大相撲、質問コーナーpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
基本的に、どんな質問でも答えるよ。
でも最低限自分で調べる努力も怠らずに。日々精進。

前スレ
大相撲、質問コーナーPart10
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1075546183/

過去ログ

大相撲、質問コーナー
http://sports.2ch.net/sumou/kako/991/991206825.html
大相撲、質問コーナーPart2
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1014/10141/1014173171.html
大相撲、質問コーナーPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1030779749/
大相撲、質問コーナーPart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043066458/
大相撲、質問コーナーPart5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1044799940/
大相撲、質問コーナーPart6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1052570336/
【相撲】大相撲、質問コーナーPart7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1056620438/
大相撲、質問コーナーPart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1060417153/
大相撲、質問コーナーPart9
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1070278868/

よくある質問等は>>2-5あたり。
2待った名無しさん:04/03/21 20:21
検索サイト:Google
ttp://www.google.co.jp/
まずはこちらで検索してみて下さい。

日本相撲協会のHP
ttp://www.sumo.or.jp/index.html
2004年1月にリニューアルしています。
goo大相撲 大相撲情報局で
・決まり手一覧
・相撲規則
・相撲用語解説
・相撲豆知識
などが掲載されています。
ttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/index.html

参考…大相撲 記録の玉手箱
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/sumo.htm
3待った名無しさん:04/03/21 20:22
【 ここによく出てきて、協会のHPにはない質問 】
横綱土俵入りの「シーッ」は、後ろの行司が発しているもので
「警蹕(けいひつ)」と言います。 意味は「静かにしなさい」ということです。

大受(現・朝日山親方)の頭には、
新弟子検査の時に背丈を水増しするために埋め込まれたシリコンが入っています。
舞の海もそうでしたが、大受の時代には後から取り出せなかったのです。
4待った名無しさん:04/03/21 22:09
>>3
旭山親方のことは、ネタじゃなくて本当なんですか?
5待った名無しさん:04/03/21 22:43
>>4
本当です。
6待った名無しさん:04/03/21 22:48
非常に初心者な質問ですみませんが、横綱陥落後も引退しなかった力士はいるんですか?
7待った名無しさん:04/03/21 22:50
>>6
横綱に陥落はありません。
横綱を張る力がなくなったら、どんなに若くても引退です。
86:04/03/21 22:59
>>7 そうなんですか。横綱って大変なんですね。
9待った名無しさん:04/03/22 00:08
明治以降の力士は、「断髪式」というモノがありますが、
江戸時代の力士は、引退した場合、「断髪式」に代わるモノがあったのでしょうか?

前スレの995さん
本場所の相撲のみ(優勝決定戦は除外)です。
10待った名無しさん:04/03/22 00:34
力士が引退してちゃんこ屋を開くにあたって力士は調理師免許をとるのですか?
現役のうちにとることはできますか?引退してからとるのですか?
それとも無免許でも力士はいいのですか?  
11待った名無しさん:04/03/22 00:44
そもそも調理師免許を必ずしも持つ必要はないと思うが。
12待った名無しさん:04/03/22 01:17
おれは調理師だが、確かに仕事の上で免許はいらない。河豚は別だけど。
13待った名無しさん:04/03/22 01:24
力士の髪の毛は、どのくらいの長さなのでしょう。
特に前髪の長さが気になります。
お風呂上りには、女性のように、
髪の毛を手でほぐしながらドライヤーで乾かしているのでしょうか。

また、外国出身力士の登録人数の制限はあるのでしょうか。
なければ、三年後くらいには、横綱・大関含めて、幕内の半数以上が
外国出身の力士で占められる、ということもありえますよね。
14待った名無しさん:04/03/22 01:41
貴乃花が引退したときどこの番組の引退特集も同じ4番しか流さなかったのは
なんでですか?(千代の富士戦、横綱昇進を決めた曙戦、最後の優勝を決めた
武蔵丸戦、引退を決断した安美錦戦)
15待った名無しさん:04/03/22 02:31
>>13
今は外国人は一部屋一人まででつ。
確かに幕内定員<部屋数だからどんどん占められていく可能性もあるけど。
16待った名無しさん:04/03/22 03:05
>>13
以前、ヨーロッパ方面の巡業で若貴兄弟が泳いでいるのを見ました。
その際、髷がざんばら状態だったのですが、髪の毛は腰ぐらいまでありましたよ。

なお、洗髪は週に1回ぐらいで、1回でシャンプー1本使い切ります。
なぜなら、毎日「びんつけ油」をすり込み髷を整えるからです。
油を落とすのに、小1時間ぐらい掛かるとか。
恐らく洗髪後もタオルドライしたら、びんつけ油をすり込み髷を整えてるのでしょう。


>>14
あなたの記した通り、民放各局、印象的な取組のみを選択した結果でしょう。
なぜなら、ほとんどの映像の著作権は相撲協会映画部が管理しており、
印税が発生するから好き勝手に放映出来ません。
民放で「今日の一番」と1取組のみ流すのも、このせいでしょう。
印税、結構高いみたいですね。
17待った名無しさん:04/03/22 12:45
三賞って三役力士ももらえるの
18待った名無しさん:04/03/22 12:46
ごめん。「?」が抜けた。正しくは「三賞って三役力士もらえるの?」です
19待った名無しさん:04/03/22 12:55
関脇・小結はもらえる。大関はもらえん。
20待った名無しさん:04/03/22 13:23
相撲観戦に行きたいのですが初めて行っても砂被りの席を確保できるのですか?
相撲茶屋で前もって買わないといけませんか?
21待った名無しさん:04/03/22 13:35
二番出世、三番出世で横綱や大関はいますか?
二番出世、三番出世での最高位はだれですか?   
22待った名無しさん:04/03/22 13:54
>20
砂かぶりは一般には売り出していないのではなかったですかね。

>21
いろいろいると思うんだけど、とりあえず大鵬が三番出世らしい。
23待った名無しさん:04/03/22 13:55
>21
ちょっと調べたら、大乃国が二番出世だったらしい。
本当にちょっとだな。スマヌ。
24待った名無しさん:04/03/22 16:29
旭天鵬@歯茎露出症
25待った名無しさん:04/03/22 16:42
土俵のサイドで茶色のちゃんちゃんこ着てる連中は何ですか?
26待った名無しさん:04/03/22 16:55
>>25
東西会です
詳細は前スレにあります
27待った名無しさん:04/03/22 17:06
さっき大相撲の中継で19歳でまだ身長が伸びてるって解説が言ってたんですけどの力士のことでしょうか?
28待った名無しさん:04/03/22 17:08
前スレからの転載
995 名前:待った名無しさん 投稿日:04/03/21 22:31

千代の富士の通算1000勝は前相撲は含みますか?
29待った名無しさん:04/03/22 17:09
森川がハルウララの記録を破る可能性はありますか?
このまま順調に記録を伸ばしていけばいつごろ更新しますか?
30待った名無しさん:04/03/22 17:20
親方が部屋を移籍することは可能みたいですが、別の一門に移籍することは可能ですか?
31待った名無しさん:04/03/22 17:20
>>27
白鵬のことじゃない?
32待った名無しさん:04/03/22 17:38
>>16
腰というのは大げさです>髪の長さ
マゲをほどいた場合、肩には完全に届きます(前髪もね)。

>>14へのレスはまさにその通りです。
NHKは独自に撮影しているので、序ノ口からでも何番でも流せます。
民放での映像は協会撮影のモノで、右上に協会のマークが付いています。

>>28
>>9で答えが書かれています。
33待った名無しさん:04/03/22 17:41
>>30
先々代九重が出羽海を飛び出して困っていたところに、高砂が救いの手を出してくれた。
ただし、高砂と出羽は一門としては近い関係にある。
34待った名無しさん:04/03/22 17:51
>>31
どうもです!
35待った名無しさん:04/03/22 17:56
既出ならスマソ
連日、茶色の上着を羽織ってる集団は何者ですか?
36待った名無しさん:04/03/22 17:57
>>13
70年代の事ですが、何かのテレビ番組で貴乃花がその質問を受けたときには
「この…乳(ちち)の辺りまであります」と身振りを交え、答えていました。
37待った名無しさん:04/03/22 18:06
>>35
たった10上のレスも読めないのか?
38待った名無しさん:04/03/22 18:21
ほうき掃いてる人の袴のケツに魁皇って書いてあったんですが何ですか?
39待った名無しさん:04/03/22 18:23
>>37
ごめん
で、結局、東西会って何者?
前スレにも東西会ってあるだけだったが
40待った名無しさん:04/03/22 18:27
>>39
本当に前スレを読んだのか?


903 :待った名無しさん :04/03/17 13:36
>892
東京や名古屋・福岡でいう「溜会」に相当する集団ことでしょう。
協会に維持費を納めた、いわゆる維持員の集まりで、
協会から溜まり席をあてがわれている人々です。
維持費は確か地方で、今は160万円だったかな。東京はその3倍。
41待った名無しさん:04/03/22 18:36
制限時間いっぱいってアナが言う以外でテレビで確認できますか?
42待った名無しさん:04/03/22 18:40
>>40
ありがとう。
43待った名無しさん:04/03/22 18:41
>>41
行司の向かって左側にいる審判が小さく手を上げます。
また、それに合わせて呼び出し(?)が立ち上がります。
44待った名無しさん:04/03/22 19:01
ローカルルールのリンクがつながりました。記念あげ。
>>29
なんぼなんでも、その可能性は極めて低いでしょうな。既に1勝してるし。
>>41>>43
幕の内なら、観客の盛り上がりでも結構分かりますよね。
4541:04/03/22 19:16
>>43
>>44
どうもです
4613:04/03/22 19:22
力士の髪の毛と、外国出身力士について
お答え下さった方々、ありがとうございました。

夜中にそっと一人で肩まである髪の毛を、
三つ網おさげにしてみた力士って絶対にいますよね(いないか・・・)
47待った名無しさん:04/03/22 19:35
>46
そもそも三つ編みのやり方を知らないと思いますが。
48待った名無しさん:04/03/22 19:38
関取の体脂肪ってどのくらいですか?
千代の富士と大乃国では全然ちがいそうですが。
180センチの150キロでも、ただのおデブさんではないので
見かけに寄らずアスリート体脂肪(10パーセント前半)だったりするのでしょうか?
49待った名無しさん:04/03/22 20:41
K-1が相撲の大会を開くらしいから、誰かその話する
スレ立ててよ
50待った名無しさん:04/03/22 21:25
>>21-23
大鵬の時代は、今よりも番付に載るのが大変な時代で、本中残りや前相撲残りがうじゃうじゃいたから、
初土俵の場所で出世できただけ凄い。(当場所の三番出世>翌場所の一番出世)
同じ頃初土俵の龍虎は番付に載るまで一年かかっている。
51待った名無しさん:04/03/22 22:20
>>49
格板に立てて。
52待った名無しさん:04/03/22 22:49
安芸乃島は貴乃花とは具体的にどんなことがあったのですか?詳細を教えて下さい。
53待った名無しさん:04/03/22 22:51
北尾は1987年大晦日の日本相撲協会緊急理事会で「廃業」の決定がなされましたが、
当時の新聞記事を見ると、「除名か廃業は必至」と書かれています。
ここで質問なのですが、過去に正式に「除名」処分が下された関取は居ますか?
もし居たら、教えて下さい。
54待った名無しさん:04/03/22 22:52
大関清水川はどうなんだろうね
55待った名無しさん:04/03/22 22:55
懸賞金のシステム教えてください。誰がだしてるとか。今まで最高はいくつかとか
56待った名無しさん:04/03/22 22:58
>>53
春秋園事件の時には大勢除名されてます
57待った名無しさん:04/03/22 23:03
>>56
>>53です。追加で申し訳無いのですが、「年6場所15日制になって以降」で御回答御願いします。
58待った名無しさん:04/03/22 23:06
日本相撲協会主催じゃないというだけで
相撲は相撲なんだからK-1相撲スレ立てようぜ。
59待った名無しさん:04/03/22 23:08
弟子が師匠の最高位を抜くと師弟関係はやはり以前のようにはいかなくなるのですか?
60待った名無しさん:04/03/22 23:08
>>57
親方なら心当たりがあります。
61待った名無しさん:04/03/22 23:18
北尾が羽黒山襲名を拒否した理由は何ですか?
62待った名無しさん:04/03/22 23:22
>>60
元小結・前乃臻ですか?
63待った名無しさん:04/03/22 23:22
前乃臻が失踪したのは何故ですか?
64待った名無しさん:04/03/23 01:08
ドルジが懸賞受け取った後右のほうを見てにやついてるけど
誰を見てますか
65待った名無しさん:04/03/23 01:10
>>64
散々がいしゅつ。

九重(元千代の富士)です
66待った名無しさん:04/03/23 01:11
それ次回から「よくある質問」に加えたら?
67待った名無しさん:04/03/23 01:26
増健って何ですか?
68待った名無しさん:04/03/23 01:35
>>48
それぞれの関取の体脂肪率は、当方データを持っていないので分からないけど、
以前新聞の記事で読んだところでは、関取は日常的に体を鍛えているために、
体脂肪率は意外なまでに低いそうだ。アスリート〜一般人の範囲内ぐらい
かと。
概して関取は肥満体ではあっても、(狭い意味での)肥満ではない、との
医学専門家の解説が印象的だった。
6964:04/03/23 01:43
既出ですんまそん
ウルフがいない時もやってるような気もしますが気のせいでありますか
70待った名無しさん:04/03/23 02:52
>>52
噂じゃ、藤島を貴乃花より借りており、自分の株が欲しくてゲッツしたとか?
金星歴代ナンバーワンの力士ですし、部屋付きの親方で終わるのは不本意でしょう。
貴乃花と同じく国民的大横綱のように、貴乃花の部屋付き親方がいなくなる(移籍)する可能性大。
71待った名無しさん:04/03/23 05:49
>48
千代の富士は確かに低かったはず。
体重125kgに対して、除脂肪体重が110kgくらいだったかな。
入門して少し経った、稽古で贅肉が落ちまくってる子なんかだと、
「人としてヤバい」というレベルまで低くなるらしいですね。
72待った名無しさん:04/03/23 05:56
>55
懸賞は企業や団体が出しています。個人名では出せません。
個人で出したい場合は、適当な団体名を名乗りましょう。
現在は1本6万円で、手数料と税金の積み立てを引き、力士の手取りは3万円。
確か、1場所に最低5本はかけないといけないはずです。
呼び出しさんが掲げて土俵を回る垂れ幕も用意しなければなりません。
力士を指定してかけても良いし、取組が決まってから好取組にかけても良いです。
これまでの最多は先場所14日目の朝青龍−千代大海にかかった27本です。
73待った名無しさん:04/03/23 06:00
>59
ケースバイケースだと思います。
尊敬されるような師匠であること、師弟関係をわきまえた弟子であること、
そういう関係が崩れなければ、平幕の師匠が横綱育ててもギクシャクしないと思います。
74待った名無しさん:04/03/23 07:54
まもなく宮城野親方(元前頭13枚目・竹葉山)が弟子の白鵬に抜かれる見込みです
75待った名無しさん:04/03/23 08:22
72さん丁寧にありがとうございます。
76待った名無しさん:04/03/23 08:55
>>73
5代目朝潮と朝青龍、2代目羽黒山と双羽黒のばあいはどうなのですか?またはどうだったのですか?詳しく教えて下さい。
77待った名無しさん:04/03/23 11:03
懸賞を出すとき対象力士が休場してしまった場合はどうするのですか?
仕方なくほかの取り組みで我慢するのですか?
78十三代目猫錦:04/03/23 12:12
>76
前者は、手綱を締める前に追い抜かれて締めようがなくなった感じ。
今場所辺り、ドルジの言動には進歩が見られるけれど、
これが一時的なものに終わらないかどうかは分からないですね。
もっともドルジは師匠をナメているというよりも、誰に対しても同じでしょう。

後者は、下の頃から北尾を甘やかしていたのは有名。
追い抜かれる前からナメられていたと思われます。

>77
当該の取組が不戦になった場合、懸賞はかけた人に差し戻されます。
それを右から左へ他の取組にかけることもできますが、
どうしても特定の力士にかけたい場合は、引っ込めたままにするしかないです。
79待った名無しさん:04/03/23 14:49
>>59
もちろん、様々な人がいる事は承知していますが
そんなことは意識しない人も多いと思います。
80待った名無しさん:04/03/23 17:48
十両以上の黒いマワシと幕下以下の黒いマワシ、
幕下以下のマワシが少し白っぽく見えるけど
素材が少し違うのですか?
81待った名無しさん:04/03/23 17:52
>>72 人気が低迷しているという割には
懸賞枚数の記録がどんどんぬりかえられているね、
なんでだろう?
82待った名無しさん:04/03/23 17:54
いままでマワシは1色だけど
2色のマワシはしてもルール上は良いのですか?
83待った名無しさん:04/03/23 18:47
>>80
関取のまわし=絹
取的のまわし=綿
です。
84待った名無しさん:04/03/23 19:14
昨日22日の取り組み、結びの一番の安美錦=朝青龍戦なのですが、
最後土俵際で互いに組み合ってどちらが先に落ちるかという所で、
安美錦が左手で自分の左足の膝裏に手をやった後に崩れて安美錦の負けとなったのですが、
あの左手の動きには何の意味があったのでしょうか?
85十三代目猫錦:04/03/23 19:38
>82
締込そのものは「1色に限る」とは規定されていませんが、
「同色の下がりを付ける」と規則にあり、
これは、単一色であることを含む表現だと思います。
まあ、不文律の多い業界ですから、こんな理屈は屁みたいなものですが。

>84
投げの打ち合いの時は顔から落ちろ、と言われますが、その実践のために、
空いている左手を突いてしまわないようにしたのだと思います。
86待った名無しさん:04/03/23 20:08
>>84-85
投げのう打ち合いみたいに力がこもるときは
もう片方の手を膝にあててふんばるってことがよくある。
舞の海もよくやっていた。
もう一方の足の踏ん張り、今回の安美錦の場合は左足が大事なんだよ。
だから自然と手がかかるのさ。
87待った名無しさん:04/03/23 20:27
>>68さん、 >>71さん、
ありがとうございました。(体脂肪の件)
88渡邊照夫:04/03/23 20:45
琴ノ若バカ、琴ノ若死ね、琴ノ若アホ、琴ノ若殺す
89待った名無しさん:04/03/23 20:54

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>88通報しますた!!     
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < >>88通報しますた!!!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>88通報しますた!!!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < >>88通報しますた!!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) >>88ツウホウシマスタ
 / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )− 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >
90待った名無しさん:04/03/23 21:09
>>81
私もそれは疑問です。不景気の時代は勝ち組にカネが集まる、といった
一般的傾向以上の異様なものを感じます。誰かわけを教えてください。
91待った名無しさん:04/03/23 21:10
北尾が三代目羽黒山襲名を拒否した理由は何ですか?
92待った名無しさん:04/03/23 21:17
東西会のメンバーになるのにはどうしたらよいのですか?
93待った名無しさん:04/03/23 21:19
街で、茶色いちゃんちゃんこを買って
あの辺に座る。
94待った名無しさん:04/03/23 21:21
栃乃花が急激に衰えたのは何故ですか?
95待った名無しさん:04/03/23 21:21
パールピンクの締め込みを締めることは可能ですか?
96待った名無しさん:04/03/23 21:24
>>90
相撲協会の営業努力の成果ではないでしょうか。
というか、これまでは特定の後援企業だのみで、これといった営業努力という
ものはやってなかったのでは?という気もします。
先日より相撲協会のサイトで懸賞のかけ方が紹介されていることや、永谷園の
懸賞の広告効果が広く認知されたことが関係あるのでは、と思うんですが。
97待った名無しさん:04/03/23 22:09
>>90
まともな意見は>>96にまかせて勝手なことを言うと
好取組が多ければ分散して本数が少なくなるが
懸賞かけたくなるような取組が少ないと、集中して本数が増えたりしないだろうか?
高見盛にいつも懸賞出まくりなんて、つまらん取組が多いから高見盛にでもかけとけ的思考なのでは?
98待った名無しさん:04/03/23 22:13
明日国技館見に行くんですけど国技館って入場料いくら要るんですか?
99待った名無しさん:04/03/23 22:18
>>98

お金いらないと思いますよ。何もやってないんですから。
そもそも建物の中に入る事ができるのかどうか疑問ですが。
(「本場所」の料金等は相撲協会のサイトへどうぞ)
100待った名無しさん:04/03/23 22:21
>>99
売店にもタダで入れるんですか?
10199:04/03/23 22:25
>>100

入れるんじゃないですかねえ。まあ不法侵入ですから
見つからない様にしないといけないでしょうけど。

>>98は明日「国技館」に行くそうです。誰も
 いないのに(警備員はいるか)御苦労なこったと思います)
102待った名無しさん:04/03/23 22:26
あんまりいじめてやんなよ
103待った名無しさん:04/03/23 22:29
>>101
嫌な人間だな,お前。

>>100
http://www.kokugikan.co.jp/baiten.html 参照のこと。
104待った名無しさん:04/03/23 22:40
ワラタ
105待った名無しさん:04/03/23 22:44
そういえば昔、本名が木村拓哉っていうのが
相撲界入ったときいたことがあったけど
その後どうなったの?
106待った名無しさん:04/03/23 22:49
>>48
以前特命リサーチ200xで力士(無双山)の体脂肪計ったことあるよ
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19970629%2Ff0417.html
107待った名無しさん:04/03/23 22:50
ホッケーに転向したらしいよ
108待った名無しさん:04/03/23 22:55
>>94
やっぱ大卒の為に出世が遅かったからじゃないかな。
新入幕のとき既に27歳だったし。
怪我もしてしまったしね。
109待った名無しさん:04/03/23 22:59
>>105
廃業
110待った名無しさん:04/03/23 23:06
増健が2ちゃんねるで人気があるのはなぜですか
111待った名無しさん:04/03/23 23:08
>>110
相撲板にID表示が無いからです
112待った名無しさん:04/03/24 01:11
>>95
可能です
小錦が締めてました
113待った名無しさん:04/03/24 02:01
今場所千秋楽の当日券を買う場合はだいたい何時ぐらいから並べば買えそうですか?
大阪場所は初めての観戦なので心配です。
114待った名無しさん:04/03/24 02:43
>>113
千秋楽は一番盛り上がる日です。
今場所は全勝力士も多いですし優勝争い、ドルジの全勝など、めっちゃ盛り上がると思います。
ですから、できたら朝イチから見る事をお勧めします。
恐らく安い席から売れて行くと思うので(東京場所の場合)、
開場時間に合わせて行けば比較的選択できると思います。
115待った名無しさん:04/03/24 03:01
>>113
サンクス。当日の立見を希望なんだけど思ってたより入手が厳しそう。
出費はせめて椅子Bぐらいに抑えたいんだけど・・・
(前売りの椅子席は全て売り切れだった)
116待った名無しさん:04/03/24 03:01
訂正

×>>113
>>114
117待った名無しさん:04/03/24 12:05
最近大相撲にはまり出した18歳なのですが、膝とか手とかが土俵についたり
土俵から出たら負けって言うのはわかるんですが、幕内とか前頭何枚目とか
番付や、この前見た水入りとか詳しいルールがわかりません。
詳しくルールなどを解説しているサイトなどありませんでしょうか?

