舞台で演奏が止まりそうになった経験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
指揮者がヘタくそでテンポの変わり目にメロメロに崩れちゃったとか
ソリストが緊張で音をかすれさせて後のパートが入ってこれなかったとか
などの経験がある人はいませんか?
2名無しさん@そうだ、普門館に行こう:2001/01/10(水) 13:14
止まりそうになったどころか、指揮者が下手で課題曲の頭で止まったことがある。
もちろん銅賞。
3名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 14:37
深層の祭、最初の方のClのソロが見事にオチた。
Cl以外は殆ど全員休みのとこだったから、どうなることかと思ったが
たいこがちゃんと勘定してくれてたのでなんとか演奏続行。
とりあえずは九州金賞、先輩激怒。

G線上やってて、なぜか弦ベーがメロメロになってしまって
空中分解寸前まで逝った事もあるなー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:24
火の鳥をして、途中のリズム打ちが表拍と裏拍とばらばらになって
「ぼぼぼぼ・・・」って続いていくところが「ぼぼっぼぼっ・・」
と空中分解寸前となって止まりかけました。でもなぜか代表。
後で知ったのは、そのときの審査員の中に以前定演に客演で来て
いただいた先生がいて、その先生のおかげでした。
知ったときは、情けなかったと同時にコンクールってこういう
世界なんだなぁと思った。
ヒンシュクな話でごめんなさい。でも本当の話。

5名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 18:07
ある中学校がコンクールの演奏でタイムオーバーしそうになり
自由曲の最後(残り30秒くらい)を演奏しないで,途中でやめた。
生徒も驚くことなく冷静だったのを見ると,計画的だったようだ。
演奏は良かった(1位をつけた審査員もいた)のだが,
審査員の一部からひんしゅくを買い,合計点では銀賞だったが,
協議の結果銅賞にさせられた。(別に違反ではないはずだが)
10年程前のA県の地区大会での実話。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 18:38
>>3

ひょっとして福工大付か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 18:38
>>3

ひょっとして福工大付か?
確かに有名な話だな・・・
8狂人:2001/01/10(水) 20:18
大学一年の時の定期演奏会で2回犯った。
1回目はポップスステージの1曲目で、
2回目はアンコールの2曲目で、
おかげでそのときの演奏会はおそろしかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:18
厨房の頃、嫌いな先生が指揮するときに、
出だしを4拍振ったら入るようにとみんなに言い聞かせたのに、
舞台に上がってそいつが最初に振ったのは2拍・・・。
最初にぼん!とみんなで吹くところだったが、もし自分しか吹かなかったら
フルートなので、ヤバイと思い出だし吹けず終い。
トランペットのこが吹いてくれたおかげで最後まで問題無く終われたが、
金賞取れて良かった。(地区大会でね)
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 23:35
>5=6?
有名なのか?知らなかった(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:38
あーっ、間違えた。6=7だ、スマソsage
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 01:30
ローマの祭りの十月祭のソロ吹いてるときに貧血起こした。
あの時ほどテンポの決まっていないソロが有難いと思ったことは無かった・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 01:59
吹奏楽祭でグノーのファウストやったときに、
1楽章で普段は一つでふってたくせに、
本番は三つでふって一触即発の状態になった。
はじめてステージ上で血が凍る思いをした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 06:12
3は福工大では無いか、という件だが、
「課題曲なに犯った?」スレで、88年当時の福工大付属の人がいたぞ。
同一人物では?

自分の体験を言うなら、オーボエのソロが出忘れたことがあった。
全員それを目安にタイミングを取っていたので、舞台上で大混乱。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 13:26
3は確かに福工大付属だな。自由曲はスミスの華麗なる舞曲。
あれがなかったら、確かに全国金だったかもねぇ。
華麗なる舞曲がCDにならなかったのも残念。
ブレーンのレジェンダリーは定演のアンコールだからねぇ。
鈴木先生もあの曲は全国で演奏したかったと言ってたよ。
でも、ミスったクラリネットは出を完璧に合わせようとした為に
起こったミスだから仕方ないって言ってた。

九州大会といえば、斜影の遺跡でも最後のTpソロのところで
指揮者が腕振ってるだけで音がまるでなしと言う演奏があったぞ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:36
部活の担任の妹さん(クラ)は、
舞台中央で吹いていたが、突然奈落が下がりだし、
周囲の譜面台を巻き込みながら一人舞台下に降りていったらしい。
妹さんのせいじゃないが、演奏以前にヘタすれば大事故。
多分演奏は止まったと思う・・・。
これで止めてなかったら、ある意味指揮者すごい。
17( ´∀`)さん:2001/01/11(木) 16:00
>舞台中央で吹いていたが、突然奈落が下がりだし、
>周囲の譜面台を巻き込みながら一人舞台下に降りていったらしい。

