1 :
待った名無しさん:
∧ ∧ ∧_∧ ∧ ∧
(,,-_-) ━━ ( ´∀`)/┳━┳━ (,,゜Д゜)
|つ つ |つ/ つ ○二) |つ |
| | | | 〜| |
U U U U U U その2ぃ〜〜
早いですね。今場所は、私みたいな初参加の人も多いのかな?
3 :
待った名無しさん:03/01/21 23:00
=、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 感動した!!!!!!!!!!!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
4 :
とことん ◆5uGe0yeQxg :03/01/21 23:11
容量の問題ですか?
滑り込みで4げと
5 :
待った名無しさん:03/01/21 23:13
現脱北朝鮮人=前在日朝鮮人=元強制連行朝鮮人
日本政府は謝罪と賠償をしるニダ!
Λ_Λ ニダ
<''`∀´''>
( ) ニダ
| | |
〈_フ__フ
モナ
(^^;
【14日目テンプレ】
玉力道 −大 碇
春日王 −隆の鶴
十文字 −蒼樹山
金開山 −春日錦
栃乃花 −五城楼
玉乃島 −光 法
和歌乃山−岩木山
安美錦 −安芸乃島
皇 司 −時津海
琴ノ 若 −霜 鳥
旭天鵬 −栃乃洋
北勝力 −闘 牙
土佐ノ 海−出 島
貴ノ 浪 −海 鵬
旭鷲山 −若の里
隆乃若 −高見盛
朝青龍 −琴光喜
琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
●玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
○皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
●貴ノ 浪 −海 鵬
○旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
↑早え〜〜
$次優勝&横綱 オメ
もう99%決まったね。
13 :
待った名無しさん:03/01/24 18:00
スレ立てお疲れです〜。
移動してきました〜。
大波乱関早っ!!w
どうもサンクス
逆優勝めざしてます〔爆
優勝戦線は面白くなってきましたね。さっき計算してたらいきなり関はぎりぎり全勝
キープ?
でも2位の(^▽^)関と3位の涼水関が勝ち数でほとんど並んできたっすね。
いや、涼水関が2位になった?暗算なのであてにせんといてください。いきなり
関全勝だけど、負けられなくなりましたね。
俺は7日間出場して7戦7敗。幕下落ち確実っすW
【13日目】
デジー・・・連敗とは。
とほほ。
優勝:13-5:涼水乃里関 桃錦関 おいぬ関 なんとなく高見盛関
5位:12-6:下痢大王関 猫又関 マコガレイ関 象の鼻関 大胃腸関 太刀魚 虎ドライバー91関
犬乃盛関 落武者関
14位:11-7:禿同山関 飛人関 待った予想者さん関 和央盛関 深夜関 内無双関 四葉錦関
化類世小関 (^▽^)関 赤い弓関 八艘海関 八雲関 二の矢関 MYの海関
みかん畑関 洗濯屋犬ちゃん関 ナイキ関
31位:10-8:織部亭関 竜田揚関 粉関 ダダーン関 男川関 いきなり小次郎関 加ト盛関 稲子関
39位:9-9:梨華錦関 前川製菓関 大波乱関 土俵入り関
43位:8-10:(0゜〜゜)関 350関 ( ゚Д゚)y―┛~~ 関 となかい関 とことん関 ポケット(ё)関
49位:7-11:花粉風関 きむらさん関
コジロー関、何とか今日も勝ちました。
全勝キープはすごい。
このまま、楽日までいけるか、非常に注目すべきことです。
追記
今日優勝のおいぬ関と桃錦関は今場所3回目の優勝です。
これもまたすごい。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
琴 龍 −武双山
今日までの上位成績。
13勝
149-84 いきなり小次郎関
12勝
148-85 涼水乃里関
147-86 (^▽^)関
11勝
147-86 四葉錦関
145-88 八艘海関
142-91 男川関
138-95 おいぬ関
136-78-19 化類世小関
131-83-19 飛人
勝率順
63.9%いきなり小次郎関
63.6%化類世小関
63.5%涼水乃里関
63.1%(^▽^)関
63.1%四葉錦関
62.7%内無双関
62.2%八艘海関
61.8%下痢大王関
61.4%猫又関
61.2%飛人関
十四日目の予想です。
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
出島が20000ヒットを超えますた。
20057ヒットです。
出島が逆転優勝するに違いない!
>>16 涼水乃里関は12-6ではないでしょうか?
他人の結果&集計にツッコミ入れてスマソ。
でも、優勝争いに関わってくるかも知れないから…
まあ自分はここの住人でもないからどうでもいいんですけど。
つまり自分の言いたいことは
出島最強!
>22
またか!!w 今場所の十文字はどうですか?
涼水関は13-5で合ってるようですよ。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
いや、やはり涼水関は12-6ではないでしょうか?いずれにせよ
涼水乃里関が優勝争いの不気味な存在になってきましたね。
集計等、乙です。
デジ同様、私も連敗…しかもまた9−9…
上位進出へ後一歩がまだまだ足りないようでつ。
後2日勝たないとやばい…
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴 新入幕対決楽しみ♪
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜 自力で優勝決めてくれ
●琴 龍 −武双山 序盤だったら琴龍にかけてたけど
13-5だよ
呪いトケター
負け越し王手です 下に枚数ありません・・・アヒャ(゚∀゚)
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
○皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
●貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計テンプレお疲れ様です。
7−3−1から2連敗で足踏み・・・
●玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜 勝って優勝
●琴 龍 −武双山 勝ち越し
涼水乃里関は13-5でよかったんですね。
出島は高見盛に勝ったと思ってた。
じゃあ出島優勝できなさそうだな〜。
涼水乃里関&竜関&高見盛ファソの人ごめんなさい。
>>23 十文字は19729ヒットですよ。
どの力士にも言えることなのですが、
調べるたびにヒット数が増えてるんですよ。
大相撲人気上昇中?
いろいろと、正直スマンカッタ。
なんだかんだであと2日ですね・・・
悔いのないようがんばります
<14日目予想>
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
参加を許可してくれてどうもっす。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
●玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計頑張ってください。
集計、星取表、テンブレ、乙です
できれば2敗くらいできたかった・・・
十四日目〜
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
>>34 自由参加ですので、是非どうぞ。
ところで提案なのですが、参加者がかなり多くなって十両の方も
人数が増えているのですが、来場所の番付で十両に載るための条件として
「3日以上の参加」を挙げたいと思います。
1日だけ登場していなくなってしまう名無しさんもいるので、ある程度
来場所の参加意志の見られる人だけ番付に載せれば良いかと思うのですが。
>>37 賛成ですね。
ただ、14日目からと千秋楽のみ参加の方は例外として来場所番付に
載せてもいいかと思います。
千秋楽に初めてこのスレの存在を知ったとかもあるかもしれませんので。
テンプレ集計等、乙です。
今回の予想は難しかった。贔屓力士もいるし
星勘定など考慮しながら予想しました。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
まだ十三枚目まで埋まってないから大丈夫では?それよりも、そろそろ何場所も出場していない方
を一時番付から外させてもらった方がいいかと。再出場でも、同じ再十両ですから。
来場所から>1に参加自由の旨を明記しましょうか
>>18は結びがなかったので、忠告サンクス。たしか前もやったような・・・
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計乙ー。 あと二日かー、がんがろう。
十四日目
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島 これは希望s
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜 14勝1敗で優勝を
●琴 龍 −武双山 ムソウこれ落とすのはマズイ…
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
早いものであと二番で今場所もおすまい。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
●貴ノ 浪 −海 鵬
○旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
集計&テンプレ乙です
昨日は予想が難しいと思ったら案の定黒星
残り2日間なんとかふんばるのみ
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴 まだ対戦がなかったとは意外
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
デジ連敗(´・ω・`)
自分は連敗止まってよかった。残り二日勝たないと…一応関脇だし…
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴 この取組を楽しみにしてた
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
朝青龍(12-2)- 武双山(7-7)きぼんぬ
(漏れも7-7になりそう…)
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
○皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
<十四日目>
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
1敗もできぬのじゃぁ・・・
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計テンプレ乙です。勝率だけなら2位ですか、、初日休場は惜しかったなー。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
みなさん乙です。
あと2日ですねぇ
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜 千秋楽まで・・・。
○琴 龍 −武双山 わからん
負け越しが見えてまいりますた。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計、テンプレありがとうございます。
明日(もう今日だけど)、国技館行って来ます!
とっても楽しみ。早く寝なければ。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥 悩むなあ
●旭天鵬 −栃乃洋 好取り組み
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜 優勝の瞬間も見たいが、ミキーファソとしては…
○琴 龍 −武双山
集計テンプレ等乙です。
早いもので初場所も後二日ですか…。
【十四日目】
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
十四日目予想
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
集計などたいへん乙です
旧スレを今さら見たのですが、私は初場所の参加表明をしておくべきだったのですね
スミマセソでした
●玉力道 −大 碇 合口?星?
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥 おもしろそう
●旭天鵬 −栃乃洋 むずかしい
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
○旭鷲山 −若の里 今日の罠
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
いろいろ乙です。
目指せ2ケタ
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋 勢いで
●北勝力 −闘 牙 一日の長
○土佐ノ 海−出 島 好取組
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛 勝てないんだよなあ...
○朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山 7-7で朝青龍戦きぼん
それにしても14日目の結びとしてはいかがなものか
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥 どちらかの力士は明日7-7
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
粉関のぶんです。代理投票by竜
集計・テンプレ乙です。
●玉力道 −大 碇 7-7での崖っぷち入れ替え戦希望!
●春日王 −隆の鶴 千秋楽モミアゲデスマッチ希望!
●十文字 −蒼樹山 入れ替え戦的要素を持った一番
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜 横綱昇進おめ〜
●琴 龍 −武双山 たぶん手堅く勝ちそう。
個人的には玉力道と武双には負けて(7-7)で千秋楽を迎えてもらいたい
ですが、多分武双は勝つでしょうね。
玉力道(7-7)‐よう司(10-4)
泉州山(8-6)きぼ〜ん
全然ダメでした。今日は最初の4番で2番当てられなかったら負け
と予想します。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
○和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
(・ω・)ノ 十四日目
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
場所中、日常生活でいろいろとゲンを担いでいます
>>40 2場所連続全休、十両で全休で番付外でいいのではないでしょうか?
今場所まででは1人を除いて2場所以内で番付外みたいですね。
十両全休は番付外でいいでしょうね。
名無しで1日だけ投票した575さんとかはどうしましょう。
集計乙です。
○玉力道 −大碇
●春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇司 −時津海
●琴ノ若 −霜鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘牙
○土佐ノ海−出島
○貴ノ浪 −海鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴龍 −武双山
ルール的に名無しは無効にしましょうか。
書き忘れる人はよくいるので、あとで訂正した分には勿論OKですけど
集計テンプレ星取乙です
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
ようやく給金直したようです
オソタンはあと一つです
本物の優勝争いは終了すますたが
予想の優勝争いはいよいよ大詰め
初の全勝なるか!!
逆転はあるのか!
ワクワクドキドキ
乙可憐様です
十四日目予想
○玉力道 − 大碇
●春日王 − 隆の鶴
●十文字 − 蒼樹山
●金開山 − 春日錦
○栃乃花 − 五城楼
○玉乃島 − 光法
●和歌乃山 − 岩木山
○安美錦 − 安芸乃島
●皇司 − 時津海
○琴ノ若 − 霜鳥
○旭天鵬 − 栃乃洋
○北勝力 − 闘牙
●土佐ノ海 − 出島
○貴ノ浪 − 海鵬
●旭鷲山 − 若の里
○隆乃若 − 高見盛
○朝青龍 − 琴光喜
●琴龍 − 武双山
ここ二日の出島は足の送りが悪い上に相手は引きのある土佐ノ海なので、
かなり迷った
集計安堵てんぷれ、乙です。
【14日目】
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
○皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
●貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
こんにちわです
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜
○琴 龍 −武双山
テンプレ&集計乙です。
そろそろ7敗力士に注意すべし!
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
>>16で抜けてました、前スレの904さん、名無しさんですが
13日目12-6で5位ですね。コテハンで参加してほしいところです。
そろそろ終わりですか〜。今場所も通算負け星記録を大きく塗り替えて終わりそうです…
●玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
○金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
●玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
●朝青龍 −琴光喜 北の湖は13勝でもいいって言ってたしねー
○琴 龍 −武双山
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
●土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
79 :
八艘海 ◆KlUBT.jnfs :03/01/25 16:04
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋 これむずい…。
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
ごめんなさい、sage忘れちゃった…
集計、テンプレお疲れ様です。
なかなかネットにつなげられない・・・困った。
優勝はドルジたんかな? 今のミッキーじゃ止めるの難しそう。
○玉力道 −大 碇
●春日王 −隆の鶴 個人的に好取組
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法 ここまでの序盤戦ムズいっす
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋 くどいですが残り全勝キボン
●北勝力 −闘 牙 ガンガレ! フンフン!!
●土佐ノ 海−出 島 切れてなければいいけど・・・
●貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
●隆乃若 −高見盛 相性悪いけどガンガレ
○朝青龍 −琴光喜 オメ!!
●琴 龍 −武双山 前半戦は何だったんだ?
ドルジたん横綱昇進決定的!?
ケガは辛いだろうけどミッキーの奮起キボンヌ。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
●北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
大敗覚悟の予想・・・。
○玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
●十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
○栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
●安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
●琴ノ 若 −霜 鳥
○旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
●玉力道 −大 碇
○春日王 −隆の鶴
○十文字 −蒼樹山
●金開山 −春日錦
●栃乃花 −五城楼
○玉乃島 −光 法
●和歌乃山−岩木山
○安美錦 −安芸乃島
●皇 司 −時津海
○琴ノ 若 −霜 鳥
●旭天鵬 −栃乃洋
○北勝力 −闘 牙
○土佐ノ 海−出 島
○貴ノ 浪 −海 鵬
●旭鷲山 −若の里
○隆乃若 −高見盛
○朝青龍 −琴光喜
●琴 龍 −武双山
やば、ぎりぎりでした。今日は忙しくて予想はじめたのが4:10からでした^^;
もう、漏れは一回も負けられないんだっ・・・勝ってくれ・・・
勝ちっ放しは一人になりますた
白い前半戦。
なんか白いな…
まだ白い
(;´Д`) ・・・ドボチテ・・・
ここまでの全勝がいるってのもまたすごい話。
荒場に強いあのお方ですな。個性があって面白ぬ
全勝消えた…
あと、8番で7勝。
無理ぽ。
今日はだめかな
小次郎関ピーンチ
負け確定…アヒャ
だめだ〜
小次郎関に土?
負け越した・・・(;´Д`)
やっぱ全勝は無理なのかのぅ
総合でも全勝が消えました。
すでに19人が●確定〜
予想じゃ○$時だけど
ミキーがんがれ
これでドルジとオソが負ければ○
むりぽ(´・ω・`)
やった〜!!
やっとADSLでつながった〜。
でも、漏れの成績はもうダメポ・・・。
結果的に27人が●ですた
お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛−−−−−−−−
6−8から4連勝
勝った!(`・ω・´) 勝った!(`・ω・´)
リアルで大絶叫しますた
どうも最後の3番あたりが鬼門だな・・・オイラには
今日のトプは何勝?
14勝
東の正大関が貫禄を示しますた
今場所初、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日はほとんど外しました。
鬱だ
星取サイトがめちゃ重いんですが、、、
今日の集計誰か出せないですか?
>>120 私は手でやっているので・・・厳しいです。
負け越し力士は未集計。
出しましょうか?
>>122 よろしくお願いします。
集計終了まであと27人・・・。
集計完了しました。これから表にします。
突っ込みとかよろしくお願いしますね。
>>124 私はそれ以外でのやり方を知らないので・・・。
半角数字に変換すればC言語でできるかも。
【14日目】
全勝街道を突っ走るいきなり小次郎関に初黒星!
優勝争いは混沌として参りました。
禿同山関、東正大関の貫禄で今場所初の単日優勝〜
おいぬ関4回目の単日優勝に1勝及ばず!
優勝:14-4:禿同山関
2位:13-5:おいぬ関 (0゜〜゜)関
4位:12-6:下痢大王関 ダダーン関 大胃腸関
7位:11-7:象の鼻関 桃錦関 なんとなく高見盛関 350関 前川製菓関
虎ドライバー91関 MYの海関 土俵入り関 きむらさん関
ポケット(ё)関 朝汐関
18位:10-8:涼水乃里関 猫又関 梨華錦関 加ト盛関 八艘海関 みかん畑関
24位:9-9:竜田揚関 マコガレイ関 深夜関 四葉錦関 化類世小関 花粉風関
いきなり小次郎関 赤い弓関 稲子関 大波乱関 となかい関 とことん関
36位:8-10:飛人関 待った予想者さん関 和央盛関 男川関 (^▽^)関
( ゚Д゚)y―┛~~関 犬乃盛関
43位:7-11:織部亭関 八雲関 二の矢関
46位:6-12:粉関 内無双関 落武者関
49位:5-13:太刀魚関 ナイキ関
4敗目…もうだめぼ(´・ω・`)
千秋楽テンプレ(゚Д゚ )
蒼樹山 − 春日錦
十文字 − 豪 風
金開山 − 五城楼
玉力道 − 安芸乃島
玉乃島 − 霜 鳥
琴 龍 − 旭鷲山
北勝力 − 栃乃花
隆の鶴 − 岩木山
海 鵬 − 時津海
安美錦 − 光 法
琴ノ若 − 栃乃洋
皇 司 − 闘 牙
旭天鵬 − 春日王
土佐ノ海 − 和歌乃山
出 島 − 若の里
貴ノ浪 − 高見盛
隆乃若 − 琴光喜
朝青龍 − 武双山
今場所は不本意でした。
来場所がんがりマス( ´∀`)
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風 成田タン入幕!
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山 $´ー`$敢闘賞!
●海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙 $`‥´$$´ー`$対決無しか…(´・ω・`)
○旭天鵬 − 春日王 キム<`∀´>ニダ、ダイジョブか?
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛 三役揃い踏みできるかな?三賞ゲトと行きたい(◎皿◎)
○隆乃若 − 琴光喜 オザッキー、大関への足がかりとしたい所
○朝青龍 − 武双山 <#`∀´>大横綱への扉を開くのだ!
今場所もお世話になり、
ありがとうございました。
久しぶりに全て出場できましたが、
前半の大荒れにのみこまれたのが
痛かったです。
来場所はまず単日優勝目指して
がんがりたいと思いますので
よろしくおながいします。
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王 ケガは大丈夫なのか?
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛 ケガしませんように
○隆乃若 − 琴光喜 何はともあれ2ケタ
○朝青龍 − 武双山 すっきり決めてほすい
集計、テンプレお疲れ様です。
初めての参加で色々楽しめました、ありがとうございます。
千秋楽は7-6-1なので7-7-1にならない様になんとしても勝ちたいですw
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王 太ももの肉離れで状態が・・・
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里 12勝で大関取りへの足固め
○貴ノ浪 − 高見盛 勝ち越し
●隆乃若 − 琴光喜 共に9-6
○朝青龍 − 武双山 14-1できれいに決めて欲しい。
今場所も集計やテンプレなどお疲れさまでした。ありがとうございました。
千秋楽ですね。折れは全くダメだけど、優勝争いはすごいおもしろいことに
なってますね。
来場所よろしくお願いします。
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
●旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
●朝青龍 − 武双山
2敗3人のうち2人は3点差だから、逆転優勝の可能性も大いにあり?
熾烈な優勝争いになってきますたね。
涼水乃里関、優勝&大関両手に花か?
小次郎関、踏ん張って、再逆転か、
2敗力士もまだまだ圏内?
順位争いも熾烈か?
猫又関、大関復帰なるか?
織部亭関、大関の地位守れるか?
禿同山関、飛人関、来場所カド番になるのか?
新入幕は??
いよいよ明日千秋楽
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
●朝青龍 − 武双山
乙です。最終日きっちり勝ち越したい。
千秋楽
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
くぅ・・・隆乃若とドルジに●付けてて単日優勝のがしたー
○蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
●朝青龍 − 武双山
懲りずに●をつけてるし。尾曽、意地を見せれ
・・・って言う前に7-7の自分をなんとかしれ
みなさん乙です。
今場所最後の予想です。
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
●旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
週系案度天婦礼、おっつです。
もう、千秋楽ですね。
私なりに、「三賞」を予想します。
殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 栃乃洋 若の里 隆の鶴 春日王の中から(条件付きも含む)
技能賞 出島
【千秋楽】
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
●旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里 出<元大関としての意地に期待
これより三役
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜 隆<来場所以降への足がかりを
○朝青龍 − 武双山 朝<有終の美を 武<先輩大関の意地を
今場所最後の予想となります。今回も楽しませていただきました、ありがとうございました。
今場所は今までの中で一番予想が難しかった場所でした・・・。
<千秋楽予想>
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
>>142 間に一行入れない方が集計の人は助かるよ
総合成績はソートの順番どうでしたっけ?
優勝回数→勝率→単日勝の順、だったかな??
○蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
集計&テンプレ、一場所通してお疲れ様でした。
今場所は・・・もうパソコンがどうにもならなくて散々でした。
来場所こそ休場せずに、幕内昇進を目指します。
ドルジタソ優勝おめでとう!!
○蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼 入れ替え戦はキビシ〜
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山 来場所こそモミアゲ対決キボンヌ!!!!
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋 終わってみればさすがの成績!!
●皇 司 − 闘 牙 来場所はがんばろうね、フンフン!!
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里 失速しちゃったね・・・来場所期待!!
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜 ミッキーも来場所期待ネ
○朝青龍 − 武双山 有終の美を
参加された予想力士の皆さん、お疲れでした。
来場所また、楽しく予想しましょう。
集計&テンプレ乙です。
そうか、コジロー関負けたか・・・
予想場所はこれで優勝争いが面白くなりそうですね。
ちなみにこんな感じですが↓
13勝
158-93 涼水乃里関
158-93 いきなり小次郎関
12勝
155-96 (^▽^)関
155-96 八艘海関
151-100 おいぬ関
1〜4位までの差がたったの3かYO
誰が優勝してもおかしくないねえ
今場所は大関陣が苦戦していたのに対して、若手ががんばっていたね。
三賞はどうしましょうかね?
集計テンプレ星取り乙です
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋 琴7ー7だけど、、
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王 出れるかな?
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里 忍が時期大関一番手になりますた
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜 今場所なら隆
○朝青龍 − 武双山 文句なしで昇進を
最後になりました。
明日は朝から出てるので
今日中の予想
150は禿同山です
集計・テンプレおつかれさま。来場所は15日皆勤をめざします。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
>>145 まず最優先は白星の数、つぎに的中数、それでも並んだ場合は単日優勝回数の多い順。
それでも並んだら同順位。
ということは総合優勝者が複数ということもあり得るのか・・・
154 :
待った名無しさん:03/01/25 22:55
最後どうにもなんないときは番付上位でもよいのでは?
ごめん。揚げちゃった。
十五日間集計&テンプレ乙でした。
今場所はやっぱ貴の引退に尽きるなあ・・・
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山 勝って堂々と横綱になってくれい
集計など乙です。
昨日なんで鷲に○つけたんだ〜漏れのバカ
1日目の や がもったいないよぅ
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山 7-7ですがあえて
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
記者「稲子関、十両優勝はかなり厳しくなってきましたが・・」
漏れ「優勝よりも幕内昇進が目標ッス」
負け越しました。幕内にとどまれないと思いますが、復帰目指して頑張ります。
最後ですから趣味で。
○蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
(・ω・)ノ 千秋楽
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
難しいですね
過去ログをみると角番はになってしまうのは
10位以内?15位以内?どうなんだろ・・・・
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
10位以内っていうのは厳しすぎるんじゃないでしょうか、
これだけの参加人数なら12〜13位でもなかなかの成績だと思います。
15位くらいでいいかと
人数増えましたからねえ。
%の方が、妥当なんでしょうけど、
ややきびしいほうが、入れ替えがあって、
みなさんやる気が出るんじゃないかな?
