幕 下 付 け 出 し 力 士 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
最近弱すぎりゃしねえか?
2待った名無しさん:04/05/23 19:01
今年のが弱いってだけじゃないのか? 大怪我した三好はともかく。
まあ、付け出し基準は以前のものに戻したほうがいいと思うけど。
3待った名無しさん:04/05/23 19:10

 ま
         た
     増
                厨
                               か







4待った名無しさん:04/05/23 19:16
福とか鶴賀とかも弱かったな。
5待った名無しさん:04/05/23 19:23
入門前に怪我した中野と決勝の相手が怪我してた上林だからな。
6待った名無しさん:04/05/23 19:29
>>3
増健って幕下付け出しなの?
7待った名無しさん:04/05/23 19:31
増健は三段目付けだしです
8待った名無しさん:04/05/23 19:35
>>6
一応、元学生横綱なので。
9待った名無しさん:04/05/23 19:54
>>7
前相撲付け出しじゃないのか?
10待った名無しさん:04/05/23 19:57
飲み屋の突き出しです。
11待った名無しさん:04/05/23 20:01
ちなみに現制度だと出島、雅山、琴光喜、海鵬は前相撲から。
増健は15枚目格。

増健と同期の栃乃洋、よう司も前相撲からとなる。

参考に増健の同期付出しの最初の場所の成績を上げよう。
熊谷(海鵬)7-0優勝 ☆旭天鵬と決定戦を制す
後藤(栃乃洋)、鈴木(よう司)6-1
柳川(増健)5-2、ちなみに翌場所は2-5
12待った名無しさん:04/05/23 21:16
幕下付け出し力士は逃れられぬ病である柳川病があります。

歴史をさかのぼると最初の罹患者は輪島であることが判明しました。
柳川病にかかることなく横綱になったのに、引退後に発病してしまいました。

最近では出島、雅山は発病前に大関まで駆け上がりましたが、発病後の現在は・・・
琴光喜は大関目前のところで発病してしまいました。
垣添はデビュー前に罹患して初土俵が遅れました。
高見盛は他の力士と違った病状が現れていますが、予後はやはり楽観視できないでしょう。

去年位から付け出し力士はデビューと同時に発病するという傾向が見られ、デビュー前発病の垣添関よりも病状は
重いのではないか、と関係者の間で囁かれています。
13待った名無しさん:04/05/24 10:36
>>12
どうやら普天王が9日目から柳川病を発病したと思われます。
14待った名無しさん:04/05/24 10:37
>>11
琴光喜は15枚目格なんじゃないの?序でにロボも。
15待った名無しさん:04/05/24 11:24
増健は番付外付けだしです

16待った名無しさん:04/05/24 11:59
増健は学生横綱付け出しでした。
17待った名無しさん:04/05/24 13:19
幕下付け出し力士にチキンハート(若しくは、それっぽい)のが多いのは何故?
1811:04/05/24 16:58
>>14
琴光喜は15だった。すんません。
ちなみに高見盛も15格。
19待った名無しさん:04/05/24 19:12
>>16
なるほどwたしかにそうかもwww
20待った名無しさん:04/05/24 20:23
たまり軌道
21待った名無しさん:04/05/24 21:43
普天王は柳川病の不治の病にかかってもう勝てない
22待った名無しさん:04/05/24 21:50
>>14,18
琴光喜も高見盛も幕下最下位格付け出しですよ。(平成11年春)
2322:04/05/24 21:52
で、幕下付け出し規定が改定されたのは平成12年9月。
この新規定適用第一号が垣添です。
24待った名無しさん:04/05/24 21:59
>>23
今の規定を当時の付け出し力士に当てはめたら、という仮定の話だろ。

今更だが規定を変えた意味って全然無いな。特に不都合は無かったはずだし。
実力があればすぐに幕下に行ける、といっても前相撲含めて8ヶ月も無駄に
するわけだからな。
2522:04/05/24 22:03
>>24
スマソ。よく読んでいませんでした。
確かに琴光喜も高見盛もタイトルホルダーですから15枚目格相当になりますね。
私見では、幕下最下位格付け出しと三段目最下位格付け出しの二段階を設ければ
いいのではないかと思いますけど。
タイトルホルダーは幕下付け出しで、ベスト4クラスは三段目付け出しで。
26待った名無しさん:04/05/24 22:37
学生横綱に付け出されるのが最強
27待った名無しさん:04/05/24 22:44
十両付け出しは?
28待った名無しさん:04/05/24 22:45
(´⊇`)<柳川病が治るワクチンはありませんか?
29待った名無しさん:04/05/25 00:11
幕下15枚目格つけだしで初土俵の力士って
 垣添
 朝三好(朝陽丸)
 豪風
 内田(普天王)
 高見藤、上林
 中野

の順だよね。
30待った名無しさん:04/05/25 01:19
素人丸出しでゴメンネ。
幕下付け出しで負け越したら一気に序の口に落ちるの?
31待った名無しさん:04/05/25 02:19
>>30
重度の柳川病に罹った場合は落ちますね
32待った名無しさん:04/05/25 10:40
相撲板住人の80%は重度の増厨病に罹患しています
33待った名無しさん:04/05/25 11:03
>>29のメンツを見れば、大関になりそうなのはいねえなあ。
34待った名無しさん:04/05/25 11:06
幕下付け出しで序二段優勝二回というのは今後破られることのない、双葉山の連勝並の大記録でしょう。
35待った名無しさん:04/05/25 11:13
垣添→関脇には上がれるだろうが大関以上は難しそう。
朝陽丸→まずは幕下に戻らないと(笑)
豪風→三役には上がれるだろうが大関以上は難しそう。
普天王→精神面で脆い? 三役にはなれそうだが。
高見藤→三役には上がれるかも。
上林→増健の二の舞いになりかねない。
中野→同上。
36待った名無しさん:04/05/25 11:34
上林、中野:とりあえず十両に上がらないことには増健二世にすらなれません。
37待った名無しさん:04/05/25 12:37
だいぶ前、北の湖部屋にも幕下付出の力士がいたよね。
確か淵田という力士。結局関取になれなかったけど。
この人はどこの大学だったんだろう?北の湖部屋の
大学生相撲出身力士は今のところ後にも先にも淵田だけ
だよね?

38待った名無しさん:04/05/25 12:41
>>34
若ノ城の三段目優勝三回に負けず劣らずですねw
39待った名無しさん:04/05/25 12:46
>>37
日大だったかな。
貴花田が最年少関取を狙った場所に対戦して勝ったことだけ記憶に残っている。
(貴はその場所3-4で負け越し、翌場所7戦全勝で最年少関取を決めた)
40待った名無しさん:04/05/25 12:50
>>34,38
出羽の洲の幕下優勝3回・優勝同点2回・優勝決定戦出場4回というのも珍記録だと思う。
41待った名無しさん:04/05/25 13:49
>>37
北の湖部屋には今場所近畿大から杉田が入った。付け出しではないけど。

>>40
出羽の洲は十両復帰間隔も最長だっけか。
42待った名無しさん:04/05/25 17:59
学生相撲のレベルダウンが著しいってことかな?
43待った名無しさん:04/05/25 18:11
42が良い事言った!
44待った名無しさん:04/05/25 20:00
今年の学生横綱は増健と決定戦を行って勝った場合にのみ付け出しの資格を与えればいい。
45待った名無しさん:04/05/25 20:11
http://earth.prohosting.com/hiroko12

幕下付出し一覧と大学時代のタイトル一覧
琴花田、琴藤沢、谷村、大凰といった完全に忘れ去られた大物がたくさんいます。
46待った名無しさん:04/05/25 20:18
部落裸貼るんじゃねえよカス。
47待った名無しさん:04/05/25 20:24
大凰 は確か4場所連続負越しだったっけ?
谷村は5連敗だったっけ?
増健の記念すべき最初の一番は勝ち?負け?
48待った名無しさん:04/05/25 20:25
琴藤沢はたしか筆頭までいって怪我であぼーんだったな
4945:04/05/25 20:26
>>46
ごめん。ウイルス間違った。
ここが正しいアドレス
http://60pictures.com/?id=smashingthumbs.com
50待った名無しさん:04/05/26 11:00
しね
51待った名無しさん:04/05/26 20:38
45,49
部落羅
あっちこっちに貼ってやがる
52待った名無しさん:04/05/27 16:16
付け人もやるんだよね、一応
53待った名無しさん:04/05/27 16:19
高砂親方は何故ちゃんこの作り方を知らないの?
54待った名無しさん:04/05/27 16:30
高砂親方はちゃんこ屋「大鷲」のCMの声をやっている(長野県限定)
55待った名無しさん:04/05/27 17:19
上林は決勝の相手が怪我していたというのがねえ。
もし怪我していなければ、そいつが付け出しデビューしていたかもしれないよね。
何て名前だっけ、その決勝の相手。大学は確か同じ近大だった。
56待った名無しさん:04/05/27 17:30
上林は付け出しの学生横綱
57待った名無しさん:04/05/27 17:34
ちゃんこ鍋を食えるだけ、職には困らない?
58待った名無しさん:04/05/27 18:04
ひょとしたら増健はちゃんこ作りの名人だったりして
59待った名無しさん:04/05/27 18:23
>>30
いや幕下15枚目格なら15枚目として、最下位なら最下位として扱われる。15枚目格付け出しなら15枚目と同じということですよ。
60待った名無しさん:04/05/28 11:22
幕下付け出し問題で制限枠を提案

 日本相撲協会は27日、東京・両国国技館で理事会を開き、幕下付け出し資格を持つ力士が一部の部屋に
偏って入門する傾向があるとして、押尾川理事(元大関大麒麟)が各部屋に一定の人数制限枠を設けるべきと
提案。意見が交換されたが結論は出ず、北の湖理事長(元横綱北の湖)は「いろいろな意見はあったが、それ
以上は何も言えない」と話すにとどまった。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-040527-0031.html

もっと三保ケ関部屋にはいりなさい!
61  :04/05/28 15:52
武双山が「藤島」を取得
--------------------------------------------------------------------------------

 大相撲の大関武双山(32)=本名尾曽武人、茨城県出身、武蔵川部屋=が年寄名跡「藤島」を取得したことが28日、分かった。

 「藤島」の名跡を持っていた元関脇安芸乃島が、27日に「千田川」に名跡を変更していた。
http://www.sponichi.co.jp/others/flash/KFullFlash20040528018.html
62待った名無しさん:04/05/28 16:47
ったく武蔵丸に先に売ってやればいいものを
63待った名無しさん:04/05/28 16:51
>>58
いえ、ちんこいじりの名人らしいですよ
64待った名無しさん:04/05/29 03:38
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040527ie23.htm

付け出しの見直し案や制度の厳格化の意見は、やはり付け出し力士が二人も
負け越したことから出てきたのかねえ。
ドラフト制なんかどうでもいいから、付け出し規定を元に戻して欲しいね。
65待った名無しさん:04/05/29 04:08
>>64
全体的にひ弱だからでしょう、学生相撲出身者が。
66待った名無しさん:04/05/29 07:37
幕下15枚目格つけだしで初土俵の力士って
正確には
 垣添
 成田(豪風)
 朝三好(朝陽丸)
 内田(普天王)
 高見藤、上林
 中野

の順です。
67待った名無しさん:04/05/29 07:39
高見藤の本名は横山です。
68待った名無しさん:04/05/29 08:24
大相撲版“ドラフト制度”、理事会で反対意見も

 日本相撲協会は27日、理事会を開き、北の湖理事長から、「幕下付け出し資格を得た力士を1部屋2人に制限する討議事項」を提案した。
今後、時間をかけて議論していく。
 出席理事の話では、この席上、付け出し力士7人を抱える武蔵川理事(元横綱三重ノ海)からは「スカウト活動は自由であるべき」とする
反対意見が出たという。このほか、幕下10枚目格や同15枚目格の地位ではなく、以前の「幕下最下位付け出しにするべき」との見直し案や、
「初土俵で負け越したら、三段目まで落とすべき」とする制度の厳格化などを求める声もあった。
69待った名無しさん:04/05/29 09:45
>>64
一部の金のある部屋が全部もってっちゃうからでしょう。

なんだかんだいって、学生出身で付け出しになるようなの取るのは
関取促成栽培の最短距離だから。一部の例外(増健等)を除いて。
70待った名無しさん:04/05/29 10:32
失礼な。増健も一応関取にはなったぞ。
71火炎瓶:04/05/29 11:14
幕下付け出しは廃止にしろ!
横綱 輪島
大関 出島 雅山
しかいないんだもん。
がんばっても3役止まりだし。あと外人がなれない。
72待った名無しさん:04/05/29 11:29
ユルフンは・・・?
73火炎瓶:04/05/29 11:33
あーユルフンも付け出しだったんだっけ。
幕下付け出しは廃止にしろ!
横綱 輪島
大関 出島 武双山 雅山
しかいないんだもん。
がんばっても3役止まりだし。あと外人がなれない
74待った名無しさん:04/05/29 11:41
>>71
それは単に横綱・大関になる力士自体が少ないから。
ほぼ100%関取にはなるし、中卒入門組より割りは上。

あと外人でもドルジみたい日本に留学してアマチュアで実績を積めば可能。
ドルジは高校時点で中退したから付け出しにならなかったけど。
75待った名無しさん:04/05/29 12:22
豊山(前理事長)と朝潮(現高砂)も大関だぞ。
76待った名無しさん:04/05/29 12:29
>>74
ブラジル出身の隆涛が多分外国人の幕下付け出し力士。
77待った名無しさん:04/05/29 12:29
じゃああべこべに幕下付け出しで関取になれずに終わった力士は?
 勿論、朝陽丸とか現役は除いて。
 古くは琴藤沢とか淵田とか鶴賀とか。あと誰かいたっけ。
78待った名無しさん:04/05/29 12:54
7977:04/05/29 13:56
>>78
サンクス。懐かしい名前が次々に……。誰が付けだしだったかが判れば
もっと良かったんだが。
80火炎瓶:04/05/29 14:20
訂正
横綱 輪島
大関 豊山 朝潮 出島 武双山 雅山
関取なれず 
81下迫弘聖:04/05/29 14:32
サンクスさまです
82火炎瓶:04/05/29 14:36
朝潮って米川のほうだよね。
83待った名無しさん:04/05/29 14:48
>>71
幕下付け出しを廃止にしても、学生力士、それと対戦する叩き上げ
双方の出世が遅れるだけで、いいことは何も無い。

>>77
リストの中で漏れがわかるのは琴花田、淵田、鶴賀、玉ノ華、朝ノ頼、
琴藤沢、大鳳、栃大揮ってとこかな。
記述から分かるのが奄美島、道の山、山口。
84待った名無しさん:04/05/29 15:06
>>83
>幕下付け出しを廃止にしても、学生力士、それと対戦する叩き上げ
>双方の出世が遅れるだけで、いいことは何も無い。

なのに、何故前理事長は付け出し基準を厳しくしたのだろうか?
自分が10枚目格に付け出されておいて…。
85待った名無しさん:04/05/29 15:29
>>84
それは増(ry
86  :04/05/29 18:48
>>78
増健
(柳川信行) 十両 中学と大学で横綱のタイトルを獲得した.受け身な相撲が直らず,関取の地位を維持できない.同期の海鵬・よう司
にかなり後れをとってしまった.
87  :04/05/29 18:49
>>78
よう司
日大では同期海鵬・増健の控え選手だったが,増健を追い越し,幕内まで上がって海鵬も追い越した.お手本のような押し相撲の型を持って
いる.
88  :04/05/29 18:54
>>77
増健も幕下6で終わった。
89  :04/05/29 18:59
●三保ヶ関部屋増健は巨人へ

 三保ヶ関部屋の増健関(30)が金銭トレードで巨人に移籍することが決まり23日、両者から
発表された。巨人での登録名は本名の「ドルゴルスレン・ダグワドルジ」になる予定。背番号は
「777」。27日に入団発表が行われる。

 この日、両国国技館内の事務所を訪れた増健関は「三保ヶ関部屋を離れるのはつらいけど、
仕方がない。巨人ではキャッチャー兼パチプロとして自分の色を出していきたい」と話した。
増健関はペパーダイン大から1996年、ドラフト3位でNFLニックスに入団し、2000年から
三保ヶ関部屋に移籍。近年は十両と幕下の間を往復していた。

 元三保ヶ関部屋所属で増健関の父親でもある社会人相撲シダックスの播竜山は「取りあえず
幕内入りを目指し、春ノ山がいて大変だろうが、彼を目標にして精進してほしい」とコメントした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000186-kyodo-spo


カツノリも増健とおなじ30歳だそうだ。がけっぷちですな。がんばれよ!
90待った名無しさん:04/05/29 19:12
段階別の付け出し制度をつくってみたらどうかな。例えば幕下15枚目格、幕下の一番下、三段目の一番下、前相撲とか。
それと、学生相撲出身だけでなく、高校相撲出身、中学相撲出身も付け出し対象にしてもいいと思う。高校相撲、中学相撲出身者でも実力は高いと思う。
91火炎瓶:04/05/29 19:18
下10枚格 大学相撲伝説力士
下15枚格 大学相撲最強力士
下60枚格 大学相撲タイトル
三30枚格 トーナメントベスト16・高校横綱
三60枚格 高校相撲部・中学横綱
92待った名無しさん:04/05/29 19:18
>>77
増健も南十両筆頭で終わった。

