隆の里について語ろう
2 :
競艇 ◆4c12/fune2 :02/12/30 01:45
3 :
待った名無しさん:02/12/30 03:04
千代の富士に強かったね。
4 :
待った名無しさん:02/12/31 00:27
5 :
待った名無しさん:02/12/31 13:49
6 :
待った名無しさん:03/01/01 21:42
昭和60年頃って、テレビでの相撲の扱い今より大きかったよね
当時、TBSの朝の番組で、隆の里の引退が発表された時にOAされた
隆の里ヒストリーみたいのは良かったな
そんなに長い時間の物じゃなかったんだけど
津軽三味線バックに構成された物で、朝から感動してしまった
こんなの覚えてる人はいないか・・
7 :
待った名無しさん:03/01/01 21:53
千代の富士の相撲を何度もビデオで見て、ビデオが壊れるまで研究したらしい
8 :
待った名無しさん:03/01/01 23:06
「糖尿病に勝った」という著書があったがけっこう面白かった
医者に「命さえも保障できない。相撲?とんでもない・・・」
と言われたらしい
入院をして屋上で四股を踏んだら怒られた話とか載ってた
9 :
待った名無しさん:03/01/02 00:31
北の湖にも勝てなかったなぁ
10 :
待った名無しさん:03/01/02 02:35
懐かしい知己しだな・・・古き良き時代か。
11 :
待った名無しさん:03/01/02 03:56
隆の里の全盛期はこの辺でしょ。
昭和57年 9月 西大関 15勝 優
昭和57年11月 東大関 10勝 5敗
昭和58年 1月 東大関 11勝 4敗
昭和58年 3月 西大関 12勝 3敗 次
昭和58年 5月 東大関 13勝 2敗 次
昭和58年 7月 東大関 14勝 1敗 優
昭和58年 9月 西横綱 15勝 優
昭和58年11月 東横綱 13勝 2敗 次
昭和59年 1月 西横綱 13勝 2敗 優
期間は短かったけど本当に強かった。
千代隆時代みたいなことを言われた時期もあったけど
千代の富士が本当の強さを発揮するのが昭和60年代入ってからだから
お互いの全盛期って、ちょっとだけズレてるんだよな。
12 :
待った名無しさん:03/01/03 00:22
>>11 もっと前の名古屋場所で西前頭筆頭ぐらいかな?
9勝6敗だったがそこから千代に勝ちだした
13 :
待った名無しさん:03/01/06 04:20
体が固くて上体が立ちやすい印象がある
だから一気に押し込まれるような相手には弱かったんでしょうね
14 :
待った名無しさん:03/01/06 14:47
16 :
待った名無しさん:03/01/09 01:12
隆の里ですぐ千代の富士を持ってくるのは素人。
やはり巨砲だろ。あの長い相撲、巨砲はすぐ半身。
それを隆の里が起こそうとして・・・
しかも大流血戦までやってのけた。
裏ベストバウトと言っても過言ではない。
17 :
待った名無しさん:03/01/09 01:24
大器晩成と言われ、ホントにそうなった珍しい(?)例
18 :
待った名無しさん:03/01/13 03:11
高見山とか天の山とか大きい押し相撲に弱かった。
小錦戦は隆の里の減衰期だったから残念。
横綱に成り立てぐらいの時、小錦とやらせたかった。
19 :
待った名無しさん:03/01/13 03:26
85年名古屋の取り組みはそうとう力入ったよ
(^^)
21 :
待った名無しさん:03/01/14 00:30
22 :
待った名無しさん:03/01/14 01:46
23 :
待った名無しさん:03/01/15 12:00
さすがに片口から背中にかけての筋肉は落ちたね
まだ、「八百長」という言葉を知らなかった頃、千代の富士のファンだった私にとって、
昭和58年(1983年)秋場所の「全勝対決」は、未だに忘れられない。
あれから20年近く経つが、千秋楽の全勝決戦は、もう見られないのかなあ。
25 :
待った名無しさん:03/01/15 12:05
>>11 それって千代の富士が強くなったから隆の里は優勝できなくなった、
ってだけのことじゃないの?
26 :
待った名無しさん:03/01/15 12:10
隆の里は故障が多くなった。
最後は膝に水がたまるかしてどうしようもなくなった。
27 :
待った名無しさん:03/01/15 14:30
年齢的な問題もあったしね。
58年頃の隆の里と61年頃の千代の富士ぶつかったら面白かったと思うよ。
速行で左前みつ引いて突っ走れば千代だろうけど、がっぷり組み合えば隆かな。
全盛期の隆の里とがっぷり四つに組み合って力負けしない力士って滅多に居ないと思う。
28 :
待った名無しさん:03/01/15 19:40
千代の富士は三角筋だったけど、隆の里は僧帽筋の付き方が兎に角凄まじかった。
体見ただけでも、これで上手ガッチリつかまえたら、身動き出来ないだろうなあと思わせる物があったね。
この位の時代から、ウエイトトレーニングの重要性って知られるようになって来たと思うんだけど、
隆の里くらい効果が感じられる日本人力士って、その後出てきてないんじゃないだろうか。
(^^)
30 :
待った名無しさん:03/01/20 23:00
現役時代と体重変わってないんじゃないか??
(^^;
千代の富士は朝潮の分がいい
朝潮は隆の里に分がいい
隆の里は千代の富士に分がいい
これも相撲の面白さか
俺、当時プロレス好きだったんだけど、ちょうどロードウォリアーズが出てきた頃で
日本人じゃウォリアーズみたいな肉体作り上げられる奴居ないと思ってた。
て、そんな時に相撲チラッと見たら隆の里が居るじゃない!
ロードウォリアーズと比べると腹は出てたけど、首の横の筋肉の付き方とか腕の太さとか
日本人にもこんな凄まじい奴居るんだとビクーリしまくった。
34 :
待った名無しさん:03/02/04 01:50
朝潮は北の湖にダブルスコア。でも8−7大関。
35 :
待った名無しさん:03/02/04 07:09
隆の里>>>>>>>>>>>千代の富士
36 :
待った名無しさん:03/02/04 19:57
間垣と一緒に入門したのは有名だけど。
間垣は簡単に入門したけど、鳴門はなかなか、説得に応じず、入門させるのに苦労
したって、先代二子山が言っていたが。
37 :
待った名無しさん:03/02/04 21:40
鳴戸さんがアキレス腱を切ったことがあったんじゃなかったっけ。
先代二子山が「東京に行けば良い医者がいるから」と説得したんだと思う。
38 :
待った名無しさん:03/02/04 23:16
引退後 物凄いダイエットの後、物凄いリバウンド
>>38 先代二子山の還暦土俵入り(1988年)参加のために綱を締めようとしたら、
ダイエットした体ではユルユルだったため、あわてて太りなおしたらしい。
40 :
待った名無しさん:03/02/06 09:04
>>39 それで太ったきり?3〜4年前より、今の方が太っているような気がするが
42 :
待った名無しさん:03/02/17 19:33
本スレage
引きつけの強さだけに限定すれば、史上最強かも知れぬ。
43 :
待った名無しさん:03/02/18 00:20
○●○●○●○●○●○●○●○
↑これをやった人だよね。みんなわかるかな?
44 :
待った名無しさん:03/02/18 22:25
>>43 確か十両時代。
物言いの付いた相撲2番がどちらも自分の勝ちになる幸運も味方しての記録。
45 :
待った名無しさん:03/02/18 22:28
46 :
待った名無しさん:03/02/18 23:35
>>25 隆の里 千代の富士 直接対決の勝者
昭和59年 1月 13勝 2敗 優 12勝 3敗 次 隆の里
昭和59年 3月 11勝 4敗 4勝 4敗 7休
昭和59年 5月 11勝 4敗 次 11勝 4敗 次 隆の里
昭和59年 7月 10勝 5敗 15休
昭和59年 9月 10勝 5敗 10勝 5敗 千代の富士
昭和59年11月 3敗12休 14勝 1敗 優
昭和60年 1月 1勝 3敗11休 15勝 優
昭和60年 3月 15休 11勝 4敗
昭和60年 5月 15休 14勝 1敗 優
昭和60年 7月 10勝 5敗 11勝 4敗 千代の富士
昭和60年 9月 3敗12休 15勝 優
昭和60年11月 1勝 4敗10休 14勝 1敗 優
昭和61年 1月 2敗 引退 13勝 2敗 優
隆の里は千代の富士に勝てなくなって優勝できなくなったわけではない。
千代の独走が始まった60年以降隆の里は引退するまでの7場所で皆勤は
一場所だけ。むしろ隆の里が衰えたおかげで千代の富士は独走できた。
47 :
待った名無しさん:03/02/18 23:37
無茶苦茶ずれちまった。これじゃ良くわからんな。
あぼーん
49 :
待った名無しさん:03/02/18 23:45
60年名古屋で隆の里が出てきた時の対小錦戦って、
確か大相撲の末に寄り切りかなんかで隆の里が勝ったよね?