総合順位、全的中数の順位
どちらかが10位以内
で、どう?
集計・テンプレお疲れさまです。
<千秋楽>
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
7-7力士がどうなるか
このルールだと横綱が出るのは厳しいでしょうねぇ
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
千秋楽予想
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
毎日の集計・テンプレ等乙でした。
来場所はフル出場を目指します。
テンプレ集計等、乙です。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
>>163 番付の活性化はした方がいいと思いますね。
10位かあ・・・いいようも気もするし、厳しいような気もするし。
十四日目まで優勝争いしていても、千秋楽に●がついて11位、なんてことも
今後ありそうな気もするんですよね。
10位以下でカド番、15位以下で陥落とかは?
漏れは予想力士番付編成委員会さんの提案も良いかなーっておもった。
大関の定員を5くらいにして、関脇と入れ替えっていうのが妥当じゃないかな?
白星数とか10位以内とか、その場所ごとに変動しちゃってわかりづらくなっちゃうんじゃないかと。
あと、大関が増えすぎちゃってもこまるし、入れ替えは必要なんじゃないかな…
もちろん私見ではありますが。
私見ですが、横綱も大関も定員を決めてはどうかと。
横綱2人(降格アリ)、大関4人くらい。もちろん適任者がいなければ空席。
あと、十両で2場所連続休場→番付外(=幕下)。
再出場希望の時は、ふつうに予想し始めた時点で十両最下位格から出直し。
もし人数が増えて十両が26人を超えてしまったら、そのとき考えるってことで。。
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
集計、テンプレ乙でした。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
もうちょっと人数が多ければもっと楽しそうなんだけどね〜
例えば100人いれば幕下までずっとランキングが出来て上がる楽しみとか役力士への挑戦とか面白そうだし。
うーん、大関・横綱はもうちょっと議論を煮詰めた方がよさそうですね。
直感的にわかりやすくて、番付されるひとが納得できるもの。。。
貴の引退、$痔の綱取りの場所だというのに客席が寂しかった今場所。
せめてまだ寺尾がいてくれたら。
○蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
ついに千秋楽です。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
集計&テンプレ毎日ありがとうございました。
千秋楽に勝ち越しをかけるなんて・・・。
贔屓力士に白星をつけると負けてしまうという日が多くて少し悲しいです。
10勝5敗では降格か?
千秋楽〜
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
【千秋楽】
今場所もどうもありがとうございました。
このスレのおかげで楽しく相撲を観戦できました。
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
ついに千秋楽ですね・・・
さびしい限りです。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
集計&テンプレお疲れ様でした。来場所もよろしくお願いします。
今場所こそ12勝を。
千秋楽の予想です。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
これから観戦に行ってきます。
幕下の優勝決定戦が楽しみ。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
なんか今日で終わる気がしない〜。
きっと今夜帰ってきて、ビデオ見てるうちに寂しくなるんだろうな…
みなさん、今場所もおつかれ様でした。お騒がせして申し訳なかったです。
来場所もよろしくお願いします。
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
みなさんお疲れ様でした。
私は、来場所また出直しです(番付ダウンは、やむを得ないです)
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花 七勝すればギリギリ残留もなきにしもあらず。
○隆の鶴 − 岩木山 三賞か?
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
乙可憐様です
千秋楽予想
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜鳥
○琴龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海鵬 − 時津海
○安美錦 − 光法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇司 − 闘牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
朝青龍は横綱に昇進するからには当然に勝ってもらわないと困る
>>174 100人もいたら集計したくないっす(w
【千秋楽】
○蒼樹山 −春日錦
●十文字 −豪 風
●金開山 −五城楼
○玉力道 −安芸乃島
●玉乃島 −霜 鳥
○琴 龍 −旭鷲山
○北勝力 −栃乃花
●隆の鶴 −岩木山
○海 鵬 −時津海
○安美錦 −光 法
●琴ノ 若 −栃乃洋
●皇 司 −闘 牙
○旭天鵬 −春日王
○土佐ノ 海−和歌乃山
●出 島 −若の里
○貴ノ 浪 −高見盛
○隆乃若 −琴光喜
○朝青龍 −武双山
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
今場所もいよいよ千秋楽ですね。あっという間でした。
序盤に1敗したけど、優勝争いに加わることができて良かったです。
来場所もがんばりたいと思います。
集計等してくださったみなさん、ありがとうございました。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
みなさん15日間お疲れ様でした
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
今場所もこれで終わりですね・・・。なんか寂しい・・
●蒼樹山 −春日錦
●十文字 −豪風
○金開山 −五城楼
●玉力道 −安芸乃島
○玉乃島 −霜鳥
○琴龍 −旭鷲山
●北勝力 −栃乃花
●隆の鶴 −岩木山
○海鵬 −時津海
○安美錦 −光法
●琴ノ若 −栃乃洋
●皇司 −闘牙
○旭天鵬 −春日王
○土佐ノ海−和歌乃山
●出島 −若の里
●貴ノ浪 −高見盛
●隆乃若 −琴光喜
○朝青龍 −武双山
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
隆の鶴頑張れ!
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
さてさて、楽日はどうかな。
ドルジ大好きだったのでとてもうれしいです。
●蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
集計していただきまして本当にありがとうございます。
毎場所思うことですが15日間は本当に短い…。皆さんと楽しく予想させていただいて本当に感謝しております。
今場所は難しい日々が続きました。なかなか思うように星を挙げられず、確実に勝つと思っていた予想をはずすことも多かったです。
今後は自分の自信がある取り組みを100%ものにするようにしていきたいですね。
今場所は「これは***の勝ち以外想像できない」とか思っていながらしっかりはずしまくったので…。
今場所もみなさん、どうもでした!成績的には「我一塊の肉塊なりー♪」状態でしたが、
やっぱり楽しいですね。最後に幕下優勝予想でも。とりあえず黒海に一票
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
○玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
●琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
●安美錦 − 光 法
○琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
避難所からコピペでつ
●蒼樹山 − 春日錦
○十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
●海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
○皇 司 − 闘 牙
●旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
●貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
間に合ったかな…昨日重いせいで書き込んでなかったの忘れてた…
テンプレ、集計等、携わったみなさん、15日間乙かれ様でした!
15日目
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
●金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
○玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
○北勝力 − 栃乃花
○隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋 11連勝!
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
●土佐ノ海 − 和歌乃山
○出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
○隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
今日で勝ち越し決める!
さてさて予想力士も誰が優勝するかのう…。
漏れはいきなり小次郎関に一票。
○蒼樹山 − 春日錦
●十文字 − 豪 風
○金開山 − 五城楼
●玉力道 − 安芸乃島
●玉乃島 − 霜 鳥
○琴 龍 − 旭鷲山
●北勝力 − 栃乃花
●隆の鶴 − 岩木山
○海 鵬 − 時津海
○安美錦 − 光 法
●琴ノ若 − 栃乃洋
●皇 司 − 闘 牙
○旭天鵬 − 春日王
○土佐ノ海 − 和歌乃山
●出 島 − 若の里
○貴ノ浪 − 高見盛
●隆乃若 − 琴光喜
○朝青龍 − 武双山
蒼樹山 − 春日錦 18−31
十文字 − 豪 風 13−36
金開山 − 五城楼 32−17
玉力道 − 安芸乃島 14−35
玉乃島 − 霜 鳥 10−39
琴 龍 − 旭鷲山 37−12
北勝力 − 栃乃花 25−24
隆の鶴 − 岩木山 31−18
海 鵬 − 時津海 36−13
安美錦 − 光 法 40−9
琴ノ若 − 栃乃洋 13−36
皇 司 − 闘 牙 10−39
旭天鵬 − 春日王 45−4
土佐ノ海 − 和歌乃山 41−8
出 島 − 若の里 9−40
貴ノ浪 − 高見盛 33−16
隆乃若 − 琴光喜 30−19
朝青龍 − 武双山 46−3
三賞がかかっている春日王は負け予想が圧倒的に多いです。
十両以下格段優勝外国人ばっかりなんですけど。
ああ幕内もか。
>>199 狙ってないのに18番中11番少数派なわけですが
ここまで見事に5連敗ですよ
このあとの取り組みで、全部、予想多数派が勝てば、
あの方が「神」になる・・・
涼水乃里関と小次郎関の差が現在3つ
勝負あったか???
>>203
おぉぉぉぉぉぉぉx
9-0 1人
8-1 3人
7-2 7人
6-3 10人
5-4 16人
4-5 4人
3-6 8人
神光臨・・・
はい消えた!
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁあみ
勝昭たんいわく
「10連勝は簡単にできるものでない」
成績って何が基準になるんですか?
単日の勝ち越し?
総白星数?
優勝回数?
じつはちゃんと知らないんでつ
漏れひょっとして15日間栃乃洋買いつづけたかような。
1.単日の勝ち越し
2.総白星数
3.優勝回数
の順でソート
>>212 なるほど・・・
勝ち越しが一番重要なんですね
白星170で13-2より白星155で14-1の方が上なんですね
ありがとうございますた
番狂わせ
春日王勝ちやがった
テンホーも怪我してたのかよ
総合優勝がほぼ決定?
優勝争いの2人。
うまい具合に2番差で2番予想が違う。
決まりマスタ。
おめ
まじででじま
あぁぁぁぁ
あとがない
あうあう。
上位を意識しすぎて予想しなきゃ良かったなあ・・・。
やっぱり自分のペースで予想しなきゃダメだと反省。
終わった…
うわぁ あと2番番狂わせ起きませんかね
撃沈
にょにょにょ
にょ浪も負けたしもうだめぽ
(;´Д`)
だけど、高見盛勝ったのでうれしい
いやーなんかいい具合に荒れてますな ヤバイ…
懸賞が寂しいなー
ミキーてめーーーー
小次郎関逆転か?
尾崎ピンチ
7-8で負け越しがケテーイしてる…
なんか急に荒れてきたぞ、もしかしてオソも、、、、
尾曽にすべてを託します
>>234
並んだ。。
単日優勝は決定。
終盤当てまくった人が居たか
(=゚ω゚)ノぃょぅし! (=゚ω゚)ノぃょぅし! (=゚ω゚)ノぃょぅし! (=゚ω゚)ノぃょぅし!
オソ引退ぽ
横綱確実
予想総合優勝は単日優勝差?
9−5から3連敗した時はどうなる事かと (=゚ω゚)=3 ムッハー
みなさま、お疲れ様でした。
近いうちに、全員の順位を出してHPにUPしますので、
しばらくお待ちください。
竜田関、本日の成績もよろしくお願いします。
248 :
待った名無しさん:03/01/26 17:45
新大関と返り大関は決定ですね。
249 :
待った名無しさん:03/01/26 17:47
もし貴乃花が復活優勝してたら小泉は出てきたな
250 :
待った名無しさん:03/01/26 17:48
できちゃった婚かよ
涼水乃里関、優勝するならキッチリ差をつけて下さいよ〜。
単日優勝の差なんて悔しいじゃないですか〜!
涼水乃里関優勝おめでとうございます。
たぶん来場所は大関ですね。
自分もたぶん最多的中数と最高的中率はとれたと思うんで満足です。
来場所も単日優勝することなく地味に勝ち続けて優勝するため
競馬板に予想の出稽古に行こうと思います。
みなさん乙ですた。
竜関と猫関は集計等おながいします。
【千秋楽】
ドルジの有終の美、ミッキーのブチかまし、ロボの見事な逆転、シュウの水入り相撲。
いいもん見さしてもらいました。
予想場所千秋楽は2差で、大胃腸関の単独優勝。
前半、神がかった9連勝を見せた禿同山関に1差で食いつき、
コウボウ当てる、デジ当てる、ミッキー当てると後半調子よく逆転。
今日のロボみたいでした。すばらしい。
【結果】
優勝:15-3:大胃腸関
2位:13-5:禿同山関 和央盛関 ダダーン関 ナイキ関
6位:12-6:飛人関 四葉錦関 350関 前川製菓関 となかい関 ポケット(ё)関
12位:11-7:涼水乃里関 象の鼻関 いきなり小次郎関 なんとなく高見盛関
16位:10-8:下痢大王関 猫又関 マコガレイ関 男川関 梨華錦関 加ト盛関 八雲関
MYの海関 犬乃盛関 とことん関 落武者関
27位:9-9:織部亭関 深夜関 化類世小関 (^▽^)関 赤い弓関 (0゜〜゜)関 二の矢関
土俵入り関 きむらさん関 みかん畑関
37位:8-10:竜田揚関 粉関 内無双関 桃錦関 おいぬ関 虎ドライバー91関
大波乱関 ( ゚Д゚)y―┛~~ 関
45位:7-11:待った予想者さん関 花粉風関 八艘海関 稲子関
49位:6-12:太刀魚関
平成15年1月
ひとつの転機になる場所でしたね。
このまま$時中心の土俵になっていきそうな予感です。
2年後は上位に外国人がずらり、でしょうね。
涼水乃里関、単日優勝の差の優勝ですか?
2回目の優勝&文句なしの大関昇進、おめでとうございます。
予想の土俵も転機のばしょになるか!?
個人的には出足不調で、栃東並みの悪さでした。
2度ほど9連勝して、もしや、と思いましたが、甘くは無いですね(w
来場所はカド番ですが、魁皇、大海とともにがんばります。
集計テンプレ星取り、ありがとうございました。
みなさん乙かれでした。
では、大阪で会いましょう。
いきなり関惜しいよ!折れは個人的にはいきなり関が総合優勝だとおもうよ。
優勝者にはきっちり差をつけてほしかったね。なんか後味の悪い優勝だね。
平成15年初場所予想力士の総合成績「ダイジェスト版」
なんとなんと、単日勝数、通算勝数ともに並び、
わずか単日優勝回数1の差で優勝者が決まりました。
デッドヒート。
総合優勝
涼水乃里関 14勝1敗 169-100 単日優勝回数 1回
2位
いきなり小次郎関 14勝1敗 169-100 単日優勝回数 0回
3位
四葉錦関 12勝3敗 168-101 単日優勝回数 2回
4位
大胃腸関 12勝3敗 164-105 単日優勝回数 1回
(^▽^)関 12勝3敗 164-105 単日優勝回数 1回
勝率順(超60%)
1位 62.8% 涼水乃里関
1位 62.8% いきなり小次郎関
3位 62.5% 四葉錦関
4位 61.7% 下痢大王関
5位 61.6% 化類世小関
6位 61.0% 大胃腸関
6位 61.0% (^▽^)関
8位 60.6% 猫又関
9位 60.4% 飛人関
10位 60.2% 八艘海関
256 :
待った名無しさん:03/01/26 18:54
敢闘賞 涼水乃里関
殊勲賞 いきなり小次郎関
技能賞 四葉錦関 おいぬ関
9勝6敗だと確実に落ちるな。こりゃ。
9勝でなんとか幕内残留?
でも、たぶん幕内下位・・・。
来場所の番付けはかなり編成するのに難しそう。。。
涼水乃里関おめでとうございます。
7-8だとどこまで下がるんだろ・・・アヒャ
>>254 ありがたいお言葉ですが、ルールとして最初から決められてることなので
別に後味は悪くないですよ。
できればそういったことは、名無しでは無く、
ちゃんと名乗ってカキコしていただけるとうれしいです。
漏れがジサクジエンしてると思われるかもしれないので。
きっちり差をつけてほしかったですが、それも自分がもう一つ当てれば、
良かっただけですし。
それは自分が言い出したんですけどね。w
やっぱ涼水乃里関はすげえってことです。
人数が増えた分、番付編成大変ですね。
ちょっとシュミしてみましたが、先場所と同じルールだと、
(順位点参加者最下位10点、以後ひとつ上がるごとに1点増し)
陥落者にかなり厳しい。
全休小結模範囚関が一気に十両陥落しそうです。
提案
順位点は1位40点、以下1点ずつ減らして、40位が1点。
41位以下は0点というのはどうですか?
単日優勝キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
いい締めくくりになりました。12勝&4位も大満足です。
総合優勝涼水乃里関おめでとうございます。
この人数の中、二回目の総合優勝とは神業ですね。
皆さんお疲れ様でした。春場所もよろしくお願いします。
番付点が0.5点、順位点が1点刻みですか。
人が増えたので、基準について考え直す必要があるかもしれませんね。
更新?私も現行ルール(
>>264)でシミュしてみます。
大関の選考は別だから、大関には番付点必要無いですよね。
関脇が30点、小結25点、前頭筆頭が20点で以下1枚ごとに−1点
幕尻で5点前後、くらいの大ざっぱで行ってみたらどうでしょうか?
涼水乃里関、優勝おめでとうございます。
いきなり小次郎関も紙一重の差、お疲れ様でした。
も〜ちょっと上位が取れたらなあ〜、って感じの場所だった感じです。
けど、がんばった甲斐あって、来場所は番付上がれそう(嬉
番付編成の点数(番付点&順位点)の案をイロイロ出してみてください。
すべての場合をシミュしてどうなるかお見せできると思います。
参加者のみなさん集計&てんぷら作成の方々、15日間おつかれさまでした
涼水乃里関優勝おめでとうございます
初場所の初日に(何の間違いか)優勝したにもかかわらず、初の負け越しと
まあ「初」づくしでこいつぁ春から縁起が・・・よくねぇ・・・(´・ω・`)
早速名無しで潜伏。
>>269 先場所に出た案ってどんなのがありましたっけ?
3・4種類出てた気がしますけど
皆さんお疲れさまでした。総合成績貼り付けときます。
力士名 勝敗や 通算 勝率
優勝 涼水乃里 14-1-0 優1 169-100 0.628
2位 いきなり小次郎 14-1-0 169-100 0.628
3位 四葉錦 12-3-0 優2 168-101 0.625
4位 大胃腸 12-3-0 優1 164-105 0.61
4位 (^▽^) 12-3-0 優1 164-105 0.61
6位 猫又 12-3-0 163-106 0.606
7位 八艘海 12-3-0 162-107 0.602
8位 ダダーン 12-3-0 161-108 0.599
9位 男川 12-3-0 優1 160-109 0.595
10位 おいぬ 12-3-0 優3 159-110 0.591
11位 飛人 12-2-1 151-99 0.604
12位 下痢大王 11-4-0 優1 166-103 0.617
13位 梨華錦 11-4-0 160-109 0.595
14位 象の鼻 11-4-0 優1 159-110 0.591
15位 和央盛 11-4-0 優1 158-111 0.587
16位 となかい 11-4-0 156-113 0.58
17位 加ト盛 11-4-0 155-114 0.576
18位 化類世小 11-3-1 優1 154-96 0.616
19位 350 10-5-0 158-111 0.587
20位 マコガレイ 10-5-0 157-112 0.584
21位 深夜 10-5-0 156-113 0.58
22位 竜田揚 10-5-0 155-114 0.576
23位 禿同山 10-5-0 優1 153-116 0.569
23位 織部亭 10-5-0 優1 153-116 0.569
25位 八雲 10-5-0 152-117 0.565
力士名 勝敗や 通算 勝率
26位 内無双 9-6-0 優1 160-109 0.595
27位 なんとなく高見盛 9-6-0 優2 153-116 0.569
28位 桃錦 9-6-0 優3 150-119 0.558
29位 二の矢 9-6-0 149-120 0.554
30位 粉 9-6-0 144-125 0.535
31位 稲子 9-5-1 優1 139-111 0.556
32位 前川製菓 9-4-2 133-100 0.571
33位 落武者 9-4-2 129-102 0.558
34位 虎ドライバー91 9-4-2 126-105 0.545
35位 ポケット(ё) 9-3-3 125-88 0.587
36位 犬乃盛 8-7-0 優1 149-120 0.554
37位 土俵入り 8-7-0 143-126 0.532
38位 とことん 8-6-1 優1 141-109 0.564
39位 赤い弓 8-7-0 136-133 0.506
40位 きむらさん 8-4-3 120-96 0.556
41位 (0゜〜゜) 7-8-0 優1 145-124 0.539
42位 待った予想者さん 7-8-0 143-126 0.532
43位 MYの海 7-2-6 90-71 0.559
44位 花粉風 6-9-0 優2 141-128 0.524
45位 ( ゚Д゚)y―┛~~ 6-9-0 137-132 0.509
46位 太刀魚 6-9-0 128-141 0.476
47位 朝汐 5-2-8 69-55 0.556
48位 安芸乃琴錦 4-1-10 52-39 0.571
49位 みかん畑 3-1-11 優1 44-28 0.611
50位 ナイキ 2-1-12 29-25 0.537
51位 904 1-0-14 12-6 0.667
52位 洗濯屋犬ちゃん 1-0-14 11-7 0.611
53位 575 1-0-14 10-7 0.588
54位 大波乱 0-8-7 64-81 0.441
55位 超獣王 0-1-14 7-10 0.412
シミュレーションしてみたんですが、現行通りでもあんまり
悪くないと思いました。気になるのは模範囚関が落ちすぎっていう所くらいですね。
小結から十両ってのはさすがに無いと思うので、41人目の幕内として
前頭10枚目格くらいの張出前頭でも良いかと思います。
昔大内山があごの手術して休んだときも10枚目あたりの張り出しだったような・・・
そう、そんな感じです。
本来は張出を含めても40人に収めるものなんでしょうけど、
割を食って入幕出来ない人が1人出るのを防ぐための張出です。
やはり全休者には厳しいことになるんですね。
しかし、人数が増えている以上、全休者には厳しい
対応が必要なのではないでしょうか?
(公傷は除く)
でも、「小結の十両落ちは無し」というのは賛成です。
張出いいと思います。役力士に限りということになるのかな、、
私も
>>271と同じく前回の案を教えてください。
dat落ちのスレもありますので。
281 :
とことん ◆5uGe0yeQxg :03/01/26 21:41
来場所で17歳になるので、四股名を変更し、「快速傑」として参加しても良いでしょうか?
シミュレーションしてみました。
模範囚さんが幕尻あたりになりました。ちょっと落とし過ぎかな、と。
あとは現行のままでいいと思います。
陥落者が4勝以下となり、先場所とあまり変わらなかったのも順当と
考えます。
283 :
待った名無しさん:03/01/26 22:02
シミュ結果うぷきぼんぬ
大関 飛 人・涼水乃里
大関 猫 又・禿同山
関脇 四葉錦・大胃腸
関脇 下痢王・織部亭
小結 小次郎・ダダーン
小結 (^▽^)
前頭 男 川・和央盛
2 象の鼻・八艘海
3 おいぬ・梨華錦
4 マコガ・竜田揚
5 化類世・深 夜
こんな感じ?
>>284 10勝以下を中心に見ましたが、1位差で3枚差を逆転ってありえ
ることでしたっけ?
神はいないのか?
涼水乃里関優勝おめでとうございます。
小次郎関もお疲れです。
今場所は不本意ながら初日から休場してしまい、優勝前線から
大きく出遅れてしまいました。(笑)
来場所が11位として角番になるかならないか
どうなるかわからないですが、来場所はもっと優勝戦前に紛れ込んでいく
ようにしたいです。
>>285 順番としては、ダダーン関と石川関の位置を変えれば、私のシミュ
レーションと一致します。
>288
飛人関!!場所後になりましたが大関昇進の口上を!!できれば11月場所スレ2で!!
あれ?織部亭関大関陥落なの?