93待った名無しさん:04/05/29 19:53
危惧はいていたのだけれど、やっぱしここも増厨スレと堕したか・・・・
94待った名無しさん:04/05/29 20:02
当           然   だ
95待った名無しさん:04/05/29 22:12
>>90
今の規定に改正するときに、段階別にするって話もあったはずなんだけどね。
中学相撲や高校相撲まで付け出すと、前相撲から取るのはただのデブと
外国人だけになりそうだが・・・
特に中学相撲は強豪でも三段目で苦労することが多いから、
わざわざ付け出すまでも無いと思う。
96待った名無しさん:04/05/29 22:16
中学相撲は付け出すべきではないと思う。
まだ社会経験にもまれていないから、下積み経験を経てある程度社会常識を身に付けてもらわないと。
本当に力があるのなら、貴乃花や萩原のように2年弱で上がれるわけだし。
高校横綱は三段目付け出し、というのはあってもいいかも。
97渡邊照夫:04/05/29 22:18
大石川バカ、大石川死ね、大石川ブサイク、大石川殺す、大石川弱い、大石川
アホ、大石川クソ
98待った名無しさん:04/05/29 23:10
90番です。
中卒は付け出すべきではない、確かにそれも一理ある。
ただ、一般的に中卒の学歴を嫌がるというのもあるだろうから付け出し制度を設けることで
中卒力士が増加するかもと思って書き込んだ。
それと、高卒について。
例えば松坂が「大学か社会人経由なら1年目から1軍の可能性があるが、
高卒だったら最低2年間は1軍には何があっても上げない」なんてなると
そっちのほうが問題だと思った。
だから、高卒も付け出しを対象にしてもいいのではと思った。
99待った名無しさん:04/05/29 23:27
下10枚格 大学相撲2冠以上
下15枚格 大学相撲1冠
下60枚格 大学相撲ベスト16
三30枚格 高校横綱

このくらいが妥当じゃない?
100待った名無しさん:04/05/29 23:49
100!!!!
101待った名無しさん:04/05/29 23:56
>三30枚格 高校横綱

もう少し下でいいんでないかね?
102待った名無しさん:04/05/30 04:54
個性もなく大関以上になれない学生相撲出身者なんて要らない。
大人しく高校教師にでもなれ!!
103待った名無しさん:04/05/30 11:23
存在感のあった付け出し力士を挙げると誰になるかな?
横綱大関は勿論、他は
舞の海や智ノ花のような小兵か。
でも海鵬も小兵だけどあまり目立たんな。


やっぱし2chで大ブレイクしたあの人しかいないかな?
104待った名無しさん:04/05/30 11:29
学生相撲出身者に対する差別・偏見は外国出身力士以上だな。
105待った名無しさん:04/05/30 12:03
>>104
そおなの?
具体事例キボンヌ
106待った名無しさん:04/05/31 11:34
>>105
増健への差別をみなさい!
先々場所の千秋楽、十両に下に1枚しかないところで3勝11敗だったのに、
十両上位で既に九勝していた隆の若に当てられてる。
普通あの位置での負けが込んでる力士の千秋楽の対戦は幕下上位の成績不振者とだろ?
人気の隆の若を確実に幕内復帰させ、増健は5-6勝は挙げないと十両に上がれない幕下
の番付に復帰させるこのみえみえの協会の意図。
どうみても増健への差別ではないかい!
107待った名無しさん:04/05/31 12:24
>>103
>やっぱし2chで大ブレイクしたあの人しかいないかな?
Σ(´Д`|||

誰でつか?それは…。
108待った名無しさん:04/05/31 12:44
出羽の花
109待った名無しさん:04/05/31 13:02
大碇
110待った名無しさん:04/05/31 14:53
市之渡
111待った名無しさん:04/06/01 10:35
玉ノ国
112待った名無しさん:04/06/03 16:22
栃のダダ
113待った名無しさん:04/06/03 20:54
>>106
増健への差別は付出し力士の中でも群を抜いて強い。
初場所、中尾と武州山が負越したのに番付が上がったのに、増健は上がらなかった。
これは卑劣だ。
114待った名無しさん:04/06/04 17:33
ナンジャそりゃ?
115待った名無しさん:04/06/04 17:58
>>113
魁道しく同意。
あと、協会HPの増健のプロフィールのページの写真が、十両に上がって何年も経ってるのに、ずっと幕下時代の黒廻し姿だった。
協会に抗議のメールを出したら、ようやく変わったけど。
116待った名無しさん:04/06/04 18:16
外国の相撲トーナメントで好成績上げた奴を付け出しにしろよ
三段目くらいまでは敵なしだろ
117待った名無しさん:04/06/05 08:02
増健もまた別の大学に入学して学生横綱になればまた付け出しになるのでしょうか
118待った名無しさん:04/06/05 09:54
>>117
その前に入門年齢制限オーバーです。
119火炎瓶:04/06/06 07:08
1度引退して復活はできますか?
例:17歳で引退
大学に進学して復帰とか。
120待った名無しさん:04/06/06 09:41
再入門は不可
121待った名無しさん:04/06/10 17:41
>>118
何故昔は無かった年齢制限が出来たの?
122MAXベーグル:04/07/01 11:43
高見藤がんばってなーーーー。
123待った名無しさん:04/07/04 14:41
中野・・・
こりゃ十両も無理だわ。
十両に上がれなきゃ増健二世にすらなれねえ
124待った名無しさん:04/07/06 20:08
高見藤も中野も順当に増健の後継者として2chでいびられる道を歩んでいるようですねw
125待った名無しさん:04/07/06 22:23
中野は国体の決勝がヤオっぽかったからな。
126火炎瓶:04/07/07 16:52
上林ってどうなった?
127待った名無しさん:04/07/08 19:01
>>122
3!連!敗!ゐ`
128待った名無しさん:04/07/08 22:23
高見藤も中野も上林も、増健に悪いビョーキでも伝染されたんかあ?!
冗談もたいがいにせーよー!!

129待った名無しさん:04/07/08 22:37
今日は上林が古市に捻り気味に引き落とされ、
高見藤は琴春日に寄り切られた。
130待った名無しさん:04/07/08 23:09
増健二世を争い熾烈な競争が繰り広げられてます。

本命 朝陽丸
対抗 上林
穴  中野
131待った名無しさん:04/07/08 23:15
そんな座を争われてもなぁー・・・
132待った名無しさん:04/07/09 10:49
高見藤はどうしたんだ?
どこか調子悪いの?
横綱候補生じゃなかったんか?
133待った名無しさん:04/07/10 16:14
高見藤、田茉莉気道に買って初白星だが・・・
怪我人にしか勝てねえのかい。
134待った名無しさん:04/07/10 16:22
>>133
しかもその怪我人にいったん二本差される始末。
135待った名無しさん:04/07/11 23:33
上林はなんとか五分に戻したが、中野は三敗目。
もうだめぽ
136待った名無しさん:04/07/12 15:32
中野も高見藤も負け越し・・・
137待った名無しさん:04/07/12 15:52
高見・・・・・もう以下省略。
138待った名無しさん:04/07/12 16:15
播磨灘みたく「前相撲からやりなおせ!」って罵倒してやりたい。
139待った名無しさん:04/07/12 16:23
高見藤→もともとプロ志望じゃなかった
上林→決勝の相手が怪我人
中野→決勝でヤオ疑惑・デビュー前に怪我
こんな面子じゃこの程度かもしれん。
140待った名無しさん:04/07/12 16:52
もともとパチプロ脂肪の増健ですら十枚目にあがってんのにな。
141待った名無しさん:04/07/12 17:03
古い相撲ファンの感覚では
 高見藤=60枚目格スタートなら納得。
     幕下5〜15枚目の実力
 上林=60枚目格スタートも幕下中位
    で壁に当たる。
 中野(増健二世?)って…。現時点でも
高卒の浜栄光、前乃雄、出羽鳳クラスより
だいぶ下では?といったところでしょうか。
ファンじゃなくても増健がかわいそう。
142待った名無しさん:04/07/12 21:53
きっと今年のアマ横綱、学生横綱のほうがこいつらより先に関取になるでしょう
143待った名無しさん:04/07/12 22:13
増健の入門後1年の成績誰か知りません?最初の場所は5−2だったような記憶があるが・・・
144待った名無しさん:04/07/12 22:40
最近の付け出し力士は、皆柳川病に罹っているようだな・・・
145待った名無しさん:04/07/12 23:01
>>141
BSないからまだ見たこと無いんだが、中野ってそんなにショボいのか。
やっぱり15枚目格付け出しはやめたほうがいいみたいだなあ・・・
今年前相撲からスタートした大卒力士達(以前なら60枚目格)が気の毒だ。
146待った名無しさん:04/07/13 01:22
>>141
>浜栄光、前乃雄、出羽鳳クラスよりだいぶ下では?

そこまで酷いか?
じゃあ前相撲デビューしてたとしても序ノ口でも序二段でも優勝は無理だったってこと?
147待った名無しさん:04/07/13 04:04
たまり機動も、もうダメぽ(´Д⊂
148待った名無しさん:04/07/13 08:23
>>146
すくなくとも三段目なら優勝は無理だっただろう。
149待った名無しさん:04/07/13 10:33
中野くんは、全日本選手権で手の甲を骨折し、その怪我が
まだ治っていない上に、肩を痛めているので、全然稽古が
出来てないんでしょう。
それに、プロに入って初の名古屋。暑くて体調管理など、
難しい面も多々あると思います。
怪我が治り、体調も万全なら、すぐ上がってこられる大器
であることに間違いありません。
150待った名無しさん:04/07/13 10:53
>>149
浜栄光、前乃雄以下レベルなら少なくともここ数場所の序ノ口、序二段じゃ
優勝できないよ。現にその2人は優勝逃してる。
磯部も里山・白石も逃してる。
来場所の序ノ口ならチャンスあるけど。(でも怪我で休場してただけの元幕下もいる)
151待った名無しさん:04/07/13 10:59
垣添みたいに付け出しの権利がある期間内にデビューを遅らせりゃよかったのに。
152待った名無しさん:04/07/13 11:24
>>150
浜栄光・前乃雄よりは絶対に強いです。

>>151
私もそう思います。怪我が治ってから出た方が、本人の為にもいいと・・・。
153待った名無しさん:04/07/13 14:02
増健くんは、昨年名古屋の北桜戦でつきひざし、その怪我が
まだ治っていない上に、肩を痛めているので、全然稽古が
出来てないんでしょう。
それに、名古屋は暑くて体調管理など、
難しい面も多々あると思います。
怪我が治り、体調も万全なら、すぐにも幕内に上がってこられる大器
であることに間違いありません。
154待った名無しさん:04/07/13 15:49
上林は何とか勝って三勝目のようだな
155待った名無しさん:04/07/13 16:19


      ま


                     た


     増

                   厨


                             か





156待った名無しさん:04/07/14 16:42
高・・・・・・以下略
157おじさん:04/07/14 17:59
 前乃雄って大西と出羽鳳以外の力士にはまだ負けて
いないはずですが?
前乃雄を倉園、白石、里山、木村山よりちょっと下と
評価するなら、現在の中野より若干上と見るべきでは。
 もっとも、中野も浜栄光よりは上でしょうが。
158待った名無しさん:04/07/14 20:49
高見藤五敗目
どこか悪いんか?それともこれが実力か?
159待った名無しさん:04/07/15 14:28
上林は長い相撲でやっと勝ち越した
160待った名無しさん:04/07/18 14:05
中野、旭天山にあえなく負けて一勝六敗・・・

解説の宮城野親方曰く「稽古しているからだではありませんね」

いくら怪我しててもやることはあるだろうに。。。
161待った名無しさん:04/07/18 14:25
高見藤も1−6かよ!
162待った名無しさん:04/07/18 15:20
>>161
なんか弱いというよりやる気が感じられないなあ〜
163待った名無しさん:04/07/18 20:59
上林は4−3で終わり。

今場所は幕下にいる付け出し力士で絶好調なのは増健だけだなw
164待った名無しさん:04/07/18 23:14
中野は三段目ぎりぎりまで落ちるかな?
高見藤は20枚目位か。
上林も15枚目以内は無理。

とすると再来場所十両に上がれる可能性のある付け出し力士は増健だけじゃないか。
165待った名無しさん:04/07/18 23:18
中野は50枚目くらいじゃない?
大西がすぐ近くまで迫ってきてるな。
166待った名無しさん:04/07/19 00:02
高見藤は相変わらず脇が甘い。腕を痛めているのか、突っ張りにも威力が全く無かった。
中野は体がたるんでいた。足がついていかない相撲が目立つ。
上林はあんなもんかなあ。体も無いし上位に上がってからも苦労しそうだ。
167待った名無しさん:04/07/19 00:41
高見藤と中野は、単なるへたれ力士っぽい。
仕切りからして気も弱そうだし、森川みたいな駄目力士を彷彿させる。
学生時代に実績あったのが信じられん。
前相撲組のがまだ将来性を感じさせる。
168待った名無しさん:04/07/19 15:55
学生横綱のレベルはもはや三段目並にダウンしてしまったということだな。
それだけ相撲が不人気になってしまった。
関取になれば結構オイシイ思いができるんだから、そんなことももっとアピールしなきゃな・・・

モンゴルなんか、関取になれば故郷にすんごい豪邸が建っちゃうからアスリートがみんな来たがるわけだよな。
そのうちにグルジアやブルガリアや露西亜からも大挙して押し寄せる悪寒。
169待った名無しさん:04/07/19 15:58
貴乃花部屋には押し寄せてきそうにないな、、、。
170待った名無しさん:04/07/19 16:01
あの三人の優勝は全てフロックだったからな。
171待った名無しさん:04/07/19 16:40
貴乃花の優勝ですか?
172待った名無しさん:04/07/19 17:08
海外のアマレス世界王者クラスが前相撲スタートで
学生横綱風情が付け出しスタートっていうのもなあ。
173待った名無しさん:04/07/26 10:55
武州山は幕内までいけるだろうか?
174増健のように、本:04/07/26 19:07
増健のように、本名で入門し、十両昇進を待たずに四股名を付けた力士は、
パッとしないことが多い。

福→玉ノ華
原田→北勝岩
鶴賀→北勝森
谷村→忘れた

などなど。
175待った名無しさん:04/07/27 15:49
>>174
山内→武州山モナー
176待った名無しさん:04/07/27 15:51
>>174
高見藤は仕方ないと思うが…。同姓の力士が居たから。
177待った名無しさん:04/07/27 18:54
高見藤って町役場辞めて入ったんだよな
選択ミスか?
178待った名無しさん:04/07/27 23:42
役場に行くべきだったと思う。
179待った名無しさん:04/07/27 23:59
ttp://www.town.wake.okayama.jp/kokutai/kokutai-yokoyama-nagoya.htm

元職場による応援サイトだが、選手とか試合とか連呼するのはどうかと・・・
それにしても、来年の地元国体要員だったのに、1年で辞めて何か言われなかったのかな。
180179:04/07/28 00:05
http://asongfor.s13.xrea.com/x/up/files/ayutan0622.exe
ごめん、上のアドレスは間違い。
これが正確なアドレス!
181待った名無しさん:04/07/28 00:18
和気って行ったことあるけど、ものすごく寂れた町だよ。
182待った名無しさん:04/07/28 00:24
>>180
危険!踏むな!
183火炎瓶:04/07/28 05:19
>>174
出羽平は?
184待った名無しさん:04/08/07 17:32
age
185待った名無しさん:04/08/08 20:30

大相撲の三段目力士が死去 将来を期待された17歳

 大相撲の三段目力士、吉村(17)=本名吉村瑠太(よしむら・りょうた)さん、
名古屋市南区出身、田子ノ浦部屋=が7日午後6時56分、多臓器不全のため福岡
市内の病院で死去したことが8日分かった。現役力士の死去は昨年7月の番付外の
前田以来。
吉村さんは2002年春場所初土俵。名古屋場所は東三段目57枚目で4勝3敗と
勝ち越したが、福岡市で合宿していた7月下旬に頭痛を訴え、髄膜炎と診断されて
入院していた。師匠の田子ノ浦親方(元幕内久島海)は「いろんな親方たちからも
将来を期待されていただけに、本当に残念です」と話した。
 葬儀・告別式は10日午前11時から名古屋市中村区名駅南4の9の22、イズ
モ葬祭セレモニーホール名古屋貴賓館で。喪主は母の幸恵(ゆきえ)さん。(共同通信)


ご冥福をお祈り申し上げます。



186これは増厨ネタではありません:04/09/13 22:05:12
学生出身でもまじめに相撲道に邁進する力士がいるのも事実です。
しかし、その一方で、酒やタバコを覚え、バクチや女を知って相撲に身が入らなくなった力士たちも多い。
彼らがのさばればのさばるほど土俵は汚れ、ファンはソッポを向いてしまいます。
 支度部屋を見ても、取り組み前にもかかわらず緊張感はゼロ。私が現役だった頃は場所が始まれば
四六時中、頭の中は相撲ばかりでしたが、今の力士たちはペチャクチャ話しをしてタバコを吸っている。
その中心にいるのが学生力士なのです。
 大学時代にタイトルを取れば(中略)幕下付け出しでスタートできるというので、皆、学生の頃から星の
譲り合いを覚える。いわゆる八百長に手を染めてしまっている学生力士もたくさんいます。
 アマチュア時代からそんな小細工を知ったものが、プロの世界に入って努力するわけが無い。

