1 :
待った名無しさん:
おまいら、この板の人間なら本気で議論しる!
最近の力士だの取組だののレベルが低いとか言って、
嘆いてる場合じゃない。本気で傾向と対策を考える!
2 :
待った名無しさん:04/02/03 05:36
相撲協会は保守的過ぎ。
考えても変わるのか?
ちょっくらウンコしてくるわ
4 :
待った名無しさん:04/02/03 05:54
星がばらついてるだけでレベルが低いとは一概に言えないと思うけどな
衰退についてはスポーツ界自体の多角化、特に他の格闘技の台頭で仕方ないところもある
結局はいわゆるカッコイイ力士を育成すればそれに憧れて人材が揃い活気づく くらいしかないと思う
大鵬・北の湖・千代の富士に憧れたって人はよく聞くけど、曙貴乃花に憧れたって人はあんまり聞かないんだよねえ
誰かワシのアナル舐めとくれんか
6 :
待った名無しさん:04/02/03 05:56
早くもこのスレは衰退か
7 :
待った名無しさん:04/02/03 05:58
妄信的にレベルが低いと嘆いている人はそんなにいないと思うんだけど。
とりあえず
>>4に禿同で力士の見た目をもっと良くしようと努力すべき。
あとメディアへの対応をもう少し柔軟にするとか。
待ったが多すぎる
時間前に立ってみやがれ
おれの嫁は「でぶ同士見て何がおもろいん?」って言うな。
体重制限しろ。体脂肪率でもいい。あの乳がキモい。
文学板のパクリか……
11 :
待った名無しさん:04/02/04 03:14
ageろと言われて15年
貴ノ浪の乳をすいたい
13 :
待った名無しさん:04/02/04 18:56
大相撲の衰退だけを見てもだめ
大相撲が衰退するのも社会の中での
相撲という競技の存在感が薄れてきてるから
私の子供の頃は休み時間、学校の砂場で相撲を取った
近所のおじさんに何かの祭りの相撲大会に連れてってもらった
今の子供は生活の中に相撲があるか?ないのではないか?
生活の中に相撲を取り戻すことしか対策はない
14 :
待った名無しさん:04/02/04 19:03
カッコイイ(男前の)力士を増やせ!!
整形してみては?
15 :
待った名無しさん:04/02/04 19:53
>>14 カッコイイてのは例えばどういう人のこと
昔なら霧島とか?
でもあのころそんなに繁栄してなかったよ
16 :
待った名無しさん:04/02/04 21:28
>>15 カッコイイ力士の意義は次の世代に対しての効果の方が大きいと思われ。
つまり競技人口を増やすための布石みたいなもの。
力士が、相撲ギャル以外の普通の女の子にモテるように
ならないとダメ。
→現状では、いけてる力士なし。
タニマチとカラオケで演歌歌ってるようじゃもてないぞ。
18 :
待った名無しさん:04/02/05 04:19
一般女性ファンは一時の盛り上がりにしかならないと思うぞ
熱しやすく冷めやすい人種だからな
若貴しかり、Jリーグしかり、小泉総理しかり、、、、
長くもたせるためには結局一般女性(特に若い)ファン層以外をいかに多くつけるか
そうした上で、いわゆる女性によって作られる「ブーム」はいわばボーナスみたいなもの。
高見盛はどの層に受けてるんだ?
20 :
待った名無しさん:04/02/05 05:30
ダンディ坂野と同じファン層
10年前の若貴ブームを参考に兄弟の2世力士をデビューさせれば
なんとかなるのでは。
相撲だけではなく、ほとんどのものが衰退しているよ。それだけ、今の社会が多様化しているということ。
23 :
待った名無しさん:04/02/05 12:22
今の時代に合わないチケット代の高さは原因の一つですか?
確か本場所時の今の二階の椅子席の値段は
A席が8200円 B席が4900円 C席が3600円 自由席(大人2100円 小人200円)
でしたよね?
平成4年頃は
A席が7000円 B席が5000円 C席が2300円 自由席(大人1500円 小人200円)
国技館開館当初(昭和60年)は
A席が6500円 B席が4000円 C席が1000円 自由席(大人500円 小人200円)
となっていました。
いくら10年〜20年前と物価や情勢も違うからといってもちょっと
値上げし過ぎかと・・・。しかも今の椅子A席代にプラス300円で,
開館当時の升席A(一人分)が買えるのだから・・・。開館当時の
値段にしろとは言わないけど現状からすると
A席が7500円 B席が4500円 C席が3000円 自由席(大人1500円 小人200円)が
妥当じゃない?
個人的には13日目・14日目は取組も少なく表彰式などもない分別料金に
してもいいと思うが。あと若貴ブームの便乗で現在の値段に上げたのが
納得できない。
1階にもイス席を設けれ!
25 :
待った名無しさん:04/02/05 18:13
>>16 >カッコイイ力士の意義は次の世代に対しての効果の方が大きいと思われ。
>つまり競技人口を増やすための布石みたいなもの。
カッコイイ力士で釣れるのは「次の世代」ったって女性だろ?
それがどうして「競技人口」の増加につながるんだ?
若貴にむらがってたねえちゃんたちが、そのまま新相撲の競技者になったとは思えん。
突進するだけの武蔵川勢が人気低下に一役買ったかな。
それらがようやく淘汰されスピードと技の朝青龍時代、黒海や琴欧州や
白鵬・時天空などの外人勢が強くなって横綱と当たるようになってくれば
盛り上がって人気も回復してくると思う。
幕内平均体重もやや下がってきてるし、とにかくデブの押し合い叩き合いの時代は
終わったかなと。
有望の若手が外人勢ばかりというのがやや萎えだが、初場所の朝青龍−垣添戦などは
新時代の盛り上がりの口火を見た気がした
(垣添も武蔵川突進力士だが尾曽デジミヤヴと違う溌剌さを感じた)
確かに武蔵川部屋はつぶれてほしい相撲部屋の筆頭格だね。
関取を多くつくればいいってもんじゃない。
28 :
待った名無しさん:04/02/05 18:29
相撲素人は体重、顔の話しかしない
29 :
待った名無しさん:04/02/05 18:43
>>26 外人ばかりになったのも衰退の原因だとよく言われるけど・・・
プッシュプッシュの小錦・曙の相撲は決して「面白い相撲」とは言えなかった。
朝青龍も外人だがこれからもっと人気を得ていく素材だと思う。
外人と言っても相撲の中味が問題。
いま下から上がってきてる外人勢も、手放しで歓迎してるわけじゃなくて
これからもっと相撲の型を身につけて行かないととても駄目だけどね。
「良い相撲を見せてくれそうな華のある素材」として期待しているだけ。
そりゃ日本人ばかりで盛り上げてくれたら、それに越したことは無いが。
「女の子にもてる!」っていうのは、男の子にとって
そのスポーツを選ぶ、けっこう大きな理由になるんじゃないの?
少なくとも、今のような「相撲とり→デブ→だっさー」みたいな
図式を崩さない限り、競技人口が増えるとは思えないよ。
32 :
待った名無しさん:04/02/05 19:16
昔は格好いい力士にあこがれて入門というのもあったらしいが今はなあ。。
33 :
待った名無しさん:04/02/05 19:49
>>26 幕内平均体重は確かに下がってきているが、今の幕内のメンツを見てみろよ。
150〜160`ぐらいで無個性な相撲を取る奴らばっかりだぞ。
超大型も超小型もいなくなってしまったのはかなりのマイナスポイントだと思う。
34 :
待った名無しさん:04/02/05 19:53
Q.相撲はなぜ衰退するのか?
A.増健がなかなか入幕できないから。
今の幕内が無個性とは思わないが。
36 :
待った名無しさん:04/02/05 20:12
でも脇役として名前が残るほどの力士も少ない。
37 :
待った名無しさん:04/02/05 20:16
肥満児がそのまま大人になったようなのは嫌ですな。
その点、朝青龍は体が締まってて良い。稽古で鍛えた賜でしょう。
寺院とかにある金剛力士像のような、力のみなぎってる肉体美。
昔の小さな子供は、駄菓子屋と共に相撲文化に触れてきた感じがする。
例えば大相撲のTV放送を見なくても、駄菓子屋で売っている相撲カードとか、
めんこに描かれている力士の写真(大鵬が有名)を通して、
力士の顔と名前を覚えてきたし、親しみを感じてきた。
めんこは完全に廃れ、駄菓子屋もそんなに多くない昨今、
子供が日常(本場所以外)で力士を知ることができるのは、せいぜいCMくらい。
高見盛はかつての駄菓子屋の雰囲気があるし、この人のCM出場はある意味、
子供にとっては有益なのかもしれない。
とにかく協会は子供が力士に親しみを感じる機会を多く作ってあげることが、
相撲を衰退させない方法のような気がする。
「けがするから、すもうなんかやっちゃだめよ!」って
ママがいうんだもん!
40 :
待った名無しさん:04/02/05 20:33
今日『相撲』立ち読みしたら萩原の幕下優勝の記事で
「次の日本人横綱として期待の・・・」とか書いてあってワラタ
それまでないのかよ!
一言で簡単に言えば、「華がない」
42 :
待った名無しさん:04/02/05 20:42
今の新弟子はただのデブばかりって言うけど若貴ブームで1場所に150人以上入門してた時の方がただのデブは多いだろ。
43 :
待った名無しさん:04/02/05 20:44
>>31-32 若島津は男の子にもアピールしてたと思うが・・・
小学校四年の時、クラスでも友達多い感じで
プロレス好きの子が、若島津!若島津!ていつも言ってた
カッコイイてのは、男の子にもアピールするんじゃないかな
だれだれのバックドロップ!みたいなのと同じように、
若島津の下手投げ!とかよく言ってた
>>40 漏れもその記事読んだけど、違和感なく読み流してしまったw
45 :
待った名無しさん:04/02/05 20:46
萩原はそんなデブじゃないし肉体美あるよな
まあ鳴戸はみんなそうか
鳴戸と言えば隆の若はどうなんだ?
46 :
待った名無しさん:04/02/05 20:55
育てる気もないくせに、育成費目当てにただのデブを入門させる親方が悪い。
48 :
待った名無しさん:04/02/05 21:05
>>25 俺の言いたかったカッコよさはNYの松井秀のカッコよさなんだけどな・・・
外見や芸能ネタだけでミーハー女性層(一見さん)を釣るカッコよさ・話題性じゃなくてさ。
そんなの極短期間だけ収入が増えるというだけで内面的には何も変わらないよ
49 :
待った名無しさん:04/02/05 21:53
>>48 松井みたいなカッコよさ…って
力士でいうと例えば誰なんだ?
武双山とか?カッコいい?
