'70〜80年代の大相撲(アンチ若貴)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
北の湖や千代の富士などが活躍していた'70〜80年代の相撲界
2待った名無しさん:04/05/13 00:20
廃虚となったヤフー掲示板のトピックをまんまパクるなよ・・・
3待った名無しさん:04/05/13 00:23
4待った名無しさん:04/05/13 00:36
はっきり言ってこの頃の相撲が一番面白かったです
5待った名無しさん:04/05/13 00:38
ピーナッツみたいな顔の力士、名前何っていったけな?
6待った名無しさん:04/05/13 00:39
当時の相撲についていろいろ語り合いましょう!
7待った名無しさん:04/05/13 00:45
60年代以前の相撲を見てないのに何言ってんの?
8待った名無しさん:04/05/13 00:47
ヤフのこのトピ、好きだったな。雰囲気も良くてさ。
だが貴乃花引退前後から厨が湧いて出てくるようになり、相撲カテ全体が
完全に荒れ果ててしまったよね。
実は漏れも書き込んだことがあるんだが、貴乃花引退後はROMすらもしなくなった。
かつての常連さんもほとんど全員去っていったしな。
9待った名無しさん:04/05/13 01:07
>>5
黒姫山?
10待った名無しさん:04/05/13 01:26
>>5
鷲羽山?
11待った名無しさん:04/05/14 00:20
13戦全勝同士の輪島−北の湖戦の大相撲は、
本当に力が入ったいい相撲でした
12待った名無しさん:04/05/14 00:22
わんぱく相撲の柳川君は強かったなぁ
13待った名無しさん:04/05/14 00:25
20年以上前ですが、
記憶に残っています
14待った名無しさん:04/05/14 14:57
ま               た               増               厨               か
15待った名無しさん:04/05/14 18:12
北海道力士全盛期だった。
大鵬、北の富士、北の湖、千代の富士、北勝海、大乃国

横綱だけでこれだけいた。北海道民が。
16待った名無しさん:04/05/14 18:15
この時代の相撲界は、常に主役が北海道力士だった。
昔北海道、今外人。(途中若貴)
17待った名無しさん:04/05/14 18:21
少なくても北海道では、曙とか若貴武蔵丸、朝青龍の時代よりも
70年代から80年代の北海道力士最盛期のときの方が
相撲人気が明らかにあった。漏れも北海道民、若貴には冷ややかだったほう。
18待った名無しさん:04/05/14 18:24
なぜこの時代に、大相撲北海道場所(むろん本場所ね)が実現しなかったかが不思議だ。
九州(福岡)で開催できるぐらいなのだから、札幌でも開催できたはず。
70年代にはもう100万都市になっていたし。
夏場所を、このときに北海道場所にするべきだった。
19待った名無しさん:04/05/14 18:25
北海道力士全盛期だった。
大受、旭国、北天佑

大関だけでこれだけいた。北海道民が。
20待った名無しさん:04/05/14 18:29
昭和後期の相撲界を席巻した北海道。
21待った名無しさん:04/05/14 19:59
で、ここにジュデジュデ氏は来るの?
22待った名無しさん:04/05/14 21:50
70年代の大鵬を見ました。31回、32回目の優勝しか見てないけど、
最後まで強かったよ。新横綱の北玉に負けてなかったもん。
とはいっても、北の富士とは初土俵ほとんど変わらん、同年代力士
なんだけどね。清國とは初土俵同じだし。