前頭はこんな感じでした。
前1 男 川 和央盛
前2 象の鼻 八艘海
前3 おいぬ 梨華錦
前4 マコガ 竜田揚
前5 化類 深 夜
前6 加ト盛 内無双
前7 粉 350
前8 桃 錦 八 雲
前9 となか 高見盛
前10 待った 二の矢
前11 前川 赤い弓
前12 虎ドラ 稲 子
前13 花粉風 (0゜〜゜)
前14 落武者 太刀魚
前15 模範囚
集計、番付、乙です
総合で合計勝ち数だけ比べると、大きな差はなくなるけど、
日毎の勝ちが重要なので、
きれいに順位が出る。
よく出来たシステムだと思います。
>>275>>284 現行は全休者&負け越し落ちすぎですね。
幕内十両の入れ替え、十両の順番も、
ちゃんと考えないといけないですね。
295 :
花粉風 ◆WYusk7A1e6 :03/01/26 23:43
涼水乃里関劇的な逆転優勝おめでとうございます。
いきなり小次郎関惜しかったですね。
今場所もお世話になりました。
集計、番付乙です。単日優勝が2回できてうれしいです。
来場所は十両落ちしないように頑張ります。
ああ、最後にまたへまを・・・あげてしまいました、すんません。
あ〜あ結局7-8で負け越しか…てっきり自分、ビリだと思ってたよ
ってくらいに今場所は悲惨な成績ですた。来場所は一から出直しですな
涼水乃里関優勝おめでとうございます。
この勢いは今場所のドルジを彷彿とさせる!
小次郎関も次こそは賞杯を手にできるよう頑張ってください!!
番付編成、お疲れ様です。大変ですが頑張ってください
みなさん乙かれ様でした!
ありがとうございます。優勝できたなんてとても信じられなくて
正直びっくりしています。
私は大関なんてまだまだだと思っていますけど、大関に上げてい
ただけるのならこんな嬉しいことはありません。これからが勝負
だと思って来場所以降もがんばりたいと思います。
みなさんお疲れさまでした!来場所もがんばりましょう!
涼水関おめ(=゚ω゚)ノ
フジに貴乃花でてましたね。
たちうおはしんでしまった!!
ああー、ものすごい成績でございました。勝率5割切ってるのは3人ですよ…。
皆勤なのに出場日数が少ない人にも惨敗してるし…。来場所こそは!!奮起しますよ!!
それから、集計・テンプレなど今回全く手伝えませんで、本当にありがとうございました。
レミ関、優勝おめでとうございます。私も上位の人にあやかりたい…。
成績サイトですが、徐々に更新してますが全部終わるまではもうちょっとお待ちください。これまでの
順位一覧なんかあると便利ですかね。
涼水乃理関優勝おめでとうございます。
新進気鋭の予想力士さんが相継いで参加されていますね。
私などはズルズルと番付をさげていってますが(苦笑)
来場所は奮起したいです。
集計してくださったみなさんもありがとうございました。
涼水乃里関おめでとうございます。
(*´ー`)ノ∠※PAN!.:*:・'°☆。.:*:・'°★'
集計・テンプレなど皆様ありがとうございます。
そしてお疲れさまでした。
今まで参加してきた中で一番いい成績だったけど終盤の連敗が痛いな・・・(´・ω・`)
来場所もよろしくお願いします。
みなさんに祝福されてとても嬉しいです。ありがとうございます!(^−^)
序盤に負け越したけど、常に上の人がいたから頑張れたんだと思います。
序盤連勝しておられた、いきなり小次郎関に少しでも追いつけたら良いな
あと思って手堅い予想をしてきました。以前にご指摘あったように私は確
かに地味で、三役としてはもう少し、とは思いましたが、地味でもいいか
ら自分の予想をしてきたのが結果的に良かったと思います。
まだまだ上を目指してがんばります。
来場所もよろしくお願いします!
涼水乃里関、地味なんてほんと関係ないですよ。
このスレには色んな考えをもって予想したりします。
好きな力士には絶対〇をつけたりね。私もそうですけど(笑)
次場所は綱とりになると思います。私も同じ大関として
涼水乃里関に負けないように頑張ります!
>>306 それでいくと
>>284のようになりませんか?
>>292は十両力士の上がり幅が小さいようですけど。
幕尻と十両の間に番付点が3点差くらいあるような感じ。
番付案〜番付点も順位点も0.5点きざみにする。
1.番付点
幕内=従来どうり。東大関20点、以下-0.5点で、幕尻-0.5点。(幕内40人)
十両=東筆頭0点。以下-0.5点ずつ下がる。
新十両=十両最下位の-0.5点。
2.順位点
5日以上の全参加者のうち、最下位を1点。順位が1つ増す毎に0.5点加算。
4日以内の参加者(全休者含む)は0点。
3.番付点+順位点をソートして、翌場所の番付を編成する。
4.大関は別に番付を編成する。大関陥落者は関脇とする。
5.大関昇進、陥落は別途定める。
6.十両の全休者、および4日以内の参加者で、翌場所の参加を、事前に通告しないものは、
番付外とする。
6.十両の4日以内の参加者(全休者含む)、翌場所の参加を、事前に通告しないもの、
番付に載せない。
7.新規参加者および番付外の再参加者は、新十両とする。
6.十両で1日以上4日以内の参加者で、翌場所の参加を、
事前に通告しないものは、翌番付に載せない。
7.十両で全休者は翌番付に載せない。
8.新規参加者および番付外の再参加者は、新十両とする。
>1位差しかないのに3枚以上上の人を抜く
具体的にどの辺ですか?
あ、もしかして十両からの昇進組のことでしょうかね?
一応現行ルールでは、十両は枚数に関わらず一律に
番付点0ということになってるんですよ。
十両も人数が増えてきたので、
>>308の1.のように十両にも0.5点刻みの番付点をつけた方が
いいのかも知れませんねえ。
初参加でも、強ければ幕内上位を狙えるようにと十両を全員横並びに
決めていたのですが、今や幕内上位も実力者で飽和してきてるので
一場所で割り込むというのは難しくなってきてるかも。
>>312 幕内で言うと、31位の稲子関と32位の前川製菓関です。
西前頭14枚目の前川関と東十両4枚目の稲子関との差は3枚以上。
なのに、
>>284では稲子関が追い抜いています。
1位差以外では幕内下位〜十両上位が怪しいかも。
>>313 枚数がついているので幕内と同じ扱いで計算していました。
十両の扱いを先場所と同じにするか変えるか考えたほうがいいので
はないでしょうか?
陥落でも筆頭以外が幕尻と0.5枚差ってことが起こるのはどうかと。
そうですね、314でも書きましたが変えた方がいいかも。
>>292 は308のルールですか?
それとも順位点だけ従来方式で計算したものでしょうか?
シミュレーションしましたが、順位点はやはり1点きざみの方が
良いと思います。
皆様、今場所もお疲れ様でした。
涼水乃里関、2回目の優勝おめでとうございます。
場所全体で、常に優勝争いに絡み、
文句なしの大関昇進、いずれ横綱にもなれる実力があると思います^^
私は先場所と同じような成績に終わりました。
さらに上のランクでの戦いが出来るように、
今後も精進していきたいと思っております。
それでは、3月場所で会いましょう。
なんていいスレなんだ
おいらが予想して遊んでる姿見ておいらの彼女も来場所から参加するらすぃ…
番付追い抜かれたりして…アヒャ
15日間、集計&テンプレどうもありがとうございました。
参加者の皆様も乙でした。涼水乃里関、優勝おめです(しかも2回目とは!)
半年ぶりに参加しましたが、横綱・大関陣の休場や調整不足で上位の取組が荒れて
予想が随分難しくなってますね。
十両優勝はまったく意識してなくてさきほど気づいたばかりで。来場所の番付が
楽しみです。
今場所は初日休場してしまいましたがとても楽しませていただきました。
9勝という成績には不満が残りますが
どうやら幕内昇進は確定的なようでうれしいかぎりです♪
幕内昇進を期に改名しようかな、とおもいますが
(由来がかつてファンだった力士の本名(ここの人なら分かる人いそう)なので、
しこ名をつけてやらんと・・・)
改名申請のしめ切りとかあるんでしょか?
集計やテンプレなどおつかれさまでした。
今後は幕内力士の自覚をもって予想道に精進いたします。
来場所は初日の予想を忘れないようにしよう・・・
改名に関しては制約ないけど、みんなさんに分かるようにすれば良いんじゃないかな。
例えば四葉錦さんは元々夢想山って四股名でしたけど、「四葉錦(元夢想山)」って今場所の間ずっと書いててくれたんで3日目から参加の人とかも改名したって分かって良かったと思いますよ。
四股名を変えた後の一場所は「***海(元***山)」って書くのを改名のルルーにしてみてはいかがでしょう?
>>311 幕尻0.5点です。馴れぬPCからのカキコで間違えました。
>>318 負け越し力士に優しくしようと思って(w、
0.5きざみに
>>317 292は308ではないと思います。
(292≠308なので)
夏場所は幕下も登場するかもですね。
集計さんたいへんだなあ
漏れPHP+SQLの勉強してみようかなあ
皆様&集計の方々乙可憐様でした
今場所も上位陣が不安定なため勝ち星を拾うのに苦労をしましたが、
そんな中でも14勝を挙げて優勝をされる方もいるので、
難しいとばかりも言っていられないなと思いました。
個人的には今場所は先場所に引き続き宜しくない成績だったので、
陥落は止む無しかと思います。
来場所は復帰がかかりますが、
ここのところ忙しくて夕方にNHKを見られないので、
予想の調子も戻りそうにないのが辛いところです。
織部亭がんばれ!
俺はあんたの安定感ある予想が好きでいつも楽しみにしてるYO!
私も織部亭関をずっと目標としてきました!
是非来場所大関復帰を果たしてください。
横綱に一番近い予想力士だと思っています。
私の中では織部亭関・涼水乃里関のどちらかが
初代横綱になると予想しております。
__ __ __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / 涼水乃里、
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で大関に逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 逝ってよし認定理事会 |
| |
\| |
>>308の、十両に番付点をつけるという案について皆さんはどうでしょうか。
してもいいかなという気もしますが、もしそうした場合は幕内と十両の距離が
少し開くことになるので、順位点は従来通りに1点きざみにしておかないと
番付の活性化が阻まれると思います。
全休者がかなり下がるのは仕方ないと思います。
ただ三役力士に関しては
>>275のような特例で幕内に残すというのが
私の意見です。
番付案〜修正
1.番付点
幕内=従来どうり。東大関20点、以下-0.5点で、幕尻0.5点。(幕内40人)
十両=東筆頭0点。以下-0.5点ずつ下がる。
新十両=十両最下位の-0.5点。
2.順位点
5日以上の全参加者を対象に、単日勝数、総勝数、単日優勝数の優先順にソートして順位をつける。
同順位は、同点。
最下位を1点。順位が1つ増す毎に1点加算。
4日以内の参加者(全休者含む)は0点。
3.番付点+順位点をソートして、翌場所の番付を編成する。
4.大関は別に番付を編成する。大関陥落者は関脇とする。
5.大関昇進、陥落は別途定める。
6.三役の全休者は、定員枠外で10枚目格付け出しとする。
7.十両で1日以上4日以内の参加者で、翌場所の参加を、
事前に通告しないものは、翌番付に載せない。
8.十両で全休者は翌番付に載せない。
9.新規参加者および番付外の再参加者は、新十両とする。
ただし、番付掲載者が66人を越えたら、幕下付け出しとする。
5日以上参加しなかった人は全休と同様に落ちるんですか?
334は「たたき台」にしてください
>>335 7.十両で1日以上4日以内の参加者で、翌場所の参加を、
事前に通告しないものは、翌番付に載せない。
8.十両で全休者は翌番付に載せない。
ここで差が付けられると思ったんですが、どうでしょう?
シミュしてません・・・
新番付:力士名(旧番付)(昇降差)順位:点数(単日成績)(総合成績)単日優勝回数
大関:涼水乃里(関脇)(2)1位:69.0点(14勝1敗)(169勝100敗)優1
大関:猫 又(関脇)(2.5)6位:63.0点(12勝3敗)(163勝106敗)
大関:飛 人(大関)(0)11位:60.0点(12勝2敗)(151勝99敗)
大関:禿同山(大関)(-1.5)23位:49.0点(10勝5敗)(153勝116敗)優1
関脇:四葉錦(前3)(6)3位:61.0点(12勝3敗)(168勝101敗)優2
関脇:大胃腸(前5)(7)4位:58.5点(12勝3敗)(164勝105敗)優1
関脇:下痢大王(関脇)(-1.5)12位:58.5点(11勝4敗)(166勝103敗)優1
関脇:織部亭(大関)(-3)24位:47.5点(10勝5敗)(153勝116敗)優1
小結:いきなり小次郎(前8)(8.5)2位:57.5点(14勝1敗)(169勝100敗)
小結:ダダーン(前3)(3)8位:56.5点(12勝3敗)(161勝108敗)
小結:(^▽^)(前6)(6)5位:56.0点(12勝3敗)(164勝105敗)優1
前1:男 川(前4)(3.5)9位:54.0点(12勝3敗)(160勝109敗)優1
前1:和央盛(小結)(-2.5)15位:53.5点(11勝4敗)(158勝111敗)優1
前2:象の鼻(前2)(0.5)14位:51.0点(11勝4敗)(159勝110敗)優1
前2:八艘海(前10)(7.5)7位:50.5点(12勝3敗)(162勝107敗)
前3:おいぬ(前7)(4.5)10位:50.0点(12勝3敗)(159勝110敗)優3
前3:梨華錦(前5)(2)13位:49.0点(11勝4敗)(160勝109敗)
前4:マコガレイ(前1)(-3)20位:46.5点(10勝5敗)(157勝112敗)
前4:竜田揚(小結)(-5)22位:46.0点(10勝5敗)(155勝114敗)
前5:化類世小(前4)(-1)18位:45.5点(11勝3敗)(154勝96敗)優1
前5:深 夜(前1)(-4)21位:45.0点(10勝5敗)(156勝113敗)
前6:加ト盛(前9)(3.5)17位:41.0点(11勝4敗)(155勝114敗)
前6:内無双(前2)(-4.5)26位:39.5点(9勝6敗)(160勝109敗)優1
前7:粉(小結)(-6.5)30位:37.0点(9勝6敗)(144勝125敗)
前7:350(前14)(6.5)19位:34.5点(10勝5敗)(158勝111敗)
前8:桃 錦(前6)(-2)28位:33.5点(9勝6敗)(150勝119敗)優3
前8:八 雲(前10)(2)25位:32.0点(10勝5敗)(152勝117敗)
前9:となかい(十両)(13.5)16位:29.0点(11勝4敗)(156勝113敗)
前9:なんとなく高見盛(前12)(3)27位:28.0点(9勝6敗)(153勝116敗)優2
前10:待った予想者さん(関脇)(-12)42位:27.5点(7勝8敗)(143勝126敗)
前10:二の矢(前11)(1)29位:27.0点(9勝6敗)(149勝120敗)
前11:前川製菓(前14)(3.5)32位:21.0点(9勝4敗)(133勝100敗)
前11:赤い弓(前8)(-3)38位:21.0点(8勝7敗)(136勝133敗)
前12:虎ドライバー91(前15)(3)34位:18.5点(9勝4敗)(126勝105敗)
前12:稲 子(十4)(6)31位:18.0点(9勝5敗)(139勝111敗)優1
前13:花粉風(前7)(-6)44位:16.5点(6勝9敗)(141勝128敗)優2
前13:(0゜〜゜)(前11)(-2.5)41位:15.5点(7勝8敗)(145勝124敗)優1
前14:模範囚(小結)(-14)56位:15.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
前14:太刀魚(前9)(-5.5)46位:12.5点(6勝9敗)(128勝141敗)
前15:落武者(十両)(7.5)33位:12.0点(9勝4敗)(129勝102敗)
十1:ポケット(ё)(十両)(7)35位:10.0点(9勝3敗)(125勝88敗)
十1:犬乃盛(十両)(6.5)36位:9.0点(8勝7敗)(149勝120敗)優1
十2:MYの海(十1)(-0.5)43位:8.5点(7勝2敗)(90勝71敗)
十2:とことん(十両)(5.5)37位:8.0点(8勝6敗)(141勝109敗)優1
十3:きむらさん(十両)(5)39位:6.0点(8勝4敗)(120勝96敗)優1
十3:安芸乃琴錦(前13)(-4.5)48位:6.0点(4勝1敗)(52勝39敗)
十4:土俵入り(十7)(3.5)40位:5.5点(8勝4敗)(12勝96敗)
十4:( ゚Д゚)y―┛~~(十3)(-1.5)45位:5.0点(6勝9敗)(137勝132敗)
十5:mu(前12)(-7.5)56位:3.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
十5:西前頭六枚目(前13)(-7)56位:2.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
十6:朝 汐(十両)(0.5)47位:-2.0点(5勝2敗)(69勝55敗)
十6:大波乱(十4)(-3.5)54位:-2.5点(0勝8敗)(64勝81敗)
十両格:みかん畑(十両)(-3.5)49位:-7.0点(3勝1敗)(44勝28敗)1
十両格:ナイキ(十両)(-4)50位:-7.0点(2勝1敗)(29勝25敗)
十両格:904(十両)(-4.5)51位:-7.0点(1勝0敗)(12勝6敗)
十両格:575(十両)(-5)53位:-7.0点(1勝0敗)(10勝7敗)
十両格:超獣王(十両)(-5.5)55位:-7.0点(0勝1敗)(7勝10敗)
十両格:洗濯屋犬ちゃん(十1)(-5)52位:0.0点(1勝0敗)(11勝7敗)
番付外:武蔵丸最高!(十2)(-4.5)56位:-1.0点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:引四篭(十2)(-4.5)56位:-1.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:南極Z(十3)(-5)56位:-2.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:dqn(十5)(-4)56位:-4.0点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:(・∀・)ライーヨー(十5)(-4)56位:-4.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:BECKYuOk(十6)(-4)56位:-5.0点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:レ イ(十6)(-4)56位:-5.5点(0勝0敗)(0勝0敗)
番付外:若島津ファン(十7)(-4)56位:-6.0点(0勝0敗)(0勝0敗)
こまかい規定はともかく
大関に関して
涼水乃里関=新大関
猫又関=再大関
飛人関=3位〜10位と同勝ち数、カド番ではない
禿同山関=来場所カド番
織部亭関=大関陥落、来場所10位いないなら復帰
でどうでしょう?
大関の定員を作るのは賛成。
>>338-340 結構いい感じに思えます。
>>334の6は、自分が提案したんですが、訂正させて下さい。
「三役から十両に落ちる者がいた場合、定員枠外で幕尻格張出とする」
関脇で皆勤して7勝した待った関が10枚目まで下がってますから
全休で10枚目格張出というのはおかしいですね。
>>340で「十両格」の人は、来場所出場の宣言をすれば
十両7枚目以降に載るわけですね。スレッド見ていればいいけど・・・
古いスレが一気にdatいきましたね
>>338-400 は実は順位点の同順を同点にしてません。
番付上位を優先して差をつけてます(多分)
理由は単にエクセルでやりやすいからです。
同点にすると微妙に変わるかもしれません。
>>342 334の6は無くてもよいかと思います。(定員枠内)
>>338-340 私のシミュレーションと少しずれていました。原因、修正点は
>>345 のケースも含めて下の通りです。なお、順位に影響がある場合のみを
示しています。
小結の石川(^▽^)関を4位扱いにすると+1点で57.0点。
模範囚関は56位なので、15.5点ではなくて11.5点。
落武者関は西十両7枚目相当なので、幕尻と7枚差。つまり+0.5点で
12.5点。
土俵入り関が40位、とことん関が37位、赤い弓関が38位、きむらさん
関が39位で計算されているため、土俵入り関−3点、他3名が+1点
となっている。これを修正すると、土俵入り関8.5点、とことん関7,5点
(落武者関と同じ理由で+0.5点)、赤い弓関20.0点、きむらさん関5.5点
(落武者関と同じ理由で+0.5点)。
西前頭六枚目関は56位なので、2.5点ではなくて−1.5点。
朝汐関は西十両7枚目相当なので、幕尻と7枚差。つまり+0.5点で−1.5点。
>>347 同順同点〜そのとうりですね。
土俵入り関の総合、十両格は-6.5点はミスってました。
順位点は
>>334-2のとうりになってませんでした、、、これもミス
4日以内の参加者(全休者含む)は0点。でやったのですが、
それなら、下から2位の安芸琴関は2点にすべきだった、、、
ま、ミスだらけです、、、
334、338-340あくまでたたき台と言うことで、おながいします。
うーん、、、
話を交ぜ返してしまうようで悪いんですが、単日の優勝の評価がちょっと低いような気がします。
現行の番付ルルーですと、平均的に勝ち越している力士には有利、つまりオーソドックスな予想をする力士には有利ですが、そうじゃない力士には結構不利なんじゃないかなー、と思います。
たとえば、思い切った予想を良くする人は結構波があります。馬鹿勝ち&ボロ負けみたいな感じで、荒れるとしょっちゅう優勝を掻っ攫っていくような特徴ある力士がいますよね。
そういう力士が幕内から消えてしまい、幕内にいるのはオーソドックスタイプの力士ばかりになってしまうと、ちょっと力士のバリエーションが少なくなってしまうのではないかと思いました。
また、単日勝ち越しより単日優勝を得る方が難しいと思うのですが、如何でしょうか。
皆さんのご意見もお聞かせくたさいませ。
>>349 実は同意です。主旨はよくわかります。
先場所もそのシミュしたりしました。
単日に何点与えるか、単独と複数の評価を変えるかなど、
いろいろパターンがありますね。
勝負の基本線は的中数の争いとしている現行の制度が良いと思います。
単日優勝は確かに難しいですが、ボーナスを与えるほどとは思いません。
初場所で総合優勝の決め手となった「ハナ差」のアドバンテージで十分だと
思います。
ボーナス制度を始めると一番一番の的中の重みが薄くなるので反対です。
単日優勝にボーナスを与えることで、
総合優勝争いがさらにヒートアップする気もします。
ボーナス加えるにしても、あまり複雑だとわかりずらいですね。
とりあえず一案
1.単日勝ち=従来通り
2.単日優勝(単独)=1点、単日優勝(単独)=0.5点
3.単日点=1+2
4.通算勝ち数=従来通り
総合順位
3>4>1か3>1>4のどちらか
>>352 >2.単日優勝(単独)=1点、単日優勝(単独)=0.5点
後者は「単日優勝(複数)」かな?
わらしは352さんの修正案が良いとおもた。
それでシミュするとどうなるのかしら。
あ、
3>4>1
が良いと思いマスタ、というのを書き忘れちゃった^^;
今まで総合優勝された方の中で単日優勝が一回もなかった方は
一人もいらっしゃらないようです。
今のルールで自然と調和が取れているようですよ。
あと、以前どなたかが、おっしゃられていたのは
単日の勝ち数は例えるならその日の相撲内容である。
10-8のようなギリギリの勝ち=変化で勝利
単日優勝=会心の相撲
ということでした。
実際の相撲ではどんな内容であろうと一勝は同じ価値を持っていて、
一つでも多く勝った力士が優勝です。
だから単日優勝に優勝争いに多くの影響を与える程の
価値を持たせるべきではないと思います。
今のルールがちょうどいいのではないでしょうか?