50 :
待った名無しさん:04/02/05 22:20
50
51 :
待った名無しさん:04/02/05 23:51
漏れが小学校の頃は、小錦・霧島・安芸乃島・琴錦・栃乃和歌・水戸泉・
寺尾・舞の海等が当たり前のように話題に出てたがなぁ。
>>51 10年前は、超アンコ、ソップ型、チビというように、
極端な体型の力士が多かったんだよね。
今はアンコでもソップでもなく、
中間型(栃東、時津海)が多くなって、逆に没個性化しているんだよね。
安美錦のようなタイプがもう1人いて、
追風海が幕内に定着すれば、もう少し違ってくるのではないか。
没個性化したのは「研究が進んだ結果、競技として煮詰まった」からではなかろうか
今のルールだと「150キロちょっとの体を作って突き押し」というのが最適戦術なんだろう
とりあえず立ち会いの方法とか土俵の大きさとかに手をいれてみてはどうだろうか
もっと相撲よく見てみ。
「150kg程度で突き押し」って、幕内で言えば半分もいないぞ?
武双山、土佐ノ海、出島、雅山あたりはもう斜陽だし。
あと上位では闘牙、北勝力、垣添くらいか。この辺は個性派と言っても
いいじゃないか。
ルールに手を加えるなんてのは本当にどうしようもない時の最後の手段だぞ。
55 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 18:56
>>38 僕の子供の頃もよく駄菓子屋行きました
10円とか100円とかが大切な世界でした
でも今はほとんど潰れてしまいましたね
めんこやカードは野球選手が多かった気がして
相撲はあんまり記憶にない
CMとかは「見る」ほうだけど
やっぱ「取る」ほうを経験する場も大切だと思う。
特に「相撲やってる」子供だけじゃなくて誰もが暇さえ有れば自然に相撲を取るような・・・
56 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 19:05
>>26,
>>29-30 最近なぜ外国人力士の相撲が面白いかというと
彼らは運動神経の優れた「スポーツ選手」だからかもしれません
レスリングの優秀な人とかが集まってくるんだからね
もし対する日本人選手が「ただのデブ」ばかりだとしたら
敵わないのは当然かもしれません
だから
>>55に書いたのと矛盾するようだけど
小中学校段階から「スポーツ」としての競技者が
増えるようになることも大事かも
まあこんなことは協会も気づいてるだろうけど・・・
運動神経のいい子供はやっぱ今はサッカーと野球でしょ
57 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 19:14
また違うこというけどデブはデブでいいのかもしれない
僕の理解が正しいかどうかわからないけど
相撲は昔から「スポーツ」じゃなくて「見せ物」だったから
とんでもないデブやノッポを眺めて面白がるみたいのがあったんじゃないかな
まあみんな同じくらいデブじゃ面白くないから
>>62のいうようにいろいろな体型の人がいたほうがいいんだろうけど
58 :
待った名無しさん:04/02/06 19:21
59 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 19:23
>>53 ルール変更といえば、体重別にするというのはどうなんだろう?
プラス面としては、ある意味スポーツとしてフェアになって
小さい人も不利にならないから、もっと普通に入ってこれるかもしれない
ただマイナス面としては、大きい人と小さい人の取り組みが見られなくなって
昔の舞の海が小錦を倒すみたいな面白さはなくなるなあ
土俵を広げるってのは広げれば
押し合いだけじゃなくて動かないと
いけなくなるから面白くなるってことか
それより体の方を小さくしたほうがいいような気もするが・・・
とりあえず
朝青龍がおもろくて かっこいいんだよ
それを手本にして考えると
1 ただのデブじゃなくスピードやパワー、反射神経、瞬初力、なかなか崩れない下半身
卓越した運動神経で魅了できる
2 負けん気が強く闘志向き出しで見ていて
相撲に緊張感があるし、最後まで諦めず粘り強いので
見ているほうを萎えさせない
3 相撲のスケールが大きい、ただ単に勝つだけが目的じゃなく
相手を圧倒してねじ伏せてかつ姿勢が感じられ
刺激的で迫力があり面白い
4 野心や向上心が見て取れる相撲
今幕内にいる力士で
2と4の相撲に欠かせない【心】を相撲から垣間見れる
力士は朝青龍と黒海の2名だけ
朝青流は4つ全部揃ってる
なぜ叩かれてるのか意味不明
61 :
待った名無しさん:04/02/06 19:43
相撲復活の手段はひとつ
『尻を出すのをやめればいい。』
そうすれば、相撲をやる子供達が増える→競技人口増える→試合のレベルが高くなる→人気回復
競技人口が増えれば、当然イケメン力士も増える。いいこと尽くめじゃん。
62 :
待った名無しさん:04/02/06 19:44
63 :
待った名無しさん:04/02/06 19:46
別に客は力士の尻を見に来てるわけではあるまい
64 :
待った名無しさん:04/02/06 19:59
尻出すのが嫌だとか言ってるヘタレはどっちにしろろくな力士にならない
65 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 20:02
>>61 おれも釣られとく・・・
子供は尻を出すのがいやだから相撲をやらないのか?
あと普通にやる分には今でも尻なんか出さなくてもよくね?
66 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 20:09
>>60 いいときの若の里には1と3はあると思う
2と4はそういうむき出しにするのではなくて
内に秘めて・・・というのではダメなのか?
でもまあ朝青龍はたしかに風格でてきたよなあ
今場所は凄いオーラが出てたと思うけど
向上心ありすぎてK1転向するんじゃしかたないだろ?
67 :
待った名無しさん:04/02/06 20:11
>>65 実際そういうアンケート結果テレビで見たよ。ソース出せって言われると困る
けど。相撲やってるといずれケツ出すことになるからやりたくないそうな。何人
かの小学生が集まって笑いながらインタビューに答えてたよ。
68 :
待った名無しさん:04/02/06 20:13
もういいよ、ケツの話なんか。
70 :
待った名無しさん:04/02/06 20:18
相撲のとるべき道は二つ。伝統を守り続けてこのまま落ちぶれていくか。それとも、何故人気が落ちてきたか
を冷静に考え、昔からの伝統を打ち破るくらいの覚悟を持って改革するかだ。伝統だけは絶対に守りながら
人気回復もしようなんてのは甘い!甘すぎる!
>>70 別に日本のスポーツなんだから、伝統を守るのは当然だろう?
人気なんてマスコミ次第なんだから。
72 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 20:24
>>67 そうなのか・・・妙なデリカシーが子供の頃から植え付けられてんだな
>>39みたいなのもそうだけど、子供が大事にされすぎてんのかな?
でもおれは相撲は学校の休み時間や遠足の時とかよく取ったし
大会も何回か出たけど尻なんかいっかいも出させられたことないんだが・・・
73 :
13 ◆kZnrpRI1XI :04/02/06 20:31
>>70 こういうことにならないか心配だが・・・
改革する→伝統のよさが失われる→昔からのファンが離れる→更に衰退
↓
それでも昔のイメージもそのまま→新しいファンがつかない→結局衰退
あと何が「伝統」か?てのもけっこう難しい
デーモン小暮が書いてたけど、いま「伝統」とされてることにも
以外と最近にできたしきたりが多いそうだし
改革と言っても、「いま格闘技がウケてるから参考にして真似る」とか
そういうのは論外。ブームに乗っかったら、ブームが去るとともに滅ぶ。
K1がこれから先100年も200年も続くわけないんだから。
守るべき伝統が無いから、経営が苦しくなれば合併や分離をしてそのうち無くなる。
それじゃいかんのよ。
相撲がここまで続いてきたのは独特の世界観は貴重なものなんだから、
あくまで相撲らしさを失わないような改革にしないと。
相撲が単なる格闘ショーに成り下がったら、天皇陛下も来てくれなくなるし
NHKも中継してくれなくなるかもよ?そうなったらまさにオシマイ。
文章おかしいな。まあいいや
長い目で見れば相撲はこれまで人気の波を上ったり下ったり
してきたわけだから、焦って無茶な改革をするのが禁物ってこと。
相撲界においてここだけは譲れないという伝統ってどの辺?全部なんて言わんでくれよ。
尻を出すのをやめろ、という書き込みがあったが、
まわしで取ることは譲れない伝統。マゲも。
マゲとまわしと着物だけ残せばいいんなら、何とか改革できるんじゃない?
だけ残せばいいなんて誰も言ってない。
譲れないものをここで全部挙げろなんて無理だ。
まず、人気回復のためにどんな改革すればいいのかを提案して、
それが可能かどうかを考えていくのが順序ってもんだろ。
少なくとも桝席を広くするか、あるいは現状の広さで人数を減らす
という方針はあるみたいだね。
桝席自体はなくならないと思うけど。
国技館のキャパを減らすってこと?なんでそんなことを。
それで入場料UPとかになったらますます行きづらくなるじゃないの。
83 :
待った名無しさん:04/02/06 21:52
入場料安くしる!!
確かに入場料は高いね。
戦前の「50銭大衆デー」みたいに、土曜日は全席自由で1000円均一とか
やってもいいのに。2階席だけでいいから。
>>82 その代わり立ち見席を作って、穴埋めするんじゃない?
あるいは2階席を増築するとか。
確かに今の桝席は狭すぎるよ。
86 :
待った名無しさん:04/02/06 22:20
結びの一番を9時くらいに持ってくるように時間を変更する。
そして、1場所15日を金土日の3日間×5週の開催とする。
そうすれば、集客もよくなるしTVの視聴率も上がる。
力士にしてもケガをしにくく、場所終盤になって疲れがたまって・・・、なんてことも無くなり
相撲内容自体も面白くなる。
でも、実現は無理だろう・・・。
「試合に迫力がない。」
「スターがいない。」
「外国人しか強いのがいない。」
こういうのをよく聞くけど、これを解消するにはやっぱり日本人の競技人口を増やす
しかないんじゃないの?裾野が広ければいい人材も出てくるってもんだ。じゃあ、競技
人口を増やすにはどうしたらいいんだろうか?
ソレハオレニハワカラナイ
>>86 >結びの一番を9時くらいに持ってくるように時間を変更する。
これはちょっと頑張ればいけるやろ。人が見てくれる時間帯に露出を増やせば人気は上が
る。日本人ってのはそんなもんだ。今の夕方よちは全然いいよ。
そんなに裾野がせばまったというわけでも無いと思うけどね。
小・中で野球や陸上やってた少年を引っ張ってきて関取まで育てた、
なんて昔からいくらでもある話だし。
さらに昔(戦前)になると、「将来はプロのスポーツ選手になる」という概念すら
ほとんど無かった時代。力士になるなんて裸芸者と呼ばれて蔑まれたりもした。
今の方が大学卒業してからでもなれるし、恵まれてると言えなくもない。
90 :
待った名無しさん:04/02/06 22:41
>>88 九時だと老人は寝てね?