週刊ポスト9/24号 伊勢ケ浜親方「角界に巣くう八百長とドーピング」より引用。
187待った名無しさん:04/09/13 22:08:11
>>186
あの力士が頭に浮かんでしまうのは、私だけでしょうか
188待った名無しさん:04/09/15 17:22:53
高見藤休場かよ!
木世邦の話の信憑性を裏打ちしてどうすんだっての!
189( ・∀・)さん:04/09/15 17:52:07
何このスレ?
八角の上林スレ?
190待った名無しさん:04/09/15 20:21:56
>>189
いや中野のスレだろ
191待った名無しさん:04/09/15 20:31:13
違うよ、増健のスレだろ。
192お前名無しだろ:04/09/15 20:38:53
>>186
伊勢ケ浜親方ってまだ現役の親方なのにこんな事言ってやばくないのかな?
193待った名無しさん:04/09/15 22:38:18
悲劇の上に悲劇に見舞われた伊勢が浜親方は、角界ではかわいそうだから放っといてやれ、という
存在なのです。
194待った名無しさん:04/09/18 16:45:22
 上林は少しプロの立会いとスピードに慣れてきたみたい。
 中野は…。大学出身力士に例えると、蒼國来に完敗した
倉園や先場所後輩の大西に完敗した宮本より上なようには
到底見えない。稽古嫌いなのか?それ以前に体型に気合が
入っていない。奮起せよ
195待った名無しさん:04/09/18 17:01:15
輝面龍に手もなくあっさりと負けてたな、中野、もうだめぽ。
上林は良い相撲で勝ったけど、まだまだ幕下中位だから喜べないだろ。
196待った名無しさん:04/09/18 17:04:14
柳川病大流行だな
197待った名無しさん:04/09/18 21:35:08
明日高見藤出てくるんだ。
恥の上塗りにならなきゃいいが・・・
198待った名無しさん:04/09/18 21:50:21
>>197
高見藤ってどこが悪かったんだろ?
199待った名無しさん:04/09/18 22:27:40
■(注)これは、ネタではありません。
    本  当  で  す  。


■幕下・三段目

★平成16年9月17日更新
・東幕下二十一枚目 高見藤(東関部屋) 
七日目から出場いたします。
★平成16年9月18日更新
・西幕下四十六枚目 朝陽丸(高砂部屋)
八日目から休場いたします。

200待った名無しさん:04/09/18 22:31:48
中野は三段目に落ちるんじゃないのか?
201待った名無しさん:04/09/19 15:04:17
高見藤、右足の蜂窩織炎で休場していたようだが、再出場の今日は足を痛がりながらも立会いから積極的に攻めていって勝った。
ぬるま湯に漬かった付けだし力士は、怪我などで追い込まれた方がいい相撲を取れるんではないか。

アマ横綱でも前相撲からはじめた大西なんて今日は三段目でいい突っ張りの相撲でストレート勝ち越し。
いい相撲だった。来場所は5場所目でもう幕下だろう。

これらの相撲を見ていると、幕下付け出しなんてやめちまえって思えるよね。
202待った名無しさん:04/09/19 15:19:57
たまり軌道も来場所は三段目に陥落
203待った名無しさん:04/09/20 17:11:00
>>201
今日も勝ったね。
今場所は前に出てるね。勝ち越しはできそうだね
204待った名無しさん:04/09/20 18:05:04
幕下ケツ出し
205待った名無しさん:04/09/20 18:18:46
>>201
>幕下付け出しなんてやめちまえって思える

最近は“粒が揃い”杉なだけでしょw
206待った名無しさん:04/09/20 18:23:13
今は幕下15枚目格だよ
207待った名無しさん:04/09/21 15:19:10
中野は取り直しでやっと勝って負け越しを免れる。
上林はいい相撲で勝ち越した。でも「いい相撲」であって「強い相撲」ではなかったな。
増健二世を目指すにはまず十両に上がらないとな。
208待った名無しさん:04/09/21 15:21:33
もう引退が決まってる琴岩国に大苦戦って・・・どうしようもないな。
209待った名無しさん:04/09/21 15:32:13
そうです。増健二世は、「適当に」弱くなければいけません。
本当に弱ければ、同情を買ってしまいます。
210待った名無しさん:04/09/22 06:12:47
歴代学生横綱の集合写真(平成13年度)
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/nat060814.jpg
211待った名無しさん:04/09/22 06:21:32
>>208
>もう引退が決まってる琴岩国

ソースキボン
212待った名無しさん:04/09/22 06:23:28
ソース厨って恥ずかしくないの?
パソコン持ってるなら検索くらいしなよ。
依存心の強い人間って最低。
213待った名無しさん:04/09/22 06:54:49
>>211
佐渡部屋のHP見たまい。
 
 話は変わるが中野は連敗したら三段目だナー。増健どころの騒ぎではない。
214待った名無しさん:04/09/22 17:19:15
中野負け越し。
もういっちょ負けて三段目に落っちまえ!付け出しの恥さらしが!
215待った名無しさん:04/09/22 17:22:03
けど武州山(山内)も一回三段目落ちたよね
216待った名無しさん:04/09/22 19:14:00
高見藤は根性で勝ち越したな。
それにしても中野には腹がたつな。
217待った名無しさん:04/09/22 22:03:29
>>215
60枚目格の頃はたまにいたねえ。
15枚目格から3場所連続で負け越して三段目落ちの危機、
なんてのが出てくるとは思わなかったな・・・
218待った名無しさん:04/09/22 22:19:01
山内は序二段まで下がったよ
219岡部  古:04/09/22 22:36:12
>>210
ウイルス検出チュウイ
220待った名無しさん:04/09/23 10:45:23
一応朝三好も十五枚目格付け出しで序二段まで下がったのだが、大けがだったからな。
221待った名無しさん:04/09/23 11:07:27
一応増健も六十枚目格付け出しで番付外まで下がったのだが、パチンコ依存症だったからな。
222待った名無しさん:04/09/23 11:09:12
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'   ノ∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.: ⊂   ヽ ←>>221
  (   /  \       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''  /( 。A。 )っ
\  \|.  増 |    プシューッ             U ∨ ∨
  \_ ) 厨 |
     |.  専 |
     |.  用 |
223待った名無しさん:04/09/23 14:56:18
こりゃ〜上林!なんじゃこのふがいない相撲はぁぁ!せっかく立ち合いの踏み込みがよかったのにぃ!これじゃ関取の座はまだまだ遠い…。
224待った名無しさん:04/09/23 17:26:13
>>223
相手は関取経験者だからしゃあないよ
225待った名無しさん:04/09/23 19:12:50
やっぱり栃乃花のように前相撲からやった方が強いな。
226待った名無しさん:04/09/23 23:28:12
中野は来場所はやくも大西に番付を抜かれることが確実で、
7番相撲次第では上林と高見藤も上をいかれるわけか・・・付け出しの意味全く無し。
227待った名無しさん:04/09/24 00:54:24
契約金は中野が一番高かったのにね
228待った名無しさん:04/09/24 08:11:35
伊勢ケ濱がほくそ笑んでいるんじゃねえかw
229待った名無しさん:04/09/24 20:10:47
歴代契約金ランキング
1・柳川信行 1億5千万
2・久島啓太 6千万
3・三好正人 3千万
4・岡部新  2千5百万
5・上林義之・成田旭 2千3百万
230待った名無しさん:04/09/26 18:54:27
中野はなんとか幕下に踏みとどまる。
上林は5勝目をあげたが、高見藤は4勝どまり。
来場所は大西と上林が10枚目程度、高見藤は15枚目以内に入るのは厳しいか。
中野は50枚目台後半だろう。
231待った名無しさん:04/09/26 19:06:09
中野も琴岩国と当たらなければ三段目だったな。
悪運の強いやっちゃ。
232待った名無しさん:04/09/26 19:10:31
で、付け出されなかった大西や白石のが付け出された中野、上林、高見藤を追い越して関取になるんじゃないか(禿藁
233待った名無しさん:04/09/26 19:35:35
来場所は中野と白石はほぼ同じ位置。相星になったら直接対決の可能性大。
234待った名無しさん:04/09/27 16:35:40
中野は前相撲からやり直せ!
235待った名無しさん:04/10/28 20:42:46
今年は付出デビュー者が出るか?
236待った名無しさん:04/11/01 15:46:35
中野には初場所は三段目でとってもらおうか
237待った名無しさん:04/11/01 17:18:16
増健も、九州で一つも勝てなければ初場所は三段目だよ
238待った名無しさん:04/11/06 22:58:45
今年の学生横綱は角界入りするのですか
239待った名無しさん:04/11/06 23:39:13
今年の学生横綱も柳川病患者ですか
240待った名無しさん:04/11/07 10:11:16
朝陽丸は土曽イ建2世にならないことを祈る
241待った名無しさん:04/11/07 11:30:35
果たして、上林は十両に上がれるか?
242待った名無しさん:04/11/07 17:01:06
昨日、学生横綱タイトルを手にした吐合はプロ入りしそうだと新聞に書いてあった。
172cm138kgの小さな体だが、グワンヴァッてほすい。

増健と吐合(はきあい)の取り組み、名勝負になりそうだ。
243待った名無しさん:04/11/12 00:12:14
>>242
楽しみだな
244待った名無しさん:04/11/12 10:08:56
ますつよしはきあい
245待った名無しさん:04/11/13 12:47:54
>>233
早速、初日に対戦があるな
246待った名無しさん:04/11/13 13:48:31
>>245
約2ヶ月前のレスしてるw
247待った名無しさん:04/11/13 17:24:53
>>245
重度の柳川病患者の中野と同部屋で柳川病に免疫がある白石の対戦が
初日に組まれた。明日の幕下の中では注目の一番。
248待った名無しさん:04/11/13 17:36:40
249>:04/11/13 18:51:34
■幕下・三段目

★平成16年11月13日更新
・西幕下七枚目 壽山(押尾川部屋) 
・西幕下八枚目 上林(八角部屋)
・東幕下二十八枚目 栃の山(千賀ノ浦部屋)
・西幕下三十四枚目 朝陽丸(高砂部屋)
・西幕下三十七枚目 栃不動(春日野部屋) 

初日から休場いたします
250待った名無しさん:04/11/14 16:21:24
>>247
白石天晴。中野情けなさ過ぎ。
251待った名無しさん:04/11/14 23:27:25
高見藤もロートル大碇にあえなく負け・・・
日の出の勢いの白石に負けたほうがまだ負けがいがあるわい。
252待った名無しさん:04/11/15 01:11:06
              (())
            ,〜((((((((〜〜、
           ( _(((((((((_ )
           (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
           (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )        {二二_¨¨7
           (  -=・=  =・=- )          ,へ/ ./
           (    (oo)    )           \__ >
            (    )3(    )    ┌i ┌i  {二_¨¨7 
            (____二二二_____)人  {二 二 二}  / ./
           ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |   / /\\
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ    ̄
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*
253待った名無しさん:04/11/16 13:56:39
中野、今日も終始防戦一方で負け。いい所なく連敗。
15枚目格付け出し初の休場無しでの三段目陥落まで
マジック2。柳川病の末期症状か。
254待った名無しさん:04/11/16 14:31:04
高見藤もいいところ無く連敗
255待った名無しさん:04/11/18 01:06:37
>>253
 柳川病って。俺は増健ファンじゃないけど、
これじゃ増健がかわいそうだよ。
 だいぶ前に中野より前乃雄の方が上と言った
人は見る目あったね。
256待った名無しさん:04/11/18 08:18:58
>>255
「柳川病」はあくまでもその存在が発見された患者さんにちなんでつけられました。発見された人においてもっとも病状が重いとは限りません。
また、現役中に発病するとも限りません。
>>12にあるごとく、古くはあの横綱輪島も発病していたことがその後の研究によって確認されています。
257待った名無しさん:04/11/18 13:47:55
中野……もう駄目ぽ。魁ノ若の叩きにあっさり手をついて
いよいよ三段目が見えてきた。柳川病ここに極まれり。
増健どころではない状況になってきた。
258待った名無しさん:04/11/18 13:53:54
中野は今だに怪我が治らんのか?
259待った名無しさん:04/11/18 14:47:30
>>256
スクープです。
昨日引退した武双山関も柳川病の発病者であったと告白されました。それも大関昇進と同時に
発症していました。だから2場所で陥落してしまいました。しかし武双山関は特殊なまわしの締め
方によって病気の進行が緩やかになることを発見し、実行したところすぐに大関に復帰できたことが
判明しました。そのおかげで武双山関は発病しながらも公傷制度をうまく活用して大関の地位を長
く守れた模様です。武双山関が現役中は他所に漏れないように秘密中の秘密にされていましたが、
今後は武蔵川部屋所属の学生力士、垣添関や武州山関らに、そのユルフン秘技が伝授される模様
ですが、秘技のプロモーターである公傷制度が廃止されているため、どれだけ効果があるかはいまだ
不明です。
260待った名無しさん:04/11/18 19:40:31
濱錦が柳川病を急激に悪化させた模様
261待った名無しさん:04/11/20 13:43:00
中野情報。今日はいい動きからの上手投げで勝って初日。
本日の三段目ケテーイは回避。柳川病は小康状態か。
262待った名無しさん:04/11/20 16:03:25
高見不治は隆小山にあえなく敗戦。
263待った名無しさん:04/11/20 16:29:52
福岡県柳川市
264待った名無しさん:04/11/20 19:08:37
上林が琴冠佑に負けるとは・・・・・
265待った名無しさん:04/11/20 19:45:38
>>264
真正面で戦ったわけじゃないからな
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267待った名無しさん:04/11/22 09:14:00
あげ
268待った名無しさん:04/11/23 13:45:09
中野今日も勝って2勝3敗。土壇場まで来た所で粘りだしたな。
269待った名無しさん:04/11/23 13:46:54
今日進行早くない?
270待った名無しさん:04/11/24 10:56:14
祝日とか日曜は早いみたいですね
271待った名無しさん:04/11/25 17:47:28
中野、なんと3−3にこぎ着けたじゃねえか。このスレで侮辱されているのを見てたのかな?
白石は今場所も六連勝まで来た。やっぱし学生横綱だからといって、安易に付け出すのはイクナイな。
学生横綱は三段目付け出しで十分だ。
272待った名無しさん:04/11/25 19:16:14
白石は54枚目なのに上位5番で登場だね。萌えますな
273待った名無しさん:04/11/26 14:52:12
白石は結果的に前相撲スタートが功を奏してるな
274待った名無しさん:04/11/26 14:54:39
白石を見ていると、付出資格に必死にしがみつく意味が無いように思えてくる。
275待った名無しさん:04/11/26 15:01:10
白石全勝優勝
安荘富士吹っ飛ばした
276待った名無しさん:04/11/26 15:16:56
白石は今後期待できそうだ
277待った名無しさん:04/11/26 15:47:48
大碇が辞めるそうだが...
278待った名無しさん:04/11/26 17:12:27
>>274
名門日大で学生横綱を獲って、幕下付け出しでデビューしても十両6までしか
いかない力士もいるしね。
279待った名無しさん:04/11/26 17:13:42
元幕内大碇が引退=大相撲(時事通信)

 日本相撲協会は26日、元幕内で幕下西17枚目の大碇(32)=本名斎藤剛、京都府出身、伊勢ノ海部屋=が引退し年寄「山響」となることを承認した。
 1995年春場所、同大から幕下付け出しデビューし、98年九州場所で新入幕。突き押し相撲に徹して幕内を通算7場所務めた。同日、福岡国際センターで記者会見した大碇は「関取になることが目標だった。幕内で勝ち越すこともでき、自分なりには頑張れた」と話した。 
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20041126/spo/16305300_jij_00020551.html
280待った名無しさん:04/11/26 17:14:55
大碇乙カレー
281待った名無しさん:04/11/26 19:35:36
中野勝ち越し決定
大碇引退で、同志社出身は土佐ノ海だけ
282待った名無しさん:04/12/14 08:11:58
吐合、高校生に敗れる。
早くも柳川病発症の悪寒・・・
283待った名無しさん:05/01/07 13:55:05
◆豪風は両目の炎症で休場、再入幕の2人も

 大相撲の西前頭8枚目豪風(25)=本名成田旭、秋田県出身、尾車部屋=が7日、両目の炎症で初場所(9日初日・両国国技館)を休場す
ることになった。豪風は先月下旬に左目の手術を受け、日本相撲協会に「両目ぶどう膜の炎症で経過観察を要する」との診断書を提出した。豪
風の休場は10場所ぶり3度目。
 東前頭15枚目の栃栄(30)=本名岡本篤、佐賀県出身、春日野部屋=は左ふくらはぎの肉離れで休場。西前頭15枚目の春ノ山
(28)=本名春山竜尚、愛知県出身、松ケ根部屋=は両ひざの故障で休場する。栃栄と春ノ山は今場所が再入幕だった。初日から十両以上の
休場者が出るのは、昨年夏場所以来で4場所ぶり。

成田も柳川病を重症化させたようですね

284待った名無しさん:05/01/09 15:57:56
中野、うしろろもたれで勝つ。

付け出し力士も強さよりも一芸に走ったかw
それともうしろもたれのまぐれ勝ちは柳川病の一症状かw
285待った名無しさん:05/01/09 22:18:33
決まり手こそ後ろもたれだったけど終始攻めてた印象があったがなあ。
アナも最初は押し出しと言っていたような。
286待った名無しさん:05/01/10 00:08:10
>>283
初日の幕内の相撲全て見てたはずなのに
3人ともいなかったことに全然気付かなかったヨ・・・
287待った名無しさん:05/01/10 07:01:10
柳川病について。学生出身力士でも前相撲スタートの力士はまずかからない。
付け出しスタートの力士、特に日大出身者は重症かつ長引く事が
多いようだ。中野はやや回復気味か。
288待った名無しさん:05/01/10 11:09:47
まだまだ幕下下位で初日白星位で柳川病からの恢復とはいえん。
289待った名無しさん:05/01/11 13:58:56
>>288
その中野、強い相撲で先場所からこれで6連勝。いよいよ完治か。
秋場所あたりは重度の柳川病で危篤状態(三段目落ちの危機)だったが。
290待った名無しさん:05/01/11 14:44:47
これから上林も取組みがあるね。

朝陽丸、濱錦は敗れた
増健は勝った。
291待った名無しさん:05/01/11 14:45:57
>>287
増健も前相撲からだったら序の口、序二段までは連続全勝優勝で突破したんじゃない?
292待った名無しさん:05/01/11 15:29:14
前相撲からなら発症しないと思ったが、
中野が恢復してくるとおもったら白石が発症したようだなw
293待った名無しさん:05/01/11 18:18:37
中野、今場所調子いいねえ
294待った名無しさん:05/01/11 19:25:31
上林も発病の兆し?
295待った名無しさん:05/01/11 19:42:37
>>294
上林は毎場所こんな感じじゃない?
296待った名無しさん:05/01/11 19:58:14
白石は一過性の軽症だよ。
297待った名無しさん:05/01/13 14:59:18
白石は前相撲スタートのうえ、先場所と比べて相手が強いので
柳川病に認定するには可哀想。初日も出たし。柳川病の症状としては
相手の強さが以前と同様かむしろ弱めになったのに星が上がらなくなった場合が
一般的だ。
 中野は今日は負け。上林が白星先行。彼も一時は柳川病っぽかったが。
298待った名無しさん:05/01/13 23:49:22
>>294
上林は2場所目からは、毎回勝ち越し
今場所も2勝1敗
299待った名無しさん:05/01/13 23:59:24
柳川病の症状としては、原因が不明で特定できない点がポイント。
適当な実力不足は淵田病、明らかな実力不足は秋本病、たたき上げ力士に
いじめられてやる気をなくすのは藤沢病と呼ぶ。
300待った名無しさん:05/01/14 00:04:07
柳川という力士がいたのですね?