あれ見て復活するかと思ったんだけどねえ。
一番元気な時の隆の里と小錦の相撲って見たかったな。
元気な時の隆の里なら、もしかしたら小錦吊り出しなんてこと出来たかも。
50 :
待った名無しさん:03/02/18 23:49
ちなみに59年秋場所の黒船旋風の時は小錦に簡単にやられたはずだよ。
51 :
待った名無しさん:03/02/21 14:36
隆の里をあっさり突き飛ばしたというので、小錦すげぇ、てなったね。
52 :
待った名無しさん:03/02/23 02:40
59年秋の小錦には、全ての力士が怯えているように見えた。
53 :
待った名無しさん:03/02/23 06:52
他スレで、横綱だけのリーグ戦を行った場合、年間最多勝を獲得するのは誰か?
という話題が出ていたのですが、相撲自体のルールを変えてしまって、
立合いの当たり合いを無くし、がっぷり四つに組み合った姿勢から、
「はい、スタート!」の声で始めるようなルールにしてしまったら
隆の里が最強かも知ない。右四つでしか考えてないですが。
54 :
待った名無しさん:03/02/24 00:11
>>53 全盛期の北の湖・輪島・双羽黒と対戦したらどうだろう?
55 :
待った名無しさん:03/02/26 00:55
大関になる前の1年くらいも強かった。
解説の誰かが「この成績は大関を通り越して横綱ですね」と言ってたのが
印象深い。
56 :
隆の里NO.1フリーク:03/02/26 02:49
あのな、隆の里、多分右四つ最強力士。青森県南津軽郡浪岡町出身、二子山部屋。
>>54、双羽黒を入れるなよ(藁
>>55、確かに玉の海さんは語ってたな。
57 :
待った名無しさん:03/02/26 10:36
力桜は惜しかったな。
あぼーん
59 :
隆の里NO.1フリーク:03/02/26 17:39
鳴戸部屋
60 :
待った名無しさん:03/02/27 00:33
No.1フリークとか言うなら、もっと隆の里について語れ!
61 :
待った名無しさん:03/02/27 03:41
>隆の里NO.1フリーク
あんまりしらねーんた゜ろ
62 :
隆の里NO.1フリーク:03/02/27 05:11
60,61うるせ−こら、生意気ゆうな
63 :
待った名無しさん:03/02/27 05:25
>>54 双羽黒(北尾時代)と対戦してなかったけ?
64 :
隆の里NO.1フリーク:03/02/27 05:37
対戦してますよ。北尾時代に。隆の里引退の前場所、北尾に負けて休場。
65 :
待った名無しさん:03/02/27 06:01
66 :
待った名無しさん:03/02/27 23:50
>>63 もちろん全盛期の隆の里と双羽黒ですよ
引退寸前じゃねぇ・・
67 :
隆の里NO.1フリーク:03/02/28 02:12
隆の里(寄り切り)双羽黒・・・くらいが妥当か・・・。
68 :
待った名無しさん:03/02/28 03:10
隆の里 千代の富士 直接対決の勝者
昭和59年 1月 13勝 2敗 優 12勝 3敗 次 隆の里
昭和59年 3月 11勝 4敗 4勝 4敗 7休
昭和59年 5月 11勝 4敗 次 11勝 4敗 次 隆の里
昭和59年 7月 10勝 5敗 15休
昭和59年 9月 10勝 5敗 10勝 5敗 千代の富士
昭和59年11月 3敗12休 14勝 1敗 優
昭和60年 1月 1勝 3敗11休 15勝 優
昭和60年 3月 15休 11勝 4敗
昭和60年 5月 15休 14勝 1敗 優
昭和60年 7月 10勝 5敗 11勝 4敗 千代の富士
昭和60年 9月 3敗12休 15勝 優
昭和60年11月 1勝 4敗10休 14勝 1敗 優
昭和61年 1月 2敗( 引退) 13勝 2敗 優
69 :
待った名無しさん:03/02/28 03:11
↑北の湖だったら逆の結果になるよきっと
全盛期の北の湖は凄い
伸びないね、このスレ
72 :
待った名無しさん:03/03/12 22:20
地味だからね。。。
>>54 北の湖は出足生かせないのが辛いかも知れない。
輪島はガップリってあんまり良くないんじゃない?
双羽黒は…うーんどうだろ?懐深過ぎて隆の里の引き付け生かせないかも?
74 :
待った名無しさん:03/03/19 13:39
あげ
あぼーん
76 :
待った名無しさん:03/03/24 14:50
理詰めの相撲を取ったといったことが、現鳴戸部屋のHPに書いてあるが、
何がどのように理詰めだったのですか?
77 :
待った名無しさん:03/03/24 15:09
引退したのが33歳?大器晩成だったんだね
リアルタイムで見たかったな
78 :
待った名無しさん:03/03/24 15:11
腕力だけでも隆の里クラスになりたいのですが無理ですか?
79 :
待った名無しさん:03/03/24 15:22
全盛期は、千代の富士の速攻、投げ、ひねり、全てをしのいで、最後は体力で圧倒してた
80 :
待った名無しさん:03/03/24 17:45
部屋持ちの親方になられてから、ご自分の努力と才能はもちろんですが、
お弟子さんにも恵まれてますね。今度、また新弟子が2名入門したそうです。
81 :
待った名無しさん:03/03/26 19:34
復旧されないの?
82 :
隆の里NO.1フリーク:03/03/26 19:48
マジに全盛期同士で左四つがっぷりで、隆の里と魁皇が戦ったら、どうよ。
どっち強い?
隆の里ファンだったものは、やっぱ魁皇ファンになるケース多いのかな(w
怪力対決でいい勝負だ。
だがやっぱ隆の方が強いと思うな。型を自分のものにしてしまってる差で。
84 :
待った名無しさん:03/03/26 20:53
隆の里って右四つでしょ?
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
86 :
隆の里NO.1フリーク:03/03/26 23:11
ああ。右四つなら多分、隆の里だろうな。
左四つってかいた所がクセモノだったんだが、やっぱ、隆の勝ちか。
87 :
待った名無しさん:03/03/26 23:13
初日に当たったら魁皇
魁皇は北天佑をさらに荒っぽくしたようなものだもな。
89 :
隆の里NO.1フリーク:03/03/27 01:07
北天佑のほうが、ちょっと上手くないか
90 :
待った名無しさん:03/03/27 02:02
あの腰高な立合いが大好きだった。
91 :
隆の里NO.1フリーク:03/03/27 10:15
そうだな。当時の力士は立ち会いに両手を着かないのが普通だったからね
92 :
待った名無しさん:03/04/03 18:00
筋肉つきすぎなのか分からないけど、いっつも脇が開いてる印象がある
93 :
待った名無しさん:03/04/04 11:44
糖尿病とは今も付き合ってるのか?