最大ファン層が離れる・・・
91 :
待った名無しさん:04/02/06 22:45
外人力士入れすぎ
そういえば、数日前のスポーツ紙に、
客に着物姿で来てもらうという考えも暖めている、
という記事が出てたね。
着物デーとか作って着物で来ると半額、
とかやるんだろうか?
時間を遅く変更する案は真面目に考えたそうだが
「それなら中継やめます」
とNHKに言われて一瞬で頓挫したそうな
94 :
待った名無しさん:04/02/07 04:59
1.値段を下げる
2.時間を2時間ほど遅くする
これだけでいくらかましになると思うのだが。
実際、6〜8時のニュース枠は絶対に譲れないよな、NHKとしては。
教育枠も無理だし、BSオンリーにしたら見れなくなる人がたくさん出てくる。
深夜のダイジェストを、もう少し目立つ時間帯にやってもらう方が
現実的かも知れない。
96 :
待った名無しさん:04/02/07 07:54
>>60 偏見なく冷静な目で見ると、千代大海も及第点だと思うよ
相撲のすの字も知らないようなヤンキー(格闘やっていたらしいが)が、
闘志と突っ張りだけで大関になってまあ安定したといえる成績を残してる
相撲の魅力を伝える一つの個性と認めることは出来ると思う(横綱は無理だがねw)
俺も外人力士好きだけど、日本人力士をひとくくりにして自虐的に日本人をいたぶるのはよくない
まあ確かに魁皇栃東は力あるだけに闘志が見えないのはもったいないというか不甲斐ないと思われても仕方ないね
あとは上位狙える力士で言えば、琴光喜・土佐の海・垣添あたりは闘志やら向上心は感じる
番外編で高見盛w(天然っぽいからよう分からん)
俺としてはレベルも個性も今は悪くないと思うんだよね
衰退についてはもっと別の大きな要素がある気がする
正直、スマンカッタ。
_
/ /|)
| ̄|
/ /
相撲の内容自体がつまらなくなっている。
変化、はたき込みが4番も5番も続くと、
嫌気を通り越して怒りすら感じてくる(特に生観戦していると)。
安芸ノ島が主張している、昔の立ち会い(手がつかなくてもいい)に戻すというのも、
一考に値すると思うが、北の湖理事長では無理だろう。
あと力士の個性だけど、10年前の個性派力士には一歩及ばないという感じ。
追風海は舞の海に及ばないし、安美錦は寺尾、旭道山に及ばないし、豪風は琴錦に及ばない。
ただ垣添、琴光喜は10年前にはないタイプだし、いい感じだと思う。
中アンコ型で、技とスピードで勝負するタイプの力士が増えてくると
いいのでは。そういう意味で、朝青龍は貴重な力士だと思う。
あとは、中学・高校での競技人口の増加が必至と思われる。
中学に上がる時点で相撲をやめる子が多いのを何とかしないと。
今だ!!!100get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
101 :
待った名無しさん:04/02/07 20:16
相撲界はいつからこんなに保守的になってしまったのだろう?
伝統は確かに重要だと思うよ。でも時代は移り変わっていくものだからね。
そろそろ徹底的な改革に取り掛からないと本気でやばいんじゃないかな?
元々相撲って言うのは「粋」なものだったはずじゃないか。
102 :
待った名無しさん:04/02/07 20:21
>>98 叩きにも「すごい!」と思える叩きもある立会いの変化もしかり
叩きや変化だと何でもかんでもダメという空気も窮屈でつまらない
NHKの中継でゲストが「やっぱり土俵の真ん中で決まると面白いですいねえ」と
発言したら、アナウンサーが強引に「投げですね」とまとめてた
土俵の真ん中いうたら叩きもあるやんけ・・・と怒りがこみあげた
舛田山が千代の富士を叩きこんだ一番は感動的だった
変化と叩きを差別しないでほしい
>>101 一体何を改革するの?
もっと具体的に述べて。
>>98 ただその安芸の島の話はおれも読んで共感した
なぜ手をつかないほうがいいっていってたのか覚えてないけど
そこで「手をつくのがいいっていう解釈は無理やりつくられたもの」という
意味のことを言ってて「なかなか言うなあ」と思った記憶がある
実況でもある親方が「立会いなんて昔はもっといいかげんだった」と言ってた
叩きや変化はなんでもダメってのも、立会いは手をつくっていうのも
なんかそういう窮屈な解釈でまとめるのが、ほんとに伝統を守ることになるのかなあ
まあ協会の首脳がそう言うのはいいけど、テレビや客までそういう解釈に乗って
相撲を知ってるみたいな顔するのは、なんか嫌だ
>元々相撲って言うのは「粋」なものだったはずじゃないか
同感。叩きはダメとか手を付けとか野暮な話が出てくると興醒めする。
叩きにも見事な叩きとセコイ叩きがるんだからそこを区別して
すごい叩きをした力士には技能賞ぐらいあげるくらい粋なことをしてほしい
吊りもさいきん少なくなったし・・・
>>105 だから叩きにしても限度があるんだって。
107 :
待った名無しさん:04/02/07 20:51
確かに立会いで手を付けることを必須にすると、
スタート時の重心が勢い低くなるからあたりの勝負(つまりは突き、押し)の勝負になりやすそうだ。
その反射作用として叩き、変化、引きも増加傾向になるだろうね。
立ったままの立会いを認めると、
足がそろって掌こそ握ってはいるものの
レスリングのような相手をキャッチするような形での踏みこみが出来るから組み技が増えそうだ。
つき押し型重心を低くした従来の立会い vs 組み止め型立ち姿立会いは見て見たい気もする。
ただ様式美として手のついた立会いは綺麗だからなぁ・・・
サッカーのマレーシア戦の合間に、
永谷園のロボが登場したね。
もしかして永谷園とタイアップして、若年層を狙った戦術?
だとしたら凄いのにね。
>>106 そりゃそうだ。たまに絶妙のタイミングで出るからこそ面白い。
今みたいにしゅちゅうやってたんじゃ面白くない。
それでも、場内の客が叩きだとなんでもブーイングみたいになるのは
叩き=悪っていう協会の解釈に乗ってる気がしてなんか嫌なんだな・・・
見事な叩きなら沸いてもいいと思う。
・・・・あ、おれ闘牙じゃないよ、念のため、栃東でもないです・・
>>103 部屋無所属のフリー力士の参加を認めてほしい。
これが実現できれば、学生相撲の強豪や、他競技の優れた身体能力を持った選手が
比較的少ないリスクで大相撲に挑戦出来るようになる。
この制度で入門した力士は、年6場所、7×6=42日(幕下以下)の拘束のみで、後は基本的にフリー。
何せフリーなので、巡業に参加する必要もない。稽古も好きなだけやれる。やらなくてもいい。
ただし十両に昇進したフリー力士はその時点で一人前と見なされるため、
番付編成会議で昇進決定後、速やかに所属する部屋を決めなくてはならない。
決める方法としては、ドラフト会議のようなものか、くじ引きのようなもののどちらか。
ここでマスコミ的な興味をあおることが出来ると思う。いろいろなドラマが生まれるだろう。。
柔道でオリンピックを目指しながら大相撲に参戦とか、肉体派タレントがテレビの企画でフリー力士に登録とか、
この制度の導入でそういったことも有り得る。これは話題性十分。
相撲はエンターテイメントだ。伝統は大事だが、興行として成り立たなくなってはいけない(まあ財団法人なわけだが)。
ああ、あとこれを実現させるためには九州場所と名古屋場所の廃止は必須条件だな。
元々盛り上がらない場所だし、フリー力士には移動がきついと思う。
これからは東京4場所の大阪2場所でいくとよい。
>柔道でオリンピックを目指しながら大相撲に参戦とか
いいねえそれ。100キロ超級の棟田なんか活躍しそうだね。
もちろん井上康生も。
112 :
待った名無しさん:04/02/07 21:31
>肉体派タレントがテレビの企画でフリー力士に登録とか、
伊集院とかやりそうだなw
四股名は「滝本」(これ覚えてる人いる?)
>>112 覚えている。
「待ったなし」だったっけ?
あの頃はそんなに太っていなかったね。
>>112 「待ったなし!」だっけ?
斉藤由貴がおかみさんの役で、伊集院は学生横綱w
ははは、かぶった。
ドラマとしてはそんなに面白くなかった気がするが、知ってる人いたのか・・・うれしいなあ
古株のいじめキャラやってたのは誰だったかな?田口なんとか?
おめえみたいな演劇素人がちょっと売れてるからって何年もやってきた俺よりいい役やるのは
ムカつくみたいなこと言われたって伊集院がラジオで言ってたような気が・・・
117 :
待った名無しさん:04/02/07 21:59
>>111 棟田は身長無いけどね。
でも体がやわらかいのは魅力的。
118 :
待った名無しさん:04/02/07 22:04
佐々木大魔神とかいいですね
もしフリー力士制度が出来たら、私も登録するつもりだ。
120 :
待った名無しさん:04/02/07 22:51
でぶりすぎで動きに切れがない
体脂肪制限した方がいいんじゃね〜か?
無呼吸症候群で苦しんでる奴もいるらしいじゃないか
あと各部屋の外国人制度はやめた方がいい
相撲競技人口の少ない日本にはもう期待できない外国からいい選手を連れてくるんだ
外国人はしばらくストップした方がいい。
それでもしばらく大勢残るんだから。
そして必要となれば、また採ればいい。
>>121 外人だから強いんじゃない。強い外人を選んで連れてきてるだけだ。
俺は別に外人が増えることに不満はないよ。いい相撲を取ってくれるならいいじゃないか。
もしいやなら強い日本人を選んでつれてくればいい話なんだ。
でも、人生を相撲に賭ける覚悟がある日本人なんてなかなかいない。
そういうわけで
>>101のフリー力士制度の話になるわけだ。
あまりガイジンが多くなると、
国技館で暴動が起きるぞ。
今でも一触即発の雰囲気があるのに。
相撲を知らない連中の巣窟だな
>>124 お年寄りが外人嫌いなのはしようがない。
でもさ、大相撲にわざわざ入門して頑張ってる外人力士をよく非難できるよねあの人たち。
彼らはハングリーだよ。それに日本の国技をリスペクトしてる。
127 :
待った名無しさん:04/02/07 23:49
一階に一人席、二人席etc.・・・いろいろな席をもっと作ってたもれ
二階のイス席狭すぎる。いまどきの映画館の席を参考にしる。
>>126 あなたの発言には客観性がない。
あくまでも自分は興行面で考えて物を言ってるだけ。
ここ1年で本場所見にいったことあります?
「モンゴルに帰れ」とやじ飛ばしているのは、大学生風の男だよ。
それを聞いて笑いながら手を叩いているのは、ごく普通の老若男女。
少なくとも彼らがみなウヨとは思えない。
どう見てもこれ以上外国人、特に同じ国の力士が増え続けて、
興行面で上手くいくとは思えない。
バランスが必要なんだよ。
130 :
待った名無しさん:04/02/08 00:01
「マス席」を「マスツヨシ席」に改名しろ
>>129 ここ1年で見に行ったのは3回かな?
