大相撲、質問コーナー Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
基本的にどんな質問でもまじめに答えるよ。

コレで始まる相撲板伝統の当スレ。初心者も歓迎です。
過去スレ
大相撲、質問コーナー
http://sports.2ch.net/sumou/kako/991/991206825.html
大相撲、質問コーナー Part2
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1014/10141/1014173171.html
大相撲、質問コーナー Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1030779749/
2待った名無しさん:03/01/20 21:41
>>1
乙〜
3待った名無しさん:03/01/20 21:44
>>1
お疲れ様です。すぐに「お気に入り」に登録しました。
4待った名無しさん:03/01/20 21:49
伊予天山ってなんで十両であんなに負けているんですか?
2年位前は結構強かった気がするんですが
5待った名無しさん:03/01/20 21:50
>>4

尿
6待った名無しさん:03/01/20 21:51
>>4
「千代」ね。弟弟子への「エアガン騒動(訴訟沙汰)」の影響との噂もある。
74:03/01/20 21:53
そうなんですか、もっとがんばってほしいです。
ありがとうございました。
8待った名無しさん:03/01/20 21:54
>>4
タイプミスで千代天山のことなら、彼もけがが多い力士だからといいようがないですね。
まあ、けがで休場しても何度でもはい上がった琴風(現尾車親方)みたいな力士もいたわけですし、
奮起を期待するか、すっぱり引退するしかないですがね。

9待った名無しさん:03/01/20 21:54
>>1 乙!
10待った名無しさん:03/01/20 22:43
弓取り式の力士はどうやって決まるのですか?あと、今の弓取り力士の名と、最近までの弓取り力士名を教えてください。部屋名もできたらお願いします。
11待った名無しさん:03/01/20 22:55
>>10
横綱がいる部屋の、三段目以上の力士がなります。その部屋の横綱に指名されることが多いようです。
今の弓取りは、二子山部屋の若風だと思いますが、部屋の貴乃花が引退したので、来場所は武蔵川部屋から出ると思います。
過去の弓取り力士は、ちょっと手元に資料がないので、検索なりして調べてみます。あなた自身も、調べてみて下さい。
12待った名無しさん:03/01/20 22:57
別スレで聞いたのだが、
同じ四股名同士の対戦ってないの?
漢字とかは違ってもいいんだけど。
長い歴史の中では一度くらいありそう。
鈴木VS鈴木
とか、
西野山VS西の山
とか・・・
13待った名無しさん:03/01/20 23:01
親方同士って普段どのように呼び合っているのでしょうか?
「おや、出羽海さん」とか年寄名で呼ぶのでしょうか?それとも本名でしょうか?
後、親方衆は他の部屋の力士とかは四股名で呼ぶのでしょうか?
14待った名無しさん:03/01/20 23:09
>>12
同じ読みの場合は、改名させられます。昔は知りませんが…。
曙も、最初は「大海(だいかい)」でしたが、同じ読みの力士が他にいたので、「曙」になったのです。
でも、「魁皇」と「海鵬」は、実際に対戦していますが、ラジオの実況なんか、聞いていても、わかりにくいですね。
15待った名無しさん:03/01/20 23:23
昔、高校野球で、(長崎)海星VS(三重)海星っていうのがあったが、
かんけいないやん
16待った名無しさん:03/01/20 23:28
>>15
マジレスしますが、あれは「偶然」でしょ?まあ、(特にラジオの)アナウンサーは大変だったと思いますが…。
四股名の場合、協会でも「重複」がないか調べるはずです。
17待った名無しさん:03/01/20 23:28
新十両昇進の最年長って誰ですか?
かつての幕下ホープを関取に〜というスレがあるんで気になるんですが。
18待った名無しさん:03/01/20 23:29
相撲と関係ないですが、
いろんな板でage荒らししてる山崎渉って何なの?
19待った名無しさん:03/01/20 23:30
>>18
無視することです。
20待った名無しさん:03/01/20 23:32
>>12
昔は読み方が同じでも漢字が違っていればOKだった。
昭和45年に重複力士を一斉に整理し、下位の力士が強制的に改名させられた。
21待った名無しさん=14=16:03/01/20 23:33
>>20
THANKS!!
22待った名無しさん:03/01/20 23:35
>>17
常の山の31歳8ヶ月
23待った名無しさん:03/01/20 23:39
>>22
サンクス。
24待った名無しさん:03/01/20 23:56
モンゴルでも相撲中継をやってるそうですが、解説はモンゴル語ですか?
それとも、NHKの放送をそのまま流しているだけ?
25待った名無しさん:03/01/21 00:05
>>14
玉乃島と濱ノ嶋の対戦もわかりにくかった
26待った名無しさん:03/01/21 00:15
>>24
モンゴル語でしょう。というより、映像はNHKでも、解説はモンゴル語。「字幕」の場合もあるかも。
日本語のままじゃ、何を言っているのか、全く分からないでしょ。
27待った名無しさん:03/01/21 07:33
>>10
今の弓取り力士は武蔵富士(武蔵川部屋)
若風は3年前に引退している
28待った名無しさん:03/01/21 07:59
千代の富士が一代年寄を固辞したのはなんで?
部屋の継承が決まっていたからって書いてあるサイトがあるけど、
一代年寄だと部屋の継承はできないの?
29待った名無しさん:03/01/21 08:10
>>28
一代年寄りでも、もちろん部屋の継承はできます
千代の富士場合、「九重」というブランドにこだわったということでしょうか
正直、私にも辞退の理由は分かりません
30待った名無しさん:03/01/21 08:14
九重は、千代の山→北の富士→千代の富士と継いだわけだが、
北の富士は一時(っていっても結構長いが)預かる形で、
千代の山の直弟子である千代の富士に渡すことは既定路線だった。
で、千代の富士が九重にこだわったので、一代年寄をうけとらなかった。
31待った名無しさん:03/01/21 08:30
>>24,26
んHKの海外向け衛星放送を直接傍受(もちろん字幕・吹き替えなし)か
地上波が放映権を買い取って幕内の取り組みだけ放送。
確かモンゴル語の吹き替えがあったと記憶。
32待った名無しさん:03/01/21 08:34
字幕が好きなのは日本人だけでしょ。
モンゴルの文盲率は決して低くはなさそう。
3328:03/01/21 08:41
>>29-30
ども。
よく分かりましたです。
34待った名無しさん:03/01/21 08:46
年寄株っていくらなんですか?
35待った名無しさん:03/01/21 08:49
さっきテレビで見たけど昔貴が
土俵に水吐いたってのは、ありえないくらい問題なのでしょうか。
で、そうした悪態をつきまくったのは事実だったのでしょうか。
36待った名無しさん:03/01/21 08:51
吉田司家ってなんですか。
相撲協会と絶縁したそうですが。
37待った名無しさん:03/01/21 10:05
取組後に力士が入る風呂について教えてください。
取組が終わるたびに入ってたら
最後にはお湯が汗と砂だらけになってしまうのではないかと
勝手に心配しています。
それとも銭湯みたいに常に循環しているのでしょうか?
38待った名無しさん:03/01/21 10:52
>>36
昔は、吉田司家が、横綱の「免許状」を出していました。それが、何代か前に破産したので、
以後、協会が独自に免許状(推挙乗)を出しています。
隆の里より前の横綱は、横綱に昇進して最初の九州場所後に、ここで奉納手数入りを行い、その際、「綱」も清めてもらったそうです。
双羽黒以降の横綱に、短命横綱やケガが多いのは、「正田邸」ではありませんが、その「報い」だと言う人もいるようです。
39待った名無しさん:03/01/21 10:57
>>37
多分、浴室は2部屋に分かれていると思います。まず、シャワールームでシャワーを浴び、砂を十分に落としてから、
浴槽に入ると思います。その浴槽が「循環式」かどうかまでは知りません。
まあ、循環式の方が、いつでもきれいなお湯であることは確かですが…。
40待った名無しさん:03/01/21 11:13
普通、150kgの人間とガチで勝負したら10年持たないと思うんですが、なぜ15年とか
続けている力士がゴロゴロいるんですか?

やっぱり、無気力相撲あったりするわけ?
41待った名無しさん:03/01/21 11:17
>>40
そう思わざるを得ない取組も、1日に何番かは見ますね。
特に、幕下以下では顕著ですよ。
4236:03/01/21 13:43
>>38
>昔は、吉田司家が、横綱の「免許状」を出していました。

てことは,相撲と深い縁のある,何か特別な家だったんですね。
その特別さの由来というか理由は何なのでしょう。
43待った名無しさん:03/01/21 15:00
花田家の家系図が各紙に載ってるの見て思ったんだけど、
2代目若乃花ってどこの誰なの?つうか、いるの?
44待った名無しさん:03/01/21 15:04
>>43
間垣親方。間垣部屋の当主。大阪場所の営業担当か何かで相撲協会にとっては重要人物だよ。
初代若乃花の娘と結婚したけど離婚した。
45待った名無しさん:03/01/21 15:08
相撲協会はどうしてもっと相撲を面白くする工夫をしないのか?
人気低迷に追い込んでいるのは協会自身なのに。
まるで北朝鮮が自分たちの国が危機に瀕してるのは日米韓の
せいだ!と言ってるようなもので、実際は自分で自分の首を絞
めてるに他ならない。北朝鮮と協会は同じ体質だ。
例えば、NHKと協議しもっとアクティブなカメラワークで取り組み
を撮影するとか、サッカーやオリンピックの陸上のように動きに
合わせてカメラも一緒に動きながら撮影するとか。
あとは厳しい競技の割に関取の給料が他のプロスポーツと違い安すぎる。
もっとスポンサーでもなんでも集め資金を集める努力や改革をすべき。
こんな考えをメールで提案したいがどこにメールすればいいですか?
46待った名無しさん:03/01/21 15:08
大鵬は親方になって以来、どうも日の目を見ていないようですが
長く病気をしていたからという通念以外に、協会内で人望が薄かったとか
後進を育てる器でなかったとか、そういった親方・協会人としての力量が
評価されていないことのあらわれなんでしょうか?
47待った名無しさん:03/01/21 15:54
>>16>>26>>29>>38>>39
頭が悪そうなので、質問に答えるのはやめてほしいです。
48待った名無しさん:03/01/21 16:41
>>46
そういうこともあります。それ以上に現役時代は後塵を拝していた佐田の山・豊山が
春日野理事長時代、特に新国技館建設に当たっての事務関係処理に抜群のさえを見せ
理事としての能力の違いを見せつけたのが大きかったかもしれませんね。
一応、大鵬も現役時代の実績もあって長い間理事はしてましたが。
49待った名無しさん:03/01/21 16:47
>>45
国技館に移ったばっかりのころはいろいろと模索していたようだね。
今は…。
貴乃花を延命させようとして八百長とも受け取られかねない強引な
援護射撃をしたのが精一杯かな。
まったく効果がなかった…というか、逆効果だったような気もする
が。
50待った名無しさん:03/01/21 16:52
旭鷲山は大相撲への先駆者としてモンゴルでは国民的英雄と聞きます。
また、朝青龍は大関昇進、初優勝時の地元でのフィーバー振りが報道されました。
では、旭天鵬は?やはり地元モンゴルでも地味な存在なんですか?
51待った名無しさん:03/01/21 16:53
>>50
モンゴルでも田舎者だからな。
52待った名無しさん:03/01/21 18:09
厨ですいませんが、全盛時の千代の富士と貴乃花どっちが強いですか。
53待った名無しさん:03/01/21 18:14
>>52
両方とも全盛時なら間違いなく貴乃花の寄り切り勝ち。
54待った名無しさん:03/01/21 18:18
すいません、ボクシング板から来た某コテハンです。
横綱が引退した後、もう一度新弟子試験受けて、序の口からやりなおす
ことって、規則上できるんですか?
55待った名無しさん:03/01/21 18:19
>>52
両者の全盛期は時期的にずれているので、対戦はありません。
56待った名無しさん:03/01/21 18:25
>>53
千代は軽いのですか...。貴は単純に実力だけ比べたら史上最強ですか?
>>55
分かってます。
57待った名無しさん:03/01/21 20:46
ところで物言いついた時の審判の場内説明は序の口からしてるんですか?
58土俵入り:03/01/21 20:50
>>55
「対戦」に限れば、一度だけ(以下、皆さん御存知なので省略)
>>57
きちんとやっています。当然、審判も5人います。
59待った名無しさん:03/01/21 20:51
行司の給料って、どのくらい?
60待った名無しさん:03/01/21 20:53
スポーツマンキラー 鍋常 は、いつまで理事なんでしょうか?

「奇跡は起きなかった。」
奇跡の芽を摘んだのは理事会でしょうに...
癌患者に、「すぐさま職場復帰しろ」と言ってるようなものだよ...
61待った名無しさん:03/01/21 21:06
>>59
格によって違うと思いますが、分かりません。呼び出し・床山等と共に調べておきます。
>>60
理事ではなくて、横綱審議委員会(横審)の委員長ね。
あいつのことだから、死ぬまでやっているかも知れない。または、「院政」を敷くかも知れない。
62待った名無しさん:03/01/21 21:15
幕内の取り組みでも、下位取り組みと、上位取り組み(三役級)では、
仕切り時間が違う(後者のほうが長い)ように感じるけど、気のせい?
63待った名無しさん:03/01/21 22:22
>>59
日本相撲協会寄附行為施行細則に以下の通り規定されています。

七十九条 行司の給与は、月給制とし、当分次の通り定める。(平成五年一
月一日改正)昇給は、年一回とする。
一、行司の給与は本俸・手当とする。
二、本俸は、当分次の基準により、各人の能力・成績ならびに勤務状況に応じ
て、理事長が決定する。
序ノロ行司以下 月  一四、OOO円より二○、OOO円未満
序二段行司   月  二○、OOO円より二九、OOO円未満
三段目行司   月  二九、OOO円より四二、OOO円未満
幕下行司    月  四二、OOO円よリ九八、OOO円未満
十枚自行司   月  九八、OOO円よリ一七○、OOO円未満
幕内行司    月 一七○、OOO円より二八○、OOO円未満
三役行司    月 二八○、OOO円より三九○、OOO円未満
立行司     月 三九○、OOO円より五OO、OOO円まで
三、手当は、各人の能力・成績・勤務状況ならびに物価、社会状勢等を勘案し、
理事長が決定する。
四、初任給は、当分次の通りとする。
本俸 月  一四、OOO円
手当 月 一二六、OOO円
計  月 一四○、OOO円
64待った名無しさん:03/01/21 22:38
>>62
相撲規則より

*制限時間は呼出が東西の力士の名を呼び終わったときから計る。
制限時間は次の通りである。
*幕内             4分
*十枚目            3分
*幕下以下           2分以内
*呼出、行司は審判委員の時計係より指示を受け、制限時間による「待ったなし」をはっきりと力士に伝える。


実際には、NHKの放送時間の都合によって、
制限時間が規則よりみじかくなることもあるようですね
65待った名無しさん:03/01/21 22:48
>>48
佐田の山、豊山の事務能力>大鵬
というより、前2者は若くして、一門の本家を継いだ。
しかも主流派。若いうち(年寄りとして)から帝王学を学んだ。
大鵬の場合、当時のニ所関は反主流派。
それに、本家をついで居ない。(佐賀ノ海が死んだ時継ごうと名乗りはあげたが、
継げなかった)
つまり、年寄りとしてのスタート時点で、大きな差があった。
そして、病気でおじゃん。
出自も何か関係してるかもしれないが、これは憶測。
66待った名無しさん:03/01/21 22:52
×佐賀ノ海
○佐賀ノ花
67北崎秀:03/01/21 23:02
2代目若乃花は何で離婚したん?
千代の富士は長く続く相撲部屋にしたかったから一代年寄を辞退した。一代年寄はその人が退職したら消えますから
68待った名無しさん:03/01/21 23:05
>>67
きょうすけに聞けよ
69待った名無しさん:03/01/21 23:16
二代目若乃花、もともと気の進まなかった結婚らしい
「師匠に押しつけられて困ってる」って知り合いの接骨医に愚痴ってた
70待った名無しさん:03/01/21 23:18
>11,27ありがとさん。
71待った名無しさん:03/01/21 23:23
>>43-44
花田勝さん=3代目若乃花
間垣親方=2代目若乃花
元理事長=初代若乃花
と言われていますが、それは少しおかしいのでは?
元理事長(若貴の伯父)の前に本当の初代若乃花(多分大関)が居て
元理事長はその名前をもらって若乃花を名乗ったはずです。
なぜその力士を無視するのか?本物の初代若乃花は天国で泣いています。
72待った名無しさん:03/01/21 23:27
>>42
吉田家は、相撲行司の祖、志賀清林の伝を得て、故実作法を伝え、
後鳥羽院が相撲節を再興した際、召し出され、追風の名を賜った、
その後も朝廷に仕えうんぬん、と家伝を伝えているが、
実際は江戸時代以前は不明。
近世に京都周辺にあって、行司の家として、活動しており、
(ほかにも行司の家はあった)17世紀中期、肥後細川家に仕えた。
18世紀中ごろから、江戸相撲と深いかかわりをもつようになり、
木村庄之助、式守伊之助を故実門人とし、故実、由緒をもって、
江戸相撲を門下におさめた。
寛政元年、谷風、小野川に横綱免許をあたえ、
二年後の上覧相撲を取り仕切り、幕府の「お墨付き」も得て、
「本朝相撲司」として、江戸相撲、全国の相撲の頂点に君臨した。
明治になって、一度没落するが、相撲協会は吉田家と関係を持ちつづけ
横綱免許は吉田司家が与える専売特許であった。
戦後、38にあるように破産し、相撲協会のほうから、縁を切るような形で
横綱も協会が与えるようになる。
そのとき司家にかわる「権威」として作られたのが「横綱審議委員会」

いまでも熊本に吉田司家はあり、何代目追風だかは、
さかんに、破門状を乱発してるらしい(W
73待った名無しさん:03/01/21 23:42
>>72出典を希望。私も、そこまで知らなかった。
74待った名無しさん:03/01/21 23:46
破門状ってだれに出してるの?
75待った名無しさん:03/01/21 23:49
新田一郎「相撲の歴史」(山川出版)
山川ですからちゃんとした歴史本です。
著者は東大助教授、かつ東大相撲部監督。
アマゾンで手に入る。
76待った名無しさん:03/01/21 23:54
>>74
破門状を「乱発」というのはネタみたいなものだが、
最近誰か(多分地方の相撲勧進元みたいなひと?)にだしたのを、なにかで見た。
ソース忘れた、、、
破門状出すということは、門人も居る、ということ。
もちろん相撲協会とはもはや無関係。
77待った名無しさん:03/01/21 23:54
明日、初めて相撲見に行くのですが、貴乃花が引退した今、
誰を注目すれば、お相撲が楽しく見れますか?
78待った名無しさん:03/01/21 23:58
>>77
さしあたり、窓口の裏にいる親方、警備の親方、審判の親方
などに注目すれば、「おおーー、往年の。。。」と感動できます。
79待った名無しさん:03/01/21 23:59
今就職活動中で趣味の欄に相撲観戦と書きました。

面接でこのことに突っ込まれたとき
どうやって話題を広げたらいいと思いますか?
私はそこまで相撲に最近は詳しくないのですが
共通点とか好きな力士とか、あとどんな観点でどうやって
話したらいいでしょう?

内向的な性格なので話しを盛り上げたいのです。
80待った名無しさん:03/01/22 00:02
>>79
就職面接で趣味について熱弁してもねえ。
軽く最近の話題をして「まあ、たいした趣味じゃないです。」と
本題に入るのがいいかと。
81待った名無しさん:03/01/22 00:06
>>79
土俵入りでも披露したら?
82待った名無しさん:03/01/22 00:08
>>81
意外といけるかも!!
面接官にもよるけど。
83待った名無しさん:03/01/22 00:12
>>79
あなたが相撲に強くひかれるのはなぜですか?
相撲観戦する中で得たものは何ですか?
その中で、就職した後に役立ちそうなものは何でしょう?
じっくり考えて整理してみて下さい。

もし何も思い浮かばないのなら、
他の趣味を書かれた方がいいでしょう。
どちらにしても、あくまでも就職とのからみで
答えられるようにしておく必要があると思います。
無理に盛り上げようとしても逆効果でしょう。

例外があるとしたら、
その面接担当者が相撲好きで
興味を持って質問してくるような場合だけに
限られると思いますよ。

幸運を祈ります!
84待った名無しさん:03/01/22 00:14
↑なかなかいいこと言うね。
85待った名無しさん:03/01/22 00:15
>>84
ありがとうございます。
ちょっと偉そうなことを書いてしまいました。
86待った名無しさん:03/01/22 00:16
>>81
「いや〜、なかなか腰がしっかりしてそうで、いいね〜」
とかなったら、内定間違いない。
87待った名無しさん:03/01/22 00:18
外人力士が勝つと何故拍手しないんですか?
88待った名無しさん:03/01/22 00:21
>>86
職種によってはそういう方向性もあるかも
89待った名無しさん:03/01/22 00:22
>>87
外人だから
90待った名無しさん:03/01/22 00:23
>87
純血主義だから
91待った名無しさん:03/01/22 00:30
>>83
面接では人物像を探る為に雑談するということも多いと聞きます。
つまり日常会話をすることによってコミュニケーション能力があるかとか、
こちらの雰囲気をつかむためと聞きました。もちろん自己アピールはほかの面でするのですが。。

いくつか書く趣味のひとつとして比較的誰もが話せるような話題がいいのではと思い
相撲にしたのですが、貴乃花とかの話とかすればいいんでしょうか?
とにかく話すのが苦手なので少しでも話を広げる為にはどうしたらいいのかと悩んでいます。
92待った名無しさん:03/01/22 00:36
>>72
頭悪そうなのでこないでください、っていいましたが。
こないでくださいね。
93待った名無しさん:03/01/22 00:38
>>91
なんでもいいんじゃないかな。貴乃花の引き際についてでもなんでも。
趣味の話題では、わけのわからない変なやつとだけ思われなければOKでしょ。
94待った名無しさん:03/01/22 00:53
>>91
なるほど、企業によってはそういうケースも
あるかもしれませんね。

誰もが話せる、という意味では
おっしゃる通り貴乃花の話題は相撲に関することの中で
現時点では一番多くの人に知られているものでしょう。

面接官が、あなたが書かれたような目的で
この話題にのってくるようでしたら
反応をみながら話を進めてもいいかもしれませんね。

話を広げるという意味では、相手のあいづちや
話す内容をしっかり聞くことがポイントではないでしょうか。
その中にこそ、話を展開するヒントがあると思います。
95待った名無しさん:03/01/22 01:00
>>93
昔の千代の富士が小さい体と脱臼に悩まされながら
がんがった。あれは感動しますた。とか話そうと思います。

>>94
少しでもいい態度で望めるよう
勉強してそんなふうに工夫しようと思います。

面接官が年配であっても通用しそうな共通の話題と思ったので
相撲がいいかな、と思ったわけです。
96待った名無しさん:03/01/22 01:07
>>95
応援しています。
97 :03/01/22 01:08
相撲が日本の国技っていうのはなんという法律に定められて
いるんですか。
法律にないとしたら、国民投票とかでべつのスポーツを
国技に出来ますか。
98待った名無しさん:03/01/22 01:08
>>96
んー、まぁ、じゃっかんややもすると、いわゆるひとつの、
あれですが、まぁ、そこらあたりはびみょ〜ですねー、
へっへっへ〜。ありがとうございます。
99待った名無しさん:03/01/22 01:11
国技って誰かが決めることじゃなくて、歴史があるとか、
国民に根付いているとかということで、なんとなくそう言われる
もんでしょ。
100待った名無しさん:03/01/22 01:14
>>91
同士(・∀・)ハケン!!
一緒にがんがろう。
101待った名無しさん:03/01/22 01:15
国技に関する話はよく出るね
だから相撲協会の公式見解載せとくよ

