いつの時の誰?
そりゃお前、勝の綱取りだろう。
力不足なのに人気回復のための兄弟横綱誕生という話題づくりに利用されちまった。
横審もアホばっかだし。
稲葉さんが存命だったら猛反対してただろう。
3 :
待った名無しさん:02/10/27 09:03
雅山のとき。
4 :
待った名無しさん:02/10/27 10:21
増位山
5 :
待った名無しさん:02/10/27 10:55
琴光喜の大関昇進見送り。
平幕の武雄山に負けたとは言えなんか納得がいかない。
6 :
待った名無しさん:02/10/27 11:51
同感!琴光喜の見送りは絶対おかしいよね!あとは前にも出た勝とドルジ。
7 :
待った名無しさん:02/10/27 12:52
>>5 境川が、理事長を引き摺り下ろされた意趣返しを佐渡ヶ嶽にしたんだろ。
次の場所、琴光喜が負けたときの解説で「見送ってよかった」なんて自画自賛してたし。
8 :
待った名無しさん:02/10/27 12:57
北尾、綱つかんだ!!
(優勝は千代の富士)
9 :
待った名無しさん:02/10/28 13:08
いつ頃から大関昇進の目安は直前3場所で33勝になったんですか?
>>4 同意。
増位山は直前3場所で32勝、3場所連続技能賞で大関に昇進したはず。
10 :
待った名無しさん:02/10/28 13:21
>>9 武双大関獲りの頃から言われるようになったかな。
関脇で13勝で優勝しても大関に上がれなかったので、
それを説明するために「3場所合計33勝くらいで・・」みたいなことを
マスコミが書きたてた。
大海・デジの時は言ってなかったと思う。この2人は
場所前の大関獲りムードはあまりなかったんだけど。
(出島昇進の時はむしろ魁皇の大関獲りの場所だと言われていた)
それ以前になると「合計勝利数」という見方はほとんど無くて、
10−11−12とか11−10−13とか、3場所の星の流れで
語られるものだった。
間違って玉龍馬が十両なんかにあがったら、ネタ売りまくって角界から追い出してやる
12 :
待った名無しさん:02/10/30 23:51
千代大会は9−10−13ですが。
夢想山は10−12−10でも見送りになってるし、
13 :
待った名無しさん:02/10/31 00:24
>>10 もっと前だろ
大海の時にはもう言われてたと思うがそれ以前はわからん
14 :
待った名無しさん:02/10/31 19:56
雅山の大関取りの時、引退した勝が「今場所13勝しないと見送った方がいい」と言った感じのことをどこかのニュースで言っていて、
結局その忠告通り2年くらいで大関から落ちてしまったこと。
勝の言うこともたまには当たるし、実際に見送っていた方が良かったと思う。
15 :
待った名無しさん:02/10/31 20:39
栃ノ海、北尾、雅山あたりか
16 :
待った名無しさん:02/10/31 21:38
平成 4年 3月の小錦 八十吉の横綱昇進見送りはどう考えてもおかしい
直前3場所は38勝7敗で優勝2回(直前6場所では75勝15敗)
平成 3年 5月 東大関 14勝 1敗 同
平成 3年 7月 東大関 12勝 3敗 次
平成 3年 9月 東大関 11勝 4敗
平成 3年11月 西大関 13勝 2敗 優
平成 4年 1月 東大関 12勝 3敗
平成 4年 3月 東大関 13勝 2敗 優
明らかに北尾 光司や若乃花 勝なんかの横綱昇進時の記録を上回ってるんだもん
北尾 光司の昭和61年 7月の横綱昇進
直前3場所は36勝9敗で優勝なし(直前6場所では69勝21敗)
昭和60年 9月 西関脇 11勝4敗 殊
昭和60年11月 東関脇 12勝3敗 次殊
昭和61年 1月 東張大 10勝5敗
昭和61年 3月 西大関 10勝5敗
昭和61年 5月 東大関 12勝3敗 次
昭和61年 7月 東大関 14勝1敗 同
若乃花 勝の横綱昇進
直前3場所は36勝9敗で優勝2回(直前6場所では66勝24敗)
平成 9年 7月 東大 2 8勝 7敗
平成 9年 9月 東大 2 12勝 3敗 次
平成 9年11月 東大 2 10勝 5敗
平成10年 1月 東大 2 10勝 5敗
平成10年 3月 東大 2 14勝 1敗 優
平成10年 5月 東大関 12勝 3敗 優
17 :
待った名無しさん:02/11/01 00:16
武蔵丸は直前3場所34−11ですが。
でも、一人横綱で結構実績挙げているし、最近では千代の富士、貴乃花に次ぐ名横綱だと思う。
(曙、北勝海よりは明らかに上)
18 :
待った名無しさん:02/11/01 00:17
魔猿は、横綱昇進直前は、琴錦と武蔵丸から星を譲ってもらっているしw。
19 :
待った名無しさん:02/11/01 04:06
北尾がヌヌ羽黒になったのは横綱昇進前?後?
20 :
待った名無しさん:02/11/01 04:12
>>19 昇進決定の直後に改名を発表した。
なお、同時に大関に昇進した保志も、北勝海に改名。
21 :
待った名無しさん:02/11/01 19:11
今の制度だと、一発屋に甘くて実力者に厳しいという面が一部あるような気がする。
横綱昇進も年間最多勝などと合わせて考えた方がいいと思う。
22 :
待った名無しさん:02/11/03 15:02
>>17 >武蔵丸は直前3場所34−11ですが。
平成11年 1月が8勝だったから,昇進した平成11年 5月場所の時点での直前3場所は34勝になっちゃうけど,
ちゃんと直前2場所連続で優勝してるし,
横綱昇進後3場所でも12勝ー12勝ー12勝で,優勝2回準優勝1回してるから,誰も文句はつけないでしょう
(もし,ここで見送ってたとしても,確実に横綱にはなってますから)
っていうか,平成10年 1月の優勝の時点で直前3場所は37勝(優勝1回準優勝2回)だったんだから,
オレはこの時に昇進させてもよかったと思ってる
>一人横綱で結構実績挙げているし、最近では千代の富士、貴乃花に次ぐ名横綱だと思う。
禿同
23 :
待った名無しさん:02/11/03 17:45
今年の初場所後、琴光喜が大関になれなかったのは雅山が原因かもしれない。
雅山も3場所で34勝挙げたが満場一致にならず多数決で決められたから。
その結果、大関時代に雅山は一度も二ケタ勝利がなかった。これからは34勝
でもどこかもろい所があると見送られるかもしれない。
>23
>これからは34勝でもどこかもろい所があると見送られるかもしれない。
個人的にはそれでいいと思います。
25 :
待った名無しさん:02/11/03 18:55
個人的には,大関には成りやすく,横綱には成りにくくした方が面白くなると思う
26 :
待った名無しさん:02/11/03 18:58
北葉山と勝昭の時だな。
27 :
待った名無しさん:02/11/03 19:13
旭富士が散々止められた時の印象が深かった。
28 :
ごんすごわす:02/11/04 02:11
横審のシロウトどもはとっとと解散させて、全国規模でカルトな選抜試験をし、上位のマニアに選出させるのが一番確実だと思う。
29 :
待った名無しさん:02/11/09 14:16
貴乃花(貴花田)が35勝で見送りという前例を作っておけば、雅山の大関昇進を阻止できたものを(T_T)
30 :
待った名無しさん:02/11/14 03:36
age
31 :
待った名無しさん:02/11/14 08:36
何だかんだいっても勝だよ!結局横綱になって一回も優勝できなかったんだからな。今は、TVに出てあれこれ言っているけど、駄目横綱だ!!偽善者ぶるな!!!!!
32 :
待った名無しさん:02/11/14 13:15
>31
勝は「名大関」にはなれたけど「名横綱」にはなれなかったね、自分に合った位置に
いた方が幸せだったと思う。
激しく同意!!
激しく同意!!
35 :
さらに言えば!:02/11/14 17:27
関脇で優勝して上がれなかった 長谷川。
まあ 当時 4大関 5関脇 なんて頃だから、 11勝するのも
大変だったのでは?
>22
俺はそれ以前の全勝優勝で上げても良かったと思ったな
その前の場所も準優勝だったし。(曙がいなかったが)
でもあそこですんなり上げてたら勝みたいに短命で終わってただろうな
個人的には大海の昇進が納得いかんのだが
37 :
待った名無しさん:02/11/14 23:09
>>9 増位山は8−11−12で31勝だったと思う。
当時はよれよれの貴ノ花しかいなかったので
かなり甘かったはず。
38 :
待った名無しさん:02/11/15 02:17
勝は横綱昇進を辞退しようとしたと言ってた。
本当か嘘かは知らんが。
39 :
待った名無しさん:02/11/15 07:08
勝は横綱の実績からいうと北尾以下w。
40 :
待った名無しさん:02/11/25 19:02
39さんに同意。北尾は12から13勝が何回もあるし、負け越し経験はない。
41 :
待った名無しさん:02/11/25 19:27
北尾の13勝した場所なんてあった?
12章と14章したのは記憶には残っている・・・。
42 :
待った名無しさん:02/11/25 19:28
勝昭は28勝で昇進してるし、昇進後も5−10、7−8ってのがあった
な(当時は3場所連続負け越しで陥落)。基準厳しかったら、横綱どころ
ではなかったかも。
43 :
待った名無しさん:02/11/25 19:31
>42
「夜の横綱」には満場一致で昇進できたと思う。
44 :
待った名無しさん:02/11/25 19:55
>>41 最も印象に残っている場所「初日から13連勝し、2連敗」=昭和62年11月場所ってありませんでしたっけ?
確かに、12勝が多かったですね。
45 :
待った名無しさん:02/11/25 19:56
>43
さすが「不眠症」で休場しただけあるな
46 :
待った名無しさん:02/11/25 21:29
北尾の引退(廃業)直前場所は13-2。
準優勝だったが、すごくほめられていたような記憶がある。
47 :
待った名無しさん:02/11/26 00:09
>>46 そうそう、「ダメ横綱返上」とか新聞に書かれてたね。
48 :
待った名無しさん:02/11/26 00:15
つーか、横審を全員処刑しろ!!
49 :
待った名無しさん:02/11/26 00:26
つーか、ハルクは髷切って、横綱返上してしまいました・・・・・
50 :
待った名無しさん:02/12/03 00:10
曙は、8勝⇒優勝⇒優勝で横綱に昇進した記憶が。
何勝で優勝だったのだろう?年間勝ち数も多くなかったのかな?
51 :
待った名無しさん:02/12/03 07:42
曙は全休→9→14→13、平均クンロク大関の横綱と言われた。
52 :
待った名無しさん:02/12/03 12:07
双羽黒の横綱8場所(番付は9場所)は、
3,12,12,7,10,8,9,13。(3,7は途中休場)
横綱としては勝よりはいいかもしれないけど、このぐらいの成績なら
大関時代の勝は楽にあげていたと思う。
千代の富士が一人横綱だったから昇進したということなのだろうが、
今では(たとえ横綱が不在でも)絶対に昇進できないだろう。
彼の四股名からも見て取れるように名門立浪の威光が強く働いたということも
あるかもしれない。(そのときの立浪親方=安念山はたいしたことないんだけど)
旭富士の横綱昇進見送りも気の毒。大関昇進直後の成績だけど…、
昭和62年11月 西大関 11勝 4敗
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
一昔前ならこの成績を上げた時点でほぼ間違いなく横綱に推挙されてると思う。
ただ、当時はあの忌まわしい双羽黒事件の影響があって横綱昇進問題に対して凄く
慎重なってたらしく、結局見送られる。
で、その後も常にハイレベルな成績を挙げ続けてきて、中でも平成元年前半では14勝
―13勝―13勝と横綱でも達成するのが難しい文句無しの成績を挙げたにも関わらず、見送られる。
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
翌年夏場所と名古屋場所で連続優勝を果たして最終的に横綱に推挙されたから良かったものの…。
柏戸は10−11−12で横綱昇進を果たしてるよ。
今の時代からすればこんな成績で横綱に推挙されるなんて考えられない。
只、柏戸は大関昇進してからは、
昭和35年 9月 西大関 12勝 3敗 次
昭和35年11月 東大関 11勝 4敗
昭和36年 1月 西大関 13勝 2敗 優
昭和36年 3月 東大関 12勝 3敗 次
昭和36年 5月 東大関 10勝 5敗
昭和36年 7月 西大関 11勝 4敗
昭和36年 9月 西大関 12勝 3敗 同
と、常に安定した成績を挙げ続け、大鵬と何度も優勝争いをしてきた事が高く評価
されての昇進らしい。それに昭和36年初場所での幕内優勝も評価に含まれてる。
(因みに大鵬のは名古屋、秋と連続優勝を果たして柏戸と同時昇進を果たしてる)
55 :
待った名無しさん:02/12/03 12:30
>>53 昔の優勝決定戦って昇進にあまり関係無かったが、旭の頃から重視される様になった気がする
56 :
待った名無しさん:02/12/03 13:27
≫54
そして旭富士の昇進を見送りつづけていたのは、鏡山(柏戸)
>>56 確か鏡山親方(柏戸)って小錦が平成4年春場所で幕内優勝を果たした時も
中盤二連敗した時点で「これで小錦の場所後の横綱昇進は無い」と名言して
しまったらしい。
この場所の小錦は中盤で連敗を喫した段階でもまだ優勝の可能性は十分に残っていた。
58 :
待った名無しさん:02/12/03 19:24
スレ違いになるかもしれないけれど、来場所の朝青龍が「文句なし」で横綱に昇進する条件は?
59 :
待った名無しさん:02/12/03 20:21
上位の休場者は多そうだし、全勝もしくは善戦での1〜2敗優勝と見るが。
60 :
待った名無しさん:02/12/04 00:05
>>53 その後の旭富士は、何故か8→9→8→9→8→14→14
61 :
待った名無しさん:02/12/04 00:08
>>55 というか、最近の横綱昇進の必要十分条件が大関で連続優勝となっている。
62 :
待った名無しさん:02/12/04 00:48
北葉山の場合、昭和36年 5月後に大関昇進伝達の使者が部屋を訪ねて来た時は、昇進
できるとは思っていなかったので熟睡していて、立田川の母に起こされ慌てて羽織袴
に着替えて出迎えたとか。
因みに北葉山が大関昇進を果たした時の三場所の成績は
昭和36年 1月 東関脇 8勝 7敗
昭和36年 3月 東関脇 9勝 6敗
昭和36年 5月 東関脇 11勝 4敗 次殊
となっている。以前は三場所合計で33勝とか、そんな明確な基準はなかったんだな。
63 :
待った名無しさん:02/12/04 00:57
三場所で33勝というのは、北勝海、小錦、旭富士あたりから言われ始めたのでは?
それ以降の大関で33勝を下回ったのは、千代大海のみ。
貴花田に至っては35勝、雅山は34勝でも甘い昇進と叩かれた。
64 :
待った名無しさん:02/12/04 01:00
あと、大関昇進での三役3場所での最高記録は、北天佑と若乃花(花田勝)の37勝。(豊山は3場所前が平幕だったので除く)
いたずらに大関昇進を厳しくするのもどうかと。
65 :
待った名無しさん:02/12/04 01:17
>>61 故に、来場所朝青龍が微妙な成績を残してくれれば
横審や協会がどう考えるのかとても興味深くなる。
優勝できない13勝とか。
66 :
待った名無しさん:02/12/04 01:33
優勝できない13勝は微妙な成績なのかどうか?
優勝に準ずる成績というのは、基本的には優勝決定戦出場か14勝。
北勝海のときのように優勝者15戦全勝で、13-2の2差での準優勝での昇進は特殊なケース。
67 :
待った名無しさん:02/12/04 11:11
貴乃花も14勝(優勝)13勝(同点)で昇進できなかった。
北勝海の時は、大関が多すぎたこともあるかも(当時大関5人、更に小錦の大関が
確実だった。)
自分は、上位陣がいるときの13勝は横綱になるためには充分な成績だと思う。
13勝で連覇でも横綱昇進、14勝、13勝でも連覇じゃなければ見送り、という
のは、おかしいと思う。
68 :
待った名無しさん:02/12/04 12:01
>>66 >優勝できない13勝は微妙な成績なのかどうか?
ものすごい微妙でしょう。それとも決定戦敗戦の13勝でも文句なく昇進
とお考えなのかな?おれもその条件の場合昇進できるとは思うけど、意見は
分かれるのではないか。12勝の決定戦敗戦のときは昇進できません。
おれは現在のような状況下において横審等がこれまでの慣行にどのぐらい
沿った結論を出すのか興味深いといっているのです。元気な横綱が二人以上
いれば北勝海のケースは難しいかもしれないけど、今回の朝青龍については
審議の対象になる可能性は十分あるのではないか。それに、全勝なんてもう
何年も出ていないし、優勝は14以下と考えるのが妥当。さすればやっぱり
13は微妙な数字になる。
70 :
待った名無しさん:02/12/04 22:46
大乃国も13-2の準優勝で横綱になったクチだね。こちらは、優勝者は14-1だったと思うけど。
71 :
待った名無しさん:02/12/04 23:58
大きなインポの古ちんぽ お父さんのちんぽ
オラウータンより大きい ご自慢のきんたま〜
二十年後に貰ってきた お母さんのまんこ
今はもう 入らない その ちんぽ
十年休まずにドビュ ○ ○ ○
お母さんと一緒に ○ ○ ○ ○
今はもう 入らない その ちんぽ
大乃国のときは、全勝、12勝、13勝だった。横綱大関の多いこの時代に
この成績は評価されるべきだ。でも、今なら、見送りだろうな。
73 :
待った名無しさん:02/12/05 00:56
>>70 でもその前に横綱大関全部破って全勝優勝してるから。
正直、最近の合計勝ち星や連続優勝等の結果を重視した大関・横綱推挙は余り良いとは
言えないと思うな。
昔は大関昇進を決めた時の北の富士や横綱昇進を決めた時の柏戸等、今では考えれられない
ような低い成績で推挙されたけど、その後の彼等は立派に責任を果たしてるし。
75 :
待った名無しさん:02/12/08 14:04
横綱昇進に関しての「私案」です。
1.大関で3場所連続「準優勝」以上の成績を収める事
(ここで言う「準優勝」とは、優勝者の次の成績(決定戦敗退は含まない)で、12勝以上とする)
2.上記のうち、最低1場所は「優勝」している事
3.過去6場所において「公傷」以外の休場や負け越しがない事
4.過去に「言動」において物議を醸した事がない事
(秋場所の朝青龍は論外ですね。自分の「立場・地位」をわきまえよ、という事です)
というのはどうでしょうか?大関昇進に関しては、後述します。
76 :
待った名無しさん:02/12/08 14:08
大関昇進に関しての「私案」です。
1.三役で3場所連続「11勝」以上の成績を収める事
但し、「平幕優勝」で三役昇進の場合は、平幕の場所も含む)
2.上記のうち、最低1場所は「準優勝以上」している事
(ここで言う「準優勝」とは、優勝者の次の成績(決定戦敗退は含まない)で、12勝以上とする)
3.過去6場所において「公傷」以外の休場や負け越しがない事
4.過去に「言動」において物議を醸した事がない事
(「横綱昇進」よりは緩やかですが、それでも自分の「立場・地位」をわきまえよ、という事です)
言動って小錦の時みたいにマスコミにねじまげられて
報道されることもあるからなぁ。
78 :
待った名無しさん:02/12/08 15:06
>>77 確かにそうですが、少なくとも「慎重に行動すべき」であると思います。
で、マスコミに歪曲されても、いちいち「いい訳」はしない方がいいかと思います。
小錦の場合、「言った、言わない」と言うから「問題」になってしまったのです。
で、「付け人」にも、「必要以外の事は喋るな!」という「箝口令」を敷いてもいいと思います。
横綱昇進
1.直前場所は優勝
2-ア 直前2場所(大関で)、全勝
2-イ 直前3場所(大関で)、合計40勝以上
2-ウ 直前6場所(大関で)、合計70勝以上
(優勝を1勝分、優勝同点0.5勝分として、2-イおよび2-ウの場合に勝ち数に加算する)
上記1と2のアイウのどれかを達成すれば、横綱昇進。
大関昇進
1.直前場所は関脇で11勝以上
2-ア 直前場所関脇で、全勝優勝
2-イ 直前3場所(2場所以上三役)、合計35勝以上
2-ウ 直前6場所(4場所以上三役)、合計60勝以上
(優勝を1勝分、優勝同点0.5勝分として、2-イおよび2-ウの場合に勝ち数に加算する)
上記1と2のアイウのどれかを達成すれば、大関昇進。
横綱昇進
1.数字に頼るのではなく長期的に見てふさわしいと思われる人材を選ぶ
(もちろん本場所の成績を基にして考える)
大関昇進
1.上に同じ
大相撲もプロスポーツ。
横綱は称号ではなく、地位。
地位は人を作る。
以上
まだ充分に考えていないけど。
候補者制度にする。候補者以外は昇進対象外。
大関候補者:前頭3枚目以上で3場所連続10勝以上経験者。
大関昇進:直前2場所連続関脇の大関候補者でしかもAまたはBの条件を満たす関脇。
A.直前3場所すべて10勝以上、平均11勝以上、直前場所12勝以上。
B.直前3場所すべて9勝以上、平均11勝以上、直前2場所平均11勝以上、直前場所13勝以上。
横綱候補者:関脇以上で3場所連続12勝以上経験者。
横綱昇進:直前2場所連続大関の横綱候補者でCまたはDの条件を満たす大関。
C.直前3場所すべて12勝以上、平均13勝以上、直前場所13勝以上。
D.直前3場所すべて11勝以上、平均13勝以上、直前2場所平均13勝以上、直前場所14勝以上。
83 :
待った名無しさん:02/12/27 03:14
大関昇進の基準が甘くなるかも知れないが、関脇での優勝=大関昇進でも良いと思う。
後は上の方で出ているような直前3場所だけでなく直前6場所などの成績を参考にする事も大切なはず。
84 :
待った名無しさん:02/12/27 04:49
幕内上位で6場所連続で勝ち越すことがあれば大関に上げてもいいんじゃないの?怪我に強く安定した実力を証明しているわけだし
横綱については3場所で2回優勝でもいいと思う(間に休場したり負け越しがあったらまずいけど)
連続優勝なんて横綱でも難しいんだからそれほどこだわる理由はないと思う
85 :
待った名無しさん:02/12/29 12:50
ちょっと極論だが、
たとえば 今以上に実力伯仲または怪我人続出で、
3場所連続 11−4 とか 10−5 で優勝したらどうなるんだろう?
