東京都の高校の吹奏楽部について・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吹奏楽マニア
それぞれの学校についてコメントしてください。
悪口はいりません。アドバイスしてください。
2名無し行進曲:2001/02/21(水) 21:01
コメントしてくださいはわかるけど
アドバイスってなんの?
3おかいものさん:2001/02/22(木) 18:52
江戸川女史、前のネクラさはどこに吹っ飛んだんだろう。と思うOG。
4名無し行進曲:2001/02/22(木) 20:32
あっちこっちの掲示板にコピペされてた、これってどうなの?

藤村女子中学・高等学校吹奏楽部
第36回定期演奏会

日時:2001年2月24日(土)
開場13:15 開演13:45
会場:武蔵野市民文化会館大ホール
(吉祥寺駅バス@Aより市民文化会館前)
入場料:全席自由¥500(前売り¥400)
曲目 1部 スター・パズル・マーチ
      瑜伽行中観〜吾妻鏡異聞〜
   2部 「いそのももきんたろう!?」
   3部 スーパートランペッター
      オンステージ
      客演 西村浩二(Tp)
      ハンガリー民謡「くじゃく」に
      よる変奏曲 他     

※お詫び 一部御案内をしておりました3部ゲ
ストは、誠に恐縮ながら諸事情により変更とさ
せていただきます。
5名無し行進曲:2001/02/22(木) 20:37
>>4
逝ってよし!!
6名無し行進曲:2001/02/22(木) 21:49
>>4
藤村って人数少ないけど結構うまいよ。
2部の劇が女子校ならではのオモシロさがある。
あ、ゲストがエリックから変更になったんだ。
まだ、ハワイから戻ってこれないのか・・・・
7おかいものさん:2001/02/22(木) 23:16
>>6
あそこって体育大附属でしょ。
内田有紀が途中で辞めた。

江戸女出身の有名人いないのかな。
8名無し行進曲:2001/02/23(金) 10:25
>>7
へぇ、そうなんだ、知らなかった。
情報ありがと。
9名無し行進曲:2001/02/23(金) 13:14
KBBって知ってる貝?
男子校の頃はパワーがあったが、共学になってから
フツーのバンドになっちゃった。

カレッジスタイルのステージドリルが
見る人を感動の坩堝へ・・・というのも昔の話。
今じゃ○カマみたいな内股ステップだ。
楽器振りまくって足上げてナンボでしょうに、鬱だ氏脳
10名無し行進曲:2001/02/24(土) 23:45
>>4
今日行って来たぞー。天野先生が俺の1つ右2個前の席に座ってた。
Macを大事そうに抱えてました。凄いうれしそうに聴いてるもんだから
こっちまでうれしくなっちゃったよ。
11名無し行進曲:2001/02/25(日) 04:29
>>10
それで、コンサートはどうだった?
12名無し行進曲:2001/02/25(日) 13:13
最近都立で頑張ってる都立足立の指揮振ってる人はいったい何者ですかだれか教えて
13おじじ:2001/02/25(日) 23:44
地区音ってまだやってるの?
14名無し行進曲:2001/02/25(日) 23:49
地区音やってますよ〜!中音も。
15おじじ:2001/02/26(月) 00:01
お〜、中音ってどこの会場でやっておるんかいの?
ワシの頃は1月に上野じゃったが
16名無し行進曲:2001/02/26(月) 00:12
おんなじです!1月頃上野の東京会館。
でも平成10年は池袋東京芸術劇場(大ホール)でした。
でかいっすよ!
17かい:2001/02/26(月) 01:04
>>12
ローカルな話題だけど微妙にその足立の指揮って知ってるかも。
女の子だよね?
18おじじ:2001/02/26(月) 01:25
>>16
 教えてくれて、ありがとね。

 じゃあ、もう中音おわっちゃったんだね。
 最近この板に来て、懐かしくなったので出来れば
 見に行きたかったんだよ。

 平成10年は上野が工事中だったからかな
 池袋のホールはSETを見に行ったときに入ったよ、
 あそこで演奏できたら気持ちいいだろうなあ。

 元打楽器者でした
19名無し行進曲:2001/02/26(月) 09:18
おじじさんへ。16です。
現打楽器です。東京芸術劇場の年はTimpやりました。
翌年はアンコンに出場。銅でした・・・。
“元”なんて言わないでまた始めてくださいよ!
20おじじ:2001/02/27(火) 01:53
>>16さんへ
 打さんでしたか。
 同じパートなのがうれしいですね。

 現役時代はへたくそで、迷惑をかけていたクチでしたが
 それでも一生懸命教えてくださった他校の方や
 パーカッションの自由な雰囲気が懐かしい

 今度、どこかの高校の定期演奏会に足を運んでみようかな
 演奏は出来ないけど、また音楽を聴きたい気分なんだ。
21名無し行進曲:2001/02/27(火) 16:26
>>17
あれ!?女の子!?たしか男の人だったと思ったんですが!?まいいですね
すいません
22名無し行進曲:2001/02/28(水) 05:57
都立石神井高校ってどう?
つぶれそうな部活が、いっとき良くなったんだけどね
ちなみに某作曲家鈴木○史氏の出身部活なんです。
23名無し行進曲:2001/02/28(水) 15:59
>>22
都立石神井高校ねーコンクールではあまり聞きませんなー。でもその後の情報
は初めて知ったよ。
24名無し行進曲:2001/02/28(水) 19:39
あげ
25名無し行進曲:2001/03/01(木) 04:56
age
26金川大学:2001/03/03(土) 01:52
都立井草高校はどうでしょうか?
 それと都内で五本の指に入る学校とは?
27名無し行進曲:2001/03/03(土) 02:04
井草??聴いたこともないけど・・コンクール出てないっしょ。
5本の指は俺的に
潤徳
東海大菅生
駒沢
江戸女
藤村

片倉やら八王子はなんか・・・違う。
28名無し行進曲:2001/03/03(土) 10:00
>>27
演奏内容から言うと、確かにその通りだと思う。
29名無し行進曲:2001/03/03(土) 15:23
井草は内部分裂激しいって聞いたけど・・・
石神井も井草も地元だけど特別上手いとかは聞かない
30名無し行進曲:2001/03/03(土) 16:59
倒壊大の付属って可笑しげだな。
鷹縄題のメガネデブ氏んで下さい。
素顔のハゲメガネも逝って下さい。
どっちもコネで浜松行って、薔薇の複写(特に素顔は酷い!)
31名無し行進曲:2001/03/03(土) 18:18
素顔のハゲメガネに叱られたことあるよ。
32名無し行進曲:2001/03/04(日) 08:00
26>>

いつぞやの顧問がOBと絶縁してから教える人がいなくなって
ボロボロになったって聞いたことがあるが・・・・
ちゃんと教える顧問かOBがいないとねぇ・・・・
33名無し行進曲:2001/03/04(日) 15:12
>27
片倉・八王子については同意。

俺的には、5本も指が必要無いって感じ。
駒沢大高←最近、音色が良くなった
藤村女子←期待してる!
潤徳女子←指導者替えた方がイイかも
東海大菅生←あとひと息って感じ
34名無し行進曲:2001/03/04(日) 15:26
八王子萌え
上手いと思うんだが・・・
しかも、ここ2年の都大会では1番上手いと思ったのだが・・・
どこがダメ?>27>33
35名無し行進曲:2001/03/04(日) 19:21
↑聴き手に媚びるような演奏だから。舞台見ててわかるべ?かなりウザイ。
まあ、技術は良いが、ホントそれだけ。
36名無し行進曲:2001/03/05(月) 06:48
age
37名無し行進曲:2001/03/06(火) 00:36
菅生は最近どうよ?
38名無し行進曲:2001/03/07(水) 00:32
↑校長が頑張ってるのに、島田久と一部のコテコテ「菅生学園」教職員氏ね!!。

39名無し行進曲:2001/03/07(水) 02:01
>34
所詮ニ番煎じ。視覚的効果を狙いすぎ。その前に音色磨いてください。
なかなかイイ線行ってるから、もったいない。
40名無し行進曲:2001/03/07(水) 15:43
なるほどねぇ>>39
41名無し行進曲:2001/03/08(木) 01:38
片倉の何がいけないの???
42名無し行進曲:2001/03/08(木) 05:39
↑ヘタなトコロ。
43名無し行進曲:2001/03/08(木) 17:46
>>42
たしかに下手なんだけど、どうしてあれで全国来てるんだ?
東京の高校ってそんなにレベル低いの?
44名無し行進曲:2001/03/08(木) 18:29
個人的にはこないだ9月の都大会では高校の部六団体中5番目だと思った。
裏で何かやってるんじゃないかとかいうと法律的にマズイらしいが、
そうも思いたくなるような審査結果だと思う。
個人的にはもっと上手い学校ある、と思う。
裏でどうのじゃなくて審査員の好みが僕とまるっきり違うだけか?
45名無し行進曲:2001/03/08(木) 21:31
>>44
賛同
あの場に居たほとんどの人が同じ事を思ったはず。

46名無し行進曲:2001/03/08(木) 22:40
>>44
激しく同意
47名無し行進曲:2001/03/08(木) 22:42
>>44 にもう一票。
48東京支部の人:2001/03/08(木) 23:16
それでも実力差は殆ど無いと思うネ。
俺的には八王子でも良かったかなとは思うけど
不自然に体揺らすのが気持ち悪い事この上なし。キモイ。

八王子の諸君は悔しかったら大聖堂のカレーを食べなさ〜い。美味いぞ。
49名無し行進曲:2001/03/09(金) 06:21
age
50名無し行進曲:2001/03/09(金) 22:27
つーか片倉は選曲の問題もあるよね。毎年毎年おもいっきり
B場先生の趣味じゃん。
51名無し行進曲:2001/03/10(土) 00:31
途中にヴォイス入れるの好きだね、過多鞍
52名無し行進曲:2001/03/10(土) 18:39
↑それでも旨ければ良いのだ・・・
53名無し行進曲:2001/03/10(土) 20:11
B場先生は一昨日倒れて救急車で運ばれました。過労だそうです。
54名無し行進曲:2001/03/11(日) 00:16
↑何だ、太り過ぎか、ヒゲが汚いと逮捕されたのかと思った。
 心配したよ・・・まったくもう。
55名無し行進曲:2001/03/11(日) 00:21
53はネタか本当か?
56名無し行進曲:2001/03/11(日) 01:34
片倉はもうちょい実力相応にしてほしいもんだ。

あのメンバーで「我、戦死者の復活を待ち望む」を持ってきたら、
メンバーがかわいそうすぎる。今演奏できるかわからんが。
57名無し行進曲:2001/03/11(日) 01:39
>>56
「我、戦死者の復活を待ち望む」は永山時代に演奏してたな。
著作権の関係でCDにはなっていないが、結構良い演奏だった。
確かに今のメンバーにはかわいそう。
5856:2001/03/11(日) 02:02
>>57
もっと言っちゃうと、今は初出場のときの「火の鳥」でさえ厳しいと思う。
というか、音楽性が崩れてるのが痛すぎ。

現代音楽ばっかりやってたツケっていうのがまわってきてるんじゃないか?
まだまだ積み重ねがないのに。
5956:2001/03/11(日) 02:09
58の初出場のときのっていうのは、永山の時のね。
60名無し行進曲:2001/03/11(日) 02:45
永山初出は「プラハ」でっせ。
あの「プラハ」良かったなぁ。
6156:2001/03/11(日) 03:06
>>60
スマソ。
火の鳥に焼かれに行ってくるわ。

しかしK倉にはゲテモノだけというのは改めてほしいっす。
某A木西とは違って音楽内容が伴いきってないんだから・・・・・
62名無し行進曲:2001/03/11(日) 11:52
>>61
K倉というよりは先生の趣味だろう。
先生が変わってからの永山の選曲は
まともになったと思う。個人的には
好きだな。
63名無し行進曲:2001/03/12(月) 06:34
↑「ガリレオの月」とかね。
64名無し行進曲:2001/03/12(月) 10:56
K倉、次はギリングハムとかシュワントーナに逝きそうで怖いyo!!

てか、それだけは勘弁ナリ……
65名無し行進曲:2001/03/13(火) 22:01
>44
同意です。駒沢は代表だろうと思ったけど他は同じくらいに感じました。
片倉は課題曲の頭から「???」って感じだったのに代表…。あれで代表じゃ
裏でなんかやってると思われても仕方ない。八王子は、もう少し正統派の演奏
になれば代表になれるんじゃないでしょうか?
66名無し行進曲:2001/03/15(木) 02:37
>>65
激しく同意。
俺個人としては、永山が全国で銅取った96年の「プラハ」
97年の「カンタス」、んで99年の片倉の「シャカタ」より酷いと思った。
「地球」も、95年・2000年の磐城の演奏に比べると二・三枚落ちると思ったし。

もっとていねいな音楽ができないのだろうか。
#95年のラメセスのときの頭痛がまた……
67かい:2001/03/15(木) 23:31
>>58
火の鳥ってストラヴィンスキーですか?
68東京支部の人:2001/03/15(木) 23:37
>>67
いや、手塚治虫だよ。
69名無し行進曲:2001/03/16(金) 09:27
53>>55
マジです。本人談ですから。片倉の吹奏楽部の連中の証言も有り。
70名無しさん行進曲:2001/03/17(土) 02:22
agei
71名無し行進曲:2001/03/17(土) 03:26
やっぱ先生が力入れてないとコンクールレベルまで育たないのかな〜。
72名無し行進曲:2001/03/17(土) 16:47
>>68
不覚にもワラタ
73名無し行進曲:2001/03/17(土) 23:46
誰か31日の八王子の定期演奏会行く人いる?
74名無し行進曲:2001/03/18(日) 20:25
いないのね(T。T)
75名無し行進曲:2001/03/19(月) 00:09
31日は追いコンやってる
76名無し行進曲:2001/03/19(月) 00:10
今日(昨日)のBrassFesta多摩 三宅島復旧祈念チャリティーコンサート見に行った
人いますか?
77名無し行進曲:2001/03/19(月) 14:07
いませんね。
78名無し行進曲:2001/03/19(月) 21:30
あっそ
79名無し行進曲 :2001/03/19(月) 23:55
しばらく見ないうちにだいぶ趣旨から外れとるな・・
80名無し行進曲:2001/03/20(火) 19:34
k倉、アンコンでも今日の全国の代表になってやっぱ銅だったね。
BBの害はコンクールのみならずついにアンコンまで・・・
81名無し行進曲:2001/03/20(火) 22:36
やっぱ銅だったか・・・k倉の方々はプライドというものが無いのかな。
82名無し行進曲:2001/03/21(水) 21:42
K倉さらしage
83名無し行進曲:2001/03/21(水) 23:16
K倉は基礎からやり直さないとダメだよ。
ただ「かっこいい曲」を選んでいるだけじゃ、これから先も届かない。
永山のときとは違って、転任してから時間が経ってないし、
じっくりとした基礎だってできてないからボロボロなんだよ。
それが93年のときやった地球と、2000年にやった地球の差だと思う。

「阪神大震災鎮魂」をやったときもそうだったけど、機械的なんだよ。
ただかっこつけようとしてるだけ。曲の内容が伴ってないよ。
84名無し行進曲:2001/03/22(木) 00:28
K倉は宝島とLet`s grooveしかできない。
85名無し行進曲:2001/03/22(木) 14:13
>>84
ワラタけど同意。
ついでに98年に青森の選抜でやった「サザン・ウインド」も
ただ騒々しかっただけと付け加えておこう。
86名無しingマーチ:2001/03/27(火) 00:26
藤村女子萌えage
87名無し行進曲:2001/03/27(火) 01:36
たしか2000年度東京都バンドフェスティバルでもやってたぞ>85
88名無し行進曲:2001/03/31(土) 13:48
最近玉川学園はどうなんですか?
89宇座区内:2001/03/31(土) 15:10
東京都予選落ち。
90名無し行進曲:2001/04/01(日) 23:16
あらら〜、かつて5金なのにね。
91名無し行進曲:2001/04/02(月) 04:41
>>83
コンクールで金が動いてるってうわさはほんと?
92名無し行進曲:2001/04/02(月) 14:03
>>76
丸谷明夫先生だけ見てきた。
93合同バンド出演者:2001/04/02(月) 20:57
つまんなかったですか・・すいません(T。T)>92
94名無し行進曲:2001/04/03(火) 01:53
agee
95名無し行進曲:2001/04/03(火) 11:39
>>93
手話を真面目にやってたのは片倉の生徒さんばかりでしたね☆
さすが馬場マジック…
96合同バンド出演者:2001/04/03(火) 21:57
裏話
あの手話は丸谷先生が指示したモノです。
でも練習中馬場さんが怒鳴りまくってたけどな。
「そんな手話じゃ耳聞こえない人怒って出て行っちゃうよ!!」
・・・うーん・・
さらに本番の前々日の練習の時にどうしても合唱が聞こえない(最初は片倉だけだった)
ということになり、急きょ他のバンドにも手伝ってもらうことに。だから手話やら歌詞を
覚えさせられたの前日なんですね。
97名無し行進曲:2001/04/04(水) 12:56
東京は全国に出るまでのハードル低すぎ。
関東と比べ物にならん!!
98合同バンド出演者:2001/04/04(水) 21:36
うぅぅぅ・・・すいませーん・・・(ToT)
99名無し行進曲:2001/04/04(水) 21:38
ごめんごめん。
そんな泣かなくても・・・。(オロオロ)
俺が悪かったよ。
100合同バンド出演者:2001/04/04(水) 21:41
いえいえ、いいんです。事実ですから。実際K倉さんはあんな演奏で恥さらしに
全国いってますし、こちらとしても少々困りものなのです。
だから東京は都大会後にちゃんと関東出るべきなんですよね。
101名無し行進曲:2001/04/04(水) 21:43
こんな純粋な人も2chにいたのか
102名無し行進曲:2001/04/04(水) 21:47
2chも捨てたもんじゃないな。
103合同バンド出演者:2001/04/04(水) 21:59
純粋なんてそんなこと無いですよぉ。実際K倉さんの悪口を書いちゃってる
わけだし・・・合同バンドの時身の回りのことを本当に親切にやってくださった
のに・・・K倉のみなさんすいません(T0T)
104名無し行進曲:2001/04/04(水) 22:00
東京だけ特別枠ってのはいけねぇ。
東関東吹奏楽連盟に併合されたほうがいいだろ。
そして激戦区に揉まれたほうが、な。
105名無し行進曲:2001/04/04(水) 22:02
なにも書き込みの度に泣かなくても・・・
106合同バンド出演者:2001/04/04(水) 22:06
はい、頑張ります(T-T)>105さん
>>104さん
そうなんですよね。そうすればほんとは結構いい音持ってる藤村さんや、菅生さんも
レベルアップするでしょうし。
107名無し行進曲:2001/04/04(水) 22:26
なんでいつもこのスレは長続きしないんだろう・・・
108名無し行進曲:2001/04/04(水) 23:51
都の予選から6校選んだとして、
果たして全国に行ける団体があるのか?

東関東だと、中高はほとんど他県に取られるだろうけど、
大学は中大・駒大・立正大vs神奈川大という構図が見られて美味しそう。
職場も東京ガス・NTT東京vsNEC玉川が見られそうだし、
一番の激戦は一般か? あの2枠争いに創価東京や葛飾吹が加わるかと思うと面白い。

実現したら、中高には試練だと思って頑張ってもらうしかないな。
109山仁志田:2001/04/05(木) 00:21
都立井草高校はどうですか?
 家から近いので。
110シグール:2001/04/05(木) 00:25
八王子高校頑張れ!
111名無し行進曲:2001/04/05(木) 20:05
過去レス見ろ>109
112名無し行進曲:2001/04/07(土) 20:58
なんでみんな井草井草なんだ?
アノ指揮者のせいなのか??
113名無し行進曲:2001/04/07(土) 22:50
駒場学園って知ってるかな?そこのOGなんで気になる。最近はどうなんでしょう?
114名無し行進曲:2001/04/08(日) 03:17


115たけし:2001/04/13(金) 15:43
今年ってダークホースどこですか?
116kent:2001/04/13(金) 21:17
豊山高校のエルクンバンチェロは熱いですよ!!!!!
117名無し行進曲:2001/04/14(土) 00:16
今年B組ででてましたよね。賞は覚えてないけど。>113
118名無し行進曲:2001/04/14(土) 00:17
スマソ 117訂正
×今年
○去年
119名無し行進曲:2001/04/14(土) 01:18
>116
熱くねぇー・・・なしてあんな演奏が熱いと言えるんだ・・・?
120ななし:2001/04/15(日) 10:01
豊山のエルクンバンチェロ?
121名無し行進曲:2001/04/15(日) 10:03
火の鳥生でもう一回聞きてい。
122名無し行進曲:2001/04/15(日) 10:04
豊山の・・・。
123名無し行進曲:2001/04/15(日) 18:02
>>122
もう諦めろ(ポンポン
124名無し行進曲:2001/04/16(月) 10:48
age
125名無し行進曲:2001/04/16(月) 18:59
豊・・・。
126名無し行進曲:2001/04/19(木) 01:21
age
127誰か教えて:2001/04/19(木) 10:12
片倉って今年何やるの?前にシュワントナーとかギリングハムなんて
書き込みがあったけど。気になるな。
128七誌:2001/04/23(月) 00:33
age
129名無し行進曲:2001/04/23(月) 12:32
関一ってどーなったの?
130kakeru:2001/05/03(木) 17:18
明大明治って今年全国いきそうじゃない?
131名無し:2001/05/03(木) 18:36
戸山って吹奏楽あるの?
132名無し行進曲:2001/05/03(木) 20:30
あーうるさい!!!
133名無し行進曲:2001/05/03(木) 22:15
>>129
全部員で10人くらい。
卒業生と一緒に地元のお祭りに出てた。
134名無し行進曲:2001/05/03(木) 23:24
5月5日に八王子市民会館で定期演奏会やるよ>片倉
んで夏には海外遠征らしい。あんな演奏が日本の演奏と思われないことを
願うまでですな・・・
135名無し行進曲:2001/05/05(土) 00:47
今年の藤村女子校の自由曲、またあまの先生の曲かなぁ?
情報きぼんぬ。
136名無し行進曲:2001/05/05(土) 02:15
またってなんだ?去年は孔雀だったけど・・・
137名無し行進曲:2001/05/05(土) 11:43
>>136
去年、一昨年と藤村女子校自由曲は天野先生の書き下ろし
だよ。一昨年は都大会にも出ている。
クジャクは・・高校だよ。
138名無し行進曲:2001/05/05(土) 13:33
藤村女子、おととしは「エクスピエイション」
去年は「喩伽行中観〜吾妻鏡異聞〜」どちらも
天野氏の委嘱作品。
139名無し行進曲:2001/05/05(土) 22:01
>>134
行ってきたよ。つい30分前に帰ってきたところ。
とりあえず、あなたのいいたい気持ちは分かった(笑)。
140名無し行進曲:2001/05/05(土) 22:08
分かっていただけましたでしょうか・・・
曲はなにやってた?またLet’grooveかぁ?(藁
141139:2001/05/05(土) 22:17
曲目は、とりあえず第一部はどうでもいいとして(w、

2部は「ステージマーチングショー」ってことで
・チャイコの「ピアノコンチェルト#1」
・同じく「序曲1812年」
をマーチングアレンジしてやっておりました。

個人的にはこのマーチングショーセクションは大変満足。
って実は一番のお気に入りはマーチングセクションが始まる前に
卒業生(?)でやってたなんつーんだろ、同じ振り付けで一斉に
多人数で踊るやつ。往年のロンクンロールの名曲に乗って踊ってたのが
一番見てて楽しかったっすね。
OBバンドステージもあったんですが、なにやったか忘れました(w

第三部は、

・D.ガレスピー「マンテカ」
・真島俊夫「ジェラート・オン・カフェ」
・星出尚志「丘の上のレイラ」
・「Music of Beatles」

で、アンコールに、

・題名不明だけど、合唱
・同じく題名不明だけどなんかマンボ系
・宝島

ってところですかね。
142名無し行進曲:2001/05/05(土) 22:46
で、総評なんですが。「片倉のみんな、もっと基礎練やりなよ」。

とにかく「雑」すぎ。
何と表現したら良いだろう、例えば速いパッセージがあったとして、それを吹けないときは
「最初はものすごくゆっくりで確実に吹いて指と口に覚えさせる」
「次に少しずつ速くしていって確実にふけるようにする」
っていう風に練習するのが普通だと思うんだけど、そういう方法じゃなく
「とにかくインテンポでひたすらそれっぽく聞こえるようになるまでやる」
っていう風に練習してるんじゃないか、っていう印象を受けるような「雑」さ。

