1 :
名無し組曲:
コンクールの自由曲ってさ、なんで桶アレンジばっかなん?
弦のタッチなんか管で出来るわけ無いじゃん。
管で吹いてる時点で別の曲だと思え!!
オリジナルがそんなにショボイのか、有名な曲だと
ウケがいいからなのか、顧問とかの知識不足なのか、
ただ単なる自己満足なのか?
そんなに桶曲やりたいんなら桶でやれ〜!!
っつーことで、カキコよろしく。
2 :
名無し行進曲:01/08/31 09:24 ID:J8MMkjBQ
ならオマエがクラ板逝けよ。
煽りスレはもうたくさんだ。
3 :
名無し行進曲:01/08/31 09:35 ID:6Y64fywc
審査員がオケの人が多いからじゃない?
オタクっぽい吹奏楽評論家とかばっかにするといいかも?(ワラ
4 :
名無し行進曲:01/08/31 10:18 ID:/nsfFqUY
もうさんざんいろんなところで話題になってるので
今更って感じ。
これで終了です。
5 :
名無し行進曲:01/08/31 10:21 ID:LrGwt0Rs
>>1、そのくせ桶の連中は近現代のあまり演らない。アマ桶でグローフェとかウォルトンとかエルガーとかアーノルドとか取り上げない。なぜ?
6 :
名無し行進曲:01/08/31 10:38 ID:pDnIQRAs
限りなく近づけることはできるでしょ。
1はコンクール自体聞いたことがないと思われ。
7 :
名無し行進曲:01/08/31 10:38 ID:I6ZxGgs2
>>5 同意!!
桶の連中って水槽の事馬鹿にするけど、
ロシア物しか知らないんだよね。
保守的というか、何も知らないやつ多いね。
まあ、水槽の有名バンドもやたらに桶
ばっかりだが。
特に情操、粕壁とか。
8 :
名無し行進曲:01/08/31 10:41 ID:qDlDjNmY
しかし、水槽から有名になった桶曲もあるよ。
ベルキスとか
9 :
名無し行進曲:01/08/31 10:43 ID:I1eXp0pE
>>7 水槽の連中って桶の事羨ましがるけど、
現代物しか知らないんだよね
>>7 おいおい、K壁をいきなり有名団体にするなよ。(w
つーかこの先の展開ミエミエなのでもうヤメレ。
12 :
名無し行進曲:01/08/31 10:58 ID:kdGqPBhg
>>9 吹奏楽やってる人がオケの人を羨ましいと思うことはあまりないと
思いますが、、。それだったら最初からオケやってるでしょう。
それよりも、オケの方たちが吹奏楽のことを親の仇のようにして
見るのは何故なんでしょうね。(^^)
自分達の聖域(?)を荒されるとお考えなんでしょうか?
>>1 吹奏楽のコンクールで管弦楽作品をやって、それがきっかけで
原曲きいたりして、知識が広がっていくってことありますよ。
とっかかりはナンであれ、管弦楽曲やオルガン曲などを知る
きっかけになることは良いことだと思いますけど。
それにコンクールで管弦楽作品をやってばかりいるバンドでも
自分とこの演奏会などではオリジナル作品を取り上げている
ところも沢山あります。
コンクールの選曲だけメクジラ立てたってしょうがない。
ある意味、吹奏楽やってる人のほうが非常に多岐にわたった
ジャンルの曲を知っていたり、演奏経験があったりするのかも
しれません。
吹奏楽大好きです。
13 :
名無し行進曲:01/08/31 11:34 ID:N.thb0WI
≫激しく同意
14 :
名無し行進曲:01/08/31 12:07 ID:5XgSKnHU
>12
確かにそうですね。そう言うのもあるとは思います。
ですが、定演などでオリジナルを取り上げて、コンクールは
アレンジ、と言うのはどうなんでしょう?
