出世街道の時の横綱をつかまえて
「北の富士なんか後ろにまわられても勝てる」
とほざいたとかほざかなかったとか・・・
2 :
待った名無しさん:04/08/03 12:05
アップダウンクイズに出場、ボタンを押したがわかんなくなり
「えっとぉーー」とつぶやいたら正解になった。(問題の答えは江戸)
輪島の下手投げは右のおっつけが強く、故によくきっまたのであって
左の腕力のたまものではなかったそうだね。
北の湖がもらしていたような。
4 :
待った名無しさん:04/08/03 12:32
北の湖が寄ると輪島が右上手を掴んでこらえ、土俵中央で再び
まわしを離して右からしぼる場面があったけど、からくりがぜんぜん
わかりませーーーん。
5 :
待った名無しさん:04/08/03 15:51
輪島の地元の人の話だと
銀座をうろつかず、真面目に稽古さえしていれば北の湖なんかめじゃなかった、という。
稽古もしないであの北の湖全盛時代に十四回も優勝したなんて化け物並の器だったんだって。
6 :
待った名無しさん:04/08/03 16:04
貴乃花の実の親父
7 :
待った名無しさん:04/08/03 16:22
なんか「ガッツ伝説」ならぬ「輪島伝説」の様相を呈してきたなw
そういやガッツとともに伝説の多そうなボクシングの輪島は従兄弟だっけな?
8 :
待った名無しさん:04/08/03 16:27
栃乃洋が左下手が強いのは、同郷の英雄・輪島に憧れてのこと?
9 :
待った名無しさん:04/08/03 16:31
若乃花でさえ相撲関係の仕事はあるのに輪島は全然ないみたいだね。
今はアメフトの方で精一杯か。
10 :
待った名無しさん:04/08/03 16:39
輪島が異常に高見山に弱かった件について・・・
11 :
待った名無しさん:04/08/03 17:06
麒麟児にも弱かったぞ
12 :
待った名無しさん:04/08/04 00:43
千代の富士に強く、武蔵丸に弱い、みたいな
13 :
待った名無しさん:04/08/04 00:44
増健に強く、朝陽丸に弱い、みたいな
14 :
待った名無しさん:04/08/04 00:57
また増厨か
15 :
待った名無しさん:04/08/04 16:40
輪島って強かったの?
16 :
待った名無しさん:04/08/04 23:05
弱い
17 :
待った名無しさん:04/08/05 15:25
輪島って186pだけど、当時では大型力士だったの?
いまでは普通ぐらいだけど
18 :
待った名無しさん:04/08/05 15:28
>>17 今の193cmくらいのサイズ。
がばっと上手を取りにいって投げる相撲だったから、
今じゃ全く通用しないよ。
19 :
待った名無しさん:04/08/05 15:29
>>18 193pっていうと・・・・まあ武蔵○ぐらいか
20 :
待った名無しさん:04/08/05 15:31
俺は魁皇(185p175s)と、輪島(186p136s)で、
魁皇の右上手VS輪島の左下手の戦いが見たいね
21 :
待った名無しさん:04/08/05 15:34
左下手、右おっつけ っていうこのカタチって当時では画期的というか、
けっこう話題になったとか聞いたけどね。
どちらかというと上手取ってから充分な人が多い中、輪島は珍しかったんだな
22 :
待った名無しさん:04/08/05 15:37
23 :
待った名無しさん:04/08/05 15:38
っていうか輪島の評価が低いけど、
とはいえ横綱で14回も優勝して、
北の湖と10回以上やって唯一
勝ち越してる力士なんだろ?
そりゃ精神力とかもハンパじゃなかったと思うよ
豚青龍はとっとと死ね
年寄株を借金のカタにさえしなけりゃ、偉大な横綱とたたえられていたかもね。
26 :
待った名無しさん:04/08/05 16:36
それとプロレスに逝かなければね。
27 :
待った名無しさん:04/08/05 17:27
日大は伝統的に下手相撲が多いよな。大成したのは輪島だけだが。
28 :
待った名無しさん:04/08/05 17:52
高校時代が一番稽古したとかw
29 :
待った名無しさん:04/08/05 18:44
30 :
待った名無しさん:04/08/05 20:10
下手相撲で大成するってのはスゴイことだと思う
31 :
待った名無しさん:04/08/05 20:22
稽古をしないで大成するのもスゴイことだと思う
32 :
待った名無しさん:04/08/05 20:41
小兵力士の多かった時代の大横綱って印象
33 :
待った名無しさん:04/08/06 00:34
ベテラン相撲記者が北の富士に「アンタは輪島に勝てないから駄目だ」と言ったら、
涙を流さんばかりに輪島のどうしようもない強さを力説したらしいね。
35 :
待った名無しさん:04/08/06 02:43
開けないよ。
対戦成績なによ?
36 :
待った名無しさん:04/08/06 06:32
>>17>>18 でも輪島って186センチでも、懐の深さは普通の190センチクラスの
力士くらいあったんじゃない?
37 :
待った名無しさん:04/08/06 06:49
勝昭は輪島に対してありとあらゆる工作をしてヤヲ負けしてもらったという噂が
安部譲治の「日本怪死人列伝」の大鳴門親方(高鉄山)項に書いてあった。
その辺を習慣Pに暴露する寸前に怪死した、とあったな、
38 :
待った名無しさん:04/08/06 14:34
相撲界って怖いな。
歌舞伎の世界とかもそうだけど、
伝統芸能にはなにか深い闇を感じる
39 :
待った名無しさん:04/08/06 14:49
千代の富士にも一回しか負けてない
40 :
待った名無しさん:04/08/06 14:58
増位山に見事な内掛けで転がされてたね
高見盛は早く死ね
42 :
待った名無しさん:04/08/06 15:23
最近買った「ぼくのなつやすみ2」のベストプライス版のやつが
1975年の舞台設定で、このころは輪島の全盛期だったのかなと感慨深く思った。
まあ俺は19歳でその時代には生まれてもなかったけど、
ゲームのなかでテレビを触ると「今から30年前、広島に原爆が・・・」とか
いう音声が出てきて、考えればもうそれから60年経ってて、このゲーム
の舞台設定からも30年経ってるんだな、と。
43 :
待った名無しさん:04/08/07 16:51
輪島なつかしいな・・・
44 :
待った名無しさん:04/08/07 17:13
パーマかけての十両土俵入りが
カッコイクかった。
45 :
待った名無しさん:04/08/07 17:25
アナウンサーに「もっと体重欲しいでしょう」と問われて
「太るとカッコ悪いからなあ」と答えた。
46 :
待った名無しさん:04/08/07 17:26
千代の富士も「俺はデブじゃねえ」とか言ってたっけ?
輪島と千代の富士はカッコいいねぇ
47 :
待った名無しさん:04/08/07 23:28
朝青龍と比べればどっちがDQNだろうか?
48 :
待った名無しさん:04/08/08 00:01
輪島の脆い負け方には萌える!皆さんはどういうシーンが思い出でつか?
(例)豊山に吊られ、土俵際で投げ飛ばされた(昭和53年初)、高見山に寄り倒され、大股広げて苦悶の表情(昭和53年夏)
49 :
待った名無しさん:04/08/08 00:12
>>48 昭和55年名古屋初日に魁輝に2発でぶっ飛ばされた一番。
その日は三重ノ海が天ノ山の上手投げに敗れ、若乃花が鳳凰の上手投げに敗れるなど大波乱だった。
2大関もともに敗れたが、朝汐−貴ノ花、千代の富士−増位山なので順当な結果か。
北の湖だけは、得意の栃光に勝った。
50 :
待った名無しさん:04/08/08 02:15
>>48 輪島は勝つときは磐石で全くスキがない。そのため勝った時と負けた時の落差が大きく、
負けた時の脆い印象が強く残るのだと思う。
51 :
待った名無しさん:04/08/08 04:18
輪島をリアルタイムで見てないとなんで強いのかわからないよね。
186pで132s、これであの写真見てもわからない。
まあ精神力も相撲勘もすごかったらしいけど、当時は小兵力士全盛
だったってのも一つの要因かもな
52 :
待った名無しさん:04/08/08 06:08
輪島の相撲は、あまり記憶にないけど‥優勝14回は立派だね。
でも、ちょっと気になってるんだけど‥
昭和51年、52年は輪島と北の湖が交互に優勝してたのに
53年は北の湖が初場所から5場所連続優勝・・・
輪島はどうしたのかな?ケガでもしたの?
53 :
待った名無しさん:04/08/08 10:02
54 :
待った名無しさん:04/08/08 16:50
金城に初顔から2番続けて相手得意の右差しから投げ飛ばされた輪島(1975年九州、1976年初)、絶好調時の増位山の足技に仰天した輪島(1980年初・秋)、両上手から強引に振り回して出たところ巨砲に下手投げを打ち返されて土俵下に転落した輪島(1980年夏)が好き!
55 :
待った名無しさん:04/08/08 17:35
>>52 もう30歳になって衰え始めたんだよ。
52年にもその兆候は出ていたが、辛うじて対抗できていた。
53年に入ると北の湖がいよいよ全盛期を迎えたんで
敵わなくなっていった。
56 :
待った名無しさん:04/08/08 22:14
>>51 リアルで輪島を見た自分が思う輪島の強さは以下の通りです。
1.強固な下半身:完全に腰が割れており、すり足も完璧。安定感抜群だった。
2.強烈な右おっつけ:相手は完全に浮き上がってしまい、そこを左下手投げ一閃。
3.物凄い集中力:ここ一番ではとにかく強かった。これが切れると無様な負けに。
学生相撲上がりが当時邪道とされた下手投げであっという間に横綱になり、「輪島の
下手投げは何故決まるのか?」が相撲雑誌で大真面目に議論されていた。とにかく凄い
力士だったんですよ・・・。
57 :
待った名無しさん:04/08/08 22:40
昭和48年(1973年)の秋場所から翌九州場所に
かけての相撲は、あきれるほど安定していた。
伝家の宝刀「下手投げ」もさることながら
流れるような吊り、寄りの連携技、そして土俵際での
磐石の腰のそなえ。
双葉山の連勝記録に迫るとおもわれたが
27連勝目の貴ノ花戦で手痛い負傷、翌日
カツアキの外掛けに連勝をつぶされてしまった。
58 :
待った名無しさん:04/08/08 22:49
>>52 北の湖の第1期充実期と輪島の衰退期及び怪我が重なりました。
59 :
待った名無しさん:04/08/08 23:13
稽古してない時代が黄金時代か・・・
末恐ろしい横綱だな
60 :
待った名無しさん:04/08/08 23:22
>>57 本当にあの頃の輪島は負ける気がしなかった。輪島が一番強かったのはあの怪我の
前だったような気さえしてしまう。怪我の直後も出場したのは、左手一本でも
北の富士には勝てると本気で思っていたからではないだろうか・・・。
61 :
待った名無しさん:04/08/09 09:55
輪島のライバル変遷史
入門〜昭和46年:長浜(豊山)
昭和46年〜47年:錦洋、三重の海、大受、貴ノ花
昭和47年後半:貴ノ花
昭和49年〜:北の湖
平成8年:タカ(とんねるず)
62 :
待った名無しさん:04/08/09 11:03
>>62 スマン。レスラー時代の輪島は哀しくて
見ていなかった。
黄金のリングパンツが力士時代を
引きずっていてイタかった・・・・。
あと、ピップエレキバンのCMも
64 :
待った名無しさん:04/08/09 11:47
今のライバルは誰だろ?
マサル、北尾、マケボノのうちの誰かか?
65 :
待った名無しさん:04/08/09 14:27
でも、北の湖が「まわしをひきつけて腰を密着させて寄ると
効いた」と言っていたように、寄りをこらえる力が弱いのとスタミナの
無さ(水入りで負け多し)がなぁ。相撲勘と巧さは絶品だったのに。
66 :
待った名無しさん:04/08/09 14:59
>>65 ああ、餓鬼のころ、興奮して横綱対決を見たことを思い出すなあ。
左下手の半身になって輪島が北の海の攻勢をこらえにこらえ、大相撲に持ってくんだが、
最後に疲労困憊した輪島が根負けして右上手をとってがっぷりになると会場から「ああ〜」というため息が
漏れたんだよなあ、そして寄り切られてしまった。
強すぎる大ヒールだった北の湖を輪島が負かすのをみんな期待してたんだよなあ。
67 :
待った名無しさん:04/08/09 15:14
>>66 根気が足らんという印象だったよね。
スタミナ不足というよりは気力だな、あの人は。
68 :
待った名無しさん:04/08/09 17:04
漏れはなにも知らないけど、
当時の日本においては、若者も年寄りも
みんなが大相撲見てて、その中心にいた
輪島北の湖はスゴイんだなと思う。
貴ノ花、高見山もかな
69 :
待った名無しさん:04/08/09 17:35
強かった北の富士に輪島が引導を渡し、
もっと強かった輪島に北の湖が打ち勝ち、、
すんごく強かった北の湖が千代の富士に取って代わられ、
とても強かった千代の富士は貴乃花にバトンを渡した。
こういう流れが確実にあった。
果して弗痔を引きずり下ろすのはだれになるだろうか。
70 :
ソース!!!:04/08/09 19:58
>>5 お前バカじゃねーの、とっとと死ね、お前はただの糞だ
輪島の卒業論文は
1ページが「卒業論文」
2ページが「輪島博」
3ページが「おわり」
というシロモノだったらしい・・・
73 :
待った名無しさん:04/08/09 21:33
ほんとかよw
瀬古とか山下とかは真面目に書いたらしいけどな
74 :
待った名無しさん:04/08/09 21:58
なんで瀬古と山下を引き合いに出すんだよw
75 :
待った名無しさん:04/08/09 22:08
同じ大学生時代から名をはせたスポーツ選手だし
ただ上記の二人は専攻が体育学だったが
76 :
待った名無しさん:04/08/09 23:06
>>66 確かに輪湖時代後半は、「輪島がっぷりで粘るもスタミナ切れ」のパターンが
多かった。しかし北の湖の横綱昇進後2年位までは互角以上に戦い、北の湖の
台頭を押さえ続けていた(北の横綱昇進場所に2番連続下手投げでの逆転優勝
は凄まじかった。以後北はかなりの間、輪島に苦手意識をもっていた・・・・)。
77 :
待った名無しさん:04/08/09 23:10
スタミナ切れっていうのに、
武蔵丸とがっぷりに組んでいつも最後に寄られて負ける日本力士思い出した。
78 :
待った名無しさん:04/08/09 23:55
黄金の左と言われた輪島だけど、本当は右の握力が抜群に強かった。
鉄の挟みつけで相手の上体が浮き上がり、左下手投げを打つと相手が面白いよう
に転がった。
北の湖も左より右の力が抜群に強かったから左の下手投げにヤラレタと語っていた。
左の握力はそんなに強くなかったらしい。
でも、48年九州場所の貴ノ花戦で右手を裂傷して握力が落ちてからは以前ほどの
圧倒的な強さはなくなってしまった。あの怪我さえなければ・・・
79 :
待った名無しさん:04/08/10 00:55
本場所直前に野球観戦に行き、バッティング練習に飛び入り参加してしまう。
(周囲の人は誰も止めない、いや止められない)
会心の当たりが出るまでやる。何球も投げさせる。
横綱らしからぬガキっぽさが好きだったな〜。
>>78 参考までに各力士の握力の資料をどうぞ。
北の湖
右65kg
左68kg
輪島
右72kg
左70kg
千代の富士
右93kg
左91kg
貴乃花
右85kg
左83kg
魁皇
右105kg
左110kg
82 :
待った名無しさん:04/08/10 01:35
フィッツ・フォン・エリック
120
120
83 :
待った名無しさん:04/08/10 10:04
輪島は草相撲のさかんな、石川県で生まれたから、力士になった訳で、
もし、東京あたりに生まれていたら力士になっていなかったと思われ。
漁村(石川県七尾市)育ちのくせに魚より肉が好きと言う変わった食嗜好
の持ち主だし。(魚が食べられない訳ではないが)
同じく漁村育ちの横綱、千代の富士(北海道南松前郡福島町)は刺身特に
、貝類の刺身が大好物とのこと。
輪島も千代の富士も、銀座の寿司屋で高級寿司を100貫くらい一度に食べた
ことはあるだろうけどね。
84 :
待った名無しさん:04/08/10 10:20
力士ってとくに稼いでるというほどでもないけど、
寿司屋の寿司全部食い干すぐらいできるのは
タニマチがいるから?
しかも輪島とか千代の富士の時代のタニマチは
いまとは比べ物にならないぐらい羽振りがよかっ
たんだろうな
85 :
待った名無しさん:04/08/10 10:33
>84
輪島のタニマチで有名なのは、地元石川県の後援会長だった、某ホテル
の社長。
輪島の叔父さんがそこのホテルで板前として働いていた縁で、後援会長
になったとのこと。
優勝回数では、千代に及ばんが輪島の豪奢な生活は戦後の横綱では最高
レベルと思われ。
車は白塗りのリンカーンコンチネンタル。着物は大島紬。地方場所は一流
ホテルのスウィート暮らし。
86 :
待った名無しさん:04/08/10 10:36
千代の富士の後援会は住吉会だろ?
北勝海の後援会は山口組だろ?
九重部屋はどうしようもないな。
まあ北の富士が親方なら仕方ない
87 :
待った名無しさん:04/08/10 10:38
>>85 面白い横綱だな。
とんねるずの番組でも面白かったw
88 :
待った名無しさん:04/08/10 10:44
>87
特に言動の面白さはガッツ石松と双璧だよ。
「最強、大横綱輪島伝説」と言う本が出版されてもおかしくないと思われ。
輪島珍言動「兄弟はいない」
記者「横綱、兄弟は何人ですか」
輪島「兄弟はいない。妹が一人いる」
89 :
待った名無しさん:04/08/10 10:47
いきなり
「社長、一億円ごっちゃんです」
とかましてタニマチを失った
90 :
待った名無しさん:04/08/10 10:48
>>88 ( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
こりゃ憎めないねぇ
91 :
待った名無しさん:04/08/10 11:07
憎めないね。
輪島は憎めないヤシだ
92 :
待った名無しさん:04/08/10 11:22
そう言えば、輪島は先代花籠の娘婿になって、部屋を継承したんだが、
部屋に住まず高級マンションから通勤したそうだが。
現役ならともかく、部屋の師匠が弟子と寝食を共にしなかった
ことが、花籠部屋滅亡の遠因となったんだが。
貴乃花親方も、部屋には住まず、通いの師匠。輪島のことをよく知って
いる彼がなぜこのような愚行を?
93 :
待った名無しさん:04/08/10 11:27
94 :
待った名無しさん:04/08/10 11:42
>93
二代目貴乃花が輪島の息子なら、夜遊びをもっとしていたはずだよ。
輪島に比べたら、貴乃花の夜遊びは聖人君子レベルだよ。
(参考戦後の大横綱たちの夜遊び)
大鵬 昔の人なので知りません。
北の湖 中学時代、銀座の高級クラブに出陣し、ホステスに「あんた、まだ中学生
でしょ。」と言って追い返される。当時貧乏部屋だった、三保ヶ関部屋の取的
だった北の湖が銀座に行けるとは思えんのだが。
千代の富士 自伝「ウルフと呼ばれた男」(読売新聞)に独身時代のことと前置き
しているが、「女を買っていた」と告白。奥さんも読むと言うことは考慮
していないのかな。
95 :
待った名無しさん:04/08/10 11:54
憲子さんが淫売だから、確率は高いよね
96 :
待った名無しさん:04/08/10 15:20
>二代目貴乃花が輪島の息子なら、夜遊びをもっとしていたはずだよ
横綱昇進前に「貴りえ騒動」があったからねえ。輪島の時代と比べて世間の目も厳しい時代になっちゃったからねえ。輪島並の遊びなんて誰もできない。
でも二人には決定的な違いがある。
輪島:大の稽古嫌い。
貴乃花:稽古の虫
97 :
待った名無しさん:04/08/10 15:32
輪島がもっと稽古してりゃなあって思うよ。
プロレスに入ったとき腕立て伏せも満足に出来なかったらしいし。
貴はヒザが死んだ後でも報道陣の目の前で腕立て100回やって見せたっていうから並み大抵じゃないよな。
98 :
待った名無しさん:04/08/10 19:20
先代花籠は最高位が平幕にも関わらず横綱、
大関を輩出して「名伯楽」とか呼ばれ、賞賛されていた。
弟子の潜在能力を見抜く眼力や指導力は確かな
はずなのに、なぜワジーを花籠の後継者にしたのだろう?
99 :
待った名無しさん:04/08/10 19:27
>>97 あれだけの重量のあるカラダで腕立て100回か・・・
並みじゃないねえ
100 :
奈々子さん:04/08/10 19:46
101 :
待った名無しさん:04/08/10 20:11
>98
娘と年齢の合う、弟子で、なおかつ部屋の出世頭と言うことで
輪島になったんじゃないの。
確か、花籠娘は輪島より5歳程年下のはず。
魁傑は既婚者で大関止まりだったし。
安念娘と旭豊は、妻が14歳位年上で大失敗したが。
102 :
待った名無しさん:04/08/10 21:58
>>85 石川県の後援会長は、輪島が相撲界を追放されて
すっかり落ちぶれてからも、何かと面倒をみていたようだね。
輪島は行動が常人と違って破天荒なゆえに、
憎めないところがあり、可愛がられるタイプ。
だからこそ、何とか再浮上することができたのだと思う。
夫人の自殺未遂(のちに離婚)、相撲界を追放され、
先代親方夫人を自殺に追い込み、
一時はホントヤクザの用心棒になるしかないと言われていたからね。
103 :
待った名無しさん:04/08/10 22:35
弗痔なぞ足元にも及ばないスケールのでかいDQNだねw
104 :
待った名無しさん:04/08/11 01:16
>>80と
>>97読むと当時の相撲界のレベルがわかるな。
ヤクザの用心棒も輪島には務まらないんじゃないか。体力的に。
105 :
待った名無しさん:04/08/11 07:28
まぁ相撲は握力で決まるもんでもない。
関脇どまりだった出羽ノ花は握力100kg以上と言われていたし、ホラ吹きと言われた金剛も
80kg以上あったが関脇どまりで終わった。まぁ金剛は27歳でさっさと引退してニ所ノ関を
継いだんだが・・・あのままやっていても大関は無理だった。
貴ノ花(おやじ)も80kg以上あったようだ。
106 :
待った名無しさん:04/08/11 08:19
>>102 >先代親方夫人を自殺に追い込み
少し詳しく教えていただけませんか? 輪島といえば、年寄株を担保に
借金ー>追放しか知りませんでした…
107 :
待った名無しさん:04/08/11 12:23
輪島を検索するキーワードのいくつか
「蔵前の星」
「相撲の申し子」
「学士横綱」
「借金」「角界追放」
「年寄株」「担保」
108 :
待った名無しさん:04/08/11 13:58
握力といえば、高見盛は39sらしいですね
109 :
待った名無しさん:04/08/11 17:01
>>106 まあ、輪島のせいで娘は自殺未遂(のち離婚)。
先代親方と夫人が一大勢力に築き上げた名門花籠部屋は消滅(のち再興)。
でもって娘婿だった輪島は相撲界を追放され、
借金返済のため恥も外聞もなく老体にムチうちプロレス入り。
こんだけ重なれば夫人が自殺したくなるのもわかるというもの。
ちなみに先代夫人の葬儀に輪島は姿を現さず
当時の春日野理事長が「輪島は人の道をはずした男だ」と
激しくののしり、輪島が所属する全日本プロレスの
両国国技館使用を最後まで認めなかった。
最低な奴だな。
111 :
待った名無しさん:04/08/11 18:26
輪島を検索するキーワードのいくつか
「蔵前の星」
「相撲の申し子」
「学士横綱」
「増健」
「借金」「角界追放」
「年寄株」「担保」
112 :
待った名無しさん:04/08/11 19:08
いろんなプロレス団体や、格闘技団体があるけど、
大相撲協会ほど一線を画した特殊な団体はないよな
113 :
待った名無しさん:04/08/11 19:34
親子合わせて優勝36回
114 :
待った名無しさん:04/08/11 20:38
そりゃめでたい
しかし二子山一族合わせれば、もっといくだろ
115 :
待った名無しさん:04/08/11 21:49
塩をとる時にまわしの後ろ(おしりの部分)をつかんでひっぱる癖があった
でもファンだった
116 :
待った名無しさん:04/08/11 22:24
年寄株担保入れ事件が有名だが、このときに金剛も二所の関を担保に入れてたことが発覚したんだよな。
さすがDQN
でもなんで金剛は廃業させられなかったんだろうか。
117 :
待った名無しさん:04/08/11 22:45
>109
冠婚葬祭の義理事にうるさい相撲界で、先代の女将でしかも元義母の葬式
に出ないと言う横綱って言うのは論外だな。
破天荒、三悪道(酒・女・ばくち)大好きが売りだった輪島でもこれは
人の道に反するよ。誰か出席するように諭す人はいなかったのかな。
北の湖は、散々搾取された、先代三保ヶ関親方の葬式と実父の葬式が同じ
日に重なった時に「僕は相撲で育った人間だから」と言って先代三保の葬式
を優先させたよ。
先代三保ヶ関の女将はまだ存命だと思うが、万が一のことがあったら、北
の湖は必ず出席すると思われ。
118 :
待った名無しさん:04/08/11 23:21
つうか亡くなり方が亡くなり方だったから自分が行って騒ぎを起こしたく
なかっただけだろ。
119 :
待った名無しさん:04/08/11 23:57
>>117 >北の湖は、散々搾取された
そうなの? 北の湖 かわいそう…
120 :
待った名無しさん:04/08/12 00:20
>119
先代三保ヶ関の別名は「銭ヶ関」。
まあ、北の湖が横綱になるまでは角界を代表する貧乏部屋だったからね。
先代三保にも同情の余地はあるが。
ビルの前は、木造モルタル二階建ての部屋だった。
北の湖が入門した頃の宮城野部屋は、元横綱の吉葉山が師匠で、その部屋
はビルではなかったが、吉葉御殿と呼ばれる角界一の豪奢な部屋だったよ。
ついでに言うと、吉葉山は10年近く兵役で中国大陸を転戦しており、吉葉山
時代の宮城野部屋のタニマチは元軍人が多かったよ。
旭日旗の化粧マワシなどもあったりする。
二代目玉の海の片男波部屋と並ぶ軍国部屋でも
あった。二代目玉の海も兵役でガタルカナル島から満州まで転戦してきた猛者だった
からね。
121 :
待った名無しさん:04/08/12 00:38
>>120 宮城野って蔵前旧国技館のそばのちゃんこ屋「吉葉」のこと?
122 :
待った名無しさん:04/08/12 00:43
>121
店の中に土俵があるの?
あれば間違いないと思う。
吉葉山が亡くなって、広川に代替わりした時に、吉葉山時代の部屋
の建物はタニマチが買い取ってちゃんこ屋にしたと聞いたことあるけど。
ビールをグラスやジョッキではなくどんぶりに注ぐならほぼ間違いないと
思われ。
123 :
待った名無しさん:04/08/12 00:46
124 :
待った名無しさん:04/08/12 00:47
>ビールをグラスやジョッキではなくどんぶりに注ぐ
これは無いけど。
125 :
待った名無しさん:04/08/12 00:48
>122
じゃあ間違いないよ。ちゃんこ吉葉こと旧吉葉御殿。
126 :
待った名無しさん:04/08/12 00:51
>124
角界では、冷蔵庫があまり普及していない時代には、ドンブリにビール
を注ぎ、氷を浮かべて飲む習慣があったそうだけど。
今は冷蔵庫が普及しているから、あまりせんだろうけど。
今から、10年前の「初代若乃花物語」(主演滝田栄)と言うTVドラマ
で、地方巡業中の昼食シーンで若乃花(滝田)がドンブリでビールを飲んでいたが。
127 :
待った名無しさん:04/08/12 01:34
>>126 テレビで10年前くらいに前田明もやってたよ、練習(練習生を
バシバシ叩いてた)の後、氷の入ったドンブリにビールを注ぎ、
指でかき回して旨そうに飲んでたよw。
128 :
待った名無しさん:04/08/12 12:17
そういや前田日明は輪島vs天龍のプロレス試合に感動して触発され、危険なプロレスラーになっていったという話を聞いたことがアル。
129 :
待った名無しさん:04/08/13 15:35
ピップエレキバン♪
>>126 滝田栄だと本人より随分でかいなあ。輪島と同じくらいの身長だっけ?
131 :
待った名無しさん:04/08/13 15:57
朝青竜はDQN、DQNと言われるけど、輪島と比べりゃかわいいもんだぜ。
相撲取りをはじめ格闘家なんて昔っからDQNの方が抑制がないぶん、強いに決まってる。
週刊Pだかなんだかしらんが、力士に品行方正を求めるほうがおかしい。
カタギの商売と違い、大方DQN、稀にまともなやつがいる、それが相撲界の正しいあり方なのだ。
132 :
待った名無しさん:04/08/13 16:11
学生出身力士は新十両/新三役/初三賞は早いけど、その後どうも
ぱっとしない。その点、輪島は最強である。
133 :
待った名無しさん:04/08/13 16:48
学生横綱出身で十両と幕下を何度も往復、も2ch的には最強である。
134 :
待った名無しさん:04/08/13 23:02
>131
まあ、輪島も朝青竜も双羽黒も玉錦に比べたら聖人君子だけどな。
玉錦 戦前の横綱。二所一門の始祖。輪島の師匠の先代花籠(大ノ海)は
玉錦の弟子のなので、輪島は孫弟子にあたる。
135 :
待った名無しさん:04/08/13 23:59
昭和52年夏場所2日目、黒姫山に引き落とされ、情けない格好で転がった輪島は好きですか?
