魔法親父ネリベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
647名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:43:42 ID:1aS2y/E6
648643:2005/09/15(木) 23:46:59 ID:PSjcnONB
647

速レスありがとうございました
649名無し行進曲:2005/09/16(金) 22:50:37 ID:HgVFz3O4
それだけみんなここをチェックしてるってコトだなw
650名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:20:05 ID:EmOqAJ+c
今になって気がついた。
魔法○女ラ○ベル のパクリか(劇藁。

>>637
折れたちの手元にある金管アンサンブルの楽譜。
金管五重奏曲第1番(2Tp,Hr,Tb,Tu)
金管五重奏曲第2番(同上)
ナミスマータ(2Tp,2Hr,2Tb,Tu)
金管のためのデザイン(3Tp,4Hr,3Tb,Eu,Tu)
ハンガリー古代舞曲集(3Tp,4Hr,3Tb,2Eu,2Tu)
こんなところかな。
あと、トロンボーソの「6つの賞品」「3つのオルガーナ」
651名無し行進曲:2005/09/23(金) 10:18:31 ID:UIT8nuNY
捕手しとくか
652637:2005/09/24(土) 22:41:30 ID:uhAbDZzL
>>650
>金管五重奏曲第1番(2Tp,Hr,Tb,Tu)
>金管五重奏曲第2番(同上)
>ナミスマータ(2Tp,2Hr,2Tb,Tu)
>金管のためのデザイン(3Tp,4Hr,3Tb,Eu,Tu)
>ハンガリー古代舞曲集(3Tp,4Hr,3Tb,2Eu,2Tu)

自分はTubaでその音源を必死に探しているのだが・・・orz
あとこのCD持っている人はいないかな?感想が聞きたい

タイトル:ホルンのための珠玉の抒情曲集
レーベル:ブレーン
企画品番:BOCD-1039

この中に「協奏的スケルツォ」というネリベルの曲が入っているのだが・・・
653名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:51:23 ID:jO5gOk6M
654名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:15:12 ID:UxBV+/Tp
>>652
デザインは大昔のアソコソで沖縄の中学がやった。
LPを持っていたと思うのだが、どこをどう探しても見当たらない。
誰かに貸したまま行方知れずになったのか...orz
ただし、アソコソなのでカットあり、8本に縮小の演奏だが。
655名無し行進曲:2005/09/25(日) 10:30:11 ID:EHYs6nm5
97年に永山が演奏したカンタスの音源、他に知っているひといたら情報ヨロ。
656名無し行進曲:2005/09/28(水) 17:09:36 ID:0AMM2n/1
アンティフォナーレ、トリチコ、イイ!
657名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:09:08 ID:xoWV9/g1
昔から気になってるんだけど、何で Symphonic Movement(s) の訳が「断章」で定着してるの?
あんなに緻密に作られた曲が「断章 fragment(s)」っつーのは、あんまりだと思うのだが。

これって日本の出版社(音友?東亜だっけ?)が勝手につけたんだよね。
(そーいや、Sax4重奏のThree Pieces も「3つの現代的小品」って訳で出てた気が。)

まーあの硬質な音楽と「断章」っつー言葉の響きがマッチしてると言えば言えるのかもしれんが、
個人的には納得いかん。(でも「交響的楽章」ではつまらんか。)


658名無し行進曲:2005/09/29(木) 00:12:17 ID:rWuZM+/i
>>657
恩ともが断章を出版したのって、俺が大学生のころだったと思うから、今から20ネソくらい昔。
俺たちが工房のころ演奏したときにはまだ国内版は出版されてなかった。
Belwinだったかな?はっきりとは憶えていないけど。
そのときには既に、断章で定着していた。
ちなみに、その年は名電がコンクールで2回目の断章をやった年。
659657:2005/09/29(木) 21:51:35 ID:8x4Tdzgg
>658

あー、そうなんだ。知らなかったっす(20年前は厨房)。ありがとうございます。

そうすると、「断章」初出はいつ頃になるのだろう。意図的な誤訳・・・なのかなあ。

例えが良くないかもしれないが、ショスタコの5番に「革命」とつけちゃうような、
悪い意味で「狙った」センスを感じてどうしても好きになれんのだが。もう定着
しちゃったしねえ。

