全盛期の千代の富士は最強

このエントリーをはてなブックマークに追加
123歳大学生
この前「大相撲見聞録」やBS録画を見ていたが、やはり千代の富士は最強
と言うべきだろう。ここで言う「最強」とは何も相撲に限ったことではなく
喧嘩をしてもヒクソンや高田など問題にならないという意味も込められてる。
まず、126キロの無駄のない身体でありながら、腕力は角界ナンバー1。
握力は110キロにのぼったらしい。千代と同世代の力士たち曰く、彼に
まわしをとられたら、身体が宙に浮いているようで身動きが全くとれなく
なるらしい。200キロ近い力士たちにそう言わせた凄まじい怪力。
寺尾を頭上高く持ち上げて、地面に叩きつけた一番は記憶に新しいだろう。
水戸泉、琴錦の2人も「今まで勝負した中で最強力士は?」との問いかけに
対して、「千代の富士関!!!」と異口同音に答えていた。
彼は以前は陸上の選手だったらしいが、専門家に言わせると陸上を
あのまま続けていても、間違いなくオリンピック出場選手になり得ただろう
ということ。抜群の運動神経も他を圧倒している。
相撲はもちろん最強だろうが、喧嘩をさせても武蔵丸や千代大海貴乃花や
ピーターアーツなどより強いでしょう。
2待った名無しさん:01/11/28 04:40
その千代の富士をカモにしていた
おしん横綱「隆の里」が最強ということで。
http://www.sumo.or.jp/museum/retsuden/yokozuna/takanosato.html
323歳大学生:01/11/28 04:43
>>2
う、痛い。確かに隆の里はもの凄い怪力だったらしい。
千代の富士が苦手としていて、なかなか勝てなかった。
琴風にも勝てない時期があったけど。

しかし隆の里って今の方が体重重くない?
4待った名無しさん:01/11/28 05:08
えっ、そうなの?
糖尿病大丈夫かな
5待った名無しさん:01/11/28 11:48
千代の富士の連勝記録っていくつだっけ?60代だったような。

あと連勝止めた相手力士は誰?
6待った名無しさん:01/11/28 11:48
>>1
この板、アンチ千代が多いから頑張れよ。
7待った名無しさん:01/11/28 11:49
>>5
おいおい、53で大乃国だろう。
下手な事書くと煽られるぞ。
8待った名無しさん:01/11/28 17:57
出稽古で琴風とやって、当たりで琴風の小指が裂けたんだろ。

でも、それよりも凄まじいエピソードは、北の湖関が本場所で若乃花(現・間垣親方)
関と対戦して、負けはしたもの、若乃花関の肋骨を2本下手投げで折ったことだな。
やっぱり北の湖関の方が上じゃ・・・。
9待った名無しさん:01/11/28 19:01
貴乃花の連勝記録っていくつだっけ?30代だったような。

あと連勝止めた相手力士は誰?
10待った名無しさん :01/11/28 22:04
双羽黒がやめてなかったら、
千代の富士の引退はもっと早かっただろう。
115:01/11/28 23:00
>>7
レス感謝。
俺最近相撲興味持ち始めたんで2ちゃん歴長いけどこの板来たの初めて
なんだがここも煽られるのか、さすが2ちゃん。
大乃国って昭和天皇が御贔屓にされていらした力士だったような(うら覚え)
あと連勝止めたの久島海だたーけ?とか素で思ってた。
12待った名無しさん:01/11/28 23:20
>>3-4
隆の里、引退してからダイエット作戦敢行して
自宅で糖尿とかの血液検査できる器具まで買って(親指を針で切るやつ)
がんばってたのに(当時、ニュース番組の特集でとりあげてた)
すっかり体重減らす気力はなくしたようだ。大麒麟を見習え。
13待った名無しさん:01/11/29 02:02
現在の九重親方と陸奥北海が対戦したらどっちが勝つかな?
14待った名無しさん:01/11/29 02:39
>>11
いや、ここはアンチ千代が多いから、少しでも付け入る隙を見せると、
ここぞとばかりに煽るバカが多数いるもんでね。
15待った名無しさん:01/11/29 02:48
機体性能は非常に高いですね。
1623歳大学生:01/11/29 06:36
あと、相撲嫌いの方が好んで多用する「でぶ!」「鈍い!」といったキーワード
も、彼には当てはまらないようです。
17ケツ毛侍 ◆UuBm6d7Q :01/11/29 15:12
大乃国はパンダじゃねーぞ!コノヤロー!
18待った名無しさん:01/11/29 19:11
栃東が千代の富士をめざすといっていますが、
それについてどう思われますか? 大学生さん。
19 :01/11/29 19:28
>>14
まあ千代が弱いと思ってる人はほとんどいないだろう。
20待った名無しさん:01/11/29 19:28
でも、千代ノフジって性格うんこなんでしょ?
21待った名無しさん:01/11/29 19:35
別にこのスレ「千代の富士の性格はうんこ」って題名じゃねーし
強けりゃ性格なんぞ関係ないスレ
2223歳大学生:01/11/29 21:00
>>18
栃東は、千代の富士とはまた違った相撲取りでしょう。
彼はどちらかと言うと、若乃花でしょう。
千代の富士を目指してるのは、朝青龍じゃないの?
朝青龍には、期待してます。ああいったタフな力士は相当
強くなる。細いのに腕力はあるし。
来年のうちに間違いなく大関になるでしょう。
性格がうんこなのも、千代の富士と同じだしね。
やはり勝負師は、時に性格が悪いとまで言われるくらい負けん気が強く
なくてはなりません。
23待った名無しさん:01/11/29 23:31
浪の花って知ってるか。
千代の富士そっくりだったぞ。
物真似してるかと思ったよ。
24待った名無しさん:01/11/29 23:47
俺は北の湖が最強と思ってたんだが、知り合いの親方が千代の富士が
一番強いって言ってた、本物が言うんだからしょうがないか、、
25待った名無しさん:01/11/30 00:29
大学生さん、レスありがとうございます。
新聞には、技巧派と呼ばれるよりも千代の富士がいいみたいな
発言をしてたんで。そうですよね、若乃花ですよね。
あと、朝青龍はいいですね、誰にでも突っ込んでいくし
強くなりそうです。栃東とは正反対みたいですね千代は。
2626:01/11/30 00:32
残念ながらピーターにはかなわないだろう。
2723歳大学生:01/11/30 04:46
>>23
知ってるよ。あの人も筋肉質だったよね。
が、いつの間にかいなくなった。強くなると思ったんだがねー。
最高位どんくらいやったん?
>>26
スピード、筋力全てにおいてピーターなど問題にならんでしょう。
つーかピーターって今やk1界でも、てーしたことないし。
バンナとかのが全然強いし。
28地獄の風車:01/11/30 14:10
千代の富士の活躍によって、大型化の中にあって
細身で筋肉質の力士でも立派に綱を張れること、
女性を中心とする新しいファン層を開拓したことは素直に評価したい。
29a:01/11/30 21:43
aafe
30めす:01/11/30 23:20
好きだよ
31めす:01/12/02 03:24
xc
32待った名無しさん:01/12/02 08:37
俺は中坊の時、整備係で遅くまで教室に残ってることが多かったのだが
ある時、ふと思いついてクラス一カワイイ女の子の笛のにおいを嗅いで
みた。もう猛烈に臭くてすっげー萌えたなあ。
あんなにカワイイ娘が何で??ってくらいに。
スタイルもよくてお勉強もマアマアできて明るい少女だったわけよ。

そして5年後、そのメスは今この大学の法学部にいるんだよねー。
僕のこと覚えてるかな?●●ちゃん。
出てきておくれー。
33待った名無しさん:01/12/02 14:01
>>1
>>寺尾を頭上高く持ち上げて

頭上高く?(w
お前みたいな妄想厨房がおかしな伝説を作っちまうんだよな、ハァ・・。
34待った名無しさん:01/12/02 14:04
なぜか一番印象に残っているのは、「大徹」にひょっこり負けた相撲(藁
35待った名無しさん:01/12/02 15:05
最強=八百長が最強
ってことね。
36待った名無しさん:01/12/02 15:14
3723歳大学生:01/12/03 03:31
お前ら、千代の富士の53連勝の時の身体を見てみろ。
ピーターアーツが可愛く見えるほどの筋肉の盛り上がりだ。
38ドルジ:01/12/06 11:55
age
39待った名無しさん:01/12/06 12:09
>>37 そりゃそうだろうよ、クスリ使ってりゃあんな筋肉簡単よ。
40待った名無しさん:01/12/06 14:57
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/988663587/126
上の逆もまた真なり、です。
あと、総合系の単語でもって会話してるとそこそこ
嫌われるので、やめたほうが吉です。
4123歳大学生:01/12/07 20:52
お前らひねくれやがって、素直に千代を認めろ、このヴォケが!
ホント、せーかくわりーな。
そりゃー八百長だってあったかもしれんが。
42待った名無しさん:01/12/07 22:57
千代が弱いなんて思ってる奴はいないって。
彼がとっても強いことはこの板でも共通認識。
受け入れられていないのは君の態度です。
4323歳大学生:01/12/08 09:16
九重最高
44待った名無しさん:01/12/08 12:09
42 最高!よくぞ言ってくれました!
45ドルジ:01/12/08 12:15
現在の九重親方と陸奥北海が相撲したらどっちが勝つかな?
46待った名無しさん:01/12/08 14:20
九重親方が勝てないとは言いきれないなあ・・・
47ドルジ:01/12/08 17:46
九重親方が1ヶ月稽古すれば、陸奥には勝てると思う。
48名無しさん:01/12/08 18:49
千代の富士の強さは誰も異論なし
皆が批判してるのは彼の人間性
49待った名無しさん:01/12/08 18:59
15年ぐらい前に
これも全盛期であるマイク・タイソンと戦って欲しかった。
はたしてどうなるのだろう?
どこの会場を使っても満員札止めになる事は間違いないけど。
50:01/12/08 19:29
 千代の富士ね・・・・
昔から相撲は好きだが、あの人は八百長だらけです。大鳴戸親方(元関脇高鉄山。板井の師匠)の告発本が5年ぐらいまえ問題になってました。
とにかく金を持っているので、毎日のように八百長で星を稼いでたそうです。でも、強いのは事実です。
ここからは本の文を抜粋。
53連勝しましたが、その連勝中、力士内では「連勝を止めるのはがちんこの大乃国しかいないだろう」といわれていて、実際にとめたのは大乃国だったので陰では笑われていたそうです。
千代の八百長を仲介していたのは、逆鉾や板井です。また、千代の師匠である北の富士も八百長の常連で、それを仲介していたのは板井の師匠高鉄山でした。だから、この本は、自分が、して来たことで、相撲ファンを傷つけた意味もこめたざんげだと本人はいってます。
それだけの事をしてきたから、親方になった今は協会内で肩身が狭いそうです。
51:01/12/08 19:31
ちなみに、大鳴戸親方と、そのとき一緒に告発した人は出版してしばらくしてから、同じ日に亡くなりました。
その時、教会の陰謀だと騒がれたりもしてました。
52:01/12/08 19:32
2年ぐらいまえ、板井が今度は告発してました。ちょっと応援してたのですが最初だけで、いつのまにか姿を消してましたね。でも、それから、だいぶと八百長は減っています。
53ドルジ:01/12/08 21:32
千代の富士と北の富士勝昭の仲はどうなん?
54待った名無しさん:01/12/08 21:49
>53
引退して年寄名跡交換するときにもめてから不仲になった。
それまではまあまあだったけど。
だから勝昭は陣幕になってからは八角部屋に移った。
55待った名無しさん:01/12/08 22:25
千代の富士が九重を襲名したとたん、
勝昭のタニマチをないがしろにしたそうな。
56ドルジ:01/12/08 22:43
この前気付いたが、ほくとうみが引退する時の師匠ってすでに
千代の富士(九重)だったんだね。
なんだか、旭富士、北勝海、大乃国とバタバタ辞めてっちゃった
けど、曙若貴の影に隠れていまいちよく覚えてない。
57ドルジ:01/12/09 17:58
age
58待った名無しさん:01/12/09 18:06
大鳴戸と出版屋は、注射で暗殺されたんだよ。二子山の陰謀でね。
59鬼の面:01/12/09 18:07
千代の富士より曙がいい
60待った名無しさん:01/12/09 18:11
>>58
二子山は韓国マフィアだよな。
61ドルジ:01/12/09 19:08
そういや、千代の富士と曙の対決って一度もなかったね。
見たかったなあ
62:01/12/09 19:24
>61 そうやね。曙が幕にはいってきたとき、千代はすでに晩年で休場がちやったときやからね。
貴が何とか対戦できたって感じかな。っていうか、貴とだけは対戦したかったんかも。初代貴乃花に引導わたしたんは千代やからね。
63:01/12/09 19:28
>56 うん、あのときは一年間の間に4横綱が引退したていうときやったね。戦国場所とか言われて、その間に平幕優勝が4回もあったし。
空前の相撲ブームもそのころ。相撲ギャルは今どこへ・・・

