柔道家が力士と相撲やったら余裕勝ちするのでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952待った名無しさん:05/02/18 23:52:13
>>950
おっちゃん、それはあまりにも古すぎるしプロレスじゃんw >>力道山vs木村
953待った名無しさん:05/02/19 00:10:05
952
あの
一応おれ十代なんですが
あと最後のぼこったとこ力道山がしかけたシュートなんですけど
954待った名無しさん:05/02/19 00:23:24
>>950
プロレスで喧嘩の強さが決まるのか?
>>951
ジャクソンは腰が重いしインナーマッスルが異常に強いから相撲向き。
955待った名無しさん:05/02/19 00:25:41
そのジャクソンって何歳?身長体重は?
956待った名無しさん:05/02/19 00:32:48
26歳、身長185センチ、試合時は93キロ。オフだと105キロくらい。

957待った名無しさん:05/02/19 01:13:53
おい、ボーズ、そんなのは高田vs北尾と同じで参考外。 >力道山がしかけたシュート
958待った名無しさん:05/02/19 01:20:49
>>956
あと6歳若ければな。
あと相撲やるには軽すぎる。
959待った名無しさん:05/02/19 01:23:36
>>958
オフで105キロと言ってもジャクソンはウェイトやってないから
ウェイト始めて食事の量増やしてサプリメントを摂れば
体重はすぐに増えると思うよ。
960待った名無しさん:05/02/19 01:26:22
相撲やるならもっと増やすだろ。
961待った名無しさん:05/02/19 01:33:07
チェコ出身の隆の山なんかも筋肉質のスイマーみたいな体で
95kgからなかなか増えないからなー。
ま、やってみないとなんともいえないし、
一流アスリートなんだからいい線は確実にいくと思うけど、
26歳で始めるとなると限界はあるな。横綱とかはむりっしょ。
962待った名無しさん:05/02/19 18:03:16
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、  ヒョーjとマジでデスマッチしてぇ!
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!

963待った名無しさん:05/02/19 22:29:39
PRIDEは19日、1996年アトランタ五輪の柔道95キロ以下級・金メダリスト、パウエル・ナツラ(ポーランド・34歳)の参戦を発表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20050219-00000100-spnavi-spo.html

1996年 アトランタ五輪 優勝 95kg以下級
1999年 嘉納杯 準優勝 100kg級
2003年 世界柔道 優勝 95kg以下級

1995年、19997年 ポーランド9スポーツ大賞

・世界の柔道家50傑
・公式レコード312連勝(4年間)
964待った名無しさん:05/02/20 04:31:43
瀧本って総合舐めてたから打撃、キックの練習あんましてないらしいが、
相撲取り相手だと、そこそこ手数出るもんなんだね。
総合って体重差ってスゲー有利なはずなのに、80kgそこそこの
柔道家に投げられてちゃ世話ねーよな。
相撲取りは投げられないのが仕事じゃねーの?
それとも瀧本を褒めるべきなのかい?
965待った名無しさん:05/02/20 05:31:27
>>964 瀧本を褒めるべき。戦闘竜はよく頑張っている。他の元力士な
ら、ボロボロになって負けていただろう。
966待った名無しさん:05/02/20 19:08:09

