【相撲】大相撲、質問コーナーPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
過去スレ

大相撲、質問コーナー
http://sports.2ch.net/sumou/kako/991/991206825.html
大相撲、質問コーナーPart2
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1014/10141/1014173171.html
大相撲、質問コーナーPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1030779749/
大相撲、質問コーナーPart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043066458/
大相撲、質問コーナーPart5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1044799940/
2ほほう ◆HohoUnTgW. :03/05/10 21:43
ほほう
3前スレの983:03/05/10 21:50
>>1
新スレ乙です
4待った名無しさん:03/05/10 21:57
新スレお疲れ様です。では、早速質問。

時津風一門についての質問です。
一門の総帥である時津風部屋を創設したのは、不世出の大横綱・双葉山ですね。
双葉山は名門・立浪部屋の力士でした。
ここで「疑問」があります。何故、時津風一門と立浪・伊勢ヶ浜連合は別の系統になったのでしょうか?
歴史的な出来事か何かあったのでしょうか?
詳しいことを御存知の方は宜しく御願いいたします。
5待った名無しさん:03/05/11 07:43
>>4
ひとつには、双葉山が独立することを師匠・立浪は快く思っていなかった。
自分の娘との縁談を双葉が断ったから、とかゴチャゴチャあったようです。
それと、伊勢ノ海や井筒などの、時津風部屋より古い部屋も一門に加わっているわけですが、
それらの部屋にしてみれば、双葉山についたのであって立浪一門についたわけではない、
という気持ちもあって当然かと思われます。
6bloom:03/05/11 07:46
7待った名無しさん:03/05/11 11:09
>>5
>>4です。レス有り難うございます。
仮に、双葉山が師匠の娘と結婚していれば、二つの一門は一つに纏まっていた可能性がありますね。
これと同じ「道」を、二所一門の阿佐ヶ谷系が歩みそうな気もしますが…。
8坂井豊雄:03/05/12 13:16
15戦全勝同士の決定戦は今までにあるのか?
9待った名無しさん:03/05/12 13:24
>>8
ない。
ただ、全勝力士が2人いたことはある。
1945年11月場所(10日制)、横綱羽黒山と東10枚目で新入幕の
千代ノ山が10戦全勝だった。当時は番付上位者が優勝することに
なっていたため決定戦は行われず、羽黒山が優勝した。
10待った名無しさん:03/05/12 13:37
>>9の続き。
惜しかったのは1964年1月場所で、横綱大鵬と入幕2場所目で
東13枚目の清國が14連勝で千秋楽を迎えた。しかし清國は
関脇大豪に敗れ、大鵬は柏戸を破って全勝優勝。同期生
(1956年9月初土俵)による全勝の決定戦は成らなかった。
当時はどんなに好成績でも、下位の力士が横綱大関と対戦する
ことはまずなかった。現在は下位力士が優勝争いに絡んでくると
横綱大関戦を組んで星のつぶし合いをするので、同部屋でない
限りは全勝同士の決定戦は実現しないであろう。
11動画直リン:03/05/12 13:45
12待った名無しさん:03/05/12 13:49
まわしは洗ってはいけないそうですが何故ですか?
洗ったらどうなるんですか?
13待った名無しさん:03/05/12 13:51
>>12
縮みます。
師匠が亡くなった時には洗うそうですが、
普段からしょっちゅう洗っていたら、体に合わなくなります。
14待った名無しさん:03/05/12 14:07
>>13
じゃあ、まわしの下にはサポーターか何か履いているのですか?
それともチムポの上に直接まわしですか???
15待った名無しさん:03/05/12 14:17
>>14
まわし(締め込み・稽古まわし)は、直接締めます。
化粧廻しは、下にふんどしをはきます。
16デルピエロ:03/05/12 20:49
15戦全敗した力士いままでにいるの?
17童貞ダッチョ君:03/05/12 20:51
いるよ
18待った名無しさん:03/05/12 20:52
19待った名無しさん:03/05/12 20:52
15戦全勝した力士今までにいるの?
全部ガチで。
20待った名無しさん:03/05/12 20:58
>>19
「貴乃花」、わかったら死ねエタ
21待った名無しさん:03/05/12 21:00
>>20
ゴミがえらそうにw
22待った名無しさん:03/05/12 21:02
>>20
誰かはやったかもしれないけど、
よりによって「貴乃花」とは(w
23待った名無しさん:03/05/12 21:08
>>19
千代の富士
24待った名無しさん:03/05/12 22:13
幕下の増健が初日・二日目と続けて相撲を取ってますけど、珍しくないですか?
幕下以下のたいていの力士は、初日・二日目のどちらか一日しか取りませんよね
25待った名無しさん:03/05/12 22:26
>>24
今年の初場所で、西幕下筆頭だった出羽乃富士が。同様に初日・二日目と続けて取っている。
で、三日目・四日目は取組なし。
去年の名古屋場所の東幕下筆頭・黒海も全く同じパターン。
幕下筆頭だと、割とよくあるパターンみたいだね。
26童貞ダッチョ君:03/05/12 22:32
>>24
幕下上位と序ノ口下位は取組が変則的になるので
六日目に給金直しした例もあるよ
27待った名無しさん:03/05/12 22:38
千代大海って今場所白星を買ってると思いますか?
28童貞ダッチョ君:03/05/12 23:12
夢想山が買占めたので売り切れてしまいました
29待った名無しさん:03/05/13 15:47
検査役で三保ヶ関チームの頭の尖がった禿頭の検査役は何者ですか?
今日は十両の取り組みの際に、行司だまりの白房下にいました
30待った名無しさん:03/05/13 17:29
力士が勝った時に封筒?みたいなのを受け取っていますよね?
あの時手は何と書いているのですか?知り合いは「心」だと言っていますが・・・。
31待った名無しさん:03/05/13 18:11
>>29
元大関の大受。現朝日山。
三保が関一門じゃないが。勝手に判断しないように

>>30
何も書いてない。
検索で調べればわかるだろ
3229:03/05/13 18:18
>>31
レス感謝
「三保ヶ関チーム」というのは三保ヶ関一門という意味でなく
三保ヶ関が審判長の時の検査役という意味です
33待った名無しさん:03/05/13 18:18
>>30
「『心』の字を書いている」というのは俗説です。

>>31
29は「一門」とは言ってないと思うが。
34待った名無しさん:03/05/13 18:38
>>30
高見盛の動きを見ろ
35待った名無しさん:03/05/13 19:38
>>30
前スレ(dat落ち)に、私が相撲の本を見て書いた答えがあるはずです。
因みに「あれ」は、封筒ではなく懸賞金の入った「熨斗袋」です。
一連の動きは「手刀を切る」と言います。
36待った名無しさん:03/05/13 20:55
>>33
おまえカコワルイ
いちいち揚げ足取らなくていいよ( ´,_ゝ`)プッ
37待った名無しさん:03/05/13 21:23
>>30

この前、土曜日だったかCXの番組でゲストの曙親方に
久本雅美がやっぱり「あれは『心』と書いてるのか?」と聞いてた。

曙親方によるとそれは間違いで相撲の3つの神様に感謝する意味で
3回手刀を切っているとの事。詳しくは覚えていないので
この番組を御覧になった方か相撲に詳しい方フォローお願いします。
38待った名無しさん:03/05/13 21:33
曙親方は外国生まれなのに、よく答えられたなあ。
高見盛なら答えられなかったろうね。
39待った名無しさん:03/05/13 21:54
数年前交通死亡事故を起こした力士がいたはずだが(記憶曖昧)
その後永久追放か破門くらったの?それとも交通刑務所行き?
40待った名無しさん:03/05/13 22:03
>>37
「3つの神様」ってなんか変w
41待った名無しさん:03/05/13 22:09
>>39
当然のことながら相撲協会は即日その力士を除名処分にして永久追放
現在は交通刑務所で贖罪の日々を送っています
42待った名無しさん:03/05/13 22:12
>>39

ネタかもしれんがマジレス。
闘牙ですな。事故自体は被害者の過失と言う事で闘牙自身は
罪には問われなかった。ただし、力士は車の運転をしてはいけないのに
それを破って車を運転してしかも事故を起こしたので1場所か
2場所だったか出場停止になったこのおかげで闘牙は十両に落ち、
高砂部屋は何年ぶりだったか忘れたが幕内力士ゼロと言う事態に
なったのでした。

(ところで、この時ってまだ大ちゃんが継ぐ前の事でしたよね?
 それとドルジが幕に上がる前だったかな?>ドルジも若松から
 だったと思うが)
43待った名無しさん:03/05/13 22:42
闘牙は贖罪のため、しこ名を隆の鶴と改め部屋も移籍し(ry
44待った名無しさん:03/05/13 22:48
↑もう、笑わせないでよ!焼きそば噴出しちゃったじゃない!!!
45待った名無しさん:03/05/13 22:52
>>38
チャドはむしろ外国生まれ「だから」色々勉強しているみたいですよ。
横綱土俵入りの所作についてなんかでも、
他の元横綱よりは、よほどしっかり語れるんじゃないかな。

それはともかく手刀について。
切り方は「真ん中、右、左」の順で、該当する神様は、
「稚産霊神(わくむすびのかみ)」
「倉稲魂神(うかまみたまのかみ)」
「保食神(うけもちのかみ)」
の三神で、いずれも五穀守護の神様だそうです。
46待った名無しさん:03/05/13 23:04
そうか、曙は偉いな、見直したよ
それに比べ、高見盛は給食のお代わりがしたくて相撲を始めた男だからな…
47待った名無しさん:03/05/13 23:13
今まで取り組みが長引くなどして、一番打ち出しが遅かったのは何時くらいでしょう。
旭国−魁傑の2度の水入りの時は6時半過ぎていたような気がしますが・・?
4830:03/05/13 23:18
みなさんありがとうございました!検索してみたんですがなかなか見付からなくて…。(携帯からだったんで過去ログ読めなくてごめんなさい!)会社で話題になって私が代表して書き込む事になったんです。助かりました!
49待った名無しさん:03/05/13 23:55
>>45の「補正」。
真ん中…天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
正 面…高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
向正面…神産巣日神(かみむすびのかみ)の勝利の三神。
勝った力士が東方の場合真ん中→右(正面)→左(向正面)
勝った力士が西方の場合真ん中→左(向正面)→右(正面)の順に手刀を切る。
(出典…TBSブリタニカ刊「昭和の大相撲」資料編243ページ・読売「大相撲」平成4年初場所展望号綴じ込み付録)

>>42
闘牙の幕内陥落により、高砂部屋の幕内力士は、響矢が別番付に幕内格で登場した
明治15年5月場所以来、124年ぶりに消えました。
闘牙は、新世紀の初場所のみ、「謹慎」により全休しています。この時の地位は西前頭8枚目です。
この時の高砂部屋の師匠は先代(元・富士錦)で、現高砂(元・朝潮)は若松部屋でした。

因みに、後の横綱・朝青龍は入幕2場所目の東前頭6枚目で、成績は9勝6敗です。
仰るとおり、ドルジは若松部屋で、後に高砂部屋に移籍しました。
(出典…読売「大相撲」平成13年初・春場所総決算号)
50待った名無しさん :03/05/14 00:21
既出かも知れませんが、かつて大鳴門部屋にいた板井は、
引退した時、年寄株を取得していたにも係わらず、
名跡襲名を理事会で却下され、角界を去ったそうですが、
そのときの理事会の却下理由はナンだったのでしょうか?

板井は現役時、役員専用の駐車場に車を停めようとし、
注意した二子山理事長の胸ぐらをつかんだことがあったそうですが、
それを根に持った理事長が親方させなかったというだけではないですよね?

当時、前横審委員長トコの新聞では、まったく理由が書かれておらず、
今までの行動から当然だということくらいしかありませんでした
いきなりそんなこと言われてもヨカタの私には全然わかりません

どなたかその辺の事情にお詳しい方教えてください。

なおドサクサで申し訳ないのですが、同様に名跡は取得していながら
理事会の反対により、親方になれなかったという例他にもあるんですか?
くれくれですみませんが、よろしくお願いします
5142:03/05/14 00:24
>>49

フォローサンクスです。
124年ぶりとなるとさすがに長いですね。
それだけの名門部屋とも言えるのでしょうが。
あとドルジ入幕していたんですね。大ちゃんが継ぐのが早ければ、
と言うのはもう仕方のない事なんでしょうが。
(もし、この事故が無ければ200年連続幕内力士輩出達成も
 夢ではなかったでしょうね)
52待った名無しさん:03/05/14 00:49
お相撲さんでも、彼女を誘う時 電話とかで
緊張するんだろうか
上の人だったらいいよ 金もあるし
幕下とかの人
53待った名無しさん:03/05/14 07:45
足立区総合格闘技サークル。足立区総合スポーツセンター(東保木間)。
竹の塚から徒歩15分。なるべく自転車でこれるくらい近い人。

相撲やりたいけどいまの所相撲やりたい人がいないので募集してます。
初心者、歓迎。

http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i0800154


------------------------
54待った名無しさん:03/05/14 09:15
>>49前半
神様の名前や作法については、いくつかの説があるみたいで、
私の手元にある本を引くと、どちらも出てきますね。
ただ「心」と書く、という説は「チョンチョン」が3回じゃなくなってしまいますから、
これはちょっと違うのかな、と。

>>50
んー、マジレスすべきなのかなあ。
表向きの理由は「稽古しない力士だったから」ですねえ。
稽古しない力士の代名詞的存在だった板井が親方になって、
「おまえら稽古しろ」って言っても説得力ないじゃん、と。
裏の理由は「中盆(八百長の元締め)だから」だと言われてますね。
真面目に質問なさっていたのなら、煽り扱いしたことを謝ります。
55待った名無しさん:03/05/14 12:35
>>46
でも手刀いい加減な力士が多い中
高見盛はご丁寧にゆっくりきっちり3回手刀切ってますよ
56待った名無しさん:03/05/14 12:39
>>51
いや、あの次点で闘牙しかいなかったわけだし
水戸泉が結婚失敗しなければ若松部屋との合併も
なかったわけだし
そう簡単に200年なんてことはないですよ
57待った名無しさん:03/05/14 13:48
闘牙が人を一人突き殺した事と、高砂部屋の幕内連続記録が途絶えた事では
どちらが大事件だろう?
58待った名無しさん:03/05/14 14:44
>>57
連続幕内が途切れたこと。
だって闘牙、人を「突き殺し」てなんかないもん(w
59待った名無しさん:03/05/14 16:28
>>58 ねたにマジレス カコ(・∀・)ワルイ!!
60待った名無しさん:03/05/14 17:45
今週か来週の平日に両国に行きたいのですが
当日でも入場券買えますかね?席は問いません。
61待った名無しさん:03/05/14 17:48
>>60
相撲協会のHPにはチケットと空席情報が掲載されていますので、そちらで確認してみてください
現時点では千秋楽でも買えるみたいですよ
62待った名無しさん:03/05/14 17:56
土俵上の力士が降ってきた為控えの力士が怪我をして、急遽取れなくなったという珍事は
今まであったのでしょうか?
63待った名無しさん:03/05/14 18:47
富士の真
64待った名無しさん:03/05/14 18:53
>>62
珍事は、1989年9月場所12日目に起きた。
太寿山と対戦するために、西前頭3枚目の富士乃真は土俵下の控えに
入っていた。そこへ、土俵上から落ちてきた三杉里の廻しが富士乃真の
左足に激突した。富士乃真は土俵へ立ち上がれない。結局、太寿山戦は
不戦敗になった。検査の結果、左足は骨折で全治2ヶ月の診断が出た。
すでに翌13日目の割りが組まれていたので、2日続けて不戦敗である。
その相手は、三杉里であった。
この負傷は取組によるものではないため、公傷は適用されなかった。
この怪我が原因で富士乃真は十両から幕下へと転落し、1年後には引退
することになった。
さて、引退後の富士乃真は審判委員を務めている(現・陣幕親方)。
その彼に、歴史は繰り返されたのである。
2001年5月場所7日目。審判として土俵下に座っていた陣幕親方に、幕下の
須佐の湖(206`)が土俵上から落ちてきた。陣幕親方は右足を骨折して
病院へ運ばれたのである。

参考スレ
富士乃真、また土俵下でケガ
http://cocoa.2ch.net/sumou/kako/990/990303142.html
65待った名無しさん:03/05/14 19:46
>>64
うひゃ〜
呪われているとしか言い様がないっすね
66待った名無しさん:03/05/14 20:23
呪われてるんじゃなくて、のろいんだろ
67待った名無しさん:03/05/14 22:58
友綱親方って、ずら?
直感的にきたんだけど、生え際もおかしいし…
68待った名無しさん:03/05/15 04:55
ネタ扱いされちゃってますが

>>54
教えてくれてありがとう
年寄りになれなかった腹いせに八百長告白等をしたのかと思っていたので・・・

>裏の理由は「中盆(八百長の元締め)だから」だと言われてますね。
週間ポスト等を全然見ないのでこの手のことはマジ知らんのです
中盆やったら絶対年寄りになれないのでしょうか?
理事長の弟子は親方になれたと聞いた記憶あるんですが・・・

ウザイようなら答えていただけなくても仕方ないで
69待った名無しさん:03/05/15 04:59
反り技のスペシャリスト、近藤は廃業しちゃったの?
四股名変えたのかな・・・教えてください
70待った名無しさん:03/05/15 07:30
幕下以下の給料のない力士が怪我をした場合、
治療費は誰が出すのですか?
71bloom:03/05/15 07:45
72待った名無しさん:03/05/15 09:15
>>69
宮城野部屋の近藤ですね?
今場所は三段目の東35枚目ですが休場してますね。
改名はしていないです。

>>70
師匠でしょう。
73待った名無しさん:03/05/15 11:35
チケットのことでお尋ねします
ぴあなどで購入するのとお茶屋を通して買うマス席との違いを教えてください
どちらにしろお土産とお弁当付きなんですよね?
また、焼き鳥やらビールやら注文して運んでくれる方(素人なのでなんといっていいのか・・)
に、チップを渡すのは当たり前のことなのですか?
74待った名無しさん:03/05/15 12:29
初歩的な質問でスマソ。
稽古の時に一方が土俵を割りそうになると周りで見ていた力士達が
みんなそっちへ寄っていくのはなぜ?
75待った名無しさん:03/05/15 12:43
>>74
勝った力士に次の稽古相手に買ってもらうためじゃないのかな。

あと、壁にあたらないようにガードするとか。
自分は柔道やってたので、そういうこと言われた。
76待った名無しさん:03/05/15 13:25
力士の体系はデブなのですか?マッチョなのですか?
普通に悩んでます。
よろしくお願いします。
77待った名無しさん:03/05/15 13:33
>>76
どちらかと言うとデブよりと思う
78待った名無しさん:03/05/15 15:12
>>76
デブッチョ
79待った名無しさん:03/05/15 15:18
>>69
場所前の稽古で怪我をして、現在リハビリ中です。
80待った名無しさん:03/05/15 16:05
>>73
桝席のABCの違いは、席が前か後ろかの違いだったかと・・。
一般に販売されてるのは、BとCですね。
お土産等は、チケット購入の際に予約するはずですよ。

チップについては、あげる方がサービスも良くなると聞いた事があります。
相場についてはあまり詳しくありませんが、3千円ぐらいで良いのでは?

詳しい方、フォローよろしく、です。
81待った名無しさん:03/05/15 16:26
番付が下がる時の数え方はどのようにするのですか?
今場所、隆乃若は全敗になるので十両に落ちると書いてありましたが
詳しく分かりません。教えて下さい。
82待った名無しさん:03/05/15 16:51
最近、休場力士が多くて問題になってますが、
幕内で、休場力士がまったく出ずに場所を終えたことってありますか?
あれば、一番最近でいつか教えてください
83オナニー:03/05/15 16:51
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
84待った名無しさん:03/05/15 19:37
>>73
ぴあで買うチケットにはお土産とお弁当は付いてないと思う
チップについては人それぞれでしょうが、俺は渡さなかった
焼き鳥やらビールは館内見物を兼ねて、自分で買いにいったもんで…
85待った名無しさん:03/05/15 20:21
>>81
「負け越し1点=1枚下降」が基本ルールです。勝ち越しも同様。
7勝8敗なら1点の負け越しなので、
例えば、前頭2枚目の人ならよく場所は3枚目に落ちます。
休みは負けと同じ扱いですから15枚下がります。
今場所の隆乃若は6枚目ですから十両の中ほどまで落ちることになります。

まあ、実際には他の人との兼ね合いってものがありますし、
また、全敗・全休だからって15枚は下がらないみたいですね。
(でも今場所の隆乃若の場合、十両の上のほうまで落ちるでしょうかね)
8685:03/05/15 20:22
修正。

休みは負けと同じ扱いですから15枚下がります。

休みは負けと同じ扱いですから〈全敗相当なら〉15枚下がります。
87_:03/05/15 20:24
88待った名無しさん:03/05/15 20:26
85さん、ありがとうございました。
そういうことなのですね。確かに周りの人との兼ね合いで多少
違ってくるのでしょうね。琴光喜も十両落ちなのでしょうかね?

8985:03/05/15 20:39
>>88
ミッキーはたぶん落ちないと思います。
でも、十両から上がれる成績の人がたくさんいて、
幕から落とす人数が足りなくなったらズドーンといくかも。
90待った名無しさん:03/05/15 21:02
>>82
幕内で休場者が出なかった最後の場所は、1996(平成8)年秋場所だと思われ。

 貴乃花 15−0 横 綱    曙  10−5
 貴ノ浪  9−6 大 関  若乃花 11−4
 武蔵丸 11−4 大 関           
 魁  皇 9−6 関 脇  貴闘力 11−4
 武双山 7−8 小 結  琴の若 4−11
           小 結  琴  錦 10−5
 旭  豊 9−6 前 1  安芸島 7−8
 剣  晃 4−11 同 2  琴稲妻 4−11
 玉春日  6−9 同 3  琴別府 3−12
 小  錦 4−11 同 4  北勝鬨 4−11
 朝乃若 4−11 同 5  大翔鳳 8−7
 蒼樹山  6−9 同 6  土佐海 8−7
 湊富士  6−9 同 7  大  至 6−9
 水戸泉  8−7 同 8  肥後海 7−8
 旭道山  6−9 同 9  力  桜 6−9
 朝乃翔  8−7 同10  寺  尾 9−6
 小城錦  9−6 同11  浪乃花 7−8
 巌  雄  8−7 同12  濱ノ嶋 9−6
 栃和歌  8−7 同13  琴  龍 8−7
 三杉里  7−8 同14  敷  島 8−7
 旭鷲山  9−6 同15  大飛翔 8−7
91待った名無しさん:03/05/15 21:37
十両に昇進して一場所で幕下に陥落し、
その後、十両に復帰することなしに
引退した力士っています?
92待った名無しさん:03/05/15 21:47
>>90
そのとおりです。因みに、十両以上の全関取が皆勤したのは、
平成5年(1993年)名古屋場所以来です。
相撲雑誌をひっくり返して調べたので、間違いはないと思いますが、
間違っていたら、修正して下さい。
93待った名無しさん:03/05/15 21:47
>>91
山ほど居ます.数え切れません.
94待った名無しさん:03/05/15 21:49
>>91
梅の里(水戸泉=現・錦戸親方の実弟)は違うかな?
95待った名無しさん:03/05/15 21:54
>>93
90年以降でも構わないので、
具体的に教えて下さい。

>>94
確かに梅の里はそれっぽかったですね。
9673です:03/05/15 22:47
>>80さん 84さん どうもありがとうございました
同じマスでも倍くらい値段が違うのですね・・・

ちなみに今、ヤフオクでお茶屋を通してのマスAが9万ちょっとで出品されていました

9782:03/05/15 23:16
>>90>>92
ありがとうございます。わざわざ、番付まで書いていただいて、わかりやすかったです。
関取すべて皆勤したってこともあるんですね。
それがありえないぐらいなことかと思ってましたが・・。
しかし、それからもう10年経ってますね。
9882:03/05/15 23:23
追加。
93年てことは、相撲人気絶頂期ですね。
皆勤することで、人気に拍車がかかったといえますね
99待った名無しさん:03/05/16 00:32
相撲を見に行きたいのですが、チケットはいくらするでしょうか?
当方初心者。学生でカナーリ貧乏でつ
100待った名無しさん:03/05/16 00:42
100
101待った名無しさん:03/05/16 02:03
>>73
チケットぴあなどで購入する枡席は、入場料だけのはずです。
従来、相撲案内所で枡席を買う場合は「入場料+アルファ」だった訳で、
アルファの部分が一人当たり1万円なりの予算で、
弁当なり、お土産などが付いていたわけです。
ただ、今は、相撲案内所を通して買っても、
入場料だけで行けるはず。
あとは希望で弁当なり、お土産などを頼めばいいと思います。
で、案内所からあれこれと世話をしてくれる人は「出方(でかた)さん」。
心付けは渡さなくてはいけない、という代物ではないですが、
海外旅行をすればチップが当たり前なのと同様では。
相場は難しいですけど、気分よく見たければ、2000〜3000円というところでは。

>>80
A、B、Cの区別は席の前後、ですね。
今場所など、枡席Bなら国技館の窓口でも結構、買いやすいはず。
102待った名無しさん:03/05/16 02:05
>>85
ルールはその通りですけど、実際は三役と平幕の間と、平幕と十両の間に、
緩衝地帯のようなものを想定するので、隆乃若の場合は、十両上位で止まるのでは?
ただ、15戦全敗と全休なら、全休の方がやや落ち幅が大きくなるのが習慣。

>>89
今場所の琴光喜は、既に横綱との対戦を済ませており、
「横綱と対戦した力士は十両には落とさない」という習慣から、
平幕の11〜13枚目辺りで止まるのでは?
103待った名無しさん:03/05/16 02:06
>>90
奇しくも、最も直近の全勝優勝が実現した場所ですね。

>>99
当日券で入るのがいいとおもわれ。たしか椅子自由席は大人2100円、子供200円。
なお、椅子Cは3600円。
104ド素人:03/05/16 02:07
先場所は十両12枚目だった若天狼が、今場所は幕下13枚目に落ちていますが、
先場所わずか1敗(初日以降は公傷欠場)でこんなに番付が落ちた前例って
過去にもあるものなのですか?
105待った名無しさん:03/05/16 04:31
>>102
85と89に書かれていることは、
あなたが言っていることと同じだと思うんだがどうか?

>>104
誤解なさっているのかもしれませんが、
「公傷」とは「怪我した翌場所、休んでいいよ」という制度であって、
怪我をしたその場所に適用されるものではないのです。
先場所の若天狼は「わずか1敗」ではなく、
「1勝もしていない≒全敗」なのです(等号ではない点にご注意ください)
106待った名無しさん:03/05/16 15:25
つかぬことをお伺いしますが、「大相撲」の「大」ってのは何故ついてるんですか?
107v:03/05/16 15:28
★2日間無料★ついでに賞金もゲットしよう★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
108待った名無しさん:03/05/17 10:08
>>107
確かに気になるな。誰か情報キボン
109待った名無しさん:03/05/17 10:20
昔は江戸・大阪・京都の相撲を大相撲といい、それ以外の地方での
プロ、セミプロの相撲興業を小相撲といった。そういう小相撲で
活躍したものが大相撲に抜擢されることも多かった。
野球でいうならばメジャーリーグとマイナーリーグみたいなもの。
110待った名無しさん:03/05/17 10:42
>>109
中相撲とは何でつか?
111_:03/05/17 10:46
112待った名無しさん:03/05/17 11:11
歴代の横綱とかは江戸 京 大阪全部混ぜてるの?
113待った名無しさん:03/05/17 11:35
>>109
名古屋の相撲は大相撲ではないのでつか?
114待った名無しさん:03/05/17 11:56
>>112
京都のは入ってない。大阪は入ってる。
115ド素人:03/05/17 15:13
>>105
そうだったんですか。てっきり、公傷はその怪我の翌日から適用されるものとばかり
勘違いしていました。教えてくださって有難うございます。
116待った名無しさん:03/05/17 16:35
>>114
大阪の八陣や高越山は入ってないぞ
117114:03/05/17 17:20
>>116
おおっ、そうですね。では訂正して・・・・・・

京都は入ってない。大阪は入っている人もある。
118待った名無しさん:03/05/17 18:07
>>117
というより五条家免許のみの横綱は入ってない
でどう?
119待った名無しさん:03/05/17 18:21
谷風・小野川が登場するまでは大阪・京都相撲のほうがメジャーで
江戸相撲は傍流的な存在だった。
120待った名無しさん:03/05/17 18:34
野次馬ネタで申し訳ないのですが、
現井筒親方と前親方との間で何かトラブルが
あったのですか?
121待った名無しさん:03/05/17 20:38
>>120
前親方つーか、実父の鶴ヶ嶺なんだけども

122待った名無しさん:03/05/17 21:35
>>120
なぜにそのような質問を?
123待った名無しさん:03/05/17 23:13
>>118 細かく言うと違いますね。
陣幕は五条家のみ。大碇は吉田家の免許もあったはず。
124待った名無しさん:03/05/17 23:18
歴代横綱そのものが陣幕がこしらえたものだったよね。
125福岡県民:03/05/17 23:43
今、千葉県を震源地とする地震があったそうですね。
力士および関東在住の相撲ファンの皆さん大丈夫ですか?
126東京都民:03/05/18 00:58
ありがとうございます。東京は大丈夫だと思います。
千葉はどうですか?
127待った名無しさん:03/05/18 01:55
朝乃若は仕切りに品が無いとか言われて止めさせられて、それ以降ショボーンと
しちゃったけど、高見盛にもその可能性はあるのでしょうか?
128待った名無しさん:03/05/18 09:46
>>118
境川も司家からは免許を受けてませんよん。

>>127
朝乃若の場合は「わざとやんなボケェ」ということだっと思う。
特に、時間前の仕切りでカエルみたいな姿勢を取るのは、
「立つ気はありません」と宣言しているも同然でよろしくない、と。
ロボはわざとじゃないからOK、という雰囲気。
まあ、ロボは実力もついてきてるし、なにより客にウケてるしね。
129待った名無しさん:03/05/18 10:00
>>50
別に板井は年寄株を取得していたわけではない。
大昇の春日山親方が定年後空いていたその春日山名跡を借りて年寄になろうと
したが、協会から認められなかった。理由は>>54が書いている通り。

春日山は結局、同時期に引退した井筒部屋の陣岳が借りて年寄になった。
その後は同じ井筒部屋の逆鉾が井筒を継ぐまで春日山を借りた。

板井にしてみれば、同じ中盆仲間だった逆鉾がよりによって自分が襲名できなかった
名跡を名乗り、その後部屋まで継承したのが我慢ならなかったのでは。
八百長告発本で逆鉾を中盆だとばらした(週刊誌あたりで既にばらされていたけど)
のはそこら辺も関係しているのではないかとも思う。

130待った名無しさん:03/05/18 18:07
国技館に掲揚しきれなくなった優勝額は何処へ行くのですか?
131待った名無しさん:03/05/18 18:09
>>130
JR両国駅改札口他
132待った名無しさん:03/05/18 18:29
>129
ありがとう

ところで、何度も聞いているのですが、
板井と同じように年寄り襲名が理事会でえ却下された力士はいるのでしょうか?
板井の場合、当時の理事長の恣意的により却下された感があるのですが、
同様に理事会の却下により、角界に残れなかった力士はいるのでしょうか?
そのことが気になったので質問したんです
どなたか教えていただければ、幸いです
133待った名無しさん:03/05/18 18:31
いっくらでも居るよ
134106:03/05/18 18:48
なるほど、小相撲なんて呼ばれるものがあったんですね。皆さんありがとうございました。
135待った名無しさん:03/05/18 18:53
>>133
例えばだれよ?思いつかん。
136待った名無しさん:03/05/18 22:20
栃光(金城)とか栃剣とか。
ギャンブル癖がひどかったとか。
137待った名無しさん:03/05/18 22:25
明日当日券椅子自由席で入場するつもりですが、幕下くらいまでの
客がほとんどいない時間帯に砂かぶり席に移動して取り組みを見る
ことができますか?それとも野球のように係りの者に追い出されますか?
138待った名無しさん:03/05/18 23:15
陣幕が作った横綱の碑の歴代横綱は相撲協会も公認(?)している。
その後の横綱は吉田司家の免許を受けたものだけが正式な横綱と
して認められている。
139待った名無しさん:03/05/18 23:26
>>137
できます。
存分に楽しんできてください。
140待った名無しさん:03/05/18 23:35
千代の富士の九重が部屋持ちになってから
部屋に横綱が在籍していたことはありますか?
141待った名無しさん:03/05/18 23:36
142待った名無しさん:03/05/19 00:00
歴史は勝者によって作られる。最終的な勝者が大阪相撲だったとしたら
五条家の免許を受けた者も(が)正式な横綱とみなされ、歴代横綱の顔ぶれは
大きく変わっていただろう。
143待った名無しさん:03/05/19 00:33
引退相撲に行くときの楽しみ方を教えて下さいな。
144待った名無しさん:03/05/19 01:21
横綱の土俵入りの時の(土俵中央に立った時の)、
シャーという鈴のような音は何ですか?
あれはテープを流しているのか、
それとも実際何かの道具を使っているのか、
知っている人がいたら教えて下さい。
10年来の謎です。
145待った名無しさん:03/05/19 01:33
>>144
呼吸音じゃないんですかね??
146待った名無しさん:03/05/19 09:49
>>144
警蹕(けいひつ)といいます。行司さんが言っています。
147待った名無しさん:03/05/19 09:51
>>136
栃剣:ゲーム喫茶に勤めていた時に賭博行為で逮捕
栃光(故人):私生活が乱れて協会に残れなかった
148待った名無しさん:03/05/19 09:52
>>140
千代の富士が部屋を継承したのは平成4年4月で、
その時点では、北勝海が現役でした。
といってもその直後、5月場所の前に引退してますが。

>>144
「鈴のような音」というのが良く分からないのですが、
横綱が土俵中央に立った時、とのことですから「せいひつ」のことでしょう。
(字は忘れました)
行司が息を吐き出しているだけです。意味は「お静かに」ということで、
つまり口の前に指を立てて「シーッ」とやるのと同じ。
149148:03/05/19 10:40
>>146
おおっと「けいひつ」でしたね。
「せいひつ」は静かな状態のことぢゃないか<自分
150待った名無しさん:03/05/19 10:44
砂かぶり席で観戦してたら実際に目に砂入ったりする?
151 :03/05/19 12:55
>150
座った事あるけど砂は目に入らなかった。
そういう展開の相撲が無かっただけなんだけど。
正面側に座って水戸泉の塩を浴びたかったなw
152待った名無しさん:03/05/19 13:58
>>137,139
昨日、幕下の取組を砂被り近くの記者席で見ていたら、茶屋の人に追い出されました。
知らん顔して堂々と砂被りに座ってた方がよかったのかもしれません。
153144:03/05/19 14:08
>>145,146,148,149
情報ありがとうございます。
行司が出している音だとは夢にも思わなかった。
大どんでん返しの推理小説を読んだ後の気持ちです。
そう言えばよく聞こえる時と、よく聞こえない時がありますね。
154_:03/05/19 14:11
155待った名無しさん:03/05/19 16:41
最近は相撲も一時期に比べると随分と下火になりましたが、昔は一人で稽古見学に行く人も結構いたと思います。最近は、どうでしょうか?一人で行って自分しかいなかったら目立ってしまうし気恥ずかしいですね。ホントは見学したい部屋があるのですがね。
156待った名無しさん:03/05/19 19:31
>>155
まず、見学したいその部屋に電話して、見学が可能かどうか訊くこと。
可能な場合、時間帯を聞き、あとはその部屋に行くだけ。
但し、写真撮影や私語は厳禁の部屋もあるので、静かに見学すること。
157待った名無しさん:03/05/20 02:26
>>153
あなたの書き込み見て、初めて注意して土俵入り見てみたよ。
ほんとにシャーって音がしてた。
今まで全然気づかなかったなあ。よいことを書いてくれてありがとう。
158待った名無しさん:03/05/20 09:02
大相撲に忌引きはないの?
父ちゃん死んじゃったのにかわいそうじゃん!
行かせてやれよ!
159待った名無しさん:03/05/20 09:11
>>158
勝負事だからやはり忌引きというのは難しいかと…
160待った名無しさん:03/05/20 09:33
昭和二十年代に「不幸」を理由に休場したのがいたから
休場理由としては認められるらしい
もちろん番付面で考慮されることはないが・・・
161待った名無しさん:03/05/20 09:43
>>144
俺も呼吸音だと思ってた。何でいちいち声を出すのか疑問に思っていたが行司がしていたのか
162待った名無しさん:03/05/20 11:18
忌引きと離れるが、昭和20年代は以下のような変わった休場もあった

増位山
昭和20年 6月 東前 3  2勝 3敗2休(場所開催連絡不備・交通混雑)
*昭和20年 6月は大阪に居てラジオ放送で本場所開催を知り、慌てて上京の準備をしたが汽車の切符が手に入らず出場したのは 4日目からだった。

八方山
昭和26年 9月 東前 6 15休   (高砂に引率されての渡米)
藤田山
昭和26年 9月 東前19 15休    (高砂に引率されての渡米)
163待った名無しさん:03/05/20 11:52
>>162
大ノ海はどうざんしょ?
164待った名無しさん:03/05/20 13:18
各相撲部屋のHPとか掲示板のアドレスきぼんぬ
165待った名無しさん:03/05/20 13:57
>>163
大ノ海のは、http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19441101.htmでは書いてないから、米巡業の時は十両だったと思う
成績は幕内しか書いてないので不明
166待った名無しさん:03/05/20 16:50
朝青龍の品格が問題になってますが、生意気な関取を本場所中の土俵上で「しめる」行為はあるのですか?

例えば
貴乃浪が「よりきり」でいいのにワザと閂を極めるとか
貴乃花が「うわてなげ」でいいのに土俵下まで叩きつけるとか
貴闘力が「つきだし」でいいのに顔に集中砲火するとか。
167待った名無しさん:03/05/20 17:07
>>166
「生意気だからしめた」というわけでもなかったのでしょうが、
千代の富士が寺尾を「吊り落とし」で土俵に叩きつけたことはありましたね。
突っ張りを顔に何発も喰らってカッときたみたいでした。
後ろに回って釣り上げていたし、俵の近くだったし、
そのまま土俵の外に「下ろす」だけでよい場面でしたが。
168待った名無しさん:03/05/20 17:14
幕尻で全敗した場合、十両を通り越して、幕下に陥落なんて事あります?
169待った名無しさん:03/05/20 17:48
>>164「大相撲Webページへのリンク集」で検索かけてみて
その中から適当な所を探してください。
170待った名無しさん:03/05/20 17:49
今テレビに映った観客の一人は大村昆ですか?
171待った名無しさん:03/05/20 17:51
稀に制限時間の前に立つことがありますが、その際土俵を掃いている呼び出しの人は
どうなるのですか?
172待った名無しさん:03/05/20 17:52
今の土地東と回王はヤオっぽいんですけど。
あんな回王おかしい。
173待った名無しさん:03/05/20 17:56
懸賞って通常の懸賞が廻った後、後から廻る懸賞があるんですが、あれは懸賞金の額がちがうのですか?
174待った名無しさん:03/05/20 18:04
>>54
亀レスでスマンヌが、板井が協会に残れなかった表向きの理由は
「稽古しない力士だったから」ではなく「巡業に参加しないから」ではなかった?
板井の本ではそう書いていたと記憶してる。
協会内で出世できるかどうかはヤオの度合いで決まるらしい。
ということは千代の富士はまず理事長にはなれないね。
将来の理事長候補は大乃国じゃないかな。
175待った名無しさん:03/05/20 18:06
どこかのサイトで以前品格を問われた横綱力士で
「高校生に貼り手した貴乃花」とありましたが、誰か詳細教えてください
176待った名無しさん:03/05/20 18:08
>>175
それはちと大袈裟。
巡業中(だっけ?)しつこく身体を叩いた高校生の頭を軽く叩いただけ。
177待った名無しさん:03/05/20 18:10
>>175
高校生が貴乃花を強く叩いたんだよ。それで貴乃花がやり返した。
178待った名無しさん:03/05/20 18:14
>>171
急いで土俵下に降りる。
慌てて飛び降りて転んだ呼び出しを生で見たことがある。
たまーにそういう場面にでくわすが、時間前に立つ力士と取り組みは
大体決まっているのと、力士の方から付き人を通して事前に「今日は
時間前に立つかも」という情報は入っているそうだ。
179待った名無しさん:03/05/20 18:14
>>176-177
サンクス
180待った名無しさん:03/05/20 19:40
>>174
>将来の理事長候補は大乃国じゃないかな。

無理・・・と断言するとブーたれる奴がいそうなので断言しないが、大乃国がなれるぐらいだったら二所一門にはもっと理事長にふさわしい奴がいる
もっとも、その「理事長にふさわしい奴」を貴にするつもりはない




佐渡ヶ嶽理事長(琴ノ若)
181待った名無しさん:03/05/20 19:41
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
182待った名無しさん:03/05/20 19:41
>>177
猪木が平成2年、早稲田予備校で腹に強くパンチをしてきた香具師に張り手をかましたようなもんか
183待った名無しさん:03/05/20 19:49
>>180 >佐渡ヶ嶽理事長(琴ノ若)プッ

184待った名無しさん:03/05/20 19:59
伊勢ヶ浜親方の後妻が評判よろしくないと聞きましたが
どうよろしくないのでしょうか?
185待った名無しさん:03/05/20 20:01
>>183
しかし二所では、貴以外ではそれぐらいしか弾がない


別にニ所一門から理事長選ばなくたっていいんだけど
186待った名無しさん:03/05/20 21:56
>>173
懸賞金は1本6万円。
土俵で手渡されるのは半額の3万円。
残りの3万円のうち2万5千円は本人名義で協会が積み立て、
5千円は取組掲載料などの費用として協会の収入となる。
187待った名無しさん:03/05/20 21:58
>>168 無
188待った名無しさん:03/05/20 22:10
>>186
懸賞金の内訳じゃなくて、通常の懸賞幕が廻った後に遅れて廻る懸賞幕について
(森永とか大関とか)聞きたかったんじゃないかな?
189待った名無しさん:03/05/20 22:16
>>170
そうです。東の呼び出しのすぐ後ろですね。

>>173
>>186でも書いてあるとおり、金額は同じです。
ただ、沢山懸賞がかかる取組では呼び出しが足りなくなることもあるので遅いこともありますし、
「森永賞(東京場所のみ、館内の投票で決まる)」と「清酒大関」の場合は、
他の懸賞が少なくても意図的に遅く回っているみたいです。
因みに、当日木戸口で配られる「割紙」に書かれている順番に懸賞は回ります。
永谷園の場合「味一筋お茶づけ海苔の永谷園」・「さけ茶漬けの永谷園」・
「梅干し茶漬けの永谷園」・「たらこ茶漬けの永谷園」の順です(8日目の割紙より)。
190待った名無しさん:03/05/20 23:27
>>189
丁寧な回答をありがとうございます
191待った名無しさん:03/05/21 07:30
テレビで大相撲を観てると「はっけよい」とか「のこった」とか言う声が
聞こえますが、あれって、取り組み中の力士が発声しているのですか?
192待った名無しさん:03/05/21 07:36
>>191 テレビの故障じゃなかったら、おそらく幻聴です 病院に行った方がいいyo!
193待った名無しさん:03/05/21 10:36
>>148
千代の富士が九重を継承してから北勝海が引退した、ということは
断髪式の際に留め鋏を入れたのは勝昭じゃなくて千代の富士?
194待った名無しさん:03/05/21 11:57
>>193
そうです、ウルフが止め鋏を入れました。
「大相撲」・「相撲」の平成5年春場所展望号に写真が載っているはずです。
因みに、最後の土俵入りの露払いは小錦、太刀持ちは新横綱の曙でした。
195待った名無しさん:03/05/21 12:15
テレビで大相撲を観てると「げふっ」とか「がはっ」とか言う声が
聞こえますが、あれって、取り組み中の力士が発声しているのですか?


196待った名無しさん:03/05/21 14:47
>>168

ない。十両10枚目ていど
197待った名無しさん:03/05/21 17:07
>>195 NHKの実況アナウンサーが発声しています
198待った名無しさん:03/05/21 17:16
横綱になると成績が悪かったりしますと降格
はありますか?大関に戻るのでしょうか。
横綱に成績による降格はないと聞いたことが
あるのですがどうでしょうか
199待った名無しさん:03/05/21 17:35
東横綱から西横綱への降格はよくあるねぇ
200待った名無しさん:03/05/21 18:31
結びとかで波乱が起きると、館内に座布団が舞う時がありますが、
あれって、勝負審判が投げてるの?
201待った名無しさん:03/05/21 18:31
>>200
ネタか?
202待った名無しさん:03/05/21 18:32
>>198
横綱が落ちることは無い。
でもドルジは来場所落ちるらしいね(w
203待った名無しさん:03/05/21 18:39
>>195
ほとんど土佐の海一人で出しています。
204待った名無しさん:03/05/21 18:39
北道山は横綱降格して名誉大関になったぞ
205待った名無しさん:03/05/21 18:42
二人ともまわしがとれたら持ち物の大きさで勝負がきまるってほんとうですか
206待った名無しさん:03/05/21 19:04
芝田山は現役のとき、横綱で7勝8敗に終った場所の後、
師匠とともに理事長を訪ね、辞めさせて下さいと言ったそうですが、
花田勝さんが皆勤負け越し横綱になったとき、何かしたのでしょうか?
207怪子:03/05/21 20:12
誰がいますか?
208待った名無しさん:03/05/21 20:25
>>200 
アフォですか? そんな訳ありません
あれは館内のお客さんが、審判員の大受(朝日山親方)をめがけて投げているのです
みごと頭頂部にヒットすると、その取組は取り直しとなる決まりです
209待った名無しさん:03/05/21 20:28
>>206
師匠と理事長がともに花田勝さんを訪ね、辞めて下さいと言ったそうです
210怪子:03/05/21 20:35
質問をしていいものやら悩むな・・・
211待った名無しさん:03/05/21 20:38
まあそう言わずとりあえず書いてみ
212怪子:03/05/21 20:52
んじゃ書くね。
今日初めて両国へお相撲見に行きました。
前日チケット窓口で椅子席Cと自由席があるといわれその違いを聞くと
「椅子席が自由席より前にある」というのでそれならと椅子席Cを取りました。
そんで中に入ってみたらその椅子席ですら最後尾といっていいくらい後ろだったの。
初めてだからよく分からないなりにも変だと思って後ろにいたおじさんに聞いたら
「俺も自由席とろうとしたら売り切れたって言うから椅子席買ったらこんなところで・・・」
見れば自由席と思われる最後尾の席はガラガラでした。
このおじさんは両国で相撲があるたびに見に来てる常連さんだったんだけど
こんな馬鹿げたことはないと怒っていました。
んであとから来た外人グループは自由席のチケットなのに私の横に座っていたし。
続く。
一番後ろの一列が自由席で後ろから二列目と三列目が椅子C席。
賢い(ずる賢い)ファンは最も安い自由席券を買って
適当に空いてる席で観戦して、追い出されたらまた移動してます。
214怪子:03/05/21 21:06
椅子席A・B・Cとか自由席とか言うから私は席がランク付けされてて
そのランクによって見えやすい所座りやすい椅子があると思ったのよ。
(ちゃんと4等分に席が分かれていたし)
ところがどっこい私は自由席より1500円も多く払ったのに痔になりそうなくらい
硬い席で同じくらい遠いところから見たのよ。
納得いかず終わって係の人に聞いたら「椅子席が自由席の前?そんな事はない!」
(とかいいながらあとで「椅子席Cは12列から13列その後ろが自由席」)
「自由席は400席しかなくてそれがなくなったら売り切れ」という。
自由席はいっぱい開いてたのに売り切れと言われた人がいたというと「そんなの知らない」
挙句の果ては「そんなに文句があるならもっといい席取なさい」だと?
なんか釈然としないんですが(それなら初めから自由席かっときゃよかったよ)
結局客席がガラガラだから、椅子ABCに座っている人の内390人くらいは
自由席券で入った人たちなのよ。
216怪子:03/05/21 21:11
>>213
ああ・・・あなたも言われた事が違うようで・・・。
じゃ一列目はB席なの?っていいたくありません?
値段なんて関係ないじゃないの!もう両国行くの嫌になった。
家が近いからこれから場所の時は週一で行こうと思ったのに・・・。
(相撲は楽しかったから行きたいんだけどな・・・)
217温泉 ◆Onsenl51xY :03/05/21 21:14
>>怪子さん
「正直者が損をする」みたいな感じですよね。
係の人の不親切さに唖然としました。
ただでさえ相撲人気が落ちてるのに、こんな対応してたらますますイメージダウン
ですよ。
怪子さんの書き込みを、相撲協会の人に見てもらいたいぐらいです。
218怪子:03/05/21 21:16
>>215
そうなんだ?
後ろのおじさんにも空いてる所に座るテクを教わったので
一度やったら注意されてビビってやめちゃった。
「怒られるかも・・・」とびくびくしながら見てても面白くないし(小心者)
てか、椅子席で取った人はあの席で皆さん本当に納得してるのかしら?
219怪子:03/05/21 21:24
>>217
温泉さんってダイジェストの実況に来ている人ですよね。こんばんわ。
温泉さんはよく国技館には行かれますか?
私も係の人が余りに横柄でびっくりしました。(売店の人にしても・・・)
アンケート用紙に名前と住所付でびっしり文句書いてやりました。
でも「あ〜あ、貧乏人がまたなんか書いてるよ」って思われてるんだろうな〜。
チケット売り場に客席の地図を書いて「ここからここまではA席」とかはっきり
してくれればこんなトラブルにならなかったのに・・・。
あ!思い出した。その係に「そのチケットここで買ったんじゃないでしょ?」とか言われた!
ファミリーマートで買って何が悪い!その前に席の説明は国技館の窓口で聞いたんだ!
220温泉 ◆Onsenl51xY :03/05/21 21:38
>>219
あらあら、私の名前覚えてて下さったんですか!ありがとうございます。
(ほんの数日前にコテハンにしたばかりなのに・・感激)
私は、まだ国技館には行った事ないんですよ。
行きたいんですが、ちょっと家から遠いので・・。
この前テレビ中継で後ろの方の席が映ったんですが、ほんっとにガラガラでした。
あれが自由席の場所なのかしら?
怪子さんと同じように不快な思いをした人、結構いるかもしれませんよね。

221待った名無しさん:03/05/21 23:33
横綱の降格が無いということは横綱になればもう無敵ですか?
負け越しても負け越しても職業相撲で怪我しないように
だけしてればいいだけということですか?
222待った名無しさん:03/05/21 23:52
曙が初の外国人横綱ということですが、横綱玉の海、横綱三重の海は日本人ではないということを聞きました。本当ですか。
国籍も外国なのですか。それとも帰化したのですか。
223待った名無しさん:03/05/21 23:56
んなこといったらいくらでもいますがな。
力道山もそうだし。
在日外国人問題をもっと勉強してくらはい。
224待った名無しさん:03/05/22 00:01
>>212-220
私も、昨年秋場所4日目に自由席券で椅子席A、結びには1階の枡席で観戦しました。
野球場みたいに係員がチケットをチェックしないので、あなたが指摘された様に
自由席券で空いている椅子席や枡席に座る人は沢山います(特に平日)。
今場所も8日目に行きましたが、自由席は売り切れなので椅子席CでA席に座り、
結び3番は枡席の奥で見ていました。

まあ、あなた方が不快な思いをしない様に、相撲協会も、
1・2階の入口に係員を配置するなり、椅子席の割り振りを変えるなりした方がいいと思います。
225待った名無しさん:03/05/22 00:02
横綱って休場しまくっても一般のサラリーマンよりはるかに収入あるの?
226待った名無しさん:03/05/22 00:39
昨日の取り組みで朝青龍が左手で手刀切ってたけど、
あれってどっちの手でやってもいいの?
227待った名無しさん:03/05/22 01:10
千代大海って朝鮮人なの?
顔といい不遜な態度といい、チョン経営のプロダクションに所属してたり、やたらチョン臭いのですが・・
キムチ臭いというべきか w
228山崎渉:03/05/22 01:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
229待った名無しさん:03/05/22 01:50
>>226
正しいかどうかわからないけど、いつも左手です。
塩を取るのも左手。左利きなんです。
230待った名無しさん:03/05/22 05:39
今場所二回ほど、三段目の取り組みを生で見たのですが

鳴門部屋の16歳、萩原(今場所好調)について、いろいろご存知の方いたら教えてください
将来有望と思うのですが、怪我が無ければ5年後には最低三役確実なのでは?

また、大鵬部屋の闘鵬(貴闘力の弟子?10代の頃の千代の富士のような四股を踏む)についても
ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?私が見たときは前に出るいい相撲で勝ってました
231待った名無しさん:03/05/22 07:00
>>221
不成績が続けば横審が引退勧告をする場合があります。無敵ではありません。
あと、人権派には叱られそうですが「師匠が引退届を出す」という荒業もあります。

>>226
右手でやれという規則はないはずです。
右利きが正しい、ってわけじゃないんですから。
232待った名無しさん:03/05/22 09:17
 13日目以降の取り組みにことで質問です。
 今日の12日目までは、まだ朝青龍、千代大海、魁皇、武双山の上位4人の取り
組みがありませんから、普通なら、13日目以降にこの4人の総当たりが予定され
るはずですよね?でも、武雄山が上位とあたらないまま、2敗で優勝戦線に残って
しまっています。こういう場合、武雄を上位にあてるのが優先するんですか?
もし、そうなら、武双山が上位と当たらないままカド番を終えちゃうんですかね?
233待った名無しさん:03/05/22 10:30
>>232
多賀竜、貴闘力が優勝した時はそのような事もありましたな
234待った名無しさん:03/05/22 11:41
>>221
ネタっぽい質問だが、一応マジレスすると、横綱に降格はなく成績不振ならば
引退するしかない。また序盤で負けが込むと横綱が負け越しはできないとのことで
休場する場合がほとんど。休場するかどうかは横綱本人と親方が話しあって決める
ことに(少なくとも建前上は)なっている。

蛇足だが、大乃国が休場せずに負け越したのは、八百長で優勝重ねる千代の富士への
アンチテーゼだったらしい。
同じく三代目若乃花の場合は、ずっとガチンコで来ていたのに横綱になりたいがために
八百長に手を染めたことが原因で弟貴乃花が兄に反発したことで、休場できなかった
というのが本当らしい。本人は休場したかったらしいが。
235待った名無しさん:03/05/22 13:35
>>91
遅くなりましたが、「十両一場所だけの力士」を調べてみました。
対象は、手元に雑誌がある平成元年名古屋場所以降で、
()内は十両力士として登場した年・場所、四股名は当時のものです。

福ノ里(元・9)  大石田(2・9)  剣 岳(3・9)
玄 海(4・5)  山中山(4・11) 梅の里(5・7)
重ノ海(5・11) 大 倭(6・1)  大 殿(6・3)
階ヶ嶽(10・1) 双筑波(11・1) 若 東(13・5)
日ノ出国(15・3)
因みに、他の板でよく叩かれている増健は、何度か十両に再昇進しています。
これ以前の記録を御存知の方や、記入ミスがありましたら指摘して下さい。
236待った名無しさん:03/05/22 13:39
>>235の訂正
×日ノ出国→○日出ノ国
237待った名無しさん:03/05/22 14:07
>>232
昔はともかく、今は上位と当てますね。
しかしなんですな、武双の角番脱出にこんな裏技があったとは(笑)

>>235
階ヶ嶽って現幕内の十文字じゃないんですか?
238待った名無しさん:03/05/22 14:19
>>237
別スレ
本名=しこ名の関取
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1052750515/l50
に、その事が書いてありました。訂正します。
若貴みたいに、四股名を変えてもすぐ分かるメジャーな力士ならともかく、
マイナーな力士が陥落後に四股名を変えてしまうと、気が付かない場合もあるんですよ。
ましてや、ブランクが長かったりすると、見落としてしまうかも知れません。
そういう意味では、今場所返り十両の中尾(若孜)も、この例に当てはまりそうですね。
239待った名無しさん:03/05/22 14:22
ナベツネって何ですか?
240待った名無しさん:03/05/22 15:14
>>239
発行部数(だけは)世界一の某ヨミステ新聞社の社長さんです。
品位品格抜群の方なので横綱審議委員となり、怪我で苦しむ大横綱のために
奮起を期待してあえて罵声を浴びせて引退に追い込んで下さったあと、
数々の偉大な功績を角界に残して横審は辞任されました。
その素晴らしい業績を称えて「ナベツネ社長のお蔭で相撲界は衰退したが、
これも明日の相撲界のための試練と受け止めてナベツネ社長に感謝しよう」と、
各相撲部屋では、力士がナベツネ社長の顔写真を柱に貼り付けてテッポウを
しているくらい、人徳のある方です。
241待った名無しさん:03/05/22 15:59
女性が土俵にあがれないのは月に一回出血する不浄さの故だと聞きました。
血がタブーであるとすれば、取り組み中に出血して土俵に垂れてしまった場合
何か特別なこと(お祓い)をするのでしょうか?
242待った名無しさん:03/05/22 18:26
>>235
情報ありがとうございます。
梅の里以外のレスがつかなかったので、
本当に(この10年くらいは)1人くらいしかいないのかなあと思っていましたが、
やっぱり結構いるもんですね。

1度きりの関取経験で引退してしまうのは、切ないなあと思っていましたが、
剣岳、玄海、山中山など、今でも印象としてはっきり残っているのを考えると、
たった1度の関取経験でも、ないよりは全然いいのかなあと思ってしまいます。
もっとも、山中山はその風変わりなシコ名による所もありますが。
243待った名無しさん:03/05/22 19:07
>>234
大乃国が負け越したのが千代の富士へのアンチテーゼって・・。
いい加減なこと吹き込むのやめろよ。
弱いから負け越した。それだけだろ。
244待った名無しさん:03/05/22 19:45
>>243
負け越したのがアンチじゃなくて、負けが込んでもあえて休場しなかったのが
八百欲綱への最大のいやがらせってこと。
むろん本人は最低8勝はするつもりだったのだろうが。
千代の富士だって、休場しなきゃ負け越したはずの場所だってあるだろ?
245待った名無しさん:03/05/22 20:07
>>241  塩で清めてるのを、見たことあるような・・・
246待った名無しさん:03/05/22 21:48
ところで土佐の海はなんであんな声を出すんですか?
きもちわるいんですが。
247待った名無しさん:03/05/22 21:51
>>244
大乃国がいやがらせ目的で相撲取ってたってのはどうかと思うけどな。
248太刀山型の土俵入り:03/05/22 21:54
>>244
大乃国は休場明けでも成績振るわんかった気がするが、千代の富士は
休場明けの成績良かったからあのころ横綱の休場について文句言うやつ
おらんかったんじゃないか?
249待った名無しさん:03/05/22 21:56
>>246
学生時代からの癖でしょう。
引退までがまんしてください。
250待った名無しさん:03/05/22 21:58
>>248
あの頃は千代の富士が休場すると誰が優勝するか分からないという面白さがあったから
そんなに問題にならなかったのかも知れない。
まあでも文句言う人は普通にいたよ。
251太刀山型の土俵入り:03/05/22 22:00
>>250
それってだらしないっていうことよりも千代の相撲が見られないことへの
不満でしょ。
252待った名無しさん:03/05/22 22:04
>>247
いやがらせというよりあてつけだな。
千代を大将とするヤヲグループからいやがらせを受けていたのは大乃国の方。
それで、「俺はどんなに調子が悪くても休場せず相撲をとる」ということは
千代にとってはこれ以上にない挑発行為。奴らが全力で大乃国を潰しにいった
のは周知の事実。
253待った名無しさん:03/05/22 22:58
現在の理事長って元大関だったと思うけど、圧倒的に元横綱が多いです
よね、元平幕の理事長っていた事ありますか?
254待った名無しさん:03/05/22 23:02
>>252
あー、「周知の事実」の方でしたか。
いずれにせよ週刊誌ネタでしかないものを、
このようなスレに真実として書き込むのはどうかと思いますよ。
255待った名無しさん:03/05/22 23:07
武蔵川
256待った名無しさん:03/05/22 23:09
というか、現理事長は元横綱の北の湖です。
大関ではありません。
257253:03/05/22 23:13
ごめんw。大横綱だった。その前が元大関だwww。
武蔵川って人は平幕だったのですか?
258待った名無しさん:03/05/22 23:23
>>257
そうみたい。

ついでに、
俺も調べるまで知らなかったんだけど、初代の理事長は陸軍中将だったりしてる。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~taka_cha/sumo/sumo/sumom02.html
259待った名無しさん:03/05/22 23:46
>>257
昭和初期の平幕力士・出羽ノ花 国市です。

>現役時代よりも、年寄になってから手腕を発揮した人である。
>力士としては、173cm、110kgの色白の体で、左を差して寄るという典型的な四つ相撲。
(中略)
>昭和7年2月、脱退事件後に幕下から繰り上げ入幕、11年1月に前頭筆頭に上がったのが最高位。
(中略)
>15年5月限り引退、年寄武蔵川となり、勝負検査役(今の審判委員)から戦後は在京理事として相撲の復興に尽くした。
>36年1月に出羽海を襲名したが、43年3月に出羽海を佐田の山に譲って武蔵川に戻り、時津風(双葉山)の死後、
>理事長に就任して協会運営に尽力した。
>定年退職後は相撲博物館館長に就任。
>明治42年3月1日生まれで昭和62年5月30日、78歳で没。
出典…TBSブリタニカ刊「昭和の大相撲」

因みに、理事長として最後に天皇賜杯を渡したのが、今の北の湖理事長(昭和49年1月、当時関脇で14勝1敗の初優勝、場所後大関に昇進)。
260政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/22 23:54
有事法制(戦争法)は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!
261待った名無しさん:03/05/23 03:33
>>241
1年くらい前の朝青龍・栃東?戦だったと思いますが
朝青龍の張り手で相手が出血し、行司が止めたことがあります。
土俵下で手当てをして再開しましたが、お払いしたのかは不明。
中途半端な情報でスマソ。
262待った名無しさん:03/05/23 03:43
>>241
血が汚らわしいのではなくて、女性が月に一度流す血が汚らわしい ということでしょう

神事的には
263待った名無しさん:03/05/23 14:03
>>241
そんな理由で、トンネルの貫通式の現場にも女性は入れませんね。
264257:03/05/23 16:29
>258,259
詳しいご説明ありがとうございました。
北の湖の初優勝が昭和49年ってすごいね。30年近くも昔なんだ・・・

ググッてみたら、北の湖記念館ってのがあったけど、ちょっと驚いたのは
13歳で入門ってなってるところ、小学校を出たての子供があの大相撲の世界に
入るのって信じれんな、どういう時代だったんだろう・・・その後の大出世を
考えるとまさに横綱の中の横綱だね。
265待った名無しさん:03/05/23 16:39
>>257 武蔵川は元横綱三重ノ海だよ!
266待った名無しさん:03/05/23 16:39
相撲界ではすべて番付順って聞き及んでいますけど、例えば、朝青龍と朝乃若
を考えると、ちゃんこを食べる順も途中で入れ替わった日があるんですか?
挨拶とか話し方とかどうなってるんでしょう?
267257:03/05/23 16:40
>265
昔の武蔵川でしょう。
268待った名無しさん:03/05/23 16:41
武蔵川って現じゃなくてかな?
269:03/05/23 16:46
朝潮がまえにつけてた山響って名はなくなったの?今は誰もつけてないようだが
270待った名無しさん:03/05/23 16:53
携帯のカメラで力士に写真撮らせてもらうのは、あまりよくないのでしょうか?やはりきちんとしたカメラの方がいいのですかな?きちんとしたカメラのあとに携帯カメラでもというのは大丈夫なのでしょうか?
271待った名無しさん:03/05/23 18:09
>>269
今は空きになってるだけで、名跡が消滅することはないよ。
272待った名無しさん:03/05/23 18:27
過去に十両で15戦全勝優勝した力士はいますか?
273待った名無しさん:03/05/23 18:29
>>272
確か北の富士がしていたような記憶があるなあ。
274待った名無しさん:03/05/23 18:36
十両での15戦全勝力士
30年春 栃光 大関
36年九州 内田(豊山)大関
38年九州 北の富士 横綱

の3人だけだと思う。
275待った名無しさん:03/05/23 20:40
>>271
消滅することもなくはない、と言ってみる。
276待った名無しさん:03/05/23 20:44
先日、序ノ口の相撲を見ていたとき呼出しの人が、
「ひがぁ〜し〜 やまぐちぃ〜  ひがぁ〜し〜 みぃよぅ〜しぃ〜」
とやってやり直しさせられたました
呼出しって西があることを知らないバカでもなれるんですか? 
277木村症之透け:03/05/23 20:49
立ち合いのときに「手をおろして待ったなしっ!」とゆっくりとしかも間を置かず一気に声をかける庄之助は何代目の人?
千代富士全盛期のころか。
278待った名無しさん:03/05/23 21:13
>>277
二十八代目(後藤悟さん)じゃないすっかねえ。
279待った名無しさん:03/05/23 21:28
>>277
多分27代。
280待った名無しさん:03/05/23 21:34
>>276 ほんとうにバカなのは、その呼び出しじゃなくて…
きみのスレを読んだ人はみんな気付いたと思う
281待った名無しさん:03/05/23 22:10
きのう画面左側に座っていて、
途中携帯でなにやら話し、
帽子をかぶったりとったりした
お姉さんは誰ですか?
282待った名無しさん:03/05/23 22:39
>>277
その後に「はっきょい なかっと なかったなかなかと」と言えば27代庄之助(熊谷宗吉)。
13年間、79場所、1185回(昭和52年九州〜平成2年九州)1日も休まずに結びの一番を裁いた行司。
そうでなければ、>>278の書いた28代庄之助。
283待った名無しさん:03/05/23 22:43
>>280
うむ。
284待った名無しさん:03/05/23 23:14
十両止まりで名跡を取得した人っているんでしょうか??
285待った名無しさん:03/05/23 23:29
>>284
いるよ
286待った名無しさん:03/05/23 23:41
させられたました
287待った名無しさん:03/05/23 23:45
前スレで、戦争で手柄と立てて年寄になれた幕下止まりの力士の話があったね
288待った名無しさん:03/05/23 23:45
>>284
大竜しか思い浮かばないけど昔はけっこういたんじゃないの。
289待った名無しさん:03/05/24 00:03
>>284
先代友綱親方
290待った名無しさん:03/05/24 00:24
>>269
貴乃花親方が持っているはずです。
291Fブラッドの行方:03/05/24 02:52
以前の朝ノ若の仕切りとはいわゆる平蜘蛛仕切りですか?
だとしたら協会としては平蜘蛛は好ましくないということですか?
それと、貴輪時代って、よみ方はキワですかキリンですか?
292待った名無しさん:03/05/24 07:28
>>281
あのロングヘアーのカワイ子ちゃんだろ?俺もマークしてたよ。
その筋のヤシに聞いたら華原朋美のお姉ちゃんだって言ってた。
293待った名無しさん:03/05/24 07:42
>>291
キリンでつ
294待った名無しさん:03/05/24 07:53
>>291
朝乃若のは平蜘蛛仕切りとは呼ばないでしょう。
横綱・照国の仕切りが平蜘蛛だと言われます。
写真に見るそれは、拳から肘までを土俵にほぼ水平にして、
それに伴って腰も低くした仕切りのことのようです。
朝乃若のは相撲取りの腕立て伏せのように上半身だけ突っ込むように低くして、
腰は高く保ったままという姿勢でしたから、これでは立てません。
批判されたのもそこで、「低いからダメ」ではなく「立てないからダメ」でした。
295待った名無しさん:03/05/24 08:39
>>291
貴輪が人気だった頃の少年雑誌に
「キリンといっても大関 大麒麟のことではない」
と書いてあったのを覚えています
296Fブラッドの行方:03/05/24 13:36
>>293〜295
ありがとうございました。
参考にします。
297待った名無しさん:03/05/25 03:51
1場所で最も多くの懸賞本数を獲得したのって誰なんでしょうか?
ついでに、最も多くの懸賞がかかった一番もご存知でしたら。

最近は本数だけは多そうに見えても、よく見たら永谷園ばっかり5本とか…
不景気とはいえ寂しいばかり。
298待った名無しさん:03/05/25 08:44
>>297
最も多くの懸賞がかかった一番は
昭和39年初場所14日目の大鵬ー栃ノ海と、
同場所千秋楽の栃ノ海−豊山に掛かった26本らしい。
http://www.sumo.or.jp/guide/contribute/kaito/a_seido.html

大海の2回目の優勝がかかっていた去年の名古屋で
武蔵○−大海戦に25本かかってて大騒ぎだったなあ。
不景気でも出す時は出すんじゃないの。
人場所で最多懸賞獲得力士はしらない。
299待った名無しさん:03/05/25 08:46
相撲サイキョって何ですか
300待った名無しさん:03/05/25 09:43
300!
301待った名無しさん:03/05/25 09:46
新弟子の人は食事とか沢山食べさせてもらえるんですか?
302待った名無しさん:03/05/25 10:36
「場所中に引退を表明した力士は、その日以後の土俵には上がってはならない。」
という慣例は存在するんでしょうか?以前に小錦が引退するとき、本当は千秋楽ま
で相撲をとりたかったのに、場所中に引退の決意が漏れ、結局土俵に上がらせて
もらえなかったことがあったように記憶してます。そして、今回の安芸乃島も、
「千秋楽まで相撲をとりたい。」と言っていたにもかかわらず、千秋楽は土俵に
あがらせてもらえないまま、引退することになったそうです。
 この慣例って、どういうことから生まれてきたんでしょうかね?
303待った名無しさん:03/05/25 11:01
>>302
>慣例は存在するんでしょうか?

と聞かれれば「あります」というしかないでしょうね。だって実際そうなってるし。
「辞める」と表明している人が土俵に上がれば判官びいきで客の声援が偏るでしょう。
本来の人気によって偏るのなら、それはそれで構わないわけですが、
そうではない特殊な事情で偏るのは、相手力士にとって無用の重圧になりますし、
そもそも、本場所においては、たとえ既に負け越していても、
翌場所の番付の降下を少しでも小さくしようと最後まで頑張るものですが、
引退を決めている人に翌場所はありませんから、
たとえ本人が「最後まで全力で」と言ったとしても、
翌場所の番付をかけて必死で相撲を取ろうとしている相手に失礼ではなかろうか。

・・・・・・というような考えから生まれてきたのだと思うのですがどうでしょうか。
304302:03/05/25 11:09
連続スマソ。

ただ、ちょっと前まではこんな慣例は取りざたされなかったとも思います。
しかしそれは、こういう考え方が協会になかった、というよりも、
力士が「こういう状況になったら引退」と口にしなかったこともあれば、
メディアも、そういうことは報道しないようにしていたからだと思います。

個人的には同じ学年ということもあって安芸関をずっと応援してきましたし、
もちろん、最後まで取ってほしかったけれど、
彼はこれまでに「十両におちるようなら引退」と公言しすぎました。
「しすぎた」という表現は適当ではないかもしれませんが、
事情はこういうことだと思います。
305303:03/05/25 11:11
ああ、申し訳ないです。自分のレス番間違えました。
304のレスは私です。
306待った名無しさん:03/05/25 11:44
>>302
大鵬の時からのような気がする。
貴ノ花に敗れて引退を表明、本人は千秋楽までとるつもりだったが
周囲から引退を決めたのもが土俵に上がるのはよくないとかの声が
でて、引退届けを提出。
あと、横綱が角界期待のホープに敗れて引退という美学もこの時から
だったと思う。
307            :03/05/25 11:49
>>306
千秋楽までじゃなくて次の日最後の相撲を取ってから引退じゃなかったっけ?
ともかく、引退表明したあと土俵に上がるのは相手力士に失礼ということ
308待った名無しさん:03/05/25 11:55
なんで失礼なんだろう?
一番一番真剣に取っているなら、構わないじゃないか。
勝っても負けても、来場所の番付に関係ないから?
「一番、一番真剣に相撲を取るだけッス」っていう力士は多いだろ?
なんか、納得できん。
309303:03/05/25 12:03
>>308
実際にはありえませんが「オープン参加」の力士がいたら、
と考えてみると分かりやすいかもしれません。
例えば、アマチュアでならした人が、
「今の定職を投げ打つ気はないけど、力試しをしてみたい」
てな感じで本場所に参加してくるとしたら、
力士からも観客からも批判が出るのではないかと。
(受け入れる人もあるでしょうけれどね)
このアマチュアと引退する力士では立場が違いますが、
翌場所の番付を気にしなくてよい人が上がるのはいかがなものか、
という感覚はそういうことです。
真剣に取るのはもっとも基本的な前提なのです。
本場所の相撲に求められるのは、その前提を満たすことだけではなく、
おのれの立場をかけて土俵に上がることだと私は思います。
310待った名無しさん:03/05/25 12:07
>>308
相撲みるのやめてプロレスでもみたらどうかな
311待った名無しさん:03/05/25 12:14
>>309
番付云々というよりも、相手力士がいつもの精神状態で相撲がとれるかということだと思う。
なので、怪我してとても相撲がとれる状態じゃないのに土俵に上がるのもある意味相手力士に失礼。
ただし、十両落ち、幕下落ちしないために必死になって出てくる場合はそうでもないが。
312待った名無しさん:03/05/25 12:51
これホントですか?

---------------------------------------------
≪14日目までの成績≫
東関脇 若の里8勝6敗  西関脇 出島7勝7敗
東小結 土佐ノ海3勝11敗  西小結 旭天鵬10勝4敗

出島が勝ち越すと、旭天鵬が関脇に上がれないのでかわいそう。
313待った名無しさん:03/05/25 12:53
>>312
そんなの良くあることでは?
314303:03/05/25 15:14
>>311
その点については303で触れてますのでそちらをご覧くださいまし。

>>312
11番勝てば上がれるんじゃないですかね?(10番のままでも上がれるかも)
オソ君が落ちてくれば4人関脇ですが前例はいくらでもあるんだし。
もちろんデジ君が勝ち越すかどうか分からないし、オソ君は引退するするかも。
315待った名無しさん:03/05/25 15:15
断髪式って呼ばれた人しか行けないんですか?
316待った名無しさん:03/05/25 16:22
>312
二桁勝ってるし上がれるでしょ。その場合、張り出し関脇になるのかなぁ?
317待った名無しさん:03/05/25 16:23
今日は珍しく上のほうからのアングルのVTRが流れますが
今までもありましたっけ?
318待った名無しさん:03/05/25 17:01
旭天鵬、文句なく関脇決定!
319待った名無しさん:03/05/25 17:24
これ、本当?

地  位   月  給   力士褒賞金      特別手当  優勝賞金
横  綱   282.0万円  60.0万円(最低)    20万円   1000万円
大  関   234.7万円  40.0万円(最低)    15万円
関脇・小結 169.3万円  24.0万円(最低)     5万円
幕  内   130.9万円  −
十  両   103.6万円  16.0万円(最低)    −       200万円

十両と幕内ってたいした差が無いじゃん・・・
320待った名無しさん:03/05/25 17:39
今、ハワイ出身力士っているんですか?
321待った名無しさん:03/05/25 19:04
>>320
西の横綱
322待った名無しさん:03/05/25 19:04
>>319
金銭面では確かにあんまり違いはないが、こういう待遇の差がある

座布団
十両:共用の座布団(紫の厚物)
幕内:私物の座布団(色は事実上 自由)

仕切り時間
十両:3分
幕内:4分

その他
幕内:自分の名前入りの反物を作れる。染め抜きの着物で場所入りできる。天覧や台覧の栄誉に浴す
323待った名無しさん:03/05/25 19:10
台覧って何?
324待った名無しさん:03/05/25 19:12
>>322
> 幕内:天覧や台覧の栄誉に浴す

逆に言うと、天皇や皇太子は十両以下の相撲は観戦できないの?
おれは序の口の取組から見たことあるよ、平民でヨカタ…
325待った名無しさん:03/05/25 19:21
>>324 まあ、相撲の原点はお上の護衛の屈強な若者ですからなあ^^
326待った名無しさん:03/05/25 19:24
昭和天皇は相撲ヲタだったみたいだから、きっと十両以下の取組も見たかったのでは
・・・と思いをはせてみるテスト
327待った名無しさん:03/05/25 19:30
>>323
皇太子(とその家族)が相撲などを見ることです。
因みに天覧は、読んで字の如く天皇(とその家族・但し独立していない)が相撲などを見ることです。
328待った名無しさん:03/05/25 19:36
>>326 昭和天皇も皇居のテレビでは、欠かさず
   ご覧あそばされていたのでしょうね^^
   十両力士もそれなりにご存知だったと思われる^^
329待った名無しさん:03/05/25 20:01
>>328
皆が働いているうちは...ということで、
5時過ぎだったかまで御覧にならなかったとか聞いたことがあるような。
それはやはり十両等への配慮もあったのかなぁ。

それにしても、十両って給料恵まれてるんですね。もっと悲惨なのかと思ってた...
330待った名無しさん:03/05/25 20:11
朝青龍が負けると座布団が飛びますが、これはどういう事なんでしょう。
331待った名無しさん:03/05/25 20:21
木村庄之助は結びの一番しか裁かないということですが、
結びの一番が同体で取り直しになった時はどうなるんですか?
取りなおしは式守伊之助が裁くのですか?
332待った名無しさん:03/05/25 20:26
>>319
十両では懸賞金がありません
333待った名無しさん:03/05/25 20:29
334待った名無しさん:03/05/25 20:31
>>331 どうだっただろ?
幕内最高優勝の決定戦は井のスケが裁くんだけど…
335待った名無しさん:03/05/25 21:02
>>331
取り直しも庄之助です。
取り直す前の一番は星取表に含まれないですよね。
つまり「なかったことにしてやり直そう」ということになるとお考えください。

>>334
それは俗説であります。
実際には庄之助と伊之助が交代で担当しています。
336待った名無しさん:03/05/25 21:06
>335
なるほどよくわかりました。ありがd!
337待った名無しさん:03/05/25 22:56
>>332
昔輪島と長浜(豊山)の一番で懸賞かかったことがなかったか?
338待った名無しさん:03/05/25 23:11
それは森永賞だからしょうがなかった
339どすこい:03/05/25 23:24
両国の銭湯に行ったら、相撲取りが入ってきました。部屋でなんかあった
のでしょうか?ちなみに、一月の場所1日前。しかし、近くで見る相撲
取の体は、迫力ありました。なんかまっちょな感じすら憶えました。
340待った名無しさん:03/05/25 23:32
昔、マキシ(漢字知らない)?とかいう高校柔道の超猛者が
「金メダルより横綱を。」位の触れ込みで角界入りしたような
記憶がありますが彼は最高位どれ位にいったのでしょうか?
341待った名無しさん:03/05/25 23:36
>>340
真喜志選手は現在警視庁勤務のようですが・・。
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/special/jinkoku/j980204.htm
彼の仲間が角界入りしているようですね。
342待った名無しさん:03/05/25 23:41
昭和36年 5月 東大関 10勝 5敗
昭和36年 7月 西大関 11勝 4敗
昭和36年 9月 西大関 12勝 3敗 優勝同点

柏戸がなぜこんな成績で横綱昇進できたのか教えてくれー
343315:03/05/25 23:43
>333
元関取の人は呼ばれてなくても行けるんですか?
貴乃花の断髪式に魔猿が来るのか気になってるんですが・・・
344待った名無しさん:03/05/26 00:05
>>342
大鵬と同時に昇格させよう、という思惑があったからです。
当時は今ほど昇進基準が厳しくなかったのですが、それにしてもこりゃ酷いよな。
この基準なら、魁皇や千代大海も立派な横綱です。
345待った名無しさん:03/05/26 00:11
巨人、大鵬、玉子焼き の時代から
子供の力士人気が極度に低下したのは誰のあたりから?
末期大鵬?北、玉?輪、湖?
千代の富士ブームも若貴ブームも子供の人気回復にはさほど
繋がってないように思える。
346待った名無しさん:03/05/26 00:14
パンツが普及して褌を締めなくなったのが相撲の裾野が狭まった最大の原因だと思うな。
347a-wing:03/05/26 00:20
地方巡業のチケットの買い方についてどなたか教えて下さい。
家族4人で行きたいのですが、1歳の子供がいます。
Q1.マス席を買いたいのですが、やっぱり1歳の子供も
1人前の席料を払わなければいけないのでしょうか・・・
Q2.もしマス席の1人席を3人分購入した場合、相席になるのでしょうか。
Q3.お土産が5千円、7500円、1万円とあるのですが、どんなものが入って
いるのでしょうか。
348待った名無しさん:03/05/26 00:26
>>343
マサルもノリコも断髪式には呼ばれないと思う。
349ついでにこれも:03/05/26 00:46
昭和25年 9月 東大関 11勝4敗
昭和26年 1月 東大関  8勝7敗
昭和26年 5月 東大関 14勝1敗 優勝

なぜ千代の山はこれで横綱昇進できたのか。
ちなみにこの少し前に2場所連続優勝(13勝・12勝)しながら
横綱昇進を見送られるという珍事があった。損失補填か?
350待った名無しさん:03/05/26 00:51
何で森永賞だとしょうがないの?
351待った名無しさん:03/05/26 00:51
>>343
ttp://josei7.com/
「親方からチケット代取った!」という記事が載ってるようなんですが、
そういう事ってありうるんでしょうかね?
352待った名無しさん:03/05/26 10:14
>>342
柏戸は下の頃から期待されていた力士だった、ということもあったでしょう。
まあ、関脇時代から9場所連続で10番以上勝っているし、
その中で優勝もしているし、いいんじゃない、上げても、
ということだったと思われます。
横審と協会は少しあとにも、13−2(優勝)、10−5、13−2(同点)
という成績の玉乃島を北の富士と一緒に横綱に上げています。
(優勝もあるし、柏戸の時よりはマシでしょうけれど)
柏戸も玉の海も横綱になってから強かったので見る目があったのかもしれない。

このことが双羽黒廃業事件に繋がっているわけですが(笑)
353待った名無しさん:03/05/26 10:51
>>339
いつも、両国の銭湯逝ってたの?
あそこって、お相撲さんくるでしょうね。
354待った名無しさん:03/05/26 10:52
ところで、何で外国の力士は増える一方なのに
沖縄出身の力士が、少ないの?(ってか、いないし)
355待った名無しさん:03/05/26 11:11
>>354
いないってことはないが(笑)
(確か、出身力士がゼロなのは鳥取だけ)
356待った名無しさん:03/05/26 11:47
>>332>>337>>338>>350
森永賞(東京場所のみ)は、国技館に来たお客さんが投票して、その中で一番多い取組にかけられるからです。

>>354
若ノ城(阿嘉)が沖縄出身です。
357待った名無しさん:03/05/26 12:35
>>342 確かに低成績ではありますが、横綱昇進5場所に限ると
大鵬が優勝2回柏戸が優勝1回、大鵬との同点1回の違いと、
並べ方が違うだけなんです。
それでも大鵬は堂々の2場所連続優勝で横綱へ、柏戸は驚くほどの
低成績で横綱に昇進と印象は見事に分かれます。

大鵬    柏戸

12勝次点  12勝 次点 新大関
13勝優勝  11勝

10勝新大関 13勝 優勝
12勝次点  12勝 次点
11勝次点  10勝
13勝優勝  11勝
12勝優勝  12勝 優勝同点
358待った名無しさん:03/05/26 14:11
相撲を観ない人の多くは、「スポーツじゃないから」と言いますが、
それは「正論」でしょうか。
プロレスを観ない人の理由も同じで、
それは確かに「正論」だと思いますが、どうなのでしょう。
「見世物」としての興行は発祥当時の大昔の事でいいのでしょうか。
その伝統が曖昧な物として続いてはいないのでしょうか。
万が一、だとしたら、
暗黙のうち、そのうちに、排除して頂きたいものであります。

アンチ相撲の妄想でしょうか・・・。


「ガチンコ」でない取組みは「判る」といいますが、どうなのでしょう。
プロレスと同等に見ている人は意外に多くて、
その曖昧さの放置は害悪だとも思うのですが。
359待った名無しさん:03/05/26 14:29
本当にメジャースポーツにしたいのならもっと外人に門戸を開いて給料も上げるんだな。
世界で唯一プロ化している相撲競技が大相撲なんだからそれこそ世界に目を向けるべき。
360343:03/05/26 15:40
>348
自分でチケット買っても呼ばれないと、切りに行けないという事?

>351
さあ、どうなんでしょうねw
貧乏クサw
361蚊帳:03/05/26 15:43
いわゆるガチンコ力士ってのは
誰が有名でしょうか?
あくまで推測の域を出ないわけですが・・・
昭和58年くらい以降でお願いします。

私が知ってるのは出羽の花
362待った名無しさん:03/05/26 15:58
>>360
チケット買ってれば大丈夫だと思うけど・・。
断髪式と襲名披露パーティーの模様は、フジテレビで放送予定なので
出席者はある程度チェック出来ると思いますよ。

寺尾さんのも放送してくれよぉ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
363ムエタイ王者 ◆UB/IHJXk6A :03/05/26 16:03
質問です。力士は場所中以外はどういう生活をしてるんですか?
稽古とかトレーニングだけなんですか?
364待った名無しさん:03/05/26 16:34
ガチンコ力士
晩年の若乃花を除く旧藤島系二子山部屋力士
舞の海を除く出羽の海・春日野系力士
大善
365待った名無しさん:03/05/26 18:31
ところで、
「ガチンコ力士」とはどういう力士の事?
ガチンコが得意って事ですか?
366待った名無しさん:03/05/26 18:42
>>365
八百長をしない力士
367待った名無しさん:03/05/26 18:55
>>366
「八百長をしない力士」は、そんなに少ないものなのですか?
だとすると「八百長」は有るのが当り前ときこえるのですが。
368待った名無しさん:03/05/26 19:19
「ガチンコ」という言葉が「相撲用語」であって「真剣勝負」という意味であるということは、
「相撲」においては、それ、つまり「真剣勝負」というものが、特別な事と
いうふうに捉えられる様に思えて来ます。
もしかして、この事は(>>358)の妄想に繋がってはいないでしょうか?
いわゆる「八百長」とは違う意味の何かがやはり有るという事でしょうか?

もしかして、この話、天下御免の「御法度」ですか?
369若島津ファン ◆ffSGlQlq6. :03/05/26 20:38
琴藤沢の幕下優勝から廃業までの成績を教えてください。
家にある本は昭和54年11月場所があって、途中抜けて昭和55年9月場所が
あるのですがその場所ではもういなくなってました。
370待った名無しさん:03/05/26 21:01
ガチンコの大関は魁傑、大受。
同時代では福の花や大潮もガチンコ
371待った名無しさん:03/05/26 21:05
>>370
陸奥嵐はどうだった?
372待った名無しさん:03/05/26 21:15
ガチもヤオも全て受け入れられない者は大相撲を楽しむ事は難しい・・
373待った名無しさん:03/05/26 22:00
5月30日に寺尾引退年寄錣山襲名披露大相撲に行く者だが、帰りにうまくて、安くて、気軽に入れるチャンコ屋教えて(江戸沢、霧島以外で)。
374待った名無しさん:03/05/26 22:43
>>371
陸奥嵐はもっぱら星を売る方
375待った名無しさん:03/05/26 22:45
>>372
ガチとヤオの見分けって出来るものなの?
あるいは、そんな事を考えずに観るのが良いってこと?
376待った名無しさん:03/05/26 22:56
>>369
調べますた
54九  西幕下32  7−0
55初  西幕下 2  3−4
  春  東幕下 8  全 休
  夏  東幕下33  5−2
  名  東幕下17  3−4
  秋  東幕下26  4−3
  九  東幕下18  廃 業
377待った名無しさん:03/05/26 23:22
稽古場横綱と呼ばれた青葉城や高見山も売り専
378待った名無しさん:03/05/26 23:25
ハワイから入門する人がいなくなったのは何故ですか。
379待った名無しさん:03/05/26 23:28
相撲人気の低迷の中での本質的な解決課題・・・!
それは、悪しき伝統を排除して近代化を真剣に考える事。
近代スポーツとしての「相撲」の発展は、まず上の様な曖昧さを排除して初めて実現できるのではないでしょうか。
はたして、その必要性を感じている人がどれだけ居るのかが問題ですが。
純粋なスポーツとしての「相撲」は素晴らしい筈なのですから、頑張って頂きたい。
まあ、少なくとも、「ガチ」とか「ヤオ」とか、不純を受け入れて楽しんでいる間は当面ダメという事でしょうが・・・。
「相撲」が万人に受けるメジャースポーツになるのは未来永劫の幻ですか?
380待った名無しさん:03/05/26 23:30
幻でしょ。
本当にそれをやるなら15日間年間6場所じゃ力士の体がもたん。
381待った名無しさん:03/05/26 23:35
アメフト、バスケ、WWEなどのアメリカのプロスポーツの年俸が急騰して
苦労して日本で相撲するよりも多く稼げると考え出したため。
やっぱり日系の人がアメリカ化していて昔より親日的でなくなったことも大きいのでは?
382待った名無しさん:03/05/26 23:44
>>380
そうでしょうか。??。
もし、だとしたら、少し場所を減らすとか。
色々やり様はあるのでは。

様はつまり「やる気」の問題という事ではないでしょうかと。
383bloom:03/05/26 23:45
384待った名無しさん:03/05/26 23:46
千代の富士は八百ってよく言われてるけど、弟弟子の北勝海(現・八角親方)
も八百疑惑はあったんですか?とてもまじめなイメージがあるんですが。
385待った名無しさん:03/05/26 23:47
場所を減らす⇒興行収入が減る いまさらこれは絶対しないと思う。
ただ、オレも本場所は年間4場所でいいと思う。春夏秋冬、四季折々の本場所ってことで
十分だと思う。
386待った名無しさん:03/05/26 23:54
>385
その場合、削られるのはどこかな?オイラ福岡県の人間だから九州場所で
一年の締めくくりの千秋楽はやって欲しい。
387待った名無しさん:03/05/26 23:54
場所が減っても、注目度、動員数、視聴率とか倍増すれば?
388待った名無しさん:03/05/27 00:01
>>373
両国周辺のチャンコ屋は高いと思うよ。
389385:03/05/27 00:06
たとえば九州・大阪・名古屋は隔年持ち回り開催ってのはどう?
390待った名無しさん:03/05/27 00:23
1年6場所が多いと思っている人は、
テレビでしか相撲観戦しないからでは?
例えば東京場所だけ生観戦している人は、
(東京場所が)1年3回でも物足りなく感じるものである。
だから今のシステムで十分だと思う。
ただ、名古屋の人って相撲見るの?
391待った名無しさん:03/05/27 00:28
>>330
今はどうか知りませんが、大相撲の客席の座布団は保証金をとって貸し出していました
例えば2000円払って座布団を借りて、帰るときに座布団を返却すると1000円返金される と言った感じです
(この場合1000円が借り賃1000円が保証金ですね)
お客さんは座布団を投げてしまうと、この保証金が返ってきません
逆に勝った力士がその投げられた座布団を拾って返却所に持って行けば保証金がもらえますよね
(実際にそんなことやってるとは思えないけれど)
つまりあの座布団はお客さんからのご祝儀なのです
392待った名無しさん:03/05/27 00:29
場所数の議論ですが、
それって「相撲」が全てが「ガチンコ」の近代スポーツになった時の仮定のお話しなんですよね。
393待った名無しさん:03/05/27 00:29
じゃぁ、これからは貸し出しラジオを投げれば良いのでしょうか?
394待った名無しさん:03/05/27 00:36
壊れる、危ない、物を大事にしろ
395待った名無しさん:03/05/27 01:09
>>384
「まじめ」であるからこそ、つまり「ヤオ」となるのでは。
396待った名無しさん:03/05/27 01:16
>>393
手元が狂って扇子おじさんの頭に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
397待った名無しさん:03/05/27 01:41
>>354
若の城は>>341にあった頃は三役とか書いてあるけど
今や三段目だもんね。

すっごくせつない・・
398待った名無しさん:03/05/27 02:05
場所を減らさずとも、稽古を減らせば、同じこと。
399待った名無しさん:03/05/27 03:29
質問スレで議論しなさんな。
やりたければスレ立ててそっちでやってください。
400待った名無しさん:03/05/27 06:27
早朝に400ゲット。
401待った名無しさん:03/05/27 08:54
>>389
巡業でいい
402 :03/05/27 09:58
裏理事長が被害にあってるというスレッドはどれですか?
403若島津ファン ◆ffSGlQlq6. :03/05/27 14:10
>>376

ありがとうございました
404待った名無しさん:03/05/27 15:15
>>381
ハワイからの入門がなくなったのは、
協会が自粛を呼びかけているからでは?
405待った名無しさん:03/05/27 15:37
>>404
「ハワイ駄目、モンゴルよし」って?
406待った名無しさん:03/05/27 15:42
>>404>>405
「外国人力士は各部屋1人か2人まで、今いる人は除外」って決めたんじゃあなかったけ?
407405:03/05/27 16:02
>>406
うん。でもそれは「ハワイからの入門が減ってる」直接の原因ではないでしょ。
408待った名無しさん:03/05/27 16:07
>>407
曙・武蔵丸と横綱が誕生していますが、小錦の「人種差別発言」が尾を引いているのかも…。
409待った名無しさん:03/05/27 16:22
東関部屋は外国人枠が空いているのに、ハワイ勢が入ってこないのは、
やはり何らかの自粛の動きがあるのでは?
いくらアメリカの4大スポーツの年棒がアップしたからといって、
みんながみんな、それにフィットしているとは限らないし、
日本の相撲界に入りたいハワイ勢は、結構いるはずですよ。
410待った名無しさん:03/05/27 18:08
八百長や馴れ合いの取組みをなくすには、俺も本場所の数を減らすしかないと思う。
年4場所制は、取組みの時間帯を繰り下げて、幕内上位の対戦がゴールデンタイムに
来るようにすれば、十分可能だと思う。
テレビ放映権料もアップするし、なによりファン層の拡大に繋がる。
俺も学生時代までは熱狂的ファンだったが、働き出してテレビが見れなくなり、
興味を失った。実際、そういう人は多いと思う。土・日しかナマで見れないとなると
関心も次第になくなってくる。
子供だって、塾通いで帰宅は6時過ぎという例も多い。
今や相撲は熱心なファン以外は老人の見るマイナーなものという感じだ。
思えば若貴人気で相撲ブームが巻き起こった時がチャンスだったのかもしれない。
ガチンコ力士も多かったし、本気で改革を考えていれば方法はあったはず。
それがならないのは、相撲界の長年の風習は変えられないという見方もあるが、
俺としては、協会とNHKとの癒着に原因があると思う。
ゴールデンタイム放映となると、必ず民放が参戦してくるとの恐れがあるのではないか。
この点、頭のいい北の湖理事長に改革の英断を期待したいところだが…
411待った名無しさん:03/05/27 19:15
>>399
新しい「スレ」立てました。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1054029138/
412待った名無しさん:03/05/27 19:17
>>410
>民放が参戦してくるとの恐れがあるのではないか
トーナメントでもそうだが、同業他社の宣伝はしないよな(呼び出しのたっつけ袴がいい例)。
民放が中継する時は、力士名を染め抜いたモノを着るはず。
永谷園だって、他の会社(例えば丸美屋)が懸賞を出せば、今の様にはいかないはず。
413待った名無しさん:03/05/27 19:27
>>410
こちらでどうぞ。思う存分。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1054029138/
414待った名無しさん:03/05/27 19:35
イマイチ理解できないので質問。
結びの3番前くらいから「勝ち残り」・「負け残り」がありますよね。
あれのシステムについて詳しく教えて下さい。
同じ方屋が続けて勝った(負けた)場合と、違う方屋の場合等、
もう一方の方屋も含めて実際に起こりうる範囲で御願いします。

因みに、結びの一番で前の力士が負けた場合、今から相撲を取る力士の付け人が浴衣の片肌を脱いで
力水をつけるのは分かっています。
415待った名無しさん:03/05/27 19:43

>因みに、結びの一番で前の力士が負けた場合、今から相撲を取る力士の付け人が浴衣の片肌を脱いで
>力水をつけるのは分かっています。

そうそう、何故浴衣の片肌を脱ぐのか教えてほしいです。
416待った名無しさん:03/05/27 19:55
>>410

あのな、ゴールデンタイムにやったとして、どの局が数字の取れない相撲なんか放送するんだよ?
下手したらNHKさえ放送しなくなるぞ。BS2とかだけでしか見れなくなる可能性のほうが大きい。

そもそもNHKと相撲協会の歴史を誤って理解しているくさいし…。
417待った名無しさん:03/05/27 20:00
>>416
いや、そうとも言い切れないと思うが、
せっかく誘導してもらったので続きは>>413のスレでやろう。
418待った名無しさん:03/05/27 20:09
>>416
同意。
>BS2とかだけでしか見られなくなる可能性のほうが大きい
NHK−BSは、2007年にデジタル化(予定)されるため、
今のBSチューナー内蔵のビデオデッキでは「タダで」見られなくなる
(CATVに加入している家では「タダ見」が今のところ可能)。

>>410
巨人戦だって低視聴率に苦しんでいるのに、
それよりも視聴率が低い相撲中継に手を伸ばす民放があるだろうか?
今、民放が放送しているトーナメント戦だって、何時打ち切られるか分からない。
結局は、NHKの独壇場だと思う。
419待った名無しさん:03/05/27 21:03
外人枠ってあるんですか?
420待った名無しさん:03/05/27 21:08
つか昔は民放もこぞってナマで相撲中継してたんだが。
421待った名無しさん:03/05/27 21:24
>>414
取り組みは、結び前2、結び前1、結びと進んで行きます。
結び前2で戦った力士は、勝った力士が勝ち残りします。
結び前1で戦った力士から少し複雑になります。
 負けた力士は、既に勝ち残り力士が自分と同じ片屋に
 いれば自分は下がります。いなければ負け残りします。
 勝った力士は、条件によらず勝ち残りします。

こんなんでいいでしょうか?
422待った名無しさん:03/05/27 21:24
両国から一番近くにあるおすすめ風俗店はどこ?
423待った名無しさん:03/05/27 21:24
先場所の優勝力士インタビューで朝青龍が「プレッシャー」と
言いかけて言葉を引っ込めましたが
取り組み後のインタビュー等では横文字禁止なのですか?
チャンスとかラッキーとか使ってしまいそうだが。
424待った名無しさん:03/05/27 21:25
>>420
ブームが去って、民放が全て手を引いたとき、NHKだけが放送を続けたんだよね。これを競争原理の働かない癒着的なことと考えるかどうかは知らんけど。

で、結局民放は大相撲の録画さえできなくなったんじゃなかったっけ。
今の民放ニュースや大相撲ダイジェストって相撲境界から渡されたVTRだけしかソースをもてないんじゃなかった出したっけ?
425待った名無しさん:03/05/27 21:31
>>422 吉原
426待った名無しさん:03/05/27 21:34
>>423
今場所は圧力にも負けず、
機会をものに出来て、幸運でした。
427待った名無しさん:03/05/27 21:35
>>422
風俗板に逝け
428待った名無しさん:03/05/27 21:44
>>427 >>425
吉原は高い!
おすすめのヘルスはどこ?
429動画直リン:03/05/27 21:45
430待った名無しさん:03/05/27 23:21
>>421
>>414です。有難う御座います。

>>424
>で、結局民放は大相撲の録画さえできなくなったんじゃなかったっけ。
>今の民放ニュースや大相撲ダイジェストって相撲境界から渡されたVTRだけしかソースをもてないんじゃなかった出したっけ?
そのとおりです。画面の右上に、協会のマークが必ず入っています。
ダイジェストの場合、最初か最後に「撮影 日本相撲協会映画部」というテロップが流れます。
このくらい映像(著作権)にやたらとうるさいのは、ディズニーくらいだろうな。
431待った名無しさん:03/05/27 23:30
相撲協会は著作権にうるさい割には、
まだ商売で十分に成功しているとはいえない。
432待った名無しさん:03/05/28 00:18
うるさいというより、民放をある面では敵視とまではいかないまでも信用を全くしてないんだよね。
433待った名無しさん:03/05/28 00:42
27日、西武ドームに野球を観に行ったんだが、ある相撲取りが彼女(奥さん?)と
一緒に観てた。まげは結ってあったからそれなりの力士だと思うんだが、名前がわからない。
他に見た人いない?
434待った名無しさん:03/05/28 04:34
都内で生活していると、割とお相撲さんとその彼女を目撃する機会がある

ラクーアになる前の後楽園ゆうえんちなどでも良く見かけた

でも知っている顔じゃなかったな
435待った名無しさん:03/05/28 04:40
dgfhjkl;
436待った名無しさん:03/05/28 10:21
昔の大相撲が年2場所制で経営が成り立っていたのは何故でしょう?
「一年を十日で暮らす(ry。」という言葉が残っているから
力士の給料が激安だったわけではなさそうだが。
437待った名無しさん:03/05/28 10:54
>>436
本場場所が2場所なだけで准本場所や巡業もある
438待った名無しさん:03/05/28 12:29
大相撲ダイジェストのVTRは「撮影 日本相撲協会映画部」ってなっていますが
実際には業者に委託して取っているのでしょう。大相撲ダイジェストが
なくなっても取りつづけるのかな?
439待った名無しさん:03/05/28 12:38
>>436 昔っていつごろ?
力士が給料をもらえるように
なったのはそんな前からではないと思います。
相撲協会や会所は力士にお金なんか払ってなかったんでしょう。
会計はかなりどんぶり勘定で殆ど取締がほとんど独占したことも
あったようです。そもそも経営なんて感覚はなかったでしょう。

江戸時代は有力力士は抱え大名から扶持を貰っていたと
思います。下っ端はどうしてたんだろう?
巡業で食いつなぐのも一般的だったと思います。大阪相撲
なんて本当に食いつなぐって感じだったみたいですね。
庄之助一代記や太郎の一代記を見るとそのようです。
440待った名無しさん:03/05/28 13:41
>>436
維新以降、力士がどうやって食べていたかと言えば、
「タニマチにへつらって」です。「男芸者」なんて言われたりもした。
待遇改善を求めて、昭和のはじめまで何度も争議が起こっています。
今のように月給という形で収入が保証されたのは、昭和32年5月からです。
441動画直リン:03/05/28 13:45
442待った名無しさん:03/05/28 14:23
かつての力士の収入の主体は一門毎に組合を作って行う巡業だった。
443山崎渉:03/05/28 16:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
444待った名無しさん:03/05/28 19:37
今場所終了後に、幕下の筆頭・2枚目に名を連ねる4人が全て十両に昇進した。
これってかなり珍しくない?
445待った名無しさん:03/05/28 20:37
10年ほど前に弓取りをしてた高見若は、
いつごろ亡くなられたのですか?
死因は何だったのでしょうか?
446待った名無しさん:03/05/28 21:02
俺が相撲を見始めた頃の弓取りは江戸乃華だったな。
三段目だったとおもう。
447待った名無しさん :03/05/28 21:23
>>438
実際に国技館へ行ってみれば分かるのですが「外部委託」です。親方が撮影しているのではありません、念のため。
ダイジェストが終わってからも、民放のニュース等に貸し出すので、撮影は続きます。

因みに、断髪式等も撮影しています。
今度の日曜日に貴乃花の引退相撲がありますが、独占中継するフジテレビ「以外」の各局(NHKも含む)で
このニュースを報じる場合、>>430で書いた様に画面右上に協会のマークが入るはずです。
448待った名無しさん:03/05/28 21:58
力士が取り組み中の事故で亡くなった事例は
昭和以後ありますか?
竜興山、剣晃等の現役力士の病死は何年かに一度ありますが。
449待った名無しさん:03/05/28 22:03
>>411
新しいスレって、今、どうなってるの?
450待った名無しさん:03/05/28 22:11
新しい「スレッド」の提案。
「【相撲アンチ】vs【相撲ファン】のガチンコ土俵!」
451待った名無しさん:03/05/28 22:53
大相撲ガチだと思っている人は巡業の相撲もガチ認定しているの?
452待った名無しさん:03/05/28 23:17
大相撲ガチでなかったら何なわけ?
そう思って観てる人は何? 知らぬがホトケ?
そんな人達って少数派?多数派?
それとも、敢えて曖昧を受け入れてる御利巧さん?
オセーテ!
453待った名無しさん:03/05/28 23:42
そういえば、この国を支えているのは「曖昧の論理」です。
「曖昧」こそこの国特有の「美徳」なのです。
だから「国技」も、つまりそれに支えられているって事なのでしょう。

あ〜あ。

・・・・・・。
454待った名無しさん:03/05/28 23:54
相撲はサッカー、ラグビー等ヨーロッパ型のファジーなスポーツなんでしょう。
ヨーロッパ人はサッカーのような曖昧さを好むみたいだから。
逆にアメリカ人は曖昧さを嫌うみたいだね。アメフトなんかかなり厳密だし、
野球も曖昧とは言い難い。
最近、ドイツをはじめヨーロッパで日本の大相撲人気が高まっているのも、
相撲のファジーさがウケているのかもしれない。
ただビデオ判定をしている当たり、ある意味サッカーほどは曖昧ではないかもしれない。
ただし、あのビデオ判定も怪しいが・・・
455ルービックキューブ張り手:03/05/28 23:57
近頃発売されたDVDBoXは、よく図書館に
置いてある『昭和の名力士』シリーズと同内容でしょうか?
あと、石井代蔵、小島貞二、もりたなるおの三氏はご存命ですか?
456待った名無しさん:03/05/29 00:03
>>454
「曖昧」の意味がチョットばかり違う気が・・・。
判定の問題ではなくて、「ガチ」かどうか、という辺りな筈なんですが。
457待った名無しさん:03/05/29 00:05
ガチじゃないの?違うの?
458待った名無しさん:03/05/29 00:07
>>456
サッカーだって「ガチ」じゃないでしょ。
そういう意味でも似てるかなと。
459待った名無しさん:03/05/29 00:08
つまり、厳密な判定でも「ガチ」でなかったら意味ない訳で。
460待った名無しさん:03/05/29 00:09
だから、ガチじゃないのか?
461待った名無しさん:03/05/29 00:11
若乃花って、アメフトでは活躍しているの?
>>461
いっちょん活躍しよらんです。
463待った名無しさん:03/05/29 00:14
>>459
サッカーは「ガチ」でしょう。
有るとしたら、個人的なものとして、そんなことも・・・。
464待った名無しさん:03/05/29 00:21
>>460
「ガチ」じゃないらしいよ。
だって、だいたい「がちんこ力士」ってゴク少数派だというんだから・・・。
ホント「知らぬが仏」という事だったみたいです。
受け入れて初めて楽しめるんだと・・・。
・・・。
465待った名無しさん:03/05/29 00:23
>>464
ソースは?「週刊ポスト」?「2ちゃんねる」?
その2つ以外でもガチじゃないということになっている所があるなら
教えて。
466待った名無しさん:03/05/29 00:25
>>463
昨年W杯のイングランド−ナイジェリア戦は「ヤオ」だったと
イギリスのメディアも認めていたよ。
ただし、サッカー界ではあれは許容範囲みたいだけどね。
467待った名無しさん:03/05/29 00:28
やっぱり、
「ガチ」と「そうじゃないの」とを見分けるコツが知りたいなーっ!
・・・よっぽどの目が要るんだろうけど。
468待った名無しさん:03/05/29 00:42
>>465
前スレの(365〜380)辺りでそんな話題。
ただし、いわゆる単純な「八百長論」とは違う様子で。
つまり構造的なもの・・・。
とにかく、全てがガチと思うのは大きな間違いだっつーことだけは確かみたいね。
469待った名無しさん:03/05/29 00:47
谷隼人夫妻と二子山部屋の関係を教えて。
470待った名無しさん:03/05/29 00:49
>>468
結局、2ちゃんの噂の域を超えてないのか?
471ルービックキューブ張り手:03/05/29 00:52
455 :ルービックキューブ張り手 :03/05/28 23:57
近頃発売されたDVDBoXは、よく図書館に
置いてある『昭和の名力士』シリーズと同内容でしょうか?
あと、石井代蔵、小島貞二、もりたなるおの三氏はご存命ですか?
472待った名無しさん:03/05/29 01:04
>>465
世間的には大相撲は「ガチ」が当然。あっても個人的な「八百長事件」・・・。
構造の問題が取り上げられた事など無かったのかも。
「横綱」が創られた張子だなんて、誰も思いたくないもんね。
「まっさかー」って言って、曖昧のまま、つまり楽しんでいたいんでしょー。
思ってる人は思ってて、彼らは「相撲」なんか観ない人な訳だから。
その辺の事、誰かハッキリしてくれーーっ!
って叫びたいよね、まったくもって。
そんな質問、お呼びじゃないのか・・・。

473待った名無しさん:03/05/29 01:16
>>468
ひょっとしたら、これからかもね。
2ちゃんのスレも週刊誌も既出ネタかどうか知らないけど。
一般的には・・・
やっぱり、「知らぬがホトケ」で治まっててっ実状で・・・。
とにかく、まあ、大いに「議題」にする価値は有ると思う。
頑張ってみたらどうでしょう。
474待った名無しさん:03/05/29 01:17
おまいらが八百長説を信じる根拠とはなんなんだ?
475待った名無しさん:03/05/29 01:20
因みに、多くの外国人相撲ファンは「ヤオ」の噂を知っている。
そんな彼らでも、自分の地位を守るための「ヤオ」は仕方ないといっている。
(あるHPでのアンケートにこの話題が出ていた)
但し、組織的なものがはびこれば、彼らも離れていくだろう。
476待った名無しさん:03/05/29 01:29
>>474
信じたくなんかないんですが。
どう見ても、そう見える取組みって、有りませんか?
特に上のほうので・・・。
とっくに分かって相手にしない人多いんですから。


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1054029138/
477待った名無しさん:03/05/29 01:36
とっくに分かって、なんとかしたいと思ってる人がいる事を信じたいですよ。
478待った名無しさん:03/05/29 01:45
小錦のしこ名の由来って何?
479動画直リン:03/05/29 01:45
480待った名無しさん:03/05/29 01:51
>>472
そういえば、
だいぶ昔に、ある横綱のそんな暴露スキャンダルが有ったような。
波紋とか脱退とかでプロレスに転向した人。誰だったかなー。
しかし、
そのときは一時的には波紋をよんだが、結局、個人的な問題にすり替えられちゃって、
みっともない話だったという、全くお粗末な収束しか出来なかった訳ですが。
ホントのところ何だったんでしょうかね。
だれか、知ってる人いませんか?

別スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1054029138/
辺りに居ますでしょうか。
481待った名無しさん:03/05/29 04:37
大鳴門親方著『八百長』
板井圭介著『中盆」
482待った名無しさん:03/05/29 08:18
>>478
ちょっと調べたけど見つからないですねえ。
昔の力士は出身地の村や字をそのまま四股名にしたりもしていますが、
(たしか「柏戸」もそうなら「梅ヶ谷」もそうです)
横綱小錦の場合、これにも該当しないし。
ただ、ものの本によれば、横綱の前に序の口で終わった同名力士がいたらしく、
はたしてこの人が高砂系であるのかどうかは分かりませんが、
案外「小柄な新弟子につける適当な四股名」だったのかもしれませんね。
483待った名無しさん:03/05/29 11:10
「八百長」って・・・
個人的な問題と構造的問題と二面性があるのでは・・・?
どうしても後者の方はいつもアヤフヤのままになっちゃっている様ですが。
いつか大改造とか出来ないものなのでしょうか・・・。
「2ちゃん」とかから世論的になんとかなったりしたりなんかしないのかなあ・・・。?。
484待った名無しさん:03/05/29 11:36
なんにしたって、
すべて「ガチ」と言い切れない状況は、やっぱりよくない!。
観衆の目を甘く見て誤魔化し続ける時代は終わってるんじゃないでしょうかか。
無関心の放置もけっして得策ではないとも思われる。
相撲観ない人は「なんとなくウソっぽいから」と言ってます。
相撲観る人は「そりゃあチョッとはあるかも」と言ってます。
「曖昧」は罪悪。巨悪の根源。破滅の要因。
何とかできる人いるのだろうか???

485待った名無しさん:03/05/29 12:18
>>478 初め大錦ってつけようとしたんだけど、謙虚な(小心者の?)岩井少年は
「大錦」って恐れ多い。「小錦」でいいですってんで小錦になったに
永谷園10本。
486待った名無しさん:03/05/29 13:16
>>484
だから、そういうこと議論したけりゃそれ用のスレがあるからさあ。
487待った名無しさん:03/05/29 13:37
どのスレ?
488動画直リン:03/05/29 13:45
489待った名無しさん:03/05/29 14:19
>>485
同時期に「大錦」関っていませんでしたっけ?
記憶が曖昧なのですが・・。
490待った名無しさん:03/05/29 14:37
横綱はなぜ品格が求められるのですか?

格闘技なんだから
強さが全てだと思うんですが。

他のスポーツでも品格のないトップ選手はいくらでもいるじゃない
491待った名無しさん:03/05/29 14:53
>>490
一応国技だからじゃないの
492待った名無しさん:03/05/29 15:10
>>489
485は「岩井少年」と言っているので、明治の横綱・小錦八十吉のことだと思われ。
まあ「同時期に大錦なんていなかった」と断言する材料はないけど。
史上有名な「大錦」は大正時代の横綱(2人)だしね。

>>490
品格が求められるのは横綱だけではありません。力士全員です。
横綱に求められるのは「抜群の品格」です。
で、なぜかと言えば「天皇陛下もご覧になるのだし」ということでしょう。
とても大雑把なまとめ方ですが、そんなに外れてもいないと思うですよ。
493489:03/05/29 15:17
>>492
素で現タレントの小錦と間違えてました・・。
逝ってきます(/TДT)/ アウッ
494待った名無しさん:03/05/29 15:29
>>492
なるほど 天皇のためですか

天皇は実力があっても私生活がみだらな選手や
試合場で感情を剥き出しにするスポーツはお嫌いなわけですな
お嫌い
495492:03/05/29 16:03
>>494
「天皇陛下を大好きな人のため」です。
496待った名無しさん:03/05/29 17:12
>>447 大相撲ダイジェストの撮影は友人(先輩)の知り合いが
やっているので、仕事がなくなるのか心配してたんです。
497待った名無しさん:03/05/29 17:24
小錦の由来の件ですが、横綱の小錦のことと思ってました。
最近の大関小錦でしたら、由来はこの横綱小錦です。
横綱小錦は高砂部屋、大関小錦も高砂部屋。横綱小錦は引退して二十山です。
弟子で二十山部屋の小結小錦もいます。下っ端で終わった小錦が他にもいます。
高砂部屋だったら継いでも問題は無いと思います。

せっかく謙虚に小錦にしましたが後に謙虚でない(?)天王寺中学出身の
エリート力士が大錦を名乗ってしまいました。後横綱の大錦(卯)です。
同時期(大正)大阪に大錦(大)ってのもいます。
最近の大錦は小錦より一世代前(にっぱちとさんぱち)、佐渡の怪童尾堀が
同部屋(出羽海)の先輩の大錦を継ぎました。現山科親方です。
498待った名無しさん:03/05/29 17:50
明治の横綱小錦はかなり品格のある人だったようですね
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/18880501.htm
499小川修弘:03/05/29 19:15
ゆるふんとは何?
どーして武双山は文句つけられるの?
500ルービックキューブ張り手:03/05/29 19:47
ルービックキューブ張り手 :03/05/29 00:52
455 :ルービックキューブ張り手 :03/05/28 23:57
近頃発売されたDVDBoXは、よく図書館に
置いてある『昭和の名力士』シリーズと同内容でしょうか?
あと、石井代蔵、小島貞二、もりたなるおの三氏はご存命ですか?

501待った名無しさん:03/05/29 19:50
>>499
ゆるふんとはゆるいフンドシ。
オイラは10年振りくらいに今年から相撲を観るようになったので実際は知らないが、
話をみている感じではどうも
武双山対貴乃花のとき、武双山が褌を緩く締めていたので(例:今場所の朝青龍x旭テンホー)、
貴の掴んだ褌がビロロンと延びて無理な体勢になり、
結果として貴がケガをして、それが引退へと結びついているという感じのようだよ。
そうでなくても要するにダラダラ大関の代表みたいだから
ユルフンイラネ、つーとこでしょう。要らんことばかりしやがって、と。
タモリ倶楽部の空耳アワーへの投稿など、相撲を頑張れよと言いたくなるネタもあることだしね。

と、とりあえず書いてみる。
502待った名無しさん:03/05/29 19:59
>>498
横綱小錦は、大銀杏ではなく銀杏やぐらという髷だった
503待った名無しさん:03/05/29 20:16
>>497
大錦卯一郎の四股名は「大阪に錦を飾れ」と師匠・常陸山がつけたもので、
本人が謙虚でないとかそういうことではない。
そもそも小錦だって謙って名乗ったものかどうか・・・・・・

とマジレス。
504待った名無しさん:03/05/29 20:53
夏巡業ってなくなったと思ってたけど協会の頁見たらあるね!
なんでですか?
505待った名無しさん:03/05/29 21:18
>504
協会の手打ち興行ではやらない。
売り興行ではやるということでは。

手打ち興行だと黒字の赤字も全部協会のものになる。
売り興行だと勧進元が約束した金額が客の入りと無関係に協会に入るので
儲けは少ないが勧進元がトンズラしない限り損もない。
若貴ブームに浮かれた2代前の理事長が勧進元と手を切り全部の巡業を手打ちに
したが。相撲人気の低下で売り興行が復活。

と考えればいい
506待った名無しさん:03/05/29 21:43
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=298342
>数年前にかなり番付の高い力士2人が、ハワイから
>日本に帰国した際、短銃を持ち込もうとして羽田空港で
>身柄を拘束されたことをご存知だろうか。

どなたの事でしょうか?
507動画直リン:03/05/29 21:45
508待った名無しさん:03/05/29 21:55
>>506
千代の富士と小錦だった様に思う。
北の富士の時にもあったような気がしたなあ。
509待った名無しさん:03/05/29 22:07
>>503 そもそも小錦だって謙って名乗ったものかどうか・・・・・・
確かに真相は分かりませんね。真偽はともかくとして
そういう話はありますね。性格的には謙ってというのも
ありえるかなという印象を持っています。
#残念ながら直接会ったことはありませんが・・・
 
510待った名無しさん:03/05/29 23:27
初歩的な疑問で恐縮ですが・・・
毎場所直前にある「総見」とか呼ばれる行事について。
あれは何のために行われている物なんでしょうか。
古色蒼然として特別な意味が有りそうなんですけど・・・。
御様子伺いの見物で、激励の儀式という風ですが、
やはり、発祥当時りの何かの名残りではあるのでしょうか・・・。
見ようによっは、競馬のパドックを見る風でもあるようで・・・。
511待った名無しさん:03/05/29 23:34
横綱審議委員会や相撲記者の方々が、上位陣の調整ぶり、体の張り、怪我の状態などを
見る為に行われているものと推測します。
ちなみに、夏場所前は国技館の土俵において一般公開されますよ。勿論無料です。
512待った名無しさん:03/05/30 00:17
>>511
それを見てどうするのでしょう。
見せるのは、マスコミ等への前宣伝の材料提供ということでしょうが、
審議会が見る意味が分かりにくいのではあります。
元々からして単なる激励なんでしょうか。
元の意義は何か違うように思え・・・。
513待った名無しさん:03/05/30 00:25
数十年前に有名力士が短銃持ち込み事件起こしたのは
知ってるけどね。
514待った名無しさん:03/05/30 01:24
>>512
元々、横審は、横綱昇進を決める時のいい加減さや、
横綱がバタバタ休むことへの、世間の批判をかわすために設置された機関です。
ものすごく権威がありそうですが、ここの決議は協会を拘束しません。
つまり「お飾り」なのです(どう見ても相撲に詳しくない人が入っているのがその証拠)
ですから「仕事、やってます」と世間に宣伝する必要が協会側にあるのです。
「総見とはなんであるか」と聞かれれば「ただの儀式である」が答えでしょう。
もちろん現在では、メディア用の宣伝という面もありますが。
515待った名無しさん:03/05/30 03:23
NHKで解説してる元横綱だっけ?>>513
516待った名無しさん:03/05/30 10:39
むかし、ハワイからピストルを持ち込もうとして空港でばれた力士がいたそうですが
誰なんですか?
517待った名無しさん:03/05/30 10:52
>>516
大鵬じゃなかった?
518待った名無しさん:03/05/30 11:40
>>514
つまり、形骸化して、今は別の意味になってるってことでしょうか。
だとして、やはり、元の意味は何だろうかと・・・。
519待った名無しさん:03/05/30 12:19
>>517 大鵬・柏戸は持ち込みに成功したんでは?(罪の意識なく)
    橋から川に捨てたのはどっち?両方? 

 若羽黒もピストルもってませんでしたっけ?
520待った名無しさん:03/05/30 12:33
>>519
隅田川に捨てたのは「両方」かなあ。
ともかく、空港でバレなかったのは確か。
若羽黒はこの件で逮捕されてますね。
で、調べて知ったのですが、若羽黒の逮捕って廃業直後ですね。
昭和40年3月場所限りで廃業して5月場所前に逮捕されている。
警視庁はそれ以前から知っていたんでしょうね、柏鵬も含めて。
(前年のハワイ巡業の時に持ち帰ったらしいですしね)
521514:03/05/30 13:30
>>518
ん?
だから最初から今のままですってば。
何か深い意味がないといけないのですか?
522国 ◆Y9kuninMZ2 :03/05/30 15:23
筆名(であると同時に現役時代の四股名)から
わかるとおり、佐渡ヶ嶽部屋の力士だった琴剣。
彼は現役時代から相撲漫画家として知られていましたが…
関取未経験で大部屋暮らし(失礼!)だった彼が
どうしてアトリエを持てたのでしょうか?
523待った名無しさん:03/05/30 17:03
形骸化してる横審って書いてあるんだけど
鍋恒とか、初恋相手と名前が一緒で、見る度に鬱になる醜悪ヅラの内舘牧子みたいなヤシにも
報酬はらってるの?

もし払ってるとしたらどんくらい?

何となく世間的地位が高い奴らだから無報酬かな、って思ってみてタンだけど。
524待った名無しさん:03/05/30 18:08
>>522
逆質問して恐縮ですが「アトリエを持てた」ってどういうことでしょう?
琴剣さんって現役の頃からそういう部屋か何か持っていたのですか?
525待った名無しさん:03/05/30 18:35
>>521
しつこくてすみません。
その「最初」っていつ頃のことですか?
それに、「横審」じゃなく「総見」の起源についてです。
526514:03/05/30 20:42
>>525
だから、横審が無ければ総見もないでしょう?
527東京都民:03/05/30 22:01
>>315
直接の回答にはなりませんが、こんな記事が、、、

最後の晴れ舞台の裏側
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00001076-mai-spo
528待った名無しさん:03/05/30 22:06
>醜悪ヅラの内舘牧子みたいなヤシにも
しかし内館が一番仕事してる罠。
元々あのババア格闘技好きだからな。
529待った名無しさん:03/05/30 22:10
十両下位が全員勝ち越していて、幕下15枚目以内の全勝優勝と
幕下筆頭での6勝1敗があった場合、2人は関取になれるのでしょうか?
530待った名無しさん:03/05/30 22:10
>>528
うんうん。あいつ嫌いだけど、真面目な仕事ぶりは認めざるを得ない。
531待った名無しさん:03/05/30 22:13
明日の寺尾引退相撲、当日券は存在するんでしょうか?
ホームページだとイス席は売り切れていないみたいですが、、、。
532待った名無しさん:03/05/30 22:33
小錦のことだけど、いくら由書ある名前だからと言って、
八十吉に小錦と付けたのは
受けをねらったとしか思えない。
多少はそういうところあったんじゃないだろうか?
533待った名無しさん:03/05/31 00:06
立浪親方がこのまま先代との上訴審で敗訴したら
本人が廃業届けを出さなくても無理やり廃業にされるのでしょうか?
534待った名無しさん:03/05/31 00:22
>>533
立浪の「株」は旭豊が持っているし、部屋もすぐ裏手に移転するらしいから、そんなことにはならないと思う(あくまで推測)。
これで、おかみさん不在の部屋が3つか…。
535待った名無しさん:03/05/31 05:12
>>532
意味がわからん。
誰かわかる人、解説してくれ
536待った名無しさん:03/05/31 08:30
>>535 確かに532の意味はわかりませんね。
どの小錦のこと言ってるんだろう?

明治の横綱の小錦を初代だとすると(現系統では初代で
間違いなし。それ以前でも少なくとも幕内以上には
いない。)、由緒ができたのは横綱小錦以後。
この小錦がなぜ八十吉(やそきち)かというと
本名だから。
したがって

>いくら由書ある名前だからと言って、
>八十吉に小錦と付けたのは
は論理的に合わないような気がします。
この間の大関小錦は下の名も横綱に合わせたもの。
ちなみに小結の小錦も八十吉です。

論理的はともかくとして
>受けをねらったとしか思えない。
「小錦」と「八十吉」が繋がると何かおもしろい点が
あるのかな?
537待った名無しさん:03/05/31 09:18
高見盛って知障なの?

どっちにしろ大ファンだけど
538待った名無しさん:03/05/31 09:39
たぶん、アティサノエに「小」錦の四股名をつけたのは、ってことだと思う。
身体は大きすぎるのに。
539待った名無しさん:03/05/31 09:40
>534
少なくとも4つめじゃないの?
540待った名無しさん:03/05/31 12:00
>>539
二子山・八角・立浪…、あと1つはどこ?
541待った名無しさん:03/05/31 12:27
自己レス。
あと1つは錦戸だ。
542待った名無しさん:03/05/31 14:08
八角ってオカミさんいないんですか?
それと、二所ってどうなんでしたっけ?
543504:03/05/31 14:32
>505さま
ありがとうございます
よくわかりました♪
544プリンス☆dガ:03/05/31 14:35
近頃発売されたDVDBoXは、よく図書館に
置いてある『昭和の名力士』シリーズと同内容でしょうか?
あと、石井代蔵、小島貞二、もりたなるおの三氏はご存命ですか?

545待った名無しさん:03/05/31 14:46
>>529
落ちてくる人がいなければ上がれません。
(十両→幕内では時々あるケースですよね)
幕下15枚目以内の全勝は十両昇進というのも、
「原則として」とか「優先的に」というだけのもので、「必ず」ではないですし、
そもそもこの既定は、あまり下の方から「全勝だし」と上げることを規制するために、
「では何枚目以内なら上げてもいいのか」という趣旨で作られたものだと思います。
546待った名無しさん:03/05/31 15:20
>>545
ありがとうございます。
ということは、定員が決まっている三段目、幕下にも同じことが言えますね。
付け出しをのぞけば

547待った名無しさん:03/05/31 15:51
東関もおかみさんがいない。
548鬼雷砲大好きッ虎:03/05/31 17:04
たけし城に出てた、しのぶ竜は元力士ですか_?
最高位とかわかりますか?
あと、龍虎と白竜がかぶるのですが白竜は元力士ですか?
549待った名無しさん:03/05/31 17:05
伊勢ヶ濱もおかみさんいないんじゃないの?
550待った名無しさん:03/05/31 17:11
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
551こうもん:03/05/31 17:24
力士ってみんな体が倍以上に体重増やせるわけですがみんな大きくなれるものなんですか?力士みたいに体でかくしたいんですが太れないんです力士の生活と食生活にある体の大きく仕方おしえてください。
552待った名無しさん:03/05/31 17:46
>>551
一般人が力士並の体格しても余り意味がないと思いますが・・・・・
力士の基本的な食生活は朝の稽古後にちゃんこをどか食いして昼寝
また夜にちゃんこを食べて寝るというパターンです。個々で間食する人もいます
朝食を食べずに激しい稽古後の空きっ腹に一気にカロリー補給して寝る
運動→食事→睡眠、これは理に叶ってる方法だそうです。食べるといっても尋常
じゃない量だと思いますけど。それでも体重が増えない力士はちゃんこ+ビール等
を飲んで大きくさせるそうです。相撲は瞬間的な競技ですので息を止めて取り組む
事が多くなります、そうなると瞬間的なパワーを出せるよう筋肉が徐々に肥大して
体が大きくなるらしいです。
553待った名無しさん:03/05/31 18:15
力士は夕、夜稽古はしないのですか?
554待った名無しさん:03/05/31 18:33
>>553
筋トレしたり四股鉄砲したり、夕方は自主トレだよ
555:03/05/31 18:33
///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

 
556待った名無しさん:03/05/31 21:16
>>549
伊勢ヶ濱には後妻がいるんでは?
557待った名無しさん:03/05/31 21:32
>>536
>「小錦」と「八十吉」が繋がると何かおもしろい点があるのかな?

全然関係ない話なんですけど「繋がりがおもしろい」という点にひっかけて。

「小錦という名前の由来」を調べていたら、サリーへの質問、みたいなページが出てきて、
「『八十吉』という名前は『やそ=耶蘇』で、小錦さんがクリスチャンであることを現わしているのですか?」
という質問があり、色々考えるもんだなあ、と楽しくなりました。
558待った名無しさん:03/05/31 21:35
>>556
伊勢ヶ浜こと佐藤忠雄氏の奥さんではあるが、伊勢ヶ浜部屋の女将ではない、
なんて意味だったりして(無責任なこと言ってるなあ、俺も)
559待った名無しさん:03/05/31 22:58
力道山は
・皮ジャン、バイクで場所入り
・勝手に髷切り廃業
・元横綱東富士を噛ませ犬として利用
・力士のプロレスへの引き抜き
等 やりたい放題なのに死ぬまで角界とは割と友好関係を保てたのは何故?
560待った名無しさん:03/05/31 23:12
挑戦人893がバックについてたから。
561どすこい:03/06/01 01:25
朝稽古見学の後「チャンコでもどうぞ」って誘ってくれる粋な部屋ってあります?
あと、そういうのは、もの凄い有力後援会員じゃないとだめなの?一口会員ぐらい
じゃだめぽ?
562待った名無しさん:03/06/01 01:38
>>561
部屋によりけりですが、一口会員でもいいのでは?
563待った名無しさん :03/06/01 02:25
東関はきれいなおかみさんいたよ
564待った名無しさん:03/06/01 03:30
琴富士って、何で1場所だけ確変したの?
565待った名無しさん:03/06/01 05:17
運気が向いたのさ
566待った名無しさん:03/06/01 10:15
>>565
曖昧なレスを返さないでYO…。
567待った名無しさん:03/06/01 10:17
チャンコご馳走になったらそれ相応のご祝儀包まないといけないんでしょ?
568待った名無しさん:03/06/01 10:18
>>563
そのおかみさんに愛想つかされた
569待った名無しさん:03/06/01 11:32
小錦という四股名をタレントになった元大関konisikiに
付けるのは受けねらったとしか思えない。
570待った名無しさん:03/06/01 11:35
親方株はどうやったら手にはいるの?
霧島がなかなか引退しなかったのは
もうしばらくやらないと親方になれない
と言う理由と聞いたけど。

曙は親方になれるの?
横綱だったので曙親方で5年間は相撲界にいられると聞いたけど。
571待った名無しさん:03/06/01 11:43
琴富士って、何で1場所だけ確変したの?ちゃんと答えてYO…。なぜなら、数ある平幕優勝の中でも特に超自然的だったんだから…。
572待った名無しさん:03/06/01 11:44
超自然的
573待った名無しさん:03/06/01 11:45
上位か中堅ぐらいにいた人がいきなり下位に落ちると
大勝ちすることあるけど、
琴富士って上位のほうにいたんだっけ?
574直リン:03/06/01 11:45
575待った名無しさん:03/06/01 11:56
>>572
何か?
576待った名無しさん:03/06/01 11:57
>>573
優勝した平成3年名古屋場所は東前頭13枚目
577待った名無しさん:03/06/01 12:09
それ以前の琴富士は、元々上位の方にいる力士だったっけ?
578待った名無しさん:03/06/01 12:10
>>576それ以前の琴富士は、元々上位の方にいる力士だったっけ?
579待った名無しさん:03/06/01 12:18
>>570
>親方株はどうやったら手にはいるの?

お金を出して買う。

>曙は親方になれるの?

まだ年寄株を入手していないみたいなので、
横綱特権の5年がすぎるまでに入手しなければ退職です。
580待った名無しさん:03/06/01 12:21
霧島は金を貯めるために引退しなかったのかな?
581待った名無しさん:03/06/01 12:58
>>580
霧島がなかなか引退しなかったのは、
持ってるお金は株の購入に当てるので、
買った星を実地で返していたから、という説もある。
582待った名無しさん:03/06/01 13:33
超自然的 ≒ 不自然 ≒ 人為的 ≒ 八百長

回りくどい表現だが、こう言いたいのか
583待った名無しさん:03/06/01 20:12
>540
八角親方は奥さんいるでしょ?
584待った名無しさん:03/06/01 20:55
野暮い質問で申し訳ありませんが。
日本相撲協会の会長って、どなたなんでしょうか?

相撲協会会長というの、ぜんぜん聞きませんが、会長という役職が
そもそも存在しないからなのでしょうか。
585穴兄弟:03/06/01 20:57
断髪式に出てた、初代貴ノ花ソックリのおじいちゃんはWho?
586待った名無しさん:03/06/01 20:58
>>584
日本相撲協会のトップの役職名は会長ではなく理事長です。
587待った名無しさん:03/06/01 20:58
>>584
「会長」ではなく「理事長」です。
理事長は北の湖敏満(一代年寄=元横綱 ・ 北の湖)です。
これって、ネタ?
588待った名無しさん:03/06/01 20:59
>>586
戦前は海軍の予備役将軍が会長の座についてなかったっけ?
589待った名無しさん:03/06/01 21:00
>>585
これもネタか?
マヂレスすると初代若乃花(土俵の鬼)の花田勝治氏だと思う。
貴乃花の伯父=師匠の兄だね。
590待った名無しさん:03/06/01 21:01
>>588
戦前と戦後では組織の位置づけが違うのでは?
591穴兄弟:03/06/01 21:04
お父さんじゃないのか
592待った名無しさん:03/06/01 21:04
武蔵川親方って指導力あるの?
人材だけはすごいのに、全然生かし切れていないような。
武蔵丸、無双山はもっとはやく出世してもいいような力士だし、
出島、雅山はすぐ陥落するし、
「人材だけ」って感じがしてならない。

出島は足首の違和感を一年も隠して今のようになったというし、
あまりに監督不行き届きのような気がする。
593待った名無しさん:03/06/01 21:05
>>586>>588
>>258に答えが書いてあります。
594待った名無しさん:03/06/01 21:05
>>592
スカウト力>指導力であることは間違いないね。
595待った名無しさん:03/06/01 21:18
>>588
海軍って決まってたわけじゃなくて陸軍大将だったりもした。
一方、軍人理事長は確か初代だけだったと思います。
(分からない方へ:戦前は理事長と会長、両方いたのです)

>>592
確かに指導力はないかもしれないですね。
本人が、戦前ほどではないとはいえ大部屋中の大部屋に入って、
「悔しかったら強くなれ。強くなりたきゃ自分でなんとかしろ」
という扱いの中から這い上がった人なので、
「力士ってのはそういうもんだ」という姿勢なのかも。
596待った名無しさん:03/06/01 22:02
どうして栃乃洋の大銀杏は、いつ見てもひん曲がってるのかが、ず〜〜〜〜〜っと謎です。
いつもTV見てると、真っ直ぐの位置に直したくなってしょうがないんだが。
597待った名無しさん:03/06/01 22:03
あと三重ノ海は立会いの小ずるさで横綱になったようなもんだからね
じらしてじらして相手が気を抜いた瞬間に立つという旭鷲山のような・・・
598待った名無しさん:03/06/01 22:17
>>597
昔はそんなのでも横綱になれたんだねぇ…
599待った名無しさん:03/06/01 22:19
貴乃花と布袋寅泰とは何の関係が?八百長しないところとかが気に入ったのかな?
600待った名無しさん:03/06/01 22:55
◆お○ん○が見れる◆
http://www.ougis.co.jp/kunchi.html
601待った名無しさん:03/06/02 00:44
ジェシー離婚してたの?
602待った名無しさん:03/06/02 01:36
>>601
野心家のおかみさんと人当たりが良くて善人な親方。
両者の歯車ががっちりと噛み合えば最強だけど
一歩歯車が狂うと悲劇的な結末を迎える。
603待った名無しさん:03/06/02 08:48
素朴な質問ですが、お相撲さんは、やはり走るスピードは遅いのでしょうか?

あと、体力強化の為に、他のスポーツ選手のように走りこみとかするのでしょうか?
604待った名無しさん:03/06/02 09:08
稽古にランニングを取り入れたはしりは輪島と言われている。
(もちろんスピードを語るようなレベルのもんじゃないよ)

千代の富士は100mを11秒台で走るといわれたが、これは角界入り以前の
ことだろうね。
605待った名無しさん:03/06/02 10:50
先日の寺尾の断髪式では朝5時から当日券の列ができたそうですね。

完売と聞いていたのですが、どんな力士でも当日券はあるのでしょうか?

昨日の貴乃花もあったのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
606待った名無しさん:03/06/02 11:05
>>601
手続きがどうなのかは知りませんが、
おかみさんが部屋を出た、とか言われていますね。

>>603
旭道山や維新力みたいなソップ型の力士は速かったです。
足腰は鍛えてますから、軽ければ速くて当然ですね。

>>604
玉乃島(玉の海)もランニングはやっていたそうです。
玉乃島は腰が重く、輪島は軽かったので、
ランニングは良いのか悪いのか、みたいに言われたりも。
607待った名無しさん:03/06/02 13:57
>>602
いつ頃別れたの?
全然知らなかった。
近くで見るといい男なのにね、ジェシー。
608待った名無しさん:03/06/02 14:37
年寄襲名資格に、幕内・十両通算30場所以上とありますが、これは最高位幕内で、十両を含めた関取通算座位が30場所以上ならいいということですか?
それとも最高位十両でも十両に30場所いれば年寄名跡取得資格を得られるのですか?
609待った名無しさん:03/06/02 14:40
>>608
幕内1場所もしくは十両連続20場所または通算25場所じゃなかったけか?
610待った名無しさん:03/06/02 15:32
>>608
分かりにくい規定ですよねえ。
私は「最高位十両でも十両に30場所いれば」と捉えてますが。

>>609
平成14年9月に新しい既定になっています。
現在のの年寄襲名資格は、
・横綱、大関
・三役1場所以上
・幕内通算20場所以上
・幕内・十枚目通算30場所以上
となっており、相撲部屋を継承する場合は、
・幕内通算12場所以上
・幕内・十枚目20場所以上
でもOKです。
以前より厳しくなっていますね。
611待った名無しさん:03/06/02 15:51
年寄株で借り株と言われているものは、
一銭も払わずに借りられるものなんですか?
612待った名無しさん:03/06/02 16:11
>>610
要するに
三役以上1場所か
幕内通算20場所以上か
十両以上通算30場所以上でOK

例外的に部屋継承者は
幕内通算12場所以上か
十両以上通算20場所以上でもOK
ってことね。

幕に上がらず十両30場所って相当難しそう(w
613待った名無しさん:03/06/02 16:12
あ、幕内が19場所+十両11場所でいいのか...
614待った名無しさん:03/06/02 16:18
どうして朝日新聞の根岸敦生という男は
いつもいつも貴乃花を親の仇とばかりに
批判記事しか書かないんですか
615待った名無しさん:03/06/02 16:45
>>614
親ってだれですか?
616待った名無しさん:03/06/02 16:49
そりゃ根岸の親ってことにでもなるんだろうな・・・ >>615
617待った名無しさん:03/06/02 16:59
>>599
俺も知りたいでつ
618584:03/06/02 17:24
今は「日本相撲協会会長」という役職は存在しないんですね。
ご教授ありがとうございました。
619待った名無しさん:03/06/02 18:03
>>611
いくらかの「借り賃」を払うと聞いたことがあります。
相場とかは知りませんですm(_ _)m

>>614
「世が世ならなー、俺は番付の家元でなー」
という屈折した思いがあるのでわ?
と、いい加減きわまりなく言ってみる。
620ひろろ:03/06/02 18:42
相撲は国技と言われてますが誰が決めたんですか
621待った名無しさん:03/06/02 18:51
>>620
江見水蔭が書き、尾車文五郎が目にとめ、板垣退助が太鼓判。
622待った名無しさん:03/06/02 19:17
財団法人になれたのも板垣退助の口利きがあったからじゃなかった?
623待った名無しさん:03/06/02 19:34
>>619
ありがとうございます。
ところでその借り株ですが、
誰が借り株で誰が本株かって、番付表を見てわかるものなのですか?
あるいは相撲雑誌の写真名鑑の役職欄で、
主任以上だと本株で、単に年寄と表示されていれば借り株の可能性があるとか。
あるいは部屋を持っていれば間違いなく本株だとか。
624ひろろ:03/06/02 20:37
相撲も格闘技と思う 格闘技に激しさは必要 でもなんで朝青龍の
ふるまいを批判するの?ほかの格闘技では普通だよ
625待った名無しさん:03/06/02 20:52
>>619 版元とは全く関係ありません。苗字が一致している
というのはあるけど。
626待った名無しさん:03/06/02 21:19
>>624
相撲は「礼に始まり礼に終わる競技」だからです。
627待った名無しさん:03/06/02 21:46
相撲協会は民営化してもやっていけるんでないか?
広告収入とかうまく使えば。
628待った名無しさん:03/06/02 21:47
>>626の回答を読むと、>>624がたまらなくヴァカのように思えてきた…
629待った名無しさん:03/06/02 21:48
財団法人って「官」ですか
630待った名無しさん:03/06/02 21:49
ていうか、日本相撲協会に税金投入されているの?
されていないなら民営化してもいいような?
631待った名無しさん:03/06/02 21:51
税金投入されてないなら、すでに「民」では
632待った名無しさん:03/06/02 22:44
>>623
今年の春場所から、借株の年寄りはすべて、平年寄りに落ちました.
5月の番付で言えば、引退したばかりの大善の富士ケ根より、下にかかれてます.
ので、はっきりとわかります.
ただし、借株と思われてる、大鳴戸(琴ケ梅)音羽山(隆三杉)小野川(巌雄)
などは、協会の公表では、借株で無いので、委員になってます(小野川は平)
実質借株でも、当事者同士で話をつけて、所有が移ったと協会に届け出れば、
借株とみなされないようです.
協会の公表がすべてではない、ということです.
633619:03/06/02 23:09
>>623
ほぼ、既に632さんが回答なさっているとおりです。
「最新引退力士を探せ」ということですね。
もちろん、引退直後は誰も平年寄ですから、
「平年寄なら借株なのだ」ということにはなりません。
それと、借株でも部屋は持てるはずです。
これは以前の既定ではそうでしたが、改定後も「借株は不可」とはなっていないようですから。

>>625
冗談ですよう(苦笑)
634待った名無しさん:03/06/02 23:12
全盛時の貴乃花と、ボブ・サップがガチンコ勝負したら、どっちが
勝つんでしょうか?

よく、力士最強説がありますが、実際どうなんでしょう?
皆さんどう思います?
635待った名無しさん:03/06/02 23:36
相撲はダウンを目的にしていないし、
実践的な格闘技とは違うと思う。
ガチンコなら負けるでしょう。

ただし、がけの上で場外に落ちたら死ぬ、
と言う条件なら勝てるかも。
636待った名無しさん:03/06/02 23:37
>>634
貴乃花の張り手と、ボブサップのメガトンパンチ、どっちが威力あるか?
おのずと答えは出るだろう・・・
637待った名無しさん:03/06/02 23:41
たとえ力士の張り手の威力が強大だとしても、
ダウンを目的にしていないし、
K1やボクシングのように、ダウンできる急所を
責めるようなことないから、
ガチンコではボブが勝つ。
638待った名無しさん:03/06/02 23:48
下世話な質問ですいません。
貴乃花が後援会と上手くいってないと聞いたのですが
何があったのですか? 教えてください
639待った名無しさん:03/06/02 23:55
>>632>>633
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
640待った名無しさん:03/06/03 00:43
いや、貴乃花クラスになると強さが違う
相撲のぶちかましなんかの威力とボブサップのパンチとは
比較にならない。まず転がらないだろうし、
2、3発バーンと張られたらそれでKOでしょう。
641待った名無しさん:03/06/03 01:05
気持ち良いサイトです。見てみてね!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
642待った名無しさん:03/06/03 01:08
>>632>>633
今、夏場所の番付表が手元にありますが、
準年寄を除いて、富士ヶ根親方の左側に書かれている
枝川(蔵玉錦)、楯山(巨砲)、白玉(琴椿)、立川(起利錦)、
佐ノ山(大竜)、錦島(敷島)、若松(琴錦)、浅香山(智ノ花)
の8人が借り株で、
富士ヶ根親方を含めて、右側に書かれているのが本株で
一応、65歳の定年まで保証されているということですね。

うーん巨砲が借り株であったとは・・・
あの面白い解説をする敷島や、木戸で一生懸命働いている起利錦も
いつの日か知らぬ間にいなくなっているかもしれない
と思うと、ちょっと複雑な気持ちですね。
643待った名無しさん:03/06/03 01:16
>>642
ドテチンの解説は私も好きなので、
いざとなったらNHKが雇ってくれんかのう、と願います。
644待った名無しさん:03/06/03 01:21
巨砲は師匠がしぶいんですかねえ
645待った名無しさん:03/06/03 02:03
佐渡ヶ嶽が定年になって、琴ノ若が部屋を継ぐために引退するじゃないですか。
そしたら琴ノ若の断髪式では、部屋の師匠は自分自身になっちゃいます。
こういうときは誰が留めばさみをいれるのでしょう?
一般人鎌谷紀雄氏? 部屋の重鎮秀ノ山?
あ、あるいは「二所一門の総帥」金剛?
646待った名無しさん:03/06/03 02:29
>>645
いままでにもこんなケースあったかな?
師匠の引退が近づくと、余力を残して早めに引退することが一般的な気がするけど。
引退するには早すぎる場合は、部屋付きの親方のだれかをショートリリーフに立てたりして。
しかし、師匠が急死した場合にこんなケースが有ったような・・
647待った名無しさん:03/06/03 02:34
宮城野(竹葉山)はどうだったろうか?
648待った名無しさん:03/06/03 09:14
>>645
そういえば琴桜自身も引退相撲の時には佐渡ヶ嶽になっていて、
止めバサミを入れたのは一門の総帥、二所ノ関(佐賀ノ花)でしたね。
想定されているのは、琴乃若が既に佐渡ヶ嶽になっている場合、ですが、
・一門の理事の二子山か間垣
・部屋のナンバー2の秀ノ山
のどちらかになるでしょう。金剛という線はないと思います(笑)
たぶん阿佐ヶ谷勢には頼まないんじゃないかなあ、と思いますが、
協会内での序列を優先するかもしれませんね。
琴桜、じゃなくて鎌谷紀雄氏も上がるとは思います。

まあ、定年まであと2年半ありますから、
それまで若がもたないんじゃないかな、というのが本音(笑)
649648:03/06/03 09:20
ついでに現実的な線を考えてみますと、
琴の若引退の引退が師匠の定年まで間がない時期なら、
とりあえず準年寄になっておいて(琴椿が退職しなくてすむ)
定年に合わせて「佐渡ヶ嶽襲名(継承)大相撲」という形でやるでしょう。
これなら琴桜が止めバサミを入れることもできますし。
650待った名無しさん:03/06/03 13:59
>>646
借株の当てがなかったりすればあり得る話です。
たとえば星岩涛がそうですね。
師匠の定年と同時に引退、そのまま部屋を継承。
(断髪式をどのように行なったのかは知りませんけれど)
651647:03/06/03 20:02
>>649 琴の若には持ち株が無いので、準年寄になれるのですね
>>650 欲しいわとがそうでしたか
65289854:03/06/03 22:28
小錦がタレントになるとき、どっかからクレームがついて
芸名に漢字が使用できず、KONISHIKIになりましたが、
力道山や天龍、龍虎はそのままの名前で活動しているのはなぜですか?
653648:03/06/03 22:38
>>651
年寄名跡の複数所有が原則禁止となっている中で、白玉は佐渡さんの名義のままです。
しかるべき人に譲渡すべし、ということで考えると、
若か錦か、ともかく候補だけはいるわけですが、若の名義にしてしまうと、
引退が定年前になったとき、椿が退職するハメになります。
仕方ないと言えば仕方ないのですが、回避できる方策があるならそれを採りたい。
じゃあ錦か、だいたい椿じゃダメなのか、と考えると、
ミッキーをどうするんだ、という問題が浮上してくる。
(佐渡さん、錦をなんとかしてやろうとは思ってないんじゃないかなあ)
そんなこんなで、若は敢えて株なしのままにしているのかなあ、
なんて思ったのです(笑)

ところで竹葉山ですが、言われてみれば、どうだったんですかね。
1月に引退して、その年の6月に師匠が亡くなっていますか。
順当に考えれば一門の総帥が切ったんでしょうね。
あそこは伊勢ヶ浜系ってことでいいんですかね?
あの連合一門は良く分からないんですよね。
654待った名無しさん:03/06/03 22:40
>>652 力道山、龍虎はクレームがつかなかったから。
#先代もなく由緒もなかった。
天龍は天竜からクレームがついたが無視した。

小錦も相撲協会というか高砂部屋と完全に縁を
切るつもりなら、小錦を名乗っても問題はなかったと
思います。もし訴えられても勝てたのではないでしょうか?
#最後のコメントは法律のことが分からないので責任をもてませんが。
655待った名無しさん:03/06/03 22:44
曙が初の外国人横綱ということですが、横綱玉の海、横綱三重の海は日本人ではないということを聞きました。本当ですか。
国籍も外国なのですか。それとも帰化したのですか
656待った名無しさん:03/06/03 22:45
>>654
なるほど。ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
657待った名無しさん:03/06/03 22:59
>>655
少なくとも三重ノ海は年寄になっている以上は今は日本国籍です。
確かに曙を「初の外国人横綱」と呼ぶのは正確ではありません。
「初の」と付けたれば「外国出身(単に外国で生まれたという意味ではなく)」とするか、
上記カッコ内が引っかかるようなら、これはもう、
「初の非アジア系」とか「初の異文化出身」とか言うべきでしょうね。
658待った名無しさん:03/06/03 23:36
アメリカのプロレス団体(WWE)では、所属レスラーのリングネームを商標登録していると聞きます。
日本の相撲協会(または部屋)はそこまでシビアじゃないようですね。
659待った名無しさん:03/06/03 23:58
>>658
まあ、甘いんですよね。それでいいとも思うけれど。
660待った名無しさん:03/06/04 00:24
タバコ吸う力士っているの?
661待った名無しさん:03/06/04 00:58
タバコはいないけどマリファナはいるよ
662待った名無しさん:03/06/04 08:08
大麻の蹴速
663待った名無しさん:03/06/04 08:52
錦糸町のみとやで、俺の2つ隣に座った力士が、タバコ吸いながらパチスロ打ってたよ。
664待った名無しさん:03/06/04 10:16
タバコ吸う力士は半数ぐらいいるんじゃないかな?
665待った名無しさん:03/06/04 12:18
>>633 と、いい加減きわまりなく言ってみる。
とありましたので、冗談は理解してました。
かなり前になるけど、(5年ぐらいかな?)始めて根岸さんの
HPを見たとき、年寄り根岸と関係あるの?ってメールを
出した事があります。違うって返事を貰ったけど、
なんとなく怖かった。
666待った名無しさん:03/06/04 15:26
>>657
じゃあ外国人だったのは誰?
667待った名無しさん:03/06/04 18:22
>>660
だから、玉の海と三重ノ海。他にもいるかもしんないけど。
668待った名無しさん:03/06/04 18:31
669待った名無しさん:03/06/04 21:45
佐田の山もそうだよ。
大鵬は・・・まぁ別か。
670待った名無しさん:03/06/04 22:10
ベテラン会の会長は何で琴冠じゃないんですか?場所数じゃ一番古いと思ったんだが?
671待った名無しさん:03/06/04 22:12
武蔵○、夢想山、出島、雅山は皆年寄り株の確保ができているの?
武蔵川部屋は誰が継ぐの?
672待った名無しさん:03/06/04 22:22
>>670 ワカンネ
>>671 シラネ
673待った名無しさん:03/06/04 22:22
株の確保はできてなくとも何とかなる。
出羽一門は年寄の数が多い。希望すれば全員残れるだろう。
674待った名無しさん:03/06/04 22:28
そのうちなんとかなるだろう
675待った名無しさん:03/06/04 23:04
>>669
>佐田の山もそうだよ。

外国人の外国人嫌いってわけか?
676待った名無しさん:03/06/04 23:24
>>653
竹葉山の断髪式では、師匠が病気入院中だったため、立浪親方(元因縁山)が止めバサミ。
星岩濤の引退相撲では、師匠が定年退職した後だったため、一門の総帥・時津風親方(元大関豊山)が止めバサミ。
高砂部屋の元十両・龍授山の断髪式では、師匠ではなく同部屋の大関小錦が止めバサミを入れたというケースもあります。
677待った名無しさん:03/06/04 23:52
>>653
ありがとうございます。
よくご存じですね、当時の相撲雑誌などでごらんになったのでしょうか?
もしや角界関係者の方でしか?
678ごめん:03/06/04 23:53
誤 >>653
正 >>676
679待った名無しさん:03/06/05 00:12
>>677-678
「あの時どうだったか?」とかの話題は、大概当時の雑誌読めば答えが載ってますよ。
ただ、角界に関する記事は表面上のことしか書いてないことが多いので、誰に何されたとか実はこうでしたとかの話題は角界関係者じゃないと分からないでしょうね。
国内出身なのに外国人の力士とかは初土俵踏んだ場所の「相撲」総決算号読めば分かります(本籍が韓国になっている)
680待った名無しさん:03/06/05 13:12
>>671
大鳴戸は琴ヶ梅の持ち株ってことになっているけれど、
実際は出島が持ってるんじゃなかったかな。
681待った名無しさん:03/06/05 19:16
琴富士は何故突然変異したの?
682待った名無しさん:03/06/05 19:26
大相撲中継という雑誌に部屋紹介というコーナーがあるじゃないですか。それの北の湖部屋を紹介しているときにおかみさんが写真に写っていないのは何で?離婚したの?
683待った名無しさん:03/06/05 21:27
随分先の話になりますが、北の湖理事長の還暦土俵入りで太刀持ちと露払いは誰がやると思いますか?
684待った名無しさん:03/06/05 21:34
>>683
10年後の2013年の話だね。
露払いが貴乃花、太刀持ちが九重ではないかと思う。
685待った名無しさん:03/06/05 21:35
間垣と武蔵川に全部!
686待った名無しさん:03/06/05 21:40
>>683
10年後ですからねえ(笑)
もしかしたら北の湖部屋から横綱が出ているかもしれないし。
まあ、一人は同い年でライバルでもあった間垣ですかね。
一門は違うけど、栃錦の時だって若乃花が太刀持ちやってますし。
もう一人は、現役で出羽一門の横綱がいればその人。
いなければ、年寄になっているはずの●じゃないですかね。
687待った名無しさん:03/06/05 22:03
昔、山梨県に相撲部屋があったはずだったんだけど今はどうなってるの?
中央線+総武線で国技館通勤なら、場所中は往復だけで一日他に何も出来なくなる。
688待った名無しさん:03/06/05 22:05
花籠だな
親方がワゴン運転してたような
689待った名無しさん:03/06/05 22:11
>>683
輪島って言って欲しいのか?
690待った名無しさん:03/06/05 22:13
>>687
今は両国駅から徒歩10分の所にありますよ(笑)
山梨に在ったのが4年ほどなんで、既に両国の方が長いですね。
691待った名無しさん:03/06/05 22:20
闘牙が特に運が悪いだけで経済的に余裕がある力士は皆車の運転してるんでしょ?
朝青龍はしてなさそうだが・・・・・何となく。
692待った名無しさん:03/06/05 22:27
>>691
経済的に余裕のある力士は運転手を雇っていると思いますけど。
693待った名無しさん:03/06/05 23:27
なんでうんてんしちゃいけないの?
694待った名無しさん:03/06/05 23:28
高見盛のZONE見ましたけど、TVで見る限り曙に任せ切りで
東関は全然稽古見てないね。
糖尿とか病気でもしてるの?
695待った名無しさん:03/06/05 23:29
>>693
もみあげ1号みたく人を轢き殺しちゃうから。
696待った名無しさん:03/06/05 23:42
玉の海、三重の海は何人?
697直リン:03/06/05 23:45
698待った名無しさん:03/06/06 05:10
>693
運転に支障をきたす体型や状態では運転してはいけない

まあ本音は運転手に罪かぶせてトカゲの尻尾きりなんだろうけどな
699待った名無しさん:03/06/06 08:59
>>694
曙の方が日本語が上手で最高位も上だから、じゃないかなあ。
元々高見山は、曙以外には十両を一人育てただけで、
指導力は「無い」と言ってもいいような気もするしなあ。
ロボのコメントでも「横綱が」「横綱に言われて」ってしか言わないよね。

>>696
ハワイの人にでも見えますか?

>>698
>まあ本音は運転手に罪かぶせてトカゲの尻尾きりなんだろうけどな

なにそれ(笑)
「自分らは運転に向かないので他人に任せます」ってのは尻尾きりなのかぁ。
700太刀山型の土俵入り:03/06/06 12:05
たしか禁止されたのって水戸泉が事故起こしてからだったと思う。
闘牙が事故起こしたとき禁止されてんのになにやってんだと思ったもんだ。
701待った名無しさん:03/06/06 12:32
>>698-700
確か、安芸乃島(現藤島親方)も事故ったような…。
702待った名無しさん:03/06/06 18:06
立浪部屋は、存続できるの?
703待った名無しさん:03/06/06 18:23
>>702
存続「させる」と思いますよ。
双葉山や羽黒山といった大横綱・名横綱を生んだ名門部屋だもの。
件の裁判も部屋の閉鎖を求めているわけじゃないでしょう?
(まあ、角界を離れた因縁山にそんな権利は元から無いんだけど)

ただ、今のままで存続するかどうかは分かりませんね。
もし裁判で負ければ、旭豊は廃業せざるを得ないんじゃないか。
そうなったら、誰か他の人が引き継ぐことになるでしょう。
智乃花かもしれないし、旭国や黒姫山かもしれない。
704待った名無しさん:03/06/06 19:37
>>701
闘牙が事故ったときに安芸乃島が事故起こしたこと言ってたから安芸乃島も事故ったみたい
>>703
旭国と黒姫山は部屋持ってるから持つ必要なし。
705_:03/06/06 19:42
706待った名無しさん:03/06/06 21:06
>>704後半
二子山や高砂の立場は?
707待った名無しさん:03/06/06 21:13
>>701
安芸乃島が事故った時は子供を病院に連れて行く途中だったので車の運転自体は咎められなかったんじゃないの?
>>703
黒姫山は自分が後継者だと思っていたら因縁山が旭豊を引退させて部屋を継がせたので、喧嘩別れした経緯から出戻りはないと思われ。
708待った名無しさん:03/06/06 21:22
今現在の中盆は誰?
709_:03/06/06 21:27
710待った名無しさん:03/06/06 21:37
>>691, 692, 693
中卒後入門した場合など、免許を持っていない力士が多いと思うが。
そもそも力士の体型上、運転席に座れるのか疑問。
711待った名無しさん:03/06/06 21:44
俺は175a105kgだが、楽々GT-R(R32)に乗ってます。
712待った名無しさん:03/06/06 22:13
>>708
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
 >/_______/|
 |\      __・\_
  |  ..|   ・  /.・`    )
  |  |      /フ ̄| |
 ( ∂  @_/ ̄  / / 
  \ノ \    m/ / 
   \    ヽ─ ⌒ /
     ヽ────-
713待った名無しさん:03/06/06 22:18
>>707
安念も旭豊も角界から消えて無くなれば出戻りもアリと思うが、どうか?
714待った名無しさん:03/06/06 22:19
安念も旭豊も角界から消えて無くなれば、黒姫山の出戻りもアリと思うが、どうか?
715待った名無しさん:03/06/06 22:22
武隈部屋を畳む準備はできています
716待った名無しさん :03/06/06 22:41
今、一番弟子の指導力(外国人、大卒力士のスカウト力に非ず)がある
親方はだれ?
717待った名無しさん:03/06/06 22:46
即レス 
 曙親方
718待った名無しさん:03/06/06 22:59
ウィリアムズが赤かったわけ教えてください
違和感ありあり 5年くらい前
719待った名無しさん:03/06/06 23:02
貴乃花の断髪式の時のお土産?はノートと鉛筆と消しゴムと本でしたが
お兄ちゃんの断髪式は何でしたっけ?
(某板で疑問に思ったので教えてください)
720待った名無しさん:03/06/07 01:26
自分の意思で出て行った魔猿、小錦。スキャンダルで辞めた輪島を除いて
曙?以前に3〜5年以内に年寄り株が取れず不本意ながら廃業に追い込まれた
大関以上はいるの?
721待った名無しさん:03/06/07 10:04
>>720
戦後の大関では若羽黒が年寄にならずに廃業。
不本意だったのかどうかは知らないけれど。
横綱となると東富士が、一旦、錦戸を襲名したけれど、
この株に借金がくっついてたとかでゴタゴタして廃業。
722待った名無しさん:03/06/07 10:35
角力と書いて すもう と読むのは正式には有りなのですか?
MS-IMEでは変換できませんが。
723待った名無しさん:03/06/07 11:08
雷電の手形を見たことがあるのですがあれって墨で書き足して
いるんですよね?貴乃花の手形も見たことあるけど
あんなでかい香具師が江戸時代にいるわけないし。
724待った名無しさん:03/06/07 11:19
>>722
「正式」の指す所が今ひとつ明確でないですが、
たいていの国語辞典には載っていると思いますし、
その中に「角力と書くのは誤り」とでも指摘したものがあるかどうか。
IMEが採用していない理由は知りませんけれどね。
725待った名無しさん:03/06/07 11:28
>>707
私も、黒姫山の出戻りはあり得ると思います。
喧嘩別れしたのは「因縁山・旭豊連合(当時)」であって、
立浪部屋そのものではないはずですから。
726_:03/06/07 11:38
727待った名無しさん:03/06/07 11:41
何故 間垣が反境川理事長の急先鋒だったの?
彼が年寄株を売り渡して金に換える必要があるのは
あの時点ではかなり先だったのに。
728待った名無しさん:03/06/07 15:11
>>727
担ぎ出されたんでしょう。
729待った名無しさん:03/06/07 15:17
722>> 724さんも書いていますが、何を持って正式とするかですね。
角力(かくりき)が当て字だというのなら、相撲(そうぼく)も当て字
じゃないのかな?それとも 相=す 撲=もう または相=すも 撲=う
という読み方があるのでしょうか?

今は相撲の方がよく用いられるけど、昔はむしろ角力の方が多かったのでは
ないでしょうか?新聞や雑誌も角力を使っていたと思います。

私の考えですが、角力をすもうと読むのは(角力をすもうと書くのは)
だんだん使われなくなってきているが間違いではないと思います。
730待った名無しさん:03/06/07 15:43
本当は勝スレに書くネタかも知れませんがこちらに書きます。

週刊誌等で貴乃花と勝が和解したと書かれています。
(勝が報知で書いていた通り、チャンコダイニング若にも
 足を運んでいるとかなんとか)

この場合、この2人が和解したからと言って勝がすぐに協会とも
和解する可能性と言うのは出てくるのでしょうか?
また、その仲介役的存在として貴乃花が関わってくる事はあるのでしょうか?
731待った名無しさん:03/06/07 16:17
曙は年寄名跡を取得していませんが、
東関が定年前に曙に名跡と部屋を譲ることはあり得るでしょうか。
732待った名無しさん:03/06/07 16:32
>>731
おかみさんがいたら反対しただろうけど・・・
733_:03/06/07 16:32
734待った名無しさん:03/06/07 16:41
>>730
協会のほうには、ダメっぷりをさらした魔猿と和解するメリットがありません。
一方、魔猿のほうも、出入り禁止を食らっているわけではないですし、
頭下げたからって、いまさら相撲関係の仕事が増えもしないでしょうから、
結局のところ、劇的なことは何も起こらないんじゃないでしょうか。

>>731
有り得ない話ではないと思います。
仮に、ジェシーが病に倒れたりしたら、一気にそうなるでしょうしね。
735待った名無しさん:03/06/07 17:22
ジェシーは何歳なの?
40歳まで現役だったんだよね。
736待った名無しさん:03/06/07 17:23
>>722
「すもう」とは元々は「すまふ」で、漢字を当てると「争ふ」です。
そこへ、意味を汲みつつ、漢籍から字を持ってきたのが、「相撲」であり「角力」で、
「相撲」を訓ずれば「あいうつ」ですし、「角力」のほうは「ちからをきそう」です。
つまり729さんのおっしゃるとおり、どちらも当て字です。

現在、協会は「日本『相撲』協会」と名乗っていますが、
これも昔は「角力」を使っていたりもしました。
面白いことには、旧両国国技館ができた時のこと、
この建物、当初は「常設館」と呼ばれていたのですが、
記念の絵葉書には「大『相撲』常設館」と書いてあり、
開館式の式次第には「大『角力』常設館」と書いてあるのですね。
このことからも「どっちも正しい」と分かると思います。
737待った名無しさん:03/06/07 17:25
>>735
今度の16日で59歳ですね。
738待った名無しさん:03/06/07 18:13
東関は高見盛スカウトの際、関取として成功したら
名跡の優先的継承の約束をしているの?
そうだするとと曙の廃業確定だが。
739待った名無しさん:03/06/07 18:40
>>736
「素舞ひ」なんて説もあるし、
「相撲」を原語?で読んで、日本風に訛って、
「すまふ」になったなんて説もあるよ。
(どちらもトンデモ説ではなく)
736説が最も妥当なのだが、諸説があり、
断定できるほど完全に統一されてない。
740待った名無しさん:03/06/07 19:26
まわしがなくても投げ技はできますか?
上手投げとか、やっぱり重くてダメ?
741待った名無しさん:03/06/07 19:30
要するに「語源もはっきりせんのに正しいもへったくれもあるか」でよろしいか?
742待った名無しさん:03/06/07 19:32
>>740
掬い投げや小手投げは廻しを取らずに投げます。
上手投げは廻しを取っているのが前提です。
743待った名無しさん:03/06/07 19:45
>>740
いや、736説が最も有力です。
744待った名無しさん:03/06/07 19:57
北の湖というか協会は何故大関のカド番脱出10勝以上を
頑なにやろうとしないのでしょう?
そんなに夢想山と土地東を救いたいのか?
745待った名無しさん:03/06/07 20:04
>>744
そんなことを言っているのは世間の相撲ヲタたちであって、
相撲協会には届いていないからです。
746待った名無しさん:03/06/07 20:18
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。  
747待った名無しさん:03/06/07 20:53
巡業の取り組みはどのような形で行われているのですか?割りはどうやって決めているの?
748待った名無しさん:03/06/07 23:47
場所中の力士名の電光掲示板は毎日どうやって変えてるの?あの力士名の掲示板は取り外しの板なのか、そうだとしたら素材は紙かプラスチックなのか、或いはコンピューターによる相撲字なのかいつも気になっています。
749待った名無しさん:03/06/08 00:56
>>748
あれなんか字がショボくなったね。
750待った名無しさん:03/06/08 01:47
協会オフィシャル
ttp://www.sumo.or.jp/flame/index.php?cate=museum
によると間垣は2代目若乃花だが魔猿には3代がついていません
何故?
751待った名無しさん:03/06/08 03:43
>>750
幹士と勝の違いからだろ
752直リン:03/06/08 03:45
753待った名無しさん:03/06/08 09:59
>>747
普通に下から順番、ほぼ番付どおり。
勧進元や客の希望によって決まることも。

>>748
取り外し式。素材は知らんがたぶんプラ。
754待った名無しさん:03/06/08 10:16
舞の海は協会に残らなかったのに
国技館の土俵でで断髪式を行えたのは何故?
実は会場使用料を払えば誰でもできるの?
755待った名無しさん:03/06/08 11:10
>>754
それは、協会に残ることが条件じゃないからですよ。
数字は忘れたけれど、十両以上を何場所だか務めることが条件。
だから逆に、怪我や病気で番付を急降下して、既定の場所数に満たない人は、
年寄りになるけれども国技館の土俵での断髪式はできなかったりもします。
756754:03/06/08 11:18
>755
ありがとう。
つまり、基準だけ見たら年寄になるより国技館の土俵での断髪式の方が厳しいのか。
小錦と魔猿が断髪式直後まで廃業しなかったので協会に残ることが条件と
思っていました。
757待った名無しさん:03/06/08 11:29
>>754-756
断髪式は十両1場所以上
引退相撲は十両以上30場所以上
でできるよ。
758待った名無しさん:03/06/08 11:33
>>757 補足
断髪式の規定は平成11年にできたので、それ以前に引退した力士は
>>755さんのいってるように、場所数が足らず、国技館の大広間で断髪式やったりしてた。
759待った名無しさん:03/06/08 11:34
例もある。
760待った名無しさん:03/06/08 12:16
貴ノ浪の引退が来年3月以降になり貴乃花部屋所属に
短期間でもなったら。
激しく違和感を感じるが
断髪式の止め鋏は二子山でなく貴乃花になるの?
761待った名無しさん:03/06/08 14:03
>>760

そりゃ、そういう事になるんでしょうね。
その時に貴乃花部屋所属なら師匠は貴乃花親方と言う事になるでしょうから。
確かずっと前のレスで北勝海は千代の富士に止め鋏入れてもらったって
書いてあったのでそれと同じ事になるんでしょうね。
762761:03/06/08 14:06
しまった。でも、あの時は北の富士さんがもう協会を辞めていたから
だったかも。二子山親方はまだまだ協会に残るだろうからなあ。
北勝海のケースって北の富士さんまだ協会いましたっけ?
763待った名無しさん:03/06/08 14:07
>>744
>大関のカド番脱出10勝以上
これを導入した場合
8〜9勝だったら翌場所もカド番のままってことですか?
それとも勝ち越しても大関陥落なんですか?
764待った名無しさん:03/06/08 14:17
>761
勝昭が協会を辞めたのは平成10年。
765待った名無しさん:03/06/08 14:29
>>758
誰だったかなあ、三役まで行ったけど資格が足りなくて、
大広間で断髪式って人がいたと思う。大豊だっけ?
766待った名無しさん:03/06/08 14:33
>>765
それ前、中日ドラゴンズにいた人?
767待った名無しさん:03/06/08 15:05
>>760
霧島に止めバサミを入れたのも、弟弟子の逆鉾だったはず。
768744:03/06/08 16:02
>>763
ここでは、翌場所もカド番のまま というつもりです
勝ち越して陥落は大相撲の伝統にかかわるんで無理でしょう。
769待った名無しさん:03/06/08 19:19
>>748の者だが。
電光掲示板が取り外し式と言うことはわかりました。素材がプラだと幕下力士が十両と対戦する場合、その力士名を早急に作らねばいかんね。
770767:03/06/08 19:30
自己レス。
霧島の時は先代は定年後で、事情が違いましたね。

>>769
板は元々用意してあるんだろうから、割が決まってから書くんじゃないの?
もしくは、十両との対戦圏の人のは予め用意しておくか。
771待った名無しさん:03/06/08 21:10
電光掲示板の中の人も大変だね
772待った名無しさん:03/06/08 21:29
子供のころ、電光掲示板の中の人になりたかった・・・
773待った名無しさん:03/06/08 21:59
>>772
スコアボードひっくり返す人とかもなりたかったね
774待った名無しさん:03/06/08 22:36
>>765,766
大豊(おおゆたか)は年寄りとして残っています。
 ↓
大豊(たいほう)は中日から阪神に移りました。資格がたりなくて廃業です!?
 ↓
たいほうは役員待遇です。大砲はとっくに死んでいます。巨砲は刈り株でしたっけ?
775待った名無しさん:03/06/08 23:04
>>774
元野球選手・大豊は中日→阪神→中日で去年まで活躍した。今は中日球団のスカウト業務として働いているらしい。
776待った名無しさん:03/06/09 06:29
70〜80年代に式守伊三郎という三役格行司がいまして、
年下の27代、28代木村庄之助に追い越されて
三役格のまま現役で亡くなりましたが、
伊三郎以降、三役格止まりだった行司さんにはどんな方がいますか?
777待った名無しさん:03/06/09 06:51
式守勘太夫・式守錦之助の二人でしょうか。
前者は平成元年、後者は3年にそれぞれ退職しています。
去年の秋に亡くなった勘太夫です。
778待った名無しさん:03/06/09 12:56
>>748>>769
国技館の場合、打ち出し後に植木屋さんが使う巨大な脚立を持ち込んで、明日の取組を並べています。
高所恐怖症に人にはムリでしょうね。それから素材はプラスチックかアクリルです。
幕下の力士については、昔は上位五番からありましたが、幕内の定員が増員になった時くらいから、
特に地方場所で「枠」が足りないという事態になり、今日の様に十両からの取組を並べる様になったみたいです。

>>773
これから、夏の高校野球の予選が始まりますが、スコアボードの中は文字通りの「蒸し風呂」だそうです。

>>747
露天興業だった頃、雨が降ったりすると「逆取り(さかどり)」と言って、先に横綱戦を行い、適当なところで打ちきりにしたこともあります。
779待った名無しさん:03/06/09 20:52
3月場所が春場所、9月場所が秋場所・・・は、解かります。
でも、なぜ5月場所が夏場所? 5月って夏なの?
780待った名無しさん:03/06/09 21:06
>>779
恐らく旧暦を元にしているからだと思われます。
781待った名無しさん:03/06/09 21:10
場所前の5月6日頃には「立夏」を迎え、暦の上では「夏」だからでしょう。
でもその理屈で行けば、11月場所は「冬場所」でもいいわけで…。
因みに、名古屋場所以外の初日は最速で7日です。
名古屋場所は、場所後に東北・北海道巡業があるので、もっと早く始まることもあります。
782待った名無しさん:03/06/09 21:27
1960(昭和35)年〜1965(昭和40)年までの名古屋場所は、6月下旬に初日を
迎えていた。最速の初日は、1964(昭和39)年の6月21日(7月5日千秋楽)。
同年夏場所の千秋楽は5月24日であったので、場所の間隔が1ヶ月を切っていた。
783待った名無しさん:03/06/09 22:26
二子山部屋は貴乃花部屋への継承後、現親方定年まで十年以上なくなるのですか?
貴ノ浪が引退後に名跡交換する可能性が高いのですか?
784待った名無しさん:03/06/09 22:46
名門「二子山部屋」の名前にコダワル人って多いんだな
785待った名無しさん:03/06/09 22:48
二子山部屋なんてなくなってもいいじゃん
二十山部屋とまぎらわしいから、無くなったほうがすっきりする
786待った名無しさん:03/06/10 00:09
結局貴乃花部屋の位置付けがどうなるかによって
変わってくるんでしょうね。

二子山部屋の正統と言う扱いなら貴乃花親方が
退職するまでは貴乃花部屋でそれまでは年寄株を
貸すか何かして貴乃花親方が退いてから後継者が
再び二子山部屋とする。と言う形になるでしょうし。
(大鵬部屋がそういう形になるんでしょう)

逆に二子山部屋の名にこだわらずむしろ藤島の方を
大事にするのなら二子山を誰かに売り飛ばして
それを受け継いだ人が二子山部屋を再興する可能性は
有りますよね。僕は前者だと思うのですが。
787待った名無しさん:03/06/10 16:00
「名門」っつても元々若乃花(初代)が二所から独立して起こしたのが
発端(それ以前には存在しない)だからそんなに古くない。

逆に「藤島」って貴ノ花(初代)以前にも存在したような。
788待った名無しさん:03/06/10 16:23
>>787
それを言ったら二子山だって若ノ花以前から・・・・・・
789待った名無しさん:03/06/10 18:01
>>788 そうですよね。
>>787 土州山って何部屋?
#土州山が土佐ノ海だったのは知らなかったよ。

>逆に「藤島」って貴ノ花(初代)以前にも存在したような。
安芸ノ海が化けて出そうですね。常ノ花もか。


790待った名無しさん:03/06/10 18:36
序二段から序ノ口に落ちるのはどういうときですか?
幕下以下の割はどうして決めているんでしょうか?
もしも千秋楽までに七番目を取っていない力士が奇数人だったら…
791しょう:03/06/10 19:02
プロレスラーの田上明(元十両力士の玉麒麟)は、
部屋や後援会と大トラブルの末に廃業したそうだけど、
どんなトラブルだったかおせーてください。
792待った名無しさん:03/06/10 19:49
>>790
・普通は負け越せば落ちます。
・最初は東西の同じ枚数の者同士を当てて、
 二番目以降は、同じ星の者を当てます。
・八番取る人が出ます。
以上、あくまで「基本はこう」ということで。
793待った名無しさん:03/06/10 20:41
八番ですか…
4ー4になったら大変ですね
ゲーム作りに役立てます
794790:03/06/10 20:43
同じ星の者を当てるということは複数の全勝を防ぐためでしょうか
795待った名無しさん:03/06/10 20:56
>>793
8番目の相撲は勝てば番付に影響するが負ければ影響しない
796792:03/06/10 21:45
>>794
防ぐためっていうよりも、優勝を決めるために、負けた人はふるい落としていく、という感じ。
優勝争いという点に絞って眺めれば、幕下以下は「巨大トーナメント制」とも言えます。
797無料動画直リン:03/06/10 21:46
798待った名無しさん:03/06/10 22:15
幕下以下の力士が結婚した場合
関取で結婚した力士が幕下陥落した場合
嫁と別居で大部屋暮らしなのですか?
799待った名無しさん:03/06/10 22:28
関取のいない部屋では付き人はしなくてよいのですか?

八番相撲を取る力士はどんな成績が多いですか?
800待った名無しさん:03/06/10 22:33
800
801待った名無しさん:03/06/10 23:02
>>788-789
>>787 の言いたかったのは「藤島部屋」のことではないかと
802待った名無しさん:03/06/10 23:11
>>798
ハマスだけど、何か?
803待った名無しさん:03/06/10 23:49
789です。>>801さんへ
>>787 の言いたかったのは「藤島部屋」のことではないかと」
それでも矛盾があるんです。

ところで、二子山は二所からは独立してません。これはたぶん単純な
ミスだと思いますが。
804待った名無しさん:03/06/11 10:06
>>798
部屋によっては、幕下以下のベテランに個室を与えたりしますし、
奥さんがお店などをやって収入があれば独立して暮らせますね。

>>799
・親方か一門の関取に付きます。絶対に、というわけでもないですが。
・3-4とか2-5という力士が多いみたいです。これも「決まり」ではないです。

>>801
大関貴ノ花に繋がる藤島部屋というものは無いでしょう。
初代若乃花に直接繋がる二子山部屋が無いのと、やはり同じです。
(また、特に名門とされる藤島部屋も歴史上存在しないのでは?)
805待った名無しさん:03/06/11 10:28
>>793
要するに負け一つ帳消しってことですね。
806匿名希望:03/06/11 10:44
醜名は色んな地方の名前が付いてるけど肥後って付く力士の名前と所属部屋とどんな人か教えてください。〔ちなみに私は熊本出身です〕
807匿名希望:03/06/11 10:48
すみませ〜ん(@_@;)聞いてる?
808 :03/06/11 12:18
そんなん相撲協会のサイト見にいけばすぐ検索できるだろ!
自分で簡単に調べられることはここで質問しないほうがいい。
だって2chだからw
809待った名無しさん:03/06/11 12:27
>>804
藤島部屋も昔あったんですね。しらなかった。
雷電為の陰に隠れて大関になかなか昇進できなかった
千田川の玉垣が藤嶋部屋だったようです。
810待った名無しさん:03/06/11 14:32
>>809
すべての年寄名跡の部屋は過去に存在するよ。
ただ江戸時代と現在(というか明治中期以降)は
「部屋」の概念がかなり違う。
811待った名無しさん:03/06/11 15:41
幕内、十両で1勝も出来なかった場合、したに何枚あれば落ちずにすみますか?

貴ノ浪初優勝のとき序二段で優勝していた積山さんはどうなりましたか?怪我で落ちた後の優勝だったみたいですが…
812待った名無しさん:03/06/11 18:43
地方巡業って、各部屋の親方はついてくるもんなんですか?
また、引退したけど部屋はもってない親方達は?
813待った名無しさん:03/06/11 18:59
>>810 そうだったんですか。
今みたいに部屋を構えるには土俵をもてなんて言いませんので、
親一人子一人の部屋も多数合ったと思います。もちろん土俵も無し。
現系統の出羽海の最初もそんな感じだったんでしょう。
江戸時代は上段や二段目でなくとも名跡は告げましたので、
土俵はなくとも弟子がいた年寄りが多かったのかもしれませんね。
確か江戸時代は土俵を持った部屋は10もなかったと思います。
#4つか5つだったかも

でも皆が皆弟子を持ったわけではないとは思っていました。
極単純に二人に一人が弟子を持ち、年寄りが10代続いてると仮定し、
年寄数が100とすると、過去弟子がいなかった年寄りの
割合は、(1-1/2)^10*100で確率は約0.1ですね。期待値が1を越え
ないので、殆どの名跡が弟子を一度は持ったといえるでしょう。
実際には見積もった数が正しいか不明ですし(多分正しくない)、
特異的に弟子を持たない年寄(根岸など。今はないけど)も
あるかもしれませんので計算には意味はなさそうですが・・・。

で、実際には一人として弟子のいない年より名跡って
あるんでしょうか?さきの計算では(意味ない計算か^^;)
弟子を持たなかった年寄名跡がある確率は10%になって
しまいました。

以下仮定を変えて計算してみます。(だから計算しても
意味ないって!)
3人に一人が弟子を持ち、5代続いているとすると
(1-1/3)^5*100=13.2 となり全年寄の約1割弟子のいなかった
名跡があることになります。
814待った名無しさん:03/06/11 19:05
>>811
下に15枚あればたぶん大丈夫でしょう。
冗談ではなく、それくらいしか言いようが無いと思います。
番付の昇降は「上がる人優先」ですから。
十両筆頭で全敗しても、普通は幕下に落ちないでしょう。
でも、上がってくる人や、他に落とせる人との兼ね合いでは落ちるかも。

>>812
巡業部以外に属している親方衆、ということですね?
ついていく、というとちょっと違う気もしますが、
行程の途中だけ顔を出したりするのは珍しくないです。
815812:03/06/11 19:35
>814
早速のレス、ありがとうございます。
巡業の為に、巡業部というのがあるのですね。
なるほど今協会の頁見てきましたら、
巡業部長以下8名のお名前がありました。
そうですね、ついていくって違いますね(^^;
巡業部以外の親方はまったくゼロではないということでしょうかね、
少し楽しみが増えました。
816待った名無しさん:03/06/11 21:20
名門部屋継承権と茶屋利権があるのに未だ婿になる力士がいないとは
舞の海が結婚を断ったと言われる佐田の山の娘って余程○○なのですか?
それとももう一般人と結婚しているの?
817待った名無しさん:03/06/11 21:43
>>816
部屋の継承権はもう無いでしょう?
818待った名無しさん:03/06/11 21:54
佐渡ヶ嶽親方が還暦を迎えた際、土俵入りを行わなかったようですが、
佐田の山や栃ノ海のようにお祝いの赤い綱は打ったのですか?

ただ60歳の誕生日当時は父親を亡くしたばかりということもあって
お祝いどころでなかったかもしれません。
819待った名無しさん:03/06/11 23:03
どなたか永谷園のバスタオル当選された方いませんか?
820待った名無しさん :03/06/11 23:52
週刊ポストの相撲記事最近ほとんど無くなったのはなぜ?
好きだったのに・・・・・・
821待った名無しさん:03/06/12 02:04
>>765
確か陣岳も大広間で断髪式やりましたね。
>>811
積山→隆の鶴
822811:03/06/12 07:22
>>814
ありがとうございます全敗は恐い
>>821
関取になられたのですか…
よかった
823待った名無しさん:03/06/12 10:53
>>820
相撲人気の低落で需要が減った、ということがあるでしょうし、
内容のほうも、ワンパターンで、新味が無いということでしょう。
824待った名無しさん:03/06/13 00:23
北勝海はヤオの富士配下で優勝回数を損した と
ヤオの富士に星を回してもらい横綱になれた
どちらが正しいのでしょう?
825待った名無しさん:03/06/13 01:02
>>824
どう考えても後者だろ
前者なら千代と互角の実力ないとだめぽ

ある意味最も弟弟子思いの力士だったのかも(w
826待った名無し:03/06/13 01:17
>>806
肥後錦
陸奥部屋
827待った名無しさん:03/06/13 10:59
大受の頭は何故コーンヘッドの様になってますか?
あの中には何が入ってますか?
ボクは、操縦席だと思います。
828待った名無しさん:03/06/13 11:35
>>827
あの中には夢と希望が詰まっています。
829待った名無しさん:03/06/13 11:50
北勝海は大関であれば最強クラスの実力があったのは間違いない(魁皇より下、武双山、千代大海より上といったところか)
千代の富士も北勝海が横綱になれば、「横綱の星を回すから、かわりに星を譲ってくれ」と言いやすかった為、利用したところもあるのではないか?
830待った名無しさん:03/06/13 12:10
元横綱双羽黒はいま何してる??
831待った名無しさん:03/06/13 13:00
>>830
医者の嫁さんに食わせてもらってます
832坂井豊雄:03/06/13 13:09
相撲部屋に入るのに年齢制限あるの?
833待った名無しさん:03/06/13 13:27
>>828
あと、愛と勇気も
834待った名無しさん:03/06/13 15:32
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
835待った名無しさん:03/06/13 18:25
水戸泉、追手海
836待った名無しさん:03/06/13 18:26
水戸泉、追手海と渡り歩いたA子さんは
いま誰とつきあってるの?
837待った名無しさん:03/06/13 18:47
そういや追風海って、追手風部屋の米ビツということで特別待遇で
親方も疾風海の顔色をうかがい腫れ物に触るような扱いだとかという
話は本当?
838待った名無しさん:03/06/13 22:58
本当だったとしても、いまや米びつになりそうな奴が結構いるからなあ。
839待った名無しさん:03/06/14 01:39
将来性では
黒海 >> 追手海 だろうし
840待った名無しさん:03/06/14 21:58
あと数日で空く中川名跡を追風海が取得したら、特権待遇はまだ続いているってことだな。
841ZICO:03/06/14 23:15
関取はどういう体位でヤるんですか?
842待った名無しさん:03/06/15 16:24
年寄制度について教えてください。
843待った名無しさん:03/06/15 18:01
>>841
師匠のおかみさんが新婦に教えるって聞いたことある
844待った名無しさん:03/06/15 18:09
>842
具体的にはなにを?
845待った名無しさん:03/06/15 22:26
>>842
年寄株と借株と一代年寄について
846待った名無しさん:03/06/16 01:02
今の天皇って相撲に興味なさそうに見えるがどうなのでしょう?
天覧相撲も皇室の伝統行事?だから義務的な感じで。
847待った名無しさん:03/06/16 01:30
今上天皇をはじめとする現皇室たちはリベラリストだから、
日本の「伝統的」なものに対して冷淡な印象はある。
848待った名無しさん:03/06/16 04:27
>845
年寄株:年寄名跡の権利書
借株:他人の持ってる株を借りること
一代年寄:定年まで現役時代の四股名にて年寄となる
849待った名無しさん:03/06/16 04:33
>846
まあ、むしろ親父さんのほうが特殊だったわけで(笑)
850待った名無しさん:03/06/16 05:33
相撲板の壁紙と看板はいつになったら付きますか?
また、何故以前のものは無くなってしまったのですか?
雰囲気あって好きだったのに。
851待った名無しさん:03/06/16 05:37
>>829
んなアフォな。
852_:03/06/16 05:40
853待った名無しさん:03/06/16 05:53
>849
少なくとも表向きは相撲好きのふりをしてるじゃない
長男の嫁は露骨に外国かぶれに見えるが・・・
854_:03/06/16 08:06
855_:03/06/16 10:09
856_:03/06/16 12:28
857_:03/06/16 13:04
858_:03/06/16 14:32
859 :03/06/16 14:41
大相撲史上最悪の横綱は誰でつか?
860待った名無しさん:03/06/16 16:13
若乃花勝
861_:03/06/16 16:51
862待った名無しさん:03/06/16 20:51
二所ノ関部屋は何故衰退した?
863待った名無しさん:03/06/16 21:07
>862
金剛の弟子育成能力が低い、ということがあるけれど、
押尾川騒動の結果が尾を引いて、
天龍が廃業したことも大きいのかなあ、と。
若手の麒麟児1人になっちゃったわけでね。
騒動から廃業まで約1年あったはずだから、
その間に、部屋全体に悪影響があったかもしれないし。
864待った名無しさん:03/06/16 21:16
質問だが、大阪に在住しているのですが名古屋場所の椅子席のチケットがほしいのです。
ネットで買えばべらぼうな配送料がかかりますので、配送料無しで
椅子席のチケットを得る方法はあるのでしょうか?
865待った名無しさん:03/06/16 21:29
>>859
双羽黒光司
>>860
んなわけねえだろ
866待った名無しさん:03/06/16 21:52
>>864
そんなにべらぼうかなぁ
867待った名無しさん:03/06/16 21:54
>>864 当日券で大丈夫だろ
868待った名無しさん:03/06/16 22:04
>>866
配送料で1000円近くするのでとても買えません
>>867
初日なので当日券は取れないと思います。
869待った名無しさん:03/06/16 22:14
>>864
-前売券発売所ー
□相撲案内所
森 川   052-443-5131
かね秀   052-581-8057
フセヤ   052-981-2231
みの勝   052-981-3208
わか竹   052-841-8255
やまと   052-354-6008
 寿    052-932-6641

□プレイガイド・サービスセンター等
松坂屋プレイガイド 052-251-1841
三越プレイガイド 052-953-0777
名鉄観光サービスセンター 052-585-1747
中日サービスセンター 052-263-7282
CBCプレイガイド 052-242-1181
サークルK  愛知・岐阜・三重・長野・福井・静岡・石川・富山各県の店舗
チケットぴあ 052-320-9999
ローソンチケット 0570-00-0404

ぴあやローソンだったら配送料いらないだろ。
870待った名無しさん:03/06/16 22:22
>>869
名古屋から郵送してくれるのでせうか?
871待った名無しさん:03/06/16 22:34
>>870
近くのぴあステーションやロッピーで全国のチケットが発券できるよ
872待った名無しさん:03/06/16 22:39
>>871
れすありがとんごじゃります
873待った名無しさん:03/06/17 21:56
>>841
奥さんが上になる「騎乗位」が多いとか…。
「正常位」じゃ、奥さん殺されちゃうわなw
874待った名無しさん:03/06/18 02:50
二所騒動の最中に金剛が優勝すること無かったら、どうなってただろう?
875待った名無しさん:03/06/18 09:34
ヤンキースタジアムの職員の渡辺弓太郎さん(29)って、
ジェシーの息子の弓太郎君ですかね?
876  :03/06/18 16:17
「週刊ポスト」に載ってた、弗痔の苛めに因り入門後1ヶ月で引退(廃業)に追い込まれた元付け人の実名は?
877_:03/06/18 16:18
878  :03/06/18 16:24
>>176-177
どんなシチュエーションで?
879待った名無しさん:03/06/18 16:27
>>876
朝なんとか。今、名前思い出せない(鬱
以前もどっかにネタ売ってたよね。
880待った名無しさん:03/06/18 16:31
>>876>>879
朝窪(あさくぼ)
だよ
881待った名無しさん:03/06/18 16:55
朝山田って最近番付に書かれていないんだけど、この子も辞めたの?
882待った名無しさん:03/06/18 23:25
ど素人の質問ごめんなさい
会社の子達と「国技ってなんだろう」って話になりました
みな口をそろえて「相撲」って事になったんですけど
何かの雑誌で「相撲は国技ではない」と読んだ記憶があるんです
本当はどうなんでしょうか?
また、ソースみたいなものってどこかに無いでしょうか?
883待った名無しさん:03/06/19 02:20
>>882
ど素人というほどのことでもないと思いますよ。
はっきりいって、これは相撲ヲタの知識です。

「相撲は国技」と言われ出したきっかけは、国技館の設立です。
最初の国技館が設立されたのは明治42年ですが、
開館のちょっと前に、相撲好きの小説家(江見水蔭)が書いた文章の中で
「抑も(そもそも)角力(すもう)は日本の国技、(以下略」というくだりがあり
それを気に入った相撲協会の人がちょっと拝借して
「国技館」という館名を提案したことからきています。
「国技館」という名前は、当時の人々にたいへん受けがよく
東京以外に京都、名古屋、大阪などに「○○国技館」という名の建物が
建てられたほどで、以後「国技=相撲」と認識されるようになったのです。

江見の文章には、相撲が昔から皇室と深い関わりを持っていたことが
書かれており、それを以って「相撲は国技」と言っているわけですが、
皇室との関わりで言えば、国技館設立当時、剣道も皇室と関係がありました。
また、初めに「国技」という言葉が使われたのは、相撲でも剣道でもなく
囲碁だということです(江戸時代)。
だから、剣道や囲碁が国技であってもいいはずなのです。が、
「国技館」というものが存在するせいで、「国技=相撲」になってるんですね。

ソースは、大修館書店から出ている「相撲、国技となる」(風見明・著)
という本のp99〜です。私のレスはそれを要約したものです。
数ヶ月前に出版されたばかりの本ですから、大きい本屋なら必ずあるでしょう。
結構面白い本ですよ。
884882:03/06/19 02:54
>>883
ご丁寧なレス、感謝致します
明日早速会社の子達に報告致します
本当にありがとうございましたm(_ _)m
885 :03/06/19 09:25
>>879
ぉぃぉぃ…。みんな朝なんとかじゃないか…。
886 
>>880
えっ?じゃぁ朝拓也は何故辞めたの?