>>349 平均的に勝ち越している力士がオーソドックスな予想をしているとは限りませんよ。
確かに15日の総白星のトータルが最も基本になると思うのですが、、、
当たるか当たらないかが重要ということになりますと、単日の勝ち越しなんかもあまり意味は無いのかなーと。
現行ルールだと総合成績の基準は
1.単日の勝ち越し
2.総白星数
3.優勝回数
の順でソート
ですよね。
1.なんかは「内容」の部分というか、数字的な意味合いでは「平均的に毎日白星を稼ぐ能力」のような感じかと思います。
総白星数をベースに考えますと、単日勝ち越しも価値を持たせるか否かでは多少議論の余地があるかもしれません。
なんにせよ、私が望むのは「いろんなタイプの力士を評価できるシステム」みたいな感じでして、、、
優勝には絡まないし、勝ち越し数も8〜9くらいだけど優勝が多い力士さんとかの救済策みたいなのもあればいいかな〜なんて思ってマスタ
もうちょい人が増えるとそういう人があっという間に幕内から落ちちゃうんじゃないかなって思ったので・・・。
確かに当たった数が重要なら単日の勝ち越しはあんまり意味ないような気がしますね
ただ、そうすると1日2日予想できなかった時に優勝争いに絡めなくなりそうですが
「場所の勝敗予想」ですから、究極を言ってしまうと15日間合計の総的中数が
一番多い人が最優秀なわけです。優勝でいいわけです。
でもそれだけでは面白くないので、毎日の○●をつけることで逆転の可能性といいますか
「勝負のアヤ」を少し出すルールにしたんです。この点だけでもかなりゲーム性を高めていると思うのですが。
今場所、的中数では4番手だった下痢大王関が12位に泣いたような例がありますし、
的中数13位のおいぬ関が10位に入ったり(千秋楽○ならもっと上へ)するわけです。
つまり現行のルールは「総的中数も多く、かつ単日で見ても崩れが無い」予想力士を高く評価
するものであって、妥当なものであると思います。
よって改正の必要は無いと考えます。
358ですが。
もう少し言わせて頂きますと、現行の「単日勝ち越しが最優先」ルールが
なぜ好きかといいますと。
毎日の予想がそりゃあ必死なんですよ。「幕尻−十両」の取組だって
なおざりには出来ません。一生懸命考えます。観戦の機会があれば
TVに向かって祈るような気持ちで見ています。
予想スレッドが存在する以前より3倍くらい楽しく相撲観戦しています。
「相撲を楽しく、一生懸命に応援できる」
それが一番じゃないかと思います。
それから、予想力士の方なら分かると思うのですが
「オーソドックスな予想」で連日○を取って上位に入れるほど
甘くはありませんヨ。
ここでの優勝や番付けなんかにこだわるより、予想して楽しんだやつが勝ち組だろ?
ひとりで予想するよりみんなで予想した方が楽しいからこのスレがあるんだろ?
このスレのみんなは相撲が好きな香具師ばっかりなんだよ。
総合優勝とかそんなのオマケみたいなもんだよ。
難しいこと考えるな!
どうせ十両に落ちたってみんなこのスレにはずっと来るんだろ?
総合優勝がしたくてこのスレに来てるわけじゃないだろ?
みんなも358さんの言うことが良くわかるだろ?
358さんの言うことがわかんねー香具師は来るな!
ワラタ
なんか予想力士の中にはファンがついてる力士もいるみたいで
随分と面白くなってきましたね
私は(0゜〜゜)関の ファンです
まぁ自分なんかは好きな力士に○付けてるのがほとんどですし
それで単日優勝できたらヽ(´ー`)ノラッキーといった感じです。
ちなみ今場所の自分の書き込みログみてたら栃乃洋に15日間全部○付けてました・・・
>「オーソドックスな予想」で連日○を取って上位に入れるほど
>甘くはありませんヨ。
同意します。
>>364 私も激しく同意します。
私はオーソドックスな予想をしているつもりですが、
実際上位に入っていませんし・・・
まー、漏れには難しいことわかんねえけど、面白い予想する力士が好きなんだな
強い力士より面白い力士・・・
ってリアルのお相撲さんに対する好みと同じだw
マターリシル
みんな相撲好きで集まってきてんだし、これだけ相撲がわかっている集団っていうのもなかなか無いんだし、仲良くシル
「358さんの言うことがわかんねー香具師は来るな!」なんていうと荒れる原因になるんでママーリしましょう。
もっとも、このスレは大人な人が多いんでこれくらいで荒れるとは思ってないけどね。
お二方ともより楽しく場所を運営できればという気持ちは同じなんだし、問題が深刻に発生したときにまた考えたら良いんじゃない?
ま、実際の力士でもいろんなタイプがあって、
地道な相撲をとる力士、多彩な技がある力士、パフォーマンスで楽しませてくれる力士等
あるので、予想力士のみなさんにも個性が出てきて当然だし、それがまたみんなで
予想する楽しみでもあると思います。
それを楽しむ一つの方法に、ただ単日勝ち数だけを見るのじゃなくて、その予想内容を
見てみると意外と楽しめます。「あ、この人こんな予想してるな、ここで大関が負けると
予想するとはなかなか面白い」とか。
だいたいオーソドックスな予想をする人、波乱を予想する人、贔屓力士重視の予想をする人
に大別されると思います。
穴狙いで的中率の低い人でも、見ている方は楽しいし
応援するファンも出てくるし、番付が上がらなくてもそれはそれで
「十両の主」として頑張ってもらえれば楽しいですね。
自分は波乱を予想(てか期待)+贔屓力士重視だから星がさっぱり上がらんのよね
今場所二人ほど15日間全部○付けた力士いるし・・・
番付にはこだわってないっす。自分が楽しめればオールオケー
だから
>>362さん、恥ずかしいから名前出さないでよぉぉおおぉ ヽ(;`Д´)ノ
と名前入れなくてもバレバレな書き込みをしてみる。ほんとはちょっとうれしいらしい
>>367 ちょっと興奮しちゃった。ごめんね。
>>359が激しく身に覚えがあったのでつい…
>TVに向かって祈るような気持ちで見ています。
特にこの辺。
誰も反対意見なんか言ってないに暴走してスマソ。
大人のスレなヨカン・・・
いやー、1日振りに来たら、議論百出、いま皆さんの意見、読みました。
予想そのものを楽しみ、他人の予想も楽しみ、相撲観戦を今まで以上に楽しむ。
ここまでは、ここに参加の皆さんが一致することだと思います。
それで充分で、順位、番付はあとで付随するものだ、と考える人と、
ついでに、順位付け、番付編成も「お遊び」として楽しもう、と言う人に大別できそうですね。
前者が現行ルール支持で、後者がルール改正(単日優勝優遇)、といった感じでしょうか。
後者でも、自分の番付をあげたくて、言ってるのではなく、より「お遊び」がおもしろくなるように、と考えてるようです。
そういう点から考えると、参加者のより多くが楽しめるルールが一番いいし、
352案をあえて、強く提案するものではありません。
また、シミュはシミュでまた「楽しく」やってみてもかまわないとも思います。
自分は単日優勝というのは特に規則性のないものだと思っています。
オーソドックスな予想をする力士が取る日もあれば、
波乱を予想する力士が取る日もあれば、
贔屓力士重視の予想をする力士が取る日もあるのではないかと。
他人の予想に惑わされず、自分の予想を貫けばいつかは取れる物なのではないかと。
だから、単日優勝というのは、自分の予想に誇り持ち続けたことの証明であると思います。
しかし、自分の予想を貫いたのに1回も取れなかった力士もいるでしょうし、
なんか間違って取っちゃった力士もいるのではないでしょうか?
単日優勝はそういった必然性と偶然性を持ったものであり、狙って取れるものではないと思います。
だから、単日優勝を優遇するかどうかは
>>373さんの言うように意見が分かれるところです。
漏れは現行ルール支持派。
太刀魚さんのHP更新されてたの今気がつきますた。。。
お疲れ様でごんす。
ところで「12勝 3敗(169-115) 次」
の「次」ってなんでしょう?無知でごめんなさい。。。
優勝次点、つまり順優勝
なるほど。。。
ってことは涼水関と四葉関はフル参戦のときは常に優勝に絡んでいるのか。。。スゲー
十両の番付なんですが、全休者と新規参加者で一日だけの方は除かせて
もらって、あとは番付に載せてもいいように思うのですけど。さっさと決まり
にしちゃいません?
379 :
待った名無しさん:03/01/30 16:38
まずは大関の昇進と陥落をハッキリさせましょう。
涼水乃里関 新大関
猫又関 再大関
織部亭関 大関陥落
ということでよろしいか?
>>379 ヨロスイです
禿同山関 次場所かど番
飛人関 かど番ではない
はヨロスイですか?
381 :
待った名無しさん:03/01/30 16:57
よろすいです。
まあ、ルール(昇進・降格基準)を巡っていろいろ騒いでいらっしゃるみたいですが、
私なんか、別に番付なんてどうでもいいですし、自分の予想が当たったかどうかを調べるだけです。
これに「懸賞」でもかかれば、考えも変わると思いますが、参加者の中には
「(いい意味で)楽しんで」いる方もいるのではないでしょうか?
本当ならば、本場所の割が「奇数番」組まれていれば、「1日の勝ち越し負け越し」がハッキリするのですよね。勿論、これには「不戦」も含めますが。
私は今回初参加で、来場所以降も続ける予定です。来場所は十両4枚目格なのですが、そんなに「ムキ」にならず、結果として1枚でも上になっていればと思います。
ムキになっているというより、「予想そのものも楽しむけど、競い合いのゲームでもさらに楽しみたい」っていう人たちがいろいろ考えているんだと思われ。
たしかに、ルールが充実していくと面白さもけっこう増していると思うし。いいんじゃない?考えたい人が考えれば良いと思うし。
あ、それと
>>379氏に同意でつ
織部亭関ガンガレー
いいんじゃないでしょうか
うわぁ乙カレさま、いいと思います
シミュしますなんて言っておいて、結局何もしなかった漏れ。
スミマセヌ。
場所後から急激に忙しくなったもので。
文字サイズ中だと禿しくずれることに気付いて直しますた。
あ、名前変えます。番付はせっかく作ってくださったばっかりなので
別にわざわざ変えなくていいです。
きのこひめと読むんですけどまーどーでもいいですね
菌姫関は女性ですか?
予想力士には名前の由来が不明な方が多いですね・・・
猫又は本人が猫好きなので、明治初期の大阪大関・猫又三吉から取っています。
自分は明治初期のお相撲さん、象ヶ鼻 平助(ぞうがばな へいすけ)の
パクリです。この人も大関まで出世したですよ!
私は・・・言われなくても分かってる人が多いですけど・・・
追風海関の名前をいただきました。
どうやら角番にならないみたいでよかったです!
しかも東大関なんて・・・荷が重いですが・・・
頑張りたいと思います!
>>386 乙です
よいと思います。
私の四股名は故郷の名力士にちなんで、、、、、前も使った嘘です。
横綱・太刀風からのパクリ…ってマンガじゃん!!
サイトですがこつこつ更新しております。完成まではもう少しお待ちを…。あと、みなさんの部屋名
なんかも募集しております。付けたい部屋名のある方は、書き込んでおいてください。
あ、名前の話題になってる。。
稲子の由来は、若隼人(てゆーか本当はその弟。序二段で廃業)を応援してて。
その本名。
菌姫は・・・冗談で姫って呼ばれてた時期があったのとあと一文字ほしくて
なんとなくクドイ字を(w あんまり意味ないです。
いちおう女だったりする・・・でも書き込みでは漢だと思われること多し。
>>395 で、読み方は何と・・・
追風海関の名前は直飛人(ナオヒト)でしたっけ?
飛人(ヒト)では短くて呼びにくいので(トビヒト)と呼ばせてもらっています。
( ゚Д゚)y―┛~~関は(プハー)と読んでいます。
飛人(ヒト)と呼びます〜。確かに呼びにくいかも!
若干23歳の若造ですがよろしくでし!
年はいいようう
まぢで漏れいちばん年上の悪寒
ちなみに禿げてはいない
みなさん、他スレに書く時、ハンドルちゃんとかえてますか?
このマターリ具合いいなぁ
私の前の四股名は夢想山・・・
けど、武双山が好きでもなんでもないのになぜか四股名にしてしまってました。
いや、たまたまこのスレを発見して急いでエントリーしたかったものでしたので^^;
ちなみに今の四股名は「四葉のクローバー」→「ラッキー」って言うほどの意味で、いわゆるゲン担ぎをしてみたかったんでつけてみましたw
名前の一部とふるさとを思い出して四股名にしてみました。
5歳の頃から相撲を見始めて、15年。ちょうど貴乃花の初
土俵と同じぐらいですね。
四股名は結構気に入ってます。
私はこう読んでいます。(敬称略)
(^▽^)=石川、(0゜〜゜)=仁志タン、
( ゚Д゚)y―┛~~=タバコ、ポケット(ё)=ポケットニイニイ
四股名考える時にたまたま(●´ー`●)関と(^▽^)関のお名前が目に付いたので、
(中略)
゚〜゚)←このパーツが仁志タンだからおいらは仁志タンなのね。おとなしく(0^〜^)にしとくべき・・・ま、いっか
読み方はデムパヨシコあたりで適当に。仁志タンでもふにゃりんでもオケーです。(本人が一番読み方わかってません)
俺は普通にこのコテハンで他板にもいってるから四股名って気はしないな。
ちなみに「やくも」と読みます。「やぐも」って間違われるけど。
初場所の初日が終わった後に偶然このスレを見つけて参加を決めました。
前の四股名の「とことん」はテレビを見て思いつきで決めたので、今度は鉄(省略)と魁傑関にちなんで
「快速傑」という四股名に変更しました。
大学のサークルの先輩が過去問を残す時に、なぜか稲荷小次郎(いなり小次郎)
という名前を使ってて、自分はそれに一文字足してみました。
意味のわからなさ加減が絶妙で、オリジナリティあふれる(パクリなのに)
「いい四股名だな〜」と、漏れは思ってます。
おい、いきなり和み系のスレになったぬ。
それにしても本人しかわからない四股名が多いw
私の四股名は、多くの方がご存知の通り、
某アイドルグループの石川梨華さんからです。
本当は矢口真里さん1推しなんですけどね・・・
ここの予想力士の中に女性はいるんだろうか・・・
気が早いけど、来場所に横綱・大関昇進をかける予想力士っている?
相撲板に来る人
相撲大好き50%
相撲好き 30%
アンチ 10%
まぎれた 10%
のなかで相撲大好きのうち70%がこのスレに集う
ということは相撲板の人口が計算できる。
のか????
まず、織部亭関は大関復帰がかかります。
そして、下痢大王関は大関昇進がかかりますね。
涼水乃里関は綱取りですよね?
四葉錦関は大関昇進かかりますか?
来場所、涼水関・四葉関が今場所と同等の成績を収めればそれぞれ横綱・大関への昇進ということになるかと思います。
涼水関・四葉関は初土俵同じなんだね。宿命のライバルでつな
涼水関は来場所新大関なのに、来場所優勝とかしたら、大関1場所で横綱昇進になるんすか?
大関から横綱に昇進する基準みたいのってありますか?
横綱も陥落ありだから連続優勝(に近い成績)でいいんじゃないの?
横綱昇進ノルマは3位以内くらいかな?
大関1場所でも昇進でいいと思います。関脇から一気っていうのは無いと思うけど。
逆に、先場所2位で小結に上がった小次郎関が来場所優勝するようなら
一気に大関という可能性もあるかと
>>417 3位と12位を繰り返す下痢大王関をお忘れになってませんか?
来場所は順番的に3位の番なので、大関に昇進されると思います。
その世代だと他にも竜関と虎関が、四股名的にライバルですね。
と、勝手なことを言ってみるテスト。
ここまでの話をまとめると
涼水関 3位以内で横綱昇進
織部関 10位以内で大関復帰
四葉関 秋場所4位 初場所3位 で来場所大関取り
下痢関 九州場所3位 初場所12位 で来場所大関取り
小次郎関 来場所優勝なら大関昇進
全体的にもう少し考えたほうがよさそうです。
大関がいっぱいになりそうですね
>>422 涼水関がその条件で横綱になるとすると、織部亭関が横綱見送られたことと、整合性がとれないのではないですか?
そもそも、2場所前の織部亭関に比べて、涼水関はそんなによく当たってるのかどうか疑問です。
あとの条件はそれで良いと思います。
大関の定員は4人、せめて5人が限界でしょうねえ。
番付運が悪くて上がれず、という人も出るかも。
まあ実際にはどうでしょうね、大関獲りってそう簡単には行かないような気も。
どうも今場所終わりあたりから個人叩きが見受けられますが
お遊びなんだからマターリいきましょや
大関は油断してるとすぐ陥落してしまうルールなので、
一時的に多くなることがあってもいいのでは?
よっぽど多くなったら、大関の中で一番成績の悪かった力士が強制陥落とか、
その時考えればいいと思うし。
呼んだ?
陥落しないようにがんばります。。。
ふー、ここはやっぱり、なごむ。
禿関がんがれ〜!
大関は4人でいっぱいいっぱいじゃないですかね
4人ってことにすると、昇進条件クリアした力士が多かった場合
大関下位と入れ替えるのか、「番付運がなかったですね」で昇進を見送るか
さて
そのどっちかですね。その時になって世論がどうなるかです。
でもそんなに昇進条件満たす人がゾロゾロ出るとも思えませんよ〜
漏 れ が 止 め る !
アホウ、予想力士ならそれくらいの気合い見せんかい!
自分は4場所連続の的中数145を目指します
って、志低っ
大関の務めは後進を叩くこと (`・ω・´)シャキーン
他の大関陣にも同意ねがいたいです(`・ω・´)
>>435 気合の割には、匿名希望なんですねw
名無しでなく、どうして匿名希望にしたのかw
猫関もシャキーンと後進を叩くより、横綱を目指してくださいよ。
オマイラ!
なんか気合の方向が間違ってますよ。
ただ頑張るというより、そう言った方が盛り上がると思ったのだが(´・ω・`)
横綱にはまだまだ修行を積まないと
来場所の目標は勝率6割と単日優勝を1回は獲ること。
今場所は全然ダメだったので・・・。
大関の務めは後進を叩くこと (`・ω・´)シャキーン
まだまだ世代交代はしませんYO!
こんなところですかな 猫関?
私のことも略して飛関でいいですよ〜
漏れもついでに (`・ω・´)シャキーン
まだまだ世代交代は、、、、、
ドモ(=゚ω゚)ノ >>飛関、禿関
指摘されて気付いたけど、落ちないようにすることを意識し過ぎて
上を目指すことを忘れていたような・・・
春場所は優勝争いに絡みたい(`・ω・´)シャキーン
大関になっても常にチャレンジャーのつもりで・・・なんちって
いつかは「あいつにはもう勝てねぇ…」と言われる存在に…とか言ってみるテスト。
猫関!涼水関!
漏れの言いたかった事は(・∀・)ソレダ!
漏れも上を目指して(`・ω・´)シャキーン
いいぃスレですねぇ(シミジミ
漏れもがっむばりまーすっ!!(`・ω・´)
なんか盛り上がってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
で、涼水関の横綱昇進条件は?
(`・ω・´)シャキーンと優勝キボン?
いくらなんでもこの大人数の中で連続優勝っていうのは難しいんじゃないかな。
番付活性化のためにも涼水関の横綱昇進は優勝じゃなくても良いと思う。
どっかで3位以内とか出てたけど、それぐらいでいいと思う
そうすると
>>424のように織部関の件と
>>422の小次郎関の
大関昇進条件と釣合わないような気がする。
でも、漏れも3位以内ぐらいでいいと思うんだけど…
じゃあ424さんと織部関には、そのとき織部関の優勝を阻んだのが涼水関だと。
小次郎関には、まず関脇になって。
と説得してみるテスト。
オマイラ!
納得していただけませんか?
涼水関の過去3場所の成績は、優勝(西16)ー5位(西2)ー優勝(西関脇)なんだよね。
5位の時は次点みたい。
一方、織部亭関は、優勝ー2位ー優勝ー2位なんすよね。
そのあたりのところだと思うけど。
大関までしかなかった時代→横綱の地位ができた時代って
当時の大関はどうなったんだろ
歴史に詳しい人降臨よろ
>>453 織部関は優勝-5位-優勝-2位だと思います。
涼水関が来場所2位だと織部関と全く同じってことになります。
織部関が横綱昇進を見送られたことから、涼水関には優勝が求められるのではないでしょうか?
ただ、参加人数が増えてるのも事実で、単純には比べられないかもしれません。
織部関が猛烈に強かったころから比べると数が全然違いますからねえ
そんなに強くない人も増えたけど、強い人も結構増えたしね。
>>452
じゃあ424さんと織部関には、そのとき織部関の優勝を阻んだのが涼水関だと。
なんだかドラマを感じるね。
大人数でもコンスタントに強いのは、四葉錦関と涼水関かな。ライバルでつな。
>>454 実際の相撲のこと?
もすこし質問をわかりやすく書いてみて下さい。
...そして誰もいなくなった
今の議題は3位か優勝か?
460 :
待った名無しさん:03/02/09 14:19
a
三位は
>>421の理論より下痢関でケテーイしてるので、
二位以内にしよう!
と、いってみる。
も、漏れもやっておこうっと・・・
$`・ω・´$シャキーン!!!!
来場所こそ幕内目指すぞー!!
織部関が新大関で2位に入った頃、自分も含めて「もう横綱は時間の問題、おそらく
来場所で昇進を決めるだろう」と多くの人が思っていたでしょう。
ただ大関1場所目なので、横綱即昇進の話は出てなかったと思います。
涼水関の横綱昇進論は、皆勤力士が倍増した現在の激しい順位争いの中での
好成績が目立つこと、それから「そろそろ横綱誕生を見たい」という待望論も
後押ししていることと思います。
まずは春場所でどういう成績が残るかを見て、参加者の大多数が納得できる形で
決まればよいな思います。
このスレはとても良いですね。俺も来場所から参加して良いでしょうか。
何故だか織部亭関と涼水乃里関が面白い予想力士のように思えました。
もちろん大歓迎ですよ〜
新番付は
>>386 来場所後の横綱大関の昇進は終わってから考えよう
来場所デビューの浪速海関がんがれ
ってことでよいのかしら?と保守ついでに書いてみる
よいです保守sage
織部関が優勝して涼水関の横綱昇進を阻止するワナ
漏れを忘れてもらちゃ、困るのこころsage
>>468 よく言った!俺もそうなることを強く希望する。
簡単に横綱にはなってもらいたくないもんね。
最近個人叩きが多いね・・・
つーかアンチ涼水関が約一名いるだけなんじゃない。
ナゼか知らないけど。読んで気分のいいもんじゃないから
あまり書かないでもらいたいね。
相撲は心・技・体
心が伴わなければ強くなれませんぞよ
来場所が楽しみですな。
福祉大相撲保守
番付発表がありましたな保守
477 :
待った名無しさん:03/02/25 20:09
もうスレ立てたのかYO
479 :
待った名無しさん:03/03/13 20:14
あげ!
480
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
山崎渉のおかげで持ちこたえてるスレ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
スレッド再開
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR猫又駅(・ω・)ノ]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
おっぱいワッショイ!!
\\ おっぱいワッショイ!! //
+ + \\ おっぱいワッショイ!!/+
。 ゚ +
/)ヽ_∧ ∧_∧ /つ ∧_∧ 。 +
* 。 ( ( *´∀`)(ヽ(´∀`*) / .(*´Д`) *
> ` < \( ゚ )、゚ ) f´, 、ヽ、
+ (( (・ ( ・ ) ) 〉` <´ (( .○ ・ ) ・)0 )) +
。 フ、`,,(./ { . y ) >` ´` ノ
+ ( ⌒ヽ i ( 〈 ( `v < ゚ 。
。 /フ> ノ / ノ\ ヽ > 〉、 \ 。
゚ し´ し´ (_/ レ´ し´ \.) +
きゃー、良スレを発見したわ!
どねつ
トリップテスト
青姦?
阿尾刊だ…
せっかく馴染んだ四股名なのに替えてしまうのはもったいないではないか。
(0゜〜゜)関も、飛人関も。
ところで、十五年三月のスレもagaってるようだけど、
どっち使うの?
あれれ、どうなんでしょう。こちらを使うという話だったような…
あちらは既に600超えてるようだから、あっちを使い切ってから
こっちに戻ってくればいいんじゃないか?