136 :
待った名無しさん:04/08/14 00:05
輪島は行動はDQNだけど弟子かわいがりはあんましなかったでしょ。
むしろ部屋の後輩をほったらかしにする意味においてDQNだったとか聞いたけど。
137 :
待った名無しさん:04/08/14 00:19
横綱で600回以上出場して情けない負け方しなかった力士がいたのか?
輪島は横綱で横綱/大関以外に吊り出しで負けたことはない。
138 :
待った名無しさん:04/08/14 18:33
>137 吊り出しにはならなかったが、豊山には何度吊り上げられて、もがいていたよ。また、貴ノ花には3度も高々と吊り出されたので萌え!
139 :
待った名無しさん:04/08/14 20:11
昭和49年夏場所4日目の増位山戦、寄り切ったと思って力を抜いたところ、クルリと回り込まれ、上手出し投げを打たれて土俵下に転がり落ちた輪島はどうですか?
140 :
待った名無しさん:04/08/14 20:14
元平幕の天龍にリング上で顔を踏み付けられた輪島はどうですか?
141 :
待った名無しさん:04/08/14 21:30
輪島って倒されたときに「うあー」って感じでなかなか起きあがらないことがあったよな。
増位山に内掛けで負けたときとか。
プロレスラーになってもその癖は残ってた。
142 :
待った名無しさん:04/08/14 21:52
>輪島は横綱で横綱/大関以外に吊り出しで負けたことはない。
二代目・貴乃花は横綱時代、横綱・大関にも一度も吊り出しで
負けてないんじゃないかな?
143 :
待った名無しさん:04/08/14 22:00
小錦は多分だれにも吊り出しで負けてないんじゃないか?
144 :
待った名無しさん:04/08/14 22:20
時代背景的に貴乃花の時代は吊り出し自体がそんなにない
145 :
待った名無しさん:04/08/14 22:28
入幕後、輪島が吊り出された相撲:71年夏・貴ノ花、同年名古屋・琴桜(萌)、72年春・琴桜、同年夏・長浜(萌)、同年名古屋・貴ノ花、73年名古屋・貴ノ花(萌)、74年九州・貴ノ花(萌)、77年春・北の湖、同年秋・貴ノ花(萌)、79年秋・北の湖。
146 :
待った名無しさん:04/08/14 22:33
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ仲間と束になっても
敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
147 :
待った名無しさん:04/08/14 22:55
148 :
待った名無しさん:04/08/14 23:15
>147 いやいや、父はあの軽量だし、自分が吊りを多用したこともあって、吊られまくってハアハアしていたよ。息子はそもそも、関取になってから吊り出されたことない。
149 :
待った名無しさん:04/08/14 23:19
平成13年秋場所10日目
勝 負
朝青龍 (吊り出し) 貴乃花
貴乃花って朝青龍に負けてないよね?
152 :
待った名無しさん:04/08/15 01:55
貴乃花は平均ぐらいの体格と言われながらも実はかなり大型に見えた晩年
153 :
待った名無しさん:04/08/15 07:15
輪島は卒業論文に題名/氏名を書いて提出したらしい。
ふつうなら教授が激怒して却下するところである。
それが受け付けられたのはひとえに人徳によるものである。
その点、輪島は最強である。
154 :
待った名無しさん:04/08/15 07:27
>154
輪島はスポーツ推薦で入ったんだから、学業に少々問題があって
も、スポーツの実績さえ上げれば大学側は卒業させたと思うが。
学生横綱2回と言う実績は日大相撲部の名声を高める上で大いに
尽力したことになるのでは?
155 :
待った名無しさん:04/08/15 07:33
三重の海は学生出身の輪島に対して強烈なライバル意識があったはずである。
全盛時は短かったが、一時期すごかった。
武蔵川親方になってからは...(以下略)
156 :
待った名無しさん:04/08/15 07:39
>155
あの当時の力士は、「こっちは前相撲からやってるんだ。ちゃんこ番
すらしたことのない、大卒力士に負けられるか」と言う意識は、三重の
海に限らないと思うが。
でも、輪島の相撲歴は小学生から、15歳で相撲を始めた三重の海
より相撲歴は長いよ。
輪島の出身地、石川県は草相撲がさかんだらね。
唐戸山相撲と言うのもあるし。
157 :
待った名無しさん:04/08/15 07:39
>154
訂正
それが受け付けられたのはひとえに実績によるものである。
その点、輪島は最強である。
158 :
待った名無しさん:04/08/15 08:07
輪島の前に、大卒力士として話題になった、内田(のち豊山)。
彼は、大鵬と同時代の力士で、素質は大鵬を凌ぐと言われた大器だった
が、叩き上げ力士の「大学出力士に負けてたまるか」の気迫に負けて、結局
は大関止まりだった。
特に内田に人一倍敵愾心をむき出しにしていたのが、横綱佐田の山。
輪島はそうした、叩き上げ力士の妬みや反発心をはじき返して横綱まで昇進
したのだから大した者である。
159 :
待った名無しさん:04/08/15 08:16
輪島-北の湖の対戦を覚えてる人は多いだろう。
両者そんきょの体勢で上背の低い北の湖のほうが頭1こ分くらい
でっかく見えるのである。
輪島は足が長いという力士としては不利な条件で14回も優勝した。
その点、輪島は最強である。
160 :
待った名無しさん:04/08/15 08:20
>158
佐田の山/豊山って協会の要職についてからは仲良しだったんでしょ
仲良くするのがいいよね。
161 :
待った名無しさん:04/08/15 09:00
そういや三重の海は輪島に張り手を何発もかまして(ほぼ)KO勝ちした一番があったな。
162 :
待った名無しさん:04/08/15 09:20
>161
同じ一門の横綱に猫だましとかやって失敗したんじゃなかったっけ
輪島はそんなことしないよ
163 :
待った名無しさん:04/08/15 09:27
>>162 輪島がやったんじゃないよ。三重の海が輪島にかましたんだよ。
三重の海の猫だましは北の湖にやって全く効果がなかった。
164 :
待った名無しさん:04/08/15 09:44
>163
同門の北の湖は、一門の連合稽古で三重の海が猫だましを使う
のを知っていたんだろうね。
>164
稽古で猫だましなんかやる奴いるか、馬鹿。
知ったかすんな。
166 :
待った名無しさん:04/08/15 13:58
円熟期以降の輪島は、むしろ右四つ左上手を多用していました。
167 :
待った名無しさん:04/08/15 16:27
昔の「相撲」で、1978年夏場所6日目、高見山に寄り倒されたときの写真をみると、ハアハアしちゃう。両脚を大きく開いて仰天し、廻しの裏側(股下から尻を覆う部分)を大露出。負けた悔しさと「重い」という苦痛から、自分の恥ずかしい格好など思いもよらないという感じ。
168 :
待った名無しさん:04/08/15 18:06
輪島は輪島ファン以外もハアハアさせちゃうんだよね。
その点、輪島は最強である。
169 :
待った名無しさん:04/08/15 18:44
人寄せ商売ってのはDQN野郎の方が見栄えがしていいんだよね。
相撲なら千代の富士、輪島
プロレスならアントニオ猪木
漫才なら横山やすし
落語なら桂春団治
とかね
千代の富士は、そこに挙げられてる他のメンバーと違って破滅型じゃないな。
171 :
待った名無しさん:04/08/16 03:38
あれは千葉弟が自分で破滅した。
173 :
待った名無しさん:04/08/29 13:41
昭和53年九州場所、昭和54年秋場所、いずれも若乃花に寄り倒された輪島age
174 :
待った名無しさん:04/09/08 13:11
初代貴ノ花、増位山・・軽量の悲しさ 吊りに弱い
輪島・・長い相撲が苦手、がっぷりでの寄りに弱い
北の湖・・自分より重量級で一気に出てくるやつに泡を食う
175 :
待った名無しさん:04/09/09 09:01
幕内での吊り出し勝敗
明武谷 127- 38 .770
大麒麟 125- 15 .893
玉の海 103- 20 .837
貴ノ花 94- 31 .752
-------------------------
輪島 55- 10 .846
北の湖 46- 3 .939
千代の富士 43- 36 .544
176 :
待った名無しさん:04/09/09 18:43
177 :
待った名無しさん:04/09/09 18:47
千代の富士は体が浮いちゃうといかにも軽かったという記憶があるね
霧島あたりにも吊り合いで負けていたし
十両でのつきひざ勝敗
増 健 0- 1 .000
-------------------------
北 桜 1- 0 1.00
179 :
待った名無しさん:04/09/09 18:51
実際にどんな大横綱でも120s台の力士なら軽いもんなのかな?
たぶん160sあれば平幕の力士でも吊られないよね?
というか吊るほうが腰痛めるか
180 :
待った名無しさん:04/09/09 19:01
千代の富士が120キロ台になったのは30歳になってから
大関昇進当時は108キロしかなかった!
181 :
待った名無しさん:04/09/09 20:40
>>179
全盛期の陸奥嵐や玉乃島(のちの横綱玉の海)は高見山を吊り上げたぞ。
182 :
待った名無しさん:04/09/09 20:46
>>181 そりゃ何回かはあるでしょw
でもわざわざ小型力士よりも大型力士を
吊り上げるなんてことは避けたいでしょ・
183 :
待った名無しさん:04/09/09 21:17
気前の良さで有名だった輪島。
ある祝賀会でタニマチから渡された封筒の中をチラッとのぞいて、みんなで遊んで
こいと付き人にいつものように手渡した。
付き人が封筒の中身を見てびっくりして『横綱、これ1,000万の小切手っすよ』
と言ったところ『なんだ、100万かと思った』とすずしくこたえたそう。
184 :
待った名無しさん:04/09/09 21:25
>>183 ウルフとはエライ違いだなw
お偉いさんにはDQN扱いされてたけど、取的にとってはネ申だったんだろうなあ
185 :
待った名無しさん:04/09/09 21:56
>109>116
輪島おろしの伏線は彼の現役時代からあったのだ。
稽古しないで遊びまわる輪島を見て二子山が『甘やかせすぎだ』と花籠に
何度忠告しても『結果を出せばいいんだ』と当の花籠は輪島を猫可愛がりの
ナシのつぶて。
二子山は自分が稽古の鬼で地位を築いただけに輪島を腹立たしく思い
いつか機会があれば徹底的にやっつけたろうと待っていた。
で、花籠株借金担保で機が訪れ同志春日野とツルんで無事角会追い出しに
成功したわけだ。
186 :
待った名無しさん:04/09/09 22:07
(輪島の一日)
夜〜明方 銀座を拠点に徘徊、別名“夜の帝王”
早朝 部屋に帰って就寝
昼過ぎ 起床
午後 無人の土俵に降りて四股鉄砲を30回程度
夕方 遊びに外出(また上述に戻る)
187 :
待った名無しさん:04/09/09 22:25
スポーツ選手グループ分け(全て一流)
Aグループ)長嶋、ガッツ、W輪島(相撲&ボクシング)
Bグループ)王、瀬古、笠谷(スキージャンプ)、北勝海
188 :
待った名無しさん:04/09/09 22:25
それで大横綱か・・・
恐ろしいな
189 :
待った名無しさん:04/09/09 22:33
引退してからはろくに漢字も読めないので
勝負審判になって取り直しの場内説明で力士のしこ名が読めず絶句することがたびたびあった
元横綱にもかかわらずTV解説に一度も呼ばれたことがないが
これも輪島の言動に不安を持った協会幹部の指示による措置だった
190 :
待った名無しさん:04/09/09 22:51
《輪島語録》
インタビュー:ご実家が日本海に面してるそうですね?
輪 島:いいえ。七尾湾です。
191 :
待った名無しさん:04/09/09 22:54
《輪島語録》 その2
記者:ご兄弟は何人ですか?
輪島:兄弟はいませんが姉なら1人おります
192 :
待った名無しさん:04/09/09 22:56
ガッツ石松といい勝負だな。もしかしてそれ以上か?
193 :
待った名無しさん:04/09/09 22:58
ガッツと一緒にしちゃまずいよ
ガッツはああ見えてかなり演技はいっているからねw
194 :
待った名無しさん:04/09/09 22:58
ガッツ伝説に勝るとも劣らない輪島伝説ができそうだなw
195 :
待った名無しさん:04/09/09 23:00
《輪島語録》その3
(北海道でスピード違反で捕まって警察官に、)
輪島:俺は郷土の英雄ワジマだ
注)輪島は松井秀と同じ石川県出身です
真性の煌きは、時に演技や計算を軽く凌駕するからなぁ
197 :
待った名無しさん:04/09/09 23:04
ガッツはTVでもちゃんと?解説こなしていたから
輪島よりは大分ましだよw
角界は貴重な人材を失ったのではないか?よかったのか?
199 :
待った名無しさん:04/09/09 23:11
《輪島語録》その4
(ハワイに巡業でやってきて)
輪島:ハワイの子供は偉いね
英語がペラペラだもの
200 :
待った名無しさん:04/09/09 23:14
《増健語録》
(高知に巡業でやってきて)
増健:高知の子供は偉いね
増語がペラペラだもの
201 :
待った名無しさん:04/09/09 23:14
長嶋茂雄のパクリみたいな発言だな
202 :
待った名無しさん:04/09/09 23:15
してみると放置しておくのは惜しいキャラだな。
203 :
待った名無しさん:04/09/09 23:17
輪島にくらべたら長嶋なんか秀才ですよw
204 :
待った名無しさん:04/09/09 23:17
>>199 それって長嶋がアメリカ行ったときに
「こっちの子供は英語がうまいねぇ」
「こっちは外車が多いねぇ」
って言ったのと混同してねえヵ
205 :
待った名無しさん:04/09/09 23:19
長嶋もガッツも利口なサービス精神の強い人。
輪島だけはマジでそういうキャラなのか
206 :
待った名無しさん:04/09/09 23:21
>>204 輪島の地元 石川県で相撲ファンの人から聞いた話
地元では有名な話しらしい
207 :
待った名無しさん:04/09/09 23:23
う〜む、長嶋もガッツも到底計算してるようには見えんが、、
208 :
待った名無しさん:04/09/09 23:25
この3人の中ではガッツが一番賢いと思うね
長嶋はどこまで計算できているのか非常に微妙
輪島はまったくの天然 まったく予想できない
209 :
待った名無しさん:04/09/09 23:29
>>208 あのオッサン見てりゃわかるだろ。
野村も言ってたが、
「彼(長嶋)みたいに利口な人は私が何ボヤいても
惑わされないよね」って。
天然キャラ装ってファンサービスする元祖は長嶋だろ。
210 :
待った名無しさん:04/09/09 23:33
>>209 何ぼやいても惑わされない
というなら輪島もそういうキャラじゃないのかなあ
野村が人のことを利口だというには裏があるんだよw
>>209 ジャンクスポーツ?野村が言いたかったのは、長嶋が天然で何も
考えてないように見せかけてるだけの強かな奴だということだろ。
嫌味たっぷりに言ってたし
野村こそしたたかに計算して発言するタイプと思うね
214 :
待った名無しさん:04/09/09 23:38
>>211 野村は鼻ッから何も考えていない奴には作戦なんか通用しないと言いたかったんじゃないのか?
215 :
待った名無しさん:04/09/09 23:40
>>183 そういえばとんねるずの相撲大会で優勝したときの賞品(たしか外国旅行)も
その場で当然のように素人出演者にあげてたしね
そういえばオールスターのときのことを
野村「(長嶋に)お近づきいただけなかったので勝手に采配させてもらったわ」
相当、根が深いカンケイなのかな?
野村は長嶋に嫉妬しすぎ
ただ、それを隠してないだけましだが
>>214 いや、トーンとしては長嶋が世間に「いい人」だと思われてるのが、
納得いかないみたいな感じだった。
実際野村自身が「嫌味なオッサン」イメージなのは事実なのにね
219 :
待った名無しさん:04/09/09 23:44
>>215 とんねるずで思い出したが単なるバラエティー企画であてがわれた女を
そのまま素直に、本当に嫁にするとは、、、
やはり輪島は偉大だ!
>>217 晩年は長嶋のほうが野村を意識していたそうな・・・
>>216参照
巨人監督とヤクルト監督で比較されて、「長嶋のほうが下」の成績
だったしね
221 :
待った名無しさん:04/09/09 23:45
輪島は常人のスケールでは到底図ることができない大物だってことだろう。
だから常人だった嫁を泣かせてしまい、協会からも疎まれたんだろう。
輪島ってとんねるずの番組にしか出てなかった?
ほかのなんかバラエティに出てたイメージがないね
223 :
待った名無しさん:04/09/09 23:52
蔵間が亡くなったあと、関口博のサンデーモーニングのご意見番コーナーの末席にちっとだけ出てたな。
で解説してたぞ。
224 :
待った名無しさん:04/09/09 23:53
>>222 もっといろんなテレビに出て我々の前に姿を見せて欲しいよな。
日頃どんなDQN語録をしこたま出して一目に触れずに埋もれているのか、、、
貴重な国家的財産がもったいない、、、
225 :
待った名無しさん:04/09/09 23:54
>>223 どんな解説だった?言ってること理解できたか?
人気者で行こうっていうダウンタウンの番組の
格付けチェックに出てた。
227 :
待った名無しさん:04/09/09 23:57
彼は紛うかた無き 特別天然記念物 です
228 :
待った名無しさん:04/09/10 00:02
>>219 しかもその嫁と子供まで儲けて今じゃ2児(いや3児だったかな?)のパパ。
229 :
待った名無しさん:04/09/10 00:08
どんな女だったっけ?
230 :
待った名無しさん:04/09/10 00:11
輪島は高校時代 大鵬親方などから 今すぐプロ入りしたら
2年で横綱になれるって勧誘されていた
にもかかわらず日大に進学 ここらが不思議だね
彼にとって大学進学はどんな意味があったのだろう?
>>230 輪島「一番稽古したのは高校時代」
なんだから、部屋に入ると猛稽古しないといけないと感じて
大学で遊んでたんじゃねえの?
232 :
待った名無しさん:04/09/10 00:24
>>231 実際にプロに入ると遊ぶ時間がなくなるので
大学に入ったという話しは聞いたことはあるね
卒論が原稿用紙1枚だったというのも有名だね
>>232 というかプロでのほうが余計に遊びまくってたんじゃねえの?
そりゃ横綱としての責任感プレッシャー差し引いても、
余りある派手な生活だったろうに
234 :
待った名無しさん:04/09/10 00:29
相撲の稽古にランニングを取り入れたのも輪島が初めてだったよね
親方衆はかえって足腰が軽くなると批判的だったが
235 :
待った名無しさん:04/09/10 00:31
>>231 建て前上は高校の恩師が、プロは後からいつでも入れる、と言って
大学進学勧めてくれたからということになってるが・・・。
でも輪島は相撲では一応スーパーエリートだったから、どうも裏での
大人のシガラミを感じてしまうなあ・・・
当時金沢高校の岡大和監督が相撲部の今後を考えて輪島を送り出すことで
日大と太いパイプを作りたかったんじゃねーの?
236 :
待った名無しさん:04/09/10 00:35
>>234 とはいえ輪島のすり足は天下一品の美しさでした
237 :
待った名無しさん:04/09/10 00:38
輪島はすり足といい左の下手投げといい
プロ入りした時点で完成されていたね
それでも十両で負け越したことがあるんだから
当時のレベルは高かったのかな?
238 :
待った名無しさん:04/09/10 00:50
日大時代、輪島は二子山部屋に稽古に行ったことがあり、
当時十両だった貴ノ花と真剣勝負をとるよう親方に命じられ
とってみたら輪島が勝った。
貴はそのまま親方に裏に連れて行かれ竹刀で血まみれになるまで
殴られた。
それを見ていた輪島が、すまん、と貴に謝りにいったのがきっかけで
2人は仲良しになリ、以後、輪島は貴の度々のお誘いで学生の身分で
銀座で豪遊する味を覚えた。
カードなど無い当時、貴の財布には常に最低でも50万は入っていたという、、
239 :
待った名無しさん:04/09/10 01:01
>>238 輪島と貴はライバル視されていたのに
私生活では仲良かったというが
そんなエピソードがあったんだね
240 :
待った名無しさん:04/09/10 01:21
そういや麹の本当の父親は輪島で
勝の父親は勝治だというネタがあったな。
241 :
待った名無しさん:04/09/10 10:03
輪島と貴ノ花といえば、引退後のアウスレーゼのCM思い出す。
「君まだ鬢付け油?僕アウスレーゼ」っての。
仲良しだから出たと聞いた。
あの時まだ輪島は断髪前で撮影の時はカツラだったとか。
242 :
待った名無しさん:04/09/10 10:14
輪島は高校時代に一番稽古をしたと言っているが、高校でのタイトルはどうなの?
無冠の高校生に大鵬が二年で横綱になれる器と言うのも可笑しな話ですよね。
243 :
待った名無しさん:04/09/10 16:59:48
一年生で国体で優勝したはず。
高校横綱にはなっていないのでは?
244 :
待った名無しさん:04/09/10 17:38:29
輪島ってんはもの凄い力士だったんだなあ
245 :
待った名無しさん:04/09/10 17:43:31
>>238 当時「貴輪の仲」と呼ばれていたほど仲が良かったとか。
貴ノ花の結婚式で挨拶の代わりに「骨まで愛して」を
歌ったそうな。
246 :
待った名無しさん:04/09/10 20:06:34
>243
高一から名門金沢高のエースだったが当時は荒削りの相撲でモロさも同居していた。
よく小兵相手に土俵際うっちゃられたり潜られてひっくり返される事も。
そのため力はあったが高校時代は大きなタイトルに恵まれなかった。
金沢高の当時の監督は輪島に四股やすり足など相撲の基本を徹底的に叩きこんで
取りこぼしを無くそうとしたがそれが遂に芽を出したのは大学に行ってから。
輪島の小兵相手の理詰めな取り口は本人の言う通り高校時代の稽古の賜物だ。
247 :
待った名無しさん:04/09/10 20:17:31
>>230 その話、もし本当だとしたら大鵬親方、騙し入ってねえか?
高卒で入門したら前相撲からスタートだろ?(久島みたいにアマタイトルならわからんが)
そしたら連戦連勝で無傷でいっても果して前相撲から12場所で横綱になれるのか?
これは素質の問題ではなく理論的制度的に可能かどうかということだ。
おーい、誰か詳しいやつがいたら教えておくれ。
248 :
待った名無しさん:04/09/10 20:36:10
>>247 12場所じゃ無理ぽ。最短でも
前相撲1場所、序ノ口〜三段目まで各一場所づつ、幕下2場所として
関取まで1年。十両をこれまた最短で2場所、新入幕で全勝優勝でもすれば
一場所で三役。そこで大関に昇進するのに通常3場所(勿論最速で)、
大関から横綱まで2場所。
こんな漫画みたいな展開でも14場所はかかる。初土俵から
横綱昇進まで全勝に近いペースで行かないと駄目。こんな事は
有り得ないから、大鵬が言ったのはあくまでそれぐらいの素質だと
いう事を強調した例えだと思われ。
249 :
待った名無しさん :04/09/10 20:50:28
>>248 十両で全勝すれば1場所で通過でしょう。
また、三役で2場所全勝すれば文句なく大関でしょうから
最短最速なら12場所は可能ですな。ありえないけど。
@序ノ口7−0 A序二段7−0 B三段目7−0 CD幕下7−0
E十両15−0 F平幕15−0 GH三役15−0 IJ大関15−0
で12場所目で横綱になる。
250 :
待った名無しさん:04/09/10 21:02:52
248さん249さんどうも有難う。
どっちにしろ現実ありえねーな、こんなこと・・・
いくらワジーの頭が弱いからって大鵬親方そんな…
251 :
待った名無しさん:04/09/10 21:13:30
>>245 淫売おかみは貴とくっつく前は輪島の女で、貴が惚れてると知るや気前よく譲ったそうな。
仲いい筈だ、兄弟だもん。
252 :
待った名無しさん:04/09/10 22:31:42
貴ノ鼻は麹や真猿をワジマの子供と思ってたとしても
やはり実子と同じように育てたんだろうね。
253 :
待った名無しさん:04/09/10 22:37:37
>>252 502はどう見ても326の子だろう。
怪しいのは036。やはりマジワの子、
いや、長兄の子という噂も・・・。
254 :
待った名無しさん:04/09/10 22:45:15
付き人に気前良くおごったり、友達の貴に女を譲ったりと、
友達や弟分になるのには最高なんだね、輪島は。
でも逆に弟分にすると最低なんだろうな。
要するに自分が弟分にする気前よさを、兄貴分にも要求しちゃうからなんだろうな。
255 :
待った名無しさん:04/09/10 22:49:31
でも長兄は326が海苔5と一緒になるのを猛反対した張本人だゾ。
反論理由になってないか。。。
256 :
待った名無しさん:04/09/10 22:58:52
長兄が猛反対した理由は、たぶん、036のことと
関係がありそうだ。
257 :
待った名無しさん:04/09/10 23:20:30
俺、輪島の地元出身だけど、輪島が角会追放になってから
地元に建ってた輪島の銅像が取り壊された時は悲しかったな
どうしてそこまですんの?って腹も立った
258 :
待った名無しさん:04/09/11 01:26:02
定期的に出てくる輪島スレ
259 :
待った名無しさん:04/09/11 08:52:34
>>254 リーマンの世界も同じだよね。
こんなのが上司なら、人のいい豪快でおもしろ楽しい人ってなるけど
部下がこんなんじゃ上司は爆弾抱えてるようなもんで
危険きわまりないからすぐ排除するだろうね、特に保身家タイプだと。
だって何しでかすやら何言い出すやらわかんないもん。
でもこういうタイプを上手く使いこなして良さを引き出してこそ
真の上司の管理能力と思うんだけどね。
そう考えると、かつては飲む買う打つの破天荒豪快世界のイメージがあった
角会も今では優等生お利口さん集団組織になってしまったということか・・・
寂しいね
260 :
待った名無しさん:04/09/11 10:17:30
角界もひどい事すんね。
輪貴が出る前は大相撲人気の低迷期で観客3,000人ってこともあった。
それが連日満員の盛りあがりになったのはあの二人のおかげ。
両国国技館が建てれた最大の功労者は輪島だと関係者の間では言われてんだよ。
輪島のやった事考えれば追放止む無しだろ。しょーがねーよ。
262 :
待った名無しさん:04/09/11 10:39:32
親方株担保は妹が独断でやったそうだ(輪島本人は妹をかばって口にしてないが)
それに同じことやって角界に残ってるやつもいるぞ
263 :
待った名無しさん:04/09/11 11:15:02
264 :
待った名無しさん:04/09/11 12:04:08
やっぱり力士は破天荒でないと面白くない。堅気横綱糞食らえ!
輪島伝説復活あれ!!
265 :
待った名無しさん:04/09/11 12:57:30
輪島は武勇伝いっぱいあって古き良き時代の豪傑力士像そのものだね。
誰が力士を紳士にしてしまったんだ?
266 :
待った名無しさん:04/09/11 13:10:42
輪島の相撲で特に印象に残っているのは貴ノ花が強烈な外掛けにきたところを逆に内掛けで切り返して転がしてしまった一番
解説の玉の海梅吉さんが「輪島は相撲がうまいというより勝負がうまいね」と言ったのが記憶に残っている
267 :
待った名無しさん:04/09/11 13:43:34
↑
けだし名言ですた
つまり勝負強いと
268 :
待った名無しさん:04/09/11 16:43:23
また輪島か
269 :
キャプテン改・補欠 ◆adhRKFl5jU :04/09/11 16:53:38
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
270 :
待った名無しさん:04/09/11 19:36:51
新生から振り込むんですが
たとえば振込人名義が「ニシムラ ヒロユキ」となってる場合
お受取人名 には「ニシムラ ヒロユキ」、「ニシムラヒロユキ」
どっちを書いたらいいんですか?
271 :
待った名無しさん:04/09/11 19:38:48
>>270 「マスツヨシ ノブユキ」と書きたまえ。
272 :
待った名無しさん:04/09/11 20:44:59
(エピソード1)
小学生のころ悪ガキ仲間に誘われ柿を盗もうとした輪島。
高くて柿に手が届かず皆苦戦していたところ、俺にまかせておけと輪島、
突如その柿木の庭家に柿採り用の竹竿を借りに入ったという。。
273 :
待った名無しさん:04/09/12 09:10:44
>257
輪島の銅像を破壊って、それ本当?
確かに角界追放になったけど、刑事事件を起こした訳ではないし。
石川県民って冷酷だな。
274 :
待った名無しさん:04/09/12 09:40:06
輪島の切子会館だったかな?
横綱輪島の記念展示室があるんだけど、略歴の中でプロレスはきれいに消されていたね。
銅像破壊はプロレスに逝ったのが気に入らなかったのかな?
