【萌える行司スレッド】 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
883待った名無しさん:05/01/11 21:15:38
後半戦裁く行司が前半戦のアナウンスすることが出来るんですか?
884待った名無しさん:05/01/11 23:20:10
>>879
その某古本屋とは割と新しい建物で、スポーツの雑誌がたくさん置いてある店ですか?
そこでなら以前雑誌を買ったことがあります。
885待った名無しさん:05/01/12 00:00:27
正夫さんは熊谷庄之助の弟弟子で郁也さんは後藤庄之助の弟弟子。
このあたりも不思議なめぐり合わせ。
886横レス:05/01/12 00:02:01
>>884
たぶん違うと思う
浅○御○前書房ではないかと
887879:05/01/12 00:10:25
>>886
人がせっかく伏せたのに(w
888待った名無しさん:05/01/12 00:11:13
差し違え888負け
889886:05/01/12 00:14:40
>884の「新しい建物」は神保町の本力だろうな
890待った名無しさん:05/01/12 00:32:06
>>889
本力というんですか。
昭和60年頃の雑誌が一番安かった気がします。
>>886
駒形というのを見逃してました。そこは有名ですよね。
891待った名無しさん:05/01/12 00:35:46
朝青龍が右手で懸賞を取った件について

10 :待った名無しさん :05/01/11 20:24:33
忘れんように、行事の軍配に「右」とか書いときゃいいじゃん。
個人的にはどっちでもいいが。っーか、左でいいじゃん。
東横綱ならその方が正面からの映りがよろしい。

14 :待った名無しさん :05/01/11 22:50:43
行司が注意すればいい話だと思うが
892待った名無しさん:05/01/12 23:20:24
今日の錦太夫が裁いた琴欧州と追風海の一番、とてもスピードがある取り組み
だったけど、しっかりと勝負を見極めサット勝ち力士に「中道実相」の軍配団扇
を揚げたのは、さすが三役格(風格はないけど)の行司だね。この分だと定年
までの軍配さばきは、何とか安心して見ていられるかな?
でも何でいつもあんなに軍配を上の位置(脇のよこぐらい)で持つのだろう
かねえ。はっきりいてみっともないよ!
893待った名無しさん:05/01/12 23:46:38
錦太夫と庄三郎は軍配の持ち方がおかしいと思う。
力を入れすぎなのか、力を抜きすぎなのか...
894待った名無しさん:05/01/12 23:50:21
錦太夫は見た目はあぶなっかしいけど裁きはわりと正確だからね。
軍配の持ち方はこれから確認しよう。
895待った名無しさん:05/01/13 00:00:36
あと、錦太夫は正面むいて軍配かえす時すねが見えるのもちょっと(孔一も)変な感じがする。
896待った名無しさん:05/01/13 00:31:59
孔一が軍配を上げたときって、逆手というか、槍をつくときと同じような握り方になっていない?
庄三郎は水平に軍配を持っているとき左側が向いている。

\ ← 極端にするとこんな感じ。
897待った名無しさん:05/01/13 00:44:05
>>896
庄三郎のことがちょっとわからん…
898待った名無しさん:05/01/13 15:59:14
>>897
写真うpしようと思ったけど、
今日に限って正面アップのアングルがなかった。
NHKの香具師にこのスレの住人がいるのか(w
899待った名無しさん:05/01/13 16:00:22
>庄三郎は水平に軍配を持っているとき左側が向いている。

