この部屋を継ぐのはこいつだスレッド【2代目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
三保ヶ関…浜の嶋、ですかね?
2待った名無しさん:03/08/02 10:53
定年予定(部屋持ち親方に限る)

平成17年5月29日 大鵬(元・横綱 大鵬) 後継者(女婿 貴闘力) 
平成17年11月26日 佐渡ヶ嶽(元・大関 琴桜) 後継者(女婿 琴の若) 
平成18年11月20日 伊勢ヶ濱(元・大関 清國) 後継者?
平成19年6月20日 押尾川(元・大関 大麒麟) 後継者? 
平成20年11月15日 荒磯(元・小結 二子岳) 後継者?
平成21年6月16日 東関(元・関脇 高見山) 後継者?
3待った名無しさん:03/08/02 10:55
先代スレ

この部屋を継ぐのはこいつだスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/993552755/l50
4待った名無しさん:03/08/02 13:58
誰か部屋付き親方の一覧豹も作ってくで
5待った名無しさん:03/08/02 14:09
>>4
相撲協会のHPみれ
6待った名無しさん:03/08/02 14:37
7待った名無しさん:03/08/02 19:23
今にょ浪のいる部屋は、もうじき貴乃花親方が継ぎますよ
8待った名無しさん:03/08/02 19:42
千代の富士が一代貰ってたらハゲの北瀬海が勝昭定年後の九重を
継いでいたのか
9待った名無しさん:03/08/02 19:42
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
10待った名無しさん:03/08/02 22:42
>8
いや、北勝海が継ぐだけだよ。
11待った名無しさん:03/08/02 23:29
保志と北瀬海のハゲ同士の後継争いになった訳ですな爆
12待った名無しさん:03/08/03 07:21
ハゲは部屋経営に有利な点が有るのだろうか…?
先代井筒、先代高砂、現錦戸
13名無し:03/08/03 14:43
簡単すぎる
伊勢が浜 桐山 押尾川 不知火 で決まり
荒磯 二子山に吸収 東関 曙
それより立浪 智の花の線は?
立浪 中日の立浪なら面白いが
その方がタニマチとうまくいくかも
14待った名無しさん:03/08/03 16:11
>>13
大麒麟 → 青葉城で間違いないでしょうね
台紙は禿げ具合からして、いい師匠になれそうだったのでチョト残念…
15名無し:03/08/03 19:01
名門立浪親方は変えましょう 候補は
智の花 大卒で堅実だが暗い
黒姫山 年齢がいってるので
立浪和義 2000本とリーダーシップがとれる
大翔山 大学ネットあり
16待った名無しさん:03/08/03 22:13
寺尾は一生部屋付きでしょうか?
あんまり部屋持ちってイメージがわきませんなあ.
あっさり退職しちゃいそうな感じ.
18待った名無しさん:03/08/03 22:38
むしろちゃかぽこが退職してちゃんこ屋に専念
19_:03/08/03 22:40
20待った名無しさん:03/08/03 22:53
たしかに逆鉾はちゃんこ屋の親爺向きの風貌してる…
間を取って薩洲洋にまかせるか.
22待った名無しさん:03/08/04 22:06
薩洲洋もいい禿げ具合だ(ry
23待った名無しさん:03/08/05 00:14
荒磯は間垣に吸収だとおもう。
24待った名無しさん:03/08/05 07:46
甲山部屋のように「解散」かも
25名無し:03/08/07 21:20
立浪部屋 親方 立浪和義(PL 名球会)
で決まり
荒汐部屋 って何 宮川一人 武隈部屋は
 
26待った名無しさん:03/08/12 16:02
荒磯って何のために独立したんだ?
27待った名無しさん:03/08/12 20:49
貴ノ花の風下なんかに立てるか、ってことだろ?
28名無し:03/08/12 20:51
飛騨の花の甥のため?
29待った名無しさん:03/08/13 00:21
二子岳(=荒磯)は、貴ノ花(満)が新弟子の頃、酷くいじめてたんだろ
新・二子山部屋には居づらかったんだろ

30名無し:03/08/13 20:27
二子岳の二子山の時代があった貢献力士
でもおじさんの部屋
荒磯は五剣山が
31マリーナの夏:03/08/13 21:26
32待った名無しさん:03/08/14 22:55
部屋が継がれていくって
円満な実子or養子しか
今後ありえないだろうな
33待った名無しさん:03/08/14 23:29
>>32
どうゆうこと?
師匠が死んだり定年になったら、部屋は解散しちゃうのかい?
34山崎 渉:03/08/15 20:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35待った名無しさん:03/08/17 11:03
部屋が増え過ぎてるのは事実だから、少し間引きして欲しいな。
10年以上関取を育てられなくて、親方も現役時代の最高位が前頭の部屋とかは
一門の本家に吸収とか。
36待った名無しさん:03/08/17 21:28
立浪や伊勢ヶ濱はあれでも一応本家なんだけど。
37名無し:03/08/17 21:31
立浪 大翔山 伊勢が浜 黒瀬川で行きましょう
38無料動画直リン:03/08/17 21:33
39待った名無しさん:03/08/18 12:28
宮城野とか峰崎って現親方になってから10年経ってるのかな?
40名無し:03/08/18 16:58
宮城野部屋 親方の相撲を知っている人いる?
41入り婿親方:03/08/18 17:49
42待った名無しさん:03/08/20 23:25
大島部屋は旭富士が継承。んで、安治川と合併。高砂+若松と同じパターン。相撲部屋多すぎるから、今後もこのパターンで数を減らそう。
43待った名無しさん:03/08/21 02:04
押尾川さんと不知火さんとでは6年しか離れていないので、後継者としては歳が近すぎるのでは?年齢から言うと、大至親方がちょうどよかったんですけどね。
阿武松親方は、大鵬部屋に移籍してから独立しているところを見ると、押尾川部屋との合併はなしでしょうか。
立浪部屋は、現役時代の格を考えると、安治川親方が合併して継承、というのがよいような気もいたしますが。離婚と部屋の移転で、大島親方と仲の悪かった先代とは縁が切れたことですし。
44待った名無しさん:03/08/21 05:14
しばらく実現はしないだろうけど、
放駒を継ぐのはやっぱり大乃国なのかな。
他にいないよね。
4542:03/08/21 23:18
>>44
出戻り継承が流行るだろうね。
46待った名無しさん:03/08/22 00:56
43続き 他のスレでも書いたことですが、伊勢ヶ濱部屋は、部屋ゆかりの浅香山株を取得した魁皇に継いで欲しいところです。
伊勢ヶ濱部屋は旧友綱系ですから、現友綱部屋とは間接的につながっていますし、元大関(横綱になる可能性あり)なら、総帥として申し分ないと思いますが。
47待った名無しさん:03/08/23 09:03
>>40
竹葉山のことかい?
小さな体で頭からぶちかましていく相撲が印象的
鼻を骨折しても怖がらず頭から当たっていくのを見て、凄いとオモタ
あと、弟弟子の港龍もおなじく小兵だったが、いい相撲取りだった
48待った名無しさん:03/08/24 00:28
現宮城野親方とは一度だけお会いして話をしたことがあるのですが、気さくで性格の良い方という印象でした。「港龍がけがで辞めなければ、彼の方が適任だったのに」と悩まれたこともあったようです。
49待った名無しさん:03/08/25 03:44
うわー.宮城野さん,泣けてくるわー.
50待った名無しさん:03/08/25 18:19
>>49 句読点がキショイ

ちゃんこ港龍
http://www.kikumasamune.co.jp/guide/list_h/h102/koryu.html
51待った名無しさん:03/08/26 21:50
宮城野も先々代の晩年には
東関、中村、雷の年寄りがいて、
後継は陸奥嵐だったのにね。

陸奥嵐が離縁、引退、友綱へ移籍、独立
雷は借株で廃業
中村は方舟に乗って遠くへ行っちゃって、
先々代が死んだときは東関しかいなかった。

先代が死んだときはもっと寂れてたね
52待った名無しさん:03/08/26 22:09
10〜15年後には外国人年寄が10人以上居そうだね
53待った名無しさん:03/08/27 00:53
43=46=48です。
>>52厳密に言うと、「元外国籍の年寄」でしょうね。寄付行為の改正がなければ。
>>51同感です。「先々代の頃は、あれほど、関取衆、親方衆がいたのに」と思います。直系が絶えた朝日山部屋に比べればましですが。
現親方は私と同い年でまだ20年近くありますから、今後に期待しましょう。
54待った名無しさん:03/08/27 06:04
直系が絶えるってなんか寂しいな
がんがれ竹葉山
55待った名無しさん:03/08/27 20:20
光法は先代親方のときに入門
56待った名無しさん:03/08/28 12:01
>>53
え?漏れも同級生だ・・・

「没落、潰れた」によく居る人でしょ?
「理事選」にも居ます?
57待った名無しさん:03/08/28 22:59
>>56はい、「没落、潰れた」によく出没しています。
あと、「伊勢ヶ濱部屋」とか「永遠に破れない偉大な記録」とか「力士及び親方のドラマ出演」とか「陸奥嵐」とか「15戦全敗」とか「この部屋を継ぐのは、二代目」にも。
「理事選」には居ません。
58待った名無しさん:03/08/29 00:56
>>57
53=51でした

「伊勢ヶ濱部屋」
チェックしてます
「永遠に破れない偉大な記録」
見たことあります
「力士及び親方のドラマ出演」
スレタイは知ってます
「陸奥嵐」
はじめて聴きました
「15戦全敗」
見たことあります

>>「理事選」には居ません
そうでしたか
59待った名無しさん:03/08/29 01:19
>>58
43=46=48=53=57です。「陸奥嵐」と略称したのは、「東北の暴れん坊 陸奥嵐の思い出」です。私と同い年の方なら、話が合うと思いますよ。
60待った名無しさん:03/08/29 01:34
59続き 「相撲」が春場所総決算号で「貴ノ浪勝ち越し」という大誤報をやらかしたとき、「雑誌「相撲」「大相撲」を語るスレ」に怒りの書き込みをしたことがあります。
61待った名無しさん:03/08/29 17:57
高田川も注目。
62待った名無しさん:03/08/30 15:30
>>61
剣晃だろ、やっぱ
63待った名無しさん:03/08/30 15:45
>>62
ヤメレ
64待った名無しさん:03/08/30 16:56
>>43=46=48=53=57=59
「勝負予想スレ」には居ます?
65待った名無しさん:03/08/30 19:01
>>64
43=(中略)=59=60=65です。「勝負予想」にはいません。最近は、「力士の改名」によく出入りしています。
 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりとして、あな
たの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては400〜1000万円
程度です。
 一応、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営していた方、経理
関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕事の片手間にする程度のもの。
準備をふくめると2〜3週間。実働は数時間程度。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集団とは無関
係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、社会常識の無い方、
アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由を、簡単に書
いて [email protected] までメールください。2005年までは随時募集です。

※ 必ずメールの「件名」(subject)に、「仕事」の2文字を書いてください。
※ 「仕事」と書いていない場合、受信できません。
※ 携帯メールの場合は、パソコンメールの受信拒否は解除してください。

 会社をいきなりたたむと、お世話になった連帯保証人にまで迷惑がかかります。
また、手形を落としていない場合、再出発のときに重大な障害となります。たとえ
借金の一部と言えどもなくせるものはなくして置かれたほうが良いでしょう。
67待った名無しさん:03/08/31 02:39
>>61
43=(中略)=65=66です。高田川部屋は、現親方の定年とともに解散する可能性が高いでしょうね。たとえこれから有資格者が出ても、破門が解かれない限り、年寄株の手当てが付かないでしょうから。
68親方:03/08/31 09:17
前進山はどうするの? 高砂1門にいれば 高田川(剣晃) 若松(鬼雷砲) 山響(前の秦)
3親方に前進山 と結構いい部屋になったのに
69待った名無しさん:03/09/01 02:58
>>68
43=(中略)=67=69です。弟子には罪はない、ということで、高砂一門のどこかが引き取ると思いますが。
それから、縁起でもないことを申しますが、片男波部屋は、万が一のときのことを考えておいた方がよいでしょうね。親方の糖尿病はかなりひどいようですから。
70待った名無しさん:03/09/01 09:11
>>69
先代の片男波親方も急逝じゃなかったですかね?呪われた名跡なのかな?
71待った名無しさん:03/09/01 14:17
玉春日あたりが部屋継ぐんじゃない?
72待った名無しさん:03/09/01 20:03
玉輝山ってもういないんだっけ?
73待った名無しさん:03/09/01 21:48
もうトウの昔に廃業しています。
74待った名無しさん:03/09/02 03:09
43=(中略)=69=73です。
>>71
玉乃島が今後どこまで出世するかで違ってくると思いますが。
>>72
麒麟児(現北陣親方)から北陣を借りて残っていましたが。
出羽の花(現出来山親方)から出来山を借りていた黒姫山(現武隈親方)が、出羽の花の引退で返さなければならなくなり、先代武隈親方(元北の洋、解説の緒方昇さん)の定年までのほんの何日かつなぐために、北陣を緊急避難で借りたため、はじき出される形で廃業しています。
番付では、現武隈親方の北陣襲名は分りません。
75待った名無しさん:03/09/02 04:02
74続き
「それなら、出羽の花がちょっと引退発表を遅らせるか、先代の武隈さんがちょっと早く退職してあげればよかったのに」とも思いますが。
76待った名無しさん:03/09/02 10:58
しかも、花籠が空いていたのに・・・
まあ、輪島の事件の後、しばらく誰も襲名していなかったけど。
77待った名無しさん:03/09/02 15:24
ちょっとしたタイミングのズレで廃業した借株親方は吐いて捨てるほどいるよ。
78陸奥:03/09/02 22:53
若獅子
79待った名無しさん:03/09/02 22:57
>>75
あの時は理事選(投票無し)も絡んでました。
武隈が2月1日生まれ、理事選が1月31日(1月30日に定員立候補で確定)

前年10月玉の富士が片男波を継いだので、
玉輝山は残る気もなかったんでしょうね。
80待った名無しさん:03/09/03 01:44
43=(中略)=74=75=80です。
>>76あの頃、花籠の名目上の所有者は花乃湖でしたが、実質的に所有していたのは元大ノ海の花籠親方の遺族で、ややこしい状況になっていたからではないか、と推測しますが。
このあと、花乃湖が引退相撲の直後に廃業したり、現花籠親方(元太寿山)と遺族がもめたり、いろいろありましたからね。
>>77>>79借株の悲劇はよくあることですが、ここまでタイミングが悪いのも珍しいのではないでしょうか。
貸す方も、借りる方も同じ一門で、返さなければならなくなっても、一門の年寄株に余裕があって、別な株が借りられる、という幸運が重なると、元福ノ海の、いろいろ名乗って最後は中川親方のように、借株で定年を迎える、という奇跡的なことも起こるのですが。
北陣・浦風・桐山・八角・中川と、すべて当時の立伊組合の株でつないでいます。定年を迎えたところで力尽きられたのか、すぐに亡くなられましたが。
運のいい方と悪い方と、両方に北陣が出て来ますね。
玉輝山関の話を伺う機会が一度だけありましたが、「横綱(玉の海)が亡くなってからしばらくは夢に出てきて、精神的におかしくなっちゃって、相撲どころではなかった」とのことでした。
よほどショックだったんでしょうね。このネタは別スレに書くべき内容でしたが、ついでに。
81待った名無しさん:03/09/03 09:27
琴風が引退した時も誰かドミノ廃業しなかったかな?忘れちゃった
82待った名無しさん:03/09/03 11:35
>>81
琴乃富士
>>80
借株にも、優先順位があるのかな?現枝川なんて、借株で20年以上残ってい
るし。逆に、株を借りても、1年2年で退職する親方もいる。まあ、現武隈
のように、将来に株の手当てがついているなら、優先的に残るんだろうけど。
そうでもない借株の親方の、協会に残る、残らないは、どのようになっている
んだろう。
83待った名無しさん:03/09/03 20:36
部屋付きの親方って、素人が思ってるほど楽なもんじゃないんだろう
収入はどのくらいか知らないけど
部屋の師匠とケンカすることもあるだろうし
ちゃんこ屋になったほうがマシって思うこともあるだろう
84待った名無しさん:03/09/04 02:21
委員になれば、1500万はもらえる。平年寄でも、1200万ぐらい。
ちゃんこ屋やるよりは、安定しているんじゃない?
85待った名無しさん:03/09/04 06:34
借り株なら、いくら頑張っても平年寄のまま
協会から1200万円もらっても、借り株代を支払わなければならない
そんなにいい商売とは言えないぞ
8684:03/09/04 12:07
それでも、普通に働くよりはいいんじゃない?借株代がいくらぐらいか知らない
けどさ。少なくとも3分の2ぐらいは手元に残るんじゃない?
誰か知っている人情報きぼんぬ。
87待った名無しさん:03/09/04 19:42
> それでも、普通に働くよりはいいんじゃない?

普通に働けば、それなりに出世も望めるだろうが、借り株親方は一生平年寄のまま
これって、けっこうキツイ人生だと思うよ
88待った名無しさん:03/09/04 23:06
>>87
30過ぎた肥満の中年男性。相撲と腕力以外に取り立てて能なし。

そんな人間にとって、相撲界以外で生きていくのはかなり大変だと思うが。
89待った名無しさん:03/09/04 23:50
43=(中略)=80=89です。
押尾川・武隈・北陣・関ノ戸・千賀ノ浦・浦風と借株で10数年間しのぎ切って、ついに部屋を継承した元大昇の春日山親方のような例もありますけどね。
今年から、借株は平年寄ということになりましたから、途中で見切りをつけて退職する人が多くなるのではないでしょうか。
9084:03/09/05 00:20
そう考えるとそうだね。まあ、普通の親方は、大山みたいに頑張っても
委員どまりだし。熱心に仕事している親方もいれば、ただ在籍している
だけのような野良親方もいるだろう。でも、もらえる給料は基本的には
一緒やもんね。
 
91待った名無しさん:03/09/05 07:25
会社にたとえたら、

持ち株親方 → 正社員
借り株親方 → アルバイト(昇進の可能性なし、貸し主の意向で退職を強いられる場合あり)

みたいなもんか?