まあ曲そのものの価値とは全然関係ないけどね。
660名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:05:54 ID:Pmtl1Dh+
>>657
「交響的運動」
「二つの交響的運動」

よりはいいのではないか?w

かといって「交響的楽章」でもなあ・・・。
「断章」の方が日本語の響きとしてはいい感じ。
少なくともネリベルの作品のムードには合ってる気がするぞ。
「単なるすりこみ」と言われればそれまでだが。

同じ理由から「祈りとトッカータ」よりも「呪文とトッカータ」の方がいい。
661名無し行進曲:2005/10/02(日) 10:37:25 ID:KGsGF09g
何となく擦違いだが、SymphonicMovementを交響的断章と訳すのは
練りベルが最初ではないような気がするのだが...。
保科洋の同名曲は1972年にコンクールのプログラムに「交響的断章」
として載っている(ヤマハの演奏)。
名電が最初に自由曲で取り上げたのは1973年だったと思うけど。
あと、オネゲルの同名も交響的運動と訳される事もあるけど
交響的楽章、交響的断章と印刷されたCDジャケも見たことあり。
662名無し行進曲:2005/10/02(日) 23:01:18 ID:M1iVVoT4
保科の「断章」もSymphonic Movementだったのね。

でも、基本的な意味としては、「断章≒断片」だよね。

断片=本来もっと大きなものの一部

断章=本来もっと大きなもの(交響曲とか)の一部(としての楽章)

ってなイメージか?

もう変に訳さないで、「シンフォニック・ムーヴメント」でいいじゃねーかしら。
663名無し行進曲:2005/10/07(金) 23:29:42 ID:8sPS6VcE
かれこれ20年以上、すっかり「交響的断章」で慣れてしまって
このスレにあがってるそれ以外の訳を耳にする(目にする)と
ものすごい違和感を抱く漏れは、洗脳されてまつか?
664名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:13:50 ID:R+Cx/v38
三善の交響三章にのっかって二つの交響的断章→交響二章は
665名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:08:42 ID:k59A6ZTW
>>664
クールじゃないから駄目。
666名無し行進曲:2005/10/09(日) 09:36:56 ID:9vHvx2Dp
>>664
シングルはどうすんだよ。
667名無し行進曲:2005/10/09(日) 19:52:23 ID:m2yqz1ym
>>666
交響一章もしくは、交響単章
668名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:08:05 ID:NmfXIgsE
今年の全国大会の大学の部で、久々に二つの交響的断章が演奏されるのに、
CDには金賞受賞団体しか収録されないらしい・・・。
T大学!がんばってくれ!!
669名無し行進曲:2005/10/10(月) 07:55:24 ID:IEoWy9nb
88年位から自由曲は全団体収録されるようになったのに、
又昔に戻るのか。
670名無し行進曲:2005/10/10(月) 19:07:21 ID:1qQ1MHZ2
>>668 無理。
671名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:09:30 ID:4sc8mGvX
更正の復活のシンフォニア、遅ればせながら今日買ってきたんですが・・イマイチでした。
672ぁゅみ☆ :2005/10/22(土) 21:11:39 ID:U0H2vL+m
今度CLG重奏で「コラールと舞曲」をやることになったんですけど、
あたしEsClarinet担当なんです!!
・・・やっぱり目立つし、難しいですか??
この曲のEsClarinet吹いたことある方、この曲経験者の方・・・!!!!
何かアドバイスお願いします!!!
673名無し行進曲:2005/10/23(日) 07:39:33 ID:uC57cOIE
昨日の富山大の感想キボン
674名無し行進曲:2005/10/23(日) 07:51:39 ID:thTKltb9
673
魔法をかけるような指揮でした
675名無し行進曲:2005/10/23(日) 09:04:12 ID:mGI14yQk
>>672
あの曲のEs倉はケコーウ怖いね。
ビビらずに思い切り息を入れること。
特に高音部はたっぷりとゆっくりとした息を入れろ。
怖がって中途半端な息になるのが一番みっともない。
676名無し行進曲:2005/10/23(日) 23:46:21 ID:XgonewLQ
誰か二つの交響的断章(Two symphonic movements)の楽譜おくれ!Tb or Tuba
677名無し行進曲:2005/10/24(月) 00:09:46 ID:i7sxYTAW
聴いて採譜しろ。
678名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:44:05 ID:dOgwCSo2
>>672
同期のクラパートがそれで出た時、
「Esクラは打ち上げ花火だ!」って言ってた。
全くその通りだと思いました。

