柔道の内柴正人は相撲技で金メダルを取った。

このエントリーをはてなブックマークに追加
13待った名無しさん:04/08/16 03:00
>>10金の玉を取ったのは、安治川部屋の現床山だよ
14待った名無しさん:04/08/16 15:57
準決勝は技をかける前にひざを付いているので「つきひざ」で内柴の負けではないかと対戦相手側から物言いがついています。
15待った名無しさん:04/08/16 19:46
>>13ワロタwその子は床山スレの主役
16待った名無しさん:04/08/18 19:50
小外刈り→外掛け
小内狩り→ちょん掛け
大外刈り→二丁投げ
大内刈り→内掛け
一本背負い→一本背負い
大腰→腰投げ
朽木倒し→渡しこみ
支え釣り込み足→二枚蹴り
17待った名無しさん:04/08/18 21:20
腕ひしぎ脇固め→逆とったり
18待った名無しさん:04/08/18 21:39
柔道で河津掛けが禁止なのはなんで?
19待った名無しさん:04/08/18 23:55
準決勝はすくい投げで勝ちました
20待った名無しさん:04/08/18 23:58
×大外刈り→二丁投げ

払い腰→二丁投げ

×支え釣り込み足→二枚蹴り

送り足払い、出足払い→二枚蹴り

21待った名無しさん:04/08/19 00:01
>>18

明武谷 式だと河津掛けは危険
明武谷もよく相手の膝を壊していたのでは?
22待った名無しさん:04/08/19 00:35
>>20
時天空の二枚蹴りは支え釣り込み足、または膝車だよ
2319:04/08/19 01:01
まちがえた
24待った名無しさん:04/08/19 02:26
三回戦の浮落→すくい投げ
決勝の浮落→浴びせ倒し
25待った名無しさん:04/08/19 07:15
>>20
出足払い→裾払い
だな。
26待った名無しさん:04/08/19 16:25
柔道にも外無双、内無双を取り入れれば柔道着をつかませてもらえなくても相手を背中から畳に落とせるぞ。
27待った名無しさん:04/08/20 00:18
>>26
手首をつかむと反則だったりなんかしちゃったりするんだけど
28待った名無しさん:04/08/21 02:05
>>27

なんの関係がある?

それに手首掴みは反則ではない
反則は手四つ
29待った名無しさん:04/08/21 07:22
 金メダルラッシュに水を差すようで悪いが、
柔道とはなんともテンポがのろい競技だね。
また、男子のイガグリ頭、そして女子の
見事なまでのブ×ぶりなど、ぜんぜん「粋」
さが無い。それに比べ、大相撲の速さと力感、
マワシ、大銀杏、化粧回しETCの伝統美など、
その魅力を改めて認識した。
 漏れは、大相撲の国際的評価は今後ますます
高まると確信する。JUDOはどうでもいいわ。
30待った名無しさん:04/08/21 09:09
相撲はなによりもわかりやすいところがいい。
でも世界の趨勢はどの競技も男女ともに取り入れる方向になってるから
女子相撲ももちろん一緒に普及していくことになると
「そして女子の(ry1」・・・
31待った名無しさん:04/08/21 10:03
女子がないと採用されにくいから、国際相撲連盟も女子あり
32待った名無しさん:04/08/21 12:15
輪島博士======□
++++++++++□
北尾工事===+++□ 
++++++□===□ 
千代富士=== 
33待った名無しさん:04/08/27 23:23
レスリングフリースタイル66kg級の池松和彦は初戦で

外無双

を決めてからフォール勝ち
34待った名無しさん:04/08/30 17:32
柔道もレスリングもつきひざでは負けにならないぞ。
35待った名無しさん:04/08/30 18:03
相撲板ってオリ板に比べて過疎板なんだね。
まあ旬じゃないこともあるが。
36待った名無しさん:04/08/30 22:55
>>2
場外
37待った名無しさん:04/10/13 15:00:40
こんなところに内柴スレが
38待った名無しさん:04/10/25 08:12:24
sage
39待った名無しさん:04/11/18 13:41:46
ageるっす
40待った名無しさん:04/11/22 18:12:08
酒鬼薔薇は札幌に住んでるが、
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2番1号クラスター・ユー・エムの1Fか3Fに住まわせると吉。
なぜなら2FにFOX君が居るから。
41待った名無しさん:04/12/14 08:20:24
age
42待った名無しさん:04/12/14 08:57:25
今年の五輪の金メダリストの中で一番忘れられている名前じゃないかなw
43待った名無しさん:04/12/14 13:08:15
》42
そうだな
44待った名無しさん:04/12/14 16:17:26
>>16
内股→かけ投げ
45待った名無しさん:04/12/14 22:24:05
巴投げ→こしくだけで負け
46待った名無しさん:04/12/14 23:34:12
朽木倒し→三所攻め
肩車→撞木反り

雅山vs貴 取り直し前の一番は柔道でもめったに見れないほど
見事な払い腰一本だったんだけどなあ。
47待った名無しさん:04/12/15 19:40:21
>>46
朽木倒し→技をかけた側がつきひざで負け
48待った名無しさん:04/12/15 20:53:19
明大柔道部レギュラー出身の大和富士、来場所どんくらいやるかな。
49待った名無しさん:05/01/13 22:08:39
くそすれあげ
50待った名無しさん:05/01/16 11:03:41
内柴は長井秀和に似ている。
51待った名無しさん:05/01/16 19:53:31
本日の取り組み

○時天空 大内刈り 普天王●
○琴欧州  内股   高見盛●
52待った名無しさん:05/02/01 16:40:27
クソスレあげ
53待った名無しさん:05/02/05 16:36:35
序二段力士は柔道で金メダルくらいの実力がある。
54 ◆D99ZEtk/Rc :05/02/18 02:58:26
55待った名無しさん:05/02/24 07:24:09
序二段かぁ…
56待った名無しさん:05/03/20 19:48:20
今日はシ毎 月月鳥 が内股をきめたぞ。
57待った名無しさん:2005/04/29(金) 17:58:33
重量級に混じって全日本柔道に出場、うん、体重無差別の相撲に通じる精神がある。
負けちゃったけどな。。。
58待った名無しさん:2005/04/29(金) 18:10:37
対戦相手が悪かったね。
地方の無名選手とかだと良かったんだろうけど。
59待った名無しさん:2005/04/29(金) 22:28:23
一番忘れられてた金メダリストだったから・・・
少しは思い出してもらえたんじゃないかw
怪我しなくてよかったな。
60待った名無しさん:2005/05/02(月) 22:55:59
増健よか100kg以上軽いんだよな。
増健も柔道をやれば金メダル取れたかもしれないのにねえ。
61待った名無しさん:2005/05/02(月) 23:10:53
飛塚も井上がいなかったからIHチャンプになれたとか言われ、上には
井上鈴木始めとして強い奴がいて、一般に認知されるほどになれず、
こんなことで注目されるとは思ってなかったろうな。
62待った名無しさん
それがあってのベスト8かもね。でも、もう一つ勝ちたかったね。