昇進に関する処遇に差があるなら、もしかして同じ平年寄でも給与・手当面で差があるかもしれん
92待った名無しさん:03/09/06 02:46
 元関脇寺尾の錣山(しころやま)親方(40)が5日、井筒部屋から来年春場所をめどに独立
することを明らかにした。昨年秋場所限りで現役を引退した親方は部屋付きの親方として後進を
指導していたが、このほど師匠で実兄の井筒親方(元関脇逆鉾)の了承を得て部屋創設を決めた。

錣山親方は「強い力士を自分の手で育てる、という夢を見てみたくなった」と話している。
(09/06 00:07)
93待った名無しさん:03/09/06 03:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00020595-jij-spo

錣山親方は「来年春場所をめどに独立したい。いろいろ悩んだが、元気のある部屋をつくりたい」と話した。
94待った名無しさん:03/09/06 08:56
寺尾は人気力士だったし、現在も「元関脇・寺尾」として知名度がある
優秀な弟子が集まるんじゃないかな
心配なのは「錣山」という部屋の名前が難しすぎて読めなかったり、覚えて貰えないことだ
95待った名無しさん:03/09/06 09:24
まじか。ますます井筒部屋は衰えるな。
96待った名無しさん:03/09/06 10:02
タニマチさんも寺尾の方に移動しそう
97待った名無しさん:03/09/07 17:26
>>61
高田川は定年前に和解→一門復帰→曙に譲るのでは????
解散はありえないだろう。一時は雷童が幕内まで駆け上ると思ったが。
98待った名無しさん:03/09/07 18:06
曙が高田川部屋を譲り受けて、角界に残れるのは良いことだろうが、
高見盛は見捨てられるのか?
曙が側で指導しないとロボは駄目になってしまいそう
99待った名無しさん:03/09/08 00:11
43=(中略)=89=99です。
>>97高田川親方が詫びを入れて一門に復帰して、曙が継承ですか。可能性は否定できませんが・・・。
高田川親方が現役を引退した昭和49年3月には、現高砂親方は入門していないどころか、大学にすら入っていませんから、いくら一門の総帥とはいえ、頭をさげることができるだろうか?
ああいうケチの付いた名跡と部屋を曙が継承するだろうか?
という疑問があるので、解散、弟子はどこかに吸収、という可能性の方が高いように思いますが。
まあ、結果は神のみぞ知る、です。
100待った名無しさん:03/09/08 00:24
何か夏場所あたりから、高田川部屋への入門者多いぞ。今場所も
一人入門するし。いったい何があったの?
101待った名無しさん:03/09/11 00:57
で、井筒部屋は誰が継ぐんですか?
102待った名無しさん:03/09/12 21:06
薩州禿 あるいは ちゃんこ陣岳 行方不明 貴の嶺
103待った名無しさん:03/09/12 21:15
全盛期の井筒の力士にはそれぞれ不思議な魅力があった。
霧島、寺尾、逆鉾、陣岳、薩洲灘、貴の嶺、鶴嶺山
上手く表現出来ないけど他の部屋にはない和やかな華が
恐らく先代井筒の人格がもたらしたもんだと思うけど
一枚岩の井筒部屋という感じがした。共通してるのは
全員苦労型ってとこかな、逆鉾も力士としては
良い力士だったんだけど親方になってからはあんまいい話聞かないね
104待った名無しさん:03/09/12 22:12
>>101
それは20年先のはなしだが、なんか、二子山と藤島とおなじ展開になりそう。
でも、そのときには、もう、部屋頭も幕内上位でしょ
105待った名無しさん:03/09/12 22:24
二子山と藤島とのように歳は離れていないから、おなじ展開になるかは「?」だね。
106待った名無しさん:03/09/12 23:21
寺尾はいい弟子を育てそうだね
逆鉾は…ワカンネ
107待った名無しさん:03/09/13 15:19
井筒部屋の福薗って逆鉾の親戚?
108待った名無しさん:03/09/14 11:59
>>107
いとこだよ。
109待った名無しさん:03/09/15 16:00
10年後
武蔵川 大関武双山 三保が関 幕下浜乃島 玉の井 大関栃東
佐渡ヶ嶽 幕内琴の若 大鵬  大嶽親方 放駒  芝田山部屋
二所の関 湊川親方  荒磯 消滅 大島 安治川部屋
伊勢が浜 桐山部屋 中村 高砂部屋 東関 高見盛 伊勢の海 土佐の海
湊 立田川親方 式秀 幕下式の海 高田川 消滅
110待った名無しさん:03/09/15 16:04
>>109
武蔵川:武蔵丸
東関:曙
の可能性はどうでしょうか?
あと、旭天鵬に帰化の意思があり、大島部屋を継可能性もあるらしいのですが・・・
111待った名無しさん:03/09/15 16:46
>>109
栃東と高見盛は10年後37歳。
師匠になるにはちと早いような・・・
112待った名無しさん:03/09/15 16:50
三保が関を継ぐのは浜ノ嶋ではなく増健です。
なんせ、師匠のご令嬢と結婚するんだから。
113待った名無しさん:03/09/15 17:06
>>112
お前うぜえ
114待った名無しさん:03/09/15 18:24
>>111
てか、その前に、高見盛に親方が務まるか?
115待った名無しさん:03/09/15 18:25
>>112
無理。
116待った名無しさん:03/09/15 18:26
高見盛「自分は引退したら入院するッス!」
117待った名無しさん:03/09/15 18:42
高見盛さん、どこか具合が悪いんですか?
118待った名無しさん:03/09/15 18:45
高見盛「頭ッス!殴り過ぎたッスね。
     だから最近控えめなんッス!」
119待った名無しさん:03/09/15 20:37
>109
外人親方の手もあるが
旭天鵬が大島 って手も十分にある
三保が関を増健は無理だね
世話人とかもいっぱいなので 増健は 「ちゃんこ増健」か数取り団しかないよ
栃東はやめてそう
あと 立浪部屋は 浅香山 かもしれないなあ
120待った名無しさん:03/09/15 20:47
立浪は部屋も新築して、アドバイザーに元横綱を招いたり(w)とやる気満々ですよ
浅香山には独立して部屋を興して欲しいですね
でも、もしかして借り株…?
121待った名無しさん:03/09/15 20:50
>>118
「解説がうまい人、下手な人」スレでは、精神科医になるとおっしゃっていますよね?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034356113/l50
122待った名無しさん:03/09/15 20:59
123待った名無しさん:03/09/15 21:03
>>120
浅香山は、確か魁皇の借株だったと思う。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3058/tosiyori149.html
124待った名無しさん:03/09/15 21:16
>>109 >>119
栃東はいずれ親父の部屋を継ぐだろうけど、10年後はまだ親父の部屋付きの年寄くらいか?
それとも、意外としぶとく現役やってるかも(もちろん、陥落して平幕で)。
125待った名無しさん:03/09/15 22:06
>>121
高見盛「ハイ!入院して頭を良くしてもらって医者になるッス!」
126入り婿親方:03/09/16 00:28
故栃富士の山分株は、どうなるのか。
いつまでも、遺族が持っている訳にもいかないだろう。
56才だったから定年まで時間があったからな

春日野部屋の適当な力士に継がせるのか。
千賀の浦親方と師匠の和歌との関係しだいかな。
127待った名無しさん:03/09/16 00:40
48=(中略)=99=127です。
>>126山分親方は玉の井部屋に移籍していましたから、栃東が玉の井部屋を継ぐまで山分を名乗ると思いますが。
128待った名無しさん:03/09/16 00:56
>>125
マジですか?
頭を良くしてもらえる病院があれば、俺もかかりたい。
129経験者:03/09/16 04:33
>>118 >>125
医者になんて、そう簡単にはなれませんよ。
大丈夫ですか?

130待った名無しさん:03/09/16 05:38
>>124
玉ノ井は6年後に定年だぞ。
131待った名無しさん:03/09/16 06:06
48=(中略)=127=131です。
>>124>>126
栃東はあと6年もたないでしょうから、とりあえず山分を襲名して、お父さんの定年を待って玉の井部屋を継承ということになるのではないでしょうか。
九重部屋や出羽海部屋のように、定年を待たずに名跡交換で部屋を継がせる可能性もありますが。
132待った名無しさん:03/09/16 11:31
>>129
高見盛「いつものパフォーマンスで気合いを入れれば
     なんとかなるッス!」
133129:03/09/16 15:28
>>132
おい、なめんじゃないよ。
俺の知り合いに、受験失敗して行方不明になった奴、精神病になった奴、自殺した奴までいるぞ。
こんな場で言ってすまんが。
134待った名無しさん:03/09/16 15:38
>>124 >>131
そうですね。今59歳なんですね。
プロフィール
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19670302.htm
6年後、栃東は33歳。それまでもたないでしょうね。
山分は、栃東(子)の持株なのでしょうか?
135待った名無しさん:03/09/16 15:43
>>131 >>132
高見盛はあと6年もつでしょうか?
136待った名無しさん:03/09/16 15:50
>>131
高見盛関、やはりあの気合入れはパフォーマンスなんでしょうか?
137待った名無しさん:03/09/16 18:18
>>135
高見盛「自分はまだ27歳ッス!ケガしない程度の稽古量なんで
     35歳ぐらいまでとるつもりッス!」
>>136
高見盛「初めは気合入れる為にやり始めたんッスけど
     ウケたんで今は必要以上にやってます。
     理事長に叱られましたが、無視ッス!」
138待った名無しさん:03/09/16 21:04
>>121 >>137
で、35歳位で引退して、入院して、医者目指すのかい?
139待った名無しさん:03/09/16 21:15
>>138
高見盛「35歳で医者を目指すのは遅いかもしれないッスけど
     手術で『アインシュタインの脳』の一部を組み込んでもらうッス
     基本的に努力が嫌いなもんで」
140129 133:03/09/16 21:22
>>138
おい、なんめんじゃないよ。
努力なしにして医者は無理だ。
努力しても無理な奴の方が多いのだから。
141待った名無しさん:03/09/16 21:30
>>140
高見盛「そうなんスか・・・・。じゃあ諦めるッス。
     今の自分の『角界一の人気』を利用して芸能界に入るッス。
     3代目若乃花街道を突き進むッス!」
142待った名無しさん:03/09/16 21:38
>>141
魔猿を目指すって!?ばかだなあ、お前も。
あいつがバカタレント1位に選ばれたのを知らないのか?
これを見ろよ。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_07/g2001071208.html
143待った名無しさん:03/09/16 21:43
144待った名無しさん:03/09/16 21:53
おまえら。
高見盛スレに池谷
145:03/09/16 22:25
>>141
盛よ、そんな事考えるより稽古頑張れ!
こっちで横綱大関に言われているでないか。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034356113/l50
146待った名無しさん:03/09/16 22:40
>>142>>143
高見盛「バカタレント1位なら自分がぬり変えてみせるッス!
     バカには自信あるッス!」
>>145
高見盛「曙親方・・・、2スレ分書かなきゃならないんで大変ッス」
147:03/09/16 22:59
>>146
恥をさらすな。先の事を考える暇があるなら、稽古を真面目にやれ。
魁皇関達も怒ってたのを忘れるなよ。
148高見盛:03/09/16 23:01
>>147
で、でもね曙親方・・・。稽古って痛いんスよぉ・・・。
舞の海さんはどうなるんスか?
149:03/09/16 23:19
>>148
この弱虫!!オレ達はそれを耐えて来たんだ!しかも、序の口からたたき上げで来たんだ。
お前など幕下から入って来たのではないか。甘いっ!
さらにオレは、日本語を覚え、ライバル若貴のヒール扱いで、若貴ファンから嫌がらせも受けてきたんだぞ。
お前は、多くのファンからの声援を受けて、幸せでないか!
甘えるなよ!!
しかし、相撲好きの間では、オレの評価は結構高い。
そんなオレを讃えるスレだ!よく読んで少しは見習え!!

曙最強!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1063555401/l50
150高見盛:03/09/16 23:24
>>149
曙親方。すごいッス!日本人以上に日本人ッス!
ところで部屋おこさないんスかぁ?
151:03/09/16 23:34
>>150
今さら言わせるなよ。俺は親方株を持っていない。
あと3年で株取得しないと、退職しなければならない。
後援会も解散してしまって、金のメドもつかなくて、困ってる。
だから今、CMにも出てるだろ?お前にはかなわないが。
ああ、光司が羨ましい。
152高見盛:03/09/16 23:38
曙親方、浜崎あゆみに実際に会ってどうッスか?
153:03/09/16 23:53
>>152
メチャ可愛いよ。お前はあゆはタイプか?
叶姉妹も美人だぞぉ。確か巨乳好きだったよな。
今度会わせてやろうか?
154待った名無しさん:03/09/16 23:57
他のスレでやれよ。
つまんないし、おもしろいのならいいけどさ
155:03/09/17 00:10
盛、どうする?迷惑がられているみたいだ。こっちに移ろうか?こっちの方が面白そうだ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034356113/l50
しかしお前も、2つのスレでのレス大変だよな?
応援スレやアンチスレもあるしな。
156待った名無しさん:03/09/17 00:18
48=(中略)=131=155です。
そろそろ話を戻しましょうか。
>>134栃東が山分を取得したという発表はまだありませんが、部屋付きだった親方の株ですから、千田川(来年空きます)よりは可能性が高いと思います。
157待った名無しさん:03/09/17 00:20
156続き
すみません。一つずれていました。48=(中略)=156でした。
158高見盛:03/09/17 00:54
>>155
曙親方、そっちのスレに移ります。
159入り婿親方:03/09/17 03:36
>>156
6年後どうなっているかわからないが、現在玉の井部屋って幕力士栃東一人だけ。
栃東が無理に山分株を手に入れる必要はないのでは。
ま、栃富士の遺族が持っていても仕方なく、手っ取り早く金に換えるのか。
師匠が部屋付き親方株を買い取るという形なのですね。
160待った名無しさん:03/09/17 18:10
白玉親方が先に借りちゃいましたか。
借りたんですよね?勝ったんじゃなくて。
161待った名無しさん:03/09/17 19:30
琴の若の引退間近と見受けました
162待った名無しさん:03/09/17 19:37
>>161
怪我の具合はどうなんでしょうか?
来場所も無理なんですかねえ?
本人は、親方の定年まで現役をやるつもりらしいですが・・・
163待った名無しさん:03/09/17 20:39
白玉親方が「山分」に名跡変更。琴の若の引退のお膳立てかな。
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20030917/spo/18015600_jij_00020502.html
164待った名無しさん:03/09/17 21:36
琴の若が早期に引退すると、琴椿が失業するのではと心配していましたが、とりあえずホッとしました
165待った名無しさん:03/09/17 22:54
2003年9月17日(水) 18時1分

白玉親方が「山分」に名跡変更=大相撲(時事通信)

 日本相撲協会は17日、持ち回り理事会を開き、白玉親方(元幕内琴椿、本名渡嘉敷克之、沖縄県出身)の「山分」への名跡変更を承認した。 

166待った名無しさん:03/09/17 23:11
おっ、情報ゲット
理事選スレに行ってこよう
167待った名無しさん:03/09/18 16:07
出島引退→大鳴戸襲名 現大鳴戸(琴ヶ梅)→白玉
そっちのほうかもしれない
怪我さえ治れば琴の若もまだ大丈夫だろう
168待った名無しさん:03/09/18 20:41
>>167
出島の引退が近いのなら、琴ヶ梅が山分に名跡変更すれば良いのでは?

白玉は琴櫻が佐渡ヶ嶽継承まえに名乗っていた名跡なので、後継者の琴の若に
名乗らせたい…という思い入れがあるのでは、と推理します
169待った名無しさん:03/09/18 20:52
>>131
確か大関は年寄株未取得でも引退後3年間(横綱は5年間)は現役名で年寄になれるんじゃなかったっけ?
170待った名無しさん:03/09/18 21:01
年寄株を取得済みの横綱・大関でも、現役名で年寄になれるのでしょうか?
もしなれるのならば、その間株を貸して貰って助かる人もいるでしょうね
171待った名無しさん:03/09/18 22:34
出島引退 ちゃんこ出島 山分は玉の井株です
172待った名無しさん:03/09/18 23:35
171は何か分かってない
173待った名無しさん:03/09/19 17:33
出羽一門の票増やし工作
174待った名無しさん:03/09/19 18:29
若松親方が「竹縄」に名跡変更=大相撲
 日本相撲協会は19日の持ち回り理事会で、若松親方(元関脇琴錦、本名松沢英行、群馬県出身)の
「竹縄」への名跡変更を承認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00020634-jij-spo
175待った名無しさん:03/09/19 19:25
借り株?
それとも買ったのか
176待った名無しさん:03/09/19 20:12
>>174
朝ノ翔が若松を襲名するのであろう。
177待った名無しさん:03/09/19 20:14
小城錦が年寄「中立」を取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00020834-jij-spo
178待った名無しさん:03/09/19 21:13
48=(中略)156=157=178です。来年の理事選挙に向けて、いろいろ動きが出てきましたね。
179待った名無しさん:03/09/19 23:14
>177
すげえ
戦闘竜が年寄「禿の山」を取得
180待った名無しさん:03/09/20 02:57
取得厨も動きだしましたね
181待った名無しさん:03/09/20 09:49
今場所で
小城錦 引退 中立
朝の翔 名跡変更 若松 が見られそう
竹縄 は しばらく 使えそう
琴錦は若獅子を目指せ
182待った名無しさん:03/09/20 11:59
琴錦は部屋を興す気があるんだろう?
現役時分の知名度のあるうちに部屋を開かないと、弟子集めに苦労するぞ
183待った名無しさん:03/09/20 12:25
琴錦は、自動車修理工場をやりたいのではないか?
184入り婿親方:03/09/20 13:08
>>181
竹縄株って、元栃ノ海が持ってましたが、
琴錦が買い取ったのでしょうか。
いずれ佐渡ヶ嶽部屋は琴の若が世襲する。
琴の若の下で、停年退職までやるとは思えない。
部屋を興せ。金ためろ。
185待った名無しさん:03/09/20 13:31
竹縄 は 皇司が所有 やめれば琴錦も退職
中立 は 小城が買ったらしい
その他現役力士の株
 浅香山(魁皇) 若松(朝の若) 佐の山(千代大海)
 白玉(琴の若) 尾上(浜乃島)

 
186待った名無しさん:03/09/20 13:48
琴錦が甲山を買う話は、お流れになったのか?
187待った名無しさん:03/09/20 16:23
佐ノ山親方(元十両大竜)が退職

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00020673-jij-spo
188待った名無しさん:03/09/20 16:24
大相撲、若ノ城が引退。年寄「中川」襲名。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030920/20030920-00000000-spn-spo.html


189待った名無しさん:03/09/20 16:29
187、188
190待った名無しさん:03/09/20 16:31
191待った名無しさん:03/09/20 16:32
192待った名無しさん:03/09/20 16:33
193待った名無しさん:03/09/20 17:29
メイが帰国するのか、情報ありがとう!
194待った名無しさん:03/09/21 16:55
大相撲の錦島親方(元前頭筆頭敷島)が21日付で退職。

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030921/20030921-00020841-jij-spo.html
195入り婿親方:03/09/22 23:12
伊勢ヶ濱株が注目である。
弟子は序の口クラスが一人二人とみたが。
師匠の停年退職まで3年余り。
部屋付きの若藤理事も師匠と同年代である。
勘太夫さんと格式の高い行司さんも所属しているが、これまた同年代。
一門の宗家としての繁栄を願う。
196待った名無しさん:03/09/23 09:18
伊勢ヶ濱親方は06年定年
197伊勢が浜:03/09/23 11:59
株は桐山にゆずる
若藤 桐山 が 空きになる
一つは智の花 もう一つは
追風海と考えている
ところで甲山は?
198待った名無しさん:03/09/23 12:01
片男波親方の体調はどうよ?
199待った名無しさん:03/09/23 12:37
甲山は時津風一門の株だろ。あんたには関係ない。
200:03/09/23 14:32
蒼樹山
201待った名無しさん:03/09/25 23:50
大嶽親方が大鵬部屋継承=大相撲
日本相撲協会は25日、来年1月1日から大嶽親方(元関脇貴闘力)が大鵬部屋を継承し、「大嶽部屋」になると発表した。
大嶽親方は大鵬親方(元横綱)の娘婿。
2002年秋場所を限りに引退して二子山部屋付きの親方を務め、その後大鵬部屋付きとなっていた。
大鵬親方は05年5月の定年まで大嶽部屋付きの親方となる。 

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030925193010F580&genre=spo
202待った名無しさん:03/09/26 01:59
1月1日からですか。
日がよろしかったのですかな。
203待った名無しさん:03/09/26 03:18
体調が悪いのでは…
204待った名無しさん:03/09/26 11:11
大鵬道場 大嶽部屋
205待った名無しさん:03/09/26 17:25
大鵬の名は残したいっていってたね、貴闘力
道場は時津風とまぎらわしいから、使わないと言ってなかったかな?
206待った名無しさん:03/09/26 22:16
大鵬記念館
207待った名無しさん:03/09/28 12:04
肥後ノ海「ジーンとした」 両国国技館で断髪式

昨年11月に引退した大相撲・元前頭筆頭の肥後ノ海(34)の引退・襲名披露大相撲が両国国技館で行われた。
約250人が参加した断髪式の後、肥後ノ海は
「いろんな断髪式を見てきてなんで泣くのかと思ったが、ジーンとしました」とまげを切った心境を話した。
今後は部屋付きの親方として、後進の指導にあたる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030928-00002008-mai-spo
208待った名無しさん:03/09/28 12:09
部屋付きかよっ
独立すれ!
209待った名無しさん:03/09/28 15:04
スポーツ報知によれば、独立する

肥後ノ海断髪式 橋本ら248人参加

元幕内・肥後ノ海の木瀬親方(34)=三保ケ関=が、独立して木瀬部屋を再興する計画であることが27日、分かった。
引退相撲(断髪式)が東京・両国国技館で開かれ、止めバサミを入れた師匠・三保ケ関親方(元大関・増位山)が
「ゆくゆくは部屋を持つつもりだと思う」と話したもの。
断髪式では、母校の日大相撲部・田中英寿監督やプロレスラーの橋本真也(ゼロワン)ら248人がハサミを入れた。
木瀬親方は将来の独立に向け、まずは部屋付き親方として後進の指導に当たる。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/sep/o20030927_20.htm
210待った名無しさん:03/09/28 15:42
貴乃花の二子山部屋
貴闘力の大嶽部屋
寺尾の錣山部屋
水戸泉の錦戸部屋
・・・・・・