86 :
待った名無しさん:02/12/29 12:57
>>85 いいんじゃない。「相対的に」強ければ横綱にしてもかまわないと思う。
87 :
待った名無しさん:02/12/29 13:32
柏戸と玉の海が横綱昇進したときは、成績より内容重視だった気がする。
もちろん柏戸は、大鵬との同時昇進、玉の海は、北の富士との同時昇進で
あり、協会の話題作りのために昇進させた感が強いのだが。
柏戸は、怪我による不運によって、横綱として十分な成績を残せなかった
けれど、玉の海は、死によって在任期間が短いけれど横綱になって、いい
成績を残しました。
柏戸も十分な成績を残せなかったけれど、相撲内容は決して大鵬にひけを
とらなかったのだから、横綱としての責務は、十分果たしたと思います。
横綱昇進に関しては、大関時の成績だけではなく、相撲内容も吟味した
ほうがいいと思います。そうなれば横綱へ昇進するための星の買取なども
無くなると思います。
88 :
待った名無しさん:02/12/29 20:30
>>85 平成8年11月場所の事、貴乃花が休場し11−4で5人による決定戦になったが、その時の横綱審議委員会のコメントで
「今回の優勝は横綱昇進云々とは切り離す。」
といった感じのコメントがあったために恐らく11−4での優勝では横綱昇進は厳しいと思う。
ちなみに優勝したのは武蔵丸だが
平成 8年 9月 東大 2 11勝4敗 次
○平成 8年11月 西大関 11勝4敗 優
平成 9年 1月 西大関 12勝3敗
平成 9年 3月 西大関 12勝3敗 同
と4場所連続でかなりの好成績を残したもののその時に横綱昇進には至らなかった。
89 :
待った名無しさん:02/12/29 22:04
大関・横綱の昇進を厳しくすると昇進するために星の買取が横行しそうな
感じがする。
今は、相撲人気の低迷と経済不況によって、力士へのタニマチの祝儀が
減って、星の売買が減っているような感じがするけれど。
90 :
待った名無しさん:02/12/30 15:10
ソースはどこから?
たとえば 古いが 昭和47年の玉の海の死後、先代栃東 高見山の優勝したころ
は 4大関 4関脇などという場所があった。
張出関脇 小結なんかがあったので、今以上に全勝 14−1とかは
難しかったのでは なとど言ってみるテスト・・・
勝って横綱になってから優勝したことないのかよ〜、知らなかった。
歴代で横綱になってから優勝できなかった力士って何人いるか教えて。
もし,引退,急死などで大関以上が1人以下になってしまった場合,
本来東正関脇になる人は無条件に大関になります。
95 :
待った名無しさん:03/01/05 22:07
>>93 協会が優勝制度を定めた明治42年夏以降ですが、横綱に昇進後優勝がないのは、次の通りです。
24人目の鳳(おおとり)谷五郎、25人目の二代目西ノ海 嘉治郎、33人目の武蔵山 武、
34人目の男女ノ川(みなのがわ)登三、37人目の安芸ノ海 節男、39人目の前田山 英五郎、
43人目の吉葉山 潤之輔、60人目の双羽黒 光司、66人目の若乃花 勝です。
このうち双羽黒は、1回も「優勝」した事がありません(他の横綱は優勝経験あり)。
マサルは横綱として千秋楽まで優勝争いしたことが
2度あるけどな。
97 :
待った名無しさん:03/01/05 22:53
しかし、千代大会に1引き分け(不利)2連敗の醜態を晒した。
あそこで勢いづいた若者を止めるのが横綱の務めだよな・・
リベンジ出来ずに終わったし。
マサルは好きな力士だったが、あれで評価を落としたのが残念。
99 :
待った名無しさん:03/01/06 11:57
前田山は横綱昇進の条件として素行に問題があれば横綱免許を取り消す。
という文言があったらしい。
100 :
待った名無しさん:03/01/08 21:59
100げっと。
101 :
待った名無しさん:03/01/08 22:49
100げっとなんて意味無い。
102 :
待った名無しさん:03/01/09 00:26
そうで塚?
103 :
待った名無しさん:03/01/09 06:23
輪島、北尾、花田勝のドキュソ御三家は、昇進の際、特別な条件はなかったのでつか?
104 :
待った名無しさん:03/01/09 10:27
>>103 北の湖には「大酒はつつしめ」というコメントが横審から
でたが
105げっと。
106 :
待った名無しさん:03/01/09 16:49
>>103 北尾の時は横綱審議委員会が揉めて揉めてその結果奉納土俵入りが行われないなど
前代未聞の事態になった。
(大関昇進)10−10−12(準)−14(同)で横綱昇進だもんなぁ・・・。
107 :
待った名無しさん:03/01/10 15:12
>>106 奉納土俵入り(多分、明治神宮での事だと思いますが)は行われているはずですよ。あそこで「推挙式」をやるのですから。
それから、正しくは「奉納『手数入り』」と言います。あそこは「土俵」ではないので、伊勢神宮でもそういうはずです。
靖国神社は、「相撲場」があるので「土俵入り」って言うのでしょうが…。
108 :
待った名無しさん:03/01/11 02:33
北尾のときって国会議員の稲葉氏以外、全員賛成だったんじゃなかったっけ?
稲葉氏は最後までかたくなに反対したときいたが、惜しい人を亡くした。
読売バカやもののけ脚本家など足下にも及ばない。
109 :
ターザン山本:03/01/11 02:51
つーか勝がなんでダメ横綱かというと答えは簡単だよ、ズバリ「顔つき」だよ「顔つき」。
笑った顔なんてほとんど子供の延長線上じゃん。
精悍なマスクのカケラもない力士は最悪だよ。
110 :
○ナ○マ○コ:03/01/11 20:31
>>108 稲葉なんてもっとはやくしんじゃえばよかったのよ!
(^^)
112 :
待った名無しさん:03/01/14 23:50
初場所が終わった後、このスレが一気に伸びるに100ブルーウルフ。
横綱、大関、理事だって人間。間違いはあるものだ。
だからこそ、今よりも具体的で明確な昇進基準を作るべきである。
(^^)
115 :
待った名無しさん:03/01/21 01:56
やっぱ、雅山の昇進は早すぎた
つーか降格が遅すぎた
ミヤブってたしか35勝くらいしたんだよな?
昇格させないわけにいかんだろう・・・
118 :
待った名無しさん:03/01/21 11:57
貴乃花は6度目の優勝を全勝で飾りながら横綱昇進できなかったんだよな。
直前3場所で40勝、うち優勝2回。
これ程レベルの高い見送りはもう二度とないだろう。
119 :
待った名無しさん:03/01/21 12:03
>>118 確かにあの見送りはひどいと思うけど、
秋場所前まで、水吐きや土俵蹴り事件が尾を引いていたのと、
他の大関が好調で四番手の大関だったので昇進ムードがまるでなかったね。
120 :
待った名無しさん:03/01/21 12:18
北勝海だって押し相撲だからといって横綱昇進反対された。
>>120 あのー、北勝海の場合は逆に星数がどうか?という声がかなり
ありましたが「稽古熱心だからどこぞの横綱のようにはならない」
という理由ですんなりあがりましたが何か?
(^^;
やっぱ琴桜でしょう。
124 :
待った名無しさん:03/01/23 17:47
≫118
貴乃花は、14勝(優勝)13勝(優勝同点)で見送られた。優勝同点の価値が著しく
下がったのは、この頃からだった。武蔵丸が何度も優勝同点になったが、綱取りの
声は全然かからなかった。
魁皇があの時大関になれなかったらどうなってたんだろう
126 :
待った名無しさん:03/01/23 18:09
>>124 >>貴乃花は、14勝(優勝)13勝(優勝同点)で見送られた。優勝同点の価値が著しく
>>下がったのは、この頃からだった。武蔵丸が何度も優勝同点になったが、綱取りの
>>声は全然かからなかった。
一時期の「横綱量産して大失敗」
の悪夢が尾を引いてたんだろう。
127 :
待った名無しさん:03/01/23 18:24
>>126 あれは、横綱昇進の基準とは関係ない問題だけどな。
北尾は全勝優勝していても、同じように問題起こしただろうし。
結局、ひたすら苛めればいいと思う馬鹿な年寄のせいで
若い芽が潰されていく。
128 :
待った名無しさん:03/01/23 18:57
129 :
待った名無しさん:03/02/07 11:30
>>127 苛められっ子だからってムキになるなよ(^Д^)ハハハ
勝の横綱昇進は賛成。琴光喜の見送りも賛成。直前3場所三役で33勝が目安だろ。琴光喜は優勝した3場所前が
平幕だった。
131 :
待った名無しさん:03/02/07 12:30
琴光喜の見送りは私も賛成。
三役でその場所以外に一度も2ケタ勝利を挙げた経験がなくて大関に昇進した人がいるでしょうか。
(質問の意味も込めて。戦後で。)
132 :
待った名無しさん:03/02/07 12:38
関脇3場所の成績を見る。
これでいいじゃん。
小結やら前頭やら加える必要なし。
関脇は独立した地位なのに、小結との差がなさすぎる。
年6場所もあるんだから、関脇に上がった段階で
カウントし始めればよし。
あわてる必要などない。
133 :
待った名無しさん:03/02/07 12:41
優勝という基準がそもそもおかしいのよ。
旭富士が再三にわたって横綱昇進を逃していたとき、
当時の二子山理事長は「11勝4敗でも優勝は優勝だ」といって
旭富士の抜群の安定した星数を全く無視していた。
これがあとで勝のやや危なっかしい昇進に生きてきたんだな。
134 :
待った名無しさん:03/02/07 12:48
北尾の例もあるし
優勝という基準は必要と思う。
ただ、2場所連続というのに固執しなくてもいい。
135 :
待った名無しさん:03/02/07 13:32
小結と関脇って待遇に特別な違いがあるのかな?小結って関脇二枚目のような感覚だと思うけど…
136 :
待った名無しさん:03/02/07 13:34
もちろん給与額は違う。
137 :
待った名無しさん:03/02/07 15:30
138 :
待った名無しさん:03/02/07 15:31
>138
双羽黒でしょ
140 :
KONISHIKI:03/02/07 15:57
双羽黒でしょ。そもそも優勝経験のない者を昇進させるなんて何考えてんだって!横綱をナメんな!!
横綱昇進に際しては、人間性等を重視すべき。あと、稽古をどんだけ熱心にやってるかとか
141 :
(。・_・。)ノ:03/02/07 15:59
142 :
待った名無しさん:03/02/07 19:39
143 :
待った名無しさん:03/02/07 19:44
人間性なんてものは当てにならん。
素行の悪い横綱なんて大昔からいっぱいいるしな。
144 :
待った名無しさん:03/02/07 20:45
145 :
待った名無しさん:03/02/07 21:07
>>144 そうだったのか。
それはイカンな。
改正してもらわんと。
>>143 玉錦なんか日本刀振り回して親方夫妻に襲いかかったと言われてる。
>>146 そんなんだから大関で3場所連続優勝しても横綱にしてもらえなかった。
関脇にも4年8場所もいたんだよな。
148 :
待った名無しさん:03/02/08 16:16
でも横綱になってるけどな。
別に素行が悪くても外に漏れなきゃいい。
マスコミがうるさい今の時代漏れやすくなってるが。
150 :
待った名無しさん:03/02/10 00:08
すぐに横綱大関が欲しいか、そうでないかによっても昇進の
目安が変わるのは正直どうかね。
千代大海の時は、武蔵丸・貴ノ浪の同時昇進以来大関が出て
いなかったもんだから協会も躍起になって、直前場所は優勝
さえすればどんな成績でも挙げるって雰囲気だったし。
結局3場所合計32勝で上がっちゃったからねー
今現在大関としては、弱い部類には入らないとは思うけど。
逆に旭富士みたいに何回も見送られた結果、横綱になった
時は既に全盛期を過ぎていたなんて事もあるしね。
151 :
待った名無しさん:03/02/10 00:12
北尾って成績以上に強いイメージがあったからねー
14勝1敗で優勝できないのもなんとも不幸だし。
>150
結果論だけど千代大海は大関で優勝したし上げたかいがあったってもんじゃないの
153 :
待った名無しさん:03/02/10 00:13
出島と雅山が全ての元凶
>153
そんなん関係ないでしょ。少なくともうぬよりは詳しいと思うよ。
一番疑問が残るのは北尾の横綱
156 :
待った名無しさん:03/02/10 00:20
157 :
待った名無しさん:03/02/10 00:25
番付が大関の延長であれば、北尾は三場所36勝しているし、北勝海・旭富士・曙・若乃花・武蔵丸(34勝)と比べて遜色ないはずなのだが。
>>156 北崎さんは悪くないだろう。
先に攻撃したのはおまえみたいな厨房だろう。
はげしく攻撃してるけど、具体的にどのカキコが
気分を害したのか書かないとまずいし、自分と
違った意見をなんでも排除するのは(゚A゚)イクナイ
いいかげんに厨房くさいあおりはやめて、
だめな自分を省みろよ、
世間知らずの厨房はお前だろ?
常識もわきまえずにバカとマジメの
識別もつかないなんてこの
ダメ男が、もう消えろバカ。
159 :
待った名無しさん:03/02/10 00:26
>157
優勝なしで横綱なんて酷いよ
161 :
待った名無しさん:03/02/10 00:27
遂に自演?
162 :
待った名無しさん:03/02/10 00:29
優勝できなくても14勝1敗だからな。
じゃあ仮に14勝1敗で2場所連続優勝逃したとしても
上に上げないのか?
163 :
待った名無しさん:03/02/10 05:47
基本的には番付は優勝などは関係なく、勝ち負けのみで決めるものだから、優勝云々を言うのはおかしい。
>163
横綱は別
165 :
待った名無しさん:03/02/10 16:19
俺は琴光喜は上げても良かったと当時は思ったけどな・・・・
166 :
待った名無しさん:03/02/10 18:00
167 :
bloom:03/02/10 18:04
168 :
待った名無しさん:03/02/20 14:04
>>162
俺は昇進に賛成。もちろん大関時代に1度は優勝しておくことが条件だけど。
大関で2場所連続14勝なんて成績残した力士なんて戦後では貴乃花だけじゃ
ないか?
169 :
待った名無しさん:03/02/20 14:15
関脇で
9,9,15 の計33勝したら、大関に昇進できるんだろうか?
170 :
待った名無しさん:03/02/20 14:16
関脇で
12,9,12 の計33勝も、いまなら微妙だな
171 :
待った名無しさん:03/02/20 14:18
>>162 3場所前が優勝だったらあげる。
優勝経験があるけど3場所前が優勝じゃないときは、12勝以上だったらあげる。
それ以外は見送り。来場所12勝以上で昇進。
もちろん優勝経験なしであげるのはなし。
優勝次点や同点を3場所続けても、「肝心なところで負ける、勝負弱い」というレッテルを貼れるから。
>>169 俺はあげる。
>>170 二つの12勝でいずれか優勝か同点だったらあげる。
そうでなくても両方が次点だったらあげる。
そうでなくても四場所前が関脇で9勝以上ならあげる。
173 :
待った名無しさん:03/02/20 15:33
霧島 10,11,13(優勝同点)
もちろん、昇進は文句なし!
ただ、当時の審判部の発言がDQNだった。
3場所前が小結だったから、もう1勝ほしいだって言ってたな。
結果的に千秋楽に勝ち、難を逃れたが、
もし12勝止まりだったら、見送ったんか?
174 :
待った名無しさん:03/02/20 16:51
>>162 同じ大関が連続全勝という様な状況でない限り昇進させるべきだと思うのですが。
>>169 全勝というのは大きいので私も上げていいと思います。14勝では優勝してもだめ。
ただ、昇進の際は邪道だと思いますが3場所以前の実績とか持ち出して正当性をアピールするでしょうが。
>>170 たしかに微妙ですね。大関が一人以下という状況なら上がれるでしょうけど。
>>169 9,9,14(優勝)であがった例がある・・・ (栃ノ海)
同時昇進した栃光はもっと甘かった(8,9,13だったか)
>>173 ・霧島の年齢及び伸び代
・霧島の地力に対する疑問(年齢が高いのに1年そこらで急速に強くなったので)
・マスコミへの配慮(千秋楽前にはっきりケテーイ→マスコミ騒ぐし霧島を抜く)
これらがからみあったからと思うが、
あ の 柏 戸 だ か ら な
177 :
bloom:03/02/20 17:14
178 :
待った名無しさん:03/02/20 19:29
この成績で大関になれなかった琴光喜
あと10年もすれば「悲運の関脇」「最強の関脇」と呼ばれる羽目になるのかも・・・
平成13年 9月 東前 2 13勝 2敗 優殊技金(武蔵丸)
平成13年11月 西関脇 9勝 6敗
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗 次技
179 :
待った名無しさん:03/02/20 21:14
>>178 確かに最近の昇進基準は厳しすぎて、やっと大関になったと思えば
30歳前で、もはや横綱などは一気に上がらないと無理なんて
状況の大関が多すぎる。
琴光喜の場合見送られた原因として、
・3場所前が平幕
・2場所前が9勝
・3場所連続2桁勝利ではない。
この3点だった。仮に2場所前が10勝、直前場所が13勝なら
文句無しの昇進だったと思うが、現在の大関がふがいなさ過ぎ、
る上、最後に上がった大関雅山があっという間に陥落した影響は
非常に大きかった。強い大関が欲しい。この一点のみで見送られたわけだ。
以前の基準であれば、平幕でも優勝は昇進考慮対象であるし、直前場所が
優勝次点は明らかに昇進対象。
これで見送られた琴光喜は現在ややくさり気味で、星が伸びていない。
180 :
待った名無しさん:03/02/20 21:25
昔は一度大きなチャンスを見送られると、次回はそれを考慮して
少し大目に見る傾向があったけどね。若乃花@、北葉山、柏戸、玉の海なんかはそう。
最初のチャンスの力士には今と同様にきびしい基準を科していた。
最近は旭富士、貴乃花以来、2度目以降は逆に厳しくしてる感じだからね。
実績や安定性を考慮するようにしないと、横綱大関は短期の集中力が優れる
外人ばかりになってしまうよ。
181 :
待った名無しさん:03/02/20 21:27
182 :
待った名無しさん:03/02/20 21:28
出島や千代大海のように、場所中に昇進ムードが盛り上がるのはどうかと思う。
やっぱり場所前から大関取りと騒がれて、そのプレッシャーの中で好成績を
上げることに意味があると思うのだが。
183 :
待った名無しさん:03/02/20 23:21
琴桜のときは、もう引退間際で、協会としては横綱にしたくなかったので、
場所中わざと心理的プレッシャーをかけるようにしむけたらしい。
2場所連続14勝の優勝では文句のつけようがなかったけど。
須磨ソ。琴櫻と旭富士忘れてた。でも、同じ大関の連続優勝って、
旭富士以外は、横綱が不振の時しかないんじゃない?
(大鵬、北の富士、琴櫻、旭富士、曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸
朝青龍)
185 :
待った名無しさん:03/02/21 00:04
逆に、14勝(優勝同点)13勝、13勝(優勝同点)なら上げる?(1年ほど
前に優勝経験あり・・・ 旭富士の見送り例)
また、大関時代優勝なしで、10勝、13勝、14勝(優勝同点)・・・三重ノ海の
昇進例)なら上げることに賛成?
