冷静に昔の力士の実力は現在だと…

このエントリーをはてなブックマークに追加
160待った名無しさん:02/03/02 13:07
>>158
実際に昔の映画で、羽黒山が双葉山の胸を借りて、
ぶつかり稽古をやっているのを見たけど、
すぐにフラフラになってたよ。
羽黒山は稽古熱心だと聞いていたけど、
実際の映像見てこんなもんかと思った。
千代の富士と北勝海の稽古の映像の方が凄かったけど。
161待った名無しさん:02/03/02 13:09
ちなみに最強ってどう決めるの?
トーナメント?総当り?場所?

一発勝負で優劣って、相撲ファン的ではないような。
162KANちゃん:02/03/02 13:15
>>160
それだけ双葉山が強かったということじゃないの。
因みに神風さんの話によると双葉山の腕力は、実際強くなかったらしい。
それでも稽古場では、誰も双葉山に勝てなかったらしいね。
当時の怪力力士玉の海も双葉山に腕相撲では勝っても、稽古場では
軽々と双葉山が楽々と吊り上げちゃうらしいよ。
163157:02/03/02 13:16
>>158
親方衆の言うシコの数なんかを聞くと、昔の方が「土俵上」での稽古量は多いと思う。

157では昔と今とどちらの稽古量が多いのかを論じているのではなく、
ケガの原因について言っているんですが。
たとえ今の力士が昔より多く稽古したとしても、ケガは減らないと思うよ。
逆に稽古そのものでケガしたりして。
164KANちゃん:02/03/02 13:19
>>163
体格が大型化して基礎体力は、落ちているのだろうね。
だから怪我も多くなるのだろうね。
165待った名無しさん:02/03/02 13:25
>>161
場所形式でやる方が、本当の力がわかりそう。
いろんなタイプの力士と相撲取るし。
でも、序盤戦から昔の今との実力に差があるのが露呈されたら、
興味がなくなってしまうかも。
常陸山なんか、千秋楽まで出場しないだろうね。
166待った名無しさん:02/03/02 13:30
>>165
逆に突き押し一辺倒の武蔵丸なんかも、慣れられると
危険じゃない?
167待った名無しさん:02/03/02 13:40
>>166
武蔵丸は結構四つ相撲もとるじゃない。
まあ、四つに組まれるよりも、離れてかきまわす方が勝機あるんじゃないですか。
土俵際でいなされて武蔵丸のポカ負けのシーンも考えられますね。
あとは、双葉山・常陸山あたりが「自分は小兵なんだ」と自覚して、
そのような相撲が取れるかどうか。
でも、毎回それが通用するわけでもないし、
結局トータルでは現代の力士から優勝者が出るんじゃないですか。
舞の海・旭鷲山あたりが頑張って、たまに上位力士に勝つが、
優勝できないのと同じ理由で。
168待った名無しさん:02/03/02 13:53
>>167
まぁ、トータルで見れば、最近の力士が強いのはやむを得ない
ところだとは思いますが。