ライバルが多くて大変ですね
211待った名無しさん:03/09/28 16:02
ライバルにくらべて、現役時代の人気はイマイチだったけど、学生相撲とのパイプが強みかな?
212待った名無しさん:03/09/30 17:35
朝乃翔が若松襲名

日本相撲協会は30日開いた持ち回り理事会で、準年寄・朝乃翔(33)=元幕内朝乃翔、
本名小塚一=の年寄・若松襲名を承認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030930-00020395-jij-spo
213待った名無しさん:03/09/30 22:17
48=(中略)=178です。
>>212朝乃若もそう長くはなさそうですから、もう次の借株を探さなければなりませんね。
押尾川部屋は、若兎馬が継承ということになるんでしょうか。
4年後には30歳ですから、タイミングは合いますが、とにかく問題は資金・・・。
214若島津:03/10/01 21:02
朝の翔はなぜ 大沢→小塚なのか 朝相洋→朝の翔 なのか
215待った名無しさん:03/10/01 22:04
>>214
親が離婚したので苗字を変えた
画数が悪かったので四股名も変えた

木瀬部屋って、やっぱ看板には「木村瀬平部屋」って書くのでしょうか?
徹子の部屋みたい
216待った名無しさん:03/10/01 22:07
48=(中略)=213です。
>>214ご両親の離婚で母方の姓になったと記憶します。
確かに、学生時代の「大沢」のイメージが強いですからね。ちょっと違和感を覚えますが、プライベートなことなので。
217待った名無しさん:03/10/01 22:11
↓のサイトでは、木瀬は借り株だとされていますが正式に取得したのでしょうか?
借り株のままじゃ独立できませんよね?

http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd1124/home/toshiyori.htm
http://hashiweb.jp/sumo/toshiyori.html
218待った名無しさん:03/10/01 22:46
このスレに書かれてる事って、どこまで事実なのか、わかんなくなっちゃいました。増健に関して言えば、引退してないからデマだしさ
219待った名無しさん:03/10/01 23:00
木村瀬平が正式名で、木瀬は略称なのか
じゃあ、肥後ノ海が記者会見でも開いて「おまえら今日からワシのことキムセ親方と呼べや、ゴルァ!」と言えば、
そうなるのかなぁ
木村拓哉がキムタクなら木村瀬平がキムセでもいいはずだよねぇ
220待った名無しさん:03/10/01 23:00
へ?
増健とっくに引退してるじゃん
221待った名無しさん:03/10/01 23:01
木瀬は「正式に取得した」ことになっている。
怪しいが。

借株は年寄の序列最下位に位置するので、番付を見れば借株は一目で分かる。
222待った名無しさん:03/10/01 23:01
>>218
170以降で事実なのは
174琴錦が竹縄に
187大竜退職
201大嶽部屋継承
207,209肥後海断髪
212朝ノ翔若松襲名

後はネタ
223待った名無しさん:03/10/01 23:04
借り株・持ち株の区別は実際かなりあやふやのようですな
224待った名無しさん:03/10/01 23:59
>>222
佐ノ山(大竜)退職もウソだよ
225待った名無しさん:03/10/02 00:10
現役当時から、益荒雄・寺尾・琴ヶ梅は仲良し三人組だったよね
寺尾も来年早々には錣山部屋を開くようだけど、琴ヶ梅は独立しないのかな?
226待った名無しさん:03/10/02 00:30
琴ヶ梅は借株
227待った名無しさん:03/10/02 00:36
>>226 
借り株じゃ委員にはなれんでしょ
すくなくとも表向きは持ち株ということになってるみたいッス
228待った名無しさん:03/10/02 00:38
年下の師匠(琴ノ若)の下で、定年までサラリーマンするのか>琴ヶ梅
229待った名無しさん:03/10/02 03:30
48=(中略)=216です。
>>217>>221別スレ情報では、木瀬は魁皇が取得したはずの株で、将来、浅香山と木瀬の名跡を交換するのではないか、ということなのですが、さて?
>>226>>227名目上は持ち株で、事実上借株の親方は他にもいるようですね。
230待った名無しさん:03/10/02 06:09
>>229
少なくとも隆三杉(音羽山)はそう。
231待った名無しさん:03/10/02 20:44
>>228
琴ノ若が部屋を継承すると同時に、琴ヶ梅は独立するかも
栃東や二子岳や大豊みたいに…
232待った名無しさん:03/10/02 21:14
琴ちんこ 固朕
(ことちんこ こちん)
所属部屋 : 佐渡ヶ嶽
本名 : 不明
しこ名履歴 : 琴ちんこ→琴巨砲→琴ちん小→琴ちんこ
生年月日 : 昭和61年8月2日
出身地 : 鹿児島県 種子島
身長 : 168.0cm
体重 : 52.0kg
生涯戦歴 : 24勝4敗0休(4場所)
得意技 : 仏壇返し、反り投げ
初土俵 : 平成15年一月場所
最高位 : 東三段目17枚目
233待った名無しさん:03/10/10 19:45
48=(中略)=229です。
今日の日刊スポーツによると、旭天鵬が帰化して大島部屋を継承するとのことです。
現大島親方の定年後は安治川部屋と合併するのかと思っていましたが、ちょっと意外です。
234待った名無しさん:03/10/10 20:09
だんだん立浪一門が、旭国の弟子たちで占められるようになっていくな。
235待った名無しさん:03/10/10 21:17
安念がアフォ過ぎたからな
236待った名無しさん:03/10/10 21:20
旭天鵬、大島部屋継承へ日本国籍取得

http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-031010-0011.html

幕下の旭天山も帰化の意志があるらしい
世話人かなにかになって、旭天鵬をサポートするのかも
237待った名無しさん:03/10/10 22:09
大鵬部屋 平成16年1月1日 大鵬道場 大嶽部屋に名称を変更予定 
後継者は娘婿の大嶽親方(元・貴闘力)、大鵬親方(平成17年5月29日 定年)は部屋付きに

二子山部屋 平成16年中にも貴乃花親方が継承、貴乃花部屋に名称を変更する見込み
二子山親方(元・貴ノ花、平成27年2月19日 定年)は部屋付きに

佐渡ヶ嶽部屋 後継者は娘婿の琴の若
現・佐渡ヶ嶽(元・琴櫻)の定年は平成17年11月26日

大島部屋 後継者は旭天鵬
現・大島(元・旭国)の定年は平成24年4月25日
238入り婿親方:03/10/11 08:45
>>237
太田勝として大島部屋を継承するのか。
年寄名跡は、立浪株ほどではないが、相当金がかかるぞ。
有力タニマチ後援会がついているのか。おめでとう。
そして旭天鵬に続け 帰化親方 曙太郎 
239待った名無しさん:03/10/11 12:11
旭天鵬は基礎がしっかりしてるし、日本語もうまいから指導者には向いてるね
240待った名無しさん:03/10/11 12:42
旭天山は旭鷲山や旭天鵬などのモンゴル人力士が集団脱走したとき、ただ一人逃げなかった
241待った名無しさん:03/10/11 17:54
テンホーがんがれ
大関を目指せ
あと4,5年はやれる
その後、玉垣→大島か?
242待った名無しさん:03/10/11 18:34
大島部屋は俺が継ぐ、なんで親父はテンホーなんかに…(ry
243噂の真相:03/10/11 23:56
伊勢ヶ濱部屋は入門予定の息子が継承するとの情報が浮上
244:03/10/12 16:17
好きなアニメ映画&OVA 機動戦士ガンダムT、U、V、逆襲のシャア、マクロス
愛おぼえていますか、紺碧の艦隊、銀河英雄伝説、アリオン、ああっ女神さまっ、
めぞん一刻 完結編、時空の旅人、天空の城ラピュタ、11人いる!!(知ってる人い
ます?(^^; )etc....
245待った名無しさん:03/10/12 23:51
48=(中略)=233です。
>>243別スレの、相撲雑誌ではうかがい知れないような情報に大変詳しい、とある事情通の方の情報ですね。
246待った名無しさん:03/10/13 00:08
「相撲部屋継承者」は年寄名跡を襲名・継承できるとの規定があるんだが、以前から曖昧模糊とした規定だなとは思ってました
247待った名無しさん:03/10/13 14:04
48=(中略)=245です。
>>243まさか、3年後に18歳の新伊勢ヶ濱親方継承なんてことがあるはずはない、と思いたいところですが、確度の高い情報源ですからね。
248待った名無しさん:03/10/13 16:16
>>243>>246
優遇でも理事会通らないと、だめでしょう。
現実は99.9%不可能。江戸時代じゃないんだから。
十両以上に出世したら、伊勢浜復興の目はあるが。
249待った名無しさん:03/10/13 19:26
元序二段とかで師匠になる気か?
250待った名無しさん:03/10/13 21:53
48=(中略)=245
>>243>>246>>248>>249
私も、まさか理事会が承認するとは思いません。
しかし、あの部屋なら、何が起こってもおかしくはない、という気はしますが・・・。
戦前は、幕下どまりの部屋持ち親方がいましたけどね。元友響の楯山部屋とか、元金木山の鏡山部屋とか。
もう、今はありえないでしょう。
251待った名無しさん:03/10/13 22:04
実質的なオーナー、という方法はないんだろうか。

部屋付き親方を形だけ部屋持ち親方にして、お金とかは全部オーナーが管理すると。
252待った名無しさん:03/10/13 22:19
>>251
そういうことすると、色々お家騒動がおきる。現立浪しかり、かつての
朝日山も・・・
253待った名無しさん:03/10/13 23:45
元力士が相撲部屋、ひいては相撲協会を運営するというのは、大前提ですからね…
254待った名無しさん:03/10/14 00:45
高砂部屋の実質オーナーが一ノ矢だったら笑うけどな
255待った名無しさん:03/10/14 02:14
48=(中略)=250です。
>>252現花籠部屋も、最初の頃は、前の花籠親方(元大ノ海)の遺族が実質的なオーナーで、おかしなことになっていましたからね。
256待った名無しさん:03/10/14 07:29
>>255
現花籠の最初の頃って、山梨に部屋があったころですか
257待った名無しさん:03/10/14 12:14
どこかに書いてあったけど
桐山は伊勢浜継がないみたいですね

たとい息子が入門しても知れてるだろうし
今居る相撲取りも・・・・

行司、若者頭、世話人がどうなるかだけど、
桐山か朝日山へ移籍で、伊勢浜消滅の方向でしょうな。
258待った名無しさん:03/10/14 12:17
伊勢ケ浜が消えないんじゃないかなぁ。落ちぶれたとはいえ伝統ある名跡だし、
誰かがカネ払ってでも引き取ると思う。
259258:03/10/14 12:18
×伊勢ケ浜が → ○伊勢ケ浜は

ゴメン。
260待った名無しさん:03/10/14 17:48
>>254
むしろ実質おかみが一ノ矢だよ(w
261待った名無しさん:03/10/14 18:27
>>243甥っ子の玉乃島が継ぐでしょう。
>>233それを言うなら旭照天が入幕したら旭照天が継ぐと言った方がいいのでは。
262待った名無しさん:03/10/14 22:18
旭照天はもうすぐ辞めます。
稽古嫌いで相撲が嫌でいやでしょうがないらしい。
263待った名無しさん:03/10/14 22:36
> 誰かがカネ払ってでも引き取ると思う。

そりゃあ、年寄株はタダじゃ手にはいらないですよ
264待った名無しさん:03/10/15 02:55
48=(中略)=255です。
>>256、はい。上野原の土地は、元大ノ海の花籠親方のご遺族のものでしたから。
>>261、玉乃島が伊勢ヶ濱を継承することは、ほぼ100%ありえません。
一門が違うということだけでなく、伊勢ヶ濱部屋と岡部家との確執がありますから(以下自粛)。
私は、あちこちのスレで書いていることですが、伊勢ヶ濱ゆかりの名跡の浅香山を取得した(将来は木瀬と交換するという説もありますが、いずれにせよ、伊勢ヶ濱一門の株)魁皇に伊勢ヶ濱部屋を継承して欲しいんですけどね。
265待った名無しさん:03/10/15 03:31
いや、魁皇は普通に考えて友綱だろう。
266待った名無しさん:03/10/15 17:16
魁将竜を忘れてないかい?
267待った名無しさん:03/10/15 22:15
>>264
花籠の株と抱き合わせで田舎(失礼)の土地を押しつけられた(押し貸し?)とか?
現在部屋は都内に移転していますが、ややこしいしがらみは切れたのでしょうか
268待った名無しさん:03/11/04 00:23
チョト前まで二子山相手に裁判やってたような

中島氏

手元の「相撲」s43.4号に「二世力士対談 おいらは蛙の子 
中島克治(花篭)瑞竜昇(三保ケ関)」というのが、あったわ。

いや、ただそれだけです。

269待った名無しさん:03/11/05 01:44
48=(中略)=264です。
そろそろあげておきましょう。
270待った名無しさん:03/11/05 03:32
(前略)=(後略)さん、そろそろコテハン名乗ったら?
271待った名無しさん:03/11/06 12:09
曙退職決定!
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031106/20031106-00000062-kyodo-spo.html
これで東関→ロボだな。マルも引退→即退職かも。
っいうか協会はこれ以上外部に人材流出さすな。(北の富士・コニシキ・勝・舞の海など)
ますます人気落ちるぞ。
272待った名無しさん:03/11/06 21:07
○は引退だとしても理事選までは残ると思われ。
273待った名無しさん:03/11/07 19:48
48=(中略)=269です。曙親方のK-1参戦で別スレが盛り上がっていますが、これで、曙の東関継承も、一時話のあった谷川襲名もなくなったわけですね。とこのスレらしい話題に持って行きます。
ところで、「K-1参戦」スレを読んで思うことですが、どうも最近格闘技ファンになったばかりのお若い方は、力士の瞬発力の恐ろしさをご存じないようですねぇ(何だか、財務相時代の宮沢元首相のようなものの言い方になりましたが)。
試合開始早々、曙の張り手が決まればKO勝ち、かわされればそれまで、ではないでしょうか。薩摩の示現流のようなものですね。一撃必殺、二の太刀はなし。
274待った名無しさん:03/11/07 20:54
けさのスポーツ報知に高見盛に東関部屋譲る意向を親方が示したとか書いてあった
275待った名無しさん:03/11/07 21:05
>>274
(◎皿◎)に弟子育成なんてできるわけない(藁

若い衆の指導は潮丸がしてるし…
276待った名無しさん:03/11/07 21:06
(◎д◎)<将来は加藤リンゴ園を継承するのであります
277入り婿親方:03/11/08 08:42
>>271
曙親方が現役名で年寄としていられる5年間の期限終了まであと2年となり、
株譲渡の話がまとまらなかったと思われる。
相撲協会における今後将来の居場所が見つけられなくなった。
また相撲協会の淡々とした辞職手続きとその後の対応を見ると懸念心配事が1つなくなってよかったという感じ。
前相撲から裸一貫で横綱にまでなり、花田兄弟と一時代を作った男である。
親方の記者会見での「戦っている姿を見せたい」は寂しさすら感じる。

105家の名跡取得が条件となる協会。
今後の世界に、日本伝統の格闘技を紹介できる男を流出させてしまった。
278アナル男爵:03/11/08 10:40
>>277
でも、協会の仕事として何ができるかといえば疑問は残る。
高見山も日本語のヒアリングはできるが読み書きが不十分だったので
職務が限られてしまった。
相撲を世界に広めるような仕事であれば協会に残るよりも
外部で自由にやるほうが、やりやすいし効果的だと思う。
279待った名無しさん:03/11/08 14:48
密着しての指導は不可能だな
高見盛に曙並の指導力が身につけられるかどうか
280待った名無しさん:03/11/08 17:10
年寄株の悲劇が起こる度に、年寄名跡改革問題が提起されるわけだけど、
俺は大筋で今のままでいいと思うけどな。大阪の女知事の問題もそうだけど、
時代遅れの伝統を守るのも、大相撲の仕事だと思う。
281待った名無しさん:03/11/08 18:29
>>279
高見盛は指導力をつけるより前に、まだまだ指導して貰わなくてはならない立場だよ
282待った名無しさん:03/11/09 02:51
48=(中略)=273です。高砂一門で、年寄株のごたごたで嫌気が差して、元横綱が角界を去る、という点は東富士と同じです。
末路まで東富士と同じにならなければよろしいのですが。客寄せに利用されただけで、ピエロ扱いされて、すぐにプロレスをやめ、その後は職を転々として、ようやくサラ金の社長で落ち着いたかと思ったら、がんで早死にでしたからね。
283待った名無しさん:03/11/09 03:41
>>279>>281
絶対無理。高見盛に曙の穴など埋められるはずがない。
ああ、曙!曙のいない東関部屋なんて、もう終わったも同然。
284待った名無しさん:03/11/09 07:42
「相撲」誌によれば、三保ヶ関部屋の序の口力士浜栄光は濱ノ嶋の内弟子だそうなんですが、
そうすると、濱の嶋が部屋を継ぐ予定だってのはガセですかね?
(内弟子って部屋を独立予定の力士が持つものかと思ったので)
285待った名無しさん:03/11/09 17:11
三保が関部屋は
現師匠引退の10年後までは
三保が関部屋(増位山から播流山その後増健ただし現親方の娘をもらう 株資格取得の場合
木瀬部屋(元幕内肥後の海)
尾上部屋(元小結浜乃島) 
の3分割の予定じゃないの
木瀬部屋は準備が進んでいるみたい
曙 は 谷川追放作戦に失敗
286入り婿親方:03/11/09 17:16
>>237
大鵬部屋 平成16年1月1日 大鵬道場 大嶽部屋に名称を変更予定 
後継者は娘婿の大嶽親方(元・貴闘力)、大鵬親方(平成17年5月29日 定年)は部屋付きに

二子山部屋 平成16年中にも貴乃花親方が継承、貴乃花部屋に名称を変更する見込み
二子山親方(元・貴ノ花、平成27年2月19日 定年)は部屋付きに

佐渡ヶ嶽部屋 後継者は娘婿の琴の若
現・佐渡ヶ嶽(元・琴櫻)の定年は平成17年11月26日

大島部屋 後継者は旭天鵬
現・大島(元・旭国)の定年は平成24年4月25日

(追加11/7)
東関部屋 後継者は高見盛
現・東関(元・高見山)の定年は平成21年6月16日
287待った名無しさん:03/11/09 18:34
↑(つд◎゚)゚。ウワアアーン リンゴ園!
288待った名無しさん:03/11/14 16:09
○は引退したらとりあえず現役名のまま年寄になるかな。
プロレスやK−1向きとも思えないし、彼は相撲界に残るしかないと思うけど。
>>285
三保ケ関部屋は我らが増健が何とか十両20場所勤め上げて継承します。
290待った名無しさん:03/11/14 18:20
>>287
あんちゃんが2人いるから心配すな!
291待った名無しさん:03/11/14 18:34
>>286
そういえば、横綱旭富士って大島親方の弟子なんだよね。
彼のときは、部屋を継承するとかそういう話はなかった
の?
それとも、彼がやめた当時はまだ景気がよかったから
別に部屋を継承しなくても、年寄株を買ったり、部屋
を新たに興すための資金も困らなかったのかな。
292待った名無しさん:03/11/14 19:48
291haafo
293名無しさん@どすこい:03/11/14 21:36
「相撲」誌によれば、三保ヶ関部屋の十両力士増健は濱ノ嶋の内弟子だそうなんですが、
そうすると、濱の嶋が部屋を継ぐ予定だってのはガセですかね?
(内弟子って部屋を独立予定の力士が持つものかと思ったので)
294待った名無しさん:03/11/14 22:52
ニ所ノ関は麒麟児が暫定的に継ぐのでしょうかね。
北陣部屋を作って欲しかったなぁ・・・・
295待った名無しさん:03/11/14 22:55
>>286

炉簿より潮丸が適任!
潮は三役に上がれると思う。

http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-031114-0003.html

>>290
兄たちは頭脳労働…よって加藤リンゴ園継承不可
母上の談によると炉簿が一番手伝っていたらしい。
296待った名無しさん:03/11/14 23:09
>>295
そうかー。潮丸、頑張れ!!