同じ年代でファンがいるのかも気になる^^;
118待った名無しさん:04/03/24 12:34
>117
ここなんかいいかもしんない。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3331/niwaka.html
上のページでも触れてるけど相撲協会のこのページとか。
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/index.html
119待った名無しさん:04/03/24 15:56
今場所のように10連勝が4人、なんてのはいつ以来なんだろう?
(幕内、十両問わず)
ちなみに、自分は観戦歴約23,4年というところだが、こんな展開は記憶に
ないですねぇ。
120待った名無しさん:04/03/24 16:04
>>118
ありがとうございます。
色々読んでみたんですけど、土俵から作法まで色々と意味があって面白いですね。
自分は剣道やってたんで結構こういうの好きで、長々と読んじゃいましたw

>>119
解説聞いてたら平成元年以来だって言ってた気がします。
間違ってたらごめんなさい。
121待った名無しさん:04/03/24 16:24
>119
平成元年の春場所以来、ちょうど15年振りらしいですね。
千代の富士、大乃国、北勝海、北天佑が初日から10連勝。
横綱の3人は11日目も勝ち、千代は14連勝。
その14日目に大乃国を片手でぶん投げて脱臼(w
それで千秋楽不戦勝になった旭富士(この人は8連勝)が13-2で、
全場所も14-1だったのに「千代に勝ってねえし優勝してねえし」と、
横綱昇進を見送られた場所ですね。
大関は小錦も初日から8連勝。
もう1人の大関(ドルジの師匠)は初日から4連敗で引退。
122121:04/03/24 16:25
全場所も、じゃなくて、前場所も、です。ごみん。
123待った名無しさん:04/03/24 16:36
その時の星取。

北勝海 ○○○○○○○○○○○●●●●
千代富 ○○○○○○○○○○○○○○■
大乃国 ○○○○○○○○○○○●●●○
北天佑 ○○○○○○○○○○●●○○●
124待った名無しさん:04/03/24 16:47
>>118
直リンはやめよう。URLを貼る時は最初の「h」をはずすよーに。
125待った名無しさん:04/03/24 17:01
木村庄之助、式守伊之助の二人は襲名なのは知っているんですが
他の行司も各によって代々受け継がれている名前なのでしょうか?
126待った名無しさん:04/03/24 17:21
>>121 その時の優勝が直後に亡くなられた娘さんといっしょに撮影してもらったというのでしたっけ? 
127待った名無しさん:04/03/24 17:21
勝った力士は次の人に力水をつけてますが、負けたほうの次の力士はその間何をしてるのでしょうか
128待った名無しさん:04/03/24 17:25
森川の身長は?体重は? 
129待った名無しさん:04/03/24 17:28
旭天鵬はモンゴルのどこ出身なのですか?会場の放送は聞き取れない…
130待った名無しさん:04/03/24 17:36
>>129
ttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_65.html
モンゴル・ナライハ出身だそうです。
131二十歳相撲好き ◆Fy1GVwBvus :04/03/24 17:42
内無双って何ですか?
琴光喜が何やったのかよくわかりませんでした…
132待った名無しさん:04/03/24 17:45
内無双とは相手の足を手で内側から払うこと。
133待った名無しさん:04/03/24 17:48
>>131
>>130のURLのsumo.goo.jp/に行ってみて下さい。
決まり手の一覧などがあります、これからわからない技があっても一目でわかりますよ。
134二十歳相撲好き ◆Fy1GVwBvus :04/03/24 18:00
>>132>>133
親切にどうもありがとうございますm(__)m
135待った名無しさん:04/03/24 18:48
>>127
負けた力士はさっさと帰ります。水をつけるのは次の力士になります。
結び前の一番になると、帰ると控えに誰もいなくなるので「負け残り」と言って、残ります。
このとき、結びの力士に水をつけるのは、その前に勝った力士がいればその人、いなければ
奥から諸肌の力士が出てきて(付け人だったか?)、つけます。
136待った名無しさん:04/03/24 19:41
>126
さいですね。愛ちゃんだったと思いましたが、
3月:優勝するも脱臼、5月:全休、6月:愛ちゃん死去、7月:ポチと決定戦。

>128
1月場所で173cmの99kg。

>129
蛇足ながら、ナライハというのはウランバートルのすぐ近くで、
東京に対する狛江や浦安みたいな感じ。
137待った名無しさん:04/03/24 20:57
>>112
いつの小錦ですか?
138待った名無しさん:04/03/24 21:05
力士って風邪ひいたらどやって治すの?薬きかないでしょ?
139待った名無しさん:04/03/24 21:09
>>95
琴別府が締めていなかったかなあ?>ピンクの廻し
140待った名無しさん:04/03/24 21:17
>>138
肝臓壊したり、無茶しすぎて体を壊す事はあっても
風邪ひいたりはしないと思うな。
141待った名無しさん:04/03/24 21:47
両国国技館の東○側△番ってチケットをもらったんですけど、
△番っていう席番号だけで座る場所が決まるんですか?
142待った名無しさん:04/03/24 23:20
>>141
枡席じゃないの?
143待った名無しさん:04/03/24 23:40
大阪場所では当日は立見席しか買えないのでしょうか。
大相撲ホームページに当日券=立見席の販売は・・・とか
書いているんですが・・・
イス席はどの種別でも買えないものなんでしょうか。
144待った名無しさん:04/03/24 23:48
>>143
空席があれば、立ち見以外も売ってくれるんじゃない?
つうか、体育会館に聞けばいいじゃないのよ〜。
145待った名無しさん:04/03/25 00:43
何で出島は倒れたり土俵下に落ちた時、起き上がるのにモタモタするんですか?
勝敗に未練があるような感じで嫌気がします。
146出島:04/03/25 00:49
>>145
ほっといてください
147待った名無しさん:04/03/25 01:38
>>137
たしか幕内あがったばかりかなあ〜20年くらい前
148待った名無しさん:04/03/25 01:40
>>145
足が痛いんです。
149待った名無しさん:04/03/25 02:01
負けた時ガックリ肩を落として花道を下がっていく高見盛よかマシだと思うけど。
150待った名無しさん:04/03/25 02:48
>>138
力士も結構風邪は引く。いつも薄着、稽古と取組みは廻しだけだし。
とにかく沢山食ってよく寝る、というのが基本と思われ。
>>143
空席があれば買える。折れは実際に、去年の大阪場所で当日椅子席買った。
151待った名無しさん:04/03/25 12:56
所得の無い幕下以下の力士は年金の掛け金は支払っているのですか?
152待った名無しさん:04/03/25 13:05
153待った名無しさん:04/03/25 13:19
木村拓哉より木村祐一のほうが絶対出世する、顔で。
154待った名無しさん:04/03/25 14:29
順調に出世してたのに何でキムタクは廃業したの?
力士生命を絶つ程の大怪我でもしたのかな
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/syoukai/kimu.html
155待った名無しさん:04/03/25 15:30
首投げってなんですか?
技の方はもちろん知ってますけど…
156待った名無しさん:04/03/25 15:34
157待った名無しさん:04/03/25 15:55
>155
まぐわひ
158待った名無しさん:04/03/25 16:04
>>154
弟弟子の金を盗んでスカ(逃走)したと当時の相撲板に出ていたが。
159待った名無しさん:04/03/25 16:18
どうせやるなら兄弟子の金を盗んでランナウェイしろよな。





多分殺されるけど。
160待った名無しさん:04/03/25 19:12
>>158
将来関取になれる有望株だったのにな
もったいない・・・・
161待った名無しさん:04/03/25 19:33
金星はいつの時代に作られた制度なのですか?
また銀星なるものをたまに耳にするのですが、正式なものなのですか?
162待った名無しさん:04/03/25 19:38
渡邊照夫って誰ですか?あちこちにいますけど。
163待った名無しさん:04/03/25 20:04
内無双は何故決まるのですか?ただピシッとやっただけで…。
164待った名無しさん:04/03/25 20:15
学生相撲から鳴り物入りでプロ入りした力士にチキンハート(若しくは、それっぽい)が多いのは何故ですか?
165待った名無しさん:04/03/25 20:29
学生相撲で鍛えれば、チキンハートでも強くなれます
166待った名無しさん:04/03/25 21:29
全勝優勝決定戦とかになったら持ち給金の+50円はどうなるんですか?
167待った名無しさん:04/03/25 21:30
>>165
?どういうことなのですか?もっと詳しく教えて下さい。
168待った名無しさん:04/03/25 22:14
勝ったほうが+50
169待った名無しさん:04/03/25 23:08
土日は満員確実なので明日見に行きたいと思います。

それでも朝から並ばないとだめかな〜
170待った名無しさん:04/03/25 23:50
>>164
ピシッとやった(無双を切る、と言う)あと、体全体をひねり
もう一方の廻しを持ってる手を出し投げっぽくするから決まるのです。
手先だけで足の内側を叩いても意味はありません。
171待った名無しさん:04/03/25 23:50
レス番間違えた。
>>170>>163への答え。
172待った名無しさん:04/03/26 00:09
もし現役横綱が闘牙のような人身事故を起こしたことが発覚したら、どのくらいの騒ぎになりますか?
173待った名無しさん:04/03/26 00:10
>>170
>体全体をひねり

自分の体ですか?相手の体ですか?
174待った名無しさん:04/03/26 00:59
雅山は実家がものすごいお金持ちで
地下室(?)に雅山専用の土俵まである、
と聞きましたが、本当ですか?
ご実家の家業は何なのでしょう?
175待った名無しさん:04/03/26 01:16
土俵上の彼らを応援しろよ。
おまいらストーカーかよ。粋じゃねえ。
176待った名無しさん:04/03/26 01:34
174は、雅山の嫁になって、土俵上の雅山を応援
しようと思っているのですよ。粋だね〜
177待った名無しさん:04/03/26 06:13
>161
金星がいつできたかは知らない。
銀星は正式な制度じゃないよ。
ただ「平幕が大関に勝った」というだけ。

>166
両方につくんじゃないかしら。

>173
相手の体。

>174
ホテルやらなんやら。
土俵はあるけど、ちょっと小さいような。
178待った名無しさん:04/03/26 11:32
>>172
知らんけど、鬼の首を取ったような騒ぎになるんじゃないの。

>>174>>177
交通会社の社長ってのは有名だが、ホテルなんかもやってるのか。
179待った名無しさん:04/03/26 11:52
319 名前:名無しのエリー[] 投稿日:04/03/24 23:41 ID:+wmL5b3D
【ボーカル】 男声
【ジャンル】モーターマンっぽい、おフザケ系
【いつごろ聞いたか】 モーターマン(電車の車掌の歌)が流行ってた頃
【どこで聞いたか】コンビニの有線
【聞き取れた歌詞】ハッケヨイ ノコッタ!
【その他、楽曲の特徴】
大相撲を題材にした歌だと思うんですけど、相撲の行司の声っぽかったような気もします。
何しろ1回しか聴いて無いので何とも言えませんが、ずっと気になってた歌です。


スレ違い失礼します。
邦楽板のこの歌なんだっけ?スレに書いたんですが、誰もわからないようです。
相撲を題材にした歌だと思うんですが、相撲板の方なら知ってる人がいると思いました。
よろしくお願いします。
180待った名無しさん:04/03/26 12:05
横綱土俵入りの時に、横綱以外に露払い、太刀持ちの3人で土俵に上がりますよね?
あの二人は何をするためにいるんですか?
あと、どういう基準で露払いと太刀持ちの人は選ばれるんですか?
181待った名無しさん:04/03/26 12:14
182待った名無しさん:04/03/26 12:48
現役横綱が休場中に贔屓の歌手のライヴコンサートを観覧していた事実が発覚したら、どれほど重く見られますか?
または、もし何らかの処分が下されるとしたらどの程度の処分が下されますか?最悪、前田山か双羽黒のようになる可能性も有り得ますか?
183待った名無しさん:04/03/26 13:08
>>172>>182
なにやってるんですか・・・?
184待った名無しさん:04/03/26 13:23
森川の連敗がついにストップしましたが歴代の連敗記録は? 
185待った名無しさん:04/03/26 13:23
>>181
最初の方だけ読みましたが、あまり深い意味はないんですね。
従える事を許すっていうのは、下駄から雪駄が許されるとか、
十両にあがったら自分用の座布団が持てるとかそう云うのと同じ感じですかね。

やっぱりこういうのを見て他の力士は「よし!俺も露払い、太刀持ちを従えてやる!」
って励みになったりするんでしょうね。
186待った名無しさん:04/03/26 15:14
千秋楽で優勝力士を表彰してやりたいのですが
表彰をするのは何か資格が必要なのですか?
187待った名無しさん:04/03/26 16:13
男の知事になる。
188待った名無しさん:04/03/26 16:24
189待った名無しさん:04/03/26 16:49
>164
学生相撲出身者に多いというよりは、日大の主将に多い気がする。
190待った名無しさん:04/03/26 17:02
@幕内40名とすると外国人力士の占拠は最大何名になると思うか?
A蒙古人の最大幕内人数は
Bそのときの観客は1日平均何名くらいになると思うか?

 できれば何人にも答えて頂きたい!
191待った名無しさん:04/03/26 17:07
質問の形をとった議論ネタは持ち込まないでホスィ。
192待った名無しさん:04/03/26 18:07
>186
最低でも男塾塾長にならないとな。
193待った名無しさん:04/03/26 18:24
>>186
スポンサーになってなんか賞品を贈呈すれば?
TVには映らないけど各国の表彰が終わると企業表彰やってるから
194待った名無しさん:04/03/26 18:32
>>192
まて、男塾塾長になるほどの男なら自信が角界に殴り込みをしないと。
激戦に次ぐ激戦、ファンを魅了し新記録を次々樹立、そして最後は
怪我を押して出場した最後の場所で壮絶な死。

男塾塾長とはそういう男だ。
195待った名無しさん:04/03/26 19:20
ここのスレにでてくる森川というのはいったい何者なの?
196待った名無しさん:04/03/26 19:39
ところでもし前相撲から無敗で横綱になったとしたらどのくらいの早さで昇進できるんでしょうか?
また、まげが結えないなんて可能性はあるんでしょうか?
197待った名無しさん:04/03/26 19:44
塩は食塩なの?
力水を飲むとき間接キスしてることになるの?
うんこしたら肛門に自分の手が届かないって本当?
あと、うんこした後に体重を計ると2`体重が減るって本当?
198待った名無しさん:04/03/26 20:05
塩は伯方の塩。
力士は間接キスぐらい気にしない。
うんこしない。
だから、うんこしない。
199待った名無しさん:04/03/26 20:07
>>191
例えば?
200待った名無しさん:04/03/26 21:01
200
201待った名無しさん:04/03/26 21:13
秀ノ山親方は何故現役時代の四股名が「琴長谷川」では無かったのですか?
202待った名無しさん:04/03/26 21:20
外国人力士はひと部屋に一人だそうですが、なぜ朝青龍と朝赤龍の二人が高砂部屋にいるのでしょう?
203待った名無しさん:04/03/26 21:26
>>202
2人の入門後に改正されたのではないでしょうか?
204待った名無しさん:04/03/26 21:26
>>202
制限前だったから
205待った名無しさん:04/03/26 21:30
幕下力士は多くの人はしこ名じゃなくて苗字を名乗ってるけどドルジが幕下のときはドルゴルスレンとかダグワドルジとかだったのですか?
206待った名無しさん:04/03/26 21:32
久島海は何故脇が甘かったのですか?
207待った名無しさん:04/03/26 21:33
ワキガであまずっぱいかほりがしてたからです
208待った名無しさん:04/03/26 21:34
>>205
中国人・韓国人以外は四股名をつけられます。
高見山はジェシーだったらしいけど。
209待った名無しさん:04/03/26 21:37
>>205
現在は四股名には漢字が入ってないといけません。
210待った名無しさん:04/03/26 22:09
たまに土俵から押し出された力士が
客の方につっこむことあるけど
今まで客がケガした事はありますか?
そういう場合慰謝料は相撲協会に請求できるのですか?
211待った名無しさん:04/03/26 22:11
懸賞の垂れ幕はたくさん回った場合、
詰めてぞろぞろ回りすぎて懸賞の垂れ幕が見えにくいと思いますが、
もう少しだけ離れて回った方が良いと思うのですが
だめなのですか?
212待った名無しさん:04/03/26 22:20
>>210
保険に入ってる
213待った名無しさん:04/03/26 22:52
呼び出しの着物の背中や裾に企業の名前が載っているけど、
載せるには何円くらいかかるのですか?
214待った名無しさん:04/03/26 22:53
>>212
相撲協会が?
215待った名無しさん:04/03/26 22:56
>>213
紀文とか、そーいう企業は良いけどカタカナの企業とかはやめて欲しいよね。

つーか、朝赤龍負けたんだね・・・
PCショップ言ってて見れなかったんだよね。
結構熱戦だったみたいだけど、どれくらいの時間やってたの?水入ったの?
216待った名無しさん:04/03/26 23:03
>>213
呼び出しの着物に入ってる名前は、戦後間もない頃に着物を融通してくれた企業に対するお礼じゃなかったっけ?
217待った名無しさん:04/03/27 00:08
和歌の山の胸毛は反則じゃないの?
218待った名無しさん:04/03/27 00:14
胸毛ごときが反則だったら高見山のずば抜けた面白フェイスも反則だよ。
219待った名無しさん:04/03/27 00:44
999 :待った名無しさん :04/03/26 09:41
増厨は解散します!
みなさん長い間ありがとうございました

これは本当ですか?
220待った名無しさん:04/03/27 00:46
>>216
そうなの?
なんかいい話だねー。

と思ったが、永久に宣伝するの?
221待った名無しさん:04/03/27 00:50
というか戦後にある企業ばっかりか?
なんか胡散臭ぇ
222待った名無しさん:04/03/27 00:57
>>219
そうなの?
なんかいい話だねー。
223待った名無しさん:04/03/27 01:01
胸毛ごときが反則だったら増健のずば抜けたイケメンフェイスも反則だよ。
224待った名無しさん:04/03/27 01:31
黒海の赤鬼面も反則
225待った名無しさん:04/03/27 01:33
26日満員御礼出た?
226待った名無しさん:04/03/27 01:37
火華司のしみ も反則ですか?
227待った名無しさん:04/03/27 01:56
背毛 も反則ですか?
228待った名無しさん:04/03/27 02:11
チンコ出さなかったらいいんだよ。
それ以外は反則じゃない。
229待った名無しさん:04/03/27 03:35
今までの関取の歴代連勝記録を教えて下さい
もしくは見れる所ないですか? おながいします。
230待った名無しさん:04/03/27 04:53
>195
序の口で30連敗くらいしてた力士。こないだ勝ったらしい。

>196
過去ログあたってください。ほぼ毎スレ出てるはず。

>199
真上の190のことではないの?

>229
>2にある「記録の玉手箱」でお調べなされ。
231待った名無しさん:04/03/27 09:43
序二段の優勝決定戦は、千秋楽の何時頃やるのでしょうか
232待った名無しさん:04/03/27 09:59
>>231
とりあえずうろ覚えレベルで適当なことを言うと
幕内土俵入り前に格段表彰式があって、
その前に決定戦がある(逆に言えば十両取組終了後)と思うので
千秋楽は3時半ぐらいに幕内土俵入りがあるだろうから
3時ぐらいから見とけばOKでしょうか?
233待った名無しさん:04/03/27 10:03
相撲技(制限つき)可の特別ルールで曙は武蔵に勝てるんだろうか?
K-1だからグローブつけんだろうけど。
234待った名無しさん:04/03/27 10:15
>>232
ありがとうございました。
表彰式の前に決定戦というわけですね
235待った名無しさん:04/03/27 10:33
>>234
しかし、優勝争いをしている十両力士が幕内で取組があると、
その後に優勝決定戦&表彰式が入る。
236待った名無しさん:04/03/27 10:57
>>233
相撲技は相手にダメージを与えることを目的としていないのでK1ルールでは全く意味をなさない。
そんなことは曙も谷川もわかっていて、今回のルール改正はとんだ茶番だと思われる。
相撲ルールでハイキックやボディへの膝蹴りOKにしてもK1選手が力士に勝てる訳ないのと同じ。
237待った名無しさん:04/03/27 11:29
>>216
今の企業はできないの?
238待った名無しさん:04/03/27 11:31
>>236
ロープ無くして1ラウンドに5回場外でたら負け。
殴る蹴るあり。
にすれば良いんだよ。
239待った名無しさん:04/03/27 11:35
200キロ級の力士が幕内にだれもいなくなったけど
幕内の平均体重は減っているのですか?
240待った名無しさん:04/03/27 11:37
力士も健康を気にしてんじゃないの?
つーかデカイだけの力士ってあんまり好きじゃないから200以下でいいよ。
241持った名無しさん:04/03/27 11:55
>>201 秀ノ山親方は何故現役時代の四股名が「琴長谷川」では無かったのですか?
当時部屋の力士に同じ漢字をつけるなどという習慣がなかったから。
琴錦の弟子で琴ヶ濱、琴桜と琴の着く力士もいましたが、長谷川、朝風など
琴の着かない関取もいました。

>>229 今までの関取の歴代連勝記録を教えて下さい
今日の新聞に出てました。

いわずと知れた双葉山の69連勝 安芸ノ海に敗れる。
千代の富士50連勝。大ノ国に敗れる。連勝記録の途切れ方としては
珍しく上位(横綱)に負けてストップ。
大鵬の45連勝。これもいわくつき。戸田(後羽黒岩)に負けたけど
明らかに誤審。
羽黒山の32連勝。戦中から戦後にかけて連勝。前田山に負けてます。
同じく32連勝の北の湖 全勝優勝をはさみ8連勝と9連勝
14勝(優勝 7日目黒姫山に負け)→全勝→13勝(8日目に三重の海に負け。
優勝は若乃花の14勝)
貴乃花の30連勝 大関時代に2場所連続全勝優勝 新横綱の初日に武双山に
負けて連勝が途切れる。 
242持った名無しさん:04/03/27 11:58
補足 大鵬は45連勝のほか30連勝以上が何回かあります。
双葉山も30連勝以上があったと思います。
新聞にはその力士の最高記録のみしか載ってなかった。
243待った名無しさん:04/03/27 12:35
>239
まあ200kg超の横綱が2人とも引退したし、
大学から入ってきた人たちは、全体的に軽めだし、
モンゴルからの人たちも軽めだし、
これから増えるであろう欧州からの力士も、
ハワイアンやポリネシアンほどは太らない体質みたい。

だから、減っているんでしょう。
244待った名無しさん:04/03/27 13:22
>>241
千代の富士53連勝ですね。
3場所連続全勝優勝か、という千秋楽に...
245待った名無しさん:04/03/27 14:27
公傷廃止でより軽量化が進むと思う。そのなかで一人輝く萩原。
246待った名無しさん:04/03/27 14:37
初場所のデータによれば、200kgどころか180kgさえいないんですな。
鳥羽の山は幻の幕内のままで終わりそうだし、五剣山はもっとなさそうだし、
萩原はまだ大きくなるだろうけど、180kgまではいかないだろうし、
なんかこう・・・・・・今のほうが健全なのかな。
247待った名無しさん:04/03/27 14:57
小錦が居たじゃん。
凄くでかかったけど、土俵上ではとても力士と呼べる立ち回りは見せてくれなかったよね。
四股名をもって土俵に上がる以上ちゃんとした相撲をしてほしい。
>>246の言うように今のほうが健全だよ。
248待った名無しさん:04/03/27 15:20
ハワイ勢の台頭は「失われた20年」として記憶に残るかも・・。
でも、外国から日本に来て、旧習の濃い世界で努力して成功した
ことは賞賛する。
249待った名無しさん:04/03/27 15:22
>>241
>貴乃花の新横綱初日に夢想山
なにか、運命深いものがあるな・。
250待った名無しさん:04/03/27 15:29
外国勢を利用して日本の底上げをするのってなんかもうお家芸だな。
251待った名無しさん:04/03/27 15:36
小錦の相撲は面白かったと思うけどね。
小錦の巨体からの突きをがっちりと組み止める千代の富士とか
中に潜り込んで投げを打つ舞の海とか。
これは千代や舞の海の相撲の魅力だけなのではなく
その対極に位置する小錦の相撲の個性があってこその面白さなんだし。

