元小結・坂井。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
 
2待った名無しさん:04/01/26 22:42
痛い
3待った名無しさん:04/01/26 22:43
得体
4待った名無しさん:04/01/26 22:49
ヤオネタきぼんぬ
5待った名無しさん:04/01/26 22:56
遺体
6待った名無しさん:04/01/26 23:02
よくみたら坂井だよ・。・
7待った名無しさん:04/01/26 23:07
臼杵市内で超悪でした。
8待った名無しさん:04/01/26 23:13
今は水道屋の営業マン。
板井氏いわく、「力士時代よりやり甲斐がある」
9待った名無しさん:04/01/26 23:17
>>8
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
昔、部屋近くのセブンイレブンでばったり出会って、握手してもらいました。
10待った名無しさん:04/01/26 23:39
もう15年位前だが、新小岩(東京)のあたりで
店(飲食店)をやっていた。入った事はなかったが。

その店は、柳田(元・巨人)との共同経営だったようだ。
11待った名無しさん:04/01/27 00:19
臼杵で「板井」さんが経営する寿司屋でフグの肝などを食ったことがある。
ものすごく美味くて今でも忘れられない。
親戚なんだろうか?
12待った名無しさん:04/01/27 18:39
板井と柳田って、怪しそうなコンビだなぁ
13待った名無しさん:04/01/27 18:58
元小結・酒井(本名)なら黒瀬川のことなんだが
14待った名無しさん:04/01/27 21:30
昔、行きつけの床屋で、
板井の隣人という人に出会った。
その人が言うには、毎晩、夫婦喧嘩。
静かな夜は、地方巡業の時くらいとのことだった。
15待った名無しさん:04/01/27 21:33
>>14
板井は巡業に行かないことで有名だったが。
16待った名無しさん:04/01/27 21:38
>>8
千葉に出したちゃんこ屋つぶれたのか
17待った名無しさん:04/01/27 21:41
>>12
店頭には、「柳田・板井とスポーツ談義をしませんか」なんて出ていたよ。
18待った名無しさん:04/01/29 10:03
入門前はどこにいたんでしょうか?
19待った名無しさん:04/01/29 11:07
黒崎窯業の社員だった。
20待った名無しさん:04/01/30 18:28
>>19
実業団ですか?
21待った名無しさん:04/01/30 18:31
22待った名無しさん:04/01/30 22:51
>引退後に年寄名跡襲名の申請をしたが、異例の却下をされた。
ワロタ
23待った名無しさん:04/01/30 23:52
今でも生きてるの?ANNSATSUされたって聞いたけど。
24待った名無しさん:04/02/03 20:10
>>10
その時は店の名前が「スポーツ茶屋 板井&柳田」だったね。
それまでは「相撲茶屋 板井」だったが。
25待った名無しさん:04/02/03 21:17
いわゆる千代の富士体制の中盆の人
26待った名無しさん:04/02/08 23:38
でも、強かった。
稽古しないであれだけ強い力士はいないと界隈で有名。
証拠はガチンコ力士に強いことだそーだ。
27待った名無しさん:04/02/09 00:19
体は小さいが、気迫の溢れる取り口でいい力士だった。
28待った名無しさん:04/02/09 03:22
俺は君を正直者と信じているよ。
29待った名無しさん:04/02/10 00:01
親方が悪かったのかな(相性の話だよ)。
違う部屋に入ったなら、違う力士人生があったように思う。
当たり前の話ではあるが・・・。
30待った名無しさん:04/02/10 00:08
強かなんかねえよ。平凡な平幕力士のひとりだ。
しかも四つに組んだら何も出来ない。
おまけに両膝ともにボロボロ。
31待った名無しさん:04/02/10 00:20
だから三保ヶ関部屋に入っていれば、けがの事など気にせずに
のびのびと自分の相撲が取れただろうに。
何しろ親方がああいう人だから、もったいない。
32待った名無しさん:04/02/11 00:06
故人を悪くいいたかないが、たしかに親方とはひどかったらしいね。
33待った名無しさん:04/02/11 00:33
親方ってだれ?
34待った名無しさん:04/02/11 01:19
中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”
板井 圭介【著】小学館