Q.  大相撲が「国技」だというのは、誰かが宣言したり、法律で定められ
たものなのですか?

A.  大相撲が「国技」と言われるようになったのは明治以降ですが、特に
法律や文書で「国技」だと定められたり、定義されたものはありません。
102 :03/01/22 01:23
じゃあ、大相撲の定義ってなんなの?
相撲と大相撲の違いを簡潔に教えてください。
野球とプロ野球みたいな簡単なものではないのかな?
103待った名無しさん:03/01/22 01:26
>>102
野球とプロ野球みたいなものです。
プロ相撲=大相撲
104 :03/01/22 01:28
アマとプロでルールはどういう風に違うの?
105待った名無しさん:03/01/22 01:33
>>104
競技のルールは大体同じ。
しきたりを含めたルールではあまりにもいろいろ違う。
106待った名無しさん:03/01/22 01:36
勝ち負けのルールは同じ。
違うのは、ちょんまげ、大銀杏、化粧回し、土俵入り、行司、呼び出し、審判委員etc
競技以外のさまざまな装飾がちがう。

ただ、アマチュアで国際化してくると(実際してる)
立会いが「阿吽の呼吸」とかではなく、
行司(審判)の声で立つ、とかに変わってくるかもしれない。
107待った名無しさん:03/01/22 01:39
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
大発見は、今まで国技は相撲だと思っていたのですが
大相撲なのですね。
108待った名無しさん:03/01/22 01:42
すいません。>>54なんですが、誰か教えてくれませんか?
それに新弟子試験って年齢制限あったんでしたっけ?
マジレスなんです。
109待った名無しさん:03/01/22 01:43
そだね。
審判が白スーツに蝶ネクタイ(だったっけ?)着用してたりね。

国技と言われるようになったのは、国技館設立(国技館命名)に
関係しているととある本に書いてあった。
今手元にないので今度書くわ。
110待った名無しさん:03/01/22 01:44
相撲部屋を買収って出来るの。
出来るとしたら、損得は別にして大金持ちが
全部買っちゃったら、興行が成立しなくなっちゃうよね。
111待った名無しさん:03/01/22 01:48
そのとうり
国技といわれたのは国技館ができたから。

厳密に言えば、誰かが(黒岩なんとか?)が「相撲は国技なり」
とかいう文を書いてて、それをハケーンした、年寄尾車が「国技館」と命名した。
当時協会とつながりの深かった板垣退助案は「尚武館」
112待った名無しさん:03/01/22 01:50
>>110
買収は可能と思われるが、
相撲年寄(=相撲協会評議員)以外は相撲部屋は経営できない。
113待った名無しさん:03/01/22 01:51
蔵前国技館って今どうなってるんですか?
114待った名無しさん:03/01/22 01:52
>>108
25歳
115待った名無しさん:03/01/22 01:54
>>113
ゴミ処理場
116加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/22 01:58
>>114 ありがとうございます。
ボクシング板で使っているHN名うつします。
ということは、25歳以下で一度引退した
(双羽黒関とかはそうでしたっけ?)
力士は、規則上再度序の口から入門し直せるの
ですか?
ボクシング板で、辰吉選手のように何度も復帰を
繰り返す選手が向こうの世界では多いので、相撲界
ではどうなのか、話題に上っていたもので・・・

おじゃまスイマセンです。
117待った名無しさん:03/01/22 01:58
小泉以外に土俵に上った現役首相を
教えてください。
118待った名無しさん:03/01/22 01:59
再入門は同じ部屋からのみ、出来る。はず。
119待った名無しさん:03/01/22 02:03
>>118
横綱も引退してから再入門できるの?
120待った名無しさん:03/01/22 02:04
大関増位山(オヤジの方)は引退後、現役復帰の話しがあったが
認められなかった、ということを聞いたことがある。
詳しくは知らないのでsage
121待った名無しさん:03/01/22 02:06
>>118
出来ない。
122待った名無しさん:03/01/22 02:06
>>119
事実上ありえない。
規則と別次元の話。
123玉ノ富士:03/01/22 02:08
>>121
今はそうなの?
124待った名無しさん:03/01/22 02:09
審判長は48手全部覚えてるの?
125加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/22 02:12
ありがとうございました。
やっぱり、相撲界は厳しい世界ですね。
まぁ、ボクシングとは別の世界と逝ってしまえば
それまでですが・・・
軽々しく引退を口にできない世界ですよね。
引退相撲なんかもあるし・・・
ボクシングは何度引退を発言しても、
復帰はできますからね。

以上、おじゃまスイマセンでした。
126待った名無しさん:03/01/22 02:14
>>124
審判長が決まり手全部覚えてるかどうかは知らない。
48手は俗にいう数。
いまの決まり手は、何年か前に5,6個追加されて80なんぼ?
(うろ覚えで書くなよ)
決まり手は、土俵下の審判ではなく、別室の決まり手係りの年寄りが決め、
場内放送係りの行司が発表する。
127待った名無しさん:03/01/22 02:19
10両以上では何番ごとに行司は変わるの?
行司って多すぎくないですか?
128d:03/01/22 02:21
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

129待った名無しさん:03/01/22 02:23
本番を裁くだけなら行司多すぎるんだけど、普段は部屋とか協会の
小間使い要員として確保してる。
130待った名無しさん:03/01/22 02:59
>>101
貴族院かどこかで議論されたという話を聞いたことがありますが、
どうでしょうか?
131待った名無しさん:03/01/22 03:10
相撲取りの真似をするときって
なんで高見山の真似をするんだろう
132待った名無しさん:03/01/22 03:54
高田川部屋がどの一門にも所属していないのには何か事情があるのですか?
133待った名無しさん:03/01/22 04:00
なんで総合オタってのは、相撲は弱いことを意地になって主張するのかね。
相撲が最強だとか、もともと言ってるやつはいないのに。
134待った名無しさん:03/01/22 04:24
張り手合戦で思わずグーで殴っちゃった場合どうなるのですか?
135待った名無しさん:03/01/22 04:26
>>133
相撲に潜在的な恐怖感を感じているからでしょう。
136待った名無しさん:03/01/22 04:58
>134
過失でもばれたら反則負け
137待った名無しさん:03/01/22 07:08
>>132
元は高砂一門だったが、高田川親方が5年前の理事選で
周囲の反対を押し切って立候補、高砂に破門された。
138山崎渉:03/01/22 08:33
(^^;
139待った名無しさん:03/01/22 09:44
おまえらとんでもなく詳しいやつがまぎれてますね。
すげえ。
140待った名無しさん:03/01/22 10:08
>>139
基本知識しか見あたらないが
141待った名無しさん:03/01/22 10:15
>>140
なんの基本だよw
142待った名無しさん:03/01/22 10:20
>>141
大相撲ファン
143待った名無しさん:03/01/22 10:25
協会や部屋には外国人枠ってあるんでしょうか?
これがないと外国人力士のほうが日本人力士数を
軽く上回ってしまうような気がするんですが
144待った名無しさん:03/01/22 11:18
>>143
現在は各部屋一人、全体で40人までと決められています。
この規則が作られる前に入門して来た外国人が複数いる部屋(大島・武蔵川など)は
そのままでOKだけど、新たに入門させる事は出来ません。
玉ノ井部屋には、もうすぐ新外国人力士が誕生します。若東・東旺・国東が現段階で
ブラジル出身になってますが、前者2人は元々二重国籍の為国籍は変えられるし、国東は
帰化申請をしている為、それが認められ次第入門と言う形になるかと思います。
145待った名無しさん:03/01/22 11:53
>>117
橋本龍太郎(平成8年初場所)。この人が、歴代首相として、初めて表彰式に出た。
その時の優勝力士は、同部屋(二子山)の優勝決定戦で横綱貴乃花を河津掛けで破った
大関貴ノ浪(14勝1敗)。
出典…読売「大相撲」平成8年初場所総決算号
146待った名無しさん:03/01/22 11:54
>>72>>92
出典を明示した上で、>>117の質問に答えましたが、何か?
147待った名無しさん:03/01/22 12:35
>>106
>ただ、アマチュアで国際化してくると(実際してる)
>立会いが「阿吽の呼吸」とかではなく、
>行司(審判)の声で立つ、とかに変わってくるかもしれない。

実際にすでに変わっていますよ。

>>107
>大発見は、今まで国技は相撲だと思っていたのですが
>大相撲なのですね。
尾車親方が言い出したのでなく、黒岩氏が言い出したとすると
国技は大相撲ではなく相撲です。相撲協会も国技は大相撲でなく
相撲だと考ええているはずですよ。

ところで大相撲の本場所の位置付けって知っています?
本場所って入場料を取ってもいいけど、取らなくてもいいんですよ。
建前上は興行(少なくともお金を稼ぐのを目的としたもの)ではありません。

148待った名無しさん:03/01/22 13:26
>>147
自己レスです。

>本場所って入場料を取ってもいいけど、取らなくてもいいんですよ。
>建前上は興行(少なくともお金を稼ぐのを目的としたもの)ではありません。

間違えました。有料が原則でした。
149待った名無しさん:03/01/22 13:31
>>146の真意はなんですか?
150 :03/01/22 13:47
初代若乃花は「土俵の鬼」と謳われていたそうですが、
全ての取組で例の貴乃花の鬼神の表情と同じような表情をして相撲をとっていたのですか?
151待った名無しさん:03/01/22 14:44
>>146
あまりヘンな人に反応しないほうが・・・
146さんは、とても親切に解説してくださっていて、頭が下がります。
これからも、良スレを支えていってほしいと願っております。
152待った名無しさん:03/01/22 15:18
取組は、横綱・大関は番付的に大体決まった順番で、下で好調な力士はなるべく星の潰し合いをするように
当てられるようになってると思うんですが、それ以外は適当に決めてるんでしょうか。
それとも何か法則があるんでしょうか。
153待った名無しさん:03/01/22 16:41
相撲は全然知らんのですが、
今日昼ごろテレビ見てたら脂肪だらけじゃない
スリムな力士がいたですよ。
体格では負ける相手に、とりなおしで勝ったですよ。
あの力士はなんという名前ですか?
沖の海?みたいな名前だった気がするけど忘れちまったですよ。
密かにチェックしたいのでわかる方、教えてください。
154待った名無しさん:03/01/22 17:18
>>38

>昔は、吉田司家が、横綱の「免許状」を出していました。それが、何代か前に破産したので、
>以後、協会が独自に免許状(推挙乗)を出しています。

吉田司家が免許を出さなくなったのは、破産よりずっと前です。
その後相撲協会も免許は出していません。横綱は免許皆伝ではなくなったのです。
免許は出さなくなっても司家で奉納相撲は続いていましたが、
破産を期に相撲協会とは絶縁になりました。
155待った名無しさん:03/01/22 17:19

春日王が横綱になったら、どうなりますか?
156待った名無しさん:03/01/22 17:23
>>155
その時の上位陣の顔ぶれ次第でしょう
朝青龍との両横綱だったりするとつらい
157待った名無しさん:03/01/22 17:31
今日の一番見たらマジで春日王が横綱になりそうな気がしてきた
158待った名無しさん:03/01/22 18:25
今場所限りで、立行司の木村庄之助が退職します。
そこで質問ですが、呼び出し・行司で、場所中に65歳の定年を迎える場合、
その扱いはどうなるのでしょうか?
力士は、その歳まで現役な訳がないですし、親方は事前に閑職に就くので、除外したいと思います。
具体例がありましたら、それと共に御願いいたします。
159待った名無しさん:03/01/22 19:23
>>153
オギノウミって言ってましたね。字は、わかりません。相手はコトクスワカって言ってたから、それで調べられるでしょう。
160待った名無しさん:03/01/22 19:33
きょうの琴九州若の対戦相手なら、沖ノ海で正解だな
161待った名無しさん:03/01/22 20:26
横綱審議委員になりたいんですがどうしたらいいでしょう?
とりあえず金持ちになればいいんですか?
相撲界への貢献なども必要ですか?
金持ちより文化人のほうがいいのか?
誰かの推薦が必要ですか?
だれか教えて下さい。
162待った名無しさん:03/01/22 20:30
>>137
遅レスですがありがとうございました。
163待った名無しさん:03/01/22 20:35
まわしって、チンコの上に直接巻くのですか?
ゴワゴワして痛くないのですか?血は出ない?
それとも、チンコが当たる部分には、
特殊加工(フカフカ加工)がしてある?
164待った名無しさん:03/01/22 20:42
>163 直でしめます。
股ずれする人もいるようです。
そういえば以前阿武松部屋のドキュメントで新弟子のマワシを
風呂場で柔軟剤に漬けてる場面がありました。

>161 の質問はオレも興味あります。だれかおしえて
165待った名無しさん:03/01/22 20:53
横綱審議委員って「権限」は有っても「責任」は
無いように感じますが、実際、どうなのですか?
横審が責任を問われた例って、あるのですか?
166待った名無しさん:03/01/22 21:01
>158
場所中に定年を迎える場合は千秋楽まで務めるのが通例です。
167待った名無しさん:03/01/22 21:02
>>166
ありがとうございます。
168待った名無しさん:03/01/22 21:13
仮に、序の口デビューから、1回も負けずにすべて勝ち続けた場合、
何場所で横綱になれますか? 10場所ぐらい?
どなたかシュミレーションきぼん。
169待った名無しさん:03/01/22 21:20
>>168
序の口7−0
序二段7−0
三段目7−0
幕下中位7−0
幕下上位(15枚目以内)7−0
十両15−0
幕内下位15−0
小結15−0
関脇15−0
大関15−0
大関15−0
横綱
170待った名無しさん:03/01/22 21:24
↑小結は飛び越せない?
171待った名無しさん:03/01/22 21:30
>>170
そこは流動的かも。世論次第。

そういえば小結経験のない横綱・大関ってどれくらいいるのかな。
172待った名無しさん:03/01/22 21:35
>>171 居るかな?俺は居ないとおもう・・・
173待った名無しさん:03/01/22 21:36
どれでどうよ?

序の口7−0
序二段7−0
三段目7−0
幕下7−0
十両15−0
幕内中位15−0
関脇15−0
大関15−0
大関15−0
横綱
174待った名無しさん:03/01/22 21:38
横綱佐田の山は、小結経験ないよ。
175待った名無しさん:03/01/22 21:40
三段目の7−0で幕下15枚目までにいけるかどうかが問題。
幕下尻付け出しで全勝すると翌場所一桁までいくので、
三段目の上位(5枚目くらい?)にいることが重要。
176待った名無しさん:03/01/22 21:42
金星を取ったことが無い横綱・大関は、いるのですか?
177待った名無しさん:03/01/22 21:43
板井が三段目まで全勝を続けたとき、幕下昇進時は30枚目あたりだったように思う。
178待った名無しさん:03/01/22 21:43
武蔵丸が金星取っていない。
平幕上位のころは横綱不在だったから。
あと、雅山も金星取っていなかったりする罠。
179172:03/01/22 21:43
>>174 ホントだ!
サンクス!
180待った名無しさん:03/01/22 21:45
>>176
柏戸とか・・・
181待った名無しさん:03/01/22 21:51
>>173
幕下1場所通過は難しい
182待った名無しさん:03/01/22 21:56
新番付を見ていて、いつも思うのですが、
・前場所8勝7敗→新番付は4〜5つ上がる
・前場所7勝8敗→新番付は1〜2つしか下がらない。
なぜ?
183待った名無しさん:03/01/22 22:01
>>182
気のせいじゃないかなあ。。。
184待った名無しさん:03/01/22 22:07
>>182
横綱大関陣が白星を貯め込むので、4割5分くらいの成績で十分に幕内は保てる。
でも今場所みたいに上位がすかすかだと、昇進枚数も抑えられるかもしれない。
185待った名無しさん:03/01/22 22:10
追風海の番付って今どんなもの?
186待った名無しさん:03/01/22 22:24
>>185
そういうことは、こちらで調べてみて
http://www.sumo.or.jp/index.html
187待った名無しさん:03/01/22 22:37
>>161
新聞社やTV局のトップか相撲好きの文化人(作家とか)
であれば横審になれるかもしれません。

横綱・大関を推挙する時の責任をマスコミにも背負わせることで
マスコミから協会への批判をかわすことが目的の組織なので。
188待った名無しさん:03/01/22 22:41
横審は、出身の枠が決まってたよな。
189161:03/01/22 22:59
>>187 ありがとうございます。

つまりマスコミに就職しトップになれそうにないオレに
唯一可能性があるとすれば
相撲小説を書いて大ヒットさせるということですね。
でもスモ板に住み着きよけいな知識ばかりついてしまった
オレに人の心を揺さ振るような相撲小説をかけるはずもなく
早くも断念しそうです。
190待った名無しさん:03/01/22 23:05
文化人枠は2つある。
作家以外に、画家、書家などが該当する。
191待った名無しさん:03/01/22 23:07
相撲板の知識を駆使すれば斬新な相撲小説を書くことは可能でしょう。
間違って大ヒットするかも。しかし、横審に選ばれることはないでしょう。
192待った名無しさん:03/01/22 23:09
テレビを見ていて思ったのだが、元横綱「曙」は「曙」親方なのだが、
「曙」という年寄株をもっているのか?
詳しい人、教えてくだされ。
193待った名無しさん:03/01/22 23:10
161は相撲画家をめざせ
194待った名無しさん:03/01/22 23:12
「自分の相撲」って何ですか?
195待った名無しさん:03/01/22 23:12
>192 準年寄だとおもわれ
196待った名無しさん:03/01/22 23:15
>>192
曙という年寄株はありません。
197待った名無しさん:03/01/22 23:16
>194
自分の得意な型で攻めて、相手の持ち味をださせない相撲
198待った名無しさん:03/01/22 23:20
>192
準年寄 :幕内通算20場所以上 、三役一場所以上、幕内・十両通算30場所以上
の条件を満たしている力士が現役を引退、年寄名跡の空きがない場合の優遇処置
として、二年間に限り準年寄として協会に残ることが出来る。1998年5月から施行。
師匠からの推薦を得、理事会で審議、承認され決定する。定員は10人。
199待った名無しさん:03/01/22 23:22
ええ、曙は年寄株のない年寄(not準年寄)です。
北の湖や、大鵬も年寄株のない年寄ですが、これは定年まで
有効です。曙は5年間限定です。
200待った名無しさん:03/01/22 23:32
中元トレーナーは協会公認トレーナーだそうですが
協会から給料が出ているのですか?
あと相撲界OBじゃない人間が医療や整体の資格をとり
協会公認トレーナーになることは可能ですか?
201待った名無しさん:03/01/22 23:35
優勝20回以上で一代年寄りってのは俗説ですか?
202待った名無しさん:03/01/22 23:37
>>198
借り株の復活(公式)によって
1年、定員5人になったような...
203待った名無しさん:03/01/22 23:39
>>201
そういう数字での取り決めはないです。が、
なんとなくそんな雰囲気になってるのでしょう。
204201:03/01/22 23:41
>>203
アリガトゴザマス
205待った名無しさん:03/01/22 23:46
>>202
そうです。去年改正です。
横綱は5年、大関は3年を限度に「年寄」
その他の基準を満たしたものは1年に限り「準年寄」
準年寄の定員が5人
206待った名無しさん:03/01/22 23:49
>200
前例はないが診療所以外に巡業などに同行する
公認トレーナーなどが多数必要と感じます
力士の再就職先としてではなく広く一般から
募集してもいいのではと思います
協会の今後に期待したいです
207待った名無しさん:03/01/23 00:03
シーズーみたいな人が審議会にいるみたいですが、
何者ですか?
208待った名無しさん:03/01/23 00:12
千代の富士の八百長のうわさっていうのは、
わざと勝ったの、負けたの?
209109:03/01/23 00:51
パート4に入ってから盛況だねえ…

さて、本が見つかりました。
以下は『相撲、国技となる』風見 明 大修館書店より要約
ちょいと長くなるよ。

国技館ができたのは明治42年のことであるが、
館名は開館式の少し前に書かれた「初興行披露状」の中にある
「角力(すもう)は日本の国技」からヒントを得たものである。
これを書いたのは江見水蔭(えみすいいん)。
小説家であるとともに、好角家としても知られた人物であった。
本文からは、相撲が皇室との深い関わりを持つものであるゆえに
国技であると述べられていることがわかる。

国技館という言葉は大変一般受けがよかった。
国技館と名の付いた相撲場が、浅草、京都、大阪、名古屋など
各地に続々と建てられたほどである。
国技という言葉はそもそも、江戸化政期に囲碁に対して使われたと言われるし、
また皇室との関わりで言えば、剣道も相撲と同じく深い関係を持っていた。
しかし、各地の国技館設立に伴い、「相撲が唯一の国技」としての認識が
定着したため、囲碁や剣道、柔道などには用いられなかったのであろう。
210109:03/01/23 00:57
この本は結構面白いのでお勧め。
歴史的背景を当時の新聞記事を使って説明してたりするので
しっかりした本だと思います。吉田司家のことも書いてあるよ。
初版が2002年9月なので、大きい本屋ならまだあるんじゃないかな。
211待った名無しさん:03/01/23 01:07
「まった」をした力士は勝負審判部長のほうを見るが、
審判は何か言っているの?
212待った名無しさん:03/01/23 01:21
今まで不知火型をやった横綱はどれくらいいるんですか?
213待った名無しさん:03/01/23 01:51
審判の中に1人だけハゲてて、なぜか頭が尖ってる奴がいるよね
なんかドリル攻撃とかできそうな奴
あれは誰ですか?そして、何故尖ってるんですか?
214待った名無しさん:03/01/23 02:03
朝日山親方。
シリコンが入っているため尖っている。
乳化していて摘出ができないらしい。
215待った名無しさん:03/01/23 02:12
大受ね
入門のときに背が足りないかったからシリコン手術
216待った名無しさん:03/01/23 02:38
ちょうど大受の質問をしようと思ってたんだけど、
大受が大関になったときってそんなに強かったの?
217待った名無しさん:03/01/23 02:57
>>212
知っている限りでは
琴桜・隆の里・双羽黒・三代目若乃花
218待った名無しさん:03/01/23 03:05
中継見てて思うんですけど、仕切りの「時間いっぱい」ってどこで分かるんでしょうか?
誰かが合図出してるとか?
219待った名無しさん:03/01/23 03:15
220待った名無しさん:03/01/23 03:34
>>216
強いときの夢想山クラスかなあ。
ザッツ押し相撲、って感じ。ハズとのど輪だけ。
あれぐらい押し相撲らしい押し相撲はそのあといないなあ。
221待った名無しさん:03/01/23 04:06
以前から非常に興味がありました、
大受の話題がでたので便乗させていだだきます。
大受はどんな型、取り口の力士だったんでしょうか
222待った名無しさん:03/01/23 04:27
222
223待った名無しさん:03/01/23 04:59
>>221
押し相撲
224待った名無しさん:03/01/23 05:26
前から不思議に思ってたんだけど、土俵ってやっぱ盛り上がってないといけないもんなの?
見えにくいって事もないと思うけど、そうだとしてももっと周りを広くとって
余程勢いがないと下に落ちないようにすればいいと思うが。
どうせこれから観客少なくなるだろうから集客人数が多少減っても問題ないと思うが。
俺としては今の方が行司を巻き込んで転落したりと美味しい場面もあるんだが、
怪我多くてすもう自体の面白さが減ってはな‥。
225待った名無しさん:03/01/23 07:40
あげる
226待った名無しさん:03/01/23 07:43
土俵は周囲と高低差があったほうが、ケガしにくいと聞いたことがある。
高低差がないと、寄り倒されたときなどに頭を打つ可能性が高いのかな、と思う。
227待った名無しさん:03/01/23 08:27
受身が取れやすいのかなぁ
審判や客がクッションになってたり

