37 :
待った名無しさん:03/11/02 16:26
「大相撲」では記事があるけど「相撲」ではほとんどないな
38 :
待った名無しさん:03/11/12 17:26
なれませんでした
39 :
待った名無しさん:03/11/12 18:15
うーむ、序盤で3連敗...
いつも序盤で取りこぼしの若の里よりも、今場所は相撲内容も星数も悪すぎる。
仮にその後全勝しても、3連敗の悪い印象は拭えないなあ。
40 :
待った名無しさん:03/11/12 18:27
負けたときの顔がしょんぼりどころではないぞ 軽く青ざめているように見える
プレッシャーにもう負けたか?
41 :
待った名無しさん:03/11/12 18:36
4日目にして早くも終了!
お疲れ様でした。
42 :
待った名無しさん:03/11/12 18:37
今場所の若の里は仕切りの時から、顔にいつもの精彩が見られない。
もっと最初から開き直りの精神を持て!負けて元々だ!!
...と思ってやったらやっぱ負けるんだな、これがw
43 :
待った名無しさん:03/11/23 17:16
大関どころか負け越しw
で、若の里スレはポエムないの?
大負けも大勝ちもない琴錦(成績は違うタイプだが)クラスか。
↑琴錦は2度優勝していますが
若の里は優勝争いに絡(ry
47 :
待った名無しさん:04/01/06 17:20
忘れられたころに上げ
48 :
待った名無しさん:04/01/06 17:24
まあ今年も2場所連続二桁で三場所目にコケるんだろうな。
49 :
待った名無しさん:04/01/06 17:28
界王だって大関になったんだから若の里だって大関になれると思うね。
ただし、昇進には時間かかるだろうが。
50 :
(^Д^)ハハハ:04/01/06 20:10
優勝争いしたことないでしょう。
雅山だって優勝しそうになったことあるのに。
51 :
待った名無しさん:04/01/07 00:12
若の里も今年で28か。残された時間も少ないな。
琴ノ若バカ死ね、琴ノ若アホ、琴ノ若ボケ、琴ノ若殺す
53 :
待った名無しさん:04/01/11 19:33
今日みたいな相撲を毎日とっていれば大関なんだが
54 :
待った名無しさん:04/01/11 20:58
空気嫁
なんていうか自分の殻を破ろうとする
気迫が感じられず
たまに発奮して好成績を上げ一回くらい準優勝する程度の万年大関候補…
そんな匂い。
結婚を機に発奮ってことはないかな
57 :
待った名無しさん:04/03/18 20:00
ありそうでなさそう
若の里が3月に歴代1位 「実務派」の去就が焦点
関脇若の里の関脇小結連続在位期間が春場所で14場所を記録、
若貴全盛期で関脇を務めた魁皇関と並んで歴代1位となる。
持ち前の怪力を発揮して大相撲の三役を支え、秋場所の朝青龍
12連勝など重要な盛り上がりの場面では、空気に神経を使わずに
右上手をがっちりと握り、今や優勝争いの行方を左右する「実力者」だ。
ただ、徹底した楽天主義で「何を目指しているのか分からない」と
好角家内からも不信の声が漏れ、持ち味の受け身と慎重さが裏目に出ることも。
5月の夏場所前には結婚も予定され、このまま在位記録を更新し続けるのか、
若の里関の去就が焦点になりそうだ。
---------------------------------------------
元ネタ:福田長官が6日に歴代1位 「実務派」の去就が焦点
福田康夫官房長官の在任期間が6日で1258日を記録、
吉田、佐藤両内閣で長官を務めた故保利茂氏と並んで歴代1位となる。
持ち前の調整能力を発揮して小泉政権の屋台骨を支え、イラクへの自衛隊
派遣など重要な政治判断の場面では、情報管理に神経を使いながら
政府部内をがっちりと把握、今や政権の行方を左右する「実力者」だ。
ただ、徹底した秘密主義で「何を考えているのか分からない」と
官邸内からも不信の声が漏れ、持ち味の手堅さと慎重さが裏目に出ることも。
7月の参院選後には内閣改造も予想され、このまま在任記録を更新し続けるのか、
福田氏の去就が焦点になりそうだ。
59 :
待った名無しさん:04/05/08 22:47
もう28歳だもん、今年中にチャンスを掴めなかったら終わりだ。
60 :
待った名無しさん:04/05/08 22:49
無 理
もたもたしているうちに若手に抜かれるだろ
63 :
待った名無しさん:04/07/07 04:31
緊急浮上。
目指せ7勝!