斬新な演出かもしれない。(大うそ!)
18:2001/01/11(木) 17:55
1989年コンクール埼玉県西部大会で、高校最後の演奏で
ジョバンニーニの「コラールアンドカプリチオ」をやったとき
途中で止まりそうになった。最悪の思い出だよ。

1999年茨城県某所の吹奏楽団定期演奏会で、組曲「惑星」より
火星をやったとき、指揮者が2拍間違えて、演奏全体が単調な
刻みしかできなくなって、演奏会がしらけた。
19名無し@へたくそ:2001/01/11(木) 18:19
工房の時。文化祭で。
ポップス曲を演奏し始めた時、突然停電で照明が全部落ちで
暗闇で演奏した。
まず完全に楽譜が読めない、指揮者は前席は見えたみたいだけど
私はトランペット=一番後ろにいたので全然見えなくてメチャ恐かった。
幸い楽譜をある程度頭に入れてたのでポカすることなく
暗闇でそのまま演奏続行。照明がついて、演奏が終わると
客席から大拍手を浴びて嬉しかった。
ちょっとした曲芸かな(藁
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 18:29
>>12
貧血じゃなくて脳貧血でしょ?
21扇血影:2001/01/11(木) 19:46
定演の時の話。
「1812年」でB.D.犯ったとき、フォルテッシモ叩いたらB.D.転落した。
当然先生大激怒。
「展覧会の絵」でドラ犯ったとき、ドラのヒモが切れた。しかし咄嗟の判断で切れた
ヒモの部分を持って演奏続行。
先生が初めてほめてくれた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:47
オレが出てたわけでもないし、
特に知り合いがいるわけじゃないが、
コンクールでの演奏中に落雷で電源が落ちて
真っ暗の中でも平気な顔して吹いてた学校があった。
会場はたしか、九州厚生年金会館だったな・・・
あれはある意味怖かった。

せみが乱入して鳴き出したのもこの会場だったか?
23>22:2001/01/12(金) 02:13
いつの話?
九州厚生年金会館はうちのホームグランドだよ。
裏方さんとも仲いい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:15
いつかはわすれた。
電源落ちたのは戸○商業高校の演奏時。
せみが鳴いたのは…もしかしたら戸畑だったかもしれないな。
25>24:2001/01/12(金) 02:29
ほえー、うちは近隣の高校だけどそんな武勇伝は初耳。
じゃあ指揮はイバタトヨミか?
2624:2001/01/12(金) 02:37
>>25

を。福岡県民がいた。
そのとおり。井○豊○。
さいごの挨拶で冷や汗かいたって言ってた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:41
厚生年金で、稲穂の冒頭でサスシンをスティックでたたいたがために
2小節目で止まりそうになった学校があったな・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:45
私がドラムやってるとき、
顧問に「お前がヘボるとみんな止まるんだぞ〜!」と
あらぬプレッシャーをかけられた事がある・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:47
キャンディードの最初。トランペット。
おどされてた
3025:2001/01/12(金) 02:51
うちはあがり症の顧問が曲の頭の入りに指揮棒を振りかぶったくせに
打点の直前で手を振って無しにしようとしたことがあったぞ。
もちろんそんな直前で止められても間に合うわけないんで
みんな頭を吹いてしまってそのまま続行したことあったっけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:46
東北大会にて。
「嗚呼!」出だし3つ目で、まさに曲名どおりな状態に。
... 先生、練習の時と棒が違いますぅ〜...
持ち直したが。
涙目の顧問が不憫でならなかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:36
>>30
あがり症の顧問…指揮振っているとき、顔が真っ赤になりませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:26
>>5
もしかして曲は「ロデオ」の「カウボーイの休日」?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:25
埼玉栄の全国初出場の時の「ディオニソスの祭」

多分、指揮を間違えたんだろう。
早くなる所の前の所。
本当に止まりそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 08:24
ディオニソスはデリケートに出来てるからすごくコワイ曲だね。

うちの団体がディオニソスをコンクールでやった年、県大会で
ノリノリになった指揮者が最後(3連符上昇型)の所で
しっかり拍子を取ってた練習の時の振り方とは違って、
猛烈に指揮を横に振動させだした(笑)!
こっちは驚愕、あわや空中分解しかけた。