>>492 十両に陥落したら変えると宣言してしまったので
変えざるをえなかったという噂なんてきっとありません
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
499 :
元祖増厨 ◆Bb5PuCsvUA :03/07/05 00:18
age
500 :
待った名無しさん:03/07/05 00:28
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
502 :
待った名無しさん:03/07/29 01:14
504 :
待った名無しさん:03/07/29 02:59
505 :
待った名無しさん:03/07/29 17:28
asage
507 :
待った名無しさん:03/07/29 21:58
もう話し合う事ってなかったっけ?
織部亭 横綱
前川製菓 大関 猫又
禿同山 大関
大胃腸 関脇 長飛丸
関脇 涼水乃里
>>507 三役で全休または全敗した人が出た場合、来場所の番付はどうするのか?
十両落ちとするのか実際の番付のように前頭十枚目前後にとどめるのか。
>>510 だから違うってば!
織部亭 横綱
前川製菓 大関 猫又
禿同山 大関
大胃腸 関脇 長飛丸
番付外 涼水乃里
規則正しい生活だな
またかよ!もうやめろよ。
510と512は同一人物でないことは明らか。
なんなら晒してもいいんだよ。
いいかげんにせい!
ずっと前から思ってたんですけど、三役から大負けしたら翌場所の場所かなり番付
落ちていると思うんですけどどうなんでしょう?
たとえば先場所の男川関や四葉錦関などは、下がりすぎだと思います。
実際の相撲の番付では三役と前頭の間にはワンクッションあるような気がします。
なんとかならないでしょうか。
前頭筆頭と小結の間の番付点に差をつけたらすぐ解決しそうだね
>>517 それは自分も思いました(私も来場所は西関脇→西前頭8)
でもこんな事言ったらそんなにまでして番付落としたくないのか、とか思われそうで黙ってました・・・
>>518 (・∀・)イイ!と思います。
同じように十枚目と幕内の間にもワンクッション置いたほうがいいのかも。
たとえば今場所の朝白龍関は十両4枚目から番付案ではいきいなり幕内上位
になってる。土佐の海が何年か前に14−1で十両優勝したとき、その翌場所
は6枚目あたりだった。
あ、別に番付案が悪いとかケチつけようとかそういう気はまったくありません
ので。
どんどん参加者が増えているのだから番付の変動は激しいほうがいいと思います。
ふむぅ。新しい議題が出てきたようですね。
個人的にもちょっと下がりすぎかなとは思いました。
三役と前頭筆頭、幕尻と十両筆頭の間にもう少し番付点の差をもうけては?
この際だから、横綱大関の昇進陥落基準を決めませんか?
勝ち越ししても上がらず負け越したら大幅に番付さがるヨカーン
関取より下は何日予想するんですか?
15日間毎日予想してください。
新しい案を考えるのに一番いいのは、実際にその案でシミュレートしてみること。
夏場所と五月場所の番付を、小結前頭筆頭間、幕尻十両筆頭間の番付点差を大きく
して組んでみて、違和感がなさそうなら来場所から導入すればいい。
529 :
亀ノ花@??? ◆ClF6c/Lg3g :03/07/31 23:06
527様ありがとうございます
秋場所たのしみです
>>516 IP晒すことを考える前に削除依頼に出すことを考えてください。
そうでないと、予想力士を減らすためにやっているとしか。
>>528 試してみましたが関脇と小結、小結と前頭筆頭の間にそれぞれ3点程度の番付点の差を付ければ
三役力士が平幕下位に落ちるという事態は防げそう。
十両と幕内の間も同様です。
でも番付点の差が3点というのはかなり無理があるかも。
予想は相撲を楽しむお遊びのひとつで、
順位などは二次的な物で
番付は三次的な物
だとおもひます。
実際の番付みたくならないのは当然なので
それほどこだわることはないかな、とも思います。
例えば新人さんが2場所連続優勝でもしたら
大関に上がっても良いし、
3場所連続5位以内とかでも、大関に限りなく近くなるようで
良いと思います。
その逆で、落ち幅が多少大きくても、仕方がないような気がします。
もともと番付の変動を激しくするために出来たのが現行ルールだらね。
三役力士が急降下するのもこのスレの伝統になりつつある。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
535 :
待った名無しさん:03/08/02 04:48
山 崎 氏 ね
536 :
待った名無しさん:03/08/03 03:00
緊急浮上
ふむ
人
(_)
(___)
( ;´Д`)ハァハァ ウンコインターナショナル!!
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎
きゃー、良スレを発見したわ!
猫又関と太刀魚関のHPに飛べない・・・
だれかアドレスご存知の方、教えてください。
542 :
待った名無しさん:03/08/09 22:28
涼水タン、織部関両横綱期待age
涼水タンVS織部関、果たしてどちらが強いのか。
やっぱり最強を挙げるのなら織部関だよな。
涼水タンは強いのか弱いのかわからんしな
なんで涼水タンが横綱なのに織部関が大関なのか誰かおしえてよ。
あ、別に批判じゃないんだ。本当に疑問に思ってるんだ。
544 :
待った名無しさん:03/08/09 23:01
またかよ・・・
ところで、議題が挙がってはいるが、まだ解決してないことって多くないですか?
たとえば、以前猫又関がいってた、「勝ち星数も総勝ち数も短日優勝回数も同じなら
どうやって総合優勝を決めるのか」とかいった議題はどうなったの?
>>544 単日の的中数を比べて、15日で相手をリードしているほうが
総合優勝。でなければ、優勝複数でいいと思う。
いや、単に番付上位者が総合優勝でいいんでない?
単純明快だし。
猫又の案は、15日間の成績を良い順に並べてみて
予想力士A: 15・14・14・13・12
予想力士B: 15・14・13・13・13
ならAが優勝。
これでも並んでいたらもはや甲乙つけるのは困難なので同率首位。
地位で決めてしまうのは戦前の大相撲みたいで、理不尽な気がして
余り好きじゃないです。
地位というものは、先場所までの成績の蓄積ですから。
今場所の順位は、今場所の成績でのみ決めるのが良いんじゃないかと思います。
>>549 それやると、大勝、大敗と極端な成績を残す力士有利だから、
それだったら、同点優勝でいいかなと思います。
あの方を有利にしようと思っているのではなくて、大勝がプラ
スになるものの、大敗がマイナスに感じるので。
来場所に大関、横綱昇進を掛ける力士ってだれかいる?
俺は大胃腸関 加ト盛関辺りが有力だと思う。
それより、特定の予想力士に対する口汚い書き込みなんとかなりませんか?
削除とかできないのかな。
涼水タンもうすぐここ見るんでしょう?きっとショック受けちゃうよ。
批判野郎は排除できないものかね。
今涼水関だけがなぜか批判されているわけだが、もしこれから横綱昇進者
がでてきたら、またその人が批判されたりしてますます雰囲気が悪くなる
と思うんだわ。
削除依頼?相撲版にもそんなのあるんだ。
知らなかった。
削除って言ったって相手にしてたら削除してくれんよ。
かと言って放置してても、自作自演で勝手に「議論」を成立させてしまう。
削除以来は無駄だとおもう。
単にしつこく、放置、オンリーで行くべき。別に依頼するのは止めないけど。
556 :
待った名無しさん:03/08/11 03:51
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
557 :
待った名無しさん:03/08/11 06:15
ちゃんこ食いにいくぞ
558 :
待った名無しさん:03/08/12 02:24
わーい。ちゃんこー!
いや、だってもう半年以上、涼水関たたきは続いてるよ。
放置したところで終盤に優勝の可能性が出てきたら必ず出てくるって。
950 名前:待った名無しさん 投稿日:03/07/27 21:58
もう何も言わない。
一人で新しいスレ立ててやってみるわ。
951 名前:待った名無しさん 投稿日:03/07/27 22:02
>>950 がんがれ〜
952 名前:待った名無しさん 投稿日:03/07/27 22:04
>>950 それを待ってたんだよ。
とりあえずがんがれ!
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 前スレ
>>950 新スレマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \___________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| . .|/ マチクタビレタ〜
>>559 有名だったら、叩かれるのは仕方がないし、放置するしか。
タイトル総ナメだったら、同じ理由で叩かれることはないけど、
どうなるんだろう?
俺たちが涼水関よりも好成績を取れば批判はなくなるだろう。
よし、みんなで好成績目指そうよ。
大関陣がねW
来場所の有望株は誰ですか
>>563 最初の場所で好成績を挙げた三越前関とか。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
566 :
待った名無しさん:03/08/16 11:30
山崎対策age
こんにちは。私は9月から大学の前期試験の為当初の予定を早めて昨日帰国しました。
先場所はローマ字投稿や時間的に遅かったりしたこともあり、集計の皆さんや参加者の
皆さんにはご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
先場所は私は予想外にも優勝できたということでとても驚きました。自分では12勝3
敗だと思っていたので(^-^;)
結果を見てみると、禿同山関にほとんど負けていた状態だったようで、リアルタイムで
ここのスレッド見ていたら多分変な予想をして墓穴を掘ったかなと思います。そういう
意味で先場所ここのスレッド見れなかったことは変なプレッシャーがなくてラッキーだ
ったかなと思います。みなさんお疲れ様でした。
私はイギリスではNHKの衛星放送みたいなので相撲を見ていました。ただし時間的に
毎日見ることはできなかったです。しかも、重要な、面白かった取り組みを見損なった
時には悲しかったです。それでも先場所はとても面白い場所であったと感じました。適
度に荒れ、話題もたくさんあって純粋に相撲を楽しむ立場としても、また、予想する立
場としてもとても面白い場所であったと思います。
先場所の私の優勝したことに対するメッセージをくださった皆さん、どうもありがとう
ございました。なかには私の優勝を祈願(?)してくれた方もいたようでとても心強か
ったです。大波乱さんも私の代わりにここに投票してくれてありがとうございました。
私に対する批判はもっともなことが多いと思いますので、気にはしていません。
あと、私に対する批判で私が予想を止めるとか居辛くなるとか心配してくださる方もい
ましたが、私はここの予想が大好きです。それに応援してくれる人がいるから頑張れる
と思います。だから私は予想を辞めたりしません。
9月場所もそろそろ始まりますが、みんなでこの相撲版予想スレッドを楽しく盛り上げ
ていきましょう(^−^)v
涼水関おかえり〜
横綱おかえり〜
秋場所も頑張ってね
横綱お帰りなさい。
ここにいる大多数の人はあなたの味方です。
批判に負けず頑張ってください。
今場所の目標 横綱より良い成績を取る
レスポンスどうもありがとうございます。
秋場所は私が幕尻優勝した場所ということで縁起がよさそうなので
がんばります。
あと、今まで誰も達成したことのない15戦全勝というのを狙って
みたいと思います。
あと遅くなりましたが私の白鳥部屋への大波乱関の参加大歓迎します(^−^)
574 :
待った名無しさん:03/08/24 14:17
横綱お帰りなさい。
目標が全勝優勝とはハイレベルですね〜。
自分の秋場所の目標は10勝5敗からの脱出、もう一つ上のレベルの成績を残したいと思っています。
涼水タンお帰り!
目標が全勝優勝とはすごいですな。
漏れも全勝優勝目指して、それが無理でも来場所は横綱よりいい成績が残せるように
がんばります。
漏れは涼水タンが一番全勝優勝を最初にする可能性が高いと思ってるよ。
来場所もがんばってね
横綱おかえりなさい。
秋場所も胸を借ります。
新番付、発表されますた。
ロボの小結ならず、、
涼水関お帰りやして
先場所の優勝は圧巻でしたね。おいらは先場所人のことだけどドキドキしながら
ここのスレみてました。やっぱり横綱といえどそんなに簡単には優勝できないん
ですね。そんな中でこれまで総合優勝された方はものすごいと思いました。
9月場所の目標、涼水関に絶対勝つ!
そして無謀かもしれませんが総合優勝とりたいな!
横綱お帰りなさいませ。
自分は先場所はビギナーズラックみたいなものでそこそこの成績を
あげることができましたが、これがまぐれで終わらないように、とりあ
えずは負け越さないようにやっていきたいです。
もうすぐ9月場所ですが皆様よろしくお願いします。
涼水乃里 横綱
―――――壁―――――
大関 織部亭
前川製菓 .大関 猫 又
禿同山 大関
大胃腸 関脇 長飛丸
加ト盛 小結 ダダーン
化類世小 小結 深 夜
>>580 そうだね。これまでの総合番付を作るとするとそんな感じだね。
1位ー5位ー1位ー5位ー2位ー1位 という横綱のこれまでの成績、2桁
順位がないというのは驚異的だよな。
横綱と大関の間に大きな壁があるのもわかるわ。
俺も580に名前が載るようにがんばろー
583 :
待った名無しさん:03/08/29 14:35
そろそろ秋場所スレが立ちそうな予感。
先場所新弟子だった月光です。先場所は皆さん乙でした。
横綱も帰ってきていよいよ秋場所も近づいてきましたね。
秋場所も頑張って予想したい所存であります。
>>583 秋場所が始まる直前までは、ここを予想力士の雑談場所
として新スレ立てなくてもいいかと。予想スレは一場所
3スレッドは消費するし、ここを予備スレとしておけば
誘導も楽になるのではないかと。
前名「土俵入り」です。今場所から四股名を変えました。横綱、お帰りなさいです。
10年ぶりの記録的冷夏が、番付が出る頃になって本来の暑さに戻ろうとは(1週間続かなかったけれど)…。
私の地元ではお盆の頃からすすきの穂が出ていますし、虫の声も聞こえます。
その他、果樹類は冷夏の影響をまともに受け、品薄で高い割には味は数段劣っています。
今場所(本場所の方です)は、これといった目玉がなく、強いて言えば武蔵丸の「Xデー」が何時なのか?という程度ですね。
上位陣には奮起してもらいたいモノですし、久々に全勝優勝を見てみたいモノです。
586 :
待った名無しさん:03/08/30 15:40
>>580 意味がわかりません
わかるように教えてください
平成十五年九月場所幕内番付
朝青龍 横綱 武蔵丸
魁 皇 大関 千代大海
武双山 大関 栃 東
若の里 関脇 雅 山
闘 牙 小結 土佐ノ海
高見盛 前一 栃乃洋
旭天鵬 前二 北勝力
琴 龍 前三 時津海
朝赤龍 前四 貴ノ浪
岩木山 前五 春日錦
琴光喜 前六 栃 栄
武雄山 前七 玉乃島
旭鷲山 前八 十文字
金開山 前九 安美錦
出 島 前十 海 鵬
垣 添 十一 玉力道
琴ノ若 十二 霜 鳥
若兎馬 十三 よう司
朝乃若 十四 和歌乃山
皇 司 十五 潮 丸
本場所もそうだけど、予想場所のほうもこれといった目玉はないような・・・
予想場所の目玉何かある?
織部関の横綱昇進なるか
今場所の争点
・涼水関の連続優勝なるか
・織部関の横綱昇進なるか(条件3位以内?)
・大胃腸関の大関昇進なるか
これぐらい?
やろうども、準備は良いですか?
テンプレキボン
ってかスレがあった_| ̄|○
596 :
待った名無しさん:03/09/21 23:52
もみあげ
598 :
待った名無しさん:03/09/21 23:59
いつのはなしだ
移動しますた。
600 :
待った名無しさん:03/09/22 00:27
600ゲトズサーー!
こりゃあかん
602 :
待った名無しさん:03/09/22 00:29
移動age
ヘラヘラ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
./::::::::/ ヽ ニヤニヤ
ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ ⌒ ⌒ |
|::::|ξ| ¬ ¬
ヽ ヽ ) ‥ ) パンツsageてよ。
/ └ ∀_ノ 俺のはデカいよ。
/ \__ニノ \.
ニヤニヤ
ヘラヘラ
604 :
待った名無しさん:03/09/22 00:46
ちゃんこ屋どよ?
戦争再開!
606 :
待った名無しさん:03/09/22 00:54
\(^o^)/ ヤッター!
番付編成会議の続きまーだー???
608 :
待った名無しさん:03/09/22 00:56
明日仕事だからみんな寝たよ
609 :
待った名無しさん:03/09/22 00:57
明日って休日だけど・・・?仕事あるんだ?
610 :
待った名無しさん:03/09/22 00:58
( ゚д゚)ポカーン
611 :
待った名無しさん:03/09/22 01:03
>>609 そういう消防的なギャグはやめれ、空気嫁
加ト盛関の新記録おめでとう
613 :
待った名無しさん:03/09/22 01:55
八百長とメール反則により横綱不在
―――――壁―――――
大関 織部亭
前川製菓 .大関 猫 又
禿同山 大関
大胃腸 関脇 長飛丸
加ト盛 小結 ダダーン
化類世小 小結 深 夜
614 :
待った名無しさん:03/09/22 01:56
明日は火曜日・休日。
615 :
待った名無しさん:03/09/22 02:07
(・
前スレ埋まってログミレネとか言っても俺はうpしないからなー
結局猫又関の5点案でFAかな。
参加者の方々、テンプレ集計の方々、乙可憐様でした。
深夜関、全勝優勝おめでとうございます。
全勝優勝は誰でも一度は達成してみたいものだろうと思いますが、
よほど実力と精神力のある人でないと達成できないものだと思いますので、
素晴らしいことだと思います。
来場所は新大関に昇進されるようですが、
変わらず力を発揮されることを願っています。
私の方は、今場所は序盤に外出やビデオの録画ミスで
取組を見られない日が続いて少々困りましたが、
最終的には2位という比較的良い成績であったのは幸いでした。
ただ、10勝9敗の日が多かったですので、
一歩間違えばどう転んでいたか分からないところです。
今場所優勝できなかったにも関わらず、
来場所は新横綱に推していただけているようですが、
そうなれば現在よりも一層厳しい目で見られると思いますので、
頑張らなくてはと思うところです。
場所後の懸案ですが、
来場所の番付については、
番付の乱高下を防ぐ何らかの対策が必要であろうとは思います。
ただ、同じ条件で予想をしているのに
三役ー平幕ー十両に壁を設けるのもどうかと思いましたので、
現在 0.5 ポイント刻みである番付点を 1 ポイント刻みにした番付案を考えてみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5171/1511.html 現在起こっている番付の乱高下は、
現在の基準が設けられた当時よりも参加者が増えたことにより
番付編成にあたって番付点の比率が低くなってしまったことが原因となっていますので、
この案により全体的に変動が抑制できるのではないかと思います。
横綱の陥落条件については、
大関の陥落条件よりも厳しくなければならないと思います。
どの程度が妥当であるかは微妙なところであり、
また、私ではお手盛り基準になってしまう恐れもありますが、
・横綱の定員は設けない(3人以上でも0人でも可)
・10位未満1場所で角番
・10位未満連続2場所で陥落
ぐらいが現実的ではないかという感じを持っています。
ただ、どのような基準であれ、来場所の涼水乃里関には適用されないと考えます。
その理由としては
・後から作った基準で陥落を論じることは不公平になりかねない
・今場所は周囲が煩過ぎたので成績が参考にならない
という点を挙げます。
出先なのであんまりちゃんとスレ見てませんけど、
今のところ「5点の壁」案よりも、織部関の言う「番付点1点差化」案のほうが
ほんとうの番付の昇降に近いかなという感じがしますね。
でも、やっぱり点差の壁はほしい気がします。
「番付点1点差」+「三役と平幕、平幕と十両の間に3点差」くらいだとどうなるんだろ?
やりすぎになるかな?
あと、「多数派反対」以外にもたくさんの人が批判してるように見えますけど、
みんな四股名+トリップになっていないし、予想力士って名乗っていても
すべて部外者の自作自演の疑いが強いから、涼水関は気にしないでくださいね。
トリップつきで書いてる人はみんな横綱を擁護していますし。
こんなことで幕尻付け出しだとか、陥落とか、
そういうことを一切考えないで予想道に集中してください。
部内者で本当に批判したいならトリップつきで反論したらどうですか。
メールが卑怯なんていってるけど、匿名で批判する方がよっぽどですよ。
あーなんか熱くなってしまってもうしわけないです。しつこいですね。。。
あーこんなに長い書き込みしたのは初めてだ。。。まとまってなくてゴメンナサイ
来場所の番付ですが、横綱を張り出した形にしようとおもてます
張り出しではないんですけど、
今の形だと、平幕と三役に文字の太さの差があんまりないので...
やってみてダメそうだったらやめますけど、ヨロ( ´∀`)ノ
番付がころころ変わって何が悪いって思うのは自分だけかしら
わたしゃ予想スタイルに関しては何も意見は無いべ
意見はメールでって言ってしまったところだけ問題だと思ったけど
皆さん、今場所もお疲れ様ですた。
深夜関、史上初の全勝優勝おめでとうございます!
私は優勝争いから早々に脱落したので、
こうなったらどなたか全勝優勝するのを見たかったです。
終盤薄氷ながらも勝ち続けた深夜関おめでとうございます。
私も大関昇進大賛成です。
今場所は、序盤から終盤までいいところなく場所を終えてしまいました。
千秋楽の裏予想連発で、最後に殊勲賞をいただけたのが光栄でした。
来場所また出直します。
陥落条件に関する私の案ですが、参加人数が増えてきたことで、
順位そのものより、全体の中で上位何パーセント以下が
2場所続いたら、という形を推奨します。
(たとえば横綱だったら上位20%、大関だったら30%、等)
涼水関を批判してる、「多数派反対」殿、他に何名いるか分かりませんが、
まともに論議しようという意志には見えないです。
ただけなしてるだけとしか思えません。2ch的な煽りでしょう。
変な煽りなど気にすることなく、今までどおりの涼水関であってほしいものです。
>>織部関、オメ&乙です
番付案、横綱カド番案、賛成します。
猫関5差案もすてがたいけど、織部関案のほうがベターに思えました。
626 :
待った名無しさん:03/09/22 17:28
増廚
初期から参加してるけれど、ここまで本格派に成長するとは思わなんだね。
今回、改めてルール改正の意見を討論するのは非常に良いこと。
そうだね。
予想だけじゃなく、集計・テンプレ等の環境整備、ルール等のシステムの整理も熱意を持ってやる連中がいたからこそここまで来たって感じがするね。
けど、その反面、アホな方面で熱くなってアンチ横綱とかいいだす奴まで出てきて、負の遺産もつくっちゃったね。
しかし、2chなんだから煽りなんて絶対に避けて通れないんだから、徹底放置をテンプレに盛り込んだ方がイイかもね。
煽り行為、またそれに対する反応の禁止とローカルルールにあるのにねぇ
だが、ローカルルールのうちの「実況の禁止」に関してはなかなか守られて来なかったけどね(W
自分の悪事は棚にあげて正当化する香具師が多いのも事実なんじゃないか?
コテハン&トリップもつけずただ「待った名無しさん」で批判する人間は、このスレに来るべからず。
自分の意見が正しいと思うのであれば、コテハン&トリップで堂々と書けばいい。
そういう輩が予想参加者の中にいたら嫌だなあ。
もっとも、勝手に外へ飛び出していくだろうけれど…。
番付案などについて、ご意見もっと下さい。(賛成・反対とか)
織部関の案は、変動幅が小さくなり過ぎかな?と最初は思いましたが
よく見てみれば昇降幅の小さい力士に関してはあまり変わらず、
大勝ち・大負けの昇降に関してのみ抑制が利いていて、なかなか良い
のではないかと思いました。
これだけ変動が抑えられたら、更なるワンクッションはつけなくても
良さそうです。
634 :
待った名無しさん:03/09/22 22:03
( ´Д`)
織部関の案良さそうだね。
私の場合
平成15年 5月 東十5 7勝8敗(139-135)
平成15年 7月 西十6 7勝8敗(148-131)
平成15年 9月 東十10 10勝5敗(156-130)
で、11月は西十両7枚目(仮)。
番付点+順位点で来場所の番付が決まるから致し方ないにしても、
勝ち越し(負け越し)の点数をもう少し考慮すべき
…と言っても、ほとんどみんな勝ち越しているから仕方ないか…と書いてみる。
取り敢えずの目標は「来場所も勝ち越し」で、平成16年の前半には入幕したいですね。
来年初場所から(予定)公傷休場が撤廃され、その代わりに幕内十両の定員が増員されるみたいですが、
ここもそれに準ずるのでしょうか?