コンクールがオリジナルで、定演がアレンジ、というのなら
よくわかるんですけど。
別にオリジナル至上主義では無いんですけど、日本では
オリジナルの扱い低いですよね。コンクールは宣伝効果(?)
「どこの学校が〜〜と言う曲やった」っていうの大きいと思うんです。
オリジナル曲に前衛的な作品も多いというのもあるんですけど、
バーンズやリードなどの作品などもあるわけで・・・・。
定番過ぎて面白くないんですかね?
15 :
名無し行進曲:01/08/31 12:20 ID:r3RGPFGU
>>14 コンクールは宣伝効果はありますが、団体当事者にとってみれば年間計画
の中の一活動に過ぎないと思います。
嫌な言い方になりますが、あくまでコンクールは競技会なので「高い評価」の
取れる(狙える)楽曲を選曲することも一つの要因です。アレンジものには
管弦楽の原曲という良い「お手本」もあるし、コンクール曲としては手頃なの
でしょうね。(安易ではありますが・…)
ずいぶんと昔のことになりますが、吹奏楽のオリジナル曲をコンクールで
やったときの講評に「初めて聞いた曲なので良く分からない」といった
ニュアンスのことが書いてあって、とても落胆した覚えがあります。
悲しかったですよー。(^^;
コンクールというものが7月〜10月にかけて全国規模で開催されますから
どうしても団体のカラーというものがコンクールを通してしか伝わらない
ことがあるのですが、やはりその団体のカラーというのは演奏会だと思う
んですよ。
16 :
名無し行進曲:01/08/31 12:39 ID:5XgSKnHU
>15
定演がアレンジで、さらに弦楽とのオケばっかりだった
うちの学校は・・・・・。(涙
ちなみに定演の選曲ではオリジナルは即却下。(死)
コンクールの選曲は顧問の独断でアレンジ。
吹奏楽なのに・・・。
inイパーン
コンクールはほぼアレンジオリジナルは眼中になし
定演では前座で1,2曲程度。オリジナルをメインに据えたり、新曲をやることも出来ない。
オリジナルに詳しい人間はヲタ扱いされる。
オリジナルについての知識や興味がない人間が選曲しているのでいたし方なしか。
18 :
名無し行進曲:01/08/31 12:47 ID:I6ZxGgs2
全国に出る有名バンドがよくアレンジ物やるから、
県大会で落ちるようなバンドが、「アレンジ物をやらないと
全国へ行けない」という錯覚があるのでは?
19 :
名無し行進曲:01/08/31 12:47 ID:WS4J/1qA
全国に出る有名バンドがよくアレンジ物やるから、
県大会で落ちるようなバンドが、「アレンジ物をやらないと
全国へ行けない」という錯覚があるのでは?
20 :
名無し行進曲:01/09/01 00:32 ID:8pMMJpKA
>>5 >桶の連中は近現代のあまり演らない。
アマ桶でグローフェとかウォルトンとかエルガーとかアーノルドとか取り上げない。
うちのような地方の桶では、そういう管のハデな曲やろうとするとトラが必要。
つまり、お金がいる、ということ。
でも、うちでもエルガーあたりはやったよ。
まあ、そういう曲より、もっともっと魅力的な曲がたくさんあるのも事実。
>>6 >限りなく近づけることはできるでしょ。
やはり、発音の仕組みが違うから、桶きいてると違和感を感じる。
弦をよ〜〜〜く聞いてごらん。ボーイングひとつで音楽変わるから。
(ひとつのフレーズをアップで始めるか、ダウンで始めるか)
>>7 >桶の連中って水槽の事馬鹿にするけど、ロシア物しか知らないんだよね。
はあ????????????????????????????????
フランス、ドイツオーストリア、東欧、北欧、アメリカ、もち邦人もするよ。
あ、知ってるよ。
というかドイツ、オーストリアもの知ってて、
ロシア物しらないものなら、もしかしたらいるかも。
(それでも、チャイコやラフくらいは知ってるだろう)
>>12 >オケの方たちが吹奏楽のことを親の仇のようにして
見るのは何故なんでしょうね。(^^)
自分達の聖域(?)を荒されるとお考えなんでしょうか?
