1 :
名無し行進曲:
どんな形でもいいから、バンドの指導してる人集まれ!
いろんな悩みをここで語ろう!
ここは、プレイヤーの方は御遠慮を…。
2 :
加養浩幸:2001/08/12(日) 16:25
みなさん建設的な話をしましょう。
21世紀の日本の吹奏楽の発展のためにも・・・・・
3 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 16:54
さっそくネタを。
どんなバンド指導教則本使ってる?
ウチはTIPPSですなぁ。
4 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 16:56
TIPPSやってますね。
でも、そろそろ他のものに手をだしてみたいところ。
トレジャリーはまだ早いかなあ。
3Dやってるバンドの人、いろいろ聞かせてくださいな。
どんな教本使うかより、どう使うかが問題。
6 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 17:37
>>5 ごもっとも。
じゃあ、あなたは何をどう使ってます?
7 :
某顧問:2001/08/12(日) 18:07
今は亡きuwa氏と楽器選びをしていた某顧問です。
ティプス・トレジャリー・3D・秋山先生の基礎合奏なんとか・ネム教本
と、このあたりがメジャーな教本でしょうか。あそうそう、ファーストなんとか
ってのも昔はありましたが、今は前述の本がでていますので、イマイチか
と思います。
トレーニングの目的を指導者・奏者がはっきり持ってとりくむ事が確かに
肝要ですな。
8 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 19:48
結局教本はどれが1番良いのですか?(まぁ、一長一短でしょうが)
それぞれの長所、短所のみなさんの所見を聞かせてください
9 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 21:32
3Dに関しては、自分が中学の時やったけど、
吹く側としては分かり易かった記憶があるが…。
今はもう内容違うのかな?
10 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 21:53
デイリートレーニングはただの儀式にならないようにしないと…。
毎日やらなくてもデイリートレーニング。
12 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:00
トレジャリー19番萌ぇ〜!!
13 :
P:2001/08/12(日) 22:01
>>10 同意。基礎合奏の時点から「音楽」を感じられればいいですね。
14 :
名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:51
>>13 やっぱ、生徒が常に頭を使う状態にしないといけないんでしょうねぇ〜。
どうすれば…。
15 :
名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:13
age
16 :
名無し行進曲:2001/08/14(火) 00:04
>>13 「音楽を感じる」と同時に、
「息の流れを感じる」こともすごく重要だと思います。
いくらいい音楽性をもった生徒がそろっても、
体がついてこないと吹奏楽はキビシイものがありますよね。
>>14 学生指揮者をたてて、やらせてみてはいかがですか?
もちろん見てないようでしっかり監視しなければいけませんけど。
あと3年がしっかりしているのが必須だと思います。
17 :
名無し行進曲:2001/08/14(火) 06:33
18 :
名無し行進曲:2001/08/14(火) 18:07
>>16 なるほど〜
なんか生徒の前でキャラを作ってはいけないような
気がします。(無関係な話題でスマソ)
19 :
名無し行進曲:2001/08/14(火) 22:13
age
20 :
チュー:2001/08/14(火) 22:13
>>21 この時期特有の無差別荒しなので無視しましょう。
夏厨が去るまでsageでひっそりやるのもいいかも。
>>16 学生指揮者って、ちょっと目を離すと
とんでもない方向にバンドが行くことあるからなぁ。。
音楽的知識を少しでも与えないといけないでしょうな。
25 :
名無し行進曲:2001/08/16(木) 09:30
指揮の厳しさ、楽しさを教えると自分から勉強する生徒も多いですよ。
26 :
名無し行進曲:2001/08/16(木) 10:30
>>25 そういえば、自分もそうだったかも。
中学の時にやらせてもらった指揮が楽しくて、今でもこうしてるからなぁ。
私は指導者ではないのですが...
最近の学校での吹奏楽を見てると、
顧問の先生方で「忙しい」「生徒を構ってあげられない」
とおっしゃっている先生方が多く見受けられます
(私の住んでいる地区だけかもしれませんが)
しかし同じ公立教員でも全国大会で実績を残されている先生方も
何人もいらっしゃるわけです。
昔に比べて、バンド指導のできる先生というのは減っているのですか?
いっそのこと外部トレーナーを雇ったほうが
学校の顧問の負担も減って良いのでしょうか?
学校側(校長や教育委員会)としては顧問にお願いしたほうが
体裁がいいものなのでしょうか?
28 :
名無し行進曲:2001/08/16(木) 22:24
>>27 顧問or指導者の情熱しだいですね
今どきの吹奏楽コンク−ルはハッキリ言って
指導者コンクールなのですよ。
30 :
名無し行進曲:2001/08/17(金) 20:05
コンクールが終わった後の期間ってどういうことします?
31 :
名無し行進曲:2001/08/17(金) 20:12
マーチング。
32 :
名無し行進曲:2001/08/17(金) 23:58
>>28 確かに。私は今、中学校で指導していますが、
目標は「コンクールで金賞」ではなく、「高校でも吹奏楽を続けてくれる事」です。
せっかく音楽をやり始めたんだったら、一生の友にしてもらいたいですよね。
33 :
名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:01
それが一番!
34 :
名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:03
>>32 そういう気持ちを導き出すのが指導者のつとめ、とはわかっていても・・・
なかなか、うまくいかないものですね。
人間だから仕方ないのかもしれませんが。自分の不甲斐なさが悔しいです。
35 :
名無し行進曲:2001/08/18(土) 20:26
>>32 同意です。
こういう言い方をしたら悪いかもしれませんが、
全国に行ってるような中学校の生徒達、彼ら全体の
何パーセントがこの世界に残りたいと考えてるんでしょうか。
生徒が指導者のオモチャになってはいけないと思います。
36 :
名無し行進曲:2001/08/18(土) 20:31
>>32 私も同感です。
小学生の指導をしていますが、一生続けたくなるように、音楽をする楽しさを味わわせてあげたいですね。
コンクールにもまだ出ていませんが、ホールで演奏する楽しさを教えたくて、参加したいと思っているところです。
審査されることは、おいといて・・・
37 :
名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:03
age
38 :
名無し行進曲:2001/08/21(火) 07:50
age
39 :
名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:29
3Dを使ってるとこの、情報を求む。
今、何を使おうか悩んでいるところなので…。
40 :
名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:52
高校で指導してます。
>>35 かつての教え子に全国大会2年連続、アンコン全国出場と言う生徒がいましたが、
自分で計画や課題を考え、行動する能力がとにかくなかった。
要は、3年かけて顧問の言うとおりに忠実に動ける吹奏楽マシーンになってたわけ
です。
結局、こういう生徒の集団でなければ全国にはいけないのかな、と思いましたね。
>>36 何もホールと限定しなくても良いような。
というか、吹奏楽に固まっている生徒は育てたくないですね。
正直、吹奏楽はやらせすぎるとその枠に固まる傾向がありますよ。
本当は、器楽合奏の何たるかを吹奏楽で覚えてもらい、そこからいろいろな音楽
シーンへと出て行ってもらえればと願っています。
私の教え子は学校が職業科なのでほとんど卒業と同時に足を洗ってしまうのですが、
最近は毎年数名が何処かの吹奏楽団やジャズ・バンドに入ったりしているようです。
>>39 うち、3D使っています。(実際はネムとの併用)
TIPPSも検討しましたが、ハーモニーの基礎を分かりやすく納得しながら
習得するにはこちらのほうがいいかと思いました。
41 :
39:2001/08/21(火) 14:26
>>40 なるほど、ありがとうございます。
ところですみません、ネムって何ですか?
指導始めたばかりなもので…。
42 :
名無し行進曲:2001/08/21(火) 14:47
>>41 合歓の里って知りませんか?
そこで行われるバンド指導者集会のノウハウがつまったメソードです。
詳細はバンドジャーナルに掲載されていると思います
43 :
39:2001/08/21(火) 15:13
>>42 ありがとうございます!
さっそく調べてみます。
それから、クラリネット(クランポン)の
寿命って何年くらいなんでしょうか?
中学生が使ってるのですが。
44 :
名無し行進曲:2001/08/21(火) 15:50
>>35>>40 高校で指導してました。
私のところは全く逆の生徒でした。
1人で何でも考えることが出来る生徒でした。
楽器に対する真摯さ、音楽への情熱はまさに
他の生徒への見本となるべき存在でした。
本人は音大受験を控えて3年になる前に
クラブを引退しようと考えていたようですが
私や生徒からいっしょに音楽をやろうよと言う誘いに耳を傾けて
結局コンクールが終わるまでクラブ活動を行いました。
その後は上野の森へと進み現在はオーケストラプレイヤーになっています。
私自身彼と出会えた事が幸せでした。
彼が上京前に私に、「またいつか何処かで一緒にやりましょう。」
と言ってくれたその言葉が、私の音楽活動の支えのひとつになっています。
45 :
名無し行進曲:2001/08/22(水) 17:44
39先生
バンド教本に関して、いいこと書いてあるサイト見つけました。
ここで書いてしまって、後で迷惑かけるといけないのでどこかは伏せておきますね。
現在、最もよく使用されている合奏教本は非常に多数の種類があります。
そのなかで、3Dの他によく導入されているものは次のものでしょう。
・ TIPPS for Band(ティップス)・・・
3Dと双璧をなして日本でよく使われる教本。
・ トータルトレーニング・・・
秋山紀夫先生が考案した3Dベースの教本。
・ トレジャリーオブスケール・・・
主としてハーモニーと聴音に主眼を置いた教本。
・ ブージーアンドホークス・・・
かなり昔からあるバンド教本。
・ ファーストディヴィジョン・・・
これもかなり昔からあるバンド教本。
etc・・・
このうち、現在はTIPPSか3Dが最も多くのバンドで採用されており、
そのどちらとも確かな演奏効果の期待できる内容となっています。
3Dバンド・ブック(3D=スリー・ディー)は、構成要素をチューニングと
ウォーム・アップ、調の練習、リズムの練習においています。これらの練習を
3次元的に行うことで効果を得ることから3D(Dimension)と呼ばれます。
一方、TIPPS for Band(=ティップス)の場合はTone(音色)、Intonation
(イントネーション)、Phrasing(フレージング)、Precision(正確さ)、
Style(表現)の5つを構成要素とする教本であり、この5つの頭文字をとって
TIPPSという名がつけられています。
双方の長短は比較すると分かりやすいのですが、もっとも大きな違いは3Dが
もっとも基礎的なチューニングからトレーニングに入り、バンドとしての基礎的な
合奏法の練習が主であるのに対し、TIPPSの場合はハーモニーを中核にバンド全体
の音色と表現を合わせることに主眼を置いています。
つまり、合奏の基本をより初歩から学ぶとき効果が期待できるのは3D、より
表現力豊かな合奏へのアプローチはTIPPSの方に長があります。
私もこれを読むまで違いが良く分からなかったですが、この説明は非常に分かり
やすく、納得しまくりでした。
で、私のところは3Dに決めましたね。
46 :
39:2001/08/22(水) 19:48
>>45 素晴らしい!!
ありがとうございます!
勉強になりました。
という事は、うちも3Dですな。
47 :
名無し行進曲:2001/08/23(木) 17:29
アレグロって知ってます?
48 :
名無し行進曲:2001/08/23(木) 21:58
うち、そのコラールを使ってますよ。
49 :
名無し行進曲:2001/08/24(金) 14:34
age
50 :
名無し行進曲:2001/08/25(土) 16:33
期待age
51 :
名無し行進曲:01/08/29 00:48 ID:i8GSijsA
どうもこのスレには学校の先生が多いようですが、
一般団体の指導をされてる方いらっしゃいます?
一般も色々と苦労が多いと思うのですが...
私はある一般団体の木管セクションリーダーをしておりますが、
私は団員の中でもかなり若い方でして、年配の団員の方に対してかなり気を使うことが多く
思うように指導ができません。
同じような悩みをお持ちの方は結構いらっしゃると思うのですが、
ご意見なり、アドヴァイスなりをお聞かせいただけませんでしょうか。
52 :
年輩の人:01/08/29 02:07 ID:6u1ybNLI
>>51 技術バリバリ指向バンドかまたーりお楽しみ系バンドかで対応も違うかと思われ。
ただ年輩の人(藁)に気を使うことを自分で意識しすぎると自分もつらいし
相手も妙に意識する。
一般バンドは、学校バンドと違って、1年1年で勝負するわけではないから
気長にやるのがよろしいのでは。
そのうち自分も年輩になるし、もっと若くて活きのいい奴も入ってくるだろう。
53 :
名無し行進曲:01/08/29 13:34 ID:j5T3hD46
>>51 一般バンドしかもバリバリ系バンドで指揮者をしております。
確かに年配の団員が多く、しかもバリバリ系ですので
「自分は今までこうやってきたから」等の発言を合奏中にされて、
思うように合奏が進まないこともあります。
私の場合は、まずそれまであまり行かなかった飲み会に積極的に参加したり、
練習後年配の方たちと一緒にご飯を食べに行ったりして、
自分のやりたいこと、自分の指導方などを熱く語ります。
バリバリ系なのでだいたい皆さん理解してくれますし、
意見を戦わせて、間違ってるところは直します。
一般バンドという立場なので、年齢が下だろうが上だろうが、
対等の立場に持っていくようにすれば良いと思います.
長文スマソ
54 :
名無し行進曲:01/08/30 02:08 ID:2/xbgsTs
話は逸れるが、指揮者が言う「対等」というのは
演奏者を見下してる場合が多いと思うのは儂だけだろうか
55 :
名無し行進曲:01/08/30 05:16 ID:t89Ty7Vg
激しく同意
『対等でいよう』と言えるのは、強者だから
56 :
名無し行進曲:01/08/30 05:40 ID:5LwWr30Y
>>39 来年から教職に就き、多分顧問になるだろう元プレイヤーです。
私たちが学生の頃3Dを使用してました。
しかしながら、3Dの本質(どのような効果をもたらす練習なのか)を理解して
なかったためにただの音合わせや音出し程度にしか使ってなかったような
気がします。現在では、母校は3Dを使用していないようで、効果的な使用法
というのがわかりませんが、その教本がどのような練習になるのかを指導者が
わかり、生徒に伝えることが出来れば教本は役に立つと思います。
かつての私たちのように教本の本当の意味を理解していないで使っていたら
いつまで経っても生徒達の音楽性は伸びないと思うので・・・
57 :
名無し行進曲:01/08/30 07:55 ID:Acxh/sDM
>>39 来年から教職に就き、多分顧問になるだろう元プレイヤーです。
私たちが学生の頃3Dを使用してました。
しかしながら、3Dの本質(どのような効果をもたらす練習なのか)を理解して
なかったためにただの音合わせや音出し程度にしか使ってなかったような
気がします。現在では、母校は3Dを使用していないようで、効果的な使用法
というのがわかりませんが、その教本がどのような練習になるのかを指導者が
わかり、生徒に伝えることが出来れば教本は役に立つと思います。
かつての私たちのように教本の本当の意味を理解していないで使っていたら
いつまで経っても生徒達の音楽性は伸びないと思うので・・・
58 :
名無し行進曲:01/09/03 12:45 ID:y18E5SUU
IDが入るようになったんですねぇ。
59 :
めそぽ:01/09/03 20:04 ID:vCg7Ohuo
バンド教本なんですが、以前、トニーメソッドというのを聞いたことがあります。
どなたか、どういうものか、またどのように使うのか、どこで手に入るのか等
おしえていただけませんか。
60 :
名無し行進曲:01/09/04 12:40 ID:LNpoYmM.
age
>>59 レディース・アンド・ジェントルマン・アンド・おとっつぁん・おっかさん
グッドイブニングざんす。
古過ぎるか・・・・・。
63 :
名無し行進曲:01/09/06 00:47 ID:dBqfp8M6
トニー谷だったっけ?
64 :
名無し行進曲:01/09/06 00:56 ID:tNW4t8lw
warata
65 :
1:01/09/06 13:09 ID:nYEpzCnU
>>61-64
そういうレスはここでは期待しておりません。
♪マリア〜
1の期待してないレスなのでsage。
67 :
名無し行進曲:01/09/07 03:57
↑今度はウエストサイドかよ。
68 :
名無し行進曲:01/09/07 17:27 ID:kt5uLGa.
サウンドオブミュージックかと思った。
69 :
名無し行進曲:01/09/10 03:02 ID:3BIPz56s
age
70 :
名無し行進曲:01/09/10 12:01 ID:NuPu9o46
先日、高校の部活の方に顔を出したときに教則本のことを少々聞いてみたのですが、
現在は全パート共通の3Dなどの教則本は使ってないそうです。
その代わり、各パートごとに各自で教則本及び外部からの講師を呼んでいるため
教則本なしでも成果があるみたいです。これは特殊な例だと思いますけど。
71 :
名無し行進曲:01/09/10 14:06 ID:KyIL0dMo
>>70 3Dは確かに全パート別教本としてもつかえると思われますが、
本来は基礎「合奏」の教本だと思うのですけど。
まあ「特殊な例」とおっしゃっているので何とも言えませんが
各自で各楽器の教則本や外部講師を呼んでいても、充分効果的に
使える「合奏」教本ですよ。3Dは。
72 :
名無し行進曲:01/09/10 14:18 ID:VgQebTAA
>>70 ちなみに、あなたのバンドでは何を使ってます?
私は、TIPPSなんですが。
73 :
70:01/09/10 17:08 ID:NuPu9o46
>>71 そういえば、そうでした。私たちが高校の頃にチューニングしたあとで
3Dを使用していました。だから、普通の教則本と3Dのような基礎合奏用の
教則本を一緒に考えてもしょうがないですね。いいたかったのは、3Dみたいな
教則本を使わずに独自で基礎合奏などをしてますよといいたかったんです。すみません。
>>72 私は現在はOBで吹奏楽からはちょっと離れているのでなんとも言えません。
母校では過去に3Dを使って基礎合奏をしていました。現在は使用してないようです。
としか言えないんです。ごめんなさい。また吹奏楽をやりたいとは考えているところです。
74 :
名無し行進曲:01/09/13 00:46 ID:dSmjVE82
age
75 :
名無し行進曲:01/09/13 23:33 ID:Pt574Gow
aageee
76 :
名無し行進曲:01/09/16 13:05 ID:AFP5Fwo6
中学校でのことなんですが、基礎合奏中にPercの連中が
「何で私達、みんなロングトーンしてるのに、8分叩かないといけないの?(怒)」
ってな事をぬかしてきました。それで解り易く説明したのですが
一向に聞く耳を持たず、ただ合奏の邪魔をするのです。
これからスタートというバンドなのですが、始めの頃、そんな事ありました?
もしあったら、克服するいいアドバイスをお願いします。
77 :
名無し行進曲:01/09/16 16:08 ID:FE4wVZ46
無理に打楽器を基礎合奏に加える必要もないと思う。
管が基礎合奏やってる間、打楽器は別メニューで基礎打ちやらせたら?
うちはTimpだけ基礎合奏(バランス&ハーモニー)に参加させてる。
78 :
名無し行進曲:01/09/16 18:12 ID:NibCatXk
うちらが高校生のときもパーカスは外で、丸いゴムのパーカス練習用具(?)
みたいなので個別に練習やってましたよ。
基礎合奏で音階練習するときだけは、スネアとバスドラを入れてやってました。
何年か指導していて、結構新しい指導法とか勉強して取り入れてるんだけど、
ときどきこちらが「もう常識になっているだろう」と思っているような簡単な
ことができていなくて鬱になることがしばしば・・・・
はぁ。毎年メンバーが入れ替わる中でバンドを成長させるのは根気がいる・・・・・
80 :
名無し行進曲:01/09/18 15:27 ID:5eOjdlC2
>>79 そうですね、バンドだけでなく
生徒と接するには根気が要ります。
81 :
名無し行進曲:01/09/20 00:23 ID:FqpYQkLw
age
82 :
sage:01/09/22 00:57 ID:n8yiW9hU
>>79 根気と、広い心も必要です。
ほんっと、ストレス溜まりますわ。
あげてしまいました…ハハハ(汗)。
ストレス解消しなくては。
84 :
名無し行進曲:01/09/25 23:40 ID:PpaCqGUE
指揮者とは、99%がトレーナーである。
見た目の良い棒を振る事よりも、
感動できる音楽を求め続けよ。
中学校のバンドの指導者ですが,もうやってられません。顧問やめたいのですがやめさせてもらえません。こんな方いらっしゃいますか?
部員内でのいじめ,校則破り,その他いろいろで,なぜ本業とは関係ない部活動の顧問をしている(他の教員はさっさと帰っている)のにこんな思いをしなければならないのかと最近つくづく思うのです。
そうですねぇ。。。
ボランティアですもんねぇ。
まずは心のケアからでしょうか。
頑張って下さい!
89 :
名無し行進曲:01/09/27 21:19 ID:gxE8/Tng
>>85 贅沢言うな!
俺が変わりたいわい!
やりたくてもできない奴だっているんだぞ!
ありがたく思え!
90 :
名無し行進曲:01/09/28 02:38 ID:SoGJSM0A
>>87 教員何年目?
学級(学級担任としての)と同じくらい部活も愛してください。
勿論、授業が大切ですが・・・・
部活はボランティアでありますが、学校全体の活性化には、
欠かせない活動です。頑張ってくださいよ。
(授業・学級担任・部活動、どっちも半分以上は生徒指導が基本です。)
マジレスでゴメン 逝ってきます。
91 :
1:01/09/28 02:50 ID:wKBOw7P.
92 :
名無し行進曲:01/09/28 07:43 ID:4HrmyOOA
いじめ・校則違反、指導している貴方の指導力のなさが生んだ事態でしょう。
こんなところで弱音を吐く暇があったら、もっと自分を鍛えてきなさい。
93 :
名無し行進曲:01/09/28 23:54 ID:0LpglA9A
>>91 1は私です。
いい加減なレスをつけるのは止めてください。
>>89 (替わ)って下さい。やりたいならやればいいではないですか。なぜできないのですか?ありがたいと思え?私は「ありがた迷惑」と思っています。
>>90 管理職ですか?あるいは管理職にとって扱いやすい人間ですか?やらなくて良いことはやりたくないのです。経験者だからと言って押しつけられているのです。
>>92 はい。私は指導力のない人間です。私から教えられていると子どもがかわいそうなので辞めさせてくださいと言ってもなんだかんだ理由をつけられて辞めさせてもらえないのですよ。自分を鍛える?なんのためにですか?
95 :
名無し行進曲:01/09/29 00:12 ID:res87fLQ
部活動の指導が教員のボランティアという現実は本当だ。
指導をしていない教員もいるのだから給料が同じなら
やりたくないというのは分かる話。
でもま、平日5時までの勤務時間内ならある程度は仕方なし。
96 :
名無し行進曲:01/09/29 00:30 ID:WAFiQS6U
>>94 そんな無責任な教員がいるから、子供の犯罪が増えるんじゃん。
だったら、教員なんか辞めちまえ。
マジレススマソ。逝ってくる
>96無責任?仕事はきちんとやってますよ。
勤務時間外の課外クラブなんてやる義務ないんですよ。なんでそんなものに責任取らなくてはいけないのですか?
音楽は好きです。吹奏楽も好きです。一般の吹奏楽団にも入っています。しかし指導をしろと上から命令されることに疑問を感じているのです。
やっぱりあなたのように教員は課外クラブを指導して当たり前と思っている人がいるのですね。
98 :
名無し行進曲:01/09/30 00:31 ID:ms//kQMI
>>96 激しく同意。
はっきり言って甘えです。
生徒の中には、あなたの事を信頼して
頑張って練習している子がいるんじゃないんですか?
そんな子はどうなるんです?
99 :
名無し行進曲:01/09/30 00:42 ID:rjldnvl2
>>97 生徒がこういう言葉を聞いたらどうなのかなぁ?なんて思ったりしました。
中学か高校かわかりませんけど、自分が生徒だった頃を思い出して下さい。
あなたが生徒だったときには先生は一緒に残って練習指導をされてはいなかったのでしょうか?
それでは、もし仮に先生がいなかったら生徒はどう思うのでしょうか?
基本的に顧問というのは第二の担任であると私は思います。
もしかすると、クラス担任よりも接する時間が長いかもしれません。
まぁ定時で帰るサラリーマン教師であることは構いませんが、クラブ及び部活動は
あくまでも、学校において計画する教育活動であることは忘れない方がいいと思います。
それに、お金のために教師やるなら別な仕事を探した方が給料いいと思いますけどね。
100 :
名無し行進曲:01/09/30 00:48 ID:N33sexqY
>>97 当然じゃん。教員の仕事を履き違えていない?
少なくとも社会一般では、部活動も学校教育の一環と捕らえていると思うのだが・・・。
だから、部活動放棄は教育放棄と捕らえられても不思議ではないと思うのだが?
次代を担う子供の教育を仕事とする職に就くには、あまりにも浅い考えだったんだろう。
「とりあえず教員免許あるし、公務員だから食いっぱぐれないし」ぐらいの考えだったなら、
今すぐ教員辞めるべきだ。
101 :
名無し行進曲:01/09/30 00:58 ID:U.sZtVOI
辞めさせてもらえないことないでしょ。
責任ある仕事を無責任にやめたって
社会は回るんですよ。
確かに部活はボランティア精神がなければやっていけないですが
中学校の部活は「内申書」にも響くと伺っていますので
授業の延長という風にうけとれないでしょうか?
本音は98さんのように生徒の信頼にこたえてほしいんですけどね。
だって(きっと)あなたも学生時代に音楽やって
それが楽しかったから今も一般楽団でやってるんじゃないのかな?
もしそうであれば生徒も将来
「あの頃の音楽がすごく楽しかったからまたやりたい」って
気持ちをおこさせてほしいなぁ。
マジレススマソ!
102 :
:01/09/30 01:12 ID:9LT8Bc0I
私も顧問していますが。
例えば医者でも只では見てくれないわけで...
信頼されているからといって対価なしに責任求められても困ります。
少なくとも土日は休日でして職務命令によって縛られません。
なぜ、学校の教師が部活指導をして当たり前などと思うのでしょう?
ほとんどの所で休日の部活指導手当というのはなきに等しい(時給
200円以下)です。言い古されたことですが、本来、課外活動は
有償で民間で行うべきでしょう。百歩譲って学校で行う場合でも、
指導者のやる気もないのに無理矢理部活顧問を持たせるというのは
良くないことです
103 :
:01/09/30 01:22 ID:9LT8Bc0I
そうそう、教育関係者以外はあまり知らないかもしれませんが、高校では今から
2年前、「クラブ活動」は教育課程からなくなりました。つまり、クラブは授業の
一環としてはなくなったのです。ちなみに体育祭や文化祭・修学旅行というのは
学校行事という授業の一環です。
104 :
99:01/09/30 01:24 ID:rjldnvl2
皆さんが教師になろうと決めたときに、そういう部活動の指導のことなどを
全く考えていなかったのでしょうか? 多分、中学・高校で部活動をしていた
のでしたら、大方の予想はついたのではないかと思いますけど、いかがですか?
もしかすると、「指導することがあっても無償ってことはないだろう?」
って考えたのでしょうか?
私は高校時代、部活の顧問とは衝突ばかりで、色々と嫌な思いもしてきました。
しかし、部活が終わる遅い時間まで一緒になって指導してくれていたことを
今ではとても感謝しています。先日、教育実習で母校に戻りましたが、その先生は
前以上に生徒の指導に熱心でした。私は来年度から教職に就くこととなりましたが、
この先生を見習って、多分顧問となる吹奏楽部の生徒と一緒に練習・指導をして
いきたいと思っています。それが例え無償であろうと関係ありません。
青いと言われたら、それでおしまいですが、こんな私の顧問の先生のように生徒に
良い印象を与えられるってことも忘れて欲しくないです。
105 :
:01/09/30 01:45 ID:9LT8Bc0I
>>104=99
青いです。
頑張っておられる顧問の先生方を中傷しているわけではありませんし、むしろ
尊敬の念さえ感じます。あなたが出会った顧問もそうだったのでしょう。
ただ、自分の子供や家族・恋人と過ごす時間を捨ててまで、他人の子の成長を
願わなければ教員はつとまらないのでしょうか?おかしいでしょう?