>あとは、双葉山・常陸山あたりが「自分は小兵なんだ」と自覚して、
>そのような相撲が取れるかどうか。
まぁ、なんのために相撲を取るかと言う前提になりますが。
「どうしても勝たなきゃ」と言うことになれば、どうも汚い土俵になりそうですな。
169アスリート名無しさん:02/03/02 15:32
>>164
基礎体力って何よ?
基礎体力は上昇してるに決まってるでしょ。
双葉山が100kgの重りつけて稽古したら、5分でばてるって。
武蔵丸は1日中、そんだけの重りを背負ってるんだから体力は上。
それに、稽古すればするほど体力は上がるってもんじゃない。
逆に、下がる事の方が多い。
特に、体重と筋力が増せば同じ時間の稽古でも
強度が増すから、昔の力士と同じだけ稽古してたら
オーバートレーニングになって体力はますます低下し
怪我は激増し、最後は皆病人になる。
相撲愛好家や親方は、生理学についてあまりに無知過ぎる。
彼らの言う通りにしたら、死人が出るだけ。
170KANちゃん:02/03/02 16:07
>>169
最近の力士は、昔の力士に比べて骨はもろくなっているんじゃないの。
現代人は、骨がもろくなっていると言われているのと動揺にね。
171アスリート名無しさん:02/03/02 16:17
>>170
そりゃ、カルシウム不足と運動不足だよ。
ウエイトトレーニングは各種の運動の中で最も効率的に
骨を強化できる運動であることが科学的に証明されている。
筋肉だけではないのだ。
そのウエイトトレーニングをやり、
昔の力士に倍する食事をとり、さらにサプリまでとってる
現代の力士の骨が弱くなってるはずは無い。
ただ、体重が1.5倍になっても骨の強さは1.5倍には出来ないから、
怪我が増えるだけ。
単純に、骨を取り出して強さを比べたら現代の力士が上。
ただ、今の人は昔より急成長してるから、その点の弱さは考慮に入れなければならない。
昔の160cmの人と、現代の180cmにひょろひょろっと伸びた人を
比べれば、骨が急成長してる分、弱くなる。
しかし、その180cmが昔のトレーニングで力士になったら、
現代のトレーニングで力士になった180cmより骨は弱くなる。
172待った名無しさん:02/03/02 20:52
双葉山や常陸山よりも、柏鵬の悪口を聞きたい。
173待った名無しさん:02/03/02 21:00
>>171
俺もアスリート名無しさんに同意。
全般的に今の人は、運動不足、偏った栄養の取り方のために、骨がもろくなっている。
でも、プロの選手はもちろん運動もやるけど、栄養の取り方には人一倍気を使っている。
体が資本なんだから、当たり前じゃないの。
運動しない一般人と、スポーツ選手を混同すべきじゃないと思う。
174待った名無しさん:02/03/02 21:41
>>173
体を動かすのが商売の連中と、ますます生活が楽になっている一般人を比べても意味はない
栄養がよくなっている分、今のスポーツマンが体力的に恵まれているのは当然と言えば当然だ
でも初代若乃花みたいに中学生の頃から炭鉱で重労働して一家を養うなんて環境は今はないから、稽古しない力士はただのデブだな
175KANちゃん:02/03/02 21:44
大鵬も角界に入門する前に営林署で斧で木を切っていたよ。
176待った名無しさん:02/03/02 21:54
>稽古しない力士はただのデブだな

そりゃそうだ(笑)
でも、稽古しないただのデブは上へはあがれないからね。
177待った名無しさん:02/03/02 22:00
太平洋戦争末期、栃錦が新弟子だった頃に徴兵されて陸軍の軍事訓練を受けた時の想い出を語っていたのを読んだことがあるが
一般人が地獄のように感じた厳しい軍事訓練も相撲の稽古にくらべれば楽で仕方なかったそうで相撲取りは軽々とこなした
さすが力士と感心しきりだったらしい
178待った名無しさん:02/03/03 02:02
>>175
だから、何なの。
それを言うなら、貴乃花は入門する前から相撲そのものを取ってたよ。
179KANちゃん:02/03/03 02:13
>>178
初代若乃花が入門前に重労働していたことが書かれていたから
大鵬も重労働していたことを書きたかっただけです。
180待った名無しさん:02/03/03 02:13
>>174
まず同意。相撲取りをヨカタや野球屋の間尺で測るのはそもそも意味がないと思われ。

んで、
若乃花(勝治)が港で荷を担いでいたり、双葉が船漕いでたりしても、力士としては稽古で
作ったものの方が何層倍も大きいんではないかな、と言ってみる。これは>>178に近いか。

「逆に、若い頃の土台が強さを左右するなら、稽古って何?」と書いてみるテスト。
181KANちゃん:02/03/03 02:18
大鵬と貴乃花は、似た取り口をするタイプだと言われるけれど、
一つ違う点をsげると貴乃花は掬い投げを決まり手の中で多くないが、
大鵬は掬い投げで勝つことが多いことじゃないかな。
182待った名無しさん:02/03/03 02:25
>>181
やはり大鵬は当時としては破格の大型力士だったことと関係があるかな
今だったらあの掬い投げは決まらないんじゃないか?
183待った名無しさん:02/03/03 02:38
>>182
そうですね。
あと、大鵬は当時では長身で、ふところが深かったから、
はたき込みが決まる事も多かった。
それを相撲評論家は批評するんだね。
相撲内容が双葉山より劣っているとか。
大鵬はそういう体型なんだから、仕方ないじゃないかと思うけどね。
184KANちゃん:02/03/03 03:00
北天祐が小錦を掬い投げで勝ったことあるけれど、
北天祐は体が柔らかく、ふところも深く、強いということかな。
185待った名無しさん:02/03/03 03:16
>>184
北天佑は、すくい投げが得意技というわけではないでしょう。
たまたま掬い投げで勝ったからといって・・・
体の硬そうな隆の里だって小錦にすくい投げで勝った事あるよ。

