大相撲、質問コーナーpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無双名人
基本的にどんな質問でもマジで答えるよ。

前スレ
大相撲、質問コーナーpart14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1090506269/
質問をする前に、スレの中で既出ではないかどうか、ページ内をCtrl+F(MacならCommand+F)
で検索しましょう。2ちゃん専用ブラウザを使うと検索が楽になります。
「〜で〜な場合、〜はどうなりますか?」のように、仮定に関する質問はなるべく避ける方向で。
番付の昇進に関する質問は特に。昇進に関するスレッドが別にあるのでそっちでどうぞ。
よくある質問をまとめたサイト
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/~sumo/
過去ログ、関連リンク集も上記のサイトにあるよ。
2待った名無しさん:04/09/25 02:46:07
よくある質問見たけど載ってなくて、
携帯からで調べられません。
優勝パレードっていつやるか教えてください(´・ω・`)
3待った名無しさん:04/09/25 02:48:35
元横綱双羽黒は現役当時人気があったんでしょうか?
彼に関する事件を知るほど気になるのですが・・・
4待った名無しさん:04/09/25 03:00:30
>>3
あの時代は千代が人気独り占めしていたから
不人気ではないが無人気といった感じ
同世代の大の国、北勝海なんかも同様
5待った名無しさん:04/09/25 03:09:05
>>4さん
ありがとうございます。
千代の富士は印象に残ってるんですが、
他の横綱の印象が薄くて・・
6待った名無しさん:04/09/25 03:49:17
元久島海が親方の田子の浦部屋のサイトを見ると、力士紹介のところに
「故人」が二人もいるんですが、何かわけでもあるんですか?
7待った名無しさん:04/09/25 03:54:51
場合によっては内館牧子が

「グシャ!」

っていう可能性もありますか?
8待った名無しさん:04/09/25 08:37:03
>2
千秋楽。
9待った名無しさん:04/09/25 09:00:13
>6
「わけ」とは?
10待った名無しさん:04/09/25 09:00:14
>>6 大勇海は故人じゃないので、よろすく
11待った名無しさん:04/09/25 09:07:38
>6
表記方法に問題があるけれど2人はいませんよ。亡くなったのは吉村だけです。
番付順に名前が並んでいるわけですが、
吉村も9月場所の番付には載っていて大勇海より上なのです。
「故人」という文字が「三段目」とはまったく違う字体などであれば良かったですね。

関係ないけど「大勇海(おおいさみ)」って「だいゆうかい」とも読めますな。
天藤真「大誘拐」といえば現・田子ノ浦の出身地が舞台(w
12待った名無しさん:04/09/25 12:14:36
二十山部屋の力士の四股名は何故嘗ては「○天佑」でなくて「○天山」だったのですか?
13待った名無しさん:04/09/25 12:21:34
ある程度出世したら、○天山→○天佑と改名するになっていたんだね
14待った名無しさん:04/09/25 12:56:05
超FAQだと思うんですが、まとめサイトに出てないっぽいので質問。

四つの役があるのになぜ「三役」ですか?
15待った名無しさん:04/09/25 13:07:59
少し前にいたアルゼンチン出身力士はいつ引退したんでしょうか?
16待った名無しさん:04/09/25 13:20:27
大関と関脇と小結しか昔はなかったんですね。
横綱は番付上の地位ではなかったのです。
あと日本人は三という数字を好みますからね。
17待った名無しさん:04/09/25 14:00:08
最近はヨンも好んでいるようですね
18待った名無しさん:04/09/25 14:27:03
>>17
おざぶ1枚
19待った名無しさん:04/09/25 14:29:19
増健ってなんでネタキャラって言われてるんですか?
20待った名無しさん:04/09/25 14:30:02
給料をもらっていない幕下以下の力士にも
「給金相撲」「給金直し」の表現は使えるのですか?
21待った名無しさん:04/09/25 14:33:53
>>20
使えまつ。持ち給金というのが初土俵以来カウントされていて
関取になった際に月給に加算される。
また、幕下以下の力士には場所手当が支払われるが、
勝ち越し、勝ち星に対しての奨励金も加算される。
なので、幕下以下でも「給金相撲」「給金直し」は大いに関係する。
22待った名無しさん:04/09/25 14:44:16
高田川部屋だけ○○一門の属しておらず無所属となっていますが、
どういう過程で部屋を開いたのですか?
23待った名無しさん:04/09/25 14:49:59
9,10,11レスどうも
故人は吉村だけなのですね。
二人もいるならなにかヤヴァイしごきでもしてるのではないかと
下劣な想像をしてしまったので質問しました。失礼しました。
24待った名無しさん:04/09/25 14:51:29
>>22
訂正  ○○一門の→○○一門に
25待った名無しさん:04/09/25 14:54:39
高砂部屋とは一言で言えばどんな部屋ですか
26待った名無しさん:04/09/25 15:47:22
>22
どうも何も、高砂部屋からの独立ですよ。
一門を外れたのは最近の話。

>25
押し相撲。
27待った名無しさん:04/09/25 16:16:48
あの〜一門てなんなんでしょうか?
また 千田川親方の移籍問題で利害のことなる他の一門の移籍は初めてと
ニュースにでていましたが、一門同士の利害とはどんなものなんでしょうか?
教えて下さい!
28待った名無しさん:04/09/25 16:29:38
>27
元来は、師弟関係を基本とする部屋の集合体。
一般の家庭に置き換えれば部屋が「家庭」で、一門は「親戚」
稽古や冠婚葬祭などで協力し合う。
まあ、別に規則で縛られているわけじゃなし、
現代では、稽古なんかは一門の枠に縛られない。

一門というシステムがもっとも力を発揮するのが2年に1度の役員選挙。
一門内にどれだけの票(主に年寄)を持つかで、出せる理事の数が決まる。
そのため、年寄株を一門外に流出させることは、昔はご法度だった。
29一般的デブの傾向からして:04/09/25 16:31:48
誰か教えてください。
お相撲さんは息が臭くないのでしょうか?
ほら、デブってわりと強烈でしょ?
試合後に勝利力士にインタビュー・・・あれって結構キツイ仕事だと思ふ。琴欧州は寝起き以外無臭ぞ、たぶん。
30待った名無しさん:04/09/25 16:33:28
今場所のドルジは何が悪いんでしょうか?
31待った名無しさん:04/09/25 16:40:44
>>30
32待った名無しさん:04/09/25 16:44:33
>>28 ごっつぁんですw
33待った名無しさん:04/09/25 16:44:50
ドルジの全盛期はまたやってくるのでしょうか?
34待った名無しさん:04/09/25 16:45:52
>>33
整形すればな
35待った名無しさん:04/09/25 16:46:31
>30
単純に稽古不足だと思いますよ。
体は前に出るのに足がついていってないもの。

>33
どっか傷めたわけでもないんだから、来るでしょう。
36:04/09/25 16:47:37
さぶっ
37待った名無しさん:04/09/25 17:16:43
千代大海の応援総合本スレってどこですか?
乱立しまくってて分からないです。
38待った名無しさん:04/09/25 17:45:06
花道にいる浴衣姿の力士は、幕下で闘ってる人達ですか?
39待った名無しさん:04/09/25 18:35:31
千代大海のツッパリワロタ スレが本スレのようですが。
40待った名無しさん:04/09/25 22:58:55
質問です。前相撲ってなんですか?序の口が一番下じゃないんですか?
41待った名無しさん:04/09/25 23:21:11
まわしはほとんど洗わないで干すばかりというのは分かりましたが
さがりはどうでしょう。関取のさがりはのりでぴんぴんですが
のりをする頻度はどれぐらいですか
42持った名無しさん:04/09/25 23:56:54
>>40
番付(序ノ口)に載る前の相撲です。
番付にも「此外中前相撲東西ニ御座候」って書いてあります。
昔は番付外も沢山いて、かなり勝たなければ番付に乗らなかったことも
あったようですが、今は前相撲って形式的なもの(序ノ口に乗せるときの
順序は決まるでしょうが)だと思います。就職場所以外は本当に形式みたいな
もんではないでしょうか。たしか全敗でも番付に乗ったと思います。

昔は序ノ口以下にも複数の階級がありましたが、正確なところは覚えていません。
前相撲、本中、新序の3段階だったか・・・?
連勝してやっと星ひとつ(一度勝って次負ければ始めの星はくされ星といって
流れてしまう)、これを2つ溜めると上に上がれるんでしたっけ?
一つでよかった?

時代や協会によっても制度は違うと思います。
4340:04/09/26 00:08:13
>>42
レス、わかりやすい説明ありがとうございます。
44待った名無しさん:04/09/26 00:41:35
土佐ノ海の立会いの気合の声は

「ブハッ!」

で統一ですか?
45待った名無しさん:04/09/26 00:43:18
>>44
ゲフッ
46待った名無しさん:04/09/26 00:46:52
あ、すいません「ゲフッ」でしたか
47待った名無しさん:04/09/26 00:48:31
高田川部屋の公式サイトはなんであんな気合入っているんですか?
48待った名無しさん:04/09/26 03:07:10
高田川に限らず最近はHPに力を入れている部屋が増えてきてる
九重部屋HPもなかなかすごい
新弟子募集や若者ファンの獲得に必死なんだろうと思う
今や新聞や専門誌よりもネットから情報を得ると言っても過言ではないほどだからね
キッカケは高砂部屋HPが話題を呼んで紹介されたことだと思う。
49待った名無しさん:04/09/26 04:48:35
北桜と豊桜は違う部屋だからもちろん対戦しますよね?
50待った名無しさん:04/09/26 06:11:21
>>49
血縁者同士は、本割では対戦しません。
51待った名無しさん:04/09/26 07:15:20
>41
まず、当たり前だけど、折れたら糊します。
ということは、結局、ほぼ毎日やってるんじゃないかしら。
あっという間に勝負がついた相撲ならともかく、
わちゃわちゃと取ってた相撲なら、どこか傷むでしょうから。
52待った名無しさん:04/09/26 07:25:04
>>50
それは知りませんでした。レスありがとうございます。

>>51
折れたらってそんな固いものなんですね!レスありがとうございます。
53待った名無しさん:04/09/26 07:54:49
「よろしこ」とはどういう意味ですか?
54待った名無しさん:04/09/26 11:58:34
高田川部屋が高砂一門から独立して理由は何ですか?
それから過去に一門から独立して無派閥になった部屋って他にあるんですか?
あと序の口最下位で全敗した場合、番付上ではどう扱われるのですか?
それから増健が2ちゃんでやたら大人気なのはなぜですか?
何か特徴でもあるからでしょうか?
煽りではなく本当に理由がわからないので真面目に答えていただけるとありがたいです。
55待った名無しさん:04/09/26 12:14:37
>>53
「よろしく」と「四股」をかけたギャグじゃないの?
マルはキムタクなんか知らないだろうしね。
56待った名無しさん:04/09/26 12:15:48
>>44-46
「ゲブリュー」とも言われてます。
57待った名無しさん:04/09/26 12:25:11
三保ヶ関部屋のホームページはありませんか?
58待った名無しさん:04/09/26 12:33:48

高見○って本場所で立会い前に気合が乗って一般にすごく人気があるけど
あいつ稽古のときはまるで別人。目は死んだ魚のよう。
それで稽古にならないからあいつと申し合いしたくない力士は多いと思う。
もしかしたら力士の間ではかなり嫌われてるかも。
同じようにあいつの部屋や出稽古見に行ったことがあるやつで
俺の観察結果の追認をしてくれる奴がいればいいんだけど。
59待った名無しさん:04/09/26 12:42:25
>>54
独立というよりは一門から破門扱いを受けた。
ことの発端は平成10年の理事選。
一門からの当選を確実にしたかった高砂(故・富士錦)が
理事選の立候補者を1人に絞った。それまでは高砂と陣幕(現・勝昭)
の2人を出していたが、陣幕が立候補辞退に追い込まれた。
これで一件落着と思われたが、体質改革に名乗りを挙げたのが
高田川で、高砂の反対を押し切って理事選に立候補し、当選。
当時、境川(元・佐田の山)理事長による年寄名跡の協会一括
管理案に一部の親方が反対し、高田川や間垣がその先鋒だった。
理事に当選したが、一門の結束を乱したということで破門され、
高田川もそれでかまわないということで無所属の状態になっている。
60待った名無しさん:04/09/26 13:09:44
優勝パレードは、両国から優勝力士の部屋まで車で移動ということで合っていますか?
だいたい何時頃に行けば見れるでしょうか。
61待った名無しさん:04/09/26 13:11:14
栃乃洋来場所何勝すれば大関?
62待った名無しさん:04/09/26 13:30:25
>>61
来場所の三役は確定だけど、おそらくもう1場所必要。
今場所逆転優勝し、なおかつ来場所で
14勝くらいのレベルで連続優勝でもすれば別かもしれないが。
63持った名無しさん:04/09/26 13:34:01
>>54
相撲協会役員(理事・監事)は年寄り・立行司・力士会代表者が
投票で決めます。現在役員選挙(理事・監事)は一門単位で候補者を
選出します。票数を読めますので普通は無投票で決まることも多いです
(殆どが無投票)。ところが数年前の役員選挙で一門の意見に反し、
高田川親方は理事に立候補し当選しました。(なぜ立候補したかの
いきさつは省略)余談ですが余波を受けて時津風一門の当時の枝川親方
(元大関北葉山)が落選しています。そんなこんなで高砂一門から
破門された格好になっています。

もともと一門というのはちゃんとした制度ではありません。
でも昭和40年ごろまでは一門別総当り制(現在は部屋別総当り)で、
一門が同じなら本土表では相撲を取りませんでした。(ただし
対戦部屋の区切りはやや複雑でしたが)また昔は巡業を一門単位で
行ったりしていました。
現在は役員選挙が一番の重要ごと。普段の生活では冠婚葬祭を一門で
することが多いようです。
一門の連合稽古もありますが、いまは普段から一門を
超えた出稽古も盛んだと思いますので、一門の連合稽古の意味合いは
小さいと思います(昔は土俵のない部屋もあったので、その場合は
本家で稽古をするのが普通だったんでしょう)

私からも質問。
出羽海から独立した武隈部屋は出羽海から破門されたと
思いますがどこかの一門に属していたのでしょうか?
64待った名無しさん:04/09/26 13:55:53
>63
> 出羽海から独立した武隈部屋は出羽海から破門されたと
> 思いますがどこかの一門に属していたのでしょうか?

大正期の両国勇治郎改め梶之助のことだと思いますが、立浪一門です。

好きで答えていて、こんなことを言うのも筋違いかもしれませんが、
回答者に確認を取る手間を生じさせる質問の形態はどうかと思います。
65待った名無しさん:04/09/26 14:32:36
>54
> あと序の口最下位で全敗した場合、番付上ではどう扱われるのですか?

まず結論らしきものから言えば、番付は動かないか、むしろ上がります。
前相撲から番付についた人たち(新弟子とは限らない)とほぼ同格、
前相撲で勝った人>最下位全敗>前相撲で勝てなかった人、でしょうか。
残念ながら前相撲の結果を知らないので、必ずこうだとは言えませんけど、
まあ、大きく間違っていることはないと思います。

昨年から今年にかけて負け続けていた大鵬部屋・大嶽部屋の森川を見てみると、
[凡例]左から年度-場所・序ノ口での地位・成績。()内は彼より下にいる人数。
15-9に東32で0勝7敗としたあと、
15-11・西38・0-7(1人)
16-1・西38・0-7(1人)
16-3・西38・1-6(2人)
[参考]16-5・東5・1-6
となっています。まるで、西38枚目に固定されているようですが、それはたまたまでしょう。
彼より下にいるのは、前場所は番付に載っていなかった人ばかりで、
かといって、同じく載っていなかった人が、彼のすぐ上にいたりしますから、
(つまり、新たに番付に載った人に挟まれるような格好)
まあ、最初に述べたような基準になっているんじゃないでしょうか。
3月場所でも全敗していたとしても、番付は上がったはずです。
その場合、おそらく二番出世と三番出世の間に挟まるのではないでしょうか。
66待った名無しさん:04/09/26 15:19:42
増健本人は2ちゃんでこれだけネタにされていることを認知しているのでしょうか
67待った名無しさん:04/09/26 15:48:50
えーと、大牟田の北村って相撲取りだったんですか?
68待った名無しさん:04/09/26 15:52:11
きのう福岡県警に殺人容疑で逮捕された「三池山」って言うのDQNはどこの部屋でしたか。
69待った名無しさん:04/09/26 15:56:09
 孝紘容疑者は、大牟田市内の中学を卒業後、大相撲入りした。初土俵は00年5月。地元の地名にちなみ、しこ名は「三池山」だった。

 入門時の身長は173センチ、体重は142キロ。序二段108枚目までいったが、結局は芽が出ず、01年11月には相撲をやめて、大牟田市に戻った。

 同級生らの話では、もともと粗暴だったが、特に大相撲をやめて帰郷した後は、暴走族グループのリーダーを務めたこともあったという。「通りがかりの人に暴言を吐くこともあった」と言う知人もいる。

 父親は大牟田署内で拳銃自殺を図った北村実雄・暴力団幹部(60)。友人らには「地元の暴力団におる」と自慢げに話していたこともあったという。
70待った名無しさん:04/09/26 15:57:31
貴乃花部屋の藤中ってやめちゃったの?
71待った名無しさん:04/09/26 16:08:05
72待った名無しさん:04/09/26 17:42:30
どうすればヤオはなくなるのですか?
73待った名無しさん:04/09/26 17:46:33
朝青龍は4連敗したけど‥
横綱の連敗記録は?
74待った名無しさん:04/09/26 18:03:40
クンロクってどういう意味なんですか?
朝青龍スレで今やたら使われているんですが…
75待った名無しさん:04/09/26 18:05:08
>>74
成績が九勝六敗だから。
似たような言葉にハチナナ(8勝7敗)がある。
76待った名無しさん:04/09/26 18:06:27
で、クンロク横綱とかクンロク大関とかいえば
その地位なのに二桁勝てないのかよ、という意味の蔑称になる
77待った名無しさん:04/09/26 18:07:32
>>74
クンロク横綱に引退勧告を!

9勝6敗で金星配給しまくり、関脇大関にも全敗の弱い横綱は要りません。横審は早急に引退勧告をすべきです。

という意味です。
7874:04/09/26 18:09:23
>>75
>>76
判りやすいお答えありがとうございます。
10勝がノルマとは横綱も大変なんですな。
79待った名無しさん:04/09/26 18:10:27
>>78 10勝じゃ引退寸前ですよ。
80待った名無しさん:04/09/26 18:13:01
十勝は横綱では最低ライン、
理想は毎場所優勝争いに絡め、と言われてるね
81待った名無しさん:04/09/26 18:14:57
>>80
わかたか兄弟、オヤジと一緒で
調子悪いとすぐ休場
82待った名無しさん:04/09/26 18:27:36
武隈名跡は元を辿れば出羽一門名跡。現武隈名跡は立浪一門に所属。立浪部屋
部屋付き親方だった元関脇黒姫山武隈が独立し部屋を起こした背景は立浪名跡
の襲名問題がある。元関脇安念山立浪が一門下の元大関旭国大島親方の弟子幕
内旭豊を娘婿とし自身の定年退職に合わせ旭豊を引退させ立浪襲名させた。
このため黒姫山武隈は兄弟弟子でもなくかつ2回り近く年下の幕内程度の力士
を師匠と仕えることを納得せず息子である2力士を連れて独立。黒姫山武隈は
元関脇北の洋先代武隈の娘婿。破門ではなくある意味双方納得の独立部屋興し
であった。
83持った名無しさん:04/09/26 18:32:55
>>64
ありがとうございました。
やはり一匹オオカミではなかったんですね。
どこかから独立した部屋で一門に属さない可能性のある部屋として
両国の武隈部屋しか思いつかなかったもんで。

もう少し話を続けたいけど、このスレッドで続けると
ウザがられると思うので、こちらへ移ります。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1095657278/l50
こちらはこちらで、余分なスレッド立てるな、質問コーナーで
いいだろうって言われてますが。
84待った名無しさん:04/09/26 18:36:42
横綱北の湖の年間82勝の昭和53年の成績は、15-0 13-2 14-1 15-0 
14-1 11-4 であり翌54年は、14-1 15-0 13-2 12-3 13-2 10-5
で年6場所の内1場所は乱れることがあり得ると言えます。
来場所以降の横綱朝青龍に期待しましょう。
85待った名無しさん:04/09/26 18:37:43
結びの前に呼び出しが言ってる言葉。
なんて言ってんの?

かーいどーだーい みたいなやつ
86待った名無しさん:04/09/26 18:47:38
昭和20〜30年代前半に活躍した第42代横綱鏡里は、8勝7敗
全休の後の場所、ウザイ相撲記者団に「二桁勝てなきゃ引退」と宣言。
9勝6敗で引退。因みに横綱昇進に関しては相撲協会独自で昇進決定
し横綱審議会には諮問せず。当時の横審論客に対しても協会独自の
意思を発揮したのを見ると現在の内館のバアサンには四の五の言われ
たくないねえ。今日も向正面砂被りにいたけど、見識はないただのフ
ァンの延長でしかなく問題だ。
87待った名無しさん:04/09/26 18:54:25
横審の委員の中では内館が一番相撲を見てきた人間なのは
事実だと思うが?
他の委員はほとんど大マスコミの領袖とかであって
相撲ファンとは限らない人たちだろ。
88待った名無しさん:04/09/26 19:03:54
>>85
とざーい、とうざーい。
「東西東西」 みんな注目しる!というニュアンスの言葉。
89待った名無しさん:04/09/26 19:03:56
相撲というのは女にゃ解らん部分の多い競技である。
永く見てりゃいいってなもんじゃねえのだ。
90待った名無しさん:04/09/26 19:05:53
少なくとも、撃ち立てとなべツネは見ている方だと思う。
逆に見ていないのは、本屋さん、ア、何するだkwrc0ぐtn
91待った名無しさん:04/09/26 19:10:08
ここ、質問スレですよね…?
92待った名無しさん:04/09/26 19:51:47
西の砂かぶりの花道側に毎日のようにいたオッチャンは何者?
グレーの背広が多かったが黄色のシャツのこともあったな
過去には関係者らしく立ち回っていたのを見たこともあるかも・・・
93待った名無しさん:04/09/26 20:00:13
>>91
そうです。
94待った名無しさん:04/09/26 20:34:47
横綱になれず大関止まりの力士の中で、
一番優勝回数の多い力士は、誰ですか?