庄三郎は水平に軍配を持っているとき左側が下を向いている。

です。スマソ...
900待った名無しさん:05/01/13 16:08:25
見づらいでしょうが、とりあえずあげてみました。
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~sumou/cgi-bin/img-box/img20050113160715.jpg
901待った名無しさん:05/01/13 18:29:45
今日の信孝の装束は玉光からの譲り装束でしたね。朝之助の装束は先代勘太夫、伊之助のは後籐庄之助からの譲り装束なんですかね??
902待った名無しさん:05/01/14 00:09:02
>>900
全然、分かんないんですけど
できたらAAスレの方で、正しい軍配持ち方のAAを書いていただければ、ありがたい
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1102570564/
903待った名無しさん:05/01/14 00:25:12
>>902
AA作る技量がないので、明日以降も写真をキャプandうpできるようにがんがります。
904待った名無しさん:05/01/14 00:39:48
錦太夫より与太夫の方が入門が早いのに、錦太夫の方が上位にいるのは
なぜでしょうか。
905待った名無しさん:05/01/14 00:48:38
>>901 朝之助の装束は先代勘太夫の譲り装束でいいと思うが、朝之助と先代勘太夫とはどのようなつながりがあるんだろ?一門も違うし師弟関係でもないし‥‥
906待った名無しさん:05/01/14 01:36:34
>>904
昭和26年から中学生以下の行司は年功ではなく学年順にするということになりました。
このとき後の二十九代庄之助が後の二十九代伊之助、後の十両格木村義雄らに番付より学年が下だったため、彼らに抜かされることになりました。
(注、二十九代庄之助は本来は二十九代伊之助と同学年だが中学を卒業するのが1年遅かった。)

現与太夫は昭和31年に初土俵を踏みましたが、まだ中学生(昭和34年卒)だったため、
翌32年初土俵の現錦太夫(中学卒業済)、33年初土俵の現孔一(中学卒業済)、現勘太夫(同)らよりも番付下位になる事になりました。

昭和48年1月から年功序列制を改め考課制を導入しました。直前の昭和47年11月の番付では、

現錦太夫、現孔一、現勘太夫、現与太夫、現城之介

という序列が、考査の結果

現錦太夫、現与太夫、現孔一、現城之介、現勘太夫

となり、この序列のまま現在まで続いています。
つまり考査の結果、孔一と勘太夫は抜き返せたが、錦太夫まで抜き返すことはできなかったという訳です。

ちなみに現錦太夫、現孔一、現勘太夫の3人は番付に載った場所よりも2年くらい前の場所に入門しています。
このころは行司入門希望者が多かったので、見習いという扱いでなかなか番付に載る事ができなかったそうです。
907待った名無しさん:05/01/14 01:39:57
>>905
装束や軍配を譲るのは、
(特に立行司以上になると)一門は関係ないみたいです。

朝之助は二十八代庄之助の装束も譲ってもらってますし、
現伊之助も咸喬時代に二十九代庄之助の軍配を譲ってもらっています。
908待った名無しさん:05/01/14 01:43:00
>>906
訂正
誤:このとき後の二十九代庄之助が後の二十九代伊之助、後の十両格木村義雄らに番付より学年が下だったため、彼らに抜かされることになりました。