ほかの引退力士に比べると、節制しているようには見えないが。
94 :
待った名無しさん:03/04/04 12:05
2002年の相撲年鑑に出ていた写真では、少なくとも力士には沢山の野菜を食べさせています。
野菜を多く採ると血糖値が下がります。
でも、鳴戸親方の太りすぎを見ると、減量した方がいい・・・と思えます。
95 :
待った名無しさん:03/04/08 01:20
けいこでは、幕下時代すでに幕内の力があり、平幕時代でも、左四つ得意の
若乃花、貴ノ花とがっぷりになったら互角以上、右四つなら問題にならない
ほど強かった。地力十分。
戦前の五ツ島同様「けいこ場横綱」だったが、五十五年七月ごろから本場所
でも力を発揮するようになった。
だそうです。
もっと早く地力を本場所で発揮出来てたら、時代は変わっていたかもね。
同じくけいこ場横綱といわれていた鳳凰は、時代を変えることができなかった
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
かち
ひそかに100
101 :
待った名無しさん:03/05/01 22:40
隆の里ってウェイトリフターが相撲やってる感じだったな
102 :
待った名無しさん:03/05/08 21:50
実質61〜63年が全盛期と言われてた千代の富士だが
勢いと強さという点では大関をわずか三場所で通過して
横綱に君臨した57〜58年という日の出の勢いの当時に
立ちはだかったのが隆の里。全盛期の千代の富士を真っ向
から右四つに組み止め、磐石な相撲を取れたのは後にも
先にも彼を置いて他にいるまいて・・。
けんか四つという点で北の湖とは四つになっても面白み半減。
103 :
待った名無しさん:03/05/09 02:50
千代の富士の熱烈なフアンだったので現役時代の隆の里は一番嫌いでした。
もし隆の里がいなければ千代の富士の優勝回数は大鵬を超えていたのにと思うと
今でも悔しいですが、平成2年春場所千代の富士が千勝をかけて臨んだ場所
6日目ストレートで千勝達成を予想してチケット購入していたのですが霧島に敗れ
次の日はチケットなかったので当日券で入場しようと思っていたのが、あるコネで
無料で入場できしかも案内された席が電光掲示板を操作する部屋でそこになんとにっくき
鳴戸親方が入ってきて隣同士で見る羽目に、いくら嫌いでも何か話さなければまずいと思い
(操作する人以外親方と二人きり)前日売店で大量のチョコレートを購入してたのを目撃してたので
その話題から入り、後は話がはずみ大嫌いだった隆の里ですが好感を持ち、鳴戸親方は
応援しています。
104 :
待った名無しさん:03/05/20 16:04
小学生の頃、隆の里の大ファンでした。
当時のイメージですが、平幕の常連力士が急に強くなり出したといった感じでしょうか。
大相撲を必死に見ている小学生などその頃は周りに誰もいなくて、夕方1人でアツくなっていたのを思い出します。
隆の里が負けた日は、かなり落ち込んでいました。
後にも先にも、スポーツ中継にここまで一喜一憂した記憶は無いですね。
千代との千秋楽の相星決戦なんて心臓バクバクでしたよ。
上手を取った瞬間(=隆関の勝ち確定)に館内から拍手とため息が・・・。
全盛期は短かったですが、自分の中では大横綱です。
何気に曲者なのが出羽の花(握力が激強でしたっけ?)。
出羽との対戦は、たいてい嫌な予感がして負けることが多かったです。
105 :
◆IncekhOu7E :03/05/20 20:51
この人ってまだ関取からあがりを頂戴してるんか?
力皇さまはおこってます
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107 :
待った名無しさん:03/05/22 17:14
鳴戸親方が貴ノ浪にモノ投げつけられた
これは貴ノ浪の品格を疑うしかない
108 :
待った名無しさん:03/05/22 17:18
土俵下で「メガネメガネ・・」ってやってほしかった
109 :
待った名無しさん:03/05/22 18:12
全盛期は短かったけど強かったよ。
骨太なんだよね、骨格が。
110 :
待った名無しさん:03/05/25 17:06
さっき流血の一番巨砲戦を見ました。
当時関脇だった隆の里ですが、今の関取と比較しても強そうな体型してました。
相撲取りの理想的な体格じゃないですかね。
あの頃の相撲取りはわりとそんな感じだったよ
堅肥りというのかな。
今は無駄にでかいだけ。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
113 :
待った名無しさん:03/06/03 15:13
>>108 ところで眼鏡なくて見にくかったんじゃねえの。しっかりと見られたのかよ
114 :
待った名無しさん:03/06/03 16:46
隆の里と魁皇を対戦させたらとか何とか言ってるけど、
立ち合いの形が隆の里現役当時は違うから、
今の手をついた立ち合いだと魁皇に分があると思われ。
115 :
待った名無しさん:03/06/03 16:57
隆の里も手をつく立ち合いはしてた。
手をつくようになったのって昭和59年の秋か
60年初場所のどっちかだったと思う。
隆の里現役最後の頃ではあったけどもね。
肘を手術して出てきた60年名古屋では手をつく
立ち合いしながらも10番勝ってる。
だからそんなに影響ないと思うよ。
116 :
待った名無しさん:03/06/03 17:23
近所のお相撲好きの人に聞いたのですが、隆の里は横綱になるだろうと
思われるような力士ではなかったそうだ。かなり年がいってから
あっという間に横綱になり、短い期間だったけど、すごく強かったそうだ。
親方となった今はお弟子が話題を呼んでいる。
117 :
待った名無しさん:03/06/04 02:23
&heart
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
119 :
待った名無しさん:03/07/15 17:40
若の里スレ落ちた?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
122 :
若島津ファン ◆ffSGlQlq6. :03/08/18 02:44
昭和60年名古屋場所3日目の対小錦戦。
全盛期の相撲もいいのですが、あの時の必死さは今でもこの相撲に凝縮されてました。
突っ張りに耐えて、最後に掬い投げで勝った相撲は涙が出ました。
保志に負けた相撲はあっさり負けたというのとがあったので、サンパチにやられて休場
だなと予想してましたから余計に感動しました。
往生際が悪いとは言われましたが、今思えばこの年の九州場所を全休していればまだ
それほど批判は受けなかったでしょう。
>>122 壮絶な一番でしたよね。
でも、ここ隆の里スレですよ?
あ、すいません、若島津ファンというハンドルから若嶋津が小錦に張りまくられた一番のことを
書いてるんだと早合点してしまいました。名古屋の隆の里小錦戦でしたか。
あの相撲は良かったですね。
さすがに横綱は強いんだという所を見せてくれた一番だったように思います。
この場所を見た限り、隆の里も、もうちょっと出来るんじゃなかという予感は抱かせてくれました。
この場所後、NY公演があったんですよね。
隆の里と千代の富士という筋肉質の両横綱は、ニューヨーク市民にとっても
ひとめ見ただけで強さを感じさせる、横綱という地位を理解させるには
最高の横綱だったように思います。
125 :
待った名無しさん:03/08/18 06:47
隆乃若スレにポエム書くの遠慮して下さい。
126 :
待った名無しさん:03/08/18 19:00
はい、それでは若の里のところで。
127 :
待った名無しさん:03/08/18 19:28
>>125 誰かが勝手に親方の名前を使って書いたんだろ?
128 :
若島津ファン ◆ffSGlQlq6. :03/08/19 00:06
>>124 名前だけ見れば誤解はされますね。でも、二子山の力士も好きだったんです。
終わってみれば10勝5敗ですが、北天佑に勝っていれば優勝の目があったんですが
あっさり負けてしまいました。
129 :
待った名無しさん:03/08/19 00:49
パンツ一丁又は、Tシャツにパンツで、稽古場に来るのは止めてほしい!
130 :
待った名無しさん:03/08/19 13:52
↑ 別にいいじゃん。名古屋で見たが・・・。
131 :
待った名無しさん:03/08/19 14:24
ブリーフだったら嫌だけども
133 :
待った名無しさん:03/09/19 02:00
134 :
待った名無しさん:03/09/19 02:06
上げ荒しが来てるね
135 :
名無しさん:03/09/19 17:39
朝青龍vs若の里戦は・・
往年の千代の富士vs隆の里を思い出した
136 :
待った名無しさん:03/09/26 00:43
137 :
待った名無しさん:03/11/26 04:16
なんか三重乃海と印象がだぶるなぁ。
地味な顔立ち。ずんぐりむっくりな身体。しっかりした自分の型。
短かったけど強烈に強かった全盛期。
どっちも好きだったな。
奥さんがキレイ
139 :
待った名無しさん:03/11/26 09:46
>>135 その対戦はけんか四つ。
むしろ朝青龍vs魁皇だろ?