ちなみに、50−52の続きでいうと、千代は八百長続きって言うのが少しは悪いと思っていたらしく、優勝は31でとめた。八百長してたらもっといけたけど、さすがにまわりの目をきにしたって言う・・。
64待った名無しさん:01/12/09 19:31
>>57 >>61さん、そのHNやめれえ〜〜〜
65 :01/12/09 20:35
>>62
千代の富士vs若乃花(若花田)も見たかったね。千代がボロボロになる前に・・・ 
66隆の里:01/12/09 21:48
俺は千代の富士に勝ち越しているもんね〜
67待った名無しさん:01/12/10 00:49
>>66
対戦成績は16勝12敗くらいじゃなかったか?
68待った名無しさん:01/12/10 00:49
69ドルジ:01/12/10 19:43
age
70ドルジ:01/12/10 20:16
北勝海と曙ってどっちが強い横綱かな?
旭富士と若乃花は?
71:01/12/10 21:38
 >70 北勝海VS曙で見ると、多分曙が勝つかも。でも、長く続けられるのは北勝海だと思うなぁ。
  あと、旭富士も、若乃花も横綱になるまでが一番強かったね。特に旭富士なんか、大関時代、5場所の勝率が歴代最高だったのに、綱を見送られた。
理由は横綱らしからぬ相撲だったとか、ある場所は千代に勝ってない(その場所千代は休場)というわけの解らないもの。
綱にあがったときは前5場所の成績が過去最低というのに上がった。2場所連続優勝したから文句無しやったんやけど。
その時はちょっと問題になった。いったい何を基準に横綱を上げるんだ!って。双羽黒のこともあったからかな。横綱が3人いるときに旭富士は年間最多勝もとったし。
昇進が送れたため、綱在籍たった9場所。実際はもっと成績のこせたと思う。
 関係無いけど、何で不知火型の横綱は綱在籍が短いんやろ・・・。旭富士(9場所)隆の里(15)琴桜(8)玉の海(たしか9。現役死亡)若もはっきり覚えてないが、隆の里ぐらいやったかな?古くは吉葉山も17場所。
そして双羽黒は8ばしょ・・
72待った名無しさん:01/12/10 22:13
>71
吉葉山の頃は年4場所だから場所数で比較すると
一概には言えないが。
73:01/12/10 22:26
まあ、そうやね。でも、あの人は記憶に残る力士やと思う。
優勝は大関時代の一回。でもそのパレードのとき、大雪の中でやったらしい。父がよく言ってた。
あと、あの人は、若いとき徴兵されたからそれもかわいそうやったね
74待った名無しさん:01/12/10 22:36
>>64

何故にドルジがだめなのじゃ?
75待った名無しさん:01/12/10 22:39
曙ー北勝海

曙優勢だと思うけど、一方的なものではない。
北勝海がスピード、はたき、いなしで曙を翻弄する所もイメージできる。

旭富士ー若乃花B

旭富士に分があるのでは?
76ドルジ:01/12/10 22:52
>Lさん
詳しいですね。確かに旭富士の大関時代は強かった。。
千代の富士さえ居なければ確実にもっと早く横綱になったでしょう。
あの頃は、千代さえいなければ横綱になった力士は他にもいたかも。。
小錦とか。

あと、曙VS旭富士 曙VS北勝海 貴乃花VS北勝海 貴乃花VS旭富士
って一度は対戦あったよね?
対戦成績はどうだったのかな? 
77:01/12/10 23:33
>76> あの頃は、千代さえいなければ横綱になった力士は他にもいたかも。。
そうですよね〜〜。小錦もそうですが、もっと惜しい人が・・それは若島津です。S59に年間最多勝&優勝2回したが、千代とあたらなかったり、それ以外の場所でもいいところで千代に負けたり。。。・
個人的に応援してたのに・・。その後は別人かのように落ちていった・・・。北天佑もそうかも。一時、弟(九重部屋)は千代にいじめられたとかで、そのころ北天佑は(関脇時分)千代に連勝してた。
でもいつしか千代の八百長仲間に入れられたんです・・
 あと、朝潮のお得意さんやったから(笑)。千秋楽朝潮7−7、北天佑8−6できてて、必ず朝潮が勝つ。
あれは毎回そうやったから、結構楽しみにしてたけどね。実力的には横綱かといわれたりしてたけど。
 ええと・・・・対戦成績ですが、詳しいことはちょっと覚えてないです・・。ただ、曙、貴のほうが分があったように記憶してるんですが・・・。
78ドルジ:01/12/11 18:07
AGE

旭富士ってかっこよかったなあ。俺は当時小学生だったけど、好きだった。。
79:01/12/11 18:20
>78 うん。身体が柔らかくて、「津軽なまこ」って呼ばれてた。本人はその仇名いややったらしいけど。
80待った名無しさん:01/12/11 18:22
81ドルジ:01/12/11 21:17
旭富士、曙、若乃花、北勝海
上4人を、強い横綱順に並べてくれ。
82待った名無しさん:01/12/11 21:24
マサルも保しも負けるときはほんとあっけなくはたきこまれたりしてたねえ。
安定感がない印象がある。
83親切な人:01/12/11 21:27

ヤフーオークションで、凄い激安商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631?

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
84:01/12/12 20:44
おれは、4人とも、全盛期のころで比べると、
曙>旭富士>北勝海>若乃花かな・・・とおもう。
 ま、人によって意見はかなり分かれるけど。まえにも言ったけど、旭富士は運が悪かっただけで、
早くに横綱に上がってたら、あと4,5回は優勝できてたかも
85待った名無しさん:01/12/12 20:56
>>83
なにが『持ちきり』だよ!どっこにも書いてねえぞ、どアホ!
86ドルジ:01/12/12 23:52
北勝海と千代大会は取り口が似てるね。
ただ、組んでも取れる北勝海の方が間違いなく強いだろうけど。

俺も>>84さんの意見に近い。
しかし、北勝海と旭富士って対戦成績どうだったのかな?
ほぼ互角くらいかな。
87待った名無しさん:01/12/13 00:30
>>86
千代大海には「ねばっこい突き押し」も無い。

そのぶん立会いからの突進力では保志君に一歩優ると
思うんだけど、どーでしょうか。
88待った名無しさん:01/12/13 17:57
>87 北勝海はもろ手重視で、千代大海は交互に突っ張るからね。
でも、北勝海は良く前に転んでたなぁ。。いつやったか、しばしば初日に星落としてました。
S63のいつか、初日玉龍にいきなり引き落としとか。
>86対戦成績はちょっと覚えてないです・・。ただ、旭富士って、結構打たれ強かった印象がありますね。
板井にばしばしやられても耐えて、廻し取りにいってた取り口も覚えてます。
89:01/12/14 19:56
関係ないけど,北勝海の,塩を取ったあと,くるっとまわるしぐさは好きでしたね。
でも,北勝海って,すごく首が太くて短かった印象があるのは俺だけかな?相撲向きといえば相撲向きですね。
90ドルジ:01/12/14 20:32
私は大関になれますかね?来年中に
91待った名無しさん:01/12/15 00:49
>>90
後半戦を持ちこたえられるスタミナさえ付けば文句なし。
92待った名無しさん:01/12/15 00:54
関係ない話でゴメン!今日、買い物で錦糸町に行ったら、千代大海が
女連れで歩いていたから、尾行してしまいました(藁
そしたら、駅前の『みとや』というパチンコ屋に女と一緒に手つないで
入って行きました。すげ〜ブスだったので、そっちに驚きました。
93ドルジ:01/12/15 16:39
>>92
マジッスカ?大海好きです
94待った名無しさん:01/12/15 19:39
どうでも良いが、公傷で九州場所を休んでいる間も、
ほかのパチンコ屋で見かけたぞ。(その時は一人)
それもリハビリなのか・・・・(藁
95:01/12/15 19:42
>94 手先の微妙な動きがまわしをさぐるのに役立つのかも・・(爆)
あ,でもあの人は突き相撲か・・
9694:01/12/15 19:45
ちなみに、その時に大海が打っていた機種は、『綱取物語』ではなくて、
『天才バカボン』だった事が惜しまれてならない・・・・。
97待った名無しさん:01/12/16 00:36
>>96
ちょと受けた。
98ドルジ:01/12/16 12:17
アゲ
99ドルジ:01/12/16 16:46
武蔵丸と千代の富士はどっちが筋力強いかな?
100待った名無しさん:01/12/16 17:01
筋力なら武蔵丸。まず全体の筋肉量が違うからねー。
101ドルジ:01/12/16 18:11
>>100
ですよね。
しかし、筋肉は運動量によってのみ増やされると言いますが、運動量は
圧倒的に千代の富士ですよね。
ではどうして武蔵丸の方が筋が多いのでしょうか?
102待った名無しさん:01/12/17 19:00
基本的な体格が違いすぎるでしょーに……
103ドルジ:01/12/19 01:29
age
104待った名無しさん:01/12/19 03:29
>>1
>>寺尾を頭上高く持ち上げて
頭上高く?(w
お前みたいな妄想厨房がおかしな伝説を作っちまうんだよな、ハァ・・。
105?:01/12/19 04:04
八百の富士
106待った名無しさん:02/01/10 16:25
30歳の自分にとっては一番馴染みのある大横綱です。
北の潮の時代も覚えているけど、千代の富士が急激に上がってきた
時代は印象的だった。
今から思えばあの頃の有望力士は千代の富士と38年組に押し潰された
感じがする。
107式守十五:02/01/11 13:57
相撲は厳しい時代になったねえ。あくまでも個人的意見だが、
その遠因は千代の富士の八百長と横綱としての資質に欠ける人間性に
あったような気がしてならない。昔の力士は良かったとは言わないが、
彼はいろんな意味で寂しい人間だった。
それを大横綱として君臨させることしかできなかった相撲協会が一番悪いし、
その責任をこれから、人気凋落という形で負うだろう。
108待った名無しさん:02/01/11 18:26
千代の富士=シンボリルドルフ
貴乃花=テイエムオペラオー
番外
花田勝(若乃花)=メイショウドトウ
109待った名無しさん:02/01/11 18:29
ほ〜んと、金まみれで八百長で最強だねぇ〜(゚∀゚)ップ
110初めて相撲板に来ました:02/01/13 17:46
>>34
うお〜〜〜!!!!俺も覚えているぞ!!
確か千代が土俵近くまで吊り上げたまではよかったが、大徹を着地させたのが
俵の外・・・じゃなくて内側直前で、くるっと大徹が「ほいっ」て感じで
ウッチャッて、さすがの千代もあっけにとられて笑ってたね。
それにしてもみんなよく憶えているなぁ・・・感心感心。
111名無し:02/01/13 17:52
>>101
運動量とは関係ないよ。
マラソン選手なんて細いでしょ。
もっと勉強なさい。
112待った名無しさん:02/01/13 18:10
>>104
コピペうざい
113待った名無しさん:02/01/13 19:41
ほう
114  :02/01/14 06:49
もし体重が160`あれば
とんでもない怪力力士だったということか
115待った名無しさん:02/01/14 07:31
116待った名無しさん:02/01/26 00:43
117待った名無しさん:02/01/26 06:41
千代の富士が歴代最強の相撲取りか?と言われれば素直には同意できない。
(相撲はやはり、体格も大きな武器だから)
けれど、ヘビー級格闘家としての能力は相当すごいと思う。もし、ボクシングを
やってたら、少なくとも世界ランカーにはなったのではないか。
118待った名無しさん:02/01/26 08:59
最強力士は輪島だ。
注射好きの千代ではない。
119待った名無しさん:02/01/26 09:00
>>111
負荷をかけると、筋肉がそれに反応するように増えるんですよね。
体育理論で習ったし、生物の授業でも筋肉を構成する蛋白質の種類の話で習いました。
専門じゃないけど結構面白かったです。
でも、相撲で使う筋肉の部分は、ウェイトトレーニングで増強できる筋肉の部分とは違うそうです。
やっぱり四股を踏むのとか伝統的な基本が重要みたいですね。