その力士は、最高位と最後の場所の時の地位は、どこでしたか?
301待った名無しさん:05/01/14 00:04:30
上林は3勝から5勝の間をうろうろしながら十両まで上がり、十両でも10勝に
手が届くか届かないかの所をうろうろしながら何時の間にか上位に行きそう
なイメージが俺の中で出来上がっている。
302待った名無しさん:05/01/14 00:07:27
十両止まり
最近では 出羽平 
現役では 大翔大 魁道 武州山
303待った名無しさん:05/01/14 11:09:07
幕下15枚目
幕下60枚目
三段目100枚目ぐらいでいいかな。
304待った名無しさん:05/01/14 11:27:31
幕下付け出し以外には、どんな付け出しがありましたか?
昭和20年(1945年)以降で、実際に実在した付け出し制度を教えてください。
305待った名無しさん:05/01/14 23:28:16
>>301
今場所で十両に上がるのはちょっと無理かな?
306待った名無しさん:05/01/15 02:24:23
上林はデビュー場所では携帯サイトで出身地が大阪になっていた。
307待った名無しさん:05/01/15 03:11:11
  /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l  /,./         //::゙:ヽ、
.  i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
  .|::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::| \:l|  |     |  | |:::::::::/  !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
.  |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|  \ | r---、! l,.!:::::/   !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'
.  |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|   \'-'=,‐,='r''i~ /    |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!
.  |::::::i      ,__'__    i:::::::|    ∧∧∧∧∧      .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
.  |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::|   <    大 >    l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/
.  |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|   < 予    >    |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
──────────────―<.    阪 >─────────────
 ..........,.....,ri  /' l i........................   i. < 感     >         ,ヘ 
:::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.<    の >        r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!.     >      / ヾ. ゝ    \
::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \    /  /__//     ヽ 
::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/  ヽ::L';:::i:::::::\//  / 〇 //| ./l   ! 
:| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ'    ';:L.ヽ:!`、::::::\  /l    '   |/ .レl /
|   'r‐j:::i      !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i    i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ   〇ノ /
!    `''''"      'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::!   |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ  //
308やまがた:05/01/15 05:35:07
>>305
私も上林に注目しているけど、
5勝2敗以上ならたぶん昇進できると思う。
4勝3敗以下なら、絶望っぽい。
5勝するには、残りを3勝1敗で行かなくちゃ。
大変だろうけど、可能性はあるよね。
今日の福園との取組も気になります。
今日は十両土俵入りの直後の登場だね。
>>306
一部の新聞紙面でも、そうだったよね。大学だけ大阪府で、
高校まではずっと山形県なのに。
309待った名無しさん:05/01/15 08:27:20
垣添も15枚目付け出しからスタートで十両入りまで1年以上かかったしね。上林はそう悪いペース
ではないだろう。
310待った名無しさん:05/01/15 11:47:09
垣添は大けがしてたからなあ
311待った名無しさん:05/01/15 18:27:18
>>308
さりげなくメルアド書いていますねw
312待った名無しさん:05/01/15 18:35:59
>>308
上林今日勝ち!オメデト
313待った名無しさん:05/01/15 18:42:30
西幕13 朝陽丸 2勝1敗 − 2勝1敗 濱錦 西幕12

ポスト増健 対 増健の後輩という、素晴らしい割が組まれますた
314待った名無しさん:05/01/15 19:43:10
白石の調子が戻ってきたから、これから幕下上位陣を食ってきそうだな。
315待った名無しさん:05/01/15 21:32:29
>>300
最高位は十両6
最終場所は平成15年初場所。無気力相撲で懲戒解雇という不祥事で廃業させられました。
316300:05/01/15 23:44:15
>>315
レスありがとうございます。
関取にはなっているのですねぇー!
それでも、こういう評価になってしまう、付け出し力士大変ですね
317待った名無しさん:05/01/18 19:54:13
中野がやや恢復してきたかとおもったら、高見藤がどうも柳川病を悪化させたようだ。

明日は白石対上林。
下からやってきた白石を応援したい。
この際増健の部屋頭云々は目をつぶろう、白石がんがれ!
318待った名無しさん:05/01/18 19:58:32
大西は付けだし資格持ってたけどなくしたんだよな。
白石と上林は両方応援してるんで複雑。二人とも日本人の若手ではホープ
だと思うし。
319待った名無しさん:05/01/18 20:00:38
>>317
偉い。漏前は増厨の鑑だ。増厨の度が過ぎて白石負けろ、という
風潮はいただけないと思うので。
320待った名無しさん:05/01/18 21:03:51
なんか、上林と白石は勝った方が先に十両入りできるような雰囲気の星だな。
互いに5勝2敗でギリギリ十両っしょ?

てか、年齢も一緒で、体格も似たようなもんなんだな。
上林の方が少し大きいが。
321待った名無しさん:05/01/18 22:10:29
全く幕下付け出しの意味がねーよな。
でも序の口からはじめるのも、中卒ですぐはいってくる力士にとってやたらつおいのと当てられて、
自信をなくさせる危険もあるしなー。
実績に応じて幕下15枚目格付けだし、60枚目格付けだし、三段目最下位付け出しとかランクをつければいいのに・・・
15枚目格は、アマ横綱と学生横綱両方を制覇したものだけ、片方だけなら60枚目、みたいに。
322待った名無しさん:05/01/19 02:59:27
タイトルなし大卒はみんな三段目最下位格つけだしにしたらどうだろう。
323待った名無しさん:05/01/19 05:39:19
>>320
上林はギリギリ可能性有りだが、白石は5勝でも今場所はまず無理。
幕下5枚目と6枚目、1枚しか違わなくても十両昇進に関しては
この1枚の壁はすごく大きい。6枚目は6勝でも無理な場合が多い。
324待った名無しさん:05/01/19 08:30:45
>>322
それがいい。そうしないと、中卒の芽をつんでしまう。
325待った名無しさん:05/01/19 09:55:31
>>321
私も段階別付け出しがいいと思う。
そして、>>322のように、タイトルなし大卒は三段目最下位付け出しがいいと思う。
あと、高校横綱は三段目30枚格付け出しがいいと思う。
高校ベスト8以内は三段目最下位付け出しがいいと思う。
高校相撲の実力者の付け出しもすべきだと思う。
326待った名無しさん:05/01/19 18:54:08
序の口、序二段は相撲経験ない人用でいいよね。若手の芽をつまないためには
327待った名無しさん:05/01/19 19:05:22
学生じゃないけど若天狼とかも中卒で入門してきた力士から見ると
大迷惑な存在だろうな。関取経験がある力士があそこまで落ちると
反則的存在。素手で勝てというのは無理だ罠w。
328待った名無しさん:05/01/19 19:07:00
幕下付けだしって今でもあるのですか。
329待った名無しさん:05/01/19 19:18:36
>>328
今は15枚目格付け出しになりました
330待った名無しさん:05/01/19 21:28:53
高見藤もだめだな
331待った名無しさん:05/01/19 22:30:15
幕下も上位と下位ではかなりレベル差があるからねえ。いきなり15枚目は
実績ある人でもかなりきつそう。実績に応じて幕下か三段目のケツからやるのがいいと思う
332待った名無しさん:05/01/19 22:59:55
すぐにやると、現役大学生あたりが文句言いそうだから、
2年後ぐらいに導入する方向で理事会あたりで取り上げてくれないかな。
>>段階別
333待った名無しさん:05/01/20 00:11:41
上林が勝ったか。
334待った名無しさん:05/01/20 00:24:13
上林はつまらない取りこぼしがあるから十両上がっても
すぐに上がっていけ無そう
335待った名無しさん:05/01/20 01:28:15
みな考えることは>>301と同じか。
336待った名無しさん:05/01/20 17:29:48
>>322
それだと、相撲部経験無しのやつも付け出しになる。

かといって、相撲部経験を必須にしても、柔道部出身とかのヤツが、
1日だけ形式的に入部したりしそうだ。
結局変な事になりそうだ。

>>329
現在10枚目格付け出しという制度もある。
337待った名無しさん:05/01/20 18:43:01
1日だけ形式的に入部する意味あんのか?
経験ないなら下からやった方がいいでしょ
338待った名無しさん:05/01/21 05:36:36
>>337
一日入部で上の地位を獲得できる規則だったら、
獲得できるのにのに、わざわざ下からやるヤツの方が少ないと思うぞ。
339待った名無しさん:05/01/22 22:06:32
十両から5人は落ちなさそうなんで上林は無理か・・・
340待った名無しさん:05/01/22 23:21:51
上林は、とにかく明日勝たなければ昇進は無理。
341待った名無しさん:05/01/22 23:27:46
それはそうだが、どうも勝っても無理らしい。上から3人しか落ちなさそうという
話なんで・・
342待った名無しさん:05/01/23 00:57:17
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101904773/163-165
この新説によると、上林が明日勝ちの場合昇進確実だと思う。

千代白鵬は当然確定。
2番手は、明日勝てば潮丸(潮丸が明日負ければ、2番手は上林)
3番手が上林

ただ、西筆頭で4-3の栃乃花を昇進させずに、
上林を優先というのは考えにくいような気もする。
343342:05/01/23 00:59:45
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101904773/163-166
リンク、こうすべきだった。
344待った名無しさん:05/01/23 05:49:54
>>342
その説はどう考えても無理あり杉。周囲の状況を全く計算に入れていない。
上林の5−2は上げてもいいが、見送っても全く無問題の成績。枠が3人分で
確定なので千代白鵬(決定)、栃乃花(決定的)、潮丸(勝てば)
豊乃國(潮丸負けの場合)、だろう。
345待った名無しさん:05/01/23 09:18:47
>>344
俺もそう思ったんだけど、
その説を過去数場所の番付に当てはめてみたら、
びっくりした事に、きれいにぴったり当てはまるんだよ。
周囲の状況を考えれば、なおさら当てはまる説だったんだ。
でも、筆頭最強というのがあるから、その説でも、今回は別だろうけどね。
346待った名無しさん:05/01/23 10:15:20
>>345
東4枚目で5−2でも昇進見送りの例もあるのだが
347待った名無しさん:05/01/23 13:00:04
そもそも上林が今場所琴冠祐より下の番付だった事自体、ちょっとかわいそう
だと思ったのだが・・
番付はほんとよくわからん所があるな。
348待った名無しさん:05/01/23 14:17:25
上林は辛勝で五勝
349待った名無しさん:05/01/23 14:23:07
栃乃花は焦ったな。これで来場所の昇進は両者微妙だ…。
350待った名無しさん:05/01/23 14:24:45
先場所の琴冠祐が12枚目だったと勘違いしてた。11枚目なら今場所
上林より上の番付でもおかしくないわな。347の発言は取り消す。
351待った名無しさん:05/01/23 19:55:40
>>346
おまえは、周囲の状況を全く計算に入れていない。
352待った名無しさん:05/01/23 19:56:31
最近数場所の番付表や星取表を見たいんだけど。
353待った名無しさん:05/01/23 20:15:32
>>352
「大相撲星取表」でぐぐればまとめサイトが出ます。
354待った名無しさん:05/01/23 20:23:57
>>353
ありがとうございます。みつかりました。
今までは、そういうの網羅的に集めているサイト知りませんでした。
それで、そういうデータは断片的にしか見つかりませんでした。
あなたのおかげで大変いいサイトを知る事ができました。
ありがとうございます。

でも、幕下は無いみたいですねぇー。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101904773/163-166
この説を分析したかったのに。
355待った名無しさん:05/01/23 20:50:14
まあ、上林も白石も来場所頑張って揃って十両入りしてくれればいいさ。
356待った名無しさん:05/01/24 04:30:36
上林も白石も今回上がらないと一生あがれないヨカーン。
357待った名無しさん:05/01/24 06:16:23
>>356
んな事はない。彼らみたいに地力がある場合は来場所駄目でもまたすぐ
チャンスは来る。
358上林ファン:05/01/24 10:50:21
>>357
>彼らみたいに地力がある場合
あたしは良くわかんないけど、上林さんは地力がありますか!
今後ますます楽しみです。
359待った名無しさん:05/01/24 19:26:15
幕下上位で5場所連続勝ち越しはすごいと思うよ。
大勝ち出来ないけど・・・>>358
360待った名無しさん:05/01/24 19:55:31
なんとなく十両に行ってもずっと変なの取りこぼしながら10勝くらいで番付上がっていく
雰囲気があるよ<上林
361待った名無しさん:05/01/24 20:49:37
上林には第二の増健になってほすいw
362待った名無しさん:05/01/24 21:31:59
上林は増長してないだろ。
つーか縁起でもないこというなよぅ。
363上林さんファン(358):05/01/24 22:16:18
>>361
増健関ってテレビやスポーツ新聞では見かけないけど
ここの掲示板で大人気の人みたいですね。
わたしは、相撲に注目し始めたのも、にちゃんねるにくるようになったのも、
つい最近なので、詳しい事は知らないのですが、私も上林さんには、
そういう立派な関取さんになってもらいたいと思います。
364待った名無しさん:05/01/24 22:55:05
( ´,_ゝ`)プッ
365待った名無しさん:05/01/24 22:59:44
>>363
上林、白石、大西、木村山の同年入門の学生出身達の中で、誰が最初に幕内まで行く
か?
若い日本人力士に頑張ってもらわんと困るので、頑張ってほすい。
366上林関ファン(358):05/01/24 23:24:56
>>365
>上林、白石、大西、木村山の同年入門の学生出身達
同年なんですね。ぜんぜん知らなかったです。
とっても参考になります。

>>みなさま
上林関の単独スレは、どうでしょうか?
立てるとブーイングされそうですか?

>>みなさま
新十両に決定した場合、その人の番付だけ
普通の番付発表よりはるかに早く発表されると聞いたのですが、
それってどの位早いのですか?たとえば今月は無理ですか?
367待った名無しさん:05/01/24 23:30:21
山形県は若瀬川と2年重なって琴ノ若が入ってきたんだっけ?
上林には琴ノ若現役のうちに幕内まで行ってほしいなぁ。
368待った名無しさん:05/01/24 23:31:41
まあ、十両になって、一場所勝ち越した辺りが妥当な時期じゃないの?<上林単独スレ
369待った名無しさん:05/01/24 23:37:57
 豊乃國 幕下筆 上 林
 一の谷 幕下2 白 石
 福興山 幕下3 出羽郷
×千天山 幕下4 琴春日
 大 西 幕下5 朝陽丸
 旭南海 幕下6 将 司
×武州山 幕下7 塙ノ里
 龍 皇 幕下8 光 龍
×須磨富 幕下9 武蔵龍
 M 錦 幕下10 琴冠佑
 琉 鵬 幕下11 仲の国
 出羽富 幕下12 雷 光
 北 村 幕下13 隆小山
 増 健 幕下14 五剣山
 若い浪 幕下15 大翔地

 来場所の幕下上位予想

370上林関ファン(358):05/01/24 23:52:30
>>368
アドバイスありがとうございます。
>>369
あらら。。。
371待った名無しさん:05/01/24 23:58:17
>>370
○○関は関取(十両)になってから使いましょうね
372上林ファン(358):05/01/25 00:02:01
>>371
そうですか なにかしきたりがあるのかな。
他にも間違ってしつれな事してるかもしれません。
教えてくださいね。
373待った名無しさん:05/01/25 08:28:57
>>372
新十両、再十両は場所の3日後の番付編成会議で決定した直後に
発表される。今場所で言えば明日だ。準備その他の関係で。
まあ上林は今場所後は無理ぽ。来場所勝負だ。
374待った名無しさん:05/01/25 13:26:47
増健関ってテレビやスポーツ新聞では見かけないけど
ここの掲示板で大人気の人みたいですね。
わたしは、相撲に注目し始めたのも、にちゃんねるにくるようになったのも、
つい最近なので、詳しい事は知らないのですが、私も上林さんには、
そういう立派な関取さんになってもらいたいと思います。
375待った名無しさん:05/01/25 13:43:56
学生横綱吐合、北の湖部屋入り(日刊スポーツ)

 昨年の全国学生選手権個人戦を制し学生横綱に輝いた吐合(はきあい)明
文(22=近大4年)が北の湖部屋に入門することが24日、確実になった。相撲
部の伊東監督は「今はまだお話しできる段階ではありません」と話すにとど
まったが、吐合は獲得の意志を示していた他の部屋に断りの連絡を入れてい
る。早ければ来月上旬にも入門会見する。
 しぶとく下から押し上げる相撲の吐合は、昨年の学生選手権で学生横綱の
タイトルを獲得し「いろいろ悩んだけど、これで前向きに(プロ入りを)考
えられる」と角界入りを決意。4つの部屋が獲得に動いていたが、最終的に
十両北桜らが活躍する北の湖部屋を選んだ。幕下15枚目格付け出しの資格を
得ており、春場所(3月13日初日、大阪府立体育会館)で幕下デビューする予
定だ。



