愛知学泉大ってどんなバンド?

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無し行進曲
>>15
吹奏楽コンクールそのものが「目的」とは書いていません。
"出場するならば"金賞や支部代表獲得が「目標」だと書きました。
ここんとこ、似ているようですが違います。

一般から大学部門へのエントリーを変えてきた件については、、
いろいろ事情があるのでしょう。

以下は、私の推測ですが、一つの勝負事の世界として、勝負しやすいと
判断されたのかもしれません。安城学園OBとはいいながらも、現役の
大学生であるならば、大学部門に参加することは普通のことかもしれ
ません。

まあ、単純に言ってしまえば柔道やボクシングの世界にある「階級」の
変更のようなものと理解します。
下世話な話(推測)になりますが、一般よりも大学のほうが「勝ちやすい」と
判断されたのかもしれません。このへんは当事者しかわからないことですし
事実がどうであれ、悪いことではありませんので。

ともかく、即席であろうと歴史があろうと、同じ大学に所属する学生で
構成された吹奏楽団であるのですから、大学部門にエントリーすることに
異議を唱えることはおかしいと思います。

私は安城学園の関係者でもないし、学泉大の関係者でもありません。もちろん
当事者でもない。
発言的には擁護する形になっていますが、正式に参加資格があるのであれば、
部外者がとやかく言うべきではないと思うのです。

よく他のスレで「オーケストラvs吹奏楽」というような無意味な議論がありますが
変に偏った音楽をするよりも、学泉大の学生さん達は恵まれているのかもしれません。