120待った名無しさん:02/01/26 09:33
千代の富士ってムネオとマブダチなんだね

http://ha9.seikyou.ne.jp/home/sazanami/muneo.htm
121待った名無しさん:02/01/26 10:27
>121
千代の富士の後援会長は最初は中川一郎だったからね。
新横綱の時の綱打ちの時の写真に若き日のムネヲがちゃっかり写って
おります。
122 ◆INJsKsms :02/01/26 11:21
話の腰を折ってすまんが、誰か千代の富士引退会見の
全文持ってないか?
うp希望
123待った名無しさん:02/01/26 12:32
>120
ムネオ君、ここまでとは知らんかった。
124隆の里:02/01/26 13:22
 俺に勝ってから言え
125 :02/01/26 17:06
今はぜんぜんムネオとはつきあい無いんですけど…
10年くらい前、無名のころみかけて
チンケなやつとみためで判断したけど
メディアからの情報じゃその判断は正しかったな

あと、ムネオは八角の方だよ
今も付き合いあんのかしらんが

あと利用したのはムネオの方だよ
当時全盛の九重部屋を選挙の人気集めにつかって
そうでもしなきゃあんなみためも中身もスケールの小さいのが
議員になんかなれんよ
126アスリート名無しさん:02/01/26 18:13
単純に全盛期の強さを比較したら、曙や武蔵丸、貴乃花のほうが強いだろう。
127待った名無しさん:02/01/26 18:19
なんだか今の角界の裏世界でも九重が最強に思えてきた。
友綱(元魁輝)と仲がいいし、昨日と今日の大海の相撲を見たら
胡散臭いんだよなぁ・・・
128アスリート名無しさん:02/01/26 18:21
>>119
運動特性があるからね。
でも、ウエイトトレーニングと相撲で鍛えられるところが違うとは一義的には
いえない。確かにビルダーなんかが鍛えているところとは異なるところがあるが、
トレーニング種目を適切に選べば鍛えることは可能。さらに、負荷をかけて鍛えること自体が、
四股だろうが鉄砲だろうが広義のウエイトトレーニングと言える。
また、筋力や筋量をふやすには、低回数高負荷でなくてはならず、
やはりウエイトを使わないと一定以上は鍛えられない。回数をいくら増やしても、
筋力や筋量と言う点では、無駄なだけ。
129待った名無しさん:02/01/26 20:04
当時旭富士ファンだった俺は千代&保志の九重コンビに直接対決がないのはズルイ!
って思ってたけど、その後二子山、武蔵川とそれどころじゃない状況になってるなぁ。
俺は全盛期の曙には誰も勝てないと思う。
130待った名無しさん:02/03/12 17:50
八百長最強〜(゚∀゚)ゲラゲラ
131待った名無しさん:02/03/13 12:34
おれは、4人とも、全盛期のころで比べると、
若乃花>曙>ヤオの不治>旭富士>北勝海>かな・・・とおもう。
 ま、人によって意見はかなり分かれるけど。まえにも言ったけど、
旭富士は単に弱かっただけで、早くに横綱に上がろうが優勝できてんだろう
資金がないから。
132厨房:02/03/13 12:50
この前「大相撲見聞録」やBS録画を見ていたが、やはり千代の富士は最低
と言うべきだろう。ここで言う「最低」とは何も相撲に限ったことではなく
何をしてもハマコーや鈴木ムネオなど問題にならないという意味も込められてる。
まず、一星50万の一見無駄のような八百長でありながら、財力は角界ナンバー1。
星の把握力は100戦分にのぼったらしい。千代と同世代の力士たち曰く、彼に
八百長帳簿をとられたら、ヘビに睨まれたカエルのようで首が全く回らなく
なるらしい。ベテラン力士たちにそう言わせた凄まじい脅迫力。
八百長で寺尾を頭上高く持ち上げて、地面に叩きつけた一番は記憶に新しいだろう。
水戸泉、琴錦の2人も「今まで八百長した中で最も高飛車な力士は?」との問いかけに
対して、「千代の富士関!!!」と異口同音に答えていた。
彼は以前は陸上の選手だったらしいが、専門家に言わせると陸上を
あのまま続けていても、間違いなく貧乏になり下がっただろう
ということ。抜群の洞察力も他を圧倒している。
八百長はもちろん最強だろうが、ギャンブルをさせても武蔵丸や千代大海貴乃花や
ピーターアーツなどより強いでしょう。
133待った名無しさん:02/03/13 15:42
分かりきってるのでつまらない>ヤオの不治
134引退会見:02/03/13 17:32
千代の富士(右手には正座する九重親方(元北の富士))
「月並みな引退ですが、、、体力の限界!気力もなくなり引退することになりました。無情です。」

北勝海
「自分は稽古して上がってきた人間です。、、、稽古する気力がなければ、、、もう駄目かなと、、、」
135L ◆5fZDBYnU :02/03/14 22:00
若乃花(勝)は引退の原因について、
「仕切りのとき、観客の声援が聞こえたから」
って言ってたね。
136L ◆5fZDBYnU :02/03/14 22:01
↑スマソ。誤爆です・・・。
137待った名無しさん:02/04/16 15:22
>87 北勝海はもろ手重視で、千代大海は交互に突っ張るからね。
でも、北勝海は良く前に転んでたなぁ。。いつやったか、しばしば初日に星落としてました。
S63のいつか、初日玉龍にいきなり引き落としとか。
>86対戦成績はちょっと覚えてないです・・。ただ、旭富士って、結構打たれ強かった印象がありますね。
板井にばしばしやられても耐えて、廻し取りにいってた取り口も覚えてます。
138おとこ:02/04/28 21:46
千代は最強ではない。千代の富士にはライバルはいなかったからね。
北尾でも残っていればまた歴史は変わっただろう。
何故、最強と思わないかというと、強かった頃の千代の富士でも、優勝した時の小錦にはかなわなかったでしょ。
やっぱり、あの小さい体では、曙などの大型力士には勝てない気がする。
あの気合の入った相撲は魅力あるんだが。
139おとこ:02/04/28 21:50
千代の富士の引退の理由だが、千代の富士は以前出演したテレビ番組で、貴乃花に負けたからだと言っていた。
嘘を言うな。
おまえは貴花田に負けた次の日、当時、大関だった花の国に負けて引退を決めたんだよ。
こいつに負けたらもうダメだろうと判断したのさ。
むりやり美談を作るんじゃねえ。
140待った名無しさん:02/04/28 21:50
千代と高田(北尾に勝った)が、
戦ったらどう????
141待った名無しさん:02/04/28 21:54
>>139
>当時、大関だった花の国
大関花の国ってどんな力士だったんですか?
142おとこ:02/04/28 22:08
俺、大嘘つきだな。何と勘違いしていたんだろう。
貴花田●
板井○
貴闘力●
大翔山●不戦
で引退発表みたい。
143待った名無しさん:02/04/28 22:17
>>142
勘違いワラタけど、潔くって男らしい。(・∀・)イイ!
144待った名無しさん:02/04/28 22:51
千代は大鵬、北湖には1歩及ばない。
但し、貴よりは強いね。
145待った名無しさん:02/04/29 00:54
ほんとに難しいよ、彼の評価は・・・。
先代貴ノ花が引退後、大相撲を支えたのは確かだが、
どう考えてもヤオの富士だからなあ・・・。
146待った名無しさん:02/04/29 16:39
花田勝スレで見たんだけど、北の湖理事長と2人して花田勝に協会に復帰してもらう為
に土下座するなんて最低だ。
147待った名無しさん:02/04/29 21:24
>>129

貴乃花が勝っていたじゃないか!
148待った名無しさん:02/04/29 22:53
曙は下半身がもろかったからね。貴乃花はもちろん、今の武蔵丸より弱い。
149待った名無しさん:02/05/07 21:13
千代の富士には日本初の大統領になってもらいたい。
150待った名無しさん:02/05/18 08:58
全盛期の千代の富士には全盛期の貴乃花でもかなわない
151待った名無しさん:02/05/27 07:54
武蔵丸にも千代の富士の強さを少し分けてあげたい。
152待った名無しさん:02/05/27 20:01
けんかでも強いという説には賛成できない。
当時のハワイの問題児(間もなく相撲廃業)が暴れたら
小錦しか止められないと言われてたらしい。
ナイフ、ピストル有りのハワイ出身者と北海道の漁村
出身者ではケンカにならんだろう。
153待った名無しさん:02/05/27 20:05
>>152
揚げ足を取るわけじゅないが、西サモアね。
154152:02/05/28 08:14
>>153
サンクス。アイアムソーリー。
そう言えば サモアのO人 と言われていたような。
地球儀で見たら、サモアはハワイから遠かった。
155待った名無しさん:02/06/12 11:20
注射最強!!!!!!!!!!
156待った名無しさん:02/06/12 11:45
確かに最強横綱だったかもしれないけど、八百長してたからだろ!
157待った名無しさん:02/06/12 15:58
>>156
でたよ八百長しかいえないやつが。
確かに全盛期の千代の富士はどうやっても勝てなかった。
千代の富士が油断したときぐらいだった。
158待った名無しさん:02/06/12 16:36
千代の富士の場合、ヤオ云々よりも
立合いの手つき不十分のほうが気になったな。オレは。