???????
個人的には、水葬のコンクールへのこだわりが不思議。
都会の(今、故郷に住んでます)一般もいくつか経験したが、
どこもコンクールコンクール。
他の睡蓮行事や定期よりもコンクールのほうが雰囲気は盛り上がる。
コンクール終わったら、練習は閑古鳥。不思議でした。
故郷のコンクールに出ていないバンドでさえ、どこどこは金だ、とか・・・
話題はコンクール。もううんざりでした。
アレンジ物でもコンクールでは時間制限もあるのだが、切り刻まれて・・・
でも、それを当たり前のように演奏してるのです。
ダフニスやローマ、ベルキスがオリジナル、と勘違いしてる指導者もいるし・・・
桶しかやってないと異常な世界に見えると思うよ。
やりたんだったらsageでやれ。
どうせループするだけだろ。
22 :
名無し行進曲:01/09/01 00:41 ID:8pMMJpKA
>桶の連中は近現代のあまり演らない。
アマ桶でグローフェとかウォルトンとかエルガーとかアーノルドとか取り上げない。
アマ水葬では、ベルリオーズ、ヒンデミット、シェーンベルク、メンデルスゾーンなどの
水葬オリジナル曲とか取り上げないんだね。ということになるよ。
煽りではないのだが、桶には
「今一番アツい○○の新曲!」みたいなのはないんだろうか?
>>23 吉松ぐらいかな?
桶曲は量産できないのよね。。。書いてもみんな音にしてくれないし。
25 :
名無し行進曲:01/09/01 01:00 ID:8pMMJpKA
>>23 どこの桶も競ってとりあげるような新曲はまずありえないだろう。
作曲家は己の自己芸術の頂点をめざして曲を書き、
それをプロの演奏家が演奏する。
まあ、悲しいから、なかなかアマの手に負えるようなものではない。
(多くのバンドがレイノルズ、ウィルソン、ウィッテカー、ネルソン、
また、フーサ、チェザリーニなどを取り上げることができないのと同じ)
よく出版される多くのオリジナルの新曲は、
ほとんどがアマを対象に書いてあるので、その点では水葬のほうが恵まれてる。
26 :
名無し行進曲:01/09/01 01:02 ID:8pMMJpKA
追加
桶曲かいてる人のなかにも、一小節いくら、的な人もいる。
27 :
名無し行進曲:01/09/05 01:40 ID:.MnBiJTs
音楽的に深みのある曲がオリジナルには皆無。
だから飽きてしまい、長期の練習に耐えられない。
28 :
名無し行進曲:01/09/05 01:55 ID:NI4aSMvU
>>20 煽るつもりではないんだが
>ダフニスやローマ、ベルキスがオリジナル、と勘違いしてる指導者もいるし・・・
どこのイナカですか?思わず笑ってしまいました。(^^;
ええっと。。このスレは真面目に音楽を語ってよろしい所
なのでしょうか?良いのでしたら、マジレスをしたいと思い
ます。それともやっぱり水葬板だからエロとか荒しとかコピペ
とかが入る予定ですか?であれば、逝きます。
30 :
名無し行進曲:01/09/05 01:59 ID:WupLcAAY
31 :
名無し行進曲:01/09/05 02:11 ID:NI4aSMvU
>>29 コンクールの自由曲についてのスレなので
それほど真面目に語る必要はないと思われ。(w
32 :
名無し行進曲:01/09/05 02:14 ID:ZKSGlsLU
では一点だけ。桶の新曲でもCDが売れるような土壌が
西欧にはあるようですな。グレツキとかね。武満なんか
海外の方が熱心に聴かれてるのでは?