376上林ファン(358):05/01/25 13:59:42
>>373
明日発表ですか。楽しみです。ていうか、無理かなー。

何時ごろだろう。ワクワク

>>374
私とだいたい同じですね。もしかして上林さんのファンですか?
377待った名無しさん:05/01/25 14:19:00
>>375
吐合はもう柳川病に罹患してるぞw
高校生に負けてるもんな。
378待った名無しさん:05/01/25 14:43:20
>>375
吐合は近大だが高砂じゃないのか。ラインが途切れたのかしらん?
 北の湖部屋という事は……また増健が「三保ヶ関一門(?)の誼で……」
とか言って裏工作を……。来場所15枚目格付け出しって事は番付至近距離だし。
379待った名無しさん:05/01/25 16:47:22
>>378
>三保ヶ関一門

出羽海ですが…。
380待った名無しさん:05/01/25 16:49:00
杉田が引っ張った。
381待った名無しさん:05/01/25 17:09:45
前田勝は付け出し資格なしか。
上林と二人で同じクラスの土俵に立つことはあるのかな?
382待った名無しさん:05/01/25 19:27:08
世界選手権の個人、団体で優勝した日大勢はいつ入ってくるの?
383378:05/01/25 23:35:30
>>379
だから誤解のないように?を付けたんだが。このスレに来るような香具師で
それを知らないような輩はおらんぞ。無粋な事は言いっこなしだ。
384待った名無しさん:05/01/26 00:14:51
今banzukeで上林の相撲遡ってみたんだけどさ、一場所に必ず長い相撲が
一番あって、しかも長い相撲取ると負けないのな。
385待った名無しさん:05/01/26 09:06:34
吐合はやっぱり苦戦じゃないかなあ。
幕下の上の方になると、相撲のレベルが違ってくるからなあ。
386待った名無しさん:05/01/26 12:39:23
>>376
発表されたよ。予想通りの3人(千代白鵬、栃乃花、潮丸)で決まり。
上林は西幕下筆頭と予想。来場所は4−3で昇進が見えてくる。
387上林さんファン(358):05/01/26 13:42:01
上林さん残念。>>386来場所4-3だと有力ですか?
でも、周囲のほかの人の成績とか、いろいろあるから大変ですね。
388上林さんファン(358):05/01/26 13:51:16
他のプロスポーツみたいに、勝ち点、勝ち数、得失点差、直接対決、
などの基準だけで機械的に決まるんじゃなくて、会議の結果、
決まるんですね。

力士全員で、700人ぐらいいるじゃないですかぁ。
それ全部決めるの大変そうですね。
1人1分でも700分。
時々議論が紛糾して15分や1時間とかも少しはありそうだし。
そうすると、630×1+35×15+35×60=3255分!
寝ないでやっても2日+6時間15分!!!
スゴスギ。

あ、そうか、日曜日夕方全部終わってから、ずっと会議してたんだ。
それだとだいたい計算合うね。
そんなに大変なら、番付に文句言ったりしないよ。
会議やってた人たちお疲れ様でしたー。また3月もよろしくぅー。
389待った名無しさん:05/01/26 16:47:01
m9(^Д^)プギャーーー
390上林さんファン(358) ◆2sjUZhK5lw :05/01/26 17:20:35
なんか私のせいで、ここの掲示板が乱れ始めたみたい。
今後は、私は、パスワードつけますね。
391待った名無しさん:05/01/26 17:29:52
>>390
いちいちレス番号なんか付けて自己主張すっからウゼーんだよ!
ミーハー丸出しのくそ婆ぁ、死ね!相撲板から出ていけ。
392名無し:05/01/26 17:32:36
じゃあ、今後、名無しにします
393待った名無しさん:05/01/26 17:38:12
「上林さんファン」=将来のタミコ的存在になるな、こいつは。
 応援してる香具師の名前をコテにつける自体、自己顕示欲丸出し。
 粘着な性格が文面からにじみ出ているし。
394待った名無しさん:05/01/26 19:43:47
>>390
トリップといいます。
395待った名無しさん:05/01/26 20:40:41
m9(^Д^)プギャーーー
396ファン ◆2sjUZhK5lw :05/01/26 20:56:20
>>394
ひとりキャップ→トリップ でしょ!
「電車男」副読本を買ったら、書いてありました。
397待った名無しさん:05/01/28 13:20:44
>>396
お前名無しでも文面で十分判るから、わざわざトリップ付けなくていいよ。
何かコテハンで語る意味でもあるの?
398待った名無しさん:05/01/28 20:51:10
いぢめるなよ、
なかなか貴重なキャラじゃあないか。

「上林ファン」も単行本になるといいね。
399待った名無しさん:05/02/28 14:51:48
ンコドゾー(  ´・ω・`)つ●●
400待った名無しさん:05/02/28 17:46:32
400
401ファン ◆tP0WnJBFuM :05/03/04 19:19:23
上林さん、今回は十両昇進できるかな。
今場所は、西一枚目ですね。
3勝以下なら当然無理だけど、
4勝ならだいたい確実、5勝以上ならばほぼ100%確実 
と言う事でいいのかな?
402ファン ◆XXyvzUaKDY :05/03/04 19:20:19
あれ?トリップ違う。べつにいいかぁー。
403待った名無しさん:05/03/04 20:19:16
>>401
日本語は少しおかしいが、その通り
404待った名無しさん:05/03/06 19:31:43
上林の同郷のライバル、日大相撲部の前田も入門したね。どっちの方が強いんだ?
405待った名無しさん:05/03/08 14:14:35
前田さんは櫛引出身だから、鶴岡近郊ですね。

上林さんや、同じ部屋の北勝国さん、若佐藤さんは、3人とも
山形県鶴岡市にある同じ相撲道場(鶴岡少年相撲教室)出身らしいけど、
前田さんも、そこ出身なのかな?

http://www.sponichi.co.jp/others/flash/KFullFlash20050213018.html
>1メートル80、188キロ
すごく大きいですね!

前田さんは
昨年の全日本相撲選手権でベスト8
昨年の全日本大学選抜七尾大会優勝
などの実績があるようです。
406待った名無しさん:05/03/08 19:44:49
琴ノ若があと2年頑張ってくれれば山形は関取3人も夢ではないかもw
407待った名無しさん:05/03/08 20:13:09
>>406
まだまだ行けるよ
408待った名無しさん:05/03/08 21:34:38
上林のしこ名を予想しよう。

まず俺から 北勝林
409待った名無しさん:05/03/08 21:35:56
次は俺が

北勝健
410待った名無しさん:05/03/08 21:37:29
北勝翔,北勝剛,北勝豪,北勝雄,北勝大,北勝錦,北勝龍,北勝岳,北勝丸
411待った名無しさん:05/03/09 03:32:10
>>408
最初は「北勝錦」の四股名でデビュー予定だったんじゃないの?
412待った名無しさん:05/03/09 03:54:50
錦か高砂一門ならではだな
413待った名無しさん:05/03/09 07:46:59
>>412
小錦、富士錦、大子錦…。
414ファイア:05/03/09 08:09:12
海龍山
415待った名無しさん:05/03/09 08:30:51
二代目北勝森
416待った名無しさん:05/03/09 10:15:12
昇進時期にもよるけど、今回昇進→即改名ならばちょっと違うけど、
「北勝鶴」とかどうでしょう?
(上林さんの出身地の藤島町は、近いうちに鶴岡市などと合併する予定です。)
ちなみに、ウド鈴木さんも藤島町出身です。
さらに、北勝藤とかも良さそう。
でも、すでに北勝富士さんがいますね。だからダメかなあ。

>>411
>>412
一門の事は私はよくわからないですけど、
山形県では、かなり有名な、山形県出身の
蔵王錦という元幕内力士がいたみたいですね。
たしか当時、元柏戸が親方をやってた鏡部屋の力士です。

こんなページも見つけました。
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/yomu/005/012.html
ここには、山形県鶴岡市出身となっているけど、藤島町出身のはずなんだけどなぁー。
通っていた相撲道場(そこで、当時中学生の上林さんが八角親方から注目される)や、
進学した相撲の名門高校、加茂水産高校が、鶴岡市にあるから、鶴岡市出身と書かれているのかなあ??
入門当初は、大阪府出身と書いているマスコミもありましたね。大学が大阪にあるからですね!
417待った名無しさん:05/03/09 12:52:26
ほくと→北勝になるように、ATOK単語登録しました。
418待った名無しさん:05/03/09 20:39:34
上林は子供の頃から前田と対戦してきたとどっかの上林スレに書いてあったが。
419待った名無しさん:05/03/09 21:44:57
「北勝」はやめてほしい。元は北海道と十勝でしょ?
420待った名無しさん:05/03/09 23:04:23
>>419
春日野部屋の「栃」も栃木県の栃だす
421待った名無しさん:05/03/09 23:55:09
>>418
前田も上林も、ふたりとも「鶴岡少年相撲教室」の出身だし、
たったの1学年違いだから、いっぱい対戦しているだろうね。
422待った名無しさん:05/03/09 23:57:27
上林は

今場所 7-0か6-1で、当然文句なく昇進

その機会にしこ名を付ける

名前は当然「北勝海」

これに決まってるだろ
423待った名無しさん:05/03/09 23:58:58
北勝鬨ってのはどうだw
424待った名無しさん:05/03/09 23:59:03
>>418
すでに単独スレができているんだね。ありがとう。

上                     林
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106746961/
【八角部屋】上林 応援スレ【幕下筆頭】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1109582755/
425待った名無しさん:05/03/10 00:01:18
>>423
平成12年に引退した北勝鬨は最高位が前頭3枚目で、
学生横綱がつぐしこ名の前の人としてはショボイかも。
426423:05/03/10 00:04:52
>>425
423は冗談なんだからマジレスすんなよw
427425:05/03/10 00:05:32
>>426
ごめん。俺、2ちゃん初心者なんだ。
428待った名無しさん:05/03/10 00:08:15
同期の中で解説者が一番ほめちぎるのは白石だけどな。
白石はいい当たり方してますねえとか、足腰が良くて力がありますねえとか。
上林も先場所はそれなりにほめられてたな。
429待った名無しさん:05/03/10 00:11:12
解説者にほめられるヤツって言うのは、たいてい番付運が悪いよね。
その典型例が、はくほう
430待った名無しさん:05/03/10 00:19:18
>>428
増厨としては不愉快な現実だな
431待った名無しさん:05/03/10 19:34:52
今場所の吐合は3勝4敗と予想する
432待った名無しさん:05/03/11 01:46:47
上林は八角に入門する時親方が北勝海を名乗って欲しいと言ってました
433待った名無しさん:05/03/11 06:57:57
>>432
将来的には、じゃないの?
434待った名無しさん:05/03/11 12:13:55
大関昇進時とかじゃないのかなあ。
十両昇進時に、北勝海を名乗る可能性もあるのかなあ。
435待った名無しさん:05/03/11 13:10:07
上林が大関になれるわけないだろ

幕下→三段目に陥落 
この時だろ。北勝海になるのは
436待った名無しさん:05/03/11 13:47:10
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  、;,
    ;;   -=・=  =・=-  ;:
    `;.     (oo)    ,; '  クゥ〜ン
    ,;'     )3(   ,;'、   
   ;'            ;:
    ;:            ';;
437待った名無しさん:05/03/12 05:17:13
役柳川病患者リスト

琴光喜啓司
玉光国喜太郎
豪風旭
玉力道栄来
出島武春
時津海正博
栃乃花仁
若孜浩気
濱錦竜郎
追風海英飛人
武州山隆士
古市貞秀
北勝岩治
雅山哲士
火華司大
朝陽丸正人
中野一成
高見藤英希
438待った名無しさん:05/03/12 07:11:24
>>437
栃乃花は前相撲からですが…。
439待った名無しさん:05/03/12 08:04:09
>>438
古市も
440待った名無しさん:05/03/12 08:52:01
さすがに幕内上位まで行ったら柳川病じゃないでしょw
441待った名無しさん:05/03/12 09:13:06
ここでもう一度柳川病について整理してみよう。学生相撲出身で
幕下付け出しスタートの力士が感染するのが基本。よって栃乃花、古市は除外。
日大出身じゃなくても感染するが、日大出身者はより感染しやすい。
柳川病の症状としては土俵上で負けが込むのが特徴。怪我や病気の場合は当たらない。
よって朝陽丸は除外。あとは幕内力士は除外していいのでは。
これに従って>>437から柳川病患者を絞り込むと、玉光国、中尾、濱錦、武州山、
北勝岩、中野、高見藤あたりになろうか。
442待った名無しさん:05/03/12 10:58:48
輪島のように現役引退後に発症する例もある。
443待った名無しさん:05/03/12 11:54:17
上林さんは、微妙だけどまだ感染しているとは言えないですよね。>柳川病
444待った名無しさん:05/03/12 11:55:45
>>442
柳川病とはなにか

その定義にもよるなあ

>>441
高見藤は実業団コースで付け出しになったんだよね?
445待った名無しさん:05/03/12 13:12:09
中野が初日から休場だそうだ。柳川病とは言えない鴨しれんが。
このまま全休なら遂に三段目……。
446待った名無しさん:05/03/12 16:20:19
>>444
> 12 名前:待った名無しさん 投稿日:04/05/23 21:16
> 幕下付け出し力士は逃れられぬ病である柳川病があります。
>
> 歴史をさかのぼると最初の罹患者は輪島であることが判明しました。
> 柳川病にかかることなく横綱になったのに、引退後に発病してしまいました。
>
> 最近では出島、雅山は発病前に大関まで駆け上がりましたが、発病後の現在は・・・
> 琴光喜は大関目前のところで発病してしまいました。
> 垣添はデビュー前に罹患して初土俵が遅れました。
> 高見盛は他の力士と違った病状が現れていますが、予後はやはり楽観視できないでしょう。
>
> 去年位から付け出し力士はデビューと同時に発病するという傾向が見られ、デビュー前発病の垣添関よりも病状は
> 重いのではないか、と関係者の間で囁かれています。

柳川病の定義は>>12にありました。
447待った名無しさん:05/03/12 18:40:00
雅山、琴光喜が柳川病ってあんた・・・付け出し力士にどこまで要求してるんや
幕内に定着したら立派なもんだろ。
448待った名無しさん:05/03/12 20:40:23
>>438-447

>>437です。
アマチュア相撲からプロ入りして一定期間で力の伸びが止まるのも、
「柳川病」と定義していいんじゃないか?
449待った名無しさん:05/03/12 20:45:07
>>447に一票。>>12はいくら何でも条件が厳しすぎ。幕内までいけば立派なもんだ。

>>448
「柳川」病と言うからには付け出しデビューの条件は外せないw。
恵まれた条件を活かしきれずに伸び悩むのが症状……と定義出来るのでは。
450待った名無しさん:05/03/12 21:19:53
昔の付け出し制度の方が良かったという意見もあるようだが、今の制度になった
おかげで大卒のメリットが減少し、高校横綱がそのままプロ入りしてくるようになるかも。
高校横綱出羽鳳にしても先場所初めて負け越したが、幕下まではほぼ負けなしで上が
ってこれた訳だし、今後は出羽鳳、沢井パターンが増えるかもな。
451待った名無しさん:05/03/13 09:03:01
語源になっている柳川さんについて、詳しく教えてくださぁーい。
452待った名無しさん:05/03/13 09:03:51
>>450
萩原(きせのさと)も高校よこずな(←なぜか変換できない)だよね?
453待った名無しさん:05/03/13 09:12:18
>>452
萩原中卒だよ
横綱は「よこづな」で変換できる
454待った名無しさん:05/03/13 09:13:27
>>451
柳川は現在前頭45枚目です
455待った名無しさん:05/03/13 10:44:06
>>454
   マ ジ で す か ! !
456待った名無しさん:05/03/13 10:44:41
>>453
そうだったのか。高校相撲も未経験なのね。
レスありがとうございます。
457待った名無しさん:05/03/13 10:59:37
吐合って、今も、まだ、協会のホームページに登場してないみたいだね。
番付表の所にも、星取り表の所にも、取組のところにも。

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/ban_3_1.html
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/hoshitori/hoshi_3_1_1.html
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/hoshitori/hoshi_3_2_1.html
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/tori_3_1.html

おそらく2日目に最初の取組があるんだけど、サイトの方はどうなるんだろう。
458待った名無しさん:05/03/13 13:35:00
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106647470/109
これマジ?
こんな人いたの?
459待った名無しさん:05/03/13 13:37:32
>>457
ついさっき追加されたね
460待った名無しさん:05/03/13 13:40:19
>>459
本当だ。
なぜ今頃になって・・
461待った名無しさん:05/03/13 13:45:53
プロ入り決断したのがついさっきとか?

学生横綱・吐合明文 就職一転、角界デビュー(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/evening/13spo002.htm
462待った名無しさん:05/03/13 13:50:07
んなアフォな
463待った名無しさん:05/03/14 02:40:20
>>437
現役で柳川病にかかったことがない力士リスト

海鵬 涼至
玉乃島 新
土佐ノ海 敏生
栃乃洋 泰一
武雄山 喬義
464待った名無しさん:05/03/14 02:53:12
>>437
柳川病罹患経験者リスト(現在は回復)

皇司 信秀(平成6〜7年頃)
魁道 康弘(平成10年〜13年頃)
垣添 徹(平成13年9月・急性)
片山 伸次(平成15年5月・急性)
霜鳥 典雄(平成12年3月・急性)
大翔大 豪志(平成14年〜15年頃)
普天王 水(平成16年3月・急性)
上林 義之(平成16年3月頃)
465待った名無しさん:05/03/14 03:06:08
>>437
>>463
>>464

こいつらを忘れるな!!