土日をバリバリ指導されている顧問の先生は、得るものも大きい代わりに、
失うものも大きいのです。それを全員の教員に当たり前のことだと求める
ことに問題があります。
106 :
99:01/09/30 02:08 ID:rjldnvl2
>>104 やっぱり青いですかぁ・・・う〜ん、まぁ理想に近いですもんね。
ただ、まぁ青さから言わせてもらえれば、やっぱり誰もがみんな
金八先生みたいだといいなぁなんてちょっと思ったりします。
まぁ皆さんは何年か教員生活をやった上での考えなので、経験がない私は
これ以上は言えませんね。
ただ、1つ。クラブ活動は強制で、部活動は自発的って習いましたけど、
基本的に教育活動には変わりないと思うので、色々不満あると思いますが、
今後とも頑張って下さい。
107 :
:01/09/30 02:17 ID:9LT8Bc0I
>>106=99
現場にでれば違う種類の問題で頭を痛めることになると思います。
部活動が成立している学校はまともでしょう。中学校ではそうでも
ないですが、高校の底辺校では部活自体成立しません。
あなたが良かれと思う最善の行動をとってください。若い間(独身)
にしかできないこともあります。ちなみに金八先生は独身です。
108 :
99=104=106:01/09/30 02:24 ID:rjldnvl2
>>106の 104は105の間違いでした(笑)
>>107 私も現場に入ったら理想とは違うと思いますが、出来る限り自分の理想を
実践できるように頑張ります。金八先生は奥さん亡くなったので独身でしたね。
でも、亡くなる前もあんな調子だったんでしょうかね?私は見たことないので
腐ったみかん辺りの話は知らないんで、なんともわからないですけど。
まぁでも独身でも子供2人いて大変でしょうけどね、本当の話なら。
ドラマだから、なんとも言えませんね。まぁ私も若いうちにたくさん努力します。
109 :
名無し行進曲:01/10/02 14:46 ID:0jfR8sXw
104に同意。
私も中学の時の顧問の先生から、吹奏楽の楽しさを教えてもらい、
現在に至っています。今、私は中学校の吹奏楽部の指導をしていますが、
自分が先生に教えてもらった感動を、今度は自分が生徒に伝えていく番だと
思っています。
110 :
名無し行進曲:01/10/09 14:14 ID:Kkas0Atw
ああげ
111 :
名無し行進曲:01/10/12 18:16 ID:j8tsNi5Y
私は指導者(学校の教師、吹奏楽顧問)ではありません。一応プロの管楽器奏者の
端くれです。バンド指導やクラブのパート、個人レッスンでの指導は今は一切
しておりません。音楽での収入は演奏のみです。もちろん生活も大変ですので、
何かとアルバイトもしますが、指導、レッスン関係はしておりません。
なぜかというと、「バンド指導者=クラブ顧問」の皆さんに嫌気がさしているからです。
私も中高時代にクラブで指導を受けた先生が居ます。その先生に音大受験の時から
「受かるはず無い、やめとけ」とケチを付けられ、無事入学すると「授業に付いて行ける
はずない」とか「卒業できるんか?」と言われ、卒業すると「演奏家で暮らしていける
別け無いやろ」とさんざんに言われました。そして運良く何かと演奏の仕事が出来るように
なって、たまたまその先生の居る学校の近くでの公演があったので帰りに寄ってみると、
「お前、フリーでやってるんだったら何で俺の所に指導させてくださいって言いに
来ないんだ?俺は吹連でも顔が利く役員だから、あの人のところで指導しているって
なったらお前の為になるだろう」と言い、「喫茶店なんかでも開店サービスがあるんだから
お前も、指導料は結構ですから教えさせて下さい、ぐらい言ってこんか」と言うのです。
そして、「まあ、それか、お前が有名になって、俺のほうから○○先生、教えに来て
下さいって言わせるか、どっちかだな」と言われました。私はそれならそう言わせて
やろうと思い、頑張ってきました。コンクールでも優勝し、リサイタルも何度か
開催しました。しかし未だに教えてくれとは言ってきませんね。
また、その先生は自分のなじみの楽器屋に私を就職させようとし、「楽器屋で働き
ながらでも楽器は吹ける。コンクール受けたりも出来るし、仕事の合間に学校で
生徒に教えてやったら良いやないか」というのです。でも、生徒の身になって考えれば
どこの馬の骨とも解らん楽器屋のニーチャンに教えてもらうより、曲がりなりにも
プロとして活動している演奏家に教えてもらいたいと思うんじゃないでしょうか?
そう言うわけで丁重にお断りしました。
112 :
名無し行進曲:01/10/12 18:17 ID:j8tsNi5Y
また、違う学校の先生ですが、パートを指導してくれと言われて、各個人に色々と
課題を出したりしたんですが、次のレッスンに行って見るとその課題をやっていない。
なんでかと聞くと、「先生がそんなんやらんと曲を吹け」と言ったとの事。
何故?そのような事を言うのでしょう??理解に苦しみます。
その曲を色んなふうに表現出来るようになる為の練習ですし課題です。
また、基本が出来ていればその曲だけでなく、どんな曲でも応用が出来ると思います。
それは、例えばどんな料理でも作れる材料をそろえて、ある一つの料理を作るような物。
それに比べて曲ばかり練習するのは、その料理に必要な物しか用意せず、それしか
作れない料理なのです。また、違う例えで言えば、例えばフィギュアスケートで、
満足に滑れない、立つのがやっとの生徒にいきなりスピンや競技での演技をさせる
ような物です。まず、立てるように、真っ直ぐ滑れるように、曲がれるように、
バックで滑れるように、止まれるように、ジャンプできるように、スピンできるように、
と、一つづつ指導していかねばならないのに、クラブの顧問はすぐ「今度の競技会
(コンクール)でやる演技(曲)がすぐ出来るようにしてくれ」とそのコンクールでの
曲ばかりやらせようとします。
スポーツでもそうですが、例えば野球部が、体を鍛える事もせず、バッティングや、
投球練習、バントやスライディング、チームプレイなどの練習をせずに、試合形式の
練習ばかりしてますか?あなた方はそう言うことばかりやらせてませんか?
また、その学校の生徒が、「2年になったら楽器を買うのでよろしく」と言っており、
色々楽器屋を紹介したり、楽器を選定したりしようかなと思っていましたが、次の
レッスンに行くとその子はピカピカの楽器を持っており、どうしたと聞くと、
楽器屋が持ってきたたった1本の楽器をそのまま買ったとの事。情けないですわ。
何のために私が指導しに行ってるのでしょう?別に自分のなじみの楽器屋で買わせて、
選定料でも貰うつもりじゃないんですよ。確かにその楽器はそこの学校の出入りの
楽器屋より、私のよく行く楽器屋のほうが専門店ですし品数もあり、アフターケアも
充実しています。しかし、学校に指導に来させといて、生徒が楽器買うときに全く相談
させないなんてどうかしているんじゃないでしょうか?
113 :
名無し行進曲:01/10/12 18:17 ID:j8tsNi5Y
また、これは違う場所での事ですが、大学の先輩と街で飲んでいた時の事、その先輩の
中学時代の顧問に飲み屋でばったり会いました。その先生はその地域で長年顧問を
やってこられ、色んな人を育て上げた人です。先輩に紹介され、フリーでやっていると
言うことを述べると、「どこかで指導しているのか」と聞かれました。私が、どこにも
指導しに行ってないと言うと、「フッ」と鼻で笑い、隣で飲んでいた楽器屋に「紹介
したるわ」と言って話を始めました。楽器屋と名刺交換し、講師の登録するなら電話
するように言われましたが、私はその二人の態度にムカっ腹が立ちましたので連絡
しませんでした。
確かに皆さん方クラブ顧問の中には、自分の教え子が音大に行ったり、プロの演奏家に
なったりした人もいるでしょう。しかし、だからといってあなた方が偉大な音楽家
だと言うわけではないのに、それを勘違いしている人が多すぎます。
高校野球の監督が、自分の教え子の松井や松坂がプロで活躍しているからって
そんな態度は取らないでしょう? それがあなた方吹奏楽部の顧問の方々には
わからないんでしょうか?
また、そう言う人に限って、演奏会やリサイタルに子供を行かせたりしません。
よく生徒から、「その日合奏があるので、聴きに行けません」と言割れた事がありますが、
合奏を一回休んでもプロの演奏を聞くことは、それを補って余りあるほどの収穫があると
思います。しかしそう言う芽を摘み取って、たいして為にもならない合奏を生徒に
押し付けるのが貴方達です。
そう言う訳で私は指導者=クラブ顧問の教師達が大嫌いです。
114 :
名無し行進曲:01/10/13 00:04 ID:pi6tv4Mk
ん〜、この話に出てくる先生は、傲慢すぎますね。
ひどいと思います。
しかし、皆が皆、そうだとは言えないでしょう?
「指導者=クラブ顧問の教師達」が大半を占める日本の吹奏楽界。
むしろそういう人は、ごく少数なのではないでしょうか?
どうやらものすごい確率でそういう方に遭っているようですが…。
115 :
名無し行進曲:01/10/13 00:09 ID:E19upeGk
>>111-113 お気持ちお察ししますが、すべてがすべてとは言い切れないです。
なんか非常に運が悪いとしか思えないのか、私が出会った顧問が
逆に運の良かったのかはわかりませんけど、うちの高校時代の顧問は
生徒が音大行って、戻って練習を見てくれることを非常に感謝しているし、
音大じゃなくても、コンクール前に何度も指導しに来ているOBに対しては
せめて交通費だけでもって払ってましたよ。
それと、講師の演奏会とかは早退させても見に行かせてましたし、
本番が多少近くても、部活全体でオケや吹奏楽の演奏会を見に行ってましたよ。
116 :
名無し行進曲:01/10/13 02:44 ID:.0jSOCrk
もちろんすべての指導者がそうではありませんがそう言う人も多いのが現状。
皆さんもそうならないように注意しましょう。
117 :
名無し行進曲:01/10/13 16:12 ID:YqdayFqw
優良スレage
118 :
名無し行進曲:01/10/14 00:29 ID:HAao5Lh.
高校でのバンド指導者と言うと、大抵の方が顧問の先生だと思うのですが、
この時期、コンクールが終わり形の上では3年生が抜けて、部長とかが
2年生に変わり、3年生は文化祭や定期演奏会などに向けて練習に参加している
という状態だと思うのですが、部長が2年生に変わったと言うことで、
当然ながら副部長やコンマスも2年生や1年生に変わったと思います。
そこで、顧問の先生はどのような指導をされているのでしょうか?
私の後輩も今年、新副部長になった子がいるんですが、初めてやる文化祭関係の
仕事の全責任を担っていて、相当なプレッシャーになっているようです。
それなのに、先輩方はあまり助け船を出す様子もないそうです。私は部活の
ことについては内情をあまり知らないので相談に乗っていても一般論でしか
言ってあげれないのですが、こういう生徒に対してどうやって指導やアドバイス
をするのが最も適切なのでしょうか?先生方、よろしくご指導下さいませ。
119 :
名無し行進曲:01/10/14 02:04 ID:FJOP9B0g
うちはそもそも文化祭、定演の役割はかなり分担してました。
パンフ、広報、企画 それぞれに部長と別にリーダーがいて
責任もってやってます。
ちなみにうちの3年は定演(11月末)で引退です。
120 :
名無し行進曲:01/10/14 02:22 ID:zadEvm7w
自分も指導者の端くれとして思うんですけど、いわゆるコーチ業って、
顧問である雇い主に出されたオーダーに忠実に仕事をこなす、
いわば下請け業務だと思うんです。
自我でもって指導して顧問とぶつかって、それでここで文句言うのっておかしくないですか?。
121 :
名無し行進曲:01/10/15 12:21 ID:q+GCBGxv
優良スレage
122 :
名無し行進曲:01/10/15 12:30 ID:EkYCh96Q
>>120 それも一理あるが、言うべきことは言う方がうまくいく場合もあるな。
お互いに建設的な意見交換をすると、うまくまわっていくと思う。
ただ、「ここで文句言うのはおかしい」ってのは激しく同意。
123 :
名無し行進曲:01/10/15 14:39 ID:9y1QLJ8r
高校の指導者です。
>>120 講師業もビジネスとしてならそれで正論だと思います。
しかし、実際に生徒と接し、モノを教えていくという過程では顧問も講師も
同じだと思いますし、講師によっては顧問以上に慕う生徒もいます。
私は顧問と講師は同等であるべきだと思っていますが、どうなんでしょうか?
下請け扱い恐れ多くてとんでもない・・・彼らは、新しい知識や奏法を身につけて
います。それをご教授願うのになぜ「下請け」なんでしょうか?
顧問から講師が下請け扱いだから、
>>111-113のように失望する講師が出るんじゃ
ないですか?そりゃ顧問的には何でもハイハイ聞いて忠実に動く右腕がいると
楽だけど、時にはダメ出ししたり、理想の違いであたる位の講師がいたほうが
トータルでは成長すると思うんですが。
ちなみに、文句言うのはおかしいって言うけど、悩みこぼすのがこのスレの趣旨
じゃなかったかな?文句はある種の厳しき意見(=不満)だし、愚痴は悩み事の
言い回しが下手な人がこぼすもの。きちんと相談できれば悩み事でしょ?
124 :
名無し行進曲:01/10/15 16:10 ID:xlY1RzVp
>>123
僕は某名門中学のトレーナをやってる音大生です。
「講師によっては顧問以上に慕う生徒が出てくる」これは問題です。
私の学校でも少しですが顧問派の生徒と私たち講師派の生徒に二極化が
生じはじめています。これが原因で正直部内に不協和音が生じています。
講師はやはりトレーナーの域を越えるべきではないのでは?
やはり私たちは顧問に雇われているのは事実、部活は顧問と生徒が
作っていくもの私たちはその手助けができればよいのであって
部活の方針にまでは口をはさむべきではないと思います。
125 :
たるたるそうす:01/10/15 16:55 ID:gcZ2ErgF
高校と中学のトレーナーしています。高校は自分の母校ですが、私が担当する前は、別のOBが指導していました。しかし彼が部員に手を出したため、首にしました。
126 :
名無し行進曲:01/10/15 18:11 ID:jDX5NEsM
講師やコーチはあくまでも外部の人間です
音楽を作り上げて行く上で対等に意見を言い合うのは当然としても
学校現場ではやはり教員の存在は大きくあって欲しいです
指揮を振るのが教員ならばなおさらなのでは?
あくまでクラブ活動なのですし
生徒が絶対的な信頼を教員にもっていなければ
運営も音楽も充実したものにはなりません
講師として私もいろいろ思うところがありますが
皮肉ではなく
前向きな意味で下請け業務に徹しています
我々と教員との間に生まれる不響和音は
少なからず生徒にマイナス要因を与えてしまいますから
127 :
名無し行進曲:01/10/15 18:40 ID:P1qCb88Y
>>126
確かに建設的な意味で顧問と議論出来なくなってしまったら、
不協和音となり、下請け業務に徹しざるを得ないかも知れんな。
生徒が教員に絶対的な信頼を持つのは最優先としても、
講師やコーチに対しても、出来るのなら信頼してもらうことに越したことはない。
そのうえで、顧問と講師陣が議論を交わしても何ら問題はないと思うな。
それならきっと生徒は「いい音楽を作ろうとしてるんだな」って納得すると思う。
そんな信頼がないのにあーたらこーたら言い合うから信頼が薄れるのであって。
128 :
一顧問:01/10/15 23:23 ID:cXR23LlC
世の中大学卒は掃いて捨てる程いるが、使えるヤツは少ない。
音大卒も同じ。生徒を何人食ったとか自慢してるヤツとか。
まあ少なくとも、音楽以外に人間ができていなければ、学校
現場にはいらしてほしくないですな。
少なくとも、大人とマトモに人間関係ができない講師など、
信頼するに値しない。
よく言われることですが音楽表現の出来不出来と、人に教える
ことの上手下手は一致しない。
日本を代表する学校吹奏楽指導者の淀工の丸谷センセは、決して
すばらしい音楽家ではないが、すばらしい指導者である。
高橋尚子と小出監督の関係も同じ。小出監督はマラソンランナー
ではないが、すばらしい指導者である。
必要なのは何かわかりますか?
129 :
名無し行進曲:01/10/16 01:35 ID:gPCKIRy+
世の中の音楽教師、クラブ顧問の中には、プロ演奏家を目指したが、夢破れ、
教師となり吹奏楽部の指導をしている者も多い。
そう言う者は今現役で演奏活動をしているプロ奏者に対し、嫉妬心を抱き、
彼等を講師として雇い、仕事を与えてやっていると言う事で優越感を抱き、
果たせなかった夢を果たしている者に対しその夢を摘み取る事で復讐を
果たしているのである。
130 :
名無し行進曲:01/10/16 06:33 ID:2dT1sgu9
>>129 復讐を果たしている!?(藁
学校現場へ講師としてやってくる時点でそのプロ奏者は3流決定でしょ(藁
なんでそんな連中に嫉妬心などいだかにゃいかんの?
どの楽器でもイイから一流のプロ奏者の名前を思い浮かべてください。
講師として呼べますか?
だいたい、
>>111で代表されるようなフリーの演奏家っちゅう奴は、
結局プータローなのよね。自分ではなんといっても、社会的には
認知されていない。その証拠に、フリーの演奏家のほとんどは、
クレジットカードさえ作ることが出来ない。なぜなら、定期収入が
ないから。もちろん、車や家のローンなど組めるはずもなく...。
教員は公立校なら公務員ということになるわけだけど、生活の
安定、世間の信頼という点では、フリーの連中とは天地の差が
あると思われ。自分の娘を嫁にやるとして、公務員かプータロー
かどちらを選びますか?
もちろん価値観の問題だが、中途半端な音楽家っていうのは、
捨てているものが多すぎ。もちろん、彼らもそのことは充分
分かっているので、彼らが自ら口に出して話題にすることは
ないし、こちらもそんな話題は振らない。
131 :
名無し行進曲:01/10/16 06:55 ID:yOXcWND/
名のしれた一流オケのほとんどは良家の子女で構成されていて、
生活どうこうは心配しなくてよいレベル。
管の連中はそうでもないが、弦の連中、特に主席クラスは庶民
とはいえないでしょ。だいたい、億以上する楽器をポンとは買え
ないし。
音楽というのは、金持ちの暇つぶしが基本なんですわ。
132 :
名無し行進曲:01/10/16 09:22 ID:yFeBgDG0
>>130 ほう。
私は講師としてやってくるN響奏者やプロの吹奏楽団員を知っていますが。
そうですか、3流ですか。
133 :
名無し行進曲:01/10/16 09:59 ID:8HXV2PBm
このスレには初めて書き込みします。
非常に興味深い話題でしたので注目していましたが
ここ数日は単なる煽りあいになってしまい残念です。
ここで問題なのは外部講師が一流か三流か、
教員が偉いか講師が偉いかではなく
そのポジショニング(役割分担)をいかに各々が適切に認識しているか
なのではないでしょうか?
「売り言葉に買い言葉」的なレスに発展性はありません。
>>126 激しく同意です。
私も外部講師(指揮者)として高校を指導していますが
学校の教員の立場を常に意識し、時にはたててあげる様な
発言、行動もします。
歯がゆいこと、不満なことも多いのですが、あくまでも部活動は
学内で行われていること。
その中で外部講師がどれだけの権限(言葉は適切でないかもしれませんが)を
学校側=教員から委譲されているかはそれぞれのケースで異なる訳ですし
その範囲を自ら設定しておかないと
(または事前に依頼主たる教員と打ち合わせておかないと)
いらぬ擦れ違いや誤解を招く原因になりかねませんから。
134 :
名無し行進曲:01/10/16 11:48 ID:df07BDs3
私の場合は少し違っていて、吹奏楽の顧問の先生
から、一切全てを任されています。先生が学校の
仕事で忙しいらしく、今年赴任して、今だに2回
しか合奏をしていないそうです。私はコンクール
直前から呼ばれたのですが、コンクール終了後、
「あなたに部活の進め方から全てお任せしますの
で、どうか今後とも宜しくお願いします。」とい
う形で講師の依頼をされました。これはこれで、
非常に難しい位置付けにあります。私はどう頑張
っても月に2回しか行けないのですから。音楽指
導の他に、生徒指導もしなければならないわけです。
135 :
名無し行進曲:01/10/16 12:15 ID:wzQ6N+Ne
>>133 まったくもって禿同!
私も学生の頃から15年以上この仕事をしていますが
沢山の学校、顧問、他の教職員と多くの経験をさせていただきました。
学校の現場はある種閉鎖的な所もあり???と思うことも多多ありましたが
今では自分の経験として役立っています。
音楽の指導と一緒で相手の立場を考えて自分の役割を果たすのがいいでしょうね
まぁ何事も経験が必要だと思いますが…。
136 :
名無し行進曲:01/10/16 17:40 ID:gaaaSBiW
フリー奏者と言っても色々あります。大学を卒業したのはいいけど、自分の演奏
技術の未熟さや、コネがなかったり、オーディションがなかったりと、タイミング
が悪く、楽器を演奏して収入を得る事が出来ず、親の脛をかじりながら自分の母校
等を無償で指導して実績を積み、色んな所から指導の依頼が来るのを待っている人。
皆さん、特に130さんなんかはフリーに対してそう言うイメージを抱いている人が
多いんじゃないでしょうか?
しかし、オケに入っているよりもフリーになったほうが収入が多いという人もいます。
もちろんクレジットカードも持ってるし、結婚もしてるし車も持っています。
皆さんが演奏家を講師として呼ぶ時に、何を基準にして呼んでいるんでしょうか?
その人の演奏家としての地位や収入の多さで呼ぶんですか?それとも指導能力ですか?
あなた方教師の中には楽器をかじった人はもちろん、音大を卒業した人や、数年間
フリー奏者を経験した人もいると思います。しかし、今現在、フリーで活躍している
人たちと同じレベルの演奏が出来ますか?? 毎日現役演奏家と同じくらいの
トレーニングをし、コンクール入賞やリサイタル開催しているクラブ顧問がいますか?
あなた方は教師であり指導者なのです。あなた方と対して変わらない演奏技術しか無く、
あなた方でもできる口先だけの(言葉は悪いですが)指導しか出来ないフリーを
呼んでも仕方ないでしょう。
やはり、優れた演奏技術を持つ、世間で活躍している演奏家を呼ぶべきでしょう。
収入がどうとかで差別するのは止めましょう。一流オケのプレイヤーだって、
公務員のあなた方先生の収入には及びません。
ただ、あなた方先生の収入は教師としての収入であって、音楽での収入では無いと言う
事を忘れないで下さい。あなた方の演奏に世間は金を払いませんが、フリー奏者の演奏
には金を払うのです。
137 :
名無し行進曲:01/10/16 17:52 ID:MKyVjZTy
138 :
名無し行進曲:01/10/16 18:26 ID:ocuFgqLO
高校で指導しています。
>>136 確かに、理想的にはその方がいいですね。
基本的には否定しませんです。しかし、それは潤沢な資金があってはじめてできる
ことなんですよね。
文面から察するに教員側ではないようですが、その事を考えると悩んでばかりの
我々の気持ちはどうなりますか?
私自身、自腹を切るのも限界に差し掛かってきています・・・。
「世間で活躍する演奏家」より、「安価で指導力と技術のある奏者」のほうが、
継続指導をお願いすることを考えると、後者のほうが現状に合っているのです。
収入では差別しないけど、かかる費用ではどうしても選択肢が決まってしまう。
それが現実なんですよね。それが裏返ると収入の差になるだけで。
それに、同じ大枚をはたくなら「活躍している先生」のレッスン1回より、
一定の成果の出せる先生を4回雇うほうが、結果的に生徒の向上には効果があるの
です。演奏力を求めるのは当たり前ですが、それにしても生徒からすれば
音大卒でやっとご飯食べている先生でも充分勉強にはなります。
(この言い方、語弊があるかもしれません。しかしその気はまったくないです)
また、Y社に若い指導者を育てつつ安いレッスン料で講師派遣してくださる大変
ありがたい制度がありますが、そこにいる先生方は必ずしも「世間で活躍している」
とは言い難い。しかし、私が見てきた限りではそういった先生のほうが指導熱心
ですよ。
139 :
名無し行進曲:01/10/16 19:49 ID:mbctzglK
140 :
名無し行進曲:01/10/16 19:58 ID:HTmP+tQ7
指導者がどんな人がいいかって議論も重要だけど、
実際はさ、そんなにころころ指導者って代えにくいでしょ?
今までお世話になってるんだし。
仮に顧問と指導者陣が険悪な関係になってても、
生徒達にはそれは絶対にあらわにしてはならないよな。
例え険悪な関係がバレていたとしても。
そのうえで、生徒達にしっかりと自分で考えて行動する力が身に付いていれば、
あまり音楽に影響はないと思う。甘い考えかも知れないけど。
かくいう俺んところは、顧問=楽器運送屋で、険悪ムードになる以前の問題なんだけどね〜
OB vs 指導者 っていう対立は過去に何度かあったなあ。
141 :
130:01/10/16 21:32 ID:PCV1sZa1
>>136 あの〜
>しかし、オケに入っているよりもフリーになったほうが収入が多いという人もいます。
↑これは分かっていますし、そう書いています。よく130を読めば、フリーの演奏家の
ほとんどはと書いてあるはず。ホントにフリーで活躍しているのは各楽器日本で数人の
オーダーですね。ドラマやCMの録音にしても同じ人が数多く使われています。
だいたい、「コンクール入賞やリサイタル開催」などに価値を見いだしている
あなたは、水槽厨房並です。三流のフリー奏者であることを自分で認めている
ようなものですけど(藁
この世界、広いようで狭く口コミはすぐ伝わりますから、指導熱心で人当たり
がよく、安価で気軽に呼べて、自分の権限をわきまえて教えてくれる講師なら
そりゃもう引っ張りだこでしょう。充分それだけで食べていけるレベルになる
と思います。ただ、残念なことにそのような人は数が少ない・・・。
>ただ、あなた方先生の収入は教師としての収入であって、音楽での収入では無いと言う
>事を忘れないで下さい。あなた方の演奏に世間は金を払いませんが、フリー奏者の演奏
>には金を払うのです。
当たり前でしょう。そして、部活動というのは教員の仕事であるということです。
逆に言うと、人に教えるのが素人のくせに、なぜ教育の一環である部活動(の運営)に
口をだす講師がいるのかが謎です。
私はオケの主席クラスに何人も友人がいますが、彼らは本当に謙虚ですし、厳しさも
分かっています。また情熱も持っています。
でも名ばかりのプロ奏者で、演奏を聴いてがっかりすることも数知れません。
生徒にチケットを配って一緒に見にいって、こりゃ金の無駄遣いだったと思うことも
しばしばです。「N響だから佼成だから」スバラシイのではなく、人を感動させる
演奏をするのだから素晴らしいのです。プロを名乗るのなら、言葉でなく演奏で
語って欲しいですね。努力してトレーニングしているから認めてくれなんて言わな
いで欲しいです。
>>136
142 :
名無し行進曲:01/10/16 21:46 ID:oef8cNL9
部活動の運営についてはあくまで顧問が全権をもつべき。
学校、保護者、聴衆などに対して最終的な責任を負わねばならないから。
>134みたいに全面委任ならやりやすいだろうね。
143 :
133:01/10/16 22:57 ID:0FVroYAM
繰り返しますが「売り言葉に買い言葉」は荒れるだけですよ(藁
>部活動というのは教員の仕事であるということです。
>逆に言うと、人に教えるのが素人のくせに、なぜ教育の一環である部活動(の運営)に
>口をだす講師がいるのかが謎です。
全くもって正論だと思います。
がしかし、残念なことに
>>134さんのようにその「人に教えるのが素人」の講師に
全権委任してしまう(教えることを放棄してしまう)教員がいるのも事実です。
他方、専門教育を受けた「自称プロ」が甘えたことを言っているのもまた事実です。
最悪のケースは教えることを放棄した教員が甘えた「自称プロ」にいとも簡単に
教育現場という「聖域」(あえてこの表現をつかわさせていただきます)を任せてしまう
ことでしょう。
>>141さんの論理を最大限受け入れさせていただくとすれば
たとえ外部から講師を入れることになったとしても彼らを統率し、コントロールする
立場には常に「教育のプロたる教員」でなければいけないということでしょう。
逆にこれができない教員は外部から講師を呼ぶべきではないのです。
ところが現実は、他の方々の指摘される通り、こういった教員ほど安易に外部講師に
頼りたがる。自身に講師を選別する能力がないから「自称プロ」の甘い誘いに引っかかる。
>名ばかりのプロ奏者で、演奏を聴いてがっかりすることも数知れません。
>生徒にチケットを配って一緒に見にいって、こりゃ金の無駄遣いだったと思うことも
>しばしばです。
そんな演奏会に「勉強になるから・・・」と何の疑いもなしに生徒を送り出す
教員がなんと多いことか・・・。講師にとってみれば生徒は「上顧客」ですからね。
自分が教わっている先生の演奏会なら上手い下手にかかわらず喜んで行くでしょう。
これが「自称プロ」たちの金銭的温床になっていることもまた事実です。
互いに罵り合うだけでなく、そんな状況分析をふまえた上で更なる議論を進めてほしいです。
144 :
名無し行進曲:01/10/16 23:27 ID:DwwaKW1L
つーか、もっと短くて要点を絞った文章にならないものか、と思う。
145 :
名無し行進曲:01/10/17 01:01 ID:REwSVIE7
>>144 それはお前の読解力が足りないだけ。逝け。
146 :
名無し行進曲:01/10/17 03:44 ID:jpyJS5Kw
だいたいあなた方クラブ顧問教師が私たち演奏家と同じぐらい楽器が吹ければ講師
なんて雇う必要が無いのではありませんか?
あなた方は教師で指導のプロです。そして私たちは演奏のプロなのです。
ここで今問題になっていることは呼ばれる講師が一流か三流かではなく、一番最初、
111〜113さんが書き込んだような、フリー奏者の仕事に対する教師、クラブ顧問の
不当な扱いが問題になっているんじゃないでしょうか?
今一度、あなた方が持っていないものを持っている演奏のプロを見直しましょう。
147 :
名無し行進曲:01/10/17 07:53 ID:dfiXlBEH
じゃあ、呼ばれたプロは、クラリネットもトランペットもシンバルもコントラバスも
ちゃんと演奏できるのか?マルチプレーヤーでもないくせに、教員にはすべての楽器を
演奏できることを求めるなんて突拍子もない意見。
不当な扱いなんてしてませんよ。フリー奏者の仕事=講師について、教員は顧客であり、
金銭をはらっているわけだから、誰を呼ぶか呼ばないかは客が決めて当たり前。
演奏のプロとよばれるいかさま師が跋扈している現状を認識して欲しい。
>>143の意見には概ね同意。
148 :
名無し行進曲:01/10/17 17:49 ID:gRUFvuuQ
>>146 「専門」「専攻」って、知ってるの?あんた、本当に演奏家??
147氏は「いかさま師」って言い方してるけど、それこそ君みたいな人を
言うんだよ。演奏するだけが演奏家ではないよ。後進の指導を大切にする
演奏家はたくさんいます。それは忘れないでいただきたいものです。。
111〜113氏の話の先生は極端だが、君のスタンスはそれと同等なものだと
思うが、いかが?。
こういう関係の構築に必要なのは、相互理解と意思疎通。
扱い方は基本的な人間付き合いの問題。
持ってる持ってないじゃなくて、お互いが一体となって相互の不足を補完
しあう関係ができて、はじめて成立ものだと思います。
そっちがどっちがなんて言っているうちは、生徒といい音楽はできないと
思いますよ。
149 :
名無し行進曲:01/10/17 18:06 ID:QyNyWLIw
まあええやん、そんな醜いカキコしてるところ生徒に見られると
どっちもDQNな指導者というレッテル貼られるよ。
指導力があるに越したことはない。
ちゃんと演奏が出来るに越したことはない。
でも、もっとも重要なことを忘れていないかい?
あなた方の議論には生徒のことなんかほったらかしじゃないですか?
150 :
名無し行進曲:01/10/17 18:09 ID:vbQofX2e
>147
誰も全ての楽器を演奏しろなんて言ってないでしょ!