まあ、なんとか支部大会に出場できましたが.
36>33:2001/01/12(金) 18:41
私、5じゃないけど。
地元じゃしばらくネタになってた。
ただ単にタイムオーバーしそうになったから止めただけらしい。
曲はエルカミ。
37名無しさん@打楽器:2001/01/12(金) 21:46
>>21
俺も1812でBDやった時、マレットふっ飛ばして観客に刺さりそうになった(藁
3812:2001/01/13(土) 01:50
>>20
多分そう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:38
本番当日になってドラムの人に逃亡された。
ただでさえ人数少ない合同バンドなのに。

止まるとかそういう次元の問題じゃなかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:29
中学校の時、地元の演奏会で
曲のテンポが遅い→早いに変わる一瞬の空白に
拍手された。それも1人や2人ではない人数に。
まだ、曲が始まって1〜2分なのに
終わるわきゃないだろ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:02
>>37.39
私も似たようなことがあるなぁ〜。
センチュリアのシロフォンのマレットをすっ飛ばした(w
しかもコンクール。

トロンボーンの1stの子が本番当日逃亡ってのもあったさ(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 06:03
止まりはしなかったけど、曲中でウインドチャイム
ひっくり返したの見たことある。しかも2回。
なんでよりによって、一番やかましい楽器倒すかね。(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 12:34
ファリャの火祭りの踊り。
もう1回テーマ(ってゆうか最初のクラやサックスのトリル)に
戻る前に後輩がミュート(Trb)落っことしてトリルの掛け合いが
止まりそうになった。…ってゆうかちょっと止まってた。
先生にめちゃくちゃ睨まれた。怖かった。
木挽き歌も止まりそうになった。ってゆうか止まった。
テナーのソロの合間ののこぎりを引く音の回数を先生が間違えて
あと1回あるのに「ふんふん〜♪」って感じでテナーのソロが入るのを
手を前に組んで待ってた。会場し〜ん。あれは困ったね。
先生はちょっと経ってようやく気付いて「ごめ〜ん」って声に出さずに
口だけ動かして言いながら指揮を再開しました。
本番後の先生の落胆ぶりが可哀想だった。どっちも地元のバンドフェスティバル
みたいなステージで、コンクールではなかったからまだ良かったけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:04
演奏じゃないけど、
観客の心臓が止まりそうになった話。

県大会で
ティンパニーがロールしてたら
マレットの先が勢いよく放物線描いて
片方飛んでっちゃったんだよね、
けっこうみんな「ゲッ!」って思ってたら、
客席の前の方がざわついてる。
観客のおじさんが隣のおばさん(妻?)に
もたれかかって、
おばさんが一生懸命、頬や胸叩いてた。
すぐ意識戻ったみたいだったけど。
睡蓮関係者もバタバタしてた。
演奏してた学校の親だったのかな?
マレット事件でびつくりして発作おきたのか?
でも、演奏はマレットのこともおじさんのことも関係なく続けられていた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:20
この前のコンクールで止まった。
前日に指揮が変わって、練習のときと同じく
本番でもティンパニがちゃんと出てこられなかった。
そのあと3小節くらいは2パターンのフレーズが混ざっていた。(ずれて)
でも銅賞だった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:10
ドラムで、イントロでスティックがアクロバット飛行。
関係ないけど、打の奴が「定位置につこうとして最上段を
横切っていたら、裏に落ちた。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 18:04
>>24-26
母校の名前をここで発見するとわ(汗
イバッチ元気かなー。
ちなみに電源落ちたのって何年ぐらい前の話?

内輪ネタのためsage
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 03:16
東海大会で演奏直前に弦バスの弦が切れ、
ステージ上でクラのベルの部分が落ち、その年の演奏が銅賞だった。

その2年後、クロマティックの中盤のウィンドチャイムの部分で、
棒が見つからなくとっさに手に取ったのは筆ペン。
音は鳴ったがかなりしょぼかった・・・。でも金賞。
ああ・・・ここまで書いたらどこの高校出身かばれちゃうよ・・・。
でも送信・・・と。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 05:42
なんでそこに筆ペンがあるんだよ。(ワラタ
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 11:45
49>
同意。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 12:51
コンクールでパーカスがステージに楽器を搬送中に、ティンパニが1つ転落!
うちの学校が次だったので、急遽貸し出しをした。
ちなみにセッティングなどの会場手伝いも、うちの学校がやっていた。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 04:13
>49
なにやらその後で何か書くつもりだったらしいが
よく覚えていない。確かウケ狙っていてしかも滑ったんだったかな?
忘れた。けど事実。
53本当に止った話:2001/02/04(日) 04:14
むかしむかし、神戸大・関西学院・神戸学院(3K)+武庫川女子大の合同演奏会でのこと