それに対抗するためにみんなが体重を増やしていったからつまらなくなっただけで
小錦の相撲自体が持つ魅力は安易に否定できるものではないと思うよ。
南ノ島三段目V、父の無念晴らす/春場所
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-040327-0007.html

テビタさん(48)は元朝日山部屋の「南乃島」。
74年九州場所の初土俵から所要5場所で幕下に昇進し、
順調に西37枚目まで出世した。
だが部屋相続に伴う騒動で、わずか12場所で無念の引退に追い込まれた。


この引退にまで追いやられた部屋騒動の詳細をご存じの方
説明キボンヌ
253待った名無しさん:04/03/27 16:53
>252
朝日山部屋、琉王、あたりでググれば出てくると思いますが、
昭和50年だったかな当時の朝日山が亡くなって、後継者を決める時、
未亡人が、現役の琉王に跡を継がせようとして悶着が起こった。
結局、部屋は若二瀬の北陣(だったかな)が継ぐことになったんだけど、
トンガ人力士は女将(上の未亡人のこと)になついていたこともあって、
「女将さんのところでやりたい」と言って聞かず、というか理解できず、
仕方なく、なんだか厄介払いに、なんだか、とにかく廃業ってことになった。
確か、教会から誰だったか、トンガの王様に事情説明に行ったはず。
未亡人が琉王を擁立しようとしたのは、部屋の実権を手放したくなかったかららしい。
254待った名無しさん:04/03/27 16:54
スマン、教会じゃなくて協会ね、当たり前だけど。
255待った名無しさん:04/03/27 16:58
入門時点で髷が結えるくらいになってる長髪の力士はいないの?
256待った名無しさん:04/03/27 17:42
優勝決定戦でも平幕が横綱に勝てば、金星つくの?
257待った名無しさん:04/03/27 18:20
>>256
つかない。
決定戦は呼び出しの呼ぶ回数が1回だけになる。
258待った名無しさん:04/03/27 20:08
>>201
その長谷川さん、こないだテレビで言ってたよ。
全員に「琴」いっぱいつけるのは今の佐渡ヶ嶽親方で、
自分が入門した時は先代の佐渡ヶ嶽親方だった。
とりあえず本名で取り続けてたら親方が交代。
で、新しい四股名をつけるタイミングを失ったそうだw
259待った名無しさん:04/03/27 20:20
魁皇と琴光喜じゃ、立ち合いが汚いのはどっちですか?
260待った名無しさん:04/03/27 20:43
K1で相撲300年の歴史で横綱は60ナン人しか
いないって言ってますけど
大昔から横綱ってあったんですか?
今みたいに実力で横綱が決まるよーになってからナン年で
綱になったのはナン人ですか?
261待った名無しさん:04/03/27 20:53
>>260
68人ですね。
K1が好きなようですが>>1とその周辺のURLをみるようにしましょうね。
262待った名無しさん:04/03/27 20:54
実力で横綱が決まるよーになってからナン年で 綱になったのが60ナン人。
まぁ角界でトップクラスの力なのには変わりない。

それを外部に持っていっちゃうとああなるんだけどな。
263待った名無しさん:04/03/27 20:59
昔は大関が最強だったわけで、300年の歴史がある相撲でも
横綱というものが出来たのが100年くらい前だからね。
明石志賀之助を初代にして、以降の最強が横綱だから、最強と
呼ばれた人はいくらでもいたんだよね。
264待った名無しさん:04/03/27 21:00
>>261
>>262
>>263
ありがとうございました
265待った名無しさん:04/03/27 21:06
>>263
実質上の初代が約250年前
適当なことは言わないほうが良い。
266待った名無しさん:04/03/27 21:11
>>265
番付に横綱の地位が現れたのがとすれば
あながち間違えともいえないが、谷風と小野川が
登場したのが寛政年間だから、約200年前でしょう。
267待った名無しさん:04/03/27 21:23
初代っていつ横綱になったの?
ネットで調べてみたら寛永元年になってたけど
寛永が1624年2月30日からだから、相撲の歴史が
三百年とすると計算が合わん。
268待った名無しさん:04/03/27 21:25
初代から3代目までは後からくっつけたと・・。
神武天皇と同じようなものさ。
269待った名無しさん:04/03/27 21:26
>>264
吉田司家による横綱免許が制度化して
稲妻 雷五郎に"正式免許"が出たのが1830(文政13)年9月だそうだから
それ以降62人、が妥当かな。
270待った名無しさん:04/03/27 22:34
現在の相撲教習所の所長は誰ですか?
271待った名無しさん:04/03/27 22:38
現在の相撲教習所の所長は誰ですか?
272待った名無しさん:04/03/27 22:39
>>270-271
二重カキコスマソ
273待った名無しさん:04/03/27 23:07
魁道の幕下付け出し資格を教えて下さい。
ときに、現在の付け出し資格は厳し過ぎませんか?
以前の規定に戻しても何ら支障も無いどころか、寧ろ改悪とさえ思うのですが…。
実際に今場所、大西は序ノ口優勝、上林は15枚目格付け出しでいきなり負け越しましたし。
>>253
ぬりがとう。

ぐぐったら4件程出てきまスた。
ttp://www.try-net.or.jp/~m-higa/ryuuou.html
なんか、上のページ見ると
南乃島ら他トンガ人力士の騒動の所為で廃業みたいな
ニュアンスッスな。。。。
275待った名無しさん:04/03/28 00:38
かち上げって何ぞや?
決まり手を扱ったページは大量にあるのに、相撲技は検索かけても
見つからない・・・
終いには格闘ゲームのコマンド入力方法のページにいくつくし・・・
276待った名無しさん:04/03/28 00:43
>>275
両手でアイーンをしつつ、ヒジの上部あたりで相手にぶつかること。
277待った名無しさん:04/03/28 01:22
>>276
クロスチョップの両手交差をもっと深くした感じですか?
278待った名無しさん:04/03/28 01:29
魁皇や皇司は「皇」の字を使ってるけど宮内庁方面から苦情はないんですか?
ひょっとしてこの二人はやんごとなき出自ですか?

あと魁皇の小手投げってそんなに痛いんですか?
279待った名無しさん:04/03/28 01:37
そんなにケツの穴の小さい場所じゃないだろう。
パーツが無くて常に整備不良の車に国の重要人物を乗っけてるんだぞ?
280待った名無しさん:04/03/28 01:54
>279
誤爆ですか
281待った名無しさん:04/03/28 03:05
>>278
魁皇の小手投げは殺人兵器です。
左肘にサポーターをしている力士の半数は魁皇にやられたと思ってください。
282待った名無しさん:04/03/28 03:10
今日K-1のリング上で肘を脱臼したあいつも魁皇にやられたの?
283待った名無しさん:04/03/28 05:36
>259
あくまで個人的見解だが「汚い」のはミッキー。
あれこれ考えて、端的に言えば「せこい」という感じがする。
魁皇のは、単なるワガママだと感じる。
それを「汚い立会い」と呼ぶことに異論はないけれど。
284待った名無しさん:04/03/28 08:50
>>276
両手でアイーンのカチあげってあるん?
普通は差し手側をアイーンするんだが。
285待った名無しさん:04/03/28 09:39
序の口からずっとぎりぎりの勝ち越しで(四勝三敗とか八勝七敗)でいったら幕内まで何場所ぐらいでいけるもんなんですか?
286ひかる:04/03/28 09:51
最短で2年かかる。
287待った名無しさん:04/03/28 10:47
転んだ相手の後頭部を殴るのは
なんていう技名ですか
288待った名無しさん:04/03/28 11:05
>>287
ハンマーボノ
289待った名無しさん:04/03/28 11:09
>>287
かがみちゃうす
290待った名無しさん:04/03/28 11:17
>>287
曙スペシャル
291待った名無しさん:04/03/28 11:24
>>287
それは相撲の技ではありません。
ボブサップが良くやりますよね。
キモ戦も後頭部殴ってたし
ボンヤ戦は完全に寝ている相手にモロに上から殴ってましたね。
ド素人が格闘技もどきをやるとそうなるという良い例です。
292待った名無しさん:04/03/28 12:06
初代横綱は明石と言われてますが、
初代大関は誰なんですか?
293待った名無しさん:04/03/28 12:07
試合前から油汗だらだらでリングをヌラヌラにして、相手のスリップを誘い
転んだところを後頭部パンチ

あれは作戦だったのでしょうか
294待った名無しさん:04/03/28 12:08
相撲以外の質問にはノーコメント
295待った名無しさん:04/03/28 12:10
相撲界の黒さについてはノーコメント
296十三代目猫錦:04/03/28 13:32
>292
「分からない」が答えじゃないかと思います。
番付というものが出現したのは元禄のころと言われますが、
(当初は印刷物ではなく、相撲場の入り口に掲げる板番付)
これよりも以前に「大関」という呼称はあったらしく、
そうなると、明確な記録が残っていないのですから、分からないでしょう。

また、昔は「関取」や「関」が今の「大関」の意味であったともいいますから、
その辺でも、話がややこしくなるでしょう。

明石志賀之介を初代とするのはフィクションであって、
実質的には谷風と小野川をもって「横綱」の始祖とすべきでしょう。
297待った名無しさん:04/03/28 13:57
>>293 横綱の威厳のために考えた最良の策でしょう
298待った名無しさん:04/03/28 15:20
白鵬すごいなw
相手逃げすぎだよ、逆転したらかっこよかったけど、あれじゃあ腰抜けにしか見えない。
299待った名無しさん:04/03/28 15:43
>>298
追風海の膝の状態を知らないとは初心者ですか?
300待った名無しさん:04/03/28 15:48
はぁ?
土俵に上がったからには怪我とか言い訳に出来るわけないだろ。
301待った名無しさん:04/03/28 15:54
>>300
話をそらさないように。
別に言い訳にはしてない、
追風海が膝をかばっている理由を知らないようだったから言ったまで。
懸命に相撲を取っている力士を考えナシにからかうよりも、
すこしは知識をつけた方が良い。そのほうがより面白く相撲を見れる。

スレ違いなのでsage
302待った名無しさん:04/03/28 15:54
いや、あれだけ逃げる力士もそうそういない。
白鵬はよくついてったよ。
303待った名無しさん:04/03/28 15:56
決定戦は行司や呼出も、力士と同じ格の人が務めるようですが、
その人選はどのようになっているのでしょうか?最古株の人?
304待った名無しさん:04/03/28 15:57
怪我してる力士に同情して感情移入するのが相撲を楽しく見る方法だったとは知らなかったな。
305待った名無しさん:04/03/28 16:48
さすが千秋楽。
沸かせる試合が多いね。
306待った名無しさん:04/03/28 17:02
>>305
試合って…
307待った名無しさん:04/03/28 17:07
お前ら、スレ違いですよ
308待った名無しさん:04/03/28 17:09
土俵=リング
取り組み=試合
力士=選手
行司=レフェリー
309待った名無しさん:04/03/28 17:10
白鵬もDQNなら、ファンもDQNだな(藁
310待った名無しさん:04/03/28 17:11
>>303
さあ、どうなんだろ?
決定戦も庄之助だけじゃなくて伊之助もやってるし。
311待った名無しさん:04/03/28 17:11
このスレ覗いてる時点でDQNファン決定ですよ。
312待った名無しさん:04/03/28 17:25
久しぶり相撲見て驚いた、外国人ばっかりじゃないか100%日本人の横ずナは千代の富士以来出てないじゃないか。
313待った名無しさん:04/03/28 17:32
>>311
オマ(ry
314待った名無しさん:04/03/28 17:33
すげえ懸賞の数だな・・・
315待った名無しさん:04/03/28 17:34
朝青龍・・・顔拭いて腋拭いて、それでまた顔拭くのか・・・
臭そう。
316待った名無しさん:04/03/28 17:44
まだ気付いてないのか。。。
317待った名無しさん:04/03/28 18:05
懸賞ってなんでしょうか?あとテレビで相撲の解説きいても何のことやらさっぱりわかりましぇん。結構好きなのに。
318待った名無しさん:04/03/28 18:09
もろざしとか上手を取るとか何のことやら……………(・∀・;)。あとインタビューでさ、自分の相撲うんたらかんたらって言えばいいと思ってないか?御前の相撲なんかシラネーヨって言いたくなるんですけど…………………………。愚痴ってゴメンね。
319待った名無しさん:04/03/28 18:09
まあいわゆる博打みたいなもの
320待った名無しさん:04/03/28 18:10
行事ってなんで木村という苗字ばっかりなんですか?
321待った名無しさん:04/03/28 18:12
凄いのが一人いますね
322待った名無しさん:04/03/28 18:19
>>320
式守もいますよ
323待った名無しさん:04/03/28 18:26
>>317
永谷園とか書かれた幕を広げて土俵の周りをぐるりと回るときがありますよね?
あれがスポンサーであの幕がCMなのね。
そのCMが入った取り組みの勝ったほうの力士に懸賞というお金が貰えるの。
324待った名無しさん:04/03/28 18:27
↑なるほど、ありがとうです。
325待った名無しさん:04/03/28 18:30
行司が同体だと判断した時はどんなジャッジをするんですか。
326待った名無しさん:04/03/28 18:32
もちろん注目の試合には多くのスポンサーがつく。
確か懸賞の束が1本6万円。今日の朝青龍戦が32本だっけ?
だから32本*6万円=192万円だね。

土俵上で渡される懸賞は半分の1本3万円で半分は相撲協会が
本人名義で積み立ててたはず。
なんで、朝青龍の手元には96万円だけしか・・・
つっても大した金額だが。
327待った名無しさん:04/03/28 18:33
>>325
行司は必ずどちらかに軍配を上げる。
同体だと思ってもどちらかに軍配を上げて、
物言いがついてから同体という判断になる。
328待った名無しさん:04/03/28 18:34
>>327どうもありがとです
329待った名無しさん:04/03/28 18:37
増健ってなんで相撲板で有名なんですか?
330待った名無しさん:04/03/28 18:58
いしいひさいちの漫画で
行司は同体だと思ったけどどうしようもないから軍配を上げたら
物言いがつかなかったってのがあったなぁ

あれはかなりワラタ
331待った名無しさん:04/03/28 19:47
プロ入りした日大相撲部主将を全員ageて貰えませんか?
また、そういうHPがあればリンクを貼って貰えませんか?
332待った名無しさん:04/03/28 19:55
今日は千秋楽だから人が多いんですかこの板
333待った名無しさん:04/03/28 20:17
333
334待った名無しさん:04/03/28 21:09
333
335待った名無しさん:04/03/28 21:19
すみません 土俵についての質問です。

力士は裸足 行司は足袋

それ以外の人たちは土足?
表授与の人・・・総理大臣、知事
アナウンサーなどです
336待った名無しさん:04/03/28 21:40
>>335
表彰する人は土足。靴履きです。
行司は立行司と三役行司は草鞋履き
幕内と十両は足袋、それ以下は裸足です。
337待った名無しさん:04/03/28 21:41
>>335
力士でも怪我したら足袋はくこともあるし、裸足の行司もいる。
338持った名無しさん:04/03/28 21:43
>>320
昔はいろんな行司がいたけど残ったのは木村と式守だけと言うことだと思います。
でも番付に書かれた行司の家ってどれぐらいあるんだろう?岩井は大阪では有名ですよね。岩井播磨。江戸番付にも岩井はいるのかな?大阪だと吉岡は番付に乗っていると思う。
そのほかには木瀬・吉田・長瀬・尺子・服部・神場・新葉・吉片・西川・横山・青柳などがあるようですね。木瀬・長瀬・尺子あたりは番付にも乗っているのではないでしょうか。しかし行司さんの情報ってあまり無いんですよね。

339待った名無しさん:04/03/28 21:57
御教授ありがとうございます

賞授与のシーンでは足元が映らないので気になっていました
340待った名無しさん:04/03/28 22:00
デブはキモイですか?
341待った名無しさん:04/03/28 22:26
>>340
筋肉のないデブはキモイ。
鍛え抜かれたデブは美しさすらある。
342待った名無しさん:04/03/28 22:43
序二段優勝の乾王、お肉がすごくたるんでますが、
もともとですか?
それとも、長期休養中に体がゆるんでああなったのですか?
343待った名無しさん:04/03/28 22:49
衝撃吸収材です。
344待った名無しさん:04/03/29 03:54
どうして、序二段の優勝決定戦は序二段の時間にやらないで、
幕内土俵入り前にやるのですか? 緊張してかわいそうな気も
するのですが。
345待った名無しさん:04/03/29 03:57
緊張感があっていいじゃない。
346待った名無しさん:04/03/29 06:06
>344
ずっと下にいるつもりならともかく、相撲見せて食ってる以上は、
「お客が多くて緊張するのは嫌です」という精神構造でいてもらっても困るでしょう。
実際「緊張した」と言う力士は多いけど「嫌だった」なんて言葉は聞いたことがない。
決定戦に出てくる力士は、まずは有望株と見て良いだろうから、
ああいう雰囲気を経験しておくことがマイナスになるはずもない。
もちろん、決定戦をあのタイミングで行う最大の理由は、
観客に、下のほうの力士をアピールするということなんだろうけれどね。
347待った名無しさん:04/03/29 06:12
>342
体重が、怪我をする前より10kgくらい落ちてるので、
しぼんでああなった、ということなんでしょうね。
番付外に落ちてたころは最盛期より10kg以上減ってたみたいだし。
348待った名無しさん:04/03/29 13:27
輪湖時代の読み方を教えて下さい。
349待った名無しさん:04/03/29 13:46
>>348
りんこじだい

ゆーこりんの時代ってこった。
350待った名無しさん:04/03/29 13:57
>>349
それはコリン星
351待った名無しさん:04/03/29 14:56
>>350
コリン星はゆーこりんの出身地じゃなかったか?
小倉優子のウキウキ りんこだプー って電波番組あるよね。
あれのりんこって何?
352待った名無しさん:04/03/29 17:13
これまでに横綱が一人もいなかった時期はあるのですか?
(休場で不在というのではなく、番付の上で横綱が一人もいない状態、という意味)
353待った名無しさん:04/03/29 17:15
↑曙が横綱になる前はしばらく不在だった。
354待った名無しさん:04/03/29 17:30
>>352
最近では北勝海引退(H4.5)から曙昇進(H5.3)までの間横綱不在でした。
その前は昭和6年辺りだったかな
355待った名無しさん:04/03/29 17:30
>352
横綱が番付上に記載されるようになってからでは、次の2回。
平成4年7月〜5年1月まで4場所(北勝海→曙)
昭和6年3月〜7年10月まで7場所(宮城山→玉錦)
それ以前の時代だと、
明治19年1月〜23年1月まで9場所(初代梅ケ谷→初代西ノ海)
明治14年5月〜17年1月まで6場所(境川→初代梅ケ谷)
などがあり、さらに前になると、いくらでもあります。
356354:04/03/29 17:32
>>355
被ったね。スマソ
357待った名無しさん:04/03/29 17:34
もしまわしがとれてしまったらどうなるんですか?
358待った名無しさん:04/03/29 17:35
4横綱4大関の時代ってありました?
千代時代にあったような気がするんですけど
メンツがはっきり思い出せません。
359待った名無しさん:04/03/29 17:35
>>357
その時点で負けです
360待った名無しさん:04/03/29 17:35
>>357
かなり恥ずかしいことになります。
361357:04/03/29 17:38
詳しく教えてください
362待った名無しさん:04/03/29 17:42
>>358
62年11月
横綱:北勝海・大乃国・千代の富士・双羽黒
大関:小錦・旭富士・朝潮・北天佑
363待った名無しさん:04/03/29 17:50
大関が最も多く在籍したときはどのぐらいだったんですか?
364待った名無しさん:04/03/29 17:57
木瀬親方(元肥後ノ海)のフルネームは何故「木村瀬平」なのですか?
365待った名無しさん:04/03/29 17:59
力士のまわしがとれてしまって、テレビに映ったらどうなるんですか?
366待った名無しさん:04/03/29 18:01
十両の土俵入りを幕下上位五番の前に行うのは何故ですか?
367待った名無しさん:04/03/29 18:23
貴乃花はなぜ引退しないのですか?
368355:04/03/29 18:23
>356
いえいえ、こちらこそ。

>364
「木村親方」では行司と区別がつかないので、
(いやまあ、行司をそう呼ぶことはないんですが)
下の名前もセットで名跡になっているからです。
369待った名無しさん:04/03/29 18:28
昭和以前を含めた連勝記録を教えてください
370待った名無しさん:04/03/29 18:41
>369
平安時代に大和郡山の正助が281連勝したのが記録に残る最多連勝記録。
371待った名無しさん:04/03/29 18:42
>>357
コミックソングとして発売、その後発禁。
伝説になります。
372持った名無しさん:04/03/29 19:03
363>>5人です。こんなページが見つかりました。
ttp://www6.plala.or.jp/ma214/oozeki/5oozeki.html

364、368>>蛇足ですが、
木瀬太郎太夫などと言う木瀬姓の行司さんもいたようです。
番付ができる前の話ですが。
ttp://home.att.ne.jp/sky/kakiti/shincho14.html
ttp://www.kyohaku.go.jp/gakuso/gakuso04/gs4f01j.htm
373待った名無しさん:04/03/29 19:10
>>366
化粧廻しから勝負廻し(締め込み)に着替える時間が必要だから。
幕内は休憩時間があるからいいけど幕下と十両の取組の間は休憩が無いのでね。
374待った名無しさん:04/03/29 20:54
>>368
立行司は親方って呼ばれると聞いたことあるけど?
375待った名無しさん:04/03/29 21:01
横綱明石の時代あたりからの連勝記録ベストテンくらいを教えてください
376待った名無しさん:04/03/29 21:42
ルビーの指輪
YMCA
377待った名無しさん:04/03/29 21:54
>>368
>下の名前もセットで名跡になっているからです。

何故ですか?105の名跡の内ただ1つだけ…。
「木瀬直人」とかではないのですか?
378待った名無しさん:04/03/29 21:58
式秀もそうだよ
379待った名無しさん:04/03/29 22:02
高砂も実質セットみたいなものだよね。
380待った名無しさん:04/03/29 22:27
>>379
でも、「高浦親方」とは言わない…w
381待った名無しさん:04/03/29 23:38
「高砂」だけで分かるからだね
382待った名無しさん:04/03/29 23:45
もう一度聞きます。
貴乃花はなぜ引退しないのですか?
383待った名無しさん:04/03/29 23:46
>375
谷風 63連勝
雷電 43連勝→1敗→44連勝→1敗→38連勝
梅ヶ谷 58連勝→1敗→35連勝
太刀山 43連勝→1敗→56連勝
あたりが化け物でしょうか。
休み、引分、預かり、無勝負などを無視していますが。
ベストテンはしりません。