管が全然鳴ってない。ちゃんとロングトーンしてますか?といいたくなるぐらいに音が薄っぺらい。
特にEuph.Tubaの貧弱さは悲しくなった。
「あえて低音を薄めにしたバランスがひょっとして今風なのか?」とも思ったのだけど、違ったね。
ポップスステージで、E.Bassのアンプの音量に助けられてるのを聞いて
「ああ、やっぱり音が鳴ってないだけか」と確信した。

というか、ソロをやる諸君。マイクなんか使うなよ。
マイク使わずに自分の楽器の音を会場中に聞かせてこそソリストでしょうに。
143UNTI-DAC:2001/05/05(土) 22:57
>>142
>基礎練やりなよ
まったくそのとおりですな。選曲とかは良さげなのに基礎がなってない。
後藤洋先生がBJのコンクール特集で「表現のための技術を追求しろ」
って言ってた。まったくそのとおり。

>マイクなんか使うなよ
それは趣向な気が・・・ まあヘタクソがマイク使うと
聞いててイラつくけど。まあいいや
144名無し行進曲:2001/05/05(土) 23:08
>>142

友人が過去教えに行ってたようだが、教師から逝っている模様。
学校には演奏に対する苦情、脅迫、中傷等が日常の届くようだが、
教師は「確信犯」なので意にかいさないらしい。だからこそあいも
かわらずああなのだし、変わろうともしない。きっとこのスレも
見ているが、批判を批判と感じないのだろう。まあせいぜいかんばり
たまえ。
145名無し行進曲:2001/05/05(土) 23:13
確かにコンクールの演奏はやばいよな。ある意味生徒が少し可哀相だ。
つーか、生徒も洗脳されてたりして。
146名無し行進曲@DAC:2001/05/05(土) 23:19
>>145
前合同バンドで方鞍の生徒と関わったけど意外とノーマル。
顧問はアホっぽい。でも些細な事でキレたような大声出すからムカ
147142:2001/05/06(日) 00:37
続き。

演奏会自体は、「楽しかった」部類に入る。入場料の価値はあったし、
いろいろ趣向を凝らしながらも「楽しんでもらおう」としてる雰囲気は伝わった。
実際「おおっ!」と思う演出もあったし、それは素直に誉めたい。

だけれど、それだけに、基礎的な技術の未熟さがかえって痛い。
これが名も知れぬへたっぴなバンドがやってるなら「良くやった」と
誉めたいところなのだけれど、名も実績もあるバンドのサウンドの
実態があーいうものだというのはかなり厳しいものがあると思う。
中途半端に上手いだけに、また「もっと基礎をみっちりやれば
もっと上手くなる」のが聞いてて分かるだけに、余計に聞いててつらい。

「宝島」なんか、本当に聞いててつらかった。
自分も現役時代に何度も演奏する機会があったし、大好きな曲だけに
片倉の「宝島」は本当に聞いててつらかった。
ソロもトゥッティもまともに吹けてないんだもの。
148140:2001/05/06(日) 00:47
そうなんですよ、そこなんですがね、B場先生本人が
「基礎練は強制にしてない。だってつまんないでしょ」
と言っておりました。
それと片倉高校吹奏楽部の生徒から聞いたのですが、基礎練は個人で
やっているそうです。土日も自由参加(本当は強制って言われてるだろうけど)
、毎日練習は10時過ぎまでやっているそうです。
それでアレかよ・・・
149140:2001/05/06(日) 00:49
age忘れたついでに追加。
八王子の定期演奏会でもソロがマイク使ってやがった。
エスクラが耳にキンキンきてまじで帰ろうかと思った。
150140:2001/05/06(日) 00:51
>>146
おお!俺も参加してたで。
B場さんがきれたって合唱のことでしょ?アレはワラタ。
151140:2001/05/06(日) 01:32
鎮火させちゃってスマソ(TдT)
わびage
152名無し行進曲:2001/05/06(日) 02:57
>>148
都立高校ってそんな時間まで練習できるの?
それは全国大会に出られるからとか関係してんのか。
俺が高校時代のころはなんか時間決められててそんな時間まで
都立高校は練習できなかったぞ。
都の規定とかがあった気がするけど。
無名だったからかな
153名無し行進曲:2001/05/06(日) 11:06
>>152
都立高校は機械警備になったので、
やろうと思えば一晩中出来るように
なってしまった。勿論いけないのだが。
154UNTI-DAC@146:2001/05/06(日) 11:14
>>150
それそれ!
ワラタ
155140:2001/05/06(日) 12:18
>>UNTI-DAC@146
ちなみにあなたは何パート?
156名無し行進曲:2001/05/06(日) 15:08
片倉で初出場していたときのハゲ2人。
あれ、何者?
楽器吹けないって話ジャン!!
157unti-DAC@小文字に改名:2001/05/06(日) 21:29
>>155
Trp.
158名無し行進曲:2001/05/06(日) 21:47
片倉は金がらみで全国にいってるのは有名な話。
BABAみれば分かるだろ!
そのくせ、自分の金でもないのに、「フェネルを呼んだ」と自慢してるし!
自由曲もつかいまわし。
要は、曲知らないんだよ。
今の永山のほうがいいなあ。
宇賀神先生、頑張って!
159140:2001/05/06(日) 22:51
>unti-DAC@小文字に改名
俺はクラです。よろしく。
160名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:58
>>158
去年の永山、少人数ながら凄く良い演奏していたよね。
どうやらほんの数点差で代表になれなかったらしい。
確かに昔の永山よりも人数は少ないけど、伸び伸びして
良い音楽していると思った。
今年はどうかな?
161名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:14
>>160
来週の13日永山の定期だからそれ聴くと解るんじゃない。
162名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:25
>>158
宇賀神先生がんばって、に同意。
片倉? 全国に出たいだけのバンドだろ。
こういうことかかれてくやしいならもう少しレベル上げてみろ、と思うぞ。

だが、東京の高校ごときでこんなに続かせる話もないだろう。
東京なら大学や一般のほうが圧倒的に盛り上がってるんだから。
163名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:33
 ・・・・
何かたくらんでいるのでは?
164名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:42
東京都の高校って私立のほうが都大会進出率が高いよね。
そんな中で昔の永山、今の片倉は都立の割にはがんばって
いる。まぁ、今の片倉には???だが。
永山の他に、都立杉並とか、都立日野台にもがんばって
欲しいな。私立みたいに金かけなくてもできるんだ、
というのを聴かせて欲しい。他の地区では県立高校で
常連の所も沢山あるのだからね。
165名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:51
>>158

自分も同意です。
166名無し行進曲:2001/05/07(月) 01:46
>>164
片倉とか永山は私立以上にお金がかかってる。
(楽器をみれば一目瞭然だが・・・)
資金源は謎だけどね。
167名無し行進曲:2001/05/07(月) 12:37
>>166
どちらも資金源は吹奏楽部生徒の親が強制的に
負担させられている。片倉は現在人数が多いから
一人あたりの金額は大したことないが、人数の
激減した永山は一人あたり年間数十万円強制的に
払わせられているらしい。払えずにやめていく
上手な生徒もいたらしい。
まぁ、私立も似たり寄ったりだが・・・
168名無し行進曲:2001/05/07(月) 14:19
>>167
 やっぱりカネか。うんざりだね。
 逆に全員ヤマハのカレッジモデルで全国金とれるような学校が
 ないかね。ハープ、チャイムなんて当然なし!
169名無し行進曲:2001/05/07(月) 18:08
片倉は知らんが永山は全国に行ってた時代は
玉川学園から楽器をたくさん借りてたよ
170名無し行進曲:2001/05/07(月) 18:09
片倉って上手いか?
171名無し行進曲:2001/05/07(月) 19:00
屁多>片倉
172名無し行進曲:2001/05/07(月) 20:30
>>168
それが、集めた金は楽器に回るのでは無く、
やたらと多くいるコーチのギャラになるという
話だ。ひとりあたまはかなり安いときいたが。
その割には片倉、基礎がなっていない。
コーチを変えた方がいいのではないか。
173名無し行進曲:2001/05/07(月) 20:50
片倉高校山の中〜〜〜!
174名無し行進曲:2001/05/07(月) 21:40
高尾山のサルがよく遊びに来るってホント?
175名無し行進曲:2001/05/07(月) 21:44
>>168
永山にはハープなんてぜいたくな楽器無いぞ。
都立で買えるわけないだろうに。現顧問に
変わってから永山は殆ど新しい楽器なんて
買っていない、というか帰る金がない。
176名無し行進曲:2001/05/07(月) 22:21
174さん多分猿は来ないと思いますよ。
177まさる:2001/05/12(土) 15:39
age
178まーしー:2001/05/16(水) 03:33
age
179名無し行進曲:2001/05/16(水) 12:00
片倉は馬場先生が移ってから集めたバンドだってきいたけどなぁ。。。
都立は基本的に練習時間や金がないから、うまくなるのは難しい。
ちゃんとやりたい人は私立の有名校にいくしね。

わたしの学校は高吹連の理事校だったけど、コンクールでの点数まで
教えてもらってたよ。「あと何点で銀賞」とか。
180名無し行進曲:2001/05/16(水) 18:07
http://www.ne.jp/asahi/johs/euph-tuba/australiaindex.htm

このチューバ奏者知ってる?
181名無し行進曲:2001/05/16(水) 21:58
>>179
どこの人?強烈なおばちゃんが顧問の目●高校?
182unti-DAC:2001/05/16(水) 23:39
>>159
あら、遅レスゴメソ。
よろしくっす〜〜。
183140:2001/05/17(木) 21:19
ほんとに遅いなぁ〜(ワラ
気づいた自分も凄いと思うが。
184井草のあの指揮者?:2001/05/21(月) 01:36
>>112
あの指揮者ってもしかして生徒の中の
おかまっぽいやつ?確か3年生の・・・
185名無し行進曲:2001/05/21(月) 16:47
>>184
やっぱりご存知のかたもいらっしゃるのか・・
何かと目立ってるしね
186なんかこわいよね?:2001/05/25(金) 23:02
>>185
何かすごいですね。ウチの中学校S区立I中学卒です。
井草高校のすぐそばにある運動場の隣の中学校です。
初めて見たときに怖かった・・話し方もお○まそのもの。
187名無し行進曲:2001/05/25(金) 23:30
都立大泉高校ってどう?
188名無し行進曲 :2001/05/26(土) 00:03
都立保谷高校は?
189名無し行進曲:2001/05/26(土) 01:29
片倉高校て今度プロオケと競演するそうですね。
190名無し行進曲:2001/05/27(日) 23:09
>>189 そうなんだ・・・。
191名無し行進曲:2001/05/27(日) 23:42
>>189それ埼玉の加治中もだよ
192名無し行進曲:2001/05/28(月) 00:29
>>189
また「こんなんだから水槽は〜」って言われちゃうのかな・・・
193名無し行進曲:2001/05/30(水) 13:28
age
194名無し行進曲:2001/05/30(水) 13:43
川村って堂なの?
毎年いい線までいってるんだけどね・・・。
195名無し行進曲:2001/05/30(水) 18:26
指導者のえりあしがうざい。
196>:2001/05/30(水) 18:31
http://www4.jp-board.com/0008/1007/0422.html
どんどんカキコしてね。
197名無し行進曲:2001/05/31(木) 01:34
>>194 彼プロレスラーですかね?
198名無し行進曲:2001/05/31(木) 16:21
川村はなかなか良いと思うよ、、。
女子校好きの俺としてはな。(藁
サウンドが良い。
ただ音が弱々しいかな、てかコンクールとか見てると
どう見ても半分以上中学生な気がするんだが・・。
付属校は中高一緒に出て良いことになってるから
もしかしたら川村以外でもほぼ中学生が出てるバンドがあっても
可笑しくないのか・・・。
199名無し行進曲:2001/05/31(木) 16:34
制服の素材が珍しくて良いよね
200名無し行進曲:2001/05/31(木) 17:16
>>198
藤村女子は中学生も一緒に高校の部に出ているよ、
201名無し行進曲:2001/05/31(木) 17:25
>197
藁タ
あいつは濃いな。
202名無し行進曲:2001/05/31(木) 23:35
>>198 日大豊山なんて部員の6割が中学生。
    中学のコンクール出ればいいのに・・・。
203名無し行進曲:2001/05/31(木) 23:57
昔は永山マジックとか言われてたが
最近は片倉なのね...

’96の永山プラハ、予選は上手かったが。
204名無し行進曲:2001/06/01(金) 16:02
バンフェス17日にあるよ。
ここのスレの人って現役なんでしょうか?
謎い。。
205名無し行進曲:2001/06/02(土) 12:03
age
206名無し:2001/06/03(日) 07:22
age
2077死:2001/06/03(日) 11:32
少なくとも俺は去年まで現役だったぞ>204
永山は玉川学園から楽器を借りてたって話があったけど、片倉は永山から
楽器を借りてたけど・・・?
208名無し行進曲:2001/06/03(日) 14:50
頑張れ永山!
頑張れ宇賀神!
BABAに負けるな!
209片倉元部長:2001/06/03(日) 19:47
ウチのバンドがここまで有名になるなんて・・・。
知名度はともかく、演奏は確かに魅力がない。
実力的にはB場が来る前とあんまり変わってないんじゃないかな?
金がないのはホント。
その昔予算使いすぎてるからね。
自分のトコにも寄附のお願いがきたし。

まあでも、B場が来て初めての年は頑張ったと思います。
何しろ半分以上の部員がドシロウトだったんだから。
210名無し行進曲:2001/06/03(日) 20:36
でも片倉の人は演奏はへたれでもイベントの時とか動いてくれるし、
礼儀もしっかりしてるから人間的には好き。
211名無し行進曲:2001/06/06(水) 16:48
今年は都大会どこが行くだろうね?
大穴は?
212名無し行進曲:2001/06/06(水) 18:03
誰か予想して〜〜。
都大会といわずに金賞校を・。
213名無し行進曲:2001/06/07(木) 01:17
駒沢、東海大菅生、八王子、藤村女子、玉川、明大明治、潤徳女子、江戸川女子、
東海大高輪、都立杉並、都立日野台、都立永山、日大豊山、などなど
214名無し行進曲:2001/06/07(木) 19:10
今年、川村、都大会いきそう・・・。
あと、高輪とか。
215名無し行進曲:2001/06/07(木) 19:24
日野台って人数多いけどうまいの?
216名無し行進曲:2001/06/07(木) 21:51
17日のバンフェス聴いたら大体今年の傾向がわかるだろうな。
217名無し行進曲:2001/06/07(木) 22:13
富士見丘女子、今年から狭山ヶ丘(埼玉)の指導者を呼んでるらしい
218名無し行進曲:2001/06/08(金) 00:00
>>214
何が何でも、勝つぞ、とか打倒ナントカなどという力みが
無くなれば、川村も高輪も行けると思う。
一昨年の藤村女子って無欲だったから都大会に進んだのだと
思う。去年は少し欲が出たのだろうな。

でも、高輪の演奏っていつも力が入りすぎ。無欲になるといいのに。
219名無し行進曲:2001/06/08(金) 01:40
で、自由曲は各団体何をやるのだろう?
今更くじゃく、だふくろ、すぺいん、まつり
などの定番アレンジ物やスミスなんかみたいな
出尽くした曲なんかはやっても面白くない
だろうし、全国大会での名演に東京都がかなう
訳がないよ。それよりもそういう曲はもう聴き
飽きた。
220名無し行進曲:2001/06/08(金) 01:44
じゃあ思い切って「ドラゴンの年」をやってみそ!!!!
221名無し行進曲:2001/06/08(金) 01:49
>>220
えーぞ、えーぞ!おりじなるにもよい曲が
たーくさんあるなり!
藤村女子はまた委嘱作品か?楽しみ、楽しみ。
222名無し行進曲:2001/06/08(金) 16:21
ドラゴンいいねー!!どっかやってくれーー!!
223march no name :2001/06/08(金) 20:04
>>213
上記のグループの中にこれらも入りそうな
 気もするが…。選曲にもよるか?
  日大二、京華学園、巣鴨学園、創価、錦城

 >>222
  去年、東京では確かどこかの私立が演奏していました。
 課題曲は1で自由曲は1・3を取り上げていたようです。
 演奏された方には大変申し訳ないですが、もう少し聴いて
 見たかったような気もします。課題曲が長いから仕方が
 ないといえばそれまでですが…。

 
224名無し行進曲 :2001/06/08(金) 21:06
>223
成城高等学校のことか。
225片倉高・東海大4校OB・OG:2001/06/08(金) 21:09
6時起床1年は3年生のマッサージ、掃除
7時部室掃除、先輩の洗濯など
8時30分登校、就寝
12時起床、寮食で白飯くう
1時就寝→3時位授業終了で起床
3時部室掃除、ミーティングで2年生は1年生に竹刀でケツバット
理由は「今日は天気が悪い」など。
4時→5時1,2年はグランドでロングトーン
5時→6時合奏
6時→1,2年は飯準備、飯(1年の飯時間約5分のみ)
7時→8時合奏
8時→1年生は掃除洗濯、万引き等
10時→3年生のマッサージ、買出し(お金ない場合は万引き)
正座、水攻め、得ろ本持ちががり
12時くらい→飲み会(ほぼ毎晩)
2時くらい→23年就寝、1年は洗濯、マッサージ、泥棒等
最初に戻る。
226名無し行進曲:2001/06/09(土) 00:33
age
227名無し行進曲:2001/06/09(土) 11:43
>>217 呼ぶとなんかあるの?
228名無し行進曲:2001/06/09(土) 11:48
最近の自由曲候補ってどんなのが多いの?
私んときはネリベルとかシュミットやったけど。
ちなみに潤徳でコンマスやってました。
229名無し行進曲:2001/06/09(土) 12:22
>>228 潤特ってさいきんどうなの?
230名無し行進曲:2001/06/09(土) 12:40
>>229
95〜98年くらいがピークだったんじゃないかな?
昔は結構個々のレベルも高かったけど、今は個々のレベル
相当低いね。
聴いてても音のつぶ汚いし…もうダメなのかなぁ
231名無し行進曲:2001/06/11(月) 04:15
age
232名無し行進曲:2001/06/12(火) 19:21
age
233名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:05
バンフェスの感想求む!
234名無し行進曲:2001/06/16(土) 10:48
OK。明日聞いてくるから少々待たれよ>233
235名無し行進曲:2001/06/17(日) 22:19
今日のバンフェス聞いて今年のコンクール予想
駒沢→絶対代表。間違いなし。格が違う。
順徳→猟犬やってたが、今日がもしコンクールだったら都大会にも行けないよ。
東海大高輪→H田うざい。人数任せな演奏。いつもと同じ。
世田谷→お!マシになってきた。でもまだ少し荒い。代表になれれば運がいいな。
川村→代表は無理。
東海大菅生→都大会止まり。
片倉→去年よりさらに下手。でも全国逝くんだろうな・・・欝
日大豊山→スマソ、寝てた。
都立日野台→人数任せ。
鴎友→いい感じ!大穴か・・?
都立杉並→海の男達の歌は泣けた。下手すぎて。
八王子→都大会止まり。
大妻中野→予選金。
藤村→相変わらずいい。でもなんか足りない。
桜美林→うーん・・まぁまぁだけど都は無理。
236名無し行進曲:2001/06/17(日) 22:26
>>235
片倉は今年どんなに上手でも全国行けないよ!
だって3出でお休みだからね!!!!!
237名無し行進曲:2001/06/17(日) 22:27
>>236

何行か空けたれ。
238名無し行進曲:2001/06/17(日) 22:29
>>236-237
ワラタ
239名無し行進曲:2001/06/17(日) 22:58
八王子、埼玉の高校バンドを彷佛させるいい演奏だったけどな。
鴎友は確かに大穴かもしれない。
240名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:06
バンフェス、午後から最後まで聴いた。印象の残ったバンドをいくつか。

午後一の藤村女子、今年も天野氏の新曲初演していた。度肝抜かれた。あのバンドあんなに上手だったか?
曲は天野氏の今までのどの曲とも感じが違う曲だった。しかしまだ曲に追いついていない演奏という感じ。
でもこのまま進んだら全国金もありうるかも。
明大明治、ドラムセットがめちゃくちゃ上手だった!金管のアンサンブルが今ひとつ。
世田谷学園、クラが上手だという印象通りだった。しかしそれよりもチューバが異常に上手!プロ並だよ。
駒沢、いい音していると思った。バランスも良いし、何て言うか王者の風格がある演奏だった。
仏教系の高校で「ハレルヤ」というのが好感持てた。合唱もハンパじゃなく上手だった。今年も全国行くだろう。
順徳、個人的に好きなバンドだが、今日は今一つだった。「春の猟犬」大丈夫かな?
東海大高輪、鈴木英史先生の曲、期待していたが結果は???だった。演奏は悪くないと思ったけど。
ラテングルーブはもう最高!!!
東海大菅生、これまたビックリした。「イーストコーストの風景」をあんなにじーんと
聴かせてくれるとは思わなかった。かなり期待大!
日大豊山、アッピ街道は???だった。ソロのミスはともかく、全体の作りに???
鴎友学園、実はビックリした。このバンドもしかしたら今年以降ブレイクするかもしれないよ!!!!
都立杉並、去年とは別なバンド、という印象!こんなに上手だったか?
片倉、相変わらずのサウンド。しかし凄いパワーだよ。コンクールお休み、関係ないね!
八王子、去年とは少し感じが違うサウンドだったが、核心はちゃんと押さえている演奏。しかし、何処か
ー演奏させられているーという感じがするのは何故?