千代の富士vs隆の里と四つは逆だけど、格下魁皇になかなか勝てない
朝青龍は、隆の里に八連敗した千代の富士とダブる。
>>139 いやそんな事ではなく・・・
単に若の里は隆の里の弟子だから
141 :
待った名無しさん:03/11/26 17:10
>>140 いや、それを言い出したらドルジの部屋が違うし当時の貢のまわしの色とも違う。
隆の里は横綱になった当時の千代の富士にぜんぜん負けない。
かたや若の里はドルジに負ける可能性が高い。
いくら弟子だとしても若の里はまだまだ貧弱だね。
142 :
待った名無しさん:03/11/26 21:08
「糖尿病に勝った」って本は面白かった
もう廃盤だろうけど・・・
君、中古盤コレクターかい?絶版ね。
144 :
待った名無しさん:03/11/26 21:50
>>141 てか書き込みが秋場所だから若の里が勝った一番を見て
言ったんじゃねえの?俺も一瞬過ぎったよ。秋場所の対戦は
当時千代は水色のマワシだっけか?隆の里は深緑→青になった頃かな
145 :
待った名無しさん:03/12/06 23:15
新刊出たね。「親方はちゃんこ番」
146 :
待った名無しさん:03/12/07 21:38
なにそれ?
高谷さんが書いた本?
読みてえ!
147 :
待った名無しさん:03/12/07 21:56
漏れも凄く読みたい!!
149 :
名無しさん:03/12/08 23:19
↑単なる料理本だったら萎え
150 :
待った名無しさん:03/12/15 09:58
っていうか、いつまであんなデカイ腹してる気だ?
死ぬぞ
151 :
待った名無しさん:03/12/15 23:54
苦しまずに卒中でコロッと死ねる様にだろ
さすがだね親方!
↑氏ね
153 :
待った名無しさん:04/01/10 03:56
154 :
エレガンスアッキー:04/01/10 17:22
隆の里の相撲で一番印象に残ってるのは、逆鉾戦でした。
逆鉾が得意の双差しで寄って行くところを、隆の里はその双差しをキメて、キメたまま逆鉾を持ち上げて、持ち上げたまま土俵半分以上移動して吊り出しした(決まり手はきめ出し)、という対戦がありました。
あまりの怪力さに、唖然としてしまいました。
155 :
待った名無しさん:04/01/10 23:01
↑でも逆鉾戦は逆にやられた印象も強い。
もろ差しで持っていかれて逆鉾土俵上でガッツポーズ
156 :
待った名無しさん:04/01/11 15:04
今日の鳴戸
東二43 栃神山 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 隆の矢 東二44
東二18 野口 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 大忍 西二17
東二13 心勇 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 山頭 東二14
東二11 駒乃秀 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 山口 西二11
東三83 佐々木 0勝0敗 − 0勝0敗 千昇 西三83
東三52 黒木 0勝0敗 − 0勝0敗 大河 西三52
東三46 隆の山 0勝0敗 − 0勝0敗 松永 西三46
東三29 隆北村 0勝0敗 − 0勝0敗 佐田錦 西三29
東三20 旭隆岳 0勝0敗 − 0勝0敗 花田 西三20
東幕48 隆の富士 0勝0敗 − 0勝0敗 千代の花 西幕47
東幕18 萩原 0勝0敗 − 0勝0敗 大雷童 西幕17
東三83 佐々木 0勝1敗 ● 寄り切り ○ 1勝0敗 千昇 西三83
東三52 黒木 1勝0敗 ○ 押し倒し ● 0勝1敗 大河 西三52
東三46 隆の山 1勝0敗 ○ 寄り切り ● 0勝1敗 松永 西三46
東三29 隆北村 1勝0敗 ○ 寄り切り ● 0勝1敗 佐田錦 西三29
東三20 旭隆岳 0勝1敗 ● 押し出し ○ 1勝0敗 花田 西三20
東幕48 隆の富士 0勝1敗 ● 寄り切り ○ 1勝0敗 千代の花 西幕47
東幕18 萩原 1勝0敗 ○ 押し出し ● 0勝1敗 大雷童 西幕17
関取略。今日出た14人中11人が勝ち。
158 :
待った名無しさん:04/01/11 23:09
幕下以下メンツ。序ノ口がいないのね。
幕下
東十八枚目 萩原(はぎわら)
東四十七枚目 隆小山(たかこやま)
東四十八枚目 隆の富士(たかのふじ)
東五十七枚目 佐々波(さざなみ)
三段目
東九枚目 龍海(りゅうかい)
西二十枚目 花田(はなだ)
東二十九枚目 隆北村(たかきたむら)
東四十六枚目 隆の山(たかのやま)
東四十七枚目 輝の里(てるのさと)
東五十二枚目 黒木(くろき)
西六十五枚目 弓の里(ゆみのさと)
東八十三枚目 佐々木(ささき)
序二段
西三枚目 隆三郷(たかみさと)
西十一枚目 山口(やまぐち)
東十四枚目 山頭(やまかしら)
東十八枚目 野口(のぐち)
西十九枚目 勝馬山(かつまやま)
東四十四枚目 隆の矢(たかのや)
東九十一枚目 日高(ひだか)
西百六枚目 足立(あだち)
160 :
待った名無しさん:04/01/12 05:11
二日目
東二106 大扇 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 足立 西二106
東二91 日高 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 笠力 東二92
西二19 勝馬山 1勝0敗 ○ ----- ● 0勝1敗 藤嵐 西二18
東二4 鉄響 1勝0敗 ○ ----- ● 0勝1敗 隆三郷 西二3
163 :
待った名無しさん:04/01/12 15:28
東三66 男女ノ里 1勝0敗 ○ ----- ● 0勝1敗 弓の里 西三65
東三47 輝の里 1勝0敗 ○ ----- ● 0勝1敗 琴ノ海 西三47
東三9 龍海 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 朝迅風 西三8
東幕57 佐々波 0勝1敗 ● ----- ○ 1勝0敗 立豊 西幕56
東幕47 隆小山 1勝0敗 ○ ----- ● 0勝1敗 越ノ龍 西幕46
164 :
待った名無しさん:04/01/12 17:21
>>155 坂鉾のDQNぶりが話題でしたね(w
でも隆の里は、同時期にいた八百長DQN横綱と違って、
わざわざ相手を地面に叩きつけたりはしなかった。
優しい人ほど強い人
(隆の里が横綱昇進直後、警察か何かのポスターに出た際のコピー)
165 :
待った名無しさん:04/01/13 00:07
東二20 通天桜 1勝1敗 ● ----- ○ 2勝0敗 勝馬山 西二19
東二14 山頭 1勝1敗 ● ----- ○ 2勝0敗 穂高 西二12
東二10 天の海 2勝0敗 ○ ----- ● 1勝1敗 山口 西二11
東三51 福司 1勝0敗 − 1勝0敗 黒木 東三52
東三47 輝の里 1勝0敗 − 1勝0敗 冨士ノ国 西三48
東三46 隆の山 1勝0敗 − 1勝0敗 成竜 西三45
東三29 隆北村 1勝0敗 − 1勝0敗 薩喜海 西三27
西三20 花田 1勝0敗 − 1勝0敗 荒慧 西三19