大鵬の後は北の湖。朝潮にもう少し強ければもっと長持ちしたんじゃないかな。
晩年のばたばた相撲は見てても寂しかった。
23待った名無しさん:04/05/14 21:59
輪湖〜千代の富士時代って八百長全盛の暗黒時代じゃん。
24待った名無しさん:04/05/14 22:07
25待った名無しさん:04/05/14 22:28
北海道で青森並に相撲を根付かせれば、
モンゴルの天下にはならんだろうに。
モンゴルの人口より北海道の方が多い訳で。
26待った名無しさん:04/05/14 22:46
若嶋津最強!
27待った名無しさん:04/05/14 22:52
>>26
優勝すれば横綱だったところを小錦と多賀竜にストップされた感があるね(昭和59年秋場所)
28待った名無しさん:04/05/14 23:42
俺もヤフーのこのトビROMしてて、書き込みも5回はしてたよ。
当時の盛り上がりからすると、今は寂しいね・・・
29待った名無しさん:04/05/14 23:45
>>28
私も10回以上は書いたかなあ。
貴乃花−雅山の誤審騒動以降、急速に雰囲気が悪くなって嫌気が差して
今はROMすらもしていませんけど。
judejude氏、complete1氏らは今いずこ?
案外ここの質問コーナーあたりに常駐してたりして(笑)
30待った名無しさん:04/05/15 09:46
青葉城が好きでした。
31待った名無しさん:04/05/15 11:44
”がんばれがんばれ北天祐ー!”
ってよく場内から声援があがってましたね。
32待った名無しさん:04/05/15 12:01
高見山が好きでした 私は高見山が相撲好きになるきっかけでした
33待った名無しさん:04/05/15 13:09
一瞬だけだと北天祐・若島津は強いけど持続しなっかたのは残念
琴錦!大撤・みたい!
34待った名無しさん:04/05/16 14:58
輪島の理詰めの相撲、一方で負けるときの脆さと苦悶の表情がたまらん!
35待った名無しさん:04/05/16 22:18
私は輪島の大ファンでした
36待った名無しさん:04/06/12 10:46
俺が相撲を見始めたときは北の湖、輪島、若乃花が横綱だった。
大関が貴乃花、三重の海、旭国

千代の富士は幕内上位で負け越し
長岡(朝潮)は幕内中位で10勝5敗
隆の里は幕尻から2枚目で負け越して次場所十両に陥落(その場所十両優勝で幕内復帰)
琴風も幕尻で途中休場して次場所十両に陥落
この場所の優勝は北の湖だった

北天佑、若島津はまだ幕下以下だった

昭和53年くらいだったと思う。
37待った名無しさん:04/06/12 10:52
38待った名無しさん:04/06/12 12:28
昭和52年くらいまではこの二人も互角ぐらいだったんだけれど昭和53年あたりから
北の湖の方が断然強くなり輪島は優勝が出来なくなった
39待った名無しさん:04/06/12 17:03
昭和49年夏場所4日目、増位山を向正面に押し込み、もう勝負あったと思って一瞬力を抜いたところ、クルリと回り込んだ増位山に上手出し投げを打たれ、横倒しに土俵下に投げ飛ばされた輪島を、皆さんはどう思いますか?
40待った名無しさん:04/06/12 23:51
しかし、
この場所は輪島が元気で優勝のチャンス輪島を応援していたんだけれど残念ながら負けてしまいました
41待った名無しさん:04/06/13 00:53
ヘラヘラ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   
      ヽ ヽ     ) ‥ )    蔵前国技館なんてボロ臭いよね
       /  └    ∀_ノ       
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ヘラヘラ
42待った名無しさん:04/06/13 16:56
judejude氏カモ〜ン!!
43待った名無しさん:04/06/13 17:04
44待った名無しさん:04/06/13 22:29
「横綱の9勝6敗は、
平幕の負け越しより悪い」「ファンに"がんばれ!"と言われて引退を決意した」等々の名ゼリフを残した北の湖
45待った名無しさん:04/06/16 23:30
玉輝山が横綱になったんでしたっけ?
46待った名無しさん:04/06/17 21:06
強すぎて、
ふてぶてしく見える素振りで、
人気力士(初代貴ノ花等)の敵役だった北の湖
47待った名無しさん:04/06/19 00:13
沖縄出身・琉王が輪島を押し出す大金星をあげたとき(1974年5月)は、大感動でしたね。
48待った名無しさん:04/06/19 00:20
優勝決定戦に弱いという意外な一面もありましたが、
ピークを過ぎるまで初土俵以来皆勤を貫いた北の湖
49待った名無しさん:04/06/19 00:28
横綱連続出場回数が653回というのが凄いよね。
そもそも横綱出場650回以上を記録しているのが他に大鵬と千代の富士しかいないのに、
その間ずっと休みなし。
横綱連続出場回数の2位は現間垣の二代目若乃花だが、これが246回。
2.65倍もの差がある。
北の湖の記録で最も偉大なのはこれだと個人的には思うな。
50待った名無しさん:04/06/19 00:32
春日野元理事長(横綱栃錦)をして「両国国技館を作った男」と言わせた北の湖
51太刀山型の土俵入り:04/06/19 01:03
>>50
手先器用そうだからね。大工さんの手伝いもお手のものだったのでしょう
52待った名無しさん:04/06/19 12:55
彼こそ横綱の中の横綱だ!
53待った名無しさん:04/06/20 13:31
昭和51年春場所4日目、鷲羽山が素早い動きで北の湖を翻弄、左掬い投げで仕留めたのが思い出です。
54待った名無しさん:04/06/20 15:59
相手を倒して、
勝った後、
相手が起きあがるのに、
決して手を貸すことがなかった
55のら:04/06/20 17:30
うぜー
56待った名無しさん:04/06/20 19:47
「自分は相手の手を借りないと、
起きあがれなくなったら引退しようと決めていた」と言う言葉もありましたですね
57待った名無しさん:04/06/20 19:50
>>54,56
自分が負けて転がったら、手を借りて起き上がるのは屈辱だと思うから。
転がったら恥ずかしいから、さっさと起き上がって引き上げたくなる。

