他の格闘技と戦う場合のルールを真剣に考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん:04/01/11 09:50
例えば、身体能力がほぼ同じ力士とボクサーがいたとして、
双方の格闘技がルール的に、有利不利がほぼ同じになるような
中間的なルールとは何か考えてみる。

注意点として、
誰々の突きなら勝てるとか、誰々のパンチなら勝てるなどという、
選手個人の優秀さは考えないで、
ほぼ同じ身体能力のある、力士とその他の格闘技選手とで考えること。

ボクシングの他にも柔道、空手、キックボクシングなど
それぞれと相撲の中間的なルールを
それぞれの格闘技の特性から考えて見るスレ。
2待った名無しさん:04/01/11 09:54
ある程度なんでも出来る現総合ルールが妥当だとは思う
出来るだけ禁じ手を減らす方向性
ボクサーにしても、特に何か封じられるわけではないしな

ただ、縛って縛って洗練させてきたボクシングには不利
3待った名無しさん:04/01/11 10:05
例えば相撲とボクシングだと、
●3分10ラウンド
●キックは禁止、
●殴るはあり、
●張り手のような平手での攻撃もあり、
●リングアウトにしたら有効とし、回数を決めて
 1ラウンドにその回数リングアウトしたら負け。
 ただしリングはかなり大きいものにする。
(そうしないと相撲があまりにも有利になってしまう)
●スリップは有効にも何にもならない。

のような感じだとちょうど
どっちにも有利不利がないような気がするけど。
4待った名無しさん:04/01/11 10:06
あ、ボク板じゃなくて相撲板だったか
まぁ結論は変わらんけど

相撲の勝敗決定ルールは15連戦用だからなー
数ヶ月に一度でいいなら現総合ルールで問題なし
相撲vs柔道と相撲vsボクシングで大きく変わるのもどうかと思うし
5待った名無しさん:04/01/11 10:10
>>3の補足
リングにロープはつけない。そうしないとリングアウトしないから、
ただしリングはかなり大きく作り、
相撲のときほど簡単にはリングアウトできないようにする。
6待った名無しさん:04/01/11 10:12
>>3の補足
もちろんいいパンチもらってダウンして、10カウントしたら負け。
7待った名無しさん:04/01/11 10:14
それぞれの格闘技1:1で中間ルールを考えるくらいなら、それぞれのルールで
3試合なり5試合なりずつやりあえばいいと思う
これだと相手のルールで勝つか、若しくは善戦すれば勝利になるだけだけど

結局はなるべく有利不利が無いように考えられた総合ルールに行ってしまうな

それはそれとして、相撲と柔道の中間なんて思いつかんw
とりあえず着衣かどうかからか・・・
8待った名無しさん:04/01/11 10:18
>>7
それぞれのルールで
3試合なり5試合なりずつやりあえばいいと思う

その場合ほとんど相手のルールで負けて
自分の格闘技のルールで勝つだけになりそうな気がする。
それぞれ専門性あるし。
それだとたぶん盛り上がらないかなあ。
9待った名無しさん:04/01/11 10:29
相撲と柔道の場合
●両方とも柔道着着用、その上からマワシ着用
●一本、技あり、有効は柔道ルールとする
●投げわざ、寝技、絞め技あり、
 寝技の場合押さえ込みで30秒経過したら負け
●場外は回数を決め、その回数に達したら負けとする。
●パンチ(グーで殴る)とキックは禁止、
 正し平手での攻撃(張り手、突っ張り、押しなど)はアリとする。

こんなかんじかな?
10待った名無しさん:04/01/11 10:38
>>9の補足
場外に出てからの柔道技は無効とする。
例えば寝技が決まった後、30秒以内に場外に逃げれば
待てがかかり1本とはならない。

正しその場合、自ら場外に出てしまったので
場外に1つカウントされるので、なんどもやって
回数に達したら負けとなってしまう。
11待った名無しさん:04/01/11 21:07
あげ
12待った名無しさん:04/01/13 14:34
ポイントは場外負けルールがあるかどうか。
場外1回で負けだと相撲に有利すぎるので
3分1ラウンドで6回(三十秒に1回場外に出す計算)相手を
出せば勝ちと言うルールが付けばいいのにな。
相手は出される前に殴る蹴るなどでダウンを狙う。
13待った名無しさん:04/01/13 17:59
天然スレ
14待った名無しさん:04/01/13 21:59
まじめに語ろう
今後のためにも
15待った名無しさん:04/01/14 11:00
場外負けの認識を海外に広めるにはどうすればいいのか?
やっぱり外国人を一部屋1人でなくてもっと受け入れ、
海外にも相撲のプロ化をするしかない。
16待った名無しさん:04/01/14 20:07
>>15
東京場所のうちの1回を隔年でいいからホノルル、ウランバートルあたりで開催する。

17待った名無しさん:04/01/14 20:43
頭突きと掌底を認めるかどうかが鍵
18待った名無しさん:04/01/15 11:03
対アマレス用だれかつくって
19待った名無しさん:04/01/15 11:23
お前ら、曙がボコボコにされたのが悔しいのは分かるけどさ
相撲取りが弱いことは証明されたんだから、他の格闘技とも
う勝負なんかしなくていいよ。
20待った名無しさん:04/01/15 11:29
>>19場外負けルールがあればそうでもないんだよ。
21待った名無しさん:04/01/15 23:00
僕は何もやったことないけど、
相撲とアマレスの対戦だったら、ほとんど相撲のルールでやる。
ただし、
まわし無しで両者タイツ着用。タイツをつかむ事は禁止。
アマレス用マットの上で円の中でやる。(もちろん外に出たら負け。)
バックドロップなどは相撲ではまず見ないが、やっていいことにする。
(「死に体」の概念は廃止して、ただマットに先に(足裏以外が)つい
  た方が負けとする。)
22待った名無しさん:04/03/17 13:53
保守
23待った名無しさん:04/03/27 12:05
武蔵が張り手いやがる理由がわからない。
後頭部に当たると危険と稼働とか行ってたけど、
身長差があればパンチだって後頭部に当たる危険はあるわけで
24待った名無しさん:04/03/27 12:21
>武蔵が張り手いやがる理由がわからない。

いやがるのも台本通り。
25待った名無しさん:04/04/06 11:54
突っ張りは、KO目的ではなく、
相手の体勢やガードを崩すのには有効だと
武蔵戦みていて思った。

張り手でガードを崩して、パンチで最後しとめるみたいな。
26待った名無しさん:04/04/06 13:05
突っ張りなんて相撲のように相手が前に出てきてぶつかり合うのが前提の時しか有効じゃないよね。
K-1やボクシングなんかじゃあまり意味がないように思える
27待った名無しさん:04/04/06 13:37
>>ここに書いてるみなさん

オープンハンドの打撃=グローブ着用での打撃

この理屈が分かっていないレベルでこういう話は
やめたほうがいいよ。アホくさ。
28待った名無しさん:04/04/06 13:43
=ってのは威力の絶対値じゃないからね。
使用目的と効用ね。
29待った名無しさん:04/04/11 09:35
随分昔の格通に載ってたようなことを得意気に書く人だこと
30G ◆e55CtFtQMg :04/06/30 23:15
31待った名無しさん
ま、相撲以外で勝てる見込みはゼロ。
そして相撲なんかで勝っても強さのアピール度ゼロ。
つまり魅力ゼロ、それが力士という生き物だ(^Д^)ハハハ