でも追放しておいて、其の先の就職先にまでやいのやいのいうのは気が狂ってるとしか思えない。
いくら追放されたからといって喰ってかなければならないんだから。それがプロレスだったからといって
どこが悪いんだよ。
力士=紳士と妄想しているゴミクズどもは逝って良しだな。
輪島対ブッチャーは名勝負だったYO
276 :
待った名無しさん:04/09/12 09:48:50
>275
プロレスは株式会社が運営しているが、相撲は財団法人と言う公益法人
で運営しているから、「力士は紳士」でないと公益法人の資格を剥奪され
て株式会社にしなくてはいけないから協会としは困ると思われ。
公益法人の税制上のメリット
・ 法人税は免税
・ 事業所税は免税
・ 固定資産税は免税
特に協会最大の財産である国技館に固定資産税が課税されるのは協会と
しては絶対に困るだろうし。
277 :
待った名無しさん:04/09/12 10:37:15
プロ野球団もサッカー球団もみんなちゃんと税金を払って運営してるのにねえ。
国技館に固定資産税払ってもらえれ区は大喜びじゃないの?w
278 :
待った名無しさん:04/09/12 10:44:58
>277
株式会社が運営しているプロレスやプロ野球から、「自分たちは高い
税金を払っているのに。同じように入場料を取り、TV局から放映権料を
取っている相撲協会が免税されるのはおかしい」と言う声が上がり、国会
で問題になったことがある。(S30年代の話。当時はJリーグはなかった)
その時は、協会の知恵袋と言われた武蔵川親方(元平幕の出羽の花)がうまく
国会答弁を乗り切った。
彼は元平幕ながら後に理事長まで昇進している。
武蔵川がいなければ今頃は、「株式会社日本大相撲サービス」になっていた
て、税金で苦しんでいただろうに。
国技館は墨田区の要請で、非常用の食料・飲料水を蓄える倉庫を国技館地下
に無償提供しているよ。
279 :
待った名無しさん:04/09/12 10:56:17
逆に株式を公開すれば、入ってくる銭は増えるんじゃないの?
あ、明朗会計にしなきゃ総会で締め上げられるから今のような閉鎖的運営はできなくなっちゃうかw
でも公益法人なら余計に会計は明瞭でなくてはならないのにねえ。
不明瞭会計の典型であるごっつぁんとか、抱き合わせ販売の相撲案内所に優先的にティケットを卸すとか
いうようなことやっててなにが財団法人かっつーのw
もっともその相撲案内所の暗躍が現在の相撲人気低迷の一因にもなってるような気もするが。
280 :
待った名無しさん:04/09/12 10:58:53
税金をちゃんと払っている(最近は赤字ではらってないかw)プロレスが払っていない「財団法人」大相撲に
軽侮されている、まさに官尊民卑根性の典型だね。
281 :
待った名無しさん:04/09/12 11:05:54
>279
相撲案内所(お茶屋)は親方衆の身内が経営している所が多いから、
無くすのは無理でしょ。
それに相撲協会は元力士以外は経営に参画させないかなり特殊なプロ
スポーツ団体だからね。
株式会社化得られるメリットより財団法人のままでいるメリットの方
が大きいと協会幹部は判断したんじゃないのかな?
(株式会社化の長所)
・ 株式公開による創業者利益
(株式会社化の短所)
・ 経理を明朗会計にしなくてはいけない。ごっつあん会計は不可。
・ 株主総会対策
・ 株式買取により乗っ取りや元力士以外の経営参入。
・ 固定資産税、法人税、事業所税の支払義務。
・ 労働基準法・労災法・雇用保険法など労働法規の遵守。今の幕下以下の
力士の扱いだと、監督署の手入れを受けることは確実。
282 :
待った名無しさん:04/09/12 11:09:01
>280
相撲協会がプロレスを軽侮するのは「官尊民卑」よりも、相撲協会
は「プロレスは力士崩れが行く所」と思ってるからじゃないの?
それに相撲協会は文科省の管轄法人だが、文科省の天下り役人は引き受けて
いないし。
>相撲案内所(お茶屋)は親方衆の身内が経営している所が多いから、
>無くすのは無理でしょ。
こんなことやってるのが公益法人なんてちゃんちゃらおかしいね。
と著しくすれ違いになってしまった。スマソ。
別スレでも立てる?「相撲案内所の暗部」とかなんとかwww
すれ違いついでにもうひとつ、
新日本プロレスは株式会社だが株式を店頭公開していない。
これは店頭公開すれば明朗会計を求められるから、ごっつぁんで銭を集める一番株主の猪木が
絶対に応じないからだそうだね。創業者利益よりも、ごっつぁんを優先させる、さすが猪木だw
これに反発した武藤敬二が全日本に移ったんだよね。
285 :
待った名無しさん:04/09/12 12:46:29
>>186 あのまま親方を続けていたら
「最近の力士は稽古量が少ない」
と、やはり先代ニ子山みたいに吠えてたのだろうか
286 :
待った名無しさん:04/09/12 12:58:59
>286
さすがに「最近の力士の稽古量は少ない」とは口が裂けても言わん
だろう。
まあ、柏戸は現役時代は稽古嫌いだったくせに、弟子はシゴキまくって
いたが。
287 :
待った名無しさん:04/09/12 13:29:30
>>286 そういや柏戸、実績で大鵬に大きく水を開けられたのが相当悔しかったらしく
引退後「親方の実績では大鵬さんには負けませんよ」って張り切ってたもんな,,
自分の稽古嫌いのツケを弟子をシゴくことで挽回しようとはひでえヤツだな
288 :
待った名無しさん:04/09/12 13:32:53
>>286 現役の時、立ち合いで両手をつかずに立っていたくせに
審判部長になってから「立ち合いの正常化」をしたり顔で
説く姿には違和感ありありだった。
お前が言えた義理か!と。
289 :
待った名無しさん:04/09/12 14:11:45
>287
大鵬に水を開けられるのは稽古ろくにせんだから当然だろ。
大鵬は「一番強い大鵬が一番稽古する」と言われる程稽古熱心だった
からね。
290 :
待った名無しさん:04/09/12 14:26:01
入門当時からのニ所ノ関の大鵬へのシゴキはそれはもう相当だったそうだ。
彼が名伯楽と言われた所以は、大鵬が逃げ出そうとする度に
牛肉をしこたま買って食わせたそうだ。
大鵬は次の日からまた御機嫌で稽古に励んだらしい、、、
トピずれだが
291 :
待った名無しさん:04/09/12 14:29:18
しごきすぎて大鵬は三段目の時に蓄膿症にかかってしまった。
292 :
待った名無しさん:04/09/12 15:07:33
自分の会社の株式ですら公開を拒んだ人間が議員やっえったんだから
恐ろしい話だな
293 :
待った名無しさん:04/09/12 19:21:33
大鵬>柏戸の構図がそのまま
北の湖>輪島に当てはまったってことかなあ。
294 :
待った名無しさん:04/09/13 00:56:27
柏戸は体が硬いのと相撲が荒っぽいこともあり
怪我が多くて稽古量が足りなくなり大鵬との差がひろがったらしい
直接対決ではほぼ互角だったからね
295 :
待った名無しさん:04/09/13 09:50:12
大鵬と柏戸の関係は 柔よく剛を制す の見本と言われていたね。
剛 は ツヨシ と読みます。
296 :
待った名無しさん:04/09/13 09:52:32
増健と北桜の関係は 柔よく膝を制す の見本と言われていたね。
健 は ツヨシ と読みます。
増健と濱錦の関係は(烏賊ry
298 :
待った名無しさん:04/09/13 12:13:10
国技館の館内FM放送の解説に辞めてったKONISHIKIや天龍源一郎が呼ばれてるそうだ。
ここは過去は水に流して輪島も呼んでやってよ、協会さん。
299 :
待った名無しさん:04/09/13 12:31:02
そうだ、そうだ(笑)!
300 :
待った名無しさん:04/09/13 14:27:16
昭和51年秋場所、富士桜(突き落とし)輪島には萌えたな。
301 :
待った名無しさん:04/09/13 14:37:14
今BSで懐かしの取り組みをやってた。昭和53年秋場所。
輪島−蔵間戦、輪島十分の左下手を引いた展開から負けた。
半身になったり一度切られたりしたが。それにしてもびっくり。
302 :
待った名無しさん:04/09/13 15:01:31
>301 場所前から故障している場所やったからな。でも力の入るいい相撲やで。
303 :
待った名無しさん:04/09/13 17:06:03
この前、夢で見たのだが、全く架空の相撲で、輪島が黒房下に転がり、脚を痛めていたため、股を開いたままなかなか起き上がれなかった。夢の中のその情景に、私はイッてしまった。
304 :
待った名無しさん:04/09/13 19:59:26
>>293 柏戸 「おいおい、ワシを輪島なんかと一緒にすんな。ワシは怪我の間でも
あいつの100倍は稽古したからな。それと以前ワシが「稽古は親父の大工の手伝いより
チョロい」と言った件な、あれは軽い冗談だからな」
輪島 「ひ、ひどい、、、柏戸さん、、。誰も知らんだろうけど皆が寝静まった後
銀座の街をお店からお店に夜通し渡り歩いて密かに足腰を鍛えとったんよ、わし。
それに優勝回数だって柏戸さんの5回に対しわしの14回とわしの方が5回も多い、、、
ん?、、え〜と、、ううっ!、、6回か???」
305 :
待った名無しさん:04/09/13 21:26:05
306 :
待った名無しさん:04/09/13 21:50:14
朝青龍と貴乃花の比較スレや朝青龍と千代の富士も小兵で速攻相撲という共通点があるからよく比較されるけど朝青龍といちばん対戦が見たい歴代横綱は輪島だなあ。
天才がモンゴリアンとどう絡むのかが見てみたい。
あと高見山みたいな巨漢力士が苦手だったことも考えると現在の大型外国人力士(黒海、琴欧州)あたりとはどう絡むんだろう。
あー、1970年代中盤の輪島が現代に蘇ってほしい。
307 :
待った名無しさん:04/09/13 21:51:18
俺が消防のとき
横綱輪島と平幕豊山戦で輪島がなすすべなく無抵抗でつり出されたあと
怒りに任せて花篭部屋に電話しちまった
「何で輪島が豊山なんかにまけるの?
絶対おかしいよ!!!」
電話に出たのは当時の親方婦人だと思う
困ったような口ぶりだったな
まだそのとき俺は相撲に八尾が存在する事さえ知らなかった・・・
308 :
待った名無しさん:04/09/13 22:38:58
ここを見ると、多くの人が「第二の輪島来たれ!」と思っていることは間違いないね。
DQN横綱万歳!!
309 :
待った名無しさん:04/09/14 23:52:46
>308
まあ、輪島は昭和最強のドキュン横綱、玉錦の孫弟子だからね。
玉錦は飲む・買う・打つ・戦う(喧嘩)に関して輪島の比ではない訳で。
その代わり、稽古量は昭和の横綱では最も稽古量が多いだろうね。
あの土俵の鬼、初代若乃花(玉錦の孫弟子)も稽古量では玉錦には及ばない
だろうね。
(稽古量)
玉錦>初代若乃花>>>>>>>>>>>>>>>>>輪島
310 :
待った名無しさん:04/09/15 00:13:05
貴乃花って、輪島の子供って本当?
顔も似てるし背格好も似てるし、相撲スタイルも少しだけ似てる・・・・
三文雑誌のネタなので世間的には無視されてるしホンマかいな?という気もするが
輪島と貴乃花の顔がクリソツ、っていう点で疑念を払えないんだよなぁ。
ジイさんにも親父にも母親にも似てないよな>貴乃花
憲子夫人の性格からして輪島と・・・・
ま、真実は憲子夫人にしかわからないか・・・いや親父とレスだったのか・・・
NTTのFLETSに加入してる奴が見れる大相撲名勝負集の輪島対貴ノ花を見たけど
どう見ても貴ノ花より輪島の方が貴乃花っぽいな・・・
取組中の表情なんて、ソックリを通り越して生き写しじゃん!
しかしこの頃の相撲会場の熱気はスゴイね。客もパンパン。
315 :
待った名無しさん:04/09/16 23:41:25
輸鳥犬土
316 :
待った名無しさん:04/09/16 23:49:39
横綱輪島は本当に強かったよ・・。
317 :
待った名無しさん:04/09/17 21:15:38
地元が石川県だったので幼少の頃、輪島×北の湖の一番は毎回TVの前で
家族全員声を張り上げて輪島を応援してた。
当時の北の湖はまさに《狂える猛牛》といった感じで若さとエネルギーに
満ち溢れていた。
2人の仕切りを見てると子供ながら
「こりゃあ輪島、北の湖の圧倒的馬力の前にひとたまりも無いな」
と思うんだけど、実際相撲取ってみると輪島も意外な?意地を見せて
結構大相撲になるんだよね。
で、水入りになると、きまって輪島は息も絶え絶えにゼエゼエ肩で息してて
北の湖はケロっと涼しい顔してるのが画面からありありだった。
熱烈な輪島ファンだった今亡き祖父はそれでも 「輪島は絶対に勝つ!」
と言って憚らなかったなあ・・・。
318 :
待った名無しさん:04/09/17 21:48:10
何だかんだいって、全盛期の北の湖を引っくり返せたのは輪島だけだからなぁ。
やっぱり強かった。
そうは思わない ほかにもいたし
320 :
待った名無しさん:04/09/17 22:51:51
やっぱり千秋楽の結びは、優勝のかかった横綱同士の一番じゃないとダメだな
最近、見てない気がするなぁ〜
やっぱり輪島さんはいまでも大相撲を好んで見たりしてるんでしょうね。
戻ってきてもいいのに
322 :
待った名無しさん:04/09/17 23:32:44
このスレを見れば、ファンがいかに輪島を好きだったかがわかる。
相撲界のアントニオ猪木だな。
遠くから見ている分には輝いているが・・・
輪島の近況が判らなさ過ぎる。
アメフトの監督をしてるというが、学生援護会のサイトにははアメフトチームの
ページが無いし、Xリーグの公式サイトはやる気なしのダメダメで、アメフト自体
日本では超マイナーで報道もロクにされず、ファンサイトも皆無。
2ちゃんの中でも、アメフト板が存在しないというだけあって超マイナー扱いで、
たまにテレビ中継やってても実況スレ立たないしチャンネルのスレでも書き込み
がゼロ。本当に監督をやってるのか?という疑念も出てきた。どうなの?
輪島の近況が判らないかちょっと調べてみたんだが、とにかくアメフトが間違いなく
日本で一番マイナーなスポーツだという事は判った。VリーグやJBLの方がマシ。
輪島ってさいきんテレビにぜんぜん出ないね
監督業タイヘンなのか?
バラエティではかなり映えるキャラなんじゃないの?
325 :
待った名無しさん:04/09/18 10:15:31
輪島が一代年寄にならなかったのは何故?
326 :
待った名無しさん:04/09/18 10:17:09
>>320 優勝の懸かってない横綱同士の取り組みさえ見られていない。
327 :
待った名無しさん:04/09/18 16:45:04
>>307 横綱のときには豊山に吊り出されたことないよ。吊り上げられ、掬い投げでブン投げられたのが昭和53年初場所、吊り気味に出られて寄り切られたのが昭和49年名古屋場所と同55年初場所。
328 :
待った名無しさん:04/09/18 21:54:53
>>325 マジレスすれば
当時一代年寄の栄誉に預かったことがあるのは優勝32回の大鵬だけで
14回の輪島では実績的に開きが有り過ぎ。
そもそも、北の湖がいなければ20回は優勝してたんだけどなぁ、、。
329 :
待った名無しさん:04/09/18 22:43:53
>>324 映えないわけがなかろう。
真申みたいなハンパなキャラじゃなく、輪島は正真正銘、掛け値無しの本物だから。
330 :
地獄突き:04/09/18 22:57:04
輪島は組んでも離れても、取れる万能型の力士でした。
いい相撲センスを持っていたけれど、練習嫌いが災いしてしまった。
遊びを程々にして、もっと稽古に励んでいたらもっと北の湖の壁になっていたし、
優勝回数も20回していたであろう。
>>328 他にも何人も居るよ
一代年寄贈与者の一覧
鬼面山谷五郎
男女ノ川登三
双葉山定次・・・のちに「時津風」を襲名
羽黒山政司・・・のちに「立浪」を襲名
千代の山雅信・・・のちに「九重」を襲名
鏡里喜代治・・・のちに「立田川」を襲名
大鵬幸喜
北の湖敏満
千代の富士貢・・・辞退、のちに「九重」を襲名
貴乃花光司
332 :
待った名無しさん:04/09/18 23:18:25
もしもこんな数値データがあったら・・・
輪島は大相撲史上空前絶後のダントツ、これは驚異!
(戦績)÷(稽古量)
333 :
待った名無しさん:04/09/18 23:24:48
334 :
待った名無しさん:04/09/18 23:39:32
輪島の
(優勝回数)÷(稽古量)=百億
くらいか?
335 :
待った名無しさん:04/09/18 23:42:01
>>330 そういえば輪島が引退した直後、雑誌のコラムにあるベテランの相撲記者が
「輪島の才能を鑑みると14回という優勝回数は余りに少ない。残念だ。」
って書いてたの覚えてる。
輪島って、自分の記録とか名誉とか後先のことなんて何一つ考えずに
ただその時その時を楽しく生きたってタイプだね。
でもまあ、それも輪島らしい。
336 :
待った名無しさん:04/09/18 23:49:33
>334
いや、分母が小さすぎて∞だろう
>331
「当時」とあるでしょ。
それに大鵬以前のは横綱特権で、業績を称えてのものではないでしょう。
>>337 ケガで長い不調の時期とかがあったりしたからね。
本来ならもう4〜5回ぐらいは優勝があってもおかしくなかったんだが。
まぁ、でもそれは貴乃花とかにも言える事だけど。
340 :
待った名無しさん:04/09/19 19:26:44
石川県民です
母親から聞いた話では
昔、和田アキ子が歌謡の賞をもらった時
祝福にかけつけステージに現れた輪島
その黄金の左手にはなんと
菊の花束が・・・
和田を嫌う誰かがいやがらせに
常識を知らない輪島に持たせたらしい
昭和40年代後期の話
曙や武蔵丸や貴乃花、魁皇や千代大海、栃東、朝青龍とどういう相撲になる?
北の湖スレでもやってるから面白い。かってな妄想でもいいから
実は工房時代の担任の先生が輪島に結構似てました。
背が高くて、首を前に傾げる様な仕草もどことなく似てました。
343 :
待った名無しさん:04/09/19 23:03:50
輪島大師、子供の頃ヒーローでした。
超個性的な金マワシ。塩をなめる時の何かたくらんでそうな表情とか。
51年3月貴乃花にコマまわしのコマようにふがいなく転がされたとき
当時園児だった私は持ってた箸を投げ飛ばしてギャーって泣いた事
覚えています。
負け方が悲惨な所があって、格好といい表情といいオムツを替えてもらう
時の赤ん坊のようになってしまうんですね。(特に豊山、若乃花戦)
輪島嫌いのウチのオカンはコックローチをかけられたゴキブリみたいやな
と言ってました。
344 :
待った名無しさん:04/09/20 13:21:42
>341 曙、千代大海には突き押しで圧倒され、武蔵丸には右差しから捻り倒され、魁皇には小手投げで投げ飛ばされ、貴乃花には攻めの鋭さの差で有利、栃東には上手に捌くやろ。
345 :
待った名無しさん:04/09/20 13:50:43
>>341 栃東には10回対戦したら9回は勝つだろう。
小柄なおっつけ得意のウルさいタイプを一蹴するのは輪島の出番だと言ってもいい。
千代大海にも相性はいいと思う。
残りの力士については正直言って輪島のほうが不利かと思われる。
346 :
待った名無しさん:04/09/20 15:08:31
輪島4−6曙
輪島2−8武蔵丸
輪島5−5貴乃花
輪島6−4魁皇
輪島7−3千代大海
輪島9−1栃東
輪島4−6朝青龍
こんな具合か?
輪島って武蔵丸みたいのに弱いのか
いまで言えば、栃乃洋の左下手よりも強烈だったんでしょ?
それでいて右四つもいけるし、勝負師だったわけだからもっと勝つんじゃねえの
349 :
待った名無しさん:04/09/20 19:24:11
輪島6−25曙
輪島12−24武蔵丸
輪島19−17貴乃花
輪島21−8魁皇
輪島17−12千代大海
輪島14−5栃東
輪島5−5朝青龍
輪島は当時では大きいほうの力士で、
小兵には滅法強くて、現在のパワー全盛
では大海みたいな力士とかに負けそ
351 :
待った名無しさん:04/09/20 19:50:41
垣添や豪風みたいなタイプには滅法強そうだ
>>351 さいきん垣添みたいな力士は上位陣にいけないな。
琴錦以来かな。出島とかもみんな落ちていったし。
353 :
待った名無しさん:04/09/20 21:05:49
みんな稀代の勝負師 輪島を少しみくびってる。
あの超攻撃型の北の湖ですら輪島に対してだけは持久戦消耗戦に持ち込んで
何とか勝利をモノにしていたのをお忘れか?
むしろ勝負が早くなった現代のほうが、スタミナに難のある輪島にとって
有利に働くと思われ。
相撲の動き、流れの中で勝機を掴むのは相撲巧者輪島の十八番。
輪島は朝青龍とほとんど同じ背格好?
355 :
待った名無しさん:04/09/20 21:19:34
武蔵丸に弱そうだな
356 :
待った名無しさん:04/09/20 21:21:20
輪島は押し相撲力士にはのど輪攻めに弱かったが、四つ相撲は左四つでも右四つでも強かった。
完璧なすり足の寄りと吊って横に運ぶ動作、若いころの右から絞ってからの左からの下手投げ、
円熟期の力強さは迫力あった。強烈な突っ張りもあり、たまに変化もしてた。昭和51年52年の
輪湖戦サイコー。もうあのような興奮は見られない。
出でよ第2の勝負師輪島!
357 :
待った名無しさん:04/09/20 21:22:47
高見山に相性が悪かった
358 :
待った名無しさん:04/09/20 21:29:58
もっとテレビで見たい。
ものすごい人なのに偉ぶったところがなくガッツ石松以上のボケをかましてくれる。
現役時代の有名エピソード。
「九州場所の宿舎はピオネ莊。ピオネ莊のピはパピプペポのペです。」
359 :
待った名無しさん:04/09/20 21:38:32
豪放横綱一覧
初代 常陸山
2代 玉錦
3代 初代若乃花
4代 北の富士
5代 輪島
6代 千代の富士
7代 朝青龍
360 :
待った名無しさん:04/09/20 21:43:28
お騒がせ横綱一覧
初代 男女ノ川
2代 前田山
3代 東富士
4代 輪島
5代 千代の富士
6代 双羽黒
7代 曙
8代 貴乃花
9代 勝
10代 朝青龍
>>359 谷風入ってないじゃん。
あと何気に双葉山も協会に1万円のハガミ入れたり、部屋飛び出して
自分の道場作ったり、親方の娘との縁談断ったりしてるよ。
大鵬は拳銃所持してたし、
362 :
澤田昇:04/09/20 21:45:51
期待外れ学生横綱一覧
初代 北勝森
2代 琴藤沢
3代 琴花田
4代 藤ノ川
5代 久島海
6代 武哲山
363 :
待った名無しさん:04/09/20 21:53:09
いまはそれほどの国民の同意というか影響力のカケラもないけど、
昔はお相撲さんは何しても許されてたんだろうな。
364 :
待った名無しさん:04/09/20 21:55:06
わたーーしーは やってないーーーー
けえーーっつーーぱーーーくだーーーーー
365 :
待った名無しさん:04/09/20 21:55:28
輪湖戦
S50.1迄 12-3
S52.11迄 19-10
S56.1迄 23-21
見事に優劣がはっきりしていると思う。
367 :
待った名無しさん:04/09/20 22:48:46
44回の対戦を真っ二つに割ってみると、
'72年名古屋〜'76年秋 輪島16−6北の湖
'76年九州場〜'81年初 輪島7−15北の湖
ちなみに横綱同士で言うなら、貴乃花曙も、
貴乃花横綱昇進前 曙13−8貴乃花
貴乃花横綱昇進後 曙8−13貴乃花
最後はどっちもどっちだったけど
368 :
待った名無しさん:04/09/20 23:58:40
お騒がせ横綱一覧(修正版)
初代 男女ノ川 選挙出馬 晩年下足番
2代 双葉山 宗教騒動
3代 前田山 休場して野球観戦
4代 東富士 横綱初のプロレスラー
5代6代同時昇進 大鵬 柏戸 拳銃所持疑惑
7代 輪島 年寄株担保事件
8代 千代の富士 北天佑弟 他多数
9代 双羽黒 おかみさん突き倒し
10代 曙 後援会無視&ボブサップ
11代 貴乃花 洗脳 家庭騒動 他多数
12代 勝 家庭騒動 アメフト 他多数
13代 朝青龍 語るに尽くせず
369 :
待った名無しさん:04/09/21 00:01:29
370 :
待った名無しさん:04/09/21 00:32:46
料亭にてお客が脱いだ靴を下駄箱にしまうおじさんをやってました。
>>368 輪島の借金、千代の富士のリンチ、北尾の脱走、曙&相原勇とかと比べれば
朝青龍は小ネタばっかりじゃん。騒ぐほどのものでもない。
372 :
待った名無しさん:04/09/21 04:12:06
小ネタが大杉
常陸山の本場所休んで諸国漫遊っていうのも今やったら即除名かな?
374 :
待った名無しさん:04/09/21 04:25:17
輪島さんといえば、とんねるずの生ダラでよく見かけたけど、
いまでも貴明とは交友があるのかな?
375 :
待った名無しさん:04/09/21 10:38:37
>>355 武蔵丸は輪島にとってそれほど取りにくい相手じゃないだろう。
北の湖みたいな緻密で俊敏なデブと違ってマルは雑で大味な取り口だから輪島の切味鋭い投げや切り返しにバランス崩されていいようにやられそう。
376 :
待った名無しさん:04/09/21 11:39:35
>>371 輪島の借金なんてかわゆいもんじゃないの?
なんで金剛がクビじゃなくて輪島がクビなのかさっぱりわからん。
377 :
待った名無しさん:04/09/21 12:14:47
>>376 単純に春日野理事長の好き嫌いだと思われ
>>376 世話になった親方に迷惑かけるようなことしたからでしょ。
栃錦は親方が比較的まともな人間だったから、親方=恩人ていう意識が
強かったんじゃないの?
380 :
待った名無しさん:04/09/21 15:13:06
まあそれでも輪島が花籠を続けていたとしても弟子は困っただろうなあ。
廃業後の弟子は放駒に移籍したけど、ラッキーだったかも。
とにかく輪島は力士としてファンが見るのには最高の相撲取りだったけど、
親方としてはだめだっただろうな。
381 :
待った名無しさん:04/09/21 15:14:44
382 :
待った名無しさん:04/09/21 19:28:57
武蔵が右を深く差せばそこで勝負あっただけど、相撲勘抜群の輪島が毎回それを許すとは考えにくいな。
かなり面白い相撲になると思う。
いずれにしろ対戦成績で武蔵が輪島を圧倒することはないでしょうな。
383 :
待った名無しさん:04/09/21 19:31:47
圧倒はないだろうな。
というかどういう設定の話してるのかがわからん。
たとえば同期で同じ場所に新入幕して・・・という意味で
なら輪島は出世早いし、武蔵丸は少しグズグズしたし・・
でも高見山との兼ね合いで話ししてるならあんまり関係ないか
384 :
待った名無しさん:04/09/21 19:52:37
対高見山はトラウマ説有力とみた。
いわゆる合い口の妙というやつだな。
現に輪島をいっぺんに持っていった高見山が貴ノ花にはクマのぬいぐるみの様に転がされていた。
385 :
待った名無しさん:04/09/21 19:54:52
自分より背の高い、明らかな大型力士にガッチリ組まれるとキツイとか。
武蔵丸がピッタリ当てはまる
386 :
その点輪島は最強である:04/09/21 20:24:41
輪島は魁皇の小手投げは食わないだろう
魁皇の左手を封じるからである
387 :
待った名無しさん:04/09/21 21:25:17
輪島にはここ最近の力士にはない四つ相撲のうまさがあった。
最近のタイプでは丸より曙のほうをむしろ苦手にするんじゃないかな?
モロ手付突きの立合いからノドわ攻めでどーっと出られた場合とか…
しかしそれも優勝の懸かった大一番とかであれば話は別。
ここ一番大勝負の輪島の勝負強さは実に頼もしい。
たとえ普段は分が悪い相手でも何かやってくれそうだ
388 :
待った名無しさん:04/09/21 21:34:06
曙に腰を振りまくって寄り立てて勝ってた貴乃花みたいな相撲とは
また違うんですか?輪島の四つ相撲って貴乃花系統のモノかと思ってた。
だってホントはこの2人が親(ry
389 :
待った名無しさん:04/09/21 21:36:21
輪島も今の力士だったら、無理してでも150キロぐらいにしたのかねぇ。
前の方に輪島が130キロ以上あったようなことが書いてあるけど、
無いよねぇ?
390 :
待った名無しさん:04/09/21 21:37:02
いまでいうと安美錦と同じ身長体重ぐらいでは?