鈴木竹男先生の指揮で、「椿姫」だったかな。1分くらいしてバラバラになり、何を演奏してるのかわからなくなって単なる音出し状態に・・
結局、途中で止めてもう一回やり直した。

何年か続いてたのに、それ以降、この演奏会は無くなった・・・ 


54名無し行進曲:2001/02/05(月) 18:11
'92全国一般にて
乗泉寺のネレイデス、はじめのゆっくりの所とまりそうだった。
でも自由曲ベルキスの舞台外バンダがウケてか
(確か全国で舞台外演奏認められたの招待とか除けば初めてじゃなかったっけ?)
1位だった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:26
高校の地区大会のとき、通常の指揮者は用事で出られず、数週間前から地区大会だけの
指揮者が練習に加わった。
自由曲で「シバの女王ベルキス」やったんだけど、最後の、本当に最後の一振りを、
今までの練習ではなかったような振り方をしてしまって・・・
指揮者について音が出せたのは十人いるかいないか・・・
お客さんも拍手がぱらぱら・・・いつ拍手していいかわからなかったらしい・・・
それでも結局、代表になり、県大会、九州大会と、無事いけました。
それにしても、あのときほど世界が止まったことはないな。
56名無し行進曲:2001/02/06(火) 17:13
奏者全員が他人をあてにする時にそれは起こる
57名無し行進曲:2001/02/07(水) 02:37
解る、、

というか、音楽を感じれる能力さえあればどうなっても
付いていけるものだけど、残念ながらその程度の技量も
無い人が多いのが現状。指揮のせいというよりも、プレ
ーヤーにセンスが無ければ、万が一って時は最悪な事態
になる。仮にアクシデントがあっても、機転を利かせる
能力さえあれば音楽は続く。

昔、課題曲で「花祭り」というのがあったけど、ラストに
打楽器がソロで「木板?」を4回だけ打つところがあって
秋田南高校が全国大会で、板が壊れて下に落としてしまい
とっさに打楽器奏者が、機転を利かせてスネアのリムショ
ットをやって次のオーボエソロに繋げて、結果見事に金賞
という伝説を聞いたことがある。大舞台で、しかも静寂の
中の緊張する場面のはずなのにすごい!と思った
58名無し行進曲:2001/02/07(水) 10:08
まだ真面目な大曲とかじゃなくてよかったんだけども、
『コパカバーナ』で、ドラムソロの人が自分のソロの所で
入れなくなって、血の気が引いた覚えがある。
なんとか指揮者と息を合わせて持ちなおした覚えが。
恐かったー…
59チッチラポッポ:2001/02/08(木) 09:35
学生時代の定期演奏会のことです。
その方はセクション指導者でもあったのですが、定演の客演でもありました。
曲はフンメルで、吹奏楽でのアレンジでした。
客演の方は、当日の本番ぎりぎりまで楽屋で練習されてました。
さあ、本番です。
第1楽章  すんなりと終わりました。
第2楽章  始まったとたん、ソロの音がグチャ!
エッ!ウソッ!
それから最後まで、ずうっとグチャでした。
ほんまかいな、オレはなんも悪くないよナ、マジ?
靴の中に自分の汗が貯まっていくの感じたのは初めてでした。
20分位の曲が、3日間位吹き続けてる感じでした。

その後、レコードに定演を残すとき、フンメルだけ取り直しました。
当然、音響が違うのですぐ判ります。

その後、客演の方は当楽団の常任指揮者となり、数々の輝かしい成績を残され
常任指揮者・指導者を降りられても、プロとしてご活躍されています。

清水寺の舞台から飛び降りたつもりで・・・飛び降りてました。ハイ!
60名無し行進曲:2001/02/09(金) 01:34
福工大付属高の「深層の祭」の止まったソロは
ClでなくObじゃなかったっけ?

やはり85年の埼玉栄高の「ディオニソス」でしょう。
何度聴いてもヒヤヒヤしてしまう。
61名無し行進曲:2001/02/09(金) 02:51
>>58
コパカバーナ・・・中間部のパーカスの後、ベースラインが
「EsEF・・・」ってやってまた吹き始める部分。合同演
奏会でTuba3本・ばり作3本いたのに全員dだ。指揮者
は観客席を向いて手拍子してたので気づかず、低音に頼って
いた50人は当然dだ。8小節延長(ワラ
62名無し行進曲:2001/02/09(金) 03:30
合同演奏会の二日前に 指揮者逆ギレで辞任

20人を切る構成だったので、奏者から代役を出すのはムリと