以上、素人の感想でした。気にさわったらすみません。
241235:2001/06/17(日) 23:34
今年片倉3出かぁ、忘れてた(ワラ
順徳の猟犬はやばいよ、マジで。(ていうか俺が行きに野庭の猟犬を聞いて来たから
余計下手に聞こえた)。
今年全国行くのは(バンフェスに出てた団体のみの予想)
◎(確定)駒沢
○八王子
○鴎友
○藤村
▲菅生
▲順徳
▲世田谷
△高輪
△川村
?日大豊山
×杉並
大穴:明大明治、富士見
242235:2001/06/17(日) 23:36
追加
241の予想は演奏の善し悪しではなくて、あくまでコンクール予想だから。
243名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:38
>>241
うん、鴎友 、藤村 の2団体は今年ブレイクするかもね。
で、今年の審査員は誰?純粋に音楽的内容でいったら、
この2団体はかなり期待大。
244名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:39
>>241
コウイウノヲミルト ナツガキタッテカンジスルネエ。
245名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:46
オレは駒沢・八王子あたりかな・・・と。
鴎友や藤村はまだ時間かかるかもしれない。
>>241大穴の明大明治はなんとなく分かるけど、
富士見ってどこですか?。
246235:2001/06/17(日) 23:52
>>245
バンフェスのパンフで写真と高校名しか書いてない高校(ワラ
247名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:54
それで、
駒沢、菅生、八王子、藤村、鴎友の
自由曲は何?
248名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:55
>>246聴いてなかったけど良かったの?
249名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:56
今日って明大明治誰が指揮ふってました?
250名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:58
富士見って指導者が変わったところ?
251名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:59
富士見の指揮者って若かったけど誰?新任の先生かな?
252名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:01
なんか狭山ヶ丘の人がきたって少し聞いた・・・。
多分違うかも。
253名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:02
欧友って何人くらいなの?
254名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:03
>>252狭山ヶ丘の人でした。
去年狭山ヶ丘と合同練習した時にもいたし、
この前の定期演奏会でも指揮してました。
かけもちって事ですかね。
255名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:03
片倉、今年も全国決定!
馬場の金がらみにはおそれいったよ!
256名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:05
片倉は3出おやすみだよね?
257名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:05
>>255だから3出で休みだっつーのヴォケ
258名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:06
富士見丘、狭山ヶ丘・・・丘つながりか。
富士見丘の演奏はどうだったの?。
259名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:07
富士見こわいねー。都大会いくんじゃないの?
今日聞いてないけど・・・。
つーかA組で出てたっけ?
260名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:07
藤村の演奏、多分に曲のパワーによるものと思われ。
今日の天野先生の曲、駒沢とか菅生とかが演奏したら
全国で確実に金だろう。
261名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:09
富士見、このまま伸びたら良くなるだろうな。
今日の演奏はアンサンブルが今ひとつ。
262名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:10
高輪、川村、豊山って金賞とかとってたよね?
そんなにやばかったの?
263名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:10
>>260
あまの先生の新作ってどんな曲だったの?
264名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:11
富士見、やはり狭山ヶ丘の人間だけあって指揮は上手かった!!
でもバンドが・・・過去数年ずっと銅賞だもん、ようやく聴ける演奏にはなった気がしたけど
265名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:12
>>264狭山ヶ丘って埼玉の!?すごくない!?佐々木先生だっけ?
266名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:16
>>265 そうです。
267235:2001/06/18(月) 00:17
>>263
バトルロワイアルの曲。「Metamorphoses」。

>>260
そぉかぁ・・?藤村だから良いような気がすると思われ。むしろ駒沢やら菅生に
あっち系の曲やらしたらボロボロになる気がするんだが・・・
268名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:17
いや、佐々木先生(いつも全国大会で指揮振ってる人だよね?)じゃなかったと思う。
269名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:23
>>267
バトルロワイアルの曲ではなかったよ。CD持っているけどさ。
今まで藤村がやった曲や響宴でやった曲とも全く違うし、
バトルロワイアルやGRとも全く違う感じの曲だった。
何て言うか感情よりも理性に訴えかけるという感じだった。
270名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:23
>235
同意。駒沢やら菅生(何故?)にもタイプがあるから何でもかんでも
パーフェクトにできるわけではない。
271235:2001/06/18(月) 00:25
>>269
え?司会がバトルロワイアルの曲って言ってたような気がするんだが・・・
272名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:25
>>267
そっか、解説で「バトルロワイアルの作曲家天野正道先生」と
言っていたから勘違いしたんだね。
それはともかく、バトルロワイアルの曲って吹奏楽でやりたいな。
天野先生作ってくれないだろうか?
273235:2001/06/18(月) 00:28
スマソ。そうだったみたい。
でも天野さんらしさ爆発な曲だったなぁ・・

いつも思うんだが、バンフェスとかコンクールに行った日の夜ほど高校時代に
戻りたいと思う日はない・・・
274名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:28
>>264>>268
富士見丘で指揮を振っていたのは、狭山ヶ丘の指導者の1人のようです
ここ何年か狭山ヶ丘の1・2年バンドを指揮していて
初心者とかヘタレ部員を、1・2年後には西関東金賞・全国金賞メンバーにしてしまうなかなかのヤリ手らしい
埼玉の高校バンドスレを見たら、今年は初心者バンドでゴッドスピードやってるそうです
今日の富士見はまだ全然だったけど、これから絶対伸びてくるでしょうね
去年よりは確実にいい演奏だったし
275235:2001/06/18(月) 00:31
ていうかバンフェスのパンフで富士見丘の写真の最前列右から4番目の奴
うざくない?レディースか?
276名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:37
>>275この座り方懐かしいねーッ
富士見って確か都心に近い学校なのに・・・
でもきっとそのうち、そのヤリ手の指導者に「埼玉風」にアレンジされるだろうよ
制服はしっかり着る、ルーズは履かない、やたらデカい声で誰とも構わず挨拶する・・・
埼玉のコンクールとかイベント行くと、演奏にもビックリだけど
高校生の模範的スタイルとその圧倒的パワーに打ちのめされる
「コイツらの青春って吹奏楽以外にないな」って程。
277名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:37
>>274
そうなんだよね。中高生のバンドって指導者しだいでぐっと上手になるからねぇ。
でもさ、いくら素晴らしい先生を呼んでも、その人が振らないと意味無いよね。
人任せで本番だけ振っても、プロが相手ならともかく、中高生相手では
無理だよね。
278名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:41
>>277東京のスクールバンドって、顧問が指揮する所と
外部から呼んだコーチが指揮する所で結構半々位じゃない?
279235:2001/06/18(月) 00:42
とにかく不死身に期待。腐りきった東京吹奏楽に革命を起こせるか!?
280名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:47
同じく。
そろそろ東京のバンドも、他の支部を見習って欲しいよね。
まあ富士見がスグに頭角を表す事はないだろうけど、
長い目で見た時に、西関東の血が混ざっていい具合になるかも。
鴎友も、今までの都内のスクールバンドとは違う響きがしてた。
この女子高2校、期待できるかも!。
281名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:48
てゆーか鴎友の指揮者の名前やばくない?なかだ・・・
282名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:48
>>279.
今日の演奏聴いた感じでは
富士見、藤村、鴎友、に期待だな。あ、どれも女子校バンドじゃ
ないか!
283名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:49
無論「なかいで」って読むのは知ってるけどさ。つっこまれるまえに。
284名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:50
鴎友の指揮者、何者?。
なにげに指揮もそこそこ上手いし、指導もちゃんと行き届いてるカンジがした。
285名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:51
>>278
東京都の高校って、顧問以外がコンクール指揮してもいいの?
286名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:51
>>285どこの都道府県でも、校長が認めた人なら大丈夫なハズ
287名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:52
川村も女子校だや。
期待できる?
288名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:52
>>282富士見ってそんなに良かったんですか?
289名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:53
欧友って何人で出てるの?
290235:2001/06/18(月) 00:54
平気です。
291名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:55
>>288 かなり最高!今日の一番かも?
292名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:56
>>291指揮者はな(ワラ
293235:2001/06/18(月) 00:58
すまん、290>285
>>289
110人。
>>287
あかん。完全にノリや音色ががビッグバンド系。あのプロレスラーを
どうにかしなきゃかわんないだろ。
>>288
今回はそんなによくなかったけど、将来を彷彿させる演奏だった。
294名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:58
>>292 さすが。
295名無し行進曲:2001/06/18(月) 00:59
>>293 110人もいるの?そんなに昔から人多かったっけ?
   
296名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:00
藤村って今年もあまの先生の新曲やるんだ!
今年天野先生の新曲やる団体、俺が知っている限りでは5団体に
なったよ。高校に限らないけどね。その他再演も含めるとかなり
多くのバンドがあまの先生の曲やアレンジやるんだ。びっくりだな。
297名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:00
プロレスラーいいねー
298名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:02
昔、藤村ってそんなに上手いバンドだったけ?ここ数年じゃない?
299名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:03
>>293 でも金賞とってるよね。
それも危ういかな?
300名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:03
藤村の話ばっかり・・・。
301名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:04
富士見、確かに演奏はまだまだだったけど、確実に上達してる
カンジはあったな。去年まではコンクールでも聴く気になれな
くて、みんなロビーに出てたけど(藁。なんというか、入場の仕
方や演奏のスタイルがちゃんとしてた。中学生?10人位の歌な
んかも、ドンチャン騒ぎな他の学校に比べたら微笑ましくて、
思わず拍手しちゃったもんな。埼玉の指導者の力は凄いなあと。
302名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:05
島崎
303名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:05
藤村、ああいう曲をやるから評価されるんであって、
普通の選曲だったら聴けたもんじゃねえぞ
304235:2001/06/18(月) 01:06
激しく同意>301
305名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:07
>>303 基本的なレベルはどんな感じ?
306名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:07
富士見=富士見丘 ?????
307名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:08
>>301
富士見が今日やった曲のアレンジって誰?
あのアレンジ、めっちゃくちゃ良かったと思うんだけど?
308名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:10
>>307 何やってたっけ?  
   M8?
309235:2001/06/18(月) 01:10
淑徳のパラパラメドレー・・すんっっごい痛々しかった。まじで
可愛そすぎて泣けてくるほどだった。あのダンスしてた5人。
てゆーかいくら1年だからって8分も踊らせっぱなしっていうのは
無責任すぎやしねーか?芸もないし。
310名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:11
>>307バンドジャーナルの付録で付いてきたヤツじゃなかったかなあ?
「我は海の子」と「海」のメドレーみたいなヤツ。
高校の時遊びで吹いた事あったような・・・でも、歌って入ってたんだっけ?
311名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:11
>>303
そう思う。だからこそ、あまの先生の曲を駒沢や菅生で聴いて
みたいよ。なんで秋田南はあまの先生のオリジナルやらないの
だろう?ここ数年藤村がやった曲、秋田南が演奏したら絶対
金だったのになぁ。
312名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:13
>>309 いいねー
313235:2001/06/18(月) 01:13
世田谷のルパン萌えた。
314名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:14
>>311
昨年北海道大会でBクラスだったけど、あまの先生の
「エクスピエイション」やって金賞取った団体があったよ。
315名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:14
富士見丘がやってたのは、>>310のおっしゃる通り、
伊藤康英編曲の「うみ〜唱歌によるファンタジー」(BJ付録)でした。
初めて生で聴いたけど、いいアレンジでしたよ。中学生の歌も懐かしいカンジがして良かった!。
316235:2001/06/18(月) 01:14
淑徳のダンスについてだけど、真ん中の子のオパーイがやたらでかかったので
そこら辺は感謝。
317名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:16
淑徳ってうまいの?



ダンス?
318235:2001/06/18(月) 01:18
>>314
池田高校か。
319名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:18
>>317うまかったよ!マジで!






他の学校の方が(藁
320名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:21
>>315この季節にその選曲、歌を入れてくるあたりサスガだな
やっぱり埼玉のバンドの人間はいろいろ考えてるんだな〜
やたら大人数で踊ったりキャー叫ぶ都内のバンドとは違うハイソなカンジがする
321名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:21
>>319 どんなダンス?
    ほんとにパラパラやってしまった?
322235:2001/06/18(月) 01:24
>>319
5人中3人は隣を見ながら踊ってたよね。マジであんときは目をつぶった。
323名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:24
>>321

パラパラというよりもバラバラ。
324名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:25
潤徳もダンスやらないかな?



指揮者が・・・。
325名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:26
>>320
演奏よりも大音量の「キャー」もあったしな(藁
326名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:26
潤徳も落ちたね〜
顧問の市立川口パワーも落ちたか
327名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:26
>>322 そういうときには照明とか落としてくれればいいのに。
328名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:27
>>326 顧問川口なの?
    誰?
329名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:27
>>325片倉なんて黛の曲までポップスみたいに聴こえたしな
ソプラノサックスのソロの後、観客から拍手されてた
対して上手くも無かったのだが、ポップスと勘違いして義理で
330名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:28
さむい演出って好きだなー
331名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:28
>>328無言の変革でホラ貝吹いてたらしいよ
332名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:29
あの体格いい人?
333名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:30
ホラ吹きって感じだなー
334名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:33
潮は噴かせられそうにないけどナ
335名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:34
無言の変革って何年?
336名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:35
各団体とも殆どフルメンバーで演奏していたから
今日の演奏では判断できないな。中には大人数の
パワーでごまかしていたバンドもあったしな。
50人で演奏したらかなり印象は違ってくるのでは?
337名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:36
>>335
81年、最初の年じゃない?「問い」の方
338名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:36
玉川とか江戸川女子ってどうだったの?
339名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:37
>>338出てないよ
340名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:39
>>339
そっか、サンキュー!
341名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:42
あ〜!!バンフェスが今日だって忘れてた〜!!
過去ログ読んだけど、なんか今までとガラリとメンツが変わってません?
下のレベルが上がって来たって事ですか?
342名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:43
上が下がった。東京のレベルは変わらんよ。
変わったのはダンスのレヴェルだけ!
343235:2001/06/18(月) 01:45
>>338
出てないけど一応解説しとくと、
玉川→昔に比べて非常に落ちたけど、まだ根強い。来年が限界かなぁ・・永山同様。
江戸女→最近あんまり噂聞かない。俺の友人の中で関係者もいないし。予想しがたい。
    少なくとも去年代表になってるんだしいきなり暴落したりはしないはず。
寝る。おやすみ。
344名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:45
>>342そんなに淑徳のパラパラがヒドかったって事?
付け加えるのならば、「キャー」がやたら増えた事
345名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:46
淑徳最高!





ダンスがね。再度確認。
346235:2001/06/18(月) 01:47
あと叫び声も(ワラ >342

寝付けね〜・・・高校時代に戻りたい(涙)・・
347名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:47
東京の高校バンドの指導者は指揮が超ヘタ。マジで。
某キャー!!高校のBB先生なんて、右足で指揮してるからね。
348名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:48
永山って去年久しぶりに金取ったよね。
玉川も先生が替わって、これから伸びるのでは?
何て言ったて玉川は中学部から長谷部先生が高校に
転任したし。
349235:2001/06/18(月) 01:50
確かに永山はしっかりしてきてるんだ・・・が・・・それに反比例するように
部員数が凄まじい勢いで減ってる。
350名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:51
>>343
江戸女、頑張って欲しいが東京都って全国出たからって続くとは
かぎらない下克上の世界だからねぇ。駒沢も菅生も全国出てから
苦節ウン年。久々駒沢は返り咲いたけどね。
351名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:52
>>347そういう意味では、やっぱり富士見(狭山ヶ丘)の指揮は上手かったなあ
ちゃんと音楽になってたし
352名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:53
>>349
B先生時代の永山よりも、去年の永山のほうがずっと良い演奏
していたと思ったよ。
353名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:54
B先生の音楽は何もかも同じに聞こえる
354235:2001/06/18(月) 01:58
むしろ同じ。指揮の振り方も宝島であろうがプラハであろうが変わらない。
355名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:59
今日は何回、右足が上がっていましたか?
356名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:59
>>354だから今日は宝島振らなかったのか!
357名無し行進曲:2001/06/18(月) 02:01
>>352
俺もそう思ったよ。人数は少ないけれど
一人一人がちゃんと音楽していた。次が八王子だったので
ハデな印象に負けたのだろうな。音楽的な表現はかなり
良かったよ。
358名無し行進曲:2001/06/18(月) 02:02
>>357
曲は何やったんかいな?
359235:2001/06/18(月) 02:05
おお!そういえば去年の永山天野さんの曲だ!「出エジプト記より」
360名無し行進曲:2001/06/18(月) 02:11
>>359
またあまの先生か。あの曲って浜響吹のCDが最初じゃなかったんだ。
しかし、あまの先生の曲をやると全国大会出るとか、地区大会で
金賞取るとかばっかりだね。曲が良いからか?
361名無し行進曲:2001/06/18(月) 02:13
という事は天野先生って上手なバンドだけに曲書いているんじゃ
ないんだ。だとすれば、うちのバンドもお願いすると書いて貰えるかなぁ?
362名無し行進曲:2001/06/18(月) 02:21
>>361
気に入ってくれたら大丈夫だと思うよ。委嘱料も相談に乗って
くれたし。それよりも何度か指導してもらえたのが嬉しかった。
所謂吹奏楽指導者とは全く違う教え方だった。凄く勉強になったよ。
363名無し行進曲:2001/06/18(月) 16:25
そういえば京華ってどうだったの?
364235:2001/06/18(月) 18:55
・・・
365名無し行進曲:2001/06/18(月) 22:45
なんだか富士見丘が話題になってますね。
私達の頃はドヘタで、定演は部員の親しか来ないっていう状態だったのに。
先生も変わったみたいですね、どんな人なんだろう。。。
366名無し行進曲:2001/06/19(火) 00:12
age
367o_o:2001/06/19(火) 00:47
age
368o_o:2001/06/19(火) 11:40
age
369名無し行進曲:2001/06/19(火) 17:20
経過ってどうだったの?
最後だったんでしょ?
気になるなー
370235:2001/06/19(火) 19:05
聞かないでくれ・・・
371名無し行進曲:2001/06/20(水) 00:13
駒澤の顧問ってどうなの?
国語の教師と聞いたが・・・
372名無し行進曲:2001/06/20(水) 00:33
世田谷って半分が中学生なんでしょ?
アンコンは高校の部に中学生も出てる。
だとすれば結構上手いね。
373名無し行進曲:2001/06/20(水) 03:01
駒澤の顧問、駒沢大学が全国で5金の時のキャプテンだそうです。
国語教師で、着任以来ずっとブラスの顧問をしています。
指導能力はありません。
力のある先生を呼んだり、有力校に練習見学に行ったり、
そういうマネージは得意のようです。
指揮もそんなに上手ではないし、あそこは生徒の力と、
駒沢ブランド、伝統の力であそこまで来ていると思います。
374名無し行進曲:2001/06/21(木) 01:53
age
375名無し行進曲:2001/06/22(金) 00:08
あさっての抽選行く人いますか?
376名無し行進曲:2001/06/22(金) 00:16
遅刻は現金ですよ
377名無し行進曲:2001/06/23(土) 00:06
何時集合ですか?
378名無し行進曲:2001/06/23(土) 00:07
速報宜しくお願いします。
379名無し行進曲:2001/06/23(土) 01:34
↑がむばって
380名無し行進曲:2001/06/23(土) 12:09
今年は片倉3出で休みだからその日に入れた学校は
チャンスだねー
381名無し行進曲:2001/06/23(土) 12:26
今日何時から抽選?
382名無し行進曲:2001/06/23(土) 23:37
コンクールの抽選結果知ってる人いますか?
383名無し行進曲:2001/06/23(土) 23:42
age
384名無し:2001/06/23(土) 23:51
下手なのに関東大会無しで全国大会にこれる
恵まれた東京都!
385名無し行進曲:2001/06/23(土) 23:59
>>384 だから????????
   そんくらい誰でも知ってるよ。
386名無し行進曲:2001/06/24(日) 07:58
age
387名無し行進曲:2001/06/24(日) 09:17
>>326-334(一部除く)
ワラタ。

ちなみに潤徳出身なので補足で。
あの体格のいい指揮者ははっきり言ってヘタです。<こっち武蔵野
本当はもう一人いるやたらエラのはった先生のがうまいんだよね。<こっち国立音
388名無し行進曲:2001/06/24(日) 12:41
いやあ、馬場はうまいよ!
宇賀神もセクシー!
言うことなし!
389名無し行進曲:2001/06/25(月) 00:14
抽選結果ってどっかに載ってるんですかね?
390名無し行進曲:2001/06/25(月) 23:49
age
391場内警戒:2001/06/26(火) 00:38
皆さん練習時間があっていいですね。
うちは定時制があるから5時に追い出されちゃいます。
392名無し行進曲:2001/06/26(火) 00:41
鉄ヲタ発見
393場内警戒:2001/06/26(火) 00:45
>>392
鉄はだめっすかね?
銅の方がまずいと思うが。
シンバルに付いた緑青、ありゃまずい(厨房の思い出)。
394392:2001/06/26(火) 00:51
>>鉄
実はホルスト2組などでよく使用する線路の切れ端萌え。
395名無し行進曲:2001/06/26(火) 01:33
菅生のこの前のアンコン聞いた人いる?ちなみにクラアンサンブル。
396名無し行進曲:2001/06/26(火) 01:33
菅生のこの前のアンコン聞いた人いる?ちなみにクラアンサンブル。
397名無し行進曲:2001/06/26(火) 01:34
菅生のこの前のアンコン聞いた人いる?ちなみにクラアンサンブル。
398名無し行進曲:2001/06/27(水) 00:24
age
399名無し行進曲:2001/06/27(水) 00:42
すごく音出てる割に綺麗な奴でしょ。ネリベルだったかな?だけどあれで全国いけないからねー。
400名無し行進曲:2001/06/28(木) 23:52
age
401名無し行進曲:2001/06/30(土) 00:00
age
402名無し行進曲:2001/06/30(土) 17:27
抽選の結果知ってる人いますか?
403名無し行進曲:2001/06/30(土) 19:19
最終日の大トリはウワサの富士見丘
404名無し行進曲:2001/06/30(土) 21:47
age
405名無し行進曲:2001/06/30(土) 23:08
他の日程知ってる人いますか?
406鵜ザク無い:2001/06/30(土) 23:42
俺ABCの全曲及び順番知ってるけど?
407名無し行進曲:2001/07/01(日) 01:15
>>406upよろしく
408406:2001/07/01(日) 02:22
まずA
1 都立大泉高等学校  課2  船乗りの歌
2 成蹊高等学校    課3  交響的舞曲第3番「祭り」
3 都立神代高等学校  課2  バレエ組曲「コッペリア」
4 都立小平南高等学校 課2  エルフゲンの叫び
5 東海大菅生     課2  ダフクロ
6 國學院高等学校   課4  大草原の歌
7 八雲学園高等学校  課1  斑鳩の空
8 都立豊多摩高等学校 課2  マジェスティア
9 創価高等学校    課2  エルサレム賛歌
10 千代田女学園    課1  レミニサンス
11 日体荏原高等学校  課1  三声のリチュルカーレ
12 城西大付属     課2  ショスタコの交響曲第5番
13 八王子高等学校   課3  スペイン狂詩曲
14 川村高等学校    課2  第六の幸運をもたらす宿より
15 駒沢大学高等学校  課1  ダフクロ
16 都立国立高等学校  課3  インペラトリクス

疲れたし眠い・・・今日はもう寝る。
409名無し行進曲:2001/07/01(日) 23:13
他の日のA組は?
410名無し行進曲:2001/07/02(月) 00:11
age
411名無し行進曲:2001/07/02(月) 03:08
創価高校ってあの創価?エルサレム賛歌ってキリスト系なんじゃないの?というか、創価って上手いの?
412名無し行進曲:2001/07/02(月) 06:04
>>406
知り合いの学校が八王子と同じ日だとか。書いてないんだが…
そいつが学校名出すなって言うからどこかは言えないけど
4137市行進曲:2001/07/02(月) 11:43
>>411 だめ金ぐらいじゃん?
414名無し行進曲:2001/07/03(火) 02:36
age
415名無し行進曲:2001/07/03(火) 03:26
他の日Aageてよ
416march no name:2001/07/03(火) 12:51
 てゆーか、いつの日程かわから
ないっす
417名無し行進曲:2001/07/03(火) 13:26
418名無し行進曲:2001/07/03(火) 16:41
他の日のA組は?
419名無し行進曲:2001/07/03(火) 17:05
この間のバンフェスの演奏を聴いた人いますか?情報を知りたいので教えてください。特に東海大菅生の情報をお願いします。
420鵜ザク無い:2001/07/03(火) 19:49
スマソ、忘れてた。Aの続き(日にちまではわからん。適当に3で割って振り当てて)
17 都立江北高校  課1 祝典のための音楽
18 桜美林高校   課4 交響詩「ロシーオの行列」
19 都立町田高校  課3 たなばた
20 和洋九段女子  課2 交響的舞曲第3番「祭り」
21 錦城高校    課2 吹奏楽のためのファンタジー
22 都立松が谷高校 課1 フィエスタ!
23 女子聖学院高校 課3 パンチネルロ
24 都立昭和高校  課1 風紋
25 都立第5商業  課3 歌劇「ザンパ」序曲
26 都立北多摩高校 課2 朝鮮民謡の主題による変奏曲
27 青山学院高校  課2 白鳥の湖より
28 共立女子第2  課4 ケルト・ラプソディー
29 都立晴海総合  課1 ドンキホーテより、パ・ドゥ・ドゥー
30 都立狛江高校  課2 たなばた
31 江戸川女子   課1 歌劇「トスカ」第3幕より
32 都立保谷高校  課2 一つの声に導かれるとき
33 日大豊山    課2 海の男達の歌
34 都立永山高校  課2 ウィンドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」
35 白梅学園高校  課1 春の猟犬
36 修徳高校    課2 竹取物語より
37 明大中野八王子 課1 海の男達の歌
38 東京高等学校  課4 シャコンヌ
39 品川女子    課4 吹奏楽のための第6組曲より「夏の散歩」「阿波踊り」
40 目白学園高校  課4 天空への挑戦
あー骨が折れる・・・とりあえず飯食ってくる。
>>419
いつもとかわらん演奏だった。このままどんどん置いていかれるのかな・・・
421名無し行進曲:2001/07/03(火) 22:18
残りもアップきぼん。
422鵜ザク無い:2001/07/03(火) 23:02
さーて気合い入れてやるかな!
41 都立小山台高校  課3 シンフォニア・フェスティーバ
42 都立田名高等学校 課4 風紋
43 淑徳巣鴨     課1 バレエ音楽「スウィニー・トッド」
44 都立小川高校   課4 吹奏楽のための小狂詩曲
45 都立家政学院高校 課2 そして全ては失われた
46 潤徳女子     課1 春の猟犬
47 十文字高校    課3 ローマの祭よりT,W
48 共立女子高校   課3 アスペンジュビリー
49 東京女子学園   課3 クレデンティウム
50 都立山崎高校   課1 バレエ音楽「ガイーヌ」より
51 都立小平高校   課1 第六の幸運をもたらす宿
52 玉川学園     課1 ザイオン
53 國學院久我山   課3 第六の幸運をもたらす宿
54 都立国際高校   課2 メトセラU
55 都立飛鳥高校   課1 ノアの方舟
56 都立久留米西   課3 アルヴァマー序曲
57 都立竹台高校   課3 交響的断章
58 早稲田大学高校  課2 フィエスタ!
59 都立豊島高校   課3 ルーマニア民族舞曲
60 都立杉並高校   課4 トゥーランドット
ふー・・
423鵜ザク無い:2001/07/03(火) 23:26
61 成城高等学校  課1 呪文と踊り
62 帝京八王子   課1 交響詩「交響的黙示録」
63 巣鴨学園    課4 ディヴァージョンズ
64 日大二高    課2 バレエ音楽「ガイーヌ」
※65 駒沢大学高校 課1 ダフクロ
66 都立南多摩   課2 三つの夜想曲よりU、祭
67 ?
68 都立北園高校  課4 交響曲第1番「指輪物語」
69 都立高島高校  課2 序奏とファンタジア
70 都立日野台高校 課1 シンフォニック・ポエム
71 鴎友女子    課1 オセロ
72 早稲田実業   課1 リードの第2組曲
73 都立八王子東  課4 セントアンソニー変奏曲
74 青陵高校    課2 バレエ音楽「三角帽子」より
75 都立文京高校  課2 大草原の歌
76 ?
77 東海大高輪   課3 スペイン狂詩曲
78 都立成瀬高校  課2 祝典序曲
79 中央大杉並   課1 架空のバレエのための音楽2
80 駒沢大学女子  課3 ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
81 藤村女子    課3 メタモルフォーゼス
82 駒場学園高校  課4 高い空のかなた
83 都立府中西   課1 プラハより第3、第4
84 ?
85 京華学園    課1 エルフゲンの叫び(エネルゲンみてーだな)
86 都立日野    課4 第六の幸運をもたらす宿
87 富士見丘女子  課1 メリーウィドウセレクション
?は吉祥女子、駒場東邦、菅生が入る。あー疲れた。
424鵜ザク無い:2001/07/03(火) 23:29
追加
駒沢は15ではなく65だった。
菅生も5ではなく?だった。
すまんな、元データの字があまりにも汚くて、解読するので精一杯なのじゃ。
425名無し行進曲:2001/07/03(火) 23:31
ありがっちょ!
426名無し行進曲:2001/07/04(水) 00:53
完全に駒澤、高輪台、菅生、八王子は全国狙いだよな。
でも駒澤以外にラヴェルはきついだろ?
自滅しちゃうような・・・。