昔は勝てそうにないときにわざと引分に持ち込んだり、
取組相手が休むと不戦勝じゃなく両方に休みがついたり、
大名お抱えの力士は参勤交代のお供をするので休場したり、
いろいろ制度が違うから連勝や勝率はあまり参考にならない。
384待った名無しさん:04/03/29 23:47
引退しましたが貴乃花は一台年寄りを許されそのまま親方になっています
一代年寄りというのは貢献度の高い人に贈られるもんです。
大鵬や北の湖、千代もそうです。多分将来朝青龍にも贈られるでしょう。
385待った名無しさん:04/03/29 23:52
なぜ力士はまわしをしているのですか?
しかもつけるなら腰にしばりつけるだけでいいのになんで股の部分まで
隠してるんですか?まじめに教えてください。
386待った名無しさん:04/03/29 23:57
初めは褌でした。色は白ぐらいしかなかったのがテレビがカラーになったので
色も今のようにカラフルになったようです(いい加減だな)

ですので、股の部分も隠れているのでしょう。もともと褌ですから。

387待った名無しさん:04/03/30 00:04
テレビがカラーになる前から色んな色があったよ。
今でも白黒の昔の取り組みのVTRが流れる時があるだろ?
ぜんぶ黒く映ってるけど、微妙に色が違うから。(濃さとか)

昔は確かに白の皆同じまわしをしてたけど、途中からオシャレなデザインにする
ようになって、終いには今の化粧回しぐらい豪勢なものになった。
(テレビとか出来る前)
もちろんそんな物では戦いにくいので、化粧回しは別に使う事にしたんだけどね。
388待った名無しさん:04/03/30 00:15
まわしをしないで相撲をとらない理由はなんですか?
389待った名無しさん:04/03/30 00:18
フルチンの大男がぶつかるのを誰が見たがるんだよ。
390待った名無しさん:04/03/30 00:21
純粋に見たい 古代オリンピックみたいで
391待った名無しさん:04/03/30 00:23
相撲錦絵見れば、いろんな色の回ししめているぞ。
化粧回しも江戸時代から豪勢。
392待った名無しさん:04/03/30 00:34
つーか、一回廻し締めて相撲とってみればわかるんだけど、
腹圧のバランスや内臓の保護など重要な要素も持っている。
それに腰に巻きつけるだけでは固定できないし、
立て褌で締めているからこそあれだけの取り組みに耐えうるんだけど。
393待った名無しさん:04/03/30 01:12
S-1専用スレって立ってないんですか?
394待った名無しさん:04/03/30 01:40
美人でやらせてくれるおかみさんがいたら教えて下さい。
395L ◆AN5fZDBYnU :04/03/30 01:41
>>388
相撲っていうのは、突き押しだけじゃなく、相手を投げたり
吊り上げたりするのも魅力ですね。
そのためにはまわしは不可欠。

廻しが取れると反則負けになるのは、相手が回しを取ることができず
片方だけが有利になり不平等になるからです。
もちろん、恥ずかしいところを見せてしまうのも理由ですが、
それはテレビが普及してからそれまで以上にこの理由が
一番手にのし上がったらしいです。
396待った名無しさん:04/03/30 01:45
ネタにマジレス、それも真摯な対応カコイイ!
397待った名無しさん:04/03/30 06:15
>374
「庄之助親方」「伊之助親方」であって「木村親方」「式守親方」ではないでしょう。
それから、十両格以上の人は付け人から「親方」と呼ばれたりするらしい。
398待った名無しさん:04/03/30 08:34
>>396
同意!
399待った名無しさん:04/03/30 08:44
>>398>>395だったら萎えるなw
400待った名無しさん:04/03/30 10:12
>>393
板違いだ。格闘技板へ逝け
401待った名無しさん:04/03/30 16:38
>371
若秩父、無事定年オメ
402待った名無しさん:04/03/30 17:40
朝青龍が左手で懸賞金を受け取ることについて、
内舘牧子がまた文句を言ったらしいのですが。
内舘がこれほど執拗に食い下がるということは、
相撲界には右(右手)のほうが神聖であるという
明確な根拠が何かあるのでしょうか?
403待った名無しさん:04/03/30 17:56
左手は穢れたて、右手は神の手。
右手で手づかみで食事するし、左手は素手でウンコを拭う。
404待った名無しさん:04/03/30 18:11
>402
聞いたことないけどなあ。
「他と違うことすんな」ってだけじゃないんですかね。
右で切らなきゃいけないのなら、理事長か誰か、
もっとドルジに(内舘より)近い人が言ってるはずですし。
405待った名無しさん:04/03/30 18:52
>>402
食い下がるw
406待った名無しさん:04/03/30 19:49
内舘牧子はなんで横審になれたんですか?
407待った名無しさん:04/03/30 20:31
女の武器を使った
こういえば分かるだろう?
408待った名無しさん:04/03/30 20:39
大島部屋を次ぐのは何故現熊ヶ谷親方でなく旭天鵬なのですか?
409待った名無しさん:04/03/30 20:41
プロ野球では「名選手必ずしも名監督ならず」と言いますが、角界ではどうなのですか?
410待った名無しさん:04/03/30 20:48
>>409
「名力士必ずしも名伯楽ならず」
実例はあります。たとえば↓
411待った名無しさん:04/03/30 20:55
>>407
マキコのその武器はさび付いてますが・・。
412407:04/03/30 21:13
>>411
女性差別云々の世論をかわすために、相撲協会としては女性の委員を選ぶ必要があった
そのとき「わたしも一応女ですけど」といって手をあげたのが内舘だったわけ
内舘がオサーンだったら横審なんかに成れるはずはなかった
そういう意味で「女の武器を使った」と言ってみました
413待った名無しさん:04/03/30 21:37
>>412
女性委員の候補は大勢いた
そのなかから内舘のオバハンが選ばれたのは、やはり
414待った名無しさん:04/03/30 22:41
>>409
大鵬・千代の富士・貴乃花あたりを見ていれば自然と答えは出ると思うが
415待った名無しさん:04/03/30 22:42
一番おいしいといわれるちゃんこはどこの部屋の誰が作るのですか?
416待った名無しさん:04/03/30 22:42
>>393
Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーくらいしろ。
専用はないが、アケボボとかサップ関連の廃棄スレで
遊んでりゃいい。

>>400
「ある」か「無い」か、聞いてる質問に
論点ズレた回答しか出来ない嫌格厨の方がウゼーんだよ。
武・プ・格・相撲を跨いでる人間だって沢山いるし
糞谷川の陳腐な商売にはいい加減反吐が出そうだけど
相撲板のローカルルールに“大”相撲と明言してない以上、
異国相撲や企画相撲のスレが立ってもいいだろうが。
くだらねぇ自治厨気取るならそれなりのことしてから言えや。
417待った名無しさん:04/03/31 00:05
部屋を持つのにどんな資格、条件があるんですか?
418待った名無しさん:04/03/31 00:17
朝青龍が勝ったあと、いつも正面を睨んでたんですが、
あれは何を睨んでたんですか?チョンチョンは左手でもいいの?
419待った名無しさん:04/03/31 00:21
>>418
散々ガイシュツです。
420待った名無しさん:04/03/31 00:22
>>418
もう釣りとしか思えん。
過去ログを自分で調べてみてくれ。
421待った名無しさん:04/03/31 00:28
調べるのが面倒だから聞いてんじゃん
422待った名無しさん:04/03/31 00:29
春の嵐吹き荒れる
423待った名無しさん:04/03/31 00:29
まず自分で調べてからカキコしろ厨房
424待った名無しさん:04/03/31 00:39
ははーん、質問に答えられないんだな
君も勉強したほうがよさそうだな
425待った名無しさん:04/03/31 00:43
           お  ち  つ  け  !

               \(`Д´)/
                  |∩|
                 /ω\
426待った名無しさん:04/03/31 00:44
>421
>>1-2をよーく読めよ。
確かに調べるのは面倒かもしれないが、
お前のために調べる人間もまた面倒。
427待った名無しさん:04/03/31 00:50
>>416
でも、現段階では板違いだな。

まぁ、シルムやらルットやらのチャンピョンと
引退して間もない有名力士とかが絡んだりしたら
(無いと思うが)
ちょっと無視出来ない気もするが(W
428待った名無しさん:04/03/31 01:25
>>424
そんな下手な釣りに釣られる奴はいない。
ドルジの件はこのスレの上のほうにも出ている。
自分で見てみよう。
429待った名無しさん:04/03/31 01:27
>>427
横槍スマソ。
ここは大相撲板ではなくて相撲板だから板違いではないと思うよ。
430待った名無しさん:04/03/31 01:30
>>429
スレタイが「大相撲」なのでスレ違い。
431待った名無しさん:04/03/31 01:45
>>430
それなら理解できる
「板違い」ではないけど「スレ違い」ってことだな。
432待った名無しさん:04/03/31 01:47
>>430
そりゃ確かにそうかもしれないが
じゃ、いちいち「相撲“総合”質問スレ」とか立てなきゃ
>>393みたいな質問が出来ない程厳密な必要あるのか?


つーか、立ってるじゃん。スレ・・・
S-1
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1080579455/l50

433待った名無しさん:04/03/31 02:10
>408
逆に、なんで旭里だと思われるのですか?
と聞くこともできたりしますが。
434418:04/03/31 02:27
過去ログといわれてもほとんどdat落ちで見れないです。
ログ置き場があれば良いかなと思いました。いぜんわからないままです。
435待った名無しさん:04/03/31 03:19
>>434
いや、このスレの"過去ログ">>64-65
朝青龍=ドルジ(ドルゴルスレン・ダグワドルジ)というのも
知らん人は知らんだろうし、検索泣かせではあると思うけど。
左手云々は直前の>>402だし。
李下の冠、瓜田の履。
436待った名無しさん:04/03/31 03:53
>>428にも上のほうに・・・って書いてあるぞ
437待った名無しさん:04/03/31 10:35
亀レスだが・・・・

S-1ってK-1が主催だからやっぱ相撲板より格闘技板の方があってる気がする。
438待った名無しさん:04/03/31 10:45
新十両の発表は今日の何時頃ですか?
439待った名無しさん:04/03/31 10:55
440待った名無しさん:04/03/31 11:02
>439
5人ってことは若光翔が残ったのかな。
441待った名無しさん:04/03/31 11:16
>>439
まりがd

…で、萩(ワラの新四股名は?
442待った名無しさん:04/03/31 11:18
てコトは、、、この時点で増健の陥落が内定した訳だ…合掌
443待った名無しさん:04/03/31 11:20
幕下陥落の5人は、一の谷、大真鶴、壽山…そして増(ry

あとの1人は、中尾?若光翔?
444待った名無しさん:04/03/31 11:21
444
445待った名無しさん:04/03/31 11:31
>443
たぶん中尾だと思うけれど、発表されるまで分かりませんね。
446待った名無しさん:04/03/31 12:17
このスレで聞いて良いのかわかりませんが、もし場違いだったらすみません。m(__)m
井筒親方の長女が宝塚音楽学校に合格したのですが、奥さんは一般人でしょうか。
それともモデルや芸能活動をなさっていた人でしょうか?
叔父が元寺尾関+美人の奥さんだとかなり期待が出来るので・・・
447待った名無しさん:04/03/31 12:28
>446
んなこと言っても、娘が似やすい父親がチャカポコなわけですが、
とりあえず奥さんは、芸能人ではなかったはずです(変な日本語)
448待った名無しさん:04/03/31 12:39
引退力士一覧のURLを貼ってください。まだ発表されてませんか?
449待った名無しさん:04/03/31 12:42
まだみたいだね
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/intai.html

増厨が増健を加えた引退力士一覧貼ったりするから気をつけてね
450待った名無しさん:04/03/31 12:42
>>448
引退力士が発表になりました。
http://village.infoweb.ne.jp/~izutsurm/16%94N/16-03/retire.html
451待った名無しさん:04/03/31 12:43
↑はやっ!

えーー荒行引退かよ!!!
452待った名無しさん:04/03/31 12:52
>>414
貴乃花いれるのはいくらなんでもまだ早いでしょ。
453待った名無しさん:04/03/31 13:04
>>441
改名していれば現時点で発表されてますのでそのまま。
454待った名無しさん:04/03/31 13:17
>>453
兄弟子の隆の鶴の前例がありますが、その辺はどうでしょう?
455待った名無しさん:04/03/31 14:18
荒行志の本名を教えて下さい。
456待った名無しさん:04/03/31 14:27
萩原はこのまま本名でいくと鳴戸親方から発表ありました。
457待った名無しさん:04/03/31 14:35
>>456
ソースキボン
458待った名無しさん:04/03/31 15:12
459待った名無しさん:04/03/31 15:48
>>458
まりがd
460待った名無しさん:04/03/31 15:58
携帯の公式サイトってどうですか?
着メロや着ボイスもあるようですがどんな感じでしょう?
461待った名無しさん:04/03/31 16:10
関係ないけど、今「萩乃里」が一発変換で出た。
462待った名無しさん:04/03/31 17:26
一番おいしいといわれるちゃんこはどこの部屋の誰が作るのですか?
まじめに教えてください
463待った名無しさん:04/03/31 18:54
全ての部屋のを食べたことがないので答えられません。
464ボス:04/03/31 19:32
番付編成のスレ満タンです。新スレ出してくださいな
465待った名無しさん:04/03/31 19:37
>>464
まずは検索シル

番付編成2〜入替戦〜
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1080553564/
466待った名無しさん:04/03/31 19:50
金剛が定年退職したら、二所ノ関部屋を次ぐのは誰ですか?
467待った名無しさん:04/03/31 19:53
富士ケ根親方の顔がブツブツなのは何故ですか?
468待った名無しさん:04/03/31 19:56
金剛が部屋を継承するべく27歳の若さで引退したのは何故ですか?
469待った名無しさん:04/03/31 20:02
>>468
答えは出てるじゃないか
470待った名無しさん:04/03/31 20:03
魁皇って幕内に上がりだしてきたときは、どんな体型だったの?
いまは185p177sってかなりデカイけど・・・
昔の、台頭期の身長体重知っている方がおられるならば教えてください
471待った名無しさん:04/03/31 20:16
名古屋場所の升席A、安く手に入れる方法ない?
472待った名無しさん:04/03/31 20:17
>>469
だから、部屋継承の為に余力を残してまで引退を急いだのは何故だったのか?という意味です。
現役は一度引退したら、二度と戻れないんですから…。
473待った名無しさん:04/03/31 20:22
一番ガラの悪い部屋は何処ですか?
474待った名無しさん:04/03/31 20:52
>>472
継承したいから引退した。
475待った名無しさん:04/03/31 20:54
>>472
師匠が定年になって、ぐずぐずしていると、大麒麟に二所を襲名されてしまうおそれがあったから。

これでいいですか。
476待った名無しさん:04/03/31 21:17
>>475 ←米子
ありがとうございます。ですが、金剛は何故二所ノ関名跡に拘泥したのですか?
もし将来部屋を構えたいというのなら、二所ノ関部屋から独立するという選択肢もあるにはあった筈なのに…。
477待った名無しさん:04/03/31 21:22
麒麟児は幕内に定着しても姉から御小遣いを貰っていたそうですが、これはどういうことなのですか?
478待った名無しさん:04/03/31 21:28
土俵入りの型は一門とリンクしているそうなのですが、具体的に教えて頂けませんか?

例)立浪一門 → 不知火型

など…。
479475:04/03/31 21:40
師匠が定年前に亡くなって、というのが正解でした。スマソ
480待った名無しさん:04/03/31 21:42
高砂一門=雲竜型
481待った名無しさん:04/03/31 21:46
>>480
二所ノ関一門は?
482待った名無しさん:04/03/31 21:47
二所一門は部屋によってまちまちだと思われ。
やや不知火型の方が多いか?
483待った名無しさん:04/03/31 21:48
>>482
>二所一門は部屋によってまちまち

これは何故なのですか…?
484待った名無しさん:04/03/31 21:57
部屋によって決まってるなんて初耳です
勝と光司はちがう型じゃなかったですか?
本人と師匠が相談して、どちらかに決めるのだと思います
485待った名無しさん:04/03/31 22:06
>>484
いや、少なくとも安治川親方が横綱になった時は新聞に「立浪一門は代々不知火型なので・・・」
みたいな台詞が本人の口から出ていた(と思う)。ソースは当時の朝日新聞。
486待った名無しさん:04/03/31 22:37
基本的には一門(師匠)で決まる。
でも>>484の例のように素直に考えれば雲竜だけど周りとの兼ね合いで不知火になることもある。
487待った名無しさん:04/03/31 22:45
魔猿は意図的に不知火型を選んだ。でも当初は雲竜型に内定していた。
488待った名無しさん:04/03/31 22:53
>>485
双羽黒が不知火型だったからって…
489待った名無しさん:04/03/31 23:01
横綱土俵入りって普通、一門の先輩横綱(親方)に教わるよね
そういった理由で、一門にこの型が多いってことがあるんじゃないの?
490持った名無しさん:04/03/31 23:04
太刀山 友綱 玉垣 vs 玉錦
羽黒山 立浪 立浪 vs 双葉山
吉葉山 高島 雷? vs 梅ヶ谷(無理があるか?)
玉の海 片男波 二所 vs 大鵬
琴桜  佐渡ヶ嶽 二所 vs 輪島
隆の里 二子山 二所 vs 若乃花
旭富士 大島 立浪 
若の花 二子山 二所 vs 貴乃花

あまりリンクしていないみたい。でも出羽も不知火はやらないですね。
491待った名無しさん:04/03/31 23:14
二所一門を除けば大体の流れは決まっているような
492待った名無しさん:04/03/31 23:34
490の意味が分かりません
493ドルヂ:04/04/01 00:21
毎日土俵入りするのは面倒くさい。
こんなくだらない儀式はやめたほうがいいのでは?
494待った名無しさん:04/04/01 00:42
国体の成年男子Aで優勝しても「国体横綱」と呼ばないのは何故ですか?
495待った名無しさん:04/04/01 00:44
国体の成年男子AとかBとかっていうのは、どう違うんですか?
496待った名無しさん:04/04/01 00:59
国体護持
497武蔵丸:04/04/01 01:03
ケガが治りました。
現役復帰してもいいですか?
498待った名無しさん:04/04/01 01:08
前相撲からならいいよ
499待った名無しさん:04/04/01 09:01
なんで土俵は女人禁制なんですか?
500待った名無しさん:04/04/01 09:25
土俵に上がるのに力士が裸になるのは相撲を取るためで、
女人と接触するために裸になっているわけでないから。
501待った名無しさん:04/04/01 12:43
今後不知火型の横綱が誕生したら、魔猿は土俵入りを教えることはできるのですか?
502待った名無しさん:04/04/01 12:45
星誕期は何故帰化したのですか?
503待った名無しさん:04/04/01 14:03
>>502
そりゃ・・・・・アルゼンチンが・・・・・・・・デフォルトしたからな・・・・・・
504待った名無しさん:04/04/01 15:18
相撲見に行ったらなんか食べ物とかお土産が出るらしいけど、何が出んの?
それはいつも同じもんが出んの?
505待った名無しさん:04/04/01 17:02
なんというか、回答者に対する有り難味とか敬意を全く感じないのは俺だけではあるまい。
506待った名無しさん:04/04/01 17:50
>>505
ありがとうございました。大変尊敬しております。
507504:04/04/01 18:32
おい、さっさと教えろ、ヲタクども。
508待った名無しさん:04/04/01 18:42
次の質問どうぞ。
509504(本物):04/04/01 18:44
>>507
騙りやめてください。
詳しい人いましたら504を誰か教えてくれませんか?
510待った名無しさん:04/04/01 18:57
>>501
基本的には無理。鳴戸か安治川だと思われ
511504:04/04/01 19:35
さっさと答えろ、キモ豚支持者ども
512持った名無しさん:04/04/01 19:43
>>492 490の意味が分かりません
すみません分かりにくかったですね。vsというのも変です。左は不知火型横綱です。右端は同系統の力士(できれば時代も近い力士)で雲竜型の力士です。

太刀山 友綱 玉垣 vs 玉錦
太刀山のいた友綱系から二所は分かれています。玉錦は友綱の再興を願ったとも言われていますので、先輩を見習うとしたら太刀山の始めた不知火型でも良かったのでは。でも雲竜型。

羽黒山 立浪 立浪 vs 双葉山
双葉山は立浪部屋の先輩で同時に綱も張った兄弟弟子。

吉葉山 高島 雷? vs 梅ヶ谷(無理があるか?)
これは無理筋でしょう。吉葉山と梅ヶ谷は時代が違いすぎるしいくら高島が過去を遡れば雷だとはいっても、吉葉山に雷の末裔をいう気は
無かったのでないでしょうか。

玉の海 片男波 二所 vs 大鵬
こちらも元は兄弟弟子ですね。同時に綱を張った時期もありました。

琴桜  佐渡ヶ嶽 二所 vs 輪島
琴桜は玉の海の影響をうけているのかな?花篭と佐渡ヶ嶽で同門意識がどれだけあったのか?逆にライバル感が強かったかもしれません。

隆の里 二子山 二所 vs 若乃花
隆の里は玉の海、琴桜の流れを汲んでいると言えなくも無いような気がします。二所同門で2人横綱がいれば片方が不知火型。若乃花3と貴乃花の例も似たようなもの?