まあ大昔の話は別として、年6場所制に
なってからの話として。
95待った名無しさん:04/09/26 21:17:24
>>94
小錦(3回、全て大関時)。

現段階では横綱になっていないということで現役大関を含むと、
魁皇(5回、小結1大関4)、次いで千代大海(3回、関脇1大関2)。
96持った名無しさん:04/09/26 22:05:27
>>94 魁皇
97待った名無しさん:04/09/26 22:17:24
仕切りの時なんですけど、力水つけてもらってペッ!て吐き捨てて紙で口をぬぐってポイッ!と捨てるじゃないですか。
あの辺ってどうなってるんですか?桶とかゴミ箱とかあるんですか?
テレビだと分からないんですよね。気になるので教えてください。
98待った名無しさん:04/09/26 22:19:17
溝がある
99待った名無しさん:04/09/26 22:22:56
>>88
さんきゅぅっ
100待った名無しさん:04/09/26 22:38:58
たまに、力士が捨てそこなった紙を呼出が
「柄杓で」ホイっとやってることがある(;´Д`)
101待った名無しさん:04/09/26 22:42:31
序ノ口から幕内まで力士って何人いるんですか?
102待った名無しさん:04/09/26 22:49:00
相撲雑誌を読むと、押尾川部屋では「後継者がいないこと」を理由に新弟子
をとっていないという記述をしばしば見ますが、部屋付の不知火親方、現親
方が育てた阿武松親方など、それなりの最高位を有する親方で、現親方を継
いでもおかしくない人がいますが、それなのになぜ現親方は「後継者がいな
い」と決めつけているのでしょうか?上に挙げた親方衆と不仲なのでしょう
か?理由をおしえてください。大至がもし歌手に転じていなければ後継者に
なっていたのでしょうか?
103待った名無しさん:04/09/26 23:02:20
>>101
今場所番付に載った力士は合計728人。
一昔前は約800人とか言われてたけど、最近は幾らか減って700〜750人くらい。
104待った名無しさん:04/09/26 23:58:28
千代大海と魁皇は同じ大関なのに、千代大海のほうが懸賞が圧倒的に多いのはなぜ?
105待った名無しさん:04/09/27 00:00:54
懸賞に番付は関係ありません。高見盛をみればわかるでしょ
106待った名無しさん:04/09/27 00:09:31
かといって、すごい個性・魅力・実力があるわけでもないし・・・謎といえば謎ですな。
107待った名無しさん:04/09/27 00:14:21
序ノ口、序二段、三段目、幕下、十両、幕内 それぞれの優勝賞金っていくらですか????
108待った名無しさん:04/09/27 00:15:58
千代の富士つながりのタニマチがいっぱいいるから
109待った名無しさん:04/09/27 00:45:10
>>107
10マン、20マン、30マン、50マン、200マン、1000マン
110待った名無しさん:04/09/27 00:57:31
>相撲界では同じ番付でも、意外なところでもらえるお金に差が生じるそうです。
>元・横綱の花田さんからは、こんなお話を頂きました。
>「力士って文部(科学)省の管轄で国家公務員と同じ扱いなんです。
>だから、引退した時に退職金がもらえるんですけど、退職金の評価というのが現役時の地位と成績で決まるんです。
>僕は7000万円でしたね。でも、貴乃花親方は1億4000万円ぐらいです。僕の倍ですね。
>僕も同じ横綱なんですけどね」
>と、同じ横綱でも退職金の額は意外なほど開きがあるとのこと。

ttp://www.fujitv.co.jp/js/040919/digest.html

花田勝さんがこんなこと言ってるみたいですが、
力士の身分ってどういうものなんですか?
財団法人日本相撲協会って国からお金出てるんですか?
国家公務員と同じ扱いっていったい・・・?
111待った名無しさん:04/09/27 00:58:54
国民と共に

皇室みたいなもんですヵ
112待った名無しさん:04/09/27 01:05:53
>>110 (横レス失礼)
>僕も同じ横綱なんですけどね

さすが勝!誰も貴乃花とお前が同じようなものだとは思っていない。
113待った名無しさん:04/09/27 01:06:03
露鵬のスレはありますか・
114待った名無しさん:04/09/27 01:09:32
>>113
タイトルを作る香具師がDQNだと検索できないよニャー
ホイ♪(≡^∇^≡)/⌒☆゛

     露  鵬     
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1032519536/
115104:04/09/27 01:26:39
>>106
同意してくれてありがとう。

>>108
タニマチは普通懸賞はかけないと聞いたが。でも、少しヒントを頂けた感じはします。サンクス。
116待った名無しさん:04/09/27 01:32:54
競馬のノミ屋ってよく聞くけど、相撲のノミ屋ってあるの?
117待った名無しさん:04/09/27 02:13:02
千代太海って押すだけなのに大関ですか?
118待った名無しさん:04/09/27 02:16:22
引きもありますが何か?
つうか引きがメイン
119待った名無しさん:04/09/27 02:17:00
相撲はギャンブルじゃないから競馬のノミ屋にあたるのは存在しようがない
裏で賭けの対象としたそういう集団はあるかもしれないけどね
120待った名無しさん:04/09/27 02:18:19
>>117
× 押す
○ さわる
121待った名無しさん:04/09/27 02:32:45
>>118
因みに闘牙は(ry
122待った名無しさん:04/09/27 02:36:41
豊山(内田)は精神面が弱かったそうですが、詳細を教えて頂けませんか?
123待った名無しさん:04/09/27 03:07:17
十両での同部屋優勝決定戦を全て教えて下さい。
124待った名無しさん:04/09/27 04:00:47
大善は現役の最後に幕下に落ちた時、大部屋住まいだったのですか?
125待った名無しさん:04/09/27 04:11:10
大島部屋ではモンゴル語が禁止までされている筈なのに、モンゴル人がモンゴル人関取に付かせるのは矛盾していないのですか?
126待った名無しさん:04/09/27 05:22:40
旭天鵬が大阪場所になると「地元での場所ですね」とか言われるのはどういう意味ですか?
127待った名無しさん:04/09/27 05:44:58
>102
その話が本当かどうか知らないけれど、本当だとして、
不知火には部屋をやっていく気がないということでしょ。
あるんなら、とっくに独立していると思う。
阿武松は既に独立してるわけで、押尾川部屋ってのが、
自分が起こした部屋を畳んでまで継ぐ部屋ではない。
弟子を引き取るということはあるとしても。
128待った名無しさん:04/09/27 05:46:28
>107
10万、20万、30万、50万、200万、1000万。
129待った名無しさん:04/09/27 05:56:53
日本相撲協会のサイトって引退した力士の画像やプロフィール載せてないんですかね?
北の富士の現役時代の写真が見たいんですが・・・。
できれば「ネオン無情」も・・・。
130待った名無しさん:04/09/27 06:00:29
>110
なんかその言い方だと、力士の退職金は国から出ているようにも取れますな。
んなこたぁ、ない(w まあ魔猿は、そんなこと考えずに言っただけかもしれないけど。
力士に限らず退職金は、協会の寄附行為の定めによって支払われるもので、
法律で強制されているものではないし、保証されているものでもないです。
「国家公務員と同じ扱い」というのも良く分からないけれど、これは、
「へえ、退職金なんて出るんですか」「ああ、公務員と同じでな」
なんていうやりとりが、連綿と受け継がれているだけなんじゃないですかね。
131待った名無しさん:04/09/27 06:04:27
>124
最後は大阪場所だったかな。
東京なら、所帯持ちなんだし、自宅ってものがあるわけだけど、
地方場所とはいえ大部屋住まいはなかったでしょう。
かつての名門を、1人で支え続けた功労者なんだし、
そうでなくても、長く関取にあったベテランは、
幕下に陥落しても、個室のままってことは良くある。
132待った名無しさん:04/09/27 08:07:07
>122
ここ1番で負けて、結局、1度も優勝できなかったわけですが、
そういうケースを列挙すれば、
S37-9(前頭2)大鵬と2敗で並んで千秋楽。既に5敗している大関栃ノ海に負け。
S37-11(関脇)12日目を終わって大鵬と1差。小城ノ花との関脇対決に負け。
        千秋楽、大鵬は柏戸に負けたが単独優勝。
S38-1(関脇)また大鵬と並んで千秋楽。また、既に6敗している栃ノ海に負け。
S38-5(大関)初日から11連勝も大鵬に負け。千秋楽、佐田乃山にも負け。
       結果的に大鵬が全勝優勝。
S38-9 柏鵬に連敗。柏戸、全勝決戦で大鵬を破って、涙の復活優勝。
S39-7 初日から11連勝して単独トップに立つも、栃光と1日置いて栃ノ海に負け。
     気がついたら富士錦が平幕優勝していた。
S40-3 12日目まで大鵬に1差も直接対決で負け。
     千秋楽、7-7の横綱栃ノ海に負け。
S40-5 11日目まで横綱佐田乃山に1差。12日目、既に4敗していた大鵬に負け。
     佐田乃山にも負けて11-4。
S43-3 初日から9連勝で単独トップ。1敗するも13日目まで単独トップ。
     残り2日、小結麒麟児(大麒麟)と関脇清国に連敗。若浪が平幕優勝。

13勝と12勝を各4回ずつ挙げながら決定戦に出たことすら無いんですね。
133待った名無しさん:04/09/27 13:22:18
社会福祉相撲のチケットは、もう売り切れなんでしょうか?
ぴあで検索しましたが、発売中とも売り切れとも書いてありません。
ご存じの方、いますか??
134待った名無しさん:04/09/27 14:20:28
>>127阿武松は押尾川とそりが合わず、引退後大鵬部屋に移籍し、そこから独立なので、継承はありえない。
135待った名無しさん:04/09/27 14:47:49
名古屋場所で前の方に
茶色の「ちゃんちゃんこ(?)」着た集団がいましたが
あれはどういう人たちなのですか?
あれも桝席なのでしょうか?
もうひとつ、溜まりってどこの席ですか?
よろしくお願いします。
136待った名無しさん:04/09/27 14:54:49
おねがいします。
横綱はババアの言いつけ守って、一回でも右手使ったのでしょうか?
137待った名無しさん:04/09/27 15:29:35
質問です、綱とりとはどういうことでしょうか。
138待った名無しさん:04/09/27 15:38:34
>>137
マスコミが大相撲を盛り上げようと必死な様。
139待った名無しさん:04/09/27 16:52:29
>>136
2日目か3日目くらいにやってるのは見た。あとは覚えてない。

>>137
綱とは横綱のことです。
2場所続けて優勝するという内規があるから
魁皇は九州場所でも優勝することが非常に期待されてるわけです。
140待った名無しさん:04/09/27 16:57:23
>>136,>>139
右手を使うとはどういうことですか?
141待った名無しさん:04/09/27 17:18:19
手刀を右手で切ったかどうかを聞こうとしたのでは?
142140:04/09/27 18:02:02
朝青龍が正式な動作をやらないので内館が「ちゃんとやれ」って言った
ということですよね?
143待った名無しさん:04/09/27 18:37:24
>>133
私も社会福祉大相撲毎年行くけど、チケットは当日買った方がいい事が・・・。
一昨年・去年と、招待客(障害者やその連れ)が多くて一番安い席が早くに売
り切れた為、前の方の桝席を2500円で売ってくれました。
今年ももちろん行く予定でいます。チケットは当日買います。
144待った名無しさん:04/09/27 19:07:34
>>142
YES
145待った名無しさん:04/09/27 19:11:48
増健はなんで人気なんですか?
146待った名無しさん:04/09/27 19:25:04
>>142
そうなんだけど、内舘・協会・朝青龍に温度差があるんだよね

内舘→右手で手刀を切るのが様式美である。左手で切るなんて相撲界の伝統を壊す気か!!

協会→別に右手で切らないといけないとは決まってないしどうでもいいんだけどなあ・・・。
     横綱には一応右手に変える努力をするように言っておきますね。

朝青龍→(協会から言われたので)変える努力はします。
     ただ癖なので取り組み直後にそこまで頭が回るかどうか・・・。
147待った名無しさん:04/09/27 19:26:56
協会とドルジに温度差はないと思うがどうか。
ババアが1人で熱くなってるだけ。
148待った名無しさん:04/09/27 19:32:59
143さん、情報有り難うございます!大変参考になりました。
私も当日買おうかなぁ。
149待った名無しさん:04/09/27 19:41:15
内舘は、朝青龍が左利きであること&
人は無意識のうちに「クセ」が出ることを十分に承知しているんだろうなあ?
そんなに文句を言いたいのなら、東京では連日砂かぶりにいるのだから
メガホンか何かで「手刀!!」とかって言えばいい。
振り返って、同じ左利きである舞の海の時はどうだったのだろうか?
150待った名無しさん :04/09/27 19:43:36
親方が自分の弟子達の取組を確認する方法はなんなのでしょうか
テレビですか?それとも国技館で観戦?
151待った名無しさん:04/09/27 20:03:08
ニワカな質問でで申し訳ないんですが、増健と浜錦の無気力相撲ってどんな感じだったんですか?
なぜそれが発生したのでしょう?
あと、増健の画像見れるサイトありますか?
152151:04/09/27 20:06:38
すいません。
質問でで→質問で
153待った名無しさん:04/09/27 20:18:32
>>150
両方だと思う。
解説や審判の仕事をしている時はそのまま取組みを見れるし、
チケット切りやら警備をしている時はあとでTVやビデオを見たりするんじゃないかな。
というか、親方がすべての弟子の本場所の取組みを見てるかどうかも微妙。

>>151
大学の繋がりは頻繁に星のやりとりが行われているらしい。
増健は短気で後輩を脅して星を貰ったりすることで有名
154待った名無しさん:04/09/27 20:31:27
あの、桝席Aっていっぱいありますよね。これって予約簡単なんですか?
ネットとか電話とか手段はたくさんあるけど中盤の土日はどのくらいの
確率で桝席ゲットできるでしょうか。
155待った名無しさん:04/09/27 20:59:04
なんでここのスレでも増健のことについては誰も答えてくれないのですか?
私も聞きたいです。ネタとか煽りではないです。
156待った名無しさん:04/09/27 21:03:04
半年ROMれよ。
157待った名無しさん:04/09/27 21:03:08
              ま
                     た
             増
                                厨
        か
158待った名無しさん:04/09/27 21:04:04
ま      た        減        厨         か
159待った名無しさん:04/09/27 21:26:51
>>151
勝負については、露骨なはたき込みで増健の勝ち。
画像はグーグルのイメージ検索でもしれくれ。
>>154
時期と開催場所にもよると思うけど、概して升Aは早く埋まるね。土日は特に。
予約するのであれば、受付開始後早めにするのが吉。
>>155
>>1のテンプレサイト参照。久し振りに見たら改装されてた。乙。
160159:04/09/27 21:32:02
(誤) しれくれ → (正) してくれ
161待った名無しさん:04/09/27 22:25:10
>>153,>>159
レスありがとうございます。増健髪の毛多いですね。
162待った名無しさん:04/09/27 22:44:05
テンプレサイトの場所変わったんですか?URLきぼん
163待った名無しさん:04/09/27 22:48:47
200万円寄付した露鵬の税金はどうなるの?
164待った名無しさん:04/09/27 22:49:43
>>149
舞の海は右手でやってました。
逆鉾が左だったと誰か言ってたな・・・・
165待った名無しさん:04/09/27 22:49:48
キミの心配することじゃない。
166テンプレの人:04/09/27 22:51:26
場所変えました。
http://page.freett.com/template/
167待った名無しさん:04/09/27 22:55:39
>>166
サンクス、こりゃ便利だ!
168待った名無しさん:04/09/27 23:09:14
>>153
ありがとうございます。序ノ口・序二段だとテレビでは見れないので
師匠はどうやって指導しているんですかね。協会からビデオを貸し出して
もらえるんでしょうか
169待った名無しさん:04/09/27 23:20:07
あの、テンプレの人さん。栃乃洋がトリビアの種でアナウンサーが発音しズらい
フレーズのベスト10に入ったことはテンプレに載せないんですか?
170待った名無しさん:04/09/27 23:25:29
>>168
指導は本場所での取組みを見てというよりも、
普段の稽古の仕方や体の作り方など基礎的なことだと思う。
あとは相撲に対する姿勢だったり伝統的な所作、
技や得意型を見出してあげること。
本場所はもう各自力士が勝手にやることで、まあアドバイスをちょこっとする程度だと思う。

171155:04/09/28 00:14:17
159さん、ありがと。よくわかりました。しかし、

・そのドジぶりが厨の心を惹き付けてやまないためと推測される。
・元学生横綱、幕下付け出しデビューというエリートだったにもかかわらず、十両維持すら覚束ない。
・十両以上では第一号となるつきひざによる自爆負け。
・無気力相撲で厳重注意を受けた(十数年ぶりの出来事)
・連敗癖があり、一つ負けるとなかなか止まらない。
・その四股名が下ネタを連想させる。

ってこれだけの理由でこんなにネタにされるなんて・・・・・。
この程度の理由であれば他の力士でもネタになりそうなのに。
172155:04/09/28 00:21:29
それから増健の無気力相撲、ググッて見たけど画像がでません。
誰か画像持っている人いますか?
173待った名無しさん:04/09/28 00:26:24
いくらなんでも動画はねーだろ
174待った名無しさん:04/09/28 00:27:36
>73
場所を跨ぎ、不戦敗を含めれば8(照国、貴乃花)含めなければ7(貴乃花)
不戦敗を挟まない純粋連敗記録は、場所跨ぎが6(宮城山、鏡里、朝潮、貴乃花)
ひとつの場所の中での純粋連敗は5(8人で9回。東富士が2度)

玉錦以降の横綱で「場所中3連敗」したことないのは、玉錦、玉の海、隆の里。
(まあ、隆の里は場所跨いでの4連敗とかあるけど)
175待った名無しさん:04/09/28 00:47:06
>>173
これがあるんだな〜
増健本スレみてみな、リンク貼ってあるから
176待った名無しさん :04/09/28 00:47:36
>>170
ありがとうございます。日頃から師匠が弟子の長所短所を知り尽くしている
ということですな
177待った名無しさん:04/09/28 00:49:03
あ、ごめん、つきひざのはあったけど、無気力のはないわ
178待った名無しさん:04/09/28 01:12:24
>>176
そうですね。
あと関取に上がれば師匠は稽古にあまり口を出さないという風習もあるようです。
関取は自分の意思が尊重されるので、ドルジと高砂や大海と九重のような関係になってしまうことも多々あります。
179待った名無しさん:04/09/28 01:28:18
大海と九重のような関係って確執でもあるの?
いつも九重が新聞紙上で「大海は稽古をしないから強くなれない」なんて
ぼろくそに叩いているんだけど、直接指導すればいいじゃん。
部屋では何も言わないのだろうか?
180待った名無しさん:04/09/28 07:36:29
>>179
確執があるかどうかは知らないが、関取(特に大関・横綱)になれば直接指導はしなくなることが普通みたい
まだ若手で自分の得意型や土俵での所作も知らないような若手には指導するみたいだけどね
もう半人前じゃないんだから直接小言は言わないし各々のやり方に任せるけど、さすがに愚痴を言わずにはいれないってとこだろうね
武蔵川親方は大関・横綱時代の武蔵丸にも木刀片手に容赦なく指導したらしいけど、それは相撲界ではめづらしいことらしい
181待った名無しさん:04/09/28 09:47:47
ふむ。
182テンプレの人:04/09/28 11:44:24
>>169
ご指摘有難う。わざとじゃなくって掲載忘れです。
183待った名無しさん:04/09/29 04:25:46
10月3日(日)に両国国技館で催される蒼樹山引退・枝川襲名披露大相撲
ですが、これは幕内力士の取組も行われるのでしょうか?
184待った名無しさん:04/09/29 04:54:27
僕は昔から疑問に思っているのですがプロ野球の公式戦のナイターの期間中の5月場所と7月場所と9月場所を夕方6時に終了するのは分かるのですが
何故プロ野球のオフシーズンの11月場所と1月場所と3月場所まで夕方6時に終わらせる必要があるのでしょうか?
何故大相撲は夕方6時が終了なのでしょうか?
個人的にはプロ野球のオフシーズンの本場所は時間を3時間繰り下げて夜9時に終了にした方が観客の入場者数やテレビの視聴率も今よりも上がると思うのですが
そういう訳にはいかないのでしょうか?
185待った名無しさん:04/09/29 04:56:07
関取がお腹をすかして、取り組に力が入らないのだそうだ。
186待った名無しさん:04/09/29 06:26:16
>>184
ジョークと思われそうだが、>>185の言ってることも原因の一つ。
かつてナイターで行われた場所があったそうだが、
力士の体調管理が難しくボロボロだったのに加え、
新聞の印刷する時間が足りなかったりと不便が続出したそうだ。
観客の評判はよかったらしいけど、1場所限りでまた元に戻ったみたい。

ちなみに今のスケジュールですら魁皇や朝青龍の寝る時間は深夜遅くになるらしい(マッサージ等の体のケアを部屋でやってもらう)

187待った名無しさん:04/09/29 06:31:35
追記
ただそれはもう昭和初期(確か)くらいの話だから今とは環境が違うわけで。
力士の体調作りやNHKの放送枠との折り合いさえつけば>>184の案でもいけるかもね。
野球や他のスポーツは全く意識してないと思う。
188持った名無しさん:04/09/29 08:00:14
184>>
TV放送についてですが、
相撲ファン側から見れば9時終了にしても喜ぶ人はいると思いますが、
NHK側からするとどうでしょう。6時から9時まで(または7時から
9時まで)15日間相撲の放送をするのは無理じゃないでしょうか?
まず折り合いはつかないと思うけど。

通常放送はあきらめて他の手段に移行する決断をすれば可能性は
あるかもしれませんが。(それが相撲協会に有利かどうかは別として。
現状ではたぶん不利ではないかな?)
もちろん他の民放へなんて無理です。大相撲大受estでさえ
維持できなかったんですから。
189待った名無しさん:04/09/29 08:06:50
大関が1人未満の場合、横綱が横綱大関になると聞きました。
横綱が3人いて(東・西・東)大関が1人(西)の場合、
東の横綱2名のうち、どちらが横綱大関になりますか?
190待った名無しさん:04/09/29 08:14:11
> 大関が1人未満の場合
> 大関が1人(西)の場合
これは矛盾してるだろう
191待った名無しさん:04/09/29 08:23:35
横綱の取り組みから先にやって序の口の相撲を最後にやればいいんだよ。
天才的な発見!!(^−^)
192待った名無しさん:04/09/29 09:02:42
>>188
教育使えば不可能というわけでもないと思う。
民放は恐らく協会の方が嫌がるだろうね。
193待った名無しさん:04/09/29 10:42:06
>189
「2人未満」やね。
それはともかく、質問に対する答えは「正横綱のほう」
194持った名無しさん:04/09/29 13:20:31
>>191
昔巡業などで逆取り(さかどり) というのはあったようですね。
野外の土俵で雨模様の時、結びまで取れそうにないと判断したら
逆に取っていく。いまではまずありえないと思いますが。
#もちろん巡業等の花相撲なので序ノ口の取り組みなんて
 ありませんが。
195待った名無しさん:04/09/29 18:54:07
>>184
普段テレビで見るのが中心のファンなら平日は夕方よりもう少し遅くの方がいいと思う。
それこそ9時や10時終わりでいい。
しかしよく相撲を国技館で見ている人の中にはお年よりも多いし現実的に9時に終わると少し厳しいのではないかな。
196待った名無しさん :04/09/29 19:16:06
力士を褒める言葉で「あの力士は足腰が強い」というのをよく聞きますけど、
足腰が強いと相撲を取る上でどういう風に有利なのか教えて下さい
197待った名無しさん:04/09/29 20:08:21
>>183
引退相撲は引退する力士の意向によって中身が決まります。
自分の子供と相撲を取ったり、既に引退した力士(同期とか世話になった人とかご指名)と取ったりいろいろです。
現役の幕内力士や十両の取り組みを行うこともあります。
ただ、蒼樹山の引退相撲でやるかどうかは行ってみないと分かりません。
198待った名無しさん:04/09/29 20:35:54
>>189
3横綱1大関なら、大関は東の正位にくる。
よって、横綱大関は西の正(第一位)横綱。
東の正(第一位)横綱が横綱大関になるのは
一横綱一大関のときしかない。
戦時中東西対抗制の時には東は横綱大関に
西は正横綱と正大関と
いう番付が出たこともある。
(組んでいる一門に大関がいなかったため)
199待った名無しさん:04/09/29 20:41:23
>>196
安定した寄り・押しが出来る。
防御面でも相手の寄り・押しを堪えることが出来るし投げも食らいにくい。
何より前にあまり落ちない。
200待った名無しさん:04/09/29 20:57:19
>189
昔は張出横綱・張出大関がいた(つまり番付内には常に2人以内)ので、
張出横綱は「横綱」とだけ書かれ、番付内に収まる正位が「横綱大関」になります。以下実例:

昭和54年九州
北の湖 横綱 三重ノ海(横綱大関)
若乃花 張横 輪 島
貴ノ花 大関

昭和56年秋
北の湖 横綱大関 千代の富士
若乃花 張出横綱
(大関はゼロのため、東西の正横綱が「横綱大関」)

もっとも、今は張出を作らない原則なので、4横綱1大関ということになったら、
おそらく西第2位が「横綱大関」になるんでしょうね。
201待った名無しさん:04/09/29 21:38:22
>>183 >>197
普通やるでしょ
202待った名無しさん:04/09/29 21:41:02
>>199
ありがとうございます。
足腰は基本技の土台になるわけですね。
いわゆる「体が重い」「腰が重い」という言葉も
足腰の強さと関係してくるのでしょうかね。
203待った名無しさん:04/09/29 21:58:25
大相撲の本場所で何故北海道場所ってないんですか?
最近は北海道の力士が不振ですが、かつては1988〜1989年の頃は千代の富士、北勝海、大乃国と現役の横綱がすべて北海道出身という時代もあったし
通算でも北海道は最多の8人の横綱を輩出していて相撲の土壌もある土地柄なのに・・・・・・
僕が思うに7月場所は名古屋ではなく札幌中島体育センターで行うべきだと思う。
札幌市は東京以北では最も人口が多い都市だし、日本の中でみても東京都、横浜市、大阪市、名古屋市に次いで札幌市は人口186万人で日本で5番目に人口の多い大都市でマーケティング的にも充分に成り立つと思う。
7月にジメジメした蒸し暑い名古屋で本場所をするよりもカラッとした爽やかな20度台の涼しい気候の札幌市で本場所を実施した方が力士の健康を考えてもいい事だと思うのですが
7月場所を札幌市で北海道場所として実施する事は出来ないのでしょうか?
204待った名無しさん:04/09/29 22:00:49
>>203
相撲協会に提案してください。マジで。
205待った名無しさん:04/09/29 22:01:21
>203
質問を装った議論ネタはスレ立ててやってください。
質問スレですから「答えが出ること」が前提でしょう。
206待った名無しさん:04/09/29 22:56:55
>>201
やらなかった引退相撲もあるのですよ。
207待った名無しさん:04/09/29 22:57:15
>>205
開催の可能性の有無を聞いているのなら質問として間違ってないんじゃない?
その確率は何%ですか?ならあなたの言うとおりだけど。

>>203
宿舎や開催場所等の設備さえ整えば実施出来ると思う(もちろん協会が認めていること前提)
開催地には伝統的な取り決めや拘束はなかったはず。
ただ場所が増えることはないだろうから、どこかから奪う必要がある。
名古屋は評判も相撲人気もいまいちだし、俺も北海道とか青森とかに変更しないかなあと希望している一人。
大阪場所は譲れないけどな!w(地元)
208待った名無しさん:04/09/29 23:01:49
北海道場所か。
20年前ならともかく今提案するにはちょっと・・・という気がする。
209待った名無しさん:04/09/29 23:36:23
相撲業界に就職するにはどうすれば良いのでしょうか?
本場所中に会場案内してる人とかは国技館の従業員なのかな?
概出でしたらすみませんw
210待った名無しさん:04/09/29 23:39:13
1 :無双名人 :04/09/25 02:44:23
>基本的にどんな質問でもマジで答えるよ。

増健に対する質問、増健が答えに入る質問も可能

増健について語ることが可能なスレ

このスレは重複につき削除対象です。
211待った名無しさん:04/09/30 02:52:00
今現在は力士になるには15歳以上で中卒以上が条件ですけど
北の湖は北海道から上京して両国中に転校して中1の13歳でデビューして、千代の富士は中3の15歳デビューしていますが
しかし貴闘力は中学生の時に家出同然で藤島部屋に押しかけて来て「力士になりたい」と言ったそうですが
当時の藤島親方は「中学を卒業しないとお相撲さんにはなれないんだよ」と言い結局貴闘力は藤島部屋に
住み込みながら力士デビューを待ち中学を卒業して晴れて相撲取りになれましたが
昔は現役の中学生でも力士になれたのになぜその後中学生力士は禁止になってしまったのでしょうか?
中学生力士が禁止になった理由って何ですか?
それから中学生力士が禁止になったのは昭和何年の何月からなんですか?
教えて下さい
212待った名無しさん:04/09/30 03:07:54
「危険ですから 座布団をお投げにならないでください」
とか館内アナウンスで言っているわりには、
誰も聞いていないし、
ゲストとかも「座布団投げてみたいです」とかいっちゃってるし、
どうなんですかそこら辺!
投げて良いんですか、いけないんですか!
213待った名無しさん:04/09/30 03:11:33
まー、2chで煽り禁止って言っても
実際は煽りまくる厨が絶えないのと似たようなもんじゃねーの
214待った名無しさん:04/09/30 03:13:07
大銀杏が結えないような「豚のシッポ」のようなちょんまげの時に引退した力士は、
ちょんまげのまま断髪式を行うのでしょうか?
215待った名無しさん:04/09/30 03:14:37
>>211
年代は分からないけど、確か昭和40年代。
理由は文部省の政策です。
どの競技でも中学を卒業しないとプロにはなれません。
野球はプロ規則で18歳以上が条件だったかな?(高卒が必要かも)
最近ではサッカーの東京Vの森本が中卒満16歳を待たれて契約したのが記憶に新しいかと。
216待った名無しさん:04/09/30 03:18:57
どの競技でもって変だったかな
中学を卒業しないと働いてはダメよという教育政策ですね
確かアルバイトも禁止だったような気がする。(お忍びで新聞配達とかしてる子は今でもいるのかもしれないけど)
217待った名無しさん:04/09/30 03:31:15
>>212
良いんじゃないかな〜。
座布団は、って言ってない時もあるよ。
218待った名無しさん:04/09/30 03:36:56
チンチンがでかすぎてマワシに収まりきれない人は、相撲取りになれないの?
219太刀山型の土俵入り:04/09/30 03:51:33
>>212
投げる人→風俗で本番強要する人。
投げない人→女の子の体調によっては何もせず文句もいわず帰る人。

どちらが粋で大人かは明らかだよな?