それにしてもリード多いな。
427鵜ザク無い:2001/07/04(水) 01:13
今年は枠が1つ開いたこともあってやはり上の方の高校は全国狙い。全国の相手に
ならねぇってーのに・・・
駒女も普段はこういう曲やんないもん。まじでめずらしい。
428名無し行進曲:2001/07/04(水) 01:28
さて予想しよう。
都大会出場は駒澤・八王子、あとどこ?。
429名無し行進曲:2001/07/04(水) 01:37
菅生、高輪台、玉川。うーん、今年は駒澤はどうかな?
あの高校は全国と予選落ちが交互に来るから。
特にマーチの年は危ないかも。
430名無し行進曲:2001/07/04(水) 02:07
中央大杉並 課1「架空のバレエのための音楽2」って
あまの先生の曲だったと思うけど、今年は藤村と2団体が
あまの先生の曲やるんだ。この前のバンフェスで藤村が演奏した
「メタモルフォーゼス」聴いたけど、「架空のバレエのための音楽2」と
同じ作曲家とは思えないぐらい作風が違った。
ひとつおきに演奏されるので楽しみ。
431名無し行進曲:2001/07/04(水) 09:59
やっぱ駒沢以外にラヴェルがだめということは菅生のラヴェルもできないのかなあ?
バンフェスの菅生聴いていた人はいますか?
432名無し行進曲:2001/07/04(水) 14:01
過去に1度突然都大会に進出したかと思ったら、その後音沙汰無くなった
久我山って、今どうなってるんでしょ?スタッフでも変わったのかな?
433名無し行進曲:2001/07/04(水) 15:13
駒女のティルは、本編ぢゃなくて
「もう一つ」の方だよ。
434名無し行進曲:2001/07/04(水) 15:18
>>431
いや、よしの君にラヴェルは無理でしょ。
435名無し行進曲:2001/07/04(水) 15:52
バンフェスでは菅生はダフニスやってないよ。
イーストコーストの2楽章やってたもん。もう少し丁寧でもいいかなって思ったけどさ。

八王子のスペインは3月の定演で聴いた。あの時点ではまだまだだったけど、やっぱり個人技が上手いから
、今はバンドのまとまりがどうなってるかは未知。

今年は、自分たちのレヴェルにあった曲を丁寧に仕上げてくる団体が都大会にいくんぢゃない?
都立杉並とか・・・。創価は穴だなw(◎。◎)w
436名無し行進曲:2001/07/04(水) 17:01
オッ!駒学初A出場。
437鵜ザク無い:2001/07/04(水) 22:35
>>429
なんだかんだいって駒沢は格が違ったよ。絶対代表になる。
菅生のラヴェルについては否定派が多いが(むしろ否定派しかいないが)、
菅生のトレーナーの指導方法がかなりラヴェルやるには向いてる。
そんなこともあり、俺は菅生代表推進派。
438名無し行進曲:2001/07/04(水) 23:11
つーか明大明治と都立足立が抜けてるない?
B組みなの?
439名無し行進曲:2001/07/04(水) 23:12
菅生はA組初日って聞いたような・・・。
440名無し行進曲:2001/07/04(水) 23:14
ポップスマーチ素敵な日々・・・。
441名無し行進曲:2001/07/05(木) 00:04
菅生はA組初日。朝から3番目だよ。
仮死麻センセーと話したよ。
「今年はくじ運悪かったなー。今年は無理だなー。」
だって。

初日は八王子とどっか。菅生が有力だけどさ。
442名無し行進曲:2001/07/05(木) 00:44
順番狂ってるねー。
どれが本当なんだかわからないよ・・・。
443鵜ザク無い:2001/07/05(木) 01:00
スマソ。恐らく3と5が逆。424でも書いたけど、ほんっっと字が汚くて・・・
後輩の字なんだけどね。
444名無し行進曲:2001/07/05(木) 08:28
今年はかなりの番狂わせがあるだろうな。なんて言ったって
今年の審査員、ラヴェル嫌いが多いから・・・・あぁ、大変だ。
445名無し行進曲:2001/07/05(木) 13:21
今年の審査員って?
446名無し行進曲:2001/07/05(木) 13:42
1 都立大泉高等学校  課2  船乗りの歌
2 成蹊高等学校    課3  交響的舞曲第3番「祭り」
3 東海大菅生     課2  ダフクロ
4 都立小平南高等学校 課2  エルフゲンの叫び
5 都立神代高等学校  課2  バレエ組曲「コッペリア」
6 國學院高等学校   課4  大草原の歌
7 八雲学園高等学校  課1  斑鳩の空
8 都立豊多摩高等学校 課2  マジェスティア
9 創価高等学校    課2  エルサレム賛歌
10 千代田女学園    課1  レミニサンス
11 日体荏原高等学校  課1  三声のリチュルカーレ
12 城西大付属     課2  ショスタコの交響曲第5番
13 八王子高等学校   課3  スペイン狂詩曲
14 川村高等学校    課2  第六の幸運をもたらす宿より
15 明大明治      課1  べルキス
16 都立国立高等学校  課3  インペラトリクス
17 都立江北高校  課1 祝典のための音楽
18 桜美林高校   課4 交響詩「ロシーオの行列」
19 都立町田高校  課3 たなばた
20 和洋九段女子  課2 交響的舞曲第3番「祭り」
21 錦城高校    課2 吹奏楽のためのファンタジー
22 都立松が谷高校 課1 フィエスタ!
23 女子聖学院高校 課3 パンチネルロ
24 都立昭和高校  課1 風紋
25 都立第5商業  課3 歌劇「ザンパ」序曲
26 都立北多摩高校 課2 朝鮮民謡の主題による変奏曲
27 青山学院高校  課2 白鳥の湖より
28 共立女子第2  課4 ケルト・ラプソディー
29 都立晴海総合  課1 ドンキホーテより、パ・ドゥ・ドゥー
30 都立狛江高校  課2 たなばた
31 江戸川女子   課1 歌劇「トスカ」第3幕より
32 都立保谷高校  課2 一つの声に導かれるとき
33 日大豊山    課2 海の男達の歌
34 都立永山高校  課2 ウィンドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」
35 白梅学園高校  課1 春の猟犬
36 修徳高校    課2 竹取物語より
37 明大中野八王子 課1 海の男達の歌
38 東京高等学校  課4 シャコンヌ
39 品川女子    課4 吹奏楽のための第6組曲より「夏の散歩」「阿波踊り」
447名無し行進曲:2001/07/05(木) 13:44
31 江戸川女子   課1 歌劇「トスカ」第3幕より
32 都立保谷高校  課2 一つの声に導かれるとき
33 日大豊山    課2 海の男達の歌
34 都立永山高校  課2 ウィンドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」
35 白梅学園高校  課1 春の猟犬
36 修徳高校    課2 竹取物語より
37 明大中野八王子 課1 海の男達の歌
38 東京高等学校  課4 シャコンヌ
39 品川女子    課4 吹奏楽のための第6組曲より「夏の散歩」「阿波踊り」
40 目白学園高校  課4 天空への挑戦
41 都立小山台高校  課3 シンフォニア・フェスティーバ
42 都立田名高等学校 課4 風紋
43 淑徳巣鴨     課1 バレエ音楽「スウィニー・トッド」
44 都立小川高校   課4 吹奏楽のための小狂詩曲
45 都立家政学院高校 課2 そして全ては失われた
46 潤徳女子     課1 春の猟犬
47 十文字高校    課3 ローマの祭よりT,W
48 共立女子高校   課3 アスペンジュビリー
49 東京女子学園   課3 クレデンティウム
50 都立山崎高校   課1 バレエ音楽「ガイーヌ」より
51 都立小平高校   課1 第六の幸運をもたらす宿
52 玉川学園     課1 ザイオン
53 國學院久我山   課3 第六の幸運をもたらす宿
54 都立国際高校   課2 メトセラU
55 都立飛鳥高校   課1 ノアの方舟
56 都立久留米西   課3 アルヴァマー序曲
57 都立竹台高校   課3 交響的断章
58 早稲田大学高校  課2 フィエスタ!
59 都立豊島高校   課3 ルーマニア民族舞曲
60 都立杉並高校   課4 トゥーランドット
448名無し行進曲:2001/07/05(木) 13:45
61 成城高等学校  課1 呪文と踊り
62 帝京八王子   課1 交響詩「交響的黙示録」
63 巣鴨学園    課4 ディヴァージョンズ
64 日大二高    課2 バレエ音楽「ガイーヌ」
65 駒沢大学高校 課1 ダフクロ
66 都立南多摩   課2 三つの夜想曲よりU、祭
67 ?
68 都立北園高校  課4 交響曲第1番「指輪物語」
69 都立高島高校  課2 序奏とファンタジア
70 都立日野台高校 課1 シンフォニック・ポエム
71 鴎友女子    課1 オセロ
72 早稲田実業   課1 リードの第2組曲
73 都立八王子東  課4 セントアンソニー変奏曲
74 青陵高校    課2 バレエ音楽「三角帽子」より
75 都立文京高校  課2 大草原の歌
76 ?
77 東海大高輪   課3 スペイン狂詩曲
78 都立成瀬高校  課2 祝典序曲
79 中央大杉並   課1 架空のバレエのための音楽2
80 駒沢大学女子  課3 ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
81 藤村女子    課3 メタモルフォーゼス
82 駒場学園高校  課4 高い空のかなた
83 都立府中西   課1 プラハより第3、第4
84 ?
85 京華学園    課1 エルフゲンの叫び(エネルゲンみてーだな)
86 都立日野    課4 第六の幸運をもたらす宿
87 富士見丘女子  課1 メリーウィドウセレクション
?は吉祥と駒場東邦と都立足立。
これで少し近くなったか?
449鵜ザク無い:2001/07/05(木) 19:21
thanks!
450名無し行進曲:2001/07/06(金) 04:38
age
451名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:25
じゃあもう都大会出場団体決まったようなモンじゃん。
1日目八王子・菅生
2日目江戸川女子・潤徳
3日目駒澤・高輪台はキライだから藤村に行ってほしい
452名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:29
流行るかと思われた「メリーウィドウセレクション」も1団体だけか・・・
しかも、ウワサの富士見丘
これは期待していいんだろか?
453名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:31
>>451
今回のバンフェスで藤村の演奏聴いたけど、去年までの
小編成では無かった。コンクラも入っていたし、今まで
弱かった金管も鳴っていたので今年も一昨年に続いて
都大会進出の可能性あると感じた。天野氏の曲も凄く
良かった。
454名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:32
>>453おおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜っいいね〜〜。
藤村ガンバレ!!!!!!!
455名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:38
確か一昨年も藤村と駒沢が同じ日で藤村が都大会出たよね。
やっぱりマーチの年は駒沢、何かあるのか?
456名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:40
いや、駒澤よ藤村に行ってもらわな困る
高輪台なんかに行かれたら、ますます調子にのって大変になるぞ
457名無し行進曲:2001/07/06(金) 05:47
>>456
激しく同意
あのテのノリは片倉だけで十分だ
458名無し行進曲:2001/07/06(金) 06:30
結局駒沢、藤村、になるんじゃないか?
バンフェスの高輪台、かなり荒い演奏だった。その点
駒沢のハレルヤ(仏教系でハレルヤ、最高!)藤村の
メタモルフォーゼス、かなりクオリティが高いと思った。

を、そろそろ朝ご飯の時間だ。
459名無し行進曲:2001/07/06(金) 06:54
460名無し行進曲:2001/07/06(金) 17:12
age
461名無し行進曲:2001/07/06(金) 22:27
初日。去年のダメ金学校の中でも、ケッコー点数良かったのが集まってるよね。
明大明治とか、創価とか、共立女子第二とかダメかな?

菅生にダフニスが吹ききれるとは思えん。
462名無し行進曲:2001/07/06(金) 23:28
初日 明大明治、川村、創価
2日  江戸川女子、日大豊山、都立永山
3日  駒沢、藤村、京華

のどれかと予想・・・。 
463名無し行進曲:2001/07/06(金) 23:55
あげ
464名無し行進曲:2001/07/07(土) 00:54
明大明治のベルキス・・・
吹けんのかよ・・・

創価に上手いフリューゲルいたな。
確か去年のアンコン都大会にいた。
曲は「3匹の猫」だっけかな。

八王子の去年のピッコロTには負けるけど・・・
465名無し行進曲:2001/07/07(土) 06:15
>>464
去年の八王子のピッコロトランペット、上手だったよな。
今年の八王子、スタープレイヤーは誰?
466名無し行進曲:2001/07/07(土) 07:33
>>464 明大明治をなめると危ない危ない・・・。
   とりあえず都大会は行くんだろうなー。
467名無し行進曲:2001/07/07(土) 10:53
>>466
ぎりぎりどっちかでしょ。
あそこは楽器がヘタだから。
勢いはいいのだけど・・・
468名無し行進曲:2001/07/07(土) 13:46
ヘタなの?
469名無し行進曲:2001/07/07(土) 16:39
>>468 曲はしっかり仕上げてくる。
470名無し行進曲:2001/07/07(土) 16:45
>>468
すげーヘタ
>>469
なんの事を言ってるの?
びた一文仕上がってない。
471名無し行進曲:2001/07/07(土) 22:31
明大明治。おととしの都大会の演奏はやばかった。
課題曲がグリフォレで、自由曲が海の男達の歌。
頑張ってるよ!、ってのは伝わってくるけどね。
まぁ男子校ノリみたいな感じ。
俺はけっこう好きかもね。

ちょこちょこ出てくる「創価高校」ってのは何なの?
都大会で聴いた試しがないんだが・・・。

そんなに上位に絡む学校なのか?手元に資料がないぞ。
472名無し行進曲:2001/07/07(土) 23:09
でも少しも仕上がってないのに都大会はいかないでしょ?
473名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:37
創価はずっとダメ金じゃん?あんまり印象無い。
474nanashi:2001/07/08(日) 01:34
 >>471
>>課題曲がグリフォレで、自由曲が海の男達の歌。
  「明大明治」は「K点」だったんとちゃうか?
  上記の組み合わせは創価では?
  重箱の隅つつきで申し訳ないが…。
   余談だが、創価の3年程前のリードの
  交響曲はなかなか渋い演奏でよかった印
  象がある。(課題曲が「稲穂」のときか?)
   
475名無し行進曲:2001/07/08(日) 01:52
>>470
マアマア、そういきり立つなよ。
都の高校レベルではってことだろ。
大目に見れ。
476名無し行進曲:2001/07/08(日) 02:10
>>474
いや、明大明治もグリフォレだったと思う。

創価の3年前は「第三交響曲」だよな。確かに良かった。
個人的には2年前の「海の男達の歌」のSaxソロは良かった。
あれはかなり上手かったと思う。

去年の「青銅の騎士」は、同じ日の菅生も青銅だったから、比較されてしまったようだ。まぁあれで代表は辛いだろうが・・・。
477名無し行進曲:2001/07/08(日) 02:28
>>476
で、結局創価はどうなの?
478名無し行進曲:2001/07/08(日) 07:31
ダメ
479名無し行進曲:2001/07/08(日) 23:09
age
480名無し行進曲:2001/07/08(日) 23:30
>>478
ダメって事は無いと思うよ。結構リードが好きみたいだから、今年のエルサレムもいい感じにしてくるんじゃない?
481名無し行進曲:2001/07/09(月) 08:04
>>480
ヘタのヨコズキ
482名無し行進曲:2001/07/09(月) 15:06
age
483名無し行進曲:2001/07/09(月) 20:08
今年の菅生は気合いが違うと思われる。バンフェスはかなりてをぬいてただろう。あんな演奏会ごときに。(関係者
484名無し行進曲:2001/07/09(月) 23:35
>>483
手を抜くなんて器用なことできるレヴェルじゃねーよ。
485名無し行進曲:2001/07/09(月) 23:54
たしかに・・・。
486名無し行進曲:2001/07/10(火) 00:29
あんたら菅生の怖さ知らなさすぎ。
487名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:06
>>486
逝って良し!
今の菅生は、昔とは違うよ。昔も昔だけど。
やっぱり東京にいたら、あがるレヴェルもあがらないって。
なんとか東京の高校のレヴェルをあげたいものだ。
488名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:09
>>487
東京支部のエリアを東京都と埼玉県にする。
489名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:19
>>488
代表団体。
埼玉栄、伊奈学、狭山ヶ丘、与野、所沢、春日部共栄・・・。
次に駒澤みたいな(藁
490名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:41
狭山ヶ丘の指導者が富士見丘女子に行ってるらしいじゃん
491名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:41
>>490
過去ログ読め
492名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:42
宣伝したいんだろ。
493490:2001/07/10(火) 01:45
>>491読んできました
本当だったんですね、逝ってきまんこ
494名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:46
>>488
いいねぇ
495名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:50
さて、結局今年はどこが全国いくんでしょうね?
2団体選んでみましょう。

駒澤は行くと思います。

あとはどこだろう・・・?
496名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:52
東京・埼玉エリアで代表数現行5とすると、
代表はやはり埼玉県勢が5つとも持っていくな(藁
東京代表は金賞無し
497名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:53
>>495どこが行っても興味なし
498名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:56
>>495
そうだな。やっぱり藤村に行って欲しいな。
499名無し行進曲:2001/07/10(火) 02:00
そうだな。やっぱり創価に行って欲しいな。
500名無し行進曲:2001/07/10(火) 02:01
そうだな。やっぱり創価に行って欲しいな。
501名無し行進曲:2001/07/10(火) 04:04
そうだな。やっぱり藤村に行って欲しいな。
502名無し行進曲:2001/07/10(火) 04:10
こ・ま・ざ・わ!
503名無し行進曲:2001/07/10(火) 04:15
駒沢、菅生、八王子、江戸川、明大明治、潤徳、藤村、玉川、高輪台
といったとこか。
504名無し行進曲:2001/07/10(火) 16:30
駒沢
505名無し行進曲:2001/07/10(火) 19:56
駒沢、菅生。
506名無し行進曲:2001/07/10(火) 20:36
グロリアしかないな(藁
507名無し行進曲:2001/07/10(火) 21:20
グロリア,いつから高校生になったん?
508名無し行進曲:2001/07/10(火) 21:28
藤村だったらイカせてあげても良いかな。
509名無し行進曲:2001/07/10(火) 21:30
あなたの粗珍じゃ満足できないわ
510名無し行進曲:2001/07/10(火) 22:11
>>508
私も満足できないわ。あなたのよりもフルートの方がいいわ。。。
511名無し行進曲:2001/07/10(火) 22:32
とりあえず都大会進出校をしぼらない?6校。
512名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:14
駒沢は必ず都大会いくと思われ。
あとは何があってもおかしくない・・・。
513名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:16
>>511
初日  八王子・創価
二日目 潤徳・玉川
三日目 駒澤・藤村

創価は無いとみんな思ってるだろうけど、結構俺は本気よ。
きっと熱いエルサレムを聴かせてくれる。
俺は信じてる・・・・。
514名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:38
まあ信者は世間が見えなくなるから仕方ないか。
515名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:47
最近熱い演奏って下手でも関係ないからね・・・。
516513:2001/07/11(水) 01:05
>>513
信者?それって創価学会のか?
ちげーよ!俺は単にあそこの演奏が好きなの!