いろいろ乙です。
もう少し金星銀星が多いと思ったんだけどなあ。
それにしても桃錦関、すごいです。
ちなみに横綱角番案、番付案は
織部関案でおっけ〜だと思います。
猫関もいろんなシミュレーション乙ですた。
>>612 ありがとうございます。
今度は頑張って二兎も三兎も追いたいけれど
むずかすいだろうなあ。
皆さん、今場所もお疲れ様でした。
まずは深夜関、全勝優勝おめでとうございます。
大関昇進大賛成です。
強い大関、そして横綱を目指しましょう。
また織部亭関の横綱昇進にも大賛成です。
そして番付案と横綱角番案について。
これは両方とも織部亭関の案が良いと思います。
最後に批判や中傷について。
ここまで頑張ってスルーしてきましたが一言二言。
荒らしや粘着には私から『因果覿面』という言葉を送りましょう。
もし来場所またこのような書きこみがあったとしても
頑張ってスルーしていきましょう。
涼水関もそんなに気にしないでください。
では
遅くなりましたが今場所もありがとうございました。
織部亭関・深夜関の昇進はどちらも賛成です。
番付に関しては今後のことも考えると
織部亭関の案が一番しっくりくると思います。
また、横綱の陥落については梨華錦関の案に賛成です。
その案に付け加え、一定の日数以上参加した予想力士の上位○○%
とした方がいいかなと思いました。
自分のような初土俵からまだ日が浅く
終盤になると必ず勝てなくなる者がとやかく言えませんが
このように論議がなされる事がここまでこのスレを大きくしたのでしょうね。
自分もいつか役力士になる事を目指して精進したいと思います。
あと、もし可能であればで構いません。
どこかの部屋に入門したいのですが、どなたか入門許可して頂けませんでしょうか。
私も遅くなりましたが今場所もありがとうございました。
先場所は、転勤等の都合で全然参加できなかったので、今場所は
ひとまずフル出場を目標にやってきましたので、結果に関しては
ただただ驚くばかりです。
昇進に関しては、実績から見ても特に問題なく私も賛成です。
涼水乃里関の角番というのも、今回は適用されなくていいよう
に思います。来場所はきっとやってくれると信じています。特
に、煽り中傷は完全スルーして気にせずがんばって下さい。
乙です。
番付等の意見は前に書いた通りです。
テンプレについて。
細かな修正がされてきたと思いますが、
毎場所変わりません(w
今場所も荒らし、実況などで
変更するところがありそうです。
どなたか、修正製作して、
太刀魚関のHPにうpできないでしょうか。
集計表について
象関、大変ありがとうございます。
私は象関のを,一寸だけいじって使ってますが、
自分用で見づらいです。
どなたか、結果集計をうpしていただけると、
おもしろかったり、楽しかったり、するかもしれません。
猫関乙です。
同部屋の小次郎関 再入幕おめ(=゚ω゚)ノ
うげー
10勝と11勝じゃ4枚(8人)も番付が違うのか
14勝だと36人飛び越し
当分幕入りは無いな_| ̄|○
オレモー
_| ̄|○ イツ モドレルノ・・・
>>猫関
ありがとうございます。
今場所は三日間ほど黒猫部屋のワンツー体制が続いていい夢が見れました。
ところで一つ提案があります。
金星と銀星をタイトル化してはどうかと思うのです。
去年は最多的中数と最高的中率を同時に獲得した力士は一人もいませんでした。
しかし今年に入り参加者の皆勤賞化が進み最多的中数意と最高的中率を
分ける意味が薄れているように思えます。
なるべく多くの参加者にタイトルを取るチャンスがあった方がいいと思うのです。
とりあえず金星と銀星の定義が曖昧なのでそれだけでも決めておきたいです。
猫又関いつも乙カレー様です。
関脇→前8→十5って_| ̄|○
来場所の目標は十両優勝!!!
うおっ下がっちゃったよ
いやん、当初予定より5枚もさがってる
まぁでも反対ではないです
前の番付案では自分も確かにあがりすぎだと思ってたので
殊勲賞=最多金星獲得
技能賞=最多金+銀星獲得
敢闘賞=最多的中率(皆勤が条件)
三賞は確かに欲しいですね、、そこでひとつ。
殊勲賞
最多金+銀獲得力士
(要皆勤・通算8勝7敗以上)
敢闘賞
最多的中数
(要皆勤
>>651さんに同じですね。)
技能賞
最多単日殊勲賞獲得力士
(但し1場所2回以上の獲得が必要、1回が1位に並んだら該当者なし・通算8勝7敗以上)
まぁ殊勲賞と技能賞は10勝5敗以上位にしてもいいかもしれません。
参加して二場所目の青二才ですが・・いかがでしょう?
>>652 あ、技能賞も要皆勤です^^;
スンマソ
>>652 敢闘賞は最多単日優勝数にすりゃいいんでは?
これも1場所2回以上獲得・皆勤・勝ち越しで。
技能賞は最多単日優勝にした方がいいと思います。
単日殊勲賞は集計さんの独断によるものでちゃんとした基準が無いからです。
そうですねぇ、一応最多的中数、最多単日優勝は表彰すべきものですから、
それを三賞とするのが的確ですね。
そして最近議題に挙がっている金星・銀星の表彰を殊勲賞という形にして
三賞取得者に場所終了時、番付点の上乗せなどはできないものでしょうか?
また集計者様の苦労などが増えるのでしょうが…まぁ提案ですので。
おいおいやめてくれよ。
横綱が批判されてるからかわいそうだから来場所角番ではないってか?
それに今場所は周囲が煩過ぎたので成績が参考にならないってか?
そんなの関係ないじゃん。仮にも糞予想士は横綱なんだろ?
横綱というのはどのような状況にも動じない強い精神力と品格が問われるんだよ。
それぐらい予想士であるあんた達にはわかるだろ?今場所の糞予想士の成績不振は
精神力のもろさを露呈し、メールの件では品格を問われても仕方ないだろ?
俺は糞予想士の擁護者がいることが糞予想士の横暴を助長しているようで許せない
んだ。
今場所の成績を見れば角番であることは間違いないだろ?
やっぱり女だから擁護去れていると思われても仕方ないよ。
悪いが俺は糞予想士の名前を使って書き込みしたりはしてないんだよ。
最近俺の主張に共感してくれている予想士がいて俺はうれしいよ。
あ、言っておくが、俺よりも反則予想士の方がよっぽど卑怯なのはメールの件であきらかだろ?
いつまで糞予想士の横暴を許しておく気だ?ふざけるな!
そんな予想スレに明るい未来はないよ。
>> 657
( ´,_ゝ`) プッ
本場所でも三賞と番付は関係ないので、上乗せはいらないんじゃないかな。
あと、横綱大関にも授与するかどうかも決めないと。
横綱大関といえども、最多的中や最多単日優勝のタイトルが
つかないというのは変だと思うなあ。
的中率&数を出してたのは、漏れです(あえて名無しでスマソ)
単日殊勲賞は勝手に決めてる日刊三賞見たいなものです(W
先々場所まで、低的中率を多く当てた人にしてましたが、
先場所から,勝ち越し者に限りました。(特定の人に偏ってきたから)
場所通しての三賞選定、いいと思います。
金星は1割台以下、銀星は2割台で、だいたい認知されてるようです。
総合的中率はたしかに、意味が薄くなってきたようですね。
>>659 そうなんですが、本物の相撲でも金星や三賞を取ると即時給金が上がるので、
この予想力士の世界では給金=番付点に当てはめるしかない訳で案出しました。
金星・銀星・三賞取ると昇進にも影響するとなると俄然萌えると思いますので(w
じゃあ改めて・・
殊勲賞
金星+銀星最多獲得力士
(要皆勤・成績n勝以上)
敢闘賞
最多的中数力士
(要皆勤)
技能賞
最多単日優勝力士
(要皆勤・1場所2回以上の単日優勝獲得・成績n勝以上)
こんな感じでw
あとは殊勲・技能両賞は何勝以上と定めますかね・・
私は8勝じゃ少し少なすぎるかなとも思うんですが。
三賞とっても給金上がらないんじゃ?
要皆勤、っていうのはどうなんでしょう。
1日2日休んでしまった、っていう人もいるかも知れないし
休めばそれだけ不利になる中、最多を取ったのならばそれは評価しても
良いのでは。
今場所2回の単日優勝をした二の矢関は1日休んでいます。
>>657 あんたは「追風海結婚!」スレで中傷書き込むだけじゃまだ気が済まないようだね。
よっぽど溜まってんだろうな。
猫関乙です。
>662
その判定基準なら皆勤の必要はないですな
まあ皆勤じゃないと厳しい基準だけど
殊勲は1割未満最多的中(3つ以上)でいいと思ふ
2割未満まで入れる必要性はあまり感じない(敢闘賞とかぶる)
三賞基準は10勝以上で
総合点に何点か追加で
668 :
待った名無しさん:03/09/24 15:44
ニヤニヤ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
./.::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
./::::::::/ ヽ ニヤニヤ
ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ ⌒ ⌒ |
|::::|ξ| ¬ ¬
>>667 8勝以上が基準でもいいと思う
11-4で優勝だった場所があったことを考えると。
ok
殊勲は8勝以上でも無問題
リアル大相撲では9勝2敗のあと途中休場した出羽の花が皆勤してないのを理由に
技能賞を見送られたことがありましたね
672 :
待った名無しさん:03/09/24 19:41
リアル大相撲のルールをベースにすればいいんだよな。
>672
まあまて
それだと予想力士同士で取り組みをしないといかんw
取り組み決める人が大変すぎるから無理だぬ。
とりあえず、関脇まで最短で3場所くらいかかった方が良いかな〜。
いまのルルーだと幕下→幕内下位→関脇ぐらいのペースでぎりぎり到達できるかな。ほとんど優勝か準優勝を連続した場合に限られるだろうけども。
予想力士同士の取組みきぼん
実際の大相撲の取り組みで横綱ー小結だったら、予想界でもそうしたら?
・・・実際のには休場者がいるから無理か・・・
あのぅ・・・引き分けがでます
4位→14位→7位で来場所東関脇に入りそうなダダーン関は大関取り?10位以内か
引き分けは
上位or下位の勝ち
もしくは引き分けで勝ち点1(勝ちは勝ち点3)
にするとうわっなにをするやめ(ry
>>677 両者とも一日の取り組みの過半を的中させての引き分けなら、ともに白星
両者とも半数以下しか取れなかったらともに黒星
今まで付け出しから大関まで一番早く上がった力士ってどんな感じだったのかな?
一番早くあがったのは織部亭関?
そんなことより、その日の平均的中数を上回れば勝ち越し、下回れば負け越しでもいいんじゃない。
ショレダ!!
今までどおりじゃダメなのか??
集計さんがめんどくさすぎな案ばかりだと思われ
あと、実際対戦となると、新規さんの対戦相手がいない&
やばっ寝坊した!みたいなときにひたすら不戦敗になるのもどうかと。
いろいろ話が出ていますが、
三賞については
>>662 の月光関の基本案が
選考要素のバランスが取れていて良いのではないかと思いますが、
>>667 さんの指摘されるように、
殊勲賞については金星だけで良いのではという気もします。
また、皆勤を逃したり勝星が少ない場合には必然的に受賞の可能性も低くなるので、
皆勤や勝星については特に条件化しなくとも良いような気もします。
予想力士同士の取組みという案については、
・毎日取組を決めるのが煩雑になるし、取組の公平性に疑問を生じる恐れもある
・新規に参加する人は取組決定までに参加を宣言しなければならなくなるので、
参加への敷居が高くなってしまう
という問題があるのではないかと思います。
その日の平均的中数を上回れば勝ち越し/下回れば負け越しという案については、
・全員の的中数が判明するまで自分が勝ち越したか負け越したか分からなくなる
・そうした計算をしてくれる人がいなければ成り立たないシステムになってしまう
という問題があると思います。
したらやっぱ勝ちのラインを上げた方がいいんじゃないかなぁ
勝ち越す人の方が多いから1日休むときついし
単日優勝を勝ち一つの価値で計算すればどうかな?
単日優勝の価値が低いように思う。
殊勲賞って必要かな?
金星って、負けを覚悟で裏予想ばかりしていればいくらか取れるのでは。
本当の意味で「難しい」「眼力を必要とする」わけではないと思うのだけど。
>>689 だからこそ、殊勲賞は10勝以上基準がいいんではないかと。
殊勲賞狙ってばかりの力士がいても、それはそれでおもしろいんじゃないかな。
しかしこの話し合いはどこで決着をつければいいんでしょうね。
同じような取り口の力士ばかりでもつまらないしね
>>689 >>690 やはり二桁の10勝が妥当なラインでしょうか。
そういう意味では今場所の桃錦関やぴょんきち関の
成績は驚異的なものだと思います。
殊勲賞ってだけあって金星のみの選考は賛成ですw
まずは賞自体の制定が第一歩ですしね。
私も来場所は金星二桁目指したいw
上で全員の平均的中数より上か下かで勝ち負けを判断する案がありましたが、
確かにこれなら本場所に結果の分布が近くなると思いますので、一概に反対
はしません。
問題点として瞬時に自分の結果がわからない点があげられていましたが、集計
さんがすぐにその日の平均的中数を出してくれるなら(現在その日の取組の的中率
が比較的すぐ出てますが、あれくらいの早さで)、結構早くわかると思います。
しかしやっぱり集計さんが大変だという点が大問題ですね・・・。
もしこういった負担を全て受け入れてもいいから集計しますという方がおられる
ようでしたら、この案を導入してもいいと思います。
>>689 負けを覚悟で裏予想するってことは、逆に言えばガチガチの予想も
やろうと思えばできるということですよ。
でも敢えて自分のスタイルを貫いているのだと思います。
そういう予想のやり方がその人の個性なんだし、それに対して三賞を設けても
いいと思いますが。
>693
まあそれやられると判定基準が常にギリギリラインの私は
℃安定日が10日ほどあると仮定すると●10個はかたいですな_| ̄|○
>>693 それをやると、おそらく優勝ラインが11勝くらいになり,
7勝、8勝に多くの人がひしめき合う状態になると思います。
つまり、全体的に平均化してしまう、ということです。
集計さんの大変さより,それがおもしろいかどうか、
の問題があります。
勝敗規定の改定キボンの人は、現行ルールのどの辺が
イマイチだと感じているのでしょうか。
そこから話し合ってみてはどうでしょう?
漏れは現行ルールで良いと思っています。2敗3敗すると優勝争いから脱落、
っていうのも本場所と同じようなもんだし。ただ4敗すると一転して
番付の降下を気にしなければならないのが予想力士としてはツラいところですが、
今回の番付点の改革でそれも緩和されるでしょう。
・後半まで全勝がいっぱいいるところ
・16-3(優)、9-10より10-9、10-9の方が上位なところ
ルール改変希望の人はたぶん4敗あたりで番付降下を気にしないと
いけない点が不満なのではないでしょうか?
確かに11勝あげているのに降下、ではちょっとつらいですよね。
でもそれはそれで仕方ないのではないかと思います。
>>698 ・結局全勝できたのは史上一人。
・波がある人より安定した結果を残せる人の方が成績がいいのは当たり前
以上から問題はないと思います。
俺は
勝ち星が150で勝ち越しが12日のやつより
勝ち星が140で勝ち越しが13日の方が評価が高い
っていうのがいまいちしっくりこないなあ。
単純に予想力なら前者の方が上でしょ。ゲームとしては後者だけど。
>>701 ゲームでいいんじゃない?
実際の相撲だって、力相撲の末辛勝!でも、一方的に圧勝でも、
立ち合い変化で楽に勝っても、勇み足で勝っても、勝ち星は一つ。
つまり16-3だったら圧勝、10-9だったら辛勝だけど、いずれも勝ち星は一つ、ってこと。
ゲームとしてなら三勝とかに加点があってもいいんじゃないの?
とふりだしに戻る訳だ
三賞ね
ゲーム性を高めすぎてしまうと、白星や的中数を一つ一つ稼いでいくことの
重みが薄れてしまうので、今くらいでちょうど良いと思うけど。
たとえば以前に提案のあった単日優勝に○1個のボーナスを、ていうのを
実行すると今場所15戦全勝した深夜関は5位になってしまいます。
ゲーム性追求するなら、TVのクイズ番組みたいに千秋楽で最下位の人間がトップに躍り出るとかしちゃえばいいんじゃない?
ゲーム性ってつまるところそういうことだし。
感動した
>>698 >>701 私もその辺が、改正の余地ありかな?と思ってますた。
しかし
>>705のような意見の人も多いようですね。
折衷案として単日優勝0.5ポイントってのは?
単日優勝の加点はいらないと思います
今のような最多単日優勝の表彰でいいと思います
○のラインを上げると優勝が11勝4敗とかしょぼくなっちゃうんですよね
予想力士の●○の数が偏ってるしなぁ(力士同士がぶつからないから必然だが)
全勝でもあまり価値がないというか
○のラインを上げた11勝のほうが価値があるというかなんというか
まあ日ごとに○と●の数をあわせるようにしていけばいいんだろうがなぁ
まあ同じ勝ち数で○と●が分かれてしまうがそれは上位陣の奮闘を期待するということで
上位力士に●をつけるということで
別にラインをあげなくても過去11勝4敗で総合優勝ってこともあったし
優勝ラインは結構妥当だと思うんですよ。
不満は8〜10勝レベルの人から出てると思うんです。
勝ち越してるのにさがるなんて、と。
中間層の成績調整をうまくできる方法が考えられませんかね?
単日優勝は、的中数に加点をしたらいいんじゃない?
それなら14勝の人が13勝の人には抜かされないしさ。
同じ勝ち星の人の中で上位にあがれるご褒美ってことで。
中間層の成績調整はうまく出来てると思うけどなあ?
同順位にたくさんの人が並ぶようならば、少し成績がばらけるように
ルール変えた方がいいかも知れないけど、今のところほぼきれいに
順位づけは出来ている。
競争が激しくなったのは人数増が最大の原因だから、
どうしようも無いのでは・・・
番付を上げたければ頑張って1つでも上の順位を取る以外に無いと
思うが・・・
あとは、勝ちっ放しの人がなかなか負けてくれないので面白くない、っていう
意見なんだろうけど、場所によって荒れる場所とそうでない場所があって
ここ2場所は割と安泰なので仕方ないのでは。
根本的なルール改正を考えるのはまだ尚早かと思います。
勝利数×的中数で最終成績を出すというのはどうですか?
リアルタイムで相撲を見たときに「よし8−3だ・・・今日は行けるかな」とか
「4−7 苦しい(´Д`;)」とか思ったり、
この前の千秋楽みたいに「深夜関がけっぷち!」「結びを当てれば全勝優勝決定!」とか
いう盛り上がりが楽しいんだよねえ。
ルールは今くらい単純な方が。
休場力士が少なくて、一日二十番だったら
もう少し黒星が増えるんではないかな
って言ってみるテスト。
まあ幕内力士がもうすぐ増えるので
また状況は変わってしまうけど。
そういや公傷制度廃止で幕内の定員増やすんだよね
ということは予想が22番とかになるのかな?
これだったら難易度増しそう。
22番ということは、12勝しなきゃ勝ち越せないってことか。
キツイっすねー。
いや、幕内42人になるので最大21番だと思ふ
>>720 幕内と十両の対戦もあり得るから22番になることもあるはず。
個人的には今はまだ勝敗ルール変更の必要性は感じないです。
それより三賞を設定した方がいろんなタイプの予想士が出て来そうで
楽しみ。
ルールを複雑にすると面白みが減るような気がするのですが・・・。
現行のルールでちょうどいいと思います。
723 :
待った名無しさん:03/09/27 01:31
manko
私もルール改訂より、三賞とか最多金星とかいろいろな賞を増やすことを
考えた方が良いと思います。それには客観的基準がいると思いますが、
現行では「最多的中数」「最多的中率」「最多金星」「最多銀星」
「最多単日優勝数」の5つだけですよね。
それに三賞とか、他に例えば幕内連続在位数とか三役在位数とか年間最多白星数
の多さなども制定すると、総合優勝以外にも色々な記録が狙えて楽しめると
思うのですが・・・。
金星銀星のタイトルは猫関のサイトに掲載されない
726 :
待った名無しさん:03/09/27 13:01
〜〜さん乙です、とかっていい人ぶるときはコテハンつけるのに、討論では七誌で会話。みんな自分が可愛いんだもんね。仕方ないよね。
コテで決とりましょうか?
1.単日の勝利
a.現行のまま(当たりがはずれを上回る)
b.改訂する(当たりがはずれを2つ上回る、など)
2.順位
a.現行のまま(単日勝利>通算勝利>単日優勝)
b.改訂する(単日優勝のポイント化など〜方法はいくつかある)
3.三賞の制定とポイント化
a.制定し、ポイント化する
b.制定し、ポイント化しない
c.制定しない
2、3のポイント化、三賞基準については、意見を述べてもイイし、
別途協議するも可。
>>726 それは匿名掲示板の宿命。私はルールその他についての書き込みはしていない。
>>727 1.については、幕内取組が偶数の場合「相星」が出る可能性があるが、それをどうするのか、特に新規参加者から異論が出ると思う。
以前にも書いたが「十両最後の一番を『予備』としておき、不戦で幕内取組が偶数になった場合、その一番を予想に組み込む」として、
あくまでも予想取組は奇数にして過半数を取れば勝ちにした方がいいと思う。
テンプレ&集計も1行多くなるだけで済むし…。
「もしも、十両最後の一番が不戦になったら…」と言うのであれば、終わりの二番でもいいのではないか。
2.考え出すとキリがないので棄権。
3.殊勲・敢闘賞は想像がつくが、技能賞をどういう基準で選ぶのかが問題。
本場所みたいに「卓越した技能」なんて他の人には見えないのだし…。
卓越した技能=最初の取り組み15日連続的中
特定力士の取り組みだけ外さない(特に曲者)
荒れ日にすべて勝ち越し(微妙)
などなどw
>>727 1a 2a 3b
1は10-10なら負けって決まってるのだし問題ないでしょう。>果樹関
2も今のままで問題あるとは思いません
3は、もらってうれしいけど特に番付上有利にはならないってことで
これでいいとおもうけどなあ
禿関、掲示板への書き込みドモ(・ω・)ノ
1−
a.現行
ハードルを上げて、総合優勝のレベルが下がったら面白くない。
1年以上やってようやく全勝達成が1人、というのは適度な難易度。
2−
b.現行
単日優勝を重視するなら、単日勝利>単日優勝>通算勝利にすれば良い。
これだけでずいぶん変わってくるのでボーナスポイントは不要。
でもやはり単日優勝よりも通算的中数の方が重視されるべきでしょう。
3−
的中率のタイトルは廃止でいいと思う。
最多的中→敢闘賞 最多単日優勝→技能賞、と改称
殊勲賞を新設して金星2点+銀星1点くらいの配点で競う
三賞獲得ボーナスをつけるとするなら、総合順位に影響するようなものではなく、
番付編成で考慮するものとする(つまり番付点+順位点+三賞点で番付を作る)
十両優勝以外のタイトルは全参加者に平等にチャンスを与えるべきだと思うので
三賞は横綱・大関・十両にも受賞資格ありとする。
あ・・・菌関
横綱を張り出すよりも、一昔前の大相撲みたいに三役陣の3人目・4人目を
張り出しにしたらどうでしょうか?