両手の拳が同時に土俵につく瞬間がないんだよな。

159待った名無しさん:02/06/12 19:27
>>158
はじめから勝負が決まっているヤオに比べれば、ささいな事だと思います。
160待った名無しさん:02/06/12 19:44
でたよ、本当に千代の富士再起強信じている厨房が!
全盛=八百長も全盛
161待った名無しさん:02/06/12 21:09
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  僕って改造できるのん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

162待った名無しさん:02/06/30 16:37
15日のうちガチは何番位だったんだろ?
163待った名無しさん:02/07/01 17:31
ゴミの富士(w
164待った名無しさん:02/07/10 18:32
千代の富士は角界にステロイドを持ち込んだ最初の人間。
千代の富士以来、角界でステロイド使用が常識化した。
以前、貴乃花が謎の内臓疾患で引退かと騒がれたときがあったけど、あれはもろステロイドの後遺症。

だれもステロイドを使ってなかった当時、一人でステロイドを使えば強くなって当然。

でも、金、薬と、ありとあらゆるものを使ってでも頂点に上り詰めようという姿勢には、ある意味ダークヒーローのような憧れを感じる。
165待った名無しさん:02/07/10 19:36
千代の富士最強
166待った名無しさん:02/07/10 19:47
うむ。厨の嫉妬まるだしの叩きを見ると、強かったと思う。
でも史上最強力士はやっぱり双葉山だろうね。
白黒フィルムでしか見たことなくても、そう思う。
167待った名無しさん:02/07/10 20:09
>164
それだけ研究熱心と言うことだYO
168待った名無しさん:02/07/10 20:13
千代の富士より北勝海の方が、いま出世(監事)してるのはなぜ?
=一門の親方が千代を推さなかったのはなぜ?
169待った名無しさん:02/07/11 06:43
>>164
妄想激しいな。
何を根拠にステロイドって言ってるんだ?
ここには、何でも信じるお前みたいなバカが、いっぱいいるんだから、
適当な事言わないでくれる?
170待った名無しさん:02/07/14 00:42
>169
おいおい、大好きな千代が薬使ってたなんてばらされてヒステリックになってるのか(w
お前みたいなバカに一つだけ教えてやる。
俺はお前みたいに、なんの根拠も無く人を妄想癖扱いするような頭の悪い人間じゃないよ。

ステロイドっつーのは、当時は入手ルートが限られてたんだよ。
今みたいに素人がネットで買えるような時代じゃなかったからな。
ステロイドといえば、当時はボディビル界が一番その手の情報に長けてた。
もちろん売買もボディビルジム経由で行われてたのが一番多かった。
ボディビル界というのは狭い世界でね。
どのジムへ通ってたかというだけで、使ってるかどうかがわかるくらいだった。
ちょっと年配のボディビルダーに聞いてみろよ。
どの力士やプロレスラーが、どこから入手して使ってたかなんて、すぐわかるよ。
もっともプロレスラーは海外へ行くことが多いから、アメリカやメキシコで入手することがほとんどだけどな。

まあそういうことだ。
171待った名無しさん:02/07/14 00:46
ここで一句。
アオリヤさん。困った時には「ステロイド」  歌マルです
172待った名無しさん:02/07/14 00:55
ステロイドで強くなるの?
具体的にどんな効果で?
173待った名無しさん:02/07/14 00:56
>>170 ソース示せよ。じゃないと、なんの根拠も無く
    人をステロイド扱いするような頭の悪い人間だよ。

   どの力士やプロレスラーが、どこから入手して使ってたんですか?
174若島津ファン:02/07/14 01:18
霧島が使って、晩年は内臓疾患で衰退し引退というのがあるけど。
千代の富士が逆鉾との相撲で怪我をしたのが致命傷とも思えない。
でも、ステロイドかなあ。
175待った名無しさん:02/07/14 03:04
>>170
貴乃花が使ってたとして、30前で副作用が出て内臓疾患になって、
千代はどうして35歳になって引退するまで副作用が出なかったんだよ?
千代が長く取れた理由として、内臓が丈夫だったというのがあるけど、
それはどういう事?
なんで片方は若くして内臓疾患で、もう一人は丈夫で有名だったの?

それから、ステロイドを使ってるって、具体的にどのように聞いたわけ?
別に、誰に聞いたとかは言わんでいいから、どのような人物から、
そいつがどう言ってたかぐらい教えてくれよ。

まさか、知り合いのジム関係者が「あの体は使ってるよ。」とか、言ってたから。
なんて事はないよな?
176医師:02/07/14 09:37
お前らバカだな!ステロイドは筋肉をつけやすくするんだよ!射ったからって強くならねーよ!射ったらかなりトレーニングして筋肉をつけるんだよ!ほんとお前らはバカの集まりだな!
177待った名無しさん:02/07/14 09:59
一人で何興奮してんの?
ここで問題にしてるのはステロイドを使ってたかどうかって事なんだけど、、
バカは君だと思うよ
178待った名無しさん:02/07/14 11:39
>>162
15番全てです。断言します。
179待った名無しさん:02/07/14 12:19
>>171
ワロタ 野球スレでもアンチはいつも「ステロイド」ネタで攻撃
180待った名無しさん:02/07/16 14:32
 千代の富士は軽量でありながら上半身、下半身の力が強いので、自分の知る限りつり出し負けが
なかったと思う。
181180:02/07/16 14:34
訂正です。 
 若い頃はつり出し負けあります。しかし大関、横綱になってからはないと思います。
182待った名無しさん:02/07/16 14:54
>>181
ttp://perso.club-internet.fr/fujimori/90-3-6.html
吊り出し負けハケーン(・∀・)
183待った名無しさん:02/07/17 15:55
>>180
北の湖、隆の里には何番かつり出されています。
184待った名無しさん:02/07/18 12:15
>>180>>183
北天佑にも吊り出されている筈。
185デヴィ・スカルノ:02/07/18 12:24
私、八百長相撲なんて興味ございませんの。
186待った名無しさん:02/07/18 21:09
yaotyouage
187待った名無しさん:02/07/19 09:52
彼の土俵入りが一番かっこいかった。
貴とか○とかのはションベン我慢してんのかって感じで見ててられない。
188由実:02/07/19 10:05
貢、何か根性悪そう。モロ叩き上げの、成上がり者って感じ。
同じ成上がりだったら、矢沢永吉のほうが素敵ね。
189待った名無しさん:02/07/19 14:39
たしかに、土俵入りはカッコよかった
もう一度みたい。
ファンサービスのために、審判交代のときにでもやればいいのに

貴乃花の土俵入りは、無様極まる。
190待った名無しさん:02/07/19 16:23
貴乃花と千代の富士の土俵入りを比べちゃだめだよ。
貴乃花なんて土俵入りヘタクソだし、顔もアンパンマンみたいだし・・・
191待った名無しさん:02/07/19 18:52
私は相撲ファンではないけど、千代の富士の取り組みは見ていて面白いと思ったよ。
既に言われているように、たとえ八百長があったとしても。
彼の試合は技が多彩だったように感じる。もしかしてそれが演出だったのかもしれないが。
それでも見ているほうは楽しい。なんだかんだ言ってもプロなんだから、
魅せるというのは重要だと感じる。

今の相撲は巨体化が進んだせいか私のような素人が見ると
どの試合も体重をかけて押し合いをして出したようにしか見えない。
細かい区別なんて付かないですよ。見る目がない私がいけないのかもしれないが。
まぁ、アレだけ巨体ばっかになると大技なんてかけたら怪我しちゃうのかもね。

千代の富士が最強とはいえないかもしれないけど、見せることにおいては最強だったと思う。
192191:02/07/19 18:56
別に派手な技をかけることが良いと言っているわけではないです。
ただ、今の相撲って体ばかりでかくなってデブになることが最強みたいな感じがするだけ。
まぁ、ダイジェストでちょこっと見かける程度だから間違っているかもしれないけど。

それでも相撲に興味のない人はこういう認識が多いと思う。
193待った名無しさん:02/07/19 21:36
野球の真似して、相撲もマスターズ・リーグやればいいのに。

輪島対北の湖
九重対鳴戸
二十山対松ヶ根
尾車対高砂
Konishiki対舞の海

などなど、今の相撲より面白そうだ
194待った名無しさん:02/07/19 23:44
>>173
>>ソース示せよ
自分で調べろバカ。
なにかっていうとソースだからなあ、お前ら厨房は。
まずは自分で調べて「ここまで調べたんですけど、ここからが分かりませんので教えて下さい」とか謙虚な言い方できねえのか。
お前の親は、どういう教育してたんだ。

>>170
>貴乃花が使ってたとして、30前で副作用が出て内臓疾患になって、
>千代はどうして35歳になって引退するまで副作用が出なかったんだよ?
お前もさあ、人にモノを聞くときの口の聞き方しらねえのかよ。
仕方がねえから教えてやるから、感謝して聞け、このバカ。
一言で言えばやり方の違い。あと体質。
ステロイドってのはホルモンだから、人によって効果も副作用も全く異なる。
自分に合った薬剤の組合せや量、周期など、みんな試行錯誤してやってるんだよ。
答が出る前に副作用が出ちゃって辞めるやつがほとんどだけどな。
アメリカじゃステロイドグルっていう専門家がいるくらいだ。
つか、それくらい少し考えればわかりそうなもんじゃねえか。
ステロイドやってたらみんな30前で内臓疾患にならなきゃいけねえのかよ。
40過ぎてピンピンしてちゃいけねえのか?
195待った名無しさん:02/07/20 00:05
>>194
今頃かよ、、
そんでさ、お前の書き込みが信用できないからソースだせって言ってんだよ。
一番聞きたい、
>どの力士やプロレスラーが、どこから入手して使ってたんですか?

>それから、ステロイドを使ってるって、具体的にどのように聞いたわけ?
別に、誰に聞いたとかは言わんでいいから、どのような人物から、
そいつがどう言ってたかぐらい教えてくれよ。

には答えてないな。
それが人に頼む態度か、とか言ってるけど、別に本当に教えてもらいたい
訳じゃないからしょうがない。
妄想じゃないならこれくらい答えられるだろ?って事で聞いてんだよ。
答えないのは勝手だけど、それじゃお前の言う事なんぞだれも信用しないよ。
196待った名無しさん:02/07/20 00:11
千代の富士のDVDとか出てませんかね?
ほしいんだけど。
彼が引退してから相撲に興味がなくなっていった。
負けた試合も全部入れてほしい。
5000円くらいなら買います。
197待った名無しさん:02/07/20 00:57
>>194
副作用についてだけど、専門の医者がいるって事は、
それだけ副作用がでないようにする技術も向上してるんじゃないの?
貴は千代より後の世代だし、より出にくいと思ったけど。
まあ、体質の違いって言われちゃな。
そんなの1人1人違うからそう言われちゃ何も言えんわな。
ひょっとしたら違う、もっと専門的な事を言うかと思ったけどそりゃ無理か。


あと、これは証拠なんかなく俺が思ってるだけだけど、力士がステロイド使うかな?
ステロイドって副作用があるから禁止されてるわけだろ?
オリンピック競技者は、金メダル取ったり、世界記録を出したり、
一定の時期だけ超人になればいいわけだから使うメリットあると思う。
プロレスラーなんかも、実際弱くても見た目がムキムキならいいわけだから
多少副作用があっても使い続けるメリットがあると思う。

でも力士はある時期強くてもあまり意味が無い。
金銭的な面でも上位に長くいる事が重要なわけだし、できるだけ長くとる方が賢い。
一時強くなっても、体を壊し下に落ちたんじゃ意味がない。
親方になれれば安泰だし、その後の事を考えても、デメリットの方が多いと思う。
だから、個人的には使ってないんじゃないかと。
ソースなんかないんで、だれかさんみたいに、俺が正しい!なんて言わないけど。


