1 :
待った名無しさん:
どーよ
2 :
待った名無しさん:04/11/28 17:32:20
土俵際、朝青龍が空気を読んだ件について
3 :
待った名無しさん:04/11/28 17:33:26
魁皇なんかが横綱になったらもう相撲なんか観ない。
4 :
待った名無しさん:04/11/28 17:33:28
ない。
玉の海が10勝 13勝優勝同点で昇進
5 :
待った名無しさん:04/11/28 17:34:11
北尾が昇進したときって、どうだったっけ?
6 :
待った名無しさん:04/11/28 17:34:12
自分で調べろ
===========糸冬 了===========
7 :
待った名無しさん:04/11/28 17:34:49
2が真理をついたw
いくらなんでもお情け昇進はなぁ…
9 :
待った名無しさん:04/11/28 17:35:27
ちょと違うが、大乃国は
15→12で昇進だったな。
10 :
待った名無しさん:04/11/28 17:36:06
柏戸と千代の山はそれ以下
11 :
待った名無しさん:04/11/28 17:36:26
糞スレ立てんな実況厨。魁皇は先場所13勝だ。
12 :
待った名無しさん:04/11/28 17:36:47
ま た 増 厨 か ?
13 :
待った名無しさん:04/11/28 17:37:45
増健
15 :
待った名無しさん:04/11/28 17:38:29
大乃国は15優-12-13
絶妙の三場所綱取り
16 :
待った名無しさん:04/11/28 17:39:11
>>5 3場所前10-5
2場所前12-3(準優勝)
直前場所14-1(優勝同点)
北尾の場合は優勝経験が無くても昇進出来たが、当時は綱取りの基準が甘かった。
17 :
待った名無しさん:04/11/28 17:40:00
>>1 >・以下の話題については専用のスレッドでお願いします。
>単純な質問等は「大相撲、質問コーナー」で。
18 :
待った名無しさん:04/11/28 17:40:51
ヘラヘラ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
./::::::::/ ヽ ニヤニヤ
ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ ⌒ ⌒ |
|::::|ξ| ¬ ¬
ヽ ヽ ) ‥ ) 横綱なんて、なったモン勝ちです。
/ └ ∀_ノ たとえその後一度も優勝できなくても。
/ \__ニノ \.
ニヤニヤ
ヘラヘラ
19 :
待った名無しさん:04/11/28 17:41:05
横綱昇進→大関になって三場所で40勝が条件?
20 :
待った名無しさん:04/11/28 17:44:03
今回は見送りということで。終了。
>>16 綱とり基準が甘くなくなったのは北尾の影響だな
22 :
待った名無しさん:04/11/28 17:48:21
今ふりかえってみると
旭富士いじめは本当に最悪だな。
23 :
待った名無しさん:04/11/28 18:38:54
24 :
待った名無しさん:04/11/28 19:27:36
旭富士以降、連続優勝しないとダメってことになった。
小錦なんかはそのこと根にもってたよね
25 :
待った名無しさん:04/11/28 19:55:41
>>19 大関で三場所合計40勝しても、横綱を見送られた例はあるよ。
旭富士
平成元年初場所 14−1(優勝同点)
春場所 13−2(準優勝)
夏場所 13−2(優勝同点)
貴ノ花(のち貴乃花)
平成6年夏場所 14−1(優勝)
名古屋 11−4
秋場所 15−0(全勝)
...この二人は大関で3場所合計40勝5敗の好成績だったのに、
2場所連続優勝の内規に満たしていない、という理由で却下された。
まあ昭和62年九州場所後の、横綱双羽黒(北尾)廃業事件がきっかけで、
その後横綱昇進の基準が厳しくなっている。
双羽黒があんな事件を起こさなかったら、二人ともこの成績ならば、
文句無しに横綱に昇進していた可能性大だっただろうが。
ま、旭富士も貴乃花も結局はその後、ニ場所連続優勝という文句無しの成績で、
苦労の末横綱に昇進しているけどね。
26 :
待った名無しさん:04/11/28 20:08:20
鬼斗皇は32だしなぁ。今まで見送られてきたのは、将来性のありそうな人たちだし
(小錦は残念な結果だったけど・・)
このスレの削除は見送り