>>729 考えれば思いつくものですね。これならば、第三者にも受賞理由が分かりやすいですね。
>>730 私はそれでいいけれど、新規参加者にどうやって納得させるかが問題。
そういう粘着厨が今後参加するかも知れないからねえ。
>>732 いや、そうすると頭でっかちな番付になりそうだから、今の方がスッキリしていていいかと。
横綱が1人の場合、横に張り出すのではなく、半文字くらい上に飛び出すのです。
平成5年3月〜6年11月(曙が昇進〜貴乃花が昇進)か
平成4年3月・5月(旭富士が引退〜北勝海が引退)、
昭和61年3月〜7月(隆の里が引退〜双羽黒が昇進)の番付があったら見て下さい。
ただ、この書き方は特殊なので、9月の番付の書き方でいいと思います。
>>621 ということなので、ちょっと提案してみたんですが
別にどちらでもいいです。
皆さん、仕事中じゃないんでスカ〜〜
漏れもだけど(W
もう少し、意見集めてみましょう。
(猫関の3、いいなぁ)
>>732 あ、そうですね。本来張り出しってそういうものですもんね。
・・・と思ったけど、枠内が4人だけ(東西それぞれ、横綱大関関脇小結)だと、
こんどは太すぎてしまってバランス取れないんですよ・・・( ´Д`)ムズイ
ちょっといろいろ試行錯誤してみます
>>733 >そういう粘着厨が今後参加するかも知れないからねえ。
今のとこそういう粘着厨がいたことはないし、新規参加者が納得しなかったこともなかったし、
現行で(・∀・)イイのでは?
まあ幕内では荒れ日が少なければ11○で負け越しなのは変わらないw
敢闘賞はそれこそ予想力士の投票でいいと思うがなwww
千秋楽の予想にあわせて1人1票で他人を投票
三賞獲得は番付半枚か1枚昇進(3役除く)でいいんじゃないかと
もうふざけるなって感じ。
もう私やめてやるわ。引退してあげるわ。
結局ここの住人は女を排除したいだけなんでしょ?
だったらお望みどおり引退してあげるわ。
来場所から私を番付に乗せなくてもいいわ。
最後に一言内輪で楽しんでねおじさんたちw
1.a
初の全勝優勝者が出て、初めて全勝優勝の難しさを知った今場所ですから
改定の必要はないですね。今までの予想場所の星取表見ても、優勝ラインが
ほぼ本物の大相撲に酷似(12勝〜全勝)してるのはいいバランスの証かと。
2.a
単日優勝は三賞の中で組み込む(恐らく技能賞)事で、場所後に番付点の
上乗せという形で評価すればいいので、やはり必要ないかと思いますね。
3.三賞は制定する
>>731の猫関の案はいいですね、こういう風にすれば殊勲賞・技能賞の
選考に条件(10勝以上とか)を付ける必要がなくなりますしね。
敢闘賞ですが、やはり最多的中数力士が受賞するのが妥当でしょうね…
今場所の加ト盛関のように、いい成績を出せる人が星の上では3敗を
喫してしまう事もこの予想力士の世界ではある訳で。
そういう力士がもっと評価されるべきではないのかと思って
>>652と
>>662で三賞案出しましたので。
これを言っては改定も二の足踏んでしまうけど、集計者様方の面倒に
ならない程度の改定である事が一番重要なんですがw
あ・・失礼、優勝ライン11勝の場所もありましたね…スマソ。
1.単日の勝利
a.現行のまま(当たりがはずれを上回る)
>>718 さんの指摘されている通り、
来場所から難易度が増すことが予想されるので、
ここで敢えて勝利条件を厳しくする必要も無いのではないかと思います。
なお、果樹王国関の十両最後の取組を予想に加える案については、
私としては当てずっぽうではなく前日までの相撲内容を見て予想したいのですが、
十両の取組を見る時間的な余裕が無いですので、
採用は見送ってほしいところです。
2.順位
a.現行のまま(単日勝利>通算勝利>単日優勝)
単日優勝を現行よりも順位に反映させたい方もおられるようですが、
15日間通しての成績を測る要素としては単日勝利か通算勝利が適切であり、
単日優勝は二次的な要素であると考えます。
3.三賞の制定とポイント化
b.制定し、ポイント化しない
色々なタイプの人が表彰されるべきであると思いますので、
三賞の制定には賛成します。
三賞の内容については、
通算勝利・単日優勝・金星の3要素で良いのではと思います。
ポイント化については、
三賞は「その場所に何か光るものがあった」というだけで
順位や番付との関係は薄いような気もしますので、
特にポイント化する必要は無いのではないかと思います。
>>738 もうこなくてもいいよ。さっさと引退しろ!
あんた最低の予想士だね。
夜の訪問者が,少ないようで,,,
>>727の1&2は現行のまま、3(三賞)は制定する、
以上は決定でよろしいようで。
殊勲=最多金星(&銀星)数
敢闘=最多通算勝ち数
技能=最多単日優勝数
敢闘,技能はこれまでのタイトルが三賞に名称変更になる。
殊勲が新規タイトルとなるわけです。
あとは、
1.三賞の対象者(横綱大関を含むか、十両は?)
2.殊勲賞の要件(銀星を含むかどうか)
3.順位、番付への反映
この3点へご意見お願いします。
>>731の猫関と
>>741織部関の意見をたたき台にしましょう。
しばらく見るのサボっている間に議題進行中だったのですね。
怠けててごめんなさい。
では、私の意見を。
1.単日の勝利
a
現行のものが良いと思います。
11勝とか12勝とかにすると、難しい場所は負け越しばかりになる恐れがあると思います。
2.順位
これはちょっと悩ましいです。
現行の制度の単日勝利(1)>通算勝利(2)>単日優勝(3)という特徴を挙げますと、
(1)→平均して勝星を上げる能力の評価
(2)→単純な予想に対する的中数
(3)→瞬発な予想力
という風に解釈しております。
予想力士の力量を決めるのは予想が当たるか外れるか、だと私は考えています。そうすると、(2)は軽視できないと思うんです。
しかし(1)も捨てがたい。毎日取りこぼしの少ない予想は上位、特に横綱・大関には強く求められるものだと思います。
ただ、今の評価の仕方だと単日勝利の評価が相当大きすぎるんじゃないかな、という気もします。
例えば試案なんですけれども
順位=(2)+(1)*n (nは任意の定数で1〜3程度?個人的には1が良いかな)
なんていかがでしょう。あくまでも試案ですが。
3.三賞の制定とポイント化
b.です。リアル相撲でも三賞は栄誉と賞金で番付には直接反映されないので。
制定内容は猫又関に同意です。単純に数字で誰にもわかる規定があれば良いのではないでしょうか。
予想では賞金がないから番付に反映してはどうかというのがポイントだと思うが
それをいったら横綱も幕下も等しく無給だと思うんだけどもな。
三賞受賞回数って数が重なれば結構「おお、すげえ!!」ってならないかな?
>>743 1.十両も当然対象でいいと思います。横綱大関は・・・除くに一票で。
2.銀星も含ませていいのでは。
3.順位や番付への反映は無し、ただし記録上掲載して残しておくという方針ではいかがでしょうか。
場所が終わると書き込みサミシィなぁ…(w
>>743 1.横綱・大関・十両も全員対象の方がややこしくならないのでは。
2.
>>731の猫関案に準じます。ただ殊勲賞ですから点数振り分けは
金星3点、銀星1点位でもいいかもしれません。
3.ほんの気持ち程度でいいですから、番付への反映キボン。
1
敢闘賞,技能賞はこれまでのタイトルが名称変更するだけですので
今までのように全員対象でいいと思います
2
猫関の金星2点+銀星1点とする案に賛成です
3
順位に反映されないから賞が必要なのだと思います
もし順位に反映するなら賞は必要ないと思います
マターリ協議ということで、
さて「相撲」を買ってこよう
ぬがあ、週末見てなかったら議題が終わってたT_T
オレモー
まだ終わってないと思う。
755 :
待った名無しさん:03/09/29 21:56
>>738 そうですね。じかにメールで泣き言言ったり、姑息な性格も晒されたわけですし、
予想スレが荒れる原因を悪化させた張本人なんですから、引退は当然です。
あんた一人のスレじゃないでしょ?何様なんだか。
>>755 ほんとそうだよね。何様の積もりなんだか。
反則卑怯糞予想士が引退したらこのスレも荒れなくて済むしね。
ほんと引退宣言してくれてよかったね。
しばらく来なかったら話が進んでて分かんない・・・
とゆーことでみなさんがんがれ&乙
涼水さんの今までの書き込みを冷静に読んでみると、言いにくいことなんだけど
なんていうか、結構あつかましい人だな・・って思う。女特有の図太さ?
それにたかだかこんなお遊び予想ゴッコなのに、メール依頼したりとか、ちょっと
キティ入ってるのかな・・・。ある意味で怖いね。
759 :
待った名無しさん:03/09/30 01:05
うまいこと言うね
ま〜書き込み時間を微妙に間空けたり文章表現変えたり
かまってもらおうと必死だな(w
今だに一人も仲間がいなくてさぞさみしかろうに、ハハハ(^Д^)
なんのことかは言わないけどね哀れな人もいるな、ハハハ(^Д^)
こりゃ、来場所のテンプレには「コテハンはトリップ使用を義務」にしないと駄目だね。
一度場所終了から今までの議題をまとめてみてはいかがでしょうか。
俺も話よくわかってなかった(汁
さて、交流スレがdat落ちしたわけですが
1・番付編成について
→番付点を改めて、変動を少し緩やかに
>>619参照
2・総合順位決定システムについて
→現行のままで良いのではないか
3・各種タイトルについて
→改編して、三賞に
>>731参照
あと三賞についての細かい議題は
>>743参照
766 :
待った名無しさん:03/09/30 13:27
白鳥部屋だって(プ!
ブスに限って麗しそうな名前つけたらるんだよねー(ゲラ
>>761 その方がいいかも知れないですね。「名無しさん」では、誰がどんな意見を言いたいかわからないし、
偽物が現れて荒れる原因にもなりますから。
私は来年からトリップを替えるべく、新しいトリップを検索済み。
来場所は現行のトリップのままで書き込みます。
768 :
待った名無しさん:03/09/30 15:22
unko
769 :
待った名無しさん:03/09/30 15:31
742と756は批判中心人物の書き込み
それ以外の中傷書き込みは小動物の書き込み
>767
トリップできれば8桁欲しいけど
フル回転で2ヶ月かかるんだよなぁ
6桁がせいぜいだ
>>771 4桁くらいならすぐなんだけどね…。大文字小文字の区別もつけられる。
他の板では前方4桁一致のトリップで書き込んでいる。
>>禿関
禿関って何歳?他のみんなの年齢もわかったらおもしろい。
このスレの300台後半から400台前半の雰囲気キボンヌ
>>太刀魚関
力士名鑑に「贔屓力士」があったらおもしろいかも
>>761 推奨ならともかく義務にするわけにはいかないでしょ。携帯から書
き込んでいる人もいますし。
>>767 反対意見を言いにくいという欠点も。
新トリップテストも兼ねて・・このトリップはまだ採用かはわかりませんがw
>>777 それでも最早状況が状況ですし横綱〜小結までの役力士は
トリップは義務にしてもいいのではないのでしょうか。
それにコテ&トリップのない反対意見は言葉は悪いですが
「軽んじられる」可能性も否定できないと私は思います。
ここの予想力士の皆さんは少なくともコテ&トリップ付の
意見は例え反対意見でも冷静な判断下してくれると私は思いますよ。
>>773 こらこら女性に年を聞くもんじゃありません(ウソ
千代の富士より年下、琴錦より年上です(幅ありすぎ)
まだ禿げてません
俺は批判中心人物ではない。
この予想スレをよりよいものにすべく、反則予想士に忠告してるだけだ。
スーパーハカーさん、たしかにあんたのいう俺の書き込みはそれで正しいよ。
でもそれを晒してどうするのさ?
782 :
待った名無しさん:03/10/01 23:28
同じように年を聞かれても糞予想士と禿同山関では反応がぜんぜん違うね。
これはずばり人柄にあるだろう。つまり禿関はここの予想士から尊敬されている。
一方糞予想士は嫌われてるんだよ。
そんなことにも気がつかないのかよ、糞予想士よ。
さっさと引退しる!
しる って久しぶりに見たな
批判がいい加減しつこく、度を越しているので荒らしとみなして
アク禁申請してみてはいかがでしょう。
この程度じゃ無理だ
787 :
待った名無しさん:03/10/02 02:16
この程度でアク禁されてオレと同じホストだったら泣くよ
YBBだったら泣けてくるなw
789 :
待った名無しさん:03/10/02 03:28
予想スレは名前が出るもんだから、「丁寧な口調でいい人ぶる」奴ばかりでまったくイヤらしいね。
他スレと同じ態度で堂々と振る舞えば?
こんなお遊びスレで「皆さん乙でした」だの心にもない事書いて、自分で恥ずかしくならない?
そういう人らはきっと給料も安くて家も賃貸で、社会的に底辺にいる連中ばかりなんだね。
ヒッキーですみません。
っていうか、名無しの某予想士叩きの人とスーパーハカーの書き込
みはすぐわかるので、放置するよう注意書きに書いた方がいいかと。
初心者だったら、スーパーハカーは相手にしそうだし。
792 :
待った名無しさん:03/10/02 21:47
お遊びスレで熱くなってる貧乏人スレはここですか?
みなさん、荒らしは放置ですよ。
議論に戻っていいスカ??
三賞
三賞に関しては私は
>>731猫関案とほぼ同じですが、番付編成には影響しない、金星対象取組
の方が銀星対象取組より多いこともあるようなので(今場所も先場所もそうみたいです)銀星2点
金星3点くらいでもいいような、といったところです。
それから、今更に今更で申し訳ないのですがテンプレ修正案のほうもお願いします。
七月からの提案を入れると以下のようになるのですがこれで大丈夫でしょうか。
#禿関部分追加、!禿関部分一部変更 、$太刀魚一部追加変更
【投票規定】
・投票しめきりはその日の幕内取組が始まるまで(16:20頃)、遅刻の場合はまだ行われてない取組のみ投票可
#幕内取組が始まった後の予想変更は認めない。
・予想では、テンプレをコピペし、取組みの1番左列に、○●のみが縦に一列になるようにする。(□■はいやん)
#テンプレは常に東方を左に置く。コピペ出来ない場合(携帯で投稿など)は注意すること。
$逆に書いてあった場合、間違いがが明らかな時に限り反転して集計する。 ←織部関案
・予想に展望等をつけるときは、行またがりにならないようにする。
・不戦の取組はノーカウントとして除外(集計時に除外)。
【勝負規定】
・一日の予想で、一日の幕内取組数の半数より多い当たりがあれば、その日は勝ち。(休は負と同じとする。)
#単日勝数、総的中数、単日優勝数の優先順で優勝以下当場所の順位を決める。
・場所通算勝率のランキングに入るための規定投票回数は10日分以上。 ←廃止?
【命名規則】
#投票時には「コテハン@地位」を推奨(集計が楽になるため)
#$トリップの使用を強く推奨。トリップについてはこちら→
http://www.2ch-trip.com/~tripdata/ 【以下勝手なこと】
!集計係さんが計算を間違えても強い口調で責めたりしないこと。
$荒らし・煽りにレスを付けないこと。
#他予想力士にケチをつけたり、不満をもらしたりすると、雰囲気が悪くなるので、よくない。
!できるだけsage進行推奨、しかしagesage議論は、雰囲気が悪くなるので、よくない。
$チャット、実況は管理側にも不評なのであまりよろしくない。
797 :
待った名無しさん:03/10/04 01:31
相撲板を混乱させて私物化した八百長横綱は潔く引退しろ
>>太刀魚関
だいたい良さそうですね。
・不戦の取組はノーカウントとして除外(集計時に除外)。
これはむしろ勝負規定の方かなという気もします。
先場所、携帯から書き込みされた方で「○」に似た記号?が例の集計シートの
関数に反応しなかったことがありましたが、あれは何を入力してたんでしょう?
>>796 よろしいと思います。
・場所通算勝率のランキングに入るための規定投票回数は10日分以上。
タイトル廃止なので、不要かと思います。
あと、三賞決めて、テンプレに入れられれば、よろしいかと。
三賞テンプレ、どなたか、よろしく
三賞テンプレ
間違い・ご指摘あればお願いします。
【三賞テンプレ】
●場所終了後に特定の成績の如何で与えるものとする
●殊勲・敢闘・技能の三つを以って三賞とする
●番付点や昇進には影響はないものとする
●横綱・大関・十両力士も三賞の対象とする
●三賞として猫関のHPに四股名を残す事で表彰とする
☆殊勲賞
金星(的中率二割未満正解)を3点
銀星(的中率三割未満正解)を2点
として計算し、場所成績8勝以上の予想力士の
中から総得点が一番高い予想力士を殊勲賞とする。
☆敢闘賞
最多的中数力士を敢闘賞とする。
場所成績は不問とする。
☆技能賞
最多単日優勝力士を技能賞とする。
場所成績は不問とする。
月光関乙です。
殊勲賞に物言いよろしいですか?
今場所的中率一割未満の取組が6番で的中率九割以上の取組が26番。
的中率一割以上二割未満の取組が27番で的中率八割以上九割未満が43番。
的中率二割以上三割未満の取組が25番で的中率七割以上八割未満が40番。
的中率一割から二割と的中率二割から三割の間に全く差が見られないので
金星の範囲を二割未満とするなら、金星と銀星を両方1点としてもいいのではないかと思います。
>799
テンプレを「記号の○●」にしておいたほうがよいかもしれませんね
>798、>800
それではとりあえず直したものを掲載して、今後も変更点があれば変えていきます。
>801
技能賞ですが、最多単日優勝が一回だった場合は該当者無しという案があったような気がします。
これはどうでしょうか?
>802
取組数だとそうなのですが、配給数はというと金星288個、銀星360個と少々差があります。
なので3点・2点か2点・1点くらいの差があった方が良いかなと思いました。
804 :
待った名無しさん:03/10/04 22:30
八百長横綱ってどういう意味?
予想が八百長なの?
>>802 正直1割未満の取組を当てるには完全に少数派をピンポイントで狙っていくか、
全く予備(相撲)知識なしで本当にたまたま当てるか、といういずれかが大半を
占めるかと思います(にしたって後者は年に何回あるか…)。
そういう点で、二割未満という数字は”相撲知識に裏付けされた上で狙える”
言い換えれば”実力で取れる”限界の数字ではないかと思うのです。
実力で取れるものの方が価値が高いと思えるのは私だけかもしれませんが、
敢えて二割未満という現行の数字に基づいた数値で金星計算をしました。
>>803太刀魚関
>最多単日優勝が一回だった場合は該当者無しという案
これ自分が振った案でした…まっこと申し訳ありません、記憶力なくて。
これは反対意見もなかったはずなので新テンプレに加えさせて頂きます。
新テンプレは三賞の意見が出揃うまで、もうちょっと待ちますね〜。
皆さん、今後もご意見・物申しよろしくです。
流れを断ち切ってスイマセン( ´Д`)
ちょっと番付について・・・
・出身地を、リアル大相撲と同じ都道府県にしてもよろしいですか?
(書きにくいのと、「大坂」だけがどうにも納得いかないので)
(そのばあい、ざっと見て、武蔵→東京 肥前→長崎 陸奥→青森 なのかな と思いましたが、
ちがう方は訂正お願いします)
(あと、五流予想士関の「古代中国」がつらいので、番付上「中国」にしてもいいでしょうか)
いいんじゃない
そういえばリアル大相撲は来年から幕内十両定員増だよね
【番付規定】
1.番付点
幕内=東横綱40点、以下-1点で、幕尻1点。(幕内40人)
十両=東筆頭0点。以下-1点ずつ下がる。
付出(番付外)=十両最下位の-1点。
2.順位点
5日以上の全参加者を対象に、単日勝数、総勝数、単日優勝数の優先順にソートして順位をつける。
同順位は、同点。
最下位を1点。順位が1つ増す毎に1点加算。
4日以内の参加者(全休者含む)は0点。
3.番付点+順位点をソートして、翌場所の番付を編成する。
4.横綱・大関は別に番付を編成する。大関陥落者は関脇とする。
5.横綱・大関昇進、陥落は別途定める。
6.十両で1日以上4日以内の参加者で、翌場所の参加を、
事前に通告しないものは、翌場所番付に載せない。
7.十両で全休者は翌場所番付に載せない。
8.新規参加者および番付外の再参加者は、十両格付出とする。
以上
番付点が1点刻みになったことと、番付外を十両格としたのが主な
変更点です。
>菌姫関
おっけーですよん。
むしろ、「古中」でも(ry
812 :
月光 ◆GekkoVkZx6 :03/10/05 20:14
では改めて・・三賞テンプレです、
多少マイナーチェンジ(w
【三賞テンプレ】
●場所終了後に特定の成績の如何で与えるものとする
●殊勲・敢闘・技能の三つを以って三賞とする
●番付点や昇進には影響はないものとする
●横綱・大関・十両力士も三賞の対象とする
●三賞として猫関のHPに四股名を残す事で表彰とする
☆殊勲賞☆
1.金星(的中率二割未満正解)は3点とする
2.銀星(的中率三割未満正解)は2点とする
3.場所後点数を計算し、場所成績8勝以上の予想力士の中から
合計得点が一番高い予想力士を選考し、殊勲賞とする。
☆敢闘賞☆
1.最多的中数力士を選考し、敢闘賞とする。
2.場所成績は不問とする。
☆技能賞☆
1.場所中の単日優勝回数が2回以上の力士の中から
最多単日優勝回数力士を選考し、技能賞とする。
2.単日優勝回数1回の力士が1位タイで並んだ場合は該当力士なしとする。
3.場所成績は不問とする。
すみません…ageてしまいますた…
乙です
金星銀星の集計はみなさんどうやってます??
私は結果を、アナログで探してます。
15日間全取組結果をコピペ・ソートして云々、
とかしたこともあります。
すこし、めんどいです。
かりに2割以下(3割以下でも可)を1点とすると、
集計表でIF関数を使って、比較的簡単に自動集計が出来そうな気がするのですが・・・
銀2点金3点でも自動集計できるかもしれませんが、
私には出来そうにありません。。。
象関、どんなものでしょうか?
>>814 今ちょっとやっています。たぶん動くようになると思う。しばしお待ちを。
>>816 乙です!! いただきますた
アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
金星とか銀星とかを点数で評価すると、ややこしくなるから今の制度のままでいいんじゃない?
結局、金星銀星が少ない予想士(手堅い予想をする予想士)が有利となるかもしれないが
それはそれでいいとおもう。
漏れがいいたいのは、今の制度を変える必要性はないということです。
819 :
待った名無しさん:03/10/08 00:37
はて、なぜ某予想士だけが嫌われてるんだ?
生意気だとか女だとかいう理由なのか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ るなちん
821 :
待った名無しさん:03/10/08 04:30
>>819 自分のわがままを通したいばかりにメルアドを書いて他の予想力士を味方につけたり、とにかくウザイから。お上品な言葉で書き込んでいるけど、某・元大関のスレでは他のファンの女を罵倒したり、本性まるだし。二重人格振りが嫌われてる原因。
>>821は、批判中心人物に便乗して、荒らしている小動物でケテーイ
こいつの方がたちが悪い。
諸悪の根源は、818のように金星銀星を評価しないシステムが原因である。
現在のシステムは多数派に有利であり、それがここで批判されている某予想士
のように多数派ばかりを選ぶ力士を有利としている。
それが批判ネタにされスレが荒れる原因にもなっている。
現在の制度を改革することを切に希望する。
つーかさ、818は某予想士の書き込みじゃないのか(w
銀星金星を評価されると、自分が不利になる→なんとかして評価される制度をなくしたいがために
反対意見を書いた。
某予想士のこれまでの悪行を考慮すると、そう思えてならない。
ほんと名無しはセコイよなー。
>>825 オマエも名無しじゃねーか(w
以下無限ループ
夜勤
825のアホぶりにワラタ
>>816 マカでは開かない、、、あとでWINでやてみます
>>818 制定が決まった殊勲賞のための集計っす。
>>820 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ 誤爆すか??