横綱の昇進条件をもっと厳しくすべき。
まず、大関であること、優勝経験5回以上あること。
その上で「心・技・体」を満たしていること。
心・・・・礼儀正しいのは当然のこと、喫煙や飲酒や賭事をしない。女性関係も綺麗なこと。
技・・・・決まり手が30以上あること。
体・・・・休場が一度もないこと。体重が重すぎないこと。
そして以下の条件を満たしてれば昇進。
条件その1・・・・4場所連続優勝(優勝同点含まず)
条件その2・・・・年間85勝
横綱は神のごとく強いという原則を守るべき。
>>185 難しいなぁ。旭富士の例は二つの優勝同点のうち、一つが優勝なら昇進。
14勝の優勝同点の前の場所が13勝なら昇進かな。
三重ノ海の例はあぜんとするな。尼杉もいいところだろう。
>>186 んなことしたら10年に一人も横綱が現れるかどうか微妙。
8−10−10で北の富士は大関になったが、琴ケ梅は
議論の対象にすらならなかったこと。
190 :
待った名無しさん待った名無しさん:03/02/21 00:24
梅ちゃんはしょうがないよ、あれだもんあれ
>>188 10年に一人どころが20年に一人でも良いと思う。
192 :
待った名無しさん:03/02/21 00:29
その基準だと大鵬と北の湖だけだな
それぞれの時代によって基準がかわるのは仕方ないことなのかも。
直前に昇進した横綱・大関がその後へぼかったら厳しくなるだろうし。
横綱・大関の人数にも関わってくるだろうし。
現在事実上大関昇進は直前3場所、横綱昇進は直前2場所を参考にしている。
もう少し細かく長く見てもいいと思うがな(特に横綱)。
2場所連続優勝でも横綱昇進を見送る例はあってもおかしくないと思うんだが。
194 :
待った名無しさん:03/02/21 00:32
大関で連続優勝して見送られたのは横審ができてからは千代の山の例がある。
195 :
待った名無しさん:03/02/21 01:33
小錦は連続優勝しても見送られたかも。ただ人種差別論につなげる論調が
あったから、圧力で昇進させられた可能性もあるが。
ちなみに漏れは、旭富士は昇進させるべき。旭富士は、千代の53連勝時代にも、
常に12勝前後の成績であり、明らかに横綱大乃国よりも横綱らしい成績
を収めていた。一方、三重ノ海は反対かな。大関の座を守るのに四苦八苦、
直前2場所以外は、優勝同点どころか、準優勝すらない。まあ、横綱が21場所
連続で横綱が優勝し続ける、という時代ではあったが。漏れは三重県出身なの
で、複雑な気分だが。
197 :
待った名無しさん:03/02/21 02:55
千代の山は新大関からの連覇で、時期尚早論が出たため見送り。
その意味では、連続優勝とはいえ、大関4場所目で優勝以外の場所が
ひどすぎる曙の昇進は疑問。
旭富士は直前3場所が当時は高レベルの昇進と言われた若乃花(二)と同じで、
大関昇進後のそれまでの成績は安定性を買われた若乃花よりもはるかにいいから、
当然昇進させるべきでしょう。
三重の海のときは、え?これで上げちゃうの?と思った。それでもまあ昇進後、
意外にも?連続優勝してるから今では問題にされないけど、そのままなかずとばずで
引退だったらやはり昇進基準を見直すきっかけになったろうね。
>>197 まぁ、曙は元々横綱の器じゃなかったしね。
199 :
待った名無しさん:03/02/21 04:50
まあ、横綱の器をどう解釈するかだな。
少なくとも実力では歴代でも上位の方だと思うが。
ただ、あまり本人が相撲が好きそうじゃなかったな。
200 :
待った名無しさん:03/02/21 06:29
>>197 曙のときは60年ぶりの横綱空位だったし。
大関昇進のときも13ー8ー13なのにほとんど問題にされなかった。
協会の都合に救われていた感は否めない。
しかしあの体ながらもよく横綱を勤め上げたと思うよ。
201 :
待った名無しさん:03/02/21 07:06
曙が横綱の器じゃない??
そんなことはないだろう。
202 :
待った名無しさん待った名無しさん:03/02/21 08:02
曙の解説や話聞いてたら親方の中でもかなりわかりやすい
横綱在位中でも相撲に厳しい発言が見受けられたし、相撲は好きなんじゃないかな
協会は大嫌いそうだけど。
203 :
待った名無しさん:03/02/21 10:06
アンチ曙が来てるな。
204 :
待った名無しさん:03/02/21 10:08
>>186 >心・・・・礼儀正しいのは当然のこと、喫煙や飲酒や賭事をしない。女性関係も綺麗なこと。
まずお前の心を治せ。
205 :
待った名無しさん:03/02/21 10:14
横審って横綱にはやたら高いハードルを課するけど自分たちはどうなんだ? てのが何人かいるよな。
そりゃあマスコミですから。
207 :
待った名無しさん:03/02/21 11:32
自分は安全な立場から、正論ふりかざすのって楽だもんね。
208 :
待った名無しさん:03/02/21 11:50
連続優勝しないで昇進した最後の横綱の北勝海はラッキーだった。
11、12、13では勝ち星的にも弱いし、直前が優勝同点でもない準優勝では
今なら問題外だろう。
横綱としても引退まで連覇もないしケガが多くて成績も不安定。
もう少し昇進が遅れたら小錦と同じことになってたな。
209 :
待った名無しさん:03/02/21 12:00
連覇はないが、優勝は結構してる。
小錦と同列には語られないだろう。
210 :
待った名無しさん:03/02/21 12:09
千代の富士と同じ部屋じゃなかったら、優勝はたぶん2、3回だっただろう。
実力的には小錦と同レベル。
211 :
待った名無しさん:03/02/21 13:39
>>179 その原因に全く同意
あえていうなら順番は逆
平幕優勝は三役での二桁と換算でいいと思う
マスコミが33勝に拘りすぎるのがいけない
>>186 最近大関止まりで優勝3回したのは小錦だけ
212 :
待った名無しさん:03/02/21 13:48
琴光喜は大関にしなかったのは結果として大正解では?
数字的に基準を満たしていても、どうも相撲内容からいってそれほど実力があるわけでもないのに勢いだけで勝ち星積んだような力士はとりあえずもう一場所様子みていい。
本当に大関の実力をもっているなら、翌場所も二桁は勝つだろうから。
213 :
待った名無しさん:03/02/21 14:51
常に勝ち越すがクンロクでしかない朝塩という大関が昔いた。
214 :
待った名無しさん:03/02/21 14:52
いなかった。
215 :
待った名無しさん:03/02/21 15:08
力士の寿命は短いんだから、
>>212みたいなことを言ってると、
大関は引退寸前の年寄りばかりになってしまう。
というか、雅山、武双山、琴光喜、鳴り物入りで角界入りした連中がみなだめなら
もう日本人の横綱大関は無理ということかな。
216 :
待った名無しさん:03/02/21 15:13
横綱は番付から欠いてもいいのだから、無理につくることはないと思う。元来は大関が一番強いんだから、優勝を複数回している強い人が大関であっても何の不思議もない。
>>215 だから今後活躍しそうなら、たとえ33勝いってなくても昇進させるべき。と言いたかった。
相撲内容で判断というのはそういうことじゃない?
218 :
待った名無しさん:03/02/21 15:51
相撲内容については立会いの変化とか、
引き技が多いとかでなければ問題はないのでは?
というより、いつまで経っても基準を明文化しないのが問題。
審判部のさじ加減で昇進が決まる現状では、力士もやる気をなくすだろう。
219 :
待った名無しさん:03/02/21 15:57
立ち会いの変化や引き技が嫌われるのは、「卑怯」だの「おもしろくない」だのよりも、
「自分の型で勝っていない」からでしょ。
確実性の高い自分の型をもっていない力士は、勢いでたまたま大勝ちしても続かない。
そもそも番付ってのは他の力士の成績で上下するものだから、明文化すること自体無理があると思うな。
220 :
待った名無しさん:03/02/21 16:00
もう今の基準では柏鵬や北玉のような横綱同時昇進は二度とありえんな
寂しい話しだが・・。
相撲界を二分するようなライバルも曙貴で最後か
221 :
待った名無しさん:03/02/21 16:01
たんに故障が多すぎるのが問題かと。
222 :
待った名無しさん:03/02/21 16:09
>>212 だから基準を満たしてないから見送られたんだってば
力は充分大関でしたよ
223 :
待った名無しさん:03/02/21 16:18
>「自分の型で勝っていない」
それは双葉山>>大鵬といいたいために某評論家が言い出した詭弁だろ?
224 :
待った名無しさん:03/02/21 16:22
いや、実際「この型になったらこっちのもの!」ていう得意の型をもっていないと横綱大関は厳しいだろ?
大鵬は器用ではあったが、ちゃんと自分の得意な勝ちパターンはもっていた。
225 :
待った名無しさん待った名無しさん:03/02/21 16:55
頭でっかちの相撲博士ばかりですね
226 :
待った名無しさん:03/02/21 16:59
ファンなんてそんなもん。
実際に自分で相撲とってたなんてひとはごくわずかだろ。
227 :
待った名無しさん:03/02/21 17:02
えらそうに通ぶってないで自分の意見を言ったらどうかね?
228 :
待った名無しさん:03/02/21 17:05
230 :
待った名無しさん:03/02/21 17:23
いずれにせよ、琴光喜が大関になっていたとしても、出島や雅山の二の舞三の舞になっていたと。
231 :
待った名無しさん:03/02/21 17:37
そうなるかどうかは大関にしてみないとわからないよ。
昇進基準が厳しくなってから陥落する大関が増えてるという現状をどう見るか。
232 :
待った名無しさん:03/02/21 17:43
ペニー横綱はおろか関取にもなれなさそう
233 :
待った名無しさん:03/02/21 18:15
>>230 ケガで低迷しただけじゃん
陥落はないよ
>>208 「連続優勝しないで昇進した最後の横綱」は大乃国・・・
235 :
待った名無しさん:03/02/21 22:25
昇進基準はともかく、陥落条件は変わってないんだから、落ちる大関が増えたということは勢いで上がった地力不足(+故障がち)の大関が多いということでは。
>>235 落ちる大関が増えたといっても、武蔵川三人衆だけに限定したほうがいいように思われ。
ひとまず大関としては文句なしだった貴ノ浪まで一緒にするのは失礼だろう。
たしかに貴ノ浪は別。
ていうか、あれはたまたま時期が重なっただけだろう。もちろん頭数に入れてないよ。
238 :
待った名無しさん:03/02/21 22:50
>>236 千代大海と、武蔵川ダメ大関3人衆を一緒にするなよなあ。
239 :
待った名無しさん:03/02/21 22:52
三重の海は大関陥落後横綱昇進という快挙?をなしとげた人だから
弟子の陥落には甘いのか?
240 :
待った名無しさん:03/02/21 23:05
出島や武双山のことをダメ大関扱いするなら
実績からいえば霧島もダメ大関になるぞ。
241 :
待った名無しさん:03/02/21 23:07
名大関かダメ大関か、
それを見分ける基準は大関になって優勝したか、そうでないか、
それでいいと思ふぞ。。
242 :
待った名無しさん:03/02/21 23:12
霧島は大関で優勝したんだっけ?
243 :
待った名無しさん:03/02/21 23:12
武双山はまだ名脇役として記憶には残りそうだ。
むしろ大関にならなかったら「強い関脇」として語られていたかも。
ただ出島と雅山は‥‥‥あっというまだったから。
244 :
待った名無しさん:03/02/21 23:18
☆大関昇進(基準)
・直前3場所のうち、2場所前までが関脇、3場所前が小結以上であること。
・優勝か優勝同点の成績が直前3場所の内にあること。
・直前3場所の勝ち星合計が33勝以上あること。
・直前3場所のうち2場所以上が勝ち星10勝以上あること。
・昇進場所で大関以上からの勝ち星(不戦勝除く)が1個以上あること。
(横綱全員休場か不在、大関全員休場の場合は除く)
・昇進場所で11勝以上の勝ち星があること。
(いずれの勝ち星も、不戦勝の白星は含まないものとする)
245 :
待った名無しさん:03/02/21 23:23
優勝か優勝同点というのは強い横綱が2人いると無理だ。
他はおおむねこんなものかな?
246 :
待った名無しさん:03/02/21 23:24
雅は、周知の通り、「マジでダメな大関」
しかし、出島はホウカシキエンとかいう病気(ケガ)が悪化するまでは、
そこそこの成績をおさめていたはずだが。
現在の調子では、そろそろ武双山もあぶない・・・!
武双山はもう十分にやったよ。晩年の霧島に近い感じ。
248 :
待った名無しさん:03/02/21 23:26
>>243 出島と雅山を比較するのは出島に失礼。
雅山と比較するなら二代目増位山だな。
249 :
待った名無しさん:03/02/21 23:26
陥落後は、次の場所で10勝あげたら無条件で復帰というのはこのままでいいかな?
250 :
待った名無しさん:03/02/21 23:27
武双山は、陥落になったら引退だろ。この成績じゃ名大関とはいえないが。
251 :
待った名無しさん:03/02/21 23:28
>>248 それは二代目増位山に失礼。
彼は技巧派として、三役ではそこそこ知られていた。
一発屋の雅とは違う。
何でそんなに昇進基準を明文化・数値化したがるのかよく分からん。
そんな物が無いから「昇進できるか、できないか?」という楽しみがあるわけで。
「昇進直前11勝以上でOK」だそうだけど、11連勝後の4連敗でもOKですか?
253 :
待った名無しさん:03/02/21 23:30
ケースバイケースでしょ。
11連勝が素晴らしい取り口で、途中でケガしたがための4連敗だったらOKだったりl。
254 :
待った名無しさん:03/02/21 23:32
>11連勝後の4連敗でもOKですか
それはいいんじゃないの?力がなければ11連勝なんてできないよ。
255 :
待った名無しさん:03/02/21 23:36
休場者続出で、11連勝の中身がすべて平幕で、三役と当たった残り4戦全敗だったら価値なさそう。
256 :
待った名無しさん:03/02/21 23:38
でも先場所の栃乃洋や大関挑戦と呼ばれていた頃の貴乃花みたいに
序盤で崩れて後半盛り返して2ケタというのは同じ2ケタでも印象が大分違ってくるなあ。
257 :
待った名無しさん:03/02/21 23:39
横綱大関不在の場合は直前場所は12勝以上にすべきかも。
それからちょっと記憶があいまいだけど、
ちなみに北の湖は横綱昇進の場所貴ノ花と輪島に負けて、
他の横綱大関は休場だったため横綱大関戦全敗だった。
258 :
待った名無しさん:03/02/21 23:40
横綱大関を倒せば、ポイントは高くなるね。
終盤になって、優勝に絡んでいる力士を倒せばさらに。
259 :
待った名無しさん:03/02/21 23:40
>>251 いくら三役としては知られてても
大関としてはダメダメもいいとこじゃん。
昇進の時の成績は雅山よりずっと下だし。
そういうわけで、「大関昇進できるかどうかはケースバイケース、
印象度など、数字に表れない部分も大切じゃないですか?」
ってことを言いたかっただけです。
この板でもたびたび
>>244みたいなのを見かけるけど単なる数字遊びに過ぎませんね。
261 :
待った名無しさん:03/02/21 23:45
>>260 しかしね。
それを言い出すと恣意的な昇進もアリになってしまう。
結局、印象など主観に委ねられるのだから。
「世論」はつくることだってできるしね。
263 :
待った名無しさん:03/02/21 23:47
柏戸や北の富士は結局その後も大成したから、昇進させた側の見る目は正しかったわけだ。
たとえ数字的にやや寂しくても。
264 :
待った名無しさん:03/02/21 23:47
だいたい数字のことをうるさく言い出したのは鏡山審判部長の頃からだよね。
柏戸はどうみても数字を無視した印象度だけで横綱大関になってるが。
267 :
待った名無しさん:03/02/21 23:52
268 :
待った名無しさん待った名無しさん:03/02/21 23:53
やれやれ自称相撲博士同士の争いですか困ったな
270 :
待った名無しさん:03/02/21 23:54
271 :
待った名無しさん:03/02/21 23:55
>>268 困ったらさっさと回線切って寝てしまいなさい。みんな迷惑だから。
272 :
待った名無しさん:03/02/21 23:56
数字は絶対じゃないにせよ有力な基準だよ。
印象なんてもんは当てにならん。
273 :
待った名無しさん待った名無しさん:03/02/21 23:57
何で相撲博士はいつもこう喧々してるんだろう
数字を度外視しろとは言ってませんよ?
昇進できる数字、というものをキチキチ作るのは机上の空論ではないか、
と。
275 :
待った名無しさん:03/02/22 00:00
他の板いってみ。
意見をもちよって喧々諤々しているものと、意見もいわずそれを茶化すだけのものと。
よくわかるから。
まあその机上の空論を楽しんでいるわけでしょうから、
別に否定しようというんではないですけど。
どうぞ続けて下さい。
277 :
待った名無しさん:03/02/22 00:02
>>274 それはしょうがないだろう。
数字が相対的な意味で万人を説得する客観的な指標である以上。
数字以上の客観指標が何かある?
278 :
待った名無しさん:03/02/22 00:02
>>274 つうか明文化しても、それで最終決定するのではなくて、
審判部なり番付編成会議なりで昇進を決定するようにすればいい。
今はどうみても10勝じゃ話にならんでしょ?
279 :
待った名無しさん:03/02/22 00:03
相撲内容。
実際に相撲を見てたら大関相撲に値する相撲かどうかくらいはたいていわかるもんじゃない?
>>276 あんたは結局反論に対しては何も言えないから煽って楽しんでるだけなんだね。
281 :
待った名無しさん:03/02/22 00:05
>>279 だから、それは客観的な指標じゃないでしょ。
人によって受け取る印象は違う。
282 :
待った名無しさん:03/02/22 00:07
>>281 多少の差はあるだろうが、玄人が何人も集まってみていれば、ある程度は意見の統一はみられるはず。
実際、キミも相撲みてて思わないか? こりゃ大関いっても文句ないなとか。
星取り表だけみてたらそりゃ思わないだろうが。
283 :
待った名無しさん:03/02/22 00:08
>>282 そんなことはない。
大体玄人て何だ?
相撲を楽しむのに玄人も素人もない。
他人から価値観を押し付けられる筋合いはないし。
284 :
待った名無しさん:03/02/22 00:10
>>282 通ぶった玄人とかいう人種のことは知らんが、
プロ集団の相撲協会が数字が大事だと言ってるのはどうなんだ?
285 :
待った名無しさん:03/02/22 00:10
>>283 玄人というのはもちろん年寄り衆のことだよ。
実際に相撲とってきて、横綱大関になったひとの見る目を我々と同列に扱うのはさすがに失礼じゃないか?
もちろん相撲観戦の楽しみ方は自由でいいだろうが。
286 :
待った名無しさん:03/02/22 00:11
昔、旭富士が大関時代、取り口を批判されたことがある。
評論家いわく、力強さが足りないと。
しかし、その一方で肩すかしや出し投げの名人という見方もあった。
現役でいえば貴ノ浪なんかもそうだった。
その力士にあった取り口で持ち味を生かして勝てばいい。
誰が決めたのかわからない変な価値観の刷り込みはやめてもらいたい。
287 :
待った名無しさん:03/02/22 00:11
>>284 相撲協会は「数字+相撲内容が大事」と言っている。
288 :
待った名無しさん:03/02/22 00:12
まぁ落ち着け(w。
みな熱くなりすぎだ。自分も含めて。
289 :
待った名無しさん:03/02/22 00:13
>>285 年寄衆が一力士の相撲の取り口まで口を挟むのはそれこそ越権というもの。
290 :
待った名無しさん:03/02/22 00:14
「取り口」と「相撲内容」は別物だと思うが。
291 :
待った名無しさん:03/02/22 00:15
>>287 玄人さんは数字はどうでもいいと言ってたから。
内容無視なんて誰も言ってないよね。
だいたい33勝をあげて内容が問題になるのは
よほどケガ人が多いとか、立会いの変化を多用するとかいう
場合以外ほとんどないと思うが?
どんな決め方してもこの類のスレには人が集まるんだろうな
293 :
待った名無しさん:03/02/22 00:15
>>290 そうともいえない。
場合によっては密接に結びついてる。
上の例でいえば旭富士なんかが好例。
294 :
待った名無しさん:03/02/22 00:16
>>285 要は強くしたいためだろ?
少なくとも無責任なマスコミ連中が取り口や私生活まで口を挟んでくるのとは違う。
先輩方の意見というのはどの業界にだってあるしそれなりに尊重されてる。
その上で自分の取り口を通すなら通せばいいんだから。
295 :
待った名無しさん:03/02/22 00:18
これは以外に重要な問題を含んでると思う。
立ち会いの変化とか、明らかに「卑怯な」戦法はともかく、
相手の力を利した技などは本来高度なテクニックのはず。
いわゆる「正当派」の相撲ばかり見本にされるのは納得がいかない。
296 :
待った名無しさん:03/02/22 00:20
なんか極論に走ってるなぁ。
>いわゆる「正当派」の相撲ばかり見本にされるのは納得がいかない。
要はそれで勝てばいいんだって。はたきならはたきをきわめて、そればっかりで全勝優勝したら誰もが認めるよ。
‥‥あくまで文句いうやつはいるかもしれないけど、偏屈なやつはどこにもいるってだけ。
けがを防ぐためというのもあるだろう
298 :
待った名無しさん:03/02/22 00:23
>>296 極端ではないんだよ。
いわゆる問題とされる「相撲内容」とは何かというと、
行き着くところは「理想の相撲」になってしまう。
それから外れる旭富士や貴ノ浪のような相撲は「半端相撲」になってしまうわけ。
実際、旭富士の昇進前に、そういった「問題点」が指摘されていたんだから。
299 :
待った名無しさん:03/02/22 00:24
>>296 じゃあ逆に聞くけど、
数字を満たしていて内容を満たしていないとはどういう状態をいうわけ?