炉簿は、相撲をやっていなければ跡を継ぐ予定だったらしい。
http://www4.plala.or.jp/C-RANO/zatu_033.html
NHKの大相撲中継は仲入りの時にいろんな特集をやってくれます。
この日は「舞の海の話の土俵」と題して注目力士にインタビューを
するコーナーで、高見盛に話を聴いてました。

三人兄弟の一番下で、上二人は優秀なのに自分は相撲しかない、とか
相撲を始めたきっかけが、中学の時相撲部に入らないと飯を食わせない
と言われたからだ、とか、本当は実家のりんご園を継ごうと思っていたなど、
以前より落ち着いてインタビューを受けていました。
297待った名無しさん:03/11/15 17:53
魁皇もりんご園継承を狙ってるんじゃないか?
むやみにリンゴを握りつぶして見せて、アピールしているところがアヤシイ
298待った名無しさん:03/11/15 23:39
>>293
 内弟子もってながら師匠急逝で結果的に部屋引き継いだ琴桜ってのもいるし。
 わからんよ。
299待った名無しさん:03/11/15 23:43
東関部屋を誰がつぐんだ?
300待った名無しさん:03/11/15 23:47
こうも独立が増えた時代、部屋を継ぐ、継がねばならないと言う概念も崩れてきそうだが。
301待った名無しさん:03/11/15 23:49
>>295
 三役に上がれなくても十両+幕内で通算30場所在位すれば継承資格を得る。
 潮丸はむしろ長持ちで継承資格を得るのでは?
302待った名無しさん:03/11/16 16:17
大相撲・浅香山親方が中川に名跡変更。
日本相撲協会は16日、理事会で元小結智乃花の浅香山親方が、年寄中川に名跡
変更することを承認した。中川は先代追手風親方の山口貢が所有している。
【共同通信】
303待った名無しさん:03/11/16 16:33
ついに魁皇引退カウントダウンか
304待った名無しさん:03/11/16 17:04
大関落ちたら引退するのかなぁ?
305待った名無しさん:03/11/16 17:54
中川 立浪一門 追手風部屋 の株
浅香山 青葉山 魁皇の株
蒼樹山 に貸すのか
306待った名無しさん:03/11/16 18:43
武蔵丸も協会に残る意思はないらしい。
5年間は「武蔵丸親方」を勤め、将来は実業家になるとのこと。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/nov/o20031115_10.htm
武蔵丸引退…将来実業家へ
大相撲九州場所 7日目

西前頭2枚目・土佐ノ海(31)=伊勢ノ海=の引っ掛けに敗れ3勝4敗と黒星が先行しての決断。
双葉山に並ぶ歴代6位の優勝12回、千代の富士、北の湖、大鵬に次ぐ歴代4位の幕内706勝を飾った外国出身最強力士が土俵を去り、大相撲のハワイ時代が幕を閉じた。
今後は5年限定の武蔵丸親方として協会に残り、ハワイの先輩・141D太郎(34)=格闘家=の後任として国際派親方を目指す。
将来的にはハワイで実業家として慈善事業に取り組む。
307待った名無しさん:03/11/16 23:34
>>302
こういう形で少し先の引退情報がわかるというのも面白いもんだね。
308待った名無しさん:03/11/17 01:37
48=(中略)=282です。
>>293未来の師匠の濱ノ嶋と内弟子がともに今は養成員、という奇妙なことになっているわけですね。
朝日山騒動のときは、先代未亡人に疎まれた朝日山親方(元若二瀬)と先代未亡人が継承を望んだ琉王がもめているうちに、琉王が幕下に陥落。
朝日山親方が「養成員に部屋を継がせるわけにはいかない」と強気になって、結局、琉王もトンガ勢も廃業に追い込まれた、ということがありましたが。
309待った名無しさん:03/11/17 17:03
310待った名無しさん:03/11/17 17:56
302はガセです

もしかして蒼樹山が引退して枝川を襲名するのでしょうか?
311iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 18:38
昨日木瀬部屋が独立しましたよ。
312iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 18:39
2003年11月17日(月) 16時33分

枝川親方が「中川」に名跡変更=大相撲(時事通信)

 日本相撲協会は17日の持ち回り理事会で、枝川親方(元幕内蔵玉錦)の「中川」への名跡変更を承認した。 

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20031117/spo/16331200_jij_00020876.html
313iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 18:40
2003年11月17日(月) 0時14分

<大相撲>元幕内肥後ノ海の木瀬親方が独立(毎日新聞)

 日本相撲協会は16日の理事会で、木瀬親方(元前頭肥後ノ海)の独立を
承認した。三保ケ関部屋(元大関増位山)から十両の増健ら内弟子7人を連れて12月1
日に独立。00年12月の錦戸部屋(元関脇水戸泉)に続き54番目の部屋
誕生となる。


http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/mai/20031117/spo/00145600_mai_00000082.html
314iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 18:48
蔵たま錦も名跡変更多いよな。

何個目だっけ????
315待った名無しさん:03/11/17 19:20
蔵玉錦は4個目。
立川→富士ヶ根→枝川→中川
316iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 21:10
2003年11月17日(月) 16時33分

枝川親方が「中立」に名跡変更=大相撲(時事通信)

 日本相撲協会は17日の持ち回り理事会で、枝川親方(元幕内蔵玉錦)の「中立」への名跡変更を承認した。 

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20031117/spo/16331200_jij_00020876.html
317iiiiiiiiiiiiiiiiii:03/11/17 21:23
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/mai/20031117/spo/20294800_mai_00002066.html
2003年11月17日(月) 20時29分

<大相撲>蒼樹山が引退を表明 年寄・枝川を襲名へ(毎日新聞)

 十両西8枚目の蒼樹山(33)=時津風部屋、本名・寺木秀樹、滋賀県出身=が9日目の取組後引退
を発表した。先場所十両に陥落、今場所はひざの痛みで振るわず初日から9連敗を喫していた。初土俵
は85年春場所。新入幕は93年春場所。突き押しを武器に最高位は前頭筆頭。10日目に引退届を出
し年寄・枝川を襲名する。

318待った名無しさん:03/11/17 21:50
大相撲・浅香山親方が尾上に名跡変更。
日本相撲協会は17日、理事会で元小結智乃花の浅香山親方が、年寄尾上に名跡
変更することを承認した。尾上は幕下の濱ノ嶋が所有している。
【共同通信】
319待った名無しさん:03/11/18 00:13
濱ノ嶋
幕下でなにやってるんだよ…
320待った名無しさん:03/11/18 17:29
現在の空き株は
尾上(濱ノ嶋所有)
中立(佐田の山所有)
山響(花田陸奥之丞氏甥所有)

だけだっぺかな??
321320訂正:03/11/18 17:31
現在の空き株は
浅香山(界王所有)
中立(佐田の山所有)
山響(花田陸奥之丞氏甥所有)

だけだっぺかな??
322待った名無しさん:03/11/18 17:38
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20031118/spo/17013900_jij_00020350.html
2003年11月18日(火) 17時1分

琴ノ若と五城楼は公傷=大相撲九州場所(時事通信)

 日本相撲協会は大相撲九州場所10日目の18日、東前頭12枚目琴ノ若(35)=本名鎌谷満也、山形県出身、佐渡ケ嶽部屋=と西十両筆頭五城楼
(30)=本名小島章朋、宮城県出身、間垣親方=のけがを公傷に認定した。琴ノ若は左ひざを負傷し10日目から、五城楼は右太ももなどを痛め9日
目から、それぞれ休場していた。 

なぜか五城楼が間垣親方になってます・・・・

323待った名無しさん:03/11/18 23:12
48=(中略)=308です。
>>318>>319濱ノ嶋は、他人に名跡を貸せるような立場ではないと思いますが。まだまだやる気なのでしょうか。
324侍った名無しさん:03/11/18 23:40
>>323
その場凌ぎで中立か山響を借りるんじゃ??
325侍った名無しさん:03/11/18 23:43
<大相撲>元関脇琴ケ梅の大鳴戸親方が独立(毎日新聞)

 日本相撲協会は18日の理事会で、大鳴戸親方(元関脇琴ケ梅)の独立を承認した。佐渡ケ嶽部屋(元横綱琴桜)から内弟子1人を連れて
来年1月1日に独立。今年12月の木瀬部屋(元前頭肥後ノ海)に続き55番目の部屋誕生となる。

 
326待った名無しさん:03/11/19 01:08
琴ヶ梅は部屋やって行くんですね
327待った名無しさん:03/11/19 01:26
てかソースないのは全部ガセだろ?
328侍った名無しさん:03/11/19 12:20
329待った名無しさん:03/11/19 15:24
若天狼って実力もなく卑怯なクソ力士だな
名前: 待った名無しさん
E-mail:
内容:
引き技ばっかりのクソ力士。実力もないのに番付運だけで十両にいたが、
幕下に落ちてからは引き技ばっかり。(十両でも取り組みの8割が引き)
女がいて十両に返り咲いてイイとこ見せたいのは判るが、お前みたいな
卑怯でコソクなクソ力士が十両に戻るんじゃ、才能ある幕下の連中があまりにも
気の毒なんだよ。
セコいというか、姑息というか。クソ相撲取りの悪標本だな、お前は。
330國中一統義主民三:03/11/19 18:39
2003年11月19日(水) 12時34分

蒼樹山が引退、年寄「増健」襲名(サンケイスポーツ)

 元幕内蒼樹山(33)が18日、現役を引退し、年寄「増健」襲名が日本相撲協
会持ち回り理事会で認められた。今後は時津風部屋付きの親方として後進の指導に
当たる。蒼樹山は場所前に右ひざを痛め、初日から9連敗。この日の会見では「ま
だ頑張るぞというのはあったが、体がついていかなかった。三役に上がりたかった
けど悔いはない」と話した。思い出の1番には、平成9年名古屋場所で貴乃花を破
った相撲を挙げた。蒼樹山は金星2個を獲得、敢闘賞1回受賞した。最高位は西前
頭筆頭。断髪式は来年10月3日に東京・両国国技館で行う予定。



331待った名無しさん:03/12/08 18:32
今日の日刊スポ-ツ見たら、楯山親方(元関脇巨砲)が尾車部屋に移籍すると
書いてあった。貴闘力と仲悪いのかな?
332待った名無しさん:03/12/13 08:24
たびたび話題になる武隈部屋なんだが
羽黒國がやめて力士ゼロになったらどうなるのかね?
力士ゼロの部屋って認められないんだろうな
部屋をたたんで、親方はほかの部屋の居候になるのだろうか
どこの部屋にも所属しないわけにはいかないのか?
333待った名無しさん:03/12/13 10:02
>>331
仲悪いとかじゃなくて年下の親方に従うってのはお互いにやりづらいからでしょ
大鵬が辞めれば巨砲だって部屋にいる意味がないし・・・
334待った名無しさん:03/12/13 10:50
>>332
力士ゼロになったら部屋は消滅することになっているはず。で、親方は本家の部屋付きになるはず。
羽黒國って親方の実子だっけ? 普通は一人になった時点で本家に吸収されるんだけどね。
335待った名無しさん:03/12/13 12:16
>>普通は一人になった時点で本家に吸収されるんだけどね
そんなことはないでしょ
甲山部屋はどうよ?
336待った名無しさん:03/12/13 21:52
旧立浪のなかでは、結構巾利かせた親方だった。次の立浪でもよかったはず
暴れん坊 の下ではしないだろうし
弟子がいなくなったら 大島付き 追手風付き fだろう
337待った名無しさん:03/12/14 14:56
楯山 尾車 ってのは 二所一門で 三重の先輩後輩
なので 
大嶽部屋は心気一転なんだろうね
武隈親方 ってどうするんだろう
あと11年
玉垣も雷も立浪にいるの まだ
338待った名無しさん:03/12/15 18:37
そういえば総合顧問の北尾って玉垣や雷とは
うまくやってるのかな?
339待った名無しさん:03/12/19 04:37
立浪の部屋付き親方はみんな師匠(35)より年上なんだな。
玉垣(62)、雷(57)、浅香山(39)
先代親方の後ろ盾があるならともかく(w
旭豊にとって玉垣や雷なんてウザイだけなんじゃないの?
北尾(40)を招聘したのは、ジジイ2人への当てつけの意味もあるかも(w
340待った名無しさん:03/12/19 21:03
高田川はけっこう部屋経営にも熱心だよな

高校総体個人戦決勝で準優勝のモンゴル出身、ナランバタ・ガンフヤブ(明徳義塾高3年)は高田川部屋への入門が決定。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/dec/o20031213_20.htm
341待った名無しさん:03/12/20 17:11
浅香山 は やめて 先生に戻るのでは
あとの2人は部屋に出入りしているのかな
玉垣 は甥っ子が 関取りになったら独立でしょう
342待った名無しさん:03/12/20 18:22
>>341
定年まであとわずかなのに独立?
343待った名無しさん:03/12/20 21:57
あと2年 でも雷 ってくらいね 
多分 親方 と2人には会話がないだろうね
344待った名無しさん:04/01/08 17:07
大鵬と大嶽は字が似てるからいいけど、北の湖部屋が小野川部屋になると全然別の
部屋みたいな感じになっちゃうな。
345待った名無しさん:04/01/08 20:38
貴乃花部屋 
親方 委員貴乃花 理事長二子山 浜風 音羽山 大嶽 藤島 山響
世話人 五剣山 食事顧問 花田勝 馬場口 浪の花
  
346待った名無しさん:04/01/11 22:38
前高砂親方の追悼記事で「一時、錦戸親方(元水戸泉)に部屋を継承することも考えた」
とあったが有名な話なのか? すると現高砂が引退したあとは錦戸が継ぐのか?
347待った名無しさん:04/01/11 23:48
藤西器の用紙になり高砂部屋を継ぐ琴になっていたが「色々あって」お流れとなった
原高砂の跡を錦戸が継ぐ線はまずありません
348待った名無しさん:04/01/12 06:16
朝潮と水戸泉,そんなに年かわんないじゃん
349待った名無しさん:04/01/12 08:00
現朝潮はラッキー といえる。元福娘の市大卒の美人の女房 しかも実家は
実業家 ちゃんこ朝潮 はつくるわ 貴乃嶺の就職は世話するわ いまや一門の親方
に 横綱をだかえて 4幕内 将来理事長も見えている。課題は朝三好ぐらいか
今や同い年の九重をも越えている。芝田山なんか、悲惨で「でぶや」でタレントしているが
350待った名無しさん:04/01/18 23:58
大真鶴は、伊勢が浜を継げるかなー。
351待った名無しさん:04/01/19 00:03
大阪相撲の名門朝日山を継ぐべきでしょうな
352待った名無しさん:04/01/19 00:13
枝川(仰ぎ山)って、てっきり借り株だと思ってたけど、今場所の番付見たら藤島(秋の島本人所有)と枝川改め中川(座王錦、借り株の筆頭)の間に書かれていた。
借り株だったら一番最後の若松(朝の賞)よりも後に書かれるはず。ということは一応本人所有ってことになってるんだね。
353待った名無しさん:04/01/22 21:02
大相撲・竹縄親方が尾上に名跡変更。
日本相撲協会は22日、理事会で元関脇琴錦の竹縄親方が、年寄尾上に名跡
変更することを承認した。尾上は現役の濱ノ嶋が所有している。
【共同通信】

栃乃花引退へのカウントダウンか???
尾上を貸すということは濱ノ嶋まだやるみたい。
354待った名無しさん:04/01/22 21:03
琴錦はあちこち渡り歩いてる印象があるな
355待った名無しさん:04/01/22 21:04
元寺尾の独立を承認=大相撲(時事通信)
 日本相撲協会は22日、錣山親方(40)=元関脇寺尾=が27日付で井
筒部屋から独立することを承認した。番付外の力士2人が転籍し、東京都墨田区内の仮けいこ場で始動する予定。相撲部屋数は55となる。 

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20040122/spo/17312000_jij_00020380.html
356待った名無しさん:04/01/22 21:48
>>353
小城錦かもよ。春日野部屋系なら来場所までに千田川が空く。
357待った名無しさん:04/01/22 22:06
>>353はガセだろ
358待った名無しさん:04/01/22 22:49
琴錦と智の花はほんと渡り歩きだな

カネないのか
359待った名無しさん:04/01/22 23:53
琴錦は取得寸前までいったんですけどねえ。
人望ないのか、なんだかダメっぽいですねえ・・・。
360待った名無しさん:04/01/23 22:09
栃乃花も引退するよ。竹縄襲名みたい。
361待った名無しさん:04/01/23 23:34
琴錦は絶対、協会に残って欲しい
362待った名無しさん:04/01/24 16:52
OBは100人ちょっとしか残さないと言うのも
すごい世界だ。


それでも現役力士数からすると多すぎるのかもしれないが・・・。
363入り婿親方:04/01/24 19:15
元 佐田の山(晋松)は、中立の名跡を手放すことになったのか。
小岩井部屋 (師匠:康年弟 親方:昭和兄)の設立はいかに。

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20040123/spo/14304500_jij_00020442.html
364待った名無しさん:04/01/24 21:11
手放すも何も、協会を離れたんだから誰かに襲名させなきゃいけないんだよ。
365待った名無しさん:04/01/26 15:44
ましてや、兄は小結になってないけど、弟が小結になってるし、
佐田の山は出羽ノ花の娘婿で小城ノ花父の弟弟子だから余計な。
366待った名無しさん:04/01/26 21:19
初歩的な質問でもうしわけないんですが、例えば関取を一人も出せないまま親方が
定年を迎えてしまった場合、その親方の持ってる株はどうなるんですか?