186KANちゃん:02/03/03 12:58
>>185
別に北天祐の得意技とは、言っていないよ。
その技で小錦に勝ったことを思い出しただけです。
187KANちゃん:02/03/03 13:16
今考えると力士の体位向上が最も著しかったのは、昭和50〜60年の間
じゃないかな。昭和50年の幕内平均体重が125キロだったのに対して、
昭和60年の平均体重は144キロになっていたからね。
188KANちゃん:02/03/03 13:31
昭和50〜60年のたった10年間で平均体重が19キロ増えている
わけだから著しい体重増加といえるね。
189待った名無しさん:02/03/03 13:33
今、144キロだったら、幕内上位では少ない方なんじゃない?
190KANちゃん:02/03/03 13:36
>>189
そうかもしれない。
平成7年の幕内平均体重は、157キロになっていたからね。
191待った名無しさん:02/03/03 13:49
うへ〜、私(女)の3倍を軽く越えているじゃん。
どうしたらそんな体になるのかなぁ。よっぽど胃腸が丈夫なんだろうな
192待った名無しさん:02/03/03 13:51
191はいま見栄をはりました。
本当は2.5倍くらいです。
193191:02/03/03 13:56
>>192
この野郎、見えないと思ってガセネタ書いたな!
まあインターネットだから見せられないけど、身長159センチなので
 普通の体型です
194待った名無しさん:02/03/03 15:48
>>184
>>186
祐じゃなくて佑ね。
195アスリート名無しさん:02/03/03 16:00
191は、「武蔵丸」や「曙」の3分の一と主張してるのです。
そのへんのとこ、わかってあげてください。
196KANちゃん:02/03/03 17:45
>>194
字を間違えてしまった。スマン。
197待った名無しさん:02/03/12 17:45
ここに厨房発見!!幸アレ(゚∀゚)ゲラゲラ
198待った名無しさん:02/03/18 16:36
北の富士<三段目
常陸山<幕下
双葉山=超横綱
大鵬=貴乃花
北の海>魁皇
小錦<武蔵丸
って感じだろ。
199待った名無しさん:02/03/18 17:52
常陸山<幕下 で 双葉山=超横綱 ってことはないだろう。
時代も30年くらいしか離れてないし。
200待った名無しさん:02/03/18 20:24
ところでルールはどうするの?
大鵬や勝沼タンにも、ちゃんと両手をついてもらうの?
201待った名無しさん:02/03/18 21:19
>>198

小錦と●は互角くらいじゃないかなあ。
双葉は・・・十両〜良く行っても幕内下位ってとこかな。
「直接対決」したら貴乃花の方が絶対に大鵬より強いだろうし。
でも綱のA級度では大鵬の方が上だな。
202待った名無しさん:02/03/18 23:32
>>201
>「直接対決」したら貴乃花の方が絶対に大鵬より強いだろうし。

同意。
大鵬は横綱昇進後の全盛期でも、
柏戸の突進を受けきれないで負けたことがしばしばあった。

それを考えると、柏戸より一回りも二回りも大きな、
曙の突進をまともに受けるのは無理だろう。
それをまともに受けた全盛期の貴乃花の方が実力は上。
203アスリート名無しさん:02/03/19 13:01
武蔵丸のほうが下半身の強さも
相撲の巧さも上。
パワーは互角以上。
よって小錦<武蔵丸
204待った名無しさん:02/03/19 15:40
小錦は北尾にサバ折りされて膝を痛めてから下半身がボロボロになったけど、
それまではしっかりしていたよ。
パワーは五分五分じゃないかなあ。
丸はデカイ身体で圧倒しているだけで相撲が上手いとはいえんけど、
小錦よりは「巧い」かな。
まあ武蔵丸5.5−4.5小錦ってとこかな。
そんなに差は無いと思うよ。
205待った名無しさん:02/03/19 16:11
>>203

そんなに冷静に分析している割に
「双葉山=超横綱」などと言う非現実な発想になるんだねぇ(ワラ
206待った名無しさん:02/03/20 22:49
>>205
誰に対するレスなんですか?
「双葉山=超横綱」と言っているのは203じゃなくて、198でしょ。
勘違いさらしあげ。

207名無し:02/03/21 04:25
双葉山は花田兄よりは強いと思う
208待った名無しさん:02/03/21 09:18
209待った名無しさん
小錦よりは、武蔵丸のほうが安定しているでしょ。
小錦は横綱になれるぎりぎりのところまでいったので、
強い大関という印象があって、過大評価されている。

その点、武蔵丸は連続優勝で文句なしに横綱昇進した。
さらに横綱昇進後、もう一度連続優勝をやっている。
すでに優勝9回経験しているが、
横綱になったために評価が厳しくなっている。