クラリネットってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
702名無し行進曲
ベームというのは元々フルートのシステムです。
これをクローゼがクラリネットに応用できないかと考えた・・・これが、(クローゼ)ベーム・システム。
あと、ドイツでは、エーラー管とは言わず、「どいちゅ・くらりねって」といいます。
今は知らんが、一昔前のWurlitzerのカタログを見たら「Wurlitzer System」と書いてあったというように、
「えーらー」も元は一つの商標名とも言えないこともない。
某社のドイツ向けカタログでは、直訳すると「どいつ握り」「べーむ握り」見たいに書いてあります。

えーらーに代表されるドイツの運指システムの規格が出来たのは、べーむより後。
ただし、クラリネットの発祥依頼の運指に近いのはドイツのものです。