東幕47 隆小山 1勝0敗 − 1勝0敗 千代の花 西幕47
東幕18 萩原 1勝0敗 − 1勝0敗 若東龍 西幕16
鳴戸じゃないけど琴欧州-八木ヶ谷も楽しみ。
東三51 福司 1勝1敗 ● 掬い投げ ○ 2勝0敗 黒木 東三52
東三47 輝の里 1勝1敗 ● 寄り切り ○ 2勝0敗 冨士ノ国 西三48
東三46 隆の山 2勝0敗 ○ 突き落とし ● 1勝1敗 成竜 西三45
東三29 隆北村 1勝1敗 ● 掬い投げ ○ 2勝0敗 薩喜海 西三27
西三20 花田 2勝0敗 ○ 下手投げ ● 1勝1敗 荒慧 西三19
東幕47 隆小山 1勝1敗 ● 上手投げ ○ 2勝0敗 千代の花 西幕47
東幕18 萩原 2勝0敗 ○ 押し出し ● 1勝1敗 若東龍 西幕16
萩原イイヨー
168 :
待った名無しさん:04/01/13 22:42
東二105 琴金子 1勝1敗 ● ----- ○ 2勝0敗 足立 西二106
東二90 羽黒國 1勝1敗 ○ ----- ● 0勝2敗 日高 東二91
東二44 隆の矢 2勝0敗 ○ ----- ● 1勝1敗 大ノ島 西二44
東二18 野口 0勝2敗 ● ----- ○ 1勝1敗 藤嵐 西二18
東二2 池田 0勝2敗 ● ----- ○ 1勝1敗 隆三郷 西二3
東三83 佐々木 0勝1敗 − 0勝1敗 松の谷 東三84
西三65 弓の里 0勝1敗 − 0勝1敗 荒若 西三64
東三9 龍海 0勝1敗 − 0勝1敗 琴日野 西三7
東幕56 春日国 0勝1敗 − 0勝1敗 佐々波 東幕57
東幕48 隆の富士 0勝1敗 − 0勝1敗 勝天佑 東幕49
東三83 佐々木 1勝1敗 ○ 寄り切り ● 0勝2敗 松の谷 東三84
西三65 弓の里 1勝1敗 ○ 寄り切り ● 0勝2敗 荒若 西三64
東三9 龍海 0勝2敗 ● 押し出し ○ 1勝1敗 琴日野 西三7
東幕56 春日国 0勝2敗 ● 引き落とし ○ 1勝1敗 佐々波 東幕57
東幕48 隆の富士 0勝2敗 ● 寄り倒し ○ 1勝1敗 勝天佑 東幕49
171 :
待った名無しさん:04/01/14 22:22
東二91 日高 1勝2敗 ○ 叩き込み ● 0勝3敗 河合 東二93
東二42 高駿河 2勝1敗 ● 寄り倒し ○ 3勝0敗 隆の矢 東二44
東三46 隆の山 3勝0敗 ○ 押し倒し ● 2勝1敗 冨士ノ国 西三48
東三29 隆北村 1勝2敗 ● 寄り倒し ○ 2勝1敗 太萌山 東三30
西三22 棟方 3勝0敗 ○ 引き落とし ● 2勝1敗 花田 西三20
東幕57 佐々波 1勝2敗 ● 押し出し ○ 2勝1敗 龍皇 西幕55
東幕48 隆の富士 1勝2敗 ○ 寄り切り ● 0勝3敗 安咲海 西幕45
東幕18 萩原 3勝0敗 ○ 寄り切り ● 2勝1敗 芳東 西幕19
萩原・隆の山・隆の矢は3連勝
今日少ないけど見落としあったりして
173 :
待った名無しさん:04/01/16 02:37
西二106 足立 2勝1敗 ● 下手投げ ○ 3勝0敗 武乃陸 西二102
東二17 熊ノ郷 3勝0敗 ○ 寄り切り ● 2勝1敗 勝馬山 西二19
東二14 山頭 1勝2敗 ● 押し出し ○ 2勝1敗 荒力 東二16
西二11 山口 2勝1敗 ○ 押し出し ● 1勝2敗 宇土錦 西二9
西二3 隆三郷 2勝1敗 ○ 寄り切り ● 1勝2敗 土佐 西三100
東三81 貴翔馬 2勝1敗 ○ 掬い投げ ● 1勝2敗 佐々木 東三83
東三52 黒木 3勝0敗 ○ 寄り切り ● 2勝1敗 久ノ花 西三49
東三47 輝の里 2勝1敗 ○ 押し出し ● 1勝2敗 冠甲 東三48
東三7 板倉 0勝3敗 ● 押し出し ○ 1勝2敗 龍海 東三9
東幕47 隆小山 2勝1敗 ○ 上手投げ ● 1勝2敗 勝天佑 東幕49
175 :
待った名無しさん:04/01/16 21:24
東二91 日高 2勝2敗 ○ 寄り切り ● 1勝3敗 藤田 東二95
東二22 琴吹雪 2勝2敗 ● 押し出し ○ 3勝1敗 勝馬山 西二19
東二18 野口 1勝3敗 ○ 引き落とし ● 0勝4敗 霧桜 西二22
東二14 山頭 1勝3敗 ● 押し出し ○ 2勝2敗 嶋田 西二14
西二12 穂高 3勝1敗 ○ 押し出し ● 2勝2敗 山口 西二11
東三82 出羽乃洋 1勝3敗 ● 寄り切り ○ 2勝2敗 佐々木 東三83
東三52 黒木 4勝0敗 ○ 突き落とし ● 3勝1敗 大天山 東三61
東三47 輝の里 3勝1敗 ○ 上手投げ ● 2勝2敗 松永 西三46
東三9 龍海 2勝2敗 ○ 押し出し ● 1勝3敗 潮光山 西三10
東幕48 隆の富士 1勝3敗 ● 押し出し ○ 2勝2敗 鶴桜 西幕51
東幕46 山崎 3勝1敗 ○ 送り出し ● 2勝2敗 隆小山 東幕47
東幕18 萩原 4勝0敗 ○ 押し倒し ● 3勝1敗 片山 西幕15
萩原&黒木ストレート勝ち越しおめ
177 :
待った名無しさん:04/01/17 22:30
8日目
東二107 都国 2勝2敗 ● 寄り倒し ○ 3勝1敗 足立 西二106
東二37 照山 4勝0敗 ○ 下手投げ ● 3勝1敗 隆の矢 東二44
東二5 千代の烈 2勝2敗 ● 叩き込み ○ 3勝1敗 隆三郷 西二3
西三65 弓の里 2勝2敗 ○ 肩透かし ● 1勝3敗 大恩児 西三62
東三46 隆の山 4勝0敗 ○ 蹴手繰り ● 3勝1敗 木曽満 西三54
東三29 隆北村 2勝2敗 ○ 寄り切り ● 1勝3敗 開進 西三25
西三20 花田 3勝1敗 ○ 突き落とし ● 2勝2敗 若竹葉 西三18
東幕53 暁司 1勝3敗 ● 送り出し ○ 2勝2敗 佐々波 東幕57
隆の山勝ち越しおめ!アク禁痛し。
中日までの途中経過(勝ち越し○負け越し●)
幕下東十八枚目 萩原 4-0○
東四十七枚目 隆小山 2-2
東四十八枚目 隆の富士 1-3
東五十七枚目 佐々波 2-2
三段目東九枚目 龍海 2-2
西二十枚目 花田 3-1
東二十九枚目 隆北村 2-2
東四十六枚目 隆の山 4-0○
東四十七枚目 輝の里 3-1
東五十二枚目 黒木 4-0○
西六十五枚目 弓の里 2-2
東八十三枚目 佐々木 2-2
序二段西三枚目 隆三郷 3-1
西十一枚目 山口 2-2
東十四枚目 山頭 1-3
東十八枚目 野口 1-3
西十九枚目 勝馬山 3-1
東四十四枚目 隆の矢 3-1
東九十一枚目 日高 2-2
西百六枚目 足立 3-1
9日目
東二44 隆の矢 4勝1敗 ○ 寄り切り ● 3勝2敗 増竜 東二49
東二18 野口 2勝3敗 ○ 寄り切り ● 1勝4敗 春日嶺 西二20
東二14 山頭 1勝4敗 ● 寄り切り ○ 2勝3敗 大忍 西二17
東三79 不動山 2勝3敗 ● 寄り切り ○ 3勝2敗 佐々木 東三83
東三52 黒木 5勝0敗 ○ 寄り切り ● 4勝1敗 克の富士 東三71
東三18 塙ノ里 4勝1敗 ○ 下手投げ ● 3勝2敗 花田 西三20
東三9 龍海 2勝3敗 ● 引き落とし ○ 3勝2敗 加賀谷 西三13
幕48 隆の富士 1勝4敗 ● 寄り切り ○ 2勝3敗 浪ノ音 東幕52
東幕44 栃の山 2勝3敗 ● 押し出し ○ 3勝2敗 隆小山 東幕47
東幕8 琴欧州 4勝1敗 ● 上手投げ ○ 5勝0敗 萩原 東幕18
隆の矢勝ち越しおめ
黒木&萩原は5連勝!