でもさ、バランスっていうけど、今の日本人力士の顔ぶれのままで
以前みたいな相撲人気が復活すると思う?
幕下以下の力士をみても、目立つのはほとんどは外人力士でしょ?
17歳の萩原は有望だとおもうよ確かに。でもそのライバルと目されているのは
ブルガリア人の琴欧州だよ?そこらへんどう思う?
モンゴル人が増え続けてスピード出世をして行ってるのは日本人が情けないから。
それなら日本人にもいい素材が欲しくなってくるでしょ?
というわけで
>>110の提案になるわけだよ。
マターリ、マターリ
>>110の案は面白いとは思うけど、他競技との掛け持ちや生半可な稽古で
関取にまでなれるとは思えない。 いや、そう信じたい。
>>131 まあ垣添なんてのは面白そうだし、霜鳥も大化けすれば人気が出ないとは限らない(地味?)。
ただ全体的に小粒であることには変わらないね。
だからといってその穴を外人で埋めるというのは、あまりにも安易すぎる。
やはりどんなことをしても、日本人スターを発掘して育てるという努力は絶対必要。
また萩原のライバルが外国人、というのは問題ないと思う。
曙貴時代の再来といううたい文句ができるから。
>>133 いや、本当に才能がある人って言うのはモノが違うもんなんだと思うよ。
大学からレスリング始めてオリンピック出たジャンボ鶴田とかもいるし。
>>134 垣添は確かにいい物を持っていると思うけど、ドルジより上とは思えない。
まず年上だし。
136 :
待った名無しさん:04/02/08 03:12
競技そのものがつまらんから
演歌が流行らんのと一緒
歌舞伎とか一般人は見ないし
それといっしょだろ
歌舞伎は今、盛り返してるみたいだよ。
実験的なこともやってるし、
関係者はそれなりに努力しているらしい。
最近の歌舞伎の盛り返し、特に若年層への影響に関しては、
中村獅童の功績が大きいと思う。彼は、映画やファッションを通じて、
歌舞伎にまったく興味のなかった一般人を歌舞伎座に引っ張ってきた。
そういうファンの大半は一過性ファンかもしれないが、その中の
何割かは歌舞伎そのものにも興味を持って、周りの人にも影響を与え、
歌舞伎の裾野を拡大することに貢献したと思う。
相撲界でも、彼のように、古臭いイメージから一歩外に出て、
新しい観衆を引っ張ってくる人が欲しい。
139 :
待った名無しさん:04/02/08 20:11
age
朝青龍より上の相撲取りはそんなにいる訳じゃない
天敵になる要素があるのは
黒海 白鵬 琴欧州の3人だけ
141 :
待った名無しさん:04/02/09 17:54
見た目の醜さから相撲人気が出ないのはしょうがないな
あんなもの誰もしてみたいとは思わない
それと病気にかからない程度に痩せさせるのは義務だな
相撲で成人病にかかって保障がないなんておかしい
142 :
或相撲馬鹿:04/02/09 20:28
■■■■■
■◇■◇■
■■−■■ロボット相撲のPR
143 :
或相撲馬鹿:04/02/09 20:43
ガガガ・・・
■■■
■◇■
■■−
■■■■■
144 :
或相撲馬鹿:04/02/09 20:53
北の湖ダ!
■■■
■◇■
■■口
■■■■■ーーーーーーーー殺せーーーーーーーーーーーーーーーーー
146 :
待った名無しさん:04/02/15 19:28
>>138 そうか?妙に一般人や若者にこびようとしたことが
衰退を招いたとは考えられないだろうか?
相撲好きってのは、ひとつのライフスタイルなんだから
そういうライフスタイルのない人が入ってきても真の理解者にはならんだろ?
とりあえず日本建築のお屋敷に住んで、三世代同居ってのが
おれの「好角家」のイメージなんだが・・・
そういう「好角家」が減ったことが、衰退の原因だと思う
ペカペかしたマンションに住んでる奴に相撲なんかわからんよ
>>146 のような人が、相撲の排他的イメージを作っている限り
相撲は衰退する。あんたたちの死亡とともに相撲ファン
人口は確実に一人ずつ減っていく。
150 :
待った名無しさん:04/02/15 22:56
いやまえアナウンサーか誰かが言ってたんだが
力士が土俵から落ちたとき、升席の前のほうの客の傘に刺さって怪我をした、
むかしからの本物の好角家なら、そういうことにも気がつくのに、
さいきんは一般人も前にすわるようになったからこんなことになる!とかいう話だった。
そこから146を思いついて書いたんだが・・・でも考えてみれば、
今でも前のほうは、本当の「普通の人」には、なかなか手に入らないのかもしれない・・・・
それから本物の好角家というと、やっぱタニマチとか裏社会関係とかになるのかな・・・・
でも相撲茶屋も含めて、そういうコアな部分をいちがいに「悪」と見るのもどうかと思う。
そういうのが相撲を支えてきた、って面もやっぱあるんだろうし。
まあ自分には届かない世界だから、よくわからんんが。
151 :
待った名無しさん:04/02/15 22:59
最近の力士には哀愁が足りない
152 :
待った名無しさん:04/02/15 23:00
哀愁でいと@田原俊彦
153 :
待った名無しさん:04/02/15 23:14
最近相撲を見て泣いた記憶がない
胸を打つ相撲が少ない
>>151 確かに言える。
霜鳥は多少の哀愁を感じるが。
155 :
待った名無しさん:04/02/16 00:54
昔は誰に哀愁があったかなあ・・・・
千秋楽の若島津対朝潮(または北天佑)戦、片方が7−7のときなんか
結果は互助会で決まってるのに、必死に「激戦」にみせようとしてた様子には
たしかに「哀愁」を感じたなあ。
2ちゃんねるなんか来てる奴らに哀愁とかわかるわけがない
>>156 あんたも「来てる奴ら」なのだが・・・・
158 :
待った名無しさん:04/02/16 03:19
>>157 自分だけは違うと思いたい年頃なのでしょう。
159 :
待った名無しさん:04/02/16 03:33
格好悪いからでしょ
160 :
待った名無しさん:04/02/16 04:25
>>159 いや格好悪いものを嫌がる感性のせいだ
格好悪いものの格好よさがわからない人がふえた
歌舞伎とか、三味線とかよく判らんけど、
中村獅子堂とか、三味線・尺八奏者でロックギターとジョイントやってるような連中は嫌いだ。
馬鹿じゃねーの、お前ら。
そんな事じゃ、観客の琴線は触れないよ。
相撲も同じ。目先のアピールに囚われるべからず。
162 :
待った名無しさん:04/02/16 05:47
163 :
待った名無しさん:04/02/16 05:50
しかも半島人に冷ややかに放置される始末・・・
もう相撲は氏んでくれ
165 :
待った名無しさん:04/02/16 07:17
>>164 あら釣れちゃったの?
デブヲタは死ねよ(ププ
166 :
待った名無しさん:04/02/16 07:19
別に衰退しても誰も困らない
>>154 >霜鳥は多少の哀愁を感じるが。
ワロタ。霜鳥だけかよw
一昔前だと、恵那桜なんかは哀愁のある力士といえたね。
力士というよりは「お相撲さん」という感じで。
今「お相撲さん」という呼び名が似合う力士っていないでしょう。
少なくとも幕内には(十両には何人かいそうだが)。
10人の名脇役より1人のスター。
いろいろなスポーツを見渡した限り、ほとんどがこの論理に当てはまると思う。
サッカーのオリンピック代表に多くを期待できないのは、
脇役ばかりでスターがいないから(平山相太はスター候補ではあるがスターではない)。
世代交代というのがいかに大事かということだね。
171 :
待った名無しさん:04/02/16 17:36
>>167 デブヲタ何必死にsageちゃってんの?(ププー
おまえみたいなキモイデブはデブ遊戯にシンパシー感じんのかもしんないけどさー
はっきり言って横綱の品位とか言う以前に、お前らみたいなキモデブは
日本人の品位をsageちゃってるわけ。マジ迷惑なんだよね。
ほんと見苦しいんで早く死んでください(プハッ
172 :
待った名無しさん:04/02/16 17:40
__,,,,,, /  ̄  ̄ \
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, /、 ヽ
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ |・ |―-、 |
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー''' 7 q -´ 二 ヽ |
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー'' "ノ_ ー | |
! '、:::::::::::::::::::i \. ̄` | /
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ O===== |
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ / |
``" \> / / | 俺は相撲キラー
K-1
K-1VS相撲の結末
相撲衰退・・・なのかなぁ。
今は娯楽の多様化で、プロ野球だって観客減に悩まされている。
今、テレビで定期的に放映されるスポーツ(広義の)って、プロ野球・相撲・プロレスぐらいでしょ。
それだけでも十分人気はあるのだと思うけどね。
もちろん一時期に比べて人気がなくなったという事実は否めないけど、それはスポーツ興行全体にいえること。
一時期ブームになったサッカーなんて見る影もないよ。
W杯やその予選はもちろん放送されるけど
Jリーグの公式試合なんて地上波で定期的に放送されていない。
千代の富士の時代や若貴時代の相撲ブームと比べて今はダメでしょ。というかもしれないけど
こんなのは単なる波の谷間の一部にしか過ぎない。
朝青龍と、それのライバルが出てくれば、またすぐに人気が戻ると思うよ。
とはいえ、泥臭くて太っちょで今風ではない、ということで
力士として競技する魅力を若者が感じることが少ないというのは大きいのかもね。
観戦する分には魅力を感じうるが
実際競技する立場になるのは二の足を踏む、というのが相撲の欠点かも。
それが競技全体のレベル低下に繋がることにもなるだろうし
それによって面白さが減少していくという流れはあるのかも。
どうって事ないよ
もっと衰退してもいいくらい
細々と残っていけばいいだろ
変に大衆的になるよりは、
ヲタ的には満足できるんじゃないの?
>>173 確かにサッカーは見る影がないね。
本当の成功者も中田、小野くらいのものだもんね。
野球、相撲に比べて世界的な規模で競争の原理が強く働くからなのかな?