まあ君が溜に座っていたとして後頭部にぶつけられても嫌な思い
しないんだったら、君がぶつけた人に殴られるの覚悟でやってみれば?
220待った名無しさん:04/09/30 05:29:45
どうやら太刀山さんは風俗が好きなようですね?
221待った名無しさん:04/09/30 06:12:05
はずかしいけど、私は好きです。
222待った名無しさん:04/09/30 06:21:23
>>221
あらやだ、あなた変態さんね!
223待った名無しさん:04/09/30 07:20:18
ところで、増健関は既婚ですか?
224持った名無しさん:04/09/30 07:43:04
211>>
昭和47年1月場所前から中学の新弟子をとらなくなりました。
決めたのは昭和46年12月4日だったようです。
詳細は覚えていないけど、当時の認識としては中学生力士は
子役が学校を休んで芸能活動をしているのと同様な感覚だったと
思います。(いまでも子役が学校を休んで映画の撮影などに
加わっているのか知りませんが。)確か中学生力士は地方場所など
長期間学校を休まなくてはならないのが問題にされたように
思います。東京場所でも取り組みのある日は欠席していたんでしょうね。
新弟子採用をやめたあと、残存する中学生力士たち(たとえば
琴風など)は東京場所は日曜・祝日のみ出場、地方場所は出場なし
で対処しました。
225待った名無しさん:04/09/30 07:43:25
>>216
16歳にならなければ原則として就労できないと労働基準法で定められていたと思います。
例外として、芸能界の子役や生活困窮家庭の新聞配達があったと思います。
大相撲もこの労働基準法にのっとって中学卒業しなければプロになれないとしているのでしょう。
中学卒業者ならば15歳でも初土俵を踏ませているようですね。
226待った名無しさん:04/09/30 09:05:09
>225
板違いになってしまいますが、労基法の定めるところは、
「15歳未満の児童」を就労させることはできないというものです。
誕生日を迎えた中学3年生が就職することは、労基法的には問題ないですし、
3月生まれの人なども、15に達したとみなして就職できましょう。
そうしないと、相撲に限らず中卒で就職する人は、
卒業したはいいけれど16の誕生日が来るまで働けない、
ということになってしまい、不合理だからです。
227待った名無しさん:04/09/30 09:39:51
>>226
225です。
私のうろ覚えで間違ったことを書き込んでしまいました。
申し訳ございません。
228待った名無しさん:04/09/30 11:08:06
>214
まあ、取的の断髪なんて、厳かではあるかもしれないが大々的にやるもんじゃなし、
結えないなら、丁髷のままでやっちゃうでしょう。
形はイマイチだが結えないこともない、という長さならムリヤリ結うかも。
仮に、いづみちゃんが今すぐ引退するとなった場合なんか、結うでしょうね。
229183:04/09/30 14:54:41
>>197 >>201 >>206
回答ありがとうございました。
230待った名無しさん:04/09/30 15:24:49
>>215
マック鈴木は高校中退だし、野球も高卒である必要はないと思うが。
昔は中卒や高校中退の野球選手は結構いたし、10年くらい前にも
ダイエーが中学生をドラフト指名するかも、なんて話があったよ。
231待った名無しさん:04/09/30 15:52:29
>>230
そんな事を>>215に言うのは筋違いにも程があるので文部省に言えば良い
232待った名無しさん:04/09/30 16:10:42
>231
215さんが「高卒が必要かも」と書いていることへのレスではないのかな。
233持った名無しさん:04/09/30 19:30:50
>>230
マック鈴木は日本のプロ野球ではないので、日本の
プロ野球協約には制約を受けません。

>>215
アマチュア野球との関係などもあり、野球協約にどのような
選手がプロ野球にれるかの制約が細かく決められているようですが
高校卒業資格がいる必要は無いと思います。

中学を卒業してすぐにプロに入れないわけではないようですが、
日本のアマチュア野球に組み込まれていた選手は制約のため
おそらく入団は難しいと思われます。

234持った名無しさん:04/09/30 19:48:17
>>230 マック鈴木の件ですが現在は日本のプロ野球に
属しているので、高校卒業資格が必要ないとの判断には
使えますね。すみませんでした。

先にも書いたことに関連しますが現在では日本のプロ野球に
高校中退で横滑りでプロ野球に行くのは難しい(確か大学も
だめですよね。)。
中学卒業予定者を正式にドラフトに掛けるのはできるかも
しれません。
235待った名無しさん:04/09/30 20:15:02
>>230
ここはプロ野球板ではない。



以上。回答終了。増健。
236待った名無しさん:04/09/30 21:57:41
大相撲ラスベガス公演って、勝敗で賭けも出来るの?
237待った名無しさん:04/09/30 22:00:13
大相撲3000年の歴史の中で曙はPFP何番目くらいなの?
238待った名無しさん:04/09/30 22:48:01
>>236
できます

>>237
152番目ぐらいかな
239待った名無しさん:04/09/30 22:56:06
>>238 日本からでも賭け参加出来るの?
240待った名無しさん:04/09/30 23:50:36
初心者です。質問します。
今度はじめて10/10の大相撲王座決定戦というのに行こうと思ってます。
まとめサイトの名古屋の座席で、椅子指定席Aがロイヤルシートと
いうやつでしょうか?どこの席でも背もたれとかってないですか?
ばーちゃんを連れて行きたいので、楽な体勢で見れる席がいいのですが、
このロイヤルシートでも楽に見れますか?
241待った名無しさん:04/09/30 23:53:07
>>240
王座決定戦へは耳栓をもって行ったほうがいいよ。
恒例のアレが・・・
242待った名無しさん:04/10/01 00:06:27
>>240
王座決定戦はレインボーホールなので、名古屋場所の座席見てもしょうがないですよ。
243待った名無しさん:04/10/01 01:02:28
>241-242
名古屋場所もレインボーホールだと思い込んでました。全く気付いてなかったので
助かりました。なんだか良く分からないので、マス席というのを取ってみようと思います。
恒例のアレ…?何でしょう、耳栓持って行って楽しみにします。
レスありがとうございました。
244待った名無しさん:04/10/01 14:42:52
>>236 >>238
もし賭が出来るとして、どういうやり方になるの?
海外公演ていつもトーナメントだけど
相撲の試合進行早いから
そのつど賭けるのは時間的に出来るのだろうか?
245待った名無しさん:04/10/01 18:25:26
>>203
健康増進にちなんで北海道場所を別名「増健場所」としよう。
246待った名無しさん:04/10/01 20:17:41
明日福岡国際センターの切符売場に九州場所の前売り券を購入しようと思ってるものなんですが

朝10時販売開始に対して、何時ごろから並べばチケット買えそうですか?
ちなみに、7日目の土曜日をA升席で二つ購入しようと思ってます。

大相撲チケットを購入するのは初めてなので心配です。どなたかご教授いただけましたら幸いです。
247待った名無しさん:04/10/01 22:17:04
>>300
ありがとうございました。助かりました。
248待った名無しさん:04/10/01 22:19:36
>>246
一時間前ぐらいに着いとけば大丈夫じゃない??
249待った名無しさん:04/10/01 23:03:34
どすこいFMによると若麒麟は昔ワルだったらしいですが、
どれくらいワルかったのでしょうか?千代大海や朝青龍を超えますか?
250待った名無しさん:04/10/01 23:11:03
>>223
独身
251待った名無しさん:04/10/01 23:16:54
>>244
相撲協会が胴元なんかするワケないので向うの人間がやるだろう。
「知らん、その時自分で調べろ」としか言い様が無い。
某スポーツ新聞によると理事長は「賭けが行われるかもしれないがそれも止む無し」
との見解を示してるので実現する可能性は確かにあるのだが。
252待った名無しさん:04/10/02 04:06:17
>>248
ありがとうございました。参考にさせていただきます
253待った名無しさん:04/10/02 08:04:45
相撲ギャルは、肝心の相撲についてどの位理解しているの?
254待った名無しさん:04/10/02 09:48:30
>>253
相撲知識の量は人によります。
もちろん並の男性より知識豊富な人も中にはいます。

とはいえ、残念ながら「相撲を取るのが好き」なギャルは少ないでしょう。
255待った名無しさん :04/10/02 17:42:18
既婚者の関取が幕下に落ちた場合、生活費はどうするんでしょうか
256待った名無しさん:04/10/02 17:45:03
無いよ
257待った名無しさん:04/10/03 00:24:38
>255
奥さんがお店でもやってればともかく、
普通は預貯金を切り崩すしかないでしょう。
引退後、協会に残るにせよ、チャンコ屋なり開くにせよ、
貯金はしていると思います。
258待った名無しさん:04/10/03 01:55:59
萩原は先日、日大に何しに逝ってたのでしょうか?
259待った名無しさん:04/10/03 02:01:28
>>258
増健攻略法でも聞きに行ってたんじゃないの
260待った名無しさん:04/10/03 04:26:14
国技館に飾ってある優勝力士の額は、
5年くらい経って外された後、どうなるのですか?
261待った名無しさん:04/10/03 05:00:23
>>259






           た



     増


                厨




                       か




262待った名無しさん:04/10/03 05:13:34
萩原と喋ったことがある香具師は居ますか?奴はいつもあんな態度なのですか?
何か、口調がそこらのヤンキーかDQNと変わらなかったのですが…。
263待った名無しさん:04/10/03 05:15:01
浜崎あゆみ似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
264待った名無しさん:04/10/03 05:23:45
序二段や三段目で6−0が全員同部屋の場合はあるのですか?
もしあるとすれば、7番目の割はどうなるのですか?
265待った名無しさん:04/10/03 06:11:50
幕下上位で6−0の力士が7番相撲に負けて幕下優勝&十両昇進をダブルで逃すケースに萌えるのは漏れだけでつか?ハァハァ(´Д`;)
(例・双筑波、豪風、普天王)
しかも、7番目の相撲が星違いや段違いの対戦だとより一層萌えるのですが…。
266待った名無しさん:04/10/03 06:14:49
幕下で、6−0で同部屋の力士が2人残り「両方勝って千秋楽に2人で決定戦やろうな」と話しておきながら2人とも負けたケースに萌えるのは漏れだけでつか?ハァハァ(´Д`;)
267待った名無しさん:04/10/03 06:23:34
朝青龍は野球に興味があるのですか?
268待った名無しさん:04/10/03 06:45:30
269待った名無しさん:04/10/03 06:49:59
>>268
>・始球式に招待されるも、投手の守り神であるロージンを蹴ってどかす

ヒントってこれですか?明徳時代、野球のルールが解らなかったとか言ってたけど、
今では草野球チームも持ってるようだし…。…それにしても、ロージンを蹴ったのは実話ですか?
270待った名無しさん:04/10/03 07:02:33
>>260
母校に寄贈されたり店の看板にするって聞いたことがあったようなないような・・・
271待った名無しさん:04/10/03 08:31:39
>260
何枚もあるような、横綱や大関の額なら、
ほしがる人や団体も少なくないでしょうから、
その中から選んで、贈呈したりするようです。
それでも、引退して部屋を持つとなれば1枚は残したいわけで、
そういうのは、協会が保管していてくれるはずです。
272待った名無しさん:04/10/03 08:43:36
>>267
野球というよりも日本にきて色々なスポーツを知って、スポーツ全般に興味を持ったみたい。
野球も観戦に行ってるし、サッカーもTVでよく見てるらしい(特に欧州リーグは好きだとか)
モンゴルの子供が色々なスポーツにおいて活躍できるようにバックアップもしてる(朝青龍基金)
「経済的にモンゴルが世界レベルになるのは無理だが、スポーツなら可能だ」とモンゴル大統領・朝青龍の弁。

273待った名無しさん:04/10/03 08:59:48
>>264
その場合は5-1の力士と当てるだけ。
そのせいかどうか、ごくまれに6-1での優勝というのもあるよ。
274260:04/10/03 10:44:28
>>270-271
ありがとう。部屋や自分の店に飾るというのを忘れてました。
それにご贔屓筋は大切ですよね。

今場所で出島のが外されるけど、保管するでしょうね。きっと。
275待った名無しさん:04/10/03 10:51:38
>>257
ありがとうございます。幕下生活が長期化すると苦しいですねえ・・
千代天山のようにすぐに戻れればいいですが・・
276待った名無しさん:04/10/03 11:56:28
>>264
可能性としてはもちろんある。
その場合、別の段の全勝力士や、同じ段の1敗力士と対戦させると思われる。
全勝が皆負ければ1敗での決定戦。

>>265
双筑波はその相撲でケガして決定戦を棄権という二重の悲劇。
ま、番付に関係ない決定戦なんてどうでもよかったかもしれないけど。
そのおかげで6人決定戦→朝青龍・古市・彩豪の巴戦を見ることができた。
最近の十両を賭けた全勝と筆頭3敗の対戦はさらに萌えますな。
277待った名無しさん:04/10/03 12:05:17
2力士の優勝決定戦になったとして、2人共棄権したらどうなるんですか?
優勝者なし?
278待った名無しさん:04/10/03 12:11:19
前例がないから何とも言えないなあ。
279待った名無しさん:04/10/03 12:44:22
>>277
全く同時に棄権を発表するということがなければどちらか無理やり土俵に上がるでしょ
280待った名無しさん:04/10/03 13:44:57
>277
あくまで、可能性の問題として考えてみるならば、
棄権することになった理由を考慮することになるのではないかと。

たとえば「朝の稽古で怪我をして」なんて理由であったらならば、
(これなら「お互いの事情を知らずに双方棄権」の可能性もある)
なにをやっとるのか、ということになって「優勝なし」になると思う。

たとえば、両者が同部屋で、部屋または宿舎に隕石が落ちたとか(w
ともかく不可抗力(※)による負傷がもとで棄権するのなら、
「両者優勝」とするか「協会預かり」として賞金は折半、とでもするかも。


大地震や大火災なんて災害なら千秋楽そのものが延期か中止でしょうね。
281待った名無しさん:04/10/03 17:52:45
過去に災害で取組が延期、中止になった例はありますか?
また、それ以外で取組みが延期、中止になった例はありますか?
282待った名無しさん:04/10/03 18:02:50
>281
旧両国国技館ができるまでは雨が降れば中止だったわけですが、
それはまあ、災害と呼ぶほどのものでもないから除外するとして、
あとは戦時中に警戒警報発令で日延べされたのが、人災といえば人災。
天災と呼べそうなものだと享和3年(1803年)が、変な意味での当たり年で、
春場所(この年は3月)は、ハシカの大流行で断続的になって、
結局、7日目までで願い下げになったけど、それでも3ヶ月かかったとか。
一方冬場所は大雪にたたられて10月20日に始まって12月10日までかかった。
283待った名無しさん:04/10/03 18:15:54
平成元年初場所が一日延期になったべ
284持った名無しさん:04/10/03 18:16:01
昭和天皇がなくなられた時は1日延期になりましたね。
#延期といっていいのか分からないけど。
285待った名無しさん:04/10/03 18:28:40
明治の頃でも○○一行が巡業から帰ってこないだの
横綱が怪我して回復するで時間がかかるだのといった理由で
延期になったことは結構ある。
286待った名無しさん:04/10/04 22:16:10
>魁皇は例の小手投げで朝の腕をへし折ってやれ。

>一気に前に出れた時、破壊皇のこて投げで壊されるのが心配

というのをよく目にするのですが、何か前例があるのでしょうか。
教えてください。
287待った名無しさん:04/10/04 22:21:20
>>286
栃乃洋、琴龍:魁皇の小手投げで左肘を痛め休場
玉乃島:休場には至らないまでも何度も左肘を痛めている
288待った名無しさん :04/10/05 04:58:20
>>264
1983初場所で東幕下筆頭の大富士が6−0で
同じ九重部屋の東幕下4枚目の保志も6−0という場所があった

この時は14日目が終了の時点で保志がすでに7番取り終えて7−0
大富士が6−0で千秋楽に大富士が十両で相撲を取る事になっていた。
千秋楽に大富士は十両の玉輝山に敗れてしまい6−1となってしまったが、もし大富士が玉輝山に勝って7−0となっていたら
十両の取り組みを途中で中断して大富士と保志の同じ九重部屋同士の幕下の優勝決定戦という事になっていた。
それにそなえて保志も仕度部屋で待機していたが結局優勝決定戦無しで保志の幕下優勝となった。

実は俺この時大富士を応援していて大富士の優勝を期待していた。
それは何故かと言えば東幕下筆頭の力士が7−0でしかも優勝決定戦にまで勝った場合は
次の場所には十両の何枚目まで番付が上がるのか見てみたかったからだ。
現実的には大富士は敗れてしまったが・・・・・・・・・
でもこの時幕下優勝した保志が将来まさか横綱にまで上り詰めるなんて当時は夢にも思わなかったな
この次の1983春場所に幕下付け出しで2日目に琴江戸にもろ差しから吊り出しで勝ち幸先のいいデビューをした
服部は将来輪島に次いで2人目のアマプロ両横綱になるだろうなって思っていたけど現実には服部は三役にもなれなかった
先の事って本当にわからないな〜
289待った名無しさん:04/10/05 06:13:27
>>260
あの絵も国技館から外された後に日本中を巡業するそうだよ
すべてがすべてというわけではないだろうけど…
290待った名無しさん:04/10/05 06:25:10
>>288
> 千秋楽に大富士は十両の玉輝山に敗れてしまい6−1となってしまったが、もし大富士が玉輝山に勝って7−0となっていたら
> 十両の取り組みを途中で中断して大富士と保志の同じ九重部屋同士の幕下の優勝決定戦という事になっていた。

これはない。
十両以下各段の優勝決定戦は十両取組終了後(もしくは十両優勝決定戦が行われるかどうかが
確定する幕内の取組終了時点)で行われることになっているから。
291待った名無しさん :04/10/05 07:47:38
>>290
>十両以下各段の優勝決定戦は十両取組終了後(もしくは十両優勝決定戦が行われるかどうかが
>確定する幕内の取組終了時点)で行われることになっているから。

今現在はそういうルールでも
もしかして1983年の初場所の時点のルールでは十両の取り組みを途中で中断するというルールだったという事はないのですか?
292待った名無しさん:04/10/05 12:37:01
>>291
それもない
293260:04/10/05 19:26:23
>>289
へえ〜。あんな大きいのにね。
294待った名無しさん:04/10/05 22:57:41
土俵に黒いゴミ箱みたいのが埋め込まれていて、
力士が紙くず捨てたり、呼び出しが水を入れたりしてますけど、
あれってどこかに通じてるんですか?
それとも溜まったら、外して捨てるのでしょうか?
295待った名無しさん:04/10/05 23:05:56
>>294
確か洗面台のような構造になっていたと思う。
296待った名無しさん:04/10/06 01:17:25
横綱が、二人同時に昇進した時は、〇代というのは、どのように決めるのですか?
297待った名無しさん:04/10/06 01:35:03
>>296
先に引退した方が若い代数になります。
298待った名無しさん:04/10/06 02:09:47
野暮な質問ですけど
輪島、長岡、服部、久嶋、尾曽はみんなアマ横綱でアマのトップでしたけど
輪島は横綱、朝潮と武双山は大関とプロでも成功したのに対して
なぜ藤ノ川と久嶋海は平幕止まりに終わってしまったのでしょうか?アマ時代は物凄かったのに
それから今現在のアマ相撲に将来大相撲でも横綱を狙える様な大物はいるのでしょうか?
教えて下さい。
299待った名無しさん:04/10/06 02:10:23
今日の社会福祉大相撲はどんな内容なんでしょう?
例年ある力士の出し物とかはあるのかな?
300待った名無しさん:04/10/06 02:42:01
>>296
じゃあ引退するまでは○代の称号はお預けなんですかw
301待った名無しさん:04/10/06 07:44:50
>298
服部は腰が悪かったのと考え込む性格。
よく言えば「真面目」だが、勝負師には向かない。
素質は良いものがあったと思うけれど、
柔道の癖が抜けない、引っ張り込む相撲だったので、
腰を痛めてしまっては相撲にならなかったでしょう。

久島は、とにかく相撲が雑だった。
立合い、顎を上げてるから張り手に弱かったし、
(アマは張り手が無いですからね)
脇も甘く、見た目のわりには突進力もなかった。
アマでは、あの体が前に出てくるだけでも脅威だけど、
プロにとっては隙だらけに見えたんじゃないかなあ。
302待った名無しさん:04/10/06 07:47:06
>300
そもそも現役時代に「何代目横綱」と呼ばれることがないので、
決まってなくても、少しも不都合はないのですよ。

今もそうなのかな、読売系は異論を唱えてますね。
番付編成会議で先に決まったほうが代も先だろう、と。
つまり、昇進時に半枚でも上だったほうが、ということ。
303待った名無しさん:04/10/06 12:27:01
>>300
柏戸・大鵬が同時昇進した後に、
栃ノ海(49代)、佐田の山(51代)が昇進したということもある。
つまり、47代、48代が決まらずに、先に49代、50代が決まったということ。
304待った名無しさん:04/10/06 13:00:50
力士たちがいっぺんにどっか通信の高校へ入学した部屋ってどこでしたか
305待った名無しさん:04/10/06 13:09:57
>>304
中村部屋です。
306待った名無しさん:04/10/06 17:48:05
>>298
日大の田中監督が言ってたことによると指導の方法の違いがあるそうだ。
大学までの部活では、顧問の先生の言うことを忠実に守ればある程度成功できるけど
大相撲では部屋の師匠が細かく指導することなんて無い。
特に関取に上がった力士に対しては。
だから自分自身で稽古の内容を決めなくちゃいけないんだけど
それがうまくできないタイプの力士は才能があっても大成できない。
田中監督は久島海がその典型だと言ってたそうだ。
人におだてられることで成長できるタイプは実は大相撲で成功するのは難しいそうだ。
307待った名無しさん:04/10/06 19:11:26
トリビアの泉@相撲板の658より質問。
これ以外に優勝決定戦が勇み足で決着がついた例はありますか?
308待った名無しさん:04/10/06 21:10:21
久島は学生時代に自分より弱い相手とばかり相撲を取っていたから
相撲が雑になってプロ入りしてからも直らなかったという話を聞いたことがある
(要はプロ入りするのが遅かった)
309待った名無しさん:04/10/07 00:13:57
>>298
大学でタイトルを取れば幕下付けだしという恩恵があるから、大学トップはタイトルを分け合うような星のやりとりを覚える。(もちろん全員ではないが)
幕下付け出しで実力もある程度あるので入幕は早いが、年取ってることもあり早々に幕内維持につとめてしまう。
大卒組は繋がりがすでにあるので、関取維持には環境が整っているからすぐに味を占めちゃう。
入幕は早いのに出世が止まるのも早い、その割に幕でダラダラと長く取れているのはそういう事情。
まあ関取と幕下以下の待遇の差があまりに大きいことも星のやり取りの背景にはあるんだろうけどね。
角界の関係者がよく言う無気力相撲はほとんどが大卒組に対する指摘らしいよ。

310待った名無しさん:04/10/07 00:21:45
牙を抜かれた琴光喜はその典型になるだろうね
上では苦労することが分かるともう星稼ぎに走ってる現状だからね
三役〜前頭上位で3年(まだ上位から星を拾える小賢しさは持ってる)
残りは前頭中上〜下位を行ったり来たりの力士になるよ
311待った名無しさん:04/10/07 01:24:15
九州場所で桝席が取れたんですが、お土産とかってどうやったら貰えるんでしょうか。
なんか、チケットの裏に番号が書いててそこのお茶屋に行けばいい、みたいなことを
書いてあったんですが手元のチケットには何の番号も書いてないです。どうせなら
お土産がほしいのですがどうしたらよいのでしょうか。

あと、席が向う正面なのですが「3側15」と書いてあってこれも意味がよく分かりません
教えてください。お願いいたします。
312待った名無しさん:04/10/07 02:56:42
○の取得する年寄名跡は何ですか?
313待った名無しさん:04/10/07 02:59:43
>>302
>決まってなくても、少しも不都合はないのですよ。

横レスですが、本当にそうですか?記念碑に歴代の横綱の名前が刻まれる時点で不都合があると思うのですが…。
314待った名無しさん:04/10/07 03:00:46
>>307
97年初場所、序二段優勝決定戦で、廻天が洪千龍の勇み足で勝って優勝している。
315待った名無しさん :04/10/07 04:55:56
今から4年前に板井が週刊誌の中で
「服部と久島は一切不正な事をしないガチンコ力士だったから出世出来なかった。」
と、週刊誌の中で言っていたのですが
この話は本当でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
316待った名無しさん:04/10/07 07:28:03
服部が若くして角界と離れたのはなぜですか?
317待った名無しさん:04/10/07 08:20:55
>313
記念碑って、協会が建てたものがあるんですか?
協会が管理しているものでなければ、どうとでも刻めばいいでしょう。
318待った名無しさん:04/10/07 08:24:28
>315
不正を「した」という話なら、比較的証明しやすいでしょうけれど、
「しなかった」ことを証明するのは困難だと思います、
つまり、答えようのない質問ですね。

>316
年寄株の手当ては付いていたはずだけど、最高位は平幕だし、
「いいよあな学士様は」ってな目で見られるのが嫌だった、
というようなことが、直接の理由だったと記憶しています。
319待った名無しさん:04/10/07 09:11:16
>>316
引退の原因は腰椎分離症だったかな?
ずっと休場が続いて、三段目に落ちる、というところで引退を表明したと。
確か「立川」を手配済だったはず。
320待った名無しさん:04/10/07 09:37:40
>>312
今のところ取得予定はありません
321待った名無しさん:04/10/07 09:57:55
>>313
横綱碑のこと?あれは別に後から何とでもなると思うけど。
そもそも何代目〜という言い方はそんなに大層な物でもないしね。
初代〜3代は存在自体微妙だし江戸横綱以外でも入っているのと入っていないのがいるし。