双羽黒 立浪 立浪
旭富士 大島 立浪 
若の花 二子山 二所 vs 貴乃花

こう見てくると、吉葉山と不知火型初代の太刀山を除くと、立浪系および二所ノ関片割れが不知火型という構図が見えます。
琴桜の不知火の後に輪島の雲竜ですから、雲竜がいるので不知火にしたという訳でもなさそうです。若乃花1と重なった大鵬も雲竜です。このほかに二所系の横綱大ノ国も雲竜型です。まぁ結果論でしょうが、二所系は不知火が多いのは事実です。
513待った名無しさん:04/04/01 19:47
不知火は攻撃型、雲竜は攻防兼備の型などという説もありましたね。
あと、不知火型の横綱は短命(土俵生命が)というジンクスもよく聞きます。
514504:04/04/01 19:49
長文かいてる暇あったらさっさと答えろ、キモ野郎ども。
人をあんまりなめんな、クズが!
515待った名無しさん:04/04/01 20:07
>>514
クズになめられると、どんな気持ちがしますか?
516待った名無しさん:04/04/01 20:27
>>510
安治川は立浪一門ですが…他の一門の親方が指導してもいいのですか?
517待った名無しさん:04/04/01 20:37
魔猿が横綱昇進時に下の名前を「幹士」に改名しなかったのは何故ですか?
518待った名無しさん:04/04/01 20:43
>>512
>二所同門で2人横綱がいれば片方が不知火型
そんなことはありません。輪島と二代目若乃花(今の間垣)は共に雲竜型でした。
この両者が重複して横綱に在位していたのは、1978年名古屋から1981年春まで。
同じ時期に横綱だった北の湖と三重ノ海も雲竜型でした。

>>516
構わないのではないでしょうか?
双羽黒と旭富士の時には、佐渡ヶ嶽が指導していました。
519待った名無しさん:04/04/01 20:57
>>518
北の湖と武蔵川は出羽海一門ですが…。
520持った名無しさん:04/04/01 20:59
518>> 二所同門で2人横綱がいれば片方が不知火型 の場合が多いだけですね。
おっしゃるとおり輪島、若乃花も雲竜二人ですし、私も書きましたが
若乃花、大鵬も雲竜二人です。

504>>お土産や料理は「なんか出てくるもの」ではなく買うものです。
升席やその他の席をプレゼントされたり招待されたばあいは料理や
お土産つきでくれる場合も多いと思います。どの茶屋で切符を買うかによって
土産内容は違います。まぁ似たものが多いですが、店によってそれなりに
差別化し工夫していると聞いたことはあります。
違うものを頼めば違うものが、同じものを頼めば同じものがでるでしょう。
お弁当の内容をどれぐらいの頻度で変更しているかは知りません。


相撲土産の写真があります
http://www.kokugikan.co.jp/obento.html
521待った名無しさん:04/04/01 21:00
三重ノ海は雲竜型なのに短命だったんですね…。
522待った名無しさん:04/04/01 22:24
>>521昇進した時既に高齢だったからね。

それにしても今相撲協会に残っている人で現役時に不知火型だったのは琴櫻・隆の里・旭富士しかいないのか。
523待った名無しさん:04/04/02 00:03
はたきこみで元結ひっぱっちゃう力士いるけど










ようするに後頭部叩くのは相撲の技なんだよね?
524待った名無しさん:04/04/02 00:06
525待った名無しさん:04/04/02 00:08
花相撲ではあるが、国技館の溜席で観覧するチャンスですよ。

平成16年 大相撲勝抜優勝戦
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=001305&ks=09
526待った名無しさん:04/04/02 00:41
>>523
違います
527待った名無しさん:04/04/02 00:54
荒勢はいま何してるの?
528待った名無しさん:04/04/02 01:28
タレントです
529待った名無しさん:04/04/02 07:59
一の谷は人気あるのですか?ハンサムなわりにイマイチないような…
530待った名無しさん:04/04/02 10:12
>529
役者顔かなとは思うけど、人気が出るほどハンサムかねえ。
531待った名無しさん:04/04/02 11:40
そんなに顔は悪くは無いと思う。ま、あとは成績しだいだね。
どーしても萩原と琴欧州に目を奪われてしまうから
532待った名無しさん:04/04/02 12:50
一の谷って途中から二重になりませんでしたか?整形?
533待った名無しさん:04/04/02 15:40
今度の名古屋場所で初めて升席Aのチケットが取れたんですが、弁当などは
絶対会場で買わなければいけないんでしょうか?
弁当はともかく、菓子・つまみ・ビールなどを持ち込むのはまずいですか?
534待った名無しさん:04/04/02 18:21
>>527
がぶり寄り。

と釣られてみるテス(ry
535待った名無しさん:04/04/02 20:57
栃東は今もあややのファソなのですか?
536待った名無しさん:04/04/03 13:51
>>533
弁当や飲み物の持ち込みは可能です。
ただ時節柄、ガラス瓶等は入口でセキュリティチェックしてたら引っ掛かるかも。
537待った名無しさん:04/04/03 16:29
大阪相撲の記念館のようなものは有りますか?
538待った名無しさん:04/04/03 17:33
幕内で4色そろうのはこの場所以外にありますか

昭和五十七年五月場所
前西3 黒瀬川
前東5 青葉城
前西10 栃赤城
前西14 白竜山
539待った名無しさん:04/04/03 20:20
>>537
東京は両國につきひざ記念館があります
540待った名無しさん:04/04/03 21:47
追風海の扶養家族は何人ですか?
541待った名無しさん:04/04/03 22:05
1月場所の会場にあった「どすこい応募券」で
5月場所のチケット当選された方います?
542待った名無しさん:04/04/03 23:40
68人の歴代横綱以外に,番外の横綱(土俵入りのためだけだったり,
大相撲分裂時だったり,地方巡業用だったり)がいたらしいんですが,
それらを総称してなに横綱と呼んでいますか?

詳しく調べてみたいですが呼び名がわからなくて。
雑誌に連載で研究記事が載ってたようにも思いますが…
543待った名無しさん:04/04/04 06:43
>542
総称ってのはないと思うけどなあ。
それぞれの事情による呼称しか見たことないっす。
544  :04/04/04 18:39
渡辺なんとかと言う人を相撲板でよくみかけますが、誰でしょうか?
ところかまわず貼り付けられているようですが、スクリプトですか?
545待った名無しさん:04/04/04 21:30
巡業の開始時間って移動とかあるので早朝なのですか?
546待った名無しさん:04/04/05 01:01
別に早朝からやる意味は特にないよ。
ただ、昔からやってるからやってるだけ。
それだけのこと。
547待った名無しさん:04/04/05 01:05
107 :情報通V :04/04/04 18:38 ID:Db4iPB7G
明日始まる古館伊知郎の報道ステーションで朝青龍が引退宣言する
かもしれない。そのままプロレス入りが濃厚なので必ずチェックす
るように。
548待った名無しさん:04/04/05 01:09
報道ステーションの視聴率、30%以上いきそうだな。
549待った名無しさん:04/04/05 01:17
>>545
奉納相撲以外、開場はどこでも8時です。
でも、幕下以下の稽古は6時過ぎからやっています。
会場によっては山稽古(本土俵以外の所で稽古する事)をやっていたり、
力士の出入りが自由に見られたりするので、早めに行って会場の外を一
周してみたら如何でしょうか。
終わったら、次の開催場所によって移動手段が違います。今回の春巡業
の場合、
4/4(日)…伊勢神宮奉納相撲(終了後一旦帰京)
4/7(水)…国技館集合で甲府までバス移動
4/8(木)…甲府(終了後一旦帰京)
4/9(金)…靖国神社奉納相撲(終了後、全員バスに乗り込んで藤沢へ移動)
4/10(土)…藤沢(終了後、全員で横須賀へ移動)
4/11(日)…横須賀(終了後、各自帰京)
となります。藤沢・横須賀などの関東近辺の巡業は、家庭を持つ関取の場合、
自宅から車で来る方もいますが、大抵の場合はホテルからタクシーかバスで来
ます。横須賀は、終わった人から順に帰ります。
550待った名無しさん:04/04/05 09:50
ドルゴルスレン・ダグワドルジっ日本語に訳すとどんな意味?
モンゴルや中東やではファーストネームが父親の名前で、後ろが自分の名前というのは聞いたけど、
横綱の本名・ダグワドルジの日本語訳がわからない。
兄貴のスミヤバザルは「月鉾」って意味らしいとK−1かなんかで聞いた。
モンゴル人力士の名前の日本語訳、朝青龍に限らず教えて偉い人。
551待った名無しさん:04/04/05 10:25
渡辺なんとかと言う人を相撲板でよくみかけますが、誰でしょうか?
552待った名無しさん:04/04/05 10:57
>550
いつかどかこで「ダグワドルジ=強い、丈夫」というような意味だと読んだ記憶があります。
553待った名無しさん:04/04/05 16:00
行司や呼び出しって給料もらえるんですか?
554十三代目猫錦:04/04/05 16:03
>553
もらえます。
力士と違い、入った時から月給という形でもらえます。
規則に定められている本俸は驚くほど低いですが、
手当てで増額する仕組みになっているのは、
力士の持給金制度に通じるものがあります。
555待った名無しさん:04/04/05 16:39
北の湖理事長の息子さんが、俳優さんって聞きました。
どんな作品に出ているの?
556十三代目猫錦:04/04/05 17:01
>555
はたして同一人物なのかどうかは定かではありませんが、
名前でググッたらこんなのが出ました。

友情
Friendship
〜秋桜のバラード〜
ttp://www.kokusaibunka.com/02_news/2003/1018_friendship/

モウ翔ブ夢ハ見ナイ
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32864/index.html
557待った名無しさん:04/04/05 18:21
>>551の質問に早く答えろ。キモブタ支持者ども
558待った名無しさん:04/04/05 18:31
たかだか数時間でキレ過ぎw
559待った名無しさん:04/04/05 18:53
呼び出しさんが、妻と子供2人を養うのは大変なんでしょうか
560待った名無しさん:04/04/05 19:28
新小結を通り越して新関脇になったあと、平幕に落ちて、未経験である小結に昇進した場合、新小結になりますか?
561待った名無しさん:04/04/05 20:03
力士が場所入りするときって、着物きてなきゃいけないんですか?
562待った名無しさん:04/04/05 20:08
>>556
北の湖の長男は小畑佳史(おばた よしふみ)ではなく
(おばた よしひと)なので、多分人違い。
563待った名無しさん:04/04/05 20:20
>>561 フルチンで来るとお巡りさんにつかまります
564待った名無しさん:04/04/05 22:34
>>560
あまり聞いたことは無いですが…どうなんでしょうねぇ?
565待った名無しさん:04/04/05 22:43
>>560
なったと思う。
琴富士がそうじゃなかったかな?

566待った名無しさん:04/04/05 22:53
>>565
新小結ではあっても新三役ではないから、
あまり区切りに意味はなさそうな気も。
ちなみに小錦や逆鉾が関脇から平幕陥落→小結だった場合、
新聞では「◎」(新)表示になっていた記憶があります。
567待った名無しさん:04/04/06 00:21
取り組み前に、勃起してまわしからチンポがはみ出したままでもいいの?
568待った名無しさん:04/04/06 02:10
その時点で負け
569549です:04/04/06 03:06
甲府への移動は、バスではありませんでした。某駅に集合し、電車で移動です。
570待った名無しさん:04/04/06 05:01
スレ立てられなかった方、そうでない方も是非遊びに来てください
掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/13154/mirai007.html

TOP
http://homepage3.nifty.com/Mirai19/index.htm
571待った名無しさん:04/04/06 08:41
渡邊と太刀山型はどっちがDQNなのですか?
572待った名無しさん:04/04/06 10:21
>>552
サンクス
573待った名無しさん:04/04/06 11:58
>>571
もちろん渡邊。
太刀山型は見るに堪えないことも稀にあるが基本的にまともな相撲(ドルジ)ヲタ。
574待った名無しさん:04/04/06 12:18
大相撲と、シルムとモンゴル相撲とアルプスレスリングその他諸々を
相撲と一緒くたに考えるのはどうかと思う。
それだったら柔道だって相撲になってしまう。
575待った名無しさん:04/04/06 13:00
松竹芸能所属「安田大サーカス」の広瀬の力士時代の
四股名・部屋・最高位を教えてください。

ttp://www.shochikugeino.co.jp/profile/owarai/yasuda.html
576待った名無しさん:04/04/06 15:45
>>551の質問に早く答えろ。キモブタ支持者ども
577待った名無しさん:04/04/06 23:53
>>575 中村部屋?
578待った名無しさん:04/04/06 23:57
寄り倒しや突き倒しで負けたとき、
力士は土俵上から仰向けに転落しても平気でいるように見えますが
一般人の感覚だと相当痛いんでしょうか
579太刀山型の土俵入り:04/04/07 00:01
>>578
道端で実際に相撲とってみればよろし。
580待った名無しさん:04/04/07 00:02
大阪場所で大至のCDを探しましたがありませんでした。
今はどうすれば入手できますか?
581待った名無しさん:04/04/07 00:06
九重貢さんが出した「絆」というレコードは廃版になったのでしょうか
582九重貢:04/04/07 00:11
>>581
シー、黙ってなさい。
583待った名無しさん:04/04/07 01:11
>>575
前にテレビで言ってたけど、
部屋は>>577も書いてるように中村部屋で、番付は序二段の上の方まで行ったらしいよ。
四股名はワカラン スマソ
584待った名無しさん:04/04/07 01:42
奉納相撲は座席とかあるんですか?
585575:04/04/07 01:57
>>577>>583
ありがとうございます。
序二段なら本名のままかもしれませんね。
586待った名無しさん:04/04/07 05:52
>585
'93の名鑑に新弟子として載っていて(もちろん本名)
翌'94の名鑑にはいないので、ソッコーでケツ割ったものと思われます。
587待った名無しさん:04/04/07 08:03
>>451の質問に早く答えろ。キモブタ支持者ども
588待った名無しさん:04/04/07 09:32
>>575
いろいろ調べてみた。
四股名は若桜。
1年間の在籍で負け越し知らずだったけど
腹を壊しやすい体質で、一日中裸でいる生活がキツくて辞めたらしいよ。
589待った名無しさん:04/04/07 10:49
>>580
「大至の甚句革命」というCDでしょうか?
これはベースボールマガジン社が企画・製作を行っていますので
そちらに問い合わせてみるといいと思います。
自分は定期購読している雑誌と一緒に送られてきたチラシで通販しました。
ttp://www.bbm-japan.com/

因みに大至のおひさるはこれ↓
ttp://www.daishi.ne.jp/
590待った名無しさん:04/04/07 10:55
>>89の質問に早く答えろ。キモブタ支持者ども
591待った名無しさん:04/04/07 13:10
宗教的色彩の濃い大相撲で
優勝者に内閣総理大臣杯を授与することは憲法違反という
議論はないのですか?
592待った名無しさん:04/04/07 13:43
>>591
そんな事いうなら、公明党が与党にいるって事の方が問題じゃないのか。
593待った名無しさん:04/04/07 14:12
>591
大相撲の、例えば土俵祭が神道のように行われていることを指しているのでしょうが、
別に相撲協会は宗教法人ではないし、土俵祭の祭主だって神主ではなく行司。
つまりあれらは、宗教の形を借りただけの儀式と、まあ、法律上はなりましょう。
相撲部屋に神棚があるのなんかは、そこの師匠の個人的な趣味に過ぎないと解釈できる。
公共工事における地鎮祭を神道で行い、その玉ぐし料を公費で出すことが合憲とされている国で、
ぜんたい、質問にあるような問題が、そも起こり得るのかという気がする。
594待った名無しさん:04/04/07 15:42
いわゆる「増厨」の方々はどういう目的で応援されているんでしょうか。
増健関の活躍を祈ってるようにも見えないのですが。
595待った名無しさん:04/04/07 15:52
ttp://8016.teacup.com/miyabi/bbs
ってサイト相撲の攻略やってるんですか?
596待った名無しさん:04/04/07 21:25
591>>

第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】
1  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2  何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3  国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

を問題にしているんでしょうね。でも相撲協会は財団法人であって宗教法人ではないので、憲法違反ではないかという議論になったことは公には無いと思います。
597待った名無しさん:04/04/07 21:55
>>594
好きな女の子をわざといじめたりするのと同じ。
増健が好きなのに素直に応援できないんだよ。
598575:04/04/07 22:17
>>588
それなりに有望だったんですね。
でも続けたとしても中村部屋じゃなあ・・・。
599待った名無しさん:04/04/07 22:23
>>591
宗教の本質は礼拝の対象との関係による宗教心の発露、それによる行動なんだけど・・・ね。
中華や西洋の経験過程を凝縮した法律を持ってきて、接木したような法律だから実際とは異なってくるのは
日本におけるの法律の定めというかなんというか・・・。
600待った名無しさん:04/04/07 22:42
>>598
中村部屋をなめるな


600ゲット
601待った名無しさん:04/04/09 01:05
昔の力士の写真がアップされてるHPってどこかにありますか?
相撲協会以外ではほとんど見たことがないので。
602待った名無しさん:04/04/09 20:30
五月場所のチケットが売れてるというのは本当でしょうか
603待った名無しさん:04/04/09 23:18
『角界のイチロー』こと鈴木苡稚朗君(四股名は確か「京天佑」)は今どうしてますか?
604待った名無しさん:04/04/09 23:19
上戸彩似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
605待った名無しさん:04/04/09 23:25
現二所ノ関親方がDQNだというのは本当ですか?
606待った名無しさん:04/04/10 01:10
個人的に女相撲に興味があり女相撲大会を生観戦してみたいのですがググっても情報が得られません。

東京や東京付近で女相撲大会ってどこでやってるんですか?知ってる人がいたら教えてください。
607待った名無しさん:04/04/10 03:32

序二段が三段目に上がるための条件とは??
そういうのくわしく解説しているページありませんか???
608待った名無しさん:04/04/10 10:21
>607
条件:なにはともあれ勝ち越すこと。

三段目は東西100枚と定員があるので、
「こうなれば上がれる」とは言い切れないです。
609待った名無しさん:04/04/10 10:27
>>606
女相撲ではなく新相撲と言うらしい
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sumou/
ttp://fsgallery.hp.infoseek.co.jp/5th.html
http://fpj.peopledaily.com.cn/2002/08/22/jp20020822_20511.html
ttp://www4.famille.ne.jp/~senjusha/sinzumo1.html

>>607
まず自分が勝ち越すこと。
あとは三段目のお尻の力士が負け越して番付を落とすのを待つ。
610待った名無しさん:04/04/11 10:02
女相撲と新相撲は少し違うと思います。
女相撲は興行・見世物的なもの、新相撲はほぼ純粋に
スポーツです。
606さんはどちらをお望み?でも現在女相撲はやって
ないのではないかな?
611待った名無しさん:04/04/11 11:05
>>603
自己レスです。平成13年秋場所限りで引退していますた…。
612待った名無しさん:04/04/11 11:42
突然ですが、テンプレを作ってみました。けっこうループ質問が多いので・・・
ご意見聞かせてくんろ。
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/~sumo/
613待った名無しさん:04/04/11 12:01
>612
乙です。最後のリンクに
ttp://heisei-sumo.hp.infoseek.co.jp/も
加えてはいかがでしょう。
あと細かいですが「確率」が「確立」になってた箇所がありました。
614待った名無しさん:04/04/11 12:24
>>612
乙です!
背景画像が文字と重なって読みにくいところがあります。
あと、ログを募集してみてはどうでしょう。
とりあえず、パート8、9のdat(Jane doe)ならあります。
615待った名無しさん:04/04/11 12:37
かつては東西200枚近くあった序二段の番付も、現在では
120枚弱まで減ってしまいました。
このまま減少していけば、序二段の枚数が三段目の枚数より
少なくなってしまうということも起こりえるのでしょうか?
616待った名無しさん:04/04/11 13:54
>615
そりゃまあ、あり得ますでしょうね。可能性としては。
617待った名無しさん:04/04/11 15:09
序二段200枚時代って若貴ブームの頃ですか?
618十三代目猫錦:04/04/11 15:13
>617
最高が何枚だったか、ちょっと失念しましたが、
例えば、貴乃花が横綱に上がる頃は200枚を超えていました。
619待った名無しさん:04/04/11 15:42
>>618
ありがとうございます。
力士数が増えると序二段が増えるんですね
620待った名無しさん:04/04/11 20:24
両国で「まわし」を販売している店を探しています。
ご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
621待った名無しさん:04/04/11 20:45
金城は何故途中まで四股名をつけなかったのですか?
622待った名無しさん:04/04/12 01:04
オマンコの好きなおかみさんがいたら教えて
623待った名無しさん:04/04/12 05:21
>>612
久し振りに質問スレ見たら、>>612がいい仕事してるじゃないか(・∀・)!!
願わくば、「オリンピックおじさん」の説明に、「通称扇子じじい」または
「扇子じじいとも呼ばれる」などの文句を追加きぼん。
624162:04/04/12 11:17
>>613
追加しておきました。

>>614
1024×768の画面なら問題なく見れるんです。ひょっとしてお宅の画面は小さいですか?
自分はデザイン系は苦手なんであれで暫く辛抱してくなさい。
あと、ログは自分も8、9は持ってます。編集中です。

>>623
追加しておきました。
625待った名無しさん:04/04/12 14:22
>366
昭和48年のオイルショックのときに、日本中節電が当たり前になり、大相撲
でも、従来幕下終了後、十両土俵入り、休憩、取組としていたものを見直し
節電に協力すたもの。ちなみにこのころから、プロ野球のナイター開始も
19時から18時30分に早められた。これもナイター照明の節約のため。
626待った名無しさん:04/04/12 17:00
>>625
それでも、中入りは残されたのは何故ですか?
627渡邊照夫:04/04/12 17:04
霜鳥バカ、霜鳥バカヤロー、霜鳥コノヤロー、霜鳥稽古場で力を抜くんじゃね
ぇよ、霜鳥アホ
628安芸旭雅士:04/04/12 17:07
そうだ、霜鳥お前は力を抜きすぎだ、霜鳥バカヤロー、霜鳥コノヤロー
霜鳥クソヤロー、霜鳥お前は死ねこのクソ新潟人
629待った名無しさん:04/04/12 23:53
>>625
それがどうして節電につながるのか、分かりません
630待った名無しさん:04/04/13 12:50
>629
休憩を削った分、おそらく序の口の開始時刻を遅くするという形で、
1日の興行全体の時間が短縮されたんじゃないですかね。

まあ、あの時は、日本全体に「とにかく省エネ」という気分があって、
実際の効果はともかくとして、「エネルギー消費状態」を少しでも短くしよう、
というような空気が強かったのですよ。
そして、我が国らしいところですが、そういう姿勢を見せることが肝要だった。
まあ、たとえ5分でも10分でも、省エネは省エネですしな。
631待った名無しさん:04/04/13 17:53

質問です。戦後の完全な星取表のデータ(平成も含めばベスト)を
探しています。「昭和の大相撲」TBSブリタニカ、が
(目次を見る限り)それに近いように見えるんですが、
ほかに何かいい本はあるでしょうか。
632待った名無しさん:04/04/13 20:50
621>>
完全かどうか知らないけど昭和戦後だけなら
昭和新入幕力士物語第5巻がありますね。
633待った名無しさん:04/04/13 21:06
お、TBSでバトル大相撲やってるぞ
634待った名無しさん:04/04/13 22:02
お、見忘れた。
635待った名無しさん:04/04/13 22:05
いろんな意味で面白かったよ
636待った名無しさん:04/04/13 23:31
めちゃイケの数取り団に出てる関取って誰ですか?今度武蔵丸とやるようですが、勝てますか?
637待った名無しさん:04/04/14 00:10
増健です
勝てません
638待った名無しさん:04/04/14 01:35
質問します。
今年は大阪城ホールで行われる大相撲勝抜戦はなかったのでしょうか?
いつもはこの時期まで(四月初旬)に開催されますよね?
雑誌「相撲」の4月のスケジュール欄にも載っていなかったもんで…。
639待った名無しさん:04/04/14 09:12
相撲っていつランキングが正式決定するの?
場所終了時?
640待った名無しさん:04/04/14 10:45
>>625
あおれでは、十両土俵入りと十両の取組の間の休憩は何と呼んでいたのですか?
641待った名無しさん:04/04/14 10:46
>>640
× あおれでは  ○ それでは
642待った名無しさん:04/04/14 11:10
>>639
番付のことですよね?
千秋楽の三日後に「番付編成会議」という会議が開かれます。審判部の仕事です。
このとき翌場所の番付が正式に決定されます。この際、十両昇進力士と引退力士のみ発表されます。
十両以外の各段昇進力士や陥落力士は発表されません。
この後、行司が一人一人の名前を書き入れた番付の原版を制作します。
そしてその原版が印刷会社に渡され、印刷された後、番付発表日まで封印されます。
審判部の親方・番付書きを担当した行司とも、公式に発表された以外の情報は
絶対に口外してはいけないことになっています。
番付発表日は原則的には初日の13日前の月曜日ですが、年末年始・祝祭日などで
前倒しされることもあります。
643待った名無しさん:04/04/14 11:24
>>636
>>612のテンプレに書いてある

>>638
毎年大阪と東京とで交互にやるの
今年は5月場所後に国技館で
チケットも発売中
644636:04/04/14 22:03
>>637
有難うございます。武蔵丸には格の違いを見せ付けてほしいです。
645待った名無しさん:04/04/14 23:07
序ノ口〜幕下までの番付と割りを組むのは誰の仕事でしょうか
646待った名無しさん:04/04/14 23:45
金開山の本名、前は金龍水だったのに何故今は松山龍水なんでつか?因みに龍水ってなんて読むのでつか?
647待った名無しさん:04/04/14 23:53
>>646
帰化(日本国籍取得)した際に姓を変えたからですね。本名の読み方は知らないです。
648十三代目猫錦:04/04/15 07:58
>645
審判部です。
基本的に同じ星の力士を合わせるので、至って事務的です・

>646
初土俵の時の記事では「きん・りゅうすい」となっています。
改姓した今は「たつみ」と読ませるのかもしれませんが。
649631:04/04/15 14:20
>>632 どうも有り難うございます。 

意外と資料は少ないんでしょうか...
650待った名無しさん:04/04/15 15:06
>>648
ありがとうございます。

単純作業とは言え、審判部の親方も大変でしょうね。
いっそコンピューター処理に任せればいいのに。
651待った名無しさん:04/04/15 15:26
>>647>>648 ありがとうございます。金開山の兄弟もカコイイ名前だったので気になってますた。
652待った名無しさん:04/04/15 19:46
木村誠司郎が昔名乗っていた海颯聖って何て読むんですか?
653待った名無しさん:04/04/15 20:43
>652
みさき。
654638:04/04/16 00:42
>>643
ありがとうございました。
交互にやるのですね。知らなかった〜。
655待った名無しさん:04/04/16 01:10
大至の甚句革命って今はどこで買えますか?
大阪では売ってなかったのですが
656待った名無しさん:04/04/16 02:18
巡業を見に行ったのですが、大関陣は誰一人として稽古せず、
朝青龍しかやってませんでした。横綱の稽古を見せるために
遠慮しているもんなんですか?
657待った名無しさん:04/04/16 02:43
>>656
そこで積極的に稽古しないからいつまでたっても大関なのです
658待った名無しさん:04/04/16 04:52
選手生命を延ばすために
横綱に極力ならないように
わざと負けたりする人もいるんですか?