177 :
待った名無しさん:04/02/17 21:53
大鵬全盛でいつも優勝してた頃は、今より客少なかったと思う。
その後、貴ノ花・北の湖の出現でまた人気出てきた。
千代の富士が一人で君臨してた時代もそんなに盛り上がらなかった。
若貴曙がシノギを削って盛り返した。
若貴時代が終わって、新しい時代はすぐそこまで来ている。
華のある有望力士はたくさんいるよ。今年から来年にかけて、
「朝青龍を誰が倒すのか、新しい勢力が台頭」の時代になると思う。
来場所はまず黒海がその先陣を切るだろう。
ワクワクしてくるし、一般にも盛り上がっていくと思うけどな。
>>177 大鵬全盛の時は、相撲よりプロレスの方が人気あったからね。
今はプロレスにその頃の勢いはないから、いくらでも人気を獲得できる要素はあるね(K-1、PRIDEは単なるブーム)。
人気の面ではそれほど心配はいらないと思う。
心配なのは力士のなり手が減っていくこと。
大卒の供給は増えつつあるが、中卒の供給が減っているので、
中卒で相撲部屋に入ることのリスクを減らしてあげることが
先決であると思う。
中卒が入門することのリスクをなくす、つまりは
>>110のフリー力士制度の話になってくるわけだ。
別にフリー力士制度でも構わないけど、
自分が言ってるのは中卒で入門しても、3年経った時点で
高卒と同じ資格が与えられるとか、大学受験の資格が与えられるとか、
要するに力士として大成しなくとも、普通の社会にすんなり戻れる制度を
作ってあげることなんだけど。
あと糖尿病のような職業病にかかったら、一生保証してあげるとか。
181 :
待った名無しさん:04/02/17 23:07
学歴つけてほしい〜 っていうスレッドあったよね。
ナルホドって思ったよ。
>>180 中卒力士は三年間教習所に通うことで高卒の資格が取れるようにする、とかね。
ていうかもう教習所自体を高校にしちゃえばいいんだよ。
>>182 名前も両国高校にするとか。
もちろん本家から名称を譲ってもらって。
185 :
待った名無しさん:04/02/18 16:13
中村部屋のはどうなるんだ?
ふう。
昨日このスレで、サッカーなんて見る影もないという書き込みがあったけど、
本当にトドメをさすところでしたね。
でもサッカーはきついよね。
市場が広いし、基準も世界基準で判断されるからね。
それに比べて相撲は楽だろう。
市場も限られているし、基準もせいぜい日本、モンゴル基準だから。
187 :
待った名無しさん:04/02/24 16:59
>基準も世界基準で判断される
でも国内ではそうでもないでしょ?
188 :
待った名無しさん:04/02/27 23:34
189 :
待った名無しさん:04/02/28 00:08
大相撲終了。
190 :
待った名無しさん:04/02/28 00:40
>>186 というか、日本人はサッカーがあまり好きじゃないんだと思うよ。
Jリーグ不人気はいろいろ原因あるけど、根はここにある気がする。
W杯はサッカーそのものよりナショナリズムの盛り上がりだしね。
>>190 確かに言えるね。
日本人は相撲、あるいは野球のように動と静が交錯するスポーツを
好む傾向があるね。
W杯出場を逃がすと、一気に凋落しそうなサッカー界はちょっと心配。
川淵キャプテンはこの辺りを的確に読めるかどうか。
192 :
待った名無しさん:04/02/28 01:38
言えてる。ずっと動のスポーツは日本人の肌に合わないね。
アメリカみたいにフットボールやアイススケートでプロリーグが成立するなんて
日本じゃ絶対ありえないもの
Jリーグは出来てからまだ10年だしね。
あと20〜30年続けば日本人にも馴染むかもしれないけど今はまだ無理。
農耕民族だからバスケとかサッカーみたいに1個のボールを敵味方入り乱れて
取り合うようなのは性に合わないのでは。
195 :
待った名無しさん:04/02/28 01:51
バスケも人気ないよね。ついでにバレーも。
思うに、日本人って個人競技的な要素が好きなんじゃないですかね。
相撲・柔道・将棋・・・
野球は団体競技でも、「個々のピッチャーVS個々のバッター」の個人競技の
集合体だからね。
サッカーだと、どこからどこまでが小野や中田のプレーなのかイマイチわからないし。
196 :
待った名無しさん:04/02/28 01:55
日本人はチームよりも選手を語るのを好むからね
>>193 Jリーグが誕生したことで、多くの日本人の目は外に向いた(W杯に出られたため)。
そういう意味ではJリーグの果たした役割は大きいね。
でもまた日本人の目は内側に向かい始めたような気がする。
日本代表で夢を見られなくなったからかもしれないが。
多くの日本人が日本回帰を始めれば、相撲人気も復活するのかもしれないが、
外を見る目というのもやはり大事なんだよね。
そういう意味でもサッカー界の今後の10年、20年って大事だと思うなあ。
198 :
待った名無しさん:04/02/28 02:05
相撲も人気ないけどな
199 :
待った名無しさん:04/02/28 02:39
国技館に来てるのが中年以上ばかりのはヤヴァイ
若い人を取り込まないと先細りなのは確か
200 :
待った名無しさん:04/02/28 06:51
>>190-191 でも子供の人気はどうみても
相撲<<<<<<<<<<<<<サッカー
だろ?実感として・・・
韓国公演はどうなのか?
ああいうのは衰退をとめるのに効果あるのか?
202 :
待った名無しさん:04/02/28 08:35
相撲の外国公演は、行う国によって演出方針が違うような気が
する。アメリカでやったときはプロレス的な演出で、結構受け
てたように見えた。韓国のときは、なんか稽古場の真剣な稽古
に近かったような。電波的にも近い国だから、下手にショー的
に演出するよりも、この方針のほうがよかったと思う。
衰退を止めるには悪くはないでしょう。外国に、すこしでも
理解者が増えるということは。
203 :
待った名無しさん:04/02/28 12:20
>>200 ただ、見るのとやるのは別だからね。
見る方ならいい勝負でしょ(子供はともかく大人は)。
低迷期の今ですら互角なんだから、
少しでも相撲人気が復活すれば相撲のほうが上。
204 :
待った名無しさん:04/02/28 12:23
少し細かいことを言わせてもらうと、学生割引を導入して
平日暇な大学生を2階席に入れた方がいい。
爺さん婆さんばかりじゃ、2、30年後が思いやられる。
205 :
待った名無しさん:04/02/28 12:23
(顔ということではなく)人間的にかっこいい
力士が増えないとね
206 :
待った名無しさん:04/02/28 12:25
>>204 そうだね、若者と婦女子が見やすい環境
を整えるってのは間違いなくいいことだと
思うね。
あと国技館内がもう少しかっこよくなって欲しい。
様式美ってものが相撲の魅力の一つなのに
会場が体育館フレーバーなのは萎える。
207 :
待った名無しさん:04/02/28 12:26
体型にしても取り口にしても個性がないよね、今の力士は・・
208 :
待った名無しさん:04/02/28 12:28
チャンコ屋台も別の場所でやるんじゃなく
野球みたいに売店で買って見ながら食べるという
方式にできないものだろうか
209 :
待った名無しさん:04/02/28 12:36
>>206 ほんとに国技館は年齢層が高いよね。
中には若い人もいるけど。
210 :
待った名無しさん:04/02/28 13:57
どうでもいいけど、国技館を外から見て
「意外と小さいのね」と言った若い女性を
見たことがある。地上にはてっぺんしか出て
ないからね。
地下に作らずに地上に作って大きく見せたほうが
いい。
211 :
待った名無しさん:04/02/28 14:02
>>192 アメフトは野球と同じくらい静と動がはっきり分かれてるぞ
フットボールの中では明らかに異質なものだよ
212 :
待った名無しさん:04/02/28 15:41
国技館は今のものより、円筒形の旧両国国技館の方が迫力があるね。
雰囲気的にも純日本風にするより、大正、昭和初期のように和洋折衷にする方が、
若い人をひきつけるかもしれないよ。
まあ時代背景というのもあるけどね。
要は魅力的な「個性派脇役」がいない。
だから高見盛に人気が集中しちゃう。
おいらのリアルで見てきた世代では、麒麟児、金剛、富士桜、鷲羽山、旭国、魁傑、
荒瀬、海乃山、若浪、藤ノ川(初)、陸奥嵐、まだまだいるけど、こういう力士が
今土俵に欠けているんじゃないか。図体ばかりでかくなって、ワザもキレもない。
そんな相撲に魅力を見出せという方が難題ではなかろうか。
214 :
待った名無しさん:04/02/28 17:14
16人で1リーグへ移行する。
幕の始まる時間やテレビ放送の時間帯を変えるというのも必要かも。
現在の幕内の取組(見所)が午後5時から午後6時だと、普通に働いている人はライブで見ることができない。
相撲を楽しめるであろう資質(?)をもっていても、それをライブ(ライブ放送)で見ることができなければ
その時点でそれらの人々が切り捨てられているということになる。
録画のぶつ切りダイジェストでは見ていても緊張感半減だしね。
相撲に興味を抱くのが、その時間帯に相撲を見ることができる暇を持った
隠居したおじいさんおばあさん方となるのは当然の成り行きなんでしょうね。
7〜8時はニュース番組などライバルがいて難しいだろうから
8〜9時あたりに一番面白い幕内の重要な取組が放送&開催されているというのが望ましいと思う。
別に地上波でなくとも、BSの枠でいいと思う。
216 :
待った名無しさん:04/02/28 19:09
>>215 それは当然のようにみんな考える事だが、あまりにも遅いとお年寄は寝てしまう。
でも仕事や学校がある人は平日の夕方に相撲を見る事はほぼ不可能なんだよな。
なかなか難しい。
217 :
待った名無しさん :04/02/28 20:02
「今時の若い者は忍耐が足りないので厳しい世界に入ろうとする者は
いない」と現代の若者叩きをしておきながら、人材不足による業界の
将来に憂慮して被害者ぶっている関係者・その他周辺の者どもの
浅はかさが一番の問題だと思ふ。逆かな。被害者ぶっているくせに
その原因について言及するときに若者叩きをするんだな。
218 :
待った名無しさん:04/02/28 20:27
相撲に魅力が無いから人気が衰退していくのよ。
219 :
待った名無しさん:04/02/28 20:36
アマチュア相撲の競技人口の壊滅的減少が響いている、と思う。
学生相撲やらなんやらもそうだが、それ以上に、遊びで相撲やる人間が減っている。
「相撲」という競技がどういうものなのか、身体で知っているのとそうでないのとでは、
大相撲を見てその面白さが理解できるかどうかが、大きく違ってくる。
相撲そのものが魅力を持っているかどうかも重要だが、その魅力をわかってくれる
観客を育てることも、劣らず重要なことのはず。
そのことに取り組む姿勢が、相撲協会にはまったくないからな。
相撲の一番の醍醐味は立ち会いにある訳でしょう?
あの静から動に移行する所がいかにも日本的というか、息を飲む瞬間だよね。
小学校のころ遊びでやっていた相撲なんて、いきなり四つに組みにいっていた訳で、
あの体験が相撲を見る時の面白さにつながっているとは、
必ずしも思わないなあ。
今、四つ相撲が少ない云々言われているけど、もしかしたら本来の面白さに
近づいているといえなくもない訳で。
皆がそれに気づいていないだけなんじゃないの?