持病に柳川病がある力士
一ノ矢 充(自覚症状なし)

加齢性柳川病(別称・濱洲病)患者
朝乃若 武彦
玉春日 良二






特殊な症状が出る(病名不明)
高見盛 精彦
466待った名無しさん:05/03/14 03:11:49
そもそも何を基準に柳川病と認定するかというと…。

・30歳未満で皆勤3勝以下を経験、またはそれに準ずる成績不振を経験
・幕下に長期的に低迷する、または十両と幕下の往復を3回以上繰り返す。
・相撲がその力士の特性を活かしたものに程遠い
467待った名無しさん:05/03/14 03:17:28
>>464

普天王 水(平成16年3月・急性)

5月の間違いだな。
9日目からだろう?
468待った名無しさん:05/03/14 11:22:02
>>450
今だけだよ!
日本社会から見れば大卒で当たり前、高卒なんて論外。
誰もが少しでも番付を上げたいと考えてれば大卒の割合がこんなに高くなるはずがない。
前相撲からでも強ければすぐ上がるし前の制度がそんなに前相撲からと大差があったとは思えない。
前の制度でも付け出しの実力があればすぐに幕下に上がれたよ。
469待った名無しさん:05/03/14 13:57:28
>>468
もう少しわかりやすい日本語を書けるようになってから来てくれ
470待った名無しさん:05/03/14 14:04:21
>>468
日本社会から見れば、モラトリアム状態の人以外はすぐ仕事を始めるのが常識。
高校や大学に行くのは、モラトリアム状態の人だけ。
471待った名無しさん:05/03/14 14:43:57
今年唯一の幕下付け出し力士、吐合のデビュー戦の結果は?
472待った名無しさん:05/03/14 14:45:18
吐合○ 寄り倒し
473待った名無しさん:05/03/14 14:46:30
>>471
勝った。ただ内容は今一つ。危ない場面も有った。
474待った名無しさん:05/03/14 14:49:53
重症柳川病患者の高見藤、ラッキーにも不戦勝。
475待った名無しさん:05/03/14 16:43:33
今日の相撲から今場所の勝敗を予想すると吐合は4勝3敗といったところかな。
476待った名無しさん:05/03/14 16:49:12
>>464
片山・大翔大も前相撲だよ。
477待った名無しさん:05/03/14 16:49:42
増健はデビュー場所は5-2だったのに。
478待った名無しさん:05/03/14 18:45:37
>>474
たしか、かなり早期(3場所目ぐらい?)に、筆頭まで上がったんだよね。
そこで大負けして、大下がりしてからは、私は全く注目してなかったけど、
今は33枚目なのね
高見藤って実業団横綱だったと思うけど、大学在学中は、
付出し資格に該当しなかったってことかなあ。
479待った名無しさん:05/03/14 18:46:09
ダメ力士についてはこっちで語れよ。

幕下付け出しなのに関取になれなかった力士
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1097678436/
480待った名無しさん:05/03/14 19:20:00
吐合は去年の付け出し力士より強いかも。なんか動きがいい
481待った名無しさん:05/03/14 19:21:57
一番勝ったくらいじゃ何とも言えんな。
増健との対戦があれば、一つの指標となるんだが。
482待った名無しさん:05/03/14 19:40:20
>>480
>去年の付け出し力士
上林?高見藤?
483待った名無しさん:05/03/14 20:40:51
>>482
最重症の柳川病の中野ってのもいたw
484待った名無しさん:05/03/14 21:02:06
結局、規定改定後の付け出し力士で柳川病罹患を免れたのは
成田と内田(共に初土俵の場所で6勝、2場所で幕下通過)だけだな
485待った名無しさん:05/03/15 13:22:30
>>478
学生横綱だし、付け出し資格はあったよ
486待った名無しさん:05/03/15 13:28:18
>>485
それでもわざわざ実業団に行ったの?
487待った名無しさん:05/03/15 21:10:02
上林は今場所も調子がいいようだな
488待った名無しさん:05/03/15 21:35:11
出だしは上林より高見藤の方が良かったんだが。初土俵の場所3−4以外は
大崩れせずに現在大頭で2−0、関取までマジック2の上林と、明らかに
柳川病に感染してしまい、幕下中位まで下がった高見藤……大逆転。
489待った名無しさん:05/03/15 22:04:30
>>486
地元の岡山国体に出場する約束だったからね
490待った名無しさん:05/03/16 17:26:23
吐合負けちゃったよ!
491待った名無しさん:05/03/16 18:04:17
吐合は波のある力士だから今日勝てば優勝だったかもしれない。
492待った名無しさん:05/03/16 19:20:13
先輩の上林は順調
493待った名無しさん:05/03/16 19:37:52
中野ってどうして休場してるの?
494火炎瓶:05/03/16 20:16:02
>>484
垣添は?
495待った名無しさん:05/03/16 20:19:08
>>494
垣添は関取に上がるまで時間がかかったし、その間に
柳川病に感染した事もあっただろう。現在は完治している。
496待った名無しさん:05/03/17 00:11:00
35枚目で全部休むと、三段目降格もありか?<中野
柳川病よりもひどいのでは。
497486:05/03/17 00:30:34
>>489
そうなんだ!情報ありがとう
498待った名無しさん:05/03/17 00:31:08
>>496
16枚目あたりからでも、全休だと三段目に落ちるんじゃないか?
499待った名無しさん:05/03/17 00:32:23
>>498
幕下で全休すると、番付は40枚落ちるのが通例。
500498:05/03/17 00:36:56
>>499
そうでしたか。情報ありがとう。

全勝だと40枚上がるのかなあ。
501待った名無しさん:05/03/17 00:42:24
>>500
幕下で全勝した場合は、
60枚目〜16枚目→7枚目前後〜筆頭(元の地位に比例)
15枚目以内→十両昇進
502待った名無しさん:05/03/17 02:56:35
>>442
>>444
幕下付け出し出身の年寄(親方)の柳川病は、
弟子が集まらない、集まってもうまく育たない、ってことだろう。
輪島の場合は、先代から部屋を引き継いでから誰も関取にできなかったから、
十分柳川病に該当するな。
503498:05/03/17 09:59:14
>>501
ありがとうございます
こういう情報ほしくてたまらなかったんですよ。
でも、番付関連のスレッドでも、イマイチこういう情報見あたらないし
本当にありがとうございます。
504待った名無しさん:05/03/17 16:10:35
高見藤、重症。
不戦勝のみの二敗
505待った名無しさん:2005/03/25(金) 03:32:34
高見藤なんとか勝ち越しあげ。彼の柳川病も峠を越したのかな。
506待った名無しさん:2005/03/25(金) 12:53:09
現役力士で、今場所の番付が最下位の力士は誰ですか?
507待った名無しさん:2005/03/25(金) 12:55:19
>>506
粟田山
508506:2005/03/25(金) 13:30:29
>>507
レスありがとうございます。

でも、そういう質問じゃなかったです。
私の質問文ダメでした。
質問やり直しします。

現役の、幕下付出し力士の中で、
今場所の番付が最下位の力士は誰ですか?
509待った名無しさん:2005/03/25(金) 13:35:27
>>508
玉力道だと思う
三段目以下は他にいないようなので
510506:2005/03/25(金) 13:41:37
>>509
ありがとうございます。
幕下で全然勝てないような人なのかと思ったら、
関取経験も豊富な玉力道さんなのですかあ。意外でした。
玉力道で検索したらこういうサイトも見つけました。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/pakusan/sinjuryo/tamarikido.htm
玉力道さんは、今後どんどん勝って、すぐ関取に復活しそうですね。
511待った名無しさん:2005/03/25(金) 14:02:45
一番最高位が低いのは誰だろう?
512待った名無しさん:2005/03/25(金) 16:56:36
>>511
スタート時点が最高位、って言う人もいるんだろうねぇー。
513待った名無しさん:2005/03/25(金) 17:12:48
>>508,511
増健でないことはたしかだ。
514待った名無しさん:2005/03/28(月) 06:06:42
>>512
とりあえず中野。
515待った名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:21
中野、西三段目18枚目。
再起不能?
(半枚下に大露羅)
516待った名無しさん:2005/04/26(火) 13:14:27
中野はついにあの増健も為し得なかった三段目降格……しかも15枚目付け出しで。
とりあえず幕下復帰には5勝が必要だ。全勝優勝しても初土俵の時に戻るだけか……。
そもそも夏場所出てくるんだろうか。
517待った名無しさん:2005/04/26(火) 19:31:23
岩木山も三段目に落ちたことはあるようだけど
518待った名無しさん:2005/04/27(水) 10:54:19
付出しで序の口に落ちた人っていないの?
519待った名無しさん:2005/04/27(水) 10:55:32
>>516
>幕下復帰には5勝が必要だ。
そういう計算の目安知っていたらぜひ教えて!各段について
私は、幕下以下はさっぱりわかりません。
520待った名無しさん:2005/04/28(木) 12:56:05
>>519
毎場所見て覚えるしかない。そうすれば大体の所はつかめるようになる。
番付運によって多少は違ってくるが。
 三段目から幕下への昇進は11枚目以内の4勝、25枚目以内の5勝、
35枚目以内の6勝が最低保証。これ以下でも上がる事はあるが。50枚目台の
6−1でも昇進例あり。
 中野の場合、5勝なら再幕下決定。4勝じゃ無理だろう。14、5枚目あたりまでなら
運が良ければ……という所か。
521待った名無しさん:2005/04/28(木) 15:08:57
>>518
さすがにいないな。
序二段まで落ちたのが、
玉ノ華
大倭
武州山
朝陽丸
他に誰かいたっけな…。
522519:2005/04/28(木) 16:58:47
>>520
ありがとうございます

幕下以下の過去の番付が網羅的に載っているサイトが有れば、
そこを見て研究したいのですけど、そういうサイト無いですよねぇー。
523待った名無しさん:2005/04/28(木) 16:59:42
付出しなのに、一度も勝ち越ししないでやめた力士はいますか?
524待った名無しさん:2005/04/29(金) 08:59:33
>>519
競馬雑誌みて研究すれば目安はわかるでしょ
525待った名無しさん:2005/04/29(金) 13:19:16
>>524
相撲雑誌じゃなく競馬雑誌?
526待った名無しさん:2005/04/29(金) 19:33:16
すまん間違えたw
相撲雑誌の番付表見比べて研究しなされ
527待った名無しさん:2005/04/29(金) 20:02:48
>>519
古馬は3201万以上がオープン昇級
528待った名無しさん:2005/04/29(金) 22:29:18
相撲雑誌って買った事無かったけど、前相撲から横綱までの番付と白星数のってる?
載ってるなら買おうかな。
529火炎瓶:2005/04/30(土) 07:02:52
>>521
岩木山
垣添
530待った名無しさん:2005/04/30(土) 07:49:53
岩木山は三段目。
垣添は、幕下の50枚代までしか落ちていない。
531待った名無しさん:2005/05/08(日) 00:04:15
>>528
立ち読みすべし。一応載ってるよ。
532待った名無しさん:2005/05/08(日) 14:06:06
高見藤がしょうーもねー相撲で勝ったけど、先が思いやられるな。
533待った名無しさん:2005/05/08(日) 20:54:29
明日は中野−大露羅というネタのような顔合わせが三段目であるぞ。
534待った名無しさん:2005/05/08(日) 21:00:24
>>533

ワロタ
535待った名無しさん:2005/05/08(日) 22:15:07
>>533
増健vs五剣山 に匹敵する好取組だな。
536待った名無しさん:2005/05/08(日) 22:17:23
>>533
どうしてネタなの?
537528:2005/05/09(月) 13:36:14
>>531
ありがとう
地元の書店は小さい所ばかりなので、
相撲雑誌買う場合、通販になりそうなんだ。
538待った名無しさん:2005/05/09(月) 18:01:25
大露羅には勝ったかw
539待った名無しさん:2005/05/10(火) 13:25:58
中野連勝スタート。万一全勝なら名古屋は最高位(と言っても初土俵の場所)
付近まで戻るが。膝はまだ悪そうで立ち会いは弱い。
540待った名無しさん:2005/05/11(水) 08:57:16
そんなに弱い中野って、どの大会に優勝して付出し資格とったの?
541待った名無しさん:2005/05/12(木) 13:28:34
>>540
大学4年時の国体成年A優勝。
 
その中野、ひとみさんの弟である不動山に逆転の投げを食って負け。2−1。
右膝をまた少し痛めた模様。大丈夫か。
542待った名無しさん:2005/05/14(土) 19:21:57
ひとみって曽我ひとみか?
543待った名無しさん:2005/05/14(土) 19:35:48
付け出しは昔の制度の方がいいと思う。今の制度だと序の口、序二段の
中卒力士の星が上がらない。それに、大学の強豪選手が15枚目資格をとれないと
実業団に流れてしまう恐れがある。大卒にある程度下積み生活をさせるにしても、
三段目付け出しぐらいでいいとおもう。
544待った名無しさん:2005/05/14(土) 20:07:37
中野、連敗で五分。来場所幕下復帰するには残りを3連勝しかない。
545待った名無しさん:2005/05/15(日) 14:28:41
日本人横綱を早く誕生させるためにも、
相撲の全国大会出場者は、大学生でも高校生でも中学生でも全員、
十両5枚目格付出しがいいと思う
546待った名無しさん:2005/05/15(日) 14:53:41
吐合粘りながらも3敗目。負け越したら柳川病に認定すべきだろうか?
547スピンフレイム ◆Xa.TFDCxKo :2005/05/15(日) 18:37:56
幕下15枚目格を三段目15枚格にしろ。
548待った名無しさん:2005/05/15(日) 19:04:00
>>545
学生横綱やアマ横綱が幕下で負け越したりするんですけど・・・
と、マジレスしてみる
549スピンフレイム ◆Xa.TFDCxKo :2005/05/15(日) 19:08:33
幕下付け出し資格は現に7人のうち5人の幕下人と勝負して勝ったらにしないか?
550待った名無しさん:2005/05/15(日) 19:12:48
ただ、勝負すると故障のリスクが伴うからね。それは難しいだろう。
全日本16強は三段目付け出し、4大大会優勝者は幕下15枚目付け出しで
いいと思う
551スピンフレイム ◆Xa.TFDCxKo :2005/05/15(日) 21:05:09
>>550
やっぱ60枚目がいいよ、勢いつく力士だっているし。
552待った名無しさん:2005/05/21(土) 20:18:49
吐合ー増健戦が実現しますた。
553待った名無しさん:2005/05/24(火) 17:31:46
中野はやっと4-3か。まだ来場所は三段目。
重症柳川病だ。
554待った名無しさん:2005/05/28(土) 18:57:35
>>550
だったら、点数制にしよう。
国体優勝・アマ横綱・学生横綱;実業団横綱 1回につき5点
高校横綱・国体成年・全日本選手権・学生選手権・実業団選手権準優勝 1回につき3点
中学横綱・高校選手権準優勝・国体成年・全日本選手権・学生選手権・実業団選手権ベスト4 1回につき1点

それで、
15点以上 幕下10枚目格
10点〜14点 幕下15枚目格
5点〜9点 幕下60枚目格
3点〜4点 三段目60枚目格

また、獲得したポイントの有効期限は
中学生・高校生・大学生は当該学校を卒業するまで有効、
それ以外は1年間で。
555待った名無しさん:2005/05/28(土) 19:03:54
補足
だから例えば、
大学2年でアマ横綱 5点
大学3年で国体成年A準優勝 3点 通算8点
大学4年で学生横綱 5点 通算13点
という人がいたとしたら彼は幕下15枚目格付け出しって事になるし