支店が下からだと物言いがつけやすいとか
228待った名無しさん:03/01/23 10:52
>>227
でも、実際に力士が落ちてきてケガをした力士・審判・行司・観客もいるので、果たして安全かどうか…。
229待った名無しさん:03/01/23 11:14
>>228はかしこいよ。
230待った名無しさん:03/01/23 11:36
質問です。
国技館で観戦する時、双眼鏡があるといいとよく言われますが
それはどのへんの席で必要になるものなのでしょうか?
購入しようかどうか迷っています。
国技館内の席の配置(どこからどこまでが桝Aとか)がわからないので
チケットを手にしても、自分がどのへんに座るかよくわからんのです。
ちなみに桝Bです。
国技館で売っているらしいオペラグラスで間に合うのかな?
やっぱり双眼鏡買っていった方がよいでしょうか。
231待った名無しさん:03/01/23 11:46
>211
「待ったをした俺が悪いのか、相手が早すぎるのか」を確かめたいのでは?
審判長が、悪かったほうの力士を睨んでいたりしますから。
もちろん中には、亡くなった柏戸みたいにどデカイ声で叱りつける人もありましたが。
232待った名無しさん:03/01/23 11:49
>>230
2階席や、1階席でも奥の方の席では、あれば便利です。
「オペラグラス」で十分だと思います。国技館でも貸していると思います。
私は、「双眼鏡」を持っていきましたが、あまり倍率が高くても、見にくいです。

その他に、「ラジオ」を持っていけばいいかと思います。
NHKの放送を聞きながらだと「○○、上手を取った」とか、見ていても分かりやすいですから。
因みに国技館の館内では、FMで衛星放送の音声を流しています(午後の1時から)。

たいていのスポーツ(特に屋外での競技)は、ラジオでも中継していますし、会場も広いですから、生でスポーツ観戦する時には、この2つがあれば便利ですね。
233待った名無しさん:03/01/23 11:51
>212
羽黒山、吉葉山、玉の海、琴櫻、隆の里、双羽黒、旭富士、若乃花(勝)
羽黒山は、太刀山の型に倣ったものですが、
太刀山は自分の型を「雲龍の型」と言ってたらしいです。
234待った名無しさん:03/01/23 11:54
>212
羽黒山、吉葉山、玉の海、琴櫻、隆の里、双羽黒、旭富士、若乃花(勝)
羽黒山は、太刀山の型に倣ったものですが、
太刀山は自分の型を「雲龍の型」と言ってたらしいです。
235待った名無しさん:03/01/23 12:01
>>233
雲竜と不知火が本当は逆だって聞くね
236111:03/01/23 12:24
>>209
そうでした。江見水蔭の「初興行披露状」を見て年寄尾車が提案、採用された。
その数年前に黒岩涙香が同じような文を書いていたが、
国技館命名に直接影響したのは、江見の「初興行披露状」で間違いないです。
237待った名無しさん:03/01/23 12:30
>>198

年寄り曙は準年寄りではありません。
205 にを見れば分りますが、明確にしておきます。
もちろん一代年寄りでもないです。
238111:03/01/23 12:30
はい、その本、おもしろかった。
一番興味あったのが、友綱一門力士が、板垣に即され、八百長しない(というような内容)の声明書を出したとき、横綱常陸山が取締友綱になにかと、いいがかりつけてるところ。
239待った名無しさん:03/01/23 13:13
>>232
頭悪そう
240待った名無しさん:03/01/23 13:33
>>232
実体験を基にして書かれていますが、何か?
241待った名無しさん:03/01/23 13:47
自己レス頭悪そう
242待った名無しさん:03/01/23 13:53
>>241
ハイハイ、おっしゃるとおりで。ところであんた「大相撲観戦歴」何年?
私は、人生の80%は、大相撲を見て育っている。
この板の住人は、いずれ劣らぬ方ばかりだから、素人が突っ込むと大変だぞ。
243待った名無しさん:03/01/23 14:16
頭悪そうくんは無視の方向で
244待った名無しさん:03/01/23 14:40
>>242
知識がある=頭がいい

プ
だから頭悪いって言われるんだよ
245待った名無しさん:03/01/23 14:47
匿名なのに狙い撃ち?
246 :03/01/23 16:14
横綱土俵入りって新しい型を作ってはダメなのですか?
朝青龍が横綱ななったらモンゴル風の土俵入りとか
やれば面白いのに。
247待った名無しさん:03/01/23 16:24
相撲ってなんで6時に終わるの?もう2〜3時間くらい遅い時間帯
でやればもっとテレビ観戦できる人が増えると思うけど。
248待った名無しさん:03/01/23 18:57
>>247
昔実験的にやったらしいが、
客が入らなかったのかな?
249P-MAN太郎:03/01/23 19:04
相撲で蹴りやボディプレスって反則ですか?
250待った名無しさん:03/01/23 19:20
>>249
第一条 相撲競技に際して、左の禁手を用いた場合は、反則負とする。
一、握り拳で殴ること。
二、頭髪を故意につかむこと。
三、目または水月等の急所を突くこと。
四、両耳を同時に両掌で張ること。
五、前立褌をつかみ、また、横から指を入れて引くこと。
六、咽喉をつかむこと。
七、胸、腹をけること。
八、一指または二指を折り返すこと。

蹴りは七見ると、頭部はいいのか、となるが、反則だろう。
足はよい。

ボディプレスは前立褌をつかまなければ、可か。
しかし相当の力の差がないと、不可能。
251P-MAN太郎:03/01/23 19:31
>>250
なるほどご丁寧にありがとう御座います。
252待った名無しさん:03/01/23 19:52
>>237
それでは曙親方、というのはどのような立場なんですか?

そして、まだ年寄株を持っていないということは、今後はどうなっちゃうのでしょうか?
253待った名無しさん:03/01/23 20:03
>>237
横綱は、年寄株がなくても、引退後5年間、現役時代の四股名のまま、年寄(委員待遇)として残ることができます(一代年寄を除く)。
曙の前には、私の知っている範囲ですが、若乃花(2代目・現間垣)・大乃国(現芝田山)・旭富士(現安治川)・北勝海(現八角)がいます。
曙親方が平成18年初場所迄に年寄株を入手できなかった場合、場所後には、協会を退職することになると思います。
今まで、そういう例はないと思いますが…。
254待った名無しさん:03/01/23 20:23
>>247
今じゃ、その時間帯の放映枠取るのは無理でしょう。
255   :03/01/23 20:39
>>253
 ちょっと違うかもしれませんが、双羽黒の「引退即廃業」があるかと。
256待った名無しさん:03/01/23 20:41
入門の際に体格制限があるのは、なぜですか?
257待った名無しさん:03/01/23 20:55
>>255
双羽黒の場合、幕下以下の力士が「廃業」するのと同じ扱いでしたから、「年寄双羽黒」として名乗っていません(「クビ」同然)。
それに、その後5年もの間、協会に残っていたわけではないので、>>253の「前例」には当てはまりません。
この規定ができてから、多分、そういう例(時間切れ)はないということです。
258待った名無しさん:03/01/23 21:10
>>256
関取に出世する見込みのない入門者を除外するためです
力士養成費の無駄遣いをなくすためでしょう

でも体格が基準以下でも、運動能力試験に合格すれば入門することができますよ
259256:03/01/23 21:20
>>258
>関取に出世する見込みのない入門者を除外するためです

「力士の大型化が大相撲人気低迷の一因」みたいなことを
聞いたことがあります。怪我による休場力士が多くなるし、
大技は出なくなるし(寄り切り系統ばっか)

いい加減、体格制限は廃止すべきだと個人的には思うのですが…
いかがっすか?
260待った名無しさん:03/01/23 21:24
>>259
では体格制限に代わる制限を提案するか、多数の力士を養う新財源について提案するか
してはいかがですか?
261待った名無しさん:03/01/23 21:25
もし、今の子供に「将来、スポーツ選手になるとしたら何がいいか?」という
アンケートを取ったとしたら、相撲は何番目になるのだろう?
「巨人・大鵬・卵焼き」といわれた時代は2番目だったんでしょうか?
262待った名無しさん:03/01/23 21:25
でも運動能力試験でも、
身長167cm以下は落とされる
167cm以下では小さすぎるからだろうか?
小さいが相撲を愛する人のためのプロ相撲
「小相撲」を設立し、偶数月に国技館で興行しよう。
これには逆体格制限があって、
身長173cm以上もしくは体重100kg以上の人は駄目。
もちろん、既に力士になっているものも、100kgを超えたら
即引退か、または大相撲に移ってもらう。
263待った名無しさん:03/01/23 21:25
>>261
3番目はコックだったのか?
264待った名無しさん:03/01/23 21:36
小相撲は面白そうだな!
みんな動きがいいからきっと人気出るぞ。
265待った名無しさん:03/01/23 21:38
空中殺法を駆使したりな(w
266待った名無しさん:03/01/23 21:38
とりあえず、舞の海に復帰してもらって
初代小相撲横綱になってもらう
まあ、小相撲だから大関が最高位でもいいが
267待った名無しさん:03/01/23 21:39
動きが速すぎて、行司差し違え続出
268待った名無しさん:03/01/23 21:51
例えば、ボクシングでも柔道でも、制限って「上限」だよね。
「下限」を規定しているのは大相撲だけかな? 他にある?
269待った名無しさん:03/01/23 21:51
264>>アマチュア相撲の軽量級(85kg未満)を見に行ってみれば。
面白いと思うよ。
270待った名無しさん:03/01/23 21:57
身長160センチ、体重50キロの横綱が現れたら、
それこそ大相撲人気低迷を打破すると思うが。
271待った名無しさん:03/01/23 22:05
最近このスレのレスがふえたな
過疎といわれたスモ板に新参が増えてきたのだろうか
272待った名無しさん:03/01/23 22:11
>>271
「にわか」にしても、「貴乃花効果」は否定できません。
273 :03/01/23 22:23
力士の「巨大化」で怪我が多くなり、単純な相撲が増えてつまらなくなってきている中で減量を勧める声があります。
しかしそれよりも、入門時の体重・身長制限を撤廃して小兵力士を増やした方がよいと思うのですが、
なぜ入門時にそのような体格の制限が設けられているのですか?
274230:03/01/23 22:28
>>232
御親切にありがとうございました。
オペラグラスで間に合うならそうしたいので、双眼鏡買うのはやめにします。
ラジオは1時から流してるんですね。もっと遅い時間からだと思っていたので
要らんと踏んでいたのですが、こちらは買っちゃおうかな。
275待った名無しさん:03/01/23 22:32
中学生ぐらいの体が未完成な時点で身長体重制限に満たない人
だと、相撲をとるのが危険だからじゃない?
あと昔は力士志望者が多かったから、適当に足切りする意味も
あったんだろうけど。

体が完成した大人ならいいと思うんだけどねぇ。
276待った名無しさん:03/01/23 22:36
大型力士に勝つためには、自分も大型化するしか方法がない…という考え方が
まかり通っているようです
技やスピードを磨いて対抗するという発想がないというか、そのような指導を
できる指導者じたいが居なくなりつつあるのでは、と危惧します。
277素朴な質問:03/01/23 22:37
大相撲って国技なんですか?
278待った名無しさん:03/01/23 22:37
日常生活において、力士同士は何と呼び合っているのでしょう?
普段でもお互いを四股名で呼び合うのでしょうか?
279待った名無しさん:03/01/23 22:38
>>270
上方落語には四尺足らずで雷電に勝った鍬潟三吉なんて出てくるけどね
280待った名無しさん:03/01/23 22:46
朝青龍の明日(13日目)の対戦相手は誰ですか?
281待った名無しさん:03/01/23 22:50
>>278
>>278
普通は四股名、横綱大関に対しては地位で呼ぶ。特に仲のいい同士は本名で。

関係ないけど、三保ヶ関部屋の前で濱ノ嶋と肥後の海が熊本弁らしき言葉で
べらべらしゃべってるのを見かけたことがある。
282待った名無しさん:03/01/23 22:51
>>280
13日目 若の里
14日目 琴光喜
千秋楽   実質的に不戦勝
283280:03/01/23 22:55
>>282
ごっつあんです。
284待った名無しさん:03/01/23 23:00
>>282
ワロタ
285待った名無しさん:03/01/23 23:05
>>275
今の体格制限を知ってるの?
未熟児を入門させない体格制限ならともかく、
現実には、「肥満児以外は入門させない」なんだよ。
解かる?
286待った名無しさん:03/01/23 23:10
>>281 その二人は仲良かったんですか?
287待った名無しさん:03/01/23 23:14
>>13でもした質問なのですが、
親方同士って普段どのように呼び合っているのでしょうか?
「おや、出羽海さん」とか年寄名で呼ぶのでしょうか?それとも本名でしょうか?
後、親方衆は他の部屋の力士とかは四股名で呼ぶのでしょうか?
288待った名無しさん:03/01/23 23:16
幕内力士土俵入りのあと木村庄之助が、四股名が墨で書かれた取組発表をしているが、
あれはだれが書いたもの?
289待った名無しさん:03/01/23 23:18
隆の鶴のこれから先の取り組み教えて下さい
290待った名無しさん:03/01/23 23:25
なぜ相撲取りって中卒が多いの?
291待った:03/01/23 23:29
まあ空論になるのだが相撲通の方に聞きたい。
私が小さい時、千代の富士が全盛でとにかく強かった。
今は仕事の都合上、新聞で貴の花の話しを少し目にするくらいだが
貴の花も全盛期は相当な強さを持っていたのだろう。そこで下らないが
この両者が全盛期の力で大勝負したらどのような結果になるでしょうかね。
292待った名無しさん:03/01/23 23:33
貴乃花
293待った名無しさん:03/01/23 23:36
>288
具体名はわかりませんが、行司さんです。
294待った名無しさん:03/01/23 23:36
歴代(現役を含む)の関取で、一番いい学校を出た関取は、
誰ですか?(とりあえずは偏差値で判断するとして・・・)
国立大学出身って、いる?
295待った名無しさん:03/01/23 23:40
>>291
事実に関係なく、千代の富士とは答えにくい。
実際のところも貴乃花だろう。
296待った名無しさん:03/01/23 23:44
>>294
国立はいないと思う。
偏差値でいうと、同志社の土佐の海とか、中大も何人かいる。
297一の矢:03/01/23 23:47
>>294 学歴の話は嫌いです、やめてください
298待った名無しさん:03/01/23 23:48
>>294
笠置山
299待った名無しさん:03/01/23 23:49
ああ、明大はいっぱいいるか。
300待った名無しさん:03/01/23 23:52
笠置山は早稲田卒。本を書いたり物理的な双葉山攻略法を研究したり、
イメージ的にもインテリの色濃い。
出島は中大法だっけ?でも学力試験で入ったわけじゃないだろう。
301待った名無しさん:03/01/23 23:52
出島が中大だな
まあ、スポーツ推薦だろうけど
302待った名無しさん:03/01/23 23:53
>>298 わせだ?
303待った名無しさん:03/01/23 23:57
岩木山の出た青森大学ってどんな学校?
岩木山はメガネがよく似合うインテリ風だな
304待った名無しさん:03/01/24 00:04
>>302
そう、早稲田。学部は政治経済。政治か経済かまでは知らないけど。
305待った名無しさん:03/01/24 00:08
ちなみに笠置山は昭和10年代に関脇までなった力士ですね。
306待った名無しさん:03/01/24 00:13
引退後も双葉山を支える功績があった人でしたっけ?>笠置山
307待った名無しさん:03/01/24 00:28
>>294
国立大学出身では、序二段の「一ノ矢」が、唯一の力士です(琉球大学理学部物理学科卒)。
因みに、全力士の中でも最年長(昭和35年12月28日生まれ)です。
出典…「大相撲」平成14年九州場所展望号
308待った名無しさん:03/01/24 00:30
相撲部屋って、どうすれば見学できるんですか。
お金払ってでも見たいし、
ちゃんこたべさせてくれないですかね。
309待った名無しさん:03/01/24 00:32
痛いってしんだんですか?
310待った名無しさん:03/01/24 00:35
>>307
わざわざ出典ださなくていいよ。
みんな知ってるから・・・
311待った名無しさん:03/01/24 00:36
>>308
地方場所の宿舎なら稽古を開放してるところがある。
312  :03/01/24 00:40
朝拓也はなぜ辞めたのか教えてください。
313待った名無しさん:03/01/24 00:41
>>310
たまーに、「どこから調べた!?」的なカキコがあるもんで、「論より証拠」・「百聞は一見にしかず(?)」
と思って下されば(煽り対策)…。
314待った名無しさん:03/01/24 00:42
>>312
モデルとしてのキャリアを活かした道に進みたかったんだよ
315待った名無しさん:03/01/24 01:39
>250
ハイキックができるほど実戦で足が上がるほどの運動性能だったら
そんなことをしなくても勝てるだけの技量がつくと思う

足が上がらない力士が多いからなぁ

前立褌をつかまれたら勝ちじゃん
316待った名無しさん:03/01/24 02:19
>>315
相手が頭を下げて突っ込んできたところなら・・・
舞の海ならできたと思うが。
317待った名無しさん:03/01/24 02:22
>316
ひざげりでカウンターか
でもそのままもってかれるかもしれん

幕下以下の若い力士はちゃんと足が上がってるのもいるのに
なんで幕にあがるとあんなんぶくぶくになるかなぁ
318待った名無しさん:03/01/24 02:34
>>232
横からスイマセン。

国技館内で双眼鏡を貸し出しているというのは本当ですか?
忘れた時とか、持っていない人には便利だと思ったので。

ついでにFM/AMラジオも貸し出しがあるといいですね。
でも売店では今よりも売れなくなるでしょうが。

あ、それからイヤホンだけ、って売ってますか?
319待った名無しさん:03/01/24 08:51
千秋楽の「十両以下格段優勝力士表彰式」で、
表彰状を読み上げるとき、
「十両」のことを「十枚目」っ呼んでいるけど、
これははなぜですか?
320待った名無しさん:03/01/24 11:05
>>319
昔は幕内の下はすぐ幕下で、その上位十枚目以上の人が関取待遇だった。
その幕下上位十枚目が独立して「十両」と呼ばれるようになった。
だから今でも、十両の正式名称は「十枚目」である。
321待った名無しさん:03/01/24 11:50
>>320
給料が十両だったわけですね
そして十両が幕下十枚目だから
三段目が上から三段目になります
322待った名無しさん:03/01/24 12:34
国技館館内にある、取り組み表示板は、高いところにありますが、力士の名前はどうやって入れ替えているんでしょうか。1階の升席から高い脚立でも使うのかな。
ずっと疑問に思ってました。
知っている人教えてください。
323待った名無しさん:03/01/24 12:57
>287
普通は「年寄名に『さん』付け」じゃないですかね。
師弟関係にあれば「年より名呼び捨て」または「弟子が現役の頃のまま」とか。
親しければ、現役の頃に呼び合っていたそのままだと思いますよ。
栃錦の春日野理事長は、北の洋の武隈親方を、ずっと「北さん」と呼んでいたそうです。
324待った名無しさん:03/01/24 14:29
外国人力士の場合普段は自国で稽古して場所中
だけ来日して相撲を取るなんて事は可能ですか?
325待った名無しさん:03/01/24 15:25
>>277
過去レス検索しる
>>286
同郷、同高校、同大学、同時同部屋入門
>>288
式守敏廣か木村恵之助
>>303
私大
http://www.aomori-u.ac.jp/
>>309
生きてる
>>315
250の文の不理解
>>324
不可
326待った名無しさん:03/01/24 16:17
いや、ハマスと坂本が同郷、同高校、同大学、同時同部屋入門
ていうのはみんな知ってるが、仲が良かったのかどうかってことよ。
327待った名無しさん:03/01/24 16:23
優勝して引退という道を歩んだのは、曙以外でもいましたか?
328待った名無しさん:03/01/24 16:35
>>327
栃木山 10-1分優勝(優勝制度無し)11休 引退
佐田の山 12-3優勝 13-2優勝 2-4 引退

栃錦 14-1優勝 14-1次点 0-3 引退
329319:03/01/24 16:56
>>320
>>321
有難うございました。疑問が一つ解けました。
やあ、詳しい方がいらっしゃるものですね。
330待った名無しさん:03/01/24 17:05
国技館から一番遠い相撲部屋はどこ?
331待った名無しさん:03/01/24 17:32
一代年寄りって部屋の名前を自分の好きな名前とかに
変更できないのですか?「貴乃花部屋」なんかしっくり
こないし将来自分の弟子に「貴乃花」という四股名を
継承させる事ができないんじゃないのかな。
332待った名無しさん:03/01/24 17:37
自分の好きな名前には出来ないですよ、そりゃあ・・・
「貴乃花部屋」いいじゃないですか。いろんな力士を育てて、
強い関取が出てくれば、しっくり来るようになりますよ。
貴乃花のしこ名は継承できないでしょうけど、
顔から落ちる稽古を繰り返していた貴乃花がどんな力士を育てるか、
今からワクワクします。
333待った名無しさん:03/01/24 18:06
>330 以前なら花籠が山梨だった
式秀が茨木か栃木だったので式秀かな?

334327:03/01/24 19:01
>>328
即レスどうもです。
これみると、佐田の山と栃錦は、優勝しても次の場所で負けが込んで引退していますね。
その意味では、本当に有終の美で終えたのは栃木山だけということになるのですね。
335待った名無しさん:03/01/24 20:00
本場所
春・夏・秋場所があって、
なぜ冬場所が無いの?
336待った名無しさん:03/01/24 20:26
幕下以下は給料が無いですが、タニマチからお金貰うということもなく無収入で、
貯金するということはできないわけですか?
337待った名無しさん:03/01/24 20:27
>>335
春場所、夏場所、秋場所は通称だから。
という回答じゃダメかな?
正式名称は1月場所、3月場所、…という呼び名なので
別に通称で冬場所がなくてもヘンじゃない。
年2場所だった時代は春と夏しかなく、
その後年6場所制になるまでには、徐々に場所が増えて行った。
意識して春夏秋冬の場所を作ろうとはしてないんだよね。

こんなところでいいですか?
他に詳しい人がいたらよろしく。
338待った名無しさん:03/01/24 20:39
>>966
たぶん無いと思うが、逆に『直前場所』『2場所前』の
少なくとも一方すら優勝してないのに横綱に昇進した例は結構あり。
新しい順に、

・大乃国
・双羽黒
・三重ノ海
・若乃花(先代)
・玉の海
・柏戸
・朝潮(先代)
339338:03/01/24 20:41
340紀霊:03/01/24 20:43
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
           林 メリイ
341338&339:03/01/24 20:43
激しく誤爆ですた 逝って来ます
342待った名無しさん:03/01/24 21:11
どこへのレスか気になる
343待った名無しさん:03/01/24 21:23
最近相撲板にきたものですが
ここは他板に比べ重複スレが異常に多い気がするんですが
何故誰も削除依頼を出さないんですか?
344待った名無しさん:03/01/24 21:36
この板には削除係が二人います
この板の削除依頼は二人にまかせて
他の住人は放置するのが暗黙のルールです
345待った名無しさん:03/01/24 21:42
>>344
即レスありがとうございます。
この板専属の削除人がいたんですか。
見た感じ貴乃花スレが多数あるようですが
これは削除人的にオーケーなんですか?
346待った名無しさん:03/01/24 22:07
そうか、大月と民は相撲板の専属削除係だったのか!
347待った名無しさん:03/01/24 22:41
今日の最後2番のように
幕内で2番続けて決まり手が「送り倒し」ってのは初めて?
348待った名無しさん:03/01/25 00:44
千秋楽って幕下以下の取組ってどれくらいあるの?
優勝決定戦と十両との取組だけ?
349待った名無しさん:03/01/25 01:01
筋トレしない力士っているの?