って2chで言っても仕方ないのか・・・。ぐすん
517名無し行進曲:2001/07/11(水) 22:40
age
518名無し行進曲:2001/07/12(木) 01:04
age
519名無し行進曲:2001/07/12(木) 13:12
ここは創価の関係者が多いな・・・
520名無し行進曲:2001/07/12(木) 22:13
今年の都大会予想

初日  八王子 明大明治
2日目 順徳  玉川
3日目 駒沢  富士見丘
かな?
富士見丘は注目のメリーウイドウで来るはず。
明治は熱いベルキスを絶対聞かせてくれる。
521名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:04
八王子は来るだろうな。菅生は2番目だから危ないだろう。だったら明大明治
の方がよっぽど怖い。勢いもあるし、今年は狙ってるぞ。
522名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:14
明大明治は今年かなり狙ってる事は事実だと思う。
素顔は今年はちょっと無理そう・・・。
八王子ももしかしたら危ない・・・。
523名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:30
初日 明大明治 八王子 創価
2日 玉川 永山 日大豊山 十文字
3日 欧友 駒沢 京華 富士見丘女子

と予想。京華も去年聞いた限りでは行ってもおかしくないし
欧友も勢いによっては・・・。熱い演奏は今年はこわいなー
524名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:41
>>520
だからメリーウィドウだっつってんだろ!!それとも文章力が無いだけか?
>>520-522
明治にそこまで注目する根拠が無い。バンフェスを元にしてるんなら
あんたらの耳はおかしい。ちなみに菅生は3番目。過去ログ読め。
525名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:45
>>524 あんたの耳が一番おかしい
526名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:49
>>523
江戸女、潤徳、國學院久我山、杉並を無視した大胆な予想だね・・
でも永山は脈有り。豊山と十文字は例年通り。玉川は不明。
3日目に関しては、京華は絶対ありえない。バンフェスしか参考にする
演奏がないが、今年のやる気のなさは半端じゃないぞ。
鴎友、不死身もどーかねー。。不死身に関してはコンクールの勝ち方を知ってる
指導者が来たからなー。鴎友はとりあえず今年は無いと思う。
527名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:50
>>525
厨房級の反論やめれ(w
528名無し行進曲:2001/07/13(金) 00:32
ジョン徳の今年の選挙区はどうしたの?
久我山はないでしょー。
529名無し行進曲:2001/07/13(金) 00:34
経過のバンフェスどうだったの?
530名無し行進曲:2001/07/13(金) 00:37
>>525
そういえば2番目の成蹊って欠場したような気が・・・
そうすると菅生は2番なんだよね
531名無し行進曲:2001/07/13(金) 00:42
酢鴨はどうよ!?
532名無し行進曲:2001/07/13(金) 01:00
age
533名無し行進曲:2001/07/13(金) 07:22
富士見が行く事はないだろー、いくらなんでも新しい指導者が来て数カ月じゃなあ。
かなりのスゴ腕指導者だったとしても、数カ月じゃ無理だよ、生徒はヘタレだもの。
ただ、なんでもこの前バンフェスで指揮を振ってた狭山ヶ丘との兼任指導者は、
国立音大の声楽科卒、それで喜歌劇「メリーウィドウ」セレクションだろ?。
狭山ヶ丘じゃ1年生とか初心者の担当らしいし、ヘタレバンドをテコ入れするには最高な条件揃い。
最終日最後の出演って事で勢いもあるのだろうが、頑張って銀、良くてダメ金だろ。
534名無し行進曲:2001/07/13(金) 18:01
1日目にでてくる錦城ってのは?
ここ2年ダメ金だし、全国に行ったこともあるし。
創価より気にして良いと思うのだが・・・
535名無し行進曲:2001/07/13(金) 19:08
巣鴨もムラはあるけどいい線行ってると思うな。
あ、確か巣鴨の先生も10年前くらいは狭山ヶ丘にいたなあ。
おそるべし狭山。
536浜ちゃん:2001/07/13(金) 20:17
初日  八王子 明大明治
二日目 玉川 江戸女
三日目 駒沢 藤村      と予想。

菅生は朝早いから危険。明治はベルキスとは驚き。潤徳は微妙にからむかもね。高輪台はダークホース。
537名無し行進曲:2001/07/13(金) 21:28
うーん錦城ね〜
結構怖いかも
初日は八王子は決定で後は菅生、明治、錦城、創価ってところでしょ
そうすると菅生は朝早いから置いとくと、やっぱ明治じゃないの?
一昨年都大会には行ってるし、基本的にダメ金だし。
二日目はやっぱ玉川、潤徳でしょ
江戸女はちょっとつらいな
三日目は駒沢は決定で、後はなんだろ?
高輪台はそろそろ行ってもいいんじゃないの?
538名無し行進曲:2001/07/13(金) 23:01
>>537
初日の予想はその通りだと思う。朝から2番目でも菅生は強いだろうね。
それだけ基礎力はあるから(あくまで東京の高校の中で)
明治、錦城、創価ねぇ・・・。
どれも同じくらいじゃん。創価は都大会に行ったことは無いんじゃない?
だったらちょっと見劣りかもね。
でもたしか4年連続ぐらいでダメ金だよね。
だったら今年は・・・なんてね。

普通に初日は、八王子・菅生でしょう。
3日間の中ではやっぱり初日が一番の激戦だね。
539名無し行進曲:2001/07/13(金) 23:15
菅生は無理でしょ
なんせ顧問が見捨ててるって話だからね。
明治はベルキスだっけ?できんの?
創価は実績がないからわかんない。
錦城ねー
やっぱここが怖いかな。
540名無し行進曲:2001/07/13(金) 23:22
明治は意外とやってくるよー。
今年は聖陣とダブルで全国狙い!
まぁーかなり難しいと思うけど・・・。
541名無し行進曲:2001/07/14(土) 00:18
菅生のユーホって上手だと思いませんか?
高校生にしては音色が良く、毎年あたりはずれが少ない。
音色のイメージを教えることは大変なことだけどコーチ誰が入っているんだろう。
ご存知の方がいたら教えてください。
542180:2001/07/14(土) 00:19
543180:2001/07/14(土) 00:20
スマソ、542は541に対しての返答じゃないからね。
544名無し行進曲:2001/07/14(土) 00:55
>>542
こうやって見てみると、東京都って加盟校多いのに、支部行ってる団体って限られるんですね。
545名無し行進曲:2001/07/14(土) 02:07
>>535
 巣鴨って毎年毛色の変わった曲を持ってくるけど、あれはどこから入手してるの?
546名無し行進曲:2001/07/14(土) 13:55
age
547h:2001/07/14(土) 15:16
i
548名無し行進曲:2001/07/14(土) 17:42
各日の金賞団体予想誰かきぼん。
549名無し行進曲:2001/07/14(土) 21:15
各日6団体だっけ?
550名無し行進曲:2001/07/14(土) 22:00
1日目 朝が早いハンデがあってもサウンドの違いで菅生。二番手が予想が難しく、
    順当なら八王子。錦城も無くはないがどちらも指揮者が・・・創価も金賞
    請負人の佐川先生が絡んでくると怖い。
2日目 玉川、潤徳かなぁ。ことしの江戸女は音色汚いから・・・・
3日目 駒沢段トツでしょう。しかし、あのメッチャ明るいサウンドでどんなダフク
    ロになるか・・・。二番手はそろそろ高輪台も面白いが、指揮者が指揮台で
    跳ねすぎるので音も落ち着かず。藤村もマイナーコンテストの女王で脚光を
    浴びつつあるが指揮者のオタッキーさを生徒がどれだけ理解するか。
まあ、一日目と三日目は展開に目が離せません。
551名無し行進曲:2001/07/14(土) 22:16
菅生ってそんなに上手いか?
552名無し行進曲:2001/07/14(土) 22:29
>>550
俺、創価の知り合いから聞いたんだけど
「大学とかグロリアとかはしっかり指導者ついてて、パート別の先生とかいるみたいだけど、ウチは顧問一人だよ」
だって。
実際、コンクール前にもレッスンなんてほとんど無いらしい。
佐川先生なんてもっての他だろ。
553名無し行進曲:2001/07/14(土) 22:39
駒沢、東京じゃダントツかもしれないけど、
全国的にはレベルはまだまだ。
埼玉の高校なんかが東京の予選に出たらどんな点が付くんだろ。
554180:2001/07/14(土) 22:46
埼玉>>>>>>>・・・>>>>>>東京
なのはみんな十分わかってるからここで埼玉の名を出すのやめれ。
555名無し行進曲:2001/07/14(土) 23:10
だめ金って3割だよね?
一日9校も金があるって事?
556180:2001/07/14(土) 23:17
そう。>555
557名無し行進曲:2001/07/14(土) 23:21
だめ金の予想求む!
558名無し行進曲:2001/07/15(日) 00:11
ダメ金予想(一日金賞9個とすると)

初日  菅生 創価 吉祥女子 川村 桜美林 錦城 共立第二
二日目 江戸女 豊山 永山 小山台 家政 十文字 久我山
三日目 杉並 巣鴨 日野台 鴎友 高輪台 駒女 富士見丘

てなとこかな?なんかいろいろ文句言われそう。  
559名無し行進曲:2001/07/15(日) 06:59
>>558アンタいい勘してる
やっぱそんなところでしょう
3日目の鴎友・富士見丘、この2校はこれから期待大!ですな
560名無し行進曲:2001/07/15(日) 07:26
富士見丘って去年何賞だっけ?
561180:2001/07/15(日) 10:56
銅症>560
562名無し行進曲:2001/07/15(日) 16:24
age
563名無し行進曲:2001/07/15(日) 20:19
>>558ということは都大会は・・・?
564名無し行進曲:2001/07/15(日) 20:20
今年明治上手みたいよ。マーチの年は結構来るし。
565名無し行進曲:2001/07/15(日) 21:17
ここまで今年富士見の評判がいいと
去年までいた指導者がかわいそう
566名無し行進曲:2001/07/16(月) 00:25
>>564
そんなこと無いんじゃないの?
4年前のマーチの年は確か予選銀賞だったような・・・
しかも今回はベルキスでしょ?
あそこのバンド、音はいいけど個人技術がね・・・
まあダメ金じゃん。
567名無し行進曲:2001/07/16(月) 00:37
関東一高、コンクール出るの?
立正高校も出るのかな?
5684ロートチャン:2001/07/16(月) 16:52
出るわけないだろ。
569名無し行進曲:2001/07/16(月) 17:26
>>567

懐かしい番組思い出したぜ
570名無し行進曲:2001/07/16(月) 21:58
初日はの学校は菅生は顧問がもうやる気ないから今年はダメだろ。八王子は相変わらずの演技指導で嫌われるだろうし。普通に気持ち悪いし・・・。今年も都大会止まりじゃないの?だったら明治、錦城は来るでしょう。関一なき今、男子校勢に頑張ってほしいね。
571名無し行進曲:2001/07/17(火) 01:51
>>570
 錦城は共学になったと思われ・・・。
572名無し行進曲:2001/07/17(火) 05:47
>>571明治ってことじゃん?
573名無し行進曲:2001/07/17(火) 08:48
>>571
5年前にね。
574名無し行進曲:2001/07/17(火) 22:52
age
575名無し行進曲:2001/07/18(水) 00:38
関一って共学になるんですよね。
んで指揮者は塩谷先生の弟子(っていうか生徒)。
クラリネットだった気がする。

共学になって、塩谷先生の意志が関一の中に薄れていったら、コンクール出始めて・・・。

なんてね。
576名無し行進曲:2001/07/18(水) 14:27
>共学になって、塩谷先生の意志が関一の中に薄れていったら、コンクール出始めて・・・。
>
>なんてね。

意味不明・・・
577名無し行進曲:2001/07/18(水) 16:19
明治って書き込み多いけどどうなの?
578名無し行進曲:2001/07/18(水) 16:19
明治って書き込み多いけどどうなの?
579名無し行進曲:2001/07/18(水) 18:31
イケてる男子校
580名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:05
ある意味、豊山もいけてる。
581名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:21
アソコはイケてなし子ちゃん。
582名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:21
アソコはイケてなし子ちゃん。
583名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:21
アソコはイケてなし子ちゃん。
584名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:26
>>581-583
逝って良し
585名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:28
明治って今年いけそうな?
586名無し行進曲:2001/07/18(水) 20:56
知らね。ほとんど中学生だし。無理なんじゃん?
587名無し行進曲:2001/07/18(水) 21:01
明治って高校生だけじゃないの?それで金賞ってある意味すごくない?
588名無し行進曲:2001/07/18(水) 21:57
まじすか 中学性ばっかなんだ
589名無し行進曲:2001/07/18(水) 22:13
いや初日は創価と八王子できまりでしょ
590名無し行進曲:2001/07/18(水) 22:40
はい出た信者。SGは参議院選挙の予想すれば?そんな予想じゃいかんざき
591名無し行進曲:2001/07/18(水) 22:45
>>587
藤村って中学生多いよ。それでも高校の部で都大会出ていたな。
でも、明治も同じ環境だから応援したいな!頑張れ明治。藤村も!
592名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:16
中学生が出てる学校なんて他にもたくさんあるっしょ。
593名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:40
世田谷。
594名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:46
世田谷もなんだ。世田谷って男子校だよね?やっぱり男子校って部員も少ないからね。大変だ。頑張って欲しいね。
595名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:47
中学生参加の別枠作るか。
596甲子園:2001/07/19(木) 13:11
AGE
597名無し行進曲:2001/07/19(木) 17:09
中学生練習しない
598名無し行進曲:2001/07/19(木) 20:53
>>585
明治って今年逝けそうな?
599名無し行進曲:2001/07/20(金) 01:28
逝ってくれ。
600名無し行進曲:2001/07/20(金) 20:30
age
601名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:13
明治ってどんな演奏なの?
602名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:14
下手!
いわせるな!
603名無し行進曲:2001/07/21(土) 08:44
明治質問厨房と明治応援厨房のおかげでこのスレも人が減ったもんだ・・・


ま、俺も減った人のうちの一人だけど。
604名無し行進曲:2001/07/21(土) 12:49
>>602 なしてそんないい方するの?
605名無し行進曲:2001/07/21(土) 18:06
ざまあみろ てめえらみたいな馬鹿は失せろ >603
606名無し行進曲:2001/07/21(土) 18:10
他校の批評する前に自分の学校はどうなんだよ どうせバカ学校だろ
607名無し行進曲:2001/07/21(土) 18:14
>602 あなたどこの学校だよ 名乗れよ。こういう奴に限って下手なんだよな
608名無し行進曲:2001/07/21(土) 18:44
消えろ
609名無し行進曲:2001/07/21(土) 21:37
>>602、603  二度とくるな!
       ホント厨房はこまる・・・。 
610名無し行進曲:2001/07/21(土) 21:41
今年はって毎年だけどどこもドングリって感じで予想はむずかしいよね。
僕は個人的に順徳ファン、みどりのユニホォームがいまいちだけど
今年は7年連続なるか?
611603:2001/07/21(土) 22:48
>>605=606=607=609
プププ…
こういう消防がスレを鎮火させていくんだなぁとあらためて実感。
馬鹿だの下手だの言うのは別にかまわんが、明治ネタが出てきたと
同時に書き込みが大幅に少なくなったのは事実。
まぁ頑張ってね、明治の学生さん!(ワラ
612名無し行進曲:2001/07/21(土) 23:40
>>611
激しく同意!
613名無し行進曲:2001/07/21(土) 23:52
コンクールネタはコンクールまでもたないよ。
614605:2001/07/22(日) 00:01
学校名乗れよ。いくら偏差値低くても日本語ぐらいわかるやろ。
615名無し行進曲:2001/07/22(日) 00:28
つーか話もどさね?
話すネタがねーか・・・。
616名無し行進曲:2001/07/22(日) 01:02
少し前に大穴と言われてた欧友と不死身の情報きぼんぬ
617名無し行進曲:2001/07/22(日) 01:09
この掲示板くだらねえ・・・。
618603:2001/07/22(日) 01:10
>>605
学歴板へ1名様ご招待〜♪(ワラ
ま、こんな馬鹿は無視するとして、

鴎友や不死身は女子校のため関係者がいなく、ほぼ情報閉鎖状態に
なっているであります。バンフェスがよかったってことと、不死身の
指導者は狭山ヶ丘の元指導者ってことぐらいしか・・・
619名無し行進曲:2001/07/22(日) 01:17
自分の学校バレるような発言はせえへんやろ、普通は。
620名無し行進曲:2001/07/22(日) 07:40

>>618
最新情報、不死身の指導者は狭山ヶ丘のブレーンにあたるコーチ2人組
元指導者ではなく、今でもかけもちでやっているそうです
621名無し行進曲:2001/07/23(月) 01:35
age
622名無し行進曲:2001/07/23(月) 01:46
香水連のHPに出演順出てるんですが・・・。逝ってきます。
623名無し行進曲:2001/07/23(月) 14:11
age
624名無し行進曲:2001/07/23(月) 14:34
都立名声高校の情報きぼんぬ。
625名無し行進曲:2001/07/23(月) 22:44
もう予選まで20日無いんだから、
もっとマジメにコンクールの予想しようよ!
予選A組3日間の金賞団体2校+予備1校
626名無し予選:2001/07/24(火) 11:48
名声ってどこよ?
627名無し行進曲:2001/07/24(火) 12:15
>>625
予想したところで結果が変わる訳でもないからマジメも何も関係ないだろう。
628名無し行進曲:2001/07/24(火) 16:15
練文でやりたかったな〜
629名無し行進曲:2001/07/24(火) 22:36
age
630名無し行進曲:2001/07/24(火) 22:40
age
631名無し行進曲:2001/07/24(火) 22:42
age
632名無し行進曲:2001/07/25(水) 00:22
>>628
いいじゃん、府中。
633名無し行進曲:2001/07/25(水) 00:27
駅から遠い
634名無し行進曲:2001/07/25(水) 22:11
今年は片倉コンクール出ないんだよねー
東京代表はどこになるんだろう?
635名無し行進曲:2001/07/25(水) 22:31
府中って音響に癖があるじゃん
636名無し行進曲:2001/07/25(水) 22:56
打楽器のバランス要注意だね。
637名無し行進曲:2001/07/26(木) 13:34
age
638名無し行進曲:2001/07/26(木) 22:18
都大会を普門館以外でやらないとね
全国大会と都大会が同じ会場なんておかしい
ほかの地区がかわいそうでしょ
639名無し行進曲:2001/07/27(金) 11:27
>>638
都大会を普門館でやるのは、全国大会で裏方がスムーズに動くための練習なんだよ。
640名無し行進曲:2001/07/27(金) 11:32
都大会は捨石ということです。
641名無し行進曲:2001/07/27(金) 11:43
中学Aの都大会予選が普門館で行われているほうが不思議。
全国出場団体はすべて普門館で演奏する訳だから。
642名無し行進曲:2001/07/27(金) 13:47
age
643名無し行進曲:2001/07/28(土) 16:38
10、川村、明明
11、玉川、家政
12、おう友、藤村
がいいな。俺マンセーバンド嫌いなんだよね・・・
宗教臭くて。
やらされてるくらいが好きだったりして。
644名無し行進曲:2001/07/28(土) 21:33
>>643 マンセーバンドってなんなん?
645名無し行進曲:2001/07/28(土) 22:27
>>643
( ´_ゝ`)フーン
646名無し行進曲:2001/07/29(日) 20:36
age
647名無し行進曲:2001/07/30(月) 14:32
age
648名無し行進曲:2001/07/30(月) 23:11
つーか話題なくなったね。
東京都のスーパー銅賞は?
649名無し行進曲:2001/07/30(月) 23:37
最近の明大中野ってどうよ?
650名無し行進曲:2001/07/31(火) 02:31
いよいよ本番まであと少しだね。
僕は今日、生まれて初めてプロの方にレッスンを受けました。
感動しました。

でも上手い学校って、いつもこんな感じらしいですね。
いいなぁ・・・。

というわけで、豪華レッスン陣を持つ、宝の持ち腐れのような東京の高校の
情報きぼーん。
651名無し行進曲:2001/07/31(火) 02:52
話題の富士見なんてモロ「宝の持ち腐れ」なんじゃん?
だったらウチのガッコ教えに来てよってカンジ
652名無し行進曲:2001/07/31(火) 03:08
素顔
653名無し行進曲:2001/07/31(火) 08:03
>>651
イコウカ?
654名無し行進曲:2001/08/01(水) 21:32
↑ マジモンのセンウラメイセイ?
  パッチモン?
655名無し行進曲:2001/08/02(木) 03:17
age
656名無し行進曲:2001/08/02(木) 03:20
富士見の指揮者ってN上さんじゃなくて?
657名無し行進曲:2001/08/03(金) 17:06
age
658名無し行進曲:2001/08/03(金) 17:52
いや センウラ
659名無し行進曲:2001/08/03(金) 20:09
やばい
後一週間!
今年も銅賞か〜
660名無し行進曲:2001/08/03(金) 21:20
>>688
その人って力あるの?
バンフェス振ってた人?
661名無し行進曲:2001/08/04(土) 01:02
age
662名無し行進曲:2001/08/04(土) 17:44
金賞とりたいな・・・(現役です)
663名無し行進曲:2001/08/04(土) 19:54
どこ?>662
664名無し行進曲:2001/08/05(日) 02:03
C組みです。
665名無し行進曲:2001/08/05(日) 12:03
662はA組みです。
666名無し行進曲:2001/08/06(月) 21:09
age
667名無し行進曲:2001/08/06(月) 21:12
イイナァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
666ヂャン
668名無し行進曲:2001/08/07(火) 07:55
今年、A組の二日目の学校に何校か行ったんだけど
なんか今年は二日目は波乱が起きそう・・・。
669名無し行進曲:2001/08/07(火) 22:36
それってまいうー?
670名無し行進曲:2001/08/08(水) 00:33
まいうー!
671名無し行進曲:2001/08/08(水) 01:36
age
672名無し行進曲:2001/08/08(水) 22:44
ageって何だよ
673名無し行進曲:2001/08/08(水) 22:47
>>672
初心者夏厨は2チャンネルガイドを一度読んでね。
他にも色々決まり事があるから。
674名無し行進曲:2001/08/08(水) 23:07
練習しよーっと
675名無し行進曲:2001/08/08(水) 23:36
いよいよ明日からコンクール!
A組はどこがくるか?
3日間いろいろありそう・・・
676名無し行進曲:2001/08/09(木) 00:04
「長時間の練習に耐える生理用品は?」っていうスレ立てたの、どこのサックスの子?
八王子?東海大菅生?それとも・・・
677名無し行進曲:2001/08/09(木) 00:21
>>676
2校ともコンクール出番いっしょの日じゃん。
678名無し行進曲:2001/08/09(木) 19:23
ヤベッ
明日からコンクール始まるじゃん
679名無し行進曲:2001/08/09(木) 19:45
明日はどこが行くかな?
680名無し行進曲:2001/08/09(木) 19:54
>>679
さあとりあえず八王子かな?
あとは知らん
681名無し行進曲:2001/08/09(木) 20:38
明日だ。頑張るぞぉ・・・。
682名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:17
今日のC組ききに行った人います?
683名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:24
八王子のC編成グランプリ♪
684名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:25
明日だ。明日だ。あと30分で明日だ。
685名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:51
明日は川村都大会!
いくといいな。
686名無し行進曲 :2001/08/10(金) 00:05
駒沢はかなりイイ線行くと思う。
っていうか駒沢は顧問の先生の指導力が凄い。
駒高の吹奏楽半分以上高校から始めた人なんだって。
あそこまでやれればとても立派。
687名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:27
半分以上が初心者?そうでもないよ。
まあ、先生は確かにある意味すごい人かもしれないけど。
688名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:41
今日本番なのにここに来ている・・・
逝ってきます。
689名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:45
逝ってらっしゃい、気をつけてね。
690名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:46
駒沢は最終日だから、少しは余裕あるか。
でもさ、良いバンドだよね。顧問の先生も
音楽じゃないのにがんばっているし。
あ、菅生の先生も音楽じゃ無いね。でも
お二人とも凄く頑張っていると思うよ。
たのしみだな。
691名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:47
あー、どのバンドにも「ブラボー」って言いたくなるよ。
692名無し行進曲:2001/08/10(金) 01:13
グランプリってなに?
693名無し行進曲:2001/08/10(金) 01:39
>>687
中学から吹奏やってた人も高校になってからみんな楽器変わったみたいだから、
楽器の初心者は4分の3以上だな。
音楽全般の初心者は3分の1くらい。
駒高は努力家が多いんだよ。
694名無し行進曲:2001/08/10(金) 03:13
駒沢の顧問たいした事ないんじゃん???
695名無し行進曲:2001/08/10(金) 03:13
駒沢の顧問たいした事ないんじゃん???
696名無し行進曲:2001/08/10(金) 07:16
>>694
いや、彼は凄い人ですよ。
岩井ナオヒロさんも指導力には絶賛していたぐらい。
顧問が違う先生だったら駒沢はここまで上がってこられなかったはず。
697名無し行進曲:2001/08/10(金) 08:11
>>696
いや、いわいなおひろにほめられても・・・
楽器は旨いけど、音楽的にゼロだからなあ、駒沢は。
698名無し行進曲:2001/08/10(金) 11:11
今日のウィーンホールB組に行った方!
夜にでも結果をUPしてください。
楽しみにまってます!
699名無し行進曲:2001/08/10(金) 16:59
今日の八王子と明治はやばかった八王子は華麗で明治は豪快!
700名無し行進曲 :2001/08/10(金) 18:00
皆コンクールの話だけど、全然そういうの出てないでちょっとウマイみたいな
学校ってないの?有名私立校とかってどうなの?
701名無し行進曲:2001/08/10(金) 18:26
何わけわかんねーコトいってんの?
702名無し行進曲:2001/08/10(金) 18:38
>>701
俺700じゃないけど、あんた文章理解力ないね・・
どごがわけわかんないの?
703名無し行進曲:2001/08/10(金) 18:42
>>702
まあまあ>>701さんは吹奏楽部のある学校すべてがコンクールに出てるもんだと思ってるんだよ。
そんなに噛みつかないで放置しよう。
704名無し行進曲:2001/08/10(金) 19:59
今日のA組の結果求む!
705:2001/08/10(金) 20:29
金だけでも教えてー
706名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:45
菅生・八王子 代表おめでと!
707名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:51
川村だめ金。
708名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:58
それにしても昨日のC組の日大豊山はやばかった・・・
あれは下手とかそういうレベルじゃないような気がした。
709名無し行進曲:2001/08/10(金) 21:25
八王子の感想もとむ、、。指揮とずれたそうだが、、。
710名無し行進曲:2001/08/10(金) 22:10
菅生はどうだったのよ。
711名無し行進曲:2001/08/10(金) 22:30
日大豊山ってどんなかんじだったの?
712名無し行進曲:2001/08/10(金) 22:37
今日の結果知ってる人いないの?
713名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:04
菅生 創価 城西 八王子 川村 明治 錦城 共立第二
714名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:10
明治行くと思ったけどなぁー
715名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:59
菅生、八王子おめでとう!
716名無し行進曲:2001/08/11(土) 01:08
創価のエルサレム、マジですごかったよー。

