SAX4重奏

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し行進曲:2005/07/06(水) 22:28:43 ID:i7owB+HG
四重奏やりたいですね。
926名無し行進曲:2005/07/24(日) 12:47:39 ID:8WvP+nut
>>925
万葉がいいですよ。
927名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:03:59 ID:ozc/KARq
のびないね
1000行きそうだから出し惜しみか?w
928名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:54:01 ID:QApVltew
みなさんに質問です!セヴィラとサクソニックダンスとジャンジャンの4重奏曲この中だったらみなさんはどれをやりたいですか?
929名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:14:18 ID:6Ex1ZIR5
ジャンジャンがいい
930名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:45:57 ID:QApVltew
age
931名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:59:16 ID:2nWYeJHN
じゃんじゃん☆
932名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:32:15 ID:QApVltew
答えて下さってありがとうございます!ではセヴィラとサクソニックダンスだったら皆さん
どちらにしますか?
933名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:30:40 ID:7X2mEHvL
セヴィラってSEVILLAの事?
違うかったらゴメンね
934名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:07:56 ID:3aM5knrn
中3ですが…ソプ・アルト・テナー・バリすべて一本ずつの4重奏をします。なにかおすすめはありませんか…?
935名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:23:59 ID:uVsBH4Hx
パッサカリア(確かこんな名前)なんてどうでっしゃろ?
934のいう楽器で出来る曲だよ。
確か前これでうちの学校アンコン出たけど。
936名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:26:25 ID:3aM5knrn
ありがとぅござぃますo(≧∀≦*)o〃調べてみます!ちなみにわたしが一年の時出たアンサンブルの名前は、本番当日知りました。それまでなんて読むかわからなくて…【笑】〃
937名無し行進曲:2005/08/13(土) 02:18:12 ID:Au3xYRyM
万葉はどうですか?いい曲ですよ!
938☆ほるん:2005/08/13(土) 02:44:42 ID:ddTre4RP
へい じゅーど?
だっけなぁ?あれはいいょ
なける
939名無し行進曲:2005/08/13(土) 02:55:09 ID:tRHBXaB2
>>934デザンクロなんかどうだろう?
940名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:45:21 ID:7X2mEHvL
ティータイムの画集もィィよ!!
特に3楽章が綺麗な曲で、気に入ってます☆
941名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:18:25 ID:vAAZBCy4
936です!万葉、聞いてみました!良かったですッ。でもBaritoneが二年生でふけそうになかったので、イマージュになりました。
942名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:24:43 ID:avb8RhIP
え!?イマージュもむずかしいんじゃない?
まぁバリサクがあまり吹けないコではどんな曲しても大変かも・・・・
943名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:15:25 ID:GAAUsg4p
リュエフ四重奏
944名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:47:15 ID:JImvRhhJ
はぃ。まぁ、バリは鍛えます。吹けるは吹けるので。ただ、万葉はあんまりだなぁ。と。。。イマージュの楽譜明日もらいますが、そんなに難しいですか…?
945マメ:2005/08/20(土) 19:59:06 ID:dOiJBDH3
デザンクロホントいいよ(^O^) みんなで吹いてるって感じ!!あたまが印象的☆
946名無し行進曲:2005/08/21(日) 05:40:40 ID:HhoYMgoK
埒外に高い(挑戦的な選曲)ソプラノサックスがヒステリックに悲鳴を上げ続け、
バリトンとテナーが執拗に絡み合って低音を支配。アルトの高速パッセージが
縦横無尽にホールに響き渡る。
全員ユニゾンで同音をぶっ叩く「だっだっだっ!」