34 :
名無し行進曲:01/09/05 08:01 ID:jS6DvIkU
>>28 これは、私が埼玉勤務のころに出会った教師の話。>ベルキス
大阪時代>ダフニス
他に、大阪俗謡がオリジナル、と思ってた人も多数。
(オケのCDがあるのは水槽からアレンジされたものだ、と・・・)
35 :
名無し行進曲:01/09/05 11:49 ID:.JVN8In6
36 :
名無し行進曲:01/09/05 11:51 ID:0muj6HS2
俗謡は微妙なところでないの?
元はオケだけど、本人が吹奏に書き直してるわけだし。
37 :
名無し行進曲:01/09/05 12:40 ID:sT3GaSBQ
木挽歌(小山清茂)
ラプソディ(外山雄三)
とかはもうオリジナルと認めてもいいような桶だし。
38 :
名無し行進曲:01/09/05 17:46 ID:jS6DvIkU
>>37 木挽歌(小山清茂)は、作曲者自ら吹奏楽に編曲しているが、
ラプソディ(外山雄三)は、演奏できるものは、藤田玄播先生編曲。
39 :
名無し行進曲:01/09/05 18:28 ID:JiOg9kHk
井の中のかわず、コンクールの中の厨房。
40 :
名無し行進曲:01/09/05 19:57 ID:jS6DvIkU
41 :
名無し行進曲:01/09/07 15:16 ID:xhwl7sEI
42 :
名無し行進曲:01/09/07 15:22 ID:xhwl7sEI
43 :
名無し行進曲:01/09/07 16:13 ID:TkagAAQk
睡蓮が禁止しない限りアレンジ曲をやってもいいとおもう。
睡蓮がアレンジ曲の演奏を禁止しない(規定にしない)ということは
アレンジ曲にもオリジナルと同等もしくはそれ以上の価値があると
睡蓮が認めているということの現れではないかと。
たんに睡蓮がDQNでそんなことに考えが及ばなかっただけかもしれんが(藁
こっちのほうが信憑性は高いな(藁
また、いまの理事長がアレンジものの演奏を推し進めた張本人の一人でもあるし。
そういう睡蓮の方針に従えない団体は睡蓮のコンクールに出場しなければいい。
聴衆もアレンジものばっかりが嫌なら睡蓮のコンクールを聴かなければいい。
聴衆がひとりもいなくても基本的にコンクールの形態は成り立つしね。寂しいのは確かだけど。
睡蓮のコンクールは聴衆の投票で賞を決めてるわけじゃないし。
睡蓮のとは別にオリジナル曲のみ演奏可っていうコンクール
(しかも睡蓮のコンクールと同等な価値を持つコンクール。管楽合奏
コンテストぐらいではネームバリューが低い)があれば
こういう問題は比較的穏便に解決するかもね。難しい話だけど。
長文スマソ
44 :
名無し行進曲:01/09/07 18:27 ID:mDKaHlq2
>>20 やはり、発音の仕組みが違うから、桶きいてると違和感を感じる。
弦をよ〜〜〜く聞いてごらん。ボーイングひとつで音楽変わるから。
(ひとつのフレーズをアップで始めるか、ダウンで始めるか)
それを息や発音で表現するんだよ。それができないと弦と管の
アンサンブルはできないって事でしょ。一流の桶の管楽器奏者は
ちゃんとやってるよ。あんたいつもどこの桶聞いてんの?
疑っちゃうよ・・・。
でも、水槽の指導者でボーイングを気にして指導できてる人は
一握りだけどね。だから水槽は桶より表情がないとか言われちゃうんだよ。
残念だね・・・。
45 :
名無し行進曲:01/09/07 21:28 ID:WnZK1TRg
桶がやたら流行る元凶は創価グロリア!
奴等のCDは瀬尾宗利@佐川聖二の犬の陰謀でアレンジものばかりだ!
