1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/01/20(土) 18:18 …と煽ってみたりする。 但しコンクール物は不可。なるべく単一楽団とか××作品集とか、 寄せ集めでなくちゃんとしたコンセプトを持ったCDを挙げてみよ。
似たようなスレあるじゃん・・・・・・ 100未満のスレだらけにするのはやめよう
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 18:53
フェネル/イーストマンWEが60年代前後にマーキュリーレーベルにのこした 一連の録音はやはり名盤と呼ぶにふさわしいと思う。 どの録音も素晴らしいのだけれど、個人的にしいてひとつ挙げるとすれば ホルストやヴォーン・ウィリアムズらのイギリスの作曲家のオリジナル作品集。 モノラルだけど、そんなことが気にならないほど立派な演奏。 ホルストの組曲はテラークレーベルでのクリーブランド管楽セクションによる録音も 音質が優れていてすばらしいけど、個人的にはやっぱり イーストマンの演奏に戻ってきてしまう。年かな?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 19:50
いつか忘れたが、(多分90年ごろ) オランダ海軍軍楽隊が自主制作で作った CDは凄かった。話題にはならなかったけどね。 自主制作だから当然か。 「オランダ海軍〜」と言えば、同じく自主制作で 作ったLPもあった。 FMで「アルメニアンダンスパート1」を聞いたけど、 東京佼成がアマチュアに聞こえるぐらいの出来。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 23:56
CHANDOSで進行中の王立ノーザン音大ウィンドのシリーズは期待している。 選曲はちゃんと体系立ててあるし、演奏もかなり良い。 新譜のフランス古典曲集では、ベルリオーズ「葬送と勝利の大交響曲」の ソリストにアレッシを迎えていて聴き応えがあるぞ。また珍しくボザとか サン=サーンスの行進曲「東洋と西洋」とかも入ってて気が利いてる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 00:25
大阪市音のバーンズ3番!!!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 00:31
harmonia mundi から出てるパーシケッティ作品集なんてどうよ? 指揮のアモスはよう知らんが、演奏がLSOの管楽メンバーだ! やっぱ上手よねえ
ないよ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 22:34
ホントにないのか確認age
10 :
名無し行進曲 :2001/01/25(木) 21:19
謎のレーベル(自主出版?)からひとつageてみようか。 Sparke : Music for a festival Curnow : Symphonic Variants Euphonium and Band Rudin : Die Druiden - eine mythsche Erinnerung Comitas : Armenische Rapsodie Nr.1 Barber : Commando March Steven Mead(euph) Harry D. Bath / Landesblasorchester Baden-Wurttemberg (BAUER STUDIOS LUDWIGSBURG : ACD 6014-3) 最初はスパークとミードのカーナウ目当てで買ったが、他の曲もなかなかグッド。 ルディンの陰鬱でマッシヴな響きもさる事ながら、コミタスの曲が非常に気に入った。 アルメニアをモチーフにした曲は多々あるが、あの「野暮ったさ」をやや抑えて洒脱な 味わい。それでいて中央アジアの平原を思わせる「空気感」みたいなものも出ている。 バーバーはやや重めのドイツ風だが悪くない。更にミードの超絶テクも堪能できると なれば、これはかなりの「隠れた名盤」じゃないかと思うぞ。
11 :
名無し行進曲 :2001/01/27(土) 09:55
フルトヴェングラーの第九
12 :
名無し行進曲 :2001/01/27(土) 17:26
>>11 フルヴェンが吹奏楽振った音源があれば聴いてみてえな
13 :
名無し行進曲 :2001/01/28(日) 14:10
売上で判断したら、吹コンのCDが一番か? かなりトホホなジャンルであることがまたしても明らかに…
14 :
名無し行進曲 :2001/01/30(火) 00:24
水槽厨房CD購入金無 携帯16和音>宇多田浜崎>>>吹奏楽 鵜通堕士農
15 :
名無し行進曲 :2001/03/28(水) 17:52
↑ ???? >13 ちょっと同感
16 :
名無し行進曲 :2001/03/28(水) 21:58
>>15 今時の厨房工房はまずケータイに金食われ、次いでJ−POPのCDや
カラオケ、水槽のCDなど目もくれぬっつうことだと思われ。
そのとーりだな。ウツダケドシナナイ。
18 :
名無し行進曲 :2001/03/31(土) 17:26
agegeg
19 :
名無し行進曲 :2001/04/01(日) 04:50
どうでしょね。
20 :
名無し行進曲 :2001/04/03(火) 13:30
オランダ王立海軍
21 :
名無し行進曲 :2001/05/01(火) 21:43
age
22 :
名無し行進曲 :2001/05/17(木) 04:13
salvage
23 :
名無し行進曲 :2001/06/12(火) 11:54
ありません
25 :
名無し行進曲 :2001/07/02(月) 03:57
むずかしいよな。
26 :
名無し行進曲 :2001/07/03(火) 10:12
klavierのは? ユージンコーポロンの。
27 :
名無し行進曲 :2001/07/03(火) 18:01
気に入ったのがったらそれでいいじゃないのか? いちいち他人に意見求めて(しかも煽って)ねちねち文句言って おもしろがってるなんて、自主性のなさ丸出しだな、ここの連中。
28 :
名無し行進曲 :2001/07/03(火) 23:48
アメリカ空軍バンドの自主制作非売品CD。 ほとんどハズレなしで完璧な名演集。 どんな曲を演奏しても完璧かつ熱演。 吹奏楽をナメてる人に聴かせてあげたいものだ。 多分ぐうの音も出ないはず。
29 :
名無し行進曲 :2001/07/14(土) 00:56
age
30 :
名無し行進曲 :2001/07/14(土) 03:43
フランスのカリオペというレーベルから出ている ベルリオーズ:葬送と勝利の大交響曲、シュミット:ディオニソスの祭、 ケクラン:民衆の祭のためのコラールなどの入ったやつ。 (演奏:ドンディーヌ指揮 パリ警察音楽隊) 録音が悪いのが玉に傷。 あと、ギャルド。
31 :
名無し行進曲 :2001/07/14(土) 03:47
吹奏楽、といえばちょっと外れるが、 Rシュトラウス:管楽器のためのセレナード集
32 :
名無し行進曲 :2001/07/19(木) 20:00
>>2 100いかないね。
それだけコンクールというものに洗脳された異質な世界なのだろうか。
33 :
名無し行進曲 :2001/07/19(木) 20:46
イエース!
34 :
名無し行進曲 :2001/07/24(火) 19:20
35 :
名無し行進曲 :2001/07/29(日) 03:04
アメリカ空軍バンドの自主制作非売品CDが良いという人が多いが、音楽的には 全く魅力に乏しい。個々のレヴェルが高くても良い音楽は生まれないというこ とを見事に証明している。 もっとも、日本の吹奏はほとんどがこのレヴェルには達していないのは事実。 (プロのバンドを除く)だからビックリしてしまうんだね。 吹奏楽の更なる発展を望む。
>>35 さて、どうだろ。
いくつかCDを聴いたところ思ったのは、指揮者が教科書みたいな
音楽の作り方をあえてしているのかということ。
バンドそのものに、何度も聴きたくなる魅力があると個人的には
思うんだけど。
奏者ひとりひとりの力量やアンサンブルの能力はずば抜けている
から、あとは指揮者しだいかと思われ。といっても、これが
軍楽隊の限界なのかも。まさかオケの巨匠を呼ぶわけにもいかない
だろうし・・
37 :
名無し行進曲 :
2001/07/29(日) 15:01 age