高校3年で高校選手権優勝・アマ横綱 3+5=8 通算8点
って人がいたとしたら彼は幕下60枚目格だ。

ところで、現状でもし高校生がアマ横綱とって入門した場合は幕下付け出しでしたよね?
556待った名無しさん:2005/05/28(土) 19:28:31
それはそうだろ。
ただ、大卒に下積み経験をある程度させた方がいいという考えもある
みたいだけどね。だから、そんなに細かくせずにみんな三段目付け出しぐらい
でいいのではないかと。さすがに、序の口、序二段でやらせるのは相手の中卒
力士がかわいそだし。そこそこ実績がある人はみんな三段目付け出しにして、
琴光喜クラスだけ特別に幕下15にすればいいと思う。
557待った名無しさん:2005/05/30(月) 22:23:43
>>548
それでもいいじゃないか。早期に大負を経験するのも大事だ。
558557:2005/05/30(月) 22:24:29
学生時代の成績によっては、雷電みたいに関脇付出しの可能性も持たせた方がよいと思う。
559待った名無しさん:2005/06/01(水) 15:52:14
玉石混交
560待った名無しさん:2005/06/10(金) 22:58:36
a
561待った名無しさん:2005/06/14(火) 22:28:16
>>558
増健は看板大関付出が相当
562待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:37:14
花田優一
563待った名無しさん:2005/06/18(土) 10:57:15
>>562
そいつ相撲やるかなあ。
564待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:22:42
香川伸行
565待った名無しさん:2005/06/20(月) 11:20:02
>>564
あいつデブだけど、相撲経験は一切無し?
小学校や中学校あたりでしてませんか?
566待った名無しさん:2005/06/22(水) 23:44:27
五剣山が不振なのは、単に力が衰えているだけではなく、
特殊な運営形態の貴乃花部屋において、部屋頭として心労
が絶えない為のようにも思える。
567待った名無しさん:2005/06/24(金) 10:59:12
五剣山って付出しだったっけ?
568待った名無しさん:2005/06/24(金) 11:26:51
>>567
学生出身じゃないし。叩き上げ組。増健や朝陽丸と同時に語られる事が多いので
混同してるのでは。
569待った名無しさん:2005/06/25(土) 21:33:46
中野酷すぎ
570待った名無しさん:2005/06/28(火) 13:47:45
最弱ばかりが語られがちだけど、
過去の幕下付出し力士で、最強は誰なの?
571待った名無しさん:2005/06/28(火) 13:59:18
>>570
実績で見ればぶっちぎりで輪島だと思われ。
572待った名無しさん:2005/06/28(火) 14:24:32
他にも横綱になった人いる?
573待った名無しさん:2005/06/28(火) 14:38:17
輪島だろ。付出最強
574待った名無しさん:2005/06/28(火) 14:41:26
横綱=輪島のみ
大関=豊山(前時津風理事長)朝潮(現高砂親方)武双山(現藤島親方)
雅山、出島他にいたかな?
あと関脇、小結、前頭、十両、多数
575待った名無しさん:2005/06/29(水) 08:26:44
もっと大関以上がいるのかと思ってた。
上林や吐合は、大関以上になれるかなあ。
576待った名無しさん:2005/07/01(金) 21:36:10
横綱=輪島のみ
縦綱=増健、朝陽丸、濱錦
大関=豊山(前時津風理事長)朝潮(現高砂親方)武双山(現藤島親方)
雅山、出島他にいたかな?
関脇=出羽の花ほか
小結=両国ほか
前頭=久島海ほか
十両=市ノ渡ほか
577待った名無しさん:2005/07/02(土) 20:32:40
旭富士がスルーされてる件について
578待った名無しさん:2005/07/02(土) 21:37:51
旭富士は付け出しデビューじゃないから。
579待った名無しさん:2005/07/04(月) 13:41:02
■ 幕下以下優勝予想スレッドPart3 ■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1120450006/
580待った名無しさん:2005/07/04(月) 15:55:54
>>577
旭富士は前相撲スタート。中退だし、タイトルの類はなかった筈だから。
しかし初土俵から7場所(前相撲含む)で関取昇進。滅茶苦茶なペースだ。
付け出しでも無問題だっただろう。
581待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:45:17
今場所新十両の大西は、前相撲含めて8場所での昇進かな。
582待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:45:55
今場所の白石も前相撲含めて8場所で幕下東筆頭
583待った名無しさん:2005/07/07(木) 15:33:46
横山さんはどうなったの
584待った名無しさん:2005/07/07(木) 16:01:20
>>583
東16枚目。やや柳川病から回復傾向。初土俵の地位にほぼ戻った。
しかしあまりこの辺に居着いちゃうと幕下カルテットZOKENの
新メンバーになる鴨。五剣山がピンチだけに。
585待った名無しさん:2005/07/08(金) 03:23:17
>>584
ほぼ初土俵って事は、序の口16枚目ですか?
586待った名無しさん:2005/07/09(土) 14:58:21
587待った名無しさん:2005/07/10(日) 00:40:29
>>585
付出しだよ付出し。
588待った名無しさん:2005/07/10(日) 15:24:36
中野、勝って幕下復帰へあと3勝。勝ち越しさえすれば決定だが。
589待った名無しさん:2005/07/13(水) 13:28:08
中野、前乃雄の状態が悪そうな事もあってサックリと2勝目。
幕下に復帰すれば幕下カルテットZOKEN入りの目も出てくる。
590待った名無しさん:2005/07/14(木) 13:29:40
中野、期待の若手新岡に●。立ち会いからよく攻めたんだが、双差しを
許してしまったのが痛かった。
591待った名無しさん:2005/07/14(木) 14:33:08
高見藤3連勝。16枚目だからもし優勝でもしたら馬鹿馬鹿しいな。
592待った名無しさん:2005/07/16(土) 20:46:20
高見藤は四連勝で、病が回復中と思われるが、
代わりに吐合が発症してしまったようだ・・・
どうやら柳川病は他人に移せば軽くなるようだなwww
593待った名無しさん:2005/07/18(月) 14:33:52
吐合、重症だな。弱い相撲で五連敗。
594待った名無しさん:2005/07/18(月) 14:38:57
>>593
こりゃ柳川病に間違いないな。
595待った名無しさん:2005/07/18(月) 17:11:55
596待った名無しさん:2005/07/21(木) 23:19:24
来年の付け出し力士はなんか強そう



http://www.sanspo.com/sokuho/0721sokuho042.html
597待った名無しさん:2005/07/21(木) 23:44:27
>>596
吐合もなんか強そうだった
横山もなんか強そうだった
中野もなんか強そうだった
      :
      :
      :
柳(ry
598待った名無しさん:2005/07/21(木) 23:46:13
下田や市原は普天王クラスであることを祈る。
でないと、幕内の日本人が少なくなってしまう
599待った名無しさん:2005/07/24(日) 18:46:51
高見藤6勝1敗でなんとか柳川病から恢復傾向にあるようだ。
吐合に移したのかな?w
600待った名無しさん:2005/07/24(日) 18:49:20
【スポーツ】相撲の無差別級でメダル独占−Wゲームズ第6日
 日本ワールドゲームズ協会に入った連絡によると、非五輪競技・種目の国際総合大会、第7回ワールドゲー
ムズ第6日は20日、ドイツのデュイスブルクで行われ、日本は相撲の男子無差別級で金、銀、銅メダルを独占した。
日本人同士の決勝で、市原孝行(日大)が前日の男子重量級で優勝した下田圭将(日大)を破った。3位は日景清悦
(秋田・比内養護学校鷹巣分校職)だった。
種目別で競う新体操では柳川信子(マドンヒ偵察大研究生)は縄が13位、ロウソクは14位だった。(共同)



http://www.sanspo.com/sokuho/0721sokuho042.html
601待った名無しさん:2005/07/27(水) 23:35:31
娘の英子がたしかに金をとった
 証拠があってはだかにして
 しらべたんだな沼田先生
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    ∧_∧
 〔ヽ`д´〕   ∩゚Д゚; )
 (    つ  (    ) < い いえ
 │ │ │   │ │ │    ただ生徒がみたというから…
 (__)_)   (_(_)
 __∧_______
 それじゃその生徒をここへつれてきんさい

--------------------------------------------------------------------------------
602待った名無しさん:2005/07/29(金) 20:36:55
◆白石も同時昇進
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jul/o20050727_50.htm
 白石は一場所弟デシの把瑠都と同時昇進。「把瑠都に負けたくなかったんで、いい刺激になります」と史上5位タイのスピード出世を
喜んだ。日大4年で頸椎(けいつい)をねん挫し、学生時代にはタイトルを獲得できず。前相撲からのスタートだったが、三保ケ関親方は
「下から取るのも悪くはなかったのではないか」と話した。

三保ケ関親方は「下から取るのも悪くはなかったのではないか」と話した。
三保ケ関親方は「下から取るのも悪くはなかったのではないか」と話した。
三保ケ関親方は「下から取るのも悪くはなかったのではないか」と話した。

誰かさんへの当て付けかよ( ´,_ゝ`)プッ
603待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:00:44




   幕 下 中 出 し 力 士





604待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:11:43
>>602
誰かさん形無しだね(爆)
605待った名無しさん:2005/07/29(金) 22:15:56
◆白石も同時昇進
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jul/o20050727_50.htm
 白石は一場所弟デシの把瑠都と同時昇進。「把瑠都に負けたくなかったんで、いい刺激になります」と史上5位タイのスピード出世を
喜んだ。日大4年で頸椎(けいつい)をねん挫し、学生時代にはタイトルを獲得できず。前相撲からのスタートだったが、三保ケ関親方は
「幕下付出力士はもうこりごり。下から取るのも悪くはなかったのではないか」と話した。
606待った名無しさん:2005/07/30(土) 00:15:50
まだ新十両の段階ではなんとも言えんだろと混じれ酢
607待った名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:10
>>600
なんで学生は日大しか出てないんだろうね?
608待った名無しさん:2005/07/30(土) 01:27:07
高見藤は国体までに十両に上がれなかったら馬鹿馬鹿しいな。
609待った名無しさん:2005/07/30(土) 07:55:23
16枚目の6−1か。5枚目以内に戻れるか。中野は幕下復帰決定。
610待った名無しさん:2005/07/30(土) 08:10:34

                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
611待った名無しさん:2005/08/01(月) 16:42:54
中野は東洋だった?東洋は強いのかなあ?
612待った名無しさん:2005/08/01(月) 17:09:15
>>611
東洋出身の主な力士(中退含む)は岡部兄弟、隆の富士、木村山、磯部、高見藤、華王錦、中野。
重度の柳川病に感染した力士が2人ほどいるな。1人は回復気味だが。
そもそも柳川病は原則として付け出し力士がかかる病気だが。
613待った名無しさん:2005/08/02(火) 14:59:07
柳川病ってどんな症状?
614待った名無しさん:2005/08/02(火) 15:10:09
幕下付け出し力士は逃れられぬ病である柳川病があります。

歴史をさかのぼると最初の罹患者は輪島であることが判明しました。
柳川病にかかることなく横綱になったのに、引退後に発病してしまいました。

最近では出島、雅山は発病前に大関まで駆け上がりましたが、発病後の現在は…。
琴光喜は大関目前のところで発病してしまいました。
垣添はデビュー前に罹患して初土俵が遅れました。
高見盛は他の力士と違った病状が現れていますが、予後はやはり楽観視できないでしょう。

2〜3年前から付け出し力士はデビューと同時に発病するという傾向が見られ、デビュー前発病の垣添関よりも病状は
重いのではないか、と関係者の間で囁かれています。

また、今までの調査により、前相撲から取った大学出身力士にも、罹患の危険性があることも確認されており、
古市、宮本、華王錦をはじめ、多数の力士が幕下で低迷しています。

更なる調査により、柳川病には2種類あり、
従来の柳川病は、20代〜30歳前後の力士が罹患するのに対し、
加齢性柳川病(通称・濱洲病)は、その名の通り、加齢に伴う免疫力低下による柳川病であり、
これに罹患した力士は、引退の時機を見失い、長期的に十両下位、重症の場合は幕下で低迷します
615待った名無しさん:2005/08/02(火) 22:50:20
>>614
琴光喜は、大関取りの場所で必ず感染する。
616待った名無しさん:2005/08/03(水) 12:07:20
教えてくれ!柳川病の状態!
617待った名無しさん:2005/08/03(水) 12:09:05
>>615
幕内力士に柳川病って……付け出し力士にどこまで要求してるんだ。
「柳川」病っていうからには精々十両までだろう。
618待った名無しさん:2005/08/03(水) 14:22:40
>>617
柳川病の定義
@土俵上で負けが込み、その原因が特定できない
A各力士の実力に見合った地位より下位で低迷する
Bネタの様な負け方をする
C相撲に気迫がなくなる
619618:2005/08/03(水) 14:27:49
今場所の琴光喜は、@Bに該当するし、各人の主観によっては、ACも言えてなくはない。
柳川病を疑われても全くおかしくないだろう。
つまりは、番付に関係なく発病する時は発病すると言うこと。
620待った名無しさん:2005/08/14(日) 13:55:24
高校相撲出身力士でも、栃東は重度の柳川病に感染した。
621待った名無しさん:2005/08/15(月) 13:57:32
最近の柳川病認定は在日認定並にキチガイじみてきたな
622待った名無しさん:2005/08/15(月) 17:03:16
いくらなんでも高卒のあずまんまで柳川病とは滅茶苦茶だ。
623待った名無しさん:2005/08/16(火) 22:46:16
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´            `‐、
    /::::::::::::.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;   )
    |:::::::::::::    -=・=  =・=-   )
   .|:::::::::::::::::::::      (oo)      )
    |:::::::::::::::::::::::::.    )3(      )
    'i:::::::::::::::::::.   ____ 二二二 _____)
     `''─ _        _ ─''´
いじめないでね。ぼくはわるいスライムぢゃないよ。

624増健亘志ばんざーーい :2005/08/25(木) 16:10:01
たとえ隻横の要点=輪島市
は荒縄=が増加するのでもが健やかで、南向
きの小屋、スッポン娠は述べる w=豊山(元のの時の津風理事長)の早い潮(高砂を現す自くつ)の武双山(藤島を現す自くつ)
の雅山、島のその他を出すのは必要ですか?
頂=長い島の海はその他にわき=出
羽の花の別の安徽〓中間のま
とめ=両国に関わる前にその他
に10両の=市のはその他に渡る
625待った名無しさん:2005/08/29(月) 15:49:01
このスレ注目の3人。

西6  高見藤  柳川病から立ち直りつつある。勢いのまま関取へ近づくか。
東25 吐合   先場所柳川病発症。今場所ズルズルいくようだと危険だ。
西49 中野   とりあえず幕下復帰。治っているかどうか問われる場所だ。
626待った名無しさん:2005/09/06(火) 22:35:58
このスレ注目の 3人.

三6他加美藤ヤナがワビョングで回復している.勢いであるまだ商売に近くなるか.
東 25トハブチォ場所ヤナがワビョング発症.今場所だらだら行くことみたいだったら危ない.
三49 中野まず幕下復帰.治っているのかどうか追及あう場所だ.
627待った名無しさん:2005/09/06(火) 22:43:28
大卒力士は完成度が高いので初めのうちはよく勝つ。
しかし、そのうち相撲を覚えられ、能力の限界も見えてくる。
この現象を柳川病と言ってるだけなのでは。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:59
>>625の3人、揃って●スタート。大丈夫か。
629待った名無しさん:2005/09/12(月) 09:37:57
中野はもうだめぽ
630待った名無しさん:2005/09/14(水) 00:38:16
           .,Å、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´       増    ‐、
    /::::::::::::.    ;;;;;;;;  ;;;;;;;;    )
    |:::::::::::::    -=・=  =・=-   )
   .|:::::::::::::::::::::      (oo)      )
    |:::::::::::::::::::::::::.    )3(     ) <幕下優勝ねらってるよ
    'i:::::::::::::::::::. ____ 二二二_____)   
     `''─ _       _ ─''´   

631待った名無しさん:2005/09/14(水) 17:37:53
中野連敗。吐合と高見藤は五分に戻す。
632待った名無しさん:2005/09/15(木) 19:41:14
中野3連敗で早くも負け越しリーチ。もうこのあたりの力しかない
力士になってしまったのか。
633待った名無しさん:2005/09/16(金) 18:16:26
吐合&高見藤は2勝目。特に高見藤は復調傾向だな。
634待った名無しさん:2005/09/16(金) 19:42:40
↑吐合は負けてるよ。
635633:2005/09/16(金) 19:49:31
>>634
間違え増た、スマソ。よく残した場面があったので錯覚してしまった。
636増健:2005/09/17(土) 19:18:11
一応十両に昇進したんで忘れられてるが、上林も今日の相撲を観るとなかなかひどいぞ。
ロートル北桜を相手に、あんなに暴れてみるだけ暴れてみても余裕であしらわれ、情けなくで負けてるようじゃ幕内昇進は厳しいだろう。
これで幕下に落ちれば、ポスト増健の最有力候補の一人になるんじゃないか?
637待った名無しさん:2005/09/18(日) 22:28:58
幕下付出の基準を見直した方がよいと思う。
四大タイトルのうち、一つ獲得すれば、幕下15枚目格に付け出されるという基準がどうも納得いかない。
638待った名無しさん:2005/09/20(火) 09:41:35
魔簾津与死
639待った名無しさん:2005/09/20(火) 16:05:45
高見藤は昨日勝ち越しでいよいよ柳川病完治か。中野は今日はいい相撲で○。
幕下残留に首の皮一枚残す。
640待った名無しさん:2005/09/21(水) 17:33:11
高見藤五勝目!
でも「完治」ではありません。あくまでも「寛解」です。
柳川病は一旦罹患すると治りません。
次は十両六枚目くらいに昇進してから発症するかもしれませんよ。

そして朝陽丸は寛解することなく、終了しそうな悪寒。
641待った名無しさん:2005/09/21(水) 18:30:52
高見藤はあと1番が大事だぞ。先場所の把瑠都の例もあるから6勝なら
可能性なくはない。今場所は幕下上位に星のいい力士が少ないし。
642待った名無しさん:2005/09/21(水) 18:57:17
増健だけ幸せになれば、他はどうでもいいよ
643待った名無しさん:2005/09/22(木) 23:57:42
いよーーーー
644待った名無しさん:2005/09/24(土) 14:14:28
中野は成績だけじゃなくて内容も相当ひどいね
645待った名無しさん:2005/09/24(土) 14:41:41
中野と武州山の武蔵川絶望力士って出島の付き人なんだね。
646待った名無しさん:2005/09/24(土) 14:42:37
怪我してるのなら二場所くらい休場してから出直したほうがいいね。あまりにもひどい。
本当に実力があるのならば、すぐに上がってこれるはず。
647待った名無しさん:2005/09/24(土) 15:25:57
上林負け越し。
十両に上がっているだけましなんだが、なんか一生懸命突っ張っても十両力士に軽ーくあしらわれている。増健と同じ道をたどりそうな気がする。
648待った名無しさん:2005/09/24(土) 16:23:57
>>646
下がるとその地位の相撲しか取れなくなるとはよく言われる事だが、
中野を見てると本当にそんな感じ。幕下下位の地力しか無くなった気がする。
649待った名無しさん:2005/09/25(日) 00:31:46
東幕11 朝陽丸 2勝4敗 − 2勝4敗 武州山 西幕14

明日は付け出し絶望力士同士の対決。
まあ関取になった武州山のほうが救いがあるが・・・
650待った名無しさん:2005/09/25(日) 01:49:56
>>648
中野もそうだけど、かつて幕下最下位付出しでデビューした栃大揮も、デビューの
場所に負け越して、最初の方は、三段目で土俵に上がっていた気がするが…。
651待った名無しさん:2005/09/25(日) 13:46:14
花の藤
652待った名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:03
中野一成は、大学時代、個人タイトル7個を獲得し、国体成年Aを制したんですね。
せめて、デビューした幕下15枚目までには、番付を戻してもらいたいですね。
653待った名無しさん:2005/10/08(土) 17:55:02
幕下請求書歴史は避けることができない病因ヤナがワビョングがあります.