46 :
名無し行進曲:01/09/07 21:46 ID:3CCgrpgc
んなこたーない。
グロリアの元ネタは文教大だし、吹奏界全体に影響を与えるほど売れてるCDでもなかろう。
まあ確かにどうせならオリジナルやって欲しいとは思う。
47 :
20:01/09/08 01:00 ID:xhwl7sEI
>>45 >一流の桶の管楽器奏者は
>ちゃんとやってるよ。あんたいつもどこの桶聞いてんの?
言い方まずかった。
「いつも桶きいていると、、水葬を聴くと違和感覚える」ということなのに。
もち、それに対応できるだけのことが、桶の管には要求される。
しかし、水葬ではないがしろにされがち。
48 :
20:01/09/08 01:02 ID:xhwl7sEI
49 :
名無し行進曲:01/09/08 01:23 ID:75xWadO6
自由曲だから自由!!
いろいろうるさくいうやつは逝ってよし
50 :
名無し行進曲:01/09/08 01:31 ID:xW4QYeSg
>>49 正解。アマが好きな曲やって何が悪い。アホか?
51 :
名無し行進曲:01/09/08 01:45 ID:xhwl7sEI
オリジナル、マーチ、
水槽のために書かれた曲を、ないがしろにする風潮があるから、
議論のネタになるのでは?
(桶曲偏重傾向もしかり)
52 :
名無し行進曲:01/09/08 03:22 ID:uVft9.i2
ダフクロはもう聞き飽きた。
コンクールのためにあるような曲である。
本当はオケの名曲なのに。
「くじゃく」もそうだよな。
「ベルギス」もそうだよな。
53 :
名無し行進曲:01/09/08 03:59 ID:CQqncSl.
自由曲だから仕方ないが、やっぱりアレンジ物はしょぼい!
しょぼすぎる!!
54 :
名無し行進曲:01/09/08 04:02 ID:1oJvMxJI
55 :
名無し行進曲:01/09/08 05:44 ID:TkagAAQk
でもダフニスってけっこうやってるとこあるけど
金管暇すぎない?嫌じゃないのかな金管の人は。
でも結局、聞き飽きたんだったらコンクール聴かなきゃいいんだよね。
コンクールは聴衆のための演奏会とは違うから。
56 :
名無し行進曲:01/09/08 07:24 ID:wpxKrLis
そうだな。
だが、定演でコンクールと同じの6分カット譜で演奏する学校、詩ね
57 :
名無し行進曲:01/09/08 08:39 ID:7GE6.uCE
>>52 こういうバカがいるとこが水槽のイタいところだよ。
58 :
名無し行進曲:01/09/08 19:01 ID:G6oEstuk
オリジナルをたくさんやるべし。
59 :
名無し行進曲:01/09/08 20:47 ID:j0x6kQuE
バレンシアの寡婦・祝典序曲・ローマ三部作・メリーウィドウワルツ
この辺はどうよ?
60 :
名無し行進曲:01/09/08 21:01 ID:qp0M/Pgc
ローマ三部作など、水槽で、しかも50名のコンクールで、
さらに、無残なカットを施して、なんて、聴くだけでイタイ。
(たとえば、主顕祭のみ、とか、アッピア街道だけ、ならまだしも、
以前、K府の某高校がした継ぎはぎカットなど、痛々しい)
61 :
名無し行進曲:01/09/08 21:10 ID:qp0M/Pgc
メリーウィドウのワルツだけなんてコンクールでやるか?
まあ、リード編曲のヴィリアなら許す。
祝典、ヴァレンシア
まあ、でも、祝典はよくされるのが原調と違うので、却下。
ヴァレンシアはハチャトゥリアンのオリジナルをやろう!
62 :
名無し行進曲:01/09/08 22:37 ID:Ny/3VxLU
祝典序曲の原調はイ長調。
それでもやるのかい?