まだ点数しらんけど、多分僅差で3位だと思う。
4位とはかなり差があるんじゃないかな。
ホントにすごかった。会場のみこんでた。

まぁ雑だったので、菅生には負けたけどさ。
717age:2001/08/11(土) 02:28
B組 朋優
学院の結果 教えて!
718名無し行進曲:2001/08/11(土) 06:55
A組             B組
1 都立大泉高等学校 銅   1 順心女子学園高等学校 銀
2 青稜高等学校 銀   2 朋優学院高等学校 銅
3 東海大学菅生高等学校 金 代表ダイヒョウ 3 東海大学菅生高等学校 金
4 都立小平南高等学校 銅   4 都立石神井高等学校 銀
5 都立神代高等学校 銅   5 京華学園 銅
6 國學院高等学校 銅   6 豊昭学園 銀
7 八雲学園高等学校 銀   7 大妻中野高等学校 金
8 都立豊多摩高等学校 銅   8 國學院大學久我山高等学校 銅
9 創価高等学校 金   9 トキワ松学園高校 金
10 千代田女学園高等学校 銀   10 都立東大和高等学校 銀
11 吉祥女子高等学校 銀   11 都立三鷹高等学校 銀
12 城西大学附属城西高等学校 金   12 都立志村高等学校 銅
13 八王子高等学校 金 代表ダイヒョウ 13 実践女子学園高等学校 銅
14 川村高等学校 金   14 東亜学園高等学校 銅
15 明治大学附属明治高等学校 金   15 八王子高等学校 金 優秀賞ユウシュウショウ
16 都立国立高等学校 銀   16 豊島岡女子学園高等学校 金
17 都立江北高等学校 銀   17 専修大学附属高等学校 銅
18 桜美林高等学校 銀   18 錦城高等学校 銀
19 都立町田高等学校 銅   19 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校 銅
20 和洋九段女子高等学校 銀   20 都立武蔵村山東高等学校 金
21 錦城高等学校 金        
22 都立松が谷高等学校 銅  
23 女子聖学院高等学校 銅  
24 都立昭和高等学校 銅  
25 都立第五商業高等学校 銅  
26 都立北多摩高等学校 銅  
27 青山学院高等部 銀  
28 共立女子第二高等学校 金  
29 都立晴海総合高等学校 銀
719名無し行進曲:2001/08/11(土) 09:56
>718
さんきゅうです!
銅賞か〜。どうしようもないな〜。(藁
720名無し行進曲:2001/08/11(土) 11:51
昨日銀賞だったぜぃ!
去年、一昨年と銅だったのに・・・。
代表になった学校の演奏を聴いてみたかった。
721名無し行進曲:2001/08/11(土) 15:51
>>699
明大明治はいまどきめずらしい純正の男子校バンドっていう感じ!
でも力量のせいかテンポが遅かったせいかわからないけど最後までスタミナ持たず。
最近の男子校は気合″とか無いのかなぁー。
共学でも女子のほうが強いバンドも多いよね。
722名無し行進曲:2001/08/11(土) 17:39
>>709
バンドがズレたんじゃなくて指揮者がズレたんじゃない?
あそこの音楽はコーチ陣が全部作ってるって友達が言ってた。
指揮見ながら聞いてるとなんか違和感ある感じしない?
よく見ると学生、指揮全然見てない!!勝手にゆれてる!!?
723名無し行進曲:2001/08/11(土) 18:53
>>716
そりゃ絶対ない。
724名無し行進曲:2001/08/11(土) 19:33
>721 明治は半分以上中学生らしいよ
725名無し行進曲:2001/08/11(土) 19:35
今日の結果教えて!
726名無し行進曲:2001/08/11(土) 19:53
>>724
見りゃ分かるよ!可愛い小学生みたいなのが10人ぐらい乗ってたじゃん!
727名無し行進曲:2001/08/11(土) 22:02
可愛くはなかったとおもうけど。。
728名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:00
代表 江戸所 潤徳
だめ金 日大豊山 永山 小山台
    玉川 共立女子 明大八王子
    十文字
     
729名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:01
age
730名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:06
あげ
731名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:09
都立永山、24人でよく頑張っていた。
昔の面影は無いが、今の永山のほうが好きだな。
732名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:11
>>731  確かにあれで金はよくやった。
     しかし今日はレベルが低かったな・・・。
733名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:12
明八ってそんなうまかったけ?
734名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:21
8月11日A組
30:都立狛江高等学校 銅
31:江戸川女子高等学校 金 代表
32:都立保谷高等学校 銅
33:日本大学豊山高等学校 金
34:都立永山高等学校 金
35:白梅学園高等学校 銅
36:淑徳高等学校 銀
37:明治大学付属中野八王子高等学校 金
38:東京高等学校 銀
39:品川女子学院高等学校 銅
40:目白学園高等学校 銅
41:都立小山台高等学校 金
42:都立田無高等学校 銅
43:淑徳巣鴨高等学校 銀
44:都立小川高等学校 銅
45:東京家政学院高等学校 銀
46:潤徳女子高等学校 金 代表
47:十文字高等学校 金
48:共立女子高等学校 金
49:東京女子学園高等学校 銅
50:都立山崎高等学校 銅
51:都立小平高等学校 銀
52:玉川学園高等学校 金
53:國學院大學久我山高等学校 銀
54:都立国際高等学校 銅
55:都立飛鳥高等学校 銅
56:都立久留米西高等学校 銅
57:都立竹台高等学校 銀
58:早稲田大学高等学校 銀
735名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:25
江戸女・・ダイナミクスもう一歩、でもサウンドがよい特に金管
潤徳・・・なんかはじめは堅い感じした、猟犬は良かった、あいかわらずサウンドがよいと思う
日大部算・男子校なのに全体的にとても繊細に仕上がっていた、ただTPとObsoloいまいち
永山・・・25人で金はすごい、銅かと思ったけど・
小山台・・管が鳴ってたけどちょっと雑な感じした
玉川・・・すごいのって吹いてた、かわいい子が多い
共立女子・???
明大・・・全体的に荒い演奏だったけど曲にあって幸いって感じ
十文字・・TPのトップの子すごくうまかった、
以上今日の感想でした
736名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:36
確かに日大豊山は男子校なのにサウンドがきれいで曲の流れがよかった。
玉川は課題曲がちょっと・・・。明大はぎりぎりだめ金って感じ・・・。
十文字の打楽器ちょっとやりすぎた?
737名無し行進曲:2001/08/11(土) 23:40
玉川、潤徳が代表かと予想していたのに・・はずれ〜
738名無し行進曲:2001/08/12(日) 00:17
都立国際のメトセラ、ガンばてたなー
739名無し行進曲:2001/08/12(日) 00:30
1日目と比べるとやっぱり見劣りするなー
740名無し行進曲:2001/08/12(日) 00:32
永山25人?
時代は変わったな・・・。
741名無し行進曲:2001/08/12(日) 00:43
明八の自由曲教えてくれませんか?
742名無し行進曲:2001/08/12(日) 01:16
>>741産み男
743名無し行進曲:2001/08/12(日) 08:37
某理事からもれた裏情報です。
1日目 1位→菅生 2位→八王子
2日目 1位→江戸川女子 2位→潤徳
744名無し行進曲:2001/08/12(日) 09:20
>>743
まじ?3.4位とかも分からない?
745名無し行進曲:2001/08/12(日) 11:22
一日目 三位創価 四位明大 五位共立女子
746名無し行進曲:2001/08/12(日) 11:29
菅生は課題曲はいまいちだったが自由曲は最高だった。特に木管群はかなりすごい
747名無し行進曲:2001/08/12(日) 14:19
今日の駒沢は最高だったよ!!!!
748名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:22
今日これから行って、めぼしい学校ありますか?。
749名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:35
片倉の叫び声くらいじゃん?
他前評判で富士見とか?
750名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:40
>>743
いや、ウソをつくな。
一位八王子 二位菅生 三位明治 四位創価だよ。
751名無し行進曲:2001/08/12(日) 16:26
富士見ってどこ?
そんな学校あったっけ?
752名無し行進曲:2001/08/12(日) 17:07
>>750
ウソだと思ったら連盟の役員にでも聞いてみてください。
あっ!そうか、連盟に知合いがいないからそんなこと言ってんだ。
3位、4位なんてどうでも良いでしょう、都大会に出られないのは同じ!!
753名無し行進曲:2001/08/12(日) 18:20
>>734さんでも他の人でも良いので、
2日目(11日)のB組の結果おしえて下さい。
よろしくー。
754名無し行進曲:2001/08/12(日) 19:23
うちの後輩が小山台がめちゃくちゃうまかったっていってたけどどうなの?
755名無し行進曲:2001/08/12(日) 19:43
3位は明治だよ 聞いてみりゃ分かるよ
756名無し行進曲:2001/08/12(日) 19:58
今日の結果きぼーん
757名無し行進曲:2001/08/12(日) 20:12
都大会出場 菅生・八王子・江戸女・潤徳・駒沢・高輪台 おめでとう!
758名無し行進曲:2001/08/12(日) 20:41
さぁー、都大会出場校が出揃いました!
なんと!!ラヴェルが4校。さらに同じ曲が2校づつ・・・
全国に出るのは何処でしょう?
だれか、6校の予選の点数知らない?
759名無し行進曲:2001/08/12(日) 21:13
そっかあ、スペイン2校にダフニス2校かあ。大変だねえ。それにしても今日の藤村はうまいと思ったんだけどな。
760名無し行進曲:2001/08/12(日) 21:32
>>759
駒沢・高輪台・藤村、三つどもえだったそうだ。
そのうち点数がHPに出るので見てみるとオドロクよ。
こういうこともあるのか、って。
761名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:15
話によると明治と菅生も1点差らしいよ
762名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:20
昨日は3位 日大豊山  4位  玉川学園  
だって。玉川最近だめだねー。もっと頑張ってほしいな 
763名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:20
ちょっと待って。だって菅生、八王子、明治の順番なのになんで一点差になれるのおお?
764名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:21
>>761
いや、明治より創価の方が良かった気が…。
765名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:29
欧友どうよ?期待されてたじゃん。
766名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:32
八王子の課題曲は明らかに変えすぎ!俺は男子校の明治に行ってほしかった。
767名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:35
>>765
欧友も富士見ヶ丘も期待はずれだった。どっちも銀賞。
2チャンネルで「うまい」と書いていてもアテにならないな。
ま、富士見ヶ丘、指導者が替わって3,4ヶ月であそこまで
変わったのだから来年は期待できるかも。
しかし、今年はまだまだだったよ。
768名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:00
高輪台なんて大学から2000万も出るんだし府中でホール練してんだからいくの当たり前だ
769名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:05
>>768
うらやましいよね。それで代表になれないのじゃハナシにならないよ。
770名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:21
京華学園もかわって間もないんでしょ?
771名無し:2001/08/12(日) 23:27
>>768
八王子だってコンクール会場借りて練習してたじゃん。
駒高も借りたっけ?
都大会前、普門館借りんのかー?
772名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:38
普門館は通常では借りられないけど、何千萬円もお布施したら
可能かもね。
773名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:47
全国予想はどこだろう。菅生はどうなんだろ。
774名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:49
駒高は駒大の記念講堂借りてるんじゃないの??
775名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:01
>>773
菅生って今年サウンド変わってねーか?
木管も鳴ってるけど、金管も女の子ばかりなのにスッゲー鳴ってた。
朝早めだったのによくあんだけ吹くよ・・・
776名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:39
>>768
素直に都大会初出場を誉めてもいいんじゃない?
A編成出てからまだ7年目だってよ。
しかも、共学になったのも4年前らしいし。
相当努力したと思うぜ・・・金使いすぎは確かだけどさ
777名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:42
しかし最後の片倉のアレはなんだかなー
778名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:07
>>776
そうだな。苦節ウン年、やっと都大会に出れたのだから。
よく頑張ったと思うよ。
しかし藤村も上手だったな。接戦だったというのは良く解るよ。
最近東京都高校も少しづつレベルが上がってきたと思うよ。
東西関東に比べればまだまだだがね。
779名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:15
富士見丘、なかなか好演だったと思うよ
澄んだ響きが特にヨカタ
メリーウィドウのマリンバとかのソリも
指揮無しでもピッタリだったしな
ところであれが狭山ヶ丘の指導者って人?
指揮者変更あったみたいだけど
780名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:15
あげ
781名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:16
>>778
藤村も上手だったけど、都立杉並もなかなかのもんだったみたいだな。
あと、確かにレベルはあがってるけど両関東に比べれば全然だね。
やはりいっそのことどっちかに併合するべき?
782名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:21
>>779
富士見丘は、その前にピッチを揃えることと、楽器をちゃんと
ならすことをやらないとだめだよ。どんなに表現したいことが
あっても、あんなひどいピッチじゃ聴いていられない。まず、
ユニゾンをちゃんと揃えること。
音楽を表現したい、という気持ちは以前に比べてとても良く出て
きているので、音楽以前の部分をちゃんとするとこの先凄く良い
バンドになる。しかし、今日の演奏はまだまだハナシにならない。
まぁ、指導者が替わって3,4ヶ月でここまで伸びたというのは
素晴らしい事だが。
何しろ音楽以前の部分をちゃんと仕上げること!解った?
783名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:46
結果UPして欲しいなー
784名無し行進曲:2001/08/13(月) 02:32
ちゃんと音楽してた藤村がいかないのは本当にびっくりした。
あの、藤村に勝った駒高は聞いてないけどよほどうまいんだなあ。
接線だったね。3日目は。
785名無し行進曲:2001/08/13(月) 02:40
>>782
部外者だけど、アンタ何様だよ(藁
別に779が富士見丘のメンバーでもないのに
786名無し行進曲:2001/08/13(月) 02:48
>>785
782みたいに口で言うのは簡単だよね。
まあ、放置してもいいんじゃない?
審査員気取りな厨房なんだから(藁
787名無し行進曲:2001/08/13(月) 03:22
3日目のAの全結果を教えてください。
UP係さん、お願い!!
788名無し行進曲:2001/08/13(月) 03:46
駒沢が195点てゆうのは聞いたんですけど。
まあ、いい演奏だったね。
789名無し行進曲:2001/08/13(月) 03:53
まじで質問して良い?
東京の高校生=コギャル(ミニスカ系)てイメージなんだけどさー、そんなカワイイ子っているの?
あとさーガングロっぽい吹奏楽の生徒っている??
790名無し行進曲:2001/08/13(月) 03:55
コギャルって・・・、いまどきさあ。
791名無し行進曲:2001/08/13(月) 04:00
>>789
 いるよ、いる!ガングロのやついたもん。笑った。

>>790
 いまどきだって!時代に流されてるねー、君。
 実際まだいるじゃん、そういうやつって。
792名無し行進曲:2001/08/13(月) 09:18
駒沢はきっと都大会までにきっちり仕上げてくるんだろうなぁ。
793名無し行進曲:2001/08/13(月) 09:43
>>787
A組3日目結果だよん。

59都立年増・・・・・銅  73都立八王子東・・・銅
60都立杉並・・・・・金  74成蹊・・・・・・・金
61成城・・・・・・・銀  75都立文京・・・・・銅
62帝京八王子・・・・銅  76東京純心女子・・・銅
63巣鴨学園・・・・・銀  77東海大高輪台・代表金
64日大二高・・・・・金  78都立成瀬・・・・・銅
65駒大高・・・・代表金  79中大杉並・・・・・銅
66都立南多摩・・・・銀  80駒沢学園女子・・・銀
67駒場東邦・・・・・銀  81藤村女子・・・・・金
68都立北園・・・・・銅  82駒場学園・・・・・銅
69都立高島・・・・・銅  83都立府中西・・・・銅
70都立日野台・・・・金  84日体荏原・・・・・銀
71鴎友学園・・・・・銀  85京華学園・・・・・金
72早稲田実業・・・・銀  86都立日野・・・・・銀
              87富士見丘・・・・・銀
794名無し行進曲:2001/08/13(月) 10:02
>>793
セーンキュ!!
795782:2001/08/13(月) 10:12
>>785
このスレを観ているのは何も子供達だけでないよ。
因みにあなたが富士見丘の演奏者だったら、私が
誰かそのうち解りますよ!何度も会っているからね。
これからも頑張りなさい。謙虚に他人の意見に耳を
傾けてね。そういう気持ちで行かないとこの先
良い音楽は出来ないから。解った?
796名無し行進曲:2001/08/13(月) 10:43
782の言ってることは正論だと思うよ。
なにも富士見丘に限ったことではない。
当たり前のことを当たり前にできるようにするのは
それなりに時間を要するので、思い当たるフシがある方
は常に研究しましょう。

ぶっちゃけ、テンション・体温・呼吸みたいなものが
伝われば聴いてる人はなにかしら感じると思うのね。
それをスムーズに伝えるために自分達に何ができるのか、
と考えるとアンサンブルを向上させるモチベーションを
得やすいのではないでしょうか?

エラソーにすみません。
797名無し行進曲:2001/08/13(月) 11:40
エラそーな奴増えたなーここも
こんなとこで説教たれんなよ
俺も素直に富士見丘良かったと思うぜ
何度も会っててそのうち誰なのか分かる関係だったら
直接オマエが指導しに行けや
カワイイ子いっぱいでうらやましいけどナ
798名無し行進曲:2001/08/13(月) 11:47
あ〜屁理屈野郎ばっかね。
東京でもどこでも吹奏楽の奴らきもい。
すげぇー説教臭いしね。しかも語る語る。
お前何様って感じ。
そこのお前!貴様なんかに興味ねぇんだよ!氏ね。
799名無し行進曲:2001/08/13(月) 11:50
>>797
すでに指導に行っている人でした。誰かはもう解りました。
だからああいう風に書けたのですね。
それにどうやらケチつけている連中はメンバーじゃなさそうですね。
800名無し行進曲:2001/08/13(月) 11:56
今年は東京都高校のレベルアップの兆しの見えた年だったね。
どうか都大会に行く学校は、全国でも大活躍できるように仕上げてきてほしいな。

僕はダメ金だったけど、来年は絶対行けるよう頑張ります!
東京のみんな頑張ろう!
801名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:03
しかし何で前評判だけで銀賞しかとれなかったヘタクソ富士見ヶ丘
の話題でこんなに盛り上がっているんだ?
前評判を立てたのも、ホメたのも、それに対して説教たれたのも全部
富士見ヶ丘の生徒や関係者だったというのがうら悲しいな。
ま、勝手にやってくれ。
802名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:07
ところで、潤徳女子の春の猟犬はそんな演奏だったのですか?
聴きそびれてしまった。
803老人:2001/08/13(月) 12:17
>>800みたいに前向きな子も居るかと思えば、>>797,798みたいな
かわいそうな子もいる。結局は普段の指導の違いか。まぁ、よほど
悔しかったのだろうな。しかし800と797,798とでは来年は雲泥の
差がつくだろう。謙虚な気持ちが無くなったらロクな音楽は出来ない。

若い指導者の方々へ。
音楽以外の部分の教育も良い音楽を作り上げる上で必要な事です。
特にスクールバンドの場合は。
804名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:19
ここは2ch、誉めるも自由、けなすも自由。
マターリしたいのならヤフでも逝け。
805798:2001/08/13(月) 12:20
>>803
 オレを水葬ヲタに入れるんじゃねぇー。
 てめぇみたいな自己中がいるから、この世界がきもいんだよ!
 それに謙虚な気持ちがとか逝ってるうちは駄目ね。
 けおとしてなんぼ。殺すくらいの気でハイキックばんばんとばさないと駄目よ。
806名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:26
ちなみに片倉は何を演奏したの??
807名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:27
片倉音頭サマーバージョンだよ。
808名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:28
>>806
片倉は3出で休みじゃないの?
809名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:31
>>808
 違うよ!片倉音頭サマーバージョンだって!!
810名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:43
>>805
803ではないが、けおとしてなんぼ、とか、
あんたみたいなのがいるからいつまでたっても
水槽はダメっていわれるんだよ。あんたのやっている
のは音楽でないよ。格闘技にでも転向したら、プッ。

あ、片倉は3出の特別演奏をしたよ。
811名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:45
コンクールは格闘技なり。
812名無し行進曲:2001/08/13(月) 12:50
審査員は皆音楽のプロだから>>805みたいな考えの演奏に対しては
高い評価をしないな。
ま、ある意味では>>811のいうとおりコンクールは勝ってなんぼの
ものだけどな。
全国大会などでは純粋に音楽を評価するが予選レヴェルでは格闘技
みたいなものだな。
813名無し行進曲:2001/08/13(月) 13:05
駒大聞いた奴いない?
どんなだった?そんなに良かった?
814名無し行進曲:2001/08/13(月) 15:12
で、予選の得点はどうなったのかなあ?
どこのHPに出てるの?
815名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:11
age
816名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:26
>>810
てめぇみたいな甘ちゃんは一生素人きどりでくそしてろ。
まじでそんなしょぼいこと言ってるから練習もしなくなるんだろ?
って大体、全国でたところで自慢にもならねーけどね。
所詮、遊びよ、遊び。耳腐る。
>>812
審査員は音楽のプロ?やめてくんない??まじで。
あんな管楽器のおっさんどもがプロ?あいつらまじで耳狂ってるだけ。
自分の楽器しかきかないからね。
もっと冷静に判断できる有名評論家とかよんだらいいと思うけど、どーせ金無いからどこぞの全国出たくらいの腐れ教師が審査したりするんだよね。
水葬関係に審査やらせてちゃ駄目よ。
それにてめぇ「高い評価しないな」って何が分かるんだよ?
貴様ごときに偉そうされると鳥肌たつ。

これは思いっきり煽りです。どうぞ皆さん罠へ。
817名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:29
>>816
煽りに乗ったる。

816の理想の審査員をageてくれ。
818名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:36
駒場のなんか銅とったとこって、人数すごく少なくなかった?割にperc.がいたのが
印象的だった。あ〜ゆう少人数だと、どんな上手くても全国いけなさそう
819名無し行進曲:2001/08/13(月) 18:41
816です。
りそうの審査員は、かわなかのぶひろです。
820名無し行進曲:2001/08/13(月) 19:13
>>819
だれそれ?プッ!
821名無し行進曲:2001/08/13(月) 19:18
を、昨日の負け犬どもが反省会終わって書き始めたぞ。
帰宅時間か。
いいぞ、夏厨房!どんどんウップンをはらしなよ。
>>816
女の子がそんな口調の書き方したらダメだよ。そーゆー子は
精神的ブスっていうんだよ菜。

を、ただ一つ審査員に関して賛同するぞ!何で東京都予選は楽器奏者
ばっかりなんだ?他の地区は評論家や作曲家、指揮者、それも
結構有名どころも審査員やっているのにな。ギャラが高くて呼べないのか、
それともみんな断ってしまうのかな。
822名無し行進曲:2001/08/13(月) 19:27
>>821
東京都予選の審査員はハードな割にギャラが安いので嫌がられる。
時間的ハードさよりも他の地区に比べてあまりにも演奏レヴェルが
低く、以前途中で具合が悪くなった審査員もいたとの事。
確かにピッチも悪く、音も汚く、音楽的な表現のかけらもない
団体が多いから仕方がないな。
演奏者が悪いのではなくて指導者が悪いのだが。
823名無し行進曲:2001/08/13(月) 19:59
きのうのコンクールでダメ金でした。
でも審査員が悪いとは思いません。
自分たちの実力が足りなかったのだと
思います。
同じ高校生の中には審査員のせいに
したりする人もいるんですね。
すこし驚きました。
824名無し行進曲:2001/08/13(月) 20:09
2日目と3日目のB組の結果教えて!!
あと、今年はB組から優秀校4校が東日本大会に
でれるそうで、その4団体知ってるひとも情報求む!!
825名無し行進曲:2001/08/13(月) 22:40
高吹連のHP見てるけど、コンクール3日目・4日目の結果がいつまでも出ないけ
どどうなってんのー。
あと、B組の全国大会みたいなもの(東日本大会?)ができたっていうけど、高吹
連・都吹連・全日と何処にもそれらしいこと載っていないよ、どうして?
826名無し行進曲:2001/08/13(月) 23:03
自分たちのヘタさ加減を他人のせいにする夏厨が消えはじめたな。
これでこのスレも良くなるな。マターリといこうぜ、常連さん達!
827名無し行進曲:2001/08/13(月) 23:06
>>826
本選でもう一度あると思われ。
今年あそこがいないだけマシか…。
828名無し行進曲:2001/08/13(月) 23:17
age
829名無し行進曲:2001/08/14(火) 01:35
age
830名無し行進曲:2001/08/14(火) 01:40
>>826
時間のせいだよ。真性厨房、工房はオネムの時間だから。
朝になったら再び逆上した真性厨房、工房がお出ましになるよ。
悔しくて朝練やっているのならいいけどな。
831名無し行進曲:2001/08/14(火) 07:54
東日本大会は、
http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/
中学は、金賞組の出場希望校より抽選で4校!
枠は西関東6、東関東6、東京4、東北なし、開催日11月3日(土、祝日)
832名無し行進曲:2001/08/14(火) 14:11
八王子は昨年の糞な動きをやめたっぽい。
833名無し行進曲:2001/08/14(火) 14:14
1のコテハン気になる、、、
834名無し行進曲:2001/08/14(火) 14:18
東京って西関東ですか?
835名無し行進曲:2001/08/14(火) 15:19
>>834
東京は東京で独立している。
836名無し行進曲:2001/08/14(火) 16:58
こうすいれんのページには点数のってない。
どっかでわかんないのかなあ?
837名無し行進曲:2001/08/14(火) 20:06
相変わらず東京はレヴェル低い。いまごろダフニスやスペインとかやりやがって。
838名無し行進曲:2001/08/14(火) 20:14
貴様が荒らしてんだよ。
839名無し行進曲:2001/08/14(火) 20:20
>>838
(゚Д゚)ハァ?
840名無し行進曲:2001/08/14(火) 22:23
まあまあまあ。。。
そんなにレベルのこと言ってもどうかと思うけどねぇ。。。
ともかく、俺が感じたのは、支部大会代表枠が少なすぎると思うよ。
80校近く参加してるのに、支部大会へは6校というのは少なすぎるんじゃないかな。
他の支部との比率考えても、少ないと思うよ。もう少し支部に行ける団体数が増えると駄目金の団体もやる気出てくるんじゃないかな。皆さんどうでしょう???
841名無し行進曲:2001/08/15(水) 00:09
煽りじゃなくまじめな話、東関東か西関東と混ぜるなら
東京代表を10校位にしていいんじゃない?いくら参加校が
多いからって他の支部大会とちょっと違うし。
842名無し行進曲:2001/08/15(水) 01:48
都大会を全ての部門を一日でやっている間は代表校を増やすことは時間的に
無理だろう。いっそのこと、他の支部大会みたいに二日間かけてやれば解決
するのにねぇ。
843名無し行進曲:2001/08/15(水) 04:52
>>842
同意。今年の総会の時に、高輪台のメガネセンセが「金賞団体でもう一回大会やれ!」
って吠えてたよ。なんでも高輪台が3位の時に、他の日の2位よりも点数高かったらしい。