181 :
待った名無しさん:04/01/19 22:37
東二99 大剛毅 4勝1敗 ○ 寄り倒し ● 3勝2敗 足立 西二106
東二87 岩田 3勝2敗 ○ 寄り切り ● 2勝3敗 日高 東二91
西二21 琴山本 3勝2敗 ● 寄り切り ○ 4勝1敗 勝馬山 西二19
西二14 嶋田 3勝2敗 ○ 押し倒し ● 2勝3敗 山口 西二11
西二3 隆三郷 4勝1敗 ○ 寄り切り ● 3勝2敗 琴弥山 西三99
西三67 磯東 3勝2敗 ○ 首投げ ● 2勝3敗 弓の里 西三65
東三46 隆の山 5勝0敗 ○ 掛け投げ ● 4勝1敗 薩摩錦 西三68
東三45 魁の山 3勝2敗 ● 上手投げ ○ 4勝1敗 輝の里 東三47
東三26 高稲沢 2勝3敗 ● 引き落とし ○ 3勝2敗 隆北村 東三29
東幕57 佐々波 3勝2敗 ○ 寄り切り ● 2勝3敗 出羽の郷 東幕60
勝馬山&隆三郷&輝の里勝ち越しおめ
隆の山は掛け投げで5連勝です
>>182 乙です。掛け投げかぁ・・。
師匠も首投げとか足掛けたり起死回生技が好きだったんだんだよね
東二86 宮乃島 3勝3敗 ○ 押し出し ● 2勝4敗 日高 東二91
東二44 隆の矢 4勝2敗 ● 叩き込み ○ 5勝1敗 魁ノ浪 西二39
東二18 野口 3勝3敗 ○ 押し出し ● 2勝4敗 若力堂 東二23
東二6 安虎 2勝4敗 ○ 寄り切り ● 1勝5敗 山頭 東二14
西三66 大勇海 3勝3敗 ○ 寄り切り ● 2勝4敗 弓の里 西三65
東三47 輝の里 5勝1敗 ○ 寄り倒し ● 4勝2敗 久ノ花 西三49
東三52 黒木 5勝1敗 ● 押し出し ○ 6勝0敗 若春日 西三41
東三46 隆の山 5勝1敗 ● 送り出し ○ 6勝0敗 棟方 西三22
東三22 城錦 4勝2敗 ○ 押し出し ● 3勝3敗 花田 西三20
東三9 龍海 2勝4敗 ● 押し出し ○ 3勝3敗 仲の国 西三14
東幕18 萩原 6勝0敗 ○ 送り倒し ● 5勝1敗 石出 東幕21
萩原はこうなったら優勝しちゃって下さい!
でも今日は負け力士が多いな。。。
185 :
待った名無しさん:04/01/21 22:28
西二106 足立 4勝2敗 ○ 押し出し ● 3勝3敗 福天佑 西二105
西二19 勝馬山 5勝1敗 ○ 寄り切り ● 4勝2敗 穂高 西二12
東二15 金 3勝3敗 ○ 掬い投げ ● 2勝4敗 山口 西二11
西二7 宮崎 4勝2敗 ● 寄り切り ○ 5勝1敗 隆三郷 西二3
東三83 佐々木 4勝2敗 ○ 引き落とし ● 3勝3敗 越ノ山 西三84
東三29 隆北村 3勝3敗 ● 押し出し ○ 4勝2敗 北勝剛 西三30
東幕57 佐々波 3勝3敗 ● 突き出し ○ 4勝2敗 霧の藤 東三2
東幕47 隆小山 3勝3敗 ● 寄り切り ○ 4勝2敗 鶴桜 西幕51
東幕45 貴ノ湖 2勝4敗 ○ 引き落とし ● 1勝5敗 隆の富士 東幕48
足立&佐々木勝ち越しおめ
途中経過(勝ち越し○負け越し●)
幕下東十八枚目 萩原 6-0○
東四十七枚目 隆小山 3-3
東四十八枚目 隆の富士 1-5●
東五十七枚目 佐々波 3-3
三段目東九枚目 龍海 2-4●
西二十枚目 花田 3-3
東二十九枚目 隆北村 3-3
東四十六枚目 隆の山 5-1○
東四十七枚目 輝の里 5-1○
東五十二枚目 黒木 5-1○
西六十五枚目 弓の里 2-4●
東八十三枚目 佐々木 4-2○
序二段西三枚目 隆三郷 5-1○
西十一枚目 山口 2-4●
東十四枚目 山頭 1-5●
東十八枚目 野口 3-3
西十九枚目 勝馬山 5-1○
東四十四枚目 隆の矢 4-2○
東九十一枚目 日高 2-4●
西百六枚目 足立 4-2○
3勝3敗が5人。萩原優勝してくれ。5勝の5人もスバラシイ。
188 :
待った名無しさん:04/01/22 21:32
予告
東二44 隆の矢 4勝2敗 − 4勝2敗 福ノ灘 西二40
西三23 鷹丸 3勝3敗 − 3勝3敗 花田 西三20
東幕18 萩原 6勝0敗 − 6勝0敗 駒乃富士 西幕34
明日は13日目とはいえ少なすぎるので漏れてそうで心配
いよいよ萩原が優勝を掛けて駒乃富士に臨みます!!
東二44 隆の矢 4勝3敗 ● 引き落とし ○ 5勝2敗 福ノ灘 西二40
西三23 鷹丸 4勝3敗 ○ 寄り切り ● 3勝4敗 花田 西三20
東幕18 萩原 7勝0敗 ○ 寄り切り ● 6勝1敗 駒乃富士 西幕34
萩原優勝おめでとう!!!!!!!!!
191 :
待った名無しさん:04/01/23 23:01
見たよー萩原!!!なんか今、隆乃若より強いんじゃないか
実際、稽古で若の里を寄り切ることもあるそうな。
まあ受ける側がどれだけ本気か知らないけど。
193 :
待った名無しさん:04/01/23 23:10
>>192 まあ琴欧州だって稽古場では琴龍と互角らしいし、有り得るんでねえの
西二106 足立 4勝3敗 ● 寄り切り ○ 5勝2敗 三井 西二98
東二18 野口 3勝4敗 ● 引き落とし ○ 4勝3敗 壽 東二21
東二12 藤馬 1勝6敗 ● 寄り切り ○ 2勝5敗 山頭 東二14
西二11 山口 3勝4敗 ○ 寄り切り ● 2勝5敗 田子ノ富士 西二10
西二3 隆三郷 5勝2敗 ● 引き落とし ○ 6勝1敗 徳瀬川 西三96
東三52 黒木 5勝2敗 ● 突き落とし ○ 6勝1敗 鎌倉 東三65
東三47 輝の里 5勝2敗 ● 寄り切り ○ 6勝1敗 大天山 東三61
東三29 隆北村 3勝4敗 ● うっちゃり ○ 4勝3敗 天保山 西三31
東三9 龍海 3勝4敗 ○ 上手投げ ● 2勝5敗 大乃潮 西三4
東幕57 佐々波 4勝3敗 ○ 寄り切り ● 3勝4敗 森下 西幕54
東幕48 隆の富士 1勝6敗 ● 引き落とし ○ 2勝5敗 星誕期 西三6
東幕47 隆小山 4勝3敗 ○ 押し出し ● 3勝4敗 美貴山 西幕53
隆小山&佐々波勝ち越しおめ
195 :
待った名無しさん:04/01/24 22:52
>>194 お疲れです。萩原は新聞誌上を賑わせたね
忘れてた
東二91 日高 3勝4敗 ○ 下手投げ ● 2勝5敗 琴下田 西二92
西二19 勝馬山 6勝1敗 ○ 寄り倒し ● 5勝2敗 若寿 西二15
東三83 佐々木 5勝2敗 ○ 勇み足 ● 4勝3敗 大瀬海 西三78
西三70 鶴嶺山 3勝4敗 ○ 寄り倒し ● 2勝5敗 弓の里 西三65
東三46 隆の山 6勝1敗 ○ 上手投げ ● 5勝2敗 猛虎浪 西三33
途中経過(優勝◎勝ち越し○負け越し●)
幕下東十八枚目 萩原 7-0◎
東四十七枚目 隆小山 4-3○
東四十八枚目 隆の富士 1-6●
東五十七枚目 佐々波 4-3○
三段目東九枚目 龍海 3-4●
西二十枚目 花田 3-4●
東二十九枚目 隆北村 3-4●
東四十六枚目 隆の山 6-1○
東四十七枚目 輝の里 5-2○
東五十二枚目 黒木 5-2○
西六十五枚目 弓の里 2-5●
東八十三枚目 佐々木 5-2○
序二段西三枚目 隆三郷 5-2○
西十一枚目 山口 3-4●
東十四枚目 山頭 2-5●
東十八枚目 野口 3-4●
西十九枚目 勝馬山 6-1○
東四十四枚目 隆の矢 4-3○
東九十一枚目 日高 3-4●
西百六枚目 足立 4-3○
勝ち越し11人、負け越し9人。何はともあれ萩原優勝おめ!!!
