石川県の吹奏楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無し行進曲
第3学区進学事情
成績優秀:桜、泉、錦、金大付(第2学区流出、金大付属はめったにいない、羽咋、七尾に残る事有)
成績優良:七尾、羽咋、星陵、金沢、輪島(近場でまぁまぁの所、星陵、金沢は滑り止め)
成績並以上:地元、または隣町の高校(ヲレもそのクチ)
ある程度将来の目標あり:各実業系、七工、羽工、輪実、珠洲実など
(ただし、ヤンキー系で多少勉強のできる奴が流れる事あり)
ドキュソ:柳田農業、水産小木分校(今違う名前だっけか)
体力自慢:星陵野球部、金沢野球部(相撲部)、県工(津幡)柔道部、尾山台体育科(ドキュソ)
他、主に推薦入学(門前ソフトとか、あとその学校にしか無い部活ってのもあるし)

だったな
当然例外はある、親の都合(ワガママ)で地元に残らざるを得なくなった
成績優秀な奴とか、そもそも進学自体に無理がある奴とか(藁

>>210
>>203は部活目当てで進学しなかっただけじゃない?
吹奏楽のレベルが
門前>輪実
になるとは思えないし(藁
輪島も輪実も否、となれば門前か穴水位しかないよ
さらに奥に通うのはツライと思うし

初心者ばっかりになるかならないかは、地元中学に吹奏楽部があるかないかに
かかってくる
門前だと剣地中とか、七浦中とかにはないから、初心者がいることはある
羽咋、高浜、志賀、富来、押水なんかはあるから、この辺にある高校は
初心者が少ないことが多い、中学そのまま持ち越し、若干の増減ありってとこ

宝達の場合、経験者は羽咋に流れてしまっていたりすることがあるから
初心者が多かったりするのかもね