序章 欺瞞に満ちた財団法人・日本相撲協会の体質
第1章 「大分に板井あり」といわれたアマチュア時代
第2章 何が何だかわからなかった「八百長初体験」
第3章 「互助会」の存在と「秘密会」の理事長演説
第4章 国民栄誉賞横綱・千代の富士の大記録の「内実」
第5章 ついにやってきた「中盆」のツケ

大相撲元小結の板井氏が自らの八百長体験を含めて大相撲の腐敗した体質を告白した暴露本。
読み終えて板井氏の暴露している八百長は大相撲に存在しているのかもしれない、と
思わせるほど、筋道はかなり通っていた。
九重親方(元横綱千代の富士)が協会の理事になれない訳なんかも。
相撲協会は八百長を否定しまくってるけど。
 最近の新大関のていたらくぶりを見ても、ね。本当かも、と思うよ。
35待った名無しさん:04/02/11 11:32
これは何の目的で録音したんだろう。

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_01_1/content.html
36待った名無しさん:04/02/16 19:45
良スレage
37待った名無しさん:04/03/07 01:05
現役時代中盆でさんざん甘い汁吸っておきながら
引退後協会に残れなかったことを逆恨みして
今度は暴露本でカネ儲けか。
最低な奴だな。
38待った名無しさん:04/03/07 01:47
↑ヤオ千代
39待った名無しさん:04/03/15 10:48
涌井かなぁ〜
40待った名無しさん:04/03/19 20:51
花田家とは仲がいいんだよね、実は。
だから平成12年の初場所12日目
土佐ノ海に負けた貴乃花が負けた時、
貴乃花が凄く悔しそうな顔をしていた。
せっかく板井サンが援護してくれるのにと思ったんだろう。
まあ、2人とも最低な人間だな。
41待った名無しさん:04/03/19 23:40
平成12年に板井がどんな援護をしてくれるんだ?
42お前名無しだろ:04/03/21 14:05
一番活躍した平成元年3月の千秋楽に久島海に負けたのが印象深い
「ヤオ力士にでかい顔されてたまるか!」という久島海の意地が見えた
43待った名無しさん:04/04/02 01:16
ここにも名前が登場する板井さんは、やっぱり大物です!
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200403/more2004040101.html
44待った名無しさん:04/04/02 08:03

板井の著書の内容を受け入れることと
相撲を愛し楽しむことは、実は何も矛盾しない。



45待った名無しさん:04/04/02 09:12
濃厚なフェラチオから中田氏といつものパターンですね
46待った名無しさん:04/04/02 11:54
板井が引退した頃と今の琴の若が同い年か・・・・・・・・・・
板井のほうがすげーおっさんに見える。
47待った名無しさん:04/04/02 12:44
琴ノ若にモデル転身をおすすめする。美形だから。
48待った名無しさん:04/04/02 14:33
増健にモデル転身をおすすめする。美形だから。
49待った名無しさん:04/04/05 20:43
>>41
単純に考えればわかるよ。
50待った名無しさん:04/04/07 12:36
もったいぶらずに教えてください。
51待った名無しさん:04/04/07 13:40
坂井は詐欺師
52待った名無しさん:04/04/10 10:11
>>21
>実業団での活躍から幕下附け出しで始めるのも可能だったが、大鳴戸
>は普通の弟子と同じ感覚で勧誘したので板井の試合も稽古も見た事が
>無く、特に気に懸けずに附け出しの申請をしなかったので前相撲から取
>り始めた。

おいおい・・・
そのおかげであの連勝街道があったわけだが。
53待った名無しさん:04/04/11 04:06
 元大鳴戸親方の「八百長」も読んだけど、辻褄が
あっていると思う。俺はこいつが真実を言っていると
思う。しかし、板井や、栃光(金城)、玉の富士らが
ガチンコだったら横綱、大関になれたろうに・・・
54待った名無しさん:04/04/11 08:37
板井そのものが八百長していたのは間違いなし。
あいつの成績はいつも8勝7敗か7勝8敗が多い。
番付位置をあまり変えないよう、談合してたんだろう。
現役の時は臼杵市より化粧まわしなど贈ったが、
引退後の悪い噂で、地元でも鼻つまみ者になっている。
嘘だと思うなら、臼杵にきて市民に聞いてごらん。
55待った名無しさん:04/04/11 09:50
千代の富士が最後に勝った相撲なんて酷かった。
(平成3年5月 2日目 vs板井)
56待った名無しさん:04/04/11 19:59
>>54
>嘘だと思うなら、臼杵にきて市民に聞いてごらん