とあるブログでこのような記述を見たのですが、
これはいったい何の曲のことを言っているのでしょうか?
947名無し行進曲:2005/08/21(日) 12:48:53 ID:Vkyq7aDB
デザングロの四重奏曲は個人的な好みで行くと、T→U→Vなんですよ。
昔聞いた加木屋中のUは良かったです。
でもデザングロはいつの時代でも必ずどこかがやってくるので、あまり
話題にはなりませんね。
>>936
イマージュ。に決まってしまったんならしょうがないけど、サンジュレー
の四重奏曲はどうですか?激しく難しくはないので、いいと思うんですが?
V、Wをやるのが典型的なコンテストのパターンになっているようです。
948名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:01:48 ID:tnYWW9pb
デザンクロほんとにいいよ。テナー、何気に難しくない?
949名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:04:14 ID:mXdNG0Xz
イマージュは、Tenorあまりメロなぃですか?
950名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:35:10 ID:aqUwWcDU
異教徒の踊りスキ
951名無し行進曲:2005/08/22(月) 09:48:03 ID:fV6Tmrfo
Grave et Prestoはいい曲
952名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:18:24 ID:47v+xs7w
サンジュレーって簡単?
953:2005/08/23(火) 20:27:53 ID:QDEtTS13
アンダンテとスケルツォってどうですか?
954名無し行進曲:2005/08/24(水) 15:25:47 ID:FZTxkAph
>>953
始めが好き!
955名無し行進曲:2005/08/24(水) 15:55:53 ID:FAX58T29
バリが簡単な曲はないかーーーー
956名無し行進曲:2005/08/24(水) 16:03:13 ID:qEmavLRh
アンサンブルやる事になって曲探しています。 
まとまっていて、少し難しい、
アンコン向けのおすすめの曲ありませんか??
957名無し行進曲:2005/08/24(水) 22:55:50 ID:FZTxkAph
>>956
グラ―ベとプレスト!!
958名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:22:19 ID:EX42H2Xs
>>953 ボザのアンダンテとスケルツォ?
959名無し行進曲:2005/08/25(木) 16:19:56 ID:CWdfFexq
質問ですー。
デサンクロの第3楽章をアンコンでやるためには
カットするべきなんですか?テンポ上げて全部やった方がいいんでしょうか。
960名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:04:40 ID:CsPj2qbj
>>957
グラーべとプレストは以前やった事あって・・・。
ネタが・・・

個々のレベルに問題があり、
グラプレよりかは簡単な曲で有りませんかね??
961名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:11:55 ID:r6e+GBBJ
5重奏ですが

セカンドバトル
962:2005/08/25(木) 21:06:22 ID:8aV35aWa
ボザのアンダンテとスケルツォです。
963名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:43:22 ID:SjaYqIS7
長生淳の八重奏曲って、アンコン等で演奏されたりしているけど、音源や楽譜が
見つかりません。  みなさんどうやって手に入れているんですか?
オーレリア×トレヴェールの為の作品っていうだけで聴いてみたい!
964名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:15:23 ID:z6rHc/++
Aリードの5つのカメオ

http://homepage1.nifty.com/thunder-sax/nameraka/index.htm

吹奏楽人ならやりやすいかも
965名無し幻想曲:2005/08/26(金) 02:30:22 ID:gY1KSqjh
>>944
バリトンには恐怖の「C♯(八分音符)×8」があります

>>956
ジャンジャンの四重奏曲や、アプシルのルーマニア民謡の主題による組曲なんかはどうでしょう?

>>963
(ファンクラブHPに掲載してないが)レンタルしてるはずなので、
須川展也ファンクラブ事務局にメールで問い合わせてみては?
966名無し行進曲:2005/08/27(土) 08:53:20 ID:qTXctm8G
あたしは「アンダルシアの騎士」すき☆やったことある人ほとんどいないと思うケド…
967名無し行進曲:2005/08/27(土) 08:54:27 ID:qTXctm8G
あたしは「アンダルシアの騎士」すき☆やったことある人ほとんどいないと思うケド… やったことある人どんなだった??
968名無し行進曲:2005/08/27(土) 09:39:45 ID:kifutA+t
ジョプリンの「ラグタイム組曲」は既出?昔した
969名無し行進曲:2005/08/27(土) 10:31:30 ID:Ya4hIhmv
サックス6重奏の曲ってなにかぁりませんかねぇ―(>?<)
970名無し行進曲:2005/08/27(土) 14:04:45 ID:nci1nT2k
サックスについて語る Part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117090190/
サックスについて語るMark.11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124100918/
971名無し行進曲:2005/08/28(日) 14:22:55 ID:t+wvJDSm
>>969
バルトークの「ルーマニア民族舞曲」。6重奏用の楽譜は確かブレーンから出てたけど
(ソプ1、アルト2、テナー2、バリ1)自分たちの編成にあったものを、探してみて
ください。

>オストランスキーの「詩と踊り」は(アルト3、テナー2、バリ1)だったと思います。
楽譜はなんて言ったっけ、東京の、本郷あたり?のアンサンブルの楽譜たくさん打ってる
ところ・・・あ〜店名が出てこない。(笑。
ヤマハのhpとかでもなかったかな?ごめん。もうちょっと調べてからにすればよかた。
bms?にもあったっけ?
972名無し行進曲:2005/08/28(日) 14:27:42 ID:t+wvJDSm
>>972
アカデミア。だった(笑。まいった、最近物忘れがひどいわ^^)
973名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:53:04 ID:cc1PieC5
クィンテットやオクテットの譜面はYAMAHAや山野に多く在庫があるんですかね

オクテットのオススメはありますか?
974名無し行進曲
>>946
トルヴェールの「惑星」?
たしかそんなのあったようなきがする。