具体的に頼む。
300 :
待った名無しさん:03/02/22 00:25
>>298 指摘はされていたが、大局には影響しないよ。
まぁ双羽黒の直後で、とりわけ目を光らせていたというのもあるが、結局はあと1勝が足りなかったよ旭富士は。あとひとつ勝てば昇進だったのに、という場所が続いて自分もやきもきしてた記憶がある。
301 :
待った名無しさん:03/02/22 00:27
>>300 二場所連続優勝という「数字の基準」は満たしたからね。
微妙な数字だったら、どう転んだかわからん。
302 :
待った名無しさん:03/02/22 00:30
>>299 自分としては、数字を満たしていれば昇進させるべしという考えです。基本的には。
こういうと意外に思うかもしれないけど、相撲内容云々はむしろ「数字を満たしていなくても内容がよければ昇進させてもいいじゃないか」というケース、柏戸や北の富士のような場合に使ってるつもりです。
だから小錦も昇進するだろうと思っていたくちです。
人間の器を感じさせるすばらしい討論でしたね。
304 :
待った名無しさん:03/02/22 01:16
琴光喜の話から発展したから、
「数字がよくても内容が悪ければだめ」の話に
持っていこうとしてるのかと思ったが、
「数字が足らない場合に内容を加味する」
ことなら賛成。
観戦しているうち熱くなって、自分が闘っていた気になったのでしょう。
スレ違い失礼。
308 :
待った名無しさん:03/02/22 01:25
公の昇進基準はなくても、現実的に
>>244が昇進の基準となって
しまっている感は否めない。
近年でこの基準外で昇進したのは、武蔵丸、貴ノ浪以来長い場所
大関が出ていなかった時に昇進できた千代大海だけ。
このと時は協会も躍起になっていて、直前場所の優勝のみが考慮の
大きな対象となって昇進した。
現在はでは、11勝、9勝、12勝ですら昇進できるか怪しい。
11勝、11勝、11勝だとやっと慰問会議かな。
要は、三役での優勝を含む3場所合計33勝か、2場所前、直前場所
で13勝以上の成績を含まない場合は、3場所連続2桁勝利が昇進の
必須条件になってしまっている。
309 :
待った名無しさん:03/02/22 01:26
スレ違い失礼。
朝青龍の横綱昇進前、大関5人、元大関3人で幕内に
最高位大関が8人存在。
これ以上の記録はあるのでしょうか?
イ 大関で皆勤して7勝8敗(来場所かど番)
ロ かど番で12勝3敗で優勝
ハ その次の場所で12勝3敗で連続優勝
・イロハともに対戦した横綱は一名
・ロの3敗は横綱と平幕二人
・ハの3敗はいずれも大関か三役(横綱には勝った)
この場合横綱昇進可か否か?
311 :
待った名無しさん:03/02/22 01:28
自分としては3場所よりも直近2場所の成績が重要だと思ってる。
関脇で2場所連続12勝なら、その前が8勝7敗でも全然かまわないと思うんだが。
312 :
待った名無しさん:03/02/22 01:43
>>311 しかし、現在では3場所前は小結以上でしかも10勝以上は上げて
いることがほぼ必須。
これを回避するには関脇での優勝以外なく非常に厳しい。
313 :
待った名無しさん:03/02/22 01:47
魁傑の1度目は負け越しが入ってる(7、12、11)。
その後陥落してるから、今は負け越しは問題外にされるだろうなあ。
2度目も3場所前は平幕(14、11、11)。
ところがこれまた陥落してるんだな。これはいかん。
314 :
待った名無しさん:03/02/22 01:52
>>310 その成績に近いのが武蔵丸
以前にも何度か綱取りの機会があったが・・・
平成11年 1月 東大関 8勝7敗(千秋楽に勝ち越し決定)
平成11年 3月 東大関 13勝2敗 優
平成11年 5月 東大関 13勝2敗 優(平幕の千代天山にあっさり敗れる)
で横審から立会がまずいと注文を付けられたが横綱昇進
それから二子山理事長時代に
成績はどうであれ優勝は優勝
大関で2場所連続優勝→横綱昇進
という風な感じに決まったようなもんだから昇進させると思う。
あの頃から急に成績の安定性の考慮やら優勝同点やら準優勝の価値が極端に低くなったなぁ。
どうでもよくないけど、なぜここでは諮問を慰問と書くの?
2ちゃん語?
316 :
待った名無しさん:03/02/22 02:07
昨年、名古屋場所14勝1敗で優勝した千代大海は、貴乃花の長期休場
引退危機で1人横綱になってしまうことを協会が怖れ、次の場所13勝
以上なら優勝できなくても横綱昇進という協会のムードだった。
もし昇進していれば、久しぶりに連続優勝ではない横綱だった。
結局10勝5敗で昇進は逃したが、今回も大関昇進時同様に甘い昇進
基準に恵まれていたのに。
317 :
待った名無しさん:03/02/22 02:17
二子山理事長は旭富士の後援会につるしあげを食ったからね。
突然きびしい基準を押しつけられたんだから、金を出してるタニマチは怒るわな。
あれで貴乃花の昇進を思い切りきびしくせざるを得なくなった。
まあ、そろそろ北尾ショックからさめて、以前の昇進基準に戻してもいいんじゃないか。
二子山→境川体制は妙なこだわりがあったみたいだが、北の湖は割りと柔軟そうだし。
>>317 旭富士の後援会長ってたしか当時はダイエーの中内じゃ
なかったっけ?
>>317 横綱、大関ともに「地力の安定性」もみてほしいんだよね。
一応横綱審議委員会では直前5場所の成績も考慮対象
にはしているけどそれでハネられた力士は誰もいないという
有名無実さ。
大関なら5場所連続三役で勝ち越し
横綱なら6場所で65勝以上とかいう必要条件があってもいいような。
これが厳しいなら十分条件で
大関が6場所で70勝あげ、直前場所が13勝以上なら昇進、
ただし必ず1度は優勝を含むなどね。
320 :
待った名無しさん:03/02/22 10:32
勝の横綱条件だねー・
321 :
待った名無しさん:03/02/22 10:46
昇進条件に
「大衆に人気があること」
「興行的に昇進させる必要があること」
を加えればよいのでは?
322 :
待った名無しさん:03/02/22 11:35
>>321 そんな曖昧な条件あるかっ!!
どこを持って判断するのか?
323 :
待った名無しさん :03/02/22 11:39
もう国民投票でいいじゃん国技なんだし。
324 :
待った名無しさん:03/02/22 11:47
>>322 人気を計るバロメーターはいっぱいあるぞ。
懸賞の数、瞬間視聴率、マスコミの扱い、声援の大きさ(dB)、などなど。
ナベツネ「今場所の平均声援が90デシベル以上なら横綱昇進だ」
なんと科学的!
325 :
待った名無しさん:03/02/22 11:50
穿った見方だけど、旭富士の昇進を厳しくしといたおかげで
小錦の横綱昇進に待ったをかける口実が結果的に出来たね。
小錦は甘く見れば昇進可能な成績だったし。
元をたどれば双羽黒に行き着くがw
小錦は双羽黒に膝を壊され、更に奴の不始末のせいで横綱昇進
までつぶされたみたいなもんだな。
326 :
待った名無しさん:03/02/22 13:01
朝あお龍の横綱昇進
328 :
待った名無しさん:03/02/22 13:19
>>325 あんな四股もろくに踏めないような体形の力士を横綱にするなんて、
横綱の地位を汚す自殺行為です。
小錦も大関どまりだったからこそ、あれだけ長く相撲が取れた。
大関陥落をしても恥だと思わずに、
平幕で相撲を取ることができる道筋をつけた、、、
結論として良かったじゃないですか。。。
>>328 いや、よくないよ。本人だって横綱にあがりたかったはず。見送られた時は引退まで覚悟したし
330 :
待った名無しさん:03/02/22 13:24
まあなあ、親方がツイストかけてたらしょうがねえもんなあ
331 :
待った名無しさん:03/02/22 15:24
今後活躍できそうだろうがなかろうが、昇進にふさわしい成績をあげたら昇進させるべき。
活躍できなければ陥落もしくは引退させればよいのだから。
332 :
待った名無しさん:03/02/22 15:49
朝青龍の大関昇進時は何も問題なかったんだっけ?
大関昇進直前3場所の成績を教えてください。
>>332 平成13年11月 東小結 10勝5敗 敢
平成14年 1月 西関脇 8勝7敗
平成14年 3月 西関脇 11勝4敗 殊
平成14年 5月 東関脇 11勝4敗 次敢
平成14年 7月 東関脇 12勝3敗 次殊
334 :
待った名無しさん:03/02/22 16:07
太田府知事の問題で女を土俵に上げるかどうか
アンケート調査なんかするくらいなら
大関横綱の昇進もアンケートで決めろ<北の湖
335 :
待った名無しさん:03/02/22 16:59
横審委員は相撲ファンから抽選で選べや
336 :
待った名無しさん:03/02/22 17:01
無意味。
337 :
待った名無しさん:03/02/22 17:05
横審なんて名誉職。。。
だってナベツネが幅をきかせてるんだもん。。
338 :
待った名無しさん:03/02/22 17:59
>>314 でも、俺は、武蔵丸の昇進は賛成。直前3場所の成績は悪いが、
大関時代に何度も優勝争いに最後まで絡んでいる。今の大関なん
て優勝争いにも絡んでこないやん。
339 :
待った名無しさん:03/02/22 18:26
千代大海をクンロク大関と言ってる奴がいるが、怪我以外で出場した
ときは、二桁勝利が意外と多いじゃないの。
武双山なんかより遙かにマシだ。もう1度優勝できれば大関の中では
まあまあの部類だ。
340 :
待った名無しさん:03/02/22 21:15
>>339 意外とってところが千代大海の弱さ
武双山・栃ひがし・かいおうと比べたら、まだマシ
341 :
待った名無しさん:03/02/22 22:05
今の大関の成績だけど、実際のところはそれほどボロクソに悪いわけでもない。
千代の富士時代とほぼ同等くらい。
思うに、曙貴時代の若乃花、武蔵丸、貴ノ浪の最強三大関の印象が強いってのがありそう。
曙貴時代と違って今は横綱は休場がちで存在感が薄いから
大関の責任が大きい。
そのぶん不甲斐ないと目立つ。
343 :
待った名無しさん:03/02/22 22:44
>>342 最強3大関は不甲斐なかったことあまりなかったよ
だいたい優勝争いに絡んでたし
今の優勝争いすらしない大関とは雲泥の差
344 :
待った名無しさん:03/02/22 22:57
>>343 俺はそれが当たり前だと思ってたから今の大関が余計駄目に見えるのかもしれない
345 :
待った名無しさん:03/02/22 22:59
あの頃は貴ノ浪が色物相撲でとやかく言われていたが、今の大関と比べればよっぽどよかったよ。
そりゃ比較対象が貴や武蔵丸じゃいまいちに見えても仕方ないよな。
今でも貴ノ浪は色物相撲だと思ってるが、
今の大関陣、元大関はそれ以下。
347 :
待った名無しさん:03/02/22 23:15
なんだかんだいって、毎場所武蔵丸と対戦できる位置にいるのがすごい。
348 :
待った名無しさん:03/02/22 23:24
来場所は千代大海、魁皇も戻ってくるし、
これ以上大関の名前を汚す事はなくなると思われ。。
349 :
待った名無しさん:03/02/23 10:39
色物相撲て何?
型にはめて考えるのはどうかと。
350 :
待った名無しさん:03/02/23 10:57
>>349 言いたいことはわかるが、通じるだろ。そういう目で見ていたひとが多かったのも事実だし。
351 :
待った名無しさん:03/02/23 11:20
貴ノ浪は普通の相撲をとるように心がければ、
間違いなく横綱になってた。
貴乃花と同じくらいの名声を得る事も出来ただろう。。。
一応この事だけは言っておくぞ!!
352 :
待った名無しさん:03/02/23 13:24
あの相撲を取る貴ノ浪が好きだったんだが。
353 :
待った名無しさん:03/02/23 14:05
>>351 もし正攻法だったら大ケガしてたかも知れないし。早くに消耗してた可能性もある。
仮定の話で「間違いない」なんて言い切るのは無理があると思うけど。
それ以前に、普通の相撲をとる貴ノ浪は「貴ノ浪」じゃない。
354 :
待った名無しさん:03/02/23 14:10
>普通の相撲をとる貴ノ浪は「貴ノ浪」じゃない。
これには激しく同意だが、
>もし正攻法だったら大ケガしてたかも知れない
浪のあの相撲の方がケガしそうでハラハラしてたな自分は(w。
あんなに柔らかかった力士も珍しかった。
355 :
待った名無しさん:03/02/23 15:15
貴ノ浪にとっちゃあれが一番自分にあった相撲だったんだろ。
俗に正攻法と言われる型が全ての力士に合うわけじゃない。
356 :
待った名無しさん:03/02/23 15:20
色物とは侮蔑した表現だろ。
それって、今までの「伝統的な価値観」と
いわゆる評論家や新聞のような「オピニオンリーダー」の
影響が強い気がする。
別にそう過剰反応せんでも。
浪自身、似たようなことをどっかで言ってたぞ。自分の相撲のことを。
漏れは正攻法の相撲とやらより
異端と言われる相撲のほうが面白くて好きだ。
個性の欠如も相撲人気低下の原因の一端では?
はたき蔓延が正攻法とも思えんが。
だが色物って個性的って意味だろ。別に侮蔑でもないじゃん。
360 :
待った名無しさん:03/02/23 16:22
>>359 叩きも極めれば技じゃない?
色物はどう考えてもいい意味で使われてないだろw
362 :
(^Д^)ハハハ :03/02/23 17:21
で、大関横綱の昇進の話から何時のまにかはたきとか
ひっぱりこみとかの取り口論議ですか?(^Д^)ハハハ
363 :
待った名無しさん:03/02/23 17:22
364 :
(^Д^)ハハハ :03/02/23 17:27
>>363 議論にかなわない基地外が逆切れですか(^Д^)ハハハ
365 :
待った名無しさん:03/02/23 18:03
>>360 >叩きも極めれば技じゃない?
きわめればね。今の土俵できわめたといえるほどの叩きの名手はいるかな?
理屈じゃその通りだが、現実にそれで大成した力士が少ないからとやかくいわれるんじゃない?
自分は貴ノ浪の相撲おもしろくて好きだったが、「色物」とみるひとがいるのは当然だと思うね。
本人もそれで開き直って変えようともしていないし(w。
366 :
待った名無しさん:03/02/23 18:05
>>365 「叩き系」としては旭富士の肩すかしも逸品だった。
367 :
待った名無しさん:03/02/23 18:09
技の中に取り入れてバリエーションを増やすならいいんだよ。
土俵中央で押し合いしている最中に、安易に引いて自滅するパターン、これが多いから問題とされているわけで叩き全部が否定されているわけじゃない。
368 :
待った名無しさん:03/02/23 18:12
>安易に引いて自滅するパターン
正にここが難しいんだな。
「名手」は体の開きとか、足を引くタイミングが絶妙。
こういうところで反射神経が出る。
>>367 安易な引きも問題だけど、それに引っ掛かるダメポ力士が多いのがもっと問題。
370 :
待った名無しさん:03/02/23 21:19
>>369 だから安易な引き技がさらに増える。
悪循環だね。
371 :
待った名無しさん:03/02/23 21:23
太りすぎてろくに動けない力士が多いからな。
372 :
待った名無しさん:03/02/23 21:27
だから引き技はかかるヤシが悪い。絶対引かないとわかっていれば、
足腰の弱い力士でも安心して頭を下げて押せるからな。
そうなると単純に重い方が有利で面白みがなくなる。
373 :
待った名無しさん:03/02/23 21:30
だが引いたあげく相手を呼び込んでしまい、押し込まれてあっさり、という相撲が多いのも事実。
横にいなすならまだしも後ろに引くなよ‥‥‥。
そういやかつて「黄金の引き足」とよばれた力士がいたそうだが。
確かにそこそこ強くても面白みがない力士が多い気がする。
個性派が出てこないかなあ。小緑あたりが大化けして上がっていったら面白そうなんだが...
スレの本筋から反れたのでsage
375 :
待った名無しさん:03/02/23 21:59
北の富士のは立合いからカチアゲやのどわで攻めてかなり押し込んでから
スっと引くんだよね。あれが実によく決まる。
今の力士はああゆうのをビデオで研究すればいいのに。
376 :
待った名無しさん:03/02/23 22:01
377 :
待った名無しさん:03/02/24 11:45
朝青龍、なんで大阪は西横綱?
378 :
待った名無しさん:03/02/24 11:58
武蔵丸も新横綱のときは西だったな。
そういう決まりになったのか?
平成3年の九州場所で琴錦が勝の馬鹿との
取り組みで怪我をせず、優勝していれば、どうやら
協会は史上初小結からの飛び級大関昇進
も考えていたらしいな。
380 :
待った名無しさん:03/02/24 12:13
史上初ではない訳だが・・・
381 :
待った名無しさん:03/02/24 12:21
>>378 丸のときは、その前の場所の曙が11勝だから西でいいんじゃあ
382 :
待った名無しさん:03/02/24 13:52
以前は優勝同点の横綱がいないときは
優勝して昇進する場合は東正横綱だったけど。
張り出しがなくなってから西に回すようになったのかな?
383 :
待った名無しさん:03/02/25 01:12
>>379 そういや琴錦が最初の平幕優勝をした翌場所はどうして小結だったんだろう?
上位が詰まっていたのかな?
384 :
待った名無しさん:03/02/25 01:48
>>383 貴闘力が関脇で勝ち越し(8-7)、安芸乃島が小結で9勝。
この2人が翌場所関脇。
前頭筆頭で11勝した栃乃和歌や3枚目で同じく11勝した若花田、それに
5枚目で13勝で優勝した琴錦の3人は小結止まり。
2横綱2大関の時代でしたし、それほど上位が詰まってたというわけでは
なさそうですね。
385 :
待った名無しさん:03/02/25 12:24
386 :
待った名無しさん:03/02/25 12:31
前田山も関脇知らずじゃなかったかな?昔はそれなりにあった。
昇進当時の横綱、大関陣がどの程度の強さだったかで基準は変わりうる
から、数字だけで判断するのはやっぱり危険なんだろうな。
北の湖や千代の富士の全盛期なんて、準優勝するだけでも大変じゃん。
388 :
待った名無しさん:03/02/25 14:52
ドルジ怒ってそうだね。
「何で西なんだ」
389 :
待った名無しさん:03/02/25 14:53
横綱昇進の喜びに比べたらそんな小さなことでいちいち怒らんだろ。
☆横綱昇進
1.直前3場所とも大関をつとめていること。
2.直前3場所のうち、優勝が1回以上あること。
3.直前3場所の勝ち星合計が36勝以上あること。
4.直前3場所のうち、2場所で勝ち星が12勝以上あること。
5.直前3場所のうち、2場所が優勝あるいは優勝同点であること。
6.昇進場所で12勝以上の勝ち星があること。
(横綱すべて休場、不在、同部屋のみ場合は13勝以上)
7.昇進場所で横綱からの勝ち星(不戦勝除く)が1個以上あること。
(優勝決定戦での横綱からの勝ち星だけの場合でも、特例として認める)
(横綱すべて休場、不在、同部屋のみの場合は7.の条件は除く)
以上6つ(または7つ)の条件が必要。
(いずれの勝ち星も、不戦勝の白星は含まないものとする)
391 :
待った名無しさん:03/02/28 07:28
二場所連続全勝優勝なら、大関二場所でもいいんじゃない?
392 :
待った名無しさん:03/02/28 07:36
3場所連続12勝で直前2場所が優勝同点でもOKになるが、
これはさすがに甘いかも。
やはり3場所中2場所で13勝以上、かつ直前2場所は12勝以上
は欲しい気がする。
393 :
待った名無しさん:03/02/28 08:58
>>390 >いずれの勝ち星も、不戦勝の白星は含まないものとする
しかし、これは、本人には責任がないのだから酷ではないか?