部屋そのものはどこかに吸収合併されるということはわかるんですが。
367待った名無しさん:04/01/26 22:39
>>363
>「1場所限りでも小結に上がれたのは大きな財産。…」
このコメントは意味深だな。兄貴が前頭どまりだったことを暗に言ってるんだろ?
現役時代の番付が上の自分が独立して師匠になり、兄貴を部屋付きにするつもり十分じゃないの?
368待った名無しさん:04/01/26 23:10
>366
株は今は売買されるのが普通。
誰かに売り払ってオシマイ。
369待った名無しさん:04/01/27 02:56
>>367
兄貴が部屋持ちになるべきだろ。
ガチだしな。
370待った名無しさん:04/01/27 13:37
>>369
ガチって?
錦はヤオなの?
371待った名無しさん:04/01/27 22:36
そだよ。父と兄はガチだが弟はヤオだった。
372待った名無しさん:04/01/28 00:27
部屋を興す気なら、現役引退してすぐ興せばよかったじゃん
兄貴は独立する気ないんじゃないの?
373待った名無しさん:04/01/28 00:32
兄貴は最初年寄株持っていなくて、準年寄として残っていましたからね。
父親が定年になる直前に高崎を譲ってもらったわけですけど。
374待った名無しさん:04/01/28 20:18
息子が現役引退後部屋をおこす予定だったのなら、親父さんが定年前に息子たちを連れて独立したらよかったのにね
375渡邊照夫:04/01/28 20:21
雅山のくそうんちおならぶたは早く死ね
376待った名無しさん:04/01/28 20:44
大相撲韓国公演乗っ取り事件
http://www.aposafoj.gr.jp
377おじさん:04/01/29 23:02
「友綱」は、普通に考えれば魁皇だが、予想以上に魁将龍が
よくなっている(急成長中。来場所は幕下西15?)だけに、
案外微妙だったりして。
378待った名無しさん:04/01/29 23:47
もうすぐ千田川と常磐山が定年だけど、しばらくは空き株ということになるんでしょうか?
379待った名無しさん:04/01/30 01:12
>>378
千田川も常盤山もしばらく借株が続きそうやね。
380待った名無しさん:04/01/30 01:21
>>378-379
どちらも武蔵川が買い上げ、取り敢えずマルと武双山に渡しそうな気がする。
その他にも出島や雅山等、上位で活躍する(した)力士がいるから、
引退したら「ハイ、サヨウナラ」というわけにもいかないだろう。
381待った名無しさん:04/01/30 10:24
常盤山は怪傑が押さえるんじゃなかろうか?
382待った名無しさん:04/01/30 18:52
>>294大善だろう。
>>352先代時津風がかかわった。
>>378千田川は栃乃花。常盤山は貴ノ浪から音羽山を借りている隆三杉だと思う。
でも、貴ノ浪は引退した時には若秩父が定年になっているので、名跡交換して、常盤山を襲名すると思う。
383待った名無しさん:04/01/30 21:20
>>378
千田川は栃乃洋が取得するような気がする。
常盤山は隆三杉もしくは若の里が取得では??
貴ノ浪はニ子山と名跡を交換するのでは?
384待った名無しさん:04/01/30 23:06
武蔵丸には「武蔵川」をあげてくれ・・
385待った名無しさん:04/01/31 18:05
高田川はガンクヤッグ・ナランバタ君が継ぐだろう。
386待った名無しさん:04/02/01 18:32
「没落した一門、潰れた部屋」というスレのアドレス誰かご存知あらせられませんか?
387待った名無しさん:04/02/01 18:39
没落した一門、潰れた部屋
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1044555339/
388待った名無しさん:04/02/02 16:09
>>384ミヤビと夢想の親父は会社を持っているから、自分の代わりに元三段目石山に
家業を継がせる方が武蔵川になると思う。
389待った名無しさん:04/02/02 19:34
ところで、今の準年寄って誰?
確か枠は5人だったよね?
390待った名無しさん:04/02/03 00:38
いまのところ誰もいない。
391待った名無しさん:04/02/04 00:12
貴ノ浪は山響じゃないの?
392待った名無しさん:04/02/04 20:00
>>391
貴ノ浪→音羽山(現在は隆三杉。)山響→貴乃花

若ノ城か中尾あたりに貸すんじゃないか?
393待った名無しさん:04/02/05 03:34
一応名門の伊勢ヶ濱はどうするんだろう?
394待った名無しさん:04/02/05 11:16
>>393
日爪が継ぐ。
395待った名無しさん:04/02/17 12:11
武双山、年寄名跡「関ノ戸」取得へ

http://www.sanspo.com/morespo/top/more200402/more2004021703.html
396待った名無しさん:04/02/17 15:00
>>395
そんな名跡あったんだ…格としては大鳴戸より上なの?
まあ、大鳴戸は呪われてるとも言うけど…。
397安芸旭雅士:04/02/17 15:03
北勝力はバカでアホな人間だ、北勝力は人間失格だ、北勝力はこじきだ
北勝力きちげ、北勝力が死んだら最高、北勝力死ねバカ、北勝力は走るのが
一番遅い、北勝力は地球に一番いらない人間です
398渡邊照夫:04/02/17 15:04
すいません、>>397は俺です
399待った名無しさん:04/02/17 22:38
>395
役員待遇つかまえてなんてことを…。
400待った名無しさん:04/02/17 22:42
元関脇琴ケ梅が独立。大鳴戸部屋創設へ。
ttp://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/nks/20040217/spo/09332900_nks_00000028.html
401待った名無しさん:04/02/17 23:39
>>395
そうすると武蔵川は誰が継ぐの?
402待った名無しさん:04/02/17 23:53
>401
武蔵川の定年って9年後だっけ?
武双山が少なくともストレートに継ぐことはできん。
垣添でも微妙だな・・・。
403待った名無しさん:04/02/18 00:28
ってか武双山が名跡交換して継ぐのが順当な線じゃないの?
404待った名無しさん:04/02/18 00:31
ストレートって「現役引退、即武蔵川襲名」って意味かい?
しばらく部屋付きでも構わないだろ?
405待った名無しさん:04/02/18 04:54
武蔵丸の株を何とかしてやれよ…
406待った名無しさん:04/02/18 08:12
407待った名無しさん:04/02/18 12:20
武蔵丸は残る気ない。横綱特権で5年(以内)給料もらった後
ハワイに帰って事業をはじめる予定。
408待った名無しさん:04/02/18 15:10
>>407
寂しいなあ。
しかも、貴乃花の独裁はごめんだし。
409:04/02/18 18:21
バブルの頃は定年の2〜3年前から取得希望者が殺到したというが、現在は違うんだな。
410入り婿親方:04/02/22 00:31
>>404
平成11年に一度株を手放し、協会への残留せずとしたのに
武蔵川親方も9年後を見据えると 尾曾 しかいないと見るべきだろう。
アマ相撲会との絆も考えるとね。
武蔵川親方の「部屋に残ってくれる気持ちになったので安心しました。」
このコメントも意味深です。

本場所の休みも100を超え、そろそろお疲れさまモードになってきている。
尾曾 → 武双山 → 関ノ戸 → 武蔵川 
引退前に もう一花 双花
411待った名無しさん:04/02/22 09:54
年寄株だけじゃなく武蔵川部屋も「買って」継承するとすれば、莫大な資金が要るはず
師匠の定年は大分先だけど、そういった条件を考えると武双山が後継者となる可能性は高くなったな
もちろん佐渡や立浪(w)みたいに、娘婿に継がせるとなれば、話は変わってくるが
(三重の海に娘が居るかどうか知らないが)
412待った名無しさん:04/02/22 09:55
雅山も残る気が無いらしいからな。親父の会社を継ぐのかな。
和歌乃山は残って欲しいが。
413待った名無しさん:04/02/22 10:41
ぶゆう山に師匠の娘と結婚して、部屋を継いで欲しい
むそう山には部屋付きの親方として定年まで地味にがんばって欲しい
414待った名無しさん:04/02/23 21:00
三重の海の子は元三段目石山だけ。
415待った名無しさん:04/02/24 07:55
じゃあ、武双山で決まりかな
416待った名無しさん:04/02/24 10:40
>>414
本当は2人兄弟だったけど、何年か前に石山(現役引退後)が彼女と弟を車に乗せ
て運転してた時、事故に遭い、弟だけ死んだ。

417待った名無しさん:04/02/25 00:17
>>396
大鳴戸より断然良さそうだ(笑)

故大鳴戸親方『八百長』より
http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/personal.html
 高鉄山はその本で八百長撲滅にはもと佐田の山の境川理事長がもと魁傑の放駒や関の戸の
協力で解決すればいいということを言っていて、魁傑と関の戸親方(もと福の花)は八百長
をしないガチンコ力士だったらしい。
ガチンコはニ子山部屋勢はそうらしいが他は
大潮、大受、冨士桜、義の花、鷲羽山、若浪、大乃国、大錦、栃乃和歌、花乃湖、両国、
久島海、和歌乃山、小城ノ花、玉春日、若翔洋、武双山、土佐ノ海、などとか。
418待った名無しさん:04/02/25 02:17
>>409
最近は空き株が増えている。今年は2人の親方が定年を迎え、来年は大鵬親方
をはじめ5人が定年を迎える。
419待った名無しさん:04/02/25 13:13
一門の増健が師匠の娘と結婚して、部屋を継いで欲しい
むそう山には部屋付きの親方として定年まで地味にがんばって欲しい
420待った名無しさん:04/02/26 18:29
>>419
どう考えたって、増健が武双山の上に行けるわけないだろ?
しかも、部屋違うし。
ま、ネタだろうが。
421待った名無しさん:04/02/27 11:07
部屋が別々でも結婚は出来ると思うが
422待った名無しさん:04/02/27 12:09
師匠の娘とケコーンすることは、大関になることより難しいし、価値のあることです
423待った名無しさん:04/02/27 16:40
たとえば、朝青龍帰化→優勝15回
泉州山→最高位十両1で十両30場所→朝塩の娘と結婚

やっぱ泉州山が告ぐのかな>?
424待った名無しさん:04/02/27 16:43
>>418
「大鵬」は空き株にはなりません。
425待った名無しさん:04/02/27 18:07
力士としての実績と、一門の総帥として弟子の育成に手腕を振るったり、
協会の役員として角界の発展に尽力したりする実力は別のもの…などとマヂレス
426待った名無しさん:04/02/27 20:39
先代井筒親方、見苦しい。
427待った名無しさん:04/02/27 21:18
詳しい内容うpしてくれ
428待った名無しさん:04/02/29 22:14
新潮に貴乃花と安芸の島もめてるってかいてあったよ
429待った名無しさん:04/02/29 23:27
>>426
禿同でつ。
ところで、兄弟は3人仲いいの?
430入り婿親方:04/03/08 21:41
木瀬親方(肥後ノ海)と濱ノ嶋(尾上)とは、15の春からの同期生ですが。
濱ノ嶋は今後どうするのでしょうか。幕下まで落ちたが再十両を目指し、
次場所を勤めると思うが、今後の協会に残るとなると
三保ヶ関の定年まで9年。三保ヶ関部屋付きとなるか。
いくら木瀬親方と同級生でも、木瀬には移籍しないでしょうから。
増健親方の下で、部屋付きでは
431待った名無しさん:04/03/09 17:48
>>430 濱ノ嶋は独立するようですが。
432待った名無しさん:04/03/09 17:55
>>431
だから増厨にはレスするなと小一時間(ry
433入り婿親方:04/03/14 10:57
左ふくらはぎ肉離れで出遅れていた大関千代大海が春場所出場を明言した。
「出ますよ。絶対に休まない」。
この日は大阪市内の九重部屋で千代天山らに胸を出しただけだったが、
前日10日には伊勢ノ海部屋に出稽古して15番相撲を取るなど、
順調に回復している。
「オレだけじゃなくて他の大関陣だって、どこか不安を抱えている」と説明。
「やるだけやって、それでダメなら潔くという気持ち」と悲壮な決意だった。
http://www.sponichi.com/spor/200403/12/spor149410.html

進退とまで言っていないが、文字通り悲壮感のある言葉である。
佐ノ山はいつでもなれる。今場所に期待します。
434名無し丸:04/03/20 13:31
空き株・借株
中川(借:元前頭蔵玉錦)→追風海
楯山(借:元関脇巨砲)→旭天鵬
山分(借:元前頭琴椿)→栃東(玉の井定年まで)その後は岩木山
立川(借:元前頭起利錦)→土佐ノ海
佐ノ山 (借:元十両大竜)→千代大海が取得済
錦島 (借:元前頭敷島)→霜鳥
竹縄 (借:元関脇琴錦) → 栃乃花
浅香山 (借:元小結智乃花)→魁皇が取得済
若松 (借:元前頭朝乃翔)→朝乃若が取得済
大鳴戸(借?:元関脇琴ヶ梅)→出島
陣幕(借?:元前頭富士乃真)→海鵬
音羽山(借?:元小結隆三杉)→貴ノ浪
山響(空)→貴乃花親方所有。中尾あたりに貸すのか?
白玉(空)→琴ノ若で確定。(佐渡ヶ嶽定年まで)。その後は竹縄(琴錦)
尾上(空)→濱ノ嶋が取得済
千田川(空)→栃乃洋
常磐山(空)→音羽山(隆三杉)
435名無し丸:04/03/20 13:32
2005年以降空き株 
西岩 2005年2月20日付定年(元前頭大文字)→玉春日
甲山 2005年5月26日付定年(元前頭大雄)→錦島(敷島)
大鵬 2005年5月28日付定年(元横綱大鵬・一代年寄)→消滅
関ノ戸 2005年6月30日付定年(元関脇福の花)→武双山で確定
佐渡ヶ嶽 2005年11月25日付定年(元横綱琴桜)琴ノ若で確定
玉垣 2006年2月28日付定年(元小結若浪)→浅香山(智乃花)
伊勢ヶ濱 2006年11月19日付定年(元大関清国)→桐山(元小結黒瀬川)
押尾川 2007年6月19日付定年(元大関大麒麟)→不知火(元関脇青葉城)
若藤 2007年8月8日付定年(元前頭和晃)→安美錦
振分 2008年7月7日付定年(元前頭朝嵐)→闘牙
荒磯 2008年11月14日付定年(元小結二子岳)→若の里
谷川 2008年12月24日付定年(元前頭白田山)→北勝力
東関 2009年6月15日付定年(元関脇高見山)→高見盛
秀ノ山 2009年7月19日付定年(元関脇長谷川)→琴光喜
玉ノ井 2009年9月2日付定年(元関脇栃東)→栃東でほぼ確定
高田川 2010年3月8日付定年(元大関前の山)→>>385参照
436待った名無しさん:04/03/21 14:34
ttp://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2004/03/21/02.html

栃乃洋が取得すると思っていた千田川が安芸乃島に。
437待った名無しさん:04/03/21 18:46
大嶽部屋へ移籍するのか
独立の可能性は?
438待った名無しさん:04/03/21 20:08
>>437
尾車部屋移籍らしい。
439待った名無しさん:04/03/21 20:10
>>435
>伊勢ヶ濱 2006年11月19日付定年(元大関清国)→桐山(元小結黒瀬川)

この日が待ち遠しい。
440待った名無しさん:04/03/21 21:12
尾車に行くのは楯山の巨砲だろ。
441入り婿親方:04/03/22 00:00
大相撲の貴乃花親方(31)=元横綱=は21日、今年2月から自身が師匠を務める貴乃花部屋所属の藤島親方(37)
=元関脇安芸乃島=が、一門外の名跡「千田川」を取得したという一部報道に対し、「わたしの知らないところで勝手に進められた話。
土俵に上がった者として、常識的にあってはならないこと」と、不快感を示した。
 兄弟弟子の関係にある両親方は、藤島部屋所属として力士生活をスタート。名跡「藤島」は重く、「今から筋を通すと言っても、それを飛び越えている」と語った。 (時事通信)
[3月21日20時31分更新]

大嶽部屋に移籍するのか。
大鵬親方への迷惑を考えれば、独立のほうがよいと思う。
親方を慕って移籍を申し出る力士も出るだろう。
音羽山親方も身の振り方を考えているだろうな。

それにしても二子山・貴乃花から人がだんだん去っていく。
442待った名無しさん:04/03/22 12:48
安芸スレは貴の悪口で沸騰中だな
443渡邊照夫:04/03/22 21:19
黒海、若兎馬、春日王、春日錦、北勝力、琴ノ若のクズゴミども
はさっさと消えろ、死ね、ボケ
444待った名無しさん:04/03/22 22:21
20年後の協会
理事長  貴乃花光司
理事   八角信芳
理事   芝田山 康
理事   二十山勝彦
理事   安治川正也
理事   井筒好昭
理事   武蔵川武人
理事   二子山貞博
理事   友綱博之
理事   春日野清隆
監事   阿武松広生
監事   錣山矩幸
監事   玉ノ井大裕
役員待遇 朝青龍明徳
役員待遇 九重龍二
役員待遇 大嶽忠茂
役員待遇 境川豪章
役員待遇 錦戸将斗
役員待遇 花籠忠明
445待った名無しさん:04/03/22 22:22
委員   粂川佳弘
委員   西岩丈士
委員   大鳴戸武春
委員   佐渡ヶ嶽満也
委員   千田川勝巳
委員   白玉英行
委員   関ノ戸雅人
委員   二所ノ関徳夫
委員   追手風直樹
委員   熊ヶ谷憲治
委員   立浪耐治
委員   春日山由晃
委員   音羽山太一
委員   田子ノ浦啓人
委員   浜風公似
委員   高崎昭和
委員   小野川兼司
委員   湊 孝行
委員   木村瀬平
委員   三保ヶ関啓志
委員   伊勢ノ海敏生
委員   出羽海康年
委員   若松武彦
委員   竹縄泰一
委員   中立竜太
委員   高砂浦五郎
委員   谷川涼至
委員   大島 勝
委員   秀ノ山啓司
委員   東関精彦
446待った名無しさん:04/03/22 22:23
委員   鳴戸 忍
委員   北陣勇記
委員   佐ノ山大八郎
委員   陸奥友和
委員   片男波 新
委員   時津風典雄
委員   君ヶ濱英樹
委員   尾車 旭
委員   稲川 洋
委員   中川直飛人
委員   錦島正博
委員   枝川秀樹
委員   振分 一
委員   入間川信秀
委員   岩友 仁
委員   山科 徹
委員   常磐山良二
委員   松ヶ根竜尚
委員   押尾川裕三
委員   出来山 水
委員   大山太郎
447待った名無しさん:04/03/22 22:37
>>434-435玉垣は若い浪が入幕したら、無理。
安美錦は勿論、旭富士定年までの借り株で、本当に取得するのは別人だろう。
448渡邊照夫:04/03/22 23:32
>>446追加
委員 尾上元康
委員 千田川伸一
449待った名無しさん:04/03/23 16:00
伊勢け濱は誰だ?

>>446追加
参与 増健亘志
450待った名無しさん:04/03/23 22:03
>>445-446
20年後の高砂浦五郎って誰だ?ドルジは一代年寄になってるし(廃業してると思うが)、浅瀬気流は大山になってるから、陶器かな?
東関精彦に佐ノ山大八郎。ワラタ。


451待った名無しさん:04/03/23 22:05
しかし外国人力士はどのくらい残るのだろう。
旭天鵬→大島は決定らしいが、旭鷲山ははっきりしないらしいし。
452待った名無しさん:04/03/23 22:08
旭鷲山はモンゴル相撲協会の幹部だから帰国するんじゃないかな。これまでのようにモンゴル力士を送り込むんじゃないの?
453待った名無しさん:04/03/23 22:18
友綱Jr次第では
伊勢ヶ濱博之
友綱邦昭
かもよ。
454待った名無しさん:04/03/23 22:34
>>445
訂正
浜風公似→間垣公似
455待った名無しさん:04/03/25 21:10
沖縄タイムスから速報!
若ノ城引退「山響」襲名へ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200403251700.html#no_3
456待った名無しさん:04/03/26 20:09
大相撲・栃乃花が引退。年寄「竹縄」襲名
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000410-yom-spo

琴錦退職は惜しいよな。若獅子を目指してほしかった・・・
甲山さっさとやめろ!!
457待った名無しさん:04/03/26 20:16
若ノ城、栃乃花引退で空名跡を整理してくれ。
今開きは何?
458待った名無しさん:04/03/26 22:05
>>457
若ノ城も栃乃花も引退してないよ
春厨の季節だから、気をつけろ!
459待った名無しさん:04/03/28 13:18
今場所は国東が引退した
460待った名無しさん:04/03/29 21:19
武隈部屋が消滅、武隈親方はノラ親方に
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-040329-0012.html
461待った名無しさん:04/03/29 22:39
>>460
ていうか部屋起こしてから誰も入門していないような部屋が再興される
何てことがあるのか?いったい武隈は何人ぐらいの子に声をかけていた
んだ?実際弟子をスカウトしようとしていたのか?
462待った名無しさん:04/03/29 22:42
独立後、自分の弟子しか入れてなかったの?>黒姫山
463待った名無しさん:04/03/29 22:44
これはケジメみたいなものなのか?
464待った名無しさん:04/03/29 23:42
武隈はどの部屋に住み込むんですか?
465待った名無しさん:04/03/29 23:52
近頃ノラ親方が増えてますな
466待った名無しさん:04/03/30 00:04
かわいそうだとかいって、餌をやるからだね
467待った名無しさん:04/03/30 00:06
>>464
立浪には帰れないだろうし、追手風あたりかな?
468待った名無しさん:04/03/30 01:00
追手風か友綱だろうね
469待った名無しさん:04/03/30 18:48
武隈部屋は歴代力士の50%が逮捕されたという名門部屋でした。
470待った名無しさん:04/03/30 20:18
今後100%を目指します!
471待った名無しさん:04/04/04 16:23
追手 でしょう 今上り調子 先代ともなかがいいし
472待った名無しさん:04/04/16 20:55
大相撲の武隈親方(55=元関脇黒姫山)が15日、部屋消滅に伴い日本相撲協会に「所属部屋変更届」を提出し、友綱部屋への移籍が決まった。
武隈親方は「友綱部屋でお世話になることになった」と明かした。
武隈部屋は3月30日にただ1人の力士、序二段羽黒国(23)が引退して部屋が自然消滅していた。
今後は友綱部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たる。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-040416-0011.html

