北摂の吹奏楽事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
156茨木
>>146
適切な時期、まさにその通りですよ。先達に教えを仰ごうという素
直な気持ちに慣れた時、モチベーションが高まっている時です。

>>145
ただハクがつくという邪な気持ちで、しっかりとした指導をう
けていないような人もいるかも知れませんね。ただ、斉田先生の
ように、教える機会が多いと、振り返るといろんな演奏家がつい
てきているものですから、「教え子」がどのような演奏をしよう
と泥をぬった練ったというほどのことではないでしょう。

ただ!私は北河内の指揮者がどんな指揮をするのか全く知りませ
ん。どういう行為が師匠の顔に泥をぬるという事になるのでしょ
うか?興味がありますが、...宜しければ、ほどほどに...

掲示板ぜひ作って下さい。参加しますよ。コソっと。
携帯にも対応するような所だったら、茨木の連中にも宣伝しますよ。