歴史をさかのぼれば最初の罹患者は窪地魔人のが判明されました.
ヤナがワビョングにかかる事なしに横綱になったが, 引退後に発病してしまいました.

最近にはやけどするな, ミヤビ野馬は発病前に呉自分の背丈まで飛び上がったんですが, 発病後の現在は….
コトミツキは呉自分の背丈目前の所で発病してしまいました.
カーキ組にはデビュー戦に罹患して最初土俵が知覚しました.
他加美坂里は他の歴史と違う病床が現われていますが, 予後はやっぱり楽観の時できないだろう.

2?3年前から使い出して歴史はデビューと同時に発病すると言う傾向を見られてデビュー戦発病のカキゾエグァンより病床は
重いのではないか, と関係者の間にささやかれています.

また, 今までの調査によって, 下級横網から酔った大学出身歴史にも, 罹患の危険性がある事も確認されていて
フルイチ, Miyamoto, 話王金を始めて多数の歴史が幕下で沈滞しています.

いっそうもっと調査によって, ヤナがワビョングには 2 種類あって,
従来のヤナがワビョングは, 20台?30歳前後の歴史が罹患するのに対して,
加令性ヤナがワビョング(通り名・賓主病)は, その名前と一緒に, 加令に伴う免疫力低下によるヤナがワビョングであり,
これに罹患した歴史は, 引退の時期を失って, 長期的に 10量下位, 重度の場合は幕下で沈滞します
654待った名無しさん:2005/10/19(水) 17:44:29
削除理由
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
655待った名無しさん:2005/10/29(土) 20:50:08
土曽 イ建
656待った名無しさん:2005/10/31(月) 12:09:20
例の3人の新番付。

西幕下2 高見藤 自己最高位タイ。久々の勝負の場所。
東幕下48 吐合 自己最低位更新。浮上なるか。

東三段目18 中野 またまた三段目に逆戻り。まずは幕下復帰を。

ずいぶん差が開いてきたな。
657待った名無しさん:2005/10/31(月) 17:44:54
幕下14枚目に見慣れない四股名の力士がいるのですが、今場所から付け出されたのですか?
658待った名無しさん:2005/11/13(日) 21:28:19
>>657
増健が改名したのですよ。


と、マジレスしてみる。
659待った名無しさん:2005/11/14(月) 13:09:24
中野、一気の出足も土俵際の突き落としで●。
吐合はこのまま全休だと来場所三段目の中ほどまで落ちそう。
660待った名無しさん:2005/11/14(月) 14:38:34
やっぱり吐合は夏場所の柳川さんの呪いが…
661待った名無しさん:2005/11/14(月) 14:52:19
2人を大きく引き離した高見藤、猛虎浪に突き倒されて●。
まだ始まったばかりだし、修正できるか。柳川病(今場所からは増健病?)と
言われないためにも。
662待った名無しさん:2005/11/15(火) 14:54:44
高見藤、琴春日ごときに土俵下に吹っ飛ばされる。
昇進は厳しいな。
663待った名無しさん:2005/11/19(土) 14:49:26
高見藤。巻き返してきた。●●○○。ここからが緊張する局面だ。
664待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:00:53
中野、3勝目で幕下復帰に可能性を残す。高見藤は3敗目。あと2番を
連勝しかない。
665待った名無しさん:2005/11/24(木) 01:44:32
高山梨香のあの化粧に耐えられる人間はいない
666待った名無しさん:2005/11/24(木) 01:45:10
高 山梨香のあの化粧に耐えられる人間はいない
667待った名無しさん:2005/11/24(木) 06:01:35
高見藤、3−3の五分までもってきた。7番相撲が相撲人生の大一番になりそう。
668待った名無しさん:2005/11/24(木) 13:18:01
中野勝ち越し。あと1番に幕下復帰がかかる。
669待った名無しさん:2005/11/26(土) 13:40:56
中野、土俵際で辛くも逆転で5−2。幕下復帰を決める。
670669:2005/11/26(土) 13:41:57
……と、思ったら物言い。取り直し。
671669:2005/11/26(土) 13:43:39
取り直しの一番、今度はいい相撲で勝って5−2。
今度は間違いなく幕下復帰ケテイ。
672待った名無しさん:2005/12/03(土) 17:58:56
age
673待った名無しさん:2005/12/03(土) 20:34:04
幕下付け出しが伸び悩んで、前相撲組に追い抜かれるってどうよ
674待った名無しさん:2005/12/04(日) 10:25:41
まあ野球でもドラフト1位ばかりが活躍してるわけでもないしな
675待った名無しさん:2005/12/09(金) 09:34:22
それにしてももう関取になれそうにない付け出し力士が大杉

朝陽丸
中野
北勝森
吐合
高見藤
・・・
676待った名無しさん:2005/12/18(日) 19:46:48
>>673
前相撲からやってる学生出身で低迷してるのもわんさかいるぞ。
677待った名無しさん:2005/12/19(月) 10:17:22
>>675
北勝森ってヲイw。高見藤は先場所あと一歩だったし、見込みあるだろう。
678 【998円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 22:59:10
柳とか福とか駄目だったな
679待った名無しさん:2006/01/02(月) 03:14:00
>>675
朝陽丸、吐合はケガさえ治れば関取になれると思う。
5年かかって関取になった魁道の例もあるからね。
680待った名無しさん:2006/01/10(火) 13:32:47
中野、今日は●で1−1あげ。
681待った名無しさん:2006/01/10(火) 14:49:42
高見藤、快勝で連勝スタート。西5枚目なら星次第で可能性ある。
682待った名無しさん:2006/01/10(火) 16:21:21
中野はもう終わり
稽古についていけないんだね
683待った名無しさん:2006/01/12(木) 11:27:48
中野廃業決定!なんてならないように付け出しの条件を緩和と言うか、
見直したほうが良いと思いますが・・・
学横・国体A・実横取ったって弱いのは弱い!
それなら、地方大会何回優勝とかにも枠広げたほうが
良いと思いますが・・・如何でしょうか?
684待った名無しさん:2006/01/12(木) 19:23:17
>>683
そうですね。幕下15枚目格の制度は、琴光喜のような数々のタイトルを獲得した者に
限定しても構わないと思う。
学生横綱・国体青年A・実業団横綱など4大タイトル(あと1つ忘れてしまったが)
のうち一つを制した者は1年以内ではなく、2年以内まで適用範囲を広げ、
以前のように幕下最下位格付出に戻したほうがよいと思う。
地方大会はあまりわからないが、最低4回優勝し、なおかつ、全日本選手権
でベスト8に進出した者も幕下最下位格付出あるいは三段目最下位格付出
を適用してもよいと思う。
それ以外は、前相撲スタートとする。
そして、幕下付出格の年齢制限を現行の25歳未満から28歳未満まで拡張する。
智ノ花のように、27歳で初土俵を踏んで、三役まで上がった例もあるので。
685待った名無しさん:2006/01/12(木) 19:28:09
十両に上がったけど上林の今日の相撲も情けないの一言だ。
高校相撲出身の年下の摩擦傘に暴れるだけ暴れさせてもらって最後はころんと投げられる、
なにか横綱と不振の前頭の相撲を見るようだった。
686待った名無しさん:2006/01/12(木) 19:54:12
>>684
あと一つは全日本選手権だよ。
全日本選手権で優勝すればアマチュア横綱
687待った名無しさん:2006/01/12(木) 22:09:25
上林は今とても変な時期なのでほっといてあげて下さい……
妙なこだわりで自爆してるように見える。
688待った名無しさん:2006/01/15(日) 00:18:24
1981年度生まれは学生相撲が多いけど、現段階では嘉風が出世頭だね。
689待った名無しさん:2006/01/18(水) 14:43:45
高見藤3敗目。今場所もまた駄目だった……orz 4−3なら普通に見送りだろう。
690待った名無しさん:2006/01/20(金) 17:10:41
中野はようやっと勝ち越し。
まあ関取になるのは無理そうだな。
691待った名無しさん:2006/01/20(金) 17:12:47
>>690
三段目上位から幕下下位ぐらいの力になってしまったようで。
高見藤は十両の下位の状況から、次勝てばかすかに望みありか。
勿論、見送られても文句は言えないが。
692691:2006/01/20(金) 17:18:46
補足
十両から落ちてくるのが最大5人なので、明日玉力道が●になるのが前提。
693待った名無しさん:2006/01/21(土) 20:22:26
幕下付け出しは廃止だ!
694待った名無しさん:2006/01/21(土) 21:59:26
上林も大負けで幕下か、
これで来場所H16年付け出し組が全員取的か( ´,_ゝ`)プッ
番付もくだりくだりて弱くなりしますつよし 見に来て黙しけり
番付もくだりくだりて弱くなりしますつよし
697待った名無しさん:2006/02/08(水) 10:21:18
あえて付け出し力士のいい話題を書いてみる
琴光喜勝ち越しで3場所連続の関脇決定
時津海12勝
栃乃洋十両優勝
北勝岩再十両
698待った名無しさん:2006/02/09(木) 13:16:56
時津海って付け出しだったんだ。
699待った名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:45
花ノ藤が最初に付け出しで負け越した力士?
でも、十両にはなったんだから
昔の付け出しは、そこそこ実力はあったんだよね
700待った名無しさん:2006/02/19(日) 20:02:55
最近の付け出し力士の不甲斐なさを見ていると、
十両を14場所も勤めた柳川さんが立派に見えてくる
701待った名無しさん:2006/03/07(火) 00:40:18
>>699
花ノ藤以前にも付け出しで負け越した力士は何人もいるし(出羽の花とか)
関取にすらなれなかった付け出しも何人もいる(琴藤沢とか)
702待った名無しさん:2006/03/07(火) 20:16:18
吐合は春場所も休場?
703増健亘志マンセー:2006/03/15(水) 22:33:18
>>702
休場でごわっしょ。
序二段陥落で先輩の朝陽丸と同じ道を辿ろうとしている。

ちなみに、朝陽丸も吐合も初土俵の場所で増健を破っている。
704待った名無しさん:2006/03/23(木) 22:17:36
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたざますが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍されたざます。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされたざます。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされたざます。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名されたざます。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かったざます。
お短気ざます。
お印は「柳」(やなぎ)ざます。
お趣味は文学鑑賞ざます。
705待った名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:18
中野、3-1から三連敗で負け越し。
情けないにもほどがあるなー

二年前の付け出し、上林は関取から陥落し、高見藤も次負ければ昇進できず。
なんなんだよ、これ?

反面前相撲から取った嘉風は幕内、豊真将、里山はしっかり関取、
昨年の付け出しの吐合は序二段落ち確実。

もう付け出しはやめたほうがいいな。
やるにしても、三段目最下位くらいからにしたほうがいい。
706待った名無しさん:2006/03/24(金) 20:59:39
柳川病のほかに、新たにさらにmiserableな中野病、吐合病、というカテゴリーができそうだな。
707待った名無しさん:2006/03/24(金) 23:02:09
吐合は、デビューの場所でも勝ち越しているし、ケガさえ治れば強くなると思うよ。
しかし、アマ横綱の大西が前相撲スタートで、たまたまタイトルを獲得した中野が幕下15枚目格付出というのは、
どう考えても基準がおかしいと思うなあ。
幕下15枚目格付出は、琴光喜のように多数のタイトルを獲得した者に限定したほうがいいのでは。
他は、以前のように、そこそこ目立った活躍があれば、幕下最下位付出でもいいと思うのだが。
708待った名無しさん:2006/03/26(日) 09:44:33
吐合はどーかなー?
勝ち越したってっても7番目が増(ryで4−3のやっとだったし、
次の場所が6連敗で、7番目はずっと番付が下の0−6同士でやっとこさ勝って、
次の場所はあの怪我。
また幕下あたりまで戻せるか戻せないか、なんじゃないのかなー

それでもとりあえず序二段で全勝できるかどうか見守ってやるしかないか。
709可児 ◆rOXosrI6KA :2006/03/31(金) 14:26:00
te
710待った名無しさん:2006/03/32(土) 09:52:37
中野はまた三段目落ち?
711待った名無しさん:2006/04/08(土) 20:03:25
全増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたざますが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍されたざます。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされたざます。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされたざます。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名されたざます。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かったざます。
お短気ざます。
お印は「柳」(やなぎ)ざます。
お趣味は文学鑑賞ざます。
712待った名無しさん:2006/04/17(月) 21:22:01
学生横綱の下田がプロ入り
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/f-sp-tp3-20060417-20195.html
 日本相撲協会は17日の持ち回り理事会で、昨年の学生横綱下田圭将(22)の夏場所(5月7日初日、東京・両国国技館)での幕下15枚目格付け出しデビューを承認した。
 今春に日大を卒業した下田は追手風部屋に入門することになり、18日に記者会見する。
[2006年4月17日15時59分]

三月場所ではなく、五月に遅らせたのは、三月場所に十六枚目の力士と対戦する可能性を忌避したとみた。
713待った名無しさん:2006/05/12(金) 20:38:42
増健
714待った名無しさん:2006/05/13(土) 15:01:56
>>712
柳川病の感染が拡大している中、冗談とは思えないw
吐合も序二段でなんか負けんなよなあw
715待った名無しさん:2006/05/14(日) 23:33:19
下田が日の出の勢いの若ノ鵬を下して四連勝。
やはり感染の危険を忌避したデビューは奏功したといえるのではないか。
それに引き換え、土俵下からと、直接対決の二連荘で感染させられた吐合は悲惨だ。
久しぶりの土俵で序二段まで落ちて三勝したのに、また休場だ・・・
最近は病原性が強くなったようで、感染例は学生出身力士にとどまらなくなってる。
叩き上げの有望株の渋谷も、高校横綱で一気に幕下上位まで駆け上がった澤井も
対戦して感染したのではないか?反面増様と当たっていない影山は澤井に遅れを
とったかなと思ったら、現在は立場が逆転している。
716待った名無しさん:2006/05/14(日) 23:35:13
吐合は

学生出身付け出しデビュー
土俵下からの感染
直接感染

三連コンボだ。
急性劇症型柳川病として症例報告すべきだな。
717朝青龍大好き:2006/05/15(月) 13:49:40
下田は相当期待できると思いますよ。
現在4勝0敗で見事勝ち越し。
おめでとう下田君。

http://hp.tcup.jp/yokozuna/
718待った名無しさん:2006/05/15(月) 20:34:35
今日も柳川病に軽度罹患している上林に勝って五連勝!
柳様の怪我を間隙を突くとはうまいことやったもんだ。
719待った名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:13
6連勝で次勝てば一気に新十両じゃないか。
やはり柳川を回避した効果は絶大だな。
720待った名無しさん:2006/05/19(金) 14:06:56
>>717ほおっておくと大変なことになりますよ
721待った名無しさん:2006/05/19(金) 14:18:09
近年の付け出し力士には珍しく好調だな。あと一番負けようが勝とうが大勝したことに
変わりはない。付け出し廃止論者が増えていた中でこの結果は大きい。
付け出し廃止論者はどこへいってしまったの?そして今、この結果をどう思ってるのか是非とも聞いてみたい。
722待った名無しさん:2006/05/19(金) 15:09:48
三好は赤の付き人・・・情けないよ
723 ◆33bayD99NI :2006/05/19(金) 15:18:19
下田が全勝で幕下優勝。
724待った名無しさん:2006/05/19(金) 16:06:07
将司ってかなりいじめっ子だった訳だが
725待った名無しさん:2006/05/19(金) 18:11:38
やはり柳様に番付が近い先場所でビューを避けた効果が絶大だな。
感染を免れたようだけど、上にも既感染者が多いからそっちからの感染に気をつけなければな。
726待った名無しさん:2006/05/20(土) 08:53:34
吐合 序二段で3−1 休場 また20枚は下がるね あと2回休むと 序の口 4回で番付外になる
杉田も休んでいる 理事長部屋 厳しいねえ 
727待った名無しさん:2006/05/20(土) 11:19:59
>>726
北大樹が増様を壊した報いです。
728待った名無しさん:2006/05/20(土) 12:12:29
下田が先場所デビューしてたら、初日に柳         川から初白星をあげ5勝2敗、今場所は7枚目ぐらいで1勝1敗5休だろう。
729待った名無しさん:2006/05/20(土) 20:58:14
先場所柳川と1番相撲で当たった井筒部屋のホープは悲惨な目にあっております
730待った名無しさん:2006/05/20(土) 21:29:36
>>728
同意ですな。吐合の二の轍を踏まぬよう、一場所遅らせたのは追手風親方の慧眼でしょう。
ひょっとしたら高濱の助言があったのではないかな、とも思われます。
731待った名無しさん:2006/05/24(水) 17:40:49
ところが柳様を忌避しての付け出しでビューなぞインチキと判断されたようで、下田は幕下留め置きです。
当然の措置ですな。
732待った名無しさん:2006/05/24(水) 18:02:36
柳川に当たらずして大卒関取の資格無し。
733待った名無しさん:2006/05/24(水) 20:25:34
>>725-731
流れにワロタ。柳川病って本当に恐れられてるんだな・・・
734待った名無しさん:2006/05/24(水) 20:37:44
やはり理事長の逆鱗に触れたのでしょう。
昨年の付け出しデビューの理事長部屋の吐合は、堂々と柳川に立ち向かった。そのため、急性劇症柳川病に罹患して序二段まで落ちてまた怪我。
そして三月にデビューしなかった下田は、柳川が理事長部屋の北大樹に壊されて番付降下した間隙を付いての五月でビューで見事、柳川との
対戦を回避しての全勝優勝。
理事長が、「畜生、俺の部屋の力士を苦しめた柳川病を、俺の部屋の力士が作ってやった千載一遇のチャンスをついて免れやがった、許せない、
下田は留め置きだ」と思うのはやむを得ないことです。これは人間的にも許されることで、まったく疑義を挟む余地はありません。
735待った名無しさん:2006/05/24(水) 22:57:36
柳川病恐るべしwwwww
736待った名無しさん
氏ね