この部屋を継ぐものもあれば、部屋すら消滅させるやつもいる。
473待った名無しさん:04/04/16 21:31
友綱かぁ
468さん、的中オメ(w
474待った名無しさん:04/04/17 17:59
現・武隈が友綱を継ぐってことはない?
475待った名無しさん:04/04/17 18:11
>>474
武隈は友綱より年上。あり得ない。
476待った名無しさん:04/04/17 20:53
友綱部屋って、理由あって部屋を飛び出した一門の親方がよく集まるな。
先代安治川といい、追手風といい。
477待った名無しさん:04/04/18 07:10
で 武隈 は 何の仕事をやるの? とも綱部屋で
@若い衆を見学するAちゃんこ番Bかいおうの世話
C昼ね
478待った名無しさん:04/04/18 16:31
D引き抜く弟子の勧誘
479待った名無しさん:04/04/18 17:20
立浪(中日)が立浪部屋継承 現立浪親方はタレントに=大相撲(時事通信)
 日本相撲協会は18日、立浪親方(40)=元小結旭豊=の退職及び立浪和義氏(34)」を名球会特例で立浪部屋の承継を認めることを承認した。
新立浪親方は新弟子として、陳大豊改め大豊 (台湾出身 41 )、リナレス改め尾丸海老(キューバ出身 36)、瀬間仲(ブラジル出身 21)
を入れ部屋をてこ入れする。なお現親方はタレントに転向 テレ朝の新番組時代劇「暴れん坊親方」に出演する


480待った名無しさん:04/04/18 20:00
>>475
現親方急死の場合はあり得る。
481待った名無しさん:04/04/18 21:20
テレ朝 新番組 「暴れん坊親方」
キャスト  新之助親方(市川耐治) 舞親方 (舞の海) 先代親方(竜虎)
マネージャー大藤(大富士) コニシキ(KONISHIKI)  歌手(大至) レポーター (花田勝)
解説の大横綱(北の富士)
新之助親方は暴れん坊 先代親方を追い出し 歌手やタレントを使って相撲界の粛清に乗り出す
482待った名無しさん:04/04/19 12:17
>>479
わし、中日ファンだけど、ワラタ
483待った名無しさん:04/04/19 18:55
テレ朝 新番組 「暴れん坊親方」
キャスト  新之助親方(市川耐治) 舞親方 (舞の海) 先代親方(竜虎)
マネージャー大藤(大富士) 南の湖理事長(増健) コニシキ(KONISHIKI)  歌手(大至) レポーター (花田勝)
解説の大横綱(北の富士)
新之助親方は暴れん坊 先代親方を追い出し 歌手やタレントを使って相撲界の粛清に乗り出す
484待った名無しさん:04/04/19 21:20
音羽山親方が「常盤山」に名跡変更=日本相撲協会
日本相撲協会は19日の持ち回り理事会で、音羽山親方(元小結隆三杉)の「常盤山」への名跡変更を承認した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00020631-jij-spo
485待った名無しさん:04/04/19 21:22
>>484
こ、これはひょっとしてニョナミ引退の準備か?
486待った名無しさん:04/04/19 21:25
>>485
でしょうね。もともと音羽山は貴ノ浪の持ち株だし。
となるとやはり夏場所がにょ浪最後の場所かなぁ・・・
487待った名無しさん:04/04/20 14:38
>>479
オマール・リナレス
ですか。
488待った名無しさん:04/04/20 14:42
>>479
「たいほう」だと、大鵬親方と読みが同じだから、二代目「おおゆたか」ということになりますな。
489待った名無しさん:04/04/20 20:26
立浪部屋 力士一覧
>尾丸海老 理奈 (おまーるえび りな)
キューバ出身の力士 本名 オマール リナレス
キューバの国家財産 持ち出し 粕とろ が得意
>大豊 陳 (おおゆたか ちん)
台湾の英雄 琴稲妻ヘッドが特徴 本名 陳 大豊
土俵際の一発に期待
>瀬間仲 乗帯 (せまなか のるおび)
宮崎出身 若妻殺しが必殺技 本名 ノルベルト
国東以来の ブラジル力士 
490待った名無しさん:04/04/24 23:28
大相撲の八角部屋の創立10周年を記念したパーティーが23日、東京都内のホテルで開かれ、後援会関係者ら約500人が出席した。
八角部屋は、平成5年10月に八角親方(元横綱北勝海)が九重部屋から独立して創設。
弟子4人でスタートを切り、現在は幕内の北勝力、海鵬をはじめ、部屋付き親方を含め総勢30人の大部屋となった。

★鈴木宗男前衆院議員が後援会会長
 後援会会長の鈴木宗男前衆院議員は「節目の年を機にさらに飛躍し、多くの関取を育ててほしい」と期待を込めた。
八角親方は「弟子を強くさせてあげられず悩んだ時期もあった。
横綱、大関を育てて皆さんに恩返しをしたい」と、さらなる飛躍を約束した。
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200404/more2004042407.html

八角部屋は後援会長といい、大阪タニマチといい有名人に方がやっていラシャいますね。
親方のプライベートも大変そうだし。
立派な2代目を育ててください。

創立10周年おめでとうございます。
491待った名無しさん:04/04/25 00:24
1ヶ月くらいぶりなのに
10数スレ、、、

過疎やな〜〜

武隈が友綱の人でした・・
492相撲莫迦A:04/04/25 03:28
≫490そういえば去年ぐらい前まで海鵬の化粧回しにやつのながあったぞ。
493待った名無しさん:04/04/25 17:55
後援会長辞めてなかったのか、しぶといな
494待った名無しさん:04/04/25 21:01
地元の大御所なんだから別に辞める理由はないだろ。
495待った名無しさん:04/04/25 21:45
いまだに大御所なんだな
496待った名無しさん:04/04/26 00:18
>489
わらた
497待った名無しさん:04/04/26 00:20
伊勢ノ海は土佐の海か??
498待った名無しさん:04/04/26 00:22
>453
実現したら、名門部屋立て直せるのかな・・・
499待った名無しさん:04/04/26 00:23
>九重は元ヤンに継がすのか??
500待った名無しさん:04/04/26 00:24
>500!!^^
501待った名無しさん:04/04/26 22:56
後継者のためにも八角部屋のイメージアップを願う。
化粧まわしは、タニマチや後援会より贈られる。
ここで日本相撲協会HPにみる所属幕内力士の化粧まわしの贈り主は
北勝力関  http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_1034.html
 株式会社 富士 味喰笑(ビックジョー)様 ハンナン関連会社
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/taberu/011.html 協会公認?推薦?
 http://www.fujibigjoe.co.jp/ 
海鵬関
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_94.html
 鈴木宗男様 元衆院議員 後援会長
 http://www.muneo.gr.jp/

「社員」が悪いんじゃないんです。byセンチュリー証券特別顧問 野沢正平氏(山一證券最後の社長)
「社員」を「力士」に読み換えて涙を流すことがないように。
八角親方頼みます。部屋のイメージアップ願います。
 
502待った名無しさん:04/04/26 23:17
「大志」は宗男センセイの揮毫でしょうかw
503待った名無しさん:04/04/27 19:21
http://www9.wind.ne.jp/datennshi/midi.htm
ここ30年間の部屋の継承記録が載っている。
504待った名無しさん:04/04/27 21:10
↑ウィルス注意
505504:04/04/27 21:26
http://www2.strangeworld.org/
http://mios.20m.com

ブラクラ&ウイルスは↑のブラクラチェッカーで検索すべシ。
506待った名無しさん:04/04/27 22:00
↑これもブラクラ
507待った名無しさん:04/04/27 22:52
ブラクラ貼るなよ。

しかし音羽山が空いてしまったからひょっとしたらニョナミは来場所引退か?
508待った名無しさん:04/04/27 23:15
十両落ちまで続けるんじゃないか
509待った名無しさん:04/04/28 12:31
http://www2.strangeworld.org/
番付運研究サイト
これによると、番付アンラッキー王は時津洋だそうだ。
510待った名無しさん:04/04/28 12:32
http://mypage.naver.co.jp/ogre1634/bc/01.htm
ここ3年間の主な名跡変更。
511待った名無しさん:04/04/28 12:47
ブラクラ貼る度にコピペすることにした。

501 名前:待った名無しさん 投稿日:2004/04/26(月) 22:56
後継者のためにも八角部屋のイメージアップを願う。
化粧まわしは、タニマチや後援会より贈られる。
ここで日本相撲協会HPにみる所属幕内力士の化粧まわしの贈り主は
北勝力関  http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_1034.html
 株式会社 富士 味喰笑(ビックジョー)様 ハンナン関連会社
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/taberu/011.html 協会公認?推薦?
 http://www.fujibigjoe.co.jp/ 
海鵬関
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_94.html
 鈴木宗男様 元衆院議員 後援会長
 http://www.muneo.gr.jp/

「社員」が悪いんじゃないんです。byセンチュリー証券特別顧問 野沢正平氏(山一證券最後の社長)
「社員」を「力士」に読み換えて涙を流すことがないように。
八角親方頼みます。部屋のイメージアップ願います。
 
512待った名無しさん:04/04/28 12:47
ブラクラ貼るな!
513待った名無しさん:04/04/29 14:45
武蔵川親方はあと何年で定年なんでつか?その後は武双山関が継いだり出来るのでつか?
514待った名無しさん:04/04/29 17:52
>>513
あと9年ほどで定年。
その後は最近の武蔵川部屋の関取を考えると武双山になりそうな気もする。
515待った名無しさん:04/04/29 19:19
↑↑↑情報どうもありがとうです。それは親方さんのお嬢さんと一緒になるのが条件とかなんでつか?というか、武蔵川親方にお嬢さんがいるのかもわからない発言で、すみません。
516待った名無しさん:04/04/29 19:30
武蔵川部屋
 武蔵丸 タレント
 雅山   茨城交通
 出島   荒磯?
 武双山  武蔵川
 和歌の山 岩友
 武雄山   ちゃんこ
9年後には
 幕内 武垣山(35)
だけj
517待った名無しさん:04/04/30 19:58
今日相撲の全相撲人写真名鑑見たら追手風部屋に熊ヶ谷親方が移籍していたな。
518待った名無しさん:04/04/30 21:52
日本相撲協会HPでも熊ヶ谷親方が
大島部屋→追手風部屋へ移籍しているようになっている。

武隈親方のときもそうだが
追手風親方って人を引き寄せるなにかがあるのだろうか。
519待った名無しさん:04/05/01 00:34
Money?
520待った名無しさん:04/05/01 08:25
立浪親方 って 人を追い出す何かがある
521待った名無しさん:04/05/01 11:28
>>520
残念山の方?
522待った名無しさん:04/05/05 22:01
武蔵丸親方の引退相撲のポスターが出来ました。

10月2日に行われる引退相撲は「小錦よりも派手なものにしたい。」と言われています。
引退相撲で祝儀をもらって、準年寄で部屋付きとして、暫く協会に残られるのでしょうか。
後継者は、武双山関が第一候補であるから、小錦と同じ道を選ぶの?
小錦のようになにか芸を身につけないと。だだの○○になりそうだ。
523待った名無しさん:04/05/05 23:10
○には、メチャイケの関取団になる。
この間出たのは、前宣伝だよ。
524待った名無しさん:04/05/06 14:32
>>515
武蔵川親方は息子しかいない。
丸にも残ってもらいたいが、武双山が株取得に動いている中で、丸の情報は聞かないからなあ。

>>516
悲惨な状況ですな(苦笑)
垣添はどうなっているんですかねえ?
武垣山って誰・・・もしかして、これが垣添か?
あと、今場所入門した中野あたりもいるんじゃない?
525待った名無しさん:04/05/06 23:25
お元気ですか。佐渡ヶ嶽親方。
足にばい菌が入り歩行困難になり入院されているとのことですが。
夏場所も欠場されとのことです。

注目の琴欧州も初の幕内で張り切ってくれると思います。
琴の若関も先場所11勝。前頭上位に戻ってきました。

早い回復をお祈りします。
526待った名無しさん:04/05/07 15:54
>>451
大島親方は、息子達に力士になる気がないとわかった時点で、
一番可愛がっていた旭道山を自分の姪と結婚させて、大島を
継がせたかったらしいね。でも旭道山が逃げた。
527待った名無しさん:04/05/07 16:06
>>526
>息子達に力士になる気がない

詳細キボン
528待った名無しさん:04/05/07 16:21
>>526
細かいことは忘れた。旭道山が議員に立候補した時に、ワイド
ショーや週間誌で散々やってた。旭道山が15歳で入門した時に
次男はまだ2、3歳で2人とも旭道山を実の兄のように慕ってたって。
で、大島のおかみさんとその同居の母親が創価学会員で、
旭道山はその紹介で入会したんだって。後援会からの人望も
旭富士や旭豊よりあったらしく、親方とおかみさんの大の
お気に入りだったらしいよ。なんで廃業しちゃったんだろな。
俺、あの人の相撲は好きだったな。
529待った名無しさん:04/05/07 16:25
>なんで廃業しちゃったんだろな。
当時の新進党から総選挙に出馬したから。
530待った名無しさん:04/05/07 16:30
道を誤ったね。
結局、大島にはモンゴル人がなるのか。
531待った名無しさん:04/05/07 17:32
>>526
息子2人は力士になっただろ!>大島親方
兄は既に引退。弟も出世の見込み激薄だが。
532待った名無しさん:04/05/07 17:54
>>531
ごめんね。だからそのへんの詳細が記憶の中では定かでないのよ。
確か、なる気がないとか?乗り気でないとか?進学希望でとか?
もあってとか?そんなような事を週刊誌で読んだんだよ。
ま、週刊誌やワイドショーネタだから多少の間違いや誇大表現
があると考えるのが普通でない?10年以上も前のはなしなんだし。
確か梨本が、相撲協会からも、落選したら協会に戻っていいという
異例の条件を出して引き止めたとか言ってたけど。それも間違い
ですかね?
533待った名無しさん:04/05/07 18:01
大島親方から姪との縁談を持ちかけられていたけれど、旭関には
他に付き合っている元モデルの彼女がいて、親方との仲が気まず
くなったって女性誌で読んだよ。
534待った名無しさん:04/05/07 21:51
大島部屋はみんな旭関なわけなんだが…
535待った名無しさん:04/05/07 22:03
ワロタ
536待った名無しさん:04/05/07 22:17
当時は、若ノ花とか寺尾とか舞の海とか小錦とかは、旭道山の
ことを旭関と呼んでいたわけなんだが。
旭豊も旭豪山もいたわけなのに。
537待った名無しさん:04/05/07 23:02
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-040507-0008.html
貴乃花親方(元横綱)との確執に揺れる藤島親方(37=元関脇安芸乃島)が6日、元師匠の二子山親方(元大関貴ノ花)と話し合いを持った。
夏場所(9日初日、両国国技館)を前に国技館を訪れ、高田川親方(元大関前の山)を交えて3人で約15分間、会談した。

藤島親方いや千田川親方は、高田川部屋に身を寄せるのか。
独立、部屋を興し、一気に高田川一門の創設か。

やはり、一門、部屋の揉め事の相談役にはやはり高田川親方なのでしょうか。
北の湖理事長からの使者の考えるのが妥当なのでしょうか。
538待った名無しさん:04/05/07 23:25
花田家、もうだめぽ。
539待った名無しさん:04/05/07 23:40
旭道山の二人の息子はいやいや力士になった。
本人達は辞めたくてしょうがないので、稽古でも逃げ回っているらしい。
兄は既に辞めたけど。
540待った名無しさん:04/05/08 00:13
>>539
旭道山じゃなくて、大島親方の二人の息子でしょ?
本当に嫌々なったらしいな。
541待った名無しさん:04/05/08 07:48
大島親方は第2の若貴兄弟を夢見たんだろうな
相撲部屋の師匠でありながら、自分の息子の素質や適性を見抜けなかったのかねえ
親バカというか、「子ゆえの闇」ということかな
542待った名無しさん:04/05/08 08:04
この際 高田川 千田川 伊勢が浜 で 高田川一門を作っては
伊勢が浜の理事ワクでつれば 入る部屋も出そう
でも貴乃花部屋の 河野景子ファッショナブル感覚にはついていけないだろうね
相撲だぜ ここは
543待った名無しさん:04/05/08 08:25
高田川と千田川
はぐれ親方純情派一門
544待った名無しさん:04/05/08 11:35
旭道山って、今は何やってんの?
545待った名無しさん:04/05/08 11:57
>>544
少し前になるけど、NHKのクイズ番組に出ていた。
546待った名無しさん:04/05/08 17:18
鳴戸は若の里と思ってたけど萩原の番付次第か?
547待った名無しさん:04/05/08 17:53
若の里は親方や後援会の反対を押し切って結婚したから、
これからどうなるかは不明。萩原だっていつケガをしないとも
限らないし、先のことは分からない。
548待った名無しさん:04/05/08 18:06
>>545
人柄は良いし、人望はあるみたいだけど、なんせ喋るとアホ。
タレントとしての使いどころのなさは花田勝以上。
協会で頑張って欲しかったよ。
ただ、おかみさんの姪なら美人だろうけど、親方の姪じゃねぇ。
大島親方は、離婚した立浪あたりを養子にして、旭天朋に立浪を
売るってわけにはいかんのか?
別に嫌モンゴルってわけではないが。
北尾あたりとつるんでても、立浪のイメージダウンだし。
549入婿親方:04/05/10 19:22
にょ浪でおなじみの貴ノ浪関がいけない状態にある。
筋肉が落ちて、体の厚みが感じられない。
自分の相撲が出来ず辛いだろうが、自分の気が済むまで、相撲を取ってくれ。

それが済んだら音羽山親方として分家を目指し、自慢の声でタレント活動に励み貯金してくれ。
550待った名無しさん:04/05/10 20:07
>>516
高砂、東関、時津風編希望
551待った名無しさん:04/05/11 13:42
552入婿親方:04/05/11 22:15
そろそろ関ノ戸の準備を
そんなことを言わせないでくれ、武双山関。

関武双山(32=武蔵川)は霜鳥の厳しい攻めに完敗。
2連敗で、早くも黒星が先行した。
土俵下から見た九重審判部副部長(元横綱千代の富士)も「先が思いやられる」と心配そうだった。

九重の毒のある発言が出てきたぞ。愛の鞭か。あまりに正直すぎるのか。
553待った名無しさん:04/05/12 03:33
>>516ではないが
11年後の現時津風部屋関取衆
霜鳥(37) 時津風
時津海(41) 枝川
時天空(35) 東京農大大学院博士課程学生(博士号取得後、モンゴル農大に就職する密約あり)
豊ノ島(31) 現役
554待った名無しさん:04/05/12 16:56
元大関で独立してないのって先代の粂川だけ?
音羽山独立は既定路線かな?
555待った名無しさん:04/05/12 17:21
>>554
粂川じゃなく枝川(元・北葉山)では?
556待った名無しさん:04/05/12 18:24
>>554
最近ではね。20年ぐらい前なら尾車(元琴ヶ濱)立田山(元大内山)
出来山(元汐ノ海)千賀ノ浦(元栃光)などがいた。
557待った名無しさん:04/05/12 18:47
>>556
出来山は出羽海部屋だから独立はできなかったよね。千賀ノ浦も
当時の春日野部屋は出羽海同然だから独立はできなかっただろう。
元横綱の中立(栃ノ海)ですらそんなことを言い出せる環境では
なかったようだから。
立田山は顔が大きくなる病気もちだった。枝川は変人(?)、
尾車はアル中。
なにかしら、独立しなかった元大関には事情があったと思う。
558待った名無しさん:04/05/12 18:59
556>>最近て言っても北葉山と栃光では同年代ではないの?
北葉山と琴ヶ濱も少しだけど大関重なってるね。
559待った名無しさん:04/05/12 19:14
>558
まあ、同年代といってもいいぐらいなんだけど、北葉山が定年を
迎えたほど長寿(?)なのに対して、栃光はガンで早世したし、
琴ケ濱も同期の花田氏がまだピンピンしていることを考えれば
早世で、なんだか昔の力士という印象があるしね。
560待った名無しさん:04/05/12 22:42
>>553
「枝川」は蒼樹山の持ち株だから「錦島」あたりでは?
時天空(35)丈夫なモンゴル人ならまだ現役でいけるだろう?
でも農大大学院→博士への道は決まりだろうな。
561入婿親方:04/05/12 23:45
次期 年寄佐渡ヶ嶽、年寄白玉、準年寄琴ノ若 こと 前頭5枚目琴ノ若関
若ノ城親方、音羽山親方に続く気になる成績
4日目 1−3 ●岩木山 
562待った名無しさん:04/05/14 22:01
@ 北勝力 → 31才年寄「谷川」取得 → 51才年寄「八角」に 八角部屋を継ぐ
A 北勝力 → 31才年寄「谷川」取得 → (大関以上に昇進) → 引退 →谷川部屋を興す
563待った名無しさん:04/05/15 23:58
次期 年寄佐渡ヶ嶽、年寄白玉、準年寄琴ノ若 こと 前頭5枚目琴ノ若関
7日目 3−4 北勝力○ 
564待った名無しさん:04/05/16 01:01
二子山部屋 11人衆

横綱若乃花勝→(平成12年3月引退)→年寄藤島→(平成12年12月退職)
  貴乃花光司→(平成15年11月引退)→年寄貴ノ花
大関貴ノ浪貞博→(平成16年5月引退)→年寄音羽山
関脇安芸乃島勝巳→(平成15年5月引退)→年寄藤島
  貴闘力忠茂→(平成14年9月引退)→年寄大嶽
  若翔洋俊一→(平成9月11月引退)→年寄音羽山→(平成12年3月退職)
小結浪乃花教隆→(平成9年3月引退)
  三杉里公似→(平成10年7月引退)→年寄浜風
  隆三杉太一→(平成7月11月引退)→年寄音羽山→年寄常盤山
前頭豊ノ海真二→(平成11月3月引退)→年寄山響→(平成14年6月退職)
十両五剣山博之 現役
565待った名無しさん:04/05/16 05:16
>>564
小結三杉里公似→(平成10年7月引退)→準年寄三杉里→年寄浜風
   隆三杉太一→(平成7月11月引退)→年寄藤島→年寄音羽山→年寄常盤山
566待った名無しさん:04/05/16 06:59
二子山部屋 11人衆

横綱若乃花勝→グルメタレント
  貴乃花光司→貴ノ花部屋
大関貴ノ浪貞博→音羽山部屋
関脇安芸乃島勝巳→藤島→千田川部屋(高田川一門)
  貴闘力忠茂→大嶽部屋
  若翔洋俊一バー経営
小結浪乃花教隆→?
  三杉里公似→間垣部屋付浜風
  隆三杉太一→貴乃花部屋常盤山
前頭豊ノ海真二→飲食店
十両五剣山博之 現役 → 飲食店予定?