391 :
待った名無しさん:04/09/21 21:40:12
>388
同じ四つの寄り身でも輪島は横に振ってって寄るタイプ、
貴は真正面もしくは斜め正面交互に振って寄ってくタイプ。
前に出るパワーは貴が上だけど四つ相撲のセンスは輪島が上だね。
392 :
待った名無しさん:04/09/21 21:48:02
>>389 全盛期は130kg弱、127〜128kgぐらい。
輪島は当時でもそっぷ型だけど、本人談「太りすぎると格好悪いからねえ」を
考慮すると当時特に体重の必要性は感じていなかったんだろう。
確かに今であれば大型化に対応するため増量を図っていたかもね。
ただし無謀な体重増は諸刃の剣で、膝を痛めたりして短命に終わることも。
393 :
待った名無しさん:04/09/21 21:53:30
正直、これだけ大型化した今では当時の貴ノ花とかでも
大関になんてなれないんだろうな・・・
なんだかんだで押し潰される、体重差圧殺の繰り返しなんだろうな('A`)
394 :
待った名無しさん:04/09/21 21:54:30
>>387 稽古十分な輪島 >>>>>>>>>>>>> ばけぼの
395 :
待った名無しさん:04/09/21 21:56:46
曙もああ見えて勝負度胸とかは武蔵丸とかとは違ったからな。
なかなかあの脆い足腰であれだけ勝ったもんだよ。
いまは「気を付けなきゃダメですよ」のマケボノさんで恥晒してるけど
396 :
待った名無しさん:04/09/21 22:44:48
輪島って若い頃、胸板薄かったよね。
397 :
待った名無しさん:04/09/21 22:46:09
誰でも当てはまるようなこと言うなよw
398 :
待った名無しさん:04/09/21 22:47:26
輪島は胸板は薄いし 二の腕も細かった印象がある
顔は貫禄あったけど 力士としてはむしろ貧弱な体つきだった
399 :
待った名無しさん:04/09/21 22:55:12
十両ぐらいのときは、貧弱というより特異な
体型だった
400 :
待った名無しさん:04/09/21 23:03:08
貴ノ花が輪島のことを「えもんかけみたい」と評していたけど
まさにぴったりだったね
401 :
待った名無しさん:04/09/21 23:06:43
>>396>>398 仮に胸板が大したことなかったから輪島は大したことなかったと本気で
思ってるとすれば君らは素人だな。
おっつけや突き押しの相撲なら胸板は多少は関係するけど、
四つ相撲の強さとは直接的にはあまり関係ないよ。
最近では戦闘龍がムキムキの胸板&上腕筋だけど、四つ身になると
からきし相撲取れないようにね。
ちなみに輪島は上腕筋は少なくとも貧弱ではなかったぞ。
402 :
待った名無しさん:04/09/21 23:09:29
輪島は精神力で80l成り立ってたらしい
403 :
待った名無しさん:04/09/21 23:10:34
>>401 輪島は胸板薄かったけど、若いころから大した力士
だったよ。
404 :
待った名無しさん:04/09/21 23:11:00
輪島は腕や胸じゃなくて
肩幅が広くて 筋肉もそこに集中しているような印象があった
力士としては特異な体型だったと思う
405 :
待った名無しさん:04/09/22 03:17:16
リアル浮世絵力士
406 :
待った名無しさん:04/09/22 09:12:55
輪島は腕力というよりも身体全体の
バネで相撲とってたからねぇ
しなやかな体つきは当時カモシカとか
筋金入りとか言われておりました
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:08:52
輪島って8年くらい前にドラマに出てたよな。
408 :
待った名無しさん:04/09/23 16:09:25
金城に初対戦から2番続けて(巡業中の対戦入れれば3番続けて)転がされた輪島は強いのか?
409 :
待った名無しさん:04/09/23 16:27:41
410 :
待った名無しさん:04/09/23 17:42:15
年寄株担保事件がなかったらなぁ
411 :
待った名無しさん:04/09/23 17:51:11
株担保は銀行の提案に従って妹がやったと聞いた事があります。
このスレで知りましたが同じことやっても許されてる方もいるのですね。
協会には、何までが許されて何からが追放処分になるのか基準を明確にして
頂きたいですね。
412 :
待った名無しさん:04/09/23 17:54:10
>>411 《角界への貢献度》
輪島 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 金剛
大関昇進よりずっとまえの武双山となにかの番組で共演、
武双山の相撲についての話しになって、自然な成り行きで輪島が武双山の浴衣の帯つかんで丁寧に指導はじめたら
武双山が、恐縮しながらも小さく会釈したのが印象的だった。
角界から追放された輪島だが、あきらかに武双山からは輪島に対する尊敬の念が感じられて、
目頭が熱くなった。
414 :
待った名無しさん:04/09/23 18:48:29
武双山が生まれる前にはすでに幕内にいたんだよなぁ
スレ立てた甲斐があった。みんな輪島が好きなのがわかってすごくうれしい。
協会にとってはDQNだったかもしれないけど、俺にしてみりゃ輪島こそ真のヒーローだったんだよ。
416 :
待った名無しさん:04/09/23 19:09:47
さいきんテレビ出てくれないね
おいら生ダラのとき子供だったから、
貴明にイジられてる面白いオッチャン
程度にしかオモって無かったよ
>>412 口の上手さ
金剛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>輪島
418 :
待った名無しさん:04/09/23 19:56:25
輪島はね、本当は相撲界の長嶋茂雄なんだよ
ちょっと不器用で歯車が違っただけなんだよ
419 :
待った名無しさん:04/09/23 20:08:53
>>417 相撲の上手さ
輪島>>>>>>>>>>>>>>>金剛
世渡りの上手さ
金剛>>>>>>>>>>>>>>>輪島
金剛がいなかったら、というかもう少しまともだったら、天龍のプロレス入りはなかったかもしれない。
そうすれば、その後のプロレス史は大きく変わっていただろう。
421 :
待った名無しさん:04/09/23 20:21:31
>>418 俺もそう思う。
生粋のエンターティナーだよ。
負けた時の派手なポーズは輪島なりのパフォーマンスだな。
ちょうど長嶋が三振したときヘルメットが飛ぶようにするのに
わざと大きめのかぶってたのと同じだよ。
422 :
待った名無しさん:04/09/23 20:39:40
誰か助言するような人が居たら角界追放はありえなかったと思う。
元大横綱の親方に対しだれも軽々しくは意見できなかったのかな?
423 :
待った名無しさん:04/09/23 20:42:34
輪島追放は角界の大きな損失だったと思う。
数少ない客の呼べる親方だったと思う。
424 :
待った名無しさん:04/09/23 21:00:35
でもどうかなぁ、、、
あのまま角界にいたとしても、弟子にまめに指導しながら親方業を地道に
コツコツするタイプでもないし、、、
1箇所にじっとおさまるタイプじゃないんじゃないか?
個人的には、もっとテレビに出てほしいな、
出来ればタレント専業で飯が食えるくらいにね。
425 :
待った名無しさん:04/09/23 21:21:32
ピップエレキバン♪
426 :
待った名無しさん:04/09/23 23:23:22
力士としては天才的なところがあり、相撲センス抜群だったけれど、
親方としては、あまり熱心な方ではなかったと思う。
指導者としては向いていない感じがした。
タイプの違う2人の天才が同時期に活躍していて、面白かったよね。
>427
そして、その天才2人に霞んでしまった秀才の若三杉・・・・。
輪島x若三杉戦も結構面白かったよ。これという形には
ハマらなかったけど、熱戦が多かった。(気がする)
429 :
待った名無しさん:04/09/25 12:24:14
>>428 あの二人があまりに個性的だったため印象薄れてかわいそうだよね。
2代目はどういう横綱だったか思い出そうとしてもなんか旭富士と似てたかな程度
しか記憶にないんだよね。。。
どんなでしたっけ?
430 :
待った名無しさん:04/09/25 12:27:04
左四つ下手からの捻りを加えた上手投げが得意技。
これからという時に腰を痛めたんじゃなかったっけ?
431 :
待った名無しさん:04/09/25 12:43:21
隆の里と同郷同期同部屋入門で、青森からふたりは同じ夜汽車で
上京したんですよね、たしか。
全盛期がズレすぎて時代が違うふたりって感じだけど
432 :
待った名無しさん:04/09/25 14:34:43
今、輪島は何をしてるの?
433 :
待った名無しさん:04/09/25 19:02:45
今場所の栃乃洋の活躍を観て、はるか30年前、角界に彗星の如く現われて
一世風靡した彼の同郷の大先輩、輪島の活躍のことを私は想った。
現在、学生援護会という会社にいると聞いたが、輪島という男は
やはり相撲の世界にいるべきだ。
相撲協会にはなんらかの形で彼の復権を実現するよう強く希望する!
貴乃花が輪島の息子であるといううわさは本当ですか?
435 :
待った名無しさん:04/09/25 19:54:05
昭和52年夏場所2日目 黒姫山(引き落とし)輪島
昭和53年初場所10日目 豊山(掬い投げ)輪島
昭和53年夏場所6日目 高見山(寄り倒し)輪島
この3番を語ろうぜ!
436 :
待った名無しさん:04/09/25 20:15:29
まずてめーから語れ
437 :
待った名無しさん:04/09/25 20:31:27
>>435 昭和53年初場所10日目は、北の湖時代が始まった日であり
輪島が「晩年」が始まった日。
438 :
待った名無しさん:04/09/25 20:37:59
>>435 48、135、167、327に書いてあるようなことか?
439 :
待った名無しさん:04/09/25 20:57:25
輪島はわしら昔からずっと相撲みとるもんにはたまらん力士やったよ
440 :
待った名無しさん:04/09/26 22:05:54
輪島北の湖戦ほどわくわくした相撲は輪島引退後見たことがありません。
両者左四つの相四つで立会いからの形はいつも決まってたが毎場所繰り返される
あれ以上の攻防はもう見れないのでは?たまたま一番だけいい相撲というのは
よくあるが毎場所すごかった。
>>420 輪島のプロレス入りで天龍のプロレス人生も大きく変わった。
輪島も微妙にプロレス史に影響を与えている。
442 :
待った名無しさん:04/09/27 08:36:18
輪島vs天竜のプロレス対決を見て、前田日明のプロレス人生も大きく変わったのだ。
443 :
待った名無しさん:04/09/27 16:01:13
>>413 おいらが2年ほど前にみたテレビで土佐ノ海に何かのアドバイスしてたときも
土佐ノ海は輪島に対し畏敬の念がありありだった。
何よりもそん時の輪島、ニタニタと嬉しそうなこと。
ああ、やっぱり心は相撲なんだと解り悲しくなった..
444 :
待った名無しさん:04/09/27 20:28:21
長嶋ではないが、苗字だけで世間でまかり通ると言う・・
ある意味、総理大臣級かそれ以上のネームバリューがあった。
今でも30代半ばより上の人にすれば、輪島と言えば横綱輪島の意味だ。
(でも輪島功一も偉大だ)
445 :
待った名無しさん:04/09/27 21:07:20
輪湖時代=小倉優子の時代なのか?
輪湖時代はいい時代だったなあ・・・
蔵前国技館が熱気ムンムンに華やいでいた頃・・・
俺にとって蔵前国技館と聞けば代表スターは、輪島、北の湖、貴ノ花だ。
447 :
待った名無しさん:04/09/30 02:53:16
>>446 まったくその通り、平幕や三役にもいいキャラが一杯いた。
自分は小兵の鷲羽山が好きだった。
448 :
待った名無しさん:04/09/30 08:51:31
他にも麒麟児、富士桜、高見山、魁傑、などなど
449 :
待った名無しさん:04/09/30 17:36:42
弓取りは「江戸の花」(w あまり人気はなかったがなんか強そうだった
青葉城とか、名前が好きだった播竜山とか、地味だけどいつも出ていた大潮(w
自衛隊出身の玉の富士もいい味出してたな・・
450 :
待った名無しさん:04/09/30 17:40:24
大潮は土俵歴も関取歴も長いからいつの時代にもいたような気がするw
勿論千代の富士時代にもいたしねw
今で言えば琴ノ若かな?
451 :
待った名無しさん:04/09/30 17:42:15
元祖ソルトシェーカー青葉山もいたな、パフォーマンスだけじゃなく
かなりの実力者だったな。いい時代だった・・
452 :
待った名無しさん:04/09/30 17:51:01
千代の富士と隆の里は幕内下位の地味な存在だった。
二人が横綱になるなんて…
453 :
待った名無しさん:04/09/30 17:58:10
麒麟児vs富士桜はまさに銭のとれる取り組みで毎場所楽しみだったな。
>>452 千代は下位の頃から人気はあったよ。
当時は痩せててイケメンだったからな。
455 :
待った名無しさん:04/09/30 18:39:36
456 :
待った名無しさん:04/09/30 19:09:51
>454
千代は新十両の頃から、「昭和30年代生まれ初の関取」として話題
になっていたよ。
ちなみに
昭和20年代生まれ初の関取は元関脇の藤の川(現在の伊勢ノ海親方)
昭和40年代生まれ初の関取は元平幕の北勝鬨(現在の勝ノ浦親方)
457 :
待った名無しさん:04/09/30 19:47:51
日本相撲協会のホームページみて思ったけど、今の角界を背負ってるのは
丁度この頃の世代なんだよね。
してみると、この顔ぶれの中に輪島の名前がないのは確かに寂しい気がする。
459 :
待った名無しさん:04/10/01 20:56:10
>458
輪島は元横綱ながら、師匠として部屋を運営する力量・自覚がなかったと思われ。
部屋付き親方なら大過なく定年まで過ごせたのでは。
花籠部屋
師匠 元関脇 若秩父
年寄 常盤山(元横綱輪島)理事・相撲教習所所長。
輪島が花籠部屋を潰した時には、若秩父を師匠にすえようと言う話もあったみたいだし。
元関脇とは言え、若秩父は兄弟子だしね。
一応、元横綱なので理事だけど、閑職の教習所所長。
貴乃花が50代の頃、貴乃花部屋は存続しているのだろうか?
460 :
待った名無しさん:04/10/01 21:11:12
>>459 >貴乃花が50代の頃、貴乃花部屋は存続しているのだろうか?
自分の大事な子供を相撲界に送り出すとして、このような部屋に
預ける親がどこにいるだろうか・・・
再婚しておかみさんでも替われば別だけど・・・
461 :
待った名無しさん:04/10/01 21:21:34
>461
貴乃花部屋や貴乃花の異常性格を知っている日本人なら、自分の子弟
を貴乃花部屋に預けるようなことをせんだろうが、そう言う裏情報を知らない
外国人力士は「貴乃花は日本相撲の元グランドチャンピオン」の善情報しか
知らないだろうから、「最強の横綱、貴乃花の弟子になりたい」と入門志願
するだろうな。
力士には移籍の自由がないのは辛いよな。安芸乃島関を慕って入門してきた
貴乃花部屋の力士は今頃地獄だろうな。
462 :
待った名無しさん:04/10/02 21:05:54
昭和55年春場所初日、休場明けの輪島は立ち合い低い姿勢で左を差しにいったところ、富士桜に引き落とされ、もろくも横転した。
463 :
待った名無しさん:04/10/02 21:21:59
>>456 >>昭和20年代生まれ初の関取は元関脇の藤の川
伊藤川のほうが先だと思うが・・・
464 :
待った名無しさん:04/10/02 21:27:25
1勝1敗で引退したのは潔いな。
465 :
待った名無しさん:04/10/02 23:30:06
超人気力士の貴乃花引退の翌場所だったから、引退の報道がやや控えめ
だったように思う。テレビの特番なども貴乃花の方が多かった。
466 :
待った名無しさん:04/10/03 23:36:54
昭和51年名古屋場所は14勝1敗でVを飾ったが、この当時、麒麟児を苦手としていた輪島、唯一の敗戦が6日目。立ち合いから一方的に押し込まれ、1度は右に逃げたが、ノド輪で押し上げられ、土俵中央から黒房よりでひっくり返った。
467 :
待った名無しさん:04/10/05 05:13:38
>>23 北の湖と複数回対戦して勝ち越したのは輪島だけではないですよ
もう1人いますよ
それは朝潮です
輪島は対北の湖戦は23勝21敗で2つの勝ち越し
朝潮は対北の湖戦は13勝7敗で6つの勝ち越し
特に朝潮は1981年の1年間は、50場所連続勝ち越し中の北の湖にとってデビュー以来初の休場となった日の不戦勝も含めて対北の湖戦1年間負け無しの5連勝と勝ちまくった
千代の富士の一番の天敵は隆の里だったが
北の湖の一番の天敵は輪島ではなく朝潮だね
468 :
待った名無しさん:04/10/05 09:40:48
>>467 でも朝潮は北の湖にとって単なる天敵であってライバルではない。
やはり北の湖にとっての宿命のライバルと言えば輪島だ。
ただし輪島が衰える前までは、だが・・・
469 :
待った名無しさん:04/10/05 20:28:46
輪島が北の湖に勝ち越してるのは輪島のいいときに
圧倒していたからであって、晩年は北の湖にはあんまり
勝ってなかったような
それでも、引退2場所前の55年九州、輪島が最後の優勝をした場所は
「左を取るとまだまだ強いねぇ」と北の湖に言わしめている。
471 :
待った名無しさん:04/10/05 23:01:06
>>466 輪島はプロデビューが遅く、アマ時代の相撲が下地になって取り口が組み立てられていた。
そのため、苦手にしていた相手は全てアマ時代にはないタイプばかりだった。
超大型とかノド輪とか張り手とか…
しっかしこのスレ見て感じるんだけど、輪島ファンって根強いよね。
もうずっと前の時代のことなのに。
それだけ輪島または当時の相撲に人を惹き付ける魅力があったってことだね。
これは北の湖スレ見てもやはり感じるんだけど、この二人の時代を懐かしむ人達って
一時ブームのにわか相撲ファンではなくて本当の相撲愛好家なんだろうね。
473 :
待った名無しさん:04/10/07 23:56:08
輪島15回目の優勝がなかなかできないよう。
474 :
待った名無しさん:04/10/08 22:35:53
朝青龍の左手での手刀なんて輪島の手刀の切り方に比べたらすごく綺麗なもんだ。
475 :
待った名無しさん:04/10/09 01:16:05
>>470 輪島ファンだが、あれはヤヲだったと思う…
476 :
sage:04/10/09 01:23:09
通称天才横綱・相撲の天才
勝負勘、相撲のうまさは天下一品だった。
477 :
待った名無しさん:04/10/09 03:22:37
>>459 やり手で熱血指導型の部屋付き親方を参謀役に据えれば何ら問題なかったと思う。
輪島は細かい事にいちいち口を挟まない大雑把な性格。
部下に指導方針とか全部任せるタイプだからかえってうまくいったかもしれんよ。
稽古場ではただどっしりと黙って座って稽古みてるだけでよい。
あとはスカウト中心に力を入れてまわればよろし。
協会内においても部下がしっかりサポートすればある程度の要職でも何ら問題なし。
478 :
待った名無しさん:04/10/09 10:14:33
>>474 でも相撲は見事なまでに綺麗だったぜ。
もう一度見たいなぁ輪島の相撲
479 :
待った名無しさん:04/10/09 10:27:21
学生横綱時代の輪島
学生横綱時代の増健
さて対戦したらどっちが勝つだろう?
480 :
待った名無しさん:04/10/09 10:54:11
>>477 っつーか、今からでも北尾みたいにどっかの部屋にアドバイザリースタッフとして
入って相撲界に復帰できないのかな?
輪島がスカウトに訪問なんかしようもんなら、新弟子の親たちの世代にとっては
ネームバリューやカリスマ性はそれこそ北尾の比ではないだろう。
481 :
待った名無しさん:04/10/09 11:29:35
金色のまわし(w 緑のまわしも似合っていた。
無骨な面構えがじつに絵になっていたし、ガキのころのヒーロー。
482 :
待った名無しさん:04/10/09 11:33:36
力士消しゴムスレにも出てるよ
483 :
待った名無しさん:04/10/09 12:32:22
腰がよく割れた低い立合い、四つ身の型は実に美しかった。
すり足も絶品、勝つ時は腰の位置・高さが終始ピタッと一定していた。
腰の位置が崩れた時は豪快にひっくり返されることが多かったのも輪島の特徴だ。
484 :
待った名無しさん:04/10/09 14:40:23
>483
昭和53年初場所12日目の三重ノ海戦。三重ノ海は右を深く差し込み、左は前褌を引きつける絶好の体勢。
輪島の腰が伸びきり、強引に左上手投げにきたところ、右外掛け。
輪島は正面土俵でものの見事にひっくり返った。
485 :
待った名無しさん:04/10/09 14:45:58
残す腰はあったけど、腰の重さはなかった横綱なの?
486 :
待った名無しさん:04/10/09 15:23:38
若三杉にも外掛けで3回仰天させられているし、増位山にも1回。
あまり腹が出ていなかったので相手からすると足が掛けやすかったし、
もともと下半身が硬く現役の後半は稽古不足で足腰が弱くなっていた
ので、足技を喰うと堪えられなかったんだな。
487 :
待った名無しさん:04/10/09 17:21:14
いや、むしろ慢性的稽古不足であれだけ安定して好成績あげてたのは驚異。
センスだけでとってたとすれば恐ろしいことだよ。
輪島(たぶん廃業後)とビートたけしの会談
たけし「輪島さんは全然稽古しなかったんでしょう?」
輪島 「おれ14回も優勝してるんだよ。しないわけないでしょう。」
輪島と北の湖は負け方にも独特の個性があって、負ても絵になる横綱だった。
(横綱ではないけど)貴ノ花が負けると悲惨な印象しかなかったなー。
491 :
待った名無しさん:04/10/09 17:55:47
>>487 確かに稽古量は他の横綱・大関の10分んの1以下だったという
から、それでいてあの実績を挙げれた相撲センスは驚異。
でも、晩年は若乃花にも勝てなくなった。まわしを引き付けられて下
からがぶられると腰が伸びてなす術なく寄り切られた。地力も完全に
逆転されてしまったね。
492 :
待った名無しさん:04/10/09 17:57:12
学生時代からのライバル・豊山(長浜)によく吊られていたのは何故でしゅか?
493 :
待った名無しさん:04/10/09 18:05:39
せめて貴ノ花の半分でいいから稽古してりゃなぁ…
494 :
待った名無しさん:04/10/09 18:18:51
大鵬26−5北の富士
この北の富士と玉の海の時代はレベル低かったんじゃない?
そのあとに出てきた輪島がなんとかレベル上げたって感じ?
あくまでも強さの上限でいうなら大鵬と輪島の間の北玉はショボイでしょ
495 :
待った名無しさん:04/10/09 19:33:03
そりゃ
>>1にあるように輪島は上がってくるときに時の横綱をつかまえて
「北の富士になんか後ろに回られたって勝てる」と豪語していたらしいからね。
だからかなり高い値段で星が売れたらしいよ。
496 :
待った名無しさん:04/10/09 21:03:43
輪島は馬場も言ってたけど何といっても顔が勝負師してる。
オレが知る相撲とりの中じゃ1の勝負師顔だ。
497 :
待った名無しさん:04/10/09 21:11:02
たしかに「相撲道に精進」ってタイプではなかったんだろうが、
ここ一番の集中力や、勝負強さはすごい横綱だったと思う。
498 :
待った名無しさん:04/10/09 22:29:20
三重ノ海にも晩年勝てなかったよね。決定戦除くと七連敗くらいで終わった気が。
499 :
待った名無しさん:04/10/09 23:27:43
昭和50年10日目の麒麟児戦。
輪島は左前ミツに手をかけながら出るが、
麒麟児は下がりながらも2度3度と右手で廻しを切る、独特の技。
そして右からいなして軽く押すと、
輪島は大きく泳いで東土俵下にのめり落ちた。
500 :
待った名無しさん:04/10/09 23:30:17
500
499は度々出没する“輪島負けオタ”
502 :
待った名無しさん:04/10/10 12:02:58
>>494 輪島が高校出てすぐ角界入りしてたら北玉時代はあったのかな
503 :
待った名無しさん:04/10/10 14:08:17
昭和52年春場所5日目の輪島−高見山戦
高見山は右から突き放し、輪島の嫌がる左ノド輪で一気に東土俵へ。
輪島はたまらずのけぞり、止めは右から押されて、ドッと尻もち。
504 :
待った名無しさん:04/10/10 14:37:54
昭和54年初場所10日目 輪島−富士桜戦
富士桜の猛突っ張りに輪島は白房方面へじりじり後退。
富士桜は右ハズで押し上げ、左で輪島の右肩を押さえながら突き落とし。
輪島はたまらず右手から崩れ落ちた。
505 :
待った名無しさん:04/10/10 14:59:25
506 :
待った名無しさん:04/10/10 15:09:11
>505
11月場所やな。この相撲で麒麟児に5連敗となったんだ。
なんか変なのが湧いてキテるぞ
508 :
待った名無しさん:04/10/10 17:59:02
昭和48年初場所初日、大関2場所目の輪島と新小結北の湖の一番
左四つ右上手引いた北の湖は、一気に西土俵に寄って出る。
輪島は左下手投げで逆転を狙うが、
北の湖は上手投げを放ちながら体を預ける。
輪島は横倒しに土俵下へ転落。
3度目の対戦で北の湖が初勝利。(ただし、この場所4勝11敗)
509 :
待った名無しさん:04/10/10 18:11:37
輪島−琴桜のレポきぼん。
510 :
待った名無しさん:04/10/10 19:12:21
ちくしょー、今の時代にも輪島が出てこねえかなーー。
511 :
待った名無しさん:04/10/10 21:50:38
最後の相撲バカだな
512 :
待った名無しさん:04/10/10 21:58:05
相撲バカマンセー!
513 :
待った名無しさん:04/10/10 22:58:20
昭和52年秋場所12日目 輪島−貴ノ花戦
前日敗れて全勝の北の湖、旭国に2差を付けられた輪島。
こうなると、彼は崩れて止まらなくなる。
この日は突っ張りを繰り出したが、貴ノ花に飛び込まれて両差しを許す。
貴ノ花は右下手を深く引いて輪島の左腰に食いつき、吊り気味に出る。
輪島は肩越しの左上手から掛け投げにいくが、
貴ノ花は右足を跳ね上げてこらえると、ぐいと吊り上げた。
輪島は横向きのまま、脚が自分の廻しの位置まで上がるほど浮き上がって観念。
貴ノ花は黒房土俵外へ運んで、そっと下ろすような格好で吊り出した。
514 :
待った名無しさん:04/10/11 11:39:58
>509
輪島が新横綱だった昭和48年名古屋場所は、
先輩横綱の北の富士、琴桜が意地を見せた場所だった。
輪島は13日目に北の富士に寄り切られてV争いから後退、
14日目、北の富士が琴桜を下手投げで転がして両者1敗で並んだ。
千秋楽、北の富士が大麒麟に左四つから得意の外掛けで快勝すると、
琴桜は輪島を右おっつけ、左ノド輪で3秒足らずで圧倒した。
(輪島って、ホント、ノド輪されると苦しんでいたね)
優勝決定戦、琴桜は左前ミツ、右おっつけで北の富士を寄り切った。
琴桜はこれが最後の優勝になる。
515 :
待った名無しさん:04/10/11 11:48:50
>>514 輪島いわく「一番稽古したのは高校時代」だそうだから、高校相撲=のど輪禁止
につき、対策が出来てないまま横綱になっちまったんだろう。
516 :
待った名無しさん:04/10/11 12:03:22
輪島が勝った相撲の解説もないとね。
517 :
待った名無しさん:04/10/11 12:08:54
↑
そうだそうだ(W)!!
518 :
待った名無しさん:04/10/11 15:50:59
昭和48年名古屋場所7日目 輪島−北の湖
左四つ右上手を引き、頭を付けた北の湖が吊って出ると、
「ヤバイと思った」(本人談)輪島だが、
こらえると逆に頭を付け、右から強烈に絞り上げる。
最後は正面土俵、北の湖の上手を切って万全の格好で寄り切った。
519 :
待った名無しさん:04/10/11 16:35:06
>>514 サンクス。ほかに輪島ー琴桜の横綱同士の対決は
ありませんでつか?
520 :
待った名無しさん:04/10/11 16:43:32
↑翌8日目の貴ノ花は、先へ行ってしまったかつてのライバルを気迫で圧倒。
輪島の突っ張りをかわして右、左と両差し。
輪島は左上手を肩越しに引くだけで最悪の体勢。(52年秋と同じイメージ)
貴ノ花は右外掛け、これが効かないとみるや、ぐいと吊り上げた。
輪島の体はほとんど土俵と平行になるくらいまで浮いてしまい、
貴ノ花は、まるで玩具の飛行機を運ぶようにして、
輪島を西土俵外へ高々と吊り出した。
521 :
待った名無しさん:04/10/11 16:53:48
>519
通算では輪島7−6琴桜、うち横綱同士では輪島の2−1。
昭和48年秋場所は千秋楽に輪島が豪快に上手投げを決めて全勝優勝。
昭和49年春場所は千秋楽に輪島が寄り倒しで勝って12勝3敗ながら優勝決定。
522 :
待った名無しさん:04/10/11 16:56:18
佐渡ケ岳にそんな過去が!
