ニューサウンズ逝って良し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
少し古い話だが、去年のニューサウンズはなんだい。
あんなの誰がやるんだい。
というわけで、最近のニューサウンズへの罵倒スレッド
です。古きよきニューサウンズについてもかたってね!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 02:02
ニューサウンズのアレンジャーがいつも
殆ど同じだからマンネリするのだろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 07:27
1995年(第23集)が最後の当たり年かな。
 エルクンバンチェロ、バックドラフト、ホールニューワールド、私のお気に入り
 アーティストリージャンプ、スパイ大作戦 など。

第24集に「野茂英雄のテーマ」が入った段階でニューサウンズは終わった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 13:22
こうせいの演奏がまるで電子音楽のよう。
5どうでもいいんだけどさあ・・・。:2001/01/17(水) 19:28
http://www.toshiba-emi.co.jp/wind/nsb/nsb_brass.html

音源発売元の東芝えみのページがこれだもの・・・。

もう逝ってるんじゃないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:39
>>4
それはある種仕方ないのかもしれない。
普通に吹奏楽曲やっても同じだもん。

ま、吹奏楽曲に関してはすべてがすべてそうとは言わんが・・・
NSBはどれ聴いても>>4が述べてるような印象しか持ってないな・・
何でだろう。録音のせいなのか…?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:42
NSBを聴いてポップスの吹き方学ぼうと思う
中高生は多分多いと思う。
あれじゃ、オリジナル吹いてるのと同じニュアンスで、
ニューサウンズも吹いてる中高生が多くなるのも、
当然といえば当然の結末か。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:03
譜面はとっとと絶版にして再出版は絶対しないくせに、
録音だけはしっかり出すってのはどうかと思う。
これじゃ、せっかく録音聴いて演奏したいと思っても、
譜面がないんじゃできやしない。
98:2001/01/17(水) 20:06
逝けとはいわんから、
譜面の再出版を!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:08
>>6
ニューサウンズは何回もテイクをとって、それをコンピュータ
で、一小節ごと(下手すれば一拍ごと)に重ね合わせるらしい
です。だから、あんな録音になるんですって。
ライブであれを期待しても、絶対に聞けないらしいです。
116:2001/01/17(水) 20:15
>>10
ありがとうございます。
そうですか…切り貼りつぎはぎ録音でしたか…
それならいっそのこと、
はじめっから電子音楽にしてしまえばいいのに。
最近じゃかなりリアルな音するんでしょ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:02
>>10
昔からまことしやかに聞く話だけどホントかな?

とは言え、通常の録音であれだけミストーンの多い佼成がミスなく
吹いているからやっぱりそうなのかもね。
13レコーディングエンジニア:2001/01/17(水) 21:23
>10
ここ十数年、クラシック、ポップス問わず世界中の録音、
すべてこの録音方法だよ。あ、コンサートライブは除くけど。
カラヤンのレコーディングがその先駆者。
でも、11が書いているようにすべて電子音楽(こういう言い方は
普段しない。普通は打ち込みと言う)でやってもああいう音は
絶対にしない。

つまり、数回全部録音してミスの会った部分を録音しなおして
トラックダウンの後にソニックソリュージョンなどで編集、
マスタリングするわけ。これ、録音業界の常識だからね。

ポップス系ではへたな歌まで(特に音程)すべて
修正出来るんだよ。だからアイドル歌手はカラオケならぬ
口パクで歌っているわけ。

そういう意味ではコンクールの録音って凄い!何て言ったって
no editing recordingだからね。

1411:2001/01/17(水) 21:40
>>13
をを。現場の方がいらっしゃるとは。

>でも、11が書いているようにすべて電子音楽(こういう言い方は
>普段しない。普通は打ち込みと言う)でやってもああいう音は
>絶対にしない。

こりゃ失礼。
わたしも今読み返して変な書き方したもんだなぁと、
妙に反省しておりました。
っていうか「電子音楽」って書いちゃうと、また別ジャンルですね。

でも、DeHaskeかモレナールかまた別のところか覚えてないけど、
打ち込みでかなりリアルなデモテープ作ってるって話をどこかで聴いたよ。
おれ、実物聞いてないからえらそうに言えないんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 22:16
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:03
age
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:10
飯島俊成さんはいつもシンセのデモテープを
もってくるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 11:39
大江戸ウインドにNSBの録音きぼーん・・・って、ギャラがいくらになるのやら(笑
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:18
age
20名無し行進曲:2001/02/09(金) 02:36
久しぶりに’97を聞いたが、演奏技術以前に音楽として酷かった。
21名無し行進曲:2001/02/09(金) 07:12
今年のニューサウンズはどうだろうか?
22名無し行進曲:2001/02/09(金) 20:38
>>21 興味なし。
23名無し行進曲:2001/02/09(金) 23:58
>13
本当にno editing recordingなのかな?
同じ会場なのに、エフェクトがやたら違うのは、なぜ?