うちもダメ金ってたまにあるけど、やっぱり次につながると思うとやる気でるよね。
844名無し行進曲:2001/08/15(水) 05:04
agodekai meganemeganemegane
845名無し行進曲:2001/08/15(水) 05:42
確かに、3日間あってそのうち2校しか都大会に行かれないのは少ない。
金賞団体だけで、もう1回大会をやっても良いかもしれない。

以前に聞いた話しなので確証は無いのですが、15年くらい前は、3日間を通じて点数が高い上位6校が、都大会に出場していたそうです。
846名無し行進曲:2001/08/15(水) 06:36
そうだった。最終日に発表してた。
847名無し行進曲:2001/08/15(水) 10:17
カネないんだよ。
848名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:10
いやいや、カネはあるらしいよ。
コンクール当日に金賞常連校のK先生が言ってました。
プログラムでももうけて、入場料も1000円とるのは
都の高吹連の貯蓄をふやすためらしき事をおっしゃってました。

結局は強い学校のための吹奏楽連盟なのかも!?
西東京と東東京で、まず予選をやってから全東京都高校大会を
やらないとダメ!!だから「くじ運」が都大会を左右してしまう。
予選を2回にしろ!面倒がらずに動いてよ!!
都高吹連のおじさん達!!
849名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:27
あげ
850名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:51
このような現場の意見を都高吹連に陳情できないのかねぇ。
851名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:53
852名無し行進曲:2001/08/15(水) 12:46
役員を昔からの上手い学校の先生たちで固めて、運営している内は、
どうしても内輪になっちゃうよね。
東京のレヴェルをあげたいんだったら、もっとチャンスを作らなきゃ。
人前で演奏するっていう意識が育って、そこから自分の音に対する責任感が生まれて、
どんどんバンドのレヴェルの向上につながるんだからさ。

体制として改善できるんだったら、改善して欲しいです。
コンクールっていう世界だけを考えたら、競争させたほうが技術はあがるんだから。

いい音楽のあふれる支部作りを・・・。

もちコンクール至上主義じゃまずいけどね。
853名無し行進曲:2001/08/15(水) 13:00
>>852
千葉ではその逆の現象が起こっています。
東西に関東大会が分かれて支部代表数が4→7になり、そのぶん
県本選出場団体の数も増えましたがレベルは…。

少ないからこそいいこともあるのでは。
854名無し行進曲:2001/08/15(水) 16:48
東京の高吹連のHPやっと更新されてA組の代表はわかったんだけど、
B組の東日本大会はどこか出てなくて教えて欲しい!!

各日の優秀校は八王子、南平、杉並、東京立正って書いてあるんだけど、
3日間全てあわせての上位4校だからレベル高い日があったなら
例えば1日目から4校とも代表出ちゃったりして、、、、

誰か12日のB組の発表の日に結果発表聞いてた人いない!?
情報希望。。。
855名無し行進曲:2001/08/15(水) 18:25
東日本大会出場は東海大菅生 八王子 都立南平 東京立正 の4校です。しかしB組大会なのに菅生と八王子が出場するのはいかがなものか?意味がない。
856名無し行進曲:2001/08/15(水) 22:51
とりあえず予選の順位教えてくれー。
857名無し行進曲:2001/08/16(木) 00:01
>>855
高吹連のHPのコンクール結果を見ると優秀賞が4校いるんですけど
その4校が代表じゃなくて、菅生なんですか?
じゃあ2日目に優秀賞取った都立杉並って・・・可哀想な気が・・・
858名無し行進曲:2001/08/16(木) 00:08
A組2日目ききにいった人います?
感想求む
859名無し行進曲:2001/08/16(木) 00:14
>>857
そうだな。私立はいっぱいカネかけられるけど、
都立はそういう訳にいかないしな。その中で
都立杉並も良くがんばっていると思うのだが。
860名無し行進曲:2001/08/16(木) 01:45
>>857
都立でお金かけてる学校の資金源はどこからなんでしょうか?
片倉とかもすごいですよね。
うちは私立ですけど、全然お金無くて困ってます・・・。
まぁ楽器があるだけ幸せなんですが・・・。
861名無し行進曲:2001/08/16(木) 02:28
>>860
857です。
私のところも私立だったので、都立のことはわかりません。すみません。
ちなみに私のところは管楽器よりも打楽器中心に揃っていきましたね。
基本的に管は自前で買うってのが決まりみたいになってたので。
まぁBassClとかTubaとかはさすがに別でしたけどね。
862860:2001/08/16(木) 05:04
資金の無さをとても感じるのは、例えば府中の森でホール練なんてできないですよね。
あそこだって一回借りるのにめちゃくちゃお金かかるし。
そしてもう一つは、やはりレッスン陣。お金無いよー。

決して妬みや僻みじゃないんです。でも現実として辛いですよね。
やっぱり吹奏楽はお金がかかっちゃうし。
管は個人持ちというのは、必然的かもしれませんね。

・・・でも上手い学校は、ヤマハと提携して楽器全部カスタムで揃えて、
楽器買う代わりにレッスンの先生呼んで・・・

みたいなインタビューをバンドジャーナルの誌面でやるなっ!
悲しくなっちゃうよね・・・。

でもがんばろーっと・・・。
863名無し行進曲:2001/08/16(木) 05:08
お尋ねします!

中野区にある、実践学園吹奏楽部を知っている人います??
何でもいいので教えて下さい!!
864名無し行進曲:2001/08/16(木) 09:30
世の中金の無さ故に今だティンパを手で回してるとこもあるのに…
865名無し行進曲:2001/08/16(木) 09:34
B組の東日本大会の結果あげてくれてありがとうございました。
やっぱB組1日目はレベル高かった気がしてたのは
気のせいじゃなかった。。。

他に2,3校代表ってゆうか、他県の人にも聴かせてあげたい学校
ありました。。

B組って東京の場合、あんまり大切にされてない気がするけど、
聴いてみたら面白かったです。

東日本の代表を6,7校にしてあげたらよかったのに。
って無理か、、

代表校の皆さんがんばってねー!!
866名無し行進曲:2001/08/16(木) 09:48
大人数の都立は父兄からの徴収で成り立っている。
だから部員が減ると大変。
867名無し行進曲:2001/08/16(木) 10:48
連盟の役員なんて自分の学校の練習時間も削がれるし、
よかれと思ってやってても文句言われるから
なかなかなり手がいないらしい。
よいと思って何かを変えようとすれば賛成より
反対の方が多いのはどこでも一緒だし。

お金については私立・都立関係なく、
かき集めるためには
時間のかかる大量の書類を作らないといけないから、
よっぽど熱意のあるヒトが顧問じゃないと
校内外で宙に浮いていそうなお金も
かき集められないらしい。

都立は特に、部費を出せない家庭もあるらしいから、
その分私立よりマイナスかもしれないけど、
私立だからってどこでも金がある訳じゃないらしい。
868名無し行進曲:2001/08/16(木) 12:03
早稲田ってどうよ?
869名無し行進曲:2001/08/16(木) 17:47
B組の東日本代表って、、、

A組で代表になった学校はずせばいいのに。。。
100人とかいる私立の演奏は聞き飽きた。

メンバー違うかもしれんけど、他のいろんな学校に
チャンス与えてもいい気がするけど。

でもコンクールだししょうがないか、、、

菅生と八王子は自粛すりゃいいのに。
都立杉並のBチームにゆずってやれや、ゴルァ!!
ほかにも良い演奏の学校いっぱいあるんだよなぁ。。
870名無し行進曲:2001/08/16(木) 21:59
age
871名無し行進曲:2001/08/16(木) 22:12
東西関東や来年度から参加の東北は、A・B部門ダブルエントリーができないようになっている。
東京も、ダブルでエントリーしているところはせめて東日本大会の出場件外せばいいのに!
不公平だし、東日本大会がそもそも生まれた理由が無意味な物になる。
みんなで訴えよう!
872名無し行進曲:2001/08/16(木) 22:30
たとえばある学校のB編成のメンバーが全員A編成から漏れた3年生だったとする。
そういう団体が推薦資格なしというのもどうかと思うが。極論だけど。
873名無し行進曲:2001/08/16(木) 22:49
でもさー、自分の学校のAチームが都大会(普門館)出てんだったら。
コンクールだからウマイ学校が上の大会行くのは当然といえば当然
なんだけど。
なんか東京の私立の強豪校って違う気がすんだよね。
A,B,C組全部出て金賞はいいんだけど、
推薦でがっつり部員獲っといて3年生がA組メンバーから外されるのって
すっごいムゴイ。
都立でたまたま部員多くて(例えば杉並とか片倉)あぶれたんなら納得するけど。
ま、いんだけど、、、
874名無し行進曲:2001/08/17(金) 00:14
>>873
片倉はたまたま多い学校ではないと思われ。
875名無し行進曲:2001/08/17(金) 00:20
3年がA組から外されるなんて、東西関東でもよくあること。
東京だけダブル出場を認めているのは、同時に東京支部のレベルの低さを認めているようなものだ。
連盟の体質、と言う意味でも。
876名無し行進曲:2001/08/17(金) 00:45
結局、連盟の役員が強豪校の大編成の学校の先生達で
固められてる以上、東京都の高校の体質は変わらんです。

誰だって自分の学校が一番かわいいに決まってるんだから。

でも西関東のHPに載ってたけど、東日本大会の開催主旨に
「小編成の学校の可能性を、、小編成の団体に上位大会を!!」
ってなことが書いてありました。

この主旨を知っていながら大編成の学校のBチームを推薦枠に
入れてしまった都高吹連のおじさん達ってある意味おちゃめ。
一度ぶっ飛ばさないと頭わるいから変わんないと思われ。
来年度の推薦方法はもう一度考え直すべきと自分は思いますが。
877名無し行進曲:2001/08/17(金) 08:49
そうだよ、都高吹連のバカおやじはみんな考える事
一緒だぜ。コンクールだって、てめえらで決めた審査員
を一般の参加校が知らないうちにバンバンレッスンに
呼んで、金ばらまいてるんだから世話ないよ。まぁ役員
じゃない学校にも金に物を言わせて代表になってるとこ
ろがあるけどね。だから東京はレヴェルが低くて腐って
るんだ。埼玉見習え!!
878名無し行進曲:2001/08/17(金) 14:27
>873それは八王子?
879名無し行進曲:2001/08/17(金) 19:57
都の連盟役員、新しい風を送った方がいいようだな。
体質改善の為に。
880名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:10
>878 八王子はまだ個人レッスンって形で生徒を審査員と付き合わせて
点数稼いでる程度だからね。一番ひどいのはB場のやってるK倉高でしょ。
N山高にいた頃からそのやり口でやってたからね。B場は浜松のT山のかばん
持ちだったから、あの手の抱き込み方は慣れてるんだよ。だって、コンクール
前は全部の審査員しっかり呼んでるし、当然接待はボランティアと称して
阪神大震災だの、今度は三宅島だので都から巻き上げた大金(900万近いら
しい)から凄い振る舞いだっていうよ。まぁ、俺の同級生がK倉出身で「うち
は金で全国行ってます。」っていうんだからむかつくよ。最近はT輪台高の
暑苦しい畠Dって奴だ真似し出してるぜ。あいつはてめえの立場のために、
偉そうな事言ってるけど、学校が金をうなるほど出せるのを良いことに、審査員
に金ばらまき状態。はぁ、まともな頑張ってるとこねぇのかよ。
881名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:15
まじ卑怯なことやってる学校最悪。
これが本当だったら悲しいよ・・・。
882名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:26
>>880
おれこの話そっくりそのまま聞いた事ある。
やっぱりそうだったんだ。

>>879
都の連盟役員に新しい風を送り込むことは難しいと思う。
都大会のとき舞台袖で舞台の手伝いをしてたら
K倉の演奏時に指揮のBさんがやってきたら連盟役員みんな
頭下げてんだもの。まああの人えらいかもしれないけどさ、
なんだかね。演奏終わった後なんてBさんが出て行った後
役員はみんな絶賛してました。よかった、素晴らしかった
とね。
本当に自己満足って感じがする。
どうにかならないかね。これじゃあいい演奏が全国に1団体
しかこれからもいけないよ。さらにT輪台も同じことしたら
この2団体で毎年決まってしまいそうだ。
883名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:33
審査員呼んでなにが悪りーんだっていう事だよな。だから、レッスン
代、または出演料という名目で大量に金を渡した順番に高い点数がつ
くんだよ。どんなきれい事いいやがる審査員も同じ。俺も高校時代に
青臭く純な努力をしたけど、音大で同級生に実態を聞いてへどが出た。
地方には審査員との接触に厳しい地区も多いっていうのに、東京は
生きた化石の状態。審査員も「なぜ審査員がレッスンしちゃいけない
のかね。」なんていうやつが昨日いたよ。あーむかつく。殺しタル。
884名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:41
T縄台はT海大系統のなかで1,2を争うレベルの低さ。
あんな演奏でよく満足気な顔できるよなぁ・・・(まぁ生徒は鼻Dに強制させられてる
だけだから悪気はないんだろうが)
あとうざいのは、ABC組そうなめ高校。あたりまえのように金をかっさらって逝き、
わざとらしく「きゃー!」とか叫ぶのやめれ!
885名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:52
マスコミもいったい何やってんだ。こんな週刊誌ネタにしたら最高に
おもしろそうな事を一回おおっぴらに暴いてやればいいんだよ。そし
たら連盟のハゲおやじどもも大慌てで少しは改善するんじゃないか。
他県にもきな臭い話しはあるだろうけど東京は最悪。顧問にワイロ、
縁故の力がなけりゃ高校生の青春もくそもない。3出のK倉高の昨年
都大会を聞き、結果に愕然とした京都R南高の某先生が「こりゃいか
ん」と憤慨して普門館を後にされたそうだ。元寛一で指導されたS谷
氏も、上記同様のお話をされていた。だけど、KSウィンドのマネー
ジャーで誰も認めてない自称プロT永とか、バカが正義つらしてかば
うんだよね。これが。確かに高校野球は審判の判定が絶対だけど、
これだけ歪んでるものを必死にフォローして何になるんだ。
886名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:54
>>884
AとBとCの課題曲や自由曲が同じならともかく、違うなら別な学校と
見てもいいと思うんだけど?都大会とかに行くような学校で人数的にAに
入れなかった奴がそのままの課題曲と自由曲で演奏で演奏するなら
ちょっと嫌な感じだけど、別な曲なら別メニューで練習っしょ・・・
887名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:02
そうなめ高校は前日もしっかりコンクールの会場とって必死な努力
してるから俺の中ではまだ許せる。もちろん、そうなめH王子にも
審査員関係とのつながりは噂されてるし、実際にレッスンに通う
奴から話し聞いたけどね。まぁ、死ぬほど徹してやってる所は認める
よ。演奏はレヴェル高いと思うし。やばいのは上記のK倉とか、話し
が本当ならT輪台とかじゃないか。金に力を言わせてやってるやり方
に恥を感じないのか?ばかやろう!あんなのがまかり通るの?誰か
何とかできねぇのかよ。→都高吹連!!!!(怒)
888名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:03
>>886
3年になってA組メンバーから外されたやつだけでやっているのなら
わかるけど1,2年が将来の(大編成用)に出場するための場慣れと
して出場いるようでいやな感じがする。
889名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:04
>>884
T海大系統って言っても、四高と菅生と翔洋とかと位しか比べてないっしょ?
まぁそんなことはどうでもいいんだけど・・・
それよか、そんなT海系統で1,2を争うレベルの低さなのに
都大会に出場できる東京都のレベルの低さの方が問題だ!
890名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:06
>>888
それは確かに・・・そんなんはバンフェスや自分とこの定演でやってくれ。
891名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:09
東京都のコンクールの講評で審査員が言ってたように、演奏の技術は
上がったと思う。実際に3日間通して聴いたけど、そう思う。しかし、
東京都のコンクール運営がレヴェル最低なんだ。金権汚職の政治家の
世界と一緒じゃねえか。バカヤロウ!!俺の母校みたいに金の無い学
校は最初から努力するだけ無駄って事だよな。くっそぅ・・
892名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:24
そんなに悔しきゃ阪神大震災のボランティア活動で
金集めて対抗しろ。俺も1円くらいなら入れてやる
から。その金で審査員の謝礼の足しにしたら。(笑〜
K倉、T輪台、撲滅せよ
893名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:35
>>887
去年、T輪台の定演を見に行きました。そのパンフを見たときに
コンクール当日まで学校にて合宿って書いてましたよ。
つまりコンクール当日に学校で起床して、朝練してからみんなで
会場入りってことみたいです。そこまでする学校がわざわざ金払って
審査員にこび売るんですかね?って言うか、やってるなら去年とか
だって都大会行っててもいい位の演奏だったんじゃないの?
894名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:49
T輪台は去年アンコンで都大会にクラのアンサブルで行ったけど、
堂々と審査員の関口(Kせー)に指導受けまくってるぞ。まぁ、
その他この手の話はよく聞くし、実力+審査員へのこぴは必要なん
だよ。猛練習だけじゃ東京は勝てないのは間違いない。しかし、
せめてプロのコンクールのように直前だけは審査のメンバーに指導
を受けられないようにできないのか。バカ連盟は。
895名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:51
>>893
去年の予選
K倉→審査員問題で1位突破
K沢→がんばって2位突破!!
T輪台→K倉と同じようにやったのにK沢と1点差で3位
896名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:57
>>894
すごいですね・・・誰がどこで練習教えたとか、どこの学校が
誰かに習ったとかわかるんですか・・・もしかして関係者?
897名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:01
俺も去年T輪台の畠Dが、うちの保護者の会長は審査員のY本だって
自慢げに話してるの聞いたぞ。くそばかやろうが。でも、Y本は
息子がT輪台に在籍してるために東京の審査からはずされたらし
い。最近出て来ないしね。(笑)朝から練習してたって、審査員に
指導に来てもらう事は可能なんだよ。うぶな事言ってんじゃねーよ。
ようは指導に来てもらえるだけの金銭力があるかどうかなんだ。
良い顧問っていうのは、いかに多数の審査員に「うちを指導してく
ださい」ってお願いできるかなんだよ。ぷぷぷ。
だから、畠Dくんは東京一すごい指導者なんだぜ。下倉の高校に
フルカラーで出てたろ。
と、いう俺のバンドも今年審査員に指導してもらって金賞だったけ
どな。(汗)人のこといえねーか。あはは。
898名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:07
>896 俺は畠Dの自慢話を聞かされてむかついた一人だよ。
899名無し行進曲:2001/08/18(土) 07:49
>>895
いろいろ聞いてイヤになってきた。真面目に練習してる俺達がバカみたい。
・・・でも、それを考えると K沢わ やっぱスゴイ。
K倉、T輪台 見習ってくれ!!!
900名無し行進曲:2001/08/18(土) 09:18
ここって生徒も見てるんじゃねーの?
だったら、本当のことなら生徒は部活してても嫌な気持ちだろうし
もし間違いだとしても、ここで叩かれてたら嫌な気持ちだろうし
どっちにしろ、K倉やT輪台の純粋な子供たちを傷付けてるんでは?
真偽がはっきりしねーからなんとも言えないけど、生徒はどちらにしろ
相当嫌な気持ちじゃねぇ? ってそんなこと考えねぇのか・・・2chだから
901名無し行進曲:2001/08/18(土) 09:47
昔の東京はそんなことなかったけどねぇ。
俺が出てた頃(昭和**年)は、どう見ても金で行ったよっていう学校はなかったな。
なんかいやな気持ちになってくるね。
902名無し行進曲:2001/08/18(土) 10:11
東京都は昔は本当にフェアだったと思うよ。この数年特にこの手の
話が多くなってきてると思う。あちこちの板に暴露話があったり、
会場で嫌な話を聞く。東京都っていうより、東京の高校だよな。
へどがでそうだったのは、上記に出てくるような学校の部員がダーク
な部分を平気で容認してる事。まぁ、顧問が絶対で、逆らえばメンバ
ーからはずされる怖さがあって言えないのかもしれないけどなぁ。
でも、良心があるなら、審査員にこびを売るような運営に巻き込むの
はやめろって言えないのか!勝ちたいからなんでもしてもいいって
訳じゃないだろう。ガキじゃないんだから高校生らしいフェアな部分
を見せて見ろ!
903名無し行進曲:2001/08/18(土) 11:21
>>889
翔洋、菅生、四高、相模、茫洋、甲府と比べてますが?
904名無し行進曲:2001/08/18(土) 11:24
明大明治の副部(フルート)どう?
かっこよくない?
905名無し行進曲:2001/08/18(土) 11:50
>>904
はいはいかっこいいかっこいい。明治ネタ消えて。

>>902
片倉の連中は結構B場を嫌ってるぞ。そういうことしてるからかどうかはは
しらんが、片倉OBがあいつはかなり嫌われてると激白してたーよ。
指揮者が嫌われる学校って・・・
906名無し行進曲:2001/08/18(土) 12:38
>>903
望洋ね、あとは浦安とかかい?
他にも6つくらいあるっけ?
たまに甲子園とかにも出てくるもんな
907名無し行進曲:2001/08/18(土) 12:41
>>902
高校生はわかんねーだろ、顧問がかってにやってんだから。
審査員かどうかわかってんのは顧問くらいじゃねーの?
高校生は音大とかから教えに来た講師の先生よりは偉いとは
思ってるけど感覚的には同じくらいにしか考えてねーって。
だから言いたくても知らないから言えねーんだよ。
908903:2001/08/18(土) 12:48
>>906
スマソ&thanks
909名無し行進曲:2001/08/18(土) 15:16
高校生が知ってても言えねーこともあんだよ。
真実だから身内の関係者が反論できない事も
知りやがれ!!
あーくそむかつく。
まともに実力勝負できねぇのか
910名無し行進曲:2001/08/18(土) 15:24
>>906
浦安は千葉で地区銀だがそれでもT輪台よりましだと思われ。(w
911名無し行進曲:2001/08/18(土) 17:06
何年も連続で全国出てた関一もそんなだったのかなあ?
912名無し行進曲:2001/08/18(土) 18:17
関一は実力だっつーの!!
あのオルガンサウンドは全国のどの名門校にも
出せなかったしね。