千代大海みたいに、科学的にやればいいのに
350待った名無しさん:03/01/25 01:06
ところで、こないだの場所で満員御礼って何日出たの?
351 :03/01/25 04:24
>331
千代の富士は、そのあたりのことを考慮して一代年寄を辞退したわけですしね。
大鵬部屋も北の湖部屋も、できた当初は違和感のある名前だったでしょう。
つーか、私は北の湖はリアルタイムで見ていたので、
北の海部屋については、今でもわずかに違和感がありますが、まあ、慣れました。
貴乃花部屋という名前にもそのうち慣れると思いますよ。
352待った名無しさん:03/01/25 04:31
板井ってなにもの?
353待った名無しさん:03/01/25 08:34
張り出しについて質問です。張り出しはもともと、場所に途中参加
の力士を番付けに付け足すためのものだったと聞いたことがありますが、
それはどのくらい昔のことなのでしょうか。推測するに、大昔は、
番付けに全力士を書くのではなく、場所ごとにエントリーした力士だけを
書くようにしていたから、後から付けたしということがあったのではない
かと思いますが、いかがでしょう。大昔は、全力士というのがはっきり
してないからエントリー制にしていたとか。すべて想像なので、大間違い
かもしれません。
354北崎秀:03/01/25 08:41
年寄株とはどないやって取得できるんですか?
355土木作業員 ◆sageGHZoOQ :03/01/25 09:34
全番付通じて現役最年長力士は誰ですか?
子供の頃はよく相撲見たんだけど最近はあんまみていなかったもんで・・・
356待った名無しさん:03/01/25 10:09
>352
巡業で稽古をしただけでニュースになった、ある意味伝説の元小結。

>353
「大相撲ものしり帖」(池田雅雄)によれば、
「幕内で、実際に相撲を取った」というケースとしては、
天明8年(1788年)が最も古いケースのようです。
ただ、それ以前も、怪童力士・巨人力士の張出はあったようですし、
幕下以下の張出も珍しくなかったようです。
結論としては「よう分からん」ということでしょうか。

>354
現在の持ち主(退職者含む)に、なにやら法外なオゼゼを払って入手するらしいです。

>355
現役最年長は>>307に挙げられている一乃矢です。
まあ、力士つうより「土俵にも上がるマネージャー」という感じですが。
357待った名無しさん:03/01/25 11:24
>>353
物凄い想像だなw
358待った名無しさん:03/01/25 11:30
古参の下位力士というのは部屋では独特の存在なんでしょうね。
番付けがすべての世界で、形の上では関取の付き人だったりしても、
一種の保護者のような立場というか。
関取としても、何歳も年上の先輩をあごで使うわけにもいかない
でしょう。
部屋が違うもの同士なら、番付けがすべてでしょうけどね。
359太刀山型の土俵入り:03/01/25 11:45
>>351
四股名を継がせられないことじゃなくて部屋の継承ができないからだろ?
360待った名無しさん:03/01/25 11:51
>>348
幕下以下は7番相撲だから、14日目に全取組を消化しちゃうんじゃないか
と心配してるみたいね。

ご心配なく。幕下以下の力士は正確に2日に1回相撲を取ってるんじゃなく、
2〜3日間隔を空けて相撲を取ってるから、千秋楽にも取組が組まれます。
ただ、優勝争いに絡む力士は14日目までに7番取り終えるみたいです。

(例)
垣添 −○●−●−○−○−○−−− 4勝2敗
古市 ○−−●○−−●●−−●−− 2勝4敗
361待った名無しさん:03/01/25 12:23
>>257
あたま(略
362待った名無しさん:03/01/25 12:54
>>348
もう少し正確に言うと、12日目まで2日に1番のペースで取り進み、
13日目〜千秋楽の3日で最後の1番ということになります。
なので、13日目〜千秋楽はいつもより全体の取組数が少ないんです。
363待った名無しさん:03/01/25 15:07
相撲って何時ごろからやってるんですか?
序の口の最初の取り組みは何時ですか?
364待った名無しさん:03/01/25 15:25
>>363
初日〜12日目  9時30分頃〜
13・14日目 11時20分頃〜
千秋楽     10時40分頃〜
365待った名無しさん:03/01/25 17:33
質問ではないけど感想として、学生横綱とかがプロになっても
なかなか勝ち上がってこれないのは不思議。

プロ野球やサッカーなら即戦力になる人も多い。
相撲界は、実力と言うよりも、在籍期間が地位に関係するのかな?
366待った名無しさん:03/01/25 17:38
ここ数日朝青龍が見たくて相撲を見るようになったんですが、
貴ノ波がいつも遅延行為をしてるように見えるのですが、
アレは問題無いのですか?
367待った名無しさん:03/01/25 17:57
国技を法律で定めたりすると、なんとなく憲法上の問題がありそうだが
そういうネタは法律系の板の方がよさそうだな。
368待った名無しさん:03/01/25 18:02
>>365
学生相撲だと力のばらつきが大きいというのもあるのかな。
幕下だと学生相撲と似たような実力格差があっても、
実力が拮抗する幕内に入ると・・・ってことなんだろうか。
369待った名無しさん:03/01/25 19:44
初心者なのですが、張出大関、張出横綱や(これは既に廃止したってのは聞いてるんですが)
横綱大関の意味が分かりません。教えてもらえないでしょうか?
370待った名無しさん:03/01/25 20:06
基本的に横綱・大関は東西で2人ずつのものなので
3人目、4人目が出たときには番付表の一番外側に書いた。
だから張出。

横綱大関は大関の頭数が足りない時に横綱が大関も兼任するという
よくわからん制度。
まあ横綱ってのは特別な大関に与えられる称号なわけで・・・
371待った名無しさん:03/01/25 20:16
>>370
横綱がいないのはいいが、本来の最高位の大関は空白にできない
ということで横綱大関があるのではないかな。
372待った名無しさん:03/01/25 20:27
>>371
>>370もそういうこといってるでしょ
373待った名無しさん:03/01/25 20:40
以前は千秋楽の結びの一番に優勝の行方がかかる、という事が多かったが
最近はほとんど見られないような気がします。気のせいでしょうか?
374待った名無しさん:03/01/25 20:51
>>370-371
よく分かりました。ありがとうございました。
375待った名無しさん:03/01/25 20:53
相撲の「三役」って何ですか?
376待った名無しさん:03/01/25 21:03
>>375


-役

-=役

-=三役

    (⌒⌒)
  (⌒(   )ヽ
,..,.(,._(  ( )  )  -=三役
377待った名無しさん:03/01/25 21:23
>>370
「横綱大関」という地位を務めた力士って過去にいたんでしょうか?
378319:03/01/25 21:24
>>375
大関
関脇
小結
379待った名無しさん:03/01/25 21:26
過去に横綱・大関合わせて2人に満たずという場所はありますか?
380待った名無しさん:03/01/25 21:39
輪島が努めています
381待った名無しさん:03/01/25 21:40
>>379
番付には複数載ってるけど出場してるのは1人っていう意味だよね。
明治時代には結構あるように思う。
例えば明治21年春には西大関大達が全休、東大関剣山が6日目から
途中休場して大関不在(横綱もいない)。
382待った名無しさん:03/01/25 21:43
>>377
琴風が一人大関の頃なんかに、千代の富士や若乃花(間垣)も勤めてる。
383待った名無しさん:03/01/25 21:49
横綱がいなくて大関が0or1なら関脇大関というものができるのれすか
384待った名無しさん:03/01/25 21:51
>>383
いや。その場合は大甘で大関昇進させて体裁を整える。
385待った名無しさん:03/01/25 22:09
>>384
普通はその前に普通の基準で大関昇進する力士がでてくるはずだけどね。
番付上2〜3番目の力士が3場所33勝できないというのは考えられない。
386待った名無しさん:03/01/25 22:15
横綱だってご都合で昇進基準が変わる。「連続優勝なら」
「連続優勝に準ずる成績」「星より相撲内容次第」ってね。
387待った名無しさん:03/01/25 22:31
髷を結えない段階ではざんばら髪にしないといけないのですか?
ポニーテールとかにはできないのですか?
388待った名無しさん:03/01/25 22:37
>>387
ポニーテールにできるんだったら小さい髷結えるのでは?
以前「髪が目に入る」といってパーマかけた元横綱もいるので
基本的に自由だとは思いますが・・・
師匠に怒られなければOKでしょう。
389待った名無しさん:03/01/26 00:35
大阪場所会場の枡席とイス席の間くらいに、筆記台のついたような席があるんですが、ご存じのかたいらっしゃいませんか?
あれはどういう席でしょうか?記者席かな?
いちどあの席に座って観戦してみたいのですが
(ノートパソコンから観戦実況したりして)
390待った名無しさん:03/01/26 00:37
何故2chではやたらと増健という幕下の力士が小ばかにされたり、増厨なる者まで居るのですか?教えて下さい・・・
391待った名無しさん:03/01/26 00:42
↑ すべて増厨なる者が独りでやっていることです。

       ・・・もしかして>>390も増厨? 釣られたかな?
392待った名無しさん:03/01/26 01:12
昔(10年ぐらい前)若乃花物語みたいのをテレビでやってて、
小学生のときすごくおもしろかった記憶があるんだけど、
知ってる人いない?
393待った名無しさん:03/01/26 01:16
>>392
倉田てつを&滝田栄のこれかい?
ttp://homepage2.nifty.com/Tetuo/waka.htm
394待った名無しさん:03/01/26 05:45
貴の花引退から琴風、朝潮登場まで誰が大関だったっけ?
395待った名無しさん:03/01/26 07:38
>>394
増位山がちょこっと
千代の富士がちょこちょこっと
396待った名無しさん:03/01/26 07:40
>394
千代の富士。
397世直し一揆:03/01/26 09:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
398待った名無しさん:03/01/26 11:51
注射相撲ってなんですか?
399待った名無しさん:03/01/26 12:48
>>398
ドーピング
400待った名無しさん:03/01/26 12:57
>>398
八百長のこと。
覚醒剤といっしょで、一度はまるとやめられない。
401待った名無しさん:03/01/26 13:07
「時間前に立つ」ことについてのルールを教えてください
402待った名無しさん:03/01/26 13:11
>>401
ルールはありません。
お互いの呼吸が合えば一回目からでも立てます。
実際、双葉山−竜王山、大鵬−大雪は一回目で立ち、
いずれも横綱が勝ったという相撲がありました。
403待った名無しさん:03/01/26 13:15
>>401
時間前の仕切りでも手をついてますよね。
一方が立つつもりがないときに、作戦としてそういうときに
もう一方が意表をついて立ってもいいんですか?
その際突っかけられた方は待ったをしないと立会い成立なんですか?
404待った名無しさん:03/01/26 13:25
>>403
行司が団扇を引いたら待ったしないとだめです。
待ったの意思表示があいまいだったために、
力を出さないまま負けてしまった例も結構あります。
ただ、あまりにも一方的なときは行司が団扇を引かないはずなので
立会い成立ということはないと思います。
405待った名無しさん:03/01/26 13:26
>>404
ありがとうございました。
406桃花と直美:03/01/26 13:38
ごめんなさい。みんなに見て欲しいので投稿させて下さい。
やっぱり息が上がっては、技が決まらないですよね 息が先に上がった方が負けでしょう
これを試してみてください。
当サイトで掲載している商品
「酸素発生器」(携帯用)スポーツ選手の必需品
1月25日(土)日本TV あさ天サタデー 知っ得のコーナーで紹介
1月27日(月)毎日放送 あさやん 放映予定
詳しくはこちらから
http://momolin.fc2web.com/007kenko.biyo-01.htm
【健康・美容】関連の商品です
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 ダイエット」「探し物 健康」「探し物 美容」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの探し物見つかるはず
あなたの探し物、欲しい物、必ず見つかります
407待った名無しさん:03/01/26 14:10
土俵にすごく近い席(マス席より前のところ)ってありますよね。
あそこの入場券は一般には売り出されていないようですが、手に入れる方法はあるのですか?
それとも、何か特別なコネがないと駄目なのでしょうか。
408待った名無しさん:03/01/26 14:13
確かなぎらけんいちの歌でチンポポロリの相撲取りは
秩父山だったのでしょうが、チンポ長を教えて下さい。
409待った名無しさん:03/01/26 15:43
幕下以下は同じ星同士が対戦すると聞きましたが、
13日目時点で6戦全勝の幕下内田は3勝3敗の琴乃峰と対戦しました。
このように3つも星の離れた対戦っていままでありましたっけ?
410待った名無しさん:03/01/26 15:44
>>409
十両昇進がからむ一番では、序列をつけるために直接対決させるのでは?
411待った名無しさん:03/01/26 15:49
>>410
なるほど、勝ったほうが昇進決定でしたね。レスどうも。
412待った名無しさん:03/01/26 16:38
なぜ名跡変更なんてするんですか?
まぎらわしくてしょうがない。
413待った名無しさん:03/01/26 17:32
  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ 

このおっさん、いつもみるんだけど、何者?
414待った名無しさん:03/01/26 17:33
行司さんが結びで言ってるセリフは何て言ってるんですか?
また、千秋楽のときはまたちがったこといってますが、何て言ってるんですか?
415待った名無しさん:03/01/26 17:46
テレビに映る、向こう上面席は、どうやって入手できるのですか?
416待った名無しさん:03/01/26 18:17
>>413
ここら辺に詳しく載ってるかも
扇子おやじの応援姿を応援するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1031470478/l50
【じじい!金の扇子なんか振り回すんじゃねえよ!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1032685648/l50
417待った名無しさん:03/01/26 18:19
>>414
「番数の取り進みましたるところ、かたや○○、こなた××、
この相撲一番にて、本日のうちどめ(or千秋楽)」
418待った名無しさん:03/01/26 18:19
>>414
これにて千秋楽にござります。
419待った名無しさん:03/01/26 18:21
琴光喜と隆乃若が土俵上でディープキスしたってマジですか?ヽ(`Д´)ノ
420待った名無しさん:03/01/26 18:26
>>419
まじでつ
421待った名無しさん:03/01/26 18:27
透明のまわしは禁止なのでしょうか?
スケルトンマワシとかいって人気でそう。
422待った名無しさん:03/01/26 18:28
ディープキスの前に激しいビンタもあったねw
423待った名無しさん:03/01/26 18:31
朝青龍が今場所後、横綱になったら、大関は3場所で通過ですよね?
今日のスポニチには、4場所となっているんですが…
単なる誤植でしょうか?


424待った名無しさん:03/01/26 18:31
>>419
気を失うほどの濃厚なヤシでした、ハアハアハア...
425待った名無しさん:03/01/26 18:41
おでこでキスしてた模様
426待った名無しさん:03/01/26 18:42
ここは雑談スレッドじゃないぞ!
427待った名無しさん:03/01/26 18:59
>>426 スマソ

>>412 禿同
とくに今回の「中立←→境川」の名跡交換の理由が分かりません。
だれか理由の分かる人、教えて
428待った名無しさん:03/01/26 19:00
>>419
隆さまはバージンだったのかな
血出てたね
429待った名無しさん:03/01/26 19:07
豪風よくやった。
十両3枚目で10勝おめでとう。
新入幕は確定的だね。
巴富士以来の三役を目指して頑張れよ。
430待った名無しさん:03/01/26 19:16
優勝パレードの旗手は十両力士でもオッケーですよね?
431待った名無しさん:03/01/26 19:20
>430
問題ありません。
432待った名無しさん:03/01/26 19:26
>>429 豪風と巴富士はどういう関係ですか?
433待った名無しさん:03/01/26 19:29
>>432
秋田出身てことでは?
434432:03/01/26 19:30
なるほど
435待った名無しさん:03/01/26 19:46
若乃花って、年寄株は何を持ってたの?
今、芸能人だけど今でも持ってるの?
436待った名無しさん:03/01/26 19:47
>>435
藤島。今は持ってないよ
437待った名無しさん:03/01/26 19:52
勝一家はこれからどうやって暮らしていくよ?
貴乃花の兄という肩書きももう使えないし。
嫁は白痴だし。
438待った名無しさん:03/01/26 20:10
>>437
「あの人は今」な番組で取材されて、その出演料だけ
439435:03/01/26 20:15
すまそ。
その「藤島」って今は誰が持ってるの?
あと北尾って、親方株持ってたの?
440待った名無しさん:03/01/26 20:38
北尾は持っていなかったけど、元横綱だから、期限内に取得できないと立浪の方が廃業しなければならないだろうと言われていた。
441待った名無しさん:03/01/26 20:59
勝の奥さんて誰ですか?
442待った名無しさん:03/01/26 21:03
さっき日テレで歯磨いてた子は誰でつか?
443待った名無しさん:03/01/26 21:05
懸賞金の幕は何故に時計周りなんですか?
444待った名無しさん:03/01/26 21:09
朝青龍は3代目朝潮を襲名しますか?
445待った名無しさん:03/01/26 21:10
朝潮なんて襲名して欲しくないと思っているのは漏れだけ?
なんか、ハチナナ大関みたいな印象しかないし…
446待った名無しさん:03/01/26 21:12
 モンゴル 横綱 モンゴル
 モンゴル 大関 モンゴル
 モンゴル 関脇 モンゴル
 モンゴル 小結 モンゴル
 モンゴル 前頭 モンゴル
447待った名無しさん:03/01/26 21:17
 モンゴル 横綱 モンゴル
 モンゴル 大関 モンゴル
 モンゴル 関脇 モンゴル
 ボンゴレ 小結 モンゴル
 モンゴル 前頭 モンゴル
448待った名無しさん:03/01/26 21:41
 モンゴル 横綱 モンゴル
 モンゴル 大関 モンゴル
 モンゴル 関脇 モンゴル
 モンゴル 小結 モンゴル
 モンゴル 前頭 アンドレ
449待った名無しさん:03/01/26 22:19
デブのチンチンって
お腹に埋まってる場合が多いと思われますが
相撲取りでデカチンと言えばだれですか?
450待った名無しさん:03/01/26 22:46
貴花田が十両昇進を決めた相手・栃日岳(多分当時は春日野部屋所属)って
現・玉ノ井部屋所属の三段目・大日岳(最高位は十両)のことですか?
451待った名無しさん:03/01/26 22:50
朝青龍は朝青龍のままでいいのではないか。
452待った名無しさん:03/01/26 22:55
上の方で大相撲の開始時刻について書かれてありましたが
具体的にどういう式次第で行われるのでしょうか?
(お昼休みとかも有るのでしょうか?)
453待った名無しさん:03/01/26 23:15
>>26
>映像はNHKでも、解説はモンゴル語。

優勝のゲストでNHKに出演した朝青龍が、「足のけがを両親には黙っていたが、
モンゴルで日本語の解る人が中継を見て両親に教えた」と話していた。

外国のビデオなども翻訳なしでそのまま見るとか聞いたことがあるので、
テレビ中継もそのままなんだろう。
454待った名無しさん:03/01/26 23:43
>>427
茶屋からみかとか、
別スレでも出てたが、
いまのところわかりませんね。
場所後何か情報出るかも。
455待った名無しさん:03/01/26 23:55
国技館でウマイものの一つに、豆があると聞いたことがあります。
季節によって豆の種類もちがうとか。
売店じゃ見たことないし、値段と手に入れる方法を教えて下さい。
456待った名無しさん:03/01/26 23:56
>>454
一門の伝統ある名跡とそうでないのが関係あったりもするのかな?
どこからどこまでが元来の一門の名跡かわからんけど。

>>439
藤島はたしか貴乃花が持っているはず。
そのうち貴ノ浪が襲名するかな?
457待った名無しさん:03/01/27 00:53
本名が小林で、ケツがデカくて足が短かった力士って誰だったっけ?
重い打線。。。
458待った名無しさん:03/01/27 00:57
朝青龍に土俵入りの指導をするのは、一門の曙親方ですか
459待った名無しさん:03/01/27 00:59
>>457 たとえば両国(元小結)?
460457:03/01/27 01:03
そうそう!両国!思い出したよ。ありがとね。
461待った名無しさん:03/01/27 01:04
両国と安芸のしまの区別が今ひとつわからませんね
462待った名無しさん:03/01/27 01:10
いまマゲが付いてるのが安芸の島だよ!
463待った名無しさん:03/01/27 01:14
力士離れしたカッコよさだった石黒(瀬戸の富士)っていまどこでどうしてるの?
464待った名無しさん:03/01/27 01:15
安芸の島は年寄株あるの?
ないからまだがんばってる?
465待った名無しさん:03/01/27 01:44
立ち合いの「待った」って罰則とられてるの?
貴ノ浪とかやりすぎじゃない?
466待った名無しさん:03/01/27 03:44
>>465
「待った」一回で10万じゃなかったっけ?
467待った名無しさん:03/01/27 03:49
>>466
もう罰金はなくなった
468待った名無しさん:03/01/27 10:37
>456
にょ浪は音羽山を持っているんじゃなかったっけ?

>458
千代の富士じゃなかろうかという気もする。
469 :03/01/27 10:49
前から気になっていたのですが
関脇と小結の違いって何ですか?
470待った名無しさん:03/01/27 11:34
>>469
給金はたしか同じなんだよね。
471待った名無しさん:03/01/27 12:26
現在、横綱の土俵入の型は「雲龍型」、
「不知火型」の二種類ですが、
以前には別の型も在ったと聞きます。
そうした別の型や、新たな型で、
土俵入を務めることはできないのでしょうか?
472待った名無しさん:03/01/27 12:50
前から気になっていたのですが
小結とおむすびの違いって何ですか?
473待った名無しさん:03/01/27 12:51
前から気になっていたのですが
おむすびとおにぎりの違いって何ですか?
474待った名無しさん:03/01/27 12:59
取組の最中に両力士のそれぞれの性器の一部がほぼ同時に露出した場合はどうなるのですか?
取り直しですか?両者負けですか?