貴方も昔なんか楽器やってたんじゃないんですか?その楽器だけでもプロ並に吹けたら
一人分講師代が浮くじゃ無いですか!
>演奏のプロとよばれるいかさま師が跋扈している現状を認識して欲しい。
っちゅうけど、ろくに楽器も吹けんくせに、口先三寸で子供達をだまくらかし、
講師代巻き上げるヤツのほうがようけ居るんじゃないかな。
どうも教師連中はそっちのほうを呼びたがっているように思うんやが?
もし指導の腕前が同じなら、どこにも演奏の仕事で呼ばれる事も無く、たいした
演奏も出来無い演奏者より、コンクールに入賞したり、リサイタル開催したり、
演奏活動をバリバリやっている人のほうが良くは無いですか?
151 :
名無し行進曲:01/10/17 21:13 ID:hh+k72pT
煽るの中断してちょっちマジレスすると、
>>演奏のプロとよばれるいかさま師が跋扈している現状を認識して欲しい。
>っちゅうけど、ろくに楽器も吹けんくせに、口先三寸で子供達をだまくらかし、
>講師代巻き上げるヤツのほうがようけ居るんじゃないかな。
自分が吹けるかどうかというのが問題なのではなく、子供達が吹けるようになった
かどうかが問題なのだ。教師という仕事の本質はそこにつきる。教える内容を教員
が理解していることが大事なのではなく、子供が理解する、あるいは子供の感動を
演出し、成長を喜び合うことが大切なのだ。我々は毎年毎年新しい生徒を迎えてい
るが、彼らにとっては唯一の学校生活。部活動も1〜3年生各1回しか経験できな
い。我々はすべて分かった上で、自分の制御できる範囲内で子供達に自主性を育て
礼儀を教え、豊かな心を持つすばらしい人間に近づけるよう一緒に努力している。
楽器を演奏することも、音楽を奏でることも手段に過ぎない。
152 :
名無し行進曲:01/10/18 00:34 ID:IGJyBLD9
なんか大変な論議をしているところをお邪魔しちゃって申し訳ないのですが、
部内恋愛スレに書き込んだんですが、あまりにも反応がないために、ちょっと
こちらで書かせていただきたいと思い、書きます。
バンド指導者の方は外部講師を除きますと、学校の先生が多いと思いますが、
部内恋愛についてはどういう指導をされているんでしょうか?
部内恋愛禁止にしても、生徒は勝手にカップルが出来てしまったり
して困ると思うんですが、なんらかの対処法とかってあるんですかね?
153 :
149:01/10/18 00:35 ID:sWeldNco
>151
そうそう!全くもって激しく同意!
154 :
名無し行進曲:01/10/18 01:02 ID:KlskYKye
>152
部内恋愛のどこがイカンの?
オレが中学の時、3年間で各学年彼女居てましたが。
でも、20年も前の話やし、そのころって、良い所交換日記ぐらい、
キスもしたことなかったしなあ・・・・
今の子供なら付き合うイコール最後までって感じなんでしょうか?
155 :
名無し行進曲:01/10/18 01:14 ID:c8lRikPk
156 :
議題について:01/10/18 02:20 ID:HyFZuBaS
>>152 ホント、お邪魔です。
部内恋愛スレが、現存するならば、なおさら
ここは、バンドの指導してる人限定、プレイヤーの方は御遠慮
のスレということも、併せて確認!
この議題(話題)に入るのかどうか、みなさんのご意見を、伺いたい。
157 :
名無し行進曲:01/10/18 07:33 ID:Pa5qvITv
>156
1にある通り。このスレは指導にたずさわる者だけのスレにするべき。
別に「団員と指揮者/生徒と顧問が話し合うスレ」みたいのを立てたらいいのではないか。
158 :
名無し行進曲:01/10/18 19:36 ID:OT58jm3k
age
159 :
名無し行進曲:01/10/18 23:13 ID:Vd3cIfjB
>>156,157
そう邪険にしなくてもいいじゃん・・・可哀想。
部内恋愛スレ見たけど、あそこはほとんどエロスレに近いから無意味。
部内恋愛に関してははっきり言って、顧問がある程度は関与すべき問題
ではないかと思います。もし、同パート内で恋愛していたときの
周りの部員が大変なことや、もし別れたときの問題などで部活自体が
ギクシャクしたりする可能性もあります。こういった意味でも、指導の
対象ではないのでしょうか。まぁ、中学高校でのバンド指導を音楽のみだと
考えている方には言っても意味ないですけどね。中高生の場合は、部活は
基本的には教育活動の延長であることを忘れてはいけない。
160 :
名無し行進曲:01/10/18 23:20 ID:c8lRikPk
今の学校って恋愛指導もしてくれるのね。
いい時代になったわ。
161 :
名無し行進曲:01/10/19 04:55 ID:hW3kCG3+
このような優良スレは、大切にしたいと思う。
よって、議題を変えて良いのかどうか、もう少しご意見を
出していただいたほうが・・・・
162 :
名無し行進曲:01/10/19 11:07 ID:6UbaUiCu
>>161 バンド指導者集合ってスレの名前から行くと、バンド指導に関する様々な
議題があっていいわけですから、複数の議題が同時進行でも構わないのでは?
議題を1つにしぼる必要性もないわけですし。
もし、今展開されている、顧問と外部講師の位置関係についてだけを議論
したいなら、それこそ
>>157が言ってるように、「顧問と外部講師」みたいな
スレを作るべきでしょう。生徒指導の問題を外に排除して「顧問と生徒」スレを
作ればって言ってる157の方が私としては変な気がしますけど。
163 :
名無し行進曲:01/10/19 12:30 ID:3uxRf6WB
>>162 そうですね。同意します。
まあ、しかし、この問題に関して
もうちょっとの間、皆で考えても
いいんじゃないんでしょうか。
164 :
名無し行進曲:01/10/19 14:26 ID:gvWwF8zw
「部内恋愛」問題は、今暫く置いといて、
もう少し、「顧問と外部講師の位置関係」的話題について、
議論することに賛成!
しかし、いきなり乱入されて、みなさんちょっと水入り状態かな・・・
「話題を出すタイミング」って言うのも、大切でよすね。
指導する人間であれば、なおさら・・・・
165 :
名無し行進曲:01/10/19 14:49 ID:W0Xk7p6Q
138とか書いた者です。
・・・と言いますか、完全に本題を見失い、何を話してよいか分からない状態です。
自分なりにここまで一生懸命考えて書き込んできたので、水を差すと言うより
一気に話題から叩き落とされた心境なんですよ・・・。
コンクールが終わったあとのような心境です・・・。
166 :
名無し行進曲:01/10/19 14:55 ID:S/lnud6g
>>165 本当にそうですね。
では165さん話を戻しましょうか…
167 :
名無し行進曲:01/10/19 15:41 ID:5+rHYij9
・・・っていうか、本番で、曲が止まってしまったような・・・
スマソ
168 :
165:01/10/19 15:43 ID:PPbAaM3V
>>166先生
いや、しかしどうやって戻せばよいものか・・・。
しかも、何の話をしていましたでしょうか・・・?
169 :
名無し行進曲:01/10/19 15:49 ID:uhrVzGBA
>>168さん
そうですね…
ではあたらしいネタを振ってください。
170 :
名無し行進曲:01/10/19 17:25 ID:DKmfKBQY
なんかこのまま終了の気配あり・・・。
education(英)
EDUCATIO(Latin) 皆さんご存知とは思いますが、意味は「引き出す」
全てを評価し、やる気と向上心を引き出す事が全て。
音楽の知識よりも実践力が必要。
音楽に限らず、何事も同じでは?
教えを強いる、強育が手っ取り早いのは判るが。。。
人まねではない、自分の背中で語るしか無いのでは?
結局人生で修羅場をくぐった数が多いほど、寛容になれると思う。
部外であれ、部内であれそういう人を見つける目を養いたいものです。
また自分もそうなりたいものです。
歳を取ってきたら、私も味が出るようになって来たと思います。(当社比)
指導者を純粋なプロではないと定義するならば、アマチュア。。。
アマチュアならば、感心するけど感動しない音楽よりも、、、
感心しないけど感動する音楽をしたいと思う今日この頃です。
年寄りの独り言でした。すみませぬ。
172 :
165:01/10/19 19:18 ID:/CEJB102
> 人まねではない、自分の背中で語るしか無いのでは?
> …感心しないけど感動する音楽をしたいと思う今日この頃です。
・・・自分が忘れていたもののような気がします。
子どもにモノを教えるのに、いちばん必要なものは何か、を・・・。
確かに、自分が教員になりたかったのは、吹奏楽の楽しさを教えてくれ、
「自分もかくありたい」という恩師への憧れでした。
今はその恩師の存在すら忘れているような気がします。
ありがとうございました。
173 :
名無し行進曲:01/10/20 02:15 ID:WWf3vFwv
ユーフォニアム奏者です。私は、各地の学校とか、地域の講習会などで指導する事が
良くありますが、そこで思う事、顧問の先生方にお願いしたいことがあります。
ユーフォニアムは下のCの音を出す時に4番ピストンを押えます。この簡単な事が
なかなか徹底されていません。どういうことかと言うと、Cの音は1、3ピストンを
押えても鳴りますが、4本ピストンの楽器を使っているなら4番で吹くべきなのです。
中には「どうして4番を使わないのか」との問に「顧問の先生が1.3番で吹くように
言った」との答えが帰ってくることもあります。トランペットは3本しかピストンが
ありませんのでCの音は1,3番でしか吹けません。しかし、ユーフォはどちらの指使い
でもCの音は出ますが、どちらでも良いと言う指導をせずに、4番を使うように普段
から指導して欲しいのです。
何故かと言うとユーフォニアムやテューバといった大きな楽器になってくると、
複数のピストンを同時に押えて吹くと音程が上ずります。また、大きく重いピストンは
2本同時に押えようとしてもタイミングがずれたりしますし、息の流れも、1番と3番
の管をぐるぐる回るより、4番管一回で済むほうが音の抜けや響きも違います。
実際1,3番でのCより4番のCのほうが音程がいいのです。また、上級機種の楽器には
「補正ピッチシステム」と言うのが付いています。それは4番ピストンを他のピストンと
組み合わせて押えた場合に、それぞれ単独で押えた時と違った管に息が流れ、それが
短い補正管を通って、普段より少し長い管を通るので上ずりがちな音を低めに吹く事が
出来るのです。しかし、これは4番ピストンを使わなければ全く作動しません。
講習会でも高価で素晴らしい補正ピッチシステムがついている楽器を使っているのも
かかわらず、4番ピストンを全く使わず、宝の持ち腐れに鳴っている子供を見かけます。
まあ、4番ピストンを使えないと言う理由も解ります。ヤマハのインペリアルモデル
等のアップライトパクション並列4本ピストン(4番ピストンを小指で押えるタイプ)
等を小柄で手の小さな女の子などが吹くと指が届かないし、届いても指の力が弱く、
ちゃんと押せなかったりします。でも、そう言うときは左手で4番ピストンを押せば
いいのです。補正ピッチのついた上級機種は殆ど4番ピストンは左手で操作する
サイドアクションです。そう言う楽器に持ち替えた時にも役立ちますし。
後、学校の備品の楽器が古く、一年生の内は3本ピストンの楽器を使い、上級生になると
新しい4本ピストンの楽器を使う、と言う学校などは、やはり最初に覚えた指使いを
替えるのは面倒ですし、学校にある教則本が大昔の物で、3本ピストンの楽器を
対象に書かれているような物を使っていたりするとなかなか4番ピストンを使いません。
私は毎年行っているある地域の講習会生徒にも講習中、4番を使うように注意し、
自分が先輩になって、後輩に指導する時にはちゃんと4番使うように教えなさい、と
言っているんですが、次の年の新入生達はやっぱり4番ピストンを使えてなく、「先輩
から4番を使うように教えてもらってないか?」と聞いても「教えてもらってない」
と言う解答が帰ってきます。また、講習会の最後に、顧問の先生達の前でその事を
注意しているんですが、なかなか浸透しません。
顧問の先生方は各楽器の講師から色々な注意を受けて大変だと思いますが、毎年毎年
同じ事を言わせないでほしいのです。
174 :
名無し行進曲:01/10/20 02:36 ID:DYG4vSXU
>>173 そのへんのところ・・・
このスレに来ている方々は、よ〜くご存じの方ばかりじゃないの?
どこの県(地区)の話ですか?
175 :
名無し行進曲:01/10/20 02:46 ID:xJAJZK5P
Fdurなら別にいいんじゃない?Asdurでやられたり音色が極端に変わるとへこむけど(藁
176 :
名無し行進曲:01/10/20 08:29 ID:yYmaBHvn
177 :
名無し行進曲:01/10/20 13:28 ID:4rRAm5Qz
>>176 あなたも指導者なら勉強して研究して吹いて弾いて聴いて試して、
それでもわからないならばそこで始めて質問して下さいね。
あえて言うならAでチューニングしたとしたらa:の純正調のスケールの中での
それぞれの根音の移動ドにおける純正調ってところかな。
水槽ならBbでもいいんだけど、めんどくなるので。
Cだけをみればそれ以外にも別にいい調はあるよ、
Bbdurとか、Ddurとか。
けど、D:でえうぷにCはあまり吹かせないなぁ、濁っちゃう。
あっ、経過音とかは別ね、あくまでハーモニーの話。
逆にぜひコンペ4のC使って欲しい調はAs:、H:、Ges:、Des:、E:とか。
A:、G:、Esはやっぱり1番3番じゃ高くなるのでできれば使えたほうが良いよね。
けど、下げすぎないでね。
短調は自分で考えてね。
きっと表現どうの…音感どうの…って厨がでてくるな、こりゃ。
…いろいろスレ違いかも。もう逝きます。
178 :
名無し行進曲:01/10/21 00:07 ID:fVt9xjM9
>177
ごめん、あなたの言ってる意味全然分かりません。
FdurでよくてAsdurでだめなのは単にトニックでハモらしたときの話と違うの?
それ以外に理由があったらごめん。
でも、それ以前に、Cを1・3ピストンでしか鳴らないと思っている
DQN厨房は、調性がどうのこうの以前にもっと学ぶべきこと多そうだね・・・
179 :
177:01/10/21 07:14 ID:hBi5Ms+w
>>178 おはようございます。
だからCの音に限ってって言ったんですよ。
TでもSでもDでも短調(この場合平行調ね。)でもそうだけど、それ以外の音は矯正しなくちゃね。
D:だとCはTとは関係ないでしょ?Tとしての機能は薄いけど7とかもあるけどね。
TだとわかりやすいからF:とAs:を挙げただけ。
指導者として音程も和声も知ってたりできたりしないとDQN厨房に教えることもできないよ。
「なんでそうしなきゃいけないんですか?」って聞かれたらどうするの?
180 :
178:01/10/21 10:01 ID:mUCPxGU9
おはようございます。
>178
FとかFmでは"C"は気持ち高めに取るからあまり影響は無いけど、
A♭とかD7では"C"は低めに取るので支障が出るって事ですよね。
それなら分かるんだけど、H、Gesっていう調は"C"はスケールの中に含まれないですよね。
なのに4番使った方がいいっていう理由が分からなかったもので・・・・
僕はスケールに関係なく1・3番ってのは避けて基本的に4番って指導した方がいいと思うんですよ。
是非その辺僕の理解不足な点を補ってください。
181 :
177:01/10/21 16:04 ID:9HpyrqLk
なぜ4番で吹くのかをきちんと指導してあげられればそれで良いと思いますよ。
ただ、当然それは絶対ではないし、1・3番で吹いても良い時はありますよね?
それを頭ごなしに4番で吹きなさいと言われても生徒は混乱するだけです。
「4番を使った方が良いんだ」と自主的に考える事のできる指導をするべきではないでしょうか。
そのための根拠を示したに過ぎません。
まずコードネームではなく移動ドで考えてみてください。
F、Fm、A♭、D7と言われてもその調によって多少変わるので・・・
スケールの中に含まれない音にも純正調としての音列はあります。
例えば、H:でTから-Uの1転に進行すれば
Cは移動ドのレbとしてハーモニーの中に含まれますよね?
その時には1・3番で吹くよりは4番で吹くほうが良い、と言う事ですよ。
私は「基本的に4番」という事そのものは否定していませんから。
わからなければ和声と音律の勉強をしてみてください。仕事でしょ?
あっ、本だけではなく、ぜひ耳で。
ちなみにF:に限らずTの根音でチューニングしたと仮定した場合の
5音(ソ)は平均率と比較した場合+2セント、3音(ミ)は−14セントですよ。
Wの中で考えればファは−2セント、ラは−16セント。
Xのシは−12セント、レは+4セント。
では、−Uのレbは?○W/(/X)←PCだと書きにくい!のレ♭は?
これ以上は仕事の領域、お金下さい。もう逝く。
182 :
177:01/10/21 16:38 ID:q8VPUs18
おっと、率=×、○=律。ごめんなさい。
183 :
名無し行進曲:01/10/21 16:58 ID:7MDhlCSI
なんのは話してんのかわからん。
和音の問題じゃなくて楽器の構造上のことを
言ってたと思うんだが。
CとHは上ずるので4番のある楽器は使いなさいよ、
ということじゃないのか?
プラス4セントのために1.3を使うユーフォ吹き
なんていないよ。
金管も変え指使うけど、基本は4番を使うの。
184 :
177:01/10/21 18:28 ID:9HpyrqLk
あらら、逆切れ。別の方ですね。
だから4番を否定してるんじゃないんですよ。ある意味肯定してるでしょ。
>>181の文章なんか、ほぼ肯定してるし。
ただ、チューニングする音によっては4セントじゃ済まないですよ。
仮に水槽に多いB♭でチューニングして、
D:でもやったらもっと大変。Cは1/8音近く違っちゃう。
じゃあ逆に質問。Oct.上のCは+4セント(当然それ以上のこともありますね。)の
為にどうするの?Dからの倍音列。ふふ。
Cだけの問題じゃないんですよ、上2間のDesとかはどうするの?
適当にやらないで要領よく演奏しましょ。
楽器の構造上の問題をどうするかの話をしてますよ。違いますか?
なぜ上ずってて、それをどうするべきかじゃないんですか?
その為の指針の話をしてるだけですよ。
やみくもに頭ごなしに人を動かすのは嫌いなもので。
あっ、H?4番使った方が良いんじゃない?チューニングする音や調にもよるけど。
けど、Des:ではどうかなあ?
もう一つ、例えば同じ合奏体の中で3本ピストンとコンペの楽器があって、
ユニゾンでCやHがあった時はどうするんですか?
3本ピストンの方は調整不足で1番3番管が動かなかったら?
4番のある楽器は使って無い楽器は1・3番?
場合によっては両方とも1・3番で吹かせることもあるだろうし、
3本ピストンの子の音程を直させる事も両方あるでしょ?
基本なんて言わずに、この曲のここは4番、ここは1・3番って指導をされてはいかがですか?
185 :
名無し行進曲:01/10/21 21:19 ID:S5Nxa1h9
>基本なんて言わずに、この曲のここは4番、ここは1・3番って指導をされてはいかがですか?
まあなんだ、それ程意味があるとは思えないね。
私もEuph.吹きだが、基本は4番でよいと思うな。学校備品として用意されているのは、
吹奏楽に力を入れている学校でもなければ、中学校ではYEP-321であることが多いと思われるので、
(マイナーチェンジしている)ロットによって差はあるが、下のCは13では高いだろう。
それより、上のCが1番で低くなる方が問題だと思われ。ベッソンとかだとまた別の問題が発生し
ますけど・・・。要は、ソルフェージュ力といいますか、音をはめる能力が必要ということです。
ある程度トレーニングすれば、中学生でも音はとれるようになるよ。そりゃ、代え指やトリガーが
あった方が楽だけど。音がとれてりゃ、誰でも楽な代え指つかうでしょ?
177は講師もどきっぽいけど、管の基本ピッチの合わせ方について、どう理解してる?
例えば、オーボエは管を抜かない、クラはタル・ジョイント・ベルの3カ所で調整、
サックスはマウスピースで調整、金管は大体主管の抜き差しで調整だけど、バンドと
しては何を基準に合わせるべきだと考えているの?
186 :
177:01/10/21 22:14 ID:dvJi2Vwm
>>185 残念、本職はプレイヤーでした。ただし、えうぷではないですよ。
文章の内容、前半についてはおおむね同意。
>まあなんだ、それ程意味があるとは思えないね。
という事は意味がある時もあるという認識をしてるという事ですか。
ようするに4番を使えない生徒がいる事に問題があるわけですよね?
それをどう指導するかの指針を出しただけです。
「こういうときには4番使った方が良いよね?」って言いやすくなるかな、と。
だからこそあえて1・3番の例を出したわけですよ。
基本ピッチ?単音に限ってですが固定された楽器があればその楽器。
ピアノ、鍵盤打楽器。またはハモディレ、チューナー、音叉。合わせたコンバス。
無ければオーボエ。ただ、その前にオーボエを鍛えあげる必要はありますがね。
皆さんに逆に質問。木管は楽器によって音列が決まっていますが、
合奏中にどのようにして音を合わさせますか?
サックスのシ♭やフラジオはどの指で吹かせますか?
オーボエのファやミ♭やHighE以上は?
金管なんかもっとでしょ。トロンボーンのラは?B♭金管のHighCは?
あー、ファゴットやホルンは書ききれないや。
まあ、基本の運指なんてそんなもんですよ。
187 :
178:01/10/21 23:03 ID:jL9YMW1u
う〜ん、177さんの言うことはかなり教養深くてためになるのですが、
いかんせん、やっぱり分かりにくいです(^^ゞ
僕の読解力のなさが多分にあると思いますが・・・
仮に177さんのおっしゃることを、そのままうちの生徒に言っても多分理解してくれないと思います。
難しい理論を生徒に教えることも大切だけど、
十分にハーモニーした状態を作ってやり、
それを生徒の耳にたたき込む方が結果的にバンドのハーモニーを創り上げる早道のような気がするのです。
っていうか、うちはコンクール地区予選銀賞が目標の弱小バンドなんで
その前にやることが山積してるってのもあるんですけどね。
188 :
177:01/10/21 23:28 ID:kH14gDrb
当然、それこそ理屈よりもまず耳ですからね。
生徒に質問されない限りは無理に理論を叩き込む必要は無いと思いますよ。
指導者としては綺麗な響きを作る為に
「なぜそうなるのか?」を知っていれば良い事ですから…
言う事を理解できない顧問の先生方ややろうとしない生徒さんに対しての
指導者としての発言の自信に繋がれば良い訳ですし、
またその方がサウンドメイクもしやすいでしょ?
音律の事に関しては触れただけ。本当はまだまだたくさんあるのですよ。
しかし、文章にすると一部分書いただけでもああなってしまうので…
残りは控えておきます。興味がわいたら自分で勉強してみて下さい。
いやあ、読み返してみると文章力ないですね、私は。
178さん、生徒が良い音楽でお客さんを感動させられるよう、
指導頑張って下さいね。
189 :
名無し行進曲:01/10/21 23:33 ID:+ne6YvYw
183です。
別に切れてないよ。
やはりユーフォや金管の方ではないのですね。
わかりました。
1・3を使ってる場合と4番を使用した場合と
どの程度違うか。
こんなの実際の奏者ならみなさんおわかりですよね?
「こういう時に4番使う」って、あほな。
だから基本は4番なの。
最初の問題提議はそんな意味じゃないって!
相手してるおれもかなりあほ?
190 :
177:01/10/21 23:42 ID:kH14gDrb
>>183殿
トランペットは吹いていますが…
この際経歴は関係ないですね。
CやHの時には3番トリガーを抜いて吹きますし、それが基本とは思っていませんよ。
補正管こそついていませんが、Picc.TpのCやHもその時によって使い分けます。
あほですか?すみませんでした。
191 :
183:01/10/21 23:58 ID:+ne6YvYw
あほは言いすぎかも知れないが
一般的じゃないよ。
理論と中学校・高校の指導は全然違う。
とにかく最初の問題提議は長いがそんな意味じゃなかったはず。
話が変になった。
話題変えましょ。
192 :
177:01/10/22 00:04 ID:ZGAXdKQ6
>>183殿
申し訳ありません、逆襲させていただきますね。
厨房や工房に無理やり理論を教えろ、と言っているのではありませんよ。
指導する側が勉強する必要がある、と言っているだけです。
自分の事以外は何も知らない「あほ」に教わる生徒さんがかわいそうですから(藁
193 :
名無し行進曲:01/10/22 00:07 ID:AB68gGT6
>>173 >>183 横から口出して申し訳ないですが、これ以上行くとお互いに(見てる人も)
気分悪くなるだけなので、罵り合いを続けるならやめていただけると幸いです。
ここに書き込みしていると言うことは、指導者と言う立場におられる2人なので、
これ以上は言わなくてもおわかりだとは思いますが、よろしくお願いします。
194 :
183:01/10/22 00:10 ID:6TXIauI0
そうですね。
すいませんでした。
195 :
名無し行進曲:01/10/22 00:10 ID:sMPLDTCa
あの〜>177氏
あなた、どこかのバンドで指導されているんですか?
いってることがかなりピントはずれてますよ。
大学の授業じゃないんだし、テクニカルな話は役に立たないよ。
バンド全体の指導出来る立場になってから出直してきたら?
196 :
177:01/10/22 00:11 ID:ZGAXdKQ6
197 :
178:01/10/22 00:15 ID:tKte+gud
>177
ありがとうございます!
あと、183の文章は別にキレてないと思います。
実は僕も関西人で普段は「まいどおおきに!」とか言ってるので・・・
193の言うとおり話題を変えましょう!
そろそろ、部内恋愛の話でもしますか?(藁)
いやいや、笑っちゃいけない、割と切実な問題になりうるから。
198 :
177:01/10/22 00:15 ID:ZGAXdKQ6
>>195さん
一応アマオケ1つ、一般バンド2つ指揮させてもらってます。
ただし、理屈をメンバーの前で言った事はまだ無いですね。
199 :
名無し行進曲:01/10/22 00:21 ID:iYNqckwH
イパーンで吹いてますけど177さんには指揮してほしくないもんです。
>木管は楽器によって音列が決まっていますが、
>合奏中にどのようにして音を合わさせますか?
>サックスのシ♭やフラジオはどの指で吹かせますか?
>オーボエのファやミ♭やHighE以上は?
↑これみてワラタヨ
200 :
177:01/10/22 00:29 ID:ZGAXdKQ6
かなり荒れてしまいましたね。
指導者の皆さんすみませんでした。
もう逝きます。
良識あるアマチュアプレイヤーの皆さん、
私が言えることではないのでしょうが、
数少ない良スレを荒らさないようよろしくお願いします。
201 :
名無し行進曲:01/10/22 00:39 ID:tKte+gud
>199
ちなみにサックスのシ♭は基本的にどれを使わせてる?
202 :
名無し行進曲:01/10/22 00:57 ID:sTGR/Uag
>>201 前後の音の関係でフィンガリングがスムーズな方、そして音色(固体差でTa使ったときとP(bis)Key
使ったときの音色の違いが大きい楽器もあるので)で選択させます。
ピッチは口でコントロールさせます。
メインがP(bis)Keyになる生徒が多いです。(※トレーナーで教えている中学生の場合)
203 :
名無し行進曲:01/10/22 01:11 ID:VmlPUE3q
そんなに激論するほどの話題ではないですよ(爆
指導するためには指導者側の音楽理論の裏付けが欠かせない。
日常的な自己啓発の努力を怠るべからず。
この一言で済むのでは?
ようはその理論を現実の指導の中で、いかに的確に、いかに必然性をもたせて
生徒が理解できる言葉にかみ砕いて伝えることができるかということでしょう?
「共通の言葉・認識」もっと簡単にいえば「約束ごと」
そのために教員は教育の専門教育を受けたものとしてアプローチし、
外部講師は楽器の専門教育を受けたものとしてアプローチし
それぞれの専門性や経験によって培われたものを礎に指導をしていくわけです。
どちらかが極端に特出していてもダメなことは前出の「えうぷ4番ピストン使用法」の
議論で皆様お感じでしょ?(笑
204 :
:01/10/22 03:19 ID:NIDtIHPS
205 :
名無し行進曲:01/10/22 08:45 ID:pCsdTJYu
2ちゃんの迷場面だったな。こりゃ。
>>177さんの理屈もわからんでもない。
「指導者はもっと勉強しろ」も理解できる。
しかし、話を飛躍させると
同じ地区(広くいえば都道府県)の中学校・高校出身でも顧問・トレーナーの先生によって
子供の技術・知識に偏りが出ているのって何かかわいそうですよね。
高校はいいとしても中学校は別の地区に行こうとしたら私立しかないし...