要は結構いい加減な物なんですよ。
322待った名無しさん:04/10/07 10:33:23
>>312
○は将来はハワイに帰って事業家に転身したいそうです。
だから、引退後5年間だけ現役時代のしこ名で親方として協会に残るつもりだそうです。
323待った名無しさん:04/10/07 17:16:40
相撲板の過疎スレをどの位ほっといたら過去ログ移動されますか?レス数とかによりますか?
過去ログ倉庫に入ったのに現スレに復活したスレも見たことがあります
書き込みボタンがあるのに書き込めないスレが過去ログ倉庫に入ったばかりのスレでした
なぜ書き込めないんですか?
復活するにはどうすればいいですか?
324待った名無しさん:04/10/07 17:23:56
>>323
>過去ログ倉庫に入ったのに現スレに復活したスレも見たことがあります
これはたぶんサーバー移転。

>書き込みボタンがあるのに書き込めないスレが過去ログ倉庫に入ったばかりのスレでした
>なぜ書き込めないんですか?
なぜってdat落ちしたから。

>復活するにはどうすればいいですか?
基本的に復活はしません。
325待った名無しさん:04/10/07 17:58:38
>>323
読みたければガイドライン板で「読めないdat落ちスレのミラー作ります」スレで依頼するといいよ。
326待った名無しさん:04/10/07 19:19:21
>>323
つーかここで質問することじゃない。
初心者板行け。
327待った名無しさん:04/10/08 00:38:47
>>321
石に刻むんだから、「後から何とでもなる」はずは無いとおもうのだが。
どういうことなのか、説明を求める。
328待った名無しさん:04/10/08 01:09:08
>>327
説明を求めるってアンタ何様だよw

しかし実際のところ柏鵬や北玉のときはどうしたんだろう?
代数が決定してから彫ったのかな?
それに彫ってから改名したらどうなるんだろうという疑問もある。
329待った名無しさん:04/10/08 01:44:43
>>319
「引退」でなく「廃業」です。
330待った名無しさん:04/10/08 03:11:47
安治川部屋の力士の四股名に慣れてしまった漏れはDQNでつか?
331待った名無しさん:04/10/08 03:31:54
昨今、大島部屋が廃れて来たように思うのは漏れだけでつか?
332待った名無しさん:04/10/08 06:04:14
花相撲って、幕下の取組もあるのですか?当方、本場所の大相撲しか知らない者です。
333持った名無しさん:04/10/08 12:03:01
>>327 確か鵬柏の時は、先に代数が決まった佐田の山と栃ノ海は代数が
彫られていたけど、二人の所は代数が決まるまであいていたはず。

ということで
>「後から何とでもなる」はずは無いとおもうのだが。
どうにでもなったわけです。改名の件は良く知らないけど
前の名前になっているのではないかな?
源氏山は源氏山のままだと思うけど、ご存知の方いらっしゃらないかな?
玉ノ島はすぐに玉の海に改名したので、玉の海が刻まれていると思うが
確証はありません。

先に読売系の話が出てたけど、彼らは何代目と呼ぶのはおかしい。
何人目と呼ぶべきと主張してますね。まぜなら、何代目というのは
例えば、7代目笑福亭松鶴など歴代受け継がれてきた名称の時
用い、同時に47代と48代がいるのはおかしいとのこと。
立行司の何代目というのかOKなんでしょう。私自身はこだわることは
ないと思っていますが。
334待った名無しさん:04/10/08 15:10:28
>>332
3月頃に行われる伊勢神宮の奉納相撲には幕下の取り組みがあります。
他の花相撲でもやることがあるようです。
335待った名無しさん:04/10/08 22:18:12
幕内の仕切り制限時間は、一律4分のはずですが、
平幕下位と、結び(横綱戦)とでは、どうも差があるような
気がしてなりません。(後者のほうが長く感じる)

これって、気のせいですか?
336待った名無しさん:04/10/08 22:29:47
最近、三保ヶ関部屋の力士の四股名に「増」がつかなくなったのは何故ですか?
337待った名無しさん:04/10/08 22:32:38
>>335
午後六時までに結びの一番が終わるように調整しています。

つい最近、幕内取り組みの時間が40分くらい押して、
後半戦の途中まで仕切り回数が一回しかない事態がありました。
ttp://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2004/07/11/01.html
おかげで↓こんなことに・・・
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1062945219/112-119
338待った名無しさん:04/10/08 22:50:16
>>330
自覚してれば大丈夫。
>>331
気のせいだべ。関取二人いるし、幕下以下も大勢いるし。
>>337
リンク先禿しくワラタ。
339待った名無しさん:04/10/09 06:24:01
大鵬が東正横綱で14勝1敗で6度目の優勝を果たした1962年の名古屋
場所って何故か初日が6月24日で千秋楽が7月8日だったんですけど
何故この1962年の名古屋場所って例年通り7月スタートではなく
初日が6月24日という中途半端な日からスタートしたのですか?
340待った名無しさん:04/10/09 07:04:30
>339
その年に限ったことじゃないと思いますが・・・・・・
341待った名無しさん:04/10/09 08:56:59
少なくとも最近は6月に初日って記憶にないけど、むかしはよくあったんですか?
正式名称(?)は七月場所っていうのにねえ
342待った名無しさん:04/10/09 09:05:17
相撲協会に聞いてみては
343待った名無しさん:04/10/09 09:08:35
1、2、3代は勧請みたいなものでいいのではないの?もともと、勧請して祭っていたものを
実際の地位にしたからそれまでの慣習で「〜代」って数えてるだけなんじゃないの?詳しく知らないけど。
344待った名無しさん:04/10/09 09:41:54
>>339-341
年6場所制が始まった1958年以降数年間は、7月中開催の日程がまだ
定着していなかったため、6月開始の年が多かった。
345待った名無しさん:04/10/09 10:02:00
>341
> 少なくとも最近は6月に初日って記憶にないけど、むかしはよくあったんですか?

それくらい、ちょっと調べたら出てくるよ。
346待った名無しさん:04/10/09 10:43:06
昭和35年〜40年が6月開催ですね
主な理由は
・場所後の夏巡業が長い
・金山体育館が暑い
といったところでしょうか
347待った名無しさん:04/10/09 10:59:07
たぶん後者でしょう。
当時の会場には冷房がなかったそうですから。
暑い日は会場内に氷柱を置いていたそうです。
348持った名無しさん:04/10/09 12:48:34
343>>
現在に繋がる横綱は江戸時代に吉田司家が発明したようなものです。
幕府は保守的で前例のないものは認めなかったので、谷風と
小野川に将軍の前で横綱土俵入りをさせてもらうために
申請する時前例として3人でっち上げました。ただ全く架空の
話というわけでもなく、綱を締めて土俵入りしたなど少しはいわれも
あるようです。しかし現在の横綱たちと3人目までは同様のものでは
ないと思います。

代数の方ですが、明治に入り陣幕が日本中に碑を建てて回りますが
そのうちの一つに横綱の碑がありますが(明治33年深川八幡 横綱力士碑)、
このとき三人目まで含め記入しました。この碑の横綱一覧に何代と書いて
あります。実質的にこの碑(陣幕)が代数を発明したといってよいと思います。
ただしこの碑の中に吉田司家から免許を貰っていない境川などもはいっています。
境川以外に五条家から免許を貰った柏戸や玉垣などはないっていません。
逆に司家から免許を貰った京都の磯風は横綱の碑には載っていないので今では
正式な横綱とは考えられていません。もちろん京都相撲は明治当時力は大きくは
無いと思いますが、陣幕の引退後は大阪相撲で頭取を務めたこともありますし、
上方の相撲のことも理解していると思われます。陣幕は必ずしも司家の横綱には
こだわっていなかったんでしょうね。現在の横綱は代数も含め(吉田司家の申請
からは綾川と丸山の順序が決まらないらしい。)陣幕の横綱力士の碑を追認した
形になっています。

ところで、先に書いた「代数は誤りで、何人目というべき」と主張していたのは
小坂秀二さんです。
349待った名無しさん:04/10/09 14:33:29
大相撲って礼儀とか稽古の取り組み方とかストイックに
生きる事を強要しますが、なんで酒を飲む事だけは
あまりごちゃごちゃ言われないのですか?
オフならまだしも場所中に晩酌するのって、体調管理
に問題があると思うんですが。
350待った名無しさん:04/10/09 22:43:07
酒=日本酒は顔や体を大きくしたりする効果があるので、食事(飲酒)も稽古のうちでいいんでない。
サラリーマンが仕事終わってからのみにいくようなもんじゃないの?お酒強い人多いし。
実力第一だから二日酔いしても本割で勝てばいいし。
351待った名無しさん:04/10/09 23:00:49
超初心者です。質問お願いします。

萩原が稀勢の里になりましたが、
この稀勢の里っていうのは歴史のある名前なのですか?
ググッても出てこなかったので、
よろしくお願いします。
352待った名無しさん:04/10/09 23:07:51
>>351
ない。
鳴戸親方の造語。
353待った名無しさん:04/10/10 00:37:36
「安技闘」って何て読むの?
354待った名無しさん:04/10/10 00:44:17
>>353
仮面ライダーアギト
355待った名無しさん:04/10/10 00:56:30
>>354
???

安治川部屋にこういう四股名の力士が居たのですが、何て読むのか教えて下さい。序に初土俵が何年の何場所かも…。
356待った名無しさん:04/10/10 01:07:43
大磐石は何故引退したのですか?
357待った名無しさん:04/10/10 01:09:13
安技闘でぐぐったら、平成9年頃序二段にいた力士っぽいね。
ttp://homepage3.nifty.com/izutsurm/data/%82%84%82%81%82%94%82%81%92%DF%94T%E3%C41.html
「あぎとう」か「あぎと」だろうな。
358待った名無しさん:04/10/10 01:24:27
>>357
私も同じくググったのですが、1件しか検索出来ませんでした。それで伺ってみたのです。
359待った名無しさん:04/10/10 02:49:44
j痔が優勝した力士選士権について語られたスレはありますか?教えて下さい。
360待った名無しさん:04/10/10 03:00:27
週刊現代を読んだのですが、麹はパーマを掛けているのですか?何か、昔の写真で見た輪島っぽかったのですが…。
361待った名無しさん:04/10/10 10:18:15
>>351
君はググる前に新聞記事をよく読むことをお勧めする。
由緒ある四股名とは何処にも書いてない。
362待った名無しさん:04/10/10 10:35:01
>>351
鳴戸親方が、たぐい稀(まれ)なる勢いって意味でつけたらしい。
完全な鳴戸親方の造語。
でも萩原スレをみると稀勢では、勢いが稀(まれ)って事になるらしい。
希硫酸って薄い硫酸の事を言うのと一緒。
字面も呼び方も馴染まない上、漢字としての意味も間違っている事から
萩原スレでは稀勢の里をスレタイにつける事を拒否して
スレが分裂している。
363待った名無しさん:04/10/10 13:07:55
>>359
ないみたい。今日王座決定戦もあることだし、花相撲スレでも立ててみてはいかが。
364待った名無しさん:04/10/10 19:27:34
>>362
聞かれてもないことを
なんで長々と答えるんですか?
365待った名無しさん:04/10/11 00:03:52
本割での同部屋対決ってありますか?
366待った名無しさん:04/10/11 00:06:54
>>365
本場所ではない。決定戦のみ。
367待った名無しさん:04/10/11 00:26:50
将棋では同門はもちろん、師匠と弟子でも対戦するよ
学生相撲の個人戦も対戦する
大相撲はさすがにないなあ、国技だからね
368待った名無しさん:04/10/11 02:32:46
巴戦は優勝者が決まらないと永遠に続くのですか?
過去もっとも長く続いた例は何番でしょうか?
369待った名無しさん:04/10/11 02:36:59
>>368
>巴戦は優勝者が決まらないと永遠に続くのですか?

そうだと思います。そうなる可能性を秘めているのが巴戦の醍醐味だとも言えると思います。
370待った名無しさん:04/10/11 02:59:05
>>368
巴戦は過去6度しかない。
そのうち最も長かったのは平成2年3月場所。

○小錦−北勝海●
○霧島−小錦●
○北勝海−霧島●
○北勝海−小錦●
371待った名無しさん:04/10/11 03:01:29
>>369-370
ありがとうございました
372菱川善久:04/10/11 20:39:11
どーして大関はカド番になると強いの?
373待った名無しさん:04/10/11 20:40:11
>>372
人間って優しいもんだよ
374待った名無しさん:04/10/11 20:40:17
>>372
必死だから
375待った名無しさん:04/10/11 23:47:55
ますけんはなんでにんきがあるの?
376待った名無しさん:04/10/12 00:05:40
>>375
かっこいいから
377待った名無しさん:04/10/12 00:05:57
北勝力は何故確変したのですか?
378待った名無しさん:04/10/12 00:08:56
木瀬の里は清の盛の弟子ですか、肥後ノ海の弟子ですか
379待った名無しさん:04/10/12 01:38:01
>>377
汚い立会いが上手くハマったから
380待った名無しさん:04/10/13 16:40:15
すみません、萩原及び稀勢の里の本スレってどこでしょうか?
乱立しているので分かりにくいです。
381待った名無しさん:04/10/13 21:54:16
どすこい
のこった
はっけよい

ってどういう意味?
382待った名無しさん:04/10/13 22:02:43
のこった→まだ土俵に残っている・勝負はついていないぞ という呼びかけ
はっけよい→発気よく がなまったもの。気合を入れて とかそういうニュアンスだと思う
どすこい はなんだろ分からん
383待った名無しさん:04/10/13 22:02:56
>>381
「はっけよい のこった」については下記を参照のこと。

【大相撲、質問コーナー】
http://page.freett.com/template/
384待った名無しさん:04/10/13 22:12:15
382だが
発気揚々 が語源か・・・
ニュアンスも微妙に違うようだ、すまん間違ってたらしい
385待った名無しさん:04/10/13 22:12:57
「どすこい」の意味とか由来って、説がいろいろあるようですね。
俺は勝手に擬態語かと思ってた。
386待った名無しさん:04/10/13 22:31:26
「どすこい」って、ほんとに言うおすもうさんいるの?
387待った名無しさん:04/10/13 22:58:26
>>386
甚句でしか聞かないな。
388待った名無しさん:04/10/13 23:12:34
>>385
どすこいFMでしか聞かないな。
389待った名無しさん:04/10/14 23:03:25
>>386
おれの携帯着信音は高見盛の「電話ですよ、どすこい!」だよ。
390待った名無しさん:04/10/14 23:06:25
>>389
使ってる人、初めて見っけ!
舞メニュー登録料300円だっけ?
391待った名無しさん:04/10/15 23:25:58
どこかに相撲チャットはありますか?
392待った名無しさん:04/10/15 23:33:07
関取で彼女がいる人、いない人教えてください。岩木山関はいるの?
393待った名無しさん:04/10/16 01:50:47
ぞうけんは彼女いるよ
394待った名無しさん:04/10/16 01:54:41
>>392
力士に群がる女って性格悪すぎるな
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1091450496/

とか言われない様にね♥
395待った名無しさん:04/10/16 02:02:23
何で相撲板は過疎板なんですか?
396待った名無しさん:04/10/16 02:08:29
>>395
1.大相撲ダイジェストが終わってしまったから
2.年に6場所、90日しか本場所がないから
3.相撲ファンはITリテラシーが低くて2chが使えないから

でも、一番の理由は、
4.おまいの書き込みが少ないから
397待った名無しさん:04/10/16 05:49:13
日本人で一番でかい力士って誰なの?(U-25)
398待った名無しさん:04/10/16 11:53:42
歴史上なら、生月鯨太左衛門
曙よりもはるかにでかい史上最長身の力士

399待った名無しさん:04/10/16 13:17:22
>>395
sageを書くヤシが大杉だからかもしれない。
このスレにも言いたいが、たださえ過疎板なのになぜ皆sageたがるのか?
なぜ質問の答えを待ってるヤシまでsageる?
sageばかりだとスレタイ検索してもらうまで気づかれないかもしれない
相撲板でスレタイ検索する人は多いですか?
多いならsageだらけが過疎の原因ではない
400待った名無しさん:04/10/16 13:30:59
400
401待った名無しさん:04/10/16 13:53:11
>>399
sageはスレの趣旨とはズレてそうな時に使ってる。

sageが過疎化の理由になっているとは思えないが、
本題なのにsageで書く香具師が多く、
増厨みたいのがageて書いているから見辛くなっているのは事実と思う。
402待った名無しさん:04/10/16 14:00:36
>>399
IE使ってんのか?
2ちゃんブラウザは大抵デフォルトがsageなんだが。
403401:04/10/16 14:07:10
>>402
えっ、そうなの?
俺はLive2chだが、前回の書き込みの設定が保存されるだけだよ。
ワンクリックでsageを付けたり消したりしてる。
404待った名無しさん:04/10/16 15:54:24
なぜ相撲板は、すぐウンコやチンコの話になるんですか?
405待った名無しさん:04/10/16 15:58:20
>>404
ネタにこと欠いているから
406待った名無しさん:04/10/16 17:22:33
>>399
相撲板だから
芸能板や携帯板より過疎板になるのは当たり前
芸能や携帯よりも相撲をしらない人が多いから
407待った名無しさん:04/10/16 18:43:00
>>399
スレタイ検索して来る人は常連や住人が多いかもしれない。
408待った名無しさん:04/10/16 19:10:44
巡業って、その土地に住んでる人しか観られないんですか?
例えば、旅行者はどうなんでしょうか?
409待った名無しさん:04/10/16 19:25:59
>>395
1.大相撲ダイジェストが終わってしまったから
2.年に6場所、90日しか本場所がないから
3.相撲ファンはITリテラシーが低くて2chが使えないから
4.一番の人気力士増健が不振だから。

でも、一番の理由は、
4.おまいの書き込みが少ないから
410待った名無しさん:04/10/16 19:30:46
>>408
巡業はどこの土地の人でも旅行者でも勿論見れますよ。
ただ巡業地にもよりますが、基本的にチケットは前売りなので、
事前にチケットは購入していないと入れないこと多いと思います。
当日券もあるところもあると思いますけど。
411408:04/10/16 19:39:12
>>410
ありがとうございます。
国技館でしか観たことないので、
巡業に合わせた旅行なんかも乙なものかなと思いまして。
412待った名無しさん:04/10/16 19:51:03
>>411
410です。どういたしまして!
巡業に合わせて旅行したことありますけど、楽しいですよ。
当日会場にそのまま行くのもいいのですが、巡業はだいたい朝早くから始まって
いるので朝の弱い人は、前日に乗り込んでおくと楽ですよ。
力士一行もほとんど前日入りなので、巡業前日の夜は力士の姿を街で
見かけることもあって楽しいですよ。
413待った名無しさん:04/10/16 21:34:12
>>403
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%22%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88sage%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
こっから色々探してみてくれ。俺は改造Jane。
スレ違いなのでレス不要。
414待った名無しさん:04/10/17 01:15:48
初心者板のものすごい勢いで雑談するスレみたいに、相撲板に、ものすごい勢いで相撲の話をするスレは過疎板ではムリですか?
立っても殺風景になりますか?
415待った名無しさん:04/10/17 01:34:04
>>414
今やったら看板倒れ必至
でも、本場所中なら何とかなるかもね。
416待った名無しさん:04/10/18 08:14:46
「相撲」5月号の付録にあったような大相撲全力士名鑑って、平成何年度版からあるのですか?
また、それは何処に行けば見られるのですか?国立国会図書館とか都立図書館等に置いてありますか?教えて下さい。
417待った名無しさん:04/10/18 08:35:15
>416
いつ頃からかなあ。手元に昭和62年のがあるから、
それより前からあるのは確かだと思うんだけど。
途中、兄弟誌の「VANVAN相撲界6月号」に移っていた時期もあるよ。
(1992年から97年)
418待った名無しさん:04/10/18 09:03:07
幕下で3人以上が6-0で残る可能性はありますか?
419待った名無しさん:04/10/18 09:14:50
>>418
5-0の段階で同じ部屋の力士が3人残ってたりするとありうる。
基本的に相星を当てていくので、同部屋絡みでないと起こらない。
420待った名無しさん:04/10/18 09:39:31
幕下以下で6番終了時点で全勝が消える可能性はありますか?
421待った名無しさん:04/10/18 09:42:45
>420
全勝3人と同じく、同部屋絡みならありえます。
5-0で残った3人が、それぞれ別の相手に負ければ。
422待った名無しさん:04/10/18 09:43:30
>>420
全勝の力士が怪我をして休場に追い込まれるとかでないとないはず。
基本的に東西120人いるわけだから、
1-0 60人
2-0 30人
3-0 15人
4-0 7〜8人
5-0 3〜4人
6-0 1〜2人
7-0 1人
というペース。勿論休場者や同部屋の人間の人数によって変動あり。
423待った名無しさん:04/10/18 09:55:04
昭和63年秋場所で、序ノ口で6−0だった新錦と若福田の2人が直接対決せず、星違いの相手に当てられて結果2人とも黒星、優勝決定戦にまでなってしまいました。
この2人は同部屋でないようですが、何故こんな割が組まれたのでしょうか?
424待った名無しさん:04/10/18 09:57:26
審判部の不手際とかじゃない?たまにあるよ。
一人だけ一番消化が早くて取組が取り消しになったりとか。
425待った名無しさん:04/10/18 09:57:51
幕下上位で6-0VS筆頭で3-3の取組は何故「最近になって」見られるようになったのでしょうか?教えて下さい。
426待った名無しさん:04/10/18 10:06:24
幕下で6-0の力士は、全勝が自分1人だけの時ともう1人居る時とでは7番相撲を控えた時の精神状態は違うものなのですか?
勝ちっ放しが1人だろうが2人だろうが当該力士は自分の相撲だけを考えるもので、大して両者で変わりは無いのでしょうか?
それとも、もしやはり実際に相撲を取るほうにとっては事情が異なるとすれば、具体的にどのように違うのでしょうか?
427待った名無しさん:04/10/18 14:02:11
>425
審判部の考えが、そういう方向になったから、
としか言いようがない気がする。

>426
そりゃあ違うんじゃないですかね。
「勝てば優勝、最悪でも決定戦」と、
「とにかく勝たなきゃ優勝はない」ではね。
また、本人の地位にもよるでしょう。
6-1でも十両に上がれる地位なのか、7-0が必要か。
はたまた、とりあえず全勝しても上がれないのか。
428待った名無しさん:04/10/18 14:10:49
質問です
部屋が潰れたり、部屋の統合や名称変更以外で、
部屋を変えたりすることって出来るのですか?
たとえば、大鵬部屋からトレードで九重部屋へ移ったり、
貴乃花部屋が合わないので春日野部屋へ移籍したりとか・・・。
429待った名無しさん:04/10/18 16:44:04
>428
現在は、独立や併合以外での力士の移籍は原則としてできません。
「合わない」「嫌い」という理由をいちいち取り上げていたら、
部屋制度そのものが崩壊してしまうからですね。
ただ、規則で禁止されているわけではないので、
(不文律で動いているのが角界です)
「絶対無理」とまでは言えないでしょう。でもまあ、無理(w
430428:04/10/18 17:04:14
そうなんですか。。。
過去にはそういう例はあったのですか?
431待った名無しさん:04/10/18 18:02:18
NHKピタゴラスイッチのおとうさんスイッチでどこかの部屋の土俵の前で
「ぎりぎり」とかやってる人はだれですかー?
432待った名無しさん:04/10/18 19:12:29
>430
たとえば昭和初期の名大関・大ノ里は、
若松部屋に入門して、師匠が亡くなったので湊川部屋に引き取られ、
そこで兄弟子と上手くいかなくなったので出羽海に移籍しています。
大正の頃までは、そういうケースは珍しくないようですし、
一度やめた人が、他の部屋から再デビューすることもあったようです。
433持った名無しさん:04/10/18 19:16:07
430>>
ありました。でもかなり昔まで遡らなければならないでしょう。
後友綱親方の弾丸巴潟は高嶋から友綱へ移籍したはずです。

余談ですが、巴潟は引退後玉垣部屋を作って独立、安治川に名跡変更後
さらに高嶋をついで、岳父の矢筈山の定年にともない友綱に名跡変更。
あいた高嶋は三根山が熊ヶ谷から名跡変更。

巴潟の移籍は友綱(矢筈山)の養女の婿になったためです。
友綱関係では、友綱崩壊に伴い多くの力士が、色んな部屋に移籍して
いったはずです。(旧友綱の最後の師匠矢筈山についていかなかった
力士が多くいた。潰れる前に移籍しています。逆に言うとみんな移籍して
いなくなったので、友綱部屋は持たなかったんでしょう。)

明治の大達(最高位大関)も移籍したはず。というより素行が悪く破門され
かけたところ(破門された?)を他の親方が助けて拾ったといったところだったかな。

部屋の独立時ではなくて、少し後になってから預かり弟子を本来の師匠に
渡したという移籍もあったはず。確か二所ノ関から片男波の独立時全員の移籍が
認められなく(二所ノ関が移籍を渋った)一部遅れた力士がいた(かなりもめたよう)。
それより前になるが同様に佐渡ヶ嶽独立でも二所ノ関は琴ヶ濱の移籍を渋り、
部屋を移ったのは(所属だけだろうと思います。実質的には琴ヶ濱は佐渡ヶ嶽部屋
で稽古していたんでしょう)少したってからです。

まぁ今後ともこのようなことは考えられますね。ただ力士だけの希望で部屋を
移るのは当分無理なんではないでしょうか。

434待った名無しさん:04/10/18 19:29:26
近年できた錦戸部屋とか錣山部屋は、創設時全く新しく弟子を勧誘したんでしたっけ?
別の部屋からの引き抜きってありました?
435待った名無しさん:04/10/18 20:59:49
「わかのはな」「たかのはな」という四股名を名乗った関取は
なんだか大勢いて複雑な縁戚関係にあるらしいですが
いったいそれぞれ何人いて、どういう系図になってるんでしょうか?