64 :
待った名無しさん:04/07/07 17:35
なんでシュウ相手にはあんな攻めれるかな……
勝っても負けても釈然としないヤツだ……
若の里に期待している方々には大変ショックな話ですが、
若の里とは、角界のメシア・萩原養成のための道具にすぎないのです。
若の里の役目は、鳴戸親方に三役力士を育てる練習をさせることと、
萩原の稽古相手になってあげることで萩原の力を引き出すことです。
若の里は、萩原のために生まれ、萩原のために鳴戸部屋に入るよう
宿命づけられていたのです。ただそれだけのための力士です。
隆乃若に至っては、萩原養成用力士若の里のそのまた養成道具にすぎません。
ですから、若の里自体に期待するということは全く無意味なのです。
萩原が横綱になった時、若の里の使命は終わるでしょう。
66 :
待った名無しさん:04/09/16 08:56:43
あげとく
67 :
待った名無しさん:04/09/16 09:30:57
68 :
待った名無しさん:04/10/02 13:55:22
今場所は10勝したけど、これが精一杯。
千代大海に勝てないし。
萩の里が上がってくれば、チェンジ。
69 :
待った名無しさん:04/10/02 13:57:14
だから萩の里なんていうセンスのない四股名を触れ回るなと
70 :
ハッピーな伝説:04/10/02 14:09:28
>65
隆乃若関が、そんな存在だなんて、許されることではありません。
私たちは、今でも夢を見ているのです。
壮大な天の川を下って、龍に乗った隆関が、国技館に舞い降りる。
そして、豪華な横綱ダンスを披露する。
これ以上の美麗な演出は考えれれません。
それはそうと、クリスチャンのとって、九州場所は聖地なのです。
71 :
待った名無しさん:04/10/07 18:49:47
忍、子作りにせいを出してるのかな?
72 :
待った名無しさん:04/11/04 18:52:19
誰か大関が一人減ればその椅子に若の里が?
魁皇の横綱昇進で空いた椅子を…
>>72 おその引退で空いた椅子を狙う方が現実的。
74 :
待った名無しさん:04/11/06 01:08:30
もうオッソッソより強いんだけどね
爆発力ないもんなぁ
けどまあ今はチャンスでしょう。昇進しないと、
初場所の大関は1人か2人になっちゃうんだから。
上が一気に空いたからな
77 :
待った名無しさん:04/11/19 18:19:15
確変きますかね。
78 :
待った名無しさん:04/11/26 19:39:42
さあ、どうなるか。
79 :
待った名無しさん:04/11/30 20:45:30
ちょっと気が弱いんじゃないかね
朝青龍戦で張り手来そうになったら顔そむけたし
1敗同志で優勝争っているとは思えない情けなさ
強くなった感じはないしたまたま勝って星があがったみたいな
化けるとすれば………わからん
しきり塩まきなんかはなかなか風格あるけどね
80 :
待った名無しさん:04/11/30 20:49:50
来場所12勝として、33勝(金星1勝含む)…優勝しなくても妥当
来場所11勝として、32勝(金星1勝含む)…優勝なら可能性なくもない
11勝で優勝ってw
82 :
待った名無しさん:05/01/05 19:42:04
なれるよ、きっと
83 :
最近の大関挑戦力士一覧:05/01/06 15:45:33
昇進決定場所 力士名 3場所前 2場所前 直前場所 合計
平成11年 3月 千代大海 9−6 10−5 13−2優 32−13
平成11年 9月 出 島 9−6 11−4 13−2優 33−12
平成12年 5月 武双山 10−5 13−2優 12−3次 35−10
平成12年 7月 雅 山 12−3次 11−4 11−4 34−11
平成12年 9月 魁 皇 8−7 14−1優 11−4 33−12
平成14年 1月 栃 東 10−5 12−3次 12−3次 34−11
平成14年 9月 朝青龍 11−4 11−4次 12−3次 34−11
平成16年 1月 若の里 10−5 11−4 ?−? ?−? ※三役としての実績が考慮される
昇進見送り場所 力士名 4場所前 3場所前 2場所前 見送り場所 合計
平成元年 9月 琴ヶ梅 8−7 8−7 10−5 10−5 36−24 ※さほど話題にならず
平成 3年 11月 琴 錦 8−7 4−11 13−2優 12−3次 37−23 ※春日野理事長が飛び級昇進発言
平成 6年 9月 武双山 9−6 9−6 8−7 13−2次 39−21 ※3場所33勝が目安発言
平成 7年 5月 安芸乃島 11−4 10−5 11−4 11−4 43−17 ※貴の綱取りもありハードルが高かった
平成14年 1月 琴光喜 6−9 13−2優 9−6 12−3次 40−20 ※武雄山に負けて悪印象
84 :
待った名無しさん:05/01/06 15:55:35
なれない
終了
85 :
待った名無しさん:05/01/07 00:53:40
奥さんかわいいね
86 :
待った名無しさん:
>>83 12勝で当確 11勝だと微妙
ってところかな?