>>220 何言ってんだかよくワカラン
もうちょっとうまくまとめて。
222 :
待った名無しさん:04/02/29 13:13
春秋園事件みたいのが起きれば、大相撲への関心度が一気に高まるんじゃないか?
そんな気骨ある力士はいないもんかな?
まあ、一歩間違えば壊滅的なダメージを食らうわけだが・・・。
223 :
待った名無しさん:04/02/29 14:26
>>219 確かに今の子供達が真似したくなるような現役力士が少ないかもな。
持ち味が消えていってるんだよね。
千代VS小錦みたいな誰が見ても分かりやすい個性が少なくなってる。
旭道山のリタイアが早すぎたのが痛い。
あれは昔でいうところの藤ノ川と福の花をミックスさせたような
貴重な脇役だった。
225 :
待った名無しさん:04/02/29 15:22
相撲ほど五感に訴えるスポーツもないよね。
特に嗅覚に訴えるスポーツなんて世界で相撲だけだろう。
だからこの部分をもう少し工夫して、進化させていけばいいんじゃないかな。
まず嗅覚といえば鬢付け油の臭い。今は一種類しかないのかもしれないけど、
季節によって変えてみるのもいいかも(冬は濃い臭いにするとか)。
味覚といえばちゃんこだけど、これは今のちゃんこサービスを続けてほしい。
聴覚といえば土俵入りの時の木の音。これも今は2種類かもしれないけど、
あと2種類位増やしてもいいかも。4種類の木の音が交錯する様は素晴らしいと思う。
226 :
待った名無しさん:04/02/29 15:23
(225の続き)
視覚はいっぱいあるが、廻しの色はもう少し工夫をした方がいいかも。
いっそのこと黒を廃止するとか、フルーツ牛乳色のような中間色を奨励するとか。
化粧回しは日大出身力士のように、同じものは禁止するとか、
いっそのこと校章そのものを禁止するとか。
触覚は力士の体に触れることだが、全く禁止するのも無防備にするのもよくない。
2mくらいの通路を作ってあげて、手も伸ばせば力士の腕や肩に振れるくらいにしておく。
これだと力士も嫌ではないであろう。
サッカーの世界では、ユニフォームのデザインを定期的に変更すると、
そうしないよりも集客力がいいという統計があるそうです。
相撲もちょっとした工夫により集客力をあげることができると思う。
227 :
待った名無しさん:04/02/29 16:21
先場所から弁当の種類増やしたりお菓子の種類増やしたりして頑張ってるね
228 :
待った名無しさん:04/02/29 19:06
230 :
待った名無しさん:04/03/01 15:40
>>229 というかこれって消防法とか火予防条例との絡みはどうなってるんだ。
231 :
待った名無しさん:04/03/01 15:50
>>229 「伝統だから変えられん」っていう協会のコメントがアカン。
プロ野球のスタンドだって、むかしはみんなタバコ吸っていたが、
えいやっと切り替えたら、意外にもみんな文句も言わず禁煙している。
冒険が出来ないと、発展も出来ない。
232 :
待った名無しさん:04/03/01 15:58
伝統という言葉に過敏に反応するのもいかがなものかと思うが。
協会の見解の意味合いとしては
「相撲見物は昔から酒飲んだり自由にリラックスして見るもので、
そういうお客の楽しみを制約したくない」 といった程度のニュアンスだろう。
これは伝統とかしきたりとかいう次元の問題より、法令との兼ね合いなんじゃないのか。
法令的にOKなら、市民団体のクレームなど放置で全然OK。
反タバコ市民団体とやらはパチンコ屋にでも文句言ってなさい。
233 :
待った名無しさん:04/03/01 16:32
分煙にしたらいいじゃないか。
喫煙マス席は透明なアクリルボードで仕切ったハコ状にする。
別名ペナルティーボックス。
234 :
待った名無しさん:04/03/01 16:33
>>232 健康増進法
第二十五条
学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の
多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準
ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずる
ように努めなければならない。
漏れ的には、升席のタバコはほんと迷惑でつ。
仮に、タバコを吸う香具師が隣の席に2時に来たとしても、
4時間も紫煙に悩まされることになる。高額料金を払って
こんな目に合うのはムカツク→なので、最近は、いつも2階
A席にしているが、ほんとは1階で見たい。
とりあえず、まず分煙にしてみたら?
新幹線みたいに喫煙席・禁煙席とか出来ないものか?
237 :
待った名無しさん:04/03/02 00:10
枡席Bに座ってたら、2列前でドキュ夫婦が横向きでずーっとタバコ吸ってんの。
その煙が真後ろの席の人たちを直撃してたよ。
煙たがってる人をニヤニヤしながら眺めてるドキュ夫婦氏ね!と思った。
なんで煙が真後ろに流れるの?上に流れるように汁!!
副流煙の直撃くらったカワイソウな人たち、もう国技館に来ないだろうなあ。
今後、自分が被害受けたら…自由席買って空いてる枡席で観戦するか。
238 :
待った名無しさん:04/03/02 03:37
国技館内で食べられるものをもっと増やすべきだ。特に和食系のな。
昔の相撲場には寿司屋だの天ぷら屋だの、結構色々あったそうじゃないか。
枡席で天ぷら食いながら一杯なんて乙なものだろう?
外国人観光客も喜ぶと思うんだけどな。
>>234 増厨のカキコに慣れすぎて一瞬
健康増健法に見えた。。逝ってくる。
240 :
待った名無しさん:04/03/02 21:23
食べ物の充実は同意。
今までは本腰入れてなかった(売店の弁当も2種類くらいしかなかった)。
ドルジ弁当・ロボ弁当はいい企画だと思う。
両方食ったけど、ドルジは若者向け・ロボは中高年向けか。
ただ、先場所のようにすぐ売り切れになるのは勘弁。
売り切れると相撲協会もせっかくのビジネスチャンスを逃すことになる。
241 :
待った名無しさん:04/03/02 22:53
242 :
待った名無しさん:04/03/03 17:03
一回くらいは升で見たいと思ったけど、こんなんじゃ行きたくない。
243 :
待った名無しさん:04/03/03 17:23
>>240 地下の焼鳥工場をもう少し他品種・小ロットにできる体制をつくるとか。
確かに揚げたての天ぷらなんてのもいい。
飲み物にもバリエーションが欲しい。
本格焼酎なんぞを出してもいいのでは?
まだまだ打つ手はあるような気がするのだ。>協会の方々
244 :
待った名無しさん:04/03/03 20:04
>>243 同意。国技館だから和食中心にするのは賛成でつ。
俺みたいに若い世代は普段は洋食を好みますけど、
国技館でそういう食事はあまり期待してないですし。
食べ物は今までがあまりにも種類少なすぎたので、
多少種類を増やしても増やしすぎということはないでしょうしね。
揚げたてアツアツの江戸前のあなごの天ぷら・貝柱のかき揚げなんて相撲観戦しながら食べられたらそりゃ最高だろう。
でも、実際に出すとしたら仕出し屋で作った冷めた油臭い天ぷら出す辺りが現実だと思う。そうなったら日本食天ぷらの魅力激減。
だったら出さないほうが良い。
外人さんも日本人も国技館ではちょっとつまむ程度で、相撲観戦が終わってから近くの料理屋や料亭で
当日の取組の感想を語りながらSAKE飲んで日本食を堪能するという今のシステムも捨てがたい。
それならば協会とタイアップして、当日の観戦チケットを持参した外国人観光客には
料理一割引なんて小料理屋があっても良いと思う。
まぁ、外国人の観戦者は企業の至れり尽くせりの接待で見に来るなんて人が大多数なんだろうけどさ。
246 :
待った名無しさん:04/03/03 20:34
というか厳密には食事タイムじゃないんだよね・・
247 :
待った名無しさん:04/03/04 19:28
天丼チェーン店のてんやを国技館に出すのはどうだろう
248 :
ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/03/09 00:51
>>228 おれは
>>222じゃないけど答えます。
春秋園事件ていうのは、昭和のはじめに当時の関脇天竜らのグループが
力士の処遇改善、運営の近代化などを求めて協会と対立、
遂には大関大ノ里をかついで、関西に独自の相撲団体を旗揚げしたもの・・・だったと思う。
当初は東京をしのぐ勢いをみせたが、結局は解散。
しまった、コテ名入れてしまった。
これは他の板で使ってるやつ。相撲板では名無し。
で
>>222だけど、今、独立して新協会を起こすってのは、ちょっと考えにくいだろな。
朝青龍はじめモンゴル勢が独立しても、なら国に帰ってやれってことになるわけだし、
学生出身がみんなで独立して、日大チームとかそういうのにする・・・それじゃあ大学相撲と同じだ。
でも天竜の団体は、伝統に関係なく、かなり思い切ったことをやってたから
対策という意味では、少しは参考になるかもしれないね。
251 :
待った名無しさん:04/03/12 00:13
嘘で塗り固めたツケが、今になって噴出してきただけの話です。
そもそも国技、スポーツとするのが間違い。
昔から国技と言い張ってただけで、国技は国民が決めるべき。
プロレスみたいに、見せ物、ショーと考えれば悩む必要なし。
外国へ行かないでほしいですね。日本の恥さらしです。
10〜20年後には、スモウなんて消滅してますよ。
今のうちにたっぷりと楽しんでおいてください。
強い力士が優勝するのではなく、金を持ってる力士が優勝。
付き人「断られますた。」
デブ「なにっ?今日はガチンコかあ?まいったなあ・・・・・。」
253 :
待った名無しさん:04/03/12 09:47
吉野家を国技館に出店させて、国産牛で牛丼を作ってもらう。
価格は280円。差額は協会持ち。
ワカモノがあつまるぞ〜。競馬場の方がいい?
254 :
待った名無しさん:04/03/13 08:19
学校体育のなかに相撲を取り入れるのが一番効果があると思うのだが
255 :
待った名無しさん:04/03/13 17:32
1.階級制を設ける 50キロ級〜5キロ単位で
ただ重くしてより有利になろうという奴が多いからスピドがない。
2.髪型・まわしの自由化。個性の無い力士が多いんで茶髪やロンゲ
モヒカン等いたら絶対人気がでるハズ
3.部屋制廃止。散々今まで問題になった。いっそ無くせ
256 :
待った名無しさん:04/03/13 17:48
平幕筆頭と17枚目の給料が同じというのはどうかと。
1〜5枚目・6〜10枚目・11〜幕尻まで、せめて3段階くらいに
収入を分けた方が中堅どころの相撲内容ももう少し活気づくんでは?
258 :
ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/03/13 21:58
>>257 これはC ◆7sqafLs07sが立てたのか?