例、1994年と1998年の普門館の録音を比べよう。

使ってる装置の差を差し引いても、あの違いはひどすぎる。
24レコーディングエンジニア:2001/02/10(土) 01:54
>>23
本当に no editing recordingだけど、マルチ回しているのでトラックダウンは勿論しているよ。
1994年と1998年の違いはマイクセッテイングとTDバランスの
違い。
no editing recordingとは幾つかのテイクを録音してつなぎ合わせるという
通常のやり方をしないで、
曲の最初から最後まで同じテイクで録音するという意味です。
だから、マイクセッティングの違いやTDバランス、エフェクト(コンクール
録音では殆ど使わない)による
違いは no editing recording出てくるって事。

確かに同じ会場にも関わらず、年よってかなり音は違いますね。
2524:2001/02/10(土) 01:56
>違いは no editing recording出てくるって事。
訂正
違いは no editing recordingでも出てくるって事。

スマソ・・・
26名無し行進曲:2001/02/11(日) 18:27
>>24
なーるほど
27sage:2001/02/12(月) 21:22
ってゆーか、M8逝ってよし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:53
レコーディングエンジニアさんはニューサウンズの
エンジニアですか?
29名無し行進曲:2001/02/13(火) 21:34
>>28
違います。でも、彼のことは良く知っています。
30名無し行進曲:2001/02/14(水) 11:21
15年くらい前のニューサウンズは名曲ばかりだったんだけどねぇ
31名無し行進曲:2001/02/17(土) 14:22
>>30
アフリカンシンフォニーや躍りあかそうの頃かな?
32名無し行進曲:2001/02/19(月) 01:11
やっぱマイウェイとディズニーメドレー萌え
33名無し行進曲:2001/02/20(火) 01:26
CDになる前のニューサウンズのテープ持ってます。
なんと昭和49年。27年前か。私は生まれてないっす。

ちなみに曲目は
 イエスタデイ・ワンス・モア
 幸せの黄色いリボン
 デイ・トリッパー
 愛情の花咲く樹
 シング
 マイウェイ
 トップ・オブ・ザ・ワールド
 明日に架ける橋
 アンド・アイ・ラブ・ハー
 パピヨンのテーマ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:42
中学生でも出来る曲が少ない・・・。
35名無し行進曲:2001/02/20(火) 23:47
ニューサウンズといえばハッスルという刷り込みが。
36名無しさん@おなかすいた:2001/02/21(水) 02:17
コンクールは音量のバランスとかいじってますよ。
でもNSBを初めて逝った佼成の演奏会で聞いたけど
「あ、CDと全く同じ音がする」と思ってある意味感動
したのは若気の至りかしら?
37名無し行進曲:2001/03/09(金) 15:00
どうしてすぐ絶版になるの?
やっぱり売れないから?
再版してほしいな。昔のやつ。
38名無し行進曲:2001/03/10(土) 23:35
マッカーサーパークいいな。
ティンパニで始まるのは珍しい。
ロールとかはあるけど。
39名無し行進曲:2001/03/11(日) 22:36
>>37

すぐにコピーが蔓延するから(ワラ
40名無し行進曲:2001/03/30(金) 10:18
agege
41名無し行進曲:2001/03/30(金) 10:19
ega
42名無し行進曲:2001/04/15(日) 21:25
age
43名無し行進曲:2001/04/15(日) 22:10
自分もラッパ吹きだから金管がバリバリ活躍するのは好きだけど、
CDは楽器のバランス(ミキシングのせい?)が悪すぎて・・・。
木管の旋律が消されてる。金管の「おかず」ばっかし。
あれはどうにかならないものか?

それにしても中川英二郎はキチガイボントロだ〜!!
44名無し行進曲:2001/04/15(日) 22:50
「基地外」とかきませう。
45名無し行進曲:2001/04/15(日) 23:00
もともと更正の木管って弱いよ〜な。
ニューサウンズに限らず。
46名無し行進曲:2001/04/16(月) 01:34
>>37
亀レススマソ。

ニューサウンズはPD(著作権の切れた曲ね)と、
国内の管理楽曲については、オンデマンドですべて復刻させているぞ。
それと、デ・ハスケからの逆輸入版もあるしな。
ただ、いずれも割高なのがイタイが。

>どうしてすぐ絶版になるの?

毎年10曲ずつコンスタントに新曲をリリースしているんだ。
過去の曲をずっと持ち続けていたら
在庫管理のショバ代と人件費が膨れあがってしまうのだよ。(藁

売り上げより再販にかかる経費が上回ると判断されたら、
絶版となる。これ、楽譜に限らず商品の常識。
つまり、1団体や2団体が再販を希望したくらいでは
出版社は再販には動かないということ。

>>39の言うこともまた真実なり。
47名無し行進曲:2001/04/16(月) 18:21
けどさ。おダフニスなんかで、若い身空で肩とアタマを凝らしちゃっ
た若いみなさまが、ポップスを楽しげに吹くのって、いいことじゃな
いかと思われ。だからといってM8てのも、あんまりだし(藁
48名無し行進曲:2001/04/16(月) 22:46
ましま君が鋤です。
49五月の風:2001/04/17(火) 00:04
>>48
そんなことを言われても(ポッ)
50名無し行進曲:2001/05/17(木) 03:40
サルベージ
51名無し行進曲:2001/06/01(金) 21:21
52名無し行進曲:2001/06/11(月) 23:49
age
53名無し行進曲
上げても誰もレス付けないぞ。
静かに倉庫に逝かせてやれ。