人情論なのでsageさせていただきます
207 :
名無し行進曲:01/10/23 02:23 ID:1or2W5Gw
定期あげ
208 :
名無し行進曲:01/10/23 02:36 ID:iSafPdjY
極論だけど、「指導者ヅラ」してる人ってこの業界多くない?。
少なくともオケ業界にはそんなにいないよ。
>>208 学校の部活動において、オーケストラより吹奏楽の方が多いからでしょ。
部活動での学年の上下関係を引きずってるんだよ。
「だから水槽は...」というオケの方の突っ込みに備えていうと、
いい意味での上下関係がないと部活動とかの組織は崩壊しちゃうからね。
スレ違いな質問にスレ違いなレスでスマソ
210 :
名無し行進曲:01/10/23 15:35 ID:7MmhZ6pU
>>208 事実、確かに「指導」をすれば『指導者』だもんな。
たとえ、その指導の内容が良かろうが悪かろうが関係なく。
常に勉強あるのみです。
211 :
名無し行進曲:01/10/23 15:45 ID:IaC86tgN
212 :
名無し行進曲:01/10/24 01:22 ID:xKruY/nt
173です。ユーフォの4番ピストン問題提議者です。
色々と、本当にためになることが論議されていますが、少々論点がずれているようなので
付け加えさせてもらいます。
私が言いたい事は、せっかく4番ピストンが付いているにもかかわらず、その重要さを
理解せずに、4番を使うように指導していない先生が多く、講習会で、その事を
毎年言っているにもかかわらず定着させる事が出来ない指導者に対しての意見です。
前にも述べたように、学校によっては3本ピストンの楽器を対象とした、大昔の
教則本を使っており、そこに記載されている運指表を鵜呑みにしている人が
多かったり、トランペットがその指だからユーフォもそれでよいと思っていたりして
4番ピストンの重要性を無視している人が多いと言いたかったのです。
4番の重要性は理解しているが指が届かない、と言う人には対処法を書きました。
そのようにして4番を使用するように指導してください。
そして、本来始めて楽器を持った子供にこそ4本ピストンの楽器を与えるべきと思い
ますが、なかなか学校備品の都合で、古い楽器は新入生、高価な楽器は先輩と言う
ように使われており、最初に持った3本ピストンの運指が、いざ上級生になり、4本
ピストンの楽器を与えられた時に抜けきらず、4番を使えないのが現状です。
(私もそうでした)しかし、4番ピストンの重要性を理解していた先輩や先生の
指導により、中学2年生の夏までには自由に使えるようになりました。
皆さん、最初から4本ピストンの楽器を持った子には当然ですが、下級生のうちだけ
3本ピストン、先輩が引退して、その楽器が空いたら4本を使える・・と言った
生徒にも、「今は3本ピストンだから、1.3でしかCは吹けないが、4ほんピストン
の楽器を持ったら4番でCを(2.4でHを)吹かないといけないんだよ」と言う
指導をして欲しいのです。
213 :
名無し行進曲:01/10/24 01:23 ID:xKruY/nt
>基本なんて言わずに、この曲のここは4番、ここは1・3番って指導をされてはいかがですか?
まあなんだ、それ程意味があるとは思えないね。
この意見についてですが、私自身基本的に4番で吹きますし、「基本的には4番で
吹くべきだが、こう言う場合なら1.3の方がいいよ」と言うように指導します。
どういう場合かと言うと、例えばCとDのトリルなんかが出てきた時、4のCと1.3
のDをバタバタ動かすより、1.3のCと3のDでトリルするほうがはるかにスムーズです。
(実質3番ピストンは押えたままなので1の指だけでトリルが出来る)
183は「プラス4セントのために1.3を使うユーフォ吹きなんていないよ。」と
言っていますし、私もその意見に賛成です(私もそうはしません)
前にも述べましたが、1.3のCと4のCでは音色や響き、音の抜けも断然違います。
何べんも管の中をグネグネ巡るより、カーブが少なく済む方が息のスピードも保てますし
抜けが違うのも明白です。 よく、プロの演奏でも上のEsが高いので1番ピストンで
吹かずに1.3で吹いているのを聞きますが(パントマイムの冒頭、Esのオクターブ等)
やはりピッチは合っているのかもしませんが違和感のある音です(まあ、この場合は
最初のEsのオクターブのリップスラーが出来ないからかもしれませんが・・)
金管楽器は主管でチューニングしても、ある音は高かったり、ある音は低かったり
します。主管にトリガーがついている楽器もありますが、ピッチが高い時には有効
ですが、低い場合には対応できません。つまりピッチは口で合わせるのです。
例えピッチが合っていても、抜けや響きの悪い音で吹くよりも、一番良く響く
音を耳で聞き、口でしっかりチューニングして吹くほうがいいと思うんですが。
また、
>もう一つ、例えば同じ合奏体の中で3本ピストンとコンペの楽器があって、
ユニゾンでCやHがあった時はどうするんですか?
3本ピストンの方は調整不足で1番3番管が動かなかったら?
4番のある楽器は使って無い楽器は1・3番?
場合によっては両方とも1・3番で吹かせることもあるだろうし、
3本ピストンの子の音程を直させる事も両方あるでしょ?
についてですが、結論としては「4番のある楽器は使って無い楽器は1・3番」
でしょうね。そして、基本的に1.3のCは高くなるのでいつも低めに取るように
指導する。もし高めに取る場合は4本の子には4番を使わせながら高く取るように
指導するべきです。
最後になりますが、現代のユーフォの使われ方は多様で、色々な音域が要求されます。
有名なホルストの「第一組曲」ですが、何十年も昔に作曲されたあの曲に既に
下のFよりまだ下がる音が出てきます。これは3本ピストンでは絶対に吹けません。
4本ピストンの楽器でも下のFより下がるとピッチが上ずるので口で調節するか、
半音下の指使いで吹く事があります。大昔の曲でそうなんですから、現代の難曲には
もっとそう言うシーンが出てくると思います。出来れば新しく楽器を購入する場合、
3本ピストンの楽器より4本ピストン、更に付け加えるなら補正ピッチ(コンペセイ
ティングシステム)の付いた楽器を与えてあげてください。そして4番ピストンを
使うように・・・・よろしくお願い致します。
214 :
名無し行進曲:01/10/24 01:26 ID:Uu/7hgDW
そういう建設的な話ができるだけまだいいな。
「おたくの学校では青かびの生えたEuph吹かせるんですか?」
「うちの子のほうが上手いんだから、きれいな楽器吹かせてください。」
って、教育委員会に駆け込んだ親がいたぞ。
215 :
名無し行進曲:01/10/24 01:27 ID:xKruY/nt
例えばCとDのトリルなんかが出てきた時、4のCと1.3 のDを
バタバタ動かすより、1.3のCと3のDでトリルするほうがはるかに
スムーズです。
上の文の「1.3」のDの音は、1.2のDの音の間違いです。
216 :
名無し行進曲:01/10/24 01:28 ID:J6s6+Bw6
上の議論を見て....
中・高生への指導という枠内で話をする場合に
「厨房」「工房」という言葉を使っている時点で
すでに中・高生をなめきっていると感じました。
私的見解で申し訳ないです。
理論よりも何よりも先に、
指導者は演奏者とちゃんと向き合って、
演奏者のことをよく理解しようとする努力が必要ですよね。
どうも「厨房」「工房」という言葉からは....。
217 :
某作曲家:01/10/24 01:46 ID:qef8Wo0e
このスレ、とても良いと思います。指導なさっている皆様方の
色々な想いや悩み、そして努力が伝わってきます。皆様、本当に
教え子や団員を大事になさっているのが良く伝わってきます。
Euph.談義、他の楽器にも共通する重要な事柄だと思います。
何故、我々作曲家がその楽器にそういう事を書いたか、という
事柄にも通じるからです。
ただ、少し残念なのは時々あまり楽器のことを知らない作曲家の
方がいらっしゃるという事です。私も含めてもっと作曲家は楽器の
事を勉強しなければいけないと思いました。
218 :
名無し行進曲:01/10/24 01:48 ID:J6s6+Bw6
ちなみに
4番ピストンを使う場合と、1.3番を使う場合、明らかに
音程が変わる。
しかし、一般的に、1.3番を使うと、当然4番を使用する
よりも管の曲がりかたが多くなるので、その分息が通り
にくくなるため、ピッチが不安定になりやすい。
そのため、中学・高校生の教育現場では4番ピストンを
推奨することが多い。
だって、いくら調や和音によって1.3番のピストンの方が
より正しいピッチに近くても、不安定だったらどうしよ
うもないし。
ただ、トリルなどの奏法の場合は、1,3番を使うことによる
ピッチのぶれの影響はあまり考慮しなくてもよい場合が多
いので特に支障はないと思われる。
実際に大切なのは、何番ピストンを使うかではなく、
その時々のハーモニーの構成を耳で感じ取って、どうやって
ピッチをあわせていくか。
そのためには、口や息の流れをコントロールしてピッチを
変える技術も必要である。トローンボーンなんかは、それが
できないとつらい。いつも寸分違わず同じポジションにあわせる
というのはとても難しいことだから。そのピッチのコントロールを
感覚で出来るように訓練できると理想的ですね。
実際の現場において、押すピストンを変えたからって、要求される
正しい音程が出せはしないでしょう?
はっきりいて、初歩的な演奏者にそんなことを指導するよりも、
4番を使うことを基本にさせて、そこから柔軟性を高め、
音程に対する意識を養っていく方が、よりよい方法だと思います。
そこである程度音程に対する意識が高まり、1,3番をきちんとした
音程で演奏する能力がついてきたら、その時は演奏者は自分から
使い分けをするようになるでしょう。
以上、再び私的見解で申し訳ない。
219 :
小久保:01/10/24 02:00 ID:HgNdS6IZ
呼んだ?
220 :
名無し行進曲:01/10/24 13:37 ID:NqmctC08
実際にユーフォを演奏している人々にとっては苦笑するしかない
議論だったが、一応決着がついたようだな。
177くんはようするに自分の知識によって墓穴を掘ったわけだ。
しかしそうとう頭でっかちな人ですな。
177くんにとって幸いだったのは、このスレの住人が驚くほど
寛大だったこと。普通なら叩きのめされるよね。よかったね。
というわけで次の議論。
221 :
名無し行進曲:01/10/24 14:46 ID:E0Ktj6aL
楽器の知識って案外知らないものです。
指導者としてはこれだけ種類のある楽器ごとの基礎的な
知識を覚えるだけで大変です。
たとえば上にも少しあったけど、TpのCの時、1・3の3番
を抜く事を知らない指導者もたくさんいるのが現実。
もちろん上の議論にもあったけど、やみくもに「抜くのだ」
と指導するのはよくないけど、まったく知らないのも困ります。
活発でない学校へ行くと、3番管のスライドが固まってるとこ
多いですね。
バンドの指導者はホント大変。
222 :
名無し行進曲:01/10/24 16:49 ID:XE3aiIyW
スクールバンドの場合押さえておかなきゃいけない知識は膨大ですね。
だから指揮者と指導者は違うのです。
223 :
名無し行進曲:01/10/24 20:32 ID:xiepZpHa
先日公演に行った小学校で金管バンドと共演したんですが、そこのチューバを見て
ビックリ! なんと1番と3番の抜き差し管が入れ替わっていました。それも
チューバ2本とも。そしてスライドが固くて抜けないとの事。
女性顧問はそのことは知っていたが、指使いは教則本そのままやらしてるとの事。
こりゃ〜イカンでしょう!? 指は教則本通りでも出てくる音は違うんやから。
B♭、H、C、E、Aは楽譜通りの音が鳴るが、 Asの指でGが、Gの指でGesが、
Gesの指でGが、Esの指でDが、Dの指でDesが、Desの指でDが鳴るのです。
金管楽器は人差し指が1番、中指が2番、薬指が3番と言うふうに指番号を打って初心者
は練習したりしますが、その1番と3番を入れ替えて覚えていたなら(つまり人差し指が
3番、中指が2番、薬指が1番)楽譜通りの音が出ますが、それもしていないようでした
(どんな音が鳴ってたんでしょうね)押える指を●、開放の指を○で表記してたら
それもアウトですし・・・・
結局私が力任せに引っ張れば抜けましたので元に戻しました。これで楽譜と運指表
通りの音が鳴るはず?ですが、今までこの指でこの音が鳴ってたのに・・と言う
違和感が残るんじゃないでしょうか。
バンドの指導をする方は経験者とは限りませんよね。全然畑違いの声楽をやってた
とか、ピアノが弾けるとか、ただ「若い」と言う理由で顧問を負かされる場合も
有ると思います。
バンドの指導者はホント大変。とか、スクールバンドの場合押さえておかなきゃ
いけない知識は膨大ですねとか、皆さんが書いているように苦労が絶えないし、
本当に大変だとは思います。しかし、指導者の知識不足で子供が困惑したり、
間違った知識や奏法を身につけてしまい、楽しいはずの合奏や演奏がそうで
なくなってはかわいそうです。
皆さん頑張ってください。
224 :
名無し行進曲:01/10/24 20:34 ID:xiepZpHa
上の「負かされる」は「任される」の間違い
225 :
名無し行進曲:01/10/25 16:20 ID:Ui7xJjQP
指導者はどこまで知っとかなきゃいけないんですかね?
というわけで次の話題。
全然違うのでもOKよ。
226 :
名無し行進曲:01/10/25 16:38 ID:omKPvGv7
>>223 それは知っている者だから言える理論。
良くいますよね。「こんなのも知らないの?」「こんなことも出来ないの?」
と平然とのたまう講師や指導者。
知らない・分からない・できないから指導をお願いしているのに、この一言を
言われると生徒はやる気と自信を一気に喪失しますよ。
・・・というわけで次のお題は「教育的配慮とは何ぞや?」ってんでどうですか?
227 :
名無し行進曲:01/10/25 23:20 ID:4LdHEQrO
教育的配慮…でカキコしたいのですが,その前に…
>>221 >活発でない学校へ行くと、3番管のスライドが固まってるとこ多いですね。
私はそのような学校へ赴任しました。それなりの活動はしていたようですが,
多くの金管の抜き差し管が固まっていてとても悲しいのです。TPのCも3管を抜か
せたいのですが,できないのです。前の指導者は手入れの仕方を教えていたのか疑問
です。
抜き差し管を動くようにするためだけの目的で,数本修理に出したのですが,
そのたびに楽器1本につき10000円だの15000円だの費用がかかり,大変です。
ちょっとやそっとでは抜けない抜き差し管を抜く方法をご存知の方
教えていただけませんか?
228 :
名無し行進曲:01/10/26 00:47 ID:jF/jQ7eT
>>227 確かに楽器のメンテナンスに関しては、本当に生徒に理解させて
備品を大切に扱うように指導しなければなりませんね。
金管楽器の場合、その辺にぶつけたりして凹みが出来てしまうことや、
木管楽器の場合、日中の練習中に窓際において休憩してたりして
日光にあててしまい、管が割れてしまうなどと言ったこともあります。
だから、指導者もその辺の楽器を扱う上での知識を多少なりとも知る
必要があり、生徒にきちんと指導する必要がありますね。
さて、問題の抜き差し管を抜く方法ですが、オイルなどを流し、力任せに
やる方法以外には見あたりません。しかしながら、勢いで他の部分を
壊してしまうことを考えるとあまり強くも出来ないので、1年目は今後数年間の
必要経費だと思って修理に出してしまった方が得策かも知れません。
今後、指導をきちんとすれば、二度と修理する必要がなくなるわけですし。
ちなみに、金管楽器の抜き差し管だけではなく、ピストンやロータリーも
同様に手入れをしないと動かなくなると思うので、そこら辺もきちんと言って
おくといいかもしれません。
(私は元々金管なので木管のことはわかりませんので別な方にお願いします。)
229 :
某顧問:01/10/26 05:15 ID:S/Qut+38
金管の固まった抜き差し管を抜く方法ですが、お湯をかけるというやり方があります。
サビで固まっている場合は仕方ないですが、グリスなどの油分などで固着している分には
かなり有効です。メッキ等には悪影響でしょうが、もともと管が抜けないような楽器は
状態が酷いでしょうからある程度は仕方ないでしょう。熱いうちにタオルをまたがせて
管に平行に引っ張ってみてください。
それと、何かの修理の時にハンダが溶けて固着している場合もあります。コレを無理に
抜こうとすると楽器が壊れますので、試してみてダメなら素直に修理にだしたほうが
よいかもしれません。
230 :
227:01/10/26 15:59 ID:HjCYbO6Y
大変参考になる御意見ありがとうございました。「オイルを差す」「お湯をかける」やってみようと思います。
修理に出すと,どうやっても抜けなかった管が抜けて帰ってくるのでとても不思議です。楽器リペア職人の方々もプロなのだから当たり前なのでしょうが…
どのリペア職人さんもそうやって簡単に抜いてしまうのでしょうか。感心するやら悔しいやらといった感じです。職人技で抜くところ見せてもらいたい気もします。
ところで,修理に出しても,TPの3管など抜けはするのですが,なんか引っかかったような感じが残ることが良くあります。
今まで固着していたのだから抜けるようになっただけでも満足しろと言われればそれまでですが,もうこれはどうしようもないでしょうか。
231 :
名無し行進曲:01/10/26 16:05 ID:jF/jQ7eT
232 :
230:01/10/26 22:17 ID:HjCYbO6Y
ありがとうございましたあっ 逝ってきます…
233 :
名無し行進曲:01/10/27 15:24 ID:6lvEw3vE
定期age
234 :
名無し行進曲:01/10/28 03:36 ID:ZDyOGt2X
235 :
名無し行進曲:01/10/28 10:40 ID:A2N6fkVZ
どうも思わん。
236 :
名無し行進曲:01/10/29 22:15 ID:oJY/wBpS
最近話題なしage
237 :
名無し行進曲:01/10/30 08:50 ID:RGd0lBJ0
もうひとつage
238 :
名無し行進曲:01/10/30 12:57 ID:hawpeWNv
指導者が移動になってすたれたり、
小学校のバンドだったらあっさり廃部に
なったりしますよね。
これからは学校のクラブも社会教育に移行
していくという話もありますがどうなんでしょう。
239 :
名無し行進曲:01/10/30 22:43 ID:twU5ZSyG
うちのような田舎では一つの学校に一つのバンド
ってのが苦しくなってきてます。
これからは隣の学校同士で合同バンドってのも
視野に入れなきゃいけない時代が来るかも。
でも、色々しがらみなんかで難しいんだろうな。
一般バンドでも同じようなことが言える。
でも、バンド数そのものは増えて行ってる。
つまり、バンドのメンバーが平均少なくなってるような気がする。
醜いメンバーの奪い合いとか、トラで固めた偽りの定演とか、
そんなのが最近特に多い。
240 :
名無し行進曲:01/10/30 22:43 ID:PB8LLP8U
>>238 そうするべきです。高い金を出して楽器をそろえて,
指導者がいなくなったのではい休部or廃部では金の無駄遣いです。
教員の中には指導者になりたくない方が,また民間には指導をしたい方が
いらっしゃるようですから。
>教員の中には指導者になりたくない方が,
また民間には指導をしたい方がいらっしゃるようですから。
不謹慎だが、ワラタ
242 :
名無し行進曲:01/10/31 08:28 ID:JMi816/3
age
243 :
名無し行進曲:01/11/01 22:13 ID:UsDc/h6h
age
244 :
名無し行進曲:01/11/03 09:10 ID:NIH6AoAR
皆さんのバンドでは、定期演奏会をやっていますか?
そしてそれに、どのくらいの費用をかけてます?
顧問ネタですいません。
245 :
某顧問:01/11/03 21:10 ID:+jesnBme
40万〜60万というところでしょうか。
入場無料でキャパ1500名のホール、ビラ・ポスター・
パンフ・ゲスト出演ギャラその他もろもろ込みですけど。
246 :
名無し行進曲:01/11/06 16:15 ID:ySVFXrZm
あげ
247 :
名無し行進曲:01/11/07 23:55 ID:b08/aMik
何か熱くなるネタないんかいな
248 :
名無し行進曲:01/11/13 01:07 ID:S2VLwIfm
age
249 :
学生さんはお金がない:01/11/13 01:12 ID:6RtAfBA9
吹奏楽部の顧問をやるために教師になるというのは
いかがなものでしょうか?
某進路スレでは吹奏で進路を決めるのはご法度という流れですが
教師になるというのはまた別問題なので
私が在籍した吹奏楽部の顧問は全員吹奏をやるために
教師になったという方ばかりでした
250 :
名無し行進曲:01/11/13 01:17 ID:19l/lnmi
中途半端に上手い学校出身の子が入ってきて、
同級生はおろか先輩まで小バカにするような態度で困ってます。
出身校にプライドを持っているのはいいのですが、
その子の中ではそれが全てで、大して吹けるわけでもないのに、
練習は適当にサボるし、まあ本人は上手いつもりなんで
それでもついていけると思っているのでしょうが・・・。
回りもその子には物が言いにくいらしく、
先輩達も少々もてあまし気味です。
パート内、部全体に溝ができるようで気になります。
よきアドバイスを・・・。
251 :
名無し行進曲:01/11/13 18:05 ID:kYrYaOAe
そんな子がとりあえずパートの中ではまともだったり、
ヘタすると一番上手かったりして、
余計にしまつの悪い事になったりする。
うかつな事言うと、プイッてやめていくんですよね。
252 :
名無し行進曲:01/11/14 01:36 ID:IUvPjprp
>>250 大してして吹けるわけでもないのなら無視。
253 :
名無し行進曲:01/11/14 02:19 ID:4SlrsI9D
皆でやるのが吹奏楽だと思う。
その子が協力してやろうとせず、
個人プレーしかしようとしないならば、
その子は、一緒に音楽をやる資格はないはず。
説得しても無理なら、退部させても仕方ないのではないでしょうか?
その子の為に、周りの子に影響が出てはいけないと思うのです。
254 :
名無し行進曲:01/11/14 03:06 ID:P98Ad/N3
大して上手くない、ってのなら、
部内ソロコン(ある程度吹ける子強制参加、うちの場合2、3年生)
とか開いてみるとか。うちはこれでかなり意識が変わりました。
金管バンドのある小学校出身となにもないところが
1:2くらいだったりするんですが、やっぱりする前は
金管パートにかなりプライド持ちがいました。でも、
一人一人にして聞かせてみると、案外中学から始めた子が
変な癖がついていなくてよかったりするんですよね。
(たまにボランティアで来てくれるトレーナーのおかげでもあるんですが)
小学校でついた癖って、直すの大変だったりするんです。
ある子は、部内ソロコン以降意識が変わって、市吹の人に質問に行ったりして
基礎練習の鬼になるくらい、がらっと変わりましたよ。
255 :
名無し行進曲:01/11/14 07:26 ID:IUvPjprp
>小学校でついた癖って、直すの大変だったりするんです。
同じこと高校の先生から言われてたりして
256 :
254@出張中:01/11/14 15:50 ID:6nbsFo1K
>>255 いや、正しくその通りです。
多分、年齢が上になるほど、悪い癖がつくと直すの大変だと思います。
進学した先の先生にそう言われないよう、努力はしているんですが・・・。
うちの場合は近所の教育大学の学生さんがたまに来てくれて
その辺りをチェックしてくれているんですが、なかなかうまくいかない面もあります。
1年生の1学期のうちは基礎練習の中にも比較的に自由に鳴らさせているんですが。
正直、無理な鳴らし方をさせちゃいけないと思うあまり、合奏中変に
音量を抑えている面もあります。ピアノも貧弱になっちゃいけないし、
なかなかバランスが大変です。3年前私が来てからコンクールではずっと県銀。
(その前からもう10年近く県で銀しか取ったことない不思議な部ですが・・・。)
音量より「雰囲気」で作っている感じです。捕らえ方が悪いのでしょうかねえ。
257 :
名無し行進曲:01/11/14 17:56 ID:hAru64yG
だいぶ前のレスなんですけど、お湯をかける・・・固まった異物を柔らかくするにはいいかもしれないですね。
トリガーみたいにすばやい抜き差しが必要なところだとぬくだけじゃだめでしょうけど、
主管みたいなチューニングに使うような部分で、ただ、抜ければいいのでしたら
防腐剤とか、オイルを差して、軽く暖めて(液体を回らせるのに)
布を何か固定できるものに結んで引っ張れば軽いものなら抜けるかな、と思います。
ぬく時に抜きたい管を布で縛っておくと落下を防げるので良いと思いますよ。
それでも抜けなければお店に持っていくと良いと思いますよ。(力入れすぎると管が歪みます)
引っ掛かりは、楽器の価格帯とか、メーカーとかもあると思いますけど、
そこまで求めると修理代金が高くなると思いますよ。(時間とか掛かると思いますし)
現実として部費から修理代ってあまり出せないと思いますし、(ある意味あまり出したくないのでは?)
演奏に支障無いレベルで代金も安くしてくれるのなら自分はそれでも構わないのではと思いますが、いかがでしょうか?
自分は最初に顧問なり講師なりしっかりとメンテナンスを知っている人が
1から10まで教えて徹底させる方がはるかに修理代は安くなるような気がするんですが・・・
メンテナンス用品の出費もありますけど、修理代金に比べれば微々たるものでしょう。
前にちょっと遊びに行ったら、ガーゼはないし、オイルもない、中は汚れで凸凹
掃除は?・・・生徒=したことない
ふぅ〜って感じでした。
響きとか、音程とか言う前にまず、基本に戻って楽器の掃除やメンテナンスを教えましょうよ〜(T_T)
中から緑の固まりが出てくる楽器は嫌です。
週末は部活終了20分前から掃除の時間とか、
無理なのかなぁ・・
258 :
名無し行進曲:01/11/15 12:11 ID:XljW3tBO
>>257 激しく同意
・楽器を吹く前には必ず歯を磨く
・メンテ(オイル、グリスなどの注油など)のスパンを決める
(例:金管だったらバルブオイルは毎日、スライドグリスは週1とか...)
などを習慣付ければ、楽器の劣化は抑えられると思います。
私は今、小学校の金管バンドを指導しています。
ヤマハで出している「お手入れの達人」とかいうパンフがありますが、
あれを配布するだけで大分変わったようです。
学生時代、口の悪いOBとかに
「ヤマハのカタログは、消耗品をドバドバ使わせてどんどん買わせる
営業戦略だよ」といわれ、しばらく間に受けてましたが、
実際に指導にまわると、あのカタログに記載されてるメンテ方法は
正しいな、と実感しました。
>顧問なり講師なりしっかりとメンテナンスを知っている人が
>1から10まで教えて徹底させる方がはるかに修理代は安くなるような気がするんですが・・・
まったくその通りだと思います。
259 :
名無し行進曲:01/11/15 19:43 ID:unnSSNje
オイルとかで思い出しましたけど、
スライドクリームを掃除しないでそのままにしておくと固まるのでご注意
長期間経つと専用の道具が無いとなかなか取れません。
スライドの掃除はこまめに。
ヤマハから出てるメンテナンスのビデオありますよね。
あれも一度見ましたが、なかなか勉強になりました。
結構値がはりますけど・・
みなさんパーカッション関係の手入れはどうしていますか?
260 :
名無し行進曲:01/11/21 13:55 ID:x4uCfkVu
定期あげ
sage
262 :
名無し行進曲:01/11/29 00:40 ID:qg7g9lIX
さて、そろそろアンコンの時期ですね。色んな編成での出場があると思いますが、
皆さん、なんでそうマンネリの曲しかさせないの??
どの編成でも、「ああ、またこの曲か」と思わせる曲ばっかり。あんたら曲知らんの?
昔自分達が現役の時に吹いた曲や、ちょっと世間で流行ればどこもその曲をする。
しかも編成ムチャクチャやし。
金管なんかも「スザート」「ガブリエリ」「二つのニグロ」「フランスルネッサンス」
「ピアノとフォルテ」「オックスフォード」こんなんばっかりやし。
ちょっと新めでは「高貴なる葡萄酒」なんかも。
もうちょっと色んな曲を探してみたらどうですか?
木管五重奏で「作品番号第獣番」きぼーん。
原題 Opus number Zoo
264 :
名無し行進曲:01/12/10 00:04 ID:OJp13txV
年末で期末試験や通信簿付けるんで忙しいんでしょうか
指導者の皆様
>>262あなたのご高説も理解できるのですが、「させる」という言葉から察すると
それは中・高生のアンサンブルに対しての言葉ですよね?
年がら年中バンドばっかりやってて、突然3〜8重奏をやれっていっても大変です。
それに地方においてはCDや楽譜も手に入りにくいし、情報も少ない。
そうなると、ガイシュツの曲や流行の曲なら譜面も手に入りやすいし、手っ取り早く
理解するのに便利なデモCDも手に入りやすい。
楽器編成についても、バンドによってめちゃくちゃなのは当たり前です。
ファゴットやオーボエのないバンドは出るなと?
ピッコロトランペットがないバンドは?
ユーフォやテューバのミュートはバンドの必需品だと?
やはり創意工夫が出来るのは、吹奏楽の良い点の一つですよ。
原典版で演奏する、とか新しいスタイル・曲を追求するのは卒業してから
趣味で行なえばよい事。そのために我々指導者はアンサンブルの楽しみを
きちんと教えたいですね。
本来ならこういう煽りは放置すべきなのかもしれませんね。
長々とすいません。
266 :
名無し行進曲:01/12/10 19:01 ID:6LZSoUB7
>265あなたのご高説も理解できるのですが、私なりの反論をさせて頂きます。
まず、
>それに地方においてはCDや楽譜も手に入りにくいし、情報も少ない。
ですが、今どきインターネットで検索すれば色んな情報が手に入りますし、
日本のどこからでも海外のサイトから楽譜を入手できますよ。学校にパソコンが
無かったり、電話が通じてない場合以外ならね。
それに、
>原典版で演奏する、とか新しいスタイル・曲を追求するのは卒業してから
趣味で行なえばよい事。そのために我々指導者はアンサンブルの楽しみを
きちんと教えたいですね。
に付いてですが、原点版での演奏や新しいスタイルの曲ではアンサンブルの楽しみ
をきちんと教えられないんですか?自分の知らない曲では教えることが出来ないんですか?
それはただの怠慢なんじゃないでしょうか?
しかも、日本の出版社からのガイシュツで、音源も出ている楽譜がいくらでも有る
にもかかわらず、未だに金管なんかで「スザート」「ガブリエリ」「二つのニグロ」
「フランスルネッサンス」「ピアノとフォルテ」「オックスフォード」なんかを
やっているのはそれがいい曲だからとか、どうしてもその曲がしたいと言う理由より
それしか知らないからとしか思えません。
編成にしても、別に「楽器が無いので仕方なく」と言うことに対しては何も言うこと
は有りません。しかし、その編成ならちゃんとその編成で演奏できる曲があるにも
かかわらず、何故そんな指定の楽器と違う曲をするんでしょう??
例えばガブリエリの曲ですが、トランペット4本、トロンボーン4本で演奏すべき
曲を、トランペット2本、ホルン2本、トロンボーン2本、ユーフォ、テューバで
演奏している学校がよくあります。その編成にした理由が、例えばメンバーが
それしかいないのかどうかは解りませんが、それじゃ、何でそのガブリエリの
曲なんでしょうか??