これでは、不戦勝が、事実上負けと同視されていることになる。
394 :
bloom:03/02/28 09:29
395 :
待った名無しさん:03/02/28 17:38
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
396 :
待った名無しさん:03/02/28 18:08
>>393 旭富士の悲劇はそこから起こったんだよね。
398 :
待った名無しさん:03/03/01 21:47
>>397 昭和12年 1月 東前12 7勝 4敗
昭和12年 5月 東前 5 9勝 4敗
昭和13年 1月 東小結 11勝 2敗
これで、入幕4場所目に大関に上がれるって、
昔はアバウトだったんだな。
前田山昇進のときは1人大関だったから。
増位山と同じで甘めではあった。
400 :
待った名無しさん:03/03/01 22:14
きたおこーじ
401 :
待った名無しさん:03/03/01 23:42
小結からの飛び級大関はあと大錦卯一郎がいる。
昭和48年に大錦(充周)が新入幕で11勝4敗で三賞独占したときに
翌場所小結に上がったが、「今の規定ではここで全勝優勝すれば
先代と同じ入幕3場所で大関の快挙」という記事がどこかに出てたな。
402 :
待った名無しさん:03/03/02 11:25
疑問といえば、やっぱり雅(ry
403 :
待った名無しさん:03/03/02 11:49
>>402 基準を満たしているので疑問とはおもわないが
404 :
待った名無しさん:03/03/02 11:52
405 :
待った名無しさん:03/03/02 11:58
>>404 結果が悪かったからそうおもうんちゃうん。あれで結果を出していれば何も言われないだろう
406 :
待った名無しさん:03/03/02 12:03
平成11年 9月 東前 5 10勝5敗
平成11年11月 西前 1 8勝7敗
平成12年 1月 西小結 12勝3敗 次殊
平成12年 3月 西関脇 11勝4敗 敢
平成12年 5月 東関脇 11勝4敗 敢
平成12年 7月 西大関 6勝9敗
平成12年 9月 西大 2 8勝7敗
雅山の大関昇進前後の成績。
マサルがどこかの番組で大関昇進は少し待った方が良いと言っていたのが印象に残っている。
407 :
待った名無しさん:03/03/02 13:08
年6場所制の時代と
そうでない時代を比較するのは無理がある気がする。
漏れは関脇以上3場所(小結は含まない)で33勝で
初めて「資格」獲得とするべきだと思う。
この場合、資格を獲得したからといって
必ず上がれるとは限らない。
408 :
待った名無しさん:03/03/02 13:12
あんまりそうガチガチに決めてしまうのもなんだと思うが‥‥‥。
関脇で全勝優勝したら、もう文句なし大関にしてもいいと思うな。自分は。
たとえ前の場所が小結でも。
409 :
待った名無しさん:03/03/02 16:04
>>407 >漏れは関脇以上3場所(小結は含まない)で33勝で
>初めて「資格」獲得とするべきだと思う。
小結で10勝しても、上がつまっていて上がれないことがあるので、
妥当ではない。
例えば
前頭4 13勝2敗
小結 10勝5敗
小結 13勝2敗
なんて場合は、関脇を飛び越して、
大関にしても良いと思う。
>この場合、資格を獲得したからといって
>必ず上がれるとは限らない。
こういう条件を付け加えると、勝ち星がかなり良くても、
主観的に、あれこれ文句をつけることができるので、
あまり曖昧なことを言わない方が良い。
力任せの大きな力士の場合「技能がない。力に頼った相撲だ」
小兵の技能派の場合「力強さが感じられない。大関には力不足」
410 :
待った名無しさん:03/03/02 17:43
前頭4 13勝2敗
小結 10勝5敗
小結 13勝2敗
まずありえないケースだな。
こんな場合は張出にするだろ。
仮にあるとしても、前頭なんて加えるのは論外。
安定して力を発揮する力士は
少しぐらい待っても上がる。
411 :
待った名無しさん:03/03/02 18:08
雅山の昇進に関しては問題ないと思う。貴乃花をみてみ
小結で優勝してるが前2場所が10、11で弱いし、
それまで関脇で2回負け越している。
マサルは大関に関しては自分が最高レベルの昇進をしたといいたいだけだろ。
平成 3年 9月 西関脇 7勝 8敗
平成 3年11月 東前 1 7勝 8敗
平成 4年 1月 東前 2 14勝 1敗 優殊敢技
平成 4年 3月 西関脇 5勝10敗
平成 4年 5月 西前 2 9勝 6敗
平成 4年 7月 東張小 8勝 7敗
平成 4年 9月 西小結 14勝 1敗 優殊
平成 4年11月 西関脇 10勝 5敗
平成 5年 1月 東関脇 11勝 4敗
412 :
待った名無しさん:03/03/02 19:03
出島でも不甲斐ない成績(大関陥落)だが、それでも出島は優勝昇進だしな
平成10年 9月 西小結 8勝 7敗
平成10年11月 西小結 9勝 6敗
平成11年 1月 東小結 8勝 7敗
平成11年 3月 西小結 9勝 6敗
平成11年 5月 東関 2 11勝 4敗
平成11年 7月 西関脇 13勝 2敗 優殊敢技
平成11年 9月 東大 2 10勝 5敗
平成11年11月 西大関 10勝 5敗
平成12年 1月 東大関 9勝 6敗
あと参考までに武双山
平成12年 1月 東関 2 13勝 2敗 優殊技
平成12年 3月 東関脇 12勝 3敗 次技
平成12年 5月 西大関 15休 (腰椎椎間板障害(高位型))
平成12年 7月 西大 2 4勝11敗
平成12年 9月 西関脇 10勝 5敗
413 :
待った名無しさん:03/03/02 19:05
>>411 その魔猿の大関昇進前昇進後
平成 5年 1月 東前 3 10勝 5敗 技
平成 5年 3月 東小結 14勝 1敗 優殊技
若ノ花 勝
平成 5年 5月 西関脇 10勝 5敗 殊
平成 5年 7月 東関脇 13勝 2敗 同技
平成 5年 9月 西大関 9勝 6敗
平成 5年11月 西大関 12勝 3敗 次
414 :
待った名無しさん:03/03/02 19:10
>>410 >まずありえないケースだな。
>こんな場合は張出にするだろ。
結構、こういうケースはある。
柏戸・大鵬の時代は、積極的に張出を作ったので
(関脇・小結が合わせて4人いることも、結構多かった)、
最近は、張出(※現在は、「張出」ではなく、欄内に書くが)を作らない方針になり、
小結で10勝しても、関脇が勝ち越すと、上がれないケースが、しばしばある。
●北尾
昭和60年 1月 西小結 10勝5敗 技
昭和60年 3月 東小結 10勝5敗 殊
昭和60年 5月 西関脇 6勝6敗3休
●霧島
平成元年11月 西小結 10勝 5敗 技
平成 2年 1月 東小結 11勝 4敗 次殊
平成 2年 3月 東関脇 13勝 2敗 同殊技
●栃乃和歌
平成 3年11月 東小結 10勝 5敗
平成 4年 1月 東小結 8勝 7敗
平成 4年 3月 東小結 12勝 3敗 次殊技
平成 4年 5月 東関脇 2勝 9敗4休
逆に運が良いと、前頭3枚目くらいで8勝とか、
下位で大勝しただけで、関脇に上がれるケースもある。
だから、小結は、関脇と同視して良いと思う。
415 :
待った名無しさん:03/03/02 19:11
そういや昔、長谷川が大関枠満杯で昇進できなかった事もあったな
416 :
待った名無しさん:03/03/02 19:21
>>415 ●長谷川
昭和46年11月 西関脇 8勝 7敗
昭和47年 1月 東張関 10勝 5敗 次
昭和47年 3月 東関脇 12勝 3敗 優敢
当時は、3場所計30勝+直前場所優勝なら、
昇進してもおかしくないというムードがあったが、
今だと、見送られて当然と思われるかも。
勝ち星からすると、この保志(北勝海)や貴花田(貴乃花)のケースの方が厳しい(3場所計32勝)。
ただ、貴花田は、直前場所の10勝が、ネックか?
●保志
昭和61年 1月 東関脇 8勝 7敗 技
昭和61年 3月 西関脇 13勝 2敗 優殊技
昭和61年 5月 東関脇 11勝 4敗 敢
●貴花田
平成 4年 7月 東張小 8勝 7敗
平成 4年 9月 西小結 14勝 1敗 優殊
平成 4年11月 西関脇 10勝 5敗
417 :
待った名無しさん:03/03/02 19:31
大鵬も一場所早く大関になってもおかしくないね。
それにしてもこの出世は完璧すぎる。
昭和35年 1月 西前13 12勝3敗 新入幕 次敢
昭和35年 3月 東前 4 7勝8敗
昭和35年 5月 東前 6 11勝4敗 敢金(朝汐)
昭和35年 7月 西小結 11勝4敗
昭和35年 9月 西関脇 12勝3敗 次技
昭和35年11月 東関脇 13勝2敗 優
昭和36年 1月 東張大 10勝5敗
昭和36年 3月 西張大 12勝3敗 次
昭和36年 5月 西大関 11勝4敗 次
昭和36年 7月 東大関 13勝2敗 優
昭和36年 9月 東大関 12勝3敗 優
昭和36年11月 西横綱 13勝2敗 優
418 :
待った名無しさん:03/03/02 19:32
前頭下位での11勝なんて大関昇進に認められる分けないだろ。
419 :
待った名無しさん:03/03/02 19:43
>>418 あのな、3場所前が平幕のケースはたくさんあるんだよ
豊山
昭和37年 9月 西前 2 12勝 3敗 次殊敢
昭和37年11月 東関脇 12勝 3敗 次殊敢
昭和38年 1月 東関脇 13勝 2敗 次殊敢
栃光
昭和37年 1月 西前 4 11勝 4敗
昭和37年 3月 西小結 10勝 5敗 殊
昭和37年 5月 西張関 13勝 2敗 次殊
魁傑
昭和51年 9月 西前 4 14勝 1敗 優敢
昭和51年11月 西関脇 11勝 4敗 敢
昭和52年 1月 西関脇 11勝 4敗 敢
420 :
待った名無しさん:03/03/02 19:50
421 :
待った名無しさん:03/03/02 19:52
それに前頭での勝ち越しを含めた3場所で見て昇進ってのは
たいていが
「それまで三役定着実績や大関チャンスがあっても
生かせなかった」という
「地力はすでに大関クラス」という力士が多い。
(一度陥落した魁傑しかり。例外は小結1場所で落ちた豊山)
422 :
待った名無しさん:03/03/02 19:53
423 :
待った名無しさん:03/03/02 19:53
>>420 なら4枚目は上位か?それに大鵬は横綱と当たって勝ってるじゃん。
424 :
待った名無しさん:03/03/02 19:53
まあ、こうやって「相撲内容もこれまでの実績もみないで杓子定規に
3場所成績だけでウダウダいう数字オタ」
が相撲界の元凶のひとつだわな。
425 :
待った名無しさん:03/03/02 19:54
426 :
小学生の口ゲンカかよ(^Д^)ハハハ :03/03/02 19:54
422 名前:待った名無しさん 投稿日:03/03/02 19:53
>>420 幕尻から見れば上位だろ
427 :
待った名無しさん:03/03/02 19:55
428 :
待った名無しさん:03/03/02 19:58
>>424 遠慮なく内容について語っていいんだよ。おまえには無理だろうがな(w
429 :
待った名無しさん:03/03/02 20:03
>>429 相撲板ではよく見るよ。
発言の一部だけとってなんでもかんでもけちつけるヤシ。
428,429,430
発言がキレイに5分おきなのは美しいですね(^Д^)ハハハ
432 :
待った名無しさん:03/03/02 20:23
433 :
待った名無しさん:03/03/02 20:24
じゃぁイタいやつがふたりもいるのか。
434 :
待った名無しさん:03/03/02 20:28
>>417 昭和35年 5月 東前 6 11勝4敗 敢金(朝汐)
昭和35年 7月 西小結 11勝4敗
昭和35年 9月 西関脇 12勝3敗 次技
さすがに、ちょっとこれでは、昇進は苦しいかな。
35年5月より前に、三役経験があるとか、
もう2勝くらい星に上積みがあれば(3場所平均12勝)、
昇進もあったかも知れない。
435 :
待った名無しさん:03/03/02 20:29
436 :
待った名無しさん:03/03/02 20:34
>>434 というか多少無理はあっても、
ムードで押し切れない数字ではないのではという意味ね。
>>436 確かに、大鵬は、次代を背負う人材として
凄く期待されてたわけだから、
「昇進させてしまえ」となる可能性もあるね。
意外と、慎重な意見が強かったみたいだな。
>>437 実際には当時は昇進の声もあったが
協会は時期尚早として見送っている。
大砲新関脇の9月ってたしか柏戸が新大関だったっけ
439 :
待った名無しさん:03/03/02 20:50
>>438 ああ、やっぱり、そういう声もあったんだ。
まあ、この場合は、どっちに転んでも、妥当な結論と言えると思う。
440 :
待った名無しさん:03/03/02 20:56
441 :
待った名無しさん:03/03/02 21:00
ホントに言葉尻をとるなぁ。
442 :
待った名無しさん:03/03/02 21:05
>>440 何がどう変わったのか説明してくんない?無理だろうけど。
443 :
待った名無しさん:03/03/02 21:25
>>417 朝青龍が西横綱になったのはちょっと変だと思ったが、
大鵬も新横綱は西だったんだな。
444 :
待った名無しさん:03/03/02 21:28
445 :
待った名無しさん:03/03/02 21:31
446 :
待った名無しさん:03/03/02 21:33
>>444 バカな突っ込みしたと思ったら次は荒らしかよ
447 :
待った名無しさん:03/03/02 21:34
今場所だって若の里が張出だ。
方針なんて十年も経てば変わる。
その間執行部だって変わってるんだし、
相撲ブームも終わった。
そういう意味では「最近」などではない。
ちょっと違う点を指摘されただけで
ムキになるのはそろそろやめたらどうだい?
もっと素直になれよ。
だから相撲板は・・・とか言われるんだ。
448 :
待った名無しさん:03/03/02 21:35
449 :
待った名無しさん:03/03/02 21:36
>>447 じゃあ、ここは過去の話をするスレだからもう来るなよ。
450 :
待った名無しさん:03/03/02 21:37
>>449 それだったらお前も来るな。
言ってる意味分かるよな?
451 :
待った名無しさん:03/03/02 21:38
相撲板らしい盛り上がりがいいな(^Д^)ハハハ
453 :
待った名無しさん:03/03/02 21:38
454 :
待った名無しさん:03/03/02 21:38
>>450 よくわかってるよ。お前がただのバカだってことなw
455 :
待った名無しさん:03/03/02 21:40
>>454 荒らし本性あらわしたなw
しかしボキャブラリー乏しいな。
もっと気の利いたこと言えないの?
456 :
待った名無しさん:03/03/02 21:41
だるまさん、どうにかしてくださ〜い
457 :
待った名無しさん:03/03/02 21:42
>>455 バカにはバカで十分じゃんw
お前はバカで足りないほど阿呆なわけだなw
458 :
待った名無しさん:03/03/02 21:42
相撲板は「物知り君」が多いからなw
否定されるとプライドが傷つくんでしょう。
459 :
待った名無しさん:03/03/02 21:43
460 :
待った名無しさん:03/03/02 21:44
>>458 無知のくせに揚げ足を取ろうとする馬鹿がうざいだけよ
461 :
待った名無しさん:03/03/02 21:45
>>459 人まねしか能がないのかね阿呆荒らし君よww
462 :
待った名無しさん:03/03/02 21:46
>>460 お前にとっては自分への反論は全部揚げ足取りだもんなw
ご立派だよ。
463 :
待った名無しさん:03/03/02 21:46
>>461 だからそれは聞きあきたからもういいってw
他に何か言えないの?
464 :
待った名無しさん:03/03/02 21:46
>>462 お前がいつ反論した?荒らしてるだけだろ馬鹿荒らしwww
465 :
待った名無しさん:03/03/02 21:47
>>463 飽きてるのはこっちなんだけどな。無知知ったか馬鹿荒らしよ
466 :
待った名無しさん:03/03/02 21:47
wwwに必死さが表れてて笑えます。
467 :
待った名無しさん:03/03/02 21:48
468 :
待った名無しさん:03/03/02 21:48
>>466 泣きながら笑えますなんて書かないようにwww
469 :
待った名無しさん:03/03/02 21:49
馬鹿と阿呆しか言えない物知り君ですw
喧嘩(・A・)
471 :
待った名無しさん:03/03/02 21:49
物知り君、泣いてるようですw
自分で告白しました。
472 :
待った名無しさん:03/03/02 21:49
473 :
待った名無しさん:03/03/02 21:50
>>472 物知り君、見事な二番煎じです。
一本取られますたw
474 :
待った名無しさん:03/03/02 21:51
>>471 無知な上に猿真似しか能がないんだな阿呆は
475 :
待った名無しさん:03/03/02 21:52
猿が猿真似って言ってまつw
最近の猿は進化したんでつね
476 :
待った名無しさん:03/03/02 21:52
お前ら、もちつけ、
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ののしりあい長すぎ
478 :
待った名無しさん:03/03/02 21:53
>>476 物知り君、そろそろ言うことが尽きてきたみたいでつw
最初からないとも言えまつが。
479 :
待った名無しさん:03/03/02 21:53
物知り君、必死で反撃を考えてます。
顔は真っ赤です。
キーボードを叩く指が震えてます。
480 :
待った名無しさん:03/03/02 21:54
猿のオナニーいつまでやるの
481 :
待った名無しさん:03/03/02 21:55
482 :
待った名無しさん:03/03/02 21:56
483 :
待った名無しさん:03/03/02 21:57
>>482 物知り君、一生懸命考えますた。
でも不合格みたいでつw
484 :
待った名無しさん:03/03/02 21:57
>>481 無知じゃなくて馬鹿猿だろ。いつまでもセンズリこいてろよw
485 :
待った名無しさん:03/03/02 21:57
物知り君、言うことがなくなったので
下ネタに逃げますたw
486 :
待った名無しさん:03/03/02 21:58
良スレを荒らすなバカ共。
487 :
待った名無しさん:03/03/02 21:58
484で物知り君は天然と判明しますたw
488 :
待った名無しさん:03/03/02 22:00
オマエらトリップ゚使えや!どっちのレスか分からなくなってきたぞ
489 :
待った名無しさん:03/03/02 22:02
つうか全部487の自作自演だろ?
他の板みてて戻ってきたらまだやってたのか
社会性ゼロのリアルひっきーって面白いね(^Д^)ハハハ
491 :
待った名無しさん:03/03/02 22:04
492 :
待った名無しさん:03/03/02 22:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <喧嘩はやめろよ
/| /\ \______
終わったかな・・・
494 :
待った名無しさん:03/03/02 22:09
こないだも「1億円の収入で税金で半分もってかれるわけがない」
とか言い張ってた粘着バカがいたっけ
相撲板ってそんな社交性ゼロなやつばっかりなのか?
496 :
待った名無しさん:03/03/02 22:11
497 :
待った名無しさん:03/03/02 22:12
知ったか猿ひとりのために板全体を評価しないように
498 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 22:13
>>440 そうですね。
ご指摘の通りです。
>>444 あの〜、念のため言っておきますが、
>>440に反論してる
>>441や
>>442は、
私じゃないんですが……。
>>447 今でも、どちらかと言うと、「積極的」には作らないんじゃないですか。
北尾の時も、小結で2場所連続勝ち越したら、
関脇が勝ち越していても、さすがに上げざるを得なくなり、
関脇で8勝だった保志が、翌場所、張出関脇に回りました。
●保志
昭和60年 1月 西関脇 10勝 5敗 殊
昭和60年 3月 東関脇 8勝 7敗
昭和60年 5月 東張関 7勝 8敗
この頃も、「全く」張出を作らなかったわけではないんです。
大体、この頃の方針は、今も引き継がれているように思えます。
>>414の「最近」というのは、「今のような方針になってから」という意味だと解してください
499 :
待った名無しさん:03/03/02 22:14
(゚д゚) パイナポー
500 :
待った名無しさん:03/03/02 22:15
小結で10勝して関脇に上がれなかったのは、「最近」では琴錦とか
土佐ノ海あたりじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
,, -─‐-、,,-─-,、 うんざりなんだよっ・・・・・!
/ ,'⌒ヽ\ 勝ちだ負けだ・・・・・多重だ厨房だ・・・・・
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \ そんな話はもうっ・・・・!・
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \ そんなことを話せば話すほど・・・・
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \ オレ達は浅ましく醜く這い回っている・・・
ボロ‥ |L.| | ヽ、 この相撲板を・・・・・・・
ボロ‥ | | ,,,|, .l わかんねえのか・・・・・! その姿・・・・
. |_|_,|| .ノ そしてそんな姿を見て北崎秀は喜ぶ・・・
|::|::: :|_| ,ノ | その互いに貶め合う罠を打った
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ ブタ野郎がほくそ笑む・・・・・
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ, オレたちが・・・・
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ 勝敗に振り回されれば振りまわされるほど・・・・・
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | コロ‥‥ 厳重にチェックすればするほど・・・・・
――――‐ | . . . | | 結果的にそのゲス野郎の思う壺・・・・
――――‐ | | | 意のまま・・・・・・・!