>>61
63 :
名無し行進曲:01/09/08 23:35 ID:qp0M/Pgc
>>62 だから、水槽でされる祝典は調が違う、といってるだろ!
64 :
62:01/09/08 23:51 ID:hks4vqkA
>>63 いや、そうじゃなくて、原調のままの編曲があったらやってみるのか、という意味で聞いたんだが
65 :
名無し行進曲:01/09/08 23:55 ID:LKCGI13o
>>62
クラリネットがA管でやってるのをみたことがあるよ。
66 :
名無し行進曲:01/09/08 23:56 ID:qp0M/Pgc
61です。
私はアマオケで吹いてるので、わかりません。
67 :
名無し行進曲:01/09/09 00:45 ID:cviI337U
じゃ書くなよなワザワザ。
クラリネットは甘えすぎ。B管でなんで#系の曲
演奏できねえかな。ちゃんと練習しろよ。
>>68 作曲家は楽器の特性を考慮して曲書いてるの
だから、駄アレンジで鳴らなくなったのを
ムリしてやるほうが問題あると思われ。
器楽の奏者がその楽器の特性を補完する
ために技術を磨くということは、また
別問題。
70 :
69:01/09/09 01:02 ID:gCppM3i2
その一方、楽器の特性に媚びないで書いた曲
(奏者に負担のかかる曲やヴィルトーゾ奏者
のための曲)にも名曲があることも否定しま
せん。
71 :
名無し行進曲:01/09/09 01:03 ID:cviI337U
まあ、キソレンは重要ですな。
スケールに三度にアルペジオと。。。
73 :
名無し行進曲:01/09/09 01:47 ID:3V4YbhUE
オケではクラはB管とA管は必需品。
学校ならともかく、社会人なら、両方ふいてみるのもよかれ。
>>68
祝典序曲で一般に使われているのは変イ長調…クラの指遣いが難しいが、金管が低くて若干楽
しかしBb管に配慮した変ロ長調の編曲もある…クラは簡単だが、金管が死ぬ
一長一短。
75 :
名無し行進曲:01/09/14 13:58 ID:dbkWE6g2
76 :
名無し行進曲:01/09/14 21:52 ID:dSep0KrE
_______________
|
| 。 調を変えて演奏するのは
. ∧ ∧ / ドキュソな行為
(,,゚Д゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77 :
名無し行進曲:01/09/15 20:17 ID:0xEG3C5.
シャープ系の管弦楽曲を吹奏楽に編曲した時、原調のままでやるのはト長調(#1つ)ぐらいまで。
ただし、複数楽章ある場合、統一するため原調のままやることもある。
例 バレンシアの寡婦→序奏(変イ長調)・セレナーデ(ニ短調)・ソング(ニ長調)・ダンス(イ長調)
「ダンス」は普段シャープ系を練習していないバンドには激ムズ。嬰音だらけで指が回らない。
78 :
名無し行進曲:01/09/18 14:12 ID:nVUorrxQ
age
79 :
名無し行進曲:01/09/29 16:10 ID:mer8PXFM
>>77 それは厨房の言い訳♪
ちゃんと練習しましょうね。
80 :
名無し:01/10/01 01:34 ID:BQW.siI2
今年のコンクールも・・・・・・。
ダフニス、サロメはもういらん・・・・。
81 :
名無し行進曲:01/10/02 21:29 ID:yVZ9YBaA
でも、課題曲がマーチばかり、そして翌年はオリジナル、となったのは、
マーチを見直そう、という動きのなかで、
あえて4、5分くらいの曲(つまり、マーチ)を
自由曲として選曲させるのが目的ではなかったのか?
結局、無謀なカットのさらなる氾濫をうながしただけでないか?
始めの頃はすこしはあったけど。>マーチの選曲
>81
スレの流れから逸れるが、まずは
「長くて音楽的に充実した課題曲」=「将来にも残せる優秀な吹奏楽オリジナル作品の開発」
がありきだったと認識している。
三善晃あたりのアドヴァイスもあったんじゃなかったっけ?