194、妄想って言われてキレてるけど、ソース出さずにそうだ、って言うんじゃしょうがないよ。
「俺はこう思う」なら、文句いう人いないと思うが。
それから、力士がステロイドを使うわけない!って言い張りたいわけじゃない。
使ってんなら使ってるでいいから、具体的に質問に答えてくれよ。

>千代の富士は角界にステロイドを持ち込んだ最初の人間。
>千代の富士以来、角界でステロイド使用が常識化した。

これのソースも答えてくれよ。
妄想じゃないならさ。
198待った名無しさん:02/07/20 02:05
ソースは出せないだろう。妄想だから。
199待った名無しさん:02/07/20 02:28
当時の幕内最高齢だった人間がステロイドはやってないだろ。
200待った名無しさん:02/07/20 07:25
>>196
千代単独ではないが、
輪湖時代から千代の富士時代にかけての名勝負を一時間強にダイジェストしたDVDならあります。
Googleで請検索
201待った名無しさん:02/07/20 10:29
>>196
全試合は無理だよ、俺も欲しいけど、、
出場回数1473回、上に上がる前の映像は残ってないだろうし、
幕内の勝星だけでも807もあるしね。
5000円で出たら絶対買うけど、需要がそこまであるとは思えないんで
出たとしても小数限定、数万から十数万するんじゃないかな。

ちなみに俺が持っているNHKから出たLD「横綱 千代の富士」は
定価5000円、92分、一部の取り組みはダイジェスト。

>>200が教えてくれた物で我慢するしかないと思います。
202待った名無しさん:02/07/20 23:38
相撲界にステロイドは常識

>金銭的な面でも上位に長くいる事が重要なわけだし、できるだけ長くとる方が賢い。
頭の悪い想像ご苦労様。
でもね、使わなきゃ上位へいけないんだから、長くいるとかいう以前の問題なのよ。
まあ、アフォの考える理屈なんてその程度のもんだろうだけど(わはは

>195
>答えないのは勝手だけど、それじゃお前の言う事なんぞだれも信用しないよ。
別にお前のようなアフォに信用して欲しいとは思わないしね。
勝手にスレば

>ひょっとしたら違う、もっと専門的な事を言うかと思ったけどそりゃ無理か。
煽ってるつもり?
専門的なこと言って欲しかった?

とにかく角界にステロイドという事実にヒステリックに拒否反応を示す知能の低いごく一部の連中以外は、俺の書き込みに対して
「そんなの常識だろ。なにを今更」
と思ってると思うので、これ以上少数派のオバカサンの相手はしないことにする。

といいつつ気が向いたら、バカをいじくりに来るのでそのときは4649。
203待った名無しさん:02/07/20 23:53
てか、相撲の取組を試合って呼ぶの止めませんか?
204待った名無しさん:02/07/21 00:24
>>202
証拠もなにもないからって逃げんなヤ。カスだな。

                  根性無だったね。
205待った名無しさん:02/07/21 00:44
いいわけがましいな。
口調の割に、煽るのもかわいそうなくらい逃げ腰だし。
今度来る時はちゃんと調べとけよ。そして低脳を納得させてやれよ。
206待った名無しさん:02/07/21 02:32
>>202
何だよ、こんな内容じゃ妄想と言われても仕方ないな。
207待った名無しさん:02/07/21 03:07
>>202
結局最後まで答えなかったな、妄想だからしょうがねえけど

妄想トラッカー、ウゼえからマジ死ねよ
208待った名無しさん:02/07/21 12:06
204〜207

バカが4匹釣れたよ〜♪
209 :02/07/21 12:46
夏ねぇ〜
210待った名無しさん:02/07/21 13:36
>>210
5匹だろ。>>208、お前もだ。
211待った名無しさん:02/07/21 13:38
>>209
お前もか。それなら6匹だな。
212待った名無しさん:02/07/21 13:38
>>210 6ヒキです。209もです。
213待った名無しさん:02/07/21 17:27
>>208
負け犬
214待った名無しさん:02/08/07 12:29
 北天佑って千代の富士に勝った事あるの?いつも負けていた記憶が強いが・・・
215待った名無しさん:02/08/07 13:47
>>214
晩年は一方的に千代が勝っていたけど、
昭和60年辺りまでは千代にとって隆の里と並ぶ苦手力士だったよ。
対戦成績もほとんど五分。5連勝した時もあった。
216待った名無しさん:02/08/07 14:54
千代の富士が一番八百長疑惑激しいってのも不思議だな。
もうちょっと角界の中枢を担う筋に有りそうなもんだが。
217待った名無しさん:02/08/07 16:44
人望がないということ?
八百長なんて当たり前なんでしょう
218待った名無しさん:02/08/07 16:46
>>217
九○親方が理事になれないのは八百長相撲がせこすぎたからだぜ!
219待った名無しさん:02/08/07 17:44
>>218
八百長を繰り返せる影響力があれば、その後の地位も破格だろう。
だがどう考えてもそこまでバックアップさせる角界の政治的背景が千代には無い。
220待った名無しさん:02/09/02 16:10
歴代の横綱で素質的にはだれが一番だったんだろう
221待った名無しさん:02/09/19 03:59
age
222待った名無しさん:02/09/19 07:57
>>11
3行目の(うら覚え)に爆笑。うる覚えと間違うことはあると思うが。
正解はうろ覚え。
裏かよ!って感じだった。
223待った名無しさん:02/09/19 08:41
>>220
双羽黒
224待った名無しさん:02/09/19 08:54
千代の富士が寺尾を背後から持ち上げて叩き付けた
一番ってビデオ化されてますか?
225待った名無しさん:02/09/19 10:40
千代の富士が出てるビデオなら、大抵入ってるんじゃないの?
あの取り組みは入れると思うよ。
226待った名無しさん:02/09/22 03:13
>>224
あれは本当に鮮烈だった。
今あれを出来るのは麻小流くらいだ。
227待った名無しさん:02/09/22 03:39
あれのせいで他の取り組みでは本気出してないってのがわかるよな
228待った名無しさん:02/09/22 12:12

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra             
229待った名無しさん:02/10/10 03:00
相撲・直筆サイン入り手形4名他 千代の富士、小錦他
http://www.bidders.co.jp/item/9668280
230待った名無しさん:02/10/10 07:54
>>219
ポストの八百長報道で千代の政治的な権力は潰されたのだと思う。
231sage ◆fv.oI6rh12 :02/11/10 02:48
sage
232待った名無しさん:02/11/17 19:15
千代の富士>>>栃ノ和歌>小錦>貴乃花>琴富士
233待った名無しさん:02/11/17 19:47
234待った名無しさん:02/11/17 19:55
悪の華    三井住友銀行

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
235待った名無しさん:02/11/17 20:41
>>233
千代の富士 カコ(・∀・)イイ
236  :02/11/17 21:24
ヒクソンには勝てないが千代の富士は喧嘩でもかなり強いだろうな。ヤオを正業にしてるプロレスラーとかは絶対千代の富士には勝てない。
237待った名無しさん:02/11/17 21:54
>ヒクソンには勝てないが

ぷぷぷ、大相撲横綱とヒクソンを比べてるよ、この人・・・・
あきれた
238ちはる:02/11/18 12:28
>>238
千代の富士も現役時代は八百長の常習犯だった、
239待った名無しさん:02/11/18 12:38
八百長やりすぎて、協会の理事長には絶対なれない、と聞いたことあるよな。
240待った名無しさん:02/11/18 12:39
だれに聞いたの?
241待った名無しさん:02/11/18 12:42
>>240
相撲通のオジさん
242待った名無しさん:02/11/18 12:49
なんだオジさんか・・
243スキーアー:02/11/18 16:26
きのう千代の富士と握手しました
244待った名無しさん:02/11/18 17:08
>>239
 同じ話を荒瀬が週刊ポストに書いてたよ。
245待った名無しさん:02/11/18 17:18
むしろ、協会の理事長には絶対なれないほど人望がないため、
八百長って言われてるとも俺は聞いたぞ。
これはヤオをしてないって意味じゃなく、
みんなやってて、もっと酷い奴もいたのに、
なぜか千代だけ取り上げられるって意味ね。

まぁ人望がないのは確からしいし。
246スキーアー:02/11/18 17:54
きのう千代の富士と握手しました
247待った名無しさん:02/11/18 21:36
この前、中入りのコーナーで「熱戦好取り組み〜平成元年九州〜」見たけど、
やっぱ左上手取ったら千代の富士は強いよ。
小錦戦は負けたけどあの体であの突っ張りをまともに受けてあそこまで耐えられるんだから
ただの力士じゃないね。
248待った名無しさん:02/11/19 01:32
千代の富士じゃなく千代の富士の付き人が最強だったらしい。
どんな力士もその付き人にかかると注射してしまっていたんだって。
249待った名無しさん:02/11/19 17:47
>>245
 いや、千代の富士の八百長はエグかったらしいぞ。
 断った奴をものすごい勢いで投げ飛ばしたり…
 寺尾が叩きつけられたのを覚えている奴もいるん
 じゃないの?寺尾は逆鉾と違ってガチンコだった
 らしいから…(^^;)
 叩きつけられるんなら八百長しなくてもいいよう
 なもんなんだけど、性根なんだろうね。
250待った名無しさん:02/11/19 17:52
>>245
>なぜか千代だけ取り上げられるって意味ね。
神様と呼ばれた双葉山の連勝記録を越えようとしたくらい自己中なやりくち
だったのが災いしてるんだろう。

>>249
>叩きつけられるんなら八百長しなくてもいいようなもんなんだけど、
どんなに強くとも負けることはあるからね。連勝記録のためにはどんなに弱
い相手でも保険の意味合いでヤオやってたんでしょ。
251待った名無しさん:02/11/19 18:40
ヤオしかいえない奴らだ
素直に千代の富士が強いという事を認めたくない
最低の人間たちだな
252待った名無しさん:02/11/19 22:46
>>251
 ガチンコという言葉が何故あるのか…注射があるからだよ。
 あ、解ってると思うけど「注射」って八百長のことね。
 部屋に分かれているとはいえ同じ集団内で興行している
 以上、八百長はあって当然と考えるべきだろうな。