436待った名無しさん:04/10/18 21:04:53
初代若乃花:本名花田勝治。第45代横綱。先代二子山。
初代貴ノ花:本名花田満。勝治の弟。最高位大関。現二子山。
二代目若乃花:本名下山勝則。勝治の娘と結婚するが後に離婚。第56代横綱。現間垣。
二代目貴乃花:本名花田光司。満の次男。第65代横綱。現一代年寄貴乃花。
三代目若乃花:本名花田勝。満の長男。第66代横綱。現タレント。
437待った名無しさん:04/10/18 21:17:39
ありがとうございます。横綱若乃花って三人もいたんですか。

栃若時代と呼ばれたのが初代ですね。
438待った名無しさん:04/10/18 21:23:38
若ノ花:本名中島久光。のちに改名して大ノ海。花籠部屋を起こし初代若乃花、輪島ほか多くの弟子を育てる。娘は輪島と結婚するが後に離婚
初代若乃花:本名花田勝治
初代貴ノ花:本名花田満。勝治の子と噂される
二代目若乃花:本名下山勝則。勝治の娘と結婚するが後に離婚
三代目若乃花:本名花田勝。勝治の子と噂される
二代目貴乃花:本名花田光司。輪島の子と噂される
439待った名無しさん:04/10/18 21:59:48
部屋の移籍話に便乗質問。

追風海と大翔大って、友綱→追手風と所属が変わってるんだね。
これって大学の先輩の大翔山が独立するまでの繋ぎに友綱にいたって事なの?
でも、そういう場合って大翔山のいた立浪に入るもんだよねえ。
そもそも友綱じゃ一門だって違うのに。

当時の詳しい経緯を知っている方、解説をお願いします。
440待った名無しさん:04/10/18 22:01:04
>>439
友綱は立浪・伊勢ヶ濱連合ですよ。
441待った名無しさん:04/10/18 22:05:32
武蔵丸の新入幕時の体重わかる方いますか?
H5.3で181キロだったらしいです。
442待った名無しさん:04/10/18 22:38:03
>>434
別の部屋からというと高砂と井筒以外の部屋からってこと?それは無いよ。
2人とも後援会など知り合いを通じて探し回ってた。
現役時代は有名で人気力士だったから自分から入門を志願した子もいたし。
443待った名無しさん:04/10/18 22:40:59
>>431
錦島親方(敷島)かな。放送は見てないけど出てるって聞いた。
444待った名無しさん:04/10/18 22:51:31
>>440
(ノ∀`)アチャー
頭ん中で、立浪と伊勢ヶ濱を分離していたよ。
指摘してくれてありがと。

でも大翔山と友綱って、内弟子を預かって貰う様な
深い関係なのかしら?
445待った名無しさん:04/10/18 23:01:59
>>441
自分で答え出してますがな
446待った名無しさん:04/10/19 01:18:31
>>439
大翔山は引退後に友綱部屋に移籍したのでは?
447待った名無しさん:04/10/19 01:40:52
過去に横綱、三役以外で全勝優勝した力士っているんですか。

448待った名無しさん:04/10/19 01:44:46
すいません平幕でってことですね。
449太刀山型の土俵入り:04/10/19 01:46:44
時津山、荒法師・玉乃海代太郎くらいかな。15日制では
450待った名無しさん:04/10/19 01:55:34
>>449
かなり昔なんですね。
それだけ貴重ってことなんか。
どうもです。
451441:04/10/19 02:20:13
>>445
武蔵丸の新入幕はH3.11ですよ。
452待った名無しさん:04/10/19 03:10:01
>446
そのとおりです。
引退後、立浪部屋付き→友綱部屋付き→独立。
引退時は中川でしたが岳父(元・追風山)と名跡交換して追手風。
453待った名無しさん:04/10/19 04:11:03
力士は髭生やしちゃいけないの?無精髭はいるけど整えた髭生やしてる人見たことないんで。
454待った名無しさん:04/10/19 09:27:14
>>431
本名の吉種弘道さんとして出ていた。

おとうさんスイッチの「ぐ」の「軍配を上げる」のところで、
「敷島〜」と言ってた。
455439&444:04/10/19 09:34:54
>>440
>>446
>>452
疑問が解けてスッキリしました。
ごっつあんです。
456待った名無しさん:04/10/19 10:02:56
>453
規則で決まってるわけじゃないけど「ダメ」とされている。
昔は、鏡岩なんかが生やしていたこともあるらしいけれど、
今は、どういうのかな、力士にヒゲは似合わないというか、
ともかく、伸ばすなってことになってるでしょう。
457待った名無しさん:04/10/19 12:14:06
◆要管理力士30人診療所所長指摘
貴乃花部屋の序二段力士・中渕さん(本名・中渕貢一)が16日に虚血性心不全のため急死したことを受けて、日本相撲協会相撲診療所の吉田博之所長(59)は18日、健康診断の受診と健康管理の徹底を呼びかけた。
吉田所長によると、心臓病などによる突然死の危険性がある要管理力士は、現在約30人いるという。
突然死を防ぐため、94年春場所から医務委員会を設置。
(略)
医務委員会は設置以降、過去13人に突然死の危険が高いとして引退を勧告。
中渕さんは相撲診療所を通さず、個人的に都内の病院で治療を受けており、引退勧告は出されていなかった。

ということですが、引退を勧告された13人をご存知の方いますか?
458待った名無しさん:04/10/19 12:43:38
敷島はその一人のはず。
あとはたぶん取的クラスでしょう。
459待った名無しさん:04/10/19 16:31:38
尾車の富風も。
460待った名無しさん:04/10/19 16:41:59
>>457
若藤光(死亡)
須佐の湖(引退)
藤縄(引退)
増健(死亡)
荒若
魁ノ若
福寿丸(引退)
辻本

窪田(引退)
陸奥北海
大道(引退)
敷嶋(引退)
461待った名無しさん:04/10/19 16:48:09
また増(ry
462待った名無しさん:04/10/19 18:59:07
すいません。もう出た質問かも知れませんが、外国人力士が、角界に入った場合、
金髪・茶髪だとどうするのですか?
染めないといけないのですか?
463待った名無しさん:04/10/19 21:03:41
>>462
多分だが"染めろ"と明文化まではされてないと思うけど、やっぱやりにくいっしょw
親方からも言われるだろうしね
後援会や世間の目・一門や親方衆に対する体裁などなど、色々と他人の目も気になる社会だから現実として金髪は無理じゃないかなあ?
まあきちんと回答できる人を待つw

余談だがハワイ勢は地毛で黒だったけど、大銀杏を結うために強いストレートパーマをかけてたらしい


464待った名無しさん:04/10/19 22:27:23
強いストレートというより、今で言う、
アイロン
という説が有力。
アイロン・コテ、のことですな。
知らない人は、女の子にでも聞いてみよう!
465待った名無しさん :04/10/19 23:37:09
どうでもいいことかもしれませんが、モンゴル人関取衆が誰も日本女性と
結婚しないのは何故ですか。モンゴルは純潔意識が高いのでしょうか
466待った名無しさん:04/10/19 23:46:28
>>465
それって「どうして日本人関取は誰も国際結婚しないのですか?」という問いと同工異曲な希ガス。
467待った名無しさん:04/10/20 00:42:39
というか、モンゴル人関取でも既婚者はシュウとドルジだけだしw
そしてドルジはモンゴル在住時からの恋人。
あとモンゴルはって言うより日本が国際結婚に対する免疫は全くないからな。
まあ好きになった人と結婚すりゃいいじゃんw
468待った名無しさん:04/10/20 02:57:12
>>462-464
>まあきちんと回答できる人を待つw
髪の色に関する明文規定はないので、>>463-464の回答の通りでいいと思われ。
茶髪はともかく、金髪は体裁上染めることになるのではないかと。
469待った名無しさん:04/10/20 11:20:29
関取ではなく序二段あたりだったら金髪のままとってた奴はいたよ。
470待った名無しさん :04/10/20 21:48:12
>>466>>467
ありがとうございます。

モンゴル人関取衆はモンゴル女性より日本女性の方が知り合い機会が
多いのかなと想像していたのですが・・
471待った名無しさん :04/10/22 01:50:20
ほとんどの力士は脇毛を剃ってるんでしょうか
472待った名無しさん:04/10/22 08:59:29
>>471
脇を締めた状態で激しい稽古をするので、特別な処理を
しなくても擦れて脇毛が無くなってしまうらしいです。
473待った名無しさん :04/10/22 11:23:18
>>472
ありがとうございまず。稽古の結果だったんですね。
474待った名無しさん:04/10/22 12:28:20
>470
> モンゴル人関取衆はモンゴル女性より日本女性の方が知り合い機会が
> 多いのかなと想像していたのですが・・

知り合う機会が多い方と結婚するもんだって理屈はどこで拾ったの?
たとえば日本人同士でも、会社にいくらでも女子社員がいるのに、
田舎で見合いして結婚する人だってあるでしょう?
ましてや外国人なら「母語で話せる」ってのは大きいと思いますよ。
475待った名無しさん:04/10/22 14:24:35
モンゴル勢、引退してからモンゴルに帰るつもりの人はモンゴル人の嫁さんもらうんでないかい?
帰化して親方になるとか日本に残るつもりの人は日本人の嫁さんもらうかもね。
476待った名無しさん:04/10/22 22:37:59
>>472
安上がりな脱毛法でつね
477待った名無しさん:04/10/23 03:11:04
労力を考えると決して安上がりとは言えない希ガス
478待った名無しさん:04/10/24 04:19:35
朝青龍 明徳の明徳とか
魁皇博之の博之みたいな下についてる名前って
十両に上がったときに付くものなんでしょうか?

幕下に落ちるとまた外れるんですか?
479待った名無しさん:04/10/24 05:32:45
いや、大相撲入ったときから名前はあるよ。
十両昇進時だったり役力士昇進時だったり、何かの区切りとして四股名を変えることはよくあるけど。
石出のように十両昇進で駒光と四股名を変えて、幕下に落ちたらまた石出に戻したという例もある。
ちなみに名前は本名のまま変わらないことがほとんどだが、漢字が変わることは結構あると思う。
480待った名無しさん:04/10/24 12:12:37
さっき10時頃に親父が「相撲を見に行く」って言って出て行ったんですが、どこに行ったと予想されるか教えて下さい。
何か手がかりはというと、チケットは7000円で弁当がついてくるらしいんです。
うちは三重県にあります。
おそらく東海近辺だと思うんですが一体どこに何しにいったのでしょうか。
481待った名無しさん:04/10/24 12:27:35
>>480
今日はいなべ市の員弁運動公園体育館で巡業があるらしいから、それではないでしょうか?
482待った名無しさん:04/10/24 18:24:39
>>478
四股名と言うと上の部分だけだと考えがちですが
下の名前も含めて四股名なんですよ。
だから幕下以下の力士の四股名もフルネームであるんです。
483待った名無しさん:04/10/24 18:27:46
>>462

おまけに福寿厨富田。
484待った名無しさん:04/10/24 21:25:33
>>481
帰ってきて聞いたらやっぱりそうだったみたいですね
ありがとう
485待った名無しさん:04/10/24 23:15:49
>>479
>幕下に落ちたらまた石出に戻したという例もある。

石出は幕下に落ちても数場所は駒光のままで取り続けた。
486待った名無しさん:04/10/24 23:19:19
>>469
バ(ry
487待った名無しさん:04/10/24 23:33:02
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0469.jpg
この力士の名前が知りたいんですが教えて下さい
488待った名無しさん:04/10/25 00:28:10
>>487
座布団と丸めた茶色のストッキングと手だけでは判りかねます
489待った名無しさん:04/10/25 00:33:19
晒しあげ
490待った名無しさん:04/10/26 17:22:48
http://photo2.avi.jp/photo/1/53013/53013-3023270-3-10039918-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/1/53013/53013-3023270-2-10039898-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/1/53013/53013-3023270-1-10039875-pc.jpg

この前の奉行ってもらったサインなんですが、誰のだかわかりません
それぞれ誰のサインなんでしょうか
491待った名無しさん:04/10/27 04:46:20
>>490
一番上は普天王。
492待った名無しさん:04/10/27 12:46:26
わjkが;jヴぁjr
493待った名無しさん:04/10/27 16:58:14
2番目は霜鳥っぽいが
3番目はなんだw 追風海か時津海か?
494待った名無しさん:04/10/27 20:21:42
二番目、安馬でどうよ
495待った名無しさん:04/10/27 23:06:28
普天王しかわからん。
496待った名無しさん :04/10/28 00:40:36
大部屋の力士達はどうやって自慰行為をするのでしょうか
497待った名無しさん:04/10/28 01:05:20
>>487>>496
一体何なの??
498待った名無しさん:04/10/28 01:51:19
>>496
トイレ
499待った名無しさん:04/10/28 18:33:09
相撲ファン歴が浅かったり、相撲にちょっとしか詳しくなかったり
そこまで相撲通じゃなくても分かる簡単なスレってありますか?
相撲初心者も充分楽しめるやさしいスレってありますか?
500待った名無しさん:04/10/28 18:35:34
500
前半、をわりー
後半へつづく
501待った名無しさん:04/10/29 00:37:08
>>499
そんなに堅苦しいことじゃないよ相撲は。
確かに知識自慢や伝統・角界事情で語るやつも多いけど、
本来相撲の観客なんて同郷だとか見た目がいいとか適当な理由でご贔屓力士を見つけて好き勝手に応援すればいいのです。
別に立ち合いがどうだとか、部屋の伝統がどうとか深く知る義務はないんです。
伝統的な面での芸能としての相撲ファン・キャラによるある特定力士だけのファン・成績ヲタ・地位ヲタ・懸賞金ヲタ・引退力士ヲタなどなど多種多様のファンが存在出来るスポーツは相撲くらいなもんです。
自由に語っちゃってください。
重みのある"国技"である一方で、たかが大衆芸能でもあるんです。
502待った名無しさん:04/10/29 00:50:41
安田大サーカスのHIROこと広瀬康之(ひろせやすゆき)は
相撲をとっていたそうですが、どんな成績だったのでしょうか?
アマチュアでかな…
ttp://www.shochikugeino.co.jp/profile/owarai/yasuda.html
503待った名無しさん:04/10/29 00:57:55
>>502
これでいいですか?

575 名前:待った名無しさん 投稿日:04/04/06 13:00
松竹芸能所属「安田大サーカス」の広瀬の力士時代の
四股名・部屋・最高位を教えてください。

ttp://www.shochikugeino.co.jp/profile/owarai/yasuda.html

577 名前:待った名無しさん 投稿日:04/04/06 23:53
>>575 中村部屋?

583 名前:待った名無しさん 投稿日:04/04/07 01:11
>>575
前にテレビで言ってたけど、
部屋は>>577も書いてるように中村部屋で、番付は序二段の上の方まで行ったらしいよ。
四股名はワカラン スマソ

585 名前:575 投稿日:04/04/07 01:57
>>577>>583
ありがとうございます。
序二段なら本名のままかもしれませんね。

588 名前:待った名無しさん 投稿日:04/04/07 09:32
>>575
いろいろ調べてみた。
四股名は若桜。
1年間の在籍で負け越し知らずだったけど
腹を壊しやすい体質で、一日中裸でいる生活がキツくて辞めたらしいよ。

504待った名無しさん:04/10/29 01:04:16
>>502
大相撲です
中村部屋で四股名は若桜
成績は・・・知らないけどw
505待った名無しさん:04/10/29 01:13:33
>>503-504
ありがとうございました。調べると出てくるんだなあ。ちょっとググって判らなかった
つもりの自分が恥ずかしいでつ…(´・ω・`)
506待った名無しさん:04/10/29 01:15:29
>>505
いやいや、過去スレで同じ内容が出たことがあったので
507待った名無しさん:04/10/29 05:40:37
>>499さん
簡単なスレと言えば、〜はいやだスレとかですかね。
〜はいやだスレは、ネタスレで初心者にも楽しめます。
空気の読めないレス専門スレや頭の悪いレス専門のスレまであります。

>>501さんもおっしゃる通り、好きな力士を自由に応援するとかでも良いのです。
だいたい有名な力士には専用スレがあります。
相撲板のスレタイ検索で四股名を入れればだいたい出てきます
いやだと入れるだけで〜はいやだスレが出ます
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/2ch/top/sumou.html
508待った名無しさん:04/10/30 02:01:03
シャラポワ似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
509待った名無しさん:04/10/30 02:03:46
510待った名無しさん:04/10/30 02:04:44
>>509
マジレスでおながいしまつ。
511待った名無しさん:04/10/30 02:12:19
マジレスにしか見えないが
512待った名無しさん:04/10/30 03:29:12
初代横綱の明石志賀乃助って、その足跡は謎に包まれていますよね。
でも江戸時代の話だし、実在しなかったって事はないですよね?
詳しい事知ってる人いませんか?
513待った名無しさん:04/10/30 08:11:00
514待った名無しさん:04/10/30 20:32:04
先代時津風親方は何故理事長になれたのですか?元大関で優勝経験も無いのに…。
515待った名無しさん:04/10/30 21:43:39
理事長は理事10人の互選で決められるが、決を採ったところ北の湖と同数で並び、
話し合いの結果、年少の北の湖が降りることで決着した。
当時北の湖は改革派の急先鋒で、時津風は保守派の代表として担ぎ出された。
大学卒のインテリ(輪島や朝潮とは異質)という点や、一門の総帥というのもあってのことと思われ。
516太刀山型の土俵入り:04/10/30 21:54:20
双葉山の威光だね。
517待った名無しさん:04/10/30 22:37:59
>>515
時津風さん理事長2期目のときのことでしょう
518待った名無しさん:04/10/31 00:11:26
兼平秀誠(東洋大)は安秀の実弟ですか?
519待った名無しさん:04/10/31 00:25:57
「玉手箱」サイトの管理人はどんな方ですか?ただの相撲好きの一般人ですか?
520待った名無しさん:04/10/31 00:29:38
>>519
管理人にメールでもしてみれば?
521待った名無しさん:04/10/31 00:37:21
玉手箱の管理者は、できるだけ私情を排除して事実だけを客観的に書こうとしているね。
それこそデータベースに求められるもので、そこは高く評価したいな。
だからそういう人の個人情報は探るべきじゃないし、それ以上にこういう
不特定多数の目に留まるところに書くべきじゃない、と思う。

「相撲評論家之頁」は反対に私見を前面に出しているね。時にはそれが鼻につくこともあるけど、
読んでいて面白いとは言える。
522待った名無しさん:04/10/31 01:33:36
>>518
そうです。
523無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/10/31 01:36:44
千代の富士の平幕時代に横綱どころか大関にもなるとは誰も思わなかったと
いうのは本当でしょうか
524待った名無しさん:04/10/31 01:46:37
曙はなぜ弱いのですか?
525待った名無しさん:04/10/31 04:20:28
>>524
ネタだろうけどレスしておくと、
曙は相撲では強かった・K-1では弱かった。
それでいいじゃない。
何故曙がK-1で弱いのかはK-1ファソが分析すべきであって相撲板で言うことじゃないね。
M.ジョーダンが野球下手でも、
M.ジョーダンはなぜ球技が下手なんですか?とか運動神経悪いんですか など言う人はいない。
526待った名無しさん:04/10/31 09:19:26
>514
平幕でもなれるんだから、前提が変。

>523
まあ、そうだったでしょう。
平幕時代の千代と、三役から大関、横綱と昇った千代は、ほぼ別人。
横綱になってからも小兵ではあったけど、平幕の頃ははっきりと細かったし、
なによりも相撲がぜんぜん違っていた。
「時々見せる速攻に良いものを感じていた」と言う人もあったかもしれないけれど、
それでも、大関以上になるとまでは思えなかったんじゃないか。
ただ「誰も」というのは、我々素人を指す場合はいいんだけど、
たとえば、その頃の師匠だった北の富士勝っちゃんなんかは素質を見抜いていたらしく、
上位に戻ってきた頃に「そろそろ大関を狙おうか」って声をかけたらしい。
527待った名無しさん:04/10/31 12:08:31
>>522
卒業後は兄の後を追ってプロ入りするのですか?
528壁の緒 ◆4RM1fB0.lc :04/10/31 13:00:17
正直世話人と若者頭ってどうちがうの?
529待った名無しさん:04/10/31 13:06:07
>>528
過去ログに同じ質問が出てた。
530待った名無しさん:04/10/31 13:17:16
>>526
千代の富士が冴えない十両力士だった昭和52年、どこかの部屋のスカウトが、
「尻の形から見て今一番いい力士は北の湖と千代の富士」と発言したという。
北の湖は無敵横綱への道を歩み始めた頃だから理解できるが、なぜ千代の富士なのか。
「小さいから横綱大関は無理かもしれない。しかし尻の形から見たら現役最高の力士は千代の富士だ」
とのことだった。
その頃から素質は注目されていたみたい。
また、20歳で新入幕を果たした昭和50年秋場所も「好素材だ」と言われていたし、
初顔で貴乃花を破った頃も「有望な成長株」と言われていたね。
531待った名無しさん :04/10/31 15:22:50
「相撲」の付録以外に、都内で九州場所の番付を売っている場所はありますか
532待った名無しさん:04/10/31 16:05:24
>531
発表当時だけだったかと思うが、国技館。
533待った名無しさん:04/10/31 16:11:18
>528
過去ログPart10より。

若者頭
  部屋で取的の指導をしたり、本場所では前相撲を仕切ったり、
  千秋楽の表彰式の進行係を務めたり。
世話人
  部屋や協会の雑多な仕事を引き受けたり、
  巡業での荷物の発送を取り仕切ったり。

テンプレサイトの管理人さんへ。
これも「よくある質問と回答」に入れてもらえると良いかもかも。
534待った名無しさん:04/10/31 16:47:57
>>530
>冴えない十両力士だった

関取を掴まえて「冴えない」だなんて…。
535待った名無しさん:04/10/31 17:26:09
星誕期は何故帰化したのですか?協会に残らないのに…。
536待った名無しさん:04/10/31 18:47:45
>535
日本で仕事をしやすくなるからでしょう。
537待った名無しさん:04/10/31 22:03:11
>>527
それはないでしょう。
538待った名無しさん:04/10/31 22:03:18
>>536
祖国への想いは?
539待った名無しさん:04/10/31 22:14:21
>>537
何故分かるのですか?
540待った名無しさん:04/10/31 22:49:14
大磐石は何故引退したのですか?
541待った名無しさん:04/11/01 10:39:04
>>523
土俵上で肩抜けて帰った姿は
コイツはダメだと思わせたものだ。
その印象が強かったのに
あれよあれよと横綱になっちゃって
でも、いつダメになるかいつダメになるか
と思ってたら千勝しちゃったよ。
542待った名無しさん:04/11/01 21:01:00
>>532
ありがとうございます。

国技館への往復の交通費で相撲を買った方がよさそうですね
543待った名無しさん:04/11/02 08:13:09
ただ、国技館で買えば「相撲○雅号付録」見たいなよけいな文字が入ってないし、
折られていないものが手に入る、という利点もあったりする。
544待った名無しさん:04/11/02 10:19:52
春日山部屋の若春日の名前が番付に無いようだけど、気のせいですか?
545待った名無しさん:04/11/02 10:24:27
どうして2CHの相撲板は、モーホーが歓迎されるんですか?
(;´д`)←この顔文字が妙に多いですね
546544:04/11/02 10:29:07
ありました。
井筒部屋の速報のほうが誤植みたいだったです。
547待った名無しさん:04/11/02 15:34:13
栃の山って力士の本スレってどこでしょうか?
548待った名無しさん:04/11/02 17:10:12
番付表を手に入れる方法を教えてください
549待った名無しさん:04/11/02 18:36:08
550待った名無しさん:04/11/02 18:39:59
三保ヶ関部屋の増健の名前が番付に無いようだけど、気のせいですか?
551待った名無しさん:04/11/02 19:04:53
>>550
お亡くなりになり増た
552待った名無しさん:04/11/02 19:41:41
H13.1に貴乃花が9日連続の寄り切りがありましたが、
10日以上連続で寄り切りで勝った力士はいますか?
553待った名無しさん:04/11/02 19:45:48
>>545
当たり前と言っていいほど、相撲板にはそれが付きもの!
当然、大歓迎!
554待った名無しさん:04/11/02 19:57:45
懸賞幕を持っている人って呼び名はあるんですか?
555待った名無しさん:04/11/02 20:24:47
>>554
というか、懸賞幕を持って土俵を回るのは呼び出しの仕事。
556待った名無しさん:04/11/02 20:32:33
前乃森はその後どうなったのですか?
557待った名無しさん:04/11/02 22:45:37
>>526>>541
ありがとうございます。脱臼癖の多い小兵力士というのが当時の
大方の見方だったようですね。
558待った名無しさん:04/11/03 00:28:06
>>552
北の湖が1場所に12番寄りきりで勝ったことはあるけど連続10番以上となると・・・
559待った名無しさん:04/11/03 00:29:36
>>558
昭和53年夏場所だっけ?
560待った名無しさん:04/11/03 00:32:20
>>559
それです。14勝のうち寄り切り12、寄り倒し1、叩き込み1だった。
561559:04/11/03 00:39:29
寄り倒しが尾形(のちの天ノ山、9日目)、叩き込みが富士桜戦(10日目)だよね。
ってことは初日から8日連続寄り切りの勝ちか。
562待った名無しさん:04/11/03 22:27:37
素人くさい質問かもしれませんが、力士の人たちやおかみさんは、自分のところの親方のことを外部の人に話すときにも、
「親方」と敬って呼んでいますが、それは敬語としては正しいんでしょうか?
ふつう社長夫人が、赤の他人に自分の夫を「社長が」とは言わないと思うんですが。
563待った名無しさん:04/11/04 00:08:32
「うちの社長が」っていうんじゃなぁ〜い?
564待った名無しさん:04/11/04 00:29:38
素人くさい以前に意味不明だぞ。
565待った名無しさん:04/11/04 00:39:07
同族会社なんかで社長夫人が専務だったりすると、当然「うちの社長が」って言うだろ?
親方夫人が相撲部屋のおかみさんの立場で話すなら、「うちの親方が」って言ってもおかしくない。
ちなみに、「社長」とか「親方」は役職であって、本来は敬称じゃないと思うけど?
566待った名無しさん:04/11/04 05:32:31
>565
> ちなみに、「社長」とか「親方」は役職であって、本来は敬称じゃないと思うけど?