横綱=負けるようになってきたらそのうち引退
という印象で...横綱になると損することも多いンじゃないかと素人目には...
659待った名無しさん:04/04/16 07:03
>658
いない、と断言することはできないでしょうね。
660待った名無しさん:04/04/16 11:30
ワザと負けるかどうかは別にして引退が早まるのは確かだと思うよ。
貴ノ浪とか小錦とか横綱になってたら間違いなく力士寿命が縮んでたと思う。
661待った名無しさん:04/04/16 13:21
>>655
>>589を参照のこと。
662待った名無しさん:04/04/16 16:07
大鵬・北の湖・九重は運転免許を持ってるんでしょうか
663待った名無しさん:04/04/16 16:29
冬季と千田川親方は、少なくとも持っているはず。
664待った名無しさん:04/04/18 01:36
玉の海と北の富士って横綱同時昇進なのに、
玉の海が51代で、北の富士が52代になってるよね。
これってどういう基準で決めたの?
665待った名無しさん:04/04/18 01:40
>>664
同時昇進の場合、代数は引退の早い者順。
大鵬と柏戸もそう。
勝昭と玉の海の場合は、玉の急死により、代数がきまった。
666或相撲馬鹿:04/04/18 05:03
力士食べたことありますか?
667待った名無しさん:04/04/18 21:19
琴欧州って身長体重どれくらい?
668待った名無しさん:04/04/18 23:16
>>665
その当時は引退の早い順だったと思うけど今は違うんじゃなかったっけ?
669待った名無しさん:04/04/18 23:53
>>665
引退日まで全く同じだったら、どうするんだろうね?
670待った名無しさん:04/04/19 00:17
>>667
203p、132sくらいだったと思う。
671待った名無しさん:04/04/19 15:39
麒麟児はマザコンぽい顔をしてますが、実際のところどうなのですか?
672待った名無しさん:04/04/19 21:08
前褌に垂れ下がっているヒラヒラの名前を教えてください、
よく落っこちて、取り組み後に力士が自分で拾ったり、相手力士から
投げてもらったりしてるやつです。
673待った名無しさん:04/04/19 21:12
>>672
さがり
674待った名無しさん:04/04/19 21:12
675待った名無しさん:04/04/19 21:17
>>673
どうもありがとう。
676待った名無しさん:04/04/19 21:18
>>674
どういう事?
677待った名無しさん:04/04/19 23:08
678テンプレの人:04/04/20 12:04
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/~sumo/
過去ログのPart9を追加しました。
679待った名無しさん:04/04/20 14:51
金剛の次の二所ノ関は誰ですか?
680待った名無しさん:04/04/20 15:09
>679
既に別スレで答えてくれた人がある質問をマルチポストするのは失礼だと思いますよ。
せめて「別スレで聞いたらこう言われたがどうか?」という形にすべきではないでしょうか。
681待った名無しさん:04/04/21 02:54
焼き鳥工場でバイトしたいんですがどうしたらいいでしょうか
682待った名無しさん:04/04/21 15:03
>>680
すみませんでした。ペコリ
683待った名無しさん:04/04/21 15:04
上戸彩似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
684待った名無しさん:04/04/21 17:19
序の口、序二段は雪駄を履けないはず。ビニール、スポンジ底の軽装履きというのを
履いていたりするし、突っかけサンダル、シャワーサンダルの類もみかけます
下駄を常日頃履けるご時世でもなく、本場所や教習所通いの決められ所に行く時の
形式的なものでしかないのでは。足を鍛える為だと聞いた事がありますが。
685待った名無しさん:04/04/21 18:55
>>684
雪駄が履けるのは三段目から。
冬に外套(コート)が着られるのは幕下から。
686待った名無しさん:04/04/22 04:43
下駄を常用しなければならない訳ではなく、力士用雪駄(ビニール、エナメル、
畳表で皮底のもの)以外なら、スポンジ底の雪駄、サンダルで外出してもお咎め
なし?。 三段目以下の者は雪駄を履けることへの嬉しさも昔ほどでもないのでは。
やわらかく見た目も変わらないスポンジ底を履けるなら、皮底の痛い雪駄より
良いと思ったりもするんですが。
687待った名無しさん:04/04/22 07:49
>686
それを言えば大銀杏だってメリットはない。
顔が引っ張られてキツく、取組以外は丁髷にしているのは周知のとおり。
しかし、だからと言って「大銀杏結わなくていいから楽でいいや」なんて取的はいない。
履物にしても、三段目以上の人だって、普段は何を履いても構わないはずだし、
要はステイタスシンボルなんだから、合理的意味を持たなくても構わないし、
それを「実は下のほうが楽」なんて言ってる人は出世しないでしょう。
688待った名無しさん:04/04/22 12:01
場所、興行、教習所での取り決めだけで、普段の生活上は制限も罰則もないということでしょうか。
上下身分の厳しいと言われる中、力士として通う場合のみの制限であって、そこで破ることは力士
失格となるのは承知のことだから、破る者はいないのでしょう。規則なるものが知りたいだけなの
で、制限、罰則、を取り決めている事実があるかどうかです。
689待った名無しさん:04/04/22 12:52
>688
協会が成文化しているわけではなく不文律でしょう。
はっきりとした罰則はないと思いますけどね。
690待った名無しさん:04/04/22 17:28
>>683
上戸彩でハアハアするやつが異常。
ロリコンと言う前に、どこがかわいいねん。性格含めて。
あんな事務所ヨイショで持っている不人気タレントに騙されるな。
691待った名無しさん:04/04/23 00:04
俺は43歳だけど、上戸彩で週3回抜いてるよ。
692待った名無しさん:04/04/23 09:01
スポンジ底の雪駄?そんなの履いてるヤツいません。普段ばきはみんなゴムぞうりです。
693待った名無しさん:04/04/23 10:53
>>690
>どこがかわいいねん。性格含めて。

えっ、どういうこと?詳細キボン
694待った名無しさん:04/04/23 10:54
ZONEのMIYU似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
695待った名無しさん:04/04/23 14:08
大関は必ずいなくちゃいけないそうですが、関脇と小結はどうなんですか?
東西1人ずついなくちゃいけないんでしょうか?
696待った名無しさん:04/04/23 14:33
序二段力士と三段目力士との実力差の決定的な違いは、どのあたりにあるのでしょうか。
697十三代目猫錦:04/04/23 15:48
>695
そのとおりです。
だから、昔の東西制の時代には、
平幕で負け越して三役に上がった例さえあります。
698十三代目猫錦:04/04/23 15:49
>696
なんだかんだで、立合いの踏み込みじゃないでしょうか。
699待った名無しさん:04/04/23 16:25
香里奈似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
700待った名無しさん:04/04/23 16:26
700
701待った名無しさん:04/04/23 16:45
闘牙似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
702待った名無しさん:04/04/23 18:51
>>701
隆の鶴のことでつか?
703待った名無しさん:04/04/23 19:34
二所一門の年寄名跡が他の一門に流れたことはあまり記憶にないのですが、
親方衆で申し合わせをしているのでしょうか?
704待った名無しさん:04/04/23 22:35
ゴムぞうりだとビーチサンダルを連想するので、雪駄の底素材を指しています。
履物商での呼び方で、別名軽装履き。裏面のギザギザしただけのものやEVA、高級履き
と表記してあるもをの表現したのです。
705待った名無しさん:04/04/23 23:53
履物商の言い方は知らんけど力士はゴムぞうりと言ってます。
ヨカタうざい。
706待った名無しさん:04/04/24 03:10
増健はなんで2ちゃんねるで人気なんですか?
707待った名無しさん:04/04/25 02:11
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000093-mai-spo
横綱会、来なかったの誰だかご存知ですか?
708待った名無しさん:04/04/25 07:58
>707
とりあえず、他の記事や写真も含めて「出席」が確認できる人は、
若乃花(初)、大鵬、佐田の山、輪島、北の湖、若乃花(2)、隆の里、
双羽黒、北勝海、大乃国、若乃花(3)、朝青龍の12人。

残りの9人は、栃ノ海、北の富士、琴桜、三重ノ海、
千代の富士、旭富士、曙、貴乃花、武蔵丸。

記事の書き方からして曙は出てなかったように読めますね。
そうであるとすれば、あと2人ですか。
709待った名無しさん:04/04/25 15:31
徳澤直子似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
710待った名無しさん:04/04/25 15:44
>>708
東スポには曙と千代の富士と琴桜が欠席とあった。
711待った名無しさん:04/04/25 16:14
>710
前の2人はともかく(って、をい)琴桜はどうしたんでしょうね。
病気でもしているのかしら。
712待った名無しさん:04/04/25 17:36
部屋の師匠でもある2人が欠席か
雑誌の夏場所展望号には詳報が載るだろうか?
713待った名無しさん:04/04/25 19:35
力士用雪駄と一般用とは大きさだけでなく、中の詰め物が違うらしいのですが?。
714待った名無しさん:04/04/25 20:42
>>708>>710
707です
ありがとうございます

711と同じ感想を持ってしまいますた
715待った名無しさん:04/04/25 21:25
幕下以下の力士にも目を向けるようになったのはわりと最近の者ですが、
3年くらい前の相撲誌のバックナンバーを読んだら、「山田」という力士が
幕下以下のホープに挙げられてたのですが、この力士は今どうなってますか?
また「南」の現在の四股名は?
あとひとり本名の力士が2、3年前の雑誌でホープと書かれてたが名前失念してしまった。。
よろしくおねがいします。
716待った名無しさん:04/04/25 22:02
>>715
山田=若兎馬
南=豊乃國 
717715:04/04/25 22:20
718715:04/04/25 22:20
>>716
ありがとうございますた。
719待った名無しさん:04/04/25 23:41
柳川=増健
720十三代目猫錦:04/04/26 09:49
>711
詳しいことは分かりませんが、琴桜は怪我の治療のようです。
故郷の倉吉市で、当人を顕彰して行われている「桜ずもう」も欠席とのこと。
ttp://www.nnn.co.jp/news/news0425.html#04251
721待った名無しさん:04/04/26 11:30
相撲は格闘技ですか?故意に人を傷をつけるスポーツではないので格闘技といえないのでは。
722待った名無しさん:04/04/26 11:46
>721
ネタにマジレスするのもなんですが、前提が間違ってますしね。
723待った名無しさん:04/04/26 12:47
番付の通信販売はやってないのですか?
724待った名無しさん:04/04/26 13:02
片瀬那奈似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
725待った名無しさん:04/04/26 15:36
雪駄の中の詰め物にはフェルト、ベニヤ板、ボール紙なんかが入っていましたよ。
鼻緒の中に新聞紙が詰めてあったのにも驚きました。端が傷ついてめくれてきたので
興味があってはがして見ました。力士用は他に工夫が施してあるのでしょうね。
726待った名無しさん:04/04/26 15:48
>>706

42 名前:待った名無しさん 投稿日:04/03/26 21:57
>>39
だから、2chの厨の期待にことごとく応えてくれるからだよ。

十両幕下エレベータ
学生横綱付け出しデビューなのに幕内昇進は無理そう
つきひざ
無気力相撲
十連敗

こんなに厨が喜ぶことをやってくれるからだよ。

45 名前:待った名無しさん 投稿日:04/03/26 22:21
学生時代の同学年のライバルは誰だったの?

46 名前:待った名無しさん 投稿日:04/03/26 22:33
出島、後藤(栃乃洋)、坂本(時津海)、熊谷(海鵬)
学生自体は格下だった鈴木(よう司)にも抜かれた。
727726:04/04/26 15:51
>>706
加えて「ますつよし」という四股名が「マス(かき)が強い」という下ネタを
連想させることからも、2chの厨が喜ぶ原因と思われる。
728待った名無しさん:04/04/26 16:41
なんで学生横綱になれたんだろ?
あと、なんで大相撲ではへたれているんだろう。
729待った名無しさん:04/04/26 18:50
質問です。
Aが、初日黒星の後、14連勝とします。14-1。
Bも、14-1。
決定戦で、Aは敗れます。
次の場所、Aは初日から勝ち続け、15-0で優勝。
この場合、Aの連勝は、29連勝になるのですか? それとも、ただの15連勝?
また仮に、Aは優勝決定戦で勝った場合は、30連勝になりますか?
730待った名無しさん:04/04/26 18:58
>>729
連勝連敗はあくまで本割のみ。
つまり決定戦の勝敗問わず29連勝になる。
731よびだしなげ:04/04/26 19:17
過去
15-0
15-0
若しくは、
13-0
13-0
の優勝決定戦ってあったのですか?

フツーは、考えられないですが・・・。
732待った名無しさん:04/04/26 19:22
全勝同士の決定戦は未だかってないはず。
ただ優勝決定戦がない時代には複数の全勝力士とかの例もあったような・・・
733よびだしなげ:04/04/26 19:26
731です。ありがとうございました。
今は下位でも勝ち続けると、上位と当てますもんね。

もうひとつ質問ですが、十両は、幕内下位とでも対戦を組まされますが、
過去、十両力士と幕内上位の対戦では、幕内上位何枚目位と当たった例があるのですか?
まさか、十両VS小結、というのはないですよね。
734待った名無しさん:04/04/26 21:53
千代ノ山が昭和20年11月新入幕で東前10枚目10戦全勝です。
優勝は横綱羽黒山。この場所はまだ優勝決定戦がなく
同成績の場合上位が優勝でした。
735待った名無しさん:04/04/27 00:00
千代大海が四つに組んで寄り切ることはあるんでしょうか
736待った名無しさん:04/04/27 00:04
>733
大関vs幕下、なんて対戦ならあったはずだが、などと言ってみる。
737待った名無しさん:04/04/27 00:21
前に、闘牙対千代大海で四つになって、お互いなにもできなくてあたふたしてたことがあったように思う。
738待った名無しさん:04/04/27 00:56
>>733
他のスレからコピペさせてもらいます

十両力士が低位置にある例
2002年7月場所千秋楽
●追風海(東前13・6-9)−潮丸(西十8・13-2)○

幕内力士が高位置にある例
1974年11月場所千秋楽
●天龍(東前7・5-10)−琴乃富士(西十4・10-5)○
739待った名無しさん:04/04/27 01:09
ところで元十両富風ってなんで序二段まで落ちてるの?
怪我でもしているのか?
740待った名無しさん:04/04/27 01:15
>739
心臓がどうにかなって死に掛けたはず。
体の回復を待っているんだろうけれど、相撲を取るためというよりも社会に出るためでは?
確か所帯持ちだから、働けない体で引退して路頭に迷うわけにもいかないし。
741待った名無しさん:04/04/27 01:27
では若ノ城はどうなんですか?
なんか肝硬変とか他スレで書かれているけど、本当の事情はどうなんですか?
彼も何故あれだけ番付落としてでも相撲とっているのか?
742待った名無しさん:04/04/27 01:39
富風って結婚直後に体壊したね.
十両在位期間も殆ど無いし。
逆にいえば、結婚をワンチャンスで決めた感じだなあ・・・・。
743待った名無しさん:04/04/27 01:55
幕下以下で結婚してる人はいるんでしょうか(元関取除く
744待った名無しさん:04/04/27 02:01
>743
いるかもしれないが、まあ公表してないでしょうしね。
745待った名無しさん:04/04/27 05:56
西-西の取り組みの場合、同じ控え室にいると思うのですが、
土俵で東に回るのは、番付・上位? 下位? どちらの力士になるのですか?
746待った名無しさん:04/04/27 09:10
>>745
番付上位の方が方屋優先になります。
番付上位力士が西方なら西方になり、下位力士が東に回ります。
西横綱と西大関の対戦なら、西大関が東方から上がることになりますね。
747746:04/04/27 09:23
補足:
取組が決まった時点で、各力士は東西どちらの方屋になるかが決まります。
土俵入りや支度部屋もそれに従うことになります。
したがって当日対戦する力士同士が同じ支度部屋に入ることはありません。
748待った名無しさん:04/04/27 10:19
>>739
元十両富風が急性心筋梗塞で緊急手術

 大相撲元十両で東幕下15枚目の富風(31=尾車)が、急性心筋梗塞(こうそく)により緊急手術を受けていたことが、9日分かった。

 7日朝に異常を訴えた富風は、愛知県豊橋市内の病院で急性心筋梗塞と診断され、心臓の閉塞(へいそく)部分の除去手術を受けた。術後の経過は良好という。

 師匠の尾車親方(元大関琴風)は「命に別条がなくて良かったが、(医師から)相撲を取るのは無理だと言われた。今後のことは回復状況を見て決めたい」と沈痛な面持ちで話した。

[2003/7/9/15:58]
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-030709-0025.html

再就職先が決まるのを待って引退が発表されると思われます。
749待った名無しさん:04/04/27 12:10
畳表の雪駄を常用している十両以上の力士はいるのかしら?
750待った名無しさん:04/04/27 12:55
>>748
いや、本人は土俵に上がるつもりじゃないだろうか?
来場所序の口で再起できなければ引退するのではなかろうか?それに、名古屋は
地元だし。

頑張ってほしいものです。
751待った名無しさん:04/04/27 13:08
いや、ドクターストップがかかっているはずですよ。
心筋梗塞を患った人の場合、激しい運動(有酸素運動)は厳禁ですから。
稽古もできない状態で土俵に上がることなど無理では?
最後地元で一場所だけなら例外的に許可されるかもしれませんが。
752待った名無しさん:04/04/27 14:04
>750
喧嘩を売るわけではないですし、言葉尻を捉えてネチネチ言うようで申し訳ないですが、
頑張るとか頑張らないとかいう問題ではないと思いますよ。
土俵に上がるってのが、この場合、死んじゃうってこととほぼ同義ですから。
753待った名無しさん:04/04/27 14:11
>>744
ありがとうございます
754待った名無しさん:04/04/27 14:52
相撲板がこんなに過疎になったのは貴乃花引退後からですか?
貴乃花がいたときはもっと人がいたんですか?
755待った名無しさん:04/04/27 14:58
>>754
自分は相撲板の住人になって3年ほどですが、あなたのおっしゃる
とおりだと感じています。以前は読んでいて面白いスレがいくつもあり、
もっと活気があったと思います。
756待った名無しさん:04/04/27 16:23
日曜日のジャンクスポーツで舞の海が言ってたのですが、
居反りという技が何十年も本場所で出てないって本当ですか?
757待った名無しさん:04/04/27 17:13
>>751,752
やっぱり本人は再起の希望があるんじゃないの?
758待った名無しさん:04/04/27 17:29
>>756
そもそも反り技自体が滅多に出ないんですよ(数年に1度とか・・)
「しゅもく反り」や「外たすき反り」なんて決まり手制定以後一度も
出てなかったはず(記憶だけなので間違ってたらスマソ)
759待った名無しさん:04/04/27 17:42
>>744
>>745
相撲板はできた時から人は少ないよ。
例外的に貴乃花が活躍した場所(H13.5とかH14.9)は多くの人がいたけど。
確か二、三回板が飛んでるはず。

ただスレの内容は昔の方が質がよかったかもしれない。
760待った名無しさん:04/04/27 17:43
まちがえた。
>>754
>>755だ。すまそ
761待った名無しさん:04/04/27 17:51
鯖が過負荷になったのは
平成13年夏場所千秋楽(貴乃花、膝の怪我を押して武蔵丸を下し優勝)と、
平成15年初場所2日目(雅山の二丁投げで貴乃花裏返し、でもなぜか取り直し)、
あと同年名古屋場所8日目(高見盛、朝青龍を速攻で寄り切り)あたりですかね。
基本的には番付編成会議〜番付発表までの間は過疎板に属すると思います。
本場所中はそこそこ書き込みが多いですけどね。
762待った名無しさん:04/04/27 17:52
>>759
同感。北の湖スレとか輪島スレなんかはすごく雰囲気も良かった。
増厨があちこちのスレ荒らしているんで雰囲気悪いですな、今は。
763待った名無しさん:04/04/27 18:25
>756
幕内では出てないですかね。
十両では智乃花が決めてるはず。
764待った名無しさん:04/04/27 18:42
756>>幕下以下を含めるとたまに反り技もでます。
以前は幕下以下は発表していなかったので(今のも
正式かどうかはよく知らない)、出ても分からなかった。

決まり手制定以後(栃錦の襷反りは制定以前)長らく出なかったけど、
十両でだったと思うけど、智の花が居反りを決めました。
それからは何十年もたっていません。

撞木反りや外たすきは出ていないかもしれませんね。一度
若乃花II(若三杉のころ?)が北の湖に外たすきの形に
なったけど、当然決まらず。
でも外たすきは割りとやる気になればできる技のようですよ。
昔素人で外たすきばかりやってた人がいたなんて聞いたことが
あるし、実際友達あいてに試したら、それなりにできました。
もっとも大相撲ではそうはいかないんでしょうけど。

765待った名無しさん:04/04/27 18:50
若三杉が北の湖に対して外襷反りの体勢になりかけたのは昭和51年夏場所14日目の対戦。
土俵際のしかかられて苦し紛れになっただけで、結局決まらず、最後は北の湖が上手投げで勝ち。
766待った名無しさん:04/04/27 19:20
イゾリは去年加賀谷がやったが。
767待った名無しさん:04/04/27 19:35
すまそ。
今、横綱免許って誰が交付しているのですか?
たしか、九州の旧家が免許を出しているときいたのですが・・・。

2家くらい、いませんでした?
768待った名無しさん:04/04/27 19:38
技と言えば、大相撲大百科に出ていたの「五輪くだき」って技、あれ出ているの?
プロレスのダブルアーム・スープレックス(人間風車)みたいに、手を入れるやつ。
大百科だと、この体制になった時点で首が極まり「勝負あった」になったと書いてあったんだけど・・・。
769待った名無しさん:04/04/27 19:47
昭和44年頃だったか嵐山と誰かの取組でこの体制になったが
行司が分ける前にやられた方が我慢できずに自ら土俵を割ったため
きまり手は寄り切りだったことがある
770待った名無しさん:04/04/27 20:25
>>767
横綱は大きく分けて「ちゃんこ」と「裏ちゃんこ」があります。
もとはどちらも九州ですが、ちゃんこの方は今ではモーリタニアに移っています。
日本にタコを沢山輸出してる国です。
ですから、昭和以降の横綱については全部裏ちゃんこが免状を出しています。
771待った名無しさん:04/04/27 20:28
五輪くだきは、三沢がやると、タイガードライバーになるのでしょうか?
772待った名無しさん:04/04/27 20:37
五條家と吉田司家
773754:04/04/27 20:47
皆さんありがとうございます

やっぱり良くも悪くも貴乃花の影響力は大きかったんですな。
相撲自体が隔月スポーツなのも大きいんでしょうね。
ヤフーはそこそこ人がいるみたいですけどね。
774待った名無しさん:04/04/27 21:16
767>>昔は横綱は免許制。所謂免許皆伝です。
相撲の家の門人になるわけです。立行司も門人です。
立行司が免許制かどうかは良く知りません。
お花や踊りの免許と類似でしょうか?