トランペット2本、ホルン2本、トロンボーン2本、ユーフォ、テューバの編成で
アンコンに出たいならその編成の曲を探して演奏したら良いじゃないですか。
先に述べたように、金管のその編成の楽譜は、アンコンに対応してか、有名な曲や
簡単な曲、アンサンブルの楽しみを体験できる曲等、数多く出版されています。
音源も有ります。
別にガイシュツの曲や流行の曲でアンサンブルの楽しみが味わえないとは言いません。
ただ、その曲をする理由が、それしか知らないとか、手っ取り早いとか、と言う
指導者の無知や怠慢からなると言うことが納得が行かない所です。
吹奏楽はクラブ全員が参加するから色々新しい曲も探して購入するし色んな演奏
やCDを聞いたりして研究もする。しかし、アンサンブルは一部の生徒しか出場
しないから、できるだけ面倒な曲探しや指導の為の研究は手を抜いて、学校にある
使い古された楽譜で自分の知ってる曲しかしないんでしょうか?
これを煽りと取るか、貴重な意見と取るかは皆様方指導者次第です。
>>266 あなた指導者ですか?それとも生徒さん?
どちらにしろ理想に燃えていてうらやましいです。
貴重な理想論をありがとうございました。
勉強させていただきます。
でもこれって「アンサンブルコンテスト」の話ですよね?
「吹奏楽コンクール」に毎年似たような曲や流行の曲ばかり演奏されるのと
同じことだと思うんですけど。
高いレベルの技術を持ったバンドは新しいスタイル(例えば現代曲ね)などの
業界に新風を巻き起こすような選曲・演奏を目指す。
あまりレベルの高くないバンドはそれなりの技術力に見合った選曲をする。
それだけの問題ではありませんか?
指導者が楽曲・スタイルに詳しくても、生徒に無理させて支離滅裂な演奏に
なってしまう可能性があるならば、私は
>>266さんの否定されているような
ガブリエリを演奏させます。
今までスウェアリンジェン、又はミュージックエイト系のポップスしか演奏したことの
ない学校が、期末テストや3年生の引退とかイベントを控えながら
今まで聞いたことのない曲やジャンルにチャレンジする余裕があるとお考えですか?
現実には難しいです。
カキコから察するに金管楽器にお詳しいようですが、
何か楽器、または指導者で嫌な思い出でもおありになるのですか?
なぜかしら悲観的な主張に思えて仕方ないのですが。
268 :
名無し行進曲:01/12/12 00:26 ID:p9bKybTt
そう言うんじゃなく・・・・・・
別に、海外から出版された入手も困難な超難曲でしかも新曲を探してきてやれって
言ってる訳じゃないでしょ?
金8をやるにしても、アンサンブルコンテスト用に編曲された有名な曲で、そんなに
難しくも無く、日本の出版社から出ていて入手しやすく、参考になる音源CDも出ていて、
指導もしやすく子供にアンサンブルの楽しみを教えられ、生徒に無理させて支離滅裂な
演奏になってしまうような事も無く、しかも指導者が出場させたい生徒の楽器編成
での楽譜があるのに、どうして!?わざわざ違う楽器の楽譜を吹かせるような
編成の曲をやらせるのか?? と言う事をお聞きしたいわけです。
別にバンドのレベルが低ければそんな難しい曲をする必要ないでしょう。
「ラプソディーインブルー」とか「トッカータとフーガニ短調 」とか
展覧会の絵より「キエフの大門」や、狂詩曲「スペイン」なんて難しいのじゃなく
「コンドルは飛んで行く」や「きらきら星」「フニクリ フニクラ」ぐらいの、
スウェアリンジェン、又はミュージックエイトのレヴェルの曲もたくさん有るし、
それくらいご存知でしょう?たまにバンドジャーナルの付録にアンサンブルの譜面も
付いてる時もありますし。
それに、ガブリエリをするのであっても、どれだけの指導者が作曲者の意図した
音響効果を意識して演奏させているでしょうか?それは舞台の並び方を見ただけで解ります。
あなた方がガブリエリを演奏させる理由、それはズバリ「それしか知らない」からなのです。
確かにガブリエリで学ぶものも多いですしブラスアンサンブルの基本です。
しかし、それ以外に「当校ではこう言う理由があるからあえて違う編成で演奏させている」
と言う確固たる理由がある方は教えて下さい。
私はそう言う無知。無能な指導者のお陰で一時期アンサンブルに対しての興味を
失っていました。そう言う生徒を増やさない為にも皆様方指導者に考え直して欲しいのです。
どうも指導者の方々は吹奏楽には一生懸命ですが、アンサンブルにはそんなにやる気を
感じないんですが、どうなんでしょうか?
269 :
名無し行進曲:01/12/12 00:51 ID:rSavmUsA
カブリエリは元々金管アンサンブルの曲では ないですよ
270 :
名無し行進曲:01/12/12 01:39 ID:p9bKybTt
そんなこと当然解っています。あの頃の曲は楽器の指定は何でも良かったのです。
しかし今現在演奏されている楽譜はちゃんと楽器の指定があるはず。
それを無視する理由が元々金管の曲でないからなんですか?
271 :
名無し行進曲:01/12/12 11:21 ID:QvUFj0ke
ポップス曲(M8など)の指揮をする時(指導ではなく)、
なんか、悩みませんか?ケミストリーで指揮をするって…?
あんまり深い問題提起ではないですけど。
272 :
名無し行進曲:01/12/13 02:46 ID:j6S7Rzm1
せっかく盛り上がってるのに・・・・・・
273 :
名無し行進曲:01/12/13 03:10 ID:BP5w2kM/
>>271 M8のアレンジの幼稚さはあるけど、ポップスも勉強すれば奥が深いですよ。
ビートの出し方や、ジャズから派生するハーモニーの取り方や組み方など。
僕が(しょうがなく)M8やる時は、できる限り譜割りやリズムを原曲に近付けるようにしています。
もちろん縦や横のラインを揃えて、音程やらハーモニーを合わせればちゃんとしたピースにもなりますよ。
加えて、ポップスの指揮をする時、2・4拍目だけ振るといいカンジです。
これは岩井氏に教わりました。
274 :
名無し行進曲:01/12/14 03:02 ID:i7rOar7h
asage
275 :
名無し行進曲:01/12/16 02:16 ID:VDEomCPL
>>270 どこの出版社の何という曲についてなのでしょうか?
キングだとオプション指定であなたの否定してる編成でも
演奏できたような気がしますし、今自分の手元にある出版社
のだと木管、金管、弦楽器でもできるように楽器指定はない
のですが。
たまたま自分の知っている出版社だけが違うんですかね?
勉強不足ですみません。
276 :
名無し行進曲:01/12/16 12:30 ID:zEO9Obp8
>>273 だから「指導」でなくて「指揮」だって。
あの。。。ガブリエリって、楽器編成を指定してたのですが。。。
音楽史上、初めて「オーケストレーション」を提示した人物です。
まあ、もちろん現代楽器とは違いますが。
その意味ではどうでもいいか。逝ってきます。
278 :
名無し行進曲:01/12/29 01:09 ID:1gHbHLGB
先日アンコンの予選を聞きに行ったが、見事に金8は「スザート」「ガブリ」
「ニグロ」「葡萄酒」ばかりであった。
ほんとに指導者達は無知だねえ・・・・・
279 :
名無し行進曲:01/12/30 01:21 ID:rpra85Ep
生徒が個人的に負担する金額ってどれくらいですか?
うちの部は月1000円の部費の他、リード代は個人負担、レッスン代はパート負担、
合宿代は別途です。
280 :
名無し行進曲:01/12/30 10:20 ID:VfPEmoOe
>>279 うちも大体同じです。
リード代には不満も出ますが・・・
281 :
なかいち:01/12/30 17:38 ID:5OF0bJs1
まーちんぐについて語って。
282 :
名無し行進曲:01/12/31 07:25 ID:+PI8F1et
指導者にとって耳が痛い「アンサンブル」の話題を、皆さんが何とか無視、または
話題を変えようとしている最中にすいません。
私も中学校の教師で、トロンボーンを吹いていますが、大学に入るまでは
言われているような曲しか知りませんでした。
しかし、学校によっては、そうしょっちゅうアンサンブルの楽譜を買うわけにも
いかないし、第一、同じ生徒に、言われているような同じ曲ばかりさせている
わけではありません。
アンコンの季節、大体の学校では3年生は引退、2年生がトップになって新しい
音作りの一環としてアンコンに参加させるのが多いと思います。
アンコン会場では「また同じ曲ばかりやってる」と思われるかもしれませんが、
そう言う訳で、毎年同じ曲をやっているようでも、演奏するメンバーは違うし、
その年毎の生徒が新しい解釈での音楽作りをしていると思います。
当校では、生徒自身に選局させ、全員参加での学内のアンコンを開き、代表を
決めていますが、なかなか面白い曲を探してきたりします。
プロのアンサンブルの演奏会などにも積極的に聞きに行かせています。
そこで聴いて、感動してその曲がやりたいと楽譜を探してくる子もいます。
私は、アンサンブルの場合はできるだけ指導はせず、生徒自身に曲づくりを
させています。指揮者が「こう吹け!」と行った事を、何の疑問もなく吹くより、
自分達で「どう吹きたい」「この曲をどういう風に表現したいのか」と言う
自分の事や、人の音や演奏などに対してどうしたらいいか、などの事を生徒自身が
考えて音楽作りが出切るのがアンサンブルだと思うのです。
吹奏楽に重きを置き、アンサンブルを軽視する学校や指導者もいるとは思いますが、
皆さんどう思いますか??
>279
レッスン代ですが、人数の多いパートと少ないパートでは個人の負担が大幅に変わる
と思います。ユーフォ、テューバで1パートとしても、どちらかの楽器の講師一人しか
呼ばないのじゃなく、やはり楽器別の講師を呼んでやりたいし・・・・
と言う事で、うちでは各自に一定の金額(大体5000円)を負担させ、足りない分は
学校から出します。
リード代はもちろん個人負担です。ヴァルブオイル代だってそうですし、自分が
選んだその楽器を演奏する為に必要な物なんですから。
283 :
名無し行進曲:02/01/02 00:03 ID:PQ7ZsRpT
age
284 :
名無し行進曲:02/01/02 00:04 ID:KuygmYSj
285 :
名無し行進曲:02/01/04 17:26 ID:rqUBkLpz
↑なんじゃこら?
286 :
名無し行進曲:02/01/06 23:57 ID:C7uGOYDj
287 :
名無し行進曲:02/01/09 00:10 ID:4J6vsTnu
なんか話題が停まってますね。
288 :
名無し行進曲:02/01/09 00:14 ID:iz/4mMA5
>282 そうですね!
289 :
名無し行進曲:02/01/10 00:30 ID:GrRDIMs1
だれかまとめてくれや!!
アンサンブルの話題に終止符を打ってくれないと、何時までもこのままじゃん!
290 :
名無し行進曲:02/01/14 00:38 ID:vUx6eRWF
さあ、課題曲がやってきた!
それぞれ事情はあるでしょうが、
現時点で何番が有力??
291 :
名無し行進曲:02/01/14 00:48 ID:vUx6eRWF
ちなみにうちはWかな…?
ワタクシ高校教員です。吹奏楽器については無知ですが、
吹奏楽部の顧問になっちゃいました。
部員は全員初心者6人。どういった練習をさせればよいのでしょう・・
293 :
名無し行進曲:02/01/15 00:33 ID:fqBu5awW
ageてみる
294 :
名無し行進曲:02/01/15 00:40 ID:CRNKc+qo
>292
いらっしゃいませ。
失礼な聞き方になってしまいますが、
音楽そのものはお詳しいのでしょうか?
何か吹奏楽器以外の楽器をされてるとか?
担当教科は音楽ですか?
295 :
名無し行進曲:02/01/15 00:43 ID:NZaiKOsN
>292
とりあえず、生徒に何をさせたいですか?
それによって、練習させる内容も違ってくると思うのですが。
296 :
292:02/01/15 00:51 ID:fqBu5awW
>294
教科は英語で、楽器はギターは少しできます。ただクラシックはほぼ無知です。
>295
ん〜、とりあえず。
下手でもいいんで皆で合わせて何か演奏させてあげたいですね。
297 :
某顧問:02/01/15 01:05 ID:4DL8SvJ+
テレビのヤラセ番組でよくありますが、ちょっと背伸びしないと
届かないところに目標を置いてみるとよいと思います。
校内演奏会でもよいでしょうし、吹連がらみの大会出場でもよい
でしょう。シロウトばかりだからといって、手を抜くと見透かされて
しまい、うまく行かないと思います。コンクールでなければ、
顧問の出場もOKでしょうから、とりあえず、6名+顧問+音楽の先生
とかで組んでみてはどうでしょうか?楽譜がなければ編曲すればよい
し、編曲できなければ、買うか借りてくればいいです。最近は、アン
サンブル楽譜とかもメジャーなものがありますので、大きな楽器屋さん
で相談してみるといいかもしれません。
また、「パイパース」という管楽器の雑誌があるのですが、そこにも、
5本の楽器とピアノでのアンサンブルシリーズの広告などが出ています。
たしか、浜辺の歌とかあって取り組みやすかったと思います。
http://www.pipers.co.jp/ 確かに、ピアノなどを入れて低音を補強するのは手ですね。
298 :
292:02/01/15 01:20 ID:fqBu5awW
ナルホド。面白そうですね。<目標
兎に角今は何も無い状態で、注文した教則本が届くのを待ってる状態なんです。
何をさせたら良いのか分からないけれど、とりあえず
「きれいな音が出せるようになるまで各自吹いて見なさい」
みたいな指示を出しています。
299 :
某顧問:02/01/15 01:26 ID:tCfX8adf
>「きれいな音が出せるようになるまで各自吹いて見なさい」
この指示はマズイです。
初めは、やってみせて、させてみて、誉めてあげなければ、すぐイヤになります。
合同練習でもいいですし、他の学校の顧問でも生徒でもいいですから、
声をかけて、1日レッスンをお願いしてはどうでしょう?
プロに頼むとギャラも発生しますが、同じ学校の顧問ならノーギャラ
で使えます。しかも、親切な方が多いです。無理は承知で頼んでみま
しょう。
300 :
292:02/01/15 01:33 ID:fqBu5awW
ハイ。実際中学時代にクラリネットを吹いていた先生が同僚でいたんで、
一日お願いしたんですそしたらいい感じでした。
>初めは、やってみせて、させてみて、誉めてあげなければ、すぐイヤになります。
の部分、ホントそのとおりだと思います。明日から早速実行します。
301 :
名無し行進曲:02/01/15 10:48 ID:RteqlDi0
302 :
トランペット:02/01/21 18:12 ID:ZcLadjTW
トランペットのピストンを抜いて、オイルを差して戻したら、音が出ないんです。
何かつまった感じになっちゃいました。これって楽器が壊れたのですか?
それとも、何かオイルを差すときに間違ったことをしたのでしょうか?
初心者なので分かりません。どうか、教えて下さい。
303 :
名無し行進曲:02/01/21 18:18 ID:6q4/Se/5
それはピストンを入れる向きを間違えただけです。
304 :
トランペット:02/01/21 23:47 ID:gNeFETHB
>303
入れる向きですか?何か目安になる方法はありませんか?
305 :
名無し行進曲:02/01/22 13:35 ID:lawatJX5
ピストンに書いてない?
ピストン本体の横とかフェルトの下とかに
306 :
305:02/01/22 13:38 ID:lawatJX5
スマソ、補足
・ピストンを入れる番号を間違っている(1番を3番とかに入れている)
→
>>304の通りに番号を確認する
・ピストンのキャップを閉めたあと、ピストンがグルグルとまわってしまう
→ガイドが擦り減っているため、方向が間違っている。
この場合、よく分からなかったら先生か楽器屋さんに相談したほうが
よいかと。
保全カキコです。
308 :
名無し行進曲:02/02/18 03:45 ID:wvRMVZ/W
みなさんそろそろ移動ですか。
309 :
名無し行進曲:02/04/03 23:30 ID:hFlQxCfs
保全
310 :
名無し行進曲:02/05/04 21:28 ID:Uy8vVLEE
さて、学校に関しては新入生が入ってきました。
パート割に悩まされていたこの頃です。
皆さんは上手く落ち着きましたか?
311 :
名無し行進曲:02/05/17 04:35 ID:Iddad9Wc
どうせ「お前は体がデカイからチューバ」とか、「お前は手が長いからトロンボーン」
なんて、生徒の希望や音楽的適性も考えずにパート決めてるんやろ。
312 :
名無し行進曲:02/06/12 01:00 ID:MkVZvE16
俺、アルトフルート買って与えたよ。やりたい音楽の為だとはいえ、痛かったなー。今思えば。
313 :
名無し行進曲:02/06/13 02:48 ID:zn3saYxQ
今年はイマイチ盛り上がらないんだけど、どうなのかなー?皆さんの関わっている
団体はいかがですか?例年と全然違うんだよねー。同じ間違えも何回もするし、
連絡もちゃんと伝わらなかったり・・・。だんだんアフォになっていってるのかな。
314 :
名無し行進曲:02/06/13 03:59 ID:DEM1b04.
カラオケに連れて行ってきめてます。
歌の合間に一人一人と話しながら「こんな楽器がいいんじゃない?」って感じで。
315 :
名無し行進曲:02/06/13 13:30 ID:RgIktxCo
316 :
名無し行進曲:02/06/13 13:35 ID:DEM1b04.
>>315 うちの中学は保護者または教員同伴ならカラオケボックス可なので。
大部屋二つ借り切って。新年度の恒例行事ですよ。
新入生は最低1曲は歌うということに。苦手な子は二人以上も可。
で、歌い方やリズムの取り方を見ながら、勘でなんとなーく
「この楽器があうんじゃない?」って。あとは後日希望をききながら。
数年前のBJのあっきー氏のコラムを参考にして始めたDQN企画?ですが
これが意外とすんなりうまくいくんです。かなり盛り上がるし。
317 :
名無し行進曲:02/06/14 01:46 ID:X0SrxD0Q
ホントにこんな事やってるのか?信じられない!!
318 :
名無し行進曲:02/06/14 01:56 ID:Th3sH2yg
>>317 うちの部は結構レクリエーション盛んですよ。
全学年45人くらいの部ですが、みんなで釣堀にも行くし、
休みの土曜は月1ドッジボール大会だし、
3年や転校生のお別れ会の二次会もカラオケ。
私が来たと同時に来た校長が理解ある人で、校外活動の許可も
すんなりいただけてます。
吹連のコンクール以外でしか金を取ったことがない極普通の部ですが
まずは人間関係ありきと考えているので。おかげさまでかなりうまく
部がまわっています。やめる子もほとんどいないし。
今の専らの悩みは自由曲です。未だ決まってません。
やろうとしていた曲が規定改訂によりできなくなったので
(というよりかは大曲すぎた)代わりを探すのに一苦労。
今から取り組むには大曲はちょっと無理だし・・・。
トランペットに県のソロコンで上位に入った子がいるので
その子を上手く使えたらいいんですが・・・。
>318
モンタニャール?
320 :
名無し行進曲:02/06/14 23:12 ID:CTfuu5aM
できなくなった曲知りたい!
321 :
名無し行進曲:02/06/15 23:26 ID:f87VV29w
あげ
322 :
名無し行進曲:02/06/17 03:04 ID:Zub0uYXY
私の吹奏楽の始まりは、比較的活動の盛んな、いわばマトモな吹奏楽部でしたので、妙なクセや間違った常識を身に付けることはありませんでしたが、
もし、熱心でない顧問でいい加減なクラブだったらと思うとゾッとします。
今まで続けてるかどうかも分かりません。
しかし、実際にはそういう(いい加減な)学校の方がはるかに多いと思うのです。
昔のレスにもありますが、例えばユーフォやチューバの4番ピストン、ダブルホルンの親指や右手の使い方、木管楽器の組み立て方やリードの付け方、弦バスの開放弦の音など、
最低限知ってなければ指導することが出来ない事って結構あると思います。
ていうか、そもそももっと初めの段階で、すごく変な姿勢で楽器を構えてたりする人も見かけます。
私自身、高校生のバンドを過去何年か指導してきたのですが、新入生を見ると「本当にこれで3年間やってきたの?」
って思えるぐらいひどいクセを付けた子がたまにいます。
そんな時、可哀相に思うのと同時にその中学校の指導者に対して憤りを感じずにいられません。
323 :
続き:02/06/17 03:05 ID:Zub0uYXY
恐らく好きで吹奏の顧問になったわけではないのかもしれないけど、もう少しなんとかしてあげられなかったのかと。
もうちょっと勉強して生徒達を正しい方向に導けなかったのかと。
最初の段階できちんと教えられるか否かで、それ以後の上達の仕方が全然違ってくるのです。
呼吸法の事を何も教えないで楽器吹かせるなんて、ゲタを履かせて陸上させるようなもので、いくら練習しても上達するわけがない。
ウマくならなければやってても面白くないのでやる気無くす→スイソウガクツマンネー→辞める。
これはある意味罪な事ではないでしょうか。
顧問の怠惰によって子供の可能性を摘み取っているようなものです。
もちろん吹奏楽に限らず、学校によっては盛んなクラブとそうでないクラブとがあります。
たまたま吹奏が弱い中学校に入ってしまったのが不運なのかもしれません。
しかし、吹奏楽は、楽器は学生の時だけの趣味だけではないのです。一生付き合う事の出来る、大きな財産になる
可能性があるのです。
無知な顧問教師一人のために、その道が閉ざされてしまってると思うと、なんともやりきれません。
私は、中学校のクラブで吹奏楽を始める、そしてコンクールを柱として上を目指して行く、という図式から
脱却すべき時期じゃないかと思います。「吹奏楽」を「文化」として考えていこうとするなら。
学校ではなく、それぞれ地域のコミュニティーで、子供を楽器に触れさせ、「コンクールでいい成績を獲る」
を最終目標にせず、長く細く楽しんでいけるような、そんな吹奏楽。
そして、その役割を荷っていく者こそ、これからの一般バンドだと思っているのですが。
ちょっとスレ違いになってきたみたい。
夢みたいな話でスマソ
324 :
名無し行進曲:02/06/18 00:23 ID:OK1OiZuA
だから俺達トレーナーが呼ばれるわけよ。
325 :
名無し行進曲:02/06/19 23:29 ID:Fj8dkU/I
いや〜、今日行った高校のユーフォの子も4番ピストン全く使ってなかったな。
はい?呼びましたか?
脇はしっかり締めて下さいネ。
それで、しっかり引きつけて、こう、プンと押すような感じで。
プンですよ。 しっかりタイミングは合わせてください。
下半身の安定には気を付けましょう。
327 :
名無し行進曲:02/06/23 02:36 ID:DtVbo/Q.
プンと押すような感じで。
328 :
名無し行進曲:02/06/25 00:09 ID:/oibd60s
プン?って?
329 :
名無し行進曲:02/06/25 01:11 ID:nJoyHSSE
っていうか、何の指導だ?
腰使いの指導か?(藁
330 :
名無し行進曲:02/07/01 02:08 ID:v/pnRgM6
もう7月だぜ。皆、仕事頑張ってるか?今年はヤバーイ団体が多いよ。俺、どうしよう!!
331 :
名無し行進曲:02/07/03 00:58 ID:qzU7Aacw
なかなか上がらないのは、みんな忙しいからです!!
バンド指導者解散!!
333 :
名無し行進曲:02/07/12 00:22 ID:IFpwFZcQ
何で?お前らは実力主義なのか?
334 :
名無し行進曲:02/07/13 01:40 ID:Sukl4xWg
皆さんの指導しているバンドは、自由曲何やるの?
335 :
名無し行進曲:02/07/13 02:19 ID:jv0dXHZU
336 :
1:02/07/14 19:31 ID:kIP8nAtg
久々の書き込みです。
話題が止まってて残念です。
うちは中学校なんだけど、すでに3年生が疲れきっちゃってて、
どうしようもない感じ。
どうしたらこの時期の雰囲気ってよくなりますかねぇ。
僕の指導が悪いのかもしれないが…(反省)
337 :
名無し行進曲:02/07/16 01:53 ID:06RgI1M.
338 :
名無し行進曲:02/07/16 19:44 ID:fu0AzoYE
>336
3年生が疲れきってる原因は何ですか?
プレッシャー?練習のしすぎ?勉強との両立?
339 :
名無し行進曲:02/07/18 01:10 ID:3V81wmMg
340 :
名無し行進曲:02/07/20 01:08 ID:uY0tp7bg
みなさんはどちらの県を指導なさっていますか?
県を指導するなんて、そんな私なんかまだまだです。
県を指導するって・・・知事さんになっても難しそうですね。。。。
どんな勉強をすれば指導できるようになるでしょうか?
343 :
名無し行進曲:02/07/22 00:28 ID:zA5/40Q.
ばかだらけ
勘弁してよ。。。
345 :
名無し行進曲:02/07/23 01:09 ID:r/B/bIFE
ここって本当に指導者いるんすか?????????????????????
カラーブラ
347 :
名無し行進曲:02/07/24 00:32 ID:L/5Rk9bw
合宿に行ってると思われ・・・。
349 :
名無し行進曲:02/07/24 03:01 ID:ywX/obBo
もーあんたらねえ、この季節になった時だけ講師依頼の電話してくんの、やめてくれ!
一年間ほったらかしで、コンクール前だけ講師呼んでも意味無いやんけ!
そら、町の金で呼ぶんやから腹はいたまんやろけど、ろくに音も鳴らん奴に少々指導
したかって、たいして変わらんぞ!!
コンクール前に集中して呼ぶより、毎月1回で良いから定期的に呼ぶほうが効果的っちゅう
事が解らんかね?
ゆとり教育で頭おかしくなっとんちゃうか?
350 :
名無し行進曲:02/07/25 01:10 ID:xNrlIaIg
351 :
名無し行進曲:02/07/25 02:10 ID:WYYFJ.Fw
>>349 講師に1回レッスン受けたらいきなりうまくなったと思い込む、勘違い厨がときどきいるしね。
習ったことを元に日々練習を重ねないと意味ないっちゅうに。。。
352 :
349:02/07/25 03:39 ID:UJvDoEL6
>351
まあ、多少吹ける奴なら、そう思い込む事で自身が付いて、本番で緊張せづに、
実力を発揮できる、なんて事もあるかもしれんが・・・
もう、はっきり言って、俺に依頼してくるその学校は、ろくに音も鳴らん、楽譜も
読めん、運指もわからん(一応指番号とか書いてるけど、それも間違ってる)
と、言うような、トホホな状態。
そんな状態で行って、いきなりコンクールの曲なんて見れんやろ!?
結局この時期にコンクール用に呼ばれても、一から基礎の奏法を教えんならん。
そんなことなら月1回でも良いから、4月から呼んどけよ、と言いたいのですわ。
それでもベストを尽くすのが本当の職業音楽家。
ニーズありきで仕事があるのです。
354 :
名無し行進曲:02/07/25 23:53 ID:wRGeSNAg
ちょっとすみません。 あんたがたなんでコンクール用で呼ばれるの?もしかして凄い人?だって税金でよばれるくらいでしょ?
355 :
349:02/07/26 00:34 ID:8qOPdAgQ
>353
今まで何年か行ったが、前に教えた事がさっぱり後輩に伝わっていない。
やる気(生徒の)が感じられない。教える方は何とかしたいと思っているようだが、
教わる生徒が自腹切って金払ってる訳でもないので、せっかく金出して講師呼んで
るんだから、何とか知識、技術、音楽性などを自分のものにしようという気持ちが
全く感じられない。
だからもう行くのを断わったのだ。それに、別にその仕事が無くても他に仕事は
たくさんある。指導だけでなく、本業の演奏が。
>354
そうだよ。
ちゃんと町役場から振り込まれるし、源泉徴収表も送ってくる。
不明瞭な「謝礼」でなく、キチンと税金引かれる「謝礼」だ。
356 :
349:02/07/26 00:35 ID:8qOPdAgQ
不明瞭な「謝礼」でなく、キチンと税金引かれる「謝礼」だ。>誤
不明瞭な「謝礼」でなく、キチンと税金引かれる「報酬」だ。>正
357 :
名無し行進曲:02/07/26 01:14 ID:DnblpKzM
学校から呼ばれてるんじゃないのか?
俺、税務署から呼ばれたことある。鬱だった・・
>>355 :349
言いたいことは分かるし、実にそのとおり。
でも、部のシステムの不具合で、
前に教えた事がさっぱり後輩に伝わっていなかったり、
現場の指導の先生や学校の諸事情にて行き届かなかったりするからこそ、
そうやって毎年ニーズがあるわけで、
一年を通じての計画的な指導で呼ぶということまでしてという感はあるのでは?
そういうトホホな状態でも、まだ最後の最後でなんとかしてやりたい、
だが、学校の先生自身では何も出来ないので、
専門家に願うという気持ちも分からないではないだろ?(怠慢ではあるがな)
それで金賞をお願いだのぬかされた日には「ゆとりパー」だが、
そうではないであろうて?
そういうのが嫌なれば、あなたのとおりお断りすれば良いわけで、
そんなやる気ナッシングな生徒達でも、
何か出来る限りの事をしてあげて、
一緒に想い出を作ってやろうという優しい気持ちで付き合ってやれんか?
ほんの少しでも音楽もいいもんだと思ってもらえたら、
たった一度限りであろうと、将来のお客さんになってくれるかもしれんと、
そう思わないか?
それが音楽の裾野を広げることだとは思わんかい?
ろくに音も鳴らん奴に少々指導したかって、たいして変わらんなんて考えで、
接していたのなら、きっと大きなプレッシャーを与えて、
演奏することの喜びをこれっぽっちも与えてやれなかったんではないか?
想像だがな。
こんなところで愚痴を吐くこと自体、根性が曲がっていると思え。
360 :
名無し行進曲:02/07/28 01:50 ID:gaQc3U9U
良いのを作りたいわけよ。1回や2回では難しいです。いろいろあんだよ!