国際柔道連盟がドーピング違反で厳重注意。アテネ女子柔道銀の横沢。昨年2月のフランス国際大会。
967待った名無しさん:05/02/20 20:59:55
>>964
相撲取りとて棒立ちでは駄目だよ、
腰を割っての姿勢でないと駄目です。
968待った名無しさん:05/02/21 02:55:25
>>966
力士なんて当たり前のようにステロイド使ってるよ。
969待った名無しさん:05/02/21 03:35:53
>>96
 力士は前へ出る圧力が命。圧力が効いていれば
簡単に投げられない。圧力が無い状態なら滝本
程度の相手に投げられることもあるだろう。
970待った名無しさん:05/02/21 04:45:47
>>969
瀧本程度ってお前頭おかしいのか?
体重軽くて総合の練習してないといえども金メダリストだぞ。
971待った名無しさん:05/02/21 10:04:17
>>970
「頭おかしい」といわれても一向に構わん。
その昔に「金」をとったかも知れないが、僅か
80キロ程度の、柔道しかできない「柔道屋」
だろ。
972待った名無しさん:05/02/21 13:57:16
>>971
80キロの柔道屋>>>>>>>>相撲取り(デブw)
973待った名無しさん:05/02/21 15:39:20
滝本は天才と呼ばれた男。足がボロボロの元力士を投げてもおかしくはない。
ただし、あの試合が相撲だったらとっくに場外に吹っ飛ばされてたけど。
974待った名無しさん:05/02/21 16:44:04
瀧本程度って言ってる奴はアホだな。
どうせ力士を見ても朝青龍程度とか言ってるんだろうな。
975待った名無しさん:05/02/21 16:53:32
>>973
だから圧力の有無が決定的。
976待った名無しさん:05/02/21 17:01:23
>>973
残念なことに相撲ではなく総合格闘技だったんだよね。
977待った名無しさん:05/02/21 17:32:21
まだやってるの?
ルールの違う競技者同士が、別のルールで戦った結果で
何で柔道家が相撲に転向して横綱になれるんだ?
苦しくなったら総合の話でお茶を濁して・・・。
話すまでもない。
絶対に無理。
978太刀山型の土俵入り:05/02/21 21:28:48
山下では柔道でも千代の富士に勝てない。
北勝海に遊んでもらえるかどうかってかんじ。
979待った名無しさん:05/02/21 22:38:03
…と最近フィッシングに目覚めた太刀山型であった。
980待った名無しさん:05/02/21 23:56:42
柔道は相撲より競技人口がおいから相撲やってれば
横綱になれた奴が何人もいるだろうね。
981待った名無しさん:05/02/22 00:20:59
でも若ノ城とか相当柔道で実績あるやつでも平幕止まりとか
過去ずいぶんいるから、一概には言えない。
まあ五輪レベルで相撲転向したのはいないけど。
とりあえず今はインターハイベスト8で1年生で明大柔道部レギュラー獲得した
大和富士がどこまでいくかな。
今の時点では、先場所元幕下とかに歯が立たなかったけど。
982待った名無しさん:05/02/22 00:21:10
いくら天才的な柔道家やレスラーでも大相撲の関取と相撲をとれば、絶対
に勝てない。相撲はそんなに甘くない。でも相撲以外では、力士は柔道家
やレスラー(勿論、一流の)に勝てない。相撲以外では力士は弱い。という
か、相撲で強くなればなるほど、相撲以外では弱くなる。
983太刀山型の土俵入り:05/02/22 00:24:16
○衆道家 棄権 力士●

     
984待った名無しさん:05/02/22 01:01:30
>>982
そのとおり。
1000直前で結論がでて良かった良かった。
985待った名無しさん:05/02/22 02:11:50
>>982
レスラー、柔道家は総合でも強いよね。
力士は弱いけどw
986待った名無しさん:05/02/22 02:20:21
相撲で大成すればそれでよし。
987待った名無しさん:05/02/22 03:42:25
 >>982
その「相撲以外」が問題。その競技が例えば「柔道」
なら柔道屋が強いのは当たり前。またそれが「総合」
なら、そもそも条件、ルールが相撲より遥かに柔道に
近いんだから柔道屋が強くて当然。従って「勝てない」
というより「不利」という表現が正しい。>>985
も同じ。「有利」と「強い」、「不利」と「弱い」を
すり替えてはいけない。
 なお、ストリートでも力士は柔道屋やレスリング屋より
弱いだろうか?体全体のパワーは力士がずっと強いだろう。



988待った名無しさん:05/02/22 11:56:54
相撲が他より弱いとか言ってる奴等は素人だろ?本物の関取の力知ったら絶対驚くよ。
総合に転向してる奴等はポンコツだよ。相撲で通用しなくなった連中だ。

そんなこともわからない様な連中は相撲板から出て行けよw
989待った名無しさん:05/02/22 13:43:33
>>988
常人離れしてるのはプロ格闘家も同じ。相撲取りだけが特別に屈強なわけじゃない。

そんなこともわからないお前は地球から出て行けよw
990待った名無しさん:05/02/22 17:45:35
>>989
うはwwwwwwwwwwwwwwwww釣れたwwwwwwww
その上コピペまでしてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
>>989
>>989
>>989
>>989
>>989
991待った名無しさん:05/02/22 17:55:12
>>987
相撲取りは路上では柔道やレスリングの選手よりも弱いよ。
992戦闘竜:05/02/22 17:56:45
>>988








993待った名無しさん:05/02/22 19:15:13
>>991
それならそういう噂話が流れて来てもいいが、さっぱり
聞かないなあwww
994待った名無しさん:05/02/22 20:37:20
元金メダリストと元平幕(といっても幕内いたのは2、3場所)でいい勝負なんだから
戦闘竜よくやったほうでしょ。
995太刀山型の土俵入り:05/02/22 21:42:24
滝本如きに負けたのは恥以外の何者でもない。
996太刀山型の土俵入り:05/02/22 21:57:37
よって戦闘竜はヒョードルとやりなさい。
997待った名無しさん:05/02/22 21:59:30
>>996
戦闘竜の命に係わります
998待った名無しさん:05/02/22 22:04:33
1年間総合の練習を積んだ総合格闘家の戦闘竜<総合素人の瀧本
だったわけだが。
999待った名無しさん:05/02/22 22:06:15




1000待った名無しさん:05/02/22 22:07:10





10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。