523 :
待った名無しさん:04/10/11 17:47:55
>>518>>520 そういや、そんな一番もあったなあ、と懐かしくなってしまった。さんきゅ。
>>522 佐渡ヶ嶽はブチかましはバッファロー級だったが組んだら輪島の巧さに翻弄されまくっとったわな。
524 :
待った名無しさん:04/10/11 17:56:18
>>521 ありがとん。組むと佐渡はダメダメだったのね。
琴桜は47年九州場所、北の富士戦でのノド輪は強烈だった。
北の富士が反り返って、一方的に押し出してしまった。
525 :
待った名無しさん:04/10/11 21:31:35
昭和55年春場所
・初日 輪島−富士桜
輪島も踏み込んだが、富士桜の鋭い当たりに体を起こされる。
巻き返そうと前に出たところ、富士桜は右に開いて引いた。
これがタイミング良く決まって、輪島はゴロリと横転。
・6日目 輪島−黒瀬川
輪島の左差しを右からうまくおっつけた黒瀬川、右を差して腕を返す。
そして輪島が巻き替えるにきたところ、一気に西土俵へ攻めると、
輪島は上体が反り返って、何もできずに寄り切られた。
526 :
待った名無しさん:04/10/11 22:36:58
昭和55年夏場所6日目 輪島−巨砲
右四つから左も差し込んで両差しを果たした巨砲は、輪島を吊ってみせる。
輪島は左外掛けでこらえると、両上手から逆に吊り気味に振り回して正面へ追い込む。
しかし、さすがに腰が伸び切り、しかも左上手を切られてしまう。
巨砲が左に回りながら、下手投げを打つと、
輪島の体は大きく傾き、青房下に放り捨てられた。
昭和55年秋場所9日目 輪島−隆ノ里
輪島は左差しを狙って出るが、隆ノ里は右に開いていなす。
輪島は正面土俵に大きく泳ぎながら、辛うじてこらえる。
しかし、隆ノ里は右をのぞかせ、左で輪島の肩を強く叩く。
この連続攻撃に、輪島はたまらずもんどり打って横転。
527 :
待った名無しさん :04/10/13 14:40:59
輪島あっての北の湖。北の湖あっての輪島。
輪湖最高。
528 :
待った名無しさん:04/10/13 17:18:24
輪島さんはインターハイで高校横綱になった長浜(二代目 豊山)に負けた
んですかね?
529 :
待った名無しさん:04/10/13 20:23:27
>528
小中高スポーツにありがちな、半年でも生まれの早い奴が有利という・・
それじゃないの?輪島は早生まれ(1月
530 :
待った名無しさん:04/10/13 21:27:58
>>528 アマチュアの相撲は地味だから、大きな大会の歴代優勝校と優勝者以外は
一般に見れるデータではほとんど残ってないからねぇ。
二人がインターハイで対戦したかどうかはわかんないけど、アマチュア相撲に
くわしい俺の叔父の話によると、少なくとも高校時代は長浜のほうが輪島より
上だったそうだよ。
>>529 的を得た鋭い分析だと思う。俺もそんな気がする。
531 :
待った名無しさん:04/10/13 22:36:34
輪島ってボクシングの輪島と従兄弟なんだよな、たしか。
世の中に、格闘技の血筋をやたらアピールしたがるエセ格闘技一族は数多あれど、
こいつらの格闘技の血統はハンパじゃねえな。
伝統格式ある、しかも格闘技の中の格闘技といっていい二つの格闘技のそれぞれ
頂点を極めてる。
(さらに言うなら、ボクシング輪島は日本人歴代最重量世界チャンピオン(驚)!)
532 :
待った名無しさん:04/10/13 23:18:48
>531
99%同意なんですが、ボクシングの日本人歴代最重量級チャンピオンは
防衛はできなかったけどミドル級の竹原氏ですね(W
>>531 輪島はジュニアミドルだから最重量はガチンコの竹なんとかだろ。
534 :
531:04/10/13 23:29:57
535 :
待った名無しさん:04/10/13 23:34:40
しかし輪島一族のショーマンシップ(いい意味での)は
長島茂雄と双璧だと思う。
536 :
待った名無しさん:04/10/14 07:58:31
>>535 この人達そろいもそろって天然入ってっからなあ(W
大士は「天才型」だけど功一は「努力型」ってイメージだなぁ。
まあボクシングも「才能のスポーツ」と言われるぐらいだから、もちろん素質もあったんだけど
稽古嫌いな大士と違って功一はオーバーワークになるほどの練習の虫だったらしい。
ちなみに2人とも本名と読みは同じだけど違う字を使ってるのも面白いね。
功一も本名は公一なんだ。
538 :
待った名無しさん:04/10/14 12:07:19
539 :
待った名無しさん:04/10/14 12:31:57
>537
大学のボクシング部監督やってた知り合いが輪島と交流あって
よく話してくれたんだけど、この二人、中身もそっくりだそうだよ。
ボクシングの方もアタマは相当シビれてるらしいw
いずれにしろ輪島一族こそ格闘技最強の血だ
541 :
待った名無しさん:04/10/15 00:51:30
昭和49年九州場所12日目 輪島−福の花
福の花が張り手を交えて猛然と突っ張ると、輪島はたちまち劣勢。
福の花は右四つ十分になり、吊り、寄りで休まず攻める。
輪島は残す間もなく東土俵を割り、7勝5敗となってしまった。
542 :
待った名無しさん:04/10/15 01:12:33
輪島って存在自体がかっこいいな。
543 :
待った名無しさん:04/10/15 08:54:04
輪島って当時の蔵前国技館の熱気と相まって、何というか
目の前を夢のように駆け抜けてった爽やかな印象がある。
輪島はとうに相撲の世界から消えていなくなったが
跡には俺達ファンの輪島に対する熱い想いだけが残った
544 :
待った名無しさん:04/10/15 09:38:32
>543
2chでは珍しく、今日の秋晴れの天気のように爽やかなレスですね。
心洗われる思い。
このスレを読んでると、
輪島を名前しか知らなかった俺にも熱い想いが伝わってくる。
ああ、願わくば現役時代の輪島をみたかった。。
545 :
待った名無しさん:04/10/15 17:26:29
横綱までずっと本名で通したのって、一代年寄りくらいカッコよくない?
中には好きでもない四股名つけられて腐っちゃう人もいたと思う(双羽・・)
546 :
待った名無しさん:04/10/16 09:45:56
輪島−高見山名勝負譜(昭和49年)
・夏場所8日目の対戦、高見山の出足を止めた輪島は、間髪入れずに得意の左下手投げ。
高見山も右上手投げを打ち返し、巨体を寄せたが、赤房土俵に沈んだ。
自身も向正面土俵下に吹っ飛んだ輪島の、起き上がってホッとした表情が印象的。
・九州場所7日目の対戦、高見山が右上手絶好の位置を引きつけ、輪島の左差し手を殺す。
高見山は寄っておいて上手投げを連発、左で輪島の頭を押さえつけて、投げ飛ばした。
土俵中央で丸まって転がっている輪島の小ささ、それを仁王のように見下ろす高見山の大きさ、
そういう構図が印象的。
547 :
待った名無しさん:04/10/16 11:11:46
昭和51年前半の北瀬海の輝きを象徴する二番
@春場所11日目 北瀬海(寄り切り)輪島
北瀬海は右差し、肩透かしで輪島を崩すと両差しで寄る。
輪島は両上手から苦し紛れの左外掛けにいくが、効かない。
北瀬海は吊り気味に輪島の上体を浮かせ、正面に寄り切った。
A夏場所初日 北瀬海(突き落とし)輪島
輪島は左を浅く差し、右から挟みつけて寄ったが、やや慌て過ぎたか。
北瀬海が右から輪島の左肩を突くと、あっけなく右手から崩れ落ちた。
548 :
待った名無しさん:04/10/16 11:49:26
輪島の引退が昭和56年、千代の富士の新入幕が昭和50年と言うことは、
この二人対戦してるんですよね、対戦成績とか相撲内容とかわかりますか?
549 :
待った名無しさん:04/10/16 12:23:10
今じゃただのはげオヤジにしか見えない北瀬海にそんな栄光があったとは・・・
550 :
待った名無しさん:04/10/16 15:00:11
>548
確か、輪島の6勝1敗くらいだったような。
輪島は小兵を捌くのが抜群に上手だったし、
千代の富士も若い頃は体に似合わず胸を合わせる相撲をとっていたからね。
右四つで胸を合わせる体勢から、輪島が豪快に吊り上げたり、上手投げでねじ伏せたり。
千代の富士が勝ったのは、初Vの昭和56年初場所5日目。
右上手浅く引いて頭を付け、出し投げ気味の上手投げで輪島を転がした。
551 :
待った名無しさん:04/10/16 17:01:27
>550
翌場所1勝2敗になった時点で引退。
角界(というよりスポーツ界全体が)がニューヒーロー千代の富士の登場に沸く中、
その陰でひっそりと静かに幕を下ろしたかのような目立たない引退だった。
552 :
待った名無しさん:04/10/16 17:10:33
輪島の引退が目立たないわけがない
翌場所十両で引退した豊山のことをいってるの?
553 :
待った名無しさん:04/10/16 17:16:37
>>549 今はただの禿、あん頃は相撲の強い禿。
彼も体力より毛根の衰えが早かった類の力士だ。
同じ類の中での代表はなんといっても栃木山(彼は別格)
554 :
待った名無しさん:04/10/16 17:20:52
輪島ってまだまだ横綱やれる力は十分あったよなあ、、
さすがに毎場所優勝争いという訳にはいかなかったけど、少なくとも
弱くなった、こりゃダメだ、っていう感じはしなかったけどな。
555 :
待った名無しさん:04/10/16 18:06:36
千代の富士が新大関の場所に引退してるんだね。
556 :
待った名無しさん:04/10/16 18:44:33
千代の富士が大関になって輪島が引退、同じく横綱になって北の湖は第一人者の地位を
譲り渡しやがて引退…
思えば俺にとっての大相撲黄金時代は千代の富士の台頭と共に徐々に終りを告げていったなァ…
557 :
待った名無しさん:04/10/16 19:08:11
少し前に大相撲中継の千秋楽だけの視聴率をグラフにしてたのがあって、
70年代中盤から後半って結構安定した数字出してるんだよな。
北の湖時代ってのかな?
そのまえの貴ノ花初優勝のときと、そのあとの千代の富士初優勝
のときが異様に盛り上がってた線グラフ。ちなみに若貴も
558 :
待った名無しさん:04/10/16 21:41:53
今の北瀬海とスリーアミーゴーズの禿げと雰囲気が被るw
確かぶちかましが強烈過ぎる相撲を下のほうから取り続けたから
額が擦れたとかなんかの本で読んだ記憶があるが
>>550 正解です。
千代の富士は輪島とやるときは毎回師匠の仇とばかりにガン飛ばして、
解説の神風氏も「あまり感心しませんね」的なこと言ってましたよ。
で、肝心の相撲はというと、いつも輪島があっけなく一蹴、問題にせず、でした。
輪島が初めて負け最後の対戦となる一番は、同場所、盟友北の湖が優勝決定戦で
同じ体制になられて同じ負け方してました。
ちなみにこの場所千代の富士は若乃花Aにも外四つの体制になられながら強引に
引きつけて寄り倒し、時代の変化を感じさせた場所でした。
560 :
待った名無しさん:04/10/17 01:52:46
>549
っつーか、547はたまたま輪島が負けた相撲を書いてるだけであってよ。
わしはこの二人の取り組みは毎回輪島が北瀬海を豪快に投げ飛ばしてるシーンしか思い浮かばん。
561 :
待った名無しさん:04/10/17 07:34:41
輪島ー北瀬海で我輩が覚えているのは、正確な場所は覚えてないが井筒時代の勝昭が解説のとき、
北瀬海がもろ差しになって一気に土俵際まで追い詰めて輪島を散々攻め立てている場面だ。
んで勝昭が弟弟子が、自分をコケにした輪島を攻め立ててるんで解説である立場を忘れて
「行け!行け!」と叫んでいるんだ。
最後は輪島が逆転の突き落としで勝ったんだけどね。
562 :
待った名無しさん:04/10/17 08:17:07
あぁ、輪島と千代は北の富士の関係でそういう感じになるのか・・・
563 :
待った名無しさん:04/10/17 09:40:38
北瀬海も現在現役なら単独スレたてても十分いけるくらい魅力あったよな。
さすがに20年以上も前のこととなると輪島とか北の湖くらいのインパクトがないと苦しいけどね。
だいいちこの二人以外は同時代の他の横綱すら単独スレ立ってないもんね。
564 :
待った名無しさん:04/10/17 10:06:19
輪島は対豊山戦11勝8敗と苦戦。横綱になってからも5敗している。
・昭和49年名古屋場所6日目
豊山は左から張って右差しを狙う。さすがに輪島もこれを嫌い、両者突き合う。
しかし、豊山が差し勝って右四つ、巻き替えを封じると、吊って輪島の上体を浮かせる。
白房に詰まった輪島はわずかに右から掬い投げにいきかけたが、簡単に土俵を割った。
・昭和52年秋場所11日目
豊山に深々と両差しを許した輪島は、吊られまいとして必死に腰を落として踏ん張る。
しかし、豊山は輪島の左上手を切って鋭く寄り立て、右掬い投げで輪島を泳がせると、
そのまま向正面に殺到、棒立ちの輪島を寄り切った。
三重の海スレはあるぞ。
無いのは若乃花IIだけ
若乃花3横綱で単独スレが無いのもIIだけ
優勝回数以外の通算成績では一流の横綱なのに、同時代に超一流と一流がいたばかりにマイナー横綱
イケメンなのに同時代に貴の花がいたから女性人気も一歩下がる
親方に逆らい一門の和を乱す反骨でも、北尾や高田川のようなDQNではない
マルチに超二流の男 間垣
566 :
待った名無しさん:04/10/17 10:45:43
昭和53年名古屋、綱取り場所の大関・若三杉、10連勝で迎えた11日目の三重ノ海戦
三重ノ海に突っかけられ、「待った」した若三杉だが、
三重ノ海に押し飛ばされ、東土俵で大股開いて仰天してしまった。
これで動揺したのか、二度目の立ち合い、あっさり両差しを許す。
三重ノ海は肘を張って若三杉に廻しを与えず、すかさず吊って出る。
若三杉は脚をバタつかせるが、高々と吊り上げられ、白房に運ばれた。
567 :
待った名無しさん:04/10/17 10:46:46
↑× 夏場所が正しい
568 :
待った名無しさん:04/10/17 12:05:57
もし、輪島が日大相撲部→花籠部屋ではなく、中卒後→花籠部屋ならどうなって
いただろうか。
漏れは輪島のわがままな性格だと兄弟子に反抗しまっくて、幕下あたりでドロップ
アウトした可能性が高いと思うが。
最近読んだ、相撲本に、「日大相撲部と言う回り道をしないで、中卒→花籠部屋なら
北の湖を凌ぐ大横綱になっていたはず」と書いてあったので。
当時は、現在と違って大卒力士は少なかったからね。中卒→角界が一般的だったし。
輪島より一世代前だが、豊山(内田の方ね)は学生横綱の実績をぶら下げて、角界入り
したけど、叩き上げ力士たちの「学生上がりに負けられるか」の気迫に負けて、結局、「横綱
確実」、「素質では大鵬を凌ぐ」と言われながら、大関止まりで、優勝なしだからね。
豊山は身長では当時の最長身力士(189cm)で、大学入ってから相撲初めて、学生横綱になった化け物
だからね。(柔道・空手などの格闘技経験すらない)
大学入ってから相撲初めた、大卒力士で学生横綱になったのには、服部(元平幕)がいるけど、彼は柔道選手
で、親父は元実業団のアマ力士だから、相撲の基礎は知っていたからね。
ちなみに同世代の長身力士は、明武谷(189cm)、柏戸(188cm)、大鵬(187cm)
輪島は入門当時、「太れない体質だから、三役止まりの器」と言われていたんだが。相撲経験も小学校に上がる
前からだし。(輪島の故郷、能登地方は草相撲がさかん)
569 :
待った名無しさん:04/10/17 12:07:30
187pって長身力士っていえるのか?
いまなら普通の力士じゃねえの?
570 :
待った名無しさん:04/10/17 12:16:50
>569
豊山(内田)の時代の幕内力士の平均身長は176cm位だよ。
昭和10年代の生まれなんだから、食糧難の時代に少年時代を送ってる訳
だし。ちなみに豊山・明武谷は昭和12年生まれ、柏戸は昭和13年生まれ、大鵬は
昭和15年生まれ。
横綱佐田の山(183cm)、横綱栃の海(177cm)
裕福な農家に生まれて、食糧難とも無縁だった柏戸より、親父が戦死して
母子家庭で苦労した豊山の方が長身だったりするんだけどね。
571 :
待った名無しさん:04/10/17 12:24:04
いまは185pぐらい?
そういえば最近また大きい外国人が入幕してきて、
平均もあがったかな?
食糧難だから、其の時代は平均的に低いのか?
それなら明治大正の日本のいい時代には平均身長は
176p以上あったの?
572 :
待った名無しさん:04/10/17 12:39:00
>571
多分ないと思う。
日本人の平均身長は明治以降、伸びているけど、戦時中はさすがに下がった。
明治時代の横綱 常陸山(174cm) 二代目梅ヶ谷(168cm)
大正時代の横綱 太刀山(185cm) 栃木山(171cm)
四人とも、相撲界では大横綱と呼ばれる人物だよ。
特に常陸山は実家は水戸藩の弓道指南役の家柄で、叔父さんには内藤隆治という
高名な剣道家もいる。花田一族以上の格闘技エリートの一家に育っているけどね。
573 :
待った名無しさん:04/10/17 12:52:45
でも現在以降は、確実に体格も落ちていきそうですね
平均身長も体力も落ちてるらしいし。
だから日本人の抜きん出た力士も出てこね('A`)
574 :
待った名無しさん:04/10/17 13:28:16
最近、私が気になって夜も眠れないことは、
・昭和50年九州、翌51年初、輪島は金城に初顔から2連敗。
それも右四つから不用意に寄っていって、
金城得意の右下手投げ、掬い投げを食ったわけだが、
51年初場所初日のとき、輪島は左上手を引いていたかどうか。
(50年九州6日目は引いていたが)
どなたか、教えていただけませんか?
575 :
待った名無しさん:04/10/17 14:28:26
>568
その雑誌に書かれてるのは、あくまで普通に順調に育ってればの話だろうけど、
大学卒は想像以上に大きなハンディになることは事実。
一番伸び盛りの時期に常に自分より強い相手に稽古で鍛えられるか否かは
とてつもなく大きな差だよ。
だいいちこの時期に固まってしまった相撲は簡単には変えられないんだ。
例を挙げれば久島。彼は高卒からすぐプロ入りすれば大関以上は堅かったと
言われているが、アマ時代の小手に抱えて振り回したりする体力任せの相撲を
終に変える事が出きなかったため三役にもなれなかった。
輪島が大卒にも関わらず横綱になれたのは、もともと相撲巧者で、アマ時代に既に
プロでも通じる極めて高い技術を持っていたためだと思う。
ちなみに、最近日本人力士のふがいなさが論じられてるが、元凶は
高校相撲のエリートが皆大学に進学するシステムにあるとわしは思う。
本人も親もとりあえず保険のつもりで大学出とけば安心なんだろうけど、
今時大卒ぐらいじゃ社会に出ても屁のツッパリにもならんのだがな。
576 :
待った名無しさん:04/10/17 14:41:10
というよりタコ部屋みたいな相撲界に入れたくないんだろ
577 :
待った名無しさん:04/10/17 15:20:30
じゃぁ学生時代はすり足と差す技術を中心にするのがいいかな?
学生時代には星の貸し借りとパチスロと煙草とつきひざを覚えれば2chでスレがいっぱい立つほどの人気力士になれます。
579 :
待った名無しさん:04/10/17 16:42:21
いえいえ、大学に籍だけ置いて相撲部屋に毎日稽古に行くのがいいッス
580 :
待った名無しさん:04/10/17 17:06:08
輪島は現役当時、懸賞金など目もくれず、受け取ったらそのままポンと全部
付き人にあげてたって聞いた事がある。
当時は今よりタニマチの景気がよかったのかな?
581 :
待った名無しさん:04/10/17 19:58:59
輪島−若乃花(2代目)熱戦譜
@昭和52年初場所8日目
これは展覧相撲に相応しい名勝負。左四つがっぷりから、
輪島の吊り、若三杉(当時関脇)の上手投げ、外掛けの攻防。
両者譲らず、4分経過したところ、若三杉は輪島を持ち上げて
右上手から振り回し、白房へ寄り切った。疲れた輪島、ドッと倒れ込んだ。
A昭和53年名古屋場所13日目
全勝輪島と2敗の新横綱・若乃花。左下手と右上手の攻防。
輪島の右から絞りに、若乃花の左は廻しに手が届くが引きつけるには至らない。
若乃花が寄る力を利用し、輪島は腰を入れた強烈な下手投げで若乃花を裏返しにさせた。
582 :
待った名無しさん:04/10/17 20:53:14
↑
クソ、みてえ〜!
583 :
待った名無しさん:04/10/17 21:10:28
昭和の大相撲史に残る名勝負は輪島抜きには語れない
584 :
待った名無しさん:04/10/17 22:38:38
輪島ってまさしく蔵前に輝いた星だったよなあ…
585 :
待った名無しさん:04/10/17 23:03:35
>>575 序の口からだが旭富士も大学中退で入門は遅かったぞ。
586 :
待った名無しさん:04/10/18 00:12:44
581 の2は輪島久々の黄金の左にての豪快な下手投げだった。
腰の入った豪快な投げで当時の相撲誌か大相撲誌に柔道の一本のごとく完全に宙に浮いている若乃花の写真が載っていた。
翌日が例の輪島北の湖の水入り全勝決戦!残念ながら負けた。人生で悲しかったことのひとつとして覚えている。
587 :
待った名無しさん:04/10/18 08:36:47
横綱同士の楽日全勝対決、、、
こんな夢のカードがまた実現して欲しい。
588 :
待った名無しさん:04/10/18 09:03:25
>586
私も記憶してます
懐かしいですね
輪島が優勝のかかった大一番で負けたのは後にも先にも
この一番だけでしたよね、たしか。
千秋楽横綱同士の全勝対決は
昭35春 若乃花○−●栃錦
昭38秋 柏戸○−●大鵬
昭39春 大鵬○−●柏戸
昭58秋 隆の里○−●千代の富士
全勝対決は千秋楽とは限らないですよ
昭42初
大鵬 ○○○○○○○○○○○○○○○
佐田の山 ○○○○○○○○○○○○○●○
昭53名
北の湖 ○○○○○○○○○○○○○○○
輪島 ○○○○○○○○○○○○○●○
横綱同士以外では
昭52秋
北の湖 ○○○○○○○○○○○○○○○
旭國 ○○○○○○○○○○○○○●○
平06名
武蔵丸 ○○○○○○○○○○○○○○○
若ノ花 ○○○○○○○○○○○○●○○
590 :
待った名無しさん:04/10/18 23:37:34
>>588 586です。
51年初の北の湖との優勝決定戦や53年九州の若乃花戦も負けた。残念!
53年九州は千秋楽に三重ノ海に負けて結局全勝若乃花と2差に。
まだあったかもしれん。
資料も何も見ずに覚えてる俺って...。
純粋輪島ファン。
591 :
待った名無しさん:04/10/19 00:00:10
引退後の千代や貴は別に興味もないが
輪島になら今でもサインとかしてもらいたい。
593 :
待った名無しさん:04/10/19 09:16:27
天然入った気のいい普通のアンちゃんがありあまる体力と天才的相撲センスで
大した努力もせず大横綱になっちゃったと・・汗だ涙とはまったく無縁。
角界とは水が合わなかったのだろう、波乱万丈の人生だがそこがまたカッコいい。
594 :
待った名無しさん:04/10/19 11:08:15
稽古嫌いで横綱なる奴って協会に嫌われる傾向あるよね。
旭富士とかね。
輪島の迷言
女性ファン「サインお願いします。あ、『キョウコさんへ』と入れてもらえますか?」
輪島「キョウコさんのキョウは東京のキョウですか、京都のキョウですか?」
596 :
待った名無しさん:04/10/19 12:35:34
ファンが色紙と筆を輪島に渡して
「この真ん中に大きく 力 と書いていただけますか?」と頼んだところ
輪島、少し考え込んだ後 ‘ ち か ら ’ と平仮名で書いて渡したらしい。
偉大なDQN横綱輪島万歳!!!
598 :
待った名無しさん:04/10/19 20:40:56
貴明が言ってたけど輪島はどんな悪口言っても失礼なことしても
全然怒らないんだって。
現役のときも弟子へのシゴキとは無縁だったっていうし・・・。
オレはそんな輪島の寛大さに素直に敬服するけど、協会の頭の堅いジジイ連中からすると
「横綱としての自覚が足りん」となったんだろうね。
599 :
待った名無しさん:04/10/19 21:16:10
>>598 シゴキとかもしなかったんだ?
そりゃ日常会話での上下関係は大きかったろうけど。
なんか(・∀・)イイ!!
好きになってきた
600 :
待った名無しさん:04/10/19 21:34:09
600エレキバン
>>599 輪島は夜行性につき基本的に朝帰り。
そもそも弟子と稽古時間がかみ合わんw
602 :
待った名無しさん:04/10/19 22:11:32
でも懸賞や祝儀は付き人にがんがん振舞っていたんだろ
603 :
待った名無しさん:04/10/19 22:27:58
604 :
588:04/10/19 22:34:13
>>590 返事遅くなりましたがレスどうも有難うございました。
数年前、民放のテレビ番組で歴代横綱のいろんな記録を取り上げていた中で、
一番勝負強かったのは誰か?を決めるのに(優勝決定戦の勝率)というデータを
取り上げていました。
1位は千代の富士の10割、2位が輪島で8割位だったの覚えてたので、輪島が決定戦で
負けたのはたぶん私の記憶してる北の湖との一番だけだと思ってました。
意外とあったんですね。
605 :
待った名無しさん:04/10/20 00:01:25
北出清五郎氏が輪島のことを、無邪気さを持ちつづけてる純心な少年のよう、
みたいに称していたのを思い出す。
好きでよく自腹で人に大判振舞いしてたそうで、身の周りの高級品購入まで、
とにかく金の使いっぷりはすごかったらしい。
タニマチも豪華な顔ぶれだったが輪島本人は金には無頓着だったそうだ。
606 :
待った名無しさん:04/10/20 01:36:24
>>604 わざわざお返事すみません。
私の中の大相撲は横綱 輪島、北の湖
実況 北出、杉山
解説 玉の海、神風、たまに若乃花の二子山、元弾丸巴潟の..名前忘れた
大体昭和52年中心あたりでしょうね。
毎場所楽しみに見てました。当時ちなみに中学2年生、今40とほほ。
607 :
待った名無しさん:04/10/20 01:42:49
元弾丸巴潟たしか工藤誠一さんだったと今思い出した。
神風さん以外はみんなダミ声。
相撲別冊の昭和の横綱シリーズ当時全部買った。
全冊発売され終わるころ輪島が引退して、輪島の巻が緊急発売されないかと
期待してたが出なかった。残念!
>605
たしかわずか数百万円借りるのに部屋株担保にしたっていうけど...
羽振りのいい時期に知人やら弟子への振る舞いもそこそこにして
毎月少しずつでも貯金してればあんなことにならずに済んだのに...
609 :
待った名無しさん:04/10/20 16:54:46
棟方志功は輪島の大ファンだった。
610 :
待った名無しさん:04/10/20 18:58:26
相撲界には力士の資産管理マネージャーみたいなのはいないもんなの?
611 :
待った名無しさん:04/10/20 20:13:39
恐るべき無計画性とでも言うべきか…
いちいち計算しない(ひょっとして出来ないのか?)ところも、輪島らしいといえばらしい
オレみたいなちんまい人間からすると、そういうの聞くだけで実に爽快な気分になる、そんな生きザマだ…
男らしいゾ、輪島!
612 :
待った名無しさん:04/10/21 00:30:16
輪島の最近の写真見たけど顔が生き生きしてるな。
北の湖理事長のどことなく覇気のない顔とは大違いだ。
ゴールデンボンバーなスレはここですか?
614 :
待った名無しさん:04/10/21 12:34:23
プライドズタズタにされ叩き出された相撲協会に対して恨み言ひとつ吐かず
横綱会に呼ばれれば快く出席する。
立派だよ。
615 :
待った名無しさん:04/10/21 19:18:22
横綱2場所目の貴ノ花戦での怪我がなけりゃ優勝回数は20回を超えてたと思う
>616
ワーッ!それ言うな
>616
本当にバ○な人見ればわかるが、なにかを極めることは皆無に等しい。
バ○なんだから体でも鍛えればいいのでは?と思うが、痛いことや辛いことから
逃げるのがバ○の特徴、本当のバ○では横綱は張れないというより幕内すら入れないよ。
輪島は世間知らずとか、お人よしといった表現が適切。
>616
本当にバ○な人見ればわかるが、なにかを極めることは皆無に等しい。
バ○なんだから体でも鍛えればいいのでは?と思うが、痛いことや辛いことから
逃げるのがバ○の特徴、本当のバ○では横綱は張れないというより幕内すら入れないよ。
輪島は世間知らずとか、お人よしといった表現が適切。
>616
短気で根に持つバカもいっぱいいるわけだから、
ここはひとつ素直に輪島の心の大きさをたたえるべきと思われ
621 :
待った名無しさん:04/10/21 22:50:02
ただの横綱ではなく後世にまで語り継がれる一つの時代を作った
ってこんなこと馬鹿には出来んよ。
しかも輪島の取り組みはただの力任せではなく頭を使ってたものが
多い気がする。
622 :
待った名無しさん:04/10/21 23:52:30
小兵力士を捌くのが抜群に上手だった輪島、
鷲羽山と若獅子には無敗だが、なぜか北瀬海には横綱時代に3敗。
547に記載した2番に加え、昭和52年夏場所4日目の対戦は・・・
突き放して北瀬海に飛び込ませなかった輪島だが、
何を思ったか、両手でまともに叩いてしまった。
北瀬海がそこを逃がさず押し込むと、
輪島は後ろ向きになって走り逃げるようにして回り込もうとしたが、
向正面白房寄りで飛び出した。
623 :
待った名無しさん:04/10/22 00:31:33
これって、本当ですか?