6-1の隆の山・勝馬山もおみごと!皆様乙!!
↑途中じゃなくて最終結果でした。スマソ
199 :
待った名無しさん:04/01/26 02:05
>>198 いやー今場所はお疲れ様でした。あなたのうp楽しみにしてました。
来場所もうpしてくれたら嬉しいです。サンクスでした
忍結婚de200
隆の里って、ビデオのヘッドが擦り切れるまで千代の富士の取り口研究したんでしょ?
202 :
待った名無しさん:04/01/26 21:05
203 :
伝説の名無しさん:04/03/01 22:05
今日文化放送の照美のラジオに出演
で本の宣伝
>>148のヤツ
ワロタのが青葉山とタコを食いに行って巡業の船に乗り遅れた事
ジンギスカンが食いたくて稽古に身が入らなかった事
大潮の奥さんにごちそうになり大潮との本割で気を使ってしまった事など
とにかく食う事に目が無いそうだw
だから今でもあんなに巨漢なのだ
204 :
待った名無しさん:04/03/01 22:15
よくテープやヘッドが擦りきれるまで、ってよく聞くけど
ほんとになんども見ると擦りきれるの?
折れ何十回となく見たビデオとかあるけど、擦りきれないよ?
何百、何千と見ると擦りきれるのかな。
>>205 今のビデオは性能がいいのでわからないと思うけれど、当時のビデオは
スローやらコマ送り、再生中の巻き戻しとかやりすぎたらビデオが壊れるわ
テープが擦り切れるのかどんどん画質が悪くなっていきました。
隆の里対巨砲の相撲は昭和56年の春場所で一緒に投げあいか何かで同時に
体がついたというのを印象に残ってます。
206 :
待った名無しさん:04/03/22 22:26
>>205 見た見た。隆の里が早く手を付いたかに見えた一戦だった
対巨砲戦はいつももつれたね。巨砲の鼻血が吹き出たとか
207 :
待った名無しさん:04/03/22 22:44
いつの場所だったか、忘れてしまったけれど、
初日に高望山に立会いから一気に寄られた瞬間、乾坤一擲の首投げで
逆転勝ち。(最近、首投げってみないなあ)
勝った隆の里関の一言が子供心にしみいった
”高望山、時間前の仕切りの後は、しっかり汗を拭いて来い!!
(汗で滑って、俺はまわしが取れんぞ!!)”
何回も一時停止、巻き戻しを繰り返してると
割と簡単にヘッドは逝っちゃうよ
209 :
待った名無しさん:04/04/03 05:34
保全
210 :
待った名無しさん:04/04/29 06:46
昨日のNHKのちゃんこ料理中継。「けいこ半分、ちゃんこ半分」。
お料理に凝っていますね。萩原は素質に恵まれているとはいえ、
たたき上げの関取が4人もいるのはすごい。
しかも弟子のスレがほとんどいつもageられているw
2Chでは鳴戸部屋は注目度抜群だな(悪口も含め)
212 :
待った名無しさん:04/04/30 21:37
213 :
待った名無しさん:04/05/01 00:39
>>208 あ、そうなんだ。漏れん家のビデオは丈夫なのかな?
お気に入りの買ったAV、同じシーンばっかなんども巻き戻しては見て
最後に一番好きなシーンで一時停止して画像みながらオナるのが毎晩の日課なんだが。
214 :
待った名無しさん:04/05/12 22:28
萩原の新十両インタビューで鳴戸を見たが、もっと痩せてくれよ〜。
なんか、しゃべるのも大儀そうで、痛々しかった。
引退したての頃、NHKのスポーツニュースで歯切れのいい解説して
いたのが頭にあるから、ちょっと悲しい映像だったよ…。
215 :
待った名無しさん:04/05/30 22:39
隆の里とは言えば、1982年秋・12日目、1983年秋・千秋楽、1984年初・千秋楽など、千代の富士を腹に乗せて高々と吊り出していたのが印象的。私たちファンを萌えさせてくれた。逆に、1984年初・初日、保志に首投げ打たれて吹っ飛んだ(勝ったけれど)隆の里は抜ける。
216 :
待った名無しさん:04/05/30 23:20
217 :
待った名無しさん:04/06/05 14:46
1980年秋場所9日目、全勝の横綱・輪島を右からの肩透かしの連発で転がしたのが思い出。
な
219 :
待った名無しさん:04/08/16 22:42
べ
220 :
待った名無しさん:04/08/16 22:46
超巨漢親方で怖そうだけど実はとっても優しくていいおじさんだよ
222 :
待った名無しさん:04/09/17 00:19:31
隆の里こそ、がっぷり四つの大相撲。
223 :
待った名無しさん:04/09/19 10:07:54
少しは痩せたか?
今場所はなぜかがっぷりになる相撲が多いような(幕内)
スレ違いsage
225 :
待った名無しさん:04/09/20 02:27:09
最強の頃はもはや敵なし、というぐらい自信を持っていたのか、
「雷電と対戦してみたい」
とまでいっていた。
朝汐にわけわかんない勝ち方をしたのを何となく覚えてる。
四つに組んだと思ったら朝汐がその場で真下に崩れ落ちたんだよね。
未だによくわかんないけど、あれは何が起きてたのだろう。
227 :
待った名無しさん:04/09/27 22:13:51
>226
怪力相撲の典型ですね。あれは確か下手ひねり。
タイミングもへったくれもなく、四つからいきなりひねり倒した。
普通ならひねる際になんらかの動きをするはず(頭を押さえるとか
下半身を倒す方に傾けるとか)なのだが、そういう動きなしに
ただただひねり倒した荒技。
おかげで朝潮は大怪我をした。
医師の勧めで怪力を生かすひねり技を試したらしいが、あまりに効果がありすぎたためか
その後はやらなくなった。
朝潮はあの一番で確実に選手寿命が縮まった。
228 :
待った名無しさん :04/09/28 15:50:37
>>207 首投げといえば俺が印象に残っているのは初優勝した1982秋13日目に大潮に
豪快な首投げで勝ったのが印象に残ってるな
この一番を機に『ポパイの首ねじ』という言葉が生まれたっけな
229 :
待った名無しさん:04/09/28 16:16:48
全盛期、ウェイトトレーニングでスナッチでの界記録と同じ(それ以上?)