ビビってヘナチョコな音になる位なら思い切って鳴らしましょう。
って感じです。
679名無し行進曲:2005/11/01(火) 23:07:52 ID:/5BMqEsK
アンティフォナーレ やっぱしいいねー。
680名無し行進曲:2005/11/02(水) 03:09:29 ID:mqdLrbXM
>>679
佼成盤は糞。カットしてあるし。
シエナが録音してくれないかなぁ。
681名無し行進曲:2005/11/02(水) 07:41:56 ID:4ot73ahp
近大盤
682名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:58:39 ID:zgL/8ov4
また生き延びてよかった。
新たな音源が生まれる方がずっと嬉しいがね。
683名無し行進曲:2005/11/10(木) 18:06:11 ID:NIxTo9N+
>>680
佐渡の考え無しの盛りあげるだけネリベルなど聴いていられない。
684名無し行進曲:2005/11/10(木) 21:50:24 ID:ckv4BavW
>>683
その件同意。

こう書くと賛否両論入り乱れそうだが、
「ブラスの祭典2」収録の「二つの断章」は
漏れにとっては受け入れ難い。
685名無し行進曲:2005/11/11(金) 10:27:29 ID:e0lUX8DK
俺は二つの断章は天理のが好きだな
686名無し行進曲:2005/11/11(金) 14:35:23 ID:Pcmf+nJW
うん、天理が断然いい!
687名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:01:51 ID:fruZtOfZ
東海第一はTuが高校生にしてはなかなかいい仕事してるぞ。
688名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:03:21 ID:fruZtOfZ
東海第一「の」が抜けた‥
689名無し行進曲:2005/11/11(金) 22:28:31 ID:KygHCDPF
俺は逆だな。
「二つの断章」の第2楽章は,佐渡版がいいと思うな。
特に,コンクールではカットされる,ラスト直前の部分
(鍵盤打楽器が鳴り続ける中,メロディーが消えて,金管が動く)は
最も考えられた構成と思うが。

そもそもカット無しの演奏とコンクールカット版を比べられないなあ。
カット無しの演奏では,録音演奏ともに今まででいい部類でしょう。

コンクールカット版なら,市立川口が好きですよ俺は。
邪道といわれようと。
690名無し行進曲:2005/11/21(月) 22:44:20 ID:PHxzXWmS
hoshu
691名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:10:25 ID:jy5AR4Br
兵庫高のシングルお気に入り♪
とか言いつつ保守
692名無し行進曲:2005/11/28(月) 20:51:26 ID:v6NhU2i8
ほす
693名無し行進曲:2005/11/28(月) 21:07:31 ID:Fllj3NKf
「2つの交響的断章」をコンクールでするとスーパーつぎはぎ状態になってしまうので
「上手い!」と言われる演奏(天理とか川口とか)を聴いてもションボリしてしまいます。
そう、特にラスト直前のパーカス群が「DAFB♭」を連打してて金管高音群と低音群が
別動でベルトーンを鳴らす部分のカットが一番悲しいです。あれこそラストに向けて
最高にテンションの上がっていく場面なのに・・・。
694名無し行進曲:2005/11/29(火) 07:46:43 ID:dcvU1Qs2
>>693

市立川口の一連のカットは,孤高の存在といえよう。


…一度スコアつぎはぎして,市立川口カット版スコアをつくったことがあるが…
小節割りを変えるのには驚いた。
695名無し行進曲:2005/11/29(火) 08:51:19 ID:2Rsi02Ns
>>694
4/4の曲なのに、1カ所だけ2/4になるんだよねw
696名無し行進曲
>>693
あ、それ私も思ってました。どうしても継ぎはぎになっちゃうからコンクールではあまり
「2つの〜」は聴きたくないと言うのが本音です。ラストの直前でカットが入ってるのは
特にゲンナリしますね。

そういう意味では82年の田柄中のカットは挑発的だとも思います。
(やりかけてカットしちゃうので・・・。)

それにもっと荒れ狂うサウンドの方が聴いててネリベルらしいと思ってしまったり・・・。
ま、コンクールだと審査される訳ですから整理の行き届いた仕上がりになるのは
仕方ないんですけどね・・・。