892 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/10/22 00:27:30 ID:JTAj1Iif
初代横綱若乃花(花田勝治)が愛人との間に作った子供が今の二子山親方(元大関貴ノ花)。
洒落にならんので、弟ということにした。
更に大部屋女優だった憲子と二子山は同棲していたが、
初代若乃花(当時の二子山親方)はこれに猛反対しており、
何度も憲子のもとに通っているうちに、あろうことか
初代と憲子がなんと出来てしまい憲子は妊娠!!
その子が花田勝、つまりお兄ちゃんである。
さらに洒落にならんので、急遽二子山(当時貴ノ花)は憲子と結婚、
勝を我が子とした。
(ここで結局勝治は息子(いちおう弟ということになっているが)二子山に大きな借りができた。
後年勝治がいとも簡単に 相撲界を退き、当時の藤島親方に二子山部屋をタニマチごと破格の安さで
譲り渡したのは、このためである)
さらに今の貴乃花(花田光司)は、憲子と輪島の子だということは
皆さんご存知のとおりだが、実はここはウラがとれていない。
しかしあの顔となによりも体つきのクリソツぶりはそれを信じさせるのに十分足りる。
つまり二子山夫妻は今も昔も仮面夫婦(*注 離婚しました)なのである
(二子山はタネなしとも言われる)。
そしてこのことを花田勝はある程度知っていたのだが、全く知らなかったのが
光司。そしてそのことを光司の耳に吹き込んだのが
あの整体師・冨田であり、それを聞いて心底わが家族が嫌になり以降全く
親方、そしてそれを隠していた兄と袂を分かとうとしたのが
あの「絶縁宣言」の真相である。
以上は、相撲界の常識です。
624 :
待った名無しさん:04/10/22 00:45:43
顔だけじゃなくてアタマ空っぽなところもそっくりだったな。
625 :
待った名無しさん:04/10/22 00:48:41
,,、-'''"´ ̄ ___  ̄
,,、-'''"´ ̄  ̄`"''-、`"''-、 ホタテ
// \ \ ホタテ
/ / ` ヽ ヽ
| | ´ ● ○| |
ヽ .ヽ ● / /
\ \ ○ (_人__)ミ/ /
"''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''
"''-、、,,,,,, _,,,,,,、、-''
627 :
待った名無しさん:04/10/22 01:17:26
623が事実か嘘かしらんけど、貴が輪島に顔が似てるというのは
貴を初めてテレビで見たときぐらいから思ってはいた。
628 :
待った名無しさん:04/10/22 01:27:58
だいたい二代目・貴は初代に見た目が全然似ていないし、
何より初代の子にしては強すぎるし。
629 :
待った名無しさん:04/10/22 08:03:07
もし輪島の時代にステがあってやったとしたら、
輪島の骨格の大きさから推察して無理なく150sまで肉が付いたはず。
そしたらちょうど貴乃花だ。
630 :
待った名無しさん:04/10/22 08:13:10
輪島どころか栃若時代から捨てはあったよ。
蔓延したかどうかは別として。
631 :
待った名無しさん:04/10/22 08:20:38
>>623の話は衝撃だよなぁ。
輪島は夜の横綱でもあったんだ。
というか、憲子夫人がヤバ過ぎ。
632 :
待った名無しさん:04/10/22 08:59:07
近い将来輪島みたいなの出てこないかなあ。
幕下2場所連続全勝優勝、十両もあっという間に駆け上がり
あまり類を見ない下手で上位陣をバッタバッタなぎ倒すみたいな
彗星のごとく現れるニューヒーローが。ドルジが完全にヒールだから
すごい歓迎振りで迎えられるだろうね。
>>632 その勢いで大関になったあとはズッコケまくりな人が約1名いるけどねw
>>633 輪島御大とあのぶよぶよお腹をいっしょにしてはいかんぜよ。
635 :
待った名無しさん:04/10/22 09:52:04
>>629 あのふたり、本場所にした怪我で本来の花開かせなかったとこも似てるんだよな。
輪島はまさにこれからという時に、貴は後期黄金期を迎えようという時に・・・。
本来ならそれぞれ優勝回数は、輪島→25回、貴→30回 くらいになってたと思う。
でも性格はむしろ逆だろ。
どちらかといえば粘着質でストイックな貴乃花に対し、カラッとドライで享楽的な輪島。
相撲道に全てを賭す貴乃花に対し、夜遊びに子供のように熱中する輪島。
637 :
待った名無しさん:04/10/22 12:49:32
人生も対称的。
エリートコースのレールに乗ってる貴に対し、コースから外れ波乱万丈な輪島。
俺は後者の生き方のほうが好きだ。
638 :
待った名無しさん:04/10/22 20:54:34
俺は輪島の孫に期待している。
つまり、貴の子供だが。
639 :
待った名無しさん:04/10/23 13:50:50
昭和49年夏場所4日目の増位山戦、
輪島は増位山が右足で細工しかけるところ、切り返して向正面に寄る。
増位山は右足1本になって土俵を割りかけたが、
器用に回り込むと、右上手出し投げを放つ。
輪島は下半身が浮いて、ドッと土俵下に転がり落ちてしまった。
640 :
待った名無しさん:04/10/23 14:54:04
昭和49年夏場所14日目 輪島と大関・大麒麟の相撲
右四つ左上手の輪島は西土俵に寄り、大麒麟が残すところ、上手投げを打つ。
しかし、それが完全にすっぽ抜け、すかさず大麒麟が右掬い投げを打ち返す。
輪島はあっけなく四つんばい。
641 :
待った名無しさん:04/10/23 16:23:41
642 :
待った名無しさん:04/10/23 16:42:02
憲子夫人は女優とは言ってもかなり格下で、脱いでいたりしていたんだよな。
しょせんはそんな女なんだよな。
643 :
待った名無しさん:04/10/23 16:55:55
まだまだ、あるぜよ、輪島の好取組
<昭和49年九州場所14日目の貴ノ花戦>
左四つ両者まわしを取り合ったが、腰の位置が違い、貴ノ花断然有利の体勢。
すかさず西土俵に吊って出ると、輪島は何とかこらえて寄り返す。
しかし、貴ノ花二度目の吊りに、今度はあきらめて、
青房土俵外へ簡単に運び出され、この場所6敗目。
644 :
待った名無しさん:04/10/23 21:53:40
大女優だって脱ぐぞ
輪島は子供の頃から小動物好きだそうだよ。
高校の時も部屋に迷い込んだ小鳥をまめに世話していたそう。
646 :
待った名無しさん:04/10/24 02:10:23
>>642 憲子は丹波哲郎の愛人だったこともあるとか週刊誌に書いてあったな
まったく、、、何が 「凛として」 だよw
648 :
待った名無しさん:04/10/24 14:58:08
とにかく、海老沢が会長をしている間は受信料は払わないことに決めた。
とにかく、海老沢が会長をしている間は受信料は払わないことに決めた。
とにかく、海老沢が会長をしている間は受信料は払わないことに決めた。
とにかく、海老沢が会長をしている間は受信料は払わないことに決めた。
とにかく、海老沢が会長をしている間は受信料は払わないことに決めた。
649 :
待った名無しさん:04/10/24 17:11:00
昭和50年春場所3日目、
輪島が増位山の右内掛けを食い、土俵中央で仰向けになった相撲の
思い出がある人、いませんか?
>649
おまい、いい加減に汁!!
651 :
待った名無しさん:04/10/24 21:20:41
652 :
待った名無しさん:04/10/24 23:02:03
>>651 で、それが輪島大士とどう関係してるのか教えてくれ
653 :
待った名無しさん:04/10/24 23:15:14
輪島って、そんなに貴に似ているかな?
654 :
待った名無しさん:04/10/24 23:21:05
憲子夫人は貴ノ花の息子じゃたいした力士にならないと見抜いて
輪島のDNAをゲットしたのかも。そうだとしたら、憲子恐るべし。
655 :
待った名無しさん:04/10/24 23:24:00
>>652 でも、憲子がどうしたとか、そういうスレより、
輪島の相撲のことを語る方が正道なわけで。
656 :
待った名無しさん:04/10/24 23:40:19
全日入りした後、プロレスの予想以上の厳しい練習に驚き
相撲時代に、これくらい稽古していたらあと5,6年綱を張って
いられたろうな、とこぼしていた事が印象的です。
一番稽古したのは、高校時代ということなので、大学時代や大相撲時代にも
真面目にこなしていたら、20回ほど優勝していたと思う。
657 :
待った名無しさん:04/10/25 03:13:10
>>653 普通に輪島より初代貴乃花に似てるけどね
658 :
待った名無しさん:04/10/26 02:18:40
北の湖と水入りの末寄り倒されて、土俵下ででんぐり返った事あったよね?
テレビ見てたら桟敷席の観客達の頭の間から下半身だけがシンクロ状態になってて
派手にやられたなあと思った。
今思い返すと当時のまわしは肌色に近い色だったので、素っ裸ででんぐり返ったみたいで
エロかったような気がするw
659 :
待った名無しさん:04/10/26 03:04:38
660 :
待った名無しさん:04/10/26 12:38:10
最近めっきりテレビに出なくなったけど
まさか親友二子山の安否を気にかけて自粛してるんではあるまいな?
661 :
待った名無しさん:04/10/26 16:39:27
>660
フリーの立場だからこそ、テレビに出て今の角会に対して言いたいこといってくれればいいのに。
輪島なら許される。
輪島が相撲界に特別な思い入れを持っているとは思えない。
好きにやってくれよ、てなもんじゃないか。
663 :
待った名無しさん:04/10/26 17:46:45
相撲界には思い入れは無いかもな、たしかに。
でも相撲そのものに対する思い入れは、アメフトよりはまだまだ強いだろうよ
664 :
待った名無しさん:04/10/26 20:52:43
俺はフットボールのファンでもあるんだが、輪島が日大の篠竹監督の横で腕組みしながらフットボールの試合を見ていたとき、なんだ?こいつはって思ったけどね。
やっぱりプロレスでもフットボールでもなく、相撲の輪島であって欲しい、と今でも思う。
665 :
待った名無しさん:04/10/26 23:10:50
>>658昭和55年春場所あたり?(この場所は水入りではないが)
666 :
待った名無しさん:04/10/27 01:23:34
>>665 分からん・・・
ただ起き上がった輪島の背中に砂がべったり付いてたのはよく覚えてる。
667 :
待った名無しさん:04/10/27 08:41:26
>>660 この間、サスペンスドラマには出てた。チョイ役だったが、主人公に、謎を解くうえで重要な事実を教えていた。
668 :
待った名無しさん:04/10/27 08:51:16
>>664 禿同。
でも輪島はなんだかんだ言っても日大体育会の中じゃ立教の長嶋みたいなもんなんだろうな。
すなわちスーパーOB。
669 :
待った名無しさん:04/10/27 09:09:29
輪島ってフットボール経験とかあるの?
ないんじゃないの?
相撲の立合いと共通点がほんのちょっとあるだけかな
水入りで寄り倒し、というと昭和54年春場所14日目じゃない?
北の湖全勝、輪島1敗での対決で、北の湖が勝てば優勝決定という一番。
いつぞやの貴輪戦で両者土俵中央でがっぷり四つ、
一瞬の間ののち輪島が上手を振ったら次の瞬間
貴ノ花が吹っ飛んで土俵の外に転げ落ちてた。
北の湖が
「あの投げはすごい、あのマネは自分にはできない」
と感心していたそう。
673 :
待った名無しさん:04/10/27 12:27:46
輪島、夏頃の歴代横綱大集合のときは来たんじゃなかったか?
北尾ですら来たよな。
674 :
待った名無しさん:04/10/27 12:30:20
>>656 馬場さんはあんな風体だったが練習にはきびしかったらしいね。
あのころは天頂も薄くなってきたのにかっこわるいプロレスで見かねたが。
綱張っていたころは意味不明に勝っていたな。よく一般新聞にも近所の横断歩道の階段の昇降だけで
親方にさんざなじられても平気みたいなことが書いてあったのを覚えてますな。
675 :
待った名無しさん:04/10/27 12:51:59
高校時代の猛稽古によるのか、輪島の足の指は土俵の土を噛むように、くの字に曲がって固まっているらしい。
初代若乃花もやはり同じだったそうだ。
軽量で綱を張るにはそれなりの訳があるとそれを聞いて思ったことあったな
676 :
待った名無しさん:04/10/27 13:22:28
馬場は輪島のプロレスを
「投げられて横になったあといつまでも起きて来ないので反撃が遅い」
と批判してたが、きっとこれは相撲時代のくせが抜けなかったに違いない
677 :
待った名無しさん:04/10/27 18:32:12
>>674 >綱張っていたころは意味不明に勝っていたな。よく一般新聞にも
近所の横断歩道の階段の昇降だけで親方にさんざなじられても
平気みたいなことが書いてあったのを覚えてますな。
どういう意味ですか?
678 :
待った名無しさん:04/10/27 19:12:01
>>677 674でもないし、答えに十分ではないかもしれないが、
稽古の番数が少なかったのは明らかだが、
マイペースなトレーニング(ジョギングや階段昇降)によって、
体を作り、綱を維持していた。
また、こと相撲に関してはエリートでプライドが高いようにも見られるが、
叱責されてもあっけらかんとしているような一面もあった。
680 :
待った名無しさん:04/10/27 19:42:23
稽古方法がユニークだったと言われているが・・・
輪島は朝帰りだからみんなが稽古しだす時間に床に入り起きるころにはもうみんな稽古終えて
誰もいなくなってるから仕方なく独りランニングでも汁しかなかったんでは?単純に
681 :
待った名無しさん:04/10/27 20:01:43
>>679 どうもサンクス、輪島がもしも北の湖や2代目貴乃花並に稽古していたら、
稽古中に怪我をして関脇止まりだったり
682 :
待った名無しさん:04/10/27 20:14:08
あらゆる意味で規格外の力士だった
う〜む、愛すべきキャラだ
683 :
待った名無しさん:04/10/27 20:54:15
黄金のまわし
684 :
待った名無しさん:04/10/27 23:27:36
稽古しないのに強かった元学生横綱の輪島。
きっと増健も輪島を目標にしてたんだろうな。
>>658 亀レスだがパイオニアのDVDで確認したところ、
>>671の昭和54年春場所で間違いない。
勝負が決まった後
>>658のような体勢になっていた。
686 :
待った名無しさん:04/10/28 00:00:57
早くから自分の型ができてたから稽古などしなくてもよかったのだろ。
せいぜい体調整えるジョギングだ、階段のぼりだとか・・
687 :
待った名無しさん:04/10/28 02:56:00
>>685 DVDになってるの? 見たい!
スロービデオで寄り倒される時、椅子に座るような体勢になって
落ちて行ったんだよね?
688 :
待った名無しさん:04/10/28 09:00:27
「大相撲大全集 昭和の名力士 五」っていうNHKの出してるDVD良かったよ。
輪湖、三重の海、2代目若ノ花、隆の里あたりが出てる。
>>680 誰かいる時間に出てきても、番数をこなしたとは思えんが。
690 :
待った名無しさん:04/10/28 20:13:41
輪島の実家は理髪店を細々営んでいたが、輪島は現役の羽振りのいいときも
親への仕送りはほとんどせず金は全部遊びやら振る舞いにばら蒔いたと聞く。
親が偉くできた人物で、息子が稼いだ金は息子の自由にという考えだったらしい。
チチローとはエライ違いだ・・・
輪島って、老け顔じゃなかった?
692 :
待った名無しさん:04/10/28 21:54:02
>>690 豪快さは親譲りなんだね。
いい親父や!!
694 :
待った名無しさん:04/10/28 22:51:59
てか、紳助ひどすぎ
----------
タレントの島田紳助(本名・長谷川公彦)さん(48)に殴られて1週間のけがを
負ったとして、吉本興業(本社・大阪市)の女性社員(40)が28日、大淀署に
傷害容疑で告訴状を出した。
告訴状によると、社員は吉本興業に所属する文化人を担当するマネジャー。
25日午後3時すぎ、同市北区大淀南2丁目の朝日放送で、島田さんに廊下で
話しかけたところ、島田さんから「あいさつの仕方が悪い」などと怒鳴られ、楽屋に
連れていかれた。拳で頭を4、5発殴られたほか、髪の毛をつかまれて頭を壁に
打ち付けられたり、顔につばを吐きかけられたりしたなどとしている。
695 :
待った名無しさん:04/10/30 00:58:13
>>685 そのパイオニアのDVDって今も買える?さっきNHKのビデオを見たら思わず泣いてしまった…
696 :
687:04/10/30 01:58:25
>>693 うおおおおおおおおおお、ありがとん! 俺にとってのネ申降臨!!
北の湖が上に被さって一緒に倒れて行ったからしばらくシンクロ状態
だったのかなあ・・・!
最後のシンクロ足、あまりにエロいので保存しますたw
>>691 おれが相撲見始めた昭和51,2年ごろ、
あのおじさんが、まだ20代だったのかと思うと驚きである。
698 :
待った名無しさん:04/10/30 15:14:17
輪島対北の湖では断然輪島ファンだった。輪島は相撲の才能は秀逸で
足腰良く下手投げ、吊りは抜群の切れ味だった。最初は輪島の巧さが
北の湖を凌ぎ、昭和53年に入って俄然北の湖の馬力が冴え、長い相撲の
末、輪島疲れ切って北の湖の怒涛の寄りに屈することが多くなった。
相撲の本に、輪島は足の土踏まずがすごく大きく、寄られた時に残せない
と書いてあった。その致命的欠陥と北の湖がいなければもっと勝てただろう。
699 :
待った名無しさん:04/10/30 15:57:21
>>698 黒姫山の引き技にも屈していましたよ。
@昭和52年夏場所2日目
黒姫山に突っ張られ、必死に左前褌をさぐって赤房へ出たところ、
黒姫山がまともに引くと、四つんばい、
さらに体勢が崩れて黒姫山の股下で輪島が裏返しになってしまった。
A昭和54年春場所10日目
立ち合い、黒姫山は右に変わって、輪島の左肩を叩く。
輪島はあっけなく四つんばい。
700 :
待った名無しさん:04/10/30 16:00:15
黒姫山は結構北の湖にも苦杯をなめさせていたが、立ち会いの駆け引きで勝つ、みたいなかんじだったな。
かっぱじきを食らわせたり、強い立ち会いでなくふにゃっと弱い立ち会いにしちゃったり、とか。
701 :
待った名無しさん:04/10/30 17:52:07
輪湖時代 生で見たかったなぁ
702 :
待った名無しさん:04/10/30 18:52:19
>>693の取り組みって、北の湖が力ずくで輪島を襲ってレイプしてるように見えなくもないwww
703 :
待った名無しさん:04/10/30 19:00:23
若乃花、三重ノ海あたりの力士との対戦成績わかりますか?勝ち越しているとは思いますが。
704 :
待った名無しさん:04/10/30 21:15:16
長野県知事の田中康夫が送ったメールだそうです。
========================
From: "田中康夫" <
[email protected]>
To: "MIYATSU Masanori" <miyatsu*****@pref.nagano.jp>,
田山 重晴 <tayama*****@pref.nagano.jp>
Cc: 岡部 英則 <okabe*****
[email protected]>,
松林 憲治 <matsubayashi*****@pref.nagano.jp>,
宮津 雅則 <miyatsu*****@pref.nagano.jp>,
水野 正也 <Mizunonn@******>
Subject: Re: 今日の動き、様々。
・・・・・・前段カット・・・・・・・
貴方には審議会での様子が全国に知られる所となり、申し訳ない気持ちでもある、
とまで言ったボクちゃん(田中康夫)が性善説の人(詰まりはオバカ)だったのね。
11日の市長会の会合には出席したくない。
何故なら、***(笑)、じゃなかった****
(因みに小生の高校時代の同級生。自慰の仕方を知らなかったので
教えてあげた想い出が(笑))なる
○○○の○○課長が市長会に、ほんの少しの時間でもいいから講演させてくれ、
と取り入っている。彼が出席した後に、後輩の自分が説明に同席するのは辛い、
と述べるので、じゃあ、この日は審議会の委員に説明をして貰いましょう、
と述べたオイラは、またまた、オバカだったのね。
宮津さん
11日は、全国市長会終了後、最初に清水弁護士らの説明からスタートして貰いましょう。
清水さんは、この日、阿智村に入りますので。
(この車の手配をどうしましょうか? 公用車を用意しますか)
何れにしても、西泉某氏には呆れてしまいますね。
いやはや。
(ホントは、「日刊ゲンダイ」の原稿が有るのにぃ。)
705 :
待った名無しさん:04/10/30 23:19:30
>598
輪島って、もしかすると日大同期で、同じ花籠部屋の同僚だった、魁傑(元大関
・現在の放駒親方)より人格者なのか?
魁傑は人格者として知られ、「実力輪島。人格魁傑。」と言われていたんだが。
横綱って、一般社会では若いと言われる20代で頂点に上り詰めるから、気位が
高い人が多いのにね。
706 :
待った名無しさん:04/10/30 23:40:49
輪島は下のものには大人気だが、お偉いさんには覚えが悪い。
魁傑は下のものに対してはどうだかしらないが、お偉いさんには人気があったんだろうね。
魁傑はガチ力士だったし、生真面目だからねえ。
707 :
待った名無しさん:04/10/30 23:44:34
>690
やはり、横綱になった以上は、親に豪邸の一つ位プレゼントしてやれば
良かったのに。輪島は長男だから親の面倒を見る義務があった訳だし。
潤沢なタニマチに恵まれた、現役時代の輪島にしてみれば、豪邸の一つ位
はした金だろうに。
兄弟は妹が一人で、男は輪島しかおらんのに。
横綱ではないが、輪島と同時代に活躍した元関脇金城も、当時の相撲雑誌
の記事の中で親に仕送りしようとしたら。父親に「息子のお前に金の無心を
する程こまっていない」と言って断られたそうだ。金城も長男だったけど。
ちなみに金城の実家は富裕な資産家。
708 :
待った名無しさん:04/10/30 23:47:49
>706
協会のお偉いさんには評判は悪かったよな、輪島。
でも、タニマチだった政財界のお偉いさんには評判良かったと思うが。
輪島に入れ込みすぎて、自分の会社を潰した証券会社の社長もいるって聞いた
ことがあるけど。
709 :
待った名無しさん:04/10/30 23:49:57
>706
魁傑は本当に人格者なのだろうか?
魁傑が人格者なら、弟子の大乃国(現在の芝田山親方)が独立しなか
ったと思うが。
710 :
待った名無しさん:04/10/30 23:54:05
>709
追加
本来なら、魁傑は協会在勤役員になった時点で、大乃国に部屋を譲る
べきだったのでは?
協会在勤役員は多忙なポストで、部屋経営にまで目が回らなくなるの
は確実。大乃国が部屋経営。魁傑が協会実務と役割分担すれば良かった
のにね。
魁傑こと、放駒は協会では数少ない大卒親方だからね。
711 :
待った名無しさん:04/10/31 00:16:53
たしかに古くからのしきたりを重視する人達には評判が悪かった。
みんなと一緒に部屋に住まず自分だけ高級マンション住まいしたり、
地方場所でも宿舎に住まずにホテルから通ったり、と、周囲から見ると
わがままし放題に見えたと思う。
ただ本人にとってそういう自覚はなく、寛容な親方のもと、自分のやりたいままに
やっていただけに過ぎなかったらしいが・・・
遊びに夢中で部屋の若手の育成に無関心だったことも更に評判を落とす原因となった。
とにかく、悪い評判だけが表に出て、よいところがかき消されたのが残念・・・
712 :
待った名無しさん:04/10/31 00:40:10
>711
現役時代は地方場所でホテル暮らしを始めたのは、北の富士が最初
で、輪島が最初ではないよ。
北の富士は名古屋場所の定宿を名古屋城内にある名古屋キャッスルホテル
にしていたはず。
会場の愛知県体育館から徒歩で行ける距離だからね。
部屋に住まず高級マンションに住むのも、結婚した関取なら当然だが。
結婚して部屋に住む関取ってあまり聞いたことないけど。
>>712 輪島が結婚したのは、確か引退直前・・・
今どうしてるの?
715 :
待った名無しさん:04/10/31 01:12:29
〔わじま語録〕
輪島 「××が近親相姦で死んだんだってね。いい男だったのになぁ…」
知人 「死因は近親相姦じゃなくて心筋梗塞です。」
輪島 「そうだってなあ、、ほんとに急で残念だよ。」
716 :
待った名無しさん:04/10/31 01:37:27
CMをWCと間違えたり、すし屋で辛子明太子の貼り紙を見て「さちこめんたいこ下さい」
と言ったこともあるw
717 :
待った名無しさん:04/10/31 01:46:14
富裕な資産家って、チョソのパチンコ屋じゃん。
718 :
待った名無しさん:04/10/31 07:37:07
>>706 生真面目ガチ力士、魁傑のスレも欲しくなったな。同じ部屋だったにもかかわらず輪島と好対照、面白くなりそうだ。
719 :
待った名無しさん:04/10/31 07:54:34
>>710 当時は親方も年齢的に十分若いんじゃないかな
それと大卒でなくて中退、輪島より先に入門してる
720 :
待った名無しさん:04/10/31 09:41:46
>707
親に豪邸はあげなかったけど、大関時代に母校の小学校に土俵を寄付したことはある。
土俵開きの日には親友貴ノ花を一緒に連れて来て、二人でちびっ子達に胸を出して
大いに盛りあがり、当時小さな田舎町のビッグイベントとなったそうだ。
721 :
待った名無しさん:04/10/31 10:43:52
722 :
待った名無しさん:04/11/01 23:49:11
フライデーの20周年記年号が出てるが、過去もっとも売れたのは
86年1月、花籠部屋騒動の記事の載った号らしい。
引退後も輪島ってすごい注目あびてたのね・・
724 :
待った名無しさん:04/11/02 00:47:36
>>722-723 ただ単に写真週刊誌の大ブーム時代なだけで、輪島とか相撲がどうこうという問題じゃない。
その大ブームの'86年の12月にたけしが襲撃事件起こしたあとから写真誌ブームは下火になった
725 :
待った名無しさん:04/11/03 15:13:33
輪島−貴ノ花熱戦譜(昭和52年春場所14日目)
左四つ、廻しの取れない輪島は掬い投げを打つが、かえって呼び込んでしまう。
貴ノ花は両ミツを引きつけ、吊り気味に寄り、さらに上手投げで崩す。
輪島は半身のまま上体を起こされ、赤房に寄り切られた。
726 :
待った名無しさん:04/11/03 15:30:56
翌夏場所8日目も力相撲。
両差しの貴ノ花と両上手を引いた輪島の吊り、外掛けの応酬。
しかし、体勢絶対有利の貴ノ花が吊り勝って東土俵へ運び、
外掛け、渡し込みと休まずせめて寄り切った。
727 :
待った名無しさん:04/11/03 16:56:00
昭和43年、輪島、日大3年の11月、インカレ個人決勝の相手は、同じ日大で1年先輩の田中英寿。
前年の覇者であり、輪島が入部以来全てに渡り面倒を見てくれた輪島の大恩人でもある。
勝利の軍配はあっさり輪島に上がった。輪島、念願のビッグタイトルであった。
が、タイトルを奪った相手が他ならぬ同じ釜の飯を食ってきた兄貴同然の先輩だったという現実に、
輪島は自分の感情を抑える事が出来ず、田中の手をぎゅっと握ると大粒の涙を出してひたすら泣いたという…。
728 :
待った名無しさん:04/11/03 17:46:22
最晩年の昭和56年初場所6日目、
朝汐が突き起こしてから、左に開いて引くと、輪島四つんばい。
輪島3勝3敗と苦しい星勘定。でも翌日から7連勝して2ケタに乗せた。
田中氏もプロ入りしてたら三役ぐらいまではいけたんでしょ?
>>729 たらればの話は何とも答えようがないなあ。
久島海だって入門時には「大関は堅い」なんて言われていたのに実際には三役にすら上がれなかったわけで。
>729
ただ、輪島が入幕後まもなくの時、日大の稽古場で田中氏と何番か取ったところ
田中氏のほうに分があったそう。
久島は日大時代、プロと稽古した時は十両レベルだったそうだよ。
732 :
待った名無しさん:04/11/03 20:16:44
このスレだと、輪島が凄く弱いみたいな印象があるが(w
攻めの鋭さ、勝負強さなんかで、貴乃花ジュニアより上だよな。
733 :
待った名無しさん:04/11/03 21:26:45
>732
同感。
輪島はたしかに頭は弱かったかもしれんが相撲は強かった。
以下、神風氏の解説。
『輪島でいつも感心するのは腰も構えとすり足が抜群にいいこと。それと、ふつう攻撃を仕掛けると
腰は立っていくものですが、輪島の場合は逆で、次第次第におりてゆく。これはできるものでは
ありません。天性のものです。こういう相撲が取れるということはやはり天才ですね。』
734 :
待った名無しさん:04/11/03 21:46:05
輪島は相撲の神が相撲好きにお貸し下さった天使だ。
735 :
待った名無しさん:04/11/04 16:31:29
輪島の足腰は息子に継がれてるよ
736 :
待った名無しさん:04/11/04 20:23:33
>734
輪島の出現そのものが当時のオレにとってはまさに奇跡だった。
天使と呼べるほど可愛いもんでは決してなかったけど
“神様に選ばれし者”であったことは間違いないよ。
737 :
待った名無しさん:04/11/04 20:32:07
それ言うなら、輪島は相撲の神が協会に下さったご褒美だろ。
貴輪が出てくる以前の蔵前なんてガラガラ。
>>733 その真骨頂が
ttp://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_yokozuna/wajima.html の北の湖戦だね。
取った右上手を徐々に浅くして、右肘で北の湖の左肘の少し先を絞る。
同時に腰を落として寄っていく。
北の湖は左が殺されたままでは不利なので深く差して引きつけようとするが、
輪島はもう一度腰を落として再度北の湖の左を殺し、両廻しを引きつけて寄り立てる。
この時点で北の湖は腰が浮いてしまっている。
輪島、右から上手投げを打つ。北の湖は完全に棒立ち。
仕方なく左を抜いて右から上手投げにいくが、輪島左腰をくっつけて前に出たのでまったく効果がない。
(しかも輪島がゆるふんなので上手が伸び切ってしまった)
さらに輪島は土俵際右手で北の湖の右膝をはらっている。
もうこれは天才のなせるわざと言うしかないね。
739 :
待った名無しさん:04/11/05 01:03:20
輪島が入った頃は、「学生上がりに負けられるか」と反発する力士は今以上
に多かったが、輪島は見事横綱になった。
現役の学生出身力士が大関止まりなのはなぜだろう?