361 :
名無し行進曲:02/07/28 02:43 ID:nBD/mZK6
だからな、そうやってグチグチ言うなら断れよ。
直前の1〜2回で何とかなるようなそんな甘いものではないんですとか言ってさ。
引き受けるなっつーの。
引き受ける以上、直前1回で何とかしろ。
無理なら断れ。
362 :
名無し行進曲:02/07/28 03:05 ID:BeC/HtIU
根性曲がってるというのは言い過ぎでしょう。生徒さんに上手くなってほしいという気持ちがあればこその発言だと思うし。
私も過去に雇われ指揮者として3年ほど同じ高校に呼ばれた経験がありますが、それもやはりコンクール前の2〜3ヶ月という期間限定でした。
生徒自体はやる気のある子が多く、それぐらいの期間でもある程度までは上達しますが、やはり土台となる基礎力がいわゆるオフシーズンに培われておらず、すぐに限界が来てしまうような感じでした。
それで学校側には「一年を通して指導できないと成果は望めない」よな事を言ったのですが、そこまでしてもらうだけの予算が無いとのことでした。
私とて「お金のためにやるのではありません!」と言えるほど若くもないし・・。
結局、日頃の練習をいかに正しく、持続して取り組む習慣を付けられるか、というのが肝心ですね。
そして、それはやっぱり顧問の先生がある程度厳しく指導しないとダメだと思う。吹奏出身じゃなかったとしても、楽譜の読み方や楽器の構え方などは自分で勉強して教えることはできる。
毎日まじめに練習したら、誰だってそこそこ吹けるようにはなり、そこそこ吹けるようになれば誰に教えてもらわずとも演奏する喜びはわかってくる。
トレーナーは生徒を教えるよりまず顧問を指導すべきですな。
363 :
名無し行進曲:02/07/28 10:10 ID:njH2AeLs
部活の経営と楽器の指導はまったく別の時限の話だと思います。経営がハード
とするなら楽器の指導はソフトと言ったところでしょうか。つまりハードが
きちんとしていないと、どんなに優れたソフトも役に立たないわけで。それは
顧問が作る以外に無いんです。プロの演奏家にしてみたらもどかしいでしょう
けど、顧問ががんばるしかないです。
364 :
349:02/07/28 20:04 ID:bwxKxBQM
>359
愚痴を言っているのでは無い。指導者に対しての意見であり提案なのだ。もちろん私はそんな仕事は
したくないし、数回のコンクール直前のレッスンで生徒の持てる潜在能力を120%も引き出してやる
なんて事は出来ないので、その仕事は断わった。
>引き受ける以上、直前1回で何とかしろ。
とは言ってくれるが、もしこれがサッカーの指導で、フィールドを走り回る体力も無く、狙った所へ
パスやシュートを打つ技術も無く、サッカーのルールもあまり判っていないような生徒に対して、
いくらベッカムや中田が指導に来たからといって、試合前直前1回の指導で一体どれだけの事が出来ると言うのだ?
まあ、そう言う素晴らしい選手に指導してもらった、という事が一つの思い出になるだろうし、
それが自信に繋がって、実力以上のプレイが出来るかも知れん。それと同じ事は352の書き込みで
書いたが、私自身そんなに全国的に名が知れているようなプレイヤーで無いので、生徒がどう思って
いるかは計り知れないが・・・
>そういうトホホな状態でも、まだ最後の最後でなんとかしてやりたい、だが、学校の先生自身では
何も出来ないので、専門家に願うという気持ちも分からないではないだろ?(怠慢ではあるがな)
分かってはいる。その怠慢に腹が立つから、だからこそ言うのだ。
結局俺たち講師が生徒に色々と言っても、それをさせるかどうかは顧問にかかっている。以前、定期的に
指導に行っていた学校でも、色々と効果的な練習方法や課題を出したにも関らず、「そんなもんやらんと
曲を吹け」と曲ばかり吹かせる始末。その曲をどうやったら上手に吹けるかということを生徒に理解させ、
そのための練習法を指導しているのに、そこをすっ飛ばして曲ばかり吹かせる。生徒は合奏中、顧問に
「ちゃんと吹け」とやいやい言われるが、どう吹いていいのか分からないし、どう吹きたいかも
思いつかない。そしてどうやったら吹けるのかも分からない。そんな状態で合奏していても進歩が無い。
そして、そんな指導をしている顧問が、音大の先輩で、卒業後何年かはフリー奏者をしながら、自ら色んな
学校で講師をしていたにも関らず、自分が顧問になったらそんな指導しか出来なくなるのは、やはり
コンクールの成績に血眼になっているからなのだろうか??
365 :
名無し行進曲:02/07/28 22:16 ID:nGzmpWoM
どんな曲でも(良い悪いがあるにしろ)1〜2回の教えで生徒共が納得の上で覚えられる訳ないし、だから欲だして良い曲にしていこうと思うから何回も教えるんだ。学校の対応の悪さに腹立つ事もあるがそれでも自分自身吹奏学が好きだと言う気持は変わらない。違うかなぁ?
366 :
名無し行進曲:02/07/29 01:40 ID:gMBbEEkc
教師2年目の新米です。
課題曲2の作り方がいまいちわからん。どこを聞かせようか・・・。
去年は支部大会までいけたが、今年はどうかなぁ?去年がまぐれって言われなきゃいいけど。
うーん、悩む。コンクールがすべてではないけれど、3年生は最後だし、思いでを作ってやりたいし。
憧れてた職業も大変ですわ。
367 :
名無し行進曲:02/07/29 17:19 ID:Tm/sWd36
368 :
名無し行進曲:02/07/29 23:04 ID:wQMQ1oe6
↑オモシラ。ハマタYO!
でも指導者だからってこんな芸当ができるとは限らないとオモワレ。
>>367 これって何ステージまで逝ったらクリアできるの?
370 :
名無し行進曲:02/07/31 01:19 ID:NMzNN4M2
皆真剣に書きコンドル…良スレ。
371 :
名無し行進曲:02/07/31 01:58 ID:KtQoaT.w
>>362に禿同!!
ウチの顧問、転勤して欲しい・・・
372 :
名無し行進曲:02/07/31 03:05 ID:ptnwAPWU
私は、この度某社会人バンドで団内指揮者に就任した者です。
音楽専門教育は受けていないのですが、楽団で古株だということで常任
指揮者不在時の合奏指導をすることになりました。
演奏会などで棒を振ることはありませんが、合奏中せめて見やすい指揮
をしたいと思っています。
そこで質問なのですが、こんな私にお薦めの指揮法の教本をご存知の方
是非教えてください。もちろん指揮法なんて今まで一度も勉強したこと
ありません。よろしくお願いします。
373 :
名無し行進曲:02/07/31 03:09 ID:qKqYJhp2
>>361 ハゲドウ。
直前しか頼まないところは結局予算の都合でし。
でも、それでは無理があるのにと言ってる香具師は断れ。
出来もしないことを引き受けるな。
それでオールOK!
でも何とかしてやりたい気持ちが優先なら、そういう金なしバンドを無償でやれ。
結果出せば、学校の対応も変わってくるぞ。
成績上げれば、保護者やOBだって協力したりしてくれるぞ。
最初から金あるバンドなんてほんの一部。
別に直前1,2回でいきなり全日本行けってわけじゃないんだから、
まずはこちらの熱意と、これを繰り返せば変わるぞってのが伝わる指導をシル。
それが出来ないで1回では・・・とかいってギャラだけはしっかり頂きますってか?
>>372 指揮法なら 斎藤秀雄著「指揮法教程」 がオーソドックスだと思います。
しっかりとした「叩き」さえ出来れば、見やすい指揮は振れますから。
ただ、サブコンダクター的な役割なら、指揮法よりも
合奏法やスコアリーディングに関する勉強を中心になさった方が良いかと思います。
色々大変だとは思いますが、がんがってくださいね。
375 :
372:02/07/31 09:33 ID:ptnwAPWU
>>374 ありがとうございます。早速注文して取り寄せます。
合奏法やスコアリーディングですか。是非勉強したいと思います。
それらの初心者向けのテキストをご存知でしたら、ご教授お願いいたします。
376 :
名無し行進曲:02/07/31 10:04 ID:ctZ/xDB2
>>372 バトンテクニックだけだったら山本直純氏のでてる「指揮法入門」が
ストレートで判り易いと思います。自分の姿をビデオカメラで
録画して比較すればある程度はいけるかと・・・
>372
常任指揮者がおられるのなら、音楽作りの領域には踏み込まないで
アンサンブルを整える役割に徹した方が良いと思います。
まずは耳と話術ですね。
下手な棒には耐えられても、見当違いの指摘や、
テンポの悪い練習には(大人のプレイヤーであればなおさら)
耐えられないでしょうから。
>>372 指揮法の本も基本を勉強するにはとても良いのは間違いないが、
所詮卓上のもの。
「ここはこう振って…」と練って実際やってみても「あり…?」となることはないですか?
やはり、一番難しいのはお互い生身の人間であるということ。
できれば、色々な演奏会に行って、生の指揮を沢山みるというのが良いと思う。
>>374のいう合奏法やスコアリーディングに関する勉強を中心にというのも良い意見だと思うし、
>>377のいうようにアンサンブルを整える役割に徹するというものいいかもしれない。
自信を持つことと謙虚になることと良い関係を築くことがなによりと思う。
>>373 >>それが出来ないで1回では・・・とかいってギャラだけはしっかり頂きますってか?
気持ちは分かるが、職業的音楽家であることも理解してあげて欲しい。
無償でやってあげたい気持ちもあるだろうがそうはいかない。
もうすぐバンド指導に関わるモノもピークの時期を迎えますね。
演奏者と共に頑張りましょうゾ。
3回に分けてカキコスマム。
381 :
372:02/08/01 12:26 ID:ToNhiy0E
>>374-378 数々の助言、ありがとうございました。
とにかくまずは実践あるのみ!ですね。
実際にやってみて、常任指揮者や団員の意見も聞きながら足りないと思う部分を
勉強していきたいと思います。
382 :
名無し行進曲:02/08/01 14:43 ID:O1bISXUU
合奏法やスコアリーディングのいい本ないですか?
皆さんはどのようにして勉強されたんですか?
う〜ん…。
だからね〜、あまりHowto本頼り癖みたいなところはいかんよな。
そういえば、昔HowtoSexみたいな本がたくさんありましたが…。
あまり近道を探そう探そうとせずに、地道に努力するこったです。
大体、合奏法なんて無理矢理作った言葉とは思いませんか?
和声法や対位法のように体系化されたものでもあるんでしょうか?
スコアリーディングにしても単旋律で音楽が読めないようでは、
スコアなんてどうしてどうして…。
そんなことよりとにかく実践。
理論というのは感覚を後で言葉で説明したようなものではないでしょうか?
失敗を繰り返して勉強とす…みたいな。
>382
数多くのスコアを読むべし。
オーケストラのポケットスコアなら安いし。
指揮者に推されたと言う事ですから、団員には信頼されているんですよね。
でしたら、いろいろ試行錯誤してその団体に合ったやり方を見つけていけば良いでしょう。
「習うより慣れろ」の精神です。
ただ、指揮台に立った時には自分に自信を持ってやって下さい。
(指揮台を下りたら謙虚に団員の意見に耳を傾けましょう)
あと、合奏法やスコアリーディングなど指揮全般に関する知識はネット上でも
かなり得る事が出来ますよ。
荒らされたく無いので、2ch上にリンクする事は避けますが
「指揮 吹奏楽」などで検索したら結構いいサイトにHitします。
斎藤指揮法を用いた1組の指揮に関する分析などもありますし。
386 :
名無し行進曲:02/08/05 02:22 ID:YtCwHLTQ
この時期の指導者はハード。
ガンガリドコロではある。
がんがろ〜。
でも、熱中症になりそう…。
もうそろそろ解散!
389 :
名無し行進曲:02/08/12 21:06 ID:YaKFhsLP
きもとたかしって何者?大音卒らしいけど
390 :
名無し行進曲:02/08/20 00:52 ID:tWCbfWcO
お前らの指導したとこ、代表になったか?うちはダメ金だらけで。鬱
391 :
名無し行進曲:02/08/20 09:09 ID:1tS20K7A
擦れ違いかもしれませんが・・・
皆さん、指導料っておいくらですか?
私は1.2-2/3hなのですが。(こちらから言ったのではなく”お任せ”料金です)
教える内容にもよるかも知れませんが、面と向かっては聞き難いことなので・・・
392 :
名無し行進曲:02/08/21 01:28 ID:SaD/Wxz6
本当はもっと欲しいけど・・・。1日1万5千円
本番の指揮は5万円(コンクール)
スキルにもよるやろ。
3時間でH千以上取ったったら可哀想な気もする。
どーや?
394 :
名無し行進曲:02/08/21 02:28 ID:79cYX+jc
一部の人は別にして本番G万は低いほうの相場。
指導は相手の価値観と自分の価値観のバランスで決めるしかないですね
395 :
391:02/08/21 11:26 ID:tjxhe64K
参考になります、ありがとうございます。
>3時間でH千以上取ったったら可哀想な気もする。
厳しいですね。
以前1度だけ封筒開けたらA千が入っててびっくりしたことがあります。(中学校)
>スキルにもよるやろ。
そうですね。
専業で5年目になります。
音大(管専攻)を出てます。
吹奏楽のギャラとオケのギャラが比較的オケの方が高いと思うのはわたしだけでしょうか?
396 :
名無し行進曲:02/08/21 14:27 ID:8olzYsxw
え!A千て高いの?
50人のバンドなら一人当たりジュース一本ちょっとですよ。
アマの指導者への心付けなら高いけど、プロの能力への対価としては最低ラインだと思いますが。
397 :
391:02/08/21 14:59 ID:+zXzUDNF
398 :
396:02/08/21 15:05 ID:hg60xxpp
わし、393です。
391へ、専業やったらもっととりなはれ。
生活がかかってますからな。
その変わり、一生懸命頑張りなはれ。
技能を売る代わり、生活の保障をしてもらうんや。
400 :
391:02/08/22 00:51 ID:xr/5sMlU
>>399 へぇ、頑張りま。
しかし、フリーっちゅーのは辛いもんですわ。
ダブルヘッダーあたりまえですからな。
明日も仕事ですわ・・・
401 :
:02/08/22 02:16 ID:cX71OFQL
おれ最高トリプルヘッダー。これ最悪。けどこの時期働いて、次はアンコンシーズンが
稼ぎ時。一応、市の技術指導者としておまんま喰ってるけど足りない。ケコーンもできない。
こないだ特殊管をうった。37万にしかならなかった。ヤフオクで売ったら良かった。ガカーリ。
402 :
名無し行進曲:02/08/22 19:26 ID:VXzjNAxs
↑
これなに?
誰か見ました?
>>402 北海道人にしかわからないネタ(星沢幸子)のFlashだよ。
別にグロでもブラクラでもないから、見たければ見ても大丈夫。
405 :
名無し行進曲:02/08/25 17:19 ID:iLm5PmDY
ギャラの話で止まってしまったので
>>385辺りに戻しませんか?
私の場合は、自分に自信が持てるまで勉強すれば自然と奏者はついてくる、と教えています。
406 :
明日は我が身:02/08/25 23:37 ID:USgh+Aty
ほんまに指導者って奴は・・・・
強制わいせつで中学教諭を逮捕=元教え子の胸触る−兵庫県警
教え子だった女子高校生にわいせつ行為をしたとして、兵庫県警伊丹署は24日、強制わいせつ容疑で同県伊丹市緑ケ丘、同市立松崎中学教諭戸田潤平容疑者(30)を逮捕した。
調べによると、戸田容疑者は21日午後5時45分ごろ、顧問をしている同中学校吹奏楽部の練習が行われていた同市内の小学校で、高校1年生の女子生徒(15)の後ろに立ち、服の上から胸を触るわいせつ行為をした疑い。
女子生徒は同中学の卒業生で、この日は吹奏楽部の後輩の激励に来て、練習終了後、戸田容疑者と2人きりで演奏法の指導を受けていた。
女子生徒は22日、母親と一緒に同署に被害届を出した。
(時事通信)[8月24日16時16分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020824-00000796-jij-soci
>406
そのコテハンは・・・・
408 :
名無し行進曲:02/08/30 01:14 ID:W+43Noqw
age
409 :
名無し行進曲:02/09/04 03:51 ID:mz5EgKNA
誰か仕事くれ〜
411 :
名無し行進曲:02/09/04 03:57 ID:us8c3JP4
そろそろつらい時期だな
412 :
409:02/09/04 04:01 ID:mz5EgKNA
ちがうYO!
413 :
名無し行進曲:02/09/12 02:33 ID:zqodsGWO
せっかく伸ばしたのに引退だっ
某スレと重複ゴメン
414 :
名無し指導者:02/09/15 11:42 ID:0rjg6ZPZ
さあー、気合入れてこー!!!
415 :
名無し行進曲:02/09/15 11:54 ID:w+BgNdBD
さー、マターリ、でも気合い入れて行くぞ。道のりは長い。
新バンドと思って振るぞ。
416 :
名無し行進曲:02/09/20 01:19 ID:IXxzedBs
西関東代表の美杉台中って顧問じゃなくて、トレーナーが振ってるんだって!
創立2年目で全国!すばらしいねー!見習いたいよ!!
どれくらい密接してたんだろう。
変な茶化しがありそうなんで下げます。
>>416 トレーナーといっても隣の火事中のOB。
ちなみに見過ぎ台は火事中から一昨年分校した。
メンバーの約半分が火事中から。練習もたまに一緒にしているらしい。
>>419 なるほどね。火事が分校するっていう話は聞いてたけど、
それがその学校なのね。
創立2年目で全国とは大したもんだ。
420 :
名無し行進曲:02/09/20 15:50 ID:AVAM9JS1
421 :
名無し行進曲:02/09/20 16:42 ID:GniH8EIP
そのトレーナーってのがさ、火事中の仲革先生の寄生虫なのさ
学校側は音楽の先生に指揮をさせたいのに
火事中以来の保護者がトレーナーをプッシュしてるんだって聞いたことがある
本人、大学中退のヘタレ野郎なのに
>>421 いいじゃねえかだれが振ったって。
結果出してんだし。
&
ローカルスレに逝け!
423 :
名無し行進曲:02/09/20 17:47 ID:2lXL2Gg7
あー、大学の吹奏楽教えたい。
どっかないかなー。
>>423 ありません。
タダでも呼びたくありません。
425 :
名無し行進曲:02/09/20 20:20 ID:wIp/PgeV
426 :
名無し行進曲:02/09/21 00:54 ID:JjIBGI76
>>421 音大なの?火事中の卒業生って、直接仲川さんの教え子じゃないんだろ。
428 :
名無し行進曲:02/09/22 01:13 ID:svTqapMQ
>>427 飯能加治中の中川先生のことでしょ?もぐりか?
そんなサイタマのローカルな指揮者の話に関わってるほど水槽ヲタじゃないってこと。
430 :
名無し行進曲:02/09/22 23:32 ID:WXOt26NL
埼玉ローカル?3年連続で全国で金賞なのに!
ここは↓こういうスレだよ。
1 名前:名無し行進曲 投稿日:2001/08/12(日) 16:18
どんな形でもいいから、バンドの指導してる人集まれ!
いろんな悩みをここで語ろう!
ここは、プレイヤーの方は御遠慮を…。
433 :
名無し行進曲:02/09/27 00:58 ID:Glr5EZLQ
忙しくて忙しくて・・・。みなさんは暇そうで!
久しぶりに来てみたらこれですか。
ここは暫らくまたROMっておきます。話すに値する話題になるまで。(と少し挑発してみたりして。)
435 :
名無し行進曲:02/10/02 01:35 ID:PlSXzbJe
お前ら!全国聴きに行ったのか?勉強して役立てろよ!
全国大会が勉強出来る場と思ってるおめでたい奴ハケーン。
と煽ってみる。
437 :
名無し行進曲:02/10/13 01:22 ID:1k6E1BZe
age
438 :
名無し行進曲:02/10/13 01:39 ID:ERIZG0Vf
プロにせっかくきてもらい、抜群に良くなった。なのに、顧問教師(音楽外教科)が「俺の方がタダで上手くできる」とのたまう。来年はそのプロの方はきてくれない。ヲタ大学生もウザい。ちょっと成績あがると自惚れてしまう音楽教師。この三人の指導と指揮の結果が破滅へ。
439 :
名無し行進曲:02/10/15 02:02 ID:/GjGX8uf
俺の事か?クビ?
440 :
名無し行進曲:02/10/16 00:32 ID:DMfnlO9V
言って差し上げなさい。
「先生、かっこわるいよ」って。
どうして、吹奏楽指導者って何の実績も実力もない奴ほど、天狗になって自惚れるんだろ。
うちのバンドのハゲ指揮者も、合奏の進め方も音楽の作り方も行き当たりばったりのまるででたらめ、
バトンテクもサイテーで「あの指揮見てたら合わないよ」は、もはやうちのバンド常識となっているのに、
できないところは100%奏者が悪いで済ますからみんなマヂ切れ寸前。
で、当然今までに何度か指揮者を下ろそうとしたのだが、
「俺以外にこのバンドで指揮者がつとまる奴がいるのか」とか言われて。
(ちなみに間違いなく二人は有能なのがいるんだけど)
今、俺はこの指揮者を退団させる方法はないものかと悩むと同時に、
次のバンドをこっそりと探している。
>>441 なんだか俺のところみたい。
その100%奏者が悪いでほとんど毎々俺は怒られる。
くやすいよぉ〜ん。
行き当たりばったりのやつ,ほんとにむかつくよね。
(いっちゃいけないけど)
何のために俺たち合奏きてんだ,練習きてるんだって。
悲しくなる,こんなに一生懸命やってるってのに。
ちょっと愚痴でした。
おっとすれ違い。逝きます。
連続すみません。
ここには一般の指導する方,一般団体の棒を振る方(アマでも)
はいらっしゃらないのでしょうか?
(自分は一般演奏者兼棒)
なんだかコンクール中心の話題でもう少しなんかあるかなと思いまして
やってきたわけです。
>>443 僕は棒は振ってませんが木管のセクリーやってますが何か?
443です。
どんなかんじなんですかね。
たとえばコンクールにでない一般バンドって。
やっぱり指導の甲斐ないですかね?
自己満で終わってしまう(おまいらほんとにうまくなりてぇーのか!)
っていうバンドが多いのでしょうか?
447 :
444:02/10/21 16:48 ID:bkaddA8T
>>446 どうですかね...。
私の振っているところはコンクールに出ているのですが、
それでも自己満になっている部分も否めないと思います。
コンクールに出場して普通にやっていくのよりも1つの演奏会を
色んな意味で成功させるということの方が私は難しいと思っているので、よほどそれぞれの目的意識が高く、向上心のあるバンドでないと
難しいかもしれませんね。
448 :
443:02/10/21 17:34 ID:XzoO1XCC
レスありがとうございます。
でも「賞」をとるという目標はいいか悪いかの議論をするつもりはないことを前提に。
ある程度,楽器を続けている人は「自分の上達する限界」や「サボっても(練習できなくても)維持する練習」
という一線,狭間を悩みつつ,それでもブラス楽しいから続けていらっしゃると私自身は感じています。
自己満という言葉はちょっと否定的で誤解を招くので「趣味として」くらいに置換えたほうが良いかしら。
楽しみながらうまくなりたい。お客さんにも満足してもらえる演奏をしたい。
アマチュアオンリーで自分は活動しているのですが,
アマ指揮(指導)の場合,自分自身が,自分に厳しくしないとなかなかうまくいかないものですよね。
そのために皆さん(プロ指導者)にご指導いただくわけなんですけれど。
449 :
445:02/10/22 00:07 ID:ExvmFOVN
>>446 指導の甲斐のあるなしはコンクールに参加するか否かとはまったく関係ないと思う。
むしろ団員のやる気とか向上心だろう。
コンクールに出ててもちんたらやってるバンドよりは、演奏会や依頼オンリーでも
真剣に取り組んでるバンドのほうが絶対やりがいはあるはず。
うちの団は下手糞で、コンクールにも参加していないが、個々の団員はみな心から
上達したいと思っていて、またそれがヒシヒシと伝わってくるから、
指導しててもすごい充実感を感じられるし、演奏会の後にでも
「今年は自分なりに結構満足できた」とでもいってもらえたらすごいうれしい。
どうもです。
>「今年は自分なりに結構満足できた」とでもいってもらえたらすごいうれしい。
ですよね。
演奏会を中心に活動するバンドって,本番,演奏者が一番いい状態(完成度など)に
もって行こうと考えて練習計画を長期的にたてて,その気になってもらうようにまあ指揮(指導),練習計画など考えるわけですものね。
お邪魔しました。
どうもありがとうございました。
またそのうち遊びに来ます。
451 :
名無し行進曲:02/11/07 23:02 ID:UPkwqMX5
これから冬場にかけて、
みなさんのとこではどんな催し物があります?
うちは1月にウインターコンサートを予定してますが…。
452 :
名無し行進曲:02/11/08 23:11 ID:doZRS4xd
453 :
名無し行進曲:02/11/15 02:27 ID:SL5uDAWa
毎日指導できれば、楽に代表にしてあげられる。毎年、ダメ金。他からは突き上げられる。嫌になってきた。
454 :
名無し行進曲:02/11/19 21:50 ID:oxQImyld
455 :
名無し行進曲:02/11/19 21:52 ID:oxQImyld
でも、感情的(w)になったり、「叩き」は、だめぽ。
457 :
名無し行進曲:02/11/19 21:57 ID:oxQImyld
これからどうするつもりなんでしょう。某○○さん。
1.コテハンそのままで、心を入れ替え、みんなと仲良くしる。
2.名無し行進曲になる。
3.今まで通り。
俺は、1.を期待したけど、無理みたいです。
吹奏板のあちこちで、某○○さん登場、そのあとに、「おまいは来るな」「うざい」
といった書き込み、毎日の楽しい2ちゃん生活に、1つの汚点になってきてた
んです。某○○さんが悪いばかりではないんですけどね。
みなさんは、どう思うですか?
458 :
名無し行進曲:02/11/19 22:04 ID:oxQImyld
ロムってる人、多いのかなあ。
1人言、もうちょっとしてますね。
2ちゃんの吹奏板、見てて楽しいスレばかりなんです。吹奏楽てものが、
聴くだけじゃなくて、演奏してる人が多いから、ここに書き込みをする
人も当然、楽器やってたり、楽団に入っている人が多いですよね。
そういう人が、普段の練習方法や楽団の運営方法のやり方について議論したり、
情報交換する場として、すごく役たっていると思うんです。
愚痴を言ってきいてもらったり、逆に聞かせてもらったりすることで、鬱憤を
お互いに発散させてることもありますし。
他の人の音楽にかける熱い情熱に触れて、「俺は、まだまだがんばりが足りない」
って反省したり、上手になれなくて悩んでる人に、俺のできる範囲のアドバイス
をしたり。
そんな素晴らしい2ちゃん吹奏板で、荒らしたりする奴、本当に許せません。
しかし、意味もなくやってきて荒らす奴は、ほとんどないです。
何か、奴らを刺激する元があるんです。
4.フェードアウト
に一票。
>>459 正解?
363 名前: ◆EvcyZ45cbI 投稿日:02/11/19 22:01 ID:C+gi3N/A
議題がないようだったら、悪いけど帰るわ。
461 :
名無し行進曲:02/11/19 22:07 ID:oxQImyld
>>458の続きです。
荒らしたい奴には、荒らさせればいい、なんて子供みたいな考え、絶対
間違ってます。
みんなが自由に読み書きできる場です。お互い、良識を持って、
楽しく読んだり、書いたりしたいです。
って、俺の考えです。
>457
3がよいと思われ。
ローカルルールスレの誘導議論ですっかり悪役になっちゃったな〜。
463 :
462:02/11/19 22:08 ID:eOHKPU3l
違った。2「名無し行進曲になる」だった。
464 :
名無し行進曲:02/11/19 22:10 ID:oxQImyld
5.悪役に徹する
これもいいかもしれん。
466 :
名無し行進曲:02/11/19 22:19 ID:oxQImyld
悪いことばっかりじゃなくて良いこともあるんだけどね。
吹奏楽、音楽、管楽器については、かなりの知識のある奴だと思うよ。
ただ、性格的に(以下略
頑固ってことは、長所の場合もあるけど、短所になってしまうことが多い、
って気がする。
これだけの書き込み、某○○さん、削除依頼だすかな。
普通の人の削除依頼、却下される場合が多いけど、
購入談義であぼ〜んされたやつ、「え"何で?この程度であぼ〜ん?」
ってのがあった。
先生と削除屋さん、「できてる」ってことは無いとは思いたいけれどね。
全部あぼ〜んされたら、「 ぁ ゃι ぃ 」よな。
467 :
名無し行進曲:02/11/19 22:24 ID:oxQImyld
それで、ヤシを擁護する人、いませんか?
469 :
名無し行進曲:02/11/19 22:40 ID:VZ+WAkha
こちらも
そのねたでスカ
470 :
名無し行進曲:02/11/24 17:58 ID:P+r0nVEe
こんなにヤツが
むかつかれている
と思わなかった。
擁護するヤツはいないのか?
やっこさんの小手半
あれ以来みていない。
471 :
名無し行進曲:02/11/26 23:32 ID:Gqr0Bs4L
そろそろまたアンコンの話題で盛り上がろうか。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
473 :
名無し行進曲:02/12/06 20:49 ID:UzNdkcQ7
475 :
名無し行進曲:03/01/08 00:01 ID:mTa+JODt
皆さんの学校アンサンブルはいかがでしたか?うちはフルートが代表で行きました。
476 :
名無し行進曲:03/01/11 01:29 ID:hDtjums2
静岡県内の私立高校の吹奏楽部顧問だった榊原達(さとし)・元教諭(54)が、女子部員にみだらな行為をしたとして、同県警に強制わいせつ容疑で昨年末逮捕され、静岡地検から起訴されていることが9日分かった。
榊原被告は同校教諭で吹奏楽部顧問だった昨年8月、部活動中に女子生徒の下着の中に手を入れるなどしたとされる。
同校によると、榊原被告は吹奏楽部を全国大会に20回以上出場させ、日本一の金賞を獲得したこともある。校内ではカリスマ的な人気で、榊原被告を慕って入学する生徒もいたという。
昨年9月、榊原被告のセクハラを指摘する匿名の電話が同校にあり、学校側が事情を聴いたが、被告はわいせつ行為については認めず、体調不良を理由に同月30日付で依願退職していた。その後、被害者の女子生徒が県警に告訴していた。
同校の校長は「学校ではあってはならない行為。以前から病気などで欠勤や遅刻が多く、この話が出てから、本人に身の処し方を考えるように言っていた」と話している。【小林慎、大楽眞衣子】
[毎日新聞1月9日] ( 2003-01-09-11:24 )
477 :
1:03/01/11 10:17 ID:lbXyhXrq
478 :
名無し行進曲:03/01/14 03:59 ID:5GwaY357
↑これ何?