230キロだったかを挙げたってほんと?目撃者が大勢いたと思う。
本当だったらすごすぎ!ちなみに弟分のだれかもほぼ同じ重量が挙げられたとか・・
これってベンチプレスどうのこうのよりよっぽどすごいと思う。
>スナッチでの界記録と同じ(それ
重量挙げ世界記録のことです。スマソ
231 :
伝説の名無しさん:04/09/28 23:29:52
>>229 230`はマジだよ
でも首投げが得意な元横綱って隆の里ぐらいだね
232 :
待った名無しさん:04/09/29 00:04:56
27年間相撲を見続けてきた中で隆の里が最強と信じて来たオレが、
(今場所は別として)朝青龍には勝てないな、と思っている今日この頃だった。
>>232 対千代の富士戦を思い返せば大丈夫だろ
スピードに耐えて組めば圧勝
234 :
待った名無しさん:04/09/29 03:52:00
(最初の文章です)
>>232 23年間相撲を見続けてきた俺が思うにもし今の時代に隆の里が小結か前頭上位ぐらいの現役力士だったら
隆の里の性格からすると間違いなく朝青龍の天敵になっていたと思う。
以前隆の里がナンバーの中で言っていたが1981初場所で関脇千代の富士が初優勝した時に将来は北の湖に代わり角界の
トップに立つのは千代の富士になると確信したという。自分が将来優勝、大関、横綱を目指すには千代の富士を倒さない事
には前へは進めないと思ったという。そこで隆の里は当時30万円もしたビデオデッキと1本3000円もしたビデオテープを何本も買い込み
千代の富士の取り組みを録画して、それを何回も再生→巻き戻し→再生と繰り返し徹底的に千代の富士の取り組みを頭の中にインプット
したという。ある時付け人が千代の富士の明け荷の中に何々という本があったという事を聞くと隆の里も同じ
本を買って読みこの本を読んで千代の富士はこういう事を考えるだろうなとか千代の富士がどういう考え方をするのかなと想像しながら
その本を読んだという。巡業の時も意識的に千代の富士の隣に明け荷を置き四六時中千代の富士の事を観察していたという。
235 :
待った名無しさん:04/09/29 03:55:44
(続きの文書です)
>>232 隆の里は一日中常に頭の中で千代の富士がああ来たらこうする、こう来たらああすると千代の富士を倒す事ばかり考えていたという。
異常とも思える千代の富士への執念が実を結び出したのが1981名古屋場所の初日にその場所に横綱昇進を懸けていた千代の富士にいきなり
黒星を付けた。千代の富士はそれ以降14連勝して横綱を決めたが唯一黒星を付けたのが隆の里だった。
次の1981秋場所も新横綱の千代の富士が初日に蔵王錦に勝って白星スタートをしたが次の日の2日目に横綱初黒星を付けたのが
またも隆の里だった。なお千代の富士はこの一番で故障してしまい次の日から休場してしまった。
以降隆の里は1981名古屋から1982秋まで千代の富士に対して8場所連続で勝ち続けた。
北の湖の天敵だった朝潮もさすがに北の湖戦で8連勝まではしていない。
当時解説者だった神風氏も千代の富士に対して「横綱が同じ相手に8連敗もするなんて横綱失格だ」と語気を強めて強烈に
千代の富士を批判していた。
それくらい当時の隆の里は千代の富士に絶対的な強さを誇っていた。
その千代の富士は「隆の里は顔を見るのも嫌だ」と、とても横綱とは思えない情け無い事を言っていた。
その隆の里の性格からするともし今現在隆の里が現役の力士だったら間違いなく朝青龍を徹底的に研究して朝青龍を倒す事にすべてを注ぎ
千代の富士戦みたいに8連勝したかどうかは分からないが間違いなく朝青龍の一番の天敵になっているはずだ。
これは断言出来ると思う。隆の里はそれだけの立派な力士だった。
236 :
待った名無しさん:04/09/29 04:12:02
ドルジは苦手なタイプだからかなり苦労すると思う
差し負けて無理な小手投げや首投げで自滅しそう
237 :
待った名無しさん :04/09/29 04:19:12
Happy Birthday to You
Happy Birthday to You
Happy Birthday Dear 隆の里
Happy Birthday to You
皆さんお忘れではないか?
今日は隆の里の52歳の誕生日ですぞ
鳴戸親方、お誕生日おめでとうございます!
239 :
待った名無しさん:04/09/29 07:35:02
>>232 右四つがっぷりになれば勝てると思われ。同じ体勢から千代の富士を
引っこ抜けたんだから。
>>234 朝汐(の頃)最高で北の湖に10連勝してたと思われ。
千代の富士は自伝の中でそれだけ研究されていた事を知って
それじゃ勝てない訳だと納得しつつ、いつまでもやられっぱなしという訳には
いかないと、遅れ馳せながら色々と対策を始めたとか。
240 :
待った名無しさん:04/09/29 07:43:34
「親方はちゃんこ番」は面白かった。ちゃんこが食べたくなってくるぞ。
某漫画雑誌のうまい物を取材する漫画で鳴戸部屋のちゃんこが
取り上げられていた。その時の話。ちゃんこを食べた後、親方に話を聞く。
テーブルの上に取材陣がテープレコーダーを置いた所、
鳴戸親方「ん、録音するの?だったらあまりしゃべらないよ。」
取材陣は心の中で「どうやら録音がお気に召さないご様子。
これじゃ全然つまらない取材になってしまう。30分、いや15分で
いいからしゃべってくれ〜。」と思っていたとか。
親方「そもそも、僕が昔の二子山部屋時代に……。」
親方はその後3時間半しゃべり続けたそうな。
そんな鳴戸親方に萌え。
241 :
待った名無しさん:04/09/29 15:31:30
242 :
待った名無しさん:04/10/09 22:21:23
稀勢の里かぁ
師匠・・名前凝り過ぎじゃない?
243 :
待った名無しさん:04/10/11 03:09:17
お座敷にいくより部屋でエコノミストや朝日ジャーナル読んでいるのが
好きだったみたいだね。
(お小遣いもらってもどうせ親方に巻き上げられるからということもあったが)
高校中退だけど、結構インテリ。
メキシコ遠征にいく時もスペイン語会話本で一心不乱に勉強していた。
>お小遣いもらってもどうせ親方に巻き上げられる
花田家だからビタ一文残らんのだろうね
245 :
待った名無しさん:04/10/11 20:35:48
隆の里 対千代の富士戦
'78年初 ○寄りきり
.............春 ●外掛け
.............名 ●外掛け
.............秋 ○寄り倒し
'80年名 ○寄り切り
.............秋 ●寄り切り
.............九 ○寄り切り
'81年初 ●下手投げ
.............春 ●寄り切り
.............夏 ●打っ棄り
.............名 ○はたき込み
.............秋 ○上手投げ
.............九 ○寄り切り
'82年初 ○寄り切り
.............春 ○上手投げ
.............夏 ○寄り倒し
.............名 ○寄り切り
.............秋 ○吊り出し
.............九 ●寄り切り
'83年初 ●寄り切り
.............春 ●寄り切り
.............名 ○寄り倒し
.............秋 ○吊り出し
.............九 ●寄り切り
'84年初 ○吊り出し
.............夏 ○外掛け
.............秋 ●寄り切り
'85年名 ●寄り切り
246 :
待った名無しさん:04/10/16 16:10:52
昭和57年秋場所に初Vを飾り、翌九州場所で綱取りに挑んだ隆の里。
2敗して後がない状態で迎えた12日目、騏ノ嵐と対戦。
両差しを許した隆の里は左小手投げを打つが、かえって相手を呼び込んでしまう。
騏ノ嵐が寄っておいて右掬い投げを打つと、隆の里は土俵中央でゴロリ横転。
247 :
名無し募集中。。。:04/10/16 22:36:26
大きな力士に弱かったね
天の山とか高見山
若の里
隆乃若
隆の鶴
稀勢の里
四股名を考えるセンスはなかったようだ
249 :
待った名無しさん:04/10/18 01:22:01
奥さんには十和田湖畔でプロポーズしたんだったよな。
でも、本当は幕下の頃につきあっていた彼女との間に隠し子がいるって本当?
251 :
待った名無しさん:04/10/19 08:28:06
今朝の日経に、自分や関連力士の四股名の由来について書いていたぞ。もちろん萩原=稀勢の里についても。
日経のスポーツ欄には鳴門親方のエッセイが不定期に連載されているが、なかなか面白く、これが中卒?と思
っちゃうほどのしっかりしたいい文章で毎回感心させられる。
252 :
待った名無しさん:04/10/19 23:30:04
いいゴーストライターが付いてるんだね。
253 :
待った名無しさん:04/10/20 23:00:03
いやこの人「糖尿病に勝った」とか現役時代に出版してるし
読書家だったと聞いたな。だから文章なんてお手のものだろ
254 :
待った名無しさん:04/10/20 23:07:05
>>248 禿同!いい四股名は稀勢の里 だけだね!
>>253 >読書家だったと聞いたな。だから文章なんてお手のものだろ
前と後ろの繋がりに何の根拠もありませんが
256 :
待った名無しさん:04/10/22 00:17:26
ん?本読んでないと読んでるじゃ差があるって意味なんだが
257 :
待った名無しさん:04/10/22 00:39:15
「差がある」=「文章が達者」なのか?
>>256の脳内では。
258 :
待った名無しさん:04/10/22 00:43:01
259 :
待った名無しさん:
「ワクワク30歳〜燃えてる仲間〜
30年の人生に〜30年のコマーシャル…」
日本公共広告機構のCM30年記念コマーシャル(昭和57年)に
大関時代の隆の里が同じ昭和27年生まれの著名人達と出演していた
のを覚えている方はいらっしゃるだろうか。
阿部しずえとかもいたな。