アマのレベルが輪島の時代より下がったのか。
逆だと思う。だから、学生出身者がたくさん入門、成功している。
アマ→プロが少数だった輪島の頃とは、事情が大きく異なっている。
“大関止まり”というが、大変な出世だろ。輪島は「超大器」だった。
741 :
待った名無しさん:04/11/05 08:15:49
十両どまりで30で幕下中位の某学生横綱は・・・
742 :
待った名無しさん:04/11/05 14:01:42
744 :
待った名無しさん:04/11/05 20:00:08
古い相撲雑誌見ると、輪島のデビューに際し当時の各対戦力士とその部屋が
なんとかして輪島にプロの洗礼を浴びせようと躍起になってるのがわかる。
輪島はそれをはねのけて2場所連続7戦全勝優勝。
これは地力も去ることながら輪島がいかに勝負強いかを表している。
50年にひとりと言われた服部もデビューの場所は勝ち越すのがやっと。
出羽ノ花に至っては負け越している。(二人とも輪島と同じく学生横綱で幕下付け出し)
745 :
待った名無しさん:04/11/05 20:05:49
増健も輪島と同じく学生横綱で幕下付け出し
746 :
待った名無しさん:04/11/05 20:14:18
今日発売の「相撲」に輪湖時代の写真とか特集4ページされてるね
747 :
待った名無しさん:04/11/05 20:28:18
>>744 負けん気の強い努力家がそうなったのならわかるが、
マイペースそのものであの成績だから・・長嶋茂夫とダブってしまう
>>744 服部は5勝2敗だったけど?
その場所三段目6枚目だった小錦に押しつぶされたので印象が悪かったんだろうね。
服部って後のだれ?
751 :
待った名無しさん:04/11/06 10:18:31
服部・小錦戦はNHKニュースのスポーツコーナーでVTR流してたな。
幕下の相撲を流すなんて異例だった。
うちのばあちゃんが小錦の天然パーマ頭を見て「あらあんな髪型にしていいの?」
と言っていた。
752 :
待った名無しさん:04/11/06 11:38:54
>738
輪島の神業ともいえる至高の技術が北の湖の暴力的破壊力を見事に封じ込めた一番!!!
753 :
待った名無しさん:04/11/06 13:03:20
輪島は好きだったのだが、何というか風貌も取り口も爺むさかった。
あと水入り相撲で一回も勝てていない。スタミナがないのか。
特に昭和53年以降は北の湖の若さと馬力に歯が立たなかった。
長い相撲の末、北の湖を攻めきれず根負けして寄り切られるのが
目立った。
“水入り相撲で一度も”、というが …意味あるの?
統計にしては、サンプルが少なすぎるんじゃないか。
>748
結局5勝もしたんだ。知らなかった。
同じ場所に見た別の1番も負けてたからやっと勝ちこしたかと思ってた。
それにしてもあの小錦戦はショッキングだった。
当時の服部はデビュー前にテレビでも特番コーナーとかに出てて末は大関横綱、
幕下なんて2場所連続全勝で通過が当然と言う見方が多かっただけに、ポッと出の
小錦なんぞ子供扱いしてひねり倒すと思ってた。それなのにあの惨敗…。
がむしゃらに前に出てくる重量級の怖さをまざまざと見せつけられた一番だった。
756 :
待った名無しさん:04/11/06 13:41:43
昭和47年初場所2日目 輪島−北の富士
輪島は鋭く踏み込み、左をのぞかせる。
北の富士は突っ張りで反撃、しかし、まともに叩いて失敗。
輪島が飛び込んで左差し、すかさず掬い投げを放つと、
北の富士は土俵中央で投げ飛ばされた。
輪島はこの場所から北の富士に3連勝。
757 :
待った名無しさん:04/11/06 14:23:32
ランニングとか筋トレは当時の力士にしては珍しくやってたようだ
でもまぁもっとスタミナあれば優勝20回はいけただろ
あの力からしても
元大鳴戸が「14回しか優勝できなかったのが不思議なくらいだ」
ってなことを書いてたな。
759 :
待った名無しさん:04/11/06 16:13:02
昭和49年夏場所初日、2日目は???だった。
初日、輪島−黒姫山戦、輪島が左を差して出ると、
黒姫山は右に回りこんで白房で突き落とし。
輪島が落ちるのと黒姫山が飛び出すのと同時に見えたが、
物言いつかず、輪島の勝ち。
2日目、輪島−三重ノ海戦、右差しの三重ノ海が強引な外掛けにいくところ、
輪島は左上手投げで三重ノ海を裏返しに。しかし、
三重ノ海も掬い投げを打ち返しており、輪島も右手が土俵についていたが、
物言いつかず、輪島の勝ち。
>>754 リアルで見たひとびとには説明不要なのだが
輪島x北の湖は水入りが毎場所毎場所定番だったのだよ。
761 :
待った名無しさん:04/11/06 21:00:50
>757
輪島が小結か関脇くらいの頃に何かの雑誌で輪島が腹筋を汗だくになってやってる写真が出てた。
当時俺は 「へえ〜、相撲取りってのは腹筋までするもんなんだ」 と感心したが、
後日輪島の本人談 「お腹が出てるとモテないからねえ。」 を聞いてがっくり、、、。
762 :
待った名無しさん:04/11/06 21:11:38
輪湖の水入り
昭和52年春場所千秋楽
昭和53年名古屋場所14日目
他にまだあったっけ?
千代の富士独走の頃と違って、この頃は水入り相撲は
割合あったのよ。
>>762 昭和54年春場所14日目。
あと水入り寸前が昭和55年春場所14日目。
全部北の湖が勝った相撲だね。しかも全部北の湖が優勝。
ちなみに幕内の水入りは昭和55年初場所14日目の北の湖―若乃花戦(北の湖の勝ち)以降しばらくなく、
平成7年の小錦―貴闘力戦まで途絶えていた。
あと部屋の先輩魁傑が2日続けて大関相手に水入り相撲を取ったことがあるね。
昭和53年春場所6日目の若三杉戦●と、7日目旭國戦○。
後者は今でも語りぐさになっている名勝負。
765 :
待った名無しさん:04/11/06 21:26:10
>>763 そうなの?
80年〜95年までか、長いなぁ。
割かし最近になって何番か水入りが
ポツポツと出てきたりしてるけど
766 :
待った名無しさん:04/11/06 22:57:52
あれ、平成六年の琴ノ若武蔵丸が久しぶりの水入りじゃないの?
767 :
待った名無しさん:04/11/06 23:11:56
>>766 あなたが合っている。
あれで行司の木村善之輔があたふたして、
見苦しかった。九重審判長にどやされていたな。
768 :
待った名無しさん:04/11/07 12:37:51
769 :
待った名無しさん:04/11/07 18:17:32
昭和49年九州場所初日 輪島−若三杉
互いに相手の左差しをおっつける体勢から、
若三杉が右も差そうとするところ、輪島は挟みつけるようにして出る。
しかし、若三杉は両差しに成功、両下手をがっちり引いて寄り返し、
慌てた輪島が右上手投げを打つところ、タイミング良く左外掛け。
輪島は左半身から土俵に落ちた。
3度目の対戦で初勝利をあげた若三杉、翌場所も外掛けで輪島を倒す。
770 :
待った名無しさん:04/11/08 12:47:31
輪島みたいなアホでも相撲の類稀な才能で人並み外れた名誉と収入を
得た。輪島は相撲の天性で救われた。普通だったらまず社会でつとま
らないダメ人間だろうに。
771 :
待った名無しさん:04/11/08 15:27:33
そう、だからこそ相撲は潰してはならない。
772 :
待った名無しさん:04/11/08 15:49:59
>>772 まさに同じタイプの人間だと思うけど。
長嶋茂雄・輪島大士・ガッツ石松
うーん、この手の話になるとどうしてもこの3人に絞られる、、、
775 :
待った名無しさん:04/11/08 17:04:31
これがなければただのDQNか犯罪者、ってな人種
たとえばアントニオ猪木におけるプロレスとか
島田紳助における芸能界とか
横山やすしにおける漫才とか
結構イルカもしれない。
でも
輪島、ガッツ、長嶋は犯罪者にはならんとおもうし、DQNというよりは天然ぼけ人種であろう。
あほは失礼だろ、この3人は教養がない(勉強してない)感じはする。
もしくは子供のころあまり大人がかまってくれていないから社会常識が欠けている。
芸術の世界で言うなら岡本太郎ってところか・・・
山下清まで行くとさすがにこの3人に失礼だろうし・・・
778 :
待った名無しさん:04/11/08 20:42:32
肉体をコントロールするのは頭脳だから、人一倍めぐまれた肉体をルールに
のっとてフルにコントロールできたこの三方が○○なわけない!!
779 :
待った名無しさん:04/11/09 00:56:25
>>773 ちょっとまて。
長島さんは野球以外では通用しないが
輪島はプロレスやったやんけ
ガッツに至っては俳優までしてるぞ
780 :
待った名無しさん:04/11/09 01:02:27
<長島さんは野球以外では通用しないが
通用しないというかやらなかっただけでは?
781 :
待った名無しさん:04/11/09 01:25:18
そんなことを言ったら輪島は実は柔道だってできたけどやらなかっただけってことになるが
782 :
待った名無しさん:04/11/09 01:26:09
団子屋もやってるぞ
783 :
待った名無しさん:04/11/09 01:34:42
全日本プロレス入りして馬場に連れられてハワイ特訓に行った時、
通常2か月分の特大プロテイン袋を3日で飲み切っちゃったんだってねこの人は。
どういうペースで飲んだらいいか分からなかったんだろうね。
784 :
待った名無しさん:04/11/09 04:20:59
輪島っていう男は幼稚さと人懐っこさが共存したところがあり、
その風貌のギャップと相まってどことなく可愛いげがある。
馬場さんもそういう輪島を放って置けなかったんだろうな...
785 :
待った名無しさん:04/11/09 22:00:02
輪島と長嶋とガッツ みな天然ボケだが同列にはできん
知性という点では長嶋だろ 輪島は高級ホテルにリンカーン 銀座で
豪遊となんか成金根性を感じるとこがねぇ
786 :
待った名無しさん:04/11/09 22:18:26
ここ読んでると輪島と長嶋が同世代で違う世界でトップで頑張ってたのかと
思ったら、長嶋引退の年が輪島の全盛期って感じなんだね。
かなり年齢も違うな。長嶋の年齢はある程度知ってたけど輪島の年齢知らなくて
ここ読んでて長嶋と同い年ぐらいかと思ってた
788 :
待った名無しさん:04/11/09 22:34:16
輪島と同い年なのは富士桜や鷲羽山。
ジュリーもそうだな。
789 :
待った名無しさん:04/11/09 22:37:03
輪島は団塊の世代、野球などにいい人材がそろっていた
堀内、江夏、平松、山田久志等ピッチャーだけでも名球界入りが大勢。
790 :
待った名無しさん:04/11/09 22:41:40
>>789 あんた、いいこと言うねえ。
石ころが多いと言われるこの世代だが、
スポーツ界には名を残した人が多いですよね。
三重の海、増位山、魁傑、富士桜、金剛、
青葉城、黒姫山、北瀬海、大潮他が同じ
昭和23年生まれだって。
792 :
待った名無しさん:04/11/09 23:40:10
>>786 参考までに。増健とイチロー、宮沢りえが同学年。
793 :
待った名無しさん:04/11/10 00:03:48
有名人なら大鵬世代が一番すごいだろ、王貞治、ジョンレノン、ブルース・リー
植村直己もそうだ、一つしたならモハメド・アリとか・・すごい世代だ
794 :
待った名無しさん:04/11/10 01:28:43
千代の富士の世代は桑田佳祐や明石家さんま、松山千春、長渕剛、渦中の島田紳助、ビルゲイツなど
江川卓も忘れずに
796 :
待った名無しさん:04/11/10 08:30:32
>785
学生の頃貴ノ花の豪遊を見て、自分もいつかはそうしたいと思った夢を自分の力で手に入れたんだから
別にいいんじゃね?
輪島の場合それがちょっとド派手過ぎて顰蹙買っただけ。
まぁ程度を知らないところも、らしいと言えばらしい...
高校時代、大鵬がスカウトに来た時も
熱っぽく勧誘する大鵬の言葉も耳に入らず、
大鵬の羽織の紐についてるダイヤを見つめてたとか
漫画ジャングルの王者ターちゃんに出てくるアナベベのモデルは輪島か??
799 :
待った名無しさん:04/11/10 12:56:54
アナべべはアベベ・ビキラだよ。
東京オリンピックのマラソンの金メダリスト。
なるほど、サンキュ
801 :
待った名無しさん:04/11/10 13:59:09
802 :
待った名無しさん:04/11/10 20:28:16
>801
理由は簡単。
輪島はやはり相撲の輪島だったから。
そういえば昔プロレスラーになったころかな、週刊プレーボーイで輪島が読者の人生相談をうけるみたいな企画を
やっていたんだが、かなりすごいなと当時も思ったよ。なぜ輪島か、と。
相談のひとつで
「私は左ハンドルの車で車から降りずに公衆電話をかける、というのが男の浪漫だと思うんですが、妻が理解してくれません。
輪島さんこれって男の浪漫でしょ?妻を説得してください」
とかって死ぬほどくだらん相談に答えていたな。輪島に似合いの質問だとは思ったが。
805 :
待った名無しさん:04/11/10 21:16:55
公衆電話といえば、
輪島さん(その当時はテレホンカードなんて無いから)10円玉を入れて電話し
てたんだけど、長電話するうち輪島さん手持ちの10円玉がなくなっちゃって
「あ〜俺10円玉なくなっちゃった。そっちから10円入れてくれる?」
て真顔で言ったらしいねこの人。
806 :
待った名無しさん:04/11/10 21:47:47
すれ違いだが、この手の話では
ヤクルトの若松監督も面白い。
新人の頃、選手寮の赤電話で北海道の実家に
電話をかけていたが、いかんせん遠距離だから
あっという間に10円玉はなくなってしまう。
それを見ていたある先輩の選手が、
「若松、10円玉の減りを遅くするには、電話機を
横にして通話するといいんだぞ。」と冗談のつもりで
言った。
別の時、赤電話で実家に電話している若松の姿を見て
その先輩は思い切り噴き出してしまった。なぜなら、若松は
本当に電話機を横にして電話をかけていたからだ。
先輩の冗談を真に受けてしまった若松は、電電公社北海道から
ヤクルトに入団した選手であることは、皆さんご存じの通りである。
今にして思えばあの稽古量とスタミナでよくS52年までの北の湖にあれだけ対抗出来たと感心する
輪島はもともと勝負が速く、横綱昇進後で水入りになるのは北の湖戦位だったから
余計にこのカードは頂上対決の色彩が濃かった
808 :
待った名無しさん:04/11/12 01:02:08
>769翌場所、輪島は左四つに組みながらも足腰の良い若三杉を攻めきれず、
寄りながら左外掛けで倒そうとするが掛けた位置が高く、逆に若三杉は
寄り返し土俵際で外掛けで体を預けると、これも位置が高かったが輪島
はこらえ切れず背中から崩れ落ちた。輪島の腰部疾患説が囁かれた一番。
809 :
待った名無しさん:04/11/13 19:52:54
昭和49年九州場所8日目 輪島−大錦
互いに左差し半身の相撲。
右からおっつけ合っていたが、大錦が馬力勝ちして寄り立てる。
そして左下手投げで崩し、向正面から西土俵へ殺到、
右から起こし、棒立ちの輪島を寄り切り、輪島戦2連勝。
もし北の湖の有罪が確定したら、北輪時代は角界の歴史における汚点となろう。
811 :
待った名無しさん:04/11/13 23:13:19
>>810 ヨカタが変に口出ししないほうがいいぞ。
なんだ、北輪時代ってのは(w
812 :
待った名無しさん:04/11/14 19:41:00
昭和53年夏場所12日目 輪島−貴乃花(この頃短期間だが、「乃」と表記)
輪島の突っ張りを右からはね上げ貴乃花は、さっと飛び込んで両差し。
両下手十分で東土俵へ寄り、さらにぐいっと吊り上げる。
輪島は土俵際でこらえたが、上体が伸び切り、
貴乃花が右の廻しを離して押し上げると、たまらず土俵を割った。
813 :
待った名無しさん:04/11/15 14:37:04
輪湖の対決は昭和50年位までは輪島のスピードと下手投げの切れが
北の湖に勝ったが、昭和51年に入って北の湖が地力をつけ長い相撲の末
寄り切られることが多くなった。それでもほぼ拮抗の勝負が見られた。
53年に入り輪島が30才になった途端、相撲の流れが変わった。相撲が
長引き、輪島が絞りをあきらめがっぷり四つにされ精魂尽きて寄り切られる
シーンが殆どになった。 まぁそれでもあのモンスター北の湖が一番恐れて
いたのはやはり輪島だから、輪島は大したものだ。
814 :
待った名無しさん:04/11/15 16:00:28
前に 北の湖が輪島を無理矢理レイプ云々とかいてあったが
昭和53年7月場所 輪島が北の湖に寄り切られる瞬間、輪島が
笑っているように見えるゾ あと55年3月の北の湖戦、輪島が土俵を
割る写真、輪島が口を開け、腕を北の湖の首に巻き付け親指が反って、写真
を横倒ししたらレイプシーンのようだ。
815 :
待った名無しさん:04/11/15 19:50:27
>813
S51頃から北の湖もさすがに輪島のスタミナの無さを学習して持久戦に持ち込むようになったからね。
そんな中でも輪島は北の湖の一瞬の隙も見逃さず、ここが勝機と見るや
残りの全スタミナを出し切って一気に攻めたてる勝負強さを持っていた。
が...
そこで残されてしまうと...
ジ・エンド だった...
昨日の白鵬の相撲で白鵬が相手を絞りながら低く寄って出る腰の構えを見て
思わず輪島を思い出してしまった...
817 :
待った名無しさん:04/11/17 14:15:55
輪島は知らないけどなんか似てますね
818 :
待った名無しさん:04/11/17 15:48:18
白鵬は体型は大鵬の若い頃と似てるが四つの形は輪島に似てるとワシも思った。
特に横綱になる前の輪島。
819 :
待った名無しさん:04/11/17 22:06:01
昭和54年名古屋場所千秋楽 輪島−三重ノ海
三重ノ海はいきなり張って出ると、輪島が怯む瞬間を逃さず、
左差し。そして、肩透かし、掬い投げと休まず攻めたため、
輪島は完全に体勢が崩れてしまう。
三重ノ海は右上手も引いて青房に寄り立て、
脚のもつれる輪島を土俵下に転がり落とした。
これで両者1敗で並んで決定戦へ(輪島が勝って13度目のV)。
820 :
待った名無しさん:04/11/18 09:26:48
三重ノ海が輪島に10発以上張り手をかました取り組みがあったような起臥した。
記憶にあるね。
なんでこのおばさんみたいな顔したやつは張り手ばかりなんだろうと子供の俺は思った
822 :
待った名無しさん:04/11/19 00:23:32
三重ノ海には晩年勝てなくなった。
823 :
待った名無しさん:04/11/19 23:13:24
外出かもしれないけど、3週間くらい前の土曜ワイド劇場に
駐在所のお巡りさん役で出てたよ
824 :
待った名無しさん:04/11/21 02:08:56
>821
三重ノ海は学生相撲上がりに負けられんと輪島戦は特に闘志むきだしにしていた。
親方になってからはその学生相撲に一番お世話になってるが。
三重ノ海は貧困家庭の出だから、コンプレックスもあったろう。
826 :
待った名無しさん:04/11/21 16:47:59
>825
輪島も別に大金持ちの息子ではないが。実家は理容店。
S20年代の力士で実家が金持ちな幕内力士は金城(元関脇)くらいだろう。
金持ちではないが、元関脇藤の川(S21年生まれ)は取的時代に高校に部屋
から通学して卒業した努力家だが、兄弟子連中から「新弟子のくせに高校に通学
するなんて生意気だと」言われていそうだが。
時間に余裕のある関取衆が、大学の通信課程に入学するのはよくある話だけど。
827 :
待った名無しさん:04/11/21 20:04:12
昭和49年夏場所12日目 輪島−琉王
琉王は体を小さくして輪島の懐に飛び込み、両手で押し上げる。
輪島は一押しで体が浮き上がってしまった。
琉王は逃さず右ハズで押し込み、青房で右手をグイと伸ばして押し出した。
(沖縄出身力士、大金星に地元が沸いた)
翌13日目 輪島−大受
大受が右ハズ、左で挟みつけて押し込むと、
輪島は苦しくなって右から叩いて墓穴を掘る。
大受は難なく付いていって、正面土俵で押し出した。
※ この年輪島は3度優勝するが、内容的には中だるみ感が濃く、
翌年の大不振に繋がっていく。
828 :
待った名無しさん:04/11/21 21:05:23
輪島さんは白鵬の相撲を見てるのかな
829 :
待った名無しさん:04/11/21 22:06:36
白鵬から輪島を連想するの無理やで。
白鵬はどう見ても、大鵬→貴乃花の系統やん。
830 :
待った名無しさん:04/11/21 23:36:39
“相撲勘”に関しては輪島と白鵬は似ている
831 :
待った名無しさん:04/11/22 00:18:18
あやまりたい。
俺いままで輪島なんてガリガリでこんな奴いま現役でいたら大関候補とかいわれる
ぐらいのところで終わってるだろとか思ってたけど、白鵬見て改心した。
輪島はスゴイ力士なんだよな。なぁ
832 :
待った名無しさん:04/11/22 16:56:00
輪島は間違いなくスゴイ力士だったよ。
たしかに白鵬の天性の相撲センスには輪島に通ずるものを感じる。
いかんせん人気が・・・
833 :
待った名無しさん:04/11/22 16:58:15
834 :
待った名無しさん:04/11/23 15:07:28
輪島の卓越した“相撲勘”がみられた好一番の一つは、
昭和47年春場所2日目の横綱・北の富士戦。
・北の富士が右から張って上手を取ると、輪島も左下手十分。
輪島が下手投げにくるところ、北の富士は右外掛けで勝負に出た。
しかし、逆に輪島の左内掛け、切り返しが利く形になり、
北の富士の体勢はよろよろと大きく崩れた。
輪島は下手投げを打ちながら、黒房土俵へ一気に寄り切った。
この相撲、北の富士は下手投げを待ってましたとばかりに外掛け、
しかし、輪島の方がそれを待っていたという凄い取組。
835 :
待った名無しさん:04/11/23 15:10:34
「すり足」という点では随一だったと思う。
琴風もこの点では優れており、二人の取り組みは見応えがあった。
836 :
待った名無しさん:04/11/23 15:37:09
神風さんが、ライバルと言われていた頃の輪島と長浜を、
「力は互角。技量に数段の開きあり」と評していた。
輪島には筋力とかの数値データでは計れない相撲ヂカラがあった。
837 :
待った名無しさん:04/11/23 16:08:33
輪島は身長186pだったけど、肩の位置が高い。
故能見正比古氏は、この点を「上背」は190p級と表現していた。
通常の身長体重表記では解らない面だと思う。
838 :
待った名無しさん:04/11/23 17:16:20
>>831 輪島の8勝3敗でしたね。昭和55年春場所の大相撲が懐かしい。
839 :
待った名無しさん:04/11/23 18:00:03
朝青龍VS白鵬って、千代の富士VS輪島(大鵬or貴乃花)を
リアルで見れるみたいなもんだよな?
840 :
待った名無しさん:04/11/24 01:54:27
???
841 :
待った名無しさん:04/11/24 08:12:40
輪島と白鵬は、四つは逆だが腰の座りや足の運び、引き技や投げを打つときの勘どころが
非常によく似ている。
842 :
待った名無しさん:04/11/24 16:44:41
北の湖スレで北の湖の対戦履歴ってやってたんだから、
輪島のも教えてよ。
輪島31-17貴ノ花
輪島23-21北の湖
輪島24-19高見山
これ以外に三重ノ海とか、若乃花(U)とか、いろんな力士との記録知らないですか?
843 :
待った名無しさん:04/11/24 17:34:31
839 :待った名無しさん :04/11/23 18:00:03
朝青龍VS白鵬って、千代の富士VS輪島(大鵬or貴乃花)を
リアルで見れるみたいなもんだよな?
844 :
待った名無しさん:04/11/24 18:00:59
朝青龍VS白鵬戦を見て、自身が確信に変わった、
輪島>朝青龍に違いない。
845 :
待った名無しさん:04/11/24 18:06:04
白鵬も小兵に取りこぼさないタイプだな
846 :
待った名無しさん:04/11/24 18:07:00
白鵬も武蔵丸とか曙と戦うのみたかったな。
そんな簡単な相手ではないことは確かだろう。
しかしいまの巨漢といえば岩木山や雅山程度か
847 :
待った名無しさん:04/11/24 18:42:44
大露羅に期待w
848 :
待った名無しさん:04/11/24 20:43:21
昨日今日とテレビで白鵬のことを「相撲の天才」とか「天性の相撲センス」とか言ってるの聞いて
「ありゃ?昔どっかで聞いた言葉だなー」って思ったら輪島だった。
輪島の相撲センスに輪島にはなかった努力が加わったらどうなるか。
白鵬が楽しみだなー。
849 :
待った名無しさん:04/11/25 09:15:06
ただ輪島は白鵬のような体の柔らかさはなかったな。
確かに。
特に30過ぎてからは稽古不足で動きに柔らかさがなくなった。
ただ腰のよく割れたとことか張り差しに行くときの立ち合いの形はこの二人全く同じだね。
普通張り差しに行くと膝や上体が伸び上がった姿勢になるけど、この二人は腰が深く割れたままで伸び上がらない。
昔の輪島の張り差しの立ち合いの写真みて、あまりに似てて驚いた、
851 :
待った名無しさん:04/11/26 23:37:51
輪島の誰にも真似できない最も凄い記録は1973年の九州場所での12勝2敗1休での優勝だね。
休場して優勝するなんて輪島が最初で最後だろう。
あの指の怪我さえなければ何連勝したことか・・・
って死んだ赤子の年を数えるようなものだが。
ところで輪島って、同時代に皆勤の北の湖がいたので
(晩年は休んだけど)
目立たないが、何気に球場の少ない横綱だった。
取り組みに占める球場の割合は12%ぐらいで、
北の湖に次いで少ない。
大鵬、千代の富士あたりは16%
横綱在位が輪島と同じぐらいの柏戸とか貴ノ花、曙なんかは
20%越えてるから、輪湖はほんと休まない横綱だった。
あの怪我はとても相撲取れるどころじゃ無い大怪我だったのに、連勝記録がかかってたのと、
翌日が「後ろまわられても勝てる」北の富士だったから出たんだよね。
ってか勝昭ナメられすぎ。
854 :
待った名無しさん:04/11/27 19:42:01
千代の富士も脱臼した翌日に休場して優勝した事があったな
855 :
待った名無しさん:04/11/27 19:47:57
スレ違いかもしらんが、玉の海が生きていたらなあと思うよ。
輪島、北の湖に対する厚い壁になっただろう。
三人の対立の時代が何年かあったと思う。
856 :
待った名無しさん:04/11/27 20:04:26
大鵬とは一場所違いで対戦はなかったが玉の海とは輪島が平幕上位に上がってきたとき顔が合った。
確か大相撲の末、最後玉の海が力で輪島の巧さをねじふせたと思ったが。
857 :
待った名無しさん:04/11/27 20:17:21
輪島、長浜が入門した頃、輪島は既に完成している、
長浜は荒削りで輪島より可能性がある、という論調が目立った。
しかし結果は全く違った。
玉の海も、玉乃島時代あれほどの力士になると思った人間はほとんど居ないだろうね。
858 :
待った名無しさん:04/11/27 20:26:33
たしか輪島は入幕時は105kgほどしかなかったから体重増加と共にパワーがついて強くなったんだろうね。
巧さはもともと卓越したものがあったし。
859 :
待った名無しさん:04/11/27 20:50:40
輪島ってたしか初日大潮に負けたことあっただろ?