________ ,| ___カイジ車 ___ | 'ヽ._ 悔しくねえかっ・・・・・!
_____ /|, '´-‐-、ヽ.__,', -‐-、ヽ j/ / 悔しくねえのかよっ・・・・・!
iー '{ ((.) ; }`ー-‐'.{ ((.) ; }ヽ、 / コロ‥‥
――――‐ ー' ー-‐ ' ー-‐ '  ̄ くそっ・・・・・! くそっ・・・・!(ボロ・・ボロ・・ボロ・・)
コロ‥‥
503 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 22:32
>>501 そのようですね。
私の持っている、タネ本が古かったので、昔の例ばかり出してしまいました(笑)。
●琴錦
平成 9年11月 東前 4 8勝 7敗
平成10年 1月 西小結 10勝 5敗 技
平成10年 3月 東小結 6勝 9敗
●土佐ノ海
平成11年 7月 東小結 11勝 4敗 敢
平成11年 9月 西関脇 7勝 8敗
平成11年11月 西小 2 10勝 5敗 殊
平成12年 1月 東小結 8勝 7敗
平成12年 3月 東小結 8勝 7敗
平成12年 5月 東小結 9勝 6敗
平成12年 7月 東小結 7勝 8敗
しかし、土佐の海の5場所連続小結って、珍記録だな。
普通、これだけ勝ち越せば、8勝でも関脇に上がれるものだが。
三役が固定メンバーになっていて、
場所ごとに、メンツが代わるような時期じゃなかったからでしょうね。
504 :
待った名無しさん:03/03/02 22:34
確か三杉里も小結で10勝したけど
関脇にならなかった気がする
506 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 22:42
>>504 三杉里は、小結では、10勝してないようです。
しかし、東前頭筆頭で10勝したのに、小結までしか上がれず、
そこで勝ち越したのに、またもや関脇には上がれなかった
という番付運に恵まれなかったケースはあったようです。
●三杉里
平成 4年 5月 東前 1 10勝 5敗 敢
平成 4年 7月 西小結 8勝 7敗
平成 4年 9月 東小結 5勝10敗
三杉里の場合、結局引退まで一度も関脇に昇進できなかったので、
特に気の毒です。
ちょっと、スレ違いになってきてるな……。
507 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 22:49
>>505 そうですね。
ただ、最初に出した例が古すぎました(笑)。
あと、北尾や保志が入幕した頃から、相撲を見始めたので、
そこより前が「昔」、それ以降が「最近」という
妙な感覚を持っているんですよね。
508 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 22:50
510 :
待った名無しさん:03/03/02 23:01
>>503 大麒麟も5場所連続小結ってのがあるよ。
最後の場所(44.9)に11勝して3人目の関脇にあがってるが。
まじでつまんね
513 :
414 ◆9smSUMOOdE :03/03/02 23:11
>>510 これか。
●麒麟児(45年5月場所から「大麒麟」)
昭和43年11月 西前 2 9勝 6敗
昭和44年 1月 東小結 8勝 7敗
昭和44年 3月 東小結 9勝 6敗
昭和44年 5月 東小結 8勝 7敗
昭和44年 7月 東小結 8勝 7敗
昭和44年 9月 東小結 11勝 4敗
昭和44年11月 東関脇 11勝 4敗 次殊
しかし、東と西の移動すらない「不動の東小結」だったんだな。
物知り馬鹿のせいですっかり荒れちまったよ。
言葉尻とって開き直るバカのせいでね。
だから無知な馬鹿は困る
無知はいいんだ。謙虚さがあれば。
無知でありながらゴネるやつ、これ最悪。
518 :
待った名無しさん:03/03/03 17:09
3連書き込みに必死さが伺える。
もう分かったから消えろ。
なに他人事みたいにいってんだ。お前こそ消えろ。
無知の知ったか猿また来たのか。
馬鹿だと自覚したんならてめえが消えろよ。
お前ら相撲板に常駐してる引きこもりだろ。
522 :
待った名無しさん:03/03/03 19:18
自演くさいな(笑)。
引きこもりは低脳無知の知ったか猿だけだろ
要するに議論は出尽くしたから話すこともないってことだ。
終了
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜⊂( ´)д(`)
つかヒキコモリの罵りあいにみんな愛想がつきたんだろ。
526 :
待った名無しさん:03/03/03 20:58
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
527 :
待った名無しさん:03/03/03 21:00
>>524-526 アホの知ったか猿荒らすんじゃねえよ
----------------------- 再開 -------------------------
ただのバカだと思ったが、やっぱりただの終了厨コピペ厨だったな。
結局なんだ、ふたりが仲良く喧嘩して、他のものはみな愛想つかして出ていったってことか?
こうも似た展開が続くということわ。
530 :
待った名無しさん:03/03/03 22:53
また馬鹿な知ったか猿が第三者を装って荒らしてる
あのな〜、ふたりだけで楽しみたいんならageるなって(w。
おっ、なんかレスがついたかなと思ってみたらこれだから冷やかしのひとつもいれたくなるだろうが。
第3者に参加してもらいたくないなら、sageてやりなさい、sageて。
バカだねえ、自作自演をふたりに見せかけようとしたってバレバレなのに
すまなかった、お楽しみの邪魔して(w。
もうなにも書き込まないから相方と存分に楽しんでくれ。
折角の良スレだったのに馬鹿どものせいで荒れてしまい残念。
もう終了ですね。
こいつ他のスレも荒らしてるな。
536 :
待った名無しさん:03/03/06 19:58
ageたらどうなるかな。
どうにもならなかったな。もういいや。
>>244 >>390 プラス、その時の相撲内容で昇進するか否かを決める。
ということで、おしまい。
(^^)
>横審のシロウトどもはとっとと解散させて、全国規模でカルトな選抜試験をし、
>上位のマニアに選出させるのが一番確実だと思う。
I think so,too!!!
「素行が悪いようなら横綱から降格させてもいい」って誰か言ってなかったけ?
たしか・・・脚本家マッキー?
Oh,No!! She is fool!!! Fuck you !!!!
「素行の良さ」と「実力」が比例しているワケなかろーが!!
こんな基本的なこともわからない輩を横審にするなYO!!!
来場所千代大海が優勝したら綱?
542 :
待った名無しさん:03/03/24 19:13
>>541 今場所の成績だと、全勝ならOK、一敗で黄信号、二敗ではアウトと見るが如何に。
(もちろん優勝は前提で)
543 :
待った名無しさん:03/03/24 20:01
>>542 千代大海のスレでそれ言ったら大変だよw
まあ盛り上がってたのは24時間ぐらい前だけど。
「大関が連覇したら昇進なんだから、10勝でも11勝でも優勝したら昇進だ」
とかいうちょっと危ない輩もいたし。
544 :
待った名無しさん:03/03/25 00:03
3場所前が全休で昇進していいもんか?
545 :
待った名無しさん:03/03/25 00:10
いいんじゃない?
規定じゃそもそも二場所連続優勝が問題だし。
546 :
待った名無しさん:03/03/25 00:15
横綱昇進で3場所前が問題になるのは連覇でないときだけでしょ。
曙や琴桜は3場所前が一ケタでも問題にされなかったし。
今は連覇が前提になってるのだから3場所前は問題にする必要がない。
547 :
待った名無しさん:03/03/25 00:17
大関にはなれない者が、横綱にはなれるというのも変な話だが。
大関を陥落するものが、横綱からは陥落しないのが変な話といえばそうかもしれないが。
逆に、横綱の基準を満たしているから(2場所連続優勝)、小結から大関に昇進させる規定はあるらしい。
548 :
待った名無しさん:03/03/25 00:19
魔猿は、3場所前の10-5が、実は大きかったと思う。
あれが、千秋楽の武双山に負けて(きわどい勝負だった記憶があるが)9-6だったら、横綱は無理だったかもしれない。
549 :
待った名無しさん:03/03/27 08:14
寺尾
550 :
待った名無しさん:03/03/27 08:19
>>540 オタが名無しでプライド全開か。なっさけねえ姿だな(^Д^)ハハハ
全休→12−3優勝→12−3優勝で千代大海は横綱ですか?
>>551 俺はもう一場所みたいな。でも次は13勝で優勝しなくても昇進。
553 :
待った名無しさん:03/03/28 01:12
>>552 それでも北の湖発言とは合わないわけだが、
オレもそういうことになる可能性は高いと思う。
千代の山の例に習い、13勝の連続優勝でもストップだな
(あのころ横審も2場所連続・・・の内規もなかったが)
>>553 横審がいくら「昇進してもいい」と言っても
まず協会審判部と理事会が昇進を決定して横審にかけないと
何も始まらないので北の湖発言は有効。
556 :
待った名無しさん:03/03/28 07:56
夏場所は10〜11勝⇒名古屋場所でハイレベルの優勝
がもっとも無理の少ないシナリオかと>大海
>>555 意味がワカラン。
オレは、551を受けた552が
12勝(優勝)→12勝(優勝)→13勝(優勝じゃない)でも昇進と言っているのを
13勝以上の連覇が必要と言っている北の湖発言とは整合しないが
それでも昇進するような感じがする、と言ったつもり。
横審のことじゃなくて、協会が推薦するだろうということ。
つまり、北の湖は前言を翻すのではないかと…
ゆえに
>>556の昇進パターンもありうると思う。
558 :
待った名無しさん:03/03/28 11:16
>>556 夏場所の10〜11勝が準優勝でなければ(可能性は低いが優勝もあるが)名古屋で全勝しても、かつての貴乃花より実績で劣り見送り濃厚だと思う。勝率八割台の並の成績では連覇が絶対条件だろう。
まあ、すぐ前言を翻すほど北の湖はバカではないだろうな、
簡単な日本語の文章の咀嚼も出来ない553とは違って(^Д^)ハハハ
560 :
待った名無しさん:03/03/30 11:57
>>547 平幕優勝、小結で優勝でも大関昇進なのかな?これ以外はあり得ない
だろうし。
それなら平幕→小結→大関もあり得るが、小結で優勝すれば何が何でも
関脇に上げるだろうから小結→関脇→大関になってしまうな。
>>559 北の湖は中卒相撲バカだかわからんぞ。
っつーか、
>>550=
>>559って、人を罵倒するだけで自分の意見も言えないヴァカ藁いスル香具師?
>>561 もしかして相撲板初心者?
相手にしちゃ駄目だよ。みんなスルーしてるんだから。
かわいそうなやつなんだよ。
563 :
待った名無しさん:03/03/31 12:21
>>562 どっこい、ろくにスルーできてねえんだよな。
ファンスレも順調に育ってるしよ(^Д^)ハハハ
>>562 らじゃ。
以後、スルーさせてもらいまつ。
そして、顔文字ハハハ野郎は、私が絡んだのを最後に、
みんなからスルーされて、笑い文字だけが虚しくこだまするのであった。
ちゃん、ちゃんw
バカじゃ理事長は務まらない。
相撲だろうが何だろうが、頂点に立つほどの人間は頭いいよ。
とマジレスしてみる。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
569 :
待った名無しさん:03/05/02 23:55
ドルジは問題ありません
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
571 :
待った名無しさん:03/05/22 02:37
もし今場所後、千代大海が横綱昇進していたら
間違いなくここで議論されていたな。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
573 :
待った名無しさん:03/06/22 03:07
ん?
昇進の基準を明白にせよ
575 :
待った名無しさん:03/07/05 06:00
>>574 大関は前頭5枚目以上で5場所50勝以上がいいと思う。
横綱は直前3場所で37勝以上で昇進。
576 :
待った名無しさん:03/07/06 02:51
疑問に感じない昇進のほうが少ない気がする。
577 :
待った名無しさん:03/07/06 02:57
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
579 :
へのこざし:03/07/30 03:28
575さんの「5場所50勝」、いいですね。
ここでは大関昇進についての私案をご覧頂きたい。
そもそも陥落の場合は、厳然とした規則により待ったなしなのに
昇進の基準が現状というのはバカにしている。
ここが相撲界の嫌な部分で、他人事ながら腹立たしいです。
1. 2場所25勝 2. 3場所35勝 3. 5場所50勝
この3条件のいずれかを満たせば、即昇進とする。
もちろん地位は幕内・連続した場所(地位は不問)で、2と3については、負け越しがないこと。
どうでしょうか。いろいろなタイプの力士のため、こうした基準を考えましたが
力がなけりゃ落ちるので、やみくもに厳しくしなくてもいいでしょう。
過去の例からしても大関は、まあ「クンロク」なものですしね。
580 :
待った名無しさん:03/07/30 04:27
581 :
待った名無しさん:03/07/30 19:32
>>579 バカにしてるかなぁ?
負け越せば陥落は当然だし、大関だからそれを一場所待ってもらってるわけでバカにしてると
とるのがよくわからないな。
582 :
待った名無しさん:03/07/30 20:38
>579
1は「関脇で」という条件を付けた方が良いと思います。(そうでないと、幕尻で14勝で次場所11勝で大関になれてしまう)
関脇で2場所25勝出来れば(最低でも10勝、しかもその場合もう1つの場所を全勝しなくちゃいけない)かなりのものでしょう。
3の場合なら雅山があと3場所続けて10勝5敗なら大関になれますが…。実際、そうなったらどうなるでしょうかねぇ?
583 :
待った名無しさん:03/07/30 20:42
幕尻で14勝で次場所11勝なら、大関にしてもよいのでは?
むしろ5場所続けて10勝よりそっちの方がよほどすごい。
584 :
待った名無しさん:03/07/30 20:49
<583
ただ、幕尻かその近くで優勝した人はそのほとんどが小結止まりなんですよね
(多賀竜、琴富士、琴錦、貴闘力…)
小結で11勝して大関と言うのがどうもピンと来ないんです。
この場合なら、平成3年の琴錦は上がれましたね。
平成 3年 9月 東前 5 13勝 2敗 優敢
平成 3年11月 西小結 12勝 3敗 次殊
585 :
待った名無しさん:03/07/30 21:21
584の続き
ちなみに、上は「幕尻優勝した次場所は小結止まり」と言う意味です。
もっと言うと、琴錦の上を行くのは隆の里でしょうね。
昭和55年 7月 東前12 12勝 3敗 次敢
昭和55年 9月 西前 1 13勝 2敗 次殊敢金(輪島・北の湖)
昭和55年11月 西関脇 11勝 4敗 殊
昭和56年 1月 西関脇 9勝 6敗
これで、見送りです。次場所も10勝で5場所合計55勝。ちょっと気の毒ですが、幕尻の大勝と言うのは、あんまり昇進の参考にはならないようですね。
ついでに、同じ時の千代の富士の成績↓
昭和55年 7月 西前 2 9勝 6敗 技金(三重ノ海)
昭和55年 9月 東小結 10勝 5敗 技
昭和55年11月 東関脇 11勝 4敗 技
昭和56年 1月 東関脇 14勝 1敗 優殊技
これで大関昇進です。いわば、昇進に大切なのはムードなのかもしれません(北尾なんてまさにそう…)
586 :
待った名無しさん:03/07/30 21:30
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011 ↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーしていろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
587 :
待った名無しさん:03/07/30 21:36
ムードというか、千代は関脇で11勝→14勝(優勝)なら文句なしだと思うけど。
2場所で十分な成績なら、3場所前が8勝でも全然問題ないと思う。
2場所でギリギリの場合、初めてプラスαで3場所前も考慮してもいいかなと。
3場所で何勝以上が目安、てのはマスコミがよくいうけど協会が公式にいってるわけじゃないしね。
ただ結果的にそのへんの数字に落ち着きやすいってだけで。
正直、10勝以下はまったく考慮外でいいよ。
大体の目安として三役で三場所33勝前後ってことですかね。
589 :
へのこざし:03/07/30 23:26
581さんへ。
「バカにしている」は、陥落基準が絶対のものなのに、昇進基準が
あいまい・不透明ということです。だから問題が絶えない。
明確な目標がないのは士気にも影響しかねません。
582さんへ。
いろいろな力士が現れます。「関脇2場所」、の条件は必要ありません。
あの双葉山の69連勝は、前頭5枚目から始まっています。
雅山の件ですが、その場合当然昇進ですね。しかし実現は困難でしょう。
不勉強で恐縮ですが、関脇以下で終わりながら「5場所50勝」を記録した
力士はいますか?とりわけ休場が多くなった今,大変な価値だと思います。
584・585さんへ。
いろいろ御調査いただいて、ありがとうございます。そのデータから、琴錦・隆の里
は昇進です。琴錦の力は大関級、との評価は決して少なくなかった。
「ムード」云々も、困りますね。力士の番付は結局、星取りから決めないと。
華がない、大関が何人いるから、とかで昇進できないのでは気の毒です。
590 :
待った名無しさん:03/07/30 23:35
そんなにいうほど問題が絶えないかな?
近年で問題になったといえば、横綱でいえば貴と小錦くらい。
貴の方は見送って正解だったという意見が今んとこ多数派っぽい。
小錦は余計な発言のせいで問題が大きくなってしまったが、どっちでもよかったと個人的には思ってる。
大関で特に問題になったとなると‥‥‥長谷川あたりまで遡らないとないんじゃないの?
琴錦も惜しいとこまでいったけど、星取り上決め手がなかったし。
>>590 大関=琴光喜
横綱=旭富士
この二人の時は個人的に疑問を感じた。
問題になったかと言われると微妙だけど。
>>589 五場所50勝なら、
安芸乃島が一回
魁皇が大関昇進と関係ないところで三回やっている。
593 :
へのこざし:03/07/31 01:02
590,591さんへ。頻度、という意味ではないのですよ。
『解決がないから、いつでも発生しうる』ということです。
592さんへ。データをありがとうございます。拝見して、改めて「5場所50勝」
の困難さを知りました。数十年の間に1人、2人の該当しかない、とは。
それなら仮に、私の案の条件で安芸乃島を昇進させていたとしても、それを
後世の人が咎める事もないのでは。
皆さんにはぜひ、力士の(プロとしての)立場で考えてほしいです。それで生活していく。
勝っていても得られるかどうか、分かりませんよでは…気の毒です、正直。
五場所で50勝というより、関脇止まりで五場所連続勝ち越す力士
そのものが少ない気はするね。
>>593 592はあくまで最近の話ですよ。
数十年調べればまだいるはず。
596 :
待った名無しさん:03/07/31 07:39
>>593 基本的には大関・横綱の実力があるかどうか、でしょ。
たんに数字上星をそろえても、大関の実力があるか疑わしい、となればもう一場所様子を見ようと
なっても不思議じゃないかと。実力があるなら、翌場所また大関相撲を取ってそれなりの星を
あげるわけだし。できなければ結局実力不足で時期尚早だったわけで、見送った判断は正しかったとなる。
陥落するときは明確な規定があるのに不公平だ、といわれるけど、横綱はこれといった規定ないよ。
引退するかどうかは、世論もあるけど最終的には本人が決めること。
キミは横綱引退についても、何場所で何勝以上あげられなかったら即引退、という規定を定めるべき、
という考えなのかな?
597 :
待った名無しさん:03/07/31 07:42
そもそも横綱・大関というのは推挙されて認可を受けるもの。
つまり、周囲に横綱・大関として認められるってのが前提です。
その根拠として星取勘定があり、相撲内容があるわけです。
それに番付編成上、あいまいな部分は必ずついてまわるよ。8勝で一気に3枚も5枚もあがる
ときがあれば据え置かれることもあるし。
598 :
待った名無しさん:03/07/31 09:03
>>589 >いろいろな力士が現れます。「関脇2場所」、の条件は必要ありません。
>あの双葉山の69連勝は、前頭5枚目から始まっています。
年2場所の時代を年6場所の現在にあてはめるのは無謀
599 :
へのこざし:03/07/31 19:44
596さんへ。勝てば番付が上がり、より強い相手と戦うのが大相撲のシステムですね。
私案の1〜3、どれであっても達成すれば大関の地位に相応しいと考えます。
横綱の問題については、私自身納得できる案が見出せずにいます。
語るべきものは持っていないのです。
597さんへ。「主観」を大いに介在させることが当然、とお考えですか?
とすれば、申し上げることはない。そうなると力士たちは、別の事に腐心する
必要が生じかねないですね。自分に投票してくれるように、あの人この人、
あの手この手で取り入るとか…。
「それもまた、大相撲の楽しみ」?さすがに私は、そこまで達観できません。
598さんへ。ほとんど暴言のように思われます。今昔の違いは百も承知です。
「関脇2場所」が必要ならば、小結で全勝→関脇で全勝。これでも駄目ですか。
ご意見をいただけるのはありがたいのですが、それだけでは意義も小さい。
「お前の案でやるとこういう問題が起きるぞ」的な意見を希望します。
>>599 598は別に関脇2場所にこだわってるわけではないと思うんだけど。
私も年2場所の時代と現在を同じ基準で考えるのは無理があると思います。
違いが多すぎますね。
602 :
待った名無しさん:03/08/01 16:15
連続優勝なら、たとえ最初の優勝が平幕でも、終盤横綱・大関・その他の優勝候補を倒さなければ優勝できないのだから、三役での優勝と同じくらいの価値はあるでしょう。
よって、連続優勝は大関でいいんじゃないですか?
603 :
待った名無しさん:03/08/01 16:16
小結以下の連続優勝って、確か琴錦しか達成できていないんだよね?