正:このとき後の二十九代庄之助が後の二十九代伊之助、後の十両格木村義雄らより学年が下だったため、彼らに抜かされることになりました。
909待った名無しさん:05/01/14 13:53:14
今、昔の行司の事について調べてるんですけど、16代玉之助、昭和初期の三役格清三郎、泉庄之助らと定年退職した庄太郎、桜井庄之助の養父の9代与太夫(7代錦太夫)の本名など詳しいプロフィール知ってるかた教えて下さい。
910待った名無しさん:05/01/14 14:25:44
>>昭和初期の三役格清三郎
前名喜三郎の与太夫の間違いじゃない?
911>>909:05/01/14 14:47:42
>>910
×清三郎→○清之助の間違えです、すみません。
912待った名無しさん:05/01/14 15:27:47
>>911とりあえず本名だけ。
十六代木村玉之助⇒清水(きよみず)伊三郎
木村清之助⇒不明
木村庄太郎⇒森山喜多雄
式守与太夫⇒櫻井福太郎
913待った名無しさん:05/01/14 15:44:59
>>912 ありがとうございます。 玉之助の名前は伊三郎というんですか、ちょっと驚きました。やはり清之助は戦前の行司なので映像も残ってないし情報が少ないですよね。
914待った名無しさん:05/01/14 15:48:03
>>912
そうですね。ただ清之助は没年月日も享年も分かってますし、まだいい方かと。
映像は結構残っていますよ。
915待った名無しさん:05/01/14 15:52:52
上の投稿は
>>913
です。間違えました。
916待った名無しさん:05/01/14 15:53:13
戦前の誠道、光之助なんか本名も享年も最高位も全くわからん。
917待った名無しさん:05/01/14 16:02:19
>>916
光之助の本名は苅谷九郎太。昭和十四年一月に幕内格で引退。年寄湊を襲名。
序列は与太夫と善之輔の間。恐らく明治二十六年生まれ。
918待った名無しさん:05/01/14 17:04:07
昭和の名力士の照国などの巻にでてる戦前の取組で独特なかけ声は清之助?
919待った名無しさん:05/01/14 17:16:16
>>918
そうそう。掛け声が本当に独特。
920待った名無しさん:05/01/14 17:25:29
>>918 昭和の名力士(DVD)シリーズ第一巻で、照国―増位山、安芸ノ海―大潮、安芸ノ海―佐賀ノ花を裁いてるのが清之助と思われ。
921待った名無しさん:05/01/14 17:35:35
>>920 はっけよーい!わーたった、わーたった、わーたったわたわた!(動いてるのに)おーいはっけよーい! という感じの声。
922待った名無しさん:05/01/14 17:38:04
>>921
あと十二巻でも出てきた気がする。名寄岩のところで。
923待った名無しさん:05/01/14 18:03:40
>>922 確かに出てますね、17年5月の名寄岩‐笠置山戦です、17年5月て事は亡くなる直前場所ですね。あと名寄岩のところでは髭のない髭の伊之助(当時庄三郎)もいました、声も吹き替えでなくしっかりはいってました。
924待った名無しさん:05/01/14 18:54:36
>>923
亡くなったのが68才だから松翁より年上なんだな。
あと人間国宝がゲストの時に出羽湊の取り組みが流れて、清之助が出たこともある。
925待った名無しさん:05/01/14 19:32:35
私も行司について調べてるのですが
木村清之助→本名 出身地 生年月日 初土俵
13代玉之助→出身地 生年月日 初土俵
3代誠道 →本名 出身地 生年月日 没年月日 初土俵 最終場所
8代与太夫→生年月日 没年月日 初土俵
初代光之助→出身地 没年月日 初土俵
13代庄太郎→生年月日 没年月日 初土俵
5代錦太夫→出身地 生年月日 初土俵
初代今朝三→出身地 生年月日 没年月日 初土俵
木村友次郎→出身地 生年月日 初土俵
9代与太夫→出身地 生年月日 没年月日 初土俵
3代宗四郎→本名 出身地 生年月日 没年月日 初土俵
5代勘太夫→本名 出身地 生年月日 没年月日 初土俵
4代誠道 →本名 出身地 生年月日 没年月日 初土俵
木村公乃助→本名 出身地 生年月日 初土俵
に関して知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
(多くてすみません)
926待った名無しさん:05/01/14 21:15:15
よいはっけーよいわーたた!わーたわーたた!
これ、清之助という行司さんだったんだ・・。
927待った名無しさん:05/01/15 14:58:17
清之助の知名度は低いだろうね。
928待った名無しさん:05/01/15 15:51:26
でもビデオ持ってる人はすごく特徴あるから覚えてるて
929待った名無しさん:05/01/15 16:32:12
だね。よいはっけよいを立ち会いで言う行司なんて他にいないよ。
930待った名無しさん:05/01/15 16:52:49
今日、差し違え多いね
931待った名無しさん:05/01/15 16:58:04
木村こーいちが旭鷲山と花道で笑顔会話
932待った名無しさん
>>931 孔一の笑顔初めてみた。