かなり衝撃的だった記憶がある。
取り組み自体はまったく覚えてないけど。
860 :
待った名無しさん:04/11/28 10:00:48
↑昭和53年夏場所初日、大潮の小手投げに一瞬足を踏み越したとされるが、
世紀の大誤審やった。
昭和53年って夏場所って・・・小学校入る前の話しだったのか・・・
初日に黒星のついた星取表が強く印象にあったけど
そんな前の話でしかも誤審?まったく覚えてないな・・・
輪島は春場所で足骨折して休場明けの場所だったね。
あの黒星で出花をくじかれちゃったな。
863 :
待った名無しさん:04/11/29 18:24:12
>>852 亀レスだが、あの怪我で輪島はやっと完成の域に達した型の変更を余儀なくされ
上手からの攻めに変えようとしたりあれこれ暗中模索の迷路に入りこんでいった。
これが力士にとってどれほど辛いことか。
結果、腰痛を招きその後の大スランプに繋がった。
それでもあの怪我の後、10回も優勝しているのだから、輪島はやはり大した力士だった。
864 :
待った名無しさん:04/12/03 22:46:27
晩年の調子がいい場所の輪島の土俵入りは赤鬼のようで気迫十分。
とても迫力があった。
しかし調子が悪い場所は形はよくても目が死んでたと記憶しる。
負けた相撲=崩御 のようなイメージあり。
865 :
待った名無しさん:04/12/03 22:48:08
若乃花との対戦成績わかる人いたら教えて欲しいのにゃん
866 :
待った名無しさん:04/12/04 11:30:49
>>865 輪島の19勝14敗かな(違っていたら、誰か修正して)。
左四つがっぷりの相撲が多く、当初は番付どおり輪島が大きく勝ち越していたが、
晩年は若い若乃花が体力勝ちしていた。
では、ここでは輪島が勝った相撲から、昭和52年夏場所14日目の一番を紹介しよう。
・左四つで互いに両廻しを引くも、輪島の方が、上手を浅く下手を深く引く理想的な格好。
輪島が再三吊り寄りで攻勢をとると、初優勝目前の大関・若三杉も外掛けでこらえる。
何度目かの輪島の吊りを若三杉は吊り返したが、
その腰が伸びた機を捉え、輪島は逆に吊り返し、ぐいと引きつけて、
赤房土俵へ高々と吊り出した。若三杉の優勝は千秋楽に持ち越し。
867 :
待った名無しさん:04/12/04 12:38:06
前から思ってたけど、マンガ播磨灘の顔、あれ輪島がモデルじゃね?
868 :
待った名無しさん:04/12/04 14:57:54
苦手を克服できない輪島〜昭和51年秋場所回顧〜
●5日目 高見山戦
あの高見山に両差しを許したらどうしようもない。
右上手を引き、左を首に巻いたが何もできず、赤房へ寄り切られた。
●10日目 富士桜戦
突き押しの富士桜に対し、積極的に突っ張って出た輪島。
むしろ攻勢になって、機をみて左前褌に手をかける。
しかし、富士桜がうまく右に動いていなし、輪島の左肩口を左手で叩くと、
輪島は右手から崩れ落ちた。
●11日目 麒麟児戦
苦手意識の強い輪島、一か八か左に飛んで上手投げを打った。
しかし、麒麟児は右をハズに当てて押し込む。
輪島は完全に守勢に回り、今度は右上手を掴んで投げにいったが、
麒麟児は左差し手を突きつけ、器用に外掛け、切り返しを繰り出す。
横向きのまま輪島は青房へ寄り切られた。
869 :
待った名無しさん:04/12/04 22:11:03
27歳の頃勝ち方忘れたとかで引退しそうになったな
870 :
待った名無しさん:04/12/09 00:10:56
輪島さんは北の湖理事長のセクハラ疑惑に対してどういう思いなのだろう?
871 :
待った名無しさん:04/12/09 00:39:04
60歳になったら還暦土俵入りを協会は認めてやってほすい。
太刀持ち北の湖、露払い若三杉の若乃花で!
おねげいでございますだ、お代官様ー。
872 :
待った名無しさん:04/12/09 08:10:50
>>871 それがもし実現されれば、俺のこれまで約40年の人生の中でこんな嬉しい出来事はない。
むろん、何が何でもそれだけは絶対に観に行く!
873 :
待った名無しさん:04/12/09 08:34:05
この池沼は永久追放だろ(^Д^)ハハハ
874 :
待った名無しさん:04/12/09 08:42:19
↑
ちゅどん!!!!
875 :
待った名無しさん:04/12/09 21:51:49
>>872 871です。全く同じ考えの方がいてうれしいです。きたのうみさんにこの思いが届いてほすい。
ちなみにわたしも40歳!相撲見出して31年。大関琴桜の連覇のころから見てる。
876 :
待った名無しさん:04/12/09 22:03:32
輪島も後四年で還暦か。早いもんだな。
877 :
待った名無しさん:04/12/09 22:19:58
ゴールデンアームボンバー
二段式首折り
(ゴールデンアームボンバーと併用して使ってた輪島のオリジナルホールド)
879 :
待った名無しさん:04/12/10 00:41:31
以前相撲雑誌で読んだ話。
輪島の日大での先輩に田中英寿がいる。
田中はアマ相撲の稀に見る強豪で幕内級の力を持っていたらしい。
輪島は先輩と言うこともあり田中になかなか勝てなかった。
プロに入り新小結になったとき、もう勝てるだろうと思って、
花籠部屋の隣の日大道場に出向いて稽古したところ、さっぱり勝てなかったという。
先輩で相撲を知り尽くされていた、ということもあるんだろうが、
田中の強さを物語るエピソード。ちょっとスレ違いになったか。
880 :
待った名無しさん:04/12/11 15:17:01
絶好調期の輪島の相撲から、昭和52年名古屋場所13日目 大関・若三杉戦
・左四つ右上手得意の体勢となった若三杉が頭を付けて輪島の左側に食いつく。
しかし、輪島はまったく慌てることなく、右からしぼって、若三杉の起こす。
ついには自分も右上手を引きつけ、胸を合わせると、正面に吊って出る。
若三杉は一度はこらえたが、輪島は2度目の吊りで、軽がると運び出した。
881 :
待った名無しさん:04/12/11 19:56:57
池沼には池沼のファンがつくね(^Д^)ハハハ
882 :
待った名無しさん:04/12/11 20:27:56
田中英寿と斉藤一雄はプロに行ってたら大関以上は堅かったな
883 :
待った名無しさん:04/12/12 02:13:50
>>875さん
私も琴桜連覇の頃から相撲を見出した輪島ファンです。41歳です。
ところで、輪島vs琴桜で印象に残っている一番があります。
私の記憶では琴桜が横綱になってからの一番だと思うのですが、東方琴桜、西方輪島。
立会いで一気に琴桜が猪突猛進してきたところを、輪島の左脚が一閃。
蹴返しで輪島の勝ち。琴桜は土俵中央に大の字になったというものなんですが、相撲評論家之頁さんで調べたところ、
琴桜が横綱になってからの取り組みで、輪島が蹴返しで勝った決まり手はありませんでした。
夢か幻か・・・はたまた違う力士との取り組みか??
884 :
待った名無しさん:04/12/12 11:28:33
>>882 田中さんの現役時代は知りませんが私の記憶している限りでは歴代アマチュア最強は斉藤一雄です。
取りこぼしが多かったのでタイトル数はさほどではありませんが、高校時代の強さを見ても
アマタイトルを取った久島の高3時より強かったと思います。
スレ違いでごめんなさい。
885 :
待った名無しさん:04/12/12 11:46:12
斉藤一雄は腕相撲でも当時最強の南波勝夫を苦しめたことがあるな。
>>885 あれは勝ってしまったら日本代表になってアメリカに行かされるハメになるのでわざと負けたそうだ。
相撲で忙しくて、面白半分で始めた腕相撲などでアメリカに行くなんて言語同断だったそうだ(w
887 :
待った名無しさん:04/12/12 15:09:55
斉藤の体つきは北天佑を連想させた。前腕が太く、相当握力がありそうだった。
888 :
待った名無しさん:04/12/12 16:12:58
>>887 100Kgまでの握力計の針を振りきっていたと当時の関係者に聞いたことがある。
889 :
待った名無しさん:04/12/12 17:36:24
>>739 輪島が入った頃はすでに学生出身に対する反発はなくなっていた
輪島が順調に出世し優勝し大関になった頃朝日の運動面に
―豊山が出世してきた頃佐田の山は「学生出身にまけてたまるか」と
口にも出し激しい闘志で向かっていったが最近の上位力士にはそういう所が
みられない―と嘆く記事が出たのを記憶している。
私見ではこの記事は出稽古の土俵脇でことさら輪島とコソコソ内緒話したり
仲良クラブぶりが露骨だった貴乃花を特に皮肉ったもの
他の上位は年上だったしなかなか闘志むきだしとはいかなかったし
890 :
待った名無しさん:04/12/12 18:06:10
確かに最近学生出身の横綱は出ていないけど、出島、武双山、雅山、みな学生出身。
それに長尾(舞の海)以前は、その年のナンバーワンとか二強とかそういう人間が主で、
たまにそうでない人が入ってきても、成功しなかったと思う。
それが舞の海以降続々入るようになり、それなりに成功している人が多い。
アマのレベルが落ちているとは思えない。
891 :
待った名無しさん:04/12/13 23:27:14
>>883さん
875です。それはちょっと記憶にありません。すみません。なにぶん子供だったもので。
輪島新横綱の場所48年名古屋に琴桜が輪島に勝って北の富士にも決定戦で勝って優勝したのは覚えてるけど。
相撲誌を買い出した52年ごろからはけっこう覚えているのですがね。
892 :
待った名無しさん:04/12/14 17:26:10
最近この人何やってんの?。
ひところスポーツ評論家とか
アメフト協会の会長とか訳のわからん肩書きで
テレビに出てたけど。
893 :
待った名無しさん:04/12/16 18:52:15
輪島って九州場所でインタビューうけて「こちらでは、何が好きですか。」
って聞かれて「サチコメンタイコが好きです。」って答えてた。
聞いたほうも一瞬とまどっていたけど、辛子明太子のことだったんだな。
894 :
待った名無しさん:04/12/16 19:21:23
誰か正しい読み方教えてやれよ
今でも輪島の頭の中では辛子明太子はサチコメンタイコのままなんだろうか・・・
一応大学出てるってことなんだよな?
ガッツ並ではないか
896 :
待った名無しさん:04/12/18 16:54:51
883です。輪島の記録について一言
その1)横綱までの所要場所
大相撲の公式記録は序の口初土俵からのもので、朝青龍の25場所となっている。
しかし、輪島ファンの人はみな知っていると思いますが、幕下付けだしの初土俵
から21場所で横綱に昇進。
その2)最短幕内優勝
これも、大相撲の公式記録では、貴花田と朝青龍の23場所ということになっているが、
輪島は15場所目で初優勝。
その3)千秋楽結びの対戦で、輪島と北の湖は15場所連続で対戦している。
これは、最長記録のはずです。
897 :
待った名無しさん:04/12/18 17:02:30
輪島が中卒で相撲界に入っていたらどうだっただろうか?
北の湖双葉山も真っ青の大大横綱になっていただろうか?
それとも取的の下積みに耐えられずにさっさとケツ割ってしまっただろうか?
898 :
待った名無しさん:04/12/18 20:30:43
おっとりした性格だから後者でしょ、遠回りして正解だったと思う。
899 :
待った名無しさん:04/12/18 22:56:40
昭和51年夏場所8日目 高見山(寄り切り)輪島
高見山の突進を右四つで食い止めた輪島。
しかし、高見山は上手下手ガッチリ引きつけ、輪島には両廻しを与えない。
高見山がぐいぐい寄り進むと、輪島は完全に体が浮いてしまい、身動きも取れない。
高見山は有無を言わさず東土俵外へ一気に運んだ。
900 :
待った名無しさん:04/12/19 14:48:10
この人ホ○だったらしいね
>>899 高見山相手だといつもボロ負けという印象しかないですな。
すごーーーく嫌そうな顔して立っていた
902 :
待った名無しさん:04/12/19 15:34:13
昭和50年九州場所5日目 高見山(押し出し)輪島
輪島は左廻しを狙って鋭く突っ込んだ。
しかし、高見山がドンと右から突き放すと、たちまち体勢が崩れて後退。
黒房土俵際、輪島は左に回りこんで叩きこみ、これが決まったかに見えたが、
一瞬早く土俵を飛び出してしまった。(物言いついたが軍配変わらず)
903 :
待った名無しさん:04/12/19 16:36:08
高見山には24勝19敗ですね。
輪島の生涯成績と高見山の生涯成績でいう2人の
実力差からすると異常なぐらい拮抗した成績ですな
904 :
待った名無しさん:04/12/19 17:09:52
輪島は体が硬いというか、反り腰がなかったように思うね。
そのために、上体を起こされると意外にもろい面があった。
反り腰があれば、耐えられるものが、それがないためにボキッと折れる感じ。
高見山を苦手にしていたのはそのあたりに原因があるのでは。
輪島のタニマチといえば日本熱学の社長
肩入れしすぎて会社を潰した
907 :
待った名無しさん:04/12/25 00:14:49
5日間書き込みなかったぞ!
ゴルア!
by ひろし
908 :
待った名無しさん:04/12/25 14:58:31
>>903 対豊山戦の11−8というのも異常なくらい拮抗しているね。
このスレの書き込みで何番も出てくるけれど、
豊山十分の右寄つ、もしくは両差しから吊り寄りで持っていかれる相撲が多かった。
909 :
待った名無しさん:04/12/25 16:10:01
鷹の体格と顔は良く似ている????
910 :
待った名無しさん:04/12/25 17:58:44
増位山必殺の刀が輪島を襲う。
@昭和50年春場所3日目
両者独特のふわっとした立ち合いから、増位山が踏み込んで両差し。
輪島は左右からおっつけて前に出かけたが、
増位山に両差し手を返され、ほとんどバンザイ状態の苦しい体勢。
増位山はすかさず得意の右内掛け、輪島は土俵中央で崩れ落ちた。
輪島3連敗で翌日から休場、そして3場所連続の休場へ。
A昭和55年初場所初日
大関目前、増位山ピークの時の相撲。
右四つ左上手の輪島、右差し手から増位山を起こして、決して悪くない体勢。
しかし上手は一枚廻し、自身の体調不良等もあってか、なかなか攻めない。
増位山がいつ右内掛けにいくか皆が固唾を呑んで見る中、意表をつく左外掛け。
輪島は左足一本でケンケンして白房方面へ後退しながら必死にこらえていたが、
ついに残せず、派手にひっくり返ってしまった。
翌2日目は豊山に敗れ、輪島は休場へ。
あとは、昭和55年秋場所11日目の右内掛け、この相撲は思い出の一番などでよく出てくる。
911 :
待った名無しさん:04/12/28 21:56:31
昔の輪湖対決のような白熱した対決が見てえよ
最近ねぇからなー
スレ違いだけどさ麻酔山が大関に一発で昇進してしまったときに子供ながらに思ったけど
世の中には全部得てしまうやつがいるもんだなと。
913 :
待った名無しさん:04/12/29 16:05:51
輪島は立ち合いの駆け引きを武器とし、それが嵌るか否かで勝負が分かれた。
(批判も浴びていたが)そんな視点で昭和49年名古屋場所の2番を振り返ろう。
●11日目 高見山戦
いつもは輪島が先に仕切るが、この日は高見山が十分に腰を割り、輪島を睨みつける。
輪島が待ったせずに立ち上がり、左を差すと、
高見山は右上手、左ノド輪で押し上げる。こうなると、輪島は弱い。
高見山は真っ直ぐぐいぐい寄り進み、最後は嫌がる輪島の顔を左手で押し上げ、
東土俵へ寄り切った。
○千秋楽 北の湖戦
輪島が本割、決定戦と続けて下手投げを決めて逆転Vを飾るのだが、これは本割の相撲。
輪島は2度待ったして、相手をじらす。
3度目、一歩早く踏み込んで左差し、右はおっつけから浅く差して先手を取る。
慌てた北の湖は左を巻きかえる(この素早さはさすが)と、強引に寄りたてる。
輪島は下がりながらも待ってましたと下手投げ、北の湖が右外掛けで反撃すると、
左足で跳ね上げ、向正面土俵下に投げ飛ばした。
914 :
待った名無しさん:04/12/29 17:43:39
高見山に負けた一番といえば、
喉輪で押し倒された一番、
立ち上がってすぐにもろ差しになられた一番、
輪島のまわしがゆるんで再開後、寄り倒された一番が思い出される。
>>913 そのサンプルでは立合の駆け引きではなく、苦手意識が勝負を分けていると思うが。
916 :
待った名無しさん:04/12/30 05:21:32
>>910 昭和55年の初場所は増位山の大関昇進が期待されていただけに輪島が外掛け
で倒された瞬間、場内は増位山の勝利を祝福する大歓声の渦となった。
輪島は腰と背中を強打してしばらく起き上がれず痛みに顔をしかめていたが、
増位山に手を借りてようやく起き上がり徳俵で一礼、べったりと土俵の土を
付けて引き上げていくその背中には哀愁が漂っていた。
2日目も元気なく豊山に敗れ休場となったが、増位山戦での転倒で持病の腰痛
を悪化させたためか。
917 :
待った名無しさん:04/12/30 18:14:28
皆さん、輪島の相撲を克明に覚えていて凄いですね。
20年も30年も前の相撲の取り口、ネットだけでは書けないですもん。
当時の新聞や雑誌(「相撲」「大相撲」)を保存しているんですかね?
918 :
待った名無しさん:05/01/01 14:47:50
>>916 股を大きく開いて転がった状態が長く続いていて、観ている側が少し恥ずかしかった記憶があります。
919 :
待った名無しさん:05/01/01 15:41:18
格下相手に土俵のほぼ中央でがっぷり4つの体勢から外掛けを喰って
頼りない足取りで後退、白房下で倒されたあの一番は何とも屈辱的な
内容でした。
920 :
待った名無しさん:05/01/01 17:20:46
>914
>輪島のまわしがゆるんで再開後、寄り倒された一番が思い出される。
たしか、まわし待ったの前は1枚まわしだったのが、再開後はがっちりとまわしを
引いていて、それで引き付けられて寄り倒された。
輪島ファンだった私としては、取り直してもらいたいと思ったものです。
921 :
待った名無しさん:05/01/02 17:14:00
>>920 昭和49年春場所ですかね?
高見山戦も最後の方は連勝しましたね。最後の負けは昭和53年夏場所やから。
922 :
待った名無しさん:05/01/02 21:53:37
>>917 私は、保存してある昭和49年から56年ごろの『大相撲』と、『相撲評論家之頁』を参考にしてまする
923 :
待った名無しさん:05/01/06 13:51:41
昭和53年名古屋場所 輪湖相星対決
両者得意の型、輪島が下手投げ連発するも北の湖動じない 輪島が
寄るも相手が重すぎるのか攻めきれない 長い相撲になる
水が入って 輪島、北の湖の肩にアゴをうずめ疲れ焦りの表情 攻め手が
ないか 北の湖ここで上手投げを連発 輪島のめるも何とかしのぐ
輪島が大きく息をつく と、ここで北の湖一気に両まわしを引きつけがっぷり
に・・・すかさず怒涛の寄り 輪島スタミナが切れたように土俵を割った。
924 :
待った名無しさん:05/01/06 20:59:12
輪島は早い攻めのタイプだったから
水入り相撲では全敗だった スタミナ 根気が足りない印象がある
925 :
待った名無しさん:05/01/07 00:38:37
輪島と曙ってどっちが強いの?
>>925 単純に二人の対戦成績だったら9割がた輪島が圧倒される。
927 :
待った名無しさん:05/01/07 01:06:42
強い弱いというより、おそらく輪島は曙に対して圧倒的に合い口が悪い。
高見山をスケールアップしたようなものだから。
928 :
待った名無しさん:05/01/07 01:15:23
輪島と曙って幕内の戦績を見たらだいたい同じ感じなんだよな。
でも輪島は曙には不利なのは間違いないな
929 :
待った名無しさん:05/01/08 10:33:55
輪島は小兵には強いけどね。
930 :
待った名無しさん:05/01/08 10:36:01
輪島・高見山は八百長でしょ?
931 :
待った名無しさん:05/01/08 20:44:22
新横綱の初日、嫌な高見山戦だったが、
両差しで攻め込み、左外掛けから切り返しを決めて、
高見山をひっくり返したときは気持ち良かった。
>>924 輪島を知ってるのか?相撲は決して速くなかった。
急がず、じっくりと自分十分の体勢を作り上げて
勝負に行くのが、輪島の本質だった。
933 :
待った名無しさん:05/01/11 12:57:21
昭和55年3月場所 対若乃花
立会いから両者左四つ 輪島は例によって半身から絞る体勢
若乃花ががっぷりにして寄りたてる 輪島辛くも残し寄り返す
若乃花が二度目のつり寄り 輪島攻撃らしい攻撃もできず土俵を割った
934 :
待った名無しさん:05/01/16 18:12:42
>>933 休場明けのこの場所、序盤で富士桜、黒瀬川に完敗して引退の不安も出たが、
中盤持ち直し、北の湖を1差で追っていた13日目ですな。
翌14日目の北の湖にもスタミナ負けして脱落しました。
翌夏場所も11勝1敗から、若乃花、北の湖、三重ノ海に3連敗。
晩年の典型的なパターンです。
でも、春場所8日目の歴史に残る琴風との死闘を制するなど、
健在ぶりを示し、九州場所の14回目Vにつなげていきました。
935 :
待った名無しさん:05/01/16 19:30:46
>>932 ですね。
むしろアンコ型の北の湖の方が中肉中背の輪島より速攻相撲。
936 :
待った名無しさん:05/01/16 19:54:45
>>928 高見山をあれだけ苦手にしていたからね。
むしろ朝青龍がいちばん苦手とするタイプが輪島じゃないかな。
腕をたぐられたり左下手を引かれ右から絞られたりしたらかなり苦戦すると思う。
937 :
待った名無しさん:05/01/16 20:37:12
今の土俵にいたら通用しなかったかな?
938 :
待った名無しさん:05/01/16 21:15:52
通用するでしょ。
939 :
待った名無しさん:05/01/17 22:16:38
対朝青龍-五分
対魁皇-輪島有利(北の湖よりは圧倒的に弱い)
対千代大海-苦手だが輪島のほうが強い(富士桜、麒麟児型)
対若の里-輪島絶対的有利(隆の里型)
対栃東-輪島のカモ(旭國型)
対雅山、琴光喜-輪島ちょっと苦手(黒姫山型-ちょっとちがうが)
白鵬-わからん
>>935 後年になっての二人の取り組みでは、力をつけた
北の湖が、急がずに輪島の疲れを待つようになったね。
で、輪島の方がじれて、攻めていく所を利用していたような。
“年を取ると、辛抱がきかなくなる”のはこれか、と思った。
941 :
待った名無しさん:05/01/18 00:55:43
朝青龍と五分なんて考えられねぇw
うん、白鵬はわからんわ
その点最強の輪島でも簡単には勝てんやろ
輪島−白鵬見てみたいわ
943 :
待った名無しさん:05/01/20 00:38:04
わからんというのは当時似たようなタイプの力士がいなかったからわからんのです。
朝青龍は強いけど輪島は高見山や麒麟児などの一気にくる押し相撲を苦手にしていたのであって
それ以外には圧倒的に強かった。ごく一部豊山などにはよく負けていたけどね。
まあ押し相撲が苦手といっても高見山以外には全般的には強かったが。
三重の海には猛烈張り手をくらった52年九州までは圧倒的に強かったが、
それ以降トラウマとなったのか負けっぱなしだった。
944 :
待った名無しさん:05/01/20 00:57:25
明日は輪島が出るな。
間違いなく輪島が寄り切られた名古屋の北の湖戦が出るだろうけど。
945 :
待った名無しさん:05/01/20 01:04:46
中入りの時間の特集ですね。
「相撲界あの年 昭和53年」
楽しみですねぇ・・・まぁ北の湖が全面に出るんでしょうけど
946 :
待った名無しさん:05/01/20 01:06:48
53年じゃね…
北の湖はともかく若乃花もベストの年だから輪島の出番は少なそう。
947 :
待った名無しさん:05/01/20 02:29:14
惨めだなぁ〜
948 :
待った名無しさん:05/01/20 23:28:08
1973年秋〜九州、輪島ちゃんの27連勝のV一挙放送なんて、夢でしゅね。
949 :
待った名無しさん:05/01/20 23:30:17
対朝青龍-五分
対魁皇-輪島有利(北の湖よりは圧倒的に弱い)
対千代大海-苦手だが輪島のほうが強い(富士桜、麒麟児型)
対若の里-輪島絶対的有利(隆の里型)
対増健-後輩だから無気力相撲で圧勝
対栃東-輪島のカモ(旭國型)
対雅山、琴光喜-輪島ちょっと苦手(黒姫山型-ちょっとちがうが)
白鵬-わからん
950 :
待った名無しさん:05/01/20 23:53:17
対朝青龍-五分ってのは実質「わからん」と同じじゃねーの?
朝青龍が輪島を苦手とする可能性は確かにある
952 :
待った名無しさん:05/01/21 00:36:21
今輪島のようなタイプがいないからな。過去にもいないそうだが。
輪島さんは27連勝したことがありますが、
30歳以下の女性に元横綱輪島を知っているか問いたところ、現在30連敗中です。
954 :
待った名無しさん:05/01/21 04:11:07
くだらねー
955 :
待った名無しさん:05/01/22 01:34:25
956 :
待った名無しさん:05/01/22 01:37:56
対増健-今の輪島さんでも勝てる。
輪島はまだテレビによく出てたから知られてる方だろ
958 :
待った名無しさん:05/01/22 13:56:09
ドルジは今確かに無敵だが相撲は輪島ほどは巧くない。
スピードも実はあの北の湖のほうが上だったりする。
959 :
待った名無しさん:05/01/22 14:05:37
北の湖と輪島ならスピードが速いのは北の湖だからね。
輪島はスピードはあまり速くない。
もし朝青龍が北の湖と対戦したとしたら、さすがのもろ差し得意の朝青龍も
北の湖のあの電光石火の巻き返しには度肝を抜かれるだろうね。
あの巨体からは想像もつかない早さだったから。
>“年を取ると、辛抱がきかなくなる”のはこれか、と思った。
時間が長くなればなるほど体力を消耗して不利だ、ってことぐらいわかってるだろ
962 :
待った名無しさん:05/01/22 21:23:10
北の湖は廻し切るのも巧かったな
963 :
待った名無しさん:05/01/23 14:23:01
昭和52年秋場所5日目 輪島−麒麟児
輪島に立ち合い左を差された麒麟児だが、振りほどいて猛然と突き立てる。
しかし、この日の輪島は顔をそむけず突っ張りで反撃。
右から張られてファイトを燃やした輪島は、機を捉えて踏み込み両差しになると、
高々と麒麟児を吊り上げ、赤房に運び出した。これで対戦成績は7−7の五分に。
964 :
待った名無しさん:05/01/27 21:27:51
一時期は3ー7ってこともあったな、麒麟児戦。
965 :
待った名無しさん:05/01/27 22:24:06
対雅山-輪島のカモ(大受型)
琴光喜-輪島ちょっと苦手(三重の海型-速攻、前さばき)
白鵬- 輪島ちょっと苦手(若三杉の柔らかさ+増位山の相撲勘)
どうです?
966 :
待った名無しさん:05/01/27 22:53:58
雅山ワロスw
967 :
待った名無しさん:05/01/28 00:42:25
対タイガージェットシン-輪島とても苦手(金蹴り)
968 :
待った名無しさん:05/01/28 23:50:38
>>965 三重ノ海には晩年全く勝てなかったけど、それまではカモにしていた。
だから琴光喜には強いと思うよ。
969 :
花田こうじ:05/01/28 23:56:10
パパ、ごはんだよ。
970 :
待った名無しさん:05/01/29 11:47:37
埋めるか
971 :
待った名無しさん:05/01/29 11:57:12
age
972 :
待った名無しさん:05/01/29 11:59:23
さげ
973 :
待った名無しさん:05/01/29 12:00:28
わしもそう思う
974 :
待った名無しさん:05/01/29 12:31:03
あげ
975 :
待った名無しさん:05/01/29 12:34:37
さげ
976 :
待った名無しさん:05/01/29 12:35:42
最後です
977 :
待った名無しさん:05/01/29 12:38:13
あげ
978 :
待った名無しさん:05/01/29 12:39:45
終ります
979 :
待った名無しさん:05/01/29 12:40:34
最後です
980 :
待った名無しさん:05/01/29 12:43:35
終ります
981 :
待った名無しさん:05/01/29 12:45:16
よくここまできたね。
982 :
待った名無しさん:05/01/29 12:46:55
最後です
983 :
待った名無しさん:05/01/29 12:48:49
あげ
984 :
待った名無しさん:05/01/29 13:02:34
さげ
985 :
待った名無しさん:05/01/29 13:08:26
あげ
986 :
待った名無しさん:05/01/29 13:10:59
さげ
987 :
待った名無しさん:05/01/29 13:11:53
さげます
988 :
待った名無しさん:05/01/29 13:13:43
最後だ
989 :
待った名無しさん:05/01/29 13:17:22
終わり
990 :
待った名無しさん:05/01/29 13:26:53
あげ
991 :
待った名無しさん:05/01/29 13:28:16
あげ
(・A・)
(・A・)993
(・A・)994
(・A・)995
996 :
待った名無しさん:05/01/29 13:33:54
あげ
だんごの輪島
998 :
待った名無しさん:05/01/29 13:36:41
全日本プロレス
999 :
待った名無しさん:05/01/29 13:36:52
さげ
1000 :
待った名無しさん:05/01/29 13:38:05
wajima光一
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。