>>603 琴錦もしてないよ。
2回優勝はしたけど。
605 :
待った名無しさん:03/08/01 17:05
>>603 千秋楽に若花田に敗れて12勝3敗となり優勝争いからは脱落(優勝は小錦)
しかもその取組みで足を痛め、翌場所は7勝8敗と負け越した。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
608 :
待った名無しさん:03/08/02 21:07
保全age
609 :
待った名無しさん:03/08/03 16:29
>597さんへ。「主観」を大いに介在させることが当然、とお考えですか?
以下の文章はよくわからない。
あえて曲解するのなら、コメントする気もおこらないな。
610 :
待った名無しさん:03/08/03 17:05
>>599 5場所50勝を大関昇進にふさわしいと考える根拠は?
それこそ主観にすぎないと思うが。
横綱の勝ち越しは12勝、大関は11勝、といわれているのに平均10勝じゃまさに関脇の成績でしょ。
それにどう考えても完全に公平な昇進システムなんて無理だって。
勝ち星のみで昇進を決めてしまうと、横綱大関が休場しまくりの場所でたまたま大勝ちしたのや
(実際はおこりにくいとしても)不戦勝ばかりの勝ち星も同じ扱いになってしまい、かえって不平等に
なってしまうのでは?
611 :
参考までに:03/08/04 00:38
関脇14−1優勝
関脇7−8
小結14−1
これなら大関に上がりますか??三役で35勝ですが。
>>611 さすがに負け越しが入ると厳しいと思う。
もう一場所様子見かな。
8-7なら上がるかも。
615 :
待った名無しさん:03/08/04 01:08
>>612 8-7なら、曙の大関昇進時の状況そっくり。
平成 4年 1月 西小結 13勝 2敗 次殊敢
平成 4年 3月 東関脇 8勝 7敗
平成 4年 5月 西関脇 13勝 2敗 優殊
この時には、昇進場所前には、大関の話題など全く出ていなかった。
優勝経験の無い横綱が誕生する瞬間をリアルタイムで今後一度見てみたい…。因みに漏れは今22歳でつ。
617 :
待った名無しさん:03/08/04 01:17
大関で二場所連続全勝で、同部屋に同じく全勝力士がいて決定戦で二場所とも敗退。
こういうケースならさすがに横綱になるだろうが、それ以外はちょっと考えにくいね。
>>617 今後、横綱が空位若しくは1人横綱の場合昇進基準が甘くなるということはあり得るのだろうか?尤も、人気力士か否かでも分かれるのかもしれないが…。
619 :
へのこざし:03/08/04 01:33
609さんへ。597さんの文は「相撲内容」が問題となる、ということでしょう。内容を問うのは
採点競技くらいにして頂きたいですね。関脇以下の番付編成については従来のシステムを採用
する限り、完全に公平なものはできない、と考えます。
しかしそれが、横綱・大関についてのそれも曖昧で良いということにはなりません。
610さんへ。長い歴史の現実をご覧ください。10勝5敗ですね。大関在位中、0.667の
勝率ならもう名大関か、と。現在でも10勝は、陥落→復位の「絶対の」基準ですね。
611さんへ。それはダメです。579の私案には、「負け越しがないこと」、としてあります。
対戦相手、不戦勝云々も…その力士には何の責任もないことですし。
620 :
待った名無しさん:03/08/04 01:43
>>619 大関に昇進している以上、すでに大関にふさわしいと認められた成績をあげて昇進しているわけ。
具体的には11勝、12勝あたりを連続で。
そういう成績をあげた実績がすでにあるからこそ、陥落後の10勝復帰が認められているんじゃないかな。
制度の主旨までは知らないけど。
同様に、大関在位中に10勝以下の成績をあげるケースも珍しくないが、それをもって昇進時の基準に
もってくるのはナンセンス。
横綱って常に優勝もしくはそれに準ずる成績をあげているかな?
だからといって横綱の昇進基準を下げるべきだと思う?
621 :
待った名無しさん:03/08/04 01:47
>対戦相手、不戦勝云々も…その力士には何の責任もないことですし。
そう。だから対戦相手が弱かろうが、不戦勝が混じっていようがもっとも勝ち星の多い力士が最高優勝
となる。
でも昇進は別。横綱大関に1勝もしていない力士を横綱・大関に昇進すべきだと本気で思う?
チャンピオンとは違って、横綱はふさわしい力士がいなければ空位、該当者なしでもいいわけだよ。
そのへん混同しているような感じを受けるな。
622 :
待った名無しさん:03/08/04 01:51
5場所50勝で大関昇進なら、最近の大関・横綱の半数ほどが
大関昇進が早まりますよ。だからどうしたってことでもないですが。
623 :
へのこざし:03/08/04 02:17
確かに579の案の、場所数・勝ち星については、異論も覚悟していましたが、どうも根本の所で
ズレがあるようですね。曖昧な現状を維持していけば、いつでも話の種になるからよい、と。
最初に述べたように、私はそれを喜びません。これが提案の理由でした。
「お前の案でやったら、10年後には10大関だ」逆に
「多分10年、大関は誕生しないよ」等というご意見を期待しましたが、残念です。
>>623 あなた個人の感情は別にどうでもいいよ。
あんまりこういう無記名の掲示板でやる内容ではないね。
個人的なページですることをお勧めする。
625 :
待った名無しさん:03/08/04 02:24
最近、嫌われものの太刀山も名無しでカキコでつかwww
626 :
待った名無しさん:03/08/04 07:15
>>623 そういう意見を期待する時点で、やっぱりみなとずれまくってる気がするな。
ひとつの意見としてはまぁおもしろかったからそれなりにコメントしたけどね。
同意はできないし、キミの望む返答もできなかったね。
ただ額面どおりに何勝以上は昇進、未満なら見送りと規定すべきだ、という意見だろ要するに?
いうなればポイント制かな。
627 :
待った名無しさん:03/08/04 09:31
>>623 「〜等というご意見を期待しましたが、残念です。」
何様のつもり?
628 :
待った名無しさん:03/08/04 09:35
優勝制度の存在しなかった江戸勧進相撲時代の番付の決め方を考えてみよう。
これは何番勝ったから番付はココとかいう決め方では無く、恐らく相撲内容重視。
強いという印象を抱かせる者を上位に持って来ていたのであろう。
極端な例になるけど、そこまで立ち返って見るのも面白いと思う。
観客側も優勝という概念が存在しない限り、見るべき物は相撲内容・力士の体格
等になる訳で、今のような勝ちさえすれば立合いにすぐ引いても良いという傾向は
薄らいでいくのではないか?
それに照らし合わせて来場所の番付を考えてみると
魁 皇 大関 朝青龍
千代大海 関脇 武蔵丸
武双山 小結 高見盛
こんな感じになるかな。
数字を重視して番付を決めている現状というのは、何か味気ないものを感じる。
629 :
待った名無しさん:03/08/04 10:29
江戸時代は表面上は引き分けでも実際は勝ちとして扱う陰星というのが
あって番付を決める際の評価の対象になったそうだ
631 :
待った名無しさん:03/08/04 12:07
随分と痛い人がいるみたいですね。
632 :
待った名無しさん:03/08/04 21:47
旭富士、小錦の時はかなり問題になったよ
優勝−次点−優勝でも上がれなかった。
琴光喜の場合三場所前の優勝が平幕だった為見送り。
最近は平幕優勝でも全く昇進考慮外なのか?
それとも直前の場所で最後らへんで負けて1勝物足りなかったからか。
633 :
待った名無しさん:03/08/04 21:49
つ〜か、平幕優勝が大関昇進に関わった例ってほとんどないのでは?
634 :
待った名無しさん:03/08/04 22:11
>>633 魁傑は2度目の昇進時に平幕優勝しているはずです。
635 :
待った名無しさん:03/08/04 23:12
平幕優勝といっても、前頭2枚目で上位陣総当りだからなあ。
といっても、琴光喜が優勝した場所は上位陣は総休場に近い
状態だったけど。
636 :
待った名無しさん:03/08/04 23:29
>>628 それはちと・・
現代相撲を悲観するじじい?
637 :
待った名無しさん:03/08/04 23:39
江戸時代の決め方だとこうなるね、ていってるだけだと思うが。
いきなり攻撃口調になる神経がわからないな。
>>636 小坂某の亡霊です。もうすぐお盆だし(w
わかりやすいやつだ‥‥‥
640 :
待った名無しさん:03/08/09 12:06
ぎぃぶjh
641 :
待った名無しさん:03/08/10 02:28
誰もが疑問を感じない昇進と言うのは難しいね。
「謹んでお断りします。これからも下位の番付でマッタリと相撲道に精進します。」
使者を門前払い
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
645 :
待った名無しさん:03/08/16 00:09
山崎 渉を門前払い
>>642 若乃花IIIの時に、ちょっと期待した。
本当になりたくなさそうだったもんな。
>>646 >本当になりたくなさそう
ソースキボン
>>647 なりたくなさそうって想像で言ってるのにソースも何もないだろw
646が勝手にそう感じたってわけで
650 :
待った名無しさん:03/09/04 19:53
mんB
651 :
待った名無しさん:03/09/13 17:15
652 :
待った名無しさん:03/09/13 21:17
尾曽、志賀、柳川、竹内
653 :
待った名無しさん:03/09/13 22:37
うーん
保志だね
関脇で8−7,13−2(優勝),で11−4だったが
5大関だったので見送り
よく場所きっちり12−3で昇進
まあそのために北尾あげて失敗したけどね
654 :
待った名無しさん:03/09/13 23:26
>>653 それがあったからこそ旭富士への冷遇は大いに疑問に感じた。
まあ双羽黒のせいなんだけど。
655 :
待った名無しさん:03/09/21 19:00
地村保志さんは保志という力士の存在を知らない
へえ〜
657 :
待った名無しさん:03/09/28 01:55
江戸時代は力士のバックボーンである大名の面子なんかも番付に考慮されてるんじゃなかったっけ。
>>657 大関・・・看板大関 見栄えがいい力士をとっかえひっかえおく
(谷風などの例外はある)
真の実力者は関脇・小結
もちろん、おかかえ大名の事情もある。
栃東と無双山これに尽きる
土佐の海マンセー
660 :
待った名無しさん:03/10/07 21:19
;ぃhんびl
661 :
待った名無しさん:03/10/07 21:21
看板大関は江戸後期には廃れたよ
662 :
待った名無しさん:03/10/18 11:26
、jhfh。jj
663 :
待った名無しさん:03/11/09 12:47
んkbjlk、ヴ
そうだ、選挙に行かないと!!!
若者の当然の義務でしょ!
未来に種まく、清き一票
665 :
待った名無しさん:03/11/29 16:31
オ乃塩rjgz;lkfpうじょぃt
666
668 :
待った名無しさん:04/01/17 06:36
今場所後は揉めることになるのかな?
669 :
待った名無しさん:04/01/27 16:09
今後、幕内優勝の経験無しに綱を張る可能性は完全に0なのなかナー?
11勝で優勝することはあるし、全勝でも優勝同点にとどまるケースも
(理屈の上では)ある。完全にゼロ、とは言い切れないと思うが。
671 :
待った名無しさん:04/01/27 18:58
直前2場所で優勝の無い場合を考えてみますた。
@2場所とも13勝以上 A2場所とも優勝同点(○)or優勝次点(△)
即ち、次の25通りなら、直前2場所で優勝が無くても横綱に昇進しても良いと思われ(含、幕内優勝未経験)。
15○15○、15○14○、15○14△、15○13○、15○13△
14○15○、14△15○、14○14○、14○14△、14△14○、
14△14△、14○13○、14△13○、14△13△、13○15○、
13△15○、13○14○、13○14△、13○14△、13△14○、
13△14△、13○13○、13○13△、13△13○、13△13△
672 :
待った名無しさん:04/01/27 19:28
↑どう思う?
673 :
待った名無しさん:04/01/27 19:44
旭富士の存在を否定したい勢力の陰謀か?
674 :
待った名無しさん:04/01/27 19:56
>>671 昇進にそうした明確な基準を設けることには賛成。ただ、12勝
は論外、となるその例は疑問。12勝=勝率8割。十分だと思う。
676 :
待った名無しさん:04/01/27 23:36
>>675 12勝が絡んだ場合当然即御破算とは言えないまでも、
ただでさえ明確な基準の無い昇進条件ということで、
取り敢えず「13勝以上=高成績」としてみますた。
677 :
待った名無しさん:04/01/27 23:38
12勝や13勝以上でも相撲内容を吟味して…というコトになると余計に微妙に
なってくるのだから、明確にはケキョーク決め難いという訳でつか…。
678 :
待った名無しさん:04/01/27 23:44
玉乃島(故・玉の海)なんて13勝(優)・10勝・13勝(同点)で昇進だよ。
679 :
待った名無しさん:04/01/27 23:55
>>678 今では迚も考えられないパターンなのでつが、
生前の玉の海には実力や品格が具わっていたと伝えられてまつから、
しかもアベック昇進のムード高揚の為にそうなった…ということかナー。
680 :
待った名無しさん:04/01/27 23:56
優勝してなくても大関で13勝以上を2場所連続でやれば
昇進させてもいいと思う
681 :
待った名無しさん:04/01/28 00:01
こういう成績なら個人的には大関・横綱に上げさせたい
前頭中位 13-2(上位陣を倒している)
東関脇 10-5(上位陣を倒している)
東関脇 11-4(上位陣を倒している)
東大関 10-5
西大関 11-4 次点
東大関 13-2 次点
東大関 12-3 優勝
東大関 13-2 同点
横綱昇進
こういう成績なら個人的には大関・横綱に上げさせたい
前頭中位 13-2(増健を倒している)
東関脇 10-5(増健を倒している)
東関脇 11-4(増健を倒している)
東大関 10-5
西大関 11-4 次点
東大関 13-2 次点
東大関 12-3 優勝
東大関 13-2 同点
横綱昇進
683 :
待った名無しさん:04/01/28 00:07
増健をつきひざで倒したら文句なしで
推挙
684 :
待った名無しさん:04/01/28 00:13
685 :
待った名無しさん:04/01/28 00:19
結局成績よりも興行事情とか、その場の空気が最優先なのよねー
無理に横綱大関作ったり、逆に出し惜しみしたり。
旭富士なんて14勝(同点)、13勝(準優)、13勝(同点)で見送りだよ。
さすがに腐ったのか、次場所から一桁勝ち星が続いた。
686 :
待った名無しさん:04/01/28 00:19
昇進がプラスに働いた例
柏戸、玉の海、北勝海(微妙だが)
昇進がマイナスに働いた例
雅山、前の山、三代目若乃花
687 :
待った名無しさん:04/01/28 00:54
昇進がマイナスに働いた例
双羽(ry
>>687 ノンノン
双羽 まで書かなくても (r で分かりますよ
689 :
待った名無しさん:04/01/28 01:05
ヌ(ry
690 :
待った名無しさん:04/01/28 01:17
昇進&改名がマイナスに働いた例
二代目若乃花、(r
一番甘い成績で横綱になったのは柏戸です。
大鵬との同時昇進で
たしか12勝でなったはず
693 :
待った名無しさん:04/01/29 22:18
今後、横綱のアベック昇進の可能性はあると思いますか?
694 :
待った名無しさん:04/01/29 22:19
昇進が大至しくマイナスに働いた例
(r
695 :
待った名無しさん:04/01/30 16:51
>>693 興行目的なら何でもするのが相撲協会。
都合が良ければあり得る。(千代大海32勝で大関昇進など甘い昇進は最近でもあっている。)
696 :
待った名無しさん:04/01/30 16:55
>>671 12勝は優勝ならば、13勝の次点と同格と特別扱いすればいかが?
>>695 >興行目的なら何でもするのが相撲協会。
それでは、人気力士・貴乃花の横綱昇進が遅れた事の説明がつかない。
698 :
待った名無しさん:04/01/30 23:10
それは、(r
699 :
待った名無しさん:04/01/31 12:19
>>697 あの頃は貴の人気が高かった分、逆にアンチも多かった。
もう昇進させてもいいだろう、という成績を続けても迂闊に上げると、
エコ贔屓してるかのような論調になりかねなかった。
実際大関昇進の時も疑問視する人間がいたしな。
これは世間体を気にする部分が逆に働いた例だろう。
701 :
待った名無しさん:04/01/31 12:40
貴乃花の昇進見送りは、素人集団横審の判断。
相撲協会は昇進させたかった。
双羽黒の横綱昇進!!
優勝なしの昇進はありえない。
横審と協会のミスだね。
703 :
待った名無しさん:04/02/01 00:18
柏戸・玉の海の昇進も大甘だったけど双羽黒ほど非難されてない。
やっぱり昇進後の成績と辞め方の問題でしょう。
704 :
待った名無しさん:04/02/01 01:35
旭富士も待たされた印象があるな。
705 :
待った名無しさん:04/02/01 01:49
玉錦の横綱昇進。
706 :
待った名無しさん:04/02/01 03:20
史上最冷遇は旭富士。
旭富士の場合は、あまりにひどすぎた。
708 :
待った名無しさん:04/02/01 03:39
三場所40勝でも上がれなかった旭富士・・
ドルジですら先場所の全勝を含めた最近3場所でやっと40勝なのに。
709 :
待った名無しさん:04/02/01 06:41
旭富士の新大関からの成績
昭和62
九11−4
昭和63
初14−1◎
春12−3
夏12−3○
名11−4
秋12−3○
九12−3○
平成元
初14−1●
春13−2○
夏13−2● ◎=優勝 ●優勝同点(決定戦負け) ○準優勝
これで上がれないなんて酷すぎ。どうしろって言うんだろう。この冷遇のショックと
持病の膵臓炎の発症で次の名古屋から大崩れした。
名8−7
秋9−6
九8−7
平成2
初9−6
春8−7
夏14−1◎
名14−1◎ これでやっと昇進。
710 :
待った名無しさん:04/02/01 07:28
結果的になれたんだからいいじゃん
711 :
待った名無しさん:04/02/01 08:07
小結、関脇各一場所で連続全勝優勝、その後大関昇進した場所で全勝優勝した場合は即横綱でつか?
>>710 他人事だから、そう言えるんだ。大関とは、給料からして違うんだよ。
>710 712
確かに結果オーライでは済まされないと思う。昇進を決めた平成二年の名古屋場所
千秋楽は13−1で迎えた旭富士と12−2で追う千代の富士の直接対決だったが、
審判部、というか旭富士の怨敵である鏡山審判部長(当時・柏戸ですな)は、決定戦に
もつれこんだ場合は、旭富士優勝でも昇進は無し、と考えていたそうだ。本割りで
旭富士が勝って優勝を決めた所でやっと昇進決定だったそうな。この場所で昇進できなかったら、
これ以降の旭富士の星の並びからして(詳しい成績は忘れた)、上がる機会は無かったと思われ。
(千秋楽で逆転した優勝が一度あったと思う)。そうなると、大関で終わってた訳だ。あの成績で。
714 :
待った名無しさん:04/02/01 11:39
もし旭富士が平成元年の前半で一回でも優勝していれば、
すんなり昇進した気がする。優勝がないまま上げて北尾の二の舞に
なることを恐れたのでは(旭富士は大学の相撲部を中途退部しているが、
そこまで加味した奴がいたのか・・?)