全国に毎年出てて毎年文句なしの銅賞を受賞してた
都立長耶麻、、肩蔵なんかはウラウラかもね。

それにしても15,6年前の東京の高校のレベルは
恐ろしく下手で、当時の都大会は銅賞の中学のほうが
金賞の高校より上手かったですよ。

それを考えたら東京都の高校ってレベル上がったよ。
本当にウマイ学校が代表になってたら
全国で東京代表も金賞とれるよ。
去年の駒沢大学高校だって、
グランプリの全国1位金賞だったし。
913名無し行進曲:2001/08/18(土) 18:41
>>912
駒澤大学高校は全国大会前半の部2位
一応こだわっておく
914名無し行進曲:2001/08/18(土) 19:25
知ったかしました。スマソ。。
915名無し行進曲:2001/08/18(土) 23:57
1位ってどこだったの?
916名無し行進曲:2001/08/19(日) 06:57
話を戻そう。 今年の全国大会への出場予想は?? 3日間聴いたけど、駒沢以外は横一線かな。
みんなの予想 聞かせて!!
917名無し行進曲:2001/08/19(日) 07:03
>>916
点数って どこかで分かるんじゃないの?
俺も知らないけど。 しっている人いたら 教えて?
東京高吹連のページで 点数って公表されるんだっけ?
918名無し行進曲:2001/08/19(日) 08:10
駒沢は1位ではない、どう計算しても。
1位はKK高校
919名無し行進曲:2001/08/19(日) 14:18
>>917
http://www.kosuiren.com/
のQ&Aコーナーに9/15くらいに発表って書いてある
920名無し行進曲:2001/08/19(日) 20:30
T輪台はH田が暴走しすぎ!!審査員はよびまくる(接待してるらしい)は、各パートの講師も有名所ばっかり。
年間部員から取るお金は20万ちかいとか!?そんなのが許されていいのか!!
921名無し行進曲:2001/08/19(日) 23:14
>>920
高校時代にT輪台に友人いたけど、各パートの講師陣は基本的に音大生や
H田の先輩後輩だって言ってたぞ。ただし、誰かが書いてた父兄のY本や
土気シビックのK養が合奏全体を見に来てるっては言ってた。
あと普通の私立で部費ってどのくらいなの?20万は高いとは思うけど、
うち私立で全部で10万くらいは払ってたと思う・・・今思えばこれでも高い?
922名無し行進曲:2001/08/20(月) 03:22
>>921
私は千葉県から東関東に出てるとこのOBですが
部費は月500円=年間6,000円でした。
もちろん演奏会の時は臨時徴収してましたがそれも5,000円ぐらいでした。
20万?!気が遠くなりそうです。
923名無し行進曲:2001/08/20(月) 04:07
>>920
年間20万で、3年間で60万かよ・・・
しかも、楽器自持ちだろ・・・すると2,30〜50万くらいだろ。
つーと、3年間で100万はかかるよな・・・それに加えて
私立だから学費が高いだろ・・・親大変だね・・・
924名無し行進曲:2001/08/20(月) 14:11
降水連の先生もこのチャンネルみてるのかな?
会場のいたるところでこの手の話がきかれる現状はやっぱり普通ではない。
音楽って主観に訴えることを審査するのって難しいとおもう。
審査員の好みが大きく結果を左右するから。
ただ審査員が学校にほいほい出向くのはほんとにおかしい!!!
それを容認している降水連はもっとおかしい!!!!!
政治家がやってる汚職だよ。
音楽っていろんなコンクール(ブラスだけじゃなくピアノとかヴァイオリンとか)、音大受験などお金、縁など大人の汚い部分とすごくつながっていて本当に腹立たしい。
ただみんながおかしいと声を上げればきっと変わっていくと思うから、降水連などへどんどんメールしよう!
925名無し行進曲:2001/08/20(月) 16:34
みなさん初めまして
先日A組のコンクールを見に行きました
A組の金賞校もあらたな顔ぶれも出てきましたね。
来年また楽しみですね。
聴いた感想はみなさんどうでしたか?
926名無し行進曲:2001/08/20(月) 18:09
.
927名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:51
東京は審査員をよんではいけないという規定はないのですが
他の県ではあるんですか?
928名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:52
ただみんながおかしいと声を上げればきっと変わっていくと思うから、降水連などへどんどんメールしよう!
929名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:54
校睡蓮に2ちゃんの事送った人いる?
930名無し行進曲:2001/08/20(月) 23:56
送らなくてももう知ってるでしょ。
931名無し行進曲:2001/08/21(火) 08:21
最近のT輪台や嘉多蔵が東京の吹奏楽をダメにして行くのは間違いない。てめえ
の利益のために、何をやっても良いと思ってんだよ、あいつらは。去年まで畠D
は巨額のワイロ使ってもダメ金で恨んで吠えてるだけだったが、いよいよあちこ
ちでばらまきの効果が出てきたようだな。あいつはどこにでも厚かましく顔出し
ちゃ、しきりに審査にからみそうな人間にこびうってるしね。上記までのうわさ
も多方面から聞いたし、間違いないんじゃない。ついに金遣いの荒いT輪台には
ヤマ歯が喜びまくって全面的バックについたらしいぜ。
結局、きれい事言ってもダメダメダメ。東京でコンクール勝つには努力だけじゃ
だめ。何言われても動じない厚かましさと、金ばらまかなきゃダメなんだよ。
情けない地区大会やってんじゃねえよ。
校睡蓮のバカどもが。だから畠Dになめられてんだ アホ
932名無し行進曲:2001/08/21(火) 10:42
審査員とのことがいろいろ書かれてますが、
実際にどうやって調べたんでしょうかね。

レッスンについても書かれてますけど、
審査員もやれないようななんちゃっての音楽家を呼ぶよりも、
世の中である程度認められて、自称でなくプロと言われるヒトを
コーチに招けば、生徒からいろいろな音楽性を
引き出してあげられるじゃない。

審査員がある程度固定しているのってのは、
認められる音楽家がそれだけ少ないってことなんではないのかね。

少なくともここに書いてることって勝手な憶測と、
我々素人のタワ事だし。
書いてる人の素性なんて全くわかんないんだもんね。
933名無し行進曲:2001/08/21(火) 10:51
>>932
結局負け惜しみで書いているのだと思うよ。
連中は。
934名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:03
932です。

高校生本人が書いているならいいけど、
絶対オトナでしょ。悪口書いているのってさ。
黒い話のほとんどって、
策略的に創造されてるのが嫌だよね。
OBとか別のバンドの指導者とかさ。

連盟の役員なんて、みんな結構いやいややってんのに。
だから
ここに書いてる人たちが役員になってみればいいのにね。
みんなそれだけの力もあるみたいだし、
書いている文章だけ見ればね。

T海の畠D氏だって、確かに私立だからお金使えるかもしれないけど、
それ以上に、銀賞だった頃から
よく審査員に逆に「ウチの演奏のドコが悪い」って食ってかかりながら
いろいろ勉強してきたらしいし、
結局は指導者がいかに謙虚に勉強して
普遍的な音楽性を見に付けるかで決まっちゃうらしいもんね。
アマチュアの場合さ。
自分の音楽性に自信が無くて、自分以上の各パートの先生を
意図的に呼ばない指導者もいるらしいけど、
それじゃぁ伸びないもんね、バンドはさ。
今年だって、審査員の講評で生徒の努力は指揮者の音楽性で
どうにでも左右されてしまうって言われてたもんね。

そんなに負け惜しみいうくらい
金賞とか代表とかにこだわるなら、
自分もそういう学校に行けばいいのにね。はじめから。
違うとこに行くなら、別の楽しみ方するように割り切ればいいのに、と
つくづく思う。
935名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:16
都大会って高校の部が朝イチなんでしょー。
出演順、だれか教えてん。
936名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:32
>>935
都大会の出演順は予選の出演順と同じ。
937名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:36
>>936
そーなの?再抽選とかしないんだー?
938名無し行進曲:2001/08/21(火) 11:38
予選の順番知らん。
誰か並べてくれ。
939名無し行進曲:2001/08/21(火) 22:02
連盟の役員なんて、はたしていやいやなのかな?やっぱし美味
しい事あるからしがみついてるんじゃないの?まぁ、こんな
所の話を知らないからあんな運営やってんだろうけどな。
いったいどうやって役員決めてるんだろうね。コンクール
の成績?金持ってる順番?
でも、最近の東京の話題を見てると、単なる負け惜しみとだけ
考えにくいような気がする。やっぱりフェアじゃないと感じる
人がこれだけ多いのは問題だよ。
少なくとも参加団体の数に対してあれだけ代表も少ないし、
過激な不満が渦まいてもしかたないね。必死さが増しすぎて、
やっぱりフェアじゃない行動が出てきてしまったのではない
かなぁ・・でも、運営方法はこれでいいと思ってるだろうし、
今後も体質は変わらないんじゃないか。
940名無し行進曲:2001/08/22(水) 00:22

自分の学校の面倒も見ないいわゆる「盛んじゃない学校」の先生が、
自分の学校のバンドも見ないで、連盟の役員なんてやらんでしょ。
自治会の役員と同じで。違うのかな〜

「フェアじゃないと感じる人が“多い”」って、
「多い」の基準も曖昧だしね。
いろいろなハナシが、
書かれているような黒い形であるとも限らないし・・・

参加団体の数に対して云々ってのもあるけど、
近いうちに高校だけの金賞校大会なんてのをやるようなコトも聞くし。
(これもあくまでウワサだけど(汗))

どんな体質をどう変えるかっつ〜具体的なモノでなしに、
やたら憶測ばっか飛び交っててさ。

連盟に対する悪口みたいなのも、
連盟内部の人間の計算も入ってるんじゃないのかね〜。
国会と同じで、
一部には偉くなりたくても偉くなれない人もいて
内輪で足ひっぱろうとするようなのもいるかもしれないしさ。
何だかちっゃい争いだよ。本ト。
941名無し行進曲:2001/08/22(水) 09:02
↑これって連盟関係者?
942名無し行進曲:2001/08/22(水) 09:08
こんな所に来るわけねぇだろ。ここは2chだぜ。
あーつまんねえ話題になりそうで最悪。
ところで都立の日野台ってどうよ。
943名無し行進曲:2001/08/22(水) 09:57
>>942
ROMなら連盟役員でもイパーイいるよ。
944名無し行進曲:2001/08/22(水) 11:48
まず前提として、私には知り合いの子がT輪台の吹奏楽部にいることを踏まえて、
私が聞いた話として以下の話を読んで下さい。
>>934 さんが言われているように、畠D氏は相当な努力をされているようです。
確かに各パートに音大から講師を招いたり、合奏を審査員をするような先生方に
見てもらっているかもしれませんが、それは畠D氏が自分の音楽性を高めよう
ということも含まれていると思います。
そして、知り合いの子から聞いた話ですが、部活の生徒は朝練・昼練はもちろん
のこと、部活が終わっても、夜の8時くらいまで残って練習したがるそうです。
そんな中、畠D氏は朝はリーマン教師のように定時で来るのではなく、少し早めに
学校に行き、帰りはその居残り練習の生徒が全員帰る8時まで一緒に残って
いるそうです。そうやって生徒のために一生懸命な先生はあまりいないと思います。
逆に生徒もそういう先生だからこそ、厳しい練習でもついて行くのではないでしょうか?

こういう風に書くと居残り練習が出来るから、講師が呼べるから金賞取れるのは
当たり前だと言う人もいるでしょう。学校によっては居残り練習が出来ないなんて
声も挙がると思いますが、そんなのは甘えに過ぎないと思います。例え、学校で
楽器を吹く時間が短くても、朝1時間でも早く学校に行って朝練や昼練などすれば
多少は補えるし、譜読みや全体の流れを知ることなどは部活の時間じゃなくても
スコア見ながらCD聞くとかすれば出来ることではないでしょうか。練習をする
時間が短いのなら、その時間に楽器を吹くことに集中できるように自分たちで
工夫することが大事だと思います。講師に関しては、やはり金銭面での影響が出る
ためになんとも言えませんが、自分たちがこれ以上は無理と言った最大限の努力を
した上で文句を言ってはいかがでしょう。

話は違うけど、去年のオリンピックの柔道の篠原選手のように、誰が見ても
勝ってたという試合だとしても「自分が弱かっただけです」と言えるくらいの
気持ちで練習に励み、コンクールの結果も受け止めて欲しいと思います。

偉そうなことを言ってすみませんでした。
945名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:10
↑やっぱりそうだったのか!!!
審査員を呼んで当然のような書き方しやがって、こいつキチガイ
じゃねえのか!!
なにが音楽性を高めるだ。本当に真摯で謙虚な態度でのぞむなら
やってはいけない事くらいわかるだろう。アホ
身内をカバーするのはわかるが、実態を暴露して、正論ぶってんじゃ
ねえよ。審査員なんて呼んで指導を受けてはいけないんだよ!!
他県だったら失格だろうが!よく考えろばかやろう!!!
946名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:16
>>945
他県でも大丈夫な所も多いけどな。
それよりももう少し冷静になって書いたほうが多くの人の
共感を得られるぞ。書いている内容自体は正論だから。
947名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:16
>>945
944です。何をキチガイなことを言ってるんですか?
私はどんな人が講師として来てて、その人が審査員なのかどうか知りません。
ただ、審査員になるような人って言うのは、既出の生徒の親でもあるY本さんや
東京では審査員をしたことがあるのかわからないですが、土気シビックの
K養さんなどのことを聞いていたので、そう言っただけです。実際にこの人達は
東京都の審査員からはずれているから関係ないでしょ?
948名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:26
945はキチガイそのもの。つーか、完全に夏厨だな、
カーっとなってしまって訳解らなくなっている。
はずかしいねぇ〜プッ!
949名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:27
こういう文章読解力のない夏厨は放置!
950名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:29
どっちもどっち。
951名無し行進曲:2001/08/22(水) 15:28
「他県で審査員を受けるような」指導者を招いている、ってのが
正しい言い方なのかね〜?

審査員も呼ぶ方も、少なくともその年の審査をするヒトは
その学校に行かない良心はあるでしょ。
特に東京なんて、いわゆるまっとうな音楽家も沢山いるんだし。
「審査員呼んではいけない」という「規定」は無くても、
それくらいどっちも気を使うでしょ。

審査員読呼んだら逆に、弱点をバラすような部分があるって
この板でも誰か前に書いてたよ。
その通りだと思う。
勢いだけで済まなくなるから逆に奏者も余計な緊張するだろうし。

昔の方がフェアだった、ってのは逆じゃないのかね。
今はいろいろな情報がいろいろな形で出るから
皆大きく動けないだろうし。

指導者を外部から呼べない学校は、
指揮者だけの音楽性に頼らなきゃいけないから、
相当しんどいでしょ。
プロのオケだって、いろいろな指揮者を使って
いろんな音楽身につけてるんだから、
「審査員」ではなく、「まっとうな音楽家」を呼ぶのは、
生徒のためにとても大切なことだと思う。
952名無し行進曲:2001/08/22(水) 15:51
以前聞いた話だけど、天野先生って今年全ての
コンクールの審査員断ったんだって。
理由は審査に行った地区で自作が演奏された場合、
評価が辛くなってしまう可能性があるからだそうだ。
確かに今年は色々な地区で天野先生の曲やっていたからね。
953名無し行進曲:2001/08/22(水) 15:53
吹連がきちんと審査員をレッスンに呼んではいけないと規定すればいいのにね。
審査員の先生方が収入源が減るんでクレームつけてるのかね?
954名無し行進曲:2001/08/22(水) 19:58
俺の居た12年前ちょうど那蛾屋間が出始めたころからずっと言われてたよ。〇場はきたねーって!
噂が立つほど誰が見ても審査基準がおかしいんだから、何とかして欲しいよね。
メンバーだって本望じゃないでしょ。実力じゃないんだから・・・。
955名無し行進曲:2001/08/23(木) 00:24
全国へは駒沢、八王子がいくのではないか?
956名無し行進曲:2001/08/23(木) 00:41
かわいそうっていっちゃかわいそうだねえ。。
東京都の高校生は・・・
957名無し行進曲:2001/08/23(木) 01:03
://village.infoweb.ne.jp/~ogawa/enquete/nph-vote.cgi?an_file=brs.dat&title=好きな吹奏楽団体のアンケート&an_title=あなたの1番好きな吹奏楽団体について1団体投票してください。
958名無し行進曲:2001/08/23(木) 01:16
まあまあ、T縄大の事はいいじゃないの。もともとY元T夫さんの息子が通っていて、いろいろ手をかけたみたいだし。
それはそうと、>>944
あんた言い過ぎだぞ。何でもいいけど、朝練や音源聴いて勉強してるのは全部とは言わないけど、結構やっているやつ多いから。それに、朝練だってやってる学校多いぞ。私学だって公立だって、各学校の事情があるんだよ。それは考えてやらないといけないな。
それと、>>945
言いたいことわかるけど、どうしようもないよ。審査員に呼ばれた皆さんの良心に委ねるしかないでしょう。俺は数年前吹連の役員に審査員の状況チクったけどね。結果として、吹連の上の方を変えるしかないと思ったよ。
ということで、今日はこの辺で。お休み。。。。
959名無し行進曲:2001/08/23(木) 01:44
>>958
944さんが言ってるような最大限やってる生徒や学校が言うならまだしも、
ここに来て文句言ってるってことは相当時間をここで使ってるんじゃねーの?
そんな暇があったらもう少し練習しろって言いたいね、俺は。
960名無し行進曲:2001/08/23(木) 01:56
>>958
944です。そうですね、各学校の事情があるので練習時間のこととかは
とにかく一概に言えませんけど、でもね、自分たちが思っている練習って
結構全国とかに出ている学校より甘いことってありませんか?
やっぱり努力をしてるからこそ、付いてくる物があると思うんですよ。
944では平日の話でしたけど、土日だって朝の8:30くらいから夕方の5:30くらい
まで彼らは練習してるし、居残りすれば8時まで練習してます。どこの部活も
毎日休みなしだとは思いますけど、相当な練習量だと思いますよ。年間の
練習時間なんて私が高校時代に比べて結構やってたと思っていたけど、それの
何倍もの練習をしてると思います。さすがにこれは大学の付属ってことで
大学受験というものが他大学に行かない限りはほとんど皆無であり、かつ、
T輪台が土曜日も休みだってことで部活に専念できる時間が多いために、
他の学校とは比べてはいけないことなんですが、相当の努力をしてるという
ことだけは認めてあげたいところだと思います。こんな意見はいけませんか?
961名無し行進曲:2001/08/23(木) 08:23
>>958

>そんな暇があったらもう少し練習しろって言いたいね、俺は。

夜にカキコしてる奴は別にいいだろ。
962名無し行進曲:2001/08/23(木) 10:29
>>961
早く寝て明日の練習に備えろ。
963名無し行進曲:2001/08/23(木) 11:16
もういいよ、ここは2ちゃんねるよ〜ん☆。
一つの学校にこんなに熱くならなくても、、、
気持ちは分からなくもないけど。
都大会の枠がせめて倍の12団体になんないかな。
会場も普門館じゃなくてもいいから。
普門館にこだわってるから都大会の枠増やせないんでしょ?
枠を増やして公平な審査を!!!!!!!!
964名無し行進曲:2001/08/23(木) 11:58
>>963
普門館を使っている理由は、全国大会の練習(スタッフのための)なんだとさ。
965名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:16
あとタダなのもね。
966名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:28
そうそう、都大会は全国大会の予行練習。
中学6、高校6、大学6、職場5、一般6、(あと小学校ちょっと)で
1日で約30団体ちょっとをさばくので、全国大会と同じような感覚で
運営できる。

ホール使用料が無料ってのも大きいよね。
あと、トラック駐車場や楽器搬入出スペースのこととか考慮すると
都内ではそんなに適した会場は無いんでしょうなー。

個人的には葛飾とか墨田とかでコンクールしてみたいけど…。
967名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:30
>>966
トリフォニーは1日で100万かかるそうな。
でもやってみたい。
968名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:38
>>967
連盟破産するな。
969名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:42
都大会はいろんなホールで持ち回りにして欲しい。

府中
芸劇
東京文化
トリフォニー
etc

楽しみが増えるというものだ。
970名無し行進曲:2001/08/23(木) 12:50

私立だからと言って、学校より親が負担してもらった方が多いですよ。
部員達は、一生懸命だろうしワイロを送ってるかどうかなんてわからないでしょ!?
おくそくでものは言わない方がいいんではないでしょうか??
971名無し行進曲:2001/08/23(木) 23:35
>>969
府中の森を」とるくらいの金しかありません。府中の森でもぎりぎりなのに・・
972名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:10
普門館て吹きづらいの?
944さんの意見は正論みたく聞こえるけどなんかきれいすぎ。
たくさん練習したほうがえらいとか、今時そんなのないでしょ。
いかに効率よく練習してこうかをあげるか?
その方法としてプロのコーチよぶとか、卒業生に教えてもらうとか。
高校生に自分の力だけでうまくなる方法なんてわかるわけないじゃん。
973名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:23
菅生、八王子、江戸女、潤徳、駒沢、高輪台の順に出演?
974名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:25
もうT輪台の話は聞きとうごじゃいましぇ〜ん。

都大会の場所。中学&高校で1会場。
一般&職場&大学&小学で1会場。

ってな事で2会場に分けるべき!!
そしたら代表団体を倍にできるし、
大吹連の皆さんもステージ裏方の練習はできるし。

どうっすかね。いまどき一般とか大学の部まで
フモンカンにしなくても良いでしょうに。

または、全国で不公平になるから、
東京都の中学&高校の会場を府中とか芸劇にするとか。
やっぱ、60団体くらい出てる高校の代表枠が6校は
少なすぎ!!
975名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:29
>>973

この順だと「銀賞」「キャー!!」はないか(ワラ
976名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:36
ダフクロとスペインでつぶしあうのかな。
猟犬は全国で演奏されたら12,3年ぶりらしいがほんと?
977名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:38
1988年の野庭高以来らしい・・って歳がばれる・・
978名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:40
しかもスペインは・・・課題曲も同じだね。
979名無し行進曲:2001/08/24(金) 00:48
あと3週間か・・今が練習も大変な時期でしょう。
皆さん頑張って下さいね。普門館には聴きに行くつもりです。
どの高校がどんな演奏を聴かせてくれるか楽しみ。
980七紙:2001/08/24(金) 00:52
>>976
しっかしまぁ潤徳もよくあんな猟犬で都大会行ける・・というより、行く気になったよなー。。
俺が指揮者なら恥ずかしくて・・
981名無し行進曲:2001/08/24(金) 18:43
日野ってどうよ!
棒はだれ?
曲は?
982名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:15
どこだその糞学校は
983名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:21
60団体から2団体も全国行けるんだから良いじゃん。
984名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:53
つーか今年は87団体です。
985名無し行進曲:2001/08/25(土) 09:42
じゅん徳の猟犬はひどかったの?
ここも私学だし指揮者理事でしょ。
裏工作とかあったのかな?
986名無し行進曲:2001/08/25(土) 09:49
そういううわさきいたことないけどな。
987名無し行進曲:2001/08/25(土) 10:42
今年は菅生と駒沢でけっていだな
988名無し行進曲:2001/08/25(土) 11:04
全く話題に上がらない江戸女って…?
989名無し行進曲:2001/08/25(土) 11:05
>>987
菅生って出番朝一でしょ。朝一のハンデは大きいんじゃないの?
八王子や高輪台より点数が上にいけるのかなぁ。
それと東京代表が2校とも自由曲が「ダフクロ」ってあり?!!
990名無し行進曲:2001/08/25(土) 17:18
>>987
今年は駒澤と八王子でしょ。
去年その2団体だったら久しぶりに東京から2つ金ぽかったのに
991090:2001/08/25(土) 18:29
992名無し行進曲:2001/08/25(土) 19:14
>>990
あのダンテで全金がとれるわけねーだろ。
993名無し行進曲:2001/08/25(土) 19:17
八王子は絶対にないね。むしろ高輪台の方がおもしろかった。菅生の朝一のハンデはクリアできるとみた。
994名無し行進曲:2001/08/25(土) 22:49
江戸女、潤徳って蚊帳の外なの?
2日目に聴きにいったので他の状況がわからない・・・
だれか教えて下さい。
995名無し行進曲:2001/08/25(土) 22:55
新スレ立ててきますよ。
996名無し行進曲:2001/08/25(土) 23:00
立ててきました。

東京都の高校の吹奏楽部についてPART2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=998747959
997名無し行進曲:2001/08/26(日) 02:07
でも、新スレ立てても2chはまもなく閉鎖だしな・・・
998名無し行進曲:2001/08/26(日) 02:07
さいなら
999名無し行進曲:2001/08/26(日) 02:08
さよおなら
1000 :2001/08/26(日) 02:08
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。