前者なら、
『ただ今の協議について説明いたします。行事軍配は○○○に上がりましたが、△△△の性器の一部が出るのと○○○の性器の一部が出るのと同時と見て取り直しと決定いたしました。』
ということに?
475待った名無しさん:03/01/27 13:37
>>472 >>473 >>474
早く施設にお帰り、知恵遅れさん!
476待った名無しさん:03/01/27 14:23
>>475
まあどっちでもいいが、474は知恵遅れではないだろう。精神異常。
どっちがマシかは、人それぞれ。
477待った名無しさん:03/01/27 14:27
先生!貴乃花のスーツ姿は何であんなに似合わないんですか?
478待った名無しさん:03/01/27 14:27
>>474
マジレス
「協議により両者反則により取り直しにします」

正直、最後に取り直しといえばOK
昨日の幕下決定戦の九重、何言ってんだかわからなかったよ
479待った名無しさん:03/01/27 14:28
>>477
マゲ
480待った名無しさん:03/01/27 15:21
>477
昨日着ていたスーツ&ネクタイは、色が合わなかったと思う。
舞の海がよく着ている様な、
明るい綺麗な色の方が貴乃花に合うんじゃないかな?
481 :03/01/27 16:01
そういえば先代の二子山親方(初代若乃花)はどうしてる
のですか?
482待った名無しさん:03/01/27 16:06
 モンゴル 横綱 モンゴル
 ヨンピル 大関 モンゴル
 モンゴル 関脇 モンゴル
 モンゴル 小結 モンゴル
 モンゴル 前頭 シンボル
483待った名無しさん:03/01/27 17:53
金星は有名だけど、大関を倒した平幕に送られる「銀星」でも、
お金やポイントもらえるの?
484待った名無しさん:03/01/27 18:04
>>481
元気だよ。杉並区の自宅を改築して住んでいる。
毎朝、和〇堀公園を散歩している。
485待った名無しさん:03/01/27 18:12
>>483
銀星では何もないはず。
486待った名無しさん:03/01/27 18:13
さがりが土俵へついてしまったら、負けになるの?
487待った名無しさん:03/01/27 18:26
>>486
ならない
488待った名無しさん:03/01/27 18:28
「噛み付き」がOKだってバイトの先輩が行ってたんですが本当でつか?
489待った名無しさん:03/01/27 18:36
>>488
うそでつ
490待った名無しさん:03/01/27 18:40
>>474
ユルフンスレのパクリ
491待った名無しさん:03/01/27 18:45
貴ノ浪はどうして凋落したのでつか?
492待った名無しさん:03/01/27 18:49
「まわし」が外れて負けってのがちょっと前にありましたが、
行司さんがほどけそうになってるの気づかず外れたらどうなるん
ですかね?舞の海はまわし待った結構ありましたし‥
493待った名無しさん:03/01/27 18:53
>>491
足首のけが
>>492
負けです
494待った名無しさん:03/01/27 18:55
>>493
なるほど。
行司さんは「まわし」を締め直すのは義務ではないんですね。
495待った名無しさん:03/01/27 18:57
>>493
>>491
本当?漏れには、やる気がないように感じられたが。
496待った名無しさん:03/01/27 18:57
>>494
審判規則第十五条
 競技中に、力士の締込が胸まで伸びて、止めやすい状態の場合は、
行司は動きを止めて、締め直させることができる。
497待った名無しさん:03/01/27 18:59
義務と権利は違いますからねぇ。
朝ノ霧はちょっと可愛そうですが。
498待った名無しさん:03/01/27 19:01
若ノ城はどうして凋落したのでつか?
499待った名無しさん:03/01/27 19:03
>>498
糖尿
500待った名無しさん:03/01/27 19:03
輪島って各界ではもう許されているのかな?
501待った名無しさん:03/01/27 19:17
朝拓也はどうして引退(廃業)したのでつか?(早いな…。)
502待った名無しさん:03/01/27 19:21
昭和後期からの力士で亡くなった人って誰がいる?
竜興山?って人のニュース、覚えてるんだけど。
503待った名無しさん:03/01/27 19:22
前々から気になっていたのですが
・平幕と前頭は、どう違うのですか?
・幕内と幕の内は、どう違うのですか?
504待った名無しさん:03/01/27 19:37
>>503
同じだろ。逝って(以下略
505待った名無しさん:03/01/27 19:39
>>483
基準給にポイントが付きますよ。
506ホモ・パンツ:03/01/27 19:42
まわしの下って珍珍はみ出ないように、前張りとかしてんでつか?
507待った名無しさん:03/01/27 19:47
>>505ソース希望。金星は、持ち給金が10円増えるのは知ってますが、
         銀星にも、そういうのがあるの?
         そもそも、「基準給」ってなんぞや?
銀星は、金星に対する「別名」みたいなものだった様に思いますが、気のせいかな…。
508待った名無しさん:03/01/27 19:48
>>500
まだ
>>501
目が覚めたから
>>502
剣晃、大翔鳳
>>505
つかない
509待った名無しさん:03/01/27 19:48
手ぬぐいあててる。
510待った名無しさん:03/01/27 19:48
>>506
してない
511待った名無しさん:03/01/27 19:56
相撲部屋の1日(起床から就寝まで)を教えて下さい。
512待った名無しさん:03/01/27 19:57
朝起きて、豆絞りあてる。
513待った名無しさん:03/01/27 19:58
>>511
 稽古 風呂 メシ 昼寝 メシ 寝る 
514待った名無しさん:03/01/27 20:03
稽古 いじめ 風呂 いじめ メシ いじめ 昼寝 いじめ メシ いじめ 寝る
515待った名無しさん:03/01/27 20:07
おいおいっ
516待った名無しさん:03/01/27 20:09
稽古 いじめ 風呂 いじめ メシ いじめ マージャン いじめ 昼寝 いじめ パチンコ いじめ メシ いじめ 合コン いじめ オナニー いじめ 寝る
517待った名無しさん:03/01/27 20:13
その後、同じ夢を見る・・・。
繰り返し。
518待った名無しさん:03/01/27 20:14
516は現役じゃねーのか?
519待った名無しさん:03/01/27 20:22
>>450
栃日岳=大日岳
520待った名無しさん:03/01/27 20:28
相撲部屋での稽古は午前中だけ、
午後はヒルネだって聞いたことあるが。
521待った名無しさん:03/01/27 20:29
小相撲はあるのですか?
522待った名無しさん:03/01/27 20:30
>>521
中相撲もあります
523待った名無しさん:03/01/27 20:32
女相撲もあるよ
524待った名無しさん:03/01/27 20:36
相撲部屋の1日、ありますた。

●一日の生活(本場所以外)〜大まかな流れ〜●
4:30 起床 番付下位の者から順に起床
5:00 稽古開始 番付下位の力士から順に稽古開始
7:00 関取起床
8:00〜11:00 関取が土俵で稽古を始める・親方も稽古に目を光らせる
11:30 番付上位の者から入浴
12:00 番付上位の者から食事(朝昼兼用)
14:00 昼寝
16:00 起床 自由時間(下位の力士は清掃などの雑用をすませてから)
18:00 夕食 自由時間
22:00 門限
23:00 就寝
本場所中の起床は普段より遅い。下位の力士から本場所に向かう。
525524:03/01/27 20:37
ソース張り忘れますた
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic0364/room.htm
526待った名無しさん:03/01/27 20:46
>>318
亀レス、すいません。24〜26日まで留守がちにしていたもので…。
オペラグラスにせよラジオにせよ、そんなに高い物でもかさばる物でもないので、
予め持って(買って)行った方がいいと思います。
私は、最初から用意して行ったので、館内で貸していたかどうかについては曖昧です。
今場所を見に行ったのかどうかが書いてありませんが、今後も相撲観戦をするのであれば、
持っていてもいいかと思います。勿論、相撲以外のスポーツ観戦にも使えます。
蛇足…競馬ファンならば、「短波」が聞けるラジオが必要ですが。
>>508
51人目の横綱・玉の海正洋を忘れないでね。その他、幕下以下にも急逝した力士が居ますが、誰か調べてちょうだい。
確か、近村・大威力・巨象とかって言う四股名だった様な…(ハッキリ言ってうろ覚え)。
527待った名無しさん:03/01/27 20:48
玉の海は腹膜炎でしたっけ?
528待った名無しさん:03/01/27 20:50
>>452
2日目〜12日目は9時30分頃取組開始で14時45分頃十両土俵入り
15時55分頃中入りとなり、18時前に終わるようにするのが大体の流れ。
初日は優勝賜杯・優勝旗返還や優勝額除幕式があるので、取組開始が10分
早くなり、13日目〜千秋楽は幕下以下の取組数が少ないので、取組開始が
遅くなる。千秋楽は表彰式や優勝決定戦があるので、13〜14日目より早く
始まる。昼休みはない。
529待った名無しさん:03/01/27 21:02
>>508
「目が覚めた」って、どういう意味?
530待った名無しさん:03/01/27 21:05
銀星って、結局、どっちが正しいけれ?
531待った名無しさん:03/01/27 21:08
>>530
銀星は金星に対してマスコミが勝手に作った造語で
昇給もなにもない。
532待った名無しさん:03/01/27 21:09
>>502
大翔鳳は、引退してから亡くなったのですよ。準年寄・大翔鳳だったので、混同しがちですが。
因みに、龍興山(平成2年2月2日没)
    剣晃(平成10年3月10日没)
    大翔鳳(平成11年12月4日没)共、私と同学年。
533待った名無しさん:03/01/27 21:09
>>529
現実に気付いたということ
534待った名無しさん:03/01/27 21:10
すごい細身で筋肉質で、

が付いていた人って、誰でしたっけ?
535待った名無しさん:03/01/27 21:11
>>532
現役でとは書いてなかったので・・・
536待った名無しさん:03/01/27 21:11
大鵬ってあれだけの成績残したのに、
協会では、あまり力がないのはなぜ?
537待った名無しさん:03/01/27 21:14
>>534
旭天山(モンゴル)か旭南海(鹿児島)と思われ
538待った名無しさん:03/01/27 21:15
>>536
脳梗塞で倒れたから
539536:03/01/27 21:16
すまそです。
じゃ理事とかできないね。新聞のコラムで見るくらいだし。
今、大鵬部屋ってどうなの???
誰か有名人居ますか?
540待った名無しさん:03/01/27 21:17
大鵬って、土俵横の審判席や、相撲解説でもみないね。
審判すら出来ないの?
詳細キボンぬ。
541待った名無しさん:03/01/27 21:21
>>536
若い時(引退して5年くらい)に脳卒中だか何かで倒れて、健康面に大きな不安があること(半身不随みたいな感じ)
&今の九重みたいに、八百長の噂が絶えなかったことが、主な理由。後者はともかく、前者は事実。
>>532
龍興山というのを見て、即座に「現役」だと早合点しました。
>>502は、多分「現役で」というのを書き忘れたのだと思いますが…。
>>534
おそらく、旭道山でしょう。
542待った名無しさん:03/01/27 21:21
>>539
露鵬
>>540
審判はあまり年とるとやらせてもらえない。
ライバル柏戸は審判部長までやったが・・・
解説はたまに出てくるよ。
543待った名無しさん:03/01/27 21:23
一昔前は、連勝等の記録がかかったときにNHKの解説に登場するという
話があったんだけど、今はどうなんだか。>大鵬
544待った名無しさん:03/01/27 21:26
>>543
声が通りにくいし、話の面白く無さは貴乃花級だからね。
545待った名無しさん:03/01/27 21:28
大相撲一口メモっていつごろからなくなったのですか?
できたら珍しい決まり手とか珍プレー好プレーとか見たいのですが。。。
546待った名無しさん:03/01/27 21:28
私がレスを書く間にも、他の方からレスが届くので、すぐに伸びますね。
>>538脳梗塞でしたか。「脳の病気」だということだけは知っていたのですが…。
>>540大鵬が、正面の審判長席に座っていたのを見た様な気がします。>かなり昔の話
547待った名無しさん:03/01/27 21:32
>>546
スター力士は審判委員必ずやりますね。
正面の審判長席はローテーションで回していくので平の委員でも座れる。
548待った名無しさん:03/01/27 21:36
大相撲には「ビデオ係」がいるらしいですが、
物言いが付いた時、ビデオ係と勝負審判は
どうやって情報交換しているのですか?
549待った名無しさん:03/01/27 21:36
大相撲一口メモってあったねえ。
たしか5;10ごろ、ニュースの後にやっていた気がする。勝負審判交代の後だっけ?
相撲の歴史とか、珍しい決まり手とか、インタビューとかなかったっけ?
550318:03/01/27 21:37
>>526

どうも有難うございました。
(国技館ではFMも)AMラジオは必需品ですよね。
できればテレビも持っていきたいくらいです!
551牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/01/27 21:38
双羽黒って優勝してないのになんで横綱になれたのでしょうか?
552待った名無しさん:03/01/27 21:41
>>548
審判長がイヤホン付けてます。
>>551
千代が一人横綱で興行的に新横綱が欲しかったのと
実際強かった。
553待った名無しさん:03/01/27 21:43
>>547
>正面の審判長席はローテーションで回していくので平の委員でも座れる。
幕下以下の取組の場合はそうです。十両以上では、審判部の正副部長が審判長を務めています。
今だと、二子山・三保ヶ関・九重ですね。
大鵬は、審判部の正副部長になったことがなかったかな?
>>546で、私が見たのは、かれこれ27,8年前のテレビ中継ですが。
その頃には、今みたいにBSはおろか、十両の取組さえも放送していなかったです。何かの間違いかな?
554待った名無しさん:03/01/27 21:44
>>549
うん。確かヒーローインタビューのセットのとこでやってたような。
阿部アナとか石橋アナとか・・・
555待った名無しさん:03/01/27 21:45
>>548
土俵上の審判がイヤホンでビデオ室の話を聞いているようですね
マイクもあって会話してるのでしょうか?
どんなこと話してるんでしょうか、盗聴できたら面白いかも(w
556待った名無しさん:03/01/27 21:47
>>548
今晩、銀座っ?
557待った名無しさん:03/01/27 21:48
>>556 盗聴したの!?
558待った名無しさん:03/01/27 21:49
>>553
十両の後半からTV中継。
559待った名無しさん:03/01/27 21:53
奨励金が一番多いの誰ですか?
安芸の島とか多そうですけど
560待った名無しさん:03/01/27 21:56
>>559
やはり武蔵○でつ
褒賞金のことだよね?
561待った名無しさん:03/01/27 22:04
>>559
持ち給金のことですか?
今場所終了の時点で、一番多いのは、引退した貴乃花の1060円。
安芸乃島は293円50銭。
これは、昨年の九州場所終了時のものなんだけど、この2人は今場所、勝ち越しも金星もないので、先場所と変わらない。
因みに朝青龍は、今場所終了時点で139円→175円50銭にアップ。
歴代1位は、大鵬の1489円50銭。
詳しくは、読売「大相撲」の、各場所の展望号にある「幕内・十両全力士データボックス」を御覧あれ。
562待った名無しさん:03/01/27 22:11
>>560 561
おおきにアリガト 

それに2500倍ですかフムフム
563待った名無しさん:03/01/27 22:12
今は4000倍だよ
564待った名無しさん:03/01/27 22:13
>>562
何時からだったかは忘れましたが、今は4000倍です。
565持った名無しさん:03/01/27 22:36
539>>大鵬親方は昭和55年から平成7年まで理事でしたよ。
理事を辞めて役員待遇になったけど、このとき
大鵬→二子山、春日野→北の湖、伊勢ヶ濱→木瀬 と3人一度に
交代しています。鏡山はこの1期前(2年)に枝川に理事を譲っています。
#正式には選挙に立候補しないだけど。

大鵬親方は名古屋場所担当が長かったようです。最後は相撲教習所所長。
ついでに言うと昭和51年と53年は役員待遇ですね。

566待った名無しさん:03/01/27 22:44
>>565
名古屋場所担当の前後に、審判部の正副部長にはなっていませんか?
私がテレビで見たのは間違いだったのかなあ。
567待った名無しさん:03/01/27 22:45
>>565
巡業部長がナンバー2といわれてるから、三番手四番手ってとこかな?
568待った名無しさん:03/01/27 22:46
>>563 564
まいどアリガト

なるほど実力の世界だ結果がすべてだな
569待った名無しさん:03/01/27 23:06
>>565
引退後5年で役員待遇とはさすが大鵬だね。
ヤオ千代は、引退して12年たつのにいまだに
役員待遇のまま。
このまま理事になれずに終わるのかな
570待った名無しさん:03/01/27 23:10
委員になったのも昭和47年春だから1年経ってない。
かなり早い出世。
571待った名無しさん:03/01/27 23:46
力士は髷を結えなくなると引退しないといけないのですか?
嘘でしょ?
572待った名無しさん:03/01/27 23:51
>>571
そのような決まりはない。
事実、入門したての力士は髷を結えないし

ところで、関脇にはなったのに小結を経験していない力士はいるのでしょうか?
573待った名無しさん:03/01/27 23:54
>>572
そのような決まりはない。
事実、入門したての力士は小結を経験していないし
574待った名無しさん:03/01/27 23:56
八百長って、どうやるの。
勿論うわさだけど、千代の富士の八百長うわさを具体的に教えて。
わざと負けるのか、勝つのか?
そもそも誰が言い出したのか。日刊ゲンダイなの?
575待った名無しさん:03/01/28 00:01
>>572
高鉄山(板井の師匠)
>>574
週刊ポストで谷ノ海、四季の花ら中盆力士の暴露記事を掲載したのが最初。
576 :03/01/28 00:02
ほとんどありえない事態だとは思うけど、
二人の大関が同時に横綱に昇進した場合、
「第○代横綱」の順番はどんな風に決めるんでしょうか。
577待った名無しさん:03/01/28 00:05
>>575
中盆力士とはなんでしょう。
盆暗のことかな?
578待った名無しさん:03/01/28 00:06
>>576
協会では「先に引退した力士を先代とする」という妙なやり方で決めていた。
そこで、昭和41年に49代栃ノ海が引退した後も、大鵬と柏戸は序列が決まっていなかった。
579待った名無しさん:03/01/28 00:06
>>576
先にやめたほうが若い代数になるよ
柏戸・大鵬とか玉の海・北の富士がそうだね。
580待った名無しさん:03/01/28 00:08
>>577
当事者間に入って話をまとめる力士
581待った名無しさん:03/01/28 00:09
>>580
ますます、分からなくなった。
582 :03/01/28 00:09
>>578/579
ありがとうございます。
横綱になった時に決まるものだとばかり思ってました。
583待った名無しさん:03/01/28 00:10
増健って何?
584待った名無しさん:03/01/28 00:13
カタカナに汁
585待った名無しさん:03/01/28 00:13
>>572
>ところで、関脇にはなったのに小結を経験していない力士はいるのでしょうか?
小結を飛び越して関脇になったというパターンは珍しくないけど、
関脇から陥落したとか、あるいはいったん平幕に落ちてから小結昇進もあるので、
意外と実例は少ない。
ひとまず、横綱・常陸山、大関・常陸岩、関脇・高鐵山あたり。
現役力士では、追風海(最高位関脇)が小結未経験。
586待った名無しさん:03/01/28 00:15
>>577
釣り?
587待った名無しさん:03/01/28 00:16
ヨーコゼッターランドの入園料はいくらですか?(大人一枚)
588待った名無しさん:03/01/28 00:17
>>587
ただいま休園中で入れません。
蜘蛛の巣が張ってますw
589待った名無しさん:03/01/28 00:19
>>586
ホントに分かりません。
相撲板では、常識なの?
590待った名無しさん:03/01/28 00:21
う〜ん・・・・。
明日、答えるよ・・・・。
591待った名無しさん:03/01/28 00:23
中盆、相撲界での八百長の仲介
検索して初めて知りました。
みんな知ってるんだあ。
592待った名無しさん:03/01/28 00:24
それで千代の富士は、
お金もらったの?
あげたの?
593待った名無しさん:03/01/28 00:25
>>591
やっぱ釣りか。
594待った名無しさん:03/01/28 00:27
>>591
変な方ですね。
初心者をばかにしないでね。
595594:03/01/28 00:28
間違えた。
>>593ですた。
596待った名無しさん:03/01/28 00:33
初心者タン 気にするな、色んな奴がいるから。
597待った名無しさん:03/01/28 00:33
>>594
まず検索してください。
それでもわからなければ来てください。
相撲板に限らず、常識です。
598:待った名無しさん:03/01/28 00:36
今週の日曜日にある貴闘力の引退相撲で貴乃花の色紙ってまだ買えますかね?
599待った名無しさん:03/01/28 00:36
反発覚悟で。
ネット検索すれば、ココ以上に正しい情報が
分かるのは知ってます。
600待った名無しさん:03/01/28 00:36
>>567
NO.2は事業部長の間違いでは?
601待った名無しさん:03/01/28 00:38
>>初心者タン
2ちゃんではいろいろ書かれていますが
千代の富士は八百長はしてません
602待った名無しさん:03/01/28 00:39
>>599
???
ネット検索してもわからない、わかりずらいことは数多くあります。
そのためにこのスレがあります。
603待った名無しさん:03/01/28 00:39
>>601はネタ
604待った名無しさん:03/01/28 00:41
605待った名無しさん:03/01/28 00:52
>>585
レスサンクス。
多賀竜もそうかと思ったが、優勝の後に小結を経験していたようだ。
その前には、前頭4枚目で9勝でラッキー関脇昇進があった。
606待った名無しさん:03/01/28 01:34
31日の明治神宮奉納土俵入りの式次第や、観に行く場合のアドバイスなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
607名無し募集中。。。:03/01/28 01:39
貴乃花親方が横綱時代に5番かそこら変化をしただけで
一部の厨房にヘタレ扱いされて憤慨しています。

いっぽう、相撲協会のHPのムービーを見てみると、
昭和32年、横綱・千代の山が全勝優勝をかけた松登戦で
朝ノ若ばりの注文相撲で勝っています。
そこで思ったんですが、横綱の変化が徹底的に罪悪視されているのは、
案外ここ20年かそこらのことなんじゃないでしょうか?
608待った名無しさん:03/01/28 02:03
>>606
私は、マサルの時に行きましたが、開門(午前5時)には、行列ができていました。
今は、もっと開門時間は遅いはずです。開門時間は、明治神宮に問い合わせてみましょう。
いい場所を取りたいのであれば、始発電車に乗り、暖かい格好で行きましょう。
折りたたみの椅子(野外用)があると便利です。なにしろ、開門が7時だとしても、3〜4時間は寒空の下で待たされます。
手荷物は、最小限にすることです。食べ物も、おなかが空くので、コンビニのおにぎり等を持参する人もいます。
あと、賽銭箱に上がる階段の近辺(報道陣のカメラの前)は、押し合いへし合いになりますので、カメラや貴重品等は要注意です。スリもいるみたいです。

これとは別に、明治神宮では、毎年正月と秋場所後に奉納手数(でず)入りがあります。その方が、あまり混まないと思います。
これは、相撲雑誌にも載っていますし、明治神宮に問い合わせれば教えてくれます。
参考までに、明治神宮では、「土俵」の上で行うわけではないので、「土俵入り」ではなく「手数入り」と言います。

式次第ですが、本殿の前(賽銭箱より内側)で横綱の授与等が行われますが、一般の人は、混乱を避けるため、入れません(見られません)。
貴乃花の時には2万人(!)集まったそうですが、果たして今回はどのくらい集まるのでしょうか?
609待った名無しさん:03/01/28 02:09
>>607
テレビの中継が大きく影響していると思います。
特に、柏鵬以降の相撲に関しては、NHKの画像も豊富且つ鮮明に残されているので、
横綱ともなれば、そうそう簡単に変化できなくなったのではないでしょうか。
だから、変化すれば余計に「目立つ」のです。
610名無し募集中。。。:03/01/28 02:33
>>609
なるほど。テレビ中継の影響って案外と
相撲内容に影響するもんなんですねぇ。ご教示サンクス。
・・・朝青龍の相撲見てると、昭和の力士の取り口を想起させていいなぁ。
技の繰り出しとバリエーションで勝負する「横綱相撲」はアリだと思う。
注文相撲でなければ、足取りや出し投げも取り混ぜた横綱っていうのも
たまにはいていいじゃん、と。
611待った名無しさん:03/01/28 02:47
>>608
とても詳しく教えて頂いてありがとうございます。
カイロなどが必要そうですね。
会場ないの場所の事までとてもよくわかりました。

手数入りというんですか。知らなかったです。
確かに土俵じゃないです。
これもどうもありがとうございます。

今回も盛り上がるといいなと思っています。
612待った名無しさん:03/01/28 04:40
貴乃花の髷結職人を「筆頭床山」と表してた様な気するけど、
床山にも力士や行司同様、ランクがあるの?