結局は単なる冗漫な課題曲ばかりで吹連の思惑ははずれたわけで、
最近は初心者にも演奏可能とか、音楽的に分かりやすいってことばかりに重点が置かれてる。
83 :
名無し行進曲:01/10/09 13:10 ID:Kkas0Atw
ああ
84 :
名無し行進曲:01/10/13 00:03 ID:QxycxJ/A
んんんんん?
85 :
名無し行進曲:01/10/13 10:26 ID:c/3DJQ/s
課題曲のマーチも結局、いわゆるオリジナル作品になってしまっている。
凝ったものではなく、もっと単純明快な曲が出てきて欲しい。
時間を2分以内にするとかした方がいいのではないか?
86 :
名無し行進曲:01/10/15 01:32 ID:C5Bz32PY
マックススタイナーという作曲家はすごいぞ!吹奏楽しているのならきいてほしいね。マルコポーロから5枚でてるよ。
87 :
名無し行進曲:01/10/19 20:50 ID:GCuION2/
コルンゴルド(Erich Wolfgang Korngold 1897-1957)の作品で吹奏楽にアレンジされているものありますか?交響曲やコンチェルトや映画音楽など幅広くあり。それかこの作曲家版権に厳しいとか?
88 :
名無し行進曲:01/10/19 21:02 ID:6wSplE3w
あるよ、パガニーニのなんとかってやつ>コルンゴルド
89 :
名無し行進曲:01/10/20 23:25 ID:FP4YhuS8
みんな聴こうよ!最近映画音楽からアレンジされた曲を自由曲が多いけど、ハリウッドの古典的作曲家の映画音楽を。マルコポーロからでている、ウイリアムT.ストロンバーグ指揮モスクワ交響楽団のCDを多種多様ででているので楽しい。最近、知らない映画音楽なのにCDを買ったりすると面白かったりする
90 :
名無し行進曲:01/10/21 21:02 ID:NUneuh8L
本日のN響アワーは「ティル」。
当然ノーカット......なんだろうな(ワラ
91 :
名無し行進曲:01/10/21 21:04 ID:Z0cut67p
見たいけど、日本シリーズ優先。
92 :
名無し行進曲:01/10/21 21:05 ID:Oyf6TZka
オリジナルもいいね。たまにはリード作品バンバンでたりとか。
93 :
名無し行進曲:01/10/21 21:12 ID:9l9BQLaU
1曲目はウェーベルン編のリチェルカーレか。
こういう斬新な編曲ってイイね。昨日どっかのスレッドで
ウェーベルンの話が出てたけど。
FMの「現代音楽の時間」のテーマだったんだよな。
94 :
名無し行進曲:01/10/31 14:43 ID:xLxfGghX
age
95 :
名無し行進曲:01/11/08 20:05 ID://MpyEpH
よく、コンクールの自由曲の表記で
「管弦楽の為の…」を見るたびに
思うこと。
オケからの編曲ってことは一目瞭然
なんだけど、吹奏楽のコンクールな
のであまり忠実になりすぎるのもどう
かなあと思う今日この頃。
97 :
名無し行進曲:01/11/15 01:04 ID:RdYitFT9
あげ
保全sage。
99 :
名無し行進曲:01/11/28 22:39 ID:NFUuZ6WO
あげ
100 :
名無し行進曲:01/11/28 22:43 ID:6QbU7W58
「ローマの祭り」を演奏会でやるかもっていう友人に、コレの管弦楽・吹奏楽版の音源を貸そうとした。
両方ともノーカット(モントリオールo.とベルギー吹)だったんだけど、友人はコレを突っ返した。
どうしてかと聞くと「カット版が欲しいから」って……
おいおい、演奏会でまでカットするのかよ(´Д`;)
101 :
名無し行進曲:
>100
五十年祭や十月祭は難しいからねぇ。