だそうです。
58待った名無しさん:04/06/20 22:15
稽古後に新米の新聞記者が取材に来ても、失礼だからとわざわざ浴衣に着替えた北の湖。
紳士だのぅ。
59待った名無しさん:04/06/21 00:26
「倒れた相手に手を貸さない」については、
「自分なら、
絶対に手を借りない」つまり、
倒された上に手を借りるなんて恥の上塗りは出来ない、
という意味合いの発言もありましたね
60待った名無しさん:04/06/21 22:20
注射が苦手だったが、協会の献血には必ず参加していた北の湖。
男だねぇ。
61待った名無しさん:04/06/21 23:37
それと余談ですが、
親友である中日星野監督(当時は星野投手)との雑誌対談で「野球で"全治三日の怪我"とかあるけど、
それってどんな怪我なの?」とちょっと皮肉っぽく話をしていたのを覚えています
62待った名無しさん:04/07/10 12:33
昭和53年初場所11日目、全勝で迎えた輪島は豊山に両差しから吊り上げられ、脚を必死にバタつかせるも青房土俵に運ばれ、右掬い投げで土俵下に投げ飛ばされた。この相撲には、どうしても萌えてしまいますね。何故でしょうか?
63待った名無しさん:04/07/10 13:19
豊山と輪島の対戦というのは地位は違っても
対等のライバルという雰囲気があったな
64待った名無しさん:04/07/10 13:24
>>62
11日目じゃなくて10日目。
この場所から金星の持ち給金の率が上がり、豊山はその第一号となった。
なお輪島は11日目には難敵高見山を下したものの12日目に三重ノ海に敗れ2敗目、
以後気落ちしたのか横綱大関戦全敗に終わった。
65待った名無しさん:04/07/10 13:40
こ・・こんなに北の湖のファンの方がいて感激です!
66待った名無しさん:04/07/10 13:42
>>64
その前までは金星は何円だったの?
67待った名無しさん:04/07/10 13:48
私もあの「手を貸さない」哲学に惚れていたのに、
当時は随分「ふてぶてしくて、
冷たい」と言われていたものでした
68待った名無しさん:04/07/10 14:06
>>64
金額じゃなくて掛け率が上がった。
1000倍が2500倍になったんだったかな?
69待った名無しさん:04/07/10 14:37
昭和55年夏場所6日目、全勝で迎えた輪島は巨砲に両差しを許して苦戦。両上手から強引に振り回して正面土俵に攻め込んだが、体を入れ替えられ、左下手投げを食って青房下に転落した。この相撲には、どうしても萌えてしまいますね。何故でしょうか?
70待った名無しさん:04/07/10 15:31
引退の前頃は「勝って拍手を受けるようになって、
もう終わりだと思った。」
みたいなこともおっしゃってましたよね
71待った名無しさん:04/07/10 21:43
>70 ここは北の湖専用スレじゃないのだから、ちゃんと話を区切ってから語れよ!
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:51
手拍子を受けて感激している横綱とは違いますねー
北の湖は若い頃から憎まれ役だったからねえ。貴乃花とはある意味正反対だね。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:06
確か、
弟弟子の北天佑が勝ったら北の湖が優勝というケースがあり、
北天佑が勝ったなり、
土俵下にいる北の湖に「やった!」という表情で語りかけ、
北の湖がにこっと笑みを返し、
花道に引き上げて行ったシーンには感動しました
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43
>>74
全盛時にはあんなことはまずなかったよな。
弟弟子の勝ちで優勝が決まり、「やった!」と思って
北の湖は北天佑に微笑み返したんだよね。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:11
その後の会見では隣にいる北天佑の方が涙ぐんでいて、
さらにジーン・・・
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:31
北の湖ファンの貴方達は、1982年秋場所初日の大寿山戦をどう思うのか?
78待った名無しさん:04/07/11 20:25
大壽山といえば重い腰。
79待った名無しさん:04/07/11 21:03
あの頃の相撲は見ごたえがありましたね
80待った名無しさん:04/07/12 00:57
重い腰といえば魁輝と鳳凰。
81待った名無しさん:04/07/12 23:25
私も北の湖の大ファンでした
82待った名無しさん:04/07/12 23:46
いや、漏れは49年秋場所初日の金剛戦の方が・・。
83待った名無しさん:04/07/13 23:20
というか家族全員そうでした
84待った名無しさん:04/07/15 21:45
俺が相撲に熱中し始めたのは、横綱が北の富士、琴桜で、
輪島、貴乃花が大関に昇進した時あたりからだった。
その頃は、魁傑、富士桜、豊山、大受、北の湖とか若手の力士が
どんどん力をつけて活気があった。
国技館で立ち見の人も一杯出るくらい、相撲人気が沸騰していたような。