479 :
名無し行進曲:03/01/14 05:56 ID:my0l4Mmr
白状せぇ!!
おまえらもやってるやろ!?
所詮指導者なんてそんなもんや
もうその話題はよしましょう。
だれも聞きたくないですよ。
飽きましたし。
ささいなことです。
あとは潔白を証明してくれるでしょう。
叩くのがおもしろいのでしょうが、
もっと心を広くもちましょうね。
481 :
山崎渉:03/01/21 14:06 ID:SOOznQ8l
(^^)
482 :
名無し行進曲:03/01/27 14:03 ID:msqS6mp6
言うこと聞かない団員はどうすればいいでしょう?
なんか僕の変わりに振りたかったらしいんですが不満みたいです。
483 :
名無し行進曲:03/01/28 01:40 ID:FEHSClHH
難しい問題ですね。時間がかかりそうですね。あなたに実力はあるのでしょうか?
実力があるなら案外早く解決しそうですが・・・。
484 :
名無し行進曲:03/02/13 01:51 ID:B16mhWWO
保守age
485 :
名無し行進曲:03/02/14 00:13 ID:KYGjO4i7
人望と実力だな!
486 :
演奏家として:03/02/16 00:40 ID:ZVbIozmD
私はこの春音大を卒業して2年目の管楽器奏者です。
楽器の演奏の仕事はしていますが、指導の仕事ってあまり積極的にはやってません。
指導者の人達に聞きたいことが有ります。
どうしてあなた方指導者(中高のクラブ顧問)は、教え子が音大に行きたいって
言った時に「やめとけ!プレイヤーなんて生活できへん」なんて言うんですか??
あなた方が楽器を吹いて(プレイヤーとして)生活出来なかったから(モノにならなかった)
からって、その教え子があなた方のように挫折するとは限らないでしょう。
それに、「楽器を吹くだけじゃだめだ、楽器が吹けなくなった時のために指導の
仕事もできるようにしておけ」って言うなんて、大きなお世話です。ほっといてください
別に収入の100%が音楽での収入じゃなくてもいいじゃないですか。
「音楽で喰ってる」って言うのが音楽家のプライドなんでしょうか??
作曲、編曲も出来て、もちろん楽器も演奏できる、指導も自分の楽器だけじゃなく、
バンドも指導できる・・・
音楽家って、そうじゃないといけないんですか??
私は別に音楽家になりたいとは思ってません。演奏家になりたいんです。
自分の楽器を演奏して収入を得たいわけで、指導がしたいわけでもありません。
だから演奏の収入で生活できなければ、別に音楽と関係ないバイトをしても構わないんです。
487 :
演奏家として:03/02/16 00:41 ID:ZVbIozmD
例えば二人の演奏家がいたとして、二人とも年収が一緒だったとします。
A君=年収200万で、内訳が、楽器演奏のギャラが50万、編曲などで10万、個人・
パートのレッスンで40万、スクールバンドや一般バンドの指揮、指導が100万とします。
B君=年収200万で、内訳が、楽器演奏のギャラが100万、後はコンビニのバイトで100万
だったとして、
あなた方指導者(中高のクラブ顧問)は、必ずA君の方がより音楽家(と言うかA君の
稼ぎ方、生き方を良しとし、そうしろと言いますね。っていうか、そう言われてます)
音楽で稼いでいる額が、A君は200万で、B君は100万だからでしょうか??
A君は純粋に音楽だけで100%収入を得ているのに対し、B君は音楽50%、音楽以外が50%
だから、音楽家的にはA君の方が上だと言いたいんですか?
でも、演奏家的に言うとB君は楽器の演奏で100万稼いでいるのに対し、A君は50万
しか稼いでないわけです。
楽器もたいして吹けず、さっぱり演奏の仕事もないくせに、指導の仕事をしている
ってことで、(収入的にはそう変わらないのに)そういう人達のような生き方の方が
良いなんて言うあなた方指導者(クラブ顧問)って不思議です。
私的には楽器を勉強しに音大に行ったんだし、演奏する事が好きだなので、やっぱり
楽器を演奏して収入を得る、いわゆる「プロ奏者」になりたいです。
別に「プロの指導者」になりたいとも思いません、って言うか、私的には、指導者なんて
楽器奏者になれなかったヘタレ奏者のなれの果てだと思っています。
だから、楽器が吹けなくなったのに、いつまでも指導とかで大きな顔をして、「プロの
誰それ」なんて言われるなんて恥ずかし過ぎるので、楽器が吹けなくなったら、
きっぱりと音楽の仕事はやめます。
楽器が吹けなくなった年から、普通の仕事を探すなんて出来ない・・などと言われますが、
個人・パートのレッスンやスクールバンドや一般バンドの指揮、指導がどれだけ安定している
と言うんでしょう?
だからあなた方は音楽家、演奏家を捨てて学校の先生になったわけですね。
でも、教え子の人生はその人のものです。アドバイスするくらいならいいですが、
余計なお節介をして、教え子達の音楽家、演奏家としての可能性の芽を摘み取るような
事はしないでくださいね。
>>486-487 ただの偏見。演奏より指導のほうが性にあってる人だっている。
人には適正というものがあるんだよ。勉強になったかな?よって終了。
489 :
488:03/02/16 16:07 ID:66K1AtNf
っていうかこれはコピペなのか?
だとしたらネタニマジレス・・・逝ってきます。
490 :
名無し行進曲:03/02/17 12:41 ID:plIkflZW
一般論で言ってるんでしょ?その子に才能があれば頑張ってやればいいじゃん!
年を経て思うこと。。。
音楽大学で学ぶのは音楽ではない。音楽が内包するエッセンスを人間が後付け
した、実際の演奏にはほぼ不必要と思われる論理が主たる部分のように感じる。
演奏者としてプロとなる人間は産まれ付きの才能がある。止めようが無い程の
音楽に対するパッションがある。
だから、上手い香具師は小学生でもプロデビューする。そんな天才達の間に入
って演奏家として身をたてられる「子」だったら既に我々の指導するバンドに
は在籍するハズがない。また音大を出ただけで演奏家になれ、生活が出来ると
勘違いするような、生徒を輩出する指導者に、私はなれない。
教え子の可能性を摘み取ることはしないが、厳しさは伝える義務がある。
演奏家を薦めるよりは違う仕事を薦めたり、音大を薦めるよりは別の大学や専
門学校、就職を薦める。
492 :
名無し行進曲:03/02/17 19:20 ID:PKgnMLoI
ていうか何をそんなに憤ってるのかしら?
493 :
名無し行進曲:03/02/18 23:47 ID:MRO1htsI
自分で答え出せ!
494 :
名無し行進曲:03/02/21 03:06 ID:kpt/Ca69
>491
ピアノや弦楽器ならいざ知らず、今の日本の管楽器奏者で幼少の頃から生まれつきの
才能を発揮して、小学生でプロデビューしたようなガキが居るか??
今、プロオケやプロ吹奏楽団で管楽器を吹いている人たちは、そう言う人達ばかりなのか?
違うだろう!? 大体管楽器を始めるのは中学校の吹奏楽部に入ってからで、中には
小学校の金管バンドクラブなんかで始める子も居るが、小学校にはろくな指導者が居らず、
変な癖が付いて、中学校で一から教えなおすことなんかも良くあるじゃないか。
あんたがどれくらいの年月指導しているか知らんが、あんたの指導したバンドから
音大生やプロ奏者が一人も出ていないとしたらなさけない指導者だな?
誰だったか、「指導者って言う者は、自分のコピーを作ったり、自分以下の者しか
育てられないんじゃ二流以下だ。自分を超える者を育て上げて初めて指導者と認め
られるんだ」って言ってたぞ。
例えばあんたの教え子が音大行ったり、プロになったりしたら、「あいつが音楽の道に
進んだのは俺のせいだ」なんて、いかにも自分が教え子の音楽人生に多大な影響を与えた
ように自己満足したくなるんだろうし、その教え子がプロになれなかったり、挫折
したときに、同じように「あいつが音楽の道に進んだのは俺のせいだ」と、自責し
「何故、音楽の厳しさを伝える義務があったのに、演奏家を薦めず違う仕事を薦めたり、
音大を薦めるよりは別の大学や専門学校、就職を薦めなかったんだろう」と、勝手に
後悔するんだろうが、こっちは別にプロになれなかったり挫折しても「なんで俺が
音大に行く時に、もっと音楽の厳しさを伝えてくれなかったんだ!演奏家を薦めず違う
仕事を薦めたり、音大を薦めるよりは別の大学や専門学校、就職を薦めてくれなかったんだ」
なんてあんたを責めたりはしないって。
俺は音大を出て15年になる。プロ奏者として活動しているが、音大を出たらすぐに
プロになれるなんて、いまどきの音大生は思ってないし、そんな事判ってるよ。
毎年たくさんの卒業生が輩出されているのに、音楽活動をして生き残っている人は
それほど多くないって事くらい、大学生活、音楽生活の中で卒業するまでに見えてくる。
だから演奏家としてやって行けそうに無いと自ら悟った物は、諦める。しかし、音大
生活の中で、自分のレベルがプロとして通用すると判ってきた(自己満足や思い込みでなく
周りの評価で)人はプロになろうと決意する。
あんたも音大を出て、色々あって指導者になったのかも知れないが、今現在の音大生の
就職状況とか演奏の仕事がどのくらいあるかなんて事は、学校吹奏楽の現場か、吹連
の中の情報しかないあんた等指導者(クラブ顧問)より、卒業生や演奏家に直接
触れ合う音大生の方がよっぽど判ってるよ。
誰も「音大を出ただけで演奏家になれ、生活が出来ると勘違いするような生徒」を
あんた等に輩出しろなんて言ってない。音楽の厳しさを理解し、プロの演奏家の
難しさや今の現状を把握した上で、それでも音大に進みたい、プロの演奏家として
将来活躍したいという生徒を育てる事は出来ないのか???
俺の高校時代のクラブの顧問も486〜487にかいてある事と同じような事をよく言う。
俺も殆ど演奏の仕事しかしていなく、たまに講習会などで教えるぐらいで、個人レッスン
やバンド指導はあまりしていない。もちろん収入は少ないので音楽以外の仕事もしている。
その顧問は「演奏だけ出来てもダメだ。指導も出来ないと一人前の音楽家じゃない」と言い
「楽器が吹けなくなった時の為に指導の勉強をしろ」等と自分の考えを俺に押し付ける。
まあ、俺のことを心配して言ってるんだろうが、大きなお世話である。俺も別に指導の
仕事はしたいとも思っていない。どちらかと言えば、指導より演奏の場を増やす仕事を
手がける方がいいし、実際にプロダクションを作って演奏の仕事を増やしている。
しかし「演奏の仕事なんて不確実だ。指導の方が需要もあるし、今後もやっていける」
と言ってきかないのだ。そして「お前が指導を勉強したら、吹連とかに口聞いて仕事
廻してやれるのに・・・」と言ってくれるんだが、493が言っているように俺は自分で
「演奏家でやっていく」と言う答えを出して頑張っているんだから、そんな俺が
やりたいと思ってもいない指導の仕事の世話なんかをしてくれるより、俺が演奏家
として頑張っている、演奏の仕事を世話してくれりゃいいのに、そっちは(仕事を
世話できる立場なのに)全く応援してくれない。 なんでだろう??
497 :
名無し行進曲:03/02/21 03:33 ID:/vuv6GD+
>>496 そりゃあれですわ。
演奏の仕事を世話するなんてーのは余程力のある人で無いと。
部活の顧問程度じゃせめて講習会の講師に推薦するのが精一杯。
演奏の仕事なんて事務所や自治体・団体、或いはプレイヤーからが殆どじゃないですか。
だって、今の部活の顧問ってプロフェッショナルな演奏には興味ないでしょ。
あの時の何とか高校の何々が良かったとかそんなんばっか。
それでも自分の学校の芸術鑑賞会やスクールコンサートに呼ぶ事ぐらいはできるでしょ。
でも、アホな顧問なんて、「ウチのバンドはプロ並でねぇ、生徒もそれをいつも聞いてるから
耳が肥えてるんですわ」なんて事を平気で言うし。
>>496 そう思ってるんだったら顧問に
「ご心配は嬉しいですが、私はもう決心してますので
ご理解を得られないなら今後口を出さないで下さい」
ってハッキリ言えよ。顧問はお察しのとおりアンタの心配をしてくれてんだよ。
顧問が何歳か知らんが工房のアンタとは人生経験が違うんだよ。
なんでだろう??じゃねぇよ。高校生ならもう少し頭使え。
>499
お前アホやろ!?
「音大出て15年フリーの演奏活動している」人間がなんで高校生やねん?
お前こそまず文章をよく読んで内容を理解するよう頭使えよ、ボケが!
意味判らんかたら教えたるわ
496は単体じゃなく、494からの続きやっちゅうことや。読んだら判るやろ。
494〜496は決心してるもなにも、実際にそう言う活動をしてる人やろが。
あ、ごめんなさい。「高校時代の」って書いてありますね。
「俺の高校の」だと早とちりしました…ごめんなさーい。謝罪します。
まあ、やはり心配してくれてるんだと思われ。
502 :
名無し行進曲:03/02/27 05:27 ID:p+hYRhZZ
音大卒業しても演奏の仕事もなく、コンビニなどでバイトしてたり、親のすね
かじっている「音楽プー」なら、そう言う心配してもいいかと思う。
しかし、実際に演奏活動を頑張っている人間に「演奏なんかより指導・・・」云々の
心配はかえってうっとうしいし、迷惑だ。
不必要、方向違いの心配や応援より、せっかくプロダクションまで作って頑張って
居るんだから、そちらの方で応援してやればいい。
503 :
名無し行進曲:03/02/27 21:55 ID:TXjQsjWa
勝手に自分の信じた道を行けばいいじゃん。人の言った事なんか気にしないでさー。
違うんじゃない??
どうしようかと迷ってるわけでも無く、自分の信じた道を進んでる人に対して、
横からしょうもないチャチャ入れする指導者が居るということを述べているんだろ。
505 :
名無し行進曲:03/03/07 00:23 ID:6GWlAIdI
私もフリー奏者やめて教員になれとしつこく言われてます。
506 :
名無し行進曲:03/03/07 02:33 ID:6JSJdWCE
若いうちはいいけど、年とったら・・・。ってことを考えると。
まあ、「そん時は、そん時!」何て言われそうだしね。
507 :
名無し行進曲:03/03/09 03:33 ID:zSAz312U
>506その時はその時考える。 に禿同
年をとってからの事を心配して、今現在最も真剣にやっている演奏活動を
おろそかには出来ないだろ。
指導の仕事してるときって、ろくに楽器吹けないからなあ。
508 :
名無し行進曲:03/03/10 01:39 ID:bibnwyRf
年とって楽器吹けなくなったら、チャンコ屋だろ!?
509 :
名無し行進曲:03/03/11 03:25 ID:QzNO1hhB
ラーメン屋!
510 :
山崎渉:03/03/13 16:28 ID:leWAKgfd
(^^)
511 :
sage:03/03/21 23:28 ID:bqKChnOb
491さんちゃんと答えろよ
512 :
名無し行進曲:03/04/04 23:52 ID:WCn9HZga
早く新入生が入ってー・・・。仕事がないのよー!
513 :
名無し行進曲:03/04/14 00:49 ID:OilPvaxI
顧問が振るか、俺が振るかでもめてる。俺はただ良い音楽をしたいだけ。
生徒がより吹きやすい方が振るべき。生徒に決めさせろ!w
515 :
名無し行進曲:03/04/14 22:53 ID:CqrQIBcY
顧問が実力ないのであれば、トレーナーでもいいんじゃない?コンクールなんだからさー。
>>513 もめてる理由は何?
田舎だと「学校教員以外が指揮するのは言語道断!」なんて言い出す
校長やら教委やらがいるけど、そのクチですか?
517 :
名無し行進曲:03/04/16 01:37 ID:5ljJIjXH
ここ3年連続して私が振りました。そして突然、今年は顧問が振ると言い出した。
3年生は猛反発。何の説明もなしに、寝耳に水だったようで。
現役最後の年に実績のない顧問では不安だったみたい。
普段から顧問とあまりうまくいってないようだし。
518 :
名無し行進曲:03/04/16 17:04 ID:5/pa9N7L
>>517 あなたがどういう立場で指導をしているのかによって取るべき態度が違うのでは?
顧問から依頼されて指導しているのなら顧問の指示に従うべきでしょう。
父母会、OB会などから依頼を受けているなら依頼主に相談しては?
あなたが卒業生か何かで無償で指導してるなら… 顧問以外の学校関係者の
理解度次第って所ですかね。
519 :
名無し行進曲:03/04/16 17:45 ID:5ljJIjXH
辞めることにしました。顧問らで活動すればいいですよね。
指導しすぎたのが(入りすぎた)こういう結果になりました。
520 :
山崎渉:03/04/17 15:13 ID:xs6DHKhg
(^^)
521 :
山崎渉:03/04/20 07:18 ID:gQiaQhlb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
522 :
名無し行進曲:03/04/21 23:44 ID:utKs2zvY
プロの演奏会の打ち上げに来て、「みんな〜、音楽で食ってますか〜?」と
喚いた馬鹿バンドクリニシャンが居た。
バンドなんかやってる奴ってそんなもんだろ。
演奏しなくなったら終わり。
524 :
名無し行進曲:03/04/22 23:38 ID:2m/4HhOo
そいつは全く演奏活動は出来ず(ロートルで吹けない)指導で食っている。
音大出て、専攻楽器が通用しないからって合奏指導やってる人って
どうなんですかね〜。
技術はさらえば何とかなるけど、結局音楽が通用しなかったわけでしょ?
チューナー使った音程合わせなんて素人でも出来るんだから、
バンドディレクターなんて職業が何で成立するか不思議で仕方ないでつ。
526 :
名無し行進曲:03/04/23 01:29 ID:kh+0k+fk
できる奴はいいの!できない奴がいるから俺らが成り立ってるの。
527 :
名無し行進曲:03/04/26 00:15 ID:ozA88058
所詮、素人仕事だろ。
528 :
bloom:03/04/26 00:18 ID:xuzZah67
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシュー!!
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシュー!!
531 :
山崎渉:03/05/22 04:58 ID:TNCpThIB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
532 :
山崎渉:03/05/28 12:48 ID:f412rCl0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
533 :
名無し行進曲:03/06/04 23:29 ID:jKmzG768
演奏者と指導者はまったく別物だと思います。
良い奏者=良い指導者では無い!
演奏と指導は違う才能が必要だし、演奏が出来なくなったから
指導者になるなんてとんでもない話です。
そんないい加減な指導者に教えられる生徒達がかわいそうです。
私は指導者としての道に命を賭けています。
生徒達を育てるのが私の夢です。
>533
勝手に命賭けられても困るぞなもし。
>音大を卒業したけどプロ奏者として通用せず、仕方ないから教員なった奴
いっぱい要るが。
今年、コンクールを振らされまつ。。。。
”去年よりいい賞取らないと許さない”と言われました。
先週、自由曲が決まったそうでつ。
はぁ〜、頼む方は楽でいいよな。
537 :
名無し行進曲:03/06/05 20:24 ID:bgjyzsYI
>>535 それでも教員になれたんだから、優秀なんだよ。
オレなんか、採用もろくにない教員になろうとして必死こいてます。
普段は中学校や高校バンドの指導してます。
538 :
名無し行進曲:03/06/19 23:50 ID:9WvvuU9F
俺は音教なんかでよく学校へ行くが、ほんっとに先公って、世間知らずで非常識。
演奏しに来ているプロの奏者に「普段なにをやってるんですか?」だと?
も〜アホか?馬鹿か?
普段からこんな事やっとるんじゃ。
どういう答えを期待しとんのやろか?
539 :
名無し行進曲:03/06/20 00:02 ID:fRCvyCpU
>>538 まあ、もちつけ。
先生に限らず、世間一般から、音楽家は、やくざな商売だと思っているんだよ。
まあ「普段はプータローで、たまに演奏したり指導する人」って思われても仕方がないと思うよ。
普通、音楽関係者なんて安定した職業だとは思われていないだろ。
水商売と同じだろ。悲しいけど。
まあ、志は気高く、プライドが高い人が多いから怒るのも無理ないけどな。しょうがないよ。
それよりも、力がないくせに、プロ気取りの先生ほど手に負えないものは無いね。
540 :
名無し行進曲:03/06/20 00:23 ID:pvAg5krs
私は、ある一般団体に所属しています。毎週、合奏をやっているのですが、
指揮者の方は、「ばぁ〜じゃない!ぼぉ〜だ!!」と、常に擬音を使って指導して頂いて
ます。しかし、正直な話、擬音で言われても、じゃあ具体的にどうすればいいかが
分かりません。その指揮者はCLの方ですが、わたしばTubaを吹いています。
皆さんは、自分の楽団の指揮者が何を言っているかを常に理解できるのでしょうか?まあ、
できるから、コンクールですばらしい演奏ができるのでしょうね。私の力量不足と
言われればそれまでです。しかし、今の私では「ぼぉ〜と吹け!」の意味は分かりません。
>540
完全に理解しているとは思いませんけど、
指揮者が言わんとするところをイメージするようには心がけてます。
542 :
名無し:03/06/20 02:21 ID:5drDDho4
行進曲のベースの四分音符を「ブンブン」か「ボンボン」のどちらで表現する
か顧問の先生と打ち合わせしたことが懐かしい 藁
中学生なら音のイメージを下手な言葉で表現するよりも擬音を使う方がわかっ
てくれる確率が高いですけど・・・。
この場をお借りして皆様にお聴きしたいのですが、皆様指導者の立場の方は一
度は「音が汚い」と生徒に注意したことがあると思います。そこで特に中学校の
生徒を指導するとき、どのような方法で「きれいな音」を認識をさせているので
しょうか?そもそもどのような音を「きれいな音」に設定されていますでしょう
か?
543 :
名無し行進曲:03/06/20 09:36 ID:xJvL54ir
あーあ 鬱だ
今年もコンクールの棒振りさせられる。
謝礼は結構良いんだが…。
ただ、学校の体質が音楽に理解がなく、練習は土日のみしかやれない。
(平日の練習はOFF)
夏休みも週に3回程度の練習。
6月初めから呼ばれだし、8月にコンクール…
コンクール曲も5月末に決定。
顧問は音楽は一切やったことがない。
どうすりゃいいんだよ。
一応は毎回県金はとっているが、綱渡りのハッタリ状態。
校長に幾度となく話してみたが、学校の方針とのこと。
指揮者を降りたいと相談もしたが、校長から電話がかかってくる始末。
俺はOBではなく、普通の社会人なのに…。
振り出した頃はいろんな夢もありやる気に燃えていたが、現在は惰性で
続けてます。
棒を振りたい音大生やらたくさんいると思うのだが…。
一度代替指揮者を連れて行ったが、学校と生徒の反対にあいうまくいかず…
だれかかわってくれー!
544 :
名無し行進曲:03/06/20 09:58 ID:5PGCxKBH
>>543 何県?
謝礼が良いのなら相談に乗るが?
545 :
名無し行進曲:03/06/20 10:06 ID:xJvL54ir
某神奈川地区高校
謝礼 6月〜8月上旬の間何回逝こう25マソ
(いくのは平均15回くらいかな)
交通費自己負担
当方中学〜高校は吹奏楽
大学 オケ
年齢34歳
547 :
544:03/06/20 11:01 ID:4vLs/nkt
>>545 興味があるのでメイル下さい。
返事は夜以降になっちゃいますが・・・
548 :
名無し行進曲:03/06/22 09:02 ID:n7/YF7XZ
教師以外の指導者を頼む時のギャラの相場を教えて下さい。
1回1マソだ・・・生活出来ない・・・・・・・・
550 :
名無し行進曲:03/06/22 19:12 ID:dSzL3D6V
551 :
549:03/06/22 19:16 ID:M5X0XUOk
1回1コマ3時間で1マソは安いでしょう。
時給3000円超と重うと高く感じるかもしれませんが、その3時間のために準備を何時間もやりますので決して高いものではありません。
まぁ、そこのバンドとはこれで終わりでしょうね。
せめて2マソは必要です。
552 :
名無し行進曲:03/06/22 20:56 ID:cxtJD82X
>>551 なるほど。
教えていただきありがとうございます。
553 :
山崎 渉:03/07/15 10:47 ID:0iz3Tw7o
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
554 :
山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:0iz3Tw7o
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
555★ぃーなーなんで
>>1ゎ(日)って曜日まで出るの?ゃりたぃゃりたぃー!!(`△´)ノ
556 :
山崎 渉:03/08/02 02:34 ID:n3vs+dad
(^^)
557 :
名無し行進曲:03/08/07 18:25 ID:C9lXxmnu
私は音楽が専門ではないですが,40人ほどの編成で高校の吹奏楽部顧問(指揮)を
しています。先日,コンクールで上位大会に進むことになりましたが,講評に
「(特にフォルテで)各楽器の音色のブレンドをするように」と複数の審査員に
書かれました。生徒にただ「ブレンドしろ」と言っても効果が低いと思うので,
どのような点に注意して指導していったらいいか,アドバイスをお願いします。
558 :
名無し行進曲:03/08/08 02:18 ID:cIGgZSEB
ageてみる
559 :
名無し行進曲:03/08/08 02:30 ID:0/abDJHe
>>557 ああ、おそらく原因として考えられるのは。
1 ハーモニー練習不足。
純正律でやっていますか?パートごとの音量のバランスが悪い。
2 ホールを想定しての練習の不足。
残響を作る練習。
3 楽器をちゃんと鳴らさせ、他の楽器とアンサンブル、
指揮者と奏者が互いにアンテナをはって演奏をして欲しい。
っが原因だと思いますが。
参考になれば。
560 :
557:03/08/09 02:00 ID:UnznaL90
559さん,ありがとうございます。全て思い当たります(苦笑)
ハーモニーをきちんと合わせるのは,いつも時間がかかってしまい,つい
避けてしまいがちです。単純なB-durのI-IV-V-Iあたりで繰り返しトレーニング
するべきなのでしょうね。純正律も,曲の中でポイントになる部分では気に
していますが,基礎合奏のなかではあまり重視していませんでした。
急がば回れ,ですね。時間がかかっても地道にやっていくことにします。
残響については,普段練習している場所が響き多すぎる部屋なので,
おろそかになってしまいます。ホールを想定して,というのはなかなか
難しいです。
3については,確かにきちんと聴き合っていない状態だと思います。
そもそも,きちんと楽器を鳴らすことが…(^^;
課題が多くて目が回りそうですが,なんとか取り組んでみます。
アドバイスありがとうございました。
561 :
名無し行進曲:03/08/12 09:32 ID:fCTAnXsC
部外指導者です。
今年のコンクール終わりました。
結果は予想に反し県銀・・・
生徒に申し訳ない。
もう指揮(指導)をやめたいがやめさせてもらえない。
この結果はおいらの責任なのに生徒は自分達の責任だと
思ってる。
つらい。
>>561 辞めるのは簡単。
継続は力なり。
来年もがんがれ!
563 :
名無し行進曲:03/08/12 17:05 ID:gqznD9U+
同じく部外指導でTPパートだけ教えなければならないアマチュアです。
和音の練習の際、みなさんは純正率で一人一人音程確認しながらやられてますか?
その際はハーモニーディレクターを使用しての練習ですか?
私はさすがに純正率合わせるのはB♭の三和音ぐらいしか耳では無理です・・・。
皆さんは耳で聞いて指導されているのでしょうか?
和音練習をどの様にされているのか参考までに教えていただると幸いです。
564 :
名無し行進曲:03/08/12 20:27 ID:7tZ5C38T
>>563 色んなやり方を併用してますよ。
奏者のレベルによってやり方を変えます。
1・5を合わせてから、3をイメージさせて、とか、
基音聞いて一気にとか。
イメージ出来ない場合は一人一人確認する事も必要ですね。
もちろんハーモニーディレクターを使うこともあります。
楽器の組み合わせや奏者自身の音質によっては、耳だけでは不安なこともあります。
また、私は絶対音感は最近少し怪しくなって来たので、一人一人確認するには、同じ音か別の基準になる音が必要です。
要は使い方だと思います。
ご自分の自信と、奏者の状態、今なんの目的で和音の練習をしているのか、などを兼ね合わせて、
臨機応変にやっていくことが必要ではないでしょうか。
566 :
山崎 渉:03/08/15 15:39 ID:/RAg9JXn
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>
>>551 えらそうに書いてるが、3時間2マソ?!
自分が本当にそれだけの価値がある指導ができてると思ってんのか?
そういうこという奴に限ってろくな指導はしないぞ。
2マソも貰わないと生活できないなんて、相当人気なくて仕事ないんだろうな。
568 :
名無し行進曲:03/08/25 19:57 ID:BOuA3vLF
↑恐ろしく亀レスだな(W
俺も2万ぐらい貰ってる。
やっつけ仕事してたらすぐに仕事が無くなる世界。
>2マソも貰わないと生活できないなんて、相当人気なくて仕事ないんだろうな。
おいおい・・・指導力を2万円で買って貰ってるんだよ。
3000円の人もいるだろうし、5万の人もいる。
ギャラ5万の人は、それなりにキャリアや指導力をもってるのであって、生活できないからその値段というのではない。
567は人のギャラに嫉妬してる暇があったら自分を磨けよ(W
569 :
名無し行進曲:03/08/25 20:00 ID:BOuA3vLF
追伸
一般バンド(オケ)土日、1コマずつとして8コマ。
2万だとしても16万。
生活するには結構辛い罠。
もちろんダブル・トリプルやるけどね。
こう考えると2万は決して高くはないよ。
570 :
名無し行進曲:03/08/25 23:01 ID:nH8aox4E
>>561
お疲れ様でした。
気を落とさずにがんがってくだされ!!
観客席から聴いていたものとして来年の演奏に期待します。
亀レススマソ・・・。
結局
>>567は指導者なのか?