・・・という某板住人にしかわからないコメント。
259 :
待った名無しさん:04/03/14 21:57
大相撲はもう死んでるよ。
北の湖スレの伸びを見る度に、そう実感する。
相撲は大丈夫だろう。
歴史があるし、人気凋落の危機なんか過去に何度もあった訳だから。
心配なのはサッカー。
今日の試合見て、サッカーが日本の文化として定着しそうな感じがしない。
歴史がないぶん危機にさらされてもどうしていいか分からない感じだね。
野球は日本文化として進化してきた歴史を考えると、
サッカーよりは安定しているように感じるね。
最近はやや元気がないが。
261 :
待った名無しさん:04/03/14 22:15
永遠に続くものなんか無いんだよ。
大相撲のシステム自体が時代とズレまくり。
手をこまねいているだけじゃ、いずれ・・。
大相撲は時代の節目では、時代を先取りしている事をやっているからねえ。
ノウハウは持っていると思うし、新しい時代では
新しい相撲文化を作っていけばいいんじゃない?
263 :
待った名無しさん:04/03/15 18:05
栃東と若の里が弱いからだよう
はやく横綱になって栃若時代を見せてくれよう
また今場所も負けてるじゃんよう
また朝青龍、千代大海、魁皇の優勝争いじゃあ
ちっとも面白くないんだよう
なんとかしてくれよう
264 :
待った名無しさん:04/03/15 18:26
つーか、ロクでもない相撲ばかり見せてるからだよ。春場所二日目の今日も朝青龍
VS雅山の相撲以外、後半戦ほとんど見所がなかったんじゃないの?
魁皇はいい内容だったし、シュウ相手の武双山は参考にならないとしても、千代大海
と栃東の相撲は大関としてブザマとしか言いようがないな。
せっかく四つ相撲の魅力を見せてくれるかと期待してた旭天鵬VS琴光喜はほとん
ど注文相撲だったし。目先の番付より取り組み内容で魅せる相撲を考えてくれ。
野球が一番心配
長い間で築いてきたものを
今正に、崩壊が近づいてる
テレビの視聴率が10%切ったら一気に
潰れそう、世界的にも人気無いし
サッカーは10数年前まで0だった競技だし
作り上げてきた人間がまだ指導者にすらなって無いし
作り上げてきた、サポーターという根っこがあるから
再生可能
相撲は、5年は大丈夫、朝青龍が要るから
長い(とはいっても見たのは北の湖からだけど)
心技体これ程揃った横綱は初めてみた。
普通なら持ち上げられ天狗になる時期に
厳しい環境にあったのが功を奏したというべきだろう
266 :
待った名無しさん:04/03/15 18:39
栃東が強くなることが最善の対策
朝青龍には栃東みたいな華がない
267 :
待った名無しさん:04/03/15 18:52
>>265 「初めて見た」とか言っておまえ何歳だよ?
何年相撲見てんだよ?
大鵬はみたことあんのかよ?
双葉山みたことあんのかよ?
おれもないけどな
268 :
待った名無しさん:04/03/15 18:56
押尾川親方が外国人力士だけでなく大学相撲経験力士の制限枠も
唱えているみたいだけど、どうなんだろう?
自分には学生相撲経験者を発掘できない(繋がりをつくれない)親方のひがみにも
聞こえる。
一時の武蔵川の勢いは確かにすごくて取組がつまらなかったことはある
けど他の部屋がそれに負けないたたき上げや学生を発掘すれば良いだけの話。
だいたい一番の問題はたたき上げの学士力士に対する闘争心があまりに無いこと。これは
むしろ学士力士が悪いのではなく、たたき上げ力士のいる部屋の親方の指導力が足りない
からだと思う。それに魅力ある部屋にすれば学生のほうから志願してくるはず。あと
部屋の繋がりを無視して制限・割りふり制にしたら親方を慕わない力士も出てきて、伸びる
ものも伸びなくなりそう。
今度八角部屋に入った幕下15枚目付出の上林は中学生の頃から親方が目をつけていたらしいし。
学士力士の獲得はこういうことが一番大切なことだと思う。学生だからと制限していたらそれこそ
入門者がいなくなる。付出の基準が厳しくなったけど序ノ口から取るタイトル獲得者は以前に比べて
増えたことだし現状ままでよい。
269 :
待った名無しさん:04/03/15 19:00
でも押尾川親方みたいな人がいてくれるとホッとするけどね
繋がりを作るとか発掘とか魅力ある部屋にするとか、聞こえはいいけど
実際は取引とか金とかいろいろ変なことが絡んでくるんだろ?
そういうのが激しくならないために何か対策はあっていい
271 :
待った名無しさん:04/03/15 20:05
オレは若・貴時代からしか知らないけど
92年のマンセルとセナのデッドヒートは本当に興奮した。
>>267 マジレスしてやれば
北の湖の前の横綱 輪島が引退したのが81年
北の湖が引退したのが、85年
始めて見た恐らく3から7歳の間とみて
20歳から28歳ぐらいと思われ
>>270 読んでるよ。お前こそおれのレスちゃんと読め。
今までの横綱をぜんぶ見たわけでもないのに
「朝青龍ほどの横綱は見たことない」などと言うから
じゃあ、大鵬や双葉山と比較しても、
朝青龍の方がすごいと言えるのか?って突っ込んだわけだよ
>>272 そうだろな。岩崎恭子の「今までの人生で」じゃないけど
自分が見たいがいにも、過去にはたくさん横綱がいたってことを忘れるなと
それを
>>265に言いたかったわけだ
266 待った名無しさん New! 04/03/15 18:39
栃東が強くなることが最善の対策
朝青龍には栃東みたいな華がない
おまえ相撲見てんのか
275 :
待った名無しさん:04/03/16 17:04
朝ヲタと栃ヲタが煽り合うスレでつか?
276 :
待った名無しさん:04/03/16 17:07
押し相撲ばかりでつまらない。
大技とかが見たいな。
でもしょっちゅう見れたら大技じゃないし。
朝ヲタはドキュソが多いからね。
栃ヲタは知らんが。
朝青龍はそのうちに廃業するね。
総合格闘技転向か?故郷へ帰るのか?
天然記念物のトキみたいなもんだな。
未来なんかあるわけないのに、無駄なカネ使ってごまかしてるだけ。
21世紀にもなって、相撲で騒いでるヤシは相当おめでたいぞ。
まあK−1なんかも未来がないわけだが...
280 :
待った名無しさん:04/03/18 18:21
相撲がつまらなくなった原因に
吊りの激減があるのではないか?
・・・・ということに気づかせてくれた昨日の若の里
やっぱ誰か人間起重機やんないとね
若の里はこれでいこう♪
282 :
待った名無しさん:04/03/18 18:44
283 :
待った名無しさん:04/03/18 22:43
>>229 え〜〜〜〜〜〜〜っ
たばこOKなの?知らなかった。映画館でもコンサート会場でもたばこ禁
なんて常識なのに。若貴のころ、行ってみようと思った事有るけど、
これじゃ絶対に行かない。
266 待った名無しさん New! 04/03/15 18:39
栃東が強くなることが最善の対策
朝青龍には栃東みたいな華がない
↑晒し上げのつもりだろうが、同意できる部分がある。
栃東には昔ながらの「お相撲さん」としての華がある、ということだろう。
こういう力士を好む客層というのは、実質的な集客の貢献する層だ。
それに引き換えドルジのスレを見たら解るけど、K1やラストサムライ・ヲタの俄か物ばかり。
好角家になる前に相撲から離れていく連中だろう。
いくらドルジが連勝しようが、スポーツ番組でドルジを特集しようが、ガラガラだもんな。
栃東と魁皇、若の里3横綱なんかの状態だと、毎場所満員になるよ。
>>285 意味不明、相撲取りとりとしては朝青龍が断然華があるし、面白い相撲を取ってるよ。
人気無いのは態度と外人だからっていう理由だろ
ドルジがイケメン日本人力士だったら
ばあさん達に大人気なんだろうな
288 :
待った名無しさん:04/03/19 23:23
お塩側じゃないけど、俺も少し学生出身が多すぎてうんざりと言ったら言いすぎだけど
何とかならないのかという気はしてまつ。
便所掃除から横綱まで這い上がるのを見たい気もするんだけど。
ファンの贅沢かな
288みたいな香具師の期待を一新に背負う、萩原寛17歳。
>>274 >>284 晒すことたあねーだろ?
>>285 同意。そういうこと。小さいころから相撲みてた人間が、思わず心惹かれる雰囲気ということ。
おれ実は貴乃花はそんなに好きじゃなくて、ずっと気持ちが相撲から離れてたんだけど
平成14年初場所の栃東の爆走見て、また戻ってきたんだよ。おお!と思って釘付けになった。
うまく説明できないけど、相撲も挙措も、微妙に「華」がある。若の里もね。
栃東があそこで一気に行けなくて、朝青龍の天下になったことが、相撲にとってはよくなかったような気がする・・・
>>286 >>285が言ってるのは、ファン層の質の問題だろ?
>それに引き換えドルジのスレを見たら解るけど、K1やラストサムライ・ヲタの俄か物ばかり。
>好角家になる前に相撲から離れていく連中だろう。
というような・・・・ これも同意。プロレスファンとか、格闘ヲタとかそういう層だろうね・・・
朝青龍が問題になった頃、ラジオの『アクセス』でやってたんだけど、
「プロレスのヒールみたいでカコイイ」とか、そういう感じの擁護意見がめだった。
291 :
待った名無しさん:04/03/21 00:24
このスレって、定期的に外国人排斥主義の排他的なヤツが出るな。
栃東と魁皇、若の里3横綱なんて低レベルなことこの上ない状況になって
客なんて入るわけないだろ。
千代の富士や貴乃花の時のブームをみれば分かるが、
日本人ってのは横綱をヒールに見立てて、横綱昇進を
目指す関脇、大関を応援するのが大好きなんだよ。
現状、客が入らない原因は朝青龍が華がないからじゃなく、
あんたら大好きな栃東を始めとする横綱候補に華がないからだよ。
栃東が綱取りを目指した筈の初場所、綱取りの話題がメインだった
前半戦は客入り悪かったのに、朝青龍の全勝優勝が話題になった
終盤には、久々に平日に満員御礼が出た。
この事実って、現状の横綱候補たちの集客力、華のなさを
端的に物語ってると思うよ。
>>291 そうじゃなくて、朝青龍ファンはいかにも格闘ヲタっぽくて、
長続きがしなさそうだと290は言っているのでは?