将来性を買ったのと、一人横綱だったので、北尾は昇進した。
たぶん、北尾にとっては早すぎる昇進で困惑していたと思うよ。
結果は、ぱっとせず、最後は親方や付き人ともめて、廃業した。
ああいう残念な結果になったから、その二の舞と責任が波及するのを
恐れ、柏戸は厳しい基準で審査したと思うんだよな・・。
北尾の問題は、横綱昇進との因果関係はなかったろう。
騒ぎが大きくなった事は、「横綱だから」と言えようが。
716 :
待った名無しさん:04/02/01 12:43
若三杉
昭和53年1月 13勝2敗 準優勝(優勝は北の湖15-0)
3月 13勝2敗 優勝同点(優勝決定戦で北の湖に敗退)
5月 14勝1敗 優勝同点(優勝決定戦で北の湖に敗退)
で横綱昇進
十分な実績だと思うが、いまなら微妙かも
小錦の横綱昇進が問題になったとき、柏戸などの例をひっぱり出して
人種差別云々を非難する人間がいたが、そんな古い例を持ち出すなら
直近の旭富士のケースを持ち出せよ、と思ったな。
小錦は横綱に昇進させても良かったが、横綱不在、大関も自身含めて2人
の状況で優勝→3番手(下位力士に破れ優勝逃す)→優勝は
微妙といえば微妙だったし。上位陣が多い中、長期間安定し続けた
旭富士の方が扱いは酷かったと思う。
>>716 ドルジ一人横綱の今なら昇進じゃないかな。当時は輪島が衰え北の湖の
独走が本格化しはじめた時で、若三杉は北の湖にかなり肉迫していたから。
昇進後突き放されてしまったが。むしろ三重ノ海の方が今なら昇進ないでしょう。
昭和54年1月 11勝4敗
昭和54年3月 10勝5敗
昭和54年5月 13勝2敗準優勝(優勝は若乃花14勝1敗・北の湖と並んで準優勝)
昭和54年7月 14勝1敗優勝同点(本割で輪島を破り決定戦で敗れる)
718 :
待った名無しさん:04/02/01 15:02
>711
俺が選考するなら当然横綱に昇進させるよ。
3役以上の地位で3場所連続全勝だったら当然。
719 :
待った名無しさん:04/02/01 15:24
>716
小錦や貴乃花が上がれなかった時期なら難しいが、
今なら十中八九上がれるんじゃないかな。
初場所の栃東だって「絶対優勝」とは言われてなかったしね。
若三杉は直前に優勝がないのが痛いけれど、
決定戦の2場所とも、先行する北の湖を自力で引き摺り下ろしている。
これは評価できると思うよ。
720 :
待った名無しさん:04/02/01 16:16
双羽黒事件以降、昇進の条件を厳しくしてしまったのだから、
それ以降の中では公平に扱ってほしい。
すくなくとも、好成績をあげながら昇進できなかった
旭富士、小錦、貴乃花、武蔵丸の例以下の成績で
昇進させたら整合性がとれなくなるだろう。
厳しい基準になってからすでに十数年たっていて、
歴史的にもある程度実績を重ねてきた今の基準を維持してほしい。
よって柏戸・栃の海・三重の海、北勝海を昇進させた過去の例は、
もう参考にはならない。
721 :
待った名無しさん:04/02/01 17:09
>720
厳しくして十数年経つのだから、
その厳しかった時代は参考にならない、とも言える。
少なくとも協会と横審はそのつもり。
甘い昇進を出せ、という気はないけれど、
厳しすぎるのも問題だと、個人的には思う。
だいたい、厳しくしたというけれど、連覇にこだわっただけで、
連覇であればなんでも上げる、というのが厳しいといえるのかどうか。
14-1優勝→13-2優勝同点で上がれなくて、連覇なら12勝でも上がれる。
それを厳しいと言うのは何か違う気がする。
この十数年は、厳しかった時代じゃなくて、変だっだけ。
722 :
待った名無しさん:04/02/01 17:38
で2場所連続優勝で地力の足りないマサルが上がってしまったわけか…
723 :
待った名無しさん:04/02/01 18:29
魔猿の連続優勝の片方は12勝だっけ?
今ならダメなんでしょ?
724 :
待った名無しさん:04/02/01 18:36
最後の一番は丸が自分から土俵を割ってるし(w
725 :
待った名無しさん:04/02/01 18:48
>>723 北の湖曰く13勝以上の優勝で綱とりになるだって。
だから14勝以上していれば直前場所12勝でもたぶん昇進できる。
しかし12勝→全勝では昇進できません。
連続優勝で昇進
15優ー15優 14優ー15優 13優ー15優 12優ー15優
15優ー14優 15優ー13優 14優ー14優 13優ー14優
14優ー13優 13優−13優
連続優勝で微妙
11優ー15優 15優ー12優 14優ー12優 12優ー14優
13優ー12優 12優ー13優
連続優勝で見送り
11優ー11優 11優ー12優 11優ー13優 11優ー14優
12優ー12優 12優ー11優 13優ー11優 14優ー11優
15優ー11優
誰かご意見ください
727 :
待った名無しさん:04/02/01 19:23
稲葉修最強!
728 :
待った名無しさん:04/02/01 19:28
連続優勝で昇進見送られた例ってあるんだっけ?
千代の山 大関昇進の場所から13優ー12優で見送り
730 :
待った名無しさん:04/02/01 19:32
全勝優勝、12勝優勝はOKでしょう。多分・・・
15優ー12優は理事長がどう思うかで一応横審に訊問するのでは?
12優ー15優は確実と思われやはり直前場所が一番大事と。
11優ー15優は見送り有力だが3場所前の成績次第で昇進も。
732 :
待った名無しさん:04/02/01 19:38
戦前だが、玉錦は3連覇して、なおかつ横綱不在でも
素行不良で昇進を見送られている。
今だったら、そこいらへんは目をつぶってしまうだろうがな(w
733 :
待った名無しさん:04/02/01 20:03
>732
玉錦・・・。史上最凶悪横綱として語られてますな。山口組二代目と兄弟盃を
交わしていたそうだ。(当時から公然の事実だったそうな)
今だったら、目をつぶるどころか、更に大問題になるのは間違いないと思うんだが。
これに比べたら、朝青龍なんて可愛いもんだろう。昔はおおらかな時代だったのかな。
つーか千代の富士の元後援会長は元住吉連合
一昔前に政治スキャンダルに関連して、元住吉連合の出版社社長と
新聞紙面をにぎあわせていたのを憶えてないか
735 :
待った名無しさん:04/02/01 20:23
自民党系
736 :
待った名無しさん:04/02/01 20:33
>723
魔猿は14-1→12-3。
まあ、逆ならすんなりいきそうだけど(w
>>726 全て2場所での成績ですが、15優ー11優 (見送り)とすると、より勝ち星の劣る
13優ー12優 12優ー13優(微妙)の例や、同星の13優−13優(昇進)の例
などとのバランスで問題がないでしょうか?
「安定性の重視」を理由とするには、2場所では参考とするには少ない、と考えます。
738 :
待った名無しさん:04/02/01 20:40
今の北の湖理事長が、12勝の優勝では、綱取りに繋がらない、と言ってますよね。
アレがやっぱり、魔猿の例からなの?
ところで、昔輪島以降の横綱昇進前6場所の勝ち星合計(休場場所を除く)調べたことあるけど、
確か68勝がほぼ最低ラインだった。
旭富士だけは62勝(確か9→8→9→8→14→14)だったけど、
その前に6場所で75勝くらいってこともあったし。
8→休→休→8→7→10→13(5場所で46勝)だった栃東が
上がれるわけない。
あ、勝は8→12→10→10→14→12の66勝だったな。
その前に12→12→10→11→11→14の70勝って時があるけど。
若嶋津はしばらく強い時期がなかったっけ?
>737 13勝での連続優勝なら今の基準では昇進でしょう。
12−13,13−12なら三場所前の成績または過去の実績などを見
て横審にあげるのではないでしょうか?15−11は見送り確実でしょ
う。直前場所11勝は優勝とはいえさすがに認められないでは?やはり
優先順位として直前場所、2場所前、3場所前、過去の実績の順でしょう。
743 :
待った名無しさん:04/02/01 21:27
二場所連続優勝にこだわるのは、そろそろ限界に来てるのでは?
優勝は、周りの力士の出来・不出来にも影響されるわけで、
(11勝で優勝する時もあれば、14勝でも優勝できない時もある。)
やはり勝数を主体に置くべきだろう。
年二場所時代の頃は横審はなかったが、現在同様、直前二場所で判断していたようだ。
しかし、今は年6場所。せめて3場所(半年)くらいは考慮していいのではないか。
その代わり、連続優勝しなくても、13勝平均ペースなら昇進させてもいいと思う。
744 :
待った名無しさん:04/02/01 21:35
正直、過去6場所以内に負け越しが一回でもある力士は横綱昇進は見送って惜しいな
栃東が初場所で綱取りとか言われて感じた違和感の最大の原因はこれだろうし
745 :
待った名無しさん:04/02/01 21:49
>>732 玉錦は昇進が見送られた三連覇の場所は地方・東京・地方だった。
この時は年4場所(東京・地方各2回)だったが、
今と違い地方場所は軽視されていた傾向があった。
もし、東京・地方・東京だったら、東京2連覇で昇進していたかも知れない。
事実、その後玉錦は横綱昇進したが、昇進直前場所は7勝4敗で、
普通なら昇進できる成績ではなかったが、これは地方場所だった。
その前の東京場所では10勝1敗で優勝したから、これが評価されたのだと思う。
これも地方場所が軽視されていた証拠だと思う。
素行が悪かったのは事実だが・・・
746 :
待った名無しさん:04/02/01 22:06
>>741 昭和58年夏から 13、11、13、11、11、14、9、15、11、11、9、12、
10。
昭和59年夏場所が11勝ぐらいなら、名古屋場所の全勝優勝の後に
昇進させていただろう。
747 :
待った名無しさん:04/02/01 22:28
俺はとにかく基準を一律にすればいいと思う考えなんだよね。
大関での連続優勝で横綱昇進でいいと思う。
横綱というのは「相対的な強さ」がいちばん大事だと思う。
748 :
待った名無しさん:04/02/02 14:10
同じ連続優勝でも、13勝⇒12勝とくるのと12勝⇒13勝とくるのでは、後者の方が印象がいいような気がしなくもない。
>>747 全体敵に、同意。ただ11勝−11勝の優勝→昇進、のケースは?2場所22勝は淋しい。
>>748 そう感じる人が多いだろう。726=742も、それを重視しているが
僅か2場所の星の並び方を論じるのは、「朝三暮四」の故事のようだ。
750 :
待った名無しさん:04/02/03 07:39
デーモン閣下が以前から言っているように、
3連覇でもない限り、最低大関で1年。
その間10勝以上を続けて、直前場所優勝。
これだと思うなあ。
もちろん「10勝以上」って言っても10〜11勝では声は掛からないから、
例えば6場所で、10,12,10,11,13,優勝,というような成績が求められる。
数字にこだわるのではなく「安定して強いこと」に目を向けるのが吉。
751 :
待った名無しさん:04/02/03 09:27
>>750 >最低大関で1年。
1年以内の通過でシパーイした例はあるの?
752 :
待った名無しさん:04/02/03 09:41
優勝経験有
3場所連続11勝以上、通算37〜38勝以上
3場所中最低1回は優勝もしくは14勝以上
昇進直前場所は13勝以上
これでどうよ?
↑概ね妥当と思うが、「優勝経験」が必須となると、どうかな。
大鵬やら北の湖やらの全盛期には、5連覇、6連覇があったしね。
754 :
待った名無しさん:04/02/03 12:29
>>752 >優勝経験有
優勝経験無しでシパーイした例はあるの?
755 :
待った名無しさん:04/02/03 13:19
756 :
待った名無しさん:04/02/03 13:35
優勝経験なしで増健は失敗してる
つきひざ優勝ならしているがな
757 :
待った名無しさん:04/02/03 20:49
マサルの場合はあの2場所以前の1年間はどーだったの?
758 :
待った名無しさん:04/02/03 20:55
魔猿が横綱らしい相撲を取ったのは、97年の初場所だけ。
あの相撲を見ていたら、大関止まりはもったいないと思うが、旭鷲山に壊されたあとの場所は糞。
759 :
待った名無しさん:04/02/03 22:47
横審は責任を追求しても責任は取らないなぁ。
責任を追及されないからでは?困った存在だと思う。
761 :
待った名無しさん:04/02/04 13:19
仮定
魁皇博之
平成16年3月 15戦全勝 優勝
平成16年5月 12勝3敗 準優勝(千秋楽結びで13-1の朝青龍に負け)
平成16年7月 13勝2敗 優勝同点(千秋楽結びで12-2の朝青龍に負けて決定戦に持ち込まれ、決定戦で負け)
3月場所に朝青龍を破っての優勝なら横綱昇進だと思うが、
3月場所に朝青龍が休場で対戦ナシだったら非常に微妙
762 :
待った名無しさん:04/02/04 13:34
>>761 大乃国はこれと同じ成績で横綱に昇進した。
ただし、3場所目が優勝同点でなく準優勝
763 :
待った名無しさん:04/02/04 14:01
>762
大乃国の場合、全勝の場所は千代・北尾の両横綱にも勝ってて、
その後の2場所とも14-1で優勝した千代と保志に唯一の土をつけている。
こういうのは直前2場所の優勝にこだわらずに上げてもいいですよね。
764 :
待った名無しさん:04/02/04 20:23
>>763 それは言えてる。しかし、同じように3場所で40勝して上がれなかった
旭富士も、優勝した力士に土をつけている。あの成績なら絶対に上げる
べきだった。実際に毎場所、大乃国よりも好成績をあげていたのだから。
765 :
待った名無しさん:04/02/04 20:59
日高将・著『横綱昇進』(同友館)
ここにきてる人達には周知の本かもしれないが、
この本に旭富士の昇進見送りがいかに酷いものであったかが、
データをもとに解説している
ホント旭富士のケースはイジメではないかとさえ思えるほど酷かった
大乃国の横綱昇進は、763氏のいうとおり全く妥当だと思う
また、761氏の仮定で、魁皇が全勝の場所に朝青龍と対戦ナシのケースでも、
日本人横綱が欲しいという協会の事情、優勝5回(仮定の優勝を含めて)という実績、朝青龍が横綱昇進後の対戦成績が互角に近いことなどを総合評価して、横綱昇進させると思う
>>765 俺も読んだ。あれは本当に面白い本だった。横綱というものを必要以上に
神格視しすぎる人たちには読んでもらいたい本だ。分析の仕方が非常に
面白い。
ただ三重ノ海の横綱昇進は、あの頃は異論はあまり出なかったようだけど、
今なら間違いなく昇進させないだろうな。大関時代に昇進直前の2場所を
除いてほとんど優勝争いにも絡んでいないんだから。三重ノ海の昇進だけは
あの著者の意見とは分かれる。
767 :
待った名無しさん:04/02/05 00:08
>>765 曙がかわいそう。双羽黒、柏戸を除いて一番低い評価をされたのが曙だった。
連続優勝しているのに。
>>767 三重ノ海以下というのが納得がいかんな。でも大関以上との対戦が
初場所の小錦だけだし、しょうがないかも。まあ、本人の責任ではないが。
それでも連続優勝の希少性を語っているところは好感が持てる。
769 :
待った名無しさん:04/02/05 00:46
日高氏は、三場所34勝の武蔵丸、それから誰もが疑問に思った魔猿をどう評価するのか興味がある。
武蔵丸に関しては、連続優勝であること、今までの実績から不問だろう。
魔猿は、曙とほぼ同等の評価をするとは思う。
魔猿に関しては、昇進三場所前、苦手だった武双山に千秋楽で辛勝して二桁に乗せたことが鍵で、
日高氏的には評価が変わってるのではないかと思う。
770 :
待った名無しさん:04/02/05 01:41
>>767 曙が横綱昇進を決めた場所、もし千秋楽の本割りで貴に負けて決定戦になったら、
たとえ連続優勝しても、横綱昇進は見送るべきとの意見まであった。
(誰が言ったのかは忘れてしまったが。当時の新聞見ればわかる。)
外人ゆえのイジメとしか思えなかった。
771 :
待った名無しさん:04/02/05 02:25
増健がこの先横綱に挑戦するような事があれば
絶対に人気だけではダメと厳しくいじめられる
だろうな
>>769 武蔵丸に関しては、平成6年夏12勝、名古屋全勝でも昇進可能という
判断をするだろう。ただこの両場所は横綱と対戦しておらず、春場所も
9勝なのがマイナスポイントだが。
勝に関しても、連続優勝なので一応問題なしとされるだろう。
773 :
待った名無しさん:04/02/05 13:06
貴乃花が大関時代の平成5年の春11夏優勝名古屋で13の決定戦進出
で巴戦になった瞬間優勝関係なく上がるかと思ったけどダメだった。
やはり増健のつきひざが原因だったのかな
774 :
待った名無しさん:04/02/05 13:46
775 :
待った名無しさん:04/02/05 21:17
日高の「横綱昇進」禿しく欲しくなったのでアマゾンとイーエスを検索してみたが
在庫なし・取り扱い不可だった。
どこかで入手できませんかね。
絶対若兎馬を横綱・大関に昇進させるなよ、紺野あさ美はブスで偏差値が低い
777 :
待った名無しさん:04/02/06 05:48
>775
漏れも未だに捨てられずにいる。たまに棚の奧から引っ張り出して読むけど、ここまで
緻密に昇進に関して分析している本はなかなか無いぞ。多分絶版になっているはずなので、
神保町にでも行ってがんがって探してみては。スポーツものが充実している店も結構有り、
漏れも凄く探していた品が入手出来た事が結構有るので。
778 :
待った名無しさん:04/02/06 10:32
元横綱貴乃花の大関昇進が納得いかん。皇室関係でめでたいことがあって「特赦だな」
とか言われての昇進。二子山の権力の強さを感じさせられた。
779 :
待った名無しさん:04/02/06 19:46
>>775 都立日比谷図書館、東京都豊島区立中央図書館で館外貸出し可
780 :
待った名無しさん:04/02/06 23:32
国会図書館には大概あるだろ
輪島以降の横綱の昇進前6場所の成績一覧
54 わじま 08 13 11 11 13 15 | 39 | 71 |
55 北の湖 08 10 14 10 13 13 | 36 | 68 |
56 若乃花 10 10 10 13 13 14 | 40 | 70 |
57 三重海 10 10 11 10 13 14 | 37 | 68 |
58 千代富 10 11 14 11 13 14 | 38 | 73 |
59 隆の里 15 10 11 12 13 14 | 39 | 75 |
60 双羽黒 11 12 10 10 12 14 | 36 | 69 |
61 北勝海 12 12 08 11 12 13 | 36 | 68 |
62 大乃国 10 09 09 15 12 13 | 40 | 68 |
63 旭富士 09 08 09 08 14 14 | 36 | 62 |
64 曙太郎 13 08 13 09 14 13 | 36 | 70 | 4場所前は休場
65 貴乃花 14 11 14 11 15 15 | 41 | 80 |
66 若乃花 08 12 10 10 14 12 | 36 | 66 |
67 武蔵丸 12 11 11 08 13 13 | 34 | 68 |
68 朝青龍 11 11 12 10 14 14 | 38 | 72 |
-- 若嶋津 13 11 11 14 09 15 | 38 | 73 |
63 旭富士 11 12 12 14 13 13 | 40 | 75 | 昇進13場所前〜8場所前
-- 小錦八 14 12 11 13 12 13 | 38 | 75 |
65 貴乃花 14 10 11 11 14 13 | 38 | 73 | 昇進14場所前〜9場所前
66 若乃花 12 12 10 11 11 14 | 36 | 70 | 昇進14場所前〜9場所前
67 武蔵丸 12 15 11 12 13 12 | 37 | 75 | 昇進31場所前〜26場所前
-- 千代大 11 11 10 10 ?? ?? | 10 | 42 | 今年初場所まで
-- 魁おう 12 07 10 10 ?? ?? | 10 | 39 | 今年初場所まで
-- 栃東大 07 10 13 09 ?? ?? | 09 | 39 | 今年初場所まで
いろいろ御助言ありがとうございます。
しかし北海道在住ゆえ。神保町巡りは厳しいです。。
同友館HPも覗いてみましたが、探せませんでした。
そんなに昔の本でもないのに。売れなかったんでしょうか。
図書館行って探してみます。
783 :
待った名無しさん:04/02/14 20:06
あげ
784 :
待った名無しさん:04/02/15 17:55
「2場所連続好成績での優勝同点」の成績を挙げた場合はどう思いますか?
特に意見が分かれるところだと思うのですが。
>>784 13勝、14勝(逆もあり)で、どちらかの場所で優勝力士を倒しており、なおかつ
大関時代に優勝を経験していれば昇進させる。
14勝、14勝の連続なら、文句なく昇進。
13勝、13勝なら、3場所前の成績が12勝以上で、どちらかの場所で優勝
力士を倒しており、大関時代に優勝を経験していれば昇進させる。
個人的な俺の意見です。
大関が13勝以上を連続であげるということはかなり大変なことだと思う。
(これだけの成績を上げて大関止まりの力士はいないのでは?)
786 :
待った名無しさん:04/02/15 18:54
一人横綱や不在の時は、甘く
健在の時は辛い。
不透明でも止む無し。
787 :
待った名無しさん:04/02/15 19:17
>>785 >大関時代に優勝を経験していれば昇進させる
優勝を経験しないまま昇進して失敗した横綱はいるの?
>>787 言うまでもなく・・・
あとは大関時代に限定すれば三重ノ海。直前2場所以外はほとんど
優勝争いにも絡んでいない。
789 :
待った名無しさん:04/02/15 20:38
>>788 ともすると、三重ノ海・琴桜のように昇進直前2場所のみを見るのも考え物ですね。
790 :
待った名無しさん:04/02/15 21:39
>787
その質問がいまの流行りなんですね
791 :
待った名無しさん:04/02/16 01:22
しかし三重ノ海はごく一時期だけ物凄く強かったからなあ。
難しいものだ。
792 :
待った名無しさん:04/02/16 12:29
793 :
待った名無しさん:04/02/16 13:43
窓際大関の三重の海が、陥落寸前で悩んでいた時
当時の出羽の海が
『骨は拾ってやる』と,言われてから強くなった。
・・・これも、美談だ・・・
794 :
待った名無しさん:04/02/16 13:50
横綱が『地位』である以上、客観的に昇進基準を満たせば昇進させるべき
昇進した後に不成績で横綱としての責務を果たせなくても、それは本人の責任
昇進基準と昇進後の成績は全く無関係
昇進後のことまで見越して昇進を決めるべきとするなら、横綱を『称号』にもどすしかない
うろ覚えだが、日高氏はこのような主張をしていたと思う
わっ! じじい、ここにもいる!
797 :
待った名無しさん:04/02/16 18:09
798 :
待った名無しさん:04/02/16 19:43
「横綱昇進」入手することができました。
声をかけてくださった
>>777さんその他、ありがとうございます。
800 :
待った名無しさん:
800