部屋が4人 親方2人
567待った名無しさん:04/05/16 08:51
浪之(乃)花はちゃんこ屋さんでは?「天海地」。
568待った名無しさん:04/05/16 10:16
若翔洋はレストラン経営。
569待った名無しさん:04/05/16 10:24
>>568
オーナーではあるけど・・・漏れ行ったときは皿洗いしてたぞ。
すごく切れ者という感じのマネージャーが仕切っていて、事情を知らないと
その人がオーナーかと思うんじゃないかな。
料理は美味しいし(スペアリブが自慢だそうな)値段もリーズナブルなのでお薦めではあるけどね。
あと場所がすごく分かりにくいのが難点。

店のHPはここ。
ttp://www.tourdepaon.com/
570待った名無しさん:04/05/16 10:30
日本相撲協会 推薦・公認の店

二子山 11人衆
横綱若乃花勝=Chanko Dining若
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/taberu/015.htm
小結浪乃花教隆=天海地
 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/taberu/016.html
571待った名無しさん:04/05/16 10:41
↑ 繋がらないぞ
潰れたのか、推薦取り消しか…
572待った名無しさん:04/05/16 10:43
>>571
上の方のリンクが間違ってるね。最後は.htmじゃなくて.htmlだ。
浪之花の方の店のリンクは普通につながる。
573待った名無しさん:04/05/16 10:44
天海地のほうはつながるけど、Chanko Dining若 のほうがダメ
574待った名無しさん:04/05/16 12:50
二子山 OBの3人の店 しゃれているね
どすこい って感じがしない
みんな役経験者 だから タニマチあるし
オーナー やっても仕切れないので 失敗する人も多いが
575待った名無しさん:04/05/16 13:43
>>566
三杉里はうまく間垣部屋に逃げ出せてよかったなぁ
576待った名無しさん:04/05/16 18:39
旧二子山勢
関脇若翔洋俊一(昭和41年生)→バー経営 (平成12年3月協会退職)
小結浪乃花教隆(昭和44年生)→飲食店経営(平成 9年3月協会退職)
  三杉里公似(昭和37年生)→間垣部屋付浜風
  隆三杉太一(昭和36年生)→貴乃花部屋常盤山

常盤山親方は、平成7年引退でおり、部屋を割ってでる雰囲気ではなかった。
577待った名無しさん:04/05/17 18:52
増健商店
増健が継ぐ
578待った名無しさん:04/05/20 00:22
貴親方初マイクに「しっかりしろ〜」
<大相撲夏場所>◇10日目◇18日◇東京・両国国技館
三段目の朝花田−豊海戦で、審判長を務めた貴乃花親方が物言い後の場内説明を初めて行った。
先場所から審判委員となった同親方だが、これまで場内説明の機会がなかった。
硬い表情で「確認のための物言いで…」とマイクを持って説明したが、声が小さく、言いよどむところもあり、まばらな館内から「しっかりしろー」とやじも飛んだ。
ばつが悪かったようで、感想を聞かれた貴乃花親方は「何て話したらいいか、分からないよ」と言うだけだった。
[2004/5/19/07:43 紙面から]

「しっかりしろ〜」 ナイスフォロー
579待った名無しさん:04/05/21 12:10
若ノ城が山響になりますた

若ノ城親方が年寄「山響」襲名
日本相撲協会は21日の理事会で、準年寄の若ノ城親方(元幕内若ノ城)の年寄山響襲名を承認した。
山響は貴乃花親方が所有している。
ttp://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/nks/20040521/spo/09574800_nks_00000019.html
580待った名無しさん:04/05/21 12:14
旧二子山勢
関脇若翔洋俊一(昭和41年生)→バー経営 (平成12年3月協会退職
  若増健亘志(慶応3年生) →ヤミ金融経営(平成16年5月蒸発)
小結浪乃花教隆(昭和44年生)→飲食店経営(平成 9年3月協会退職)
  三杉里公似(昭和37年生)→間垣部屋付浜風
  隆三杉太一(昭和36年生)→貴乃花部屋常盤山
581待った名無しさん:04/05/21 12:19



   ま   た   増   厨   か


582入婿親方:04/05/21 22:28
 しっ責された後、北勝力は「突っかけですか?なるべく合わせようと思っているんですが、しようがない」と淡々と語った。
師匠・八角親方(元横綱北勝海)は「腰を割ってよく相手を見るように指導はしているんだが…」と思案するばかり。

北勝力関は、将来の八角親方です。大切に育成しましょう。
583待った名無しさん:04/05/21 22:29
若ノ城が肝の山になりますた

若ノ城親方が年寄「肝の山」襲名
日本相撲協会は21日の理事会で、準年寄の若ノ城親方(元幕内若ノ城)の年寄肝の山襲名を承認した。
肝の山は故大鳴戸親方が所有している。
584入婿親方:04/05/23 01:36
蛙仕切りでおなじみの朝乃若関が厳しい状態になってきました。
14日目で 3勝11敗 で番付も前頭14枚目でもあり、
来場所は、十両5枚枚目以下は硬いところです。
年齢も34才。年寄「若松」は取得しているものの。

人気者だけに頑張ってください。
585待った名無しさん:04/05/23 13:39
朝の若 引退時 朝の翔は佐の山に?

この先の予定
空き株 白玉→琴の若 山響→若の城 藤島→大竜?
常盤山は??

586待った名無しさん:04/05/23 17:06
<大相撲>栃乃花が引退
大相撲の元小結で幕下の栃乃花(31=本名谷地仁、岩手県出身、春日野部屋)が夏場所千秋楽の23日、現役を引退
、年寄「竹縄」を襲名した。栃乃花は明大から平成7年に入門、新入幕で12勝を上げるなどの活躍した。
なお、前竹縄親方(元関脇琴錦)は白玉に名跡変更した。
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/jij/20040523/spo/16005700_jij_00020528.html
587待った名無しさん:04/05/23 17:09
>>586 また厨か
588待った名無しさん:04/05/27 00:12
7月場所 新十両
琴奨菊 佐渡ヶ嶽部屋 初土俵02初 20才
片山  阿武松部屋  初土俵02春 24才

白いウルフの阿武松部屋から 関取が誕生しました。
この部屋を継ぐのはこいつだ!!

阿武松親方42才              →               → 退職 65才
片山関  24才 → 襲名「益荒男」25才 → 年寄「不知火」取得 34才 → 年寄「阿武松」襲名、阿武松部屋を継ぐ 47才     
589待った名無しさん:04/05/27 01:19
>襲名「益荒男」25才

字が違うのはともかくとして、どこまで上がったら改名かな?
師匠は当初幕内と十両とでエレベーターやってて、4回目の入幕で突然爆発したが。

>年寄「不知火」取得 34才

師匠は20代で引退。ここまで持ってくれればいいけど。とにかく、怪我しないようにね。
590待った名無しさん:04/05/27 02:37
>>589
十両で勝ち越したら改名と言っていたが最近の傾向からして勝ち越しても改名しない可能性が高い。
591  :04/05/28 15:54
武双山が「藤島」を取得
--------------------------------------------------------------------------------

 大相撲の大関武双山(32)=本名尾曽武人、茨城県出身、武蔵川部屋=が年寄名跡「藤島」を取得したことが28日、分かった。

 「藤島」の名跡を持っていた元関脇安芸乃島が、27日に「千田川」に名跡を変更していた。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-040527-0031.html
592待った名無しさん:04/05/28 15:56
>>591
取得厨うざい
593   :04/05/28 16:03
>>592
君は新手の騙し方に引っかかった!!!

ウソではありません。
594待った名無しさん:04/05/28 17:36
595  :04/05/28 17:43
速報! 増健に親方株取得のめどがつきました。後は幕内復帰して親方資格を得ることが
必要ですので、みなさん応援してください!

-----------------------
増健が「板井」を取得

 大相撲の元十両増健(30)=本名柳川信行、高知県出身、三保ヶ関部屋=が年寄名跡
「板井」を取得したことが28日、分かった。

 「板井」の名跡を持っていた元横綱玉の海が、27日に「双羽黒」に名跡を変更していた。

http://www.sponichi.co.jp/others/flash/KFullFlash20040528018.html
596待った名無しさん:04/05/28 22:53
>>586
もちろんデマだがあり得る話だ。
597待った名無しさん:04/05/29 00:19
武双山は来年7月に空く「関ノ戸」を取得する予定と言われていましたが、
来年まで現役続行が無理になったのでしょうか
598待った名無しさん:04/05/29 00:22
>>597
武蔵丸と同様に「武双山親方」でつなぐことは可能だけど。
最高位が大関なので、3年間は無条件で協会に残れる。
599待った名無しさん:04/05/29 00:25
>>597
夏場所の相撲を見る限り、いつ大関から再陥落してもおかしくないくらい、衰えが見られます。
それに限界がきてもおかしくない年齢(32歳)ですし。
だから元福の花の関ノ戸の定年まで持たなかったときのことを考えての保険でしょうね。
あるいは年寄としての「格」が上の藤島が取れたことでそちらに乗り換えるかもしれませんが。
600待った名無しさん:04/05/29 03:27
年寄としての格付け教えて
601待った名無しさん:04/05/29 08:23
増健が「大至」を取得

 大相撲の元十両増健(30)=本名柳川信行、高知県出身、三保ヶ関部屋=が年寄名跡
「大至」を取得したことが28日、分かった。

 「大至」の名跡を持っていた元横綱玉の島が、27日に「鳥羽の山」に名跡を変更していた。

http://www.sponichi.co.jp/others/flash/KFullFlash20040528018.html
602待った名無しさん:04/05/29 08:41
>>600
どの名跡が上っていうはっきりした決まりはない。
その名前が持つ重みっていうか、伝統や過去に襲名した親方の実績などから
印象度も含めて考えられる。例えばずっと部屋付きの親方が名乗ってたりすると
低い格付けになると思われ。一門の総帥の名跡や大横綱が名乗ったりしたら
格も上がる。藤島の場合だと、常の花(後の出羽の海)が名乗ったり、
花田一族の実績で、関ノ戸よりは断然格上。ただ、縁起が悪い名前でもあるw。
603待った名無しさん:04/05/29 09:31
誰のせいで縁起が悪くなったのでしょうか
604待った名無しさん:04/05/29 09:43
増健が取得できるわけ無いだろ!
605602:04/05/29 10:03
>>603
そりゃ代々の藤島w。
安芸ノ海&貴ノ花T&若乃花V&安芸乃島。4人とも土俵での実績も有るが、
土俵外でも何らかの悶着を起こした実績も有り。

>>604
増厨にマジになってもしょうがない。合わせたレスを返すのが大人の対応。
606待った名無しさん:04/05/29 12:33
空き株は3つ
藤島 白玉は本人の引退も近くうまりそう
山響は? 所有は豊の海とのこと
売るとすれば 二所一門 琴龍か若の城

607待った名無しさん:04/05/29 12:47
株の行方
引退が近い力士
手当て済 皇司 魁皇 武双山 琴の若
出羽一門
 栃の花 関の戸で手当てか?関の戸は出島も狙う?
 和歌の山?
二所一門
 琴龍 白玉あり 玉春日?
伊勢一門
 土佐の海 楯山へ

借株組
 琴錦 巨砲 やめるのでは
 智の花 先生復帰
608待った名無しさん:04/05/29 12:48
空き株、増えたと思ったらまた少なくなったな。今年はもう定年もなさそうだし
609待った名無しさん:04/05/29 12:54
琴錦借株なの?カワイソー。
610待った名無しさん:04/05/29 13:00
>>607
今年はもう定年の親方はいない筈。来年が佐渡ヶ嶽、西岩、甲山、関ノ戸。
大鵬……は名跡が消えちゃう。4名跡とも行き先が既に決まってそうだな。
611待った名無しさん:04/05/29 13:44
皇司程度の力士が襲名できるのか?
612待った名無しさん:04/05/29 13:49
確かにねえ。相撲っぷりも悪いし。しかし、朝乃若の若松もそうだが、
入門時に株の手配の約束があるのかも。学生出身はそれで協会に残れたと
思われるケースが多い。
613待った名無しさん:04/05/29 17:22
この日、千田川親方は「部屋に残ります。22年間お世話になった二子山親方(元大関貴ノ花)に恩返しをしていないので、頑張っていきたい」と平穏を装ったものの、
すでに水面下で転籍の準備は進めている。

年季奉公が明けるまで、部屋に残るということか。

押尾川審判部長(元大関大麒麟)は、アマチュア有力選手の入門先が各部屋に均等化することが望ましいとの見解を持っています。

入門後の力士の移籍を可能にしないと、均等というわけにいかない。人が弟子が集まるのは、その部屋、親方に魅力があるから。
代替わりする際は、移籍を可能にしてやっても。
614待った名無しさん:04/05/29 17:31
久島や大翔山が簡単に残れて、曙が年寄名跡の手当てが出来ないが為に廃業
するのはどうかと思う。
615待った名無しさん:04/05/29 17:34
久島や大翔山はアマ時代の実績があるから、株を約束して入門ってのは
まだ分かるけど、朝乃若や皇司程度でも入門前に名跡手配されるのか?
616待った名無しさん:04/05/29 18:09
佐渡が嶽は琴の若 西岩は借株の解消に使われるだろう 関の戸は 栃の花 が出島
甲山はずばり 時津海
617  :04/05/29 18:44
琴錦は>>586の」ネタ通りになりそう。
618待った名無しさん:04/05/29 19:32
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200402/more2004021703.html
あれ?出島は大鳴戸じゃないの?
619待った名無しさん:04/05/29 21:46
栃の花=関の戸  琴錦=白玉 琴の若=佐渡が嶽 てところか
出島 大鳴門 なら 琴が梅 どうなる
 
620待った名無しさん:04/05/29 23:34
入門時の契約かなんか知らんが、大した活躍もしてない学生相撲出身の力士が協会に残り、
巨砲や琴錦のような時代を彩った名脇役がその座を追われるというのは
われわれ素人が口出しできることではない事とはわかっていながら、どうも納得できない。
曙だってそう。あんな熱心な指導者は日本人でも珍しい。
年寄名跡制度の早期改革を求む。
あー俺がナベツネなら良かったのに。
621待った名無しさん:04/05/30 01:39
>>620
日署は支障が(ry
622待った名無しさん:04/05/30 07:52
琴の若 が 佐渡が嶽になると白玉 が空く
そのとき 借株 の琴錦 琴椿 のどちらかだろう
巨砲は 藤島 を手当てしたかったが
やはりやめるのでは
大嶽にはその気はないだろう
玉春日 は?
623待った名無しさん:04/05/30 11:24
で、「年内に○○親方氏んでくれ」みたいなことになっちゃうんだろうか。
624待った名無しさん:04/05/30 14:14
サドガタケ、実は年内にやばいという落ちは?
625待った名無しさん:04/05/30 16:35
サドガタケって毒茸みたいだな
626  :04/05/30 16:54
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/fuj/20040528/spo/10523200_sks_00000004.htmlより

千田川は花籠移籍らしいぞ。
高の花は奥さんの実家が全焼するし、踏んだり蹴ったりだな。
627待った名無しさん:04/05/30 17:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000010-sph-spo
6月1日に都内のホテルで開かれる「貴乃花部屋創設記念パーティー」も欠席する予定。

断髪式欠席の仕返しをするのか
628  :04/05/30 21:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000010-sph-spo
6月1日に都内のホテルで開かれる「ちゃんこ増健開店記念パーティー」も欠席する予定。

断髪式欠席の仕返しをするのか
629待った名無しさん:04/05/30 21:43

   ま
      た
         増
            厨
               か
630            :04/05/31 18:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000010-sph-spo
6月1日に都内の合資会社「増健商店」で開かれる「ちゃんこ増健開店記念パーティー」も欠席する予定。

断髪式欠席の仕返しをするのか


631待った名無しさん:04/06/01 21:09
佐渡ヶ嶽親方 (昭和49年現役引退)
佐渡ヶ嶽部屋の力士たち

○入幕力士
 元前頭 琴椿 (初土俵S51、入幕H3) → 山分親方
 元小結 琴稲妻(初土俵S53、入幕S62)→ 粂川親方
 元関脇 琴ヶ梅(初土俵S54、入幕S60)→ 大鳴門親方
 元関脇 琴富士(初土俵S55、入幕S63)→ 年寄粂川を経てH11退職
 元前頭 琴別府(初土俵S56、入幕H4)
 元関脇 琴錦 (初土俵S59、入幕H元) → 竹縄親方
     琴乃若(初土俵S59、入幕H元)   最高位 関脇
     琴龍 (初土俵S62、入幕H8)   最高位 前頭
     琴光喜(幕下付出しH11、入幕H12)最高位 関脇
○十枚目力士(最高位)
 元十両 琴白山(初土俵S52)
     琴冠佑(初土俵S56)
 元十両 琴嵐 (初土俵S63)
     琴岩国(初土俵S63)
     琴乃峰(初土俵S63)

そして 琴欧州 やっと平成初土俵があがってきた。    
   
632待った名無しさん:04/06/02 03:11
琴別府はラーメン屋がやばいとか
633待った名無しさん:04/06/02 13:50
にょ浪は元大関だからそのうち独立するだろうし、千田川が移籍だと
貴親子と隆三杉だけになっちゃうな。
貴乃花に弟子養成のセンスがあるように思えんし、一代年寄の名跡と共に
定年時部屋アボーンかな。
634待った名無しさん:04/06/02 14:22
お父さんは当時の相撲界では一番人気があった力士だし、
だからあれだけの素材が集まり、学生出身者なしであれだけの大部屋を築くことができた