それと床山は土俵に上がらないから、女性でもなれるの?
613待った名無しさん:03/01/28 05:15
>578
協会は「第何代」とは言ってないのではないかと。
協会オフィシャルな呼称ではない=メディアがそう呼んでるだけ、とするなら、
「引退するまで順番が決まらないのは変」という説も有効となり、
すると「昇進時に半枚でも上だったほうが先」とも言えるでしょう。
また「そもそも、同時に何人もいるのに『第何代』はおかしい」という見解もある。

>600
その通りだと思います。
614待った名無しさん:03/01/28 05:29
>>613
協会のHPには「何代目」と書いてある・・・。
なんか違和感があるけどね。
http://www.sumo.or.jp/meikan/kyokai/oyakata.php

マスコミによっても「何代目」、「何代」と書くところもあれば、
「何人目」と書くところもある。
「何人目」のほうがまあ、理屈にはあってるとは思うが。

もしオフィシャルが富岡八幡宮の石碑とすれば、
「何代」が正しいということになるんだろうか?
615待った名無しさん:03/01/28 05:35
>>613
協会は「第何代」といっているし、「先に引退したほうが・・・」は協会の見解。
http://www.sumo.or.jp/museum/retsuden/yokozuna/yokozuna.html
ご存知とは思うが読売「大相撲」が大鵬を「47人目」としており、協会の見解に
異を唱えている。
616待った名無しさん:03/01/28 05:38
>>612
特等・勤続45年及び年齢60歳以上で成績優秀、
   または勤続30〜44年で特に成績優秀な者。
   以下は右に記す規定に達するを原則とするが、
   特に成績優秀な者は特進もある。
一等・勤続30年以上。
二等・勤続20〜29年。
三等・勤続10〜19年。
四等・勤続5〜9年。
五等・勤続0〜4年。
定員は50名で、力士12名以上で床山がいない部屋から
申請があった場合のみ定員を超えて採用することもできる。
617待った名無しさん:03/01/28 05:40
>>612
雑誌「相撲」の質疑応答コーナーでは、「女性は無理」との回答が
載せられていたことがある。
618待った名無しさん:03/01/28 07:21
>>615 読売「大相撲」の見解について、詳細キボン
619待った名無しさん:03/01/28 08:20
桝席は、1人でも予約できるでしょうか?
向こう正面で見たいんですが・・・
620613:03/01/28 10:04
>614,615
ありゃりゃ、ごめんちゃい。
621待った名無しさん:03/01/28 10:35
>585
横綱に昇った人なら結構いますね。
常ノ花、安芸ノ海、照国、東富士、千代の山、鏡里、吉葉山、佐田の山、などなど。
このうち千代の山は「筆頭→関脇→筆頭→関脇→筆頭→関脇」と上下しています。
最高位関脇の人としては天竜三郎が小結知らずですね。
(逆に関脇知らずなのが同部屋のライバル武蔵山ですが)
高鉄山は「三役1場所のみで、それが関脇」だから面白いですよね。

以上、「昭和の名力士」みたいな本を参考にしましたので、
大正以前の力士と最近の力士が外れています(笑)
622待った名無しさん:03/01/28 11:13
昔、二子山部屋にいた幕下力士で学生横綱キラーといわれた
楠の里の消息を誰かご存じないですか?
623待った名無しさん:03/01/28 13:26
>>615
長くなりますので、何回かに分けて「全文」を書き込みます。
 横綱は一般には、第○代横綱と呼ばれる。しかし本誌ではこれまで「○人目横綱」と表記し、「歴代横綱」ではなく、「歴時横綱」としてきた。それは次の様な根拠からである。
「天皇、首相、大統領、チャンピオン、ジャイアンツの監督、尾上菊五郎、出羽海等は同時に2人いることはなく、先代のあとをおそって交代するから何代目という。
同じ横綱でも学生横綱はチャンピオンと同じなので何代目がいい。しかし、横綱は交代するものではなく、世襲でも相伝でもなく、同時に何人もいるので代数で呼ぶのは変である」
 これは昭和10年頃、当時相撲協会の嘱託だった彦山光三が提言したものである。
一見正しい様だが、横綱が大関から切り離されて、地位化していった歴史をもう少し考える必要があるのではないだろうか。

 横綱を大関から分けて考え、順番を付けて並べたのは、相撲協会でも吉田司家でもなく、幕末の横綱陣幕なのである。
陣幕は横綱免許のあった大関だけを、名誉ある横綱力士と考えた。そして伝説の明石などを谷風の前に並べ、
明治24年頃「横綱力士碑」というものを、深川八幡境内に建立する計画を立てたなのである。
 「横綱力士碑」は明治33年に完成したが、相撲協会も、吉田司家も、マスコミもそのまま陣幕案を無定見に採用してしまった。
こうした横綱が階級化する前提となった代数の誕生という歴史的事実を考えた場合、何人目より何代目の方がベターなのは明白である。
出典…読売「大相撲」平成10年名古屋場所展望号 続く
624待った名無しさん:03/01/28 13:45
623の続き
 戦後、彦山は読売新聞の嘱託をしていたこともあり、読売新聞や報知新聞も以前は横綱を何人目としていたが、今は何代目と表記している。
勿論、信念をもって何人目を使っている人に対して、何代目にすべきだと迫る性質のものでもないが、相撲協会もNHKも何代目を採用しているのだから、これに準拠した方がスッキリする。

 血液型研究の大家で、相撲に造詣の深かった能見正比古も、著書「横綱物語」の中で
「横綱を代数で呼ぶのは不適当という主張もあるが、これは目くじらを立てるほどのものではない。
例えば第何世という表現は、代よりもっと代替わり性が強いが、将棋界では十五世名人、十六世名人が平気で共存する」と何代目でも問題ないとの見解を示している。

 それにそんなに正しく横綱を並べたいのなら、陣幕が「碑」を作った頃から、当時の相撲評論家が主張していた様に、今につながる最初の横綱、谷風から並べるべきなのである。
本誌の歴次横綱も明石、綾川、丸山を谷風の前に持ってきているのは、陣幕の“呪縛”から逃れられていない証拠ではないか。

623の訂正 3行目「歴時横綱」→「歴次横綱」  続く
625待った名無しさん:03/01/28 14:00
624の続き
 「○○代横綱○○は、いわば相撲協会公認の固有名詞的と考えていい。第66代横綱若乃花は、実は63人目の横綱である、という言い方が一番正しいだろう」
 これは新田一郎氏の見解であるが、正鵠(せいこく)を射ていると言ってもいいだろう。

 ただし同時昇進の場合、相撲協会は先に引退した力士を先代としているが、これは歴史的事実もなく、全く意味がない。
第一、引退するまで順番が決まらないとはナンセンスである。大鵬と柏戸のどっちが47代で48代か決まらないうちに、49代栃ノ海、50代佐田の山が決まったという珍現象もあった。

 横綱の順番はあくまでもなった順、それが、たとえ1分1秒でも先になった方に、先の順番を付けるべきだろう。大鵬と柏戸、北の富士と玉の海は同時昇進といっても、大鵬や北の富士が東正大関で優勝したのだから、
先に昇進が決まったはず。47代大鵬、48代柏戸、そして51代北の富士、52代玉の海が正しかったのだろうが、引退したのが、柏戸、玉の海(現役中に死亡)が早かったので、逆になっている。

 今までのことはしょうがないにしても、今後もし、同時横綱が誕生した時は、考え直してもらいたい問題だ。  (完)

   文責 長山 聡
626待った名無しさん:03/01/28 14:09
>>619
1人でも予約できると思いますが、代金は4人分だと思います。
1人の場合なら、自由席でもいいのでは(土・日・祝日と重なる場合を除いて)?
できれば、向正面よりも正面の方が、横綱土俵入りなどが正面から見られます。
最近ではケータイで、テレビを見ている家族等に電話をしているのを見かけますが、あなたも「それ」を狙っているのですか?
それとも「扇子ジジイ」とお友達になりたいとか…?
627二子山審判部長:03/01/28 14:33
番付ってどういう基準で決まるんですか?
勝ち越し1点で云々という話を聞いた事があるのですが、
詳しい話を知らないのです。

誰か知ってる人いたら教えてください。
628待った名無しさん:03/01/28 14:41
>>627
十両以上は
基本的には「勝ち星−負け星」の分だけ番付が上下する
後は審判部の裁量でダブったところを調整する
629待った名無しさん:03/01/28 18:22
623-625は長山氏自身による書き込みなのか、
書き写しただけのものなのか良く分からん書き方だね。
で、言いたいことは「何代目って呼びたいから呼ぶんだい」でいいですか?
630待った名無しさん:03/01/28 18:59
>>627
クセモノなのが重量上位。
重量筆頭で9勝しても入幕できない時がある。
要は、下がって来る人がいなければ上がれない。

まあ逆もある。上がって来る人がいなければ下がらない。
小結や関脇で7勝8敗でも陥落しない場合がある。
631待った名無しさん:03/01/28 19:13
>>630
千代大(略
632待った名無しさん:03/01/28 19:21
そうなんだよなぁ、理屈では東十両筆頭で全勝優勝しても
幕内から落ちるのがいないと入幕できないんだよな・・・。
まあ、実際そんなことになったら定員オーバーでも
特例で入幕させるとは思うけど。
張出前頭とかあるのかな?
633待った名無しさん:03/01/28 19:25
>>632
定員は守るし、枚数増えるだけだから張り出しは意味ない。
実際には終盤幕から落ちそうなヤツとばかり当たるから
自力で引きずりおろせる。
634待った名無しさん:03/01/28 19:28
朝拓也は何故廃(以下略
635待った名無しさん:03/01/28 19:38
角界タブー度は、
北尾>板井>輪島>>南海竜>>>>天竜
でよろしいか?
636待った名無しさん:03/01/28 19:48
誰だ北尾って?ホンコンじゃないほう??
637待った名無しさん:03/01/28 20:15
>>629
全文書き写しで、>>623には出典も書いてあります。
638待った名無しさん:03/01/28 20:20
幕下以下の力士で、どうして稀に8番取るときがあるのですか?
639持った名無しさん:03/01/28 20:30
582>>大相撲は横綱を代数でなく何人目で数えている。
そして成績の良いものを先にしている。で、協会の順と
異なって来る。
協会 柏戸、大鵬、栃ノ海、佐田の山、玉の海、北の富士
読売 大鵬、柏戸、栃ノ海、佐田の山、北の富士、玉の海
640待った名無しさん:03/01/28 20:34
>>636 寶智山
641待った名無しさん:03/01/28 20:34
>>638
決定戦のこと?
642待った名無しさん:03/01/28 21:11
>>638
ヒント・・・奇数、偶数
643待った名無しさん:03/01/28 21:17
>>619
国技館だったら、前から5〜6列目あたりの通路際、計8箇所に1人用の三角マスがある。
たしかチケットぴあで取り扱ってると思うから、発売日にぴあステーションに並ぶべし。
お土産とか一切無しで¥11,300円だ。5月場所は4月上旬(たぶん5日)の発売だったかな。
644待った名無しさん:03/01/28 21:49
座布団投げって、日本相撲協会&NHKの立場からすれば、
どうなのでしょう。 良いこと? 悪いこと?

・日本相撲協会…座布団が舞い飛べば「座布団はお投げにならないように」
 と、一応放送する。
・NHK…「座布団が舞います!国技館!」と興奮して放送する。
 「座布団投げは良くありませんね」とは言わない。

どうよ?
645待った名無しさん:03/01/28 21:53
協会としても何も反応がないよりはいいんじゃないの?
646待った名無しさん:03/01/28 22:17
栃東には10歳上のお兄さんがいるそうだけど、
父親の玉ノ井親方って22歳ですでに結婚してたの?
647待った名無しさん:03/01/28 22:18
ひげはいいんですか?
648待った名無しさん:03/01/29 00:34
引っ張られたら痛いぞ。
649待った名無しさん:03/01/29 04:11
>>644 
うしろから飛んできた座布団が頭を直撃して、マジ切れしたアナウンサーが居ましたな
650待った名無しさん:03/01/29 04:11
>644
負けて座布団が飛ばない横綱はまずいと思う→平成14年1月場所
座布団を投げるとまずいというのは土俵まで届かず前の人の頭にあたってしまうことがあるから
651待った名無しさん:03/01/29 07:51
取り組みの際に下敷きなったとかで死人とか出たことはあるんですか?
力士、行司、一般のご老人全て込みで。
652待った名無しさん:03/01/29 08:13
弓取式の力士に命中してたなぁ、座布団
片付ける人も大変だ
653待った名無しさん:03/01/29 11:04
>>638
取り組み編成がへたくそだから

千秋楽に相手がいない余ったヤツに
本来終了のヤツをあててる
8番取ったヤツは一敗なかったことになるからラッキー
654待った名無しさん:03/01/29 11:14
第二十七回日本大相撲トーナメントはテレビ中継はやらないのでしょうか?
655待った名無しさん:03/01/29 11:19
>>651
死者はいませんが、ケガをした人は力士・行司・審判・観客にかかわらずいます。
ただ、新聞のカメラマンがケガをしたという話はあまり聞きません。
656待った名無しさん:03/01/29 11:25
>>651
今場所も上から出島が落っこちてきて足の指を捻挫した力士が居たな
657待った名無しさん:03/01/29 12:33
その場合公傷は認められるのかな。
658待った名無しさん:03/01/29 12:38
>657
公傷は本場所で実際に相撲を取ったうえでの怪我に対して適用される。
控えにいて怪我をしても公傷にはなりますまい。
659牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/01/29 12:46
敷島の断髪式には誰が来ましたか?
660待った名無しさん:03/01/29 12:59
>>659
陸奥親方(元大関霧島)、えのきどいちろう、馳星周ほか
661待った名無しさん:03/01/29 13:17
>>658 なるほど、ではその場合怪我を隠して何喰わぬ顔で
土俵に上がり取り組みで怪我をしたことにすればよいのですね。
662待った名無しさん:03/01/29 14:24
日本相撲協会の住所は、“横網”だったんだね。漏れは以前から“横綱”だと
ばかりオモーテいたよ。実に巧妙な紛らわしさだ。
663待った名無しさん:03/01/29 14:37
>>651
落ちてきた力士の下敷きでケガした行司って誰だったっけ?
確か骨折したような・・・(その後別の行司が代わりに裁いてたような)
664待った名無しさん:03/01/29 16:28
今場所後の幕下以下の引退力士を全員教えて下さい。
665待った名無しさん:03/01/29 16:46
>>642
ヒントの意味がわからん
666待った名無しさん:03/01/29 17:01
貴乃花が今日夕方の福島テレビの番組に生出演するようなのだけど、
キー局だけでなく、地方局回りもしているの?
667待った名無しさん:03/01/29 17:26
>>663
錦太夫だっけ。隆乃若vs.玉乃島
踵の骨が砕けた。
668663:03/01/29 18:35
>>667
どうもありがとう。
鍛えてる力士だってケガするんだから、細身の行司はたまったもんじゃないよね。
しかし、骨が砕けたって・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
669待った名無しさん:03/01/29 18:57
ドしろーとの質問なのだけれど
懸賞を受け取るとき手刀切るよね
あれって左手でやるのもあり?
朝青龍が左手でやってるのがどーにも気に食わない
教えてたもれ
670待った名無しさん:03/01/29 19:36
>661
何食わぬ顔で土俵に上がって相撲が取れる怪我なら公傷にしてもらわなくても(笑)

>669
「切れ」とは決まっているはずだが、別に「右手でな」とは決まってないでしょ。
実際、左利きの力士なら左手で受け取ればいいと思う。
ドルジが左利きかどうかは知らんが。
671待った名無しさん:03/01/29 19:40
>>664
増健(三保ヶ関)翼司(入間川)鶴嶺峰(井筒)彩竜(宮城野)
徳豪山(中村)栃赤木(春日野)豊雲野(高砂)丸尾(阿武松)
勝田錦(高砂)重松(高島)黒武州(伊勢ノ海)藤原(武蔵川)
福原(春日野)荻乃富士(湊)彩風(尾車)凡天勝(間垣)
弾丸(境川)琴小林(佐渡ケ嶽)琴細見(佐渡ケ嶽)雷法(北の湖)
阿武力(阿武松)雪の富士(高島)
672待った名無しさん:03/01/29 19:40
>>670
jジは左利きだYO。逆鉾も確か…。
673待った名無しさん:03/01/29 19:58
板井、旭富士、小錦 、栃東、貴花田、 朝青龍、 武蔵丸、 若花田、 曙
の十両昇進までの地位と成績を教えて下さい。
また、初土俵から、全勝を続けると、最短何場所で十両昇進できますか?
宜しくお願いします。
674待った名無しさん:03/01/29 20:03
>>671 増厨、いつもいつもご苦労さま。おまえかわいいな(w
西三段目十九枚目翼司よくつかさ入間川部屋
東三段目五十枚目雷法らいほう北の湖部屋
東三段目百枚目阿武力おうのちから阿武松部屋
西序二段十二枚目鶴嶺峰かくれいほう井筒部屋
西序二段十六枚目雪の富士ゆきのふじ高島部屋
西序二段十七枚目彩竜さいりゅう宮城野部屋
西序二段三十六枚目徳豪山とくごうやま中村部屋
東序二段五十一枚目栃赤木とちあかぎ春日野部屋
西序二段六十三枚目豊雲野とよくもの高砂部屋
東序二段六十五枚目丸尾まるお阿武松部屋
東序二段八十枚目勝田錦かつたにしき高砂部屋
東序二段百五枚目重松しげまつ高島部屋
西序二段百六枚目黒武州こくぶしゅう伊勢ノ海部屋
西序ノ口筆頭藤原ふじわら武蔵川部屋
東序ノ口二十五枚目福原ふくはら春日野部屋
676待った名無しさん:03/01/29 20:08
>670,>672 サンクス
決まってないのか。
言われてみれば逆鉾もそうだったような気がする
単に漏れが弗痔の仕種を気にしただけかもね
677待った名無しさん:03/01/29 20:08
>674 ひょっとして協会関係者では?
678待った名無しさん:03/01/29 20:12
高島部屋2人減って何人になるんだろう?
679待った名無しさん:03/01/29 20:16
>>675
ついでに引退(廃業)理由も…。ダソーウした力士がどのくらいいるのか気になる
680待った名無しさん:03/01/29 20:25
阿武松の千秋楽パーティーで阿武力の断髪式をやってた









でも丸尾の断髪式は・・
681待った名無しさん:03/01/29 21:16
>>651
その他に、何代か前の伊之助
手首?を骨折
682待った名無しさん:03/01/29 21:39
>>665
例えば千秋楽、幕内十両の出場力士+幕下以下で6番取った人の数が奇数だとする。
2人ずつ取り組むと、1人余ってしまうよね。ここまで書いても分からんかな?
683牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/01/29 21:40
ビシャモン(序二段)という井筒部屋の力士の詳細を教えてください。
最初の四股名は「松山」で次は「りゅうほう丸」でした。
弟の同級生なんですよ。
684待った名無しさん:03/01/29 22:04
>682
9番取る力士がいるんですけど。
どうしてなの?
685待った名無しさん:03/01/29 22:08
武蔵坊弁慶って知ってる方いますか?
どんな力士だったのか気になるんです。
686待った名無しさん:03/01/29 22:10
相撲取りも格闘技のスポーツマンであるならば、若々しくスピーディーで
瞬発力を発揮できる体でなくてはいけない。今のような稽古や食事の内容は
明らかに間違いで、スピード・スタミナ・パワーの三要素を持ったスポーツ
マンにするために食事のあり方を変え、トレーニングのあり方をより充実さ
せていかなくてはならないはずなのである。


http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2001/ronbun/07-r4.html
687待った名無しさん:03/01/29 22:16
>>686
シンクロナイズドスイミングの選手は、浮力を得るためにわざと脂肪をつけるんだそうな。
圧力をかけるために脂肪をつけるのもおなじこと。
ルールが違うのだからルールに適した肉体を作るのがスポーツマン。
688待った名無しさん:03/01/29 22:16
国技館で行われる引退相撲(断髪式?)とは、どんなことをするのでしょうか?
幕内力士も出場すると聞きましたが、相撲をとるんですか?
見に行かれたかた、いらっしゃったら教えてください
689待った名無しさん:03/01/29 22:18
690待った名無しさん:03/01/29 22:22
691688:03/01/29 22:27
>>689 情報サンクス!
思ったより充実した内容ですねー。
贔屓力士の引退のときは、上京してでも見に行く価値アリとおもいますた。
692688:03/01/29 22:31
>>690もアリガト!
693待った名無しさん:03/01/29 23:05
>>669
前スレで私が書いたのですが、過去ログ倉庫行きなので、もう一回書きます。
出典…読売「大相撲」平成4年初場所展望号付録
TBSブリタニカ刊「昭和の大相撲 資料編」(一部加筆)

懸賞のかかった取組の勝ち力士が、勝ち名乗りを受ける時、行司が軍配に載せて差し出す懸賞の熨斗(のし)袋を受ける際の作法。
中央が天御中主神(あめのみなぬしのかみ)
正面が高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
向正面が神産巣日神(かみむすびのかみ)
で、この勝利の三神に感謝する意味で切るものとされる。
切り方は、熨斗袋の上で、
(勝った力士が)東方なら中央・右・左
西方なら中央・左・右 の順に手刀を切るのが正式である。
別に、左手で手刀を切ってもいいみたいですが、それ以前に正しい「手刀」を切っているのでしょうか?
694待った名無しさん:03/01/30 00:22
手刀を始めたのは大関・名寄岩といわれているが
(その始めた時期も諸説)、
それ以前にも手刀を切る作法があったという説もある。
事の真偽や如何?
695待った名無しさん:03/01/30 00:24
幕下付けだしの年齢制限って、有るんですか?
たとえば、中学生が、全日本相撲選手権の
優勝(タイトル)取れば15枚デビュー出来るのか?
696待った名無しさん:03/01/30 00:33
>>695
20歳以上25歳未満限定でつ
697待った名無しさん:03/01/30 14:26
>>696
幕下付出しの基準が改正された時、中学生・高校生でも
タイトルさえ取ればデビューできる事になったよ。
698待った名無しさん:03/01/30 16:02
シコっていい運動になりますか?
699待った名無しさん:03/01/30 16:12
>>698
毎日左右10回程度行えば、腰痛防止や精神集中に効果的らしい。
ただ、準備運動として股関節の柔軟を行うこと。
700待った名無しさん:03/01/30 16:51
普通の人の足腰じゃ正しい四股は踏めないよね
701698:03/01/30 18:07
少しやっただけで汗が出てきた。(正しくないと思うが)
左右10回なんてとてもムリ!!
702待った名無しさん:03/01/30 20:42
足を高く上げるだけの四股(当道場では、見せる四股OR足上げ体操と
呼んでます!)なら俺の子供は千回踏むよ!
本当の四股は、膝を曲げたまま重心を移動して軸足に全体重を
乗せて上げる!(片足スクワット)って感じかな?この踏み方だと
100回で結構効く!足が高く上がった方が、素人(よかた)には、受けが良い
みたいだけどね!それと子供に相撲を始めさせて4年経つけど、やっと実力が
ついて来た!3年先の稽古って言うけど、本当だね!継続は力なり!
親も相撲の見方が変わった!前は、四つ相撲が取れるのが強いと思ってた。
今は、相撲って、立会いのカマシが、醍醐味だね!自分の子供が、立会いカマシて
電車で勝った時、ナイスファイト!って褒めてやる!
ヤッパリ相撲って、前に出る力をつけないと!その後の出し投げも内無双も技のキレが
悪くなる!(2月9日のエイトホールの大会が楽しみ!)これは、分かる人だけ分かる独り言!
703待った名無しさん:03/01/30 20:47
俺もやってみようかな
いい運動になりそう
704待った名無しさん:03/01/30 21:01
>>702氏の言うように膝をまげたままやってみた
息があがった・・・昔スキーで痛めた膝が痛かった

相撲取りが膝を痛めるって事は力士生命に係わる事なんだと
しみじみ思いました

お子さん楽しみですな
705相撲初心者:03/01/30 21:08
朝青龍って何であんなに強いの?
他の力士と比べて何が優れてるの?
あの小ささなら、いくらスピードあるにしてもあんまりかなぁ・・・と
相撲に詳しい皆様方どうぞ教えて下さい
706待った名無しさん:03/01/30 21:36
試合が終わって座布団が飛ぶのはなぜ?
707待った名無しさん:03/01/30 22:23
なぜ、平幕下位の取り組みと横綱の取り組みでは
仕切り時間(仕切り回数)が違うの?
708待った名無しさん:03/01/30 22:23
>>706
番狂わせが起きると座布団が自動的に飛ぶ仕掛けになってるのです。
709待った名無しさん:03/01/30 22:28
>>708
それはありません。そんな事ありえません!!