 251みたいな最高の人間たち…サイコーデスカァってか?
 以外は、ちょっと考えればすぐ解る事なんだけどな(^o^)v
253待った名無しさん:02/11/19 22:57
千代の富士は強かった、最強だった。
だから強引なヤオが成立した。以上。
254待った名無しさん:02/11/20 00:32
確かに千代の富士は強かった。それは間違いない。でも、
ガチンコだけであれほどの結果を残せるほど強くはなかった。
255待った名無しさん:02/11/20 14:14
>>252
がチンコという言葉は力士があたまからあたって
ガチンと音がするからガチンコという名前がついた。
本来の意味は真剣勝負という意味だけど
最近はマスコミがヤオヤオいうもんで
ガチンコ力士とは八百長しない力士という
ふうに使われるようになった
うちら力士でもない奴らがかってにこいつは
ヤオとかこいつはガチンコだとかいうのは
絶対にありえないことで、いうやつらは
本当に根性がまがってるやつらだと思う。
こんなとこでしか言えない卑怯者だと思う
256252:02/11/20 16:24
>>255
だから荒瀬って元力士が注射…私はそこで注射という言葉を知った…について
語ってるのを聞いたんですよ。素人じゃないですよ。小結だか関脇までいった
荒瀬って人です。がぶりよりの荒瀬…あんまりこれは自信ないけど(^^;)
 255さん自身も「八百長しない力士」って言ってるじゃん。力士って八百長
しないんじゃないの?だったら、「八百長しない力士」って言葉自体意味ない
じゃん?じゃん?じゃん? …オジンオズボンズ風に読んでください m(_._)m
 しかもこんなとこでしか言えない…(^^;)255さんもそうじゃん?じゃん?
…もういいって(自分でツッコンどきました(^o^)v)その論法でいけば、255
さんも卑怯なのよね。255さんが卑怯じゃないんなら自分のホームページなり
メアドなりさらして御覧なさいよ…う〜ん、カマキャラになってきた。これじゃ
雅山だよ(^^;)
257待った名無しさん:02/11/20 19:10
>>256
自分は卑怯とは思っていない。
大乃国がなぜがチンコ力士といわれてるのは
ここ一番によわく7勝8敗で負ける事が多かった
から、マスコミがかってに大乃国はガチンコ力士だ
と雑誌などにかいていた。
実際は勝負弱いだけなのに。
だから八百長というのはあくまでたとえであって
ここ1番に負ける人のことをガチンコ力士だと思っている。
だから千代の富士が優勝決定戦に強いのを
みんなはヤオで勝ったとか言うのが納得がいかない。
258待った名無しさん:02/11/20 19:20
>>257
そんなわけわからんことをよく長々と書けるな
259待った名無しさん:02/11/20 22:36
                  (((        
                  ))))     ノノハヽヽ 九重部屋、元気ない・・・
                i―――i  (;´〜`;O) どうしちゃったの?
             ,ヘ ̄ `===o='  ̄ ⊂⊂、 )    さびしいよ・・・
            /´ソ===============ヽ^ヽ、
              (※/※※※※※※※※:※、 )
260  :02/11/20 22:48
千代の富士はヤオもしたかもしれないが、実際かなり強かった。
261  :02/11/20 22:49
>1いくらなんでも千代の富士はヒクソンには勝てないよ。強いのは認めるが。
262  :02/11/20 22:57
相撲と喧嘩は違うから、ヒクソンの方が力士より強いだろう。しかし千代の富士も喧嘩は強そうだな。
263待った名無しさん:02/11/20 23:03
>>259
泣かないで。ヒデたんは勝ち越したよ。
264待った名無しさん:02/11/20 23:04
千代は100m11秒台だっけ。めっちゃ、足はやいんだよね。
ただ、注射はささやかれてたね。当時の親方衆にもソップ力士ということで
あまりすかれてなかったみたいだし。。でも、かっこよかった。
265  :02/11/20 23:17
千代の富士は筋肉質で見た目もカッコ良かったな。
266待った名無しさん:02/11/20 23:39
>>262
柔術も喧嘩と違いまっせ
267待った名無しさん:02/11/21 01:02
いつだったか、大乃国を完全に吊りあげて土俵外に運んで(きめだしだったか?)
翌日の新聞記事に「人間クレーン」なんてタイトルが付いていた。
大乃国って体重何sだったっけ?
268待った名無しさん:02/11/21 01:51
↑人に聞く前に自分で調べようね(^o^)v
269呼び出し:02/11/21 13:13
最強なのはやくざです。
三保ヶ関部屋にやくざがいんねんをつけたとき、北天祐や北の湖をはじめ
部屋の相撲取りが全員震えていた。
あとで、インタビューに応じたふんどし担ぎが本当に怖かったと言っていた。
ということで相撲取りよりやくざのほうが強い。
270待った名無しさん:02/11/21 13:35
まあヤクザはドスやハジキを持ってるからね。
271待った名無しさん:02/11/21 14:09
そんな事言ったらヤクザ使ってる政治家や金持ちのが強いんじゃねえの?
もっと言ったら日本じゃ天皇陛下が最強じゃねえか。
純粋な格闘でどっちが上か議論してんだろうが。
北の湖はヤクザに殴られるからビビッてたのか?
係わると後々面倒だから相手にしなかったんじゃないのか?
まあ、ヤクザよりたち悪いのは気違いだがな。
272待った名無しさん:02/11/21 14:15
相撲取りが下手なことしたら周りがうるさいだろうからな。
ボクサーが喧嘩してはいけないのといっしょだろ。
下手に殴って首の骨折れたなんてなったらたまらん。
273待った名無しさん:02/11/21 22:37
 ヤオとして千代の不治が特徴的に取り上げられのは、
長嶋が「ミスター・プロ野球」であるように千代の不治
が「ミスター・ヤオ」であるからです。

 すでに定年退職した親方衆数名が「お前ら、偉大な
双葉山の記録を汚すつもりか」と千代の不治が連勝中
に、千代の不治のヤオに協力して双葉山69連勝を塗
り替えることだけは止めろ!と現役力士の弟子たちに
説教した話は角界では、当時話題になった。

 現役時代のことならまだしも、H重親方となってか
らも、「中盆親方」よろしく、ヤオを親方自ら仕切る
から、「ミスター・ヤオ」と呼ばれる。

 国会証人に呼ばれたら、いつでも証言します!
274待った名無しさん:02/11/21 22:45
この前「中盆」やBS録画を見ていたが、やはり千代の富士は最悪
と言うべきだろう。ここで言う「最悪」とは何も八百長に限ったことではなく
弟子の育成でもヤオ大海やエアガンなど問題ばかりという意味も込められてる。
まず、126キロの無駄のない身体を持ちながら、ヤオ力は角界ワースト1。
横綱ガチンコ勝ち星は110番に満たなかったらしい。千代と同世代の力士たち曰く、彼に
星を買われたら、金が転がり込んでくるのでガチンコが全くできなく
なるらしい。200人近い力士たちにそう言わせた凄まじいヤオ力。
小錦が突っ張っていて、自分から下がっていった一番は記憶に新しいだろう。
逆鉾、板井の2人も「今まで勝負した中で最悪力士は?」との問いかけに
対して、「千代の富士!!!」と異口同音に答えていた。
彼は以前は陸上の選手だったらしいが、ヤクザに言わせると陸上を
あのまま続けていても、間違いなく極道になり得ただろう
ということ。抜群のガラの悪さも他を圧倒している。
相撲はもちろん八百長だったが、ガチンコで取っても武蔵丸や朝青龍貴乃花や
増健などより弱いでしょう。
275待った名無しさん:02/11/21 22:58
ヴァカ丸出しの>>257はいなくなったか・・・
276L ◆AN5fZDBYnU :02/11/21 22:59
ちょっと見ないうちにこんなに議論が白熱してたとは・・。
277待った名無しさん:02/11/21 23:04
>>275
257だけどなにがバカか言えよ
それを言えないお前もバカだ。
俺は自分はバカだと認める
278待った名無しさん:02/11/21 23:12
>>277
俺もバカか。それはすまんかったな。
では一つだけ答えてクレイ。
>大乃国がなぜがチンコ力士といわれてるのは
>ここ一番によわく7勝8敗で負ける事が多かった
>から、マスコミがかってに大乃国はガチンコ力士だ
>と雑誌などにかいていた。
大乃国が入幕以来成績が7勝8敗だった場所は何場所あったの?
279待った名無しさん:02/11/21 23:18
>>278
悪い、やっぱ俺はバカだ。
一回しかないようだ、それも横綱のとき。
史上初の横綱の負け越し
280待った名無しさん:02/11/22 06:56
相撲見て、強いか弱いか自分で判断できないんだから、相当痛いな・・
千代の富士が弱いわけないだろうが。
281太刀山型の土俵入り:02/11/22 07:50
>>279男女の川もやってますが何か?
 宮城山もやってたかもしんない
282太刀山型の土俵入り:02/11/22 08:04
>>281
間違えた。宮城山の時代は15日制じゃないから負け越してたとしても
7勝8敗にはならないや
283待った名無しさん:02/11/22 08:05
>>281
うるせえ、年6場所になってからのことをいってんだボケ
なにが何か?だボケ。
お前はクラスの変わり者か?
性格悪いだろ
284L ◆AN5fZDBYnU :02/11/22 14:32
>>283
もう少し待ってあげて(w
285現実:02/11/23 01:15
千代の富士は確かに相当強かった。性格も自分勝手でがらが悪かった。
一応相当強いので八百長を申し込まれた力士もどうせガチンコでも勝てない
と思い金をもらうほうを選んだ。強引な性格で説き伏せた例もあると思う。
有る程度八百長で保険をかけると非常に楽に場所を乗り切れるので
体力を整え、時々はガチンコをやらざるを得ない時も勝つことができる。
すると「逆らってガチンコで行ってもどうせ負ける」という意識を
相手に植え付けることができる。

非常に強かったが、現在残っている**連勝とか勝ち星**個とか
歴代** とかそういう記録ほどは強くなかったと思う。


相撲関係者殿:千代の富士とオオの国の全盛期を比べたらどっちが強い?
286待った名無しさん:02/11/23 03:29
大の国と比べてるよ・・w
自分で判断しろ
287千代の不死:02/11/23 10:02
ガッツ石松は新宿でやくさ8人を相手に乱闘して全員殴り倒した、
その後、ガッツがやくざからお礼参りをされたとか、脅されたとかの話を
きかない。
ということで、やくざに脅されて震えた相撲取りより、ボクサーのほうが
強い。
288待った名無しさん:02/11/23 10:17
僕さぁ、ボクサー!
289待った名無しさん:02/11/23 11:46
北天佑が最強
290待った名無しさん:02/11/23 12:45
八百長で勝ち星を稼いだといっても、実力がなければ
周りに言うことを聞かせられない。
小錦のツッパリを受け止め廻しを引いて投げ飛ばすなんて芸当は、
相当強くないとできないだろう。
記録ほどの大横綱とは正直思ってないが、昭和60年代においては
完全に頭一つ以上飛びぬけていたよ。
291ごっちゃん:02/11/24 09:55
>>290
小錦は、事前相撲で子供に投げられていた。
あれが子錦の実力だ。ただのでぶにすぎない。
292待った名無しさん:02/11/24 21:53
>>290
おいおい285の焼き直しじゃんか。
>>286
黙れ!かす!ごみ!虫けら!
大の国はなー、病気や怪我で体調悪い時でもずーーっとガチンコで通したんだよ。
いくら体調万全時に強くても体調悪ければ負けてしまうよな。
(貴乃花はそれすらも超えるほど凄いけど)
他の力士が注射で戦績をそこそこの誤魔化す時でも大の国はいんちきをせずに
負けた。正々堂々男の中の男なんだよ。
千代の富士との実力差もそりゃあ千代の富士のほうが上かなとは思うが
貴様ごとき横槍ちんかす野郎にw扱いされるほど大の国は雑魚ではないんじゃ!
15日のうちの数番に集中すれば良い のと 15日間全部ガチンコ と
疲労の違いを考えてみろ!くそがきが
293待った名無しさん:02/11/24 22:44
大乃国がもし注射やっていたら最強だったろうね!
千代はヤオを受けない力士は、稽古時に徹底的にかわいがり(イジメ)恐怖心を植え付けていたらしい。
そのくらい根性悪くなければトップにはなれないだろう!
294L ◆AN5fZDBYnU :02/11/24 23:12
そうそう。
若乃花勝が現役時に言ってたのを思い出した。
誰かが、場所中の過ごし方とか聞いたとき、
本人は
「毎晩飲みにいってます。」っていってた。
何でも、15日間集中するのは並大抵の精神力じゃ無理らしい。
毎日飲みに行ったり、おおっぴらに遊ばないととてもじゃないが
乗り切れないそうやと。