九州の方が吉田司(よしだつかさ)家。細川家の家臣です。
免許制でなくなったのは昭和20年ちょいすぎですが、正確な
ところは忘れました。それ以降も新横綱は九州の熊本まで行き
吉田司家の土俵で土俵入りをしていましたが、今は相撲協会に
絶縁されています。

五条家は古くからの相撲の家元。江戸時代よりむしろ明治になって相撲の
家として力をつけた京都の元お公家さん。大阪横綱を中心に、明治時代は
がんばったけど、明治36年 1月に若嶋に横綱免許を授けたのが最後。

その他にはおそらく各地に相撲の集団や権威が会ったろうけど
(九州竹島、南部、紀州など?詳しい人いますか?)
南部を除いて江戸時代後期には廃れていた。もちろんそれらは
横綱免許は発行していない。
775待った名無しさん:04/04/27 21:31
ぶっちゃけ、このスレが一番人が多くないですか?
776待った名無しさん:04/04/27 21:37
絶縁になったのですか。
免許を40代横綱から、協会が行えるよう、権利を譲ったとは聞いたのですが・・・。
777待った名無しさん:04/04/27 22:00
776>>正確なところは覚えてないけど、昭和25年横綱免許の権利を
譲ったようだ。でも誰に?協会?横綱審議委員会?
千代の山の不調、横綱返上問題などが関係していたように思う。
ところで、相撲協会が独自で横綱推挙を行うようになってからは
免許制ではなくなっている。だから今の横綱は免許皆伝ではない。

先にも書いたように免許の権利を手放した時点ではまだ司家と協会は
切れて居なかった。免許皆伝でない横綱も明治神宮へ奉納土俵入りする
のと同じように司家へ奉納土俵入りをしていた。司家は相撲の家であった
けど観光地化していた。相撲の家を商売にしていたわけだが、倒産して
しまい、確か行方を晦ましたんではなかったかな。今は協会と司家との
関係は完全に切れています。
778待った名無しさん:04/04/27 22:00
絶縁の原因は吉田司家の債務破綻。
司家の当主が幼少だったので、協会は横綱推挙を
自前でやれるようにしてしまった。
お手盛りを防ぐため。各界名士を集めて、横審を
作ったのは周知の通り。
それにしても、ナベ○ネとかうちだ○とかと違い、
創設当時は酒井忠正、石井光次郎、船橋聖一、石井鶴三といった
錚々たる顔ぶれだった。今とは雲泥の差だ。
779待った名無しさん:04/04/27 22:02
777です。以下のページが参考になりそうです。

http://www.fsinet.or.jp/~sumo/event/0127.htm
たまてばこですな。

780待った名無しさん:04/04/27 22:05
781待った名無しさん:04/04/27 22:45
幕下以下なら珍しい決まり手もちょくちょく出るよね。
782待った名無しさん:04/04/27 23:11
で結局若ノ城は怪我なのかよ?
それとも病気なのかよ?
783待った名無しさん:04/04/27 23:32
反り技は三段目以下ならたまに出る。
伝え反りはドルジもやったけど。
784770:04/04/28 00:52
え、ほんとに免許あるの?
785待った名無しさん:04/04/28 06:00
>768
仮に出たとしても「五輪砕き」が協会の決まり手に入ってないから、
なにか他の決まり手として発表されるでしょう。
786待った名無しさん:04/04/28 16:01
>782
トー!ニョー!ビョー!じゃないの?
787待った名無しさん:04/04/28 18:20
幕内になると、付け人が付き、紫も色として使えるようになるそうですが、
また十両に落ちちゃうと、付け人とかは離れてしまうのですか?
788待った名無しさん:04/04/28 21:21
土俵に女性は上がらせない、とありますが、
断髪式や、子供VS力士の大相撲
などでもあがった事はないのですか?
789待った名無しさん:04/04/28 22:21
784>>本当に免許状はありますよ。
千代の山以前ですけど。

787>>十両になると取り廻しがもてますし、稽古廻しも白のものを
使えます。付き人も着きます。
幕下に落ちると廻しも戻りますし、付き人も居なくなります。
790待った名無しさん:04/04/28 23:22
横綱免許にはAT限定とか、大型限定とかいった区分はありますか?
791待った名無しさん:04/04/28 23:30
つまらないことですが

×=付き人
○=付け人

相撲界では「付け人」と呼びます。「付き人」じゃ芸能人ですな。
792待った名無しさん:04/04/29 00:48
>>752
つーか本人が「死んでも土俵にあがりたい」と思うなら、がんばれって応援してもいいんじゃ。
793待った名無しさん:04/04/29 00:50
790>>なかなか良い質問です。
基本的には区分ありませんが、一部地域限定はあったようです。
まぁ、かろうじて区分はあったと言っておきましょう。
794待った名無しさん:04/04/29 01:07
どうでもいいですが
http://www.sumo.or.jp/jungyo/naiyo/や
http://www.kasuganobeya.com/column/
では「付き人」って言ってますね。

検索結果googleでは「相撲 付き人」で592件 「相撲 付け人」で733が
ヒットしました。
辞書では(goo)
つきびと【付き人】ある人のそばにいて、身のまわりの世話をする人。
つけびと。「スターの―」
つけびと 【付(け)人】
(1)ある人のそばにいて、身の回りの世話をする人。つきびと。
(2)特に相撲で、関取の世話をする若い相撲取り。若い者。
(3)「付家老(つけがろう)」に同じ。
たしかに付け人の方がよさそうです。


795待った名無しさん:04/04/29 01:45
現在27歳ですが、今から力士になることは可能ですか?
796待った名無しさん:04/04/29 01:50
>>790
ご教示ありがとうございます。
797待った名無しさん:04/04/29 07:30
>792
えっ?本人はそんなことを言ってるのですか?
798待った名無しさん:04/04/29 08:39
力士は年金に加入していますか
799待った名無しさん:04/04/29 12:48
サントス・アンナ似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
800待った名無しさん:04/04/29 12:52
だれ????
801待った名無しさん:04/04/29 12:52
800
802待った名無しさん:04/04/29 15:40
>795
たとえあなたが昨年度のアマチュア横綱であってもなれません。
tp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/shiru/kiso_chishiki/mame/shikaku.html#qua
803待った名無しさん:04/04/29 16:40
たとえば、力士がすげー珍しい決まり手を発明して、実施、勝利!
プロレスみたいにこれを協会へ申請して、認めてもらえますか?

技の名前は、せいぜい「寄り倒し投げ」とか「イゾリ落とし」とかそういうので、
今までになかった技ですが。
804待った名無しさん:04/04/29 17:46
どうなんだろ?
決まり手改正のきっかけ位にはなりそうだが。
805待った名無しさん:04/04/29 18:03
>803
よほど、どうにもこうにも現行の決まり手に収まらない技でない限り、
新技とは認められないでしょうね。
というのも、本来、相撲の技はもっとあったものを、
いくつかの技をひとまとめにしている部分があるわけで、
(読売系は以前は独自の決まり手を採用していたり)
元々、倒すか出すかという単純なルールの競技でもあるので、
まあ、現行のどれかに当てはめられてしまうんじゃないですかね。

例として挙げられているものが、現行とどう違うのか良く分かりませんが、
「寄り倒し投げ」は、寄り倒しか投げか、決め手になったほうを取るでしょう。
「居反り落とし」は居反りとどう違うのか思い浮かびません。
806待った名無しさん:04/04/29 18:16
803>>私は無理だと思います。決まり手を協会へ申請するという
発想は受け入れられないと思います。

目面しい決まり方をしてもたいてい既存の技に分類できます。
というより、無理やり当てはめるといった方が正しいでしょうか。
想定例 卍固めを決め、相手が苦し紛れに倒れたら「極め倒し」

相撲の決まり手は協会の認めているもの以外も含めると
多く見積もると400ぐらいになるのではないでしょうか?
新しい独創的はわざと言うのは結構難しいと思います。

寄り倒し投げは知りませんが、「寄り投げ」というのはありますね。
イゾリ落としは「きぬうり」のような技でしょうか?

807803:04/04/29 18:41
やはりだめですか

イゾリ落しも、寄り倒し投げも、こんな決まり手はなかったから、という意味でつけました(スマソ)。
808待った名無しさん:04/04/29 18:43
立会い横へ飛んだとき、ラリアットが偶然決まり、相手がもんぞりうって倒れたら、
なんという技になりますか?

突き倒しか、さばおりになるのかな?
809待った名無しさん:04/04/29 18:46
一門外から株を借りている親方は、役員選挙の時、誰に投票するのですか?
借りている一門の親方?所属している一門の親方?
810待った名無しさん:04/04/29 19:33
764です。間違えていました。
764>>でも外たすきは割りとやる気になればできる技のようですよ。
>昔素人で外たすきばかりやってた人がいたなんて聞いたことが
>あるし、

この件、外襷でなく、掛け反りの誤りでした。
ついでに掛け反りに関して一言。掛け反りは首を入れた反対の足を
外掛けから反るのが掛け反り、首を入れたほうを外掛けにするのがぎぼしぞり
内掛けからそるのを伝え反りだと思っていたら、
思っていたのと違う形が伝え反りになってしまった。
811待った名無しさん:04/04/29 21:11
>>802
智乃花の所為だな
812待った名無しさん:04/04/29 21:15
813待った名無しさん:04/04/29 21:18
徳澤直子似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
814待った名無しさん:04/04/29 21:19
もし朝青龍が夏場所初日から休場することがあると
その時点で連勝はストップなんですか?
不戦敗がなければ名古屋場所に持ち越せるんでしょうか?
815待った名無しさん:04/04/29 21:34
駄目です。
816待った名無しさん:04/04/29 21:53
817待った名無しさん:04/04/29 23:09
>>802
逆に言うと、24までなら実績さえあればなんとかなるんだね。
勉強になった。dクス!
818渡邊照夫:04/04/30 00:33
武双山最強、武双山夏場所優勝、武双山綱取り、武双山は武蔵川の
部屋頭だ、武双山69代横綱、武双山水戸の星
819相撲莫迦A:04/04/30 01:13
オレ似の力士は シ朝 丸
≫813はヤツで抜いとけ。
820待った名無しさん:04/04/30 06:14
>808
突き倒しでしょうね。
ところで「もんどりうつ」だと思いますよ。

>809
株の持ち主の所属する一門ですね。
821待った名無しさん:04/04/30 13:30
>>817
実績が中途半端だと大卒でも浪人してるとダメなのか。

822待った名無しさん:04/04/30 15:42
5月場所で三役から下の幕内で確実に勝ち越しそうな
5人を上げてよ。
823待った名無しさん:04/04/30 15:56
>>802
しかしそこで出ている写真の子、何か可哀想だな。
もうすこし見栄えの良い写真はなかったのかね。

ところで質問三つ
・前相撲で三勝しないと序の口になれない、ってことはない?
・「初土俵から所要○場所」ってのは前相撲から数えて、でいいんだよね。
・板井の十両までの所要六場所ってのは、並べる可能性はあっても抜くことは現行制度では無理?
824待った名無しさん:04/04/30 16:22
>>823
> ・前相撲で三勝しないと序の口になれない、ってことはない?
たとえ全敗でも、皆勤(という言い方が適切かどうか解りませんが)すれば出世できます。
ただ春場所の一番出世・二番出世は3勝しないとできません。

> ・「初土俵から所要○場所」ってのは前相撲から数えて、でいいんだよね。
そうです。

> ・板井の十両までの所要六場所ってのは、並べる可能性はあっても抜くことは現行制度では無理?
最速でも
一場所目:前相撲
二場所目:序ノ口
三場所目:序二段
四場所目:三段目
五場所目:幕下(16枚目以下)
六場所目:幕下
なので、たとえ全勝を続けてもタイ記録までしか行きませんね。
825待った名無しさん:04/04/30 16:35
デビュー以来の連勝記録って前相撲の3勝も含んでるんですか?
826待った名無しさん:04/04/30 16:45
>825
ノン。
827待った名無しさん:04/04/30 17:56
時天空のときは「序ノ口からの連勝記録が22でストップ」と言っていました。
ただ板井のときは「前相撲から29連勝」と言っていた記憶もあり。
828待った名無しさん:04/04/30 19:30
よく取り組み後に風呂に入ってるようですけど、大勢の力士が同時に
入れるような大浴場になってるんでしょうか? 朝青龍と旭鷲山が
風呂場で揉めたときに一部の声として、「昔は横綱が風呂に入ってる時、
他の力士は外で待ってたもんだ」って言ってる人もいたようなのですが、
けっこう狭いんでしょうか?
829待った名無しさん:04/04/30 21:05
その風呂に行司とか協会職員などは入ることはできるのかな
830待った名無しさん:04/04/30 21:12
>>828
大きいことは大きいけどホテルとかの大浴場ほどは無いんじゃないかな?
関取は1人ずつ入るって聞いたことがあるから。
ドルジとしゅーの一件は地方場所だったので、浴場や通用口が狭かったのも一因かもしれないね。
付け人の気配りが足らなかったせいもあるけど。
付け人同士が話し合って鉢合わせしないようにするのが礼儀だから。
831待った名無しさん:04/04/30 22:17
力士用雪駄と一般用雪駄の違いは大きさ以外にあるとききますが?
832待った名無しさん:04/04/30 22:30
安治川部屋の力士は何故全員四股名で初土俵を踏むのですか?
833待った名無しさん:04/04/30 22:56
>>832
たぶん本名ではない四股名という意味だろうけど
安治川の方針としか言いようがない。
834渡辺こうへい:04/04/30 23:17
力士の廻しが舐めたいんですけどどうすれば良いですか?
835待った名無しさん:04/04/30 23:31
>>834
あなたも力士になりましょう
836待った名無しさん:04/04/30 23:42
なぜ「角界」というのですか?
837待った名無しさん:04/05/01 00:07
>>836
「角力」から来ているのでは?
838832:04/05/01 00:09
>>833
>本名ではない四股名という意味だろうけど

そうでつ。

>安治川の方針

何故?
839待った名無しさん:04/05/01 00:17
増厨スレではなぜ、三保ヶ関部屋を三保が関部屋としているんですか?一応フィクション扱いのため?
840待った名無しさん:04/05/01 00:23
>>839
皆がそう書いているわけじゃないでしょ?
増厨の中にも、レベルが高いのと低いのがいるから・・・
841待った名無しさん:04/05/01 01:20
ビビアン・スー似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
842待った名無しさん:04/05/01 01:20
いません
843待った名無しさん:04/05/01 01:35
それでは、ビビアン・スーと瓜二つの力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
844待った名無しさん:04/05/01 01:45
いません
845待った名無しさん:04/05/01 07:43
>>844
何故?居たらハァハァ(´Д`;)出来ると思わないのでつか?
846待った名無しさん:04/05/01 08:51
>>845
朝青龍が256連勝すると出現します。
応援しましょう。
847待った名無しさん:04/05/01 10:35
剣晃の死因を教えて下さい
848待った名無しさん:04/05/01 11:27
>>847
汎血球減少症。
849ドルジ:04/05/01 21:51
あの―、連勝記録ではなくて、「連敗記録のベスト5(一位だけでもいいです。)」
を教えてくれませんか?よろしくお願いします。
850待った名無しさん:04/05/01 22:41
>>849
十両以上でいいのなら21連敗。
851待った名無しさん:04/05/01 23:12
「角界のビビアン・スー」と呼ばれる力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
852待った名無しさん:04/05/01 23:31
>>850
誰?
853待った名無しさん:04/05/02 00:03
魁王と大海、14勝1敗で並んでどっちが優勝するにしても
二人そろって横綱昇進はありますか?
854待った名無しさん:04/05/02 00:47
>>853
内容次第です。魁皇のほうが優先的と見られます。
855待った名無しさん:04/05/02 00:55
>>853
個人的な予測だけど、
「直接対決で負けた方が優勝決定戦で今度は相手を下して優勝」というのでない限り
どちらも昇進できなさそうな気がする。

つーかドルジが負けそうにねー
856待った名無しさん:04/05/02 00:56
大海は電車道だけがとりえだからねぇ。
すり足の練習したことない力士が横綱になれるわけないよ。

横審も含めて、大抵の相撲ファンは四つ相撲の魁皇に
期待するのでは?
857待った名無しさん:04/05/02 05:41
横審が期待しているのは萩原、魁皇や大海なんて相手にされてない

◆萩原に異例の“けいこ総見”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/apr/o20040430_10.htm
858待った名無しさん:04/05/02 18:56
新十両力士は、いつから「〜関」と呼べばいいのですか?
859待った名無しさん:04/05/02 20:56
番付発表からでいいんじゃないの?
860待った名無しさん:04/05/02 21:50
スモウファンクラブって違法なの?
861待った名無しさん:04/05/02 21:53
>>859
「〜いいんじゃないの?」ではなく、正式なことを知りたいのです。
862待った名無しさん:04/05/02 22:03
新十両力士は番付発表された午前6時からだ
わかったかぼけ!!
んでもって増健は午前6時から関をつけられて
ないんだ わかったか
863待った名無しさん:04/05/02 23:02
相撲界におけるモンゴル人の割合ってどのくらいなんでしょうか?
864待った名無しさん:04/05/02 23:10
>>862
例えば、禿藁もとい萩原や琴欧州の場合はは4月1日でなくて4月26日からってことなの?
865待った名無しさん:04/05/03 08:21
>864
確かに番付編成会議の直後に新十両として発表されるんだけど、
その後の巡業では幕下力士として、付け人の仕事なんかもしているので、
まあ、部屋内部で「〜関」と呼んだりはするかもしれないけれど、
正式な呼称としては番付発表があってからということになるでしょう。
866待った名無しさん:04/05/03 10:45
ヒゲの伊之助さんのことを詳しく知りたいのですが。

物言いの判定に従わずに処分されたって話は聞いたことがあるのですが、
これも詳しく知りたいです。
867待った名無しさん:04/05/03 13:00
>>865
まりがdございますた。
868待った名無しさん:04/05/03 13:13
参考になりそうなHPを紹介します。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~iitomo-i/iti9.html
著者は泉の親方と呼ばれた二十二代庄之助さんです。
「ヒゲの伊之助」が伊之助時代の庄之助です。

ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/kiroku/k033.html
昭和33年9月 初日 北の洋(寄り倒し)栃錦 の項

ttp://www.tatsunami.jp/t02/index3_2.html
立浪部屋のページ 小さいけど、北の洋-栃錦戦の写真がありました。

ttp://www.geocities.jp/mmts_sumo/gjby.htm 
写真右がひげの伊之助、左が二十二代庄之助

基礎的な情報
明治19年12月15日茨城県ひたちなか市出身
本名橋金太郎 峰崎部屋から友綱を経て昭和16年に立浪部屋
初土俵は明治33年5月、幕内大正7年5月
伊之助昭和28年9月、34年11月に定年制で
相撲界を離れる。没年昭和41年12月14日(80歳)
木村金吾→木村庄三郎(26年5月副立行司)→伊之助
大関若羽黒は伊之助の弟子(正式にはもちろん羽黒山の弟子。
伊之助をしたって入門した)。
869866:04/05/03 15:05
>>868
ありがとうございます。
870待った名無しさん:04/05/03 16:44
>863
「相撲」5月号によれば、全力士751人(番付記載者のみ)中37人で、
愛知、大阪、東京、福岡に次ぐ5番めの多さです。
幕内5人は青森の8人に次いで2位。幕下の11人は最多です。
871待った名無しさん:04/05/03 16:54
>>870
本場所の開催地が多いんだね。
だけど実力は青森か。
872待った名無しさん:04/05/03 18:07
少し前は北海道だったのにね。
873待った名無しさん:04/05/03 18:09
エストニアの2人はどういう経緯で入門したのでしょうか?

スカウトするにしても
エストニアという国は中々思いつかないと恩いますが。
874待った名無しさん:04/05/03 18:11
部屋に関取がいなくて付き人の仕事がない場合、幕下以下の力士は
自分の取組の無い日はどのように過ごすのでしょうか。
875待った名無しさん:04/05/03 18:25
1番安い席は初日の場合何時頃までに行けば買えるのでしょうか?
876待った名無しさん:04/05/03 19:02
>>875
当日のみ販売の椅子自由席ですか?
その席で前にも観戦なさったならお分かりでしょうが
買ってしまえばどこでも座れますからやはり早めがいいのでは?
877待った名無しさん:04/05/03 19:46
>872
ちなみに北海道は21人で、これは、
「多い割には関取がいない」というカテゴリでは、
神奈川の28人についで2位だったりする。
時代は変わりましたなあ。

>873
2人とも相撲の経験があるようですし、
黒海の活躍に刺激されて自分から入門したようです。

>874
「付き人の仕事がない場合」とおっしゃいますが、
普通は師匠や一門の関取に付きます。
色々勉強になるので、頼み込んで付けさせたりします。
878待った名無しさん:04/05/03 20:37
取組のない日はパチンコに決まってるだろ
879待った名無しさん:04/05/03 21:27
>>878






   ま   た   増   厨   か





880875:04/05/03 22:01
>876 はい。椅子自由席です。
12時とかだと遅すぎるでしょうか?
881876:04/05/03 22:24
>875,880
日曜日にその席に行った経験がないので
確かなことはいえませんが・・
12時ごろになりますと正面や向正面など
見やすい?ところだけはみな取られているかも知れません。

882875:04/05/03 22:43
ありがとうございました
883待った名無しさん:04/05/03 23:43
日曜12時はかなり遅いと思う・・・。
884待った名無しさん:04/05/04 10:18
>>873
>>877
日大相撲部の監督で国際相撲連盟の理事やってる田中さんの口利きらしいよ。<エストニア
885待った名無しさん:04/05/04 16:24
旭天鵬の帰化後の本名が○のようにそのまま「旭天鵬」とならないのは何故ですか?
886待った名無しさん:04/05/04 16:36
>885
別に「四股名を本名にしろ」って規定があるわけじゃないし。
887待った名無しさん:04/05/04 18:17
ラモス瑠偉も別に四股名じゃないし。
888待った名無しさん:04/05/05 01:10
渡辺大五郎さんとか、塩田八十吉さんとか・・・・・・
889待った名無しさん:04/05/05 01:22
幕内優勝未経験力士が連続14勝の星をageた場合、横綱昇進問題は起こりますか?
こういう場合、優勝経験が仮令無くても横綱に昇進させざるを得ませんか?
890待った名無しさん:04/05/05 01:23
>>889訂正
 × 力士  ○ 大関
891待った名無しさん:04/05/05 02:37
>>889
優勝無しはさすがにもめた末見送りかな?翌場所12勝の優勝でも
昇進させるだろうけど。
892十三代目猫錦:04/05/05 08:04
>>889
>横綱昇進問題は起こりますか?
>横綱に昇進させざるを得ませんか?