そこで「本来」とか言い出すと、国語の議論になってしまうよ(w
「親方」は敬称。これでいいじゃないですか。
567待った名無しさん:04/11/04 08:41:27
俺は>>565じゃないが
親方は普通に敬称じゃないだろ。
568待った名無しさん:04/11/04 09:23:22
そもそも角界で言うところの「親方」って敬称か?
569待った名無しさん:04/11/04 11:30:08
>>565
普通の会社なら、客から「○○部長いますか?」と聞かれて、
「○○部長はでかけてます」とは言わないだろ?
「○○はでかけてます」っていうだろ?
役職名は敬称なんだよ。
でも同族会社や相撲界みたいな閉鎖的な社会では、
まともな敬語なんか使っていないから、外向きでも「親方」って呼んでるんだよ。
570待った名無しさん:04/11/04 12:12:54
>>569
>「○○部長はでかけてます」とは言わないだろ?
そうは言わないが単に「部長はでかけてます」とは言う。

反論が意味不明。
571待った名無しさん:04/11/04 12:29:52
>>569

まともなところなら言わないよ。
572待った名無しさん:04/11/04 12:43:12
ほら、国語議論になっちゃった……。
573待った名無しさん:04/11/04 13:28:12
相撲界は一般の常識では量れない。
574待った名無しさん:04/11/04 13:30:11
>>570
一般的には言わないよ。
575571:04/11/04 13:34:27
>>569
じゃなくて
>>570
だった。スマソ
576待った名無しさん:04/11/04 18:28:57
言語学板の質問スレでもちょっと前に、
「社長」や「部長」は敬称なのか否かという議論になっていて、
敬称として使うこともあれば、使わないこともある、ということになっていた。

で私見だけど、「○○部長」といえば敬称で、
「部長の○○」または単に「部長」なら敬称ではないと思う。
だから「うちの親方が」と言ってもおかしくはない。
577569:04/11/04 19:01:56
>>576

そう。
普通は「部長の○○」っていうでしょ。
570はダメ社会人
578待った名無しさん:04/11/04 20:00:19
寿司屋とか日本料理屋ではおかみさんも親方って読んでるぞ。
っつーか、場のふいんき(←何故か変換できない)を壊した>>562は逝ってこい。
それ単純に言葉の問題で相撲の質問じゃないでしょ。
579562:04/11/04 21:02:52
>>578 すいません・・・
&みなさんレスありがとう

同じ師弟関係でも、伝統芸能では落語や歌舞伎では「師匠の〜が…」ってへりくだって呼び捨てる。
でもスポーツの世界ではだいたい「〜監督」と言うので
やはり相撲はスポーツってことなんでしょうか
580待った名無しさん:04/11/04 21:03:15
そりゃあ変換できんだろ
雰囲気(ふんいき)と読むんだよ
ちなみに「ふいんき」でググると山ほどひっかかる。
だからといって正しい読みじゃないって分かるよねw
581待った名無しさん:04/11/04 21:29:44
582待った名無しさん:04/11/04 22:27:41
「変換できない」を使う方も突っ込む方も今更だな
相撲板らしいがw
583待った名無しさん :04/11/05 01:15:44
花道の奥で待機している力士が土俵に歩み出すタイミングはどうやって
決めているのでしょうか
584待った名無しさん:04/11/05 02:57:58
★レスの数で募金額が決まる! あなたのレスで新潟を救え!★

               このレスから始まった

1 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/11/04(木) 17:48:16 ID:xzWk8AuV
宝くじで10万当たって、今日換金してきた。
今から24時間後のレス数×100円を募金してこようと思う。
残った金が俺の小遣い。

11 名前:募金するぞっ ◆QHi7qMJNbk [] 投稿日:04/11/04(木) 17:55:16 ID:xzWk8AuV
>>10
もちろん加算しまつ。
10万越えたらポケットマネー出しまつ。
上限は30万にしてくだちぃ。貯金20万しかないから。

1レスに付き100円を新潟県中越地震募金に入れる。A
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1099573108/

■レスの〆切は、04/11/05(金) 17:48:16■
■どんどんコピペしちゃってください。  ■
585待った名無しさん:04/11/05 09:30:26
>>577
わざわざそんなこと言わねえって。
マニュアル読み過ぎ。
586待った名無しさん:04/11/05 11:04:10
>>585
「部長の○○」とはあまり言わないが、「○○」っていう感じだね。
「○○部長」とは言わないな。っていうか言っちゃイケネ
587待った名無しさん:04/11/05 13:00:56
>>586
だからこそ570なわけで

師匠のことを師匠
部長のことを部長と対外的に言っても
話の流れで個人が特定できれば何もおかしくない。

やっぱり>>569の反論は意味不明。
588待った名無しさん:04/11/05 13:33:57
>>587
>>586ではないけど、話が噛み合っていないなあ。
社外の人間に対して社内の人間の名前を出す場合、昨日入ったばかりのペーペーでも社長を呼び捨てにする。
これ敬語の基本だよ。

お客「ABC株式会社の鈴木と申しますが、佐藤社長はいらっしゃいますか?」
交換「申し訳ございませんが、佐藤は本日終日外出しておりますので、宜しければご用件を承りますが」

ってな感じでね。
どうしても肩書が必要な場合(責任者であることを明示する場合など)に部長の誰それと言う。

「その件は品質管理部長の渡辺からお電話させていただきます」

という感じにね。
だから、「師匠(親方)から言われています」とインタビューなどで言うのは、
一般社会の敬語から見ると「部長は外出中です」みたいで違和感がある、という話でしょ。
したがって、
> 話の流れで個人が特定できれば何もおかしくない。
という問題ではないよ。
589待った名無しさん:04/11/05 14:30:53
>>588
>これ敬語の基本だよ。
理想論はそうだろうよ。
ただ、それがマニュアル読み過ぎだってこと。

基本論はもういいの。
実際、師匠のことを「ウチの北の湖が」なんて言うヤツいないんだから。
違和感あろうがなかろうが普通に「部長は外出中です」って言うんだから。
それと、前提として会話の両者が役職だけで個人の特定をできていることをお忘れなく。

>> 話の流れで個人が特定できれば何もおかしくない。
>という問題ではないよ。
そういう問題なんだよ。
飛び込みの取引先じゃないんだから。
590待った名無しさん:04/11/05 14:52:28
>>589
> 実際、師匠のことを「ウチの北の湖が」なんて言うヤツいないんだから。
そういう現実になっていることは誰も否定していない。
まずそこを間違わないで。
「角界では『師匠が』と言うのが普通になっているけど、一般社会の通念からすると変じゃないの?」
というのが、最初の問題提起なわけでしょ。
「閉じた社会だからそうなのかもしれないけど、一般社会から見ると変なことしてるね」という話。

> 違和感あろうがなかろうが普通に「部長は外出中です」って言うんだから。
社内ではそう言っても社外では言わない。
社外の人間にそういう返答をしたら「こいつ敬語もできないのか」と思われるのがオチ。
そこにはマニュアルも何も関係ない。

> それと、前提として会話の両者が役職だけで個人の特定をできていることをお忘れなく。
個人を特定できるかできないかの問題じゃないの。
外の人間に対して身内をへりくだるかどうか、という話。
相撲界はそれをやっていないんじゃないの?というのが最初の人の質問でしょ。
一般社会の敬語の使い方と角界のそれとは明らかな乖離があることは確かだよ。
591588=590:04/11/05 15:07:59
あとね、基本中の基本を指摘したのに「マニュアルの読みすぎ」というのがいかに滑稽なことかくらい理解して。
野球をやっていたとする。ボールを打ったバッターが3塁に向かって走っていったとする。
それで「何やってんだお前、ボール打ったら1塁に向かうに決まってるだろ?」とたしなめられて、
「それは原則。マニュアルの読みすぎ」ってバッターが反論するようなものだよ、あなたの言い分は。
592待った名無しさん:04/11/05 15:40:40
おまいら、そろそろ気づけ。
593待った名無しさん:04/11/05 17:41:36
>>591
それは基本じゃなくてルールだから。
敬語の基本なんて崩れてもいいわけよ。
ルールは崩れちゃ行けないの。
その違いもわからんのか。

>>590で長々書いてるけど根本的な間違いは
親方、師匠、社長、部長というのは
名前のあとに来れば敬称だが
単独で敬称ではないってこと。
ただの役職の呼称。
相撲界も何も会社でも同じだよ。

それが納得できないってことは
臨機応変ってことができない、
マニュアルかぶれにしか見えないんだけど。

>社外の人間にそういう返答をしたら「こいつ敬語もできないのか」と思われるのがオチ。
こういう人がいるというのはわかるけど
みんながみんなそうじゃないから。
それこそ臨機応変に対応してくれよ。
きちんとした場ではそういう心得でいればいいだけですよ。

相撲界で親方のことを「ウチの出羽の海が」なんていったら
かえって周囲から失礼なヤツだと思われるのが落ちだろ。
それぞれ取り巻く環境ってものがあるんだよ。
594待った名無しさん:04/11/05 17:45:29
>>576がFAでしょ。
595待った名無しさん:04/11/05 17:45:56
>>583
うーん・・・・それはわからないなぁ。
前の取り組みが終わって、水つけた力士が引き上げた後
適当に入ってるようにしか見えない。
何か暗黙の了解があるんだろうね。
596待った名無しさん:04/11/05 17:46:43
で、角界の慣習が一般と違うからどうだというんだね?
それこそがファンにとっても面白いところじゃないか。
597待った名無しさん:04/11/05 18:12:33
>>593
あんたも>>590も結論としては似たようなことを言っているね。
もうそろそろ終わりにしてくれないか。くどいよ。
相撲界は必ずしも一般的な常識は通用しない。
これでいいじゃんか。
598待った名無しさん:04/11/05 18:16:45
流れを戻すか。

>>540
>>547
>>552
>>556

このあたりの回答望む
599待った名無しさん:04/11/05 18:50:25
>>547
栃の山スレはここじゃないか?

栃の山の新四股名ば予想すったい
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1099239774/l50
600待った名無しさん:04/11/05 19:18:48
<<431
>>441
>>490

このへんも未回答だね
601待った名無しさん:04/11/05 20:44:16
地方場所で神社・仏閣に泊まる場合、どういった所に宿泊するかご存知ですか?
602待った名無しさん:04/11/06 10:09:58
よくある質問サイトNotFoundですね。

少なくともこのスレには出てなかった、超初心者的質問ですが、
初土俵というのは前相撲取った場所、ということですよね?
それとも序ノ口の初めて番付に載った場所でしょうか?
603待った名無しさん:04/11/06 10:40:43
>601
住居部分や信者用の研修施設というか集会所みたいなものでしょう。
寺ならば、どうせ一泊なのだし、若い衆は本堂かもね。

>602
初めて前相撲を取った場所です。
604待った名無しさん:04/11/06 15:40:35
>441
190cm173.5kg

>552
確か、その麹のが最長記録だったはず。
605待った名無しさん:04/11/06 16:09:49
西幕下15枚目で6−0の力士は7番相撲を十両で取る可能性はありますか?
606待った名無しさん:04/11/06 18:50:08
>>605
前例はないが可能性はある、と申し上げておきましょうか。
607待った名無しさん:04/11/08 15:54:55
>583
力士は、自分の相撲の二番前から控えに入ると規則で決まっていますが、
花道へ歩き出すタイミングとなると、絶対的な決まりはないはずです。
595さんが言っているように「水をつけた力士と入れ違い」くらいでしょう。
花道は、力士がすれ違うには狭いので、かち合わないようにしているんでしょう。
608待った名無しさん:04/11/08 16:22:36
>>605
>>606に補足
表彰式の準備の都合上、優勝決定戦の有無・及びその進出者は13日目に決まることがほとんどです。
これは単なる慣例であり明文化されているわけではありませんが。

したがって、入れ替え戦的な意味合いで幕下上位の6戦全勝の力士を十両と当てようとすると、
残り3日間で1つでも負けると幕下に落ちるような成績の十両力士と13日目に当てるしかなく、
この時点では入れ替えの顔触れがまだほとんど決まっていないことから、
入れ替え戦としての意味合いが薄く、そういう前例がないものと思われます。

あくまで推測ですが、その6-0の力士と同部屋で6-0の幕下力士がいて、
しかも十両下位に不成績者があまりいないという状況であれば、もしかすると実現するかもしれません。
609待った名無しさん:04/11/08 16:26:11
「相撲」11月号の「やくみつるのおチャンコくらぶ」で、魁皇と白鵬の土俵入りが雲竜型になっているのは何故ですか?2人とも立浪一門なのに…。
610待った名無しさん:04/11/08 16:27:59
>>608
>表彰式の準備

具体的には表彰状に名前を書き入れたりだと思いますが、もしそれだけだったら14日目でも同じではないのですか?
611605:04/11/08 16:29:36
>>605に追加です。6−0が1人だけだったり、もう一人の6−0が同部屋の場合を想定しています。
612待った名無しさん:04/11/08 16:33:40
>>610
実際、昔は14日目に決まることも時々ありました。
ただ現在の7番相撲になってからは、全勝者が千秋楽に7番相撲を取ったケースはほとんどないはず。
付け人の仕事がある力士がいたりますから、それへの配慮じゃないでしょうか。
化粧まわしや締め込みの準備などで忙殺されますからね。優勝のかかった横綱の付け人だったりするとなおさら。
613待った名無しさん:04/11/08 16:34:39
7−0でないと場所後の十両昇進が厳しい位置の幕下15枚目以内の力士が6−0の時、
6−0がその1人だけだったりもう一人の6−0が同部屋の力士だった場合で、
筆頭で3−3若しくは幕下最上位の1敗力士が上位にもし居なかったら7番相撲の割は一体どうなると考えられますか?
614待った名無しさん:04/11/08 16:34:58
>>609
「相撲」編集部かやくみつるにゴルァしてください(笑
615待った名無しさん:04/11/08 16:37:05
>>613
テンプレにあるようにそれ以上は別スレで。
想定されているような前例はないと思います。なったときは審判部の腕の見せ所でしょう。
616613:04/11/08 16:38:13
>>615
別スレ、とは何処ですか?
617待った名無しさん:04/11/08 16:53:35
>>615
議論は別にスレ立ててやりましょう、ということです。
618待った名無しさん:04/11/08 16:53:53
幕下で7−0同士の優勝決定戦は平成以降では、

H.1.7月 ○貴闘力(西2) − 立洸(西53)●
H.8.1月 ●旭天鵬(西9) − 熊谷(付出)○

の2例しかないようですが、これはやはり番付が離れ過ぎていることと関係があるのでしょうか?
また、貴闘力は2枚目ですから7番相撲以前に十両昇進が当確だった筈です。
だったら7番相撲は普通に6−0同士を合わせれば良かったと思うのですが、何故そうならなかったのでしょうか?
H16.7月は ●安壮富士(西3)−(東40)豊乃國○ のように普通に全勝同士を合わせたのに…。
619待った名無しさん:04/11/08 18:23:48
>609
本人に聞いたら、なにか言い訳するだろうけれど、
たぶん「考えずに描き飛ばした」が正解なんでしょう。
やく氏は「漫画は描いたはしから忘れる」みたい発言をしています。
それって、別の方向から言えば「深く考えてない」ってことでしょう。
その時々の新鮮なネタを漫画にするのだから仕方ないでしょうね。
620待った名無しさん:04/11/08 18:39:16
>618
理由は知りませんが、とりあえず言えるのは、
「番付が離れすぎているから」ということはないってことですね。
たとえば雅山は付出しの場所、7番相撲で西筆頭の豊桜と当たっています。
621待った名無しさん:04/11/08 23:19:08
平成8年3月場所で幕下の6−0は千代の若と千代の翔(埒見)でしたが、

13日目 ○千代の若−栃天晃●  千秋楽 ●千代の翔−後藤(栃乃洋)○

で優勝が決まりました。他にもこういう場所があったら教えて下さい。
保志と大富士の場所はガイシュツですが…。
622待った名無しさん:04/11/09 12:11:41
ケイコ先生は相撲の解説とかは出来るのですか?
623待った名無しさん:04/11/09 12:46:37
大学相撲部卒でもスカす力士は居ますか?
624待った名無しさん:04/11/09 16:02:24
萩原改め稀勢の里の四股名は「作稀勢(さっきせい)」という
中国の故事にある言葉から取ったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000032-sph-spo
この故事はどういった内容なのか、わかる人教えて下さい。
625待った名無しさん:04/11/09 17:02:38
>>624
ググれば?
626待った名無しさん:04/11/09 17:04:53
付け出し力士同士の幕下優勝決定戦(7−0)ではどちらが東方、西方になるのでしょうか?
627待った名無しさん:04/11/09 17:06:29
何故貴花田は栃日岳と当たったのですか?
628待った名無しさん:04/11/09 17:37:04
幕下以下が6番を取り終えた(12日目終了)時点で、星取表が例えば

         東            西
        2−4     1    2−4
        3−3     2    4−2
        2−4     3    引 退
        4−2     4    3−3
        1−5     5    4−2
        1−5     6    2−4
        3−3     7    3−3
        4−2     8    4−2
        3−3     9    1−5
        休 場    10    3−3
        4−2    ..11    2−4
        2−4    ..12    0−1−5休
        3−3    ..13    4−2
        1−5    ..14    4−2
        4−2    ..15    6−0

の場合、西15枚目の力士の7番相撲の対戦相手はどうなりますか?
629待った名無しさん:04/11/09 18:11:49
>>628
あのね、番付や取組には「こうしなければいけない」という明確なルールってないの。
同部屋や近親者は対戦させないというのはあるけどね。
幕下以下で基本的に相星を当てていくのは、全勝の力士を極力少なくして
優勝決定戦のかかる時間を短くするためであって、決まりではなく単なる慣例。
取組編成は審判部が周りの状況を見て臨機応変に決定するので、そういうケースで
誰と対戦するかは審判部の方針次第。

これ以上質問したいのなら、別にスレ立ててやって下さい。
「あなたが審判部長なら、誰と誰を対戦させる?」とかいうスレタイで。
そういう専用スレがあったらまた盛り上がると思うし。
630待った名無しさん:04/11/09 18:17:36
>>625
検索してもまったくでてこないよ
631待った名無しさん:04/11/09 18:30:37
朝拓也は今、何処で何をやっていますか?
632待った名無しさん:04/11/09 23:23:45
>>605,606,608
1968(昭和43)年九州場所、幕下14枚目の若晃は6−0で迎えた13日目、十両の吉王山と対戦した。
これに勝った若晃は翌場所17場所ぶりに十両に復帰した。

ただ、吉王山の方も8勝をあげすでに勝ち越し、入れ替え戦という状況ではなく「八百長」とは言わないが、吉王山には勝とうという気があまり見られない相撲だった。
幕下下位の状況がわからないので、なぜ十両のそれも勝ち越している力士と当てたのかはわからない。

それから、若吉葉は千葉の山と名乗っていた幕下時代、1965(昭和40)年初場所幕下11枚目で6−0のあと、13日目で十両の大文字と対戦これに勝って優勝。1969(昭和44)年夏場所も
幕下11枚目で6-0の後千秋楽で十両の上潮と対戦、やはり勝って幕下優勝、ともに翌場所十両昇進を果たしている。
大文字は吉王山と同様にすでに勝ち越していたが、上潮は11枚目で7勝7敗。下に2枚余裕があるので入れ替え戦とまではいかないが、両方ともに勝ちたい相撲だった。

6−0の後、十両と当たって負けた例としては、1983(昭和58)年秋場所の大ノ花。幕下8枚目で千秋楽十両の服部とあたり敗れて6勝1敗、決定戦を勝ち抜いて優勝はしたが十両復帰はならなかった。服部は8−6と勝ち越しておりぜひとも勝たなければという状況ではなかったが。

詳しく調べたわけではないので、他にも例はある可能性がある。
633待った名無しさん:04/11/09 23:28:24
>>623
成田とか長田山は序の口どまりで消えた。
634待った名無しさん:04/11/09 23:36:21
>>624
稀勢厨うぜええええ!!!!!
自分のスレでやれや!!!!!さっさと消えろ!
635 ◆BaaaaaaaaQ :04/11/10 01:33:32
ほくてんゆう引退、おおのくにも引退、〜
636待った名無しさん:04/11/10 09:35:13
>>624
ググっても出てこないので鳴戸親方に聞くしかないのでは?
鳴戸部屋ホームページの掲示板から聞けると思いますよ。
637待った名無しさん:04/11/10 12:17:36
>>624
>>636
自分も気になったので質問してみました。
回答待ちです。
638待った名無しさん:04/11/10 12:32:37
大麒麟なら知ってるんじゃないかなあ。
639637:04/11/10 18:46:13
>>624
>>636
鳴戸部屋掲示板に質問が載りました。
場所直前なので親方の回答は未だですが
忙しいのに対応して下さった管理人さんに感謝です。
640待った名無しさん:04/11/10 20:45:16
朝稽古見に行きたいですけど、だいたい何時からやってますか?
641待った名無しさん:04/11/10 22:54:28
昭和58年夏場所、序ノ口で6−0の2人(押尾川部屋と片男波部屋)が7番相撲で直接対戦せず、2人とも序二段で取らされたのは何故ですか?
642待った名無しさん:04/11/11 16:39:44
>>635
志村けん?
643待った名無しさん:04/11/11 22:19:31
幕内の人数を増やしたのはどういうメリットがあるのですか?
先場所見る限り人数増やしすぎると平幕優勝が乱立しそうなきがするのですが?
644待った名無しさん:04/11/11 22:28:24
両国国技館の両国って何ですか?
645待った名無しさん:04/11/11 22:28:32
相撲博物館では職員による資料説明があるようです。今度行こうかと思っていますが誰か今までに行った人いますか?どのような説明だったか聞かせてください。
646待った名無しさん:04/11/11 22:38:30
>>644
武蔵国と下総国を結ぶ橋が隅田川にかかり
「両国橋」と呼ばれたのが由来。
647待った名無しさん:04/11/11 22:52:00
>>643
公傷廃止に伴い、番付が一気に下がりすぎないための救済措置で定員を増やした。
積極的なメリットがあって増やしたわけではないと思う。

平幕優勝は世代交代の時期に起こりがち。別に幕内人数が二人増えようがそんなに乱立するものではないよ。
ただ、ドルジ休場にでもなれば確率が少しは上がるかも。
648待った名無しさん:04/11/11 23:13:45
>>647
いや、上位は上位どうしで、平幕は平幕同士で取組組まれていくし、
平幕が増えればますます幕内が2分化してしまう。
幕内と十両の間にもう一つ階級があるような状態になってしまう。
平幕で優勝しそうなのが複数出てきた場合
気づいたら横綱や大関と当てられないということも出てくると思う。
649待った名無しさん:04/11/11 23:47:23
今の状態ならまだ許容範囲だよ。
横綱大関と違って幕内中位以下の力差は団子状態だからそう頻繁にたなぼた優勝出来る星を稼ぐ奴も出てこないと思う。
上位が崩れて11勝の平幕優勝とかはまあ荒れた場所ってことでしゃあない。
650待った名無しさん:04/11/12 00:00:59
>>644補足
両国橋ができたときは隅田川が武蔵と下総の国境だったが
その後江戸川に国境が移ったため間が抜けた地名となった
651待った名無しさん:04/11/12 00:05:35
>>650
補足。
ちなみに、本当の両国は日本橋にある。
国技館の一帯は「東両国」と呼ばれていた。
652待った名無しさん:04/11/12 00:22:01
>>648
今以上に増えればね。
たった二人ではそんなに変わらないって。
653待った名無しさん:04/11/12 08:20:12
>648
> 気づいたら横綱や大関と当てられないということも出てくると思う。

直感でものを言うのではなく、もう少し、過去の例をさらってみましょう。
そのような場合、横綱や大関同士の対戦を飛ばしてでも当てます。
それは間抜けなことではあるけれど、貴殿が心配しているようなことにはならない。
654待った名無しさん:04/11/12 16:38:14
>644
ちなみに四股名の「両国」は因幡・伯耆(いまの鳥取県)のことです。
655待った名無しさん:04/11/12 16:47:17
大磐石は何故引退したのですか?回答待ちなのですが…。
656待った名無しさん:04/11/12 17:02:03
どれだけ待ってもレスがつかないってことは、
分かる人がいないってことでしょうよ。
このスレの住人だって全知全能じゃないんだから。
657待った名無しさん:04/11/12 17:55:28
壁の緒 ◆4RM1fB0.lcってどうしてこんなにクソなの?
658待った名無しさん:04/11/12 21:37:44
高見盛スレにも書いたのですが、二日たってもレスがないので、こちらに転記させていただきます

質問なんですが、
私の記憶では高見盛って、
一旦十両に上がって、すぐに怪我(?)して幕下まで落ちて、そこからここまで上がってきましたよね、確か。
人気が出たのも、十両に返り咲いた後だったはず。
んで、最初に十両上がったときに、NHKの新十両インタビューに出てた記憶がある。
そのときも今みたいな「どもり」気味の口調でしたっけ?
ぜんぜんそのときの高見盛を思い出せないんだですが。
憶えてる方がいたら、レスください
659待った名無しさん:04/11/12 22:26:46
>653
横綱大関陣も優勝争いに残り、
さらに平幕も優勝しそうなのがたくさん出たら
割を崩すにも無理が出るよ。
660待った名無しさん:04/11/12 22:56:57
>>659
おまいの言ってる事の方が無理がある。
661待った名無しさん:04/11/12 23:03:27
>>659
言ってることがずれ過ぎ。
そもそも現時点では幕内力士は二人しか増えていない。

で、平幕で大勝ちすれば後半は上位と当たる。
さらに平幕の大勝力士同士でも当たる。
どうしようもなかったら割を崩してでも横綱・大関と当てる。

それでも最終的に並ぶことはあるかもしれない。
でも横綱大関も残っているなら優勝決定戦で平幕が勝つことはまずありえない。

妄想だけじゃなくもうちょっと根拠を示してから書き込んでくれ。
662待った名無しさん:04/11/12 23:23:57
魁皇は横綱になれますか
663待った名無しさん:04/11/12 23:27:45
なれるが、実際なるかどうかは別問題
664待った名無しさん:04/11/12 23:27:51
665待った名無しさん:04/11/13 01:38:24
>658
正確には、一度幕内まで上がって、膝を傷めて幕下まで落ちたのです。
平成12年7月の新入幕で、10-5で敢闘賞でした。怪我をしたのは翌場所。
話しぶりは、いまと変わらなかったです。
ただ、当時は上位に見るべき力士もいましたし(部屋の横綱も現役だった)
せいぜい「ちょっと面白いのが上がってきた……と思ったら落ちちゃった」
という程度だったような記憶があります。

同郷で同時新入幕で、同じ星で一緒に敢闘賞を受けた安美錦も、
時期こそ違えども、やっぱり膝を傷めちゃったんですよねえ(´Д`)
666待った名無しさん:04/11/13 02:02:46
666
667待った名無しさん:04/11/13 02:09:21
>>656
何処で訊けば分かるのですか?
668待った名無しさん:04/11/13 02:28:10
>667
たぶん国に帰ってるだろうから、モンゴルに行って本人に聞けば?
それか、部屋に押しかけて聞くか。
真面目な話、引退の理由なんて公表されない限り分からない。
公表されないってことは何かあるのでは、と思うのは自由だけれど、
ここは憶測を書くスレではないので、誰にも答えられない。
669待った名無しさん:04/11/13 03:01:19
>>665
詳しいレスありがとうございます。
一度は幕内まで上がってたんですね・・・
当時もおもしろキャラだったようですが、話し方は私の記憶にはまったく残っていなかったので、
まだ無名だった(大学相撲に詳しい人には有名だったでしょうが・・・)
高見盛を憶えている方がいて、詳しくお話をきけてよかったです。

しかし安美錦も幕まで戻ったし、疾追海も致命的と言われた怪我を克服したし、
高見盛も戻ったし、私も一度挫折を味わった力士にはがんばってほしいです。
670待った名無しさん:04/11/13 10:13:58
>669
俺は、話しかたまでは覚えていないけれど、
高見盛は、高校に進む時、入学に先立って相撲部を訪れた際、
稽古場に入ってきて、中学横綱ってどんなやつだと興味津々な上級生を尻目に、
いきなり、入口の横の壁のコンセントでウォークマンの充電を始めたそうなので、
(その上級生の1人である岩木山が語った話)
まあ、昔からああいう天然系のキャラクターだったのは間違いないでしょう(w
671待った名無しさん:04/11/13 17:29:16
>>670
へえ、中学横綱にもなってたんですね・・・
昔からそういう超越的な人物だったとは・・・
まあある種の人格障害ともいえるかもしれませんがw
672待った名無しさん:04/11/13 21:23:29
東海地震と九重理事長はどちらが可能性が高いでしょうか
673待った名無しさん:04/11/13 21:26:02
>>672
ゆる☆りん引退のほうが可能性が高いと思われ
674待った名無しさん:04/11/14 21:03:05
超初心者な質問ですみません。相撲に興味を持ち始めた外国人から質問されました。

1,力士の給料はどれ位?
2,力士の一日一人当りの食費はいくら位?
3,優勝したら何が貰える?
4,場所一日で観戦する客数は何人位?