しかし息子は。
635待った名無しさん:04/06/02 22:36
要するに隆三杉の頑張りにかかっている訳だな、部屋の命運はw
636待った名無しさん:04/06/02 22:48
隆三杉もいつまで協会に残れるかどうか。結局親子2人だけになる
可能性も十分あり。
637待った名無しさん:04/06/02 22:56
無理無理。
隆三杉はどすこいFMで解説やってるときも、目の前の大福に気を取られて
土俵解説が上の空になってしまうほどの食いしん坊なんだから。
幕内の土俵だってのに隣りの湊富士となんかコソコソ(湊:これどうします?隆:ほんとうまそうだよなあ?)
みたいなやりとりを延々やってるし。
あの人には弟子を太らすことしか出来ないよ。
638待った名無しさん:04/06/02 23:11
十年後・・・
武隈部屋は核家族部屋だったけど、貴乃花部屋はお祖父ちゃんもいるぞ
師匠:貴乃花(元横綱・貴乃花)
親方:二子山(元大関・貴ノ花)
序の口:花田
639太刀山型の土俵入り:04/06/02 23:17
十年後・・・
二子山→鬼籍
バカの花→角界追放→やばい商売に手を出して公判中。(第二の若羽黒)
息子→離婚後河野家に引き取られる。

こうなってる可能性の方が高そうw
640待った名無しさん:04/06/02 23:29
>>639
とりあえず生き死にのネタはやめよう。二子山は内蔵ボロボロだから
そう思いたくなるのかもしれんが。
 まあほんとに花田一家は10年後大丈夫かいなとは思うが。
641待った名無しさん:04/06/02 23:29
隆三杉って借株でしょ?
持ち主誰?
642太刀山型の土俵入り:04/06/02 23:33
>>640そうねスンマソン。じゃあ改めて

十年後・・・
先代二子山→また別の韓国人ホステスとの間に子供ができ隆の里に金を無心。
二子山→養老院→男女ノ川状態
バカの花→角界追放→やばい商売に手を出して公判中。(第二の若羽黒)
息子→離婚後河野家に引き取られる。


643待った名無しさん:04/06/02 23:36
>>640
このスレの趣旨から、生き死にの話題は避けて通れぬときもある・・・
ご理解ください
>>641
常盤山は持ち株では?このあいだまで貴ノ浪に音羽山を借りていましたが
644待った名無しさん:04/06/03 00:31
幕下や三段目の力士は中堅やロートル揃いで、いつやめてもおかしくない
連中ばかり。かといって、その下に有望なのがいるわけでもない。
「早く関取1号を」なんていってられるのも今のうちで、じきに
「なんとか幕下力士を」ってことになりそうだな。
645太刀山型の土俵入り:04/06/03 00:34
入門詐欺とかで訴えられたら笑えますな。
646待った名無しさん:04/06/03 01:40
一代年寄の部屋ができてすぐに潰れたら恥だよ
647待った名無しさん:04/06/03 10:22
本来このスレの主旨からは一番遠い位置にいるはずの貴乃花部屋が
話題の中心ってのも困ったもんだ。
648待った名無しさん:04/06/03 21:28
で、今の二子山がやめたらその名前は誰が継ぐんだろう。浪?
649待った名無しさん:04/06/03 22:24
んで、質問なんですが武双山は藤島を取得しましたが、例えば将来武蔵川親方が定年になった後、藤島から武蔵川に変わるのですか?変わるというか、それは可能なのですか?それとも武双山はずっと藤島のままで武蔵川は別の誰かが継ぐのですか?教えてね。
650待った名無しさん:04/06/03 22:38
定年直前になったら武蔵川と藤島を交換すればよい
651待った名無しさん:04/06/03 23:14
お返事ありがとです。じゃあ藤島から武蔵川へ変わることは可能なのですね。本人はそういうことも視野に入れての藤島取得だったのかな?武双山は藤島より断然武蔵川の顔だと思うのです。ありがとうでした。
652待った名無しさん:04/06/03 23:49
武蔵川が株を約束して入門させたやつってどれくらいいるんだろうか
653待った名無しさん:04/06/04 00:59
武蔵川部屋 関取衆
 武蔵川親方(S55年現役引退)
○幕下付出し衆
  大輝煌(H2) 近畿大学
  武双山(H5) 専修大学
  武哲山(H5) 中央大学
  出島 (H8) 中央大学
  武雄山(H9) 明治大学
  雅山 (H10)明治大学
  武州山(H11)大東文化大学
  垣添 (H13)日本体育大学
○前相撲衆
  重ノ海 (S58)
  和歌乃山(S63)
  武蔵○ (H元)

武蔵○以降 学生出身力士ばかりだ。
素晴らしスカウティング力だ。押尾川親方がうらやむのも無理はないk
654待った名無しさん:04/06/04 01:11
これだけ集めてたら学生出身を規制したくもなるか
655待った名無しさん:04/06/04 03:37
>>653
少なくとも大関クラスが先だよなぁ、株の手当て
垣添が大関になれば雅山より先に確保できるんだろうが
656待った名無しさん:04/06/04 09:58
さすがの武蔵川親方も、元学生横綱の増健だけはスカウトできなかった
657待った名無しさん:04/06/04 20:13
>>656
でも、見る目はあったんじゃない?
だからスカウトしなかったとか(w
658待った名無しさん:04/06/04 21:29
今引退しても現役の時の四股名で二年だかいられるんでしょ?七月定年の関ノ戸を取得しないでなんで藤島にしたんだろ?
関ノ戸と値段交渉がうまくいかなかったのかな?
659待った名無しさん:04/06/04 21:32
藤島の方が格が上だと思ったんじゃないのかな。
660待った名無しさん:04/06/05 01:10
ってか関ノ戸襲名までの貸しじゃないの。

一人で複数名跡を所有できない現在、
当面の間は藤島を誰かに預ける必要があるわけで。
661待った名無しさん:04/06/05 18:22
こんな感じでよいのか。
○幕下付出し衆
  大輝煌(H2) 近畿大学  →H9退職
  武双山(H5) 専修大学  →年寄「藤島」取得→年寄「関ノ戸」変更
  武哲山(H5) 中央大学  →H10退職
  出島 (H8) 中央大学  →        →年寄「藤島」取得→年寄「大鳴門」変更
  武雄山(H9) 明治大学  →
  雅山 (H10)明治大学  →
  武州山(H11)大東文化大学→
  垣添 (H13)日本体育大学→
○前相撲衆
  重ノ海 (S58)→H9退職 
  和歌乃山(S63)→
  武蔵○ (H元) →準年寄「武蔵○」

横綱、大関経験者は、協会に残る場合、部屋を構え、「師匠」となるのが一般的です。
部屋を持たせてやるのが暗黙の了解です。
662待った名無しさん:04/06/05 23:24
武蔵丸を準年寄呼ばわりとは失礼だな。
ありゃ年寄「武蔵丸」だろ。
663待った名無しさん:04/06/05 23:31
横綱は「年寄」じゃないのか?
664待った名無しさん:04/06/07 09:08
>>659
年寄名跡に格の上下ってあるのですか。
665待った名無しさん:04/06/07 09:11
>>664
ガイシュツだ。>>602を見れ。
666待った名無しさん:04/06/09 01:06
協会在勤の親方の皆さん お疲れ様です。

北の湖親方 51才
 北櫻関の益々の昇進をお祈りいたします。
二子山親方 54才
 貴ノ花親方に部屋を譲り、ご隠居状態。心労も多いと思いますが。
高砂親方 48才
 横綱部屋 新たな幕内力士の育成を。
伊勢ノ海親方 57才
 土佐ノ海関の育成。
放駒親方 56才
 芝田山親方に続く三役力士を
関の戸親方 63才
 退職までわずかですが、総合企画副部長頑張ってください。
山科親方 50才
 今後とも新規企画お願いします。
 
667待った名無しさん:04/06/09 22:29
新しい5人の親方
 
 兄の花親方 (元横綱 若花田)
 肝琉球親方 (元前頭 阿嘉)
 玉緒波親方 (元関脇 玉春日)
 渡親方    (元小結 若獅子)
 西郷丼親方 (元横綱 不意亜丸)
668待った名無しさん:04/06/10 00:58
年寄名跡も単に持ち主、借主という簡単な関係じゃなさそうだな。
不動産のように
・土地の持ち主
・建物の持ち主
・入居人
と少なくとも3段階に成ってるのかも。
しかも抵当権があったりする場合も?
所有者も襲名者も条件がある。
最近の改正?で複数所有が認められないので、便宜上の譲渡がまかり通る。
複雑怪奇ですな。
669待った名無しさん:04/06/10 19:49
栃乃花が竹縄になる?で琴錦あぼーんだよね。
栃栄って年寄株取得する資格あるんかな?
670待った名無しさん:04/06/10 21:47
>>669
存在が地味でも、年寄りになれるのですか?
671待った名無しさん:04/06/10 21:47
琴錦 は白玉 で逃げる
佐渡が嶽 病気で退職
琴の若 佐渡が嶽
白玉 琴錦 だ
672待った名無しさん:04/06/10 22:50
栃乃花が竹縄で琴錦が白玉か。あっ琴椿やばい?!
673待った名無しさん:04/06/12 08:04
二子山親方が血行障害で再入院
 日本相撲協会のNO・2として事業部長を務める二子山親方(54=元大関貴ノ花)が、体調を崩して都内の病院に入院していることが10日、分かった。
血行障害による口内炎がひどく、話すのもつらい状況という。回復が遅れれば名古屋場所(7月4日初日、愛知県体育館)を休場する可能性もある。

 二子山親方は昨年も入院して九州場所を全休したばかり。初場所で約3カ月半ぶりに職場復帰したが、病状について「足の方が悪くなった。血流の治療をしているうちに口内炎になった」と説明していた。
口の中の出血が止まりにくいという情報もあり、今回も口内炎が完治せず悪化したようだ。

 2月1日付で二子山部屋を貴乃花親方(元横綱)に譲り、協会の仕事に専念してきた。しかし、夏場所後は両あごからのどにかけて腫れがあり、体調がすぐれない様子だった。
「口の中がはれていて、しゃべるのがつらい」とこもるような声で漏らし、塗り薬をつけ治療に努めていた。
また息子の貴乃花親方と同部屋付で弟子の千田川親方(元関脇安芸乃島)の関係がこじれるなど、心配事もたえなかった。
[2004/6/11 日刊スポーツ紙面から]

二子山親方 お体お大事に。
674待った名無しさん:04/06/12 09:47
一体何の病気だよ。具体的な病名くらい書いてほしいな。
675八須:04/06/12 10:08
癌かも
676待った名無しさん:04/06/12 10:47
藤島の売値は1億5千万 現金か?
677待った名無しさん:04/06/12 20:51
財政は火の車か
親父の財産食いつぶすことしか考えてないのか
678入婿親方:04/06/24 22:57
>ベテラン大関の周囲では、夏場所後に年寄名跡「藤島」を取得し、現役引退後の環境が整ったことから、進退問題がささやかれていた。
>「以前から準備をしていて、たまたま負け越した後で取得しただけ。誤解されて困っている」
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200406/more2004062401.html

「藤島」は以前から売りにでていたようですな。
679待った名無しさん:04/06/24 23:05
ということは千田川取得が認められなかったら、安芸乃島は協会を辞めるはめになっていたかもね
680待った名無しさん:04/06/27 13:19
どうなるこの株
出羽  山分  誰が買うのか 栃の花?
時津  錦島  時津海? そのとき敷島は? 富士がね 誰が買うの 霜鳥?
立浪  楯山  誰が買うのか? このまま巨砲? 立川 は土佐の海とみてるが
高砂  朝の若引退時に朝の翔は佐の山になるのか
二所  山響 誰が買うの 白玉 もしかして琴錦?
  
681待った名無しさん:04/06/27 17:23
山分は栃東でほぼ決定。
錦島は時津海か霜鳥
楯山は誰かが買う。
山響は貴乃花が持ち続ける。二子山定年後は誰かに譲渡。
682待った名無しさん:04/06/27 19:07
山分 栃東がかって栃の花レンタル?
楯山 しばらく持って購入者を探す
山響 豊ノ海所有 案外佐渡が嶽一門が買ったりして
富士が根と錦島で時津海 霜鳥か
683待った名無しさん:04/06/28 04:34
旭天鵬@歯茎露出症
684待った名無しさん:04/06/28 15:03
富士ケ根 大善の持ち株ではなくてやはり実は時津風一門からの借株なの?
そういや粂川なんて時津風一門には大切な株のはずだが、完全に稲妻の持ち株なのかな。
685待った名無しさん:04/06/28 21:41
富士がね 粂川 所有者は
686待った名無しさん:04/06/29 18:02
【大相撲】伊勢ヶ濱部屋が秋場所限りで閉鎖
 大関清国や、幕内の若瀬川などの名力士を生み出した大相撲の伊勢ヶ濱部屋が、
所属力士の減少や親方(元大関・清国)の健康不良などで、9月の秋場所限りで
閉鎖されることが決まった。
 伊勢ヶ濱部屋は1929年、元関脇清瀬川が創始、横綱照国、大関清国、関脇開隆
山など数々の関取を輩出してきたが、近年は所属力士が数人と低迷、93年の清
の富士以来関取は生まれていない。
 現在の師匠の伊勢ヶ濱親方(元大関・清国)は、健康状態がすぐれず、これ
以上部屋を続けていくのは難しくなり、部屋を閉じることにした。(今まで部屋
を築き上げてきた)先輩方には申し訳ないが、無念です。」と語った。
 現在の所属力士、親方らは11月の九州場所から追手風部屋に移籍する。
ttp://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/nks/20040629/spo/09364400_nks_00000022.html
687待った名無しさん:04/06/29 18:07
>>686
伊勢ヶ濱名跡は誰が取得するのだろう?皇司、若ノ城?
688待った名無しさん:04/06/29 20:59
>>687
いや、これネタだから。
689待った名無しさん:04/06/29 21:03
「閉鎖」と書くところがニュース厨だな。普通は「消滅」と書くが。
690687:04/06/29 21:05
>>688
リアルな事を書いてあったので見事に騙された。


ま  た  増  厨  か
691待った名無しさん:04/06/29 21:09
でも、今の状況を見ると、定年前に>>686のように電撃あぼーんもあり得ない話ではないな。
692待った名無しさん:04/06/29 22:16
現実的に閉鎖→移籍ってありえるの?
693待った名無しさん:04/06/29 22:20
>>692
部屋の消滅→一門の他部屋へ移籍、というのはごく普通の流れ。
大抵は師匠の健康問題か、所属力士数の減少が原因ですな。
輪島みたいに不祥事でそうなることもあるけど。
694待った名無しさん:04/06/30 01:09
甲山部屋が力士ごと消滅したのは記憶に新しい
695待った名無しさん:04/06/30 07:25
>>694
武隈部屋のことは記憶からも消滅したのか
696待った名無しさん:04/07/01 09:32
伊勢ヶ濱は一門本家なので、閉鎖ということはありえない。
現高砂のように、一門の誰かが継承するだろう。
697待った名無しさん:04/07/01 12:47
大相撲は本家もつぶれるよ
698待った名無しさん:04/07/01 19:38
雷・友綱とか
699待った名無しさん:04/07/01 20:07
本家が潰れれば、遠慮無く他の一門に移籍できる
こんな本家なら無い方がいい、はやく潰れてしまえと思っている親方衆もいるのでは?
700待った名無しさん:04/07/01 20:08
とりあえず700げっと
701待った名無しさん:04/07/02 18:46
どこの一門も本家はパッとしないな、高砂ぐらいか
702等的名:04/07/02 20:22
>>696
伊勢ヶ濱一門はもう桐山、朝日山だけじゃないのか?
立浪一門の親方が継ぐかな?魁皇継承きぼん。
703待った名無しさん:04/07/03 10:05
放駒部屋って、師匠が協会在勤で、弟子のけいこが見れるのだろうか。
なぜ芝田山に継承させないのかな。
704待った名無しさん:04/07/03 19:14
粂川は霧島が取得予定だったが大金を積んだ佐渡ヶ嶽がさらっていった。
佐渡ヶ嶽は琴富士に取得させようとしたが、琴富士は金を溜められる性格でないため断念。
結局まじめだった琴稲妻が取得して襲名した。

705入婿親方:04/07/03 19:16
二子山親方(54)=元大関貴ノ花=が体調不良のため、名古屋場所を休場することが、2日分かった。
同親方は日本相撲協会の要職である事業部長を務めているが、6月上旬から都内の病院に入院。
今場所も名古屋入りはしていない。審判部長だった昨年11月の九州場所も検査入院などのため、全休している。
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200407/more2004070302.html

大丈夫なのかな。出て、休んで、出て、休んで のカスタネット状態では、事業部長の要職も無理じゃないかな。
その分 事業副部長の放駒親方が大変だぞ。
若者頭の花の国 しっかり弟子の稽古つけてやってください。
敷島の運命やいかに・・・

土佐ノ海が年寄名跡「錦島」取得
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00020674-jij-spo
>出て、休んで、出て、休んで のカスタネット状態では

朝陽丸みたいだな・・・
708待った名無しさん:04/07/07 23:38
>>706
DJやタレントで食って行けないかな・・・
709待った名無しさん:04/07/09 08:29
ところで佐渡が嶽親方の病気は回復したのかな?
710待った名無しさん:04/07/10 22:44
二子山親方 癌なの。
下手をすると、協会退職という道を選びかねない。

このまま逝ってしまったら、花田勝氏か貴ノ花親方が、名跡「二子山」を相続することになる。
貴ノ花には、譲りたくはないだろう。
花田勝氏もどこまで自分の意を叶えてくれるか。第一、協会に戻ることができない。
いっそ、自ら協会を退職し、名跡を譲渡するしかないか。
遺言なんて、考えたくもないが。
711待った名無しさん:04/07/10 23:07
武蔵川は武双山?
712待った名無しさん:04/07/11 00:30

遺言でどうやら「貴乃花には譲らない」と書く覚悟は出来てるようだね。二子山親方。
まあ、どっちがマシだ?って議論なら勝の方がまだマシなんだろうなあ…
713待った名無しさん:04/07/11 01:19
なぜ一代年寄が、わざわざ名跡を名乗る?
一度やめた香具師が復帰するのは
昭和以降ない。(はず)
すんなり、にょ浪でしょ。
714待った名無しさん:04/07/11 01:28
確かににょ浪は貴乃花と仲が悪いわけでもないし、また元大関が名乗る名跡としても
格にふさわしい感じがするね。
715待った名無しさん:04/07/11 02:53
理想形

年寄音羽山が独立、部屋を興す。

年寄二子山、常盤山、千田川、行司木村光之助、床山床貴、床二が音羽山部屋に移籍する。

花田満が、浪岡貞弘に中野新橋の土地建物を売る契約をする。

年寄二子山、年寄音羽山と名跡交換。

こうして年寄貴乃花光司を追放する。

716名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:22
二子山 退職
音羽山 部屋 常盤山 部屋
千田川 部屋 に分立
貴乃花 退職
若の城が 二子山襲名
717待った名無しさん:04/07/11 19:35
二子山 死亡
音羽山 部屋 常盤山 部屋
千田川 部屋 に分立
貴乃花 廃業
若の城が 二子山襲名
増健が 二子山部屋用務員として採用
718待った名無しさん:04/07/12 00:03
二子山は年寄株を貴乃花に渡さず、誰かに売り渡すと思う。
とうぜん貴乃花は売却に反対するだろうから、一門の力士への売却は難しいかも。
藤島株のように他の一門への流出するんじゃないか。
719待った名無しさん:04/07/13 20:54
二子山 は売却だろう
間垣→二子山?
720待った名無しさん:04/07/13 22:33
「二子山」売却先として、マガ記は有力だな
721入婿親方:04/07/13 23:03
>>719
間垣か。味わい深いな。
世が世なら 今頃 下山勝則=二子山親方だ。
買い取ったら「泣きぼくろ」ができそうだ。あの花田家から。
これで宗彦にも間垣を譲れる。これで二子山・浜風・間垣で「ひとつの傘」の下だ。
722待った名無しさん:04/07/13 23:05
離婚のゴタゴタで前二子山と間垣は険悪だったけど、現二子山と間垣は悪くなさそうだしね。
723待った名無しさん:04/07/13 23:38
他の一門に流出させるくらいなら…と、貴乃花以外の一門の親方衆も認めるだろうね
724待った名無しさん:04/07/14 20:11
間がき→若の城
日での国→ 太子郎
725待った名無しさん
まがき → 若の城」
日での国 → 太子郎