まず間違いなく起こるけれど、上げざるを得ないなんてことはないでしょう。

今みたいに1人横綱の状態なら、上げる可能性が、いくらかはあります。
ただし、1敗の内容によりけりでしょう。
2場所とも横綱に負けているとか、平幕にあっけなくやられているとか、
難癖つけやすい内容であれば「もう1場所」ということになりましょう。
逆に、それぞれ違う大関に熱戦の末敗れて、横綱には勝っている、
というような内容であれば、昇進させる可能性が高まると思います。

横綱が2人以上いる場合は、どちらか(または両方)に衰えが顕著でない限り、
「やっぱり優勝してみせてほしい」ということになりましょう。
893待った名無しさん:04/05/05 09:45
>>892
>2場所とも横綱に負けている

平幕に呆気無くやられる、というのは兎も角、これはマイナス材料になるのですか?
寧ろ、ならないのではないか、という考え方も出来そうな気もするのですが…。
894待った名無しさん:04/05/05 10:22
戦後、連続14勝の優勝同点または次点の成績で横綱昇進を見送られている前例はあるのですか?
895十三代目猫錦:04/05/05 10:58
>893
1人横綱で、その横綱にどうしても勝てない、という印象を与えますでしょう。
「間違いなく2番めに強いが、どうあがいても2番めでしかない」ということだと思います。
少なくとも、積極的に「マイナス材料にならない」と捉える立場は、私は理解できません。
896十三代目猫錦:04/05/05 11:03
>894
そもそも「大関で連続14勝だが優勝なし」という人がいません。
見送られた人の最高成績は14-13だと思います(栃錦、旭富士、貴乃花)
897待った名無しさん:04/05/05 11:53
入幕後、3場所連続優勝で横綱に昇進できますか?
898待った名無しさん:04/05/05 12:39
>>897
入幕から2場所連続優勝またはそれに順ずる成績を収めた場合は規定により大関に昇進できます。
しかし「大関の地位で2場所連続優勝、またはそれに順ずる成績を収めた場合は横綱に昇進させる」という規定をどう捉えるかによるでしょうね。
899待った名無しさん:04/05/05 12:40
十両上位で抜群の成績で幕内中位に入幕し、大関・横綱も倒して
全勝または14勝の内容の充実した2場所連続優勝ならば大関になる
可能性はある。しかしそこから2場所かけないと横綱昇進はない。
よって、最低4場所必要
900待った名無しさん:04/05/05 12:43
>>898
>入幕から2場所連続優勝またはそれに順ずる成績を収めた場合は規定により大関に昇進できます。

そんな規定ありましたっけ?
そもそも大関昇進の条件について明文化された規定自体がないのでは。
901関係ない呟き:04/05/05 13:45
「入幕から3場所連続全勝優勝したら横綱になれますか」

と「相撲」のQ&Aコーナーに聞いたら、
「そういう前例はありません」と肩透かしをくらうであらう。
902待った名無しさん:04/05/05 13:48
>>889

北尾問題が無ければ今でも間違いなく昇進と言うケースなんでしょうけどね。
現状は「2場所連続優勝、もしくはそれに準する成績」ですから
多分その2場所目は優勝しなければ昇進は無いかと。
(多分、その2場所目はいわゆる「綱取り場所」にはなっていないと思われ)
考えられるとしたら
1.横綱不在(もしくは1人横綱が外国人横綱)
2.その力士が日本人
この2つに当てはまれば無理矢理昇進はあるんでしょうけど。
協会としても日本人横綱は作りたいでしょうからね。
903待った名無しさん:04/05/05 14:24
八角は芝田山と同じく28歳で引退したのに、何故「若くして…」などとは言われなかったのですか?
904待った名無しさん:04/05/05 16:37
>903
905待った名無しさん:04/05/05 17:18
>>903
実際言われてます。たまたまあなたの耳に入らなかっただけでしょう。
906待った名無しさん:04/05/05 17:27
>>903
むしろ八角の方が言われていたが
907待った名無しさん:04/05/05 19:42
>>903
薄いから
908待った名無しさん:04/05/05 20:09
今までで1場所で寄りきりで勝った番数の最多は何番ですか?
あと寄り切りでの連勝記録も教えてください。貴乃花の9日連続の寄り切りは
記憶に新しいですが。
909待った名無しさん:04/05/05 21:28
>>908
どうでしょうねえ。
確か北の湖が昭和53年夏場所、14勝中12番が寄り切りということがありましたが。
910待った名無しさん:04/05/05 21:35
今年で引退する出島関、引退後は何をするのでしょうねぇ?
911太刀山型の土俵入り:04/05/05 21:38
>>910
協会専属の弁護士
912待った名無しさん:04/05/06 01:14
まじで?
913太刀山型の土俵入り:04/05/06 02:10
>>912
もちろんネタ。同級生には多いらしいけど。
914待った名無しさん:04/05/06 02:15
角力ってなんですか?
915待った名無しさん:04/05/06 02:34
>>914
おまえは単に「すもう」の読み方を尋ねているのか?
それとも、「すもう」の定義ないしは本質的意義について、すもう板の
住人達に語ってもらいたいのか?
916待った名無しさん:04/05/06 11:48
914>> 角力は「すもう」って読みます。昔はこの字も良く使われていました。
「角界」という言葉に角の字が残っています。このほか」「角抵」「角觝」
という字も使われます。そもそも「相撲」ですら当て字ですね。当て字というのは
正確ではないかもしれない。「相撲」「角力」「角抵」「角觝」いずれも力比べや
格闘技を意味した昔の中国語であり、それを日本の「すまひ」から変化した
「すもほ」の表記として用いたのでしょう(これって当て字?)

参考HP
ttp://www.beemanet.com/essay/sumo/sumo1.html
#卒論らしいです。新田先生の文献等のまとめと考えればいいでしょう。

相撲の本質的意義は裸で取るってところでしょうか。
現在の相撲(一部大相撲)に関しては、裸に褌、土俵の存在、少しでも足の裏
以外が土に着けば負け、弟子養成システム、番付などが特徴であるとあると
考えています。これらの多くは江戸時代に確定し現在に受け継がれています。
この他には、故事、横綱、行司なども挙げられます。ただ行司は現在の狩装束は
特徴的ですが、以前は袴に裃と通常の正装の範囲だったのでそれほど特徴的
だとは思いません。ただし、故事・神事を司る、本質的に審判ではなく進行役
である、力士同様昇進があり地位による各種差別があるなどを踏まえると
相撲の特徴と言えるかも知れません。

アマチュア相撲もおそらくかつては大相撲に近かったんでしょう。
審判というより地方のアマチュア行司さんがさばいていたんでしょう。
現在のアマチュア相撲は古典芸能・神事としての相撲からは
外れてきている部分が多いです。でも。裸に廻し、土俵、勝負のつけ方
に関しては、大相撲とほぼ同じです。(新相撲は少し違うけど)
917待った名無しさん:04/05/06 18:05
栃東の休場の件でふと思ったのですが、
全休でも翌場所は関脇なんですか?
918待った名無しさん:04/05/06 18:12
>917
平幕まで落ちないのか、という意味でしょうか?
落ちませんよ。
もし、そういう落とし方をするのならば、
逆に上げる時も、ホイホイ上げなきゃいかんでしょう。
919待った名無しさん:04/05/06 18:39
先日横綱会が開催されたそうですが、協会と直接関係ない行事とは
いえ、輪島や双羽黒も参加していて驚きでした。
この2人は角界の永久追放じゃなかったのでしょうか?
それとも、長いお勤めの末、恩赦が降りたのでしょうか?
920待った名無しさん:04/05/06 21:06
>>919
厳密には永久追放という規定があるわけではありませんが、一度日本相撲協会を
離れた者が、日本相撲協会員に復帰することができないのは事実です。
この理由から、輪島・双羽黒の両者がこれまで横綱会に参加できなかったわけです。
今回の決定は、理事長となった北の湖が、彼の現役時代最大のライバルであった
輪島に常に一目置き続けてきたことや、双羽黒が立浪部屋のアドバイザーに就任し
古巣との和解が実現したこと、そして両者の事件から15年以上経過していること
などがあり、不祥事で協会を離れた2名の参加が実現した、といったところでしょうか。

北の湖理事長は「輪島さんがいたからこそ、自分はここまで頑張ってこられたんだ」と
繰り返し発言していますから、今回の決定を一番喜んだのは他ならぬ北の湖理事長
本人ではないでしょうか。
921待った名無しさん:04/05/06 22:28
>>920
それでも板井は永久追放でしょう。綱じゃないけど
922待った名無しさん:04/05/06 22:33
>>920
そう考えると北の湖の人間性はすばらしい。理事長になるべくしてなった
感じだ。次の理事長はだれか?10年くらいは北の湖でいいと思う。
いずれ貴乃花になるだろうからその間は誰だろう?
923待った名無しさん:04/05/06 23:13
次は八角かな?
でも、離婚とかでゴタゴタしてるのだっけ?
924待った名無しさん:04/05/07 00:59
板井はイタイやつだな。
925待った名無しさん:04/05/07 01:02
>>924
オマエモナー
926太刀山型の土俵入り:04/05/07 04:40
>>922
協会崩壊しますよ
927待った名無しさん:04/05/07 04:46
>>926
しかし貴乃花が理事長にならなければ誰がなるのか?やはり相撲を
愛している人間がなるべきである。
928太刀山型の土俵入り:04/05/07 04:57
>>927
愛してるようには見えんけどね。
人望ないけど千代の富士でいいじゃん。
他にも寺尾とか朝青龍とか、相撲好きなのはいるし、

少なくとも自分の部屋の分家独立ひとつスムーズに行えないやつに
協会なんて任せられないでしょ。
929待った名無しさん:04/05/07 05:08
八角→垣添→萩原でええじゃろ。
千代も貴も、ましてや朝青龍もいらん。
930待った名無しさん:04/05/07 05:12
琴乃若がいったりするかもしれん。
なんにせよ、貴乃花でなければってこたぁない。
大病患ったからとはいえ大鵬だって理事長にはなってない。
で、大鵬が理事長になれなかったからって、問題はなかった。
931待った名無しさん:04/05/07 07:37
過去に幕内でやぐら投げが決まった取り組みをおしえてちょ
932待った名無しさん:04/05/07 11:28
>>920
>この理由から、輪島・双羽黒の両者がこれまで横綱会に参加できなかったわけです。

じゃぁ、魔猿は?
933待った名無しさん:04/05/07 11:29
勝と曙はクビ同然だった前出2人とは違うからねえ・・・
934待った名無しさん:04/05/07 12:26
元横綱でも年寄になってからは本当に横一線なのですか?
935待った名無しさん:04/05/07 12:30
輪島と北尾がDQNなのは何故ですか?
936待った名無しさん:04/05/07 12:57
>931
とりあえず、昭和47年3月、○大関・琴桜−●前1・貴ノ花。
常ノ花は得意技と書かれるだけあって、しょっちゅう決めているよ。
937待った名無しさん:04/05/07 13:23
>>934
最高位が関脇以下の力士は引退後は平年寄待遇なので給料は70万ぐらいだが、
元横綱・大関は平年寄でも待遇は委員待遇となるので、給料が100万ぐらい
もらえる。
938待った名無しさん:04/05/07 13:27
同じ時期に引退した元横綱なら、引退直後は横一線のはず。
ただそこからどの程度出世するかは、当人の人望と運次第でしょうね。
たとえば現理事長の北の湖は引退後3年で監事、11年で理事、17年で理事長就任。
一方、千代の富士は引退後13年経った今でも監事にすらなれていない。
元横綱だから役員待遇ではあるけどね。
939待った名無しさん:04/05/07 13:33
>>938
それは言えてるかも。二所ノ関一門だと元横綱、元大関が目白押しなので、
なかなか出世できない。
940待った名無しさん:04/05/07 13:45
>939
で、二所は久しぶりに横綱・大関が絶えたわけで、
そうすると萩原は、引退後も一気に出世しそうであるなあ。
941待った名無しさん:04/05/07 17:21
>934
そもそも、なにが「本当に」なのか分からないんだけど、
937氏がいってる待遇の違いがあるし、
番付上の序列も、横綱や大関はそれぞれ何人抜きだったかな、
ともかく、引退したらまずは年寄の中で最下位に付くものなんだけど、
そうはならずに優遇されるわけで、とても「横一線」なんて言えない。
ただ、その優遇措置が後々までついてくるわけじゃないのは938氏の言うとおり。
942待った名無しさん:04/05/07 18:58
936>>琴桜-貴ノ花戦以来出て無いですね。昭和20年代まで
遡ると結構あると思います。でも、琴桜-貴ノ花戦のように
膝の上に乗っけなくても振り回すぐらいでやぐら投げを
取ったと思います。

昔は協会公認の決まり手発表が無かったので、一つの勝負に
いくつかの決まり手がある。正しい数字とはいえないかもしれないが、
講談社刊国技大相撲の100傑(昭和55年)によるといくつかやぐら投げを
拾い出せる。玉乃海(代)が8回(1回やぐらで負け)若乃花が3回、
栃錦が1回決めている。吉葉山、鏡里はそれぞれ1回決められている。
羽島山が得意にしていたといわれるが、100傑に入っておらずデータなし。
常の花はさすがだ、16回。

昭和30年代になるとだいぶ減って入るが少しは出ていたのではないかな?
やぐら投げを決めた力士としては分かっているところでは上記力士以外に
時津山、安念山(玉乃海)、陸奥里(鏡里)、若瀬川(吉葉山)など。
943待った名無しさん:04/05/07 20:22
貴ノ浪、出島、雅山は今度、関脇で10勝すれば大関に復帰できますか?
それとも、新大関のように、前3場所の成績が基準になるのですか?
協会からの使者はあるのですか?  
944待った名無しさん:04/05/07 20:31
>>943
関脇で10勝だけでは無理です。
でも通常通り三役で3場所33勝前後ならもう一回昇進できます。

基本的に大関復帰の場合は使者はなかったと思うが、二度上がった魁傑の時はあったので
もう一度昇進すれば使者は来ると思います。
945待った名無しさん:04/05/07 20:58
10勝特例以外で再昇進したのは魁傑だけですか?
946待った名無しさん:04/05/07 21:13
>>945
現行制度ができてからは魁傑一人だけですね。
因みに彼の場合は

昭和51年 9月 西前 4  14勝 1敗 優敢
昭和51年11月 西関脇  11勝 4敗 敢
昭和52年 1月 西関脇  11勝 4敗 敢

これはもう文句なしでしょう。
947待った名無しさん:04/05/07 21:15
ザ、ジャッジのなかで下位相撲取りは、一年中素足に下駄、浴衣一枚で過ごすとありましたが
ジャージでつっかけサンダルで出かけているところを密着番組で見たりしますけど?。
948ボス:04/05/07 21:24
元押尾川部屋の唐津灘という力士は今何をされているんでしょうね?
949待った名無しさん:04/05/07 21:26
>>159
横綱の金と時計を盗んでランナウエイした奴はいたけどな。
950待った名無しさん:04/05/07 21:40
麒麟児(大麒麟)はなぜこの成績で大関昇進できなかったのですか?
おなじく直前3場所32勝の琴桜と同時昇進できない理由があったのでしょうか?
昭和42年 5月 西小結  12勝 3敗
昭和42年 7月 東関脇  10勝 5敗
昭和42年 9月 西関脇  10勝 5敗
951待った名無しさん:04/05/07 22:56
琴櫻は横綱柏戸・佐田の山、大関豊山・北の富士に勝って11勝だからあがれた。
麒麟児は直前場所が10勝では厳しい。大鵬にも当たらないし。
もう一つ勝っていれば・・・という気はするけど。
952待った名無しさん:04/05/08 05:09
>950
951さんに勝手に補足すれば、
一門から同時に大関を出さんでもええやん、という空気もあったかも。
同部屋でも同時昇進の前例はあるけれど、そこまで強力な数字でも、
なにがなんでも新大関が要るって状況でもなかった(豊山が衰え出していたけど)
千秋楽の直接対決では大麒麟が勝っているけれど、
これが「11勝して大関をほぼ手中にした琴桜に勝ってもなあ」と取られたのかな。
いずれにせよ、このときの大麒麟は、三役で一桁しか勝てなかったのが二桁勝つようになり、
明らかに実力がついたと思わせる成長振りを見せていたように思われます。
協会も、まさかそれから3年もモタモタするとは思わず「もう1場所」と判断したのでは?
953待った名無しさん:04/05/08 11:42
13勝、7勝、13勝と2場所前に負け越しがあっても大関昇進はありますか?
954待った名無しさん:04/05/08 11:50
昇進の星勘定について聞いてくる人、いい加減しつこいよ。
955待った名無しさん:04/05/08 11:54
>>922
きょうの朝日「be」1〜2面の北の湖の記事を読んで感動した!
素晴らしい! 名理事長だ!
956待った名無しさん:04/05/08 11:58
>>955
http://www.be.asahi.com/20040508/W11/0021.html
これだろ。
っていうか、ナマモノじゃない記事をこうやってすぐ載せちゃったら、
新聞売れなくなるじゃないか。
957待った名無しさん:04/05/08 12:33
魁傑は3場所前の負け越しでした。
昭和49年 9月 東張関   7勝 8敗
昭和49年11月 西張小  12勝 3敗 優殊
昭和50年 1月 東関脇  11勝 4敗 次
この頃だったら、13勝、7勝、13勝でもあがれたかも
知れませんね。今ならどうなんだろう?

>昇進の星勘定について聞いてくる人、いい加減しつこいよ。
昇進は生ものですから一概には言えません。このケースは
どうですかと聞かれても正確に答えられない。
そのような思いから出た発言でしょうか?
どのみち無駄な書き込みはたくさんありますから、興味の無いのは
無視しておくだけでいいのではないでしょうか?
(もちろん無駄の基準は人によって大きく異なります)

以前だったら大関で2場所連続優勝したら文句無く横綱昇進。
これほど硬いことはないと思っていましたが、いまなら
12勝の連続優勝では見送られるかもしれません。
まあさすがに大関で2場所連続15戦全勝(内一場所は優勝)したら
横綱昇進でしょうね。
958十三代目猫錦:04/05/08 12:47
>957
たしか若羽黒も3場所前は負け越しでしたが、
2場所前が負け越しだと昇進は厳しいんじゃないですかね。
直前3場所○勝という目安は「安定して勝つ」ことに対する評価でしょうから、
最低でも連続して勝ち越さないとマズいんじゃないでしょうか。
959待った名無しさん:04/05/08 12:59
2場所前が負け越しの場合の昇進はありませんね。
小結からいきなり大関に昇格することになりますから。
3場所前の負け越しなら、直近で29年前の魁傑の最初の昇進まで遡ります。
7勝→12勝(優勝)→11勝の計30勝15敗で昇進。
このときは貴ノ花の一人大関だったこともあって甘めの昇進でしたが、
現在では確実に見送られるでしょうね。
960待った名無しさん:04/05/08 13:08
>>959
小結10-5
小結9-6
小結14-1

で小結から大関昇進は不可能だろうか?
961待った名無しさん:04/05/08 13:27
>960
それは「あり得ない」とは言えないと思いますよ。実際、小結から大関の昇進したケースもあったわけですしね。
959さんが言ってるのは関脇から陥落した小結がすぐに大関になることはないってことでしょうし。
962待った名無しさん:04/05/08 13:31
以前、琴錦が前頭5枚目で初優勝して、翌場所も小結で小錦と優勝争いを演じたとき、
「連続優勝なら関脇を飛び越えて大関昇進」という話も出ました。
結局足を痛めて千秋楽敗れて優勝を逃したので立ち消えになりましたけどね。
963待った名無しさん:04/05/08 14:54
>>960
小結で10勝で翌場所も小結って、番付運が悪い場合だけじゃないか。w
964待った名無しさん:04/05/08 16:32
>963
だから?
965待った名無しさん:04/05/08 17:47
番付運がないとはこういうのをいう
平成 4年11月 西前 4  9勝 6敗
 この成績なら普通でも前1、上位が崩れれば三役。ところが1枚半のみ昇進
平成 5年 1月 東前 3 10勝 5敗 技
 これなら関脇でもおかしくない
平成 5年 3月 東小結 14勝 1敗 優殊技
 前頭4枚目以上という横綱・大関と一通りあたる地位で3場所33勝しかも直近場所は優勝。内容からすれば大関でもおかしくない。ところが東関脇にすらなれず
平成 5年 5月 西関脇 10勝 5敗 殊
 3場所連続二桁で合計34勝。横綱・大関も少ないのに昇進できず
平成 5年 7月 東関脇 13勝 2敗 同技
 3場所で37勝という破格の成績でようやく昇進を決める
966待った名無しさん:04/05/08 18:40
>>965
ふつうなら四つ目で上がれそうだな。
ただ横綱大関が少ないのに直前場所に関脇で10勝なら厳しいかもしれないね。
967待った名無しさん:04/05/08 19:02
>>966
あの時は4敗した時点で大関は見送りと言ってた。千秋楽の小錦戦は
誤審でも有名だ。
968待った名無しさん:04/05/08 19:05
小錦の手が先についた!って猛抗議が来たらしいね。
969待った名無しさん:04/05/08 19:07
>>967
あの頃は対戦する横綱・大関が少なかったので、今より昇進基準が
厳しかった気がする。
970待った名無しさん:04/05/08 19:09
連続優勝とはいえ横綱昇進が甘かったんだからいいじゃんか
971待った名無しさん:04/05/08 19:28
旭天鵬@歯茎露出症
972待った名無しさん:04/05/08 19:48
>965
北勝海の時もも似たような感じを受けたんだけど、
大関っていうにはなんか物足りないって空気があったしね。
973待った名無しさん:04/05/08 20:08
栃東は陥落後すぐ10勝しないと大関復帰は厳しいということですか?
9勝のあと 10勝とか 8勝のあと 11勝では大関復帰は無いという事ですか?      
974待った名無しさん:04/05/08 20:10
次スレのご案内

大相撲、質問コーナーpart12


http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1080025941/
975待った名無しさん
>>973
そうです。三場所33勝ぐらいじゃないと無理でしょう。
9勝ー12勝ー11勝なら可能性ありますね。