下らない質問ですみません。
相撲好きになって欲しいのでなるべく答えてあげたいのですが
相撲好きの自分でも答えられませんでした。宜しくお願い致します。
675待った名無しさん:04/11/14 21:22:19
>>674
全部簡単な検索で出てくるけど
676待った名無しさん:04/11/15 16:35:33
>>670
「相撲」何月号だかのふれんどりぃと〜くで読んでワラタ。
677待った名無しさん:04/11/15 17:51:45
幕下以下では優勝決定の一番の時場内アナウンスがあるのですか?
678667:04/11/15 17:54:12
>>668
期待の若手力士だったので、詳細が「相撲」か何かに載っていても良いと思ったのです。
さすがに部屋まで押し掛けるのは気が引けます。私は部屋の関係者ではないので…。
679待った名無しさん:04/11/15 18:01:01
>>674
>相撲好きの自分でも答えられませんでした。

これ位答えられないようでは相撲好きとは言えない罠
680待った名無しさん:04/11/15 18:06:14
ぶっちゃけ相撲って赤字なんですか?
681待った名無しさん:04/11/15 18:14:46
>677
質問の意味が良く分からないんだけど、
千秋楽にある優勝決定戦なら、もちろんアナウンスはされる。
そうではない本割で、この一番に勝ったほうが優勝という時なら、ない。
でも、それは十両や幕内だって同じでしょう?

>678
そろそろ空気読もうよ。
もし気づいてなくて、本気でレスつけてるなら怖いなあ。
(668は皮肉とか嫌味ってやつだと思うよ)
682待った名無しさん:04/11/15 18:16:07
>>678
そこまで興味あるなら「相撲」くらい読もうよ
683待った名無しさん:04/11/15 18:24:36
>>680
赤字黒字とは関係ないところにいます
684待った名無しさん:04/11/15 18:28:16
>>681
>そうではない本割で、この一番に勝ったほうが優勝という時なら、ない。

「相撲」のある号を読んでいたら、序ノ口優勝した力士がそういう風にアナウンスされたとか何とかっていう風に載っていたので具体的に訊きたかったのです。
685待った名無しさん:04/11/15 18:37:47
平成11年秋場所13日目、幕下の十文字−双筑波戦の決まり手は寄り切りでしたが、
この決まり手でどうやって足を故障したのですか?
686待った名無しさん:04/11/15 18:38:02
684
あるよ、アナウンス。
「なお、この一番の勝者は、今場所の○○優勝であります」
って、四股名と部屋名を通常通り言ったあとに加える。
序ノ口でもかならず拍手が起きるね。
687686:04/11/15 18:39:37
“この取組の勝者は”
だったかも
688684:04/11/15 18:42:37
>>686
やっぱりありましたか…。序二段〜幕下でもありますか?
689待った名無しさん:04/11/16 00:39:11
千代大海のヒジはドルジの吊り落としで壊されたのでしょうか
690待った名無しさん:04/11/16 17:08:38
栄田将也君の写真が「相撲」に載っていたと記憶しているのですが、
どの号か忘れてしまいました。分かる方、何年何月号か教えて頂けないでしょうか?
691待った名無しさん:04/11/16 17:21:00
相撲板はなぜ人のレスをパクるヤシが多いんですか?
692待った名無しさん:04/11/16 17:56:46
>690
平成15年9月号の66ページに出てますよ。
693690:04/11/16 18:08:54
>>692
dクス
694待った名無しさん:04/11/16 18:13:26
その栄田将也君は何故ロン毛なのですか?
695待った名無しさん:04/11/16 20:42:06
>683 収支+−0ということか?
696待った名無しさん:04/11/16 22:18:57
なんで行事は木村さんしか雇ってもらえないんでしょうか。
芸能人でも木村というとキムタクや木村祐一くらいしかいないと思うので田中や佐藤のほうがいいと思うんですが。
あと、なんでごんざぶろうとかそういう名前の人ばっかりなんでしょうか。
697待った名無しさん:04/11/16 22:28:23
>>696
式守さんも採用されてますよ。
698待った名無しさん:04/11/17 09:57:06
前頭筆頭の力士が全勝優勝したら番付は
どこまで上がる可能性がありますか?
必ず小結で止まるのか、関脇まで行くのか、
また一挙に大関になることもあるのか教えて下さい。
それ以外の昇進、降格条件などももしわかれば
お願いします。
699待った名無しさん:04/11/17 10:50:41
>>698
まず間違いなく関脇。
三役を経ずに大関はない。
上が詰まって小結止まりの可能性はある。
前頭止まりもないことはない。

実際、関脇昇進者で
前場所もっとも下位にいた人って
何枚目くらい何だろう。
700待った名無しさん:04/11/17 11:13:49
>>699
記憶にある範囲では、これが最低かと。

1984年秋・西6枚目小錦(13-2)
→翌場所、西関脇

15日目制で唯一の平幕全勝優勝だった時津山は
1953年夏・東6枚目だったが
翌場所は小結据え置き。
東3枚目・松登(10-5)が上というのは
今の判断では「?」だけど。
701待った名無しさん:04/11/17 11:41:02
S39.1 東前13 清國 14-1 →関脇
702698:04/11/17 11:58:13
>>699->>701
ありがとうございます。
703待った名無しさん:04/11/17 12:21:18
>698
番付編成に「必ず」はありません。これは覚えといて損はないかと。
ご質問のケースでは、たとえば関脇が2人とも勝ち越していても、
以前で言う張出として関脇に上げるかなあ、と思われますが、
もし関脇がすでに4人いて全員勝ち越していたら、とか、
いやいや5関脇もありえなくもない、とか議論になっちゃいます。

>699
清国(既出)
琴光喜 H12-11西9(13-2)→13-1西関脇
鶴ヶ嶺 S37-7西7(11-4)→-9西関脇
高望山 S58-11西7(10-5)→59-1西関脇
霧島 S61-1東7(12-3)→62-1西関脇
704待った名無しさん:04/11/17 13:56:59
>>703
高望山が一番おいしいな。
705待った名無しさん:04/11/17 15:26:31
>704
実は同じ場所で東の7枚目だった保志も9-6で小結に上がっている。
保志はその前(新入幕)も8-7で13枚目から7枚目に上がっていて、
かなり番付運に恵まれたスタートではあったですね。
706待った名無しさん:04/11/17 17:32:41
今日、皇牙は取組後花道の奥で誰と話していたのですか?
707待った名無しさん:04/11/17 17:32:51
武双山が引退して年寄り「藤島」を襲名しましたが
何で「藤島」なんですか?
どういった経緯で「藤島」を名乗るのですか?
わけわかりません。
708太刀山型の土俵入り:04/11/17 17:43:48
藤島は元々出羽一門が持ってた株で双葉山の連覇を止めた安芸の海も
使用していた。
709待った名無しさん:04/11/17 17:44:26
>>706
私もそのシーンをテレビで見ましたが、皇牙さんは福岡県直方市の出身なので、地元の友達が応援に来ていたのでは…??年齢も同じくらいに見えましたし。あくまでも想像ですが、私はそう思いました。
710待った名無しさん:04/11/17 18:07:48
私が持っている、日刊スポーツの
星取表に、持ち給金が幕内全力士表示してあります。
で、少しおかしいなと思ったのがありまして、たとえば北勝力。
先場所までで35万8千円となっているんです。
で、試しに計算してみましたが、
幕内に入った時点で最低24万ありますよね?60円(幕内基本給金)×4000倍で。
で、彼は以前優勝しました。13−2で。その場所だけでも
勝ち越し11点×勝ち越し0.5円+幕内優勝30円=35.5円  あるはずです。
35.5×4000で14万2千円。これに元から在る24万を足せば36万2千円です。
もちろんそれ以外にも何度も勝ち越しているんでもっとあるはずなんです。

これは計算ミスですか?それとも私の考え方が間違ってるんでしょうか?
あくまで加算方式であり、負け越しても減りませんよね?
他の力士はまだ調べてませんが、この力士が一番調べやすかったんで。
711待った名無しさん:04/11/17 18:13:45
>>708 これで藤島は二所一門から出羽一門に戻ったという事ですか? 
712待った名無しさん:04/11/17 18:16:32
>>710
>で、彼は以前優勝しました。13−2で。

残念ですが、千秋楽に本割・決定戦と連敗して優勝を逃しました。
713待った名無しさん:04/11/17 18:16:38
>>710
北勝力は優勝経験ありません。あなたが間違っていると思います。
714待った名無しさん:04/11/17 18:45:31
>>710
残念。記憶違い。
千秋楽までは単独トップだったけど本割で白鵬に変化され、決定戦ではドルジに負けた。
715待った名無しさん:04/11/17 18:58:33
巨大な間違いに基づいて、堂々と自説を述べてりゃ、
そりゃあ、何人もから突込みが入るわなあ。

で、いつですか?「釣れた」宣言は?
716710:04/11/17 20:59:11
今、何気に覗いてみたら・・・

。゚(゚^∀^゚)゚。プギャ――――ハハハハハ!!!

素で間違っておりましたw
30円といえば、10-5の勝ち越しでも12回もしないと追いつけない。
到底無理ですね。
いやいや、釣るつもりは全くないのですよ。
中継見ながら、電卓片手に必死に計算したおいらっていったい・・orz
優勝してなかったことも知ってたはずなのに。
私も引退間近ですね。
指摘してくれたお礼に
(。^_・)ノ ―●●● あんこの団子どうぞ
オチャドウゾ (  ^o)_旦~~
717待った名無しさん:04/11/17 21:20:41
>>716

も ち つ け
718待った名無しさん:04/11/17 22:47:41
>>716
最低給金+勝ち越し39点+金星一つで計算が合いそうな気がする
719待った名無しさん:04/11/18 00:59:13
協会員の親方の年収はどれくらいなんでしょうか

モデルケースとして

A親方(49歳)
・部屋持ち
・役員待遇(審判副部長)
・引退後13年
・最高位は横綱

の場合、協会からの年給費支給額はどれくらいだと推定されますか
720待った名無しさん:04/11/18 01:23:52
安壮富士は何故4日間で3番も取ったのですか?
721待った名無しさん:04/11/18 01:24:53
>>720
成績によってそうなることもあるんだろ
722待った名無しさん:04/11/18 02:54:33
>>719
細かいので計算するのめんどいから推定で書くと、
およそ1200万〜1300万くらいだと思われ。
というか、協会員に年収の差はあまりないから計算とか細かく出してくれる人はいないよ。
大体1000万〜1800万くらいの範囲で役職や部屋の規模とか勤続年数で細かく分かれる。
だから役職や部屋の規模、関取の輩出なんかは給料がどうこうではなく名誉。
親方業は名誉を求めて働いてるようなもんでしょ。
723待った名無しさん:04/11/18 04:40:33
幕内の人数が半端だから?か分かりませんが
たまに十両の力士との取組がありますよね?
十両は7日間しか取組ないですよね?
幕内であぶれた人とかはどうするんですか?
724待った名無しさん:04/11/18 07:20:06
>>723
まず十両は15日間相撲を取り続けます。
それから幕内であぶれたとはどういうこと?
意味がよく分からないのですが。
725待った名無しさん:04/11/18 09:24:17
>>691
別にいいじゃん
相撲板はそれがなかったらもっと過疎板になる
726待った名無しさん:04/11/18 10:39:47
応援してる序二段の力士がいるのですが序二段は何時くらいから始まるのでしゅか?
序の口の力士から始めるのなら相当な時間がかかりそうですが・・・(*´Д`)
727待った名無しさん:04/11/18 10:54:20
>>726
誰の事ですか?
13日目あたりなら始まりが遅いから
運よければ二段目が放送される
728待った名無しさん:04/11/18 11:06:21
>>726
10時半過ぎ
729待った名無しさん:04/11/18 15:14:22
力士が立ち合いで頭からぶつかっているのに
お互いの頭がゴツンとならずに互いの肩に
頭がぶつかるのは何故でしょうか
730待った名無しさん:04/11/18 15:17:26
ゴツンとなることもあるが、、、
んまあ同時に頭ぶつかってるわけでもないからね よけてるんじゃないの
731待った名無しさん:04/11/18 15:49:00
部屋の稽古所て、どうして土俵が一つしかないのでしょうか?
二つも三つもつくれば、もっと稽古ができる気がするのですが・・・。
決まりとか仕来りがあるのですか?
732待った名無しさん:04/11/18 15:55:24
>>731
スペースの都合もあるんだろうが
一番の理由は「土俵は神聖な場所だから」だろう。
733十三代目猫錦:04/11/18 15:59:10
>729
お互いの頭と肩がぶつかるような格好になるのは、相四つの時だと思いますよ。
上手がほしいにせよ下手がほしいにせよ、横にずれるでしょうから。

>731
角界でよく言われるのが「見るのも稽古」ということですね。
われわれ素人でも、永年見ていれば、体が動くかどうかは別として、
「あそこでこうすればいいのか」と分かるようになります。
間近で見て、自分でやってみるというのは、
ただ数をこなすだけよりも効果的なのでしょう。
稽古土俵を2つ持つ部屋というものも存在したことはありますが、
やる人とやらない人の稽古量が乖離していくとも言われます。
損なのは本人の自覚の問題だと思われるかもしれませんが、
やりたがらない人に稽古させることも親方の仕事のうちですしね。
734待った名無しさん:04/11/18 16:01:31
>>727
「二段目」は序二段でなく幕下のことですが…。
735731:04/11/18 16:04:51
ヘエ-
736待った名無しさん:04/11/18 16:26:21
そもそも、本部屋がある東京の場合は地価が高すぎて
土俵一つ増えるだけでかなりの金額の差が出るでしょうね。
737待った名無しさん:04/11/18 17:48:28
先場所、かなり膝を痛めながらも休場しなかった力士の名前を教えて下さい。
幕内で、まわしの色は確か桃色か水色、負け越していました。
738待った名無しさん:04/11/18 17:50:25
>>737
先場所、今場所と桃色のまわしの力士はいない。っつうか、
ここ最近ずっといない。水色……とすると安美錦と思われ。
今場所は十両に下がっている。
739737:04/11/18 17:54:49
>>738
安がついた気がしていたので、そうだと思います。
どもです。
740待った名無しさん:04/11/18 18:05:15
平幕で突発的に優勝またはそれに近い大活躍をする力士がいますが,
その大半は翌場所の成績がふるわなくなり,そのまま番付を上がったり下がったりするケースが多いのはなぜですか?
741待った名無しさん:04/11/18 18:07:25
>>740
下位では勝てて上位では勝てないエレベーターだからです。
742待った名無しさん:04/11/18 18:08:41
>>740
次場所は三役かその付近になるからほぼ全ての相手が強くなり大負けすることが多い。
743待った名無しさん:04/11/18 18:10:04
朝赤龍は今のところエレベーター状態であると言って良いにも拘わらず、そういう印象が薄いように何となく思えるのは何故ですか?
744待った名無しさん:04/11/18 18:11:34
>>743
印象は人それぞれ。
漏れから見たら立派なエレベーター力士。
745740:04/11/18 18:12:40
>>741-742
ありがとうございます。

でも再び下位に下がったところで活躍できないのは精神力の問題なのでしょうか。
746待った名無しさん:04/11/18 18:14:53
>>743-744
栃乃洋もエレベーター力士
747待った名無しさん:04/11/18 18:18:05
増健は今のところエレベーター状態であると言って良いにも拘わらず、そういう印象が薄いように何となく思えるのは何故ですか?
748待った名無しさん:04/11/18 18:19:11
しかしホクトーリキは筆頭だったのだが実質小結同然の場所で13勝は例があるまい。
749待った名無しさん:04/11/18 18:20:28
実力以外の要素が関係しているとか。
750待った名無しさん:04/11/18 18:21:16
安美錦も半年前まではエレベーター力士だったね
751十三代目猫錦:04/11/18 18:21:51
>748
水戸泉が優勝したときは筆頭でしたよ。
752待った名無しさん:04/11/18 18:22:50
ミツキが優勝したときも2枚目だったし。
753待った名無しさん:04/11/18 18:24:54
素人質問で恐縮ですが高見藤は相撲が雑な印象があるのですが、それでも実業団横綱になれたのは何故ですか?
754待った名無しさん:04/11/18 18:31:10
なぜ下っ端で無名の10代の力士や裏方に人気がある子がたくさんいるんですか?
755待った名無しさん:04/11/18 18:32:24
>>754
それがヲタというものでつ。
756待った名無しさん:04/11/18 18:34:05
大島部屋や片男波部屋や安治川部屋はどの力士にも必ず四股名を付けているようですが、これにはどういう意味合いがあるのですか?
757十三代目猫錦:04/11/18 18:37:40
>756
質問の意味がよく分かりませんが、
「下の頃から力士としての自覚を持たせる」という辺りじゃないですかね。
758待った名無しさん:04/11/18 18:45:08
アマ横綱タイトルを獲得すれば幕下付け出し資格となりますが
これは高校生や中学生がアマ横綱を取得した場合も同様ですか?
759待った名無しさん:04/11/18 18:47:46
>758 同様です。ただし、高知工業高校のみの特例です。
760待った名無しさん:04/11/18 18:49:51
>>754-755
彼らのスレも沢山ありますからね。
実力以外でやや有名な子もいますね

スキンヘッドや平成生まれで有名になった植村くんとかね
761待った名無しさん:04/11/18 19:04:01
>>759
なぜそのような特例があるのでしょうか?
過去に中学生がアマ横綱になった例はなく、高校生がなった例が一例あるだけです。
しかも、高校は異なります。
それなのに、なぜそのような特例があるのでしょうか?
762待った名無しさん:04/11/18 19:14:31
国際センターのチケット売場で前売りの升席を買いました。
んで、7日目に行くのですが、初めての観戦でよくわからないことがあります。

ttp://www.kokugikan.co.jp/guide03.html
>チケットの裏には担当させていただく案内所の番号が押印されていますので、その看板が出ている案内所にお進みください。出方さんや番>頭さんが受付させていただきます。ご注文いただいたお土産セットはこちらでお渡しします。

私のチケットの裏にはなにも押印されてません。
これは案内所も出方さん、番頭さんという方も受付しないということなんでしょうか。
ということは、自分で升席を探していくしかないのでしょうか?
もし、仮に誰かが案内してくれたら、チップを払うのも礼儀なのでしょうか??
763待った名無しさん:04/11/18 19:45:46
>>762
多分黙っていても手の空いているお茶屋さんが案内してくれますよ。
チップを払う必要はないですが、
「パンフレットどうですか?」と聞いてくると思いますので
チップ替わりに買うのも良いかと。ちなみに一冊450円です。

もし誰も案内してくれなかったら、場内警備の親方衆に
チケットを見せて場所を聞けば案内してくれると思います。
764待った名無しさん:04/11/18 20:17:29
>>763
丁寧なレスありがとうございます
いつチップ渡せばいいんだろ・・・と一人悶々としていました
765待った名無しさん:04/11/18 20:20:40
ちょっと前まで、お相撲さんの物まねといえば、嗄れ声で「そーっすね」
という、高見山みたいなのが定番でしたが、最近「嗄れ声」のお相撲さんって
いないような気がしますがなぜでしょうか?
766待った名無しさん:04/11/18 21:20:36
升席ががらがらなのですが、安い椅子席のチケットで入って升席で観戦しても構わないのでしょうか?
怒られたり、退かされたりしないでしょうか?
(幕下くらいまでなら大丈夫だと思うけど)
767待った名無しさん:04/11/18 21:37:22
>>765
喉輪で喉をやられないからではないでしょうか。
768待った名無しさん:04/11/18 21:45:07
前相撲の結果が分かるサイトはありませんか
769待った名無しさん:04/11/18 22:11:57
どなたか、白鵬と萩原の対戦成績を教えていただけませんか?
幕下上位までは萩原の出世の方が早かったと思うんですが
770待った名無しさん:04/11/18 22:25:27
>>758
>>759
>>761

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□■□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■□□■□□■□□□□■□■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□
□□□■□□■□□■□□■□□□□■□■■■■■□□□■□□□■■■■■□□■□□
□□□■■□■■■■■■■□□□□■□■□□□■□□□■□□□□□■□□■□□■□
□□■□□□□■■■■■□□□□■□□■■■■■□■□■□□□□□■□□■□□■□
□■□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□□□□■□□□□□■□□■□□■□
□□□□□□□■■■■■□□□□■□□□■□■□□□□■□□□□□■□□■□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□□■■■■■□□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
771待った名無しさん:04/11/18 23:28:46
朝青龍が勝ち名乗りを受けた後、正面審判のほうを見るのですが
あれは何かを確認しているのですか?
772待った名無しさん:04/11/18 23:37:11
見たか!この野郎!審判長だからってなめんなよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,..:--,,,,_____
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ
          / 悪 _,..一、 へ 〉、
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l
           i ,.-:; : "'     i .」
          l  ノ >、    ヽヽ
           i  i''__.:::..ヽ 死  )"''ヽ-''""
           ヽ $ \''""ノヽ  /  /9696
           _\  ヒノノ :  / /969696
         ,.-'"9i ヽ、"''" ノ ク /9696969
      ,.-'''"96969ヽ ヽ二-〈 / /9696969
      /96969696 ヽ
773待った名無しさん:04/11/19 01:41:09
相撲板は、なぜ男のほうが歓迎されるんですか?
女だと思われたら敬遠されて男だと思われたら歓迎されます
774待った名無しさん:04/11/19 01:47:36
ttp://www.japan-101.com/gallery/history_people?page=9

上のページにある真ん中の写真の力士って誰ですか?
775太刀山型の土俵入り:04/11/19 01:49:26
>>773
オレは大歓迎。
ところでどの力士に首投げされたいかね?
776待った名無しさん:04/11/19 01:50:22
>>771
朝青龍のあの目線の先には正面の審判親方が座ってらっしゃいます
おかげさまで勝つ事ができました。という意味でそちら側を見てあいさつしているそうです。
前に冗談でその方向にかわいい女の子がいるからと横綱は言ってましたけどそれはうそです
777待った名無しさん:04/11/19 01:54:46
↑新相撲選手や女子プロレスラーや女子柔道家ではない普通の女性を首投げする乱暴な力士は嫌いです。
778待った名無しさん:04/11/19 02:00:43
>>775
首投げって魁道が得意なとっくり投げですよね
力士が♀にとっくり投げなんてありえません
779待った名無しさん:04/11/19 02:24:05
>>778
【首投げ】
相手の首に自分の左右いずれかの腕を巻きつけ、腰を入れて体をひねりながら相手を巻き込むように投げる。