他の外人力士に対しては何も言っていない訳で。
>>291 >日本人ってのは横綱をヒールに見立てて、横綱昇進を
目指す関脇、大関を応援するのが大好きなんだよ。
まさに自分がそうでした。若貴の時必死で魁皇応援してた。
あの時の魁皇は上手投げ炸裂させてた怪力若手力士だったなあ。
294 :
待った名無しさん:04/03/21 00:40
>>290 人の好き嫌いにけちを付けなさんな。
自分は北の湖の晩年から離れず見てるが、朝青龍には物凄く引かれてるぞ。
個人的に変化する大関は好きになれんが、栃東が贔屓だってことにけちつけようとは思わないよ。
おっつけは天下一品だしね、彼。
>K1やラストサムライ・ヲタの俄か物ばかり。
>好角家になる前に相撲から離れていく連中だろう。
>プロレスファンとか、格闘ヲタとかそういう層だろうね・・・
これは失礼だね。
誰が相撲を支えているのかまったくわかってない発言だ。
相撲ファンが相撲ファンを貶めることを言うなどはねぇ。
朝青龍が嫌い=外国人力士が嫌い
と決め付けない方がいい。
294が言うように、誰を好きになろうが嫌いになろうが勝手な訳だから。
自分は琴光喜と競ってた頃からドルジ好きだったが
先場所でやっとカミングアウトできたって感じ
何故なら去年まではちょっとでも擁護すると
アンチが執拗に叩くような状態だったから
ちなみに相撲ファン歴は10年くらいで他の格闘技は見ない
ドルジファンは俄かばかりでないことを解って欲しい
297 :
待った名無しさん:04/03/21 00:51
>>292 格ヲタっぽい=長続きしない
という思考が根本的に排他的だと言ってるんだよ。
今の若い世代は、格闘技を観戦する機会が多いだけに、
多かれ少なかれ、みんな格ヲタっぽいところがある。
それを排除してたら、30年後くらいにはホントに廃退しちゃうよ。
そうかなあ。
格闘ヲタっぽい=贅肉
だと思うがなあ。
ミーハーファンがバレーボールを衰退させたように。
格ヲタが相撲好きになってくれるのは歓迎だけど
もう相撲界に敵はいないから格闘技に移れ、などという本気なのかネタなのか
分からんような一部の書き込みを見てるとホントに気分悪くなるよ。
300 :
待った名無しさん:04/03/21 01:24
日本人のスターが生まれれば人気出るよ。
相撲なんてしょせん狭い世界だから、それで復活する。
301 :
待った名無しさん:04/03/21 01:44
>>298 顔しか見てないバレーのミーハーと一緒にするなよ。
初場所でドルジヲタが爆発的に増えた(この板での話ね)ことを考えれば
根本的に相撲に魅せられて興味を持ってるんだからさ。
はああ
相撲の面白さ
ドルジ>>>>>>>>>>>>>>>>>栃東
相撲の強さ
ドルジ>>>>>>>>>>>>>>>>>栃東
303 :
わんにゃー:04/03/22 10:42
俺はドルジのファンだけど、今の相撲が面白くないのは
やっぱり大関以下が弱過ぎ、ドルジの一人勝ちってとこ
だと思う。
>>291 に同意だね。
K1も見るけど、ドルジには行って欲しくない。もったい
ないよ。第一、ドルジが相撲やめたら、ホンマに相撲が
衰退するぞ。いったい誰が綱張んの? あと数年はやって
もらわんと。
304 :
待った名無しさん:04/03/22 11:21
裸の上に程度が低い?
305 :
待った名無しさん:04/03/22 12:46
とりあえず、本場所と巡業減らして、力士に休養させろ。
なんかあんだけサポーターまいてるのみてるとそりゃヤ
オしなきゃ、やってけないよなぁって、かわいそうに思
う。親方株の問題とか不透明な部分が多過ぎなのも人気
低下の一因では?
306 :
待った名無しさん:04/03/22 14:07
307 :
待った名無しさん:04/03/22 14:12
相撲取りって給料制なんだろ?
それじゃあ、面白くなるわけがない。
完全賞金制に移行すれば面白くなる。
休場したら獲得賞金ゼロが当然だろ?
308 :
待った名無しさん:04/03/26 04:26
>>307 そうしたら高見盛みたいなのばかりが儲けることにならないか?
309 :
待った名無しさん:04/03/26 04:26
プライドで王者になる力士が出たらいいよ
310 :
待った名無しさん:04/03/26 04:28
>>309 そんな可能性があるのは朝青龍しかいなくね?
相撲って時代に合わないからしょうがないじゃん。
てか、近頃女が入ってこれないものをなんでも否定する風習あるじゃん
なんでも真似したがる女達とはいえ、
裸になって土俵でもみ合うことだけはできないから
どうしても手の届かない悔しさを味合う。
オイディプス論じゃないけどさ。
まあ、そういう風習はいつまでも続くわけじゃないから、
いまは抗わずに競技として盛り上げるとまでいかないでも
伝統文化として地道に続けていけばよいのじゃないかね
312 :
待った名無しさん:04/03/28 19:51
男が入れないものもあるよな
313 :
待った名無しさん:04/04/30 16:32
>>297 同意同意同意
>>298 贅肉?相撲は格闘技だろ?力士だろ?強さがものを言う世界だろ?
格ヲタとかぶって当然だろ。相撲しか興味ない奴以外は皆ミーハーなのか?
>>299 少し前までの通?のドルジバッシングの方が余程気分悪かったよ。
格ヲタが移れ、って言いたくなる気持ちも分かるよ。
だけど、それに俺が反論したら、さっさと行けよ、って言ったのは
ドルジ叩いてた相撲ヲタの方だったからな。
314 :
待った名無しさん:04/04/30 17:06
雑誌媒体で相撲のこと語っているのは、ナマハゲ内館のみという現実。
悲しいな。
315 :
待った名無しさん:04/05/21 08:45
316 :
待った名無しさん:04/07/20 20:05
日本人力士が弱いから
317 :
島田植吉(ペンネーム):04/07/26 16:57
私は中学校時代に、相撲をとっていました。残念なのは、プロの大相撲の力士達
は、なんであんなに相撲が下手なのか、残念でならない。
318 :
待った名無しさん:04/07/26 17:24
○朝青龍が年収1億円(公式発表)にも満たず夢がない
○デブ=悪のイメージの定着
○立会いの変化や引き技の多用による相撲自体のつまらなさ
○一部の人気力士に頼るところ
○外国人力士の席巻
○相撲自体の話題よりダーティーな裏の側面が報道されやすい
319 :
待った名無しさん:04/09/10 00:11
320 :
待った名無しさん:04/09/10 00:18
もうだめぽ
322 :
待った名無しさん:04/10/08 22:05:09
323 :
待った名無しさん:04/11/19 23:47:22
衰退しつづけ
マジレス、押し出しばっかだから
負け力士が土俵際でのふんばりゼロ
325 :
待った名無しさん:04/11/20 00:42:50
少なくとも、千代の富士の後は貴乃花・若乃花という
「奇跡的」にスター性を持った力士が繋いでくれたこと。
この二人が出なかったらとっくに相撲人気は潰れていたと思う。
事実・この二人が頂点に立った後は徐々に相撲人気も連動して衰退していった。
326 :
待った名無しさん:04/11/20 00:44:40
俺(19)の友達でも、若貴時代は相撲見てたって香具師何人かいるからな。
327 :
待った名無しさん:04/11/20 01:44:26
デブくてダサいからとしか言い様がない。
ダサいと思われている内は主婦層がみないので数字が改善されない
漏れは若貴時代は大嫌いだったが、今の大相撲は面白いと思うがな。
モンゴル勢が活躍して保守的ファンや若貴マンセーの相撲ファンのへのアンチテーゼになってるところが痛快だわ。
329 :
待った名無しさん:04/11/20 10:59:44
後10年もしないうちに、団塊世代が一斉に定年になるので、
そこで、日本人横綱が出てくれば盛り上がると思うが。
どいつもこいつも変化しまくるから見てても燃えてこないんだよ
中入りでまともにぶつかる奴なんていない日もあるぐらいだからな
それにくだらん規制が相撲という勝負の世界を詰まらなくしたよ
にらみ合いとか強烈な張り手を止めさせるなんて相撲協会はアホだろ
331 :
待った名無しさん:04/11/20 20:55:38
age
332 :
待った名無しさん:04/11/20 23:12:23
いや相撲が面白いかつまらないかなんて全く問題ではない。
面白くなったからって今の相撲ヲタが熱中するだけの話。
それ以前に、今の美的感覚に相撲がそぐわないのが致命的。
つまり、キモイと思われてる。
この感覚というのは時代と共に移り変わるものだから
いずれ相撲がカッコイイと思われる時代もくるかもしれない。
しかし、そうならない限り人気復興はありえない
334 :
待った名無しさん:04/11/20 23:27:46
どうやったらイメージが良くなるの?
335 :
待った名無しさん:04/11/20 23:30:41
琴欧州が横綱になったら「イケメン横綱」として徹底的に宣伝。
そういう意味では千代の富士の出現は相撲のイメージを一新させたな。
アケボノに相撲を代表するかの如き発言を控えさせたい。今のアケボノの姿から
相撲を語られるのは辛いよ。
338 :
待った名無しさん:04/11/21 08:41:10
339 :
待った名無しさん:05/01/01 17:56:17
相撲サイキョ
340 :
待った名無しさん:05/01/19 23:16:57
341 :
待った名無しさん:05/01/19 23:34:06
例えばだ!
お前は中学2年、身長は既に180サンチ超、体重85キロにして体脂肪率15%以下。
ケンカ…負けた事がない。野球…PL学園から、もはやスカウトの打診が。 サッカー …ヒデを超える天才ともてはやされ、
Jリーグは無論イタリア、スペイン、フランス、イングランド等のプロリーグからコンタクトが・・・。
ある日、理事長が訪ねてきた。
「北の湖部屋に来い。腹一杯食わせてやる。優しい兄弟子が、竹刀でたたきのめしてカワイガってくれるだろう。
将来は横綱間違いなしだ…『外人力士お断り』にすればの話だが。
将来の保証はしないが、現役中は衣食住に不自由はさせないよ、お前。
さあ、大相撲の世界へ、おいでおいで!!」
・・・・・・・・お前は、相撲部屋に行きたいと思うか?
342 :
待った名無しさん:05/01/26 06:21:20
八百長と雖も、見方によつては、日本国技の美しい心意気であることを知らねばならぬ。
八百長角力であることは、観客の大衆にもよく解つてゐる。
だが観客もまた、その場合の「意味」をよく諒解してゐる。
彼等の日本人的な心意気は、八百長を八百長と知りながらも、好意ある微笑を以てその角力を見過すのである。
しかもかうした美しい光景や心意気やは、次第に今日の角力から消滅され、
残忍非道な紅毛的な競技精神が、新らしくこれに代らうとしてゐるのである。
しかも尚その形式の故にのみ、角力を国技と呼べるだらうか。
「日本国技の洋風化について」 萩原朔太郎
『河北新報』 昭和十五年十月九、十、十一日
344 :
待った名無しさん: