835 :
待った名無しさん:2009/10/08(木) 22:43:08 O
>>833 いなくなったって…
角と川口の他に誰かいたっけ?阪神の能見は鳥取城北卒だけど、鳥取県民ではないしな…
836 :
待った名無しさん:2009/11/09(月) 18:12:36 O
鳥取なんて人間より鳥のほうが多いだろ。
837 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 12:57:28 0
毎場所九州では九州出身者が多く入門してきたが
今年は6人中福岡の一人だけだな
5人が東日本か
838 :
待った名無しさん:2009/11/16(月) 15:59:20 0
>>827 の統計だいぶ間違いがあった。
今公式HPから一人一人計算した。
今度は間違いないデータだと思う。
都道府県別在籍力士人数一覧(平成21年11月現在)
北海道 15名 三 重 7名
青 森 27名 滋 賀 4名
岩 手 4名 京 都 5名
宮 城 10名 大 阪 42名
秋 田 4名 兵 庫 27名
山 形 7名 奈 良 4名
福 島 11名 和歌山 6名
茨 城 26名 鳥 取 力士はいません。
栃 木 7名 島 根 4名
群 馬 9名 岡 山 1名
埼 玉 21名 広 島 12名
千 葉 25名 山 口 8名
東 京 51名 徳 島 4名
神奈川 22名 香 川 5名
新 潟 10名 愛 媛 6名
富 山 力士はいません。 高 知 15名
石 川 14名 福 岡 32名
福 井 3名 佐 賀 2名
山 梨 6名 長 崎 17名
長 野 6名 熊 本 25名
岐 阜 9名 大 分 7名
静 岡 13名 宮 崎 17名
愛 知 41名 鹿児島 38名
沖 縄 5名
839 :
待った名無しさん:2009/11/25(水) 21:12:07 0
香川は川成が急成長してきたな。
840 :
待った名無しさん:2009/11/25(水) 21:47:09 0
人口1万人当たり力士数
北海道 0.027 三 重 0.037
青 森 0.196 滋 賀 0.029
岩 手 0.030 京 都 0.019
宮 城 0.043 大 阪 0.048
秋 田 0.036 兵 庫 0.048
山 形 0.059 奈 良 0.029
福 島 0.054 和歌山 0.059
茨 城 0.088 鳥 取 0
栃 木 0.035 島 根 0.056
群 馬 0.045 岡 山 0.005
埼 玉 0.029 広 島 0.042
千 葉 0.040 山 口 0.055
東 京 0.039 徳 島 0.051
神奈川 0.024 香 川 0.05
新 潟 0.042 愛 媛 0.042
富 山 0 高 知 0.192
石 川 0.120 福 岡 0.063
福 井 0.037 佐 賀 0.024
山 梨 0.069 長 崎 0.119
長 野 0.028 熊 本 0.137
岐 阜 0.043 大 分 0.058
静 岡 0.034 宮 崎 0.150
愛 知 0.055 鹿児島 0.222
沖 縄 0.036
841 :
待った名無しさん:2009/11/25(水) 21:51:51 0
参考
モンゴル国 0.127
ブラジル 0.00010
中国 0.00004
以下略
こうしてみると、鹿児島、青森、高知の順に力士密度が高いことが分かる。
高知はやはり増健に憧れて入門した力 士が多いのでしょう。
乙!
鹿児島は関取が旭南海しかいないのに不思議なほど多いんだな
青森と高知は納得なんだが
843 :
待った名無しさん:2009/11/25(水) 22:19:11 O
石川長崎熊本もアマが盛んな地域だな。
宮崎の多さも意外。
844 :
待った名無しさん:2009/12/03(木) 17:13:47 0
来場所番付から消える人
箕應山(大阪)高木(鹿児島)鶴翔馬(兵庫)辰響(山口)
大伊藤(三重)大徳(大阪)出羽輝(モンゴル)若桜輝(鹿児島)
以上引退
海道浪(茨城)相本(福岡)内田(茨城)南部(北海道)山田(東京)
豊見山(沖縄)
以上は全休により番付外へ
来場所
岐阜、埼玉、東京、福島、山形、福岡が新出世、静岡が再出世により1人増
845 :
待った名無しさん:2009/12/03(木) 17:20:26 0
妙義龍昇進で、兵庫県出身としては若麒麟以来の昇進となります。
846 :
age:2009/12/13(日) 13:21:20 0
鳥取の者ですけど、鳥取は力士に限っても10年くらいいないんじゃないかな?
その代わり城北高校出身力士が郷土力士扱いになっていて、鳥取の新聞やテレビでは
紹介されてます。でも、新聞には例えば、星風(鳥取)何勝何敗、
城ノ龍(鳥取)何勝何敗、貴ノ岩(鳥取)何勝何敗といったように何故か
(鳥取)という表記されてるせいで、普通に鳥取出身の力士なんだなと認識している
人が少なくないです。なかには境澤は、境港の境からとってるんじゃないか?だから
鳥取出身力士だと思っている人もいるみたいです(笑)本名なのに。
早く鳥取出身力士出てきて欲しいです。
847 :
待った名無しさん:2009/12/13(日) 16:59:58 0
火星
848 :
待った名無しさん:2010/01/15(金) 22:11:01 0
俺が生きてる間に島根県出身の幕内が出るとは…
849 :
待った名無しさん:2010/01/15(金) 22:12:10 0
88年ぶりの新入幕か。
850 :
待った名無しさん:2010/01/24(日) 20:19:21 0
このスレが立ったとき、隠岐の海はまだ入門してなかったんだよな。
851 :
待った名無しさん:2010/01/24(日) 20:21:47 0
257 :待った名無しさん:05/01/16 22:12:49
八角部屋に島根県出身力士が誕生!
四股名は福岡。横綱なれるか?
852 :
待った名無しさん:2010/01/24(日) 20:23:32 0
853 :
待った名無しさん:2010/01/25(月) 18:07:50 0
次は鳥取県出身の力士が出てほしいね。
854 :
待った名無しさん:2010/02/03(水) 20:45:54 0
島根県
? 高麻山 桂市郎
出雲市 大見山 輝雄 瀧見山 延雄
雲南市 鳴滝 忠五郎 鳴滝 文右エ門 鳴滝 文太夫
大田市 忍の山 剛 三瓶山 征夫 天山 久晴
隠岐郡 隠岐ノ嶋 惠一 増乃健 亘右衛門
鹿足郡 若常陸 恒吉
松江市 頂 清五郎
安来市 稲妻 咲右エ門 釋迦嶽 雲右エ門 太刀ノ海 浪右エ門
八束郡 陣幕 久五郎 谷ノ音 喜市
855 :
待った名無しさん:2010/02/03(水) 21:46:16 0
長野、宮崎、福井、山梨も20年以上関取がいないんだね。
甲子園で1勝をあげるよりも、日本人関取をつくる方がいまや難しいのかもしれない。
かつて複数の関取(岐阜県)や人気力士(富士桜)がいた県であっても、栄枯盛衰で、いまや関取ゼロとは悲しいね。
臺北縣
バンコク都
チョンブリー県
プーケット県
ヴェネツィア県
857 :
待った名無しさん:2010/02/04(木) 02:42:18 0
子供の頃、北の湖輪島の時代だが
北海道青森は陸上で言う黒人みたいな地域で
鹿児島出身の若島津が大関昇進した時は、100m走で黄色人種が銅メダル取った感じがした
北海道青森、昔の力士数ではどうだったんだろうね
858 :
待った名無しさん:2010/02/13(土) 19:02:07 0
かつては北海道が力士数も最多だったけど今はすっかり後退してしまったな
それでも歴代横綱8人は最多
東北は全ての県で横綱を輩出した歴史があり伝統なんだろう
あと鹿児島、歴代横綱が4人いることからしてメッカと言わざるを得ない
859 :
待った名無しさん:2010/03/05(金) 21:05:31 0
遂に昭和以降初の島根県出身幕内力士が誕生だね
860 :
待った名無しさん:2010/03/06(土) 04:47:21 O
茨城県
861 :
待った名無しさん:2010/03/26(金) 14:07:58 0
>>859 それに伴い幕内力士が遠ざかっているのは香川県に
862 :
待った名無しさん:2010/04/26(月) 22:52:42 0
今場所の新十両は松谷か。
福岡県出身の新十両は、俺が覚えてる範囲では剣龍(山田市出身)・大鵬部屋の十両
大真の父以来かな?
863 :
待った名無しさん:2010/04/27(火) 15:40:34 0
琴春日や皇牙も忘れないであげて。
(他にもいたらごめん)
865 :
待った名無しさん:2010/04/27(火) 16:51:52 0
長野県相撲不毛地帯スレか?
866 :
待った名無しさん:2010/04/28(水) 21:36:54 0
867 :
待った名無しさん:2010/04/29(木) 09:09:36 0
868 :
待った名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:52 0
都道府県別最新幕内力士一覧 平成22年5月現在
北海道 平04 立 洸
青 森 平20 武州山
岩 手 平12 栃乃花
宮 城 平09 五城楼
秋 田 平03 巴富士
山 形 平15 豪 風
福 島 平12 玉乃島
茨 城 平16 稀勢の里
栃 木 平14 北勝力
群 馬 平05 湊富士
千 葉 平21 若荒雄
東 京 平20 北太樹
埼 玉 平21 山本山
神奈川 平07 朝乃翔
新 潟 平14 霜 鳳
長 野 昭47 大 鷲
富 山 平元 駒不動
石 川 平09 栃乃洋
福 井 昭58 大 徹
静 岡 平22 磋牙司
愛 知 平20 清瀬海
岐 阜 昭62 恵那桜
山 梨 昭63 大乃花
869 :
待った名無しさん:2010/05/23(日) 21:50:57 0
都道府県別最新幕内力士一覧 平成22年5月現在
三 重 平11 Y 司
滋 賀 平05 蒼樹山
京 都 平10 大 碇
奈 良 平18 大真鶴
大 阪 平19 豪栄道
和歌山 平20 木村山
兵 庫 平19 若麒麟
鳥 取 昭38 琴 桜
島 根 平22 隠岐の海
岡 山 昭48 鷲羽山
広 島 平15 豊 桜
山 口 平19 豊 響
香 川 昭33 大 豪
徳 島 平04 時津洋
愛 媛 平08 玉春日
高 知 平21 土佐豊
福 岡 平20 琴春日
佐 賀 平12 栃 栄
長 崎 平11 隆の若
大 分 平18 嘉 風
熊 本 平20 千代白鵬
宮 崎 昭49 栃 光
鹿児島 平19 里 山
沖 縄 平18 琉 鵬
871 :
待った名無しさん:2010/05/24(月) 23:47:19 0
鳥取だけじゃなく、富山も力士そのものがゼロかよ。
駒不動、琴ヶ梅の前は大旺とか琴立山がいたな。
鳥取城北が地元人を育てればすぐに鳥取は力士が誕生しそうな気がするが
873 :
待った名無しさん:2010/05/26(水) 18:19:14 0
豪風は秋田県
山形県の最後は琴の若になるのかな
874 :
待った名無しさん:2010/05/26(水) 21:08:49 0
875 :
待った名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:02 0
上林は幕に上がってないだろ
876 :
待った名無しさん:2010/06/11(金) 14:14:25 0
>>868 >>869 最新幕内力士じゃなくて、
最後の新入幕力士が記載されていますが、
最後の幕内力士が記載してもらえませんか?
877 :
待った名無しさん:2010/06/11(金) 17:33:24 0
自分の県だけ身とk
都道府県別最新幕内力士一覧 平成22年5月現在
北海道 平10夏 北勝鬨
青 森 平22夏 安美錦 若の里 岩木山 高見盛
岩 手 平19夏 栃乃花
宮 城 平15名 五城楼
秋 田 平22夏 豪風
山 形 平17九 琴ノ若
福 島 平22夏 玉乃島
茨 城 平22夏 稀勢の里 雅山
栃 木 平22夏 北勝力
群 馬 平13名 湊富士
埼 玉 平21九 山本山
千 葉 平22夏 若荒雄
東 京 平22夏 北太樹
神奈川 平12夏 朝乃翔
新 潟 平22夏 霜鳳
富 山 平07初 琴ヶ梅
石 川 平22夏 栃乃洋
福 井 昭63九 大徹
山 梨 昭63春 大乃花
長 野 昭51九 大鷲
岐 阜 平05春 恵那櫻
都道府県別最新幕内力士一覧 平成22年5月現在
静 岡 平22春 磋牙司
愛 知 平22夏 琴光喜
三 重 平16春 Y司
滋 賀 平15名 蒼樹山
京 都 平14名 大碇
大 阪 平22夏 豪栄道
兵 庫 平20春 若麒麟 皇司
奈 良 平18名 大真鶴
和歌山 平22夏 木村山
鳥 取 昭49名 琴櫻
島 根 平22夏 隠岐の海
岡 山 昭59名 鷲羽山
広 島 平21春 豊桜
山 口 平22夏 豊真将 豊響
徳 島 平07秋 時津洋
香 川 昭42春 大豪
愛 媛 平20名 玉春日
高 知 平22夏 栃煌山 豊ノ島 土佐豊
福 岡 平22夏 魁皇 琴奨菊
佐 賀 平18初 栃栄
長 崎 平19秋 時津海
熊 本 平21秋 普天王
大 分 平22夏 垣添 嘉風
宮 崎 昭60初 金城
鹿児島 平19名 里山
沖 縄 平18秋 琉鵬
都道府県別最新関取一覧 平成22年5月現在
北海道 平22夏 若天狼
青 森 平22夏 安美錦 若の里 岩木山 高見盛 将司 武州山 安壮富士 海鵬
岩 手 平21春 四ツ車
宮 城 平17夏 五城楼
秋 田 平22夏 豪風
山 形 平22夏 上林
福 島 平22夏 玉乃島
茨 城 平22夏 稀勢の里 雅山
栃 木 平22夏 北勝力
群 馬 平14名 湊富士
埼 玉 平22夏 境澤 山本山
千 葉 平22夏 若荒雄 春日錦
東 京 平22夏 北太樹 大道
神奈川 平12名 朝乃翔
新 潟 平22夏 霜鳳
富 山 平09夏 琴ヶ梅
石 川 平22夏 栃乃洋
福 井 平02秋 大徹
山 梨 平02秋 大乃花
長 野 昭53初 大鷲
岐 阜 平06春 恵那櫻
都道府県別最新関取一覧 平成22年5月現在
静 岡 平22夏 磋牙司
愛 知 平22夏 琴光喜 玉飛鳥 清瀬海
三 重 平22夏 徳真鵬
滋 賀 平15九 蒼樹山
京 都 平16名 大碇
大 阪 平22夏 豪栄道
兵 庫 平22初 妙義龍
奈 良 平19秋 大真鶴
和歌山 平22夏 木村山
鳥 取 昭49名 琴櫻
島 根 平22夏 隠岐の海
岡 山 平21名 琴国
広 島 平22夏 豊桜
山 口 平22夏 豊真将 豊響
徳 島 平11夏 時津洋
香 川 平16初 五剣山
愛 媛 平20秋 玉春日
高 知 平22夏 栃煌山 豊ノ島 土佐豊 土佐ノ海
福 岡 平22夏 魁皇 琴奨菊 琴春日 松谷
佐 賀 平19夏 栃栄
長 崎 平22夏 佐田の富士
熊 本 平22夏 千代白鵬 普天王 霧の若
大 分 平22夏 垣添 嘉風
宮 崎 昭62夏 金城
鹿児島 平22夏 旭南海
沖 縄 平19秋 琉鵬
882 :
待った名無しさん:2010/07/06(火) 22:45:44 0
佐田の海は熊本だねw
883 :
待った名無しさん:2010/07/07(水) 00:48:00 O
佐田の海が負け越したら熊本出身関取が一気にゼロになる
884 :
待った名無しさん:
あとひとつ勝ってりゃ北海道からまさかの幕内が出たのに