市民なら、大抵の人が知っている位の有名人ってこと?
57待った名無しさん:04/04/17 14:05
>>53
玉ノ富士は全盛期はそこそこ強かったが
板井、栃光が大関はねえだろ
58待った名無しさん:04/04/17 18:10
洗脳されやすいタイプの人っているからね
59待った名無しさん:04/04/25 18:51
>>29でも、大鳴戸部屋に入門した時は以心力が始めて更迭山の弟子として入ったから、
更迭山の弟弟子は勿論維新力を溺愛した更迭山に嫉妬して廃業して、以心力しかいなくなったから入門できた。
以心力も東京出身だけど、プロレスラーになれないから変わりにやるのなら、
東京にない相撲部屋と言う事で更迭山の弟子になったからな。
板井も実業団から大相撲に行くということを考えたら、そうなるだろう。
朋の鼻もその点では角界では嫌われているからな。
60待った名無しさん:04/04/25 21:02
意味わかんね。日本語勉強しなおしてこい。
61待った名無しさん:04/05/22 23:40
痛い板井の遺体、鋳たい
62待った名無しさん:04/06/22 20:50



63待った名無しさん:04/06/23 01:26
板井氏の名前が久々に新聞に載りましたな。

時天空が最速タイ入幕(12場所)し、同じく12場所で入力した
力士の一人として。
64待った名無しさん:04/07/19 09:03
板井サイキョ
65待った名無しさん:04/07/20 01:46
>>63
来場所、琴欧州がこのタイ記録達成確定。
66待った名無しさん:04/07/20 01:54
板井ってまだ生きてるの?
もう消されてるんじゃないの?
67待った名無しさん:04/08/05 01:41
「中盆」の初版発行(2000.8.10)からもうすぐ丸4年か。
68待った名無しさん:04/08/05 04:19
宮城野部屋の騒ぎの噂を聞くにつけても...。
あそこに入門していれば、すべては丸く収まっていたであろうに。ああ。
69待った名無しさん:04/08/05 04:27
>>53
自分のことについては過大評価してると思って読んだ方がいいよ。
70待った名無しさん:04/09/01 02:10
>>65
琴欧州は、板井氏(新聞では入幕時のしこ名、高鉄山と表記)らの
入幕最速記録を1場所塗り替えたの誤りでした...
71待った名無しさん:04/10/05 00:20:01
板井age
72待った名無しさん:04/10/05 00:46:14
元十両・増建。
73待った名無しさん:04/10/20 17:29:14
大変だ!台風の直撃で屋根を修理していた板井の弟の弘氏(42)が転落して死亡したぞ!
74待った名無しさん:04/10/20 23:43:51
http://www.oita-press.co.jp/read/newsread.cgi?yukan
 午前七時半ごろ、臼杵市内の新聞販売所から臼杵消防署に「配達員が帰ってこない」と通報があった。臼杵署などによると、
行方が分からなくなっているのは板井弘さん(42)=市内あすとぴあ=。風雨が強くなり始めたころ配達していたとみられ、
同署などで配達区域を中心に捜している。
大分市で中国人けが
午前八時すぎ、大分市三佐の増健さん(30)が自宅のドアを修理していた際、強風にあおられ、道路に転倒。頭を打って軽いけ
がをした。
大分市賀来の市道大分港―賀来線で、午前七時半ごろ、土砂崩れがあり、通行止めになった。
75待った名無しさん:04/11/12 20:09:08
76待った名無しさん:04/11/12 20:11:02
大変だ!台風の直撃で屋根を修理していた元十両増健の柳川信行氏(42)が転落して死亡したぞ!
77待った名無しさん:04/11/24 11:09:27
八百長
78待った名無しさん:04/12/27 11:16:13
79待った名無しさん
元祖、四季の花氏は行方不明らしいし
鋼鉄山は殺された
板井さんは元気なんでしょうか