大乃国もそうやったんではとおもう。15日間ガチンこではね。
千代みたく、気入れんでも、八百の場合は結果がわかってるから
精神の疲労度も知れたものかも。
295286:02/11/25 00:58
>>292
疲労疲労っていうけど、序盤に負けず後半息切れしてたのか?
序盤に星落しまくってただろうが。
それから、体調万全なら負けないっていうが、場所前に調子が良く、
優勝候補だ、って周りに言われた場所も勝ち越しやっとの時もあったんだよ。

wなんて言われるほど雑魚じゃないなんていってるが、大乃国と千代の富士を比べて、
どっちが強いか教えて、なんて聞いてる時点でwなんだよ。
お前も千代の富士が上って言ってるだろ。

それからなんで大乃国があれだけ負けたのか分かってるか?
まず体重。
持て余していた。
はっきりいって、大乃国とまともに真正面で相撲を取ったら勝てる奴は
そうそういないよ。
じゃあ下位力士はどう取るか。
立ち合い変化、または立ってから組みに行かず、突いて離れてかわしまくる。
そうすりゃ、体重でバランスを崩し、隙ができ自滅。
下位の者がまともにいくわけない。
これは自分の体重を制御しきれない大乃国に問題がある。
稽古場で大乃国が調子良く見えるのは、下位力士がまともに勝負するから。
稽古で横綱相手に変化や逃げまくる相撲は取れない。

それから294も言ってるが精神疲労。
だが、ガチうんぬんの前に、横綱としての責任からくる
プレッシャーのほうが大きかったと思う。
毎場所優勝争いしなければならない。
下位力士に負けてはならない。
大乃国にしたら、むしろ千代の富士と取る時が一番楽だったと思う。
横綱なのに唯一負けても許され、文句も言われず、さらに体重を乗せ
思い切りぶつかっても逃げずに勝負をしてくれる。
体重乗せて思いっきり当たれる時点で、大乃国はかなり有利なはずなんだが。
296286:02/11/25 01:00
まあ、結局太り過ぎってことだな。
変化が怖いから思い切り立てない、逃げられてバランスを崩す。
ヒザなどの怪我。
あと、酸素がどーこーって病気にもならなかったか?

大乃国のピークは全勝優勝のころじゃないか?
その頃はプレッシャー皆無、体重も適正オーバーしだした初めぐらいか?
(資料見ながらじゃないんで分からんが)
体重は増やした時は強さが目に見えて表れる。
適正体重の超えはじめが一番強い。
体重の弊害が出る前に、体重増の効果が出る。
だが、長持ちはしない。
(バランス、ヒザ、腰)
言ってみりゃ、小錦が横綱に上がってたらバージョンだな。

ヤオ、ヤオ言ってるがな、仮に板井の言ってる事が全部ホントだとしても
板井もポストも千代の富士が弱いなんて一度も言ってねえよ。
「全部ガチでも、同程度の成績を残したかもしれない」
「実力と番付は比例する」って言ってんだよ。
まったくどっちが低脳だか。

千代の富士スレで大乃国、大乃国っていい加減ウぜーよ。
好きなのは勝手だがこっちに出張してくんな。
297L ◆AN5fZDBYnU :02/11/25 01:14
例えがしょぼくてすまぬが・・。
俺も普段とあるスポーツやってる。
わりと経験や技術に差が出るんで、れっきとしたランクが出る。
でも、自分より強い人には挑戦者の気持ちでぶつかっていけ、自分のスタイルが出せるが
自分より技術の劣る人には逆に、苦戦することがよくある。
それを295さんの意見で思い出しました。
大乃国の気持ちがなんとなくわかるなぁ。
298待った名無しさん:02/11/25 01:29
>>286,295,296
深夜に2ch相手に長文ご苦労。
文句言われてよぽど悔しかったんだね。君の気持ちは
よくわかったよ。一生懸命がんばって書けたね。えらいえらい。
299286:02/11/25 01:42
悔しいっていうかさー
何度もやりとりすんのうざいから
だまらそうと思っていっぺんに書いたんだよね

何度か経験あるんだけど
小出しにするよりこうした方が結局楽なんだわ

まだ書いてない事もあるんだけどさらに長くなるんでそれは省いた
300待った名無しさん:02/11/25 01:42
300まんこ
301:02/11/25 01:43
おい。今日テレ朝(タブン)の大相撲ダイジェスト見たんだけど、
パンチパーマでめっちゃ怖くて決まってたぞ!

すげぇな。
302待った名無しさん:02/11/25 01:46
だれが?
見てないんだけど、大将がパンチだったの?
303待った名無しさん:02/11/25 02:45
大乃国は大関時代は凄まじく強かったが、横綱にあがったとたん、急にもろく
なった印象があります。
実はこれには理由があって、本人は引退するまで秘密にしていましたが、マトモ
に睡眠がとれない病気のせいだったとの事です。病名は忘れましたが、通常レム
睡眠と深睡眠が交互にくるところがずーっとレム睡眠のままで、肉体の疲労はと
れても、精神は寝不足のままというかわった病気です。
これは、十年くらい前の「諸君」に現在女性初の横審委員をしている、あの人が
書いていたことです。
304待った名無しさん:02/11/25 05:14
千代の富士に人望がないのは広く知られていますが、
それとは対照的に北の湖は協会内でもとても受けがよく、
次期理事長候補などといわれています
現役時代の実績もさることながら、彼がここまで勢力を広げるに
至ったのは、やはり八百長のおかげもあると思います
ただし彼の場合千代の富士とは違い、自分から星を買おうとせず
逆に相手に星を売ってやり、その後もあまり恩着せがましく
しなかったとのことで、それが後々に人望として生きてきたのでしょう
305L ◆AN5fZDBYnU :02/11/25 05:24
>>304
北の湖は平幕相手でも星を売ってあげてたからね。
彼が金星配給王になった事実はそこにある。
今の親方衆で、くるしい時に北の湖に助けられた力士は多かったはず。
金星はかなりの金が毎月入ってくるし。
だから人望が厚い。普通、横綱が平幕相手に負けてあげるって考えられんけどね。

ここまで書いてて気が付いたけど、>>304
次期理事長候補って?
いつの話?
306待った名無しさん:02/11/25 08:10
>>303
それは有名な話です。
病名は睡眠時無呼吸症候群。
俺は18歳
307x:02/11/25 08:18
308  :02/12/03 23:00
>266 相撲より遥かに喧嘩に近い。(ただし純粋な柔術でなく総合用。)
309はぁ?:02/12/04 00:39
>>308 
物凄い亀レスだな・・・・・
どうしても主張したかったの???プププ
310    :02/12/06 06:45
>>309
そらそうだ
これはひじょーに大事なことだ!
311待った名無しさん:02/12/06 11:45
横綱が平幕に負けて金星をわざと配給するのは、協会の金を横流しにすることで、罪なことだと思うが。
312待った名無しさん:02/12/06 17:49
>>305
輪島が高見山に八百で金星配給したことを
>>311の理屈で高鉄山が批判してたが、
北の湖に対しては何の言及もしてなかったし、
星売ったのは三役以上に対してじゃないの?
313八百長を嫌う曙ファン:02/12/06 19:07
千代の富士にはガチンコで取らせたかった。実際にどんな成績を残せたか?
314待った名無しさん:02/12/06 19:20
>>313
ヤオなしでも千代の富士は強そうなので15回は優勝できたと思う。
しかし54連勝なる記録は達成できまい。
315待った名無しさん:02/12/06 21:06
>>314
釣られないぞ(w
316待った名無しさん:02/12/06 22:55
>>313
何だかんだ言っても20回近く優勝してたんじゃない?
まあその前に体が壊れてたかもしれないけど
317待った名無しさん:02/12/06 23:42
不撓不屈を読んだが感動した。
彼の精神力のすごさに胸が打たれた。
やはり俺はヤオはしていないのではないかと思う。
そんなにいんちきな世界ではないと
思い知った。
ヤオで勝てるような世界だったら
誰も力士にはならいないだろう
318待った名無しさん:02/12/07 00:06
>>311
故意に平幕に負ける横綱はいないだろうが、横綱が平幕と対戦するとき、負けると協会にも申し訳ないということにもつながるのだろうね。
319待った名無しさん:02/12/07 01:50
>>313
おおむね 現在残している記録の70%くらいの成績ではないかな?
320待った名無しさん:02/12/07 10:32
優勝22回だと貴乃花と同レベルですな。
321太刀山型の土俵入り:02/12/09 02:43
>>316 他の力士もね
322待った名無しさん:02/12/17 00:29
九重部屋のもちつき行きたい。
行ったことある人いるかな?

(` ε ´)<ペタンペタン
323待った名無しさん:02/12/17 06:46
小錦を土俵際で釣り出した一番と、旭富士をきめ出しでと言うかきめて
釣り出した一番。人間業ではなかった。マイケル・ジョーダンのように
神の領域だった。
324待った名無しさん:02/12/17 10:24
ヤオでも小錦を吊り出すのは大変だろうね。
325待った名無しさん:02/12/17 19:12
千代は40ヤード何秒?
326待った名無しさん:02/12/17 19:23
プロレス最強の証明
327待った名無しさん:02/12/18 00:00
>>324
ヤオしかいえねえやつは消えろ
328 :02/12/21 10:22
千代の富士は強くて、カリスマのある横綱。
329 :02/12/21 11:28
千代は性格悪い。目の前で見たから間違いない。
330待った名無しさん:02/12/21 11:51
現役時代は体が最強
今は、権力が猪木くらい最強です。
331待った名無しさん:02/12/21 21:11
>>330
権力ねーだろ
332美しい千代:02/12/21 23:44
千代のシコは足が高く上がってすごく綺麗だったなあ。あんなシコ踏める人は他には記憶にないよ。
333待った名無しさん:02/12/22 00:01
>>332
その影響があるのかどうかは別として、
九重部屋の力士って割と四股キレイな人多いね。
334待った名無しさん:02/12/22 00:11
しこだけじゃなく土俵入りも良かったねえ。気合いが感じられました。
335待った名無しさん:02/12/22 00:15
なんだかんだ言ってもやっぱり千代はカッコヨカッタ。抱かれたい
336待った名無しさん:02/12/23 06:30
おはようございます。私はちょっとした関係者です。
千代の富士は確かに強かったですよ。
彼が本当に恐れをなした力士が一人います。彼と似た体格をもった南海龍です。
たった一回しか対戦ないでしたね。ガチンコで3秒の速攻相撲で勝ちはしましたが、
その後執拗にヤオ交渉やりましたが、彼は応じなかったらしいですね。
その後プライベートで問題起こして、国へ帰ってしまいましたが。
関係者の話では、多分千代の引退を早めるのは、彼だろうと噂されていましたよ。
 ところで旭富士が大関時代、決めだ出しで千代に負けた時(ヤオ)に、協会から
かなり叱責されました(無様な負け方)が、あれはシナリオだったんですよ。
彼はインタビューで敗因を聞かれ「びっくりしたから、飛び上がってしまった」と
弁明したのですが、協会幹部から怒られましたよ。もっとまことしやかな応答もある
だろうと言うことですね。