>>その他
お腹いっぱい
それで・・結局
>>812の天婦羅で
皆さん異存なしと思っていいのでつか?
象関エクセル、相変わらず素晴らしいです^^
>菌関
私の住んでいる山梨みたいに「旧国名=現県名」というところは少ないので、今の都道府県名でもいいでしょう。
因みに「大阪」は江戸時代までは「大坂」という表記です。
>>830 (*´∀`)<異存ナシです
>>831 いえいえ 大坂ではなくてほんとは摂津か和泉か河内なのになあ、、って気になってたのです
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 鷲タン
あ・・・
そういえば先場所の千秋楽で、もし深夜関に黒星がついていたとしたら、
1位に3名(織部関・ё関・内無双関)が並んでしまう展開になっていたわけですが、
複数優勝を認めるか、徹底的に決着をつけるか、そろそろ明確にしたいですね。
単日成績が一番良かった日を比べて
織部亭関 16勝1回
(ё)関 15勝1回
内無双関 15勝2回
織部関・内無双関・ё関の順番というのをまた提唱します。
>>830 良いです
>>832 本人申告でいいんじゃあないすか?
昔の本物番付も国名に統一されてたわけじゃないし
江戸は国名じゃないし(江戸時代の番付は江戸頭書だらけ・・)
戦前までは国だったり県だったり市や郡だったりで、、
>>833 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ なんか珍しいとこで見かけましたが、、
あそこで質問すると、いろいろ返ってきますね
脱線もするが、、
>>834 良いです
>>830 テンプレ乙です。
自分は異存ないですということをいちおう意思表示しておきますです。
>>834 それでいいと思うんですが、さらにその数字でもならんでしまった場合は
どうしましょう?そこまでの事態は有り得ないのではと言われれば確かに
発生する確率は相当低いですが・・・。
そこまで来たら甲乙つけるのは不可能かと思うので
同率も仕方なしかと・・・
番付の地位で決めてしまうのは前時代的で好きじゃないです。
1.単日成績が良かった順
それでもならんだら
2.その良かった単日成績回数が多い順
(たとえば16勝を2回した人と16勝を1回だけした人とでは前者が優勝)
それでもならんだら
複数優勝
でどう?
一連の決め手はやはり単日正解回数でしょうねぇ。
三賞基準決定後なのでもう全くの余談になっちゃうのですが
実はこれ三賞の技能賞にしようかと一時期考えた位でしてw
ん?今の複数優勝の是非の話は単日的中数がならんだ場合の話だよね?
その上で甲乙つけるって話なのですよね?
んで
>>816がやっと見れますた。
乙です。
これ使うと、マイマシンでは動かないかもしれない・・・
結果見ると、シュクンショウも難しいですね。
62点ぴょんきち関 12−3 158−128
62点赤い弓関 10−5 147−139
61点桃錦関 12−3 178−108
61点門戸頃関 10−5 153−133
さて、だれが殊勲賞か・・・・
選考する、という感覚ではなくてポイントで無条件に決めてしまって
いいんではないでしょうか。敢闘・技能もそういう形ですし。
殊勲賞は同点の場合は
金星の多い方ということになるのか
複数受賞とするのか
三賞は基本的に複数受賞を認める方向のつもりでしたが。
今まで最多的中数などのタイトルも複数表彰でしたので。
明日のソフトボールは10時集合でいいんだよね?
うん
ごめん、明日のソフトは中止になった。
来週はみんなよろしくね。
>>843 ほか
それで決まりなら、それでいいんですが、
人為的な3点2点割り当てで、9月場所が混戦?なので
いまいちど妥当かどうか問うてみますた。
殊勲賞はもう一度白紙から議論したほうがよいように思われます。
>>846 ほか
漏れもソフトボールやてるけど・・・・・
殊勲賞は単純に金星銀星点で選んでもいいと思いますけどね。
確かに上位4人は混戦だけど、それより下とはかなり差があるし。
三賞案出した時に殊勲賞に関して考えていたのは・・
●単日殊勲賞最多獲得者(ボツになったけど)
●金星最多獲得者
●金星・銀星をポイント化し、総合計(今の案ですね)
そうしますと今一度、単日殊勲賞の選考方法を
見直した上で考え直してみましょうか?ご意見キボンヌ。
蒸し返して、混乱させてスマソ
なんだか、
最多単日優勝=殊勲賞
最多低率勝利=技能賞
のほうが、しっくりくるような・・・・
低率勝利を金星・銀星と呼んでることで
つい殊勲賞、とあたりまえのようになってるが
むしろ、ケレンに近く、技能賞にほうが・・・
いや、混乱させてスマソ
とりあえず議題を一つ一つ解決していきませんか。
1.織部関の横綱昇進、深夜関の大関昇進 → 確定
2.涼水関は来場所カド番か → カド番で確定
この2つは確定ですよね?
で、今議題になってることは結局、技能賞のこと?
>>853 1.確定です。
2 涼水関は引退を表明したので引退なんじゃないでしょうか。
それとももしかしてコテハンで引退表明あったけどあれも偽者?
どなたか猫又関のHPのアドレスご存知の方教えていただけないでしょうか。
857 :
待った名無しさん:03/10/15 01:06
>>856 涼水関の角番議論はまだ確定じゃないでしょ。
私としては、大関の条件でも角番なんだから角番でも仕方なし、と見ます。
858 :
待った名無しさん:03/10/15 01:07
859 :
待った名無しさん:03/10/15 01:25
涼水乃里さんが叩かれて来たのはそれなりに理由があるから。
カンに触るのは、反省してますとか控えめな発言をしているように見せかけて、
結局は自分をシッカリと正当化しているでしょ。味方までつけて(メールで・・)
来場所も引退しないで居座るつもりなら、またこのスレは混乱するんでしょうね。
861 :
待った名無しさん:03/10/15 01:53
WCW
862 :
待った名無しさん:03/10/15 04:55
これだけアンチを増やしても平気で今場所も参加するんだろうな。同棲中の大波乱とはこの板でメールアドレス交換して知り合ったんだろ?
まあアンチがいたとはいえ、来場所の涼水関は角番なのは確実でしょう。
でも来場所必ずやってくれると思いますよ。
>>859 涼水関叩きは、彼/彼女が初土俵のときから続いている。そこでは女だとか
sageを知らなかったことに対しての批判が多かった。その後、批判から中傷
に変わった。もしあんたが参加者で、涼水関のように批判され続けたら誰だ
って気が滅入ってくると思わないかい?メールでのことは正直俺もいい事だとは
思わない。しかしそれは自分を正当化するとかではなく誰かに相談したいと
いう気持ちからだっただろうし、それはそれでいいと思うよ俺は。
来場所もアンチが暴れだしたらこのスレが荒れることになると思う。アンチは
荒らしたいだけではないかといわれても仕方ないですよ。
あんたは批判中心人物じゃないから言うだけなんだ。
864 :
待った名無しさん:03/10/15 12:38
やっぱり男は若い女には甘いね(w
865 :
待った名無しさん:03/10/15 12:39
「変態MASUTUYOSHI」
付手三郎 作詞
木口俊輔 作曲
コロムビア明け荷会
よびだし一郎 唄
まわしはずして ブロロロロ ブロロロロ ブロロロロー
ぶっとばすんだ ギュンギュギュン
横綱大関 ルーロルロロ
やっつけるんだ ズババババーン
つきひざ つきてで キューンキュン
ふりちん相撲で バロローム
みんなで呼ぼう MASUTUYOSHI
必ず来るぞ MASUTUYOSHI
変態 変態 僕らのMASUTUYOSHI
866 :
待った名無しさん:03/10/15 18:05
(*・Д・)
あ のらだ
868 :
待った名無しさん:03/10/15 20:49
「プッシー、ロス」って何でつか?
「おまんこ失った」の意味でつか???
869 :
待った名無しさん:03/10/15 21:53
涼水の本名=斉藤まゆみ!
>>856
よしてくれよ。なぜカド番じゃないんだ?
理由を教えてくれよ。到底納得できない。
来場所もし角番じゃないとかいうんだったら女だから優遇されていると
思われても仕方ないよ。
女の力士は他にもいるだろう。
赤い弓関とか。
特に女が優遇されてるとかは無いぞ。
>>871 君がいなくなれば、カド番になるよ。
君がいる間は、涼水関の陥落は永久に無い。
これ以後、871の人の発言はいっさいスルーしましょう。
>>872 そう言うこと書くなって。
赤い弓関だって先々場所までは叩かれていたし。
何で予想のつけ方にいちいち文句言うかなぁ
どーでもいいやん
番付が高いとなんか特典でもあるのか?
>>872 そういうのはおかしいんじゃないかな?
871がいようがいまいが予想には関係ないと思うけど。
客観的にみて9月場所の涼水関の成績は来場所のカド番に値する成績だと
おもうけど。
横綱は下からの突き上げがない限り陥落なしとかじゃなかったっけ?
家に帰らないと過去ログ見れないから確かじゃないけど
女だから優遇されてるって書いてるのは、やっぱり女なんだよな…。
但し、周囲から女としてみてもらえない女…。
俺じゃないぞ
>>870 番付発表は、初日の2週間前の月曜日・午前6時とだいたい決まっています。
但し、初場所は年末に重なるのでクリスマスの頃に、
夏場所はGWに重なることがあるので若干ずれます。
因みに何故「月曜日」かというと、この曜日には大きなスポーツの試合・大会が少なく、
マスコミ(新聞社)の扱いもよくなるという思惑があるようです。
相撲雑誌の展望号も番付発表に合わせて発売されるみたいです。
>>877 同意。
成績としては角番は仕方がないでしょう。
大関の基準でも角番とはわかっているのだから、今回だけ特別扱いって
のは・・・。
来場所の成績を見てから決めたらいいでしょ。
その際はトリップ付で表決をとって陥落賛成が過半数であれば
陥落ということでよろしいのではないかと。
>>883 甘いよ。甘すぎるよ。
なぜ角番であることは明らかなのに来場所の成績次第ということなのかな・・・
そういうこというから甘やかされてるとか言われるんじゃないかな。
みんな甘すぎるよ。
角番どころか強制引退するべきだと思う。
理由は相撲版をここまで混乱させた責任はすべて涼水関自身にある。
メールの件や以前から指摘されてた女々しい振る舞い、これらをみて
或る程度の制裁措置は必要だと思われる。
版って。
それに前にもあったけど混乱したのは相撲板じゃなくてこのスレね
俺はそんなに混乱したとは思ってないけどなー
>>885 角番だから来場所の成績次第で陥落か否かが決まる。
別におかしくないじゃん。
889 :
待った名無しさん:03/10/25 10:46
、
// ヽ、
890 :
待った名無しさん:03/10/25 13:17
丁寧で謙虚な言葉使いに騙されてるんだよ、おっさん連中は。
他スレで追風海の奥さんとか叩いてる一味にいる女じゃねーか。
妄想を検討するに値するとも思わんけど、逆に聞きたい。
仮に人格に問題あるとして、その人に対しては、厳しい基準で角番審査すべきか?
2chで人格の問題出されても・・・
ひさしぶりにカキコです。こんばんは。
「大関の角番制度は、横綱にもそっくりそのまま適用される」
そんなような書き込みがちらほら見えるのですが
たしか横綱の陥落問題については、何場所か前から
ずっと保留のままだったように思います。
大関と同じ基準でいいんですかね?
まあ、一緒でも一緒でなくてもどっちでもいいんですけど
基準も決まってないうちから「角番は当然」というのが
どうもひっかかるんで…
要するに横綱殿堂入りの基準が甘すぎたということか
それこそ常人にはまず手の届かない条件にしてしまえばよかったのだろうか
涼水関の総合優勝3回というのは全予想力士の中で一番の多さですよ。
結果は出してます。
6回連続優勝とか
>>895 しかしその3回とも反則での優勝だとしたら話は別。
実際その3回とも反則優勝なので実質総合優勝はなしw
もう相手するの止しなさいって(w
スマソ
反則予想士は排除しる!
902 :
待った名無しさん:03/10/27 20:46
えーと、来場所に持ち越すのもなんなので三賞のことを決めてしまいましょう。
月光関テンプレ案は
>>812。禿関から、低率勝利は技能賞にしては、との案も。
金星銀星の点数などについても1−1、3−2案があります。
織部亭 横綱 涼水里
深 夜 大関 猫 又
前川製 大関
ダダン 関脇 正露丸
関脇 偽涼水
加ト盛 小結 八艘海
禿同山 小結 朝白龍
殊勲と技能の入れ替え案もナルホドと思ったのですが、
低率勝利を金星・銀星と呼ぶのがなじんでいるようなので
直感的に殊勲賞がしっくり来るかな、という気がします。
金銀の配点については今後いくらでもいじれますが、
やっぱり金の方が難しいと思うので点数高めで(3−2)いいんでは
ないでしょうか。とりあえず今場所は。
織部亭 横綱 偽涼水
深 夜 大関 猫 又
前川製 大関
ダダン 関脇 正露丸
加ト盛 小結 八艘海
禿同山 小結 朝白龍
(中略)
涼水里 番付外
来場所も涼水関が参加したらまたこのスレ荒れるね。
荒れる原因はすべて涼水関あなたにある。
そういうことも考えてそろそろ引退をしてくれ。
したらばこのスレはもとのほのぼのとした雰囲気にもどるであろう。
>>907 おまえが消えればはもとのほのぼのとした雰囲気にもどる。
>>908 だから荒らしの相手は辞めようよぉ・・・
910 :
待った名無しさん:03/10/29 03:01
>>907 同意です。(女でもなければ、自作自演でもありません。念のため)
911 :
待った名無しさん:03/10/29 05:29
おもろいスレだ
一連の批判的書き込みは涼水関の自作自演じゃねえのか?
自分を批判することによって同情を買い、9月場所のような成績不振の場所の理由を
荒らしのせいにして、角番を免れるとかいう目的でさ。
そうでないとこんなに粘着荒らしがいること自体が不思議だよ。
913 :
待った名無しさん:03/10/29 06:23
なるほど
>>912 なるほど
たぶんそうだね
そうすると一連の粘着荒らしの説明が付くよ
メールで仲間作ったり、女々しい言葉遣いを考えてもよく分かるよ
えと、巡業中(?)は新トリップテストしてましたが今場所は
とりあえず旧トリップでの参加をここに宣言します〜。
三賞に関しては殊勲は金銀3点2点で意見変わりません。
今場所様子見て不公平ないようなら2点1点でもいいかと。
どうやら場所スタートは新スレが必要ですな、こりゃ。
くれぐれも全予想力士の皆さん、今場所からはトリップを
付けて楽しい予想をしましょう〜。
基本的に
予想は新スレ、場所終了後の議論は旧スレの消費
というスタイルでいいと思うけど。
番付発表…11月1日(予定) できるかな・・・(´Д`)
荒らしは相手にしちゃいけないと思いつつ・・・
涼水関、一連のかきこみでうんざりでしょうが、
コテで叩いてる人はいませんので安心して参加してください!
918 :
待った名無しさん:03/10/29 17:35
個人的にメールで応援擁護を懇願する涼水はかなりの陰湿だと思います
待ってますよ〜(=゚ω゚)ノ >>菌太夫
900以降の批判的カキコの内訳
901 906 907 912 914は批判中心人物の書き込み
904 910 918は批判中心人物以外の小動物の書き込み
3にんいるのかな、批判中心人物は・・・
912が事実とすれば大問題だなw
陰湿な涼水のことだから十分考えられる。
っていうか事実そのものじゃないのか?w
921は俺の書き込みに関しては合っているようだがそんなの晒してどうするのさ。
それではとりあえず
>>812で来場所はやってみますか?名鑑ののテンプレには
これで載せておきますが、まだ意見があれば適宜変えていきます。
924 :
待った名無しさん:03/10/30 01:25
八百長女と、同棲中のチキン野郎、毎晩このスレ読んでるんだろ?(W
とりあえずあーだこーだ言ってる暇あったら九州場所に
ちゃんと「多数派反対」の四股名でトリップ付で
参加してくれよな。好成績に期待してやっからよ。
逃げたら大笑いしてやるw
926 :
待った名無しさん:03/10/30 03:16
↑
そういうあんたもトリップ付けて提案すれば?(ゲラゲラ
927 :
待った名無しさん:03/10/30 05:05
ナイス突っ込み
日本シリーズや総選挙の「影響」か、番付が出ても盛り上がりませんねえ。
九州に乗り込んだ力士達も、我々以上にそれを実感しているでしょう。
相撲板のスレッド一覧も殆ど動かないし…。
近い将来、格闘技板に吸収されてしまうのではないか?と思ったりもします。
予想力士の皆さんも、ここに戻ってくるのでしょうか?
菌関、番付待っています。またデスクトップ壁紙にしたいと思います。
ただ、難を挙げるとすれば、画面にきれいに収まらないのとアイコンが見にくくなるということですかねえ。
因みに私は横幅拡大表示しています。
>>921 そこまでわかってるならもう批判人物の四股名をあげたらどうでしょうか?
その方がすこしは黙るでしょ〜に!
書きたい奴には書かせておきなさい。
どうせ本場所始まっても雑談スレ側で批判するだけして
予想はせずに逃げるから。
932 :
待った名無しさん:03/10/30 22:22
横綱は精一杯やっています!
何故批判するんですか!
>>930 削除依頼にも出せないくせに?
自作自演バレバレですよ。
ちょいと横から失礼しまして。
>>917菌関
以前、出身地の表記についてのお話が出ていましたが、
自分は武蔵と言っても横浜ですので、
「神奈川」でおながいします。申告遅れましたが何卒宜しく
935 :
元”削除”人:03/10/31 02:56
>>932 わざわざアゲてまで自己援護ご苦労さん。れみのさとさん。
本質的に涼水関を一番嫌ってる批判中心人物の多数派反対関
彼に便乗して批判している某予想士
さらにもう一人外部者の荒らし
こんなところですかね。
ちなみに、926 932 935は批判中心人物ではない後者2名の書き込みと
思われ。後者2名のほうが最近批判している割合が多い。
もうどうでもいいよ。
来場所の予想スレの準備でも始めようよ・・。
938 :
待った名無しさん:03/10/31 19:29
AGEてる人はみんな荒らしでしょ。
多数派関
少数派関
マダーチソチソ
アンチによる荒しがうざいのは言うまでも無いが、
中心人物がどうの小動物がどうのと分析してる香具師にも
いい加減飽きた。
943 :
待った名無しさん:03/11/01 15:39
.
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./ ヽチンチンチン ./ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン / Jし ヽ―――/ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/ ⌒ \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン | ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン へ .| へ ヽ / .| <新スレまだぁ〜?
チンチンチン 〃\\ \〃\\ ヽ./ / チン \___________
チンチンチン へ〃\\ へ〃.\\ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\ _ |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \ / ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/ ヽ____/ / | チンチンチンチンチンチンチンチ
テスト
番付やっぱりムリだた・・・
ゴメンナサイ 来週中には
番付編成会議御疲れ様です。
毎日毎日本当に大変でしょう。ここの人たちはホント、いい仕事してるよねぇ。感謝
九州場所も近づいてきたし気分がウキウキしてきたよー。
荒らしには絶対反応しません。誓います。皆がんがりましょう
>>903>>905 よろしいです。
10日以上見てなかったです。
今場所はかなり厳しいけど、なんとか予想だけは参加する所存です。
それにしても、しつこい人がいますな・・・
トリップ見つかりました…パスなくしてたんですが^^;;
今場所からこれで逝きます〜何度もすみません。
いよいよ九州場所も間近ですね、楽しみですw
951 :
待った名無しさん:03/11/04 22:38
age
誰か今場所スレたててちょ
十両
亀ノ花 - MYの海
東光 - おいぬ
マリーゴ - 或衛
駆出丸 - 五流予想士
赤い弓 - 門戸頃
布留鎮 - 象の鼻
TNT - よだれ山
果樹王国 ― くそごりきょ
虎ドライ - 和央盛
待った予想― 竜田揚
350 - 普通列車
二の矢 - 小錦内閣
八雲 - 濱花月
月光 - 武蔵丸最高
中入り後取組
前半戦
花粉風 - みかん畑
(‘ ε ’)乃花―若島津ファン
桃錦 -大波乱
梨華錦 - ぴょんきち
内無双 - 背水ノ陣
太刀魚 - 粉
男川 - 長飛丸
( ^▽^) -いきなり小次郎
ナイキ - 快速傑
四葉錦 - (Д)y―┛~~
中入り後取組
後半戦
化類世小 - 悪玉
ポケット(ё)― 大胃腸
華越前 - かんちい
正露丸 - 犬乃盛
ダダ-ン - 足軽帝
前川製菓 ― 朝白龍
猫又 - 禿同山
深夜 - 八艘海
多数派反対― 涼水乃里 いきなり因縁対決
織部亭 - 加ト盛 新横綱VS新鋭
(Д)y―┛~~
>953-955
その調子で落日まで集計できればいいがな
>955はもちっと真面目にやろうや
960 :
待った名無しさん:03/11/06 00:30
テストテスト。これでトリップも出てるかな?
番付編成お疲れ様です。集計の方も今場所もよろしくお願いします。
ようやく九州場所も始まりますね。よっしゃ、頑張りますぞ!!
ときに
>>953-955ってなんですか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 菌タソの番付表が初日までに出来上がりますように。。。
/ ./\ \______________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
もうばかばかしくなったので批判はやめるよ。
その代わりこの思いを予想場所にぶつけてみることにするよ。
968 :
待った名無しさん:03/11/06 22:42
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ 涼水は引退しろ
969 :
待った名無しさん:03/11/07 00:53
1000取り合戦逝くぞ
きゃー、良スレを発見したわ!
971ゲット
972 :
待った名無しさん:03/11/09 02:02
972げとお
973 :
待った名無しさん:03/11/09 02:53
973ゲトー
974 :
待った名無しさん:03/11/09 03:51
マソコ
975 :
待った名無しさん:03/11/09 03:58
ウンコ
976 :
待った名無しさん:03/11/09 04:04
チンポ
きゃー、良スレを発見したわ!
978 :
待った名無しさん:03/11/09 13:05
下痢
979 :
待った名無しさん:03/11/09 14:44
曙がんがれ
980 :
待った名無しさん:03/11/09 14:50
本場所始まったのにこの静かさはなんだ?
だってもう終わったスレじゃん
982 :
待った名無しさん:03/11/09 16:09
金玉力道
983 :
待った名無しさん:03/11/09 16:49
クンニ東
984 :
待った名無しさん:03/11/09 17:10
琴ちんこ
985 :
待った名無しさん:03/11/09 17:17
金カユイ山
986 :
待った名無しさん:03/11/09 18:32
フェラ幕の勃起、大関を破る
987 :
待った名無しさん:03/11/09 18:35
卑猥過ぎ
988 :
待った名無しさん:03/11/09 18:38
↑
だからなに?
989 :
待った名無しさん:03/11/09 18:50
なんでもない
990 :
待った名無しさん:03/11/09 19:21
990
∧ ∧
∩`↓´]<991
ヽ,. ⊂ )
〜(_つ ノ
し'
(・ ε ・)992
993 :
待った名無しさん:03/11/09 19:40
993
994
995 :
待った名無しさん:03/11/09 21:07
995
995をいただきます
997 :
待った名無しさん:03/11/09 21:08
999かしら?
1000 :
( ゚Д゚)y―┛~~ ◆yBEncckFOU :03/11/09 21:10
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。