>>707
仕切り時間は、幕内は4分以内、十両は3分以内、幕下以下は2分以内と決められています。
回数が違うのは、土俵上の力士の仕切るペ〜スが早ければ沢山になるし、遅ければ少なくな
るんです。
ただ、休場者が多い場合などは、全体的にゆっくり目になるみたいですよ。
710待った名無しさん:03/01/30 22:47
>>709
俺、708じゃないけどホントだよ。別室にスイッチ係の親方がいて、
モニターで番狂わせがないかチェックしてるんだ。
で、番狂わせの度合いに応じて、座布団飛ばす席の比率を変える。
今場所は烏賊ヶ鷲親方だった。
711待った名無しさん:03/01/30 22:54
7勝7敗力士が千秋楽で勝ち越すケースが
多いようですが、なぜですか?
712待った名無しさん:03/01/30 22:58
>>711
気合いと鼻ぐすりが半々。
713待った名無しさん:03/01/30 23:04
>711 負け越す奴もけっこういる
714待った名無しさん:03/01/30 23:19
バカマケ状態って何?
715待った名無しさん:03/01/30 23:29
バカマケ … あきれること。であるが、もう少し、軽い、ユーモアを含んだ言い方。
「あいつにはバカマケしたよ」などと使う。
716待った名無しさん:03/01/30 23:39
>715 即レスサンクス
717待った名無しさん:03/01/30 23:45
↑相撲用語ですか?
718待った名無しさん:03/01/30 23:50
>717
ちがうの?おれの地元でつかってない言葉が
相撲板にあったんで、てっきり相撲用語かと・・
719待った名無しさん:03/01/31 01:31
ちょっと前に、本場所で休憩時間があるかどうか
聞いてらした方がいましたね。(レス番号探すのめんどい、スマソ)
休憩時間というものは特にはないです。
審判が交代する時に土俵が掃き清められる、その間ちょっと時間が空く、
そんな感じです。
720待った名無しさん:03/01/31 02:05
昔、幕内で板井とか言う力士が15戦全敗していたのが幼い頃の記憶にあるんですが、
本当なんですか?あと、この人は八百長暴露したとも聞きましたが。
721待った名無しさん:03/01/31 03:05
>>619
4人用の枡席を、
相席でバラ売りしているところもありますよ。
どこだったかは忘れてしまいましたが。
722三重ノ海ファンでした:03/01/31 06:07
昭和49年の秋場所で、三重ノ海と二子岳が引き分けになってます。
「水入り3回やって勝負がつかない時は引き分け」だと聞いたことがあるけど、
この場所もそのルールが適用されたのだろうか?
723待った名無しさん:03/01/31 08:39
>>722
その相撲見てました
724待った名無しさん:03/01/31 08:43

金剛力士像のモデルは金剛ですか?
725待った名無しさん:03/01/31 11:09
今から相撲界に入門したいのですが、無理ですかね?
年齢・身長・体重の制限は今もあるのですか?
ちなみに私は31歳164a62`。
左でまわしを取って、寄り・投げが得意です。
726待った名無しさん:03/01/31 11:26
>>711
そりゃ、勝ち越しと負け越しじゃ天地ほどの差があるから
気合いの入り方が違う。
相手も7−7か三賞や昇格降格がかかってない限り
かなりの勝率になるのは必然でしょう
727待った名無しさん:03/01/31 11:41
20代後半になってまだ序二段あたりにいる力士がいるけど
頑張って関取になれる可能性ってあるんですかね?
幕下以下の格段は年齢制限を設けた方がよくないですか?
728待った名無しさん:03/01/31 11:56
>>727
三段目〜序の口は上手くいけば3場所で通過できちゃうし
幕内経験者が下に落ちることもあるので年齢制限は無理。
部屋の判断で充分でしょう。
729待った名無しさん:03/01/31 11:57
>>725
ワラタ
730待った名無しさん:03/01/31 12:00
>>720
漏れはそのとき10歳でちた。琴富士は、何で1場所限定であんなに強かったのでつか?
731待った名無しさん:03/01/31 12:05
>>682
そうならないように、どうして取り組みを決めないの?
732待った名無しさん:03/01/31 12:07
朝拓也は何故廃業したの?
733待った名無しさん:03/01/31 12:10
史上最悪の横綱って誰?漏れの父親は魔猿こと第66代三代目若乃花だと言っていたけど…。
734待った名無しさん:03/01/31 12:51
>>733
もう北尾のこと忘れたのかよ
735待った名無しさん:03/01/31 12:53
>>731
審判部の取り組み編成がヘボだから

そうじゃなくてもトータルで一人余るのはおかしくないよ
休場者もでるしそう簡単に合わせ込めないだろうね
736待った名無しさん:03/01/31 12:53
>>734
そういえば何故大関まで本名だったの?
737待った名無しさん:03/01/31 12:56
>>736
羽黒山がいやだったからでしょ
738待った名無しさん:03/01/31 13:59
>>737
意味がわからん
739待った名無しさん:03/01/31 14:29
>>738
羽黒山を勧められていたけど
名乗りたくなかったんでしょう。
親方の婿になることにもつながるしね。
740待った名無しさん:03/01/31 15:08
>>739
先代立浪親方の四股名って何だったっけ?北尾は婿入りがどうして嫌だったの?
741待った名無しさん:03/01/31 15:19
先代立浪親方=元関脇羽黒山

また、先代立浪親方の家に婿入りした旭豊は
引退後、嫁の一族から裁判を起こされ悲惨な目にあった、らしい。

参考
http://www.jakushou.com/ture/zatu/sports/rikisi.htm
742持った無し:03/01/31 16:59
>>722 水入り−水入り 2番後取り直し 水入り-水入り
4回目の水入りで引き分けが標準だと思います。
確か 三重ノ海-二子岳もそうだったと思う。
大晃-若ノ海戦はどうだったんだろう?まだ見ていなかったので
知りません。

>>741 羽黒山の前は 安念山。小結安念山の時優勝しています。
743待った名無しさん:03/02/01 07:15
まわしの中で、チンコは上向き?下向き?
744待った名無しさん:03/02/01 09:01
お茶屋さんにチケット取ってもらうと、
どのくらいの値段になるの?
7千円のおみやげ×4+飲み食い程度の値段なら
頑張れば出せるんですけど………
745待った名無しさん:03/02/01 10:15
横綱の伝達式で「謹んでお断り致します」と言うとどうなるの?
746待った名無しさん:03/02/01 10:28
>>745
空爆。
だから断っちゃダメだよ。
747待った名無しさん:03/02/01 10:39
>>745
やり直し
748待った名無しさん:03/02/01 10:47
初代若乃花が断ろうかどうか迷ってらしい。
なにしろ横綱になると確実に土俵生命を縮めるので
家族を養えなくなるのではないかと。

ところで、監察委員は番付編成会議に参加するの?
749土俵生活:03/02/01 11:43
>1をはじめとした相撲ヲタどもよ。
「相撲のことなら何でも知っている」と、テングになっていたアフォどもよ。
このスレを見て、お前らにも知らないことが山ほどあるのを思い知ったであろう。
謙虚になれ。素直になれ。
一から出直して、相撲ファン道を邁進するがよい。
ファッ ファッ ファッ
750待った名無しさん:03/02/01 13:21
>>749
謹んで、お断りいたします。
751待った名無しさん:03/02/01 14:35
>>749
「>1をはじめとした相撲ヲタ」が「このスレを見て」「思い知」る


???
752待った名無しさん:03/02/01 16:01
シコ名って付けなきゃいけたいの ずーと本名のままじゃいけいの
753待った名無しさん:03/02/01 16:18
この板にくる人ってDQNなんですか?
754待った名無しさん:03/02/01 16:49
>>752
もう一回質問してみようか。
>>753
DQNは>>752>>753ぐらいです。
755待った名無しさん:03/02/01 18:07
>752
かつて輪島という横綱がいましたし、
現役に出島という力士がいますが・・・・・・
756待った名無しさん:03/02/01 20:35
>>755
他にも霜鳥、十文字が本名です。
あと、武蔵丸は帰化した為、現在の四股名が日本名となっています。
757待った名無しさん:03/02/01 20:38
北尾は諦めて四股名に変えたね。
北勝海と双羽黒って変な四股名だなあと思っていた。
758待った名無しさん:03/02/01 20:43
相撲板住人の平均年齢は58.6歳だと聞きましたが、
本当ですか?
759待った名無しさん:03/02/01 20:52
>758
もっと上です。
760待った名無しさん:03/02/01 21:45
幕下以下は給料は無いそうですが、一切お金はもらえないってことですか?
貯金もできないってことですか?
761待った名無しさん:03/02/01 22:04
D Q N ???
762待った名無しさん:03/02/01 22:04
>>760
小遣い程度はもらえるし、勝ち越せば後援者からご祝儀が・・・
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
763待った名無しさん:03/02/01 22:40
>>762
760ではないが、格段の違いがはっきり判って勉強になった。
ありがとう。
764待った名無しさん:03/02/01 23:13
誰か教えて下さい。
15日制になってから、十両で15戦全勝を達成した力士はいるのでしょうか?
長いこと相撲を見てきていますが、今まで一度も見たことないんですが?
あと、十両・幕内連続優勝を達成した力士は?
私の覚えているところでは、惜しいのが、水戸泉関で、十両陥落後十両で
優勝して、幕内復帰後も幕じりで好調で、あと一番勝てば優勝という、優勝
時点だったことがあるのみだと思いますが?
765待った名無しさん:03/02/01 23:21
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/2288/cm.mp3
この曲が似合う力士を教えてください
766待った名無しさん:03/02/01 23:22
>>764
十両で15戦全勝を達成した力士は3人います。
栃光(昭和30年代の大関)
内田(のちの大関豊山・前理事長)
北の富士(ご存知勝昭タン)

十両・幕内連続優勝はいません。
北の富士は全勝優勝のあと新入幕で13勝2敗でしたが
優勝は横綱大鵬の15戦全勝でした。
こちらも惜しい!
767待った名無しさん:03/02/01 23:31
>>764
ちょっと補足すると、優勝制度のない時代ですが、両国という力士が
大正3年1月に十両で、同年5月に幕内で最優秀成績を収めています。
参考記録ということで・・・
768待った名無しさん:03/02/01 23:39
現在11連勝中の栃乃洋が、3月場所以降も連勝を続けて、
双葉山の69連勝の記録を破る可能性はありますか?
769待った名無しさん:03/02/01 23:40
>>768
大いに期待されてます。
770待った名無しさん:03/02/01 23:41
>>768
ありません。
771待った名無しさん:03/02/01 23:43
序の口から70連勝でも記録更新と認められますか
772待った名無しさん:03/02/01 23:45
時天空がむばれ
達成したら双葉山の四股名をやろう
773待った名無しさん:03/02/01 23:47
 69連勝つったら栃乃洋は、今年秋場所13日目までずっと連勝しないと達成できないよ!!!
 それにしても栃乃洋、初日からの4連覇がなあ...
774待った名無しさん:03/02/01 23:48
773>
 失礼!初日から4連敗です。
775待った名無しさん:03/02/01 23:51
 771>勿論認められるでしょう。
 ちなみに序の口からだと最高記録は、八百長告白で有名な板井と、現在大関栃東の26連勝です。
776待った名無しさん:03/02/02 00:00
序の口から70連勝するとなると
序の口1場所、序二段1場所、三段目1場所、幕下2場所、これでまだ35連勝か。
新十両で全勝して1場所で入幕、そして新入幕で全勝…まだ5つ足りない。

今のドルジ並の力量の力士が来場所序の口から再スタート、なんて事でもない限り無理そうな話だな、やっぱり。
777待った名無しさん:03/02/02 00:04
>>776
例えドルジ並みの力があっても新入幕で全勝はかなり厳しい
十両と幕内は全然違うって言うし、連勝を続けると終盤で上位陣をぶつけられるだろうし
778待った名無しさん:03/02/02 00:08

今日朝青龍の髷見て思った。
ガチガチに固めてるみたいなんだけど
セットするのに時間がかかるんじゃないのか

それと相撲終わって風呂にはいるけど、
出てきても髪洗ってない。
家に帰ってから洗うんでしょうか
でも、そうしたらまた翌日時間がかかりそうなセットしなくちゃいかん。

で、いつもいつもは洗ってないと考えた。
正解ですか。


779待った名無しさん:03/02/02 00:10
正解です
780待った名無しさん:03/02/02 00:13
>>779
あの油まみれの髪で寝てるんですか
寝る時は崩さずそのままの形で
頭かゆくならないんだろうか
あと何日に一回位シャンプーで洗ってるのかも知りたいです
781待った名無しさん:03/02/02 00:15
日本髪の芸者もめったに髪洗わないよ、くさいよ。
782待った名無しさん:03/02/02 00:15
九州場所っていつから開催してるの?
大阪・ナゴヤは分かる気するけど、
福岡じゃなくても、広島や札幌でも開催したほうが人気
出るような気がするけどね。
783待った名無しさん:03/02/02 00:18
 782>九州は昭和32年11月からです。
 ちなみに名古屋は昭和33年7月から。
784待った名無しさん:03/02/02 00:20
東京は年間2回にしてもいい気がする。
減らすのいやなら、場所数を増やすか。
文句言う人がいるなら、一場所の日数を減らすか。
785待った名無しさん:03/02/02 00:21
 北海道はちと北に上がりすぎる気もするが...仙台&青森場所が良いような気も。
 だって青森県は現在相撲王国だもん。
 そういや貴乃花の最後の相手が、青森出身の安美錦!
 安治川親方の親戚だそうです。
786待った名無しさん:03/02/02 00:22
NHKはスポーツニュースにおいて
相撲最優先の姿勢なんだけど、協会と
密約でもあるの?
787待った名無しさん:03/02/02 00:22
巡業や海外公演やトーナメントもあるから、年4場所で
いいと思うよ。今のスケジュールはちょっと力士がかわいそうだ。
怪我直す暇もない
788待った名無しさん:03/02/02 00:26
>>786
相撲とNHKは名コンビ。単なる慣習でしょ
789待った名無しさん:03/02/02 00:26
 親方連中は相撲人気低下の原因は、現役力士ばかりに押し付けてばかりだよね。
 もっと親方達も考え方を変えていかないと、相撲も全く変わらないよ!!
 あ、あの頭の堅い親方どもが、考え変わるわけないか。じゃしゃーねーなー...
790待った名無しさん:03/02/02 00:28
一場所15日っていつからなの?
一日1取り組みだけっていうのは昔からなの?
791待った名無しさん:03/02/02 00:31
 戦前、戦中、戦後直後は11日制、13日制もあったらしい。
 詳しくは知らんけど。
792待った名無しさん:03/02/02 00:31
15日制は昭和20年代ぐらいからかな。一日一番は相撲興行の最初から。
793待った名無しさん:03/02/02 09:21
>>790
もともとは10日間だったのが、大正12年の労働争議(三河島事件)のときに
1日延長してその分の収益を力士の退職金等に充てることにり大正12年5月から11日制に。
その後昭和に入り双葉山の台頭とともに相撲人気が高まり、連日超満員が続いたことから
昭和12年5月から13日制、14年5月から15日制になった。
昭和19年5月からは戦争の影響で短縮され、15日制が復活したのは昭和24年5月から。
794待った名無しさん:03/02/02 10:02
朝青龍らが明治神宮の土俵入りのとき付けていた化粧まわしは、横綱土俵入り用の
三つ揃いのように見えましたが、先輩横綱に借りたんでしょうか?
それとも、抜かりなく用意してたんでしょうか?
795待った名無しさん:03/02/02 10:19
↑ 高見盛が入門したときに、すぐに横綱になるつもりで、自前で作ってた化粧まわしだってよ
796待った名無しさん:03/02/02 10:31
>>794
「抜かりなく用意してた」に1000モンゴル。
先代の三保ヶ関は大関で優勝して三つ揃い作ったけど結局使う機会がなく
北の湖の奉納土俵入りのときに、それを締めた(はず。違ってたら御免)
797_:03/02/02 10:33
798待った名無しさん:03/02/02 15:58
伊勢ノ海部屋ってすごく歴史のある部屋なのに何で
時津風部屋傘下になるのですか?
799 :03/02/02 16:08
>>794
先代朝潮の化粧回しです。
800待った名無しさん:03/02/02 16:49
あれだけ激しい動きをして モロ出し を見たことがありません。
今までに何回かあるような事を聞いたような気がしますが
反則負けになるんですよね。?野球のカップみたいのを当てて
いるんですか。? しくみが知りたいです。
801待った名無しさん:03/02/02 16:54
>>800
てゆか白く塗って腰に巻きつけてるだけだしね。
常にモロダシとも言える。
802待った名無しさん:03/02/02 16:59
>>801
ほんとーですか
803待った名無しさん:03/02/02 17:03
>>801
そうなんですか、自分の肌色に近いペンキみたいな物ですか。
ありがとうございました。
804 :03/02/02 18:26
今日の午前3時頃に国技館前を通ったんですが、まだ力士のぼり(旗)がありました。
あれは千秋楽が終わったら片付けるのではないんですか?
805待った名無しさん:03/02/02 18:33
>>804
おそらく、昨日は貴闘力、今日は寺尾の引退相撲があったからではないでしょうか。
多分、今日時分片付けても、トーナメントには幟があると思いますよ。
806vvv:03/02/02 18:34
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
807待った名無しさん:03/02/02 18:50
>798
ひとつには、双葉山の人徳に人が集まった、その一部、ではなかろうかと。
ひとつには、歴史は古いが大した力士が出ない時期が長く、一門形成に至らなかったかと。
「大した力士が出ない」と言っても横綱・大関のことで、幕内は出しつづけていたみたいだけど。
808待った名無しさん:03/02/02 18:56
あたりまえの質問かもしれませんが
東 西 正 向
と方向がありますが
行事に相対する位置、ようするにテレビ放送で見てるような位置は
正面から向かい側に見てるのですか?
できるだけ「正」の方向の席をとればテレビのようにまっすぐ見れます?
809待った名無しさん:03/02/02 19:01
>>808
完全に「まっすぐ」ではないけれど、そういうことです。一度国技館へ行ってみなさいな。
810待った名無しさん:03/02/02 19:05
>>809
ありがとうございます。
貴乃花の最後の土俵入りを真正面から見ときたくて。
811待った名無しさん:03/02/02 19:08
韓国人は世界一優秀な民族。
812待った名無しさん:03/02/02 19:10
>>810
引退土俵入りで貴乃花は「東」から上がるので、「西」寄りの席でもよく見えますよ。
「東」や「向」では背中を見ることになります。ところで、チケット手に入ったの?
813待った名無しさん:03/02/02 19:17
他板で見た画像です。
ここの人には散々ガイシュツかもしれませんが…
これは何事ですか?
http://kalobby.s2.x-beat.com/cgi-bin/img-box/img20030105151748.jpg
814待った名無しさん:03/02/02 19:24
>>813はブラクラかこんこんの可能性があるので、私は見ていません。
815待った名無しさん:03/02/02 19:32
>>813は見ないほうがいいです
816待った名無しさん:03/02/02 19:35
有名なホモ系合成写真だな、たしかに見ないほうがいい…
817待った名無しさん:03/02/02 19:42
合成なんだ?ずいぶんきれいに出来てるから本物かと思った。
力士ってのは部屋暮らしの影響でこんなのかとか思った…
818待った名無しさん:03/02/02 20:24
簡単な質問なんで過去スレで既出かもしれませんが、
相撲の業界のことを「角界」というのはなぜでしょうか?
819待った名無しさん:03/02/02 20:28
大相撲って、なぜ、あんな中途半端な時間にやってるの?
夕方6時に終了ってのは、テレビ観戦にせよ、場内観戦にせよ、
普通のリーマンを無視した時間帯。
820待った名無しさん:03/02/02 21:06
>>818
「すもう」で変換すると「相撲」の他に「角力」というのも出てくると思います。
その「角」がついたものです。国語辞典にも載っていますよ。
821田舎夷 ◆J8Y.lhGwTg :03/02/03 01:51
既出かもしれないですが
土俵が使われない時にまん中に柱みたいな物が
立ってますよね
あれは何ですか、何と呼ぶものですか?
宜しくお願いします
822待った名無しさん:03/02/03 02:21
>>805
片づけるの面倒だから、ふつうは各イベントが終わるまで片づけないよ。
4日にはNHK福祉大相撲もあるし。
823なんでちゃん:03/02/03 03:05
断髪式はどのタイミングでやるものなのでしょうか?
824待った名無しさん:03/02/03 03:08
日本のテレビ番組は米国や韓国のパクリばかり
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1029855883/l50
825待った名無しさん:03/02/03 04:29
>>821
普通に幣(ぬさ)だと思うけど、どうなんでしょう
826待った名無しさん:03/02/03 05:44
今日の豆まきで、力士が一番多く集まるのは
やはり成田山新勝寺ですか?