彼が強かったのは、認めますね。ただみんなが書いているように協調性がかけていた。
巡業の民間宿泊でも、無愛想な応対しかせずすぐに寝床に入っていましたね。
もし正当相撲やっていたなら、幕内720〜30勝くらいでしょうね。連勝は30ぐらい
でしょうね。ただ通算の1000勝超えはガチンコでもそれほど魅力ある記録じゃないんですよ。
やはり横綱勝率と優勝回数ですね。
 彼が引退を決めた理由(これはあくまでも関係者内の噂ですから真偽は?)は、
T親方に40回優勝を公言していたらしいのですよ。それで幹部が引退勧告に動いた
らしいですけど。当時協会幹部も割れていたらしいですが‥
 春日野理事長が一人反対していたらしいのですが、結局多数派の意見で引退勧告に
なってしまったらしいですね。
337336:02/12/23 06:43
薬物はやっていました。しかし本人の意識としては、強度のプロテイン剤の
認識だったらしいです。専属医師の指導の元でやっていたみたいですよ。
もちろん有酸素のWトレもかなりやっていたらしいですよ。
ただ彼の場合、薬物=腕力とはあまり関係ないらしいですよ。
彼の身体的能力の奥義は、瞬発力だったらしいですよ。
例えば相手が2秒で100kgの力を出すのを、1秒で80kgのパワーを出すことが
できた。つまり相手に力を出させないスピードを持っていた。F=ma
つまり超人的な加速度でしょうね。それは相撲取りに取ってはかなりの武器
になるんですよ。ただどんなに力が強くても、スピードがなければ格闘技の世界
では意味があまりないんですよ。
そういう意味で、南海龍ももの千代以上のすごい瞬発力もっていたらしいですね。
旭道山もその手合いでしょうね。
 個人的な感想では昭和後半では、やはり大鵬、北の湖、次に千代でしょうね。
これが協会での一般的な認識だと思われます。
ちなみに、小さな大横綱、これは春日の理事長の言葉です。
338336:02/12/23 06:55
長い文章ですみませんでした。これから仕事に行ってきます。

千代は確かに強かったが、実際は記録とは無縁の力士だと思います。
もしガチンコでやっていたなら
やはり短命ではあるが、記憶に残る強さを持っていた力士が本当のところ
だと思います。みなさんは本場所の千代を見て強さを実感していると思う
でしょうが、力士たちにいわせると稽古場の千代はもっと強かった。
怖かったと言います。コニシキは千代をかなり尊敬してますよ。ヤオもやりましたが
それでも、力士として尊敬していたようです。
 なお九州場所でのヤオは少なかったと聞きます。横綱で9勝しかできなかった
時がありますが、その場所はある事件があったのですが。
その話はまた今度書き込みます。話が長くなるようなので‥‥。
339待った名無しさん:02/12/23 08:02
>>336.337.338
一人で寒いよ
誰もそんなでたらめ信じないわボケ
340太刀山型の土俵入り:02/12/23 08:32
>>336
一応マジレス 千代が引退したときって春日野理事長(栃錦)って
もう死んでたよね?それとも二子山のこと?
341待った名無しさん:02/12/23 11:50
>>336
らしいですよ、らしいですよって、知ってるのか知らないのかどっちなのか。
それが事実なら、よほどの関係者しか知るわけないと思うが。
ちょっとした関係者がなんでそんな事を知ってるのか。
なんで関係者がそんな事をばらすのか。
本当に関係者?
関係者に聞いたんじゃなく、関係者?
九重系ではないと思うが、よその関係者なら、なんでそこまで詳しいんだろうか。
自分もちょっとした知り合いなもんで、関係者の人に時々話を聞くけど、
その内容は口外しない。
新聞に出る数ヶ月前に、新聞に出たネタを教えてもらった事もある。
ホントの関係者がすぐ喋るような奴に教えるわけないと思うが。
自分はただの、ちょっとした知り合いのせいか、336が言ってるような
凄いネタは教えてもらってない。

あと、短命なわけない。
横綱は怪我したり、調子悪けりゃ休める。
アクシデントで下に落ちないから、トップレベルの強さを維持すりゃ引退とは無縁。
内臓が丈夫だし、体重増による弊害もなかった。
晩年は確かに力が落ちていたが、十分横綱のレベル。
あなたがホントに関係者なのかは分かりませんが、
書き込みの内容であなたの程度は分かりますね。
本場所より稽古場ではもっと強い、さらに、大鵬、北の湖、千代の富士
と言いながら、記録には縁がないだろう、なんて言ってますし。
他にもに突っ込み所満載ですが。

それから、こんなとこに書き込んでないで、
早くポストにでも教えてやれば。
ポストでも現代でも、千代の富士がステやってたなんて報道してないし。
2ちゃんに書いてもバカ扱いされるだけ、
あっちに話せば謝礼でるでしょ。
342待った名無しさん:02/12/23 12:04
関係者といってもさまざま。
例えば、数年前にある相撲関係者が
「貴の湿疹はステじゃないか」と言った事がありました。
ですが、その人は二子山の関係者でもなく、事実を知ってる訳でもなく、
あくまでその人がそうじゃないか、と思ってるだけです。
ですが極度に頭の悪い人は、
「知り合いの相撲関係者が、貴の湿疹はステロイドだって言ってたよ」
と吹聴します。
このような場合、こう聞かされた人は事実として受け取ってしまいます。
この人が他の人に話し、ソースは?と聞かれれば「相撲関係者」と言ってしまいますし。
関係者が「事実」を言ってるのか、それとも「推測」なのか。
こまったさんは、ごっちゃにして広めてしまいます。
336がどうなのかは知りませんが。
343太刀山型の土俵入り:02/12/23 12:12
>>342
まあまあ 落ち着いて。
ところで342さんは九重部屋と親しい人なんですか?
後援会入りたいと思っているんですけどやっぱりお金持ちじゃないとダメなんですかねえ。
その辺のことおしえていただけるとありがたいです。
344太刀山型の土俵入り:02/12/23 12:13
スマン
343は>>341宛てでした
345待った名無しさん:02/12/23 12:24
>>338
>九州場所でのヤオは少なかったと聞きます。
九州場所こそ、異常に優勝が多かったじゃない。
奥さんの実家があって、ヤオをやっていたんじゃなかったっけ?

>横綱で9勝しかできなかった時がありますが
横綱で皆勤した場所は最低でも10勝だったけど。
9勝1敗の後、途中休場した事はあったが。

338の話はどこまで本当なのかわからんな。
346待った名無しさん:02/12/23 13:23
おまいらは本当に極論をしたがる困ったちゃん達だな。

結論
千代は確かに相当強かった。頭ひとつぬきんでていた。
ただし人間なので弾みで負ける可能性は十分にある。
保険のために八百長もやった。(元々強いから安い金で言うことを
聞かせる説得力があった。)
八百長のおかげで大記録が多く生まれた。八百長無しならそこまで
の大記録というほどではなかっただろう。(ただし安定した好記録は
でていた)
347待った名無しさん:02/12/23 13:50
>>343
341さんではありませんが・・・
九重部屋には後援会の他にファンクラブもありますよ。
実際に私もファンクラブ会員です。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.kokonoe-beya.com/koen_fan/koen_fan.html
348太刀山型の土俵入り:02/12/23 15:12
>>347
わざわざありがとうございました。
349336:02/12/25 16:05
ちょっと反響大きくてびっくりした。
私はちょっとした関係者です。

私の情報は信頼のおける他人から聞いたものです。
ただその知人の情報の真偽はわからない。
そういうことですから、、、、、
私が書いたのは、突っ込んで欲しかっただけです。
むしろ情報を補ったり、訂正して欲しかっただけ。
私だってもっと情報を知りたいのですが。。。。。

私の話もまぁ話半分に聞いておくのが正解かも知れませんね。
350dsふぁdsf:02/12/25 17:02
後半はほとんど八百長

http://members.tripod.co.jp/hpseisaku1/
351_:02/12/25 17:20
352待った名無しさん:03/01/05 11:25
千代の富士は典型的な努力型。
血と汗にまみれ、時を経てあの屈強な肉体を作った最強なる力士。
353bloom:03/01/05 11:26
354待った名無しさん:03/01/06 23:04
千代の富士の努力と肉体と全盛期の強さは確かにすごい。
だからそれをそのまま正直に見せてくれれば良かった。
優勝回数や連勝や横綱在位期間が半分以下だったとしても、
いつまでも印象に残る名力士だった。
なのに、なぜこうなってしまったのだろうねえ。
人気も実力もトップでしょ。出世欲、名誉欲はわかるけど、普通ここまではねえ。
成り上がり者が常識や程度を忘れたバカ騒ぎするなら藁って終わるけどねえ。
やることすべて思い通りになるから、勘違いしてしまったのかねえ。
バブル真っ最中の日本では正直者がバカを見る、そんな時代が悪かったんかねえ。
「千代の富士はんぜこうなったか」研究テーマとしてどうだろう?
355L ◆AN5fZDBYnU :03/01/06 23:09
まぁ、常にがちんこで千代に勝てる力士が現れなかったのも原因の一つでしょ。

毎場所、千代に代わって優勝を続け、人気を誇る力士が一人でもいたら
千代も心を変えてたかもね。皆、そっちの力士の八百長に
手を貸すようにもなったら、千代にはがちで当たる場合が多くなるし
356大学3年生:03/01/06 23:11
「千代の富士はなぜこうなったか」卒論として書きたいけど
文学部英文学科じゃ無理だよね・・・。
357落ちこぼれ会社員:03/01/06 23:40
まあ当時の風潮としてはガチンコ力士ってのは超異色だし、
現実的に考えると多少の注射はわからないこともない。
ただ「時々は八百長もやったよ」というのと「いっつもいっつも八百長で
大記録つくったよ」は全く別次元の話。千代の富士はわがままで
皆から嫌われているという話もよく聞く。火の無いところに煙はたたぬ。
実際大の国はガチンコしかしなかったと皆が言う。
15日のうち数回ガチンコと15日全部ガチンコでは苦労の差は違いすぎる。
358待った名無しさん:03/01/07 01:50
俺が千代の富士ちゃんと見てたのって、84年秋から87年春位までだったんだけど
八百長やってるようには見えなかったなあ。
多くの人が千代の富士八百長だって言うのは、その後のことなの?
一応、力入ってない相撲は見てわかるツモリなので
千代の富士八百長力士説って、イマイチ納得出来ない部分があります。
どうなんでしょうか?
359待った名無しさん:03/01/07 01:59
>>356
ロンドン公演のことを書けば?
英国の古典演劇との比較で
360待った名無しさん:03/01/07 02:04
>>359
ロンドン公演のこと書くって、あそこの土俵で行われてたことを検証するつーこと?
だったらあんまし意味ないでしょう。
本場所以外は全部花相撲みたいなもんよ、相撲って。
361太刀山型の土俵入り:03/01/07 16:42
ここを見る限りではそんなに悪そうな部屋にはみえんがなあ。
削除しまくってんのか?
http://www.kokonoe-beya.com/bbs/bbs.cgi
362待った名無しさん:03/01/07 17:06
削除しまくってたのは去年の12月頃・・・。
各相撲部屋の掲示板が、同一人物によって荒らされまくってた時期くらい。
あの頃はどこの部屋のHPの管理人さんも大変そうだったね。
363太刀山型の土俵入り:03/01/07 20:04
>>362
つい最近ってこと?
364待った名無しさん:03/01/07 23:39
>>363
そう、つい最近。あの時くらいだね。
場所中以外はそんなに頻繁に書き込みがある掲示板でもないし。
365山崎渉:03/01/13 22:11
(^^)
366待った名無しさん
性格が悪いからこそ実際以上にヤオヤオ言われちゃってる感じ
性格よければみんなそんなこと言わないんじゃないかな。。