ただ、いちゃもんを付けてるだけの香具師???
指導を頼む相手がどんな人なのか、によりますよね。
学生なら3000〜1マソくらいかな。
プロ・・・といってもいろいろいますからね。
プロの団体(オケorブラス)に所属いている人なのか。
ヤ*ハ等の契約がある人なのか。
フリーでやってるのか。
音大で指導等してる人なのか。
指揮者なのか演奏者なのか。
指導者としての実績はどうなのか。
私はいくらですかとたずねられれば、最低2時間G千でしてますが・・・。
もちろん交通費は別途です。
実績残して、信頼されて、名前売れて、勝手にギャラが上がる・・・
なんて日を目指す日々。
奏者でも、「先生」って付く奴は、例えプロでもヘタクソだという罠。
特に私大教授の肩書き。
574 :
名無し行進曲:03/10/07 13:10 ID:XO75zene
あげましょ
私の指導=自分の音楽経験による成功ケースの紹介と実践。
だから、バンドによっては私の経験が、上手く機能しない場合もある。
私は擬音とイメージを良く使う。
口腔の状況などを詳しく喋るよりも、実際に音を出させて自分のイメージに合う
ように、手を変え品を変え擬音とイメージを伝える。
なぜなら、自分が「ブンッ!」とイメージした音であっても他人は「ズゥーン」
と感じているかもしれないから。。。色々な事をやって見る。
奏者の体も、ブレスも、感性も皆悉く異なるのだから、その人に合ったイメー
ジを与えられるまで、模索する。私はこれが自分に出来る事だと思っている。
日本語の語彙やオノマトペの感性を鍛えるのが指導法の一つではないかと感じ
ている。
576 :
夢の人:03/10/07 18:03 ID:DbOGbIM3
>>567 単なる素人さんでしょうね
相場も知らないんだから
しかし安いねぇ
時間1万は出してあげないと楽器なんて買い替えられないよね!
(ここ20年くらい相場が変わっていないような気がする)
時間1万なんてボリすぎだろ。
ヤマハの派遣講師だって一回1万だ。
578 :
sage:03/10/09 13:18 ID:2vqIEuaY
>>577 ピンで動く人の方が力あるよ
ヤマハの派遣講師、ピンでは声がかからない。
579 :
577:03/10/09 16:36 ID:VpuVOhzo
>>578 それは確かですね。ピンは実力さえあれば沢山貰えますな。
それにしても時間1万は取りすぎでは?
あとsage間違えしないようにw
580 :
名無し行進曲:03/11/06 06:52 ID:dRHxsjTf
中学校のトレーナー(パート単位で専門楽器指導のみ)で
一回(休憩あわせて3時間程度)で1マソ。
音大とか出てるわけじゃないし、お声かかるだけでありがたいと
思うべきかな。
交通費込みC万の指導で1時間かけて学校に行ったら「今日休みです」と言われ
トボトボ帰った。
しかしギャラはしっかり振り込まれていた。
582 :
名無し行進曲:03/11/30 03:16 ID:u87K6kBD
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューッ!!!
583 :
名無し行進曲:03/12/12 04:31 ID:VHkvrAuF
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューーーッ!!!
584 :
名無し行進曲:03/12/20 01:31 ID:frLqsMM+
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューーーッ!!!
585 :
名無し行進曲:03/12/20 05:49 ID:8u8ol9Um
指導者と指揮者、この二つの能力が同時に備わっている事は稀である。どちらが必要かをよく考えた上で、人選びをしないとね…。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <あけましておめでとうございます(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
.|_|__|__|__
.∧_/|__|__|__|_
グシャ ( ;;;;;;;|_|__|__|__
=〔~∪ ̄..|__|__|__|_
= ◎〜◎|_|__|__|__
590 :
名無し行進曲:04/02/08 01:36 ID:wBgiQ6ta
591 :
名無し行進曲:04/02/21 16:17 ID:arEKas4r
今年のコンクールなにやる?うちは魔メールロワする予定。人数も少ないし。俺が顧問になってからまだ支部大会いってないんだよねー。前は行ってたのに。子供たちがかわいそう。
鬱だ。がんばろう。
今交通費だけでいってますよ。
これも下積みだと思って。
ちょっとづつだけど、申し訳ないからと少し包んでくれる回数が増えてきてる。
あとは結果さえ(コンクールもだけど子供たちの演奏の手応えとかそういうのも含めて)
出せれば・・・。
593 :
名無し行進曲:04/02/23 14:46 ID:HFNja7RQ
age
594 :
名無し行進曲:04/02/23 19:04 ID:XtMRxgVo
上手く使われて、俺みたいに捨てられないようにな!いろんな楽器買って与えたのに。
>>594 お互い様だ。
もの(楽器)でつるようなヤシだから
596 :
名無し行進曲:04/02/25 23:27 ID:zsqBeVAw
ひどいこというのね。
どなたか純正律おしえてください。
598 :
名無し行進曲:04/02/26 02:48 ID:atTnFv90
599 :
名無し行進曲:04/03/14 00:42 ID:0PVyrl9R
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューーーッ!!!
600 :
名無し行進曲:04/03/14 14:56 ID:aPDrU0Ce
んでもって600!!
質問です。
吹奏楽でコンマスって決めてます?
今まで考えたことも無かったので困惑してます。
やらせるとしたらクラの1stでしょうか?
そのパターンが多いけど、
それにこだわることはないと思うよ。
604 :
_:04/05/03 10:28 ID:AIH/pmUt
_
605 :
名無し行進曲:04/05/21 18:46 ID:arEKas4r
あげ
606 :
_:04/06/02 20:07 ID:4FYVfEZQ
_
608 :
名無し行進曲:04/06/06 13:19 ID:+TV3EqO6
あげ
609 :
名無し行進曲:04/06/06 17:35 ID:+TV3EqO6
コンクールも近いしみなさま情報交換しませんか?
お断りだ!
611 :
名無し行進曲:04/06/07 13:16 ID:S0KgPcKl
外部指導者の方いますかー?
いますが、
お断りだ!
613 :
名無し行進曲:04/06/12 16:43 ID:o+pUyXel
去年の夏から指導者として母校いってまつがなにか・・
614 :
名無し行進曲:04/06/12 17:28 ID:MjAL9fbP
俺も外部指導者です。今年こそは…
615 :
613:04/06/19 16:53 ID:JxPb0n4P
今日も練習してきたけど、あと一ヶ月では無理。
あと半年ほしいでつ・・・
616 :
名無し行進曲:04/07/05 20:29 ID:peWS4yUz
このおじさん変なんです!
618 :
名無し行進曲:04/07/14 16:18 ID:w0lqzyT8
いよいよコンクールシーズンですね。ってこのスレ死んでるやん
619 :
名無し行進曲:04/07/28 09:13 ID:H4L83aT0
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューーーッ!!!
620 :
_:04/08/15 00:04 ID:EVRcNcjR
_
621 :
_:04/08/28 16:55 ID:29GaGwl+
_
622 :
_:04/09/12 11:42:34 ID:/M5JjOtZ
_
623 :
A:04/09/19 16:09:18 ID:nYqGWTdf
てゆーか、私も色んな学校に行ってるけど、ギャラも交通費もでないってとこあって…OBとか暇な人は毎日来てるみたいだけど。
教えるのは好きだけどボランティアする気はない!!一応音大出てる身なのに、その辺きっちりしてもらえれば仕事なくて悩んでる方も仕事増えると思いません??利用されまくり(T∧T)私に力がないのでしょうか?
624 :
名無し行進曲:04/09/19 17:28:58 ID:o97U0q0J
あなたに力がないのかはわかりかねますが、あなたに指導者としての指導力やなにかがあれば、おのずとお礼は発生すると思います。
僕も音大を出て、演奏と指導で生計を立ててますが、やはり指導はボランティアだと思ってます。お礼はいただいてますが、こちらも研究が必要ですので、1つの曲を指導する場合でも何通りものCDや楽譜を買って研究しますから。指導は出費のほうが多いかも…。
でも教え子が音楽やってよかったとか言ってくれると苦労が報われます。指導にお金を結びつけるとそれはやはり難しいと思います。
625 :
A:04/09/19 22:32:55 ID:nYqGWTdf
確かに指導する時はかなり勉強しますよね。音源集めたり。指導できる場がある事は有り難いと思います。
しかし私達は高い金を積んで音大に行き、卒業してもレッスンに行ってたりするのに、他のOBと同じ扱いじゃ悲しくなります(;_;)
音楽への情熱をうまいように使われてる気がします(;_;)
626 :
名無し行進曲:04/09/19 23:53:07 ID:2XmJsflX
>625
あなたと同じような立場の人が毎年全国で何人輩出されているのか。
それを考えたならば、どのくらい凄まじい競争の世界なのかが分かると思います。
それに、「音大に行く!」と決めた時点でその後の人生がそれなりに想像がついたはず。
「音楽への情熱をうまいように使われてる気がします(;_;)」
はまさしくその通りだと思いますが、それでも納得してやってくれなければ
困ります。学校現場はそう簡単にはお金を捻出できません。
また、私が知っているそういった立場の人は自分の演奏活動の副業としての指導
という立場をしています。その方も若い方ですが「指導だけで満足するお金を得られる」
なんて思ってもいないようです。上手く表現は出来ませんが、
「自分の演奏会の為のお客さんを集める為に指導の仕事をして、宣伝する。」
そんなスタンスなんだなぁ〜と思っています。
それと、学校には吹奏楽部はありますが、それは技術を高める為の部活ではなく、
あくまでも教育の一環としての活動です。
その辺を理解すれば、別に楽器を上手く吹ける人に指導してもらわなくたっていいんです。
もっとはっきり言うと、音大なんて出てる人に指導してもらわなくたっていいんです。
教育のお手伝いをしてもらえる楽器のことが分かる人に来てもらうのが一番なんです。
それぞれの顧問の先生の考え方もあるでしょうが、私は基本はそこにあると思っています。
627 :
名無し行進曲:04/09/20 00:59:49 ID:iUvUbSRB
ブラス屋やってる時点でプロの音楽家ではないからね。
>>624 あなたに指導者としての指導力やなにかがあれば、おのずとお礼は発生すると思います。
やはりこういった現場でも市場原理が働くんですね。
加養先生の収入は月間300万円と2chで書き込みがあり、この数字について信憑性があるかはわかりませんが、
結果を出せば、それなりの収入を得られるということになるのでしょうか。
>>626 >それは技術を高める為の部活ではなく、あくまでも教育の一環としての活動です。
教育の一環と認識しつつも、実情を見ていると、「結果を」顧問の先生や、親などは、
はっきり求めているように感じます。
また指導を依頼された方も、結果を求められている
自分の立場を理解しているように思われます。
630 :
A:04/09/20 22:17:32 ID:HNtp/wy1
ありがとうございます。私も重々分かってます。私の行ってる学校は吹コンでは支部金止まりの県立高校です。確かに部活は教育の一貫だけれども、日本一になり、世界にも名の知れた指揮者をレッスンに招く事もあります。
音楽で食うのは厳しいのはわかっているので、だからこそ、小さな仕事でも有り難いし、勉強熱心じゃないとやって行けないですよね。
631 :
A:04/09/20 22:27:02 ID:HNtp/wy1
なぜ学校はお礼はまだしも、交通費や昼食も出せないのでしょうか?保護者会もあります。気持ち、思いやりとゆうか、ただの甘えではないでしょうか?
>>631 金が出ないのが嫌ならやめればいいでしょう。
もしくは「自分がバンド指導の実践を勉強させていただいている。
本来はこちらが授業料を払わなくてはならないところを、ただで
やらせていただいて大変にラッキーである」
と思い直すか(w
633 :
A:04/09/21 00:23:42 ID:v2Nrjwks
みなさんは、教えに来てくれと依頼されたとき、ギャラは出るのか、気になりませんか?こちらからずうずうしく聞いてもいいのか、その時のうまりやりとりを教えてください。いつもばか正直に真面目に引き受けて来たので、いつのまにかずるずるとボランティアになってしまいます。
634 :
名無し行進曲:04/09/21 00:31:21 ID:kdopfqU4
>>633 金出ないのが嫌なら断ればいい、それだけのこと。
まあ、お金出るならありがたいけど、無ければそれでもいいし、、、
俺の場合、少しでも出してくださるところは長く続いてるし、
出てないとこは比較的付き合い短い。
(バンドトレーナーとしてではなく、楽器の演奏指導してるのだが)
635 :
A:04/09/21 00:54:20 ID:v2Nrjwks
確かにギャラでないときは、行かなくなりますね。でも普通に礼儀というか、常識が分かってない顧問の部活はあんまり伸びないのでは…?実際ころころ講師変わってたりするし(∪_∪)昔、レッスン料の話をきちんとしたのに一度ももらえなかった学校もありましたよ(>з<)
636 :
名無し行進曲:04/09/21 00:57:55 ID:lAnAtA2J
>>634 >>633はその金が出るのか出ないのかを、どうやって本人に
聞き出せばいいのかを知りたいんでは?
637 :
A:04/09/21 01:02:53 ID:v2Nrjwks
636
そうです(∪_∪)
支部金で、世界に名の知れた指揮者を呼ぶ・・・
かなりレベルの高いところですね。
一般論でしか言えませんが、
ここで聞くのもいいんですが、まわりに聞ける人がいないんでしょうか?
先輩、同期、後輩、仲間。
相場は合奏指導か、楽器指導かでも違うでしょうし・・色んなケースが考えられます。
複数の団体を持たれているようですが、向こうから突然の依頼ですか?
ちゃんとした紹介でしたら、こんな悩みもなく、先方も誠意をもって対応すると思うんですが。
おそらく学校側としては、出来るだけ出費を抑えたいというのが本音でしょうから、
このまま曖昧にしておきたいと思いますよ。
商売をするときは当然ですが、相手の企業データをとり、信用調査をして
支払い条件も確認します。
赤字続きで評点が悪く、支払いサイトが長いところは、どんなにおいしい話でも
取引するかは慎重になります。
少なくとも、最初にギャラについての内容、料金、支払い方法などは
きちんと話ておくべきだと思います。
そして決めておいた約束が履行されない場合は督促すべきですね。
相手は世間知らずの音楽家だと舐めている部分があるかもしれません。
出来るだけ複数の人に聞くのがよろしいかと思います。
639 :
A:04/09/21 13:38:14 ID:v2Nrjwks
同じ大学を出た友達は不満を言いながらも真面目に土日も行ってます。顧問にも外部講師のトレーナーにも、私がお金ないんで他のバイトをしてる事を知っています。舐められてる…かもしれません。世の中不公平だと思うので、力をつけたいです!
640 :
名無し行進曲:04/09/21 13:48:55 ID:2i+Ny5HN
俺の場合は確かにギャラは気になるところですが、あらかじめ『謝礼等は一切いりませんので。』と言っています。
その方が変な期待をもたなくて済みますからね。
でもほぼ全ての団体から交通費+食事代としていくらか頂けるので有り難く頂戴しています。
これは常識のあるバンド(?)に恵まれているんでしょうか?
というより公平だからこそ力をつけないと
やってけないんだよ。
つーかこいつ(v2Nrjwks)自分の母校に
行ってるのか?そんなもん仕事とは言わん。
漏れは指導を頼まれた時に指導料の話をする。
一度もらってから(またはもらわなくても)「少ない」とは言いにくいからな。
それは失礼でもなんでもないと思うぞ。
644 :
A:04/09/21 17:13:13 ID:v2Nrjwks
母校じゃないです!母校ではえらそうになるOBもいますが、そんな訳じゃないです。あまり同じ思いや経験をされてる方もいないみたいですね。私の中でとても微妙な問題ですがみなさんの意見を取り入れなんとかやって行きます!
>>644 前の発言(
>>625)で
>他のOBと同じ扱いじゃ悲しくなります
とあったからてっきりOBなのかと思ったが、それは失敬。
っていうか講師として呼んどいてOBと同等扱いするって
どんなところだ?どんな繋がりで行くことになったのさ。
646 :
A:04/09/21 18:00:46 ID:v2Nrjwks
母校の近所の高校です。母校の顧問が転勤したり、先輩や後輩があちこちに散って、呼ばれたり。近辺でつながりはあるけれども、こんなつなかりだからですかね?思えば、ほとんど素人(音楽の学歴ない人)の手伝いだからかな(?_?)
>>646 ん?今教えで行ってる学校に母校のセンセが転勤して居るの?
>>646 単にお前が暇そうだから呼ばれてるだけで、金払うなら他を呼ぶって事だな。
649 :
名無し行進曲:04/09/21 18:47:39 ID:mOjWAXce
>>646 お金をいただく以上は、それなりの結果も出さなければならないというか、それ相応の責任も出てくるでしょう。
あなたがどれだけの成果を出しているのか?ということがわからないので無責任な発言になりますが、
もし結果を出しているのなら、「せめて交通費くらいは」と言ってみてもいいかもしれませんね。
ただ、多くの公立学校では、そういったお金の出所がありません。
結局、生徒の小遣いや顧問のポケットマネーから出ることになり、
それにも限界があるので段々呼びにくくなったりするという現実もあるかと思います。
もし、あなたが呼ばれて行っているのなら、やはり交通費くらいは請求してもいいかと思います。
でも、自発的に行ってるようなら、請求できませんよね?
変な文章でスミマセン。
650 :
A:04/09/21 19:40:44 ID:v2Nrjwks
暇ではありません。自発的でもないし。元顧問の学校にも行ってますが、そこは仕方ないと思ってます。結果は私だけの力ではないので自慢もできませんが、三年かけて銅から支部金に。
>>646 >母校の顧問が転勤したり、先輩や後輩があちこちに散って、呼ばれたり。近辺でつながりはあるけれども、こんなつなかりだからですかね
こんなつながりだからでしょうね。
これを見る限り、身内のようなものですよ。
元顧問の方も教え子の貴方なら頼めるとして、お願いしているんでしょう。
また先輩、後輩も貴方が音大出で専門性があって、指導には秀でている面があったとしても
他の素人のかたと同様に一人の先輩や後輩としてみて、割と気楽に呼んでいるのではないでしょうか。
今更、金のことを持ち出すのはそれなりに勇気が必要とする状態ですね。
ギャラを要求した時点で、関係悪化が目に見えています。
今の関係を切ってもいいという覚悟があるのなら、お金のことに触れてもいいですが。
語弊がありますが、今の関係を利用するとい考え方もあると思います。
支部金ともなれば、演奏会も華やかになって、集客力も増すでしょう。
例えばプログラムに常任講師として貴方自身を紹介してもらったり、
1曲振らしてもらうなどして名前を売るようにします。
また先輩、後輩やその周辺で繋がっている団体とも良好な関係を保ち、人脈を築いていきます。
運良く全国大会出場となれば、常任講師としての貴方の市場価値は上がり、
貴方は一部から注目され始め、指導依頼が舞い込むようななるかもしれません。
しかも、誠意ある謝礼付きで。
これは妄想で終わるかもしれませんが、
ある地方スレに書きこみがあったんですが、多くの団体を全国大会へ導いた実績のある先生に
指導してもらっているとして、親に金銭的な負担がかかって大変だとありました。
今年は支部金の県立高校の話です。
この例のように、価値を認めれば、お金を出すんです。
でもスクールバンドで、高名な先生を呼ぶことは、正しく効率的な指導を受けられる一方、
今の経済からすると、多額なお金の負担を強いることには少し複雑な思いもしますね。
ちなみに私が現役の時に、OBに芸大出のプロオケ奏者がおられ、
合奏も良く見ていただきましたが、少なくとも、部員や親には金銭的要求はありませんでした。
おそらくボランティアだったと思います。
(OBが現役当時の顧問と変わらずです、ちなみにコンクールの成績は支部金以上です)
654 :
A:04/09/21 23:48:55 ID:v2Nrjwks
652さん、なるほど☆プラス思考に考えればギャラより大きな物が得られる可能性ありですね!少し考え方を変えてみます(U^(エ)^U)
655 :
名無し行進曲:04/09/22 00:07:25 ID:fZSRaCu0
?
>>654 しかし、お金のことはやはり大事です。
個々のケースではお金のことを切り出せるところがあれば、言うことも必要かと。
身内つながりのところは、話が広まってしまうので難しいでしょう。
それ以外のところで、他に外部講師がいれば実情を聞いてみたり、
言いやすい先生であればTPOを考慮しながら、慎重に切り出したり、
新しく指導されるところは、最初にきちんと話ておくようにしたり。
但し、無理はしないように・・。
いずれにしても、音大でたばかりのような若い方は、大きな報酬は期待出来そうにないようですね。
また肩書き(・・交響楽団所属、○○コンクール○位等)とも相関関係があるんでしょう。
まだ若い方のようですが、酒の席で仲間とグチったり、広く実態を聞いてみることも大事ですね。
何も情報がないまま、先走ると立場を危うくすることにもなりかねません。
理想と現実、柔軟性と慎重さ、情報収集と冷静な判断、勤勉さと意欲。
あの中村○朗先生も神奈川大とのお付き合いで大変勉強になったとどこかに書いておられました。
657 :
名無し行進曲:04/09/22 01:15:20 ID:bai6peK2
まぁ、演奏も指導力もお金が欲しいなら向こうが払う気になるぐらいのもんがないと。
音大出たってだめなやつも山ほどいるしな。
俺も出て数年だけど、収入は演奏のみで暮らせるだけあるし、実際指導も有名校に何校も呼んでいただいてる。
謝礼もきちんといただいている。それは俺への評価と受けとっている。なのでやはり実力はいるよ。
658 :
名無し行進曲:04/09/22 01:21:31 ID:cdYn+uDG
演奏のみでやっていけるなんて・・・すごいですね!
>>657 コンクール上位入賞者ですか?
あなたのように若くて演奏で生計が成り立つ人は
少数派になるんでしょうね。
660 :
657:04/09/22 02:24:32 ID:bai6peK2
コンクールは海外のでいくつか入賞しました。演奏の仕事は在学中からオケにトラいったり、師匠のアンサンブルのメンバーに入れてもらったりそこそこありました。ま、ここは指導者スレなのでこれ以上はスレ違いですね。
>>656さんの言う理想と現実でしょうか、私等は自分が在学中の顧問や関係者は
もう「身内」として割り切って考えています。指導だろうが必要にかられた場合の
アレンジだろうがほとんど無償です。
また大学の先輩が指導にあたっていた場合など、そこの後釜に収まる時には、細かく
要求はしません。前にやっていた先輩と同等に支払われる、またはそれ以下のものと
考えます。そこで指導料を確認するのは勇気がいるのと、揉めた場合にその先輩との
人間関係も危うくなってしまう可能性があるからです。
ただし「〜さんの紹介だからこの条件でやっています」「●●先生に頼まれたから・・・」
などの説明をする事で、そこの顧問を通じて他所から話が来た場合には、条件についての
話も顧問などから出しやすくしておいてくれます。
結果を出すというのはコンクールが最もわかりやすく重要ですが、意外と地域の活動で
周りから好評価をいただき、それが先の仕事につながる事もありますね。
「地域のお祭りで子供達に好評だった」から、その先に繋がる事もあったりします...
662 :
A:04/09/22 11:58:17 ID:369z63pM
海外でコンクールとかうらやましい限りです。スレ違いではありませんよ☆肩書きかぁ…。
実績のある指導者になりたいんで、詳しく教えてください。経済的に一般家庭に育った私には無理な話ですか?たくさんコンクールを受けるほど裕福ではありません(T∧T)
バンド指導と関係無いけど
>>662に対して。
コンクールなんてそんなにたくさん受ける必要あるのでしょうか?
海外だったらARDかジュネーヴ、国内なら毎コン、管打くらいしか・・・
UFAMやらピカルディなんか意味ないですし。
片っ端からやってたら、お金なんかいくらあっても足りないでしょう。
そもそも、バンド指導したくて音大に行ったのではないでしょうから、
ご自分の専門で実績を残すことが大切ではないでしょうか。
664 :
657:04/09/22 19:42:40 ID:bai6peK2
662さん
僕の家も余裕はありませんでした。むしろ貧乏でした。
高校から始めたので音大になんて許してくれる訳もないので、奨学金で大学にいきました。
楽器も高校生のときにバイトして買いましたし、大学は練習とバイトの日々でした。
663さんの言う通り、やたらコンクールとか受けても意味はないかと。僕の場合は師匠にやってみろと言われ、受けてました。
もちろん旅費はバイトで。でも弟子の中でそう言ってもらえたのは自分だけだったので、それを励みにがんばりました。
sage
666
667 :
名無し行進曲:04/09/22 21:25:03 ID:369z63pM
肩書きなんてお嬢かボンボンだけかなと思ってました。バイトしながら練習もって大変ですよね。やはりすべて努力ですね。あなたみたいな方がいて励みになります♪一度コンクール受けましたが、すごくお金かかりました。指導をするには何でも経験して、それが財産ですね☆
668 :
名無し行進曲:04/10/17 04:54:23 ID:0SesbycE
良スレage
669 :
_:04/11/07 07:30:03 ID:2XkfKJ4F
_
670 :
_:04/12/04 16:52:13 ID:zvBdAxGO
_
671 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 00:58:38 ID:NBpM5pjQ
あげ
672 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 01:03:45 ID:01dYKggJ
バンド指導者になりたいんですがやはり高卒じゃきびしいですかね?
673 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 12:35:22 ID:LcuLWtdC
吹奏楽の指導者になるには、まず、教師になって、吹奏楽部の顧問になること。
しかし、これには大学行って、教職単位とって、教員免許状とって、採用試験に合格して
配属された学校で吹奏楽部の顧問になるという数々の難関を突破しなければなりません。
高卒でも、大学の2部や通信制大学でも教職の道はありますし、それなりの情熱さえあれば
なれると思います。
なんとか、教師になったとしても吹奏楽部の顧問ができるとも限りませんが、地道に努力すれば、いつかは
なれます。
教師になれば、生徒学生とともに一緒に音楽を造っていけます。同時進行で音楽的な勉強もできます。
コンクールで勝つとか、そんなことに拘らず、チームワークや思いやりといった教育活動の場であるので
そちらを主に考えるのなら教師になるべきです。
教師でなくバンドトレーナーを目指すのなら、ちゃんとした音楽専門の道を突き進むべき。
単に、吹奏楽が好きだから、知ってるから、経験があるから、だけでは無理だと思います。
バンドトレーナーとなると、ある程度の即効性が無いとだめだから、技術や知識は、教師よりも必要
ですし、駄目だと判断されたらすぐに干される、かなりシビアな環境になると思います。
まだまだ選択できる道は多くあると思いますので、頑張ってください。
教職16年目にして、やっと吹奏楽部の顧問になった●○
674 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 13:04:53 ID:01dYKggJ
ありがとうございます。よく考えて進路を選択したいと思います。
なにぶん家計が厳しいんですぐには夢を果たせないかもしれませんががんばりたいと思います。
675 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:28:17 ID:ba5AyIHh
吹奏楽指導の優秀な先生方に質問します。
ここ数年コンクールで代表まであと一歩の次点で泣いています。
代表をとる学校とは個々の技術では負けていないと思うのですが,
その違いはサウンドだと私は思っています。
今の時期からサウンドを磨く練習をしたいのですが,どういった
練習が効率よくできるのか教えて頂だければうれしいのですが・・・。
ちなみに,今,部活の時間は冬時間で3月まで6時までの1時間ぐらいしかできません。
>>675 ブレーンの埼玉栄の基礎合奏DVDでも買ってみれば?
677 :
_:05/03/03 06:10:19 ID:1HNPMdlr
_
678 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 00:20:29 ID:3qNylhFA
集合しろ!
679 :
_:2005/04/23(土) 10:58:32 ID:lyt14W+Y
_
680 :
_:2005/05/11(水) 08:43:14 ID:qw8SNeg5
_
681 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 02:35:04 ID:8/c887EJ
賛助出演で出入りしていた学校の顧問の先生が転任されてしまった後、
全く知識のない他教科の先生が顧問になってしまい、他に指導できる人も一人もおらず、
今生徒に泣きつかれ、毎日ボランティアで仕事の後とある高校に通っています。
昨年はあと一歩で地区代表を逃した学校ですが、生徒から連絡があるまで
完全に放置されていたために、見る影もない状態です。
1週間たって、少しだけ取り戻した感じです(前の先生とバンドのカラーが
いい意味で?違う方向にいきつつありますが)
ただ、新しい先生によって決められた自由曲に、メンバーが不満を感じているようです。
あまりにも難易度を落としすぎた上に、先生がほとんど曲の整理ができず、
私もなんとなくその曲になじめないでいます。
コンクールのエントリー締め切りは今月いっぱいですが、曲のエントリーは
もう少し先です。思い切って変えてしまって大丈夫なのでしょうか?
(楽譜の手配の心配もありますが・・・。)
バンドのカラーとしては、中音域が充実していて、ソフトであたたかい音色がする
団体です。
682 :
_:2005/07/02(土) 16:32:43 ID:xcLPQ05q
_
683 :
名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:54:56 ID:txC+I+Ny
保守
684 :
名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:35:24 ID:nFOGa6+a
681さん
俺が見てやろうか?(w
685 :
名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:43:09 ID:Wpd4kRkT
練習しなきゃうまくなりません。
686 :
名無し行進曲:
高校の吹奏楽を指導し始めて10年。コンクール支部大会やアンコンで全国に行き、やれば出来ることを自分も生徒も実感出来ていた。
今年は例年になく緻密な練習をし、有名校と交流コンサートをしたりしていたのだが、コンクールでは初の地区落ち、しかも銀賞に終わってしまった。三年生に申し訳ないわ、なにが正しい指導なのかわからなくなるわで悩んでます。
三年生は引退し、一、二年だけになり、夏の予定はゼロです。例年なら支部大会が終わる八月終わりまでは予定があるのですが。
とりあえず一、二年で練習はしていますが、当然、意気消沈しており、次の本番まで期間が開いていますのでどうも練習に身が入らないみたいです。
どんどん人数も減り、今は一、二年で20名程度です。いい曲も見つからず、どうしてよいものか。同じような人いませんよね?2chに書くひまあれば練習しろと言われるのは100も承知ですので。