都内や都心部で力士が来るところはないですか?
827待った名無しさん:03/02/03 12:58
最近あちこちで見かける「裏理事長」というHNの人はだれなんですか?
ウザくて嫌です。
828    :03/02/03 21:14
 朝青龍って、まだ日本国籍とってませんよね?
 確か、親方として相撲協会に残るには、日本国籍がないと駄目だという話を
聞いたことがあったんですが、その規則は今でも残ってるんですか?もし、残っ
てるとすると、横綱昇進した朝青龍は、来場所からは、「引退即廃業」の危機
にさらされるってことですか?
829待った名無しさん:03/02/03 21:18
>>827
タミコです。
830待った名無しさん:03/02/03 21:20
ほとんどの力士は引退即廃業だがな
831北崎秀:03/02/03 23:08
年寄株はどうやったら手に入るんですか?
832待った名無しさん:03/02/04 00:30
>>831
お近くの証券会社にいってください
833待った名無しさん:03/02/04 00:59
>>821
ゴヘイとよんでました
825さんの意見を参考にすると漢字で書くと
御幣
でしょうか?一応これでゴヘイと読めるんで
834待った名無しさん:03/02/04 12:53
>828
取ってません。
残ってます。
理屈としてはね。

実際にそういう局面になったら、なんらかの救済措置を発動すると思うし、
(横綱は日本国籍なくても5年はOKとか、申請中ならよし、とか)
まあ、横綱だから協会に残らなきゃならないって義務はないしなあ。
835待った名無しさん:03/02/04 13:10
福祉大相撲のゲストに藤本美貴だけ浮いてませんか
836待った名無しさん:03/02/04 13:28
>>835
そういうものです。
837待った名無しさん:03/02/04 20:03
藤本美貴という人は、だれとデュエットするために呼ばれるのですか
838待った名無しさん:03/02/04 22:17
武双山関はいつ引退するのですか?
839北崎秀:03/02/04 22:20
>838
さあ、見当もつかない
840北崎秀:03/02/04 22:21
福祉大相撲はTVで放送されるんですか?
841待った名無しさん:03/02/04 22:39
>>837 北勝力とでした。他に春日王、十文字、春日錦、音羽山親方が歌っていて、今年は若手力士ばかりでした。
842待った名無しさん:03/02/04 23:20
>>840 9日の16時半からです
843待った名無しさん:03/02/04 23:35
全然関係ない質問でつが、よくスポーツ番組で相撲のコーナーになると流れる、
ダ・・・ダ・ダ・ダ・♪テラレラ・・・♪

っていうような曲が流れますがあれは何という曲ですか?
844待った名無しさん:03/02/04 23:45
脱走騒動を起こした双羽黒(北尾)って、
いま、どこで何してるのですか?
845待った名無しさん:03/02/05 03:11
錦戸親方は何故スキンヘッドにしたのですか?
846待った名無しさん:03/02/05 03:21
>>845
中途半端に禿げたので思い切ってそりました。

>>844
たぶん、いま布団で寝てます。
847待った名無しさん:03/02/05 04:51
琴風は、大関時代に下位には、めっぽう強かったのに、大関・横綱には、からきし弱かったのは何故ですか?
848待った名無しさん:03/02/05 08:18
>>844
週刊新潮にちょっと前載ってたが
女医と結婚してカミさんの実家の商売を手伝ってるらしい。
マスコミに取り上げられるのはもうこりごりだとか。
格闘技にはまだ興味あるらしいけど。
849待った名無しさん:03/02/05 08:44
たったったった貴乃花ぁ〜
850待った名無しさん:03/02/05 10:25
>>848
精神科医だったはず>嫁

離婚してなかったんだな・・・
851待った名無しさん:03/02/05 10:57
>847
それこそ、彼が真の大関だった証でしょう。
852待った名無しさん:03/02/05 13:00
朝青龍に幕内対戦成績で勝ち越してる力士は何人いますか?
853待った名無しさん:03/02/05 13:23
琴風は、下の者とやるときは、創価学会の魂が入っていたけど、
上には、注射という、魂のほうがもっと強かった!
854待った名無しさん:03/02/05 14:12
>852

まず丸とミッキーだろ・・

他にいたっけ?
855□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 14:27
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
856待った名無しさん:03/02/05 14:58
>>854 貴乃花ってどうなの?
857北崎秀:03/02/05 15:15
>856
2−0で貴乃花です。
858待った名無しさん:03/02/05 15:24
外人アマチュア力士みたいに、タイツとかスパッツを下に履いてもいいの?
859北崎秀:03/02/05 15:40
>858
駄目
860待った名無しさん:03/02/05 16:08
髪の毛をカラーリングして大銀杏をゆうのは禁止ですか?
まわしと揃いの色にすればお洒落なのに。
そう言えば白髪で大銀杏なんて力士も居ないかな。
861待った名無しさん:03/02/05 17:41
>843
触れ太鼓のことなんだろうかなあ。
862待った名無しさん:03/02/05 19:23
曙親方はいつ名跡をげっとするのでしょうか?
それとも、ボブ撒布のように転向してしまうんでしょうか>
863待った名無しさん:03/02/05 20:29
横綱昇進基準は「大関で2場所連続優勝」(またはそれに準ずる成績)ですが、
大関昇進基準って、どう規定されているのですか?
864北崎秀:03/02/05 21:08
>863
三役で3場所合計33勝
865待った名無しさん:03/02/05 21:17
例外多し
866待った名無しさん:03/02/05 22:06
NHKで毎晩行われている「感動プレイバック50」のエンディングとかで
流れるBGMわかりませんか?女性の声なんですが・・・
ちなみにその曲は「大相撲ダイジェスト」のBGMと同じです。

お願いします。
867待った名無しさん:03/02/05 23:11
>>860
 中尾ミエの海
868待った名無しさん:03/02/05 23:16
特撮オタの力士って誰なんですか?
869待った名無しさん:03/02/05 23:27
なべやかん
870待った名無しさん:03/02/05 23:47
増つよしはいつお亡くなりになったのですか?
871待った名無しさん:03/02/06 07:06
まもなく定年を迎える栃ノ海と佐田の山、それと琴櫻は
どうして60歳になった時に還暦土俵入りを行わなかったの?
琴櫻なんかは不知火型元横綱を両脇に従えてやってたら
かなり話題になっていただろうに…。
872待った名無しさん:03/02/06 12:19
863>>
規定など無し
何故みんな規定があるなんて思うのかな?
873待った名無しさん:03/02/06 12:23
前例から推し量ってるんじゃないの
874待った名無しさん:03/02/06 12:28
規定じゃなくて「昇進のめやす」だよ
875待った名無しさん:03/02/06 12:30
170キロ中学生が玉ノ井部屋入り
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-030206-03.html
明徳義塾高、埼玉栄高など高校相撲の強豪からのスカウトを振り切って
「プロでの3年間の方が実になる」と昨年7月に入門を決意。新弟子が
苦しむまた割りも「小学5年から毎日やっていた」と無難にこなし、
けいこ意欲も十分だ。春場所デビューを目指してけいこに励む.


何歳からでもデビューは出来るのでしょうか?
876待った名無しさん:03/02/06 12:34
北の湖は中学在学中に初土俵をふんでいますが、いまは義務教育終了後に入門することになっているはず
877待った名無しさん:03/02/06 12:50
>>876
中三の春場所デビューで厳密には終了してないね
878上手投げられ:03/02/06 13:53
最近伊勢ヶ浜部屋の悪い噂しか耳にしないんだけど、良い噂って聞いた人っているのかな?特に女将の話!!
879待った名無しさん:03/02/06 16:55
イス席って2階なんですか?見やすいですか?
880待った名無しさん:03/02/06 17:12
正式な入門はできないかもしれないけど、部屋に住み込んで稽古に
参加するくらいは出来るんじゃないの?たしか貴闘力も中学時代に
藤島部屋に転がり込んだんじゃなかったっけ。
881待った名無しさん:03/02/06 18:17
ちびっこ相撲の全国大会出場者の宿舎に提供したりはあるな
882bloom:03/02/06 18:22
883待った名無しさん:03/02/06 18:26
http://www.susi.ru/sumo_news.mp3
↑武蔵丸の何が可笑しいんですか
884待った名無しさん:03/02/06 20:10
横綱昇進に際し、

・横綱審議委員会から「推挙しない」の答申を受けながらも
 日本相撲協会の独自判断で横綱に昇進させた例

また逆に、

・横綱審議委員会から「推挙する」の答申を受けながらも
 日本相撲協会の独自判断で横綱昇進を見送った例

って、あるのですか?
885884:03/02/06 20:12
あ、後者は常識的に考えて、有り得ないね。
横綱昇進が妥当と思うからこそ、横審に諮問するんだし。
スマソ。
886甲山:03/02/06 20:13
「役員待遇」ってどうやったらなれるんだ?
若造で嫌われもんの千代の富士だってなってるじゃねぇか
時津風一門の最年長で人格者の俺が役員待遇じゃないって、おかしいだろうが
887待った名無しさん:03/02/06 21:10
>>875
渋谷の家は、都営住宅で、兄弟が数人(6,7人)居る!
玉ノ井部屋には、渋谷と一緒に部屋開放に行ってたけど、
その時から目を付けられてた!(小6で170センチ)有った!
渋谷は、相撲始めたの遅かったから、(本当はバスケがやりたかった。)
基本が出来てない。(奴の通ってた道場じゃチャンとした指導者が
居ないから、仕方が無い!)その分化ける可能性は有るけどね!
現時点では、埼玉栄の佐野マービンジュニアの方が上だろうね!
小学校低学年から、文京で稽古してるからね。
将来、大相撲で、渋谷、マービン、大田剛希の対戦が楽しみ!
もちろん、俺の子供も一緒にね!
888待った名無しさん:03/02/06 22:22
今日、船橋競馬場に逝ったら関取(名前は伏せとくが幕内の常連)がいたっけ
889888:03/02/06 22:28
気軽にサインしてもらえるのでしょうか?
890待った名無しさん:03/02/06 22:41
エドモンド本田はどうですか?
891待った名無しさん:03/02/06 22:58
「相撲」と「大相撲」の違いは、何ですか?
892北崎秀:03/02/06 23:04
>891
相撲・・・土俵上で、二人が互いに組み合い、相手を倒すか、外に押し出すかして
勝ち負けを争う競技。日本の国技とされている。
大相撲・・・簡単に言えば相撲のプロみたいなもん。まあ幕下以下はプロちゃうかもしらんけど
893待った名無しさん:03/02/07 00:43
>>891
「相撲」ベースボールマガジン社 (相撲協会機関誌)
「大相撲」読売新聞社
894待った名無しさん:03/02/07 02:53
朝青龍が横綱昇進伝達使者を受けた時はカメラから見て左側に親方・朝青龍・おかみさんが陣取った。
貴乃花が横綱昇進伝達使者を受けた時はカメラから見て右側に親方・貴乃花・おかみさんが陣取った。

何故? なんか決まりか慣例でもあるの?
895待った名無しさん:03/02/07 09:25
>894
部屋の構造によるのではないか?
896北崎秀:03/02/07 09:59
安芸乃島は春場所に進退をかけるらしいで
897待った名無しさん:03/02/07 10:47
緒方昇さんってどういう人?
898待った名無しさん:03/02/07 10:53
>>886
元理事(伊勢ヶ浜、大鵬、春日野、高田川)か
現役時代多大な実績をあげるか(九重)、
協会在勤として協会の仕事に勤しむか(放駒、関ノ戸)
すれば、なることができる。
899北崎秀:03/02/07 12:24
>897
北の富士 酒が好きだった人ですね。こんなに早く亡くなるとは・・・
900待った名無しさん:03/02/07 13:22
>>899
緒方昇は元関脇・北の洋。
勝昭を勝手に殺しちゃいけない(w
901待った名無しさん:03/02/07 13:22
>>899
北の洋だろ、勝手に勝昭を殺すな(゚Д゚#)ゴルァ!
902待った名無しさん:03/02/07 13:22
同時ツッコミかよ(w
903北崎秀:03/02/07 13:26
>900
>901
北の富士がそう言ってたということだよ。相撲の中継見てればわかるはずだよ
904待った名無しさん:03/02/07 13:33
>>903
コテハンうざい。
905北崎秀:03/02/07 13:42
どうやったら新規スレッドを立てられるんですか?
906待った名無しさん:03/02/07 13:44
>>903
この人、別の掲示板にもうるさく書き込みしてるよ
よっぽど暇人なんだね
907待った名無しさん:03/02/07 14:40
>>884
たぶん無い。が初代若の花の時は協会で結構もめたらしい。
時津風理事長の鶴の一声で決着附いたらしいが。
横審では船橋聖一が反対したんじゃなかったけ?
908待った名無しさん:03/02/07 15:28
「大相撲史上最悪の横綱」って誰?
909北崎秀:03/02/07 15:30
>908
比べられない。ただ実績がないのは双羽黒だと思う。横綱なのに優勝0回
910待った名無しさん:03/02/07 15:57
>>909
双羽黒って、今何やってるの?
911待った名無しさん:03/02/07 16:04
双羽黒って、何で師匠の娘とケコーソするのを嫌がったの?
912待った名無しさん:03/02/07 16:37
>>907
協会がもめたんじゃなくて、協会が昇進に反対する横審委員を
ファンレター見せたりして泣き落として攻略した。
でも船橋だけが最後まで反対して最後に船橋が「委員長にまかせる」
と折れた。
913待った名無しさん:03/02/07 16:37
>>911
今の旭豊がどうなってるか見たらわかりそうなもんだが(w
914待った名無しさん:03/02/07 17:19
>>913
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19950301.htm
↑此処を見ただけじゃ、「?」なので、誰か翻訳して栗。
915待った名無しさん:03/02/07 17:32
>>757
「諦めて」変えた、ってどういうこと?
916待った名無しさん:03/02/07 17:34
>>914
断髪式を終えて一息ついた頃、税務署から督促状が豊のところに届いた。
内容は“臨時収入(断髪式のご祝儀)の税金を払ってくれ”のようなこと
これを見て豊は、身に覚えがない事と反論した。
そう、豊の懐に入るはずの断髪式の収益を、先代の親方&娘がネコババし
てたのさ。
それがきっかけでだんだんと仲が悪くなり、向こうから“親方株のお金払え。
払えなければ出てけ”と訴訟を起こされた。
豊は引退した時、まだまだ現役を続けられると思っていた。しかし先代の
師匠の定年が直後に控えていたので、仕方なく引退して立浪部屋を継いだ。
結婚した時の条件が、“養子に入れば株は譲渡する”だった。だが、引退相撲
の収益横領が発覚してから仲が悪くなり、今は豊は部屋には住んでいない。

私は、豊を支持するね。ファンとの触れ合いを大切にして、東京場所の初日
前日は必ず部屋前の広場でちゃんこ振舞ってる(しかも親方自ら)。先代の
時はそんな事考えられなかった。何せ、けちで長有名な人だったからねぇ。
ちなみに、智乃花の断髪式には、当然のように先代師匠及び幸世さんは来て
いませんでした。
917待った名無しさん:03/02/07 17:38
豊たん・・・現役時代ファンで良かった。
ちゃんこ振る舞いの写真はHPで見たことあるYO
918待った名無しさん:03/02/07 17:42
>>916
で、それがヌヌ羽黒の事件とどう関連があるの?
919待った名無しさん:03/02/07 18:34
>>918
ブサイク+性格悪てこった。
むろんそれだけで双羽黒の廃業経緯までは擁護しきれんが。
920待った名無しさん:03/02/07 18:35
>>918
事件じゃなくて双羽黒が立浪娘との結婚を嫌がった話だろ?
話をすりかえるなよ
921待った名無しさん:03/02/07 19:10
すいません、「どすこい」って
どんな言葉が転訛したものなんですか?
922待った名無しさん:03/02/07 19:24
押尾川親方立て籠もり事件について教えてください。
923待った名無しさん:03/02/07 19:35
>>920
ゴメソ、自分でカキコしてて混同した
924待った名無しさん:03/02/08 08:00
伊勢ノ海部屋の力士が地域の夜警を行なっているというのはほんとうですか?
925待った名無しさん:03/02/08 08:02
part4になってから、相撲板では考えられないスピードでレスが伸びるのは何故?
926待った名無しさん:03/02/08 08:14
>>924 ほんとう
12日から毎晩、部屋周辺の住宅街をパトロールする
927待った名無しさん:03/02/08 08:36
>>926
いいことだけど、そんなに治安が悪いのか?周辺
928待った名無しさん:03/02/08 08:43
× 夜警
○ 夜ばい
929待った名無しさん:03/02/08 08:47
伊勢ノ海親方
「鍛えられた力士の姿を目にすれば、犯罪者も近寄らないのでは」
「相撲への親しみを住民に感じてもらうきっかけになればありがたい」
読売新聞7日夕刊
930待った名無しさん:03/02/08 08:49
>>927
伊勢ノ海部屋は江戸川区にあるらしいが
931924:03/02/08 09:28
みなさん早速ありがとうございます!!
932待った名無しさん:03/02/08 14:26
年寄株取得の値段は今はいくらくらいなのですか?
933待った名無しさん:03/02/08 14:29
100円ショップなら105円(税込み)で買える
934待った名無しさん:03/02/08 14:30
>>932
タカラブネは一口千円で買えます。
935:03/02/08 15:16
100円ショップに行ったけど、品切れダターヨ
936貴乃花:03/02/08 15:50
>>935
僕の持ってる光通信株を購入当時の株価で譲ってあげよう。どう?
937:03/02/08 15:57
光通信親方? なんかカコイイな
938待った名無しさん:03/02/08 17:49
939待った名無しさん:03/02/08 23:06
朝拓也は何故引退したの??
940待った名無しさん:03/02/09 09:08
付け人、付き人、どっちが正しいですか?
941待った名無しさん:03/02/09 10:33
角界では「付け人」が正しいです。
942待った名無しさん:03/02/09 14:24
北の海理事長現役の頃は中腰から組むのが当たり前だったのに、
何故今の関取には両手を土俵についてから立ち会う様に口うるさく言うの?
943待った名無しさん:03/02/09 14:28
同じこと繰り返してたら進歩しないだろ。
944待った名無しさん:03/02/09 16:43
貴乃花最後の優勝の瞬間、あの鬼の形相をNHKしか正面から映せてないのは何故。
945待った名無しさん:03/02/09 17:01
あれは鬼の形相ですか?
怪我が痛いからじゃないですか?足ひきずりながら仕切ってたから、
相撲では足がちぎれるぐらい痛かったはず。
946待った名無しさん:03/02/09 17:29
>>945
痛いと鬼の形相に見えないとの判断に?の嵐です。
947待った名無しさん:03/02/09 17:42
え、痛み止めの注射効かないんですか
素朴な疑問・・・
948待った名無しさん:03/02/09 21:27
貴乃花はどんな力士をスカウトするのかな
いま二子山部屋には居ない外人力士や学生力士もバンバン入門させるのかな?
949北崎秀:03/02/09 21:28
>948
どうやら学生出身力士もスカウトするようですよ
950待った名無しさん:03/02/09 22:38
学生出身は二子山が許さないだろ。
951待った名無しさん:03/02/09 22:43
ハッケヨイ
どういう意味ですか?
952待った名無しさん:03/02/09 22:47
>>951
八毛良い。頭髪、鼻毛、ひげ、胸毛、はら毛、ちん毛、けつ毛、すね毛、
がよろしいこと。
953 :03/02/09 22:48
>>951
吐き気、酔い。

そのまえに行司は「過多や、粉他」といって
太田胃酸の飲みにくさをいってるんだよ。
954待った名無しさん:03/02/09 22:49
>>951
逝ってよし ということ
955待った名無しさん:03/02/09 22:53
>>952-954
どれが本当です?
956待った名無しさん:03/02/09 22:54
>>955
相撲のような古い文化では諸説がありすべて正解とします。
957待った名無しさん:03/02/09 22:54
どれもうそです
958(・_ゝ・)フムフム:03/02/09 22:56
他で聞きます。thx.
959 :03/02/09 22:59
>>952
耳毛がないぞ
960 :03/02/09 22:59
腋毛もない
961待った名無しさん:03/02/09 23:08
胸毛・はら毛・ちん毛・けつ毛が一直線につながっている人もいるよね
962待った名無しさん:03/02/09 23:17
有意義な質問・回答の応酬の途中ですが、次スレたてますた
大相撲、質問コーナー Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1044799940/
963待った名無しさん:03/02/09 23:38
>>962
乙です。
964北崎秀:03/02/09 23:46
>950
入門させるって新聞にのってましたよ
965待った名無しさん:03/02/10 16:08
>>951
発揮揚々
966待った名無しさん:03/02/11 14:55
まだ35もあるんだからこっちを先に埋めようぜ
967待った名無しさん:03/02/11 17:33
age
968待った名無しさん:03/02/12 18:13
何故jヂは朝拓也を廃業に追い込むようなまねをしたんだ??
969待った名無しさん:03/02/13 11:39
>>968
それはね、君がセンセイの言いつけを破って、規定の3倍の量のお薬を
飲んでいるからだよ。
さ、寝ようね。
970待った名無しさん:03/02/14 14:08
すんません、「相撲」についての質問じゃないんですけど、
2/12の鳥肌実の日比谷講演見に来ていたお相撲さんが居たらしいんですけど、
誰ですか?
971待った名無しさん:03/02/14 23:36
大鵬が「私が薦めます。」というフレーズを言ったCMの企業と商品は?
972待った名無しさん:03/02/16 11:04
錦戸親方のスキンヘッド画像きぼん
973待った名無しさん:03/02/16 12:28
974待った名無しさん:03/02/16 13:51
>>973
975待った名無しさん:03/02/16 15:13
>973
笑えた。乙
976待った名無しさん:03/02/16 15:29
>>973
カコイイ!!
977972:03/02/16 15:40
おおっ! さ、サンクス!
迫力あるな(w
978待った名無しさん:03/02/16 17:21
いつのまにスキンに・・・
979待った名無しさん:03/02/16 18:18
部屋を開くためやら何やらのストレスで円形脱毛になったらしい。
部屋開きの写真では、乱れたヘアースタイルで写っていたが、
それ以降思い切ってスキンヘッドにしたみたい。
980待った名無しさん:03/02/16 18:36
あと20
981待った名無しさん:03/02/16 18:39
>>979
なるほど。女性問題といい色々大変だったんだろうな。
982待った名無しさん:03/02/17 00:53
983待った名無しさん:03/02/17 09:20
この板の壁紙の
「○御免」
○はなんという漢字ですか。
そして、なんと読むのですか。

ガイシュツであることを承知で書き込みました。
984 :03/02/17 09:23
>>983
こうむる。

つまり「ごめんこうむる」ってこってすよ
985待った名無しさん:03/02/17 09:51
>>973
許英中ですか?

>>983
もともとはお上からの認可を受けているという意味でつ。
986待った名無しさん:03/02/17 20:04
>>985 許英中でも許永中でもありません。しかし似すぎています。
987大作マンセー:03/02/17 20:05
質問。協会から功労金を1億円もらったら力士の手元には
いくらのこるのですか?
988待った名無しさん:03/02/17 20:42









f
989税厨
協会からの功労金の性質がいまひとつわからんのです。
退職金と見なせば、退職所得になり、税率はかなり低くなります。
このばあい勤続年数によって税額も変わってきます。

一般の所得と見なした場合では、おそらく一時所得となるものと思われます。
功労金には、おそらく経費というものは認められませんから、差し引き出来る
のは特別控除の50万円だけでしょう。
従って一時所得金額は99,500,000円になります。
一時所得は、その1/2に相当する金額を他の所得、例えば事業所得などと合
計して総所得金額を求め、確定申告によって納める税金を計算します。
【所得税額】
99,500,000 × 1/2 × 37% − 2,490,000 = 15,917,500
【市民税額】
99,500,000 × 1/2 × 10% −  240,000 =  4,735,000 
【県民税額】
99,500,000 × 1/2 ×  3% −  70,000 =  1,422,500

合計税額 22,075,000円 

という訳で、功労金1億円のうち手元にのこるのは、77,925,000円かな。