【徳利投げ】
相手の首や頭を両手で挟み、そのまま左または右にひねり倒す。
首や頭を徳利の首に見立てたところからこの名称がある。
780待った名無しさん:04/11/19 02:44:41
>>778
首投げ 隠語 でググれ
781待った名無しさん:04/11/19 03:54:38
力士ってまわしからチン毛が出てるの見たこと無いけど、
毛深力士はちゃんと剃ってるの?
782待った名無しさん:04/11/19 04:03:52
注射相撲を見分ける方法はありますか?
783待った名無しさん:04/11/19 04:25:17
>>781
本物を間近で見たことがないのかね
784待った名無しさん:04/11/19 07:35:38
>>783
テレビ中継でしか相撲は見たことが無い
よく観察(てのもおかしな話だけども、)してみても
どうも目立ってチン毛がはみ出ているのを見たことが無いので
やはり近くで見ると、出ているものなんですか?
785待った名無しさん:04/11/19 08:28:08
>774
小錦じゃないかなあ。
786待った名無しさん:04/11/19 09:36:53
758の質問の回答ですが、
増厨でなく、きちんとした回答ができればよろしくお願いします。
787待った名無しさん:04/11/19 10:23:20
>>758
相撲事典には
幕下付けだしの適否判定は
・全日本相撲選手権大会
・全国学生相撲選手権大会
・全日本実業団相撲選手権大会
・国民体育大会成年A
以上の4大会の優勝日から1年以内の優勝者に限られる
幕下10枚目格付け出しは全日本相撲選手権大会で優勝し
かつ他の3大会のいずれかで優勝した者に限られる。
788待った名無しさん:04/11/19 11:05:21
>>786-787
この4大会で参加資格者で一番年齢が若いのは
全日本相撲選手権大会の高校生から
無理だと思うけど物凄く強い平成生まれの15歳が付け出しになったら凄い
http://www.geocities.jp/oshino_sumo/Kiroku-taikaiyotei.html
久島海は高校生でアマ横綱になった
789待った名無しさん:04/11/19 11:35:48
>>786->>788
ということは、15歳の高校一年生がアマ横綱になれば
1年以内に入門すれば付け出し資格が得られるということですね。
実際は無理だとしても、論理上は可能ですね。
さらに、久島海は高校卒業後、大学進学せずに入門すれば
幕下付け出しで入門できたのですね。
ご回答ありがとうございます。
790待った名無しさん:04/11/19 11:48:49
久島がアマ横綱になった頃は、現在のような規定はなかったよ。
もう少し前だが、板井みたいに社会人で実績挙げてても付出しは却下されたり、
ほぼ「大学生様をお迎えするための三顧の礼」みたいな制度だった。
逆に、大学でやってた人なら、実績に関係なく付出し。
791待った名無しさん :04/11/19 11:50:14
相手が巻き替えに来ると前に出る力士が多いのは何故ですか
792待った名無しさん:04/11/19 12:04:31
>>788-789
大会は2学期の最後の方だから、
平成生まれの15歳が優勝後すぐに高校やめて
初場所入門して16歳で新十両、新入幕、3役

付け出しの例ではなく初土俵の例でおもしろい事が書いてあった
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1018676324/445-447
793待った名無しさん:04/11/19 12:18:58
武双山引退、栃東陥落、魁皇横綱昇進で大関が千代大海1人になっ場合、
朝青龍と新横綱の魁皇では、どちらが横綱大関になるのですか?   
794待った名無しさん:04/11/19 12:36:36
>>793
西の横綱魁皇だろう。
795待った名無しさん:04/11/19 13:13:48
>>793
西横綱が横綱大関になると思うけど、どちらが西になるか今の時点ではわからない。
常識的に考えれば新横綱が西なんだけど一部例外もあるし。
796待った名無しさん:04/11/19 13:46:03
>791
巻き変えようとすれば、普通は腰が伸びる(=重心が上ずる)から。
北の湖みたいに、ほとんど腰を伸ばさず、素早くできると武器になるけど。
797待った名無しさん:04/11/19 16:59:43
朝赤龍って組み合ったまま動かなくなる取り組みが多いような気がするのですがどうですか?
しかもたいてい自分からは動かずカウンター(?)を狙うような感じがあるのですが?
798待った名無しさん:04/11/19 18:02:59
>797
元々、前に出る力が強いほうじゃないので、
自分より重い人ばかりで、力や上手さでも上の人ばかりの環境で、
確実に勝とうと思えば、ああいう相撲になるんじゃないですかね。
799待った名無しさん:04/11/19 18:28:41
わかりました。ありがとうございます
800待った名無しさん:04/11/19 18:35:52
ダシは本当に相撲が遅いよねえ。
琴ノ若といい勝負だよ。
801待った名無しさん:04/11/19 20:50:08
横綱が1人で大関が誰もいなくなった場合は
横綱大関はどうなるの?
802待った名無しさん:04/11/19 20:53:08
過去そんな事は一度もない。
関脇で勝ち越した力士を無理やり大関昇進させてもう一方は横綱大関にするんじゃないのかな
803待った名無しさん:04/11/19 21:48:31
初場所のチケットのお知らせが
@ぴあとe+から来たのですが、
どちらがより良い席を取れそうか、
もしご存じの方いらしたら教えてください。

また、どちらも枡席Bからの取り扱いしかないのですが、
枡席Aを一般人が購入することはできるのでしょうか?
804待った名無しさん:04/11/20 00:23:54
チケットの話が出てましたが、その流れで質問させて頂きます。
本場所中、国技館に入場したあと、途中入退場は可能でしょうか?
うろ覚えなのですが、今年九月場所の観戦で国技館に行った際
「途中入退場は南口をご利用ください」といったような張り紙が
あったような覚えがあるのですが。。。
チケットの半券を見せるなりすればよいのでしょうかね?
当方国技館観戦がまだ日の浅い若輩ファンです。
こちらの先輩方のご教授を宜しくお願い致します。
805待った名無しさん:04/11/20 00:26:11
南門=力士が場所入りする門です。
出るときに何かチェックがあるのかはわかりません。
806待った名無しさん:04/11/20 00:26:22
>>804
俺は9月場所で、途中入退場は「」できないと言われたが。
融通が利くのかな?
807待った名無しさん:04/11/20 00:27:41
現状からふと思ったのですが、場所前に四人いた大関が
場所後一人だけになっていた、という例は過去にあるのでしょうか?
808待った名無しさん:04/11/20 00:31:18
>>807
たぶんないと思う。
すべて二大関から片大関に。
809待った名無しさん:04/11/20 00:32:47
来場所は寛大の一人互助会および嫁取り場所
810待った名無しさん:04/11/20 00:36:40
>>804>>805>>806
再入場の件ですよね?今は、全4会場どこでもOKですよ。
国技館の場合、南門近くの世話人さんの溜り場(小さな小屋みたいなところ)に行き、
“再入場したいんですが”との意思を伝えます。そうすると、再入場の際の注意が書か
れた紙を渡され、手の甲に特殊インクを使ったスタンプを押してくれます。再入場する
時は、また南門から入るんですが、警備員にスタンプの確認をしてもらい、出る時に渡
された紙を返します。いわゆる、ディズニーランドのような感じですね。
大阪・名古屋・九州については、半券を見せて裏にスタンプを押してもらい、再入場の
際にチェックを受ける(これも、世話人さんが座っている関係者用の通路からです)、で
大丈夫です。
811待った名無しさん:04/11/20 00:39:11
>>810
チケットが無くても髷を結って着物姿に変装すれば顔パスできます。
812804:04/11/20 00:40:17
早速のレス有難うございました!

>>805
力士の出待ち入り待ちの人でごったがえしてるあたりですね<南門
あそこから一般の方が出入りしているのは見たことがありませんね。。。

>>806
やっぱり出来ませんか。。。<途中入退場
張り紙は私の勘違いだったのかもですね(汗

で、途中入退場は結果として「不可」ということで解釈したいと思います。
お答えくださり有難うございました!
813再び804です:04/11/20 00:45:44
>>810
できるんですか!?<再入場
大変丁寧なご解説有難うございます!
途中入退場の可否はコアな相撲ファンにもまだまだ知られていないのでしょうか。。
1月場所は連休を利用してたっぷり観戦したいと思っていたので
大変有益な情報を有難うございました!

>>810
それ一瞬本気で考えましたw(嘘です
814待った名無しさん:04/11/20 00:45:47
引退した力士の四股名は次の場所からすぐに別の力士が名乗ることができますか?
またこのような例はあったのでしょうか?
なぜこんな疑問を思いついたかというと武蔵川部屋の垣添が今場所引退した武双・・・
こんなことはないですよねw
815810です。:04/11/20 00:46:24
>>812
入れ違いになっちゃったのかな?
再入場は出来ます。私が書いたレスを参考にどうぞ^^
816待った名無しさん:04/11/20 00:46:29
垣添は餓鬼添に改名しますよ。
817804=812:04/11/20 00:53:05
>>815
ご丁寧に有難うございました!
1月場所は張り切って再入場します(笑
818渡邊照夫:04/11/20 01:09:02
花道で玉春日を殺す
819待った名無しさん:04/11/20 01:27:21
「おっつける」と「しぼる」の違いは何ですか
820待った名無しさん:04/11/20 03:46:43
>807
大関人数→翌場所
5 → 345
4 → 2345
3 → 2345
2 → 1234
1 → 0123
0 → 1
821渡邊照夫:04/11/20 04:01:16
北の湖理事長を暗殺するぞ
822待った名無しさん:04/11/20 06:32:12
栄田将也君の写真が載ってるのは>>692にあるのだけですか?
私が見たのは似たようなアングルでもっとアップだった気がするのですが…記憶違いでしょうか?
823待った名無しさん:04/11/20 08:42:12
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1099496005/320
これはマジですか?だとしたら誰のコトですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
824待った名無しさん:04/11/20 08:52:36
菊の花で花束つくるやつなどいない
ちょっとは頭使え
825待った名無しさん:04/11/20 09:04:27
>>814
何が目的で訊いているのですか?
826十三代目猫錦:04/11/20 09:24:22
>814
引退した力士の名前が番付に残っていなければ、
(編成会議の後に引退したのでなければ)
別に、すぐに名乗ってもかまわないでしょう。
実例は、探せば出てくると思いますが、思い浮かびません。

>819
正確な理解ではないかもしれませんが、
「おっつけ」を特殊にしたものが「しぼり」じゃないでしょうか。
「しぼり」は相手の差し手をつかんで押し上げる動きのことですが、
「おっつけ」は、必ずしもつかまないし、上向きとも限りません。
放送などでは、しっかりつかんでいれば「しぼる」と言っているようですし、
広く「あてがう」状態と取れるものは「おっつけ」としているように感じます。
827待った名無しさん:04/11/20 09:45:36
>>814
>なぜこんな疑問を思いついたかというと武蔵川部屋の垣添が今場所引退した武双・・・
>こんなことはないですよねw

大昔になら似たようなことがあった気もするが、今場所すら終わってないのに
武双山どうこうはちょっと失礼じゃないかい?
828待った名無しさん:04/11/20 10:06:03
>>820
3→1もある
829待った名無しさん:04/11/20 10:07:49
素人歓迎の質問スレで失礼とか言っても仕方ない
漏れも同感ではあるが
830待った名無しさん:04/11/20 13:13:35
とはいえ失礼だと断じられるこのスレの方々に好感を持った。
831待った名無しさん:04/11/20 15:45:38
怪我をした力士の手術代・治療代・入院代などは親方が出すのでしょうか
832待った名無しさん:04/11/20 17:55:32
2CH的には、魁皇は横綱になった方が、
住民としては嬉しいのでしょうか?
833待った名無しさん:04/11/20 17:59:16
>>831
部屋にもよるのでは?
武蔵川は、全部力士持ちです。幕下以下の力士もそうです。
834待った名無しさん:04/11/20 18:14:36
最近、結びの一番の口上を中継のマイクが拾ってくれないのですが
どうしてでしょうか?

835待った名無しさん:04/11/20 19:44:16
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/fuj/20041120/spo/13102900_ykf_00000015.html

 >もし魁皇が横獲り失敗し、カド番で千代大海が大関陥落すると、横綱と大関が1人ずつとなり、横綱大関も作れない史上初の珍事となってしまう。


ここにこういう記述があるが、この場合
横綱大関 朝青龍
大関         魁 皇


で何ら問題は無いんじゃないか? 
836待った名無しさん:04/11/20 19:57:09
>>835
漏れもそう思った。
東の横綱大関が朝ドルジ、
西の正大関が魁翁でなんとかなるはずだ。
837待った名無しさん:04/11/20 20:00:57
2CH的には、増健は三段目に陥落した方が、
住民としては嬉しいのでしょうか?
838待った名無しさん:04/11/20 20:37:18
朝青龍が西にまわるんじゃねーの?
839待った名無しさん:04/11/20 20:48:40
若の里をいい加減上に上げとけばすむことだ。
840待った名無しさん:04/11/21 08:15:33
削除マニアKを相撲板から追放しよう!
稀勢の里改名反対署         名
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1098884229/310-313
841待った名無しさん:04/11/21 12:39:18
大相撲カレンダーは一月場所の国技館まで売れ残っていますか
842待った名無しさん:04/11/21 13:42:14
相撲教習所って何をする所ですか?
時間割が載ってましたが実技等も教えるのですか?
843十三代目猫錦:04/11/21 14:17:47
>842
「も」というより、実技を教えることが第一でしょう。
四股の踏み方や、基本的な動作は、しっかり教える必要がありますが、
部屋を持ってる親方だから、そういうこともちゃんと教えられるかというと、
必ずしもそうではなく、技術的指導が下手な親方もいたりするわけです。
(何をどうすればいいのか、頭の中では分かっているでしょうけれど)
新弟子は「それじゃあダメだ」と言われても、どうすればいいのか分かりませんしね。
844待った名無しさん:04/11/21 14:23:16
金親が伊集院光に似てると思うのは漏れだけでつか?
845待った名無しさん:04/11/21 15:38:00
昨日の安馬-時天空戦のヘッドロックのような技は
禁じ手ではないのですか?
なんだかとても危険に見えてドキドキしましたが…
846待った名無しさん:04/11/21 15:39:13
横綱大関ってなんでつか?
847待った名無しさん:04/11/21 16:20:08
>>843
そうですか、ありがとうございます。
教習所って午前中だと思いますが、正確な時間って分かりますか?
また、実技と学科の教育以外に筋トレも必要だと思います。
すもうに必要な筋肉って特に挙げるとしたら何処になるのでしょうか?
全身必要だとは思いますが、よろしくお願いします。
順位なんか付けて頂くと光栄です。
848待った名無しさん:04/11/21 16:35:25
15歳で入門する人の相撲経験者と未経験者の割合って何対何でしょうか。
18歳で入門する人の相撲経験者と未経験者の割合って何対何でしょうか。
19〜21歳で入門する人の相撲経験者と未経験者の割合って何対何でしょうか。
22歳で入門する人の相撲経験者と未経験者の割合って何対何でしょうか。
また、21歳前後且つ未経験者で入門した人のその後ってどうなっていますか?
よろしくお願いします。(体型も太ってなくて他の運動経験者の場合)

849待った名無しさん:04/11/21 17:47:38
>>845 禁じ手ではありません。今ではほとんど見られませんが、
逆に相手の脇の下に首をわざと入れることもあります。
一時時津海がやっていました。(わざとかわかりませんが、よく
その体制になりました)当然あいては隙があげば締め上げても
かまいません。

安馬は相手の左に首をいれてましたが、右に踏み込んで
切り返せば掛け反りになるところ。期待して見ていましたが
残念ながらそうはなりませんでした。掛け反りってやれば結構できる
んではないでしょうか。
850待った名無しさん:04/11/21 17:53:29
>>846
番付には三役(大関、関脇、小結)が東西に1人以上は必要という
不文律があり、大関がいないとき横綱が大関を兼ねます。
番付に 横綱大関と表記されます。

もともと横綱は地位ではなく称号でした。ちょっと古いですが、
常陸山と梅ヶ谷が同時横綱に昇進したときも、二人が横綱に
大関がいなくなるところでしたが、両名が大関を兼ねました。
(ちょっとどころかかなり古い例ですね)

ただし例外もあり、必ずしもすべての番付で東西に大関がそろっている
訳ではありません。
851待った名無しさん:04/11/21 18:27:57
引退の時もらう功労金の金額はどのように決まるのですか?
852待った名無しさん:04/11/21 18:31:30
>>851
強ければ沢山もらえるわけではなく、
協会の収入になったかならないかの判断が大きいです。
仮に、今場所限りで$死が引退したとすると、100万程度でしょう。
853待った名無しさん:04/11/21 18:35:45
>>852
不人気の原因なんだから、逆に賠償金を請求しそうw
854待った名無しさん:04/11/21 18:37:46
収入になったかならないかの判断ってかなり曖昧な気がするけど
いままで文句とかでないの?
855待った名無しさん:04/11/21 18:45:52
「五輪砕き」は決まり手一覧に乗ってないけど
正式な決まり手ではないの?
http://sumo.goo.ne.jp/kimarite/index.html
856待った名無しさん:04/11/21 18:47:32
武双山の功労金3200万円
857待った名無しさん:04/11/21 18:48:26
↑嘘
858待った名無しさん:04/11/21 18:49:58
ホント 無双山の功労金はどう決めたんだろう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00020759-jij-spo
859待った名無しさん:04/11/21 18:51:06
クンロク÷3=32
860十三代目猫錦:04/11/21 19:07:07
>855
相撲協会の「正式な」決まり手には含まれていません。
ただ「協会の決まり手」=「相撲の全ての技」ではないので、
そこのところは混同なさらないほうが良いでしょう。
861待った名無しさん:04/11/21 19:56:29
>>835
>戦前戦後を通じて初めて大関不在となり
前例はある。

>横綱と大関が1人ずつとなり、横綱大関も作れない史上初の珍事となってしまう
一人ずつなら>>835のようにすれば何とかなるし、そもそも1大関1横綱が史上初ではない。

突っ込みどころ満載だな。
記事を書いたのは知ったかぶりの素人か?
862待った名無しさん:04/11/21 20:21:04
千代白鵬と白鵬、どちらが先に命名されたのでしょうか?
実際に対戦したら面白そうですね
863待った名無しさん:04/11/21 20:23:47
>>862
千代白鵬。宮城野がパクった。
864862:04/11/21 21:06:31
へぇーそうなんですか?

なんか、
太田市VS常陸太田市
慶応VS慶応志木
のような対戦ですね(よくわからん)
865待った名無しさん:04/11/21 22:57:27
>>852
功労金って勤続加算金と養老金をベースに決められるんじゃないの?
勤続加算金+養老金+協会の判断=功労金 かと思ってるんだが。
だから$死の100万なんてありえないんじゃ。
866待った名無しさん:04/11/21 23:35:50
すいません
教えあうスレに書こうか迷ったんですが・・・
テレビの「社会福祉大相撲」って中止になりましたが、
その後放送されましたか?
知っている方がいたらどうぞよろしくです
867待った名無しさん:04/11/21 23:55:13
明日の朝青龍の相手は誰ですか
868待った名無しさん:04/11/21 23:55:40
869待った名無しさん:04/11/22 02:45:48
>>867
旭鷲山
870渡邊照夫:04/11/22 03:05:57
明日福岡国際センターに爆弾を仕掛けて高見盛を殺す
871待った名無しさん:04/11/22 09:05:18
みんなが818をスルーしててワロタw
872待った名無しさん:04/11/22 10:46:52
九州場所になると毎年南席、
テレビに映るか映らないか位の位置にずらっと並んでいる、
芸子さん方の正体をご存知な方いますか?
凄い気になるんですが。
どうして白塗りしてわざわざ来ているんでしょう?
873待った名無しさん:04/11/22 11:08:17
芸妓さんが化粧してこなかったら普通の人だろうが。
874待った名無しさん:04/11/22 11:25:36
九州場所で幕内力士の場所入りを見たいのですが、国際センターのどこに行けば見られるのでしょうか?
875待った名無しさん:04/11/22 14:44:47
>>874
土俵が見えるところなら何処に行っても見られます。
876待った名無しさん:04/11/22 15:03:56
土俵が見えるところからは、場所入りは見えないと思うんだけど……。
877待った名無しさん:04/11/22 15:28:50
恐らく、>>875は土俵入りと勘違いしているのでは?
878待った名無しさん:04/11/22 15:39:40
千昇は何故あさっての方向に降りようとしたのですか?
879待った名無しさん:04/11/22 15:41:21
>>878
ポスト増健の座を狙う朝三好に負けたからだろ
880待った名無しさん:04/11/22 15:42:54
安壮富士は勝った後何を喋っていたのですか?
881待った名無しさん:04/11/22 15:45:44
>>879
朝三好なんていう四股名の力士は居ませんが…。
882待った名無しさん:04/11/22 15:47:06
>>880
クソーフはクソ顔してたな
口を大きく縦開きキモイ
883待った名無しさん:04/11/22 16:04:26
>>882
質問の回答になってない罠
884待った名無しさん:04/11/22 18:20:00
すいません。
力士は、取り組み後、国技館等でお風呂に入れるのですか?
もし入れたら、一番最後になる横綱って、ドロドロの汚いお風呂に入ることにならないのですか_?
885待った名無しさん:04/11/22 22:57:27
両国国技館でみんなが出入待ちしてる入り口ありますよね?
そこにいるジャンバーを着た男の人達って
どんな方が多いのですか?
○ちゃんに少し似た人に話し掛けられて
てっきり武蔵川親方と思ってしゃべってしまいました。
それから少し経って気付いたんですが、
武蔵川親方ではなかったようです。
○ちゃんぽい顔立ちのおじさま誰か分かりますか?
886待った名無しさん:04/11/23 02:52:13
色々調べたけど
増健ってなに? 
887待った名無しさん:04/11/23 05:45:13
裏方はエロスレよくて何で力士はだめなの?
888待った名無しさん:04/11/23 05:46:46
888
889待った名無しさん:04/11/23 08:50:39
>885
なんであれ、マルは武蔵川親方じゃないですよ。
890待った名無しさん:04/11/23 09:32:45
>>884
体を洗ってから入るから大丈夫です。
891待った名無しさん:04/11/23 14:36:50
幕下60枚目で全勝優勝した場合と、三段目1枚目で全勝優勝した場合では、
後者の方が翌場所の番付が上になるというのは本当でしょうか
892待った名無しさん:04/11/23 14:44:32
>>887
力士のエロスレは汚いけど裏方のエロスレは綺麗だから
893待った名無しさん:04/11/23 15:12:38
>>889
うん。
○ちゃんみたいな顔の人、親方とかにいませんか?
894待った名無しさん:04/11/23 15:24:13
>>892
そんなに綺麗って言ったら見たくなったじゃん
895待った名無しさん:04/11/23 15:46:23
>>894
勝手にロムってろ!
896待った名無しさん:04/11/23 15:46:57
>>874
大体正面から入る人が多いよ。魁皇とかもそうだし。
取組終了後は扉がいっぱい開くけど、
基本的に他は閉まってるからね。
後、九州場所は国技館に比べて力士と共有する道が多い。
897十三代目猫錦:04/11/23 16:18:27
>891
少なくとも、そういう決まりはないはずです。

近年の実例から探してみると、平成10年の7月場所で、
幕下は最下位格付出しの竹内(雅山)が、
三段目は西2枚目の北勝力が、それぞれ全勝優勝していますが、
翌場所の番付は、竹内が西6枚目で北勝力は西9枚目でした。

違う場所であれば番付は生き物ですから、絶対的なことは言えなくなりますが、
平成9年11月に幕下どんじり(西60枚目)で全勝の北桜が翌場所西7枚目。
平成11年9月に三段目東筆頭で全勝の栃栄が翌場所同じく西7枚目となっています。
幕下と三段目とはいえ、要するに半枚しか違わないとも言えるわけですから、
これをもって、三段目の全勝者が特に優遇されているとは言えないでしょうし、
言えるとすれば、最初に書いたことになると思います。
また、そう考えるほうが自然ではないでしょうか。

蛇足ながら、無理してのちの幕内力士を探したわけではないですよ(笑)
898待った名無しさん:04/11/23 16:21:29
大浴場って、国技館の他、地方場所にもあるのですか?
また、風呂が一つしかなかったら、取り組み後、入る時間もほぼ一緒になるわけだから、
気まずくならないものなのでしょうか?
899待った名無しさん:04/11/23 16:45:11
相撲をとっている時にまわしが取れた力士っているんですか?
今の時天空VS朝赤龍戦でまわし待ったがありましたけど・・・・
なんかのほんでまわしが取れた場合は負けと書いてあった
覚えがあるんですが・・・
900待った名無しさん:04/11/23 16:46:47
平成12年夏場所8日目
白鵬−朝赤龍
901待った名無しさん:04/11/23 18:40:37
ここ一年で幕内の時間前に立つってあった?
902待った名無しさん:04/11/23 19:00:30
>>897
詳しいご説明ありがとうございます
ケースバイケースなんですね
903待った名無しさん:04/11/23 19:04:15
力士にタオル渡したりしている若い着物着た男の人は
どういう人たちですか?
904待った名無しさん:04/11/23 19:10:00
セコンド
905待った名無しさん:04/11/23 19:48:02
>>904
いや、力士じゃなくて着物着た細い体の兄ちゃんだが。
坊主頭が多い。
呼び出しの卵か何かですか?
906待った名無しさん:04/11/23 20:04:00
以前(北天祐とか朝汐とか若島津とかが大関の頃)、大関互助会と言って、
いわゆる八百長疑惑が出ていましたが、今でも八百長って普通に行なわれて
いるのですか?
907待った名無しさん:04/11/23 20:22:20
>>906
注射力士ってよく聞きますけど
どうなんですかね・・・答えになってなくてすいません。

でもまぁ八百長あるでしょ。
野球で主審が間違えて、ボール球をストライク取った後、
ストライクをボールにしちゃうような…いってこいだな。
908待った名無しさん:04/11/23 21:38:15
>>903
>>905
玉子も何も・・・本当に呼び出しなんだが。タオル渡すのも仕事なんだよ。
909待った名無しさん:04/11/23 21:53:32
ttp://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_shobu/chiyonofuji-terao.html
この試合って1989年の11月何日に行われたのでしょうか?
11月場所5日目とかじゃなくて、西暦でお願いします。
910待った名無しさん:04/11/23 21:57:55
数年前に「笑う犬」の番組でホリケンが訪問した相撲部屋を覚えてる方いらっしゃいますか?

その時に力士達とホリケン☆サイズを踊ってました
できればその時にマジックハンドを使った力士の四股名も思い出したいのですが
911待った名無しさん:04/11/24 00:30:32
>>909
1989.11.16

それと「試合」ではなくて「取組」
912待った名無しさん
>>911
ありがと〜。
この取組を格闘技の試合と一緒にして整理してたもので、取組ですよね(つд`)