個人的には、魁傑が好きで、同部屋の輪島との優勝決定戦を見たかった。
85待った名無しさん:04/07/16 02:21
無論現在も親方として応援していますが
86待った名無しさん:04/07/16 22:51
個性の強い力士が多かった分、実は相撲の力量はたいしたことなかった時代

強弱でいうなら今の力士の足元にも及ばないね
87待った名無しさん:04/07/16 23:02
>>86
力量で言えばこの当時(70年代〜80年代)の方が上だと思う。
つりやうっちゃり、掛け技もよく出ていたし。
なにより、変化相撲や引き落としで決まる相撲はあまりなかったし、
水入りも結構あった。
小錦を悪く言うつもりはないが、国技館が両国に戻ったころから
変化の兆しが現れ、大味な相撲が多くなった。
それでも今よりはましだったけど。
88待った名無しさん:04/07/16 23:06
絶対的なパワーでは今の力士の方が上。
下半身の粘り強さでは昭和50年代の力士の方がずっと上。
89待った名無しさん:04/07/16 23:07
当時、
ファンであるというとかなり変人扱いをされました
90待った名無しさん:04/07/16 23:11
>>87
いやいや、いい相撲が取れるかどうかではなくて、
どちらが強いかといえば、今のほうが強いと思う。
91待った名無しさん:04/07/16 23:14
バイト先の相撲好きのコックには、
ファンであるということで、
いじめられたこともありました
92待った名無しさん:04/07/18 23:00
そりゃ、時代を経るごとに力自体はレベルアップしているわけで(体重の差も含めて)。例えば、双葉山の全盛期だって、今の朝青龍と直接ぶつかれば朝青龍が勝つでしょ。
93待った名無しさん :04/07/18 23:16
>>92
双葉山対朝青龍はおもしろそうだが、曙対双葉山はつまんなそうだね
94待った名無しさん:04/07/18 23:21
こないだ千代の富士の相撲をひさしぶりに見たが、スピードなら
朝青龍よりずっと上だとあらためて思った。
95待った名無しさん:04/07/19 18:40
>>93 曙と双葉山が本当に対戦したら、双葉山は一溜まりもなく吹っ飛ばされるよ(笑)。
96待った名無しさん:04/07/19 19:16
千代の富士の相撲をリアルタイムで見たかったなぁ
97:04/07/19 19:55
ヤング降臨!!
98待った名無しさん:04/07/19 23:16
ナウいヤングが来たな
99待った名無しさん:04/09/23 16:02:00
昭和54年夏場所10日目、ここまで32連勝の北の湖は三重ノ海と対戦。立ち合い大きく右に変わった三重ノ海が上手出し投げ。北の湖は西土俵に泳ぎ、バランスを崩して尻からスッテン。
100待った名無しさん:04/09/23 17:04:22
100
101待った名無しさん:04/10/10 23:00:35
>99
この日は、同じく全勝の輪島も旭国に変化され、西土俵へ一気に寄り切られた。
102待った名無しさん
この場所は3横綱が関脇以下に全く負けなかった場所としても特筆されるね。
優勝した若乃花は14勝1敗で、負けた相手は北の湖。
北の湖は13勝2敗で、負けた相手は三重ノ海と輪島。
輪島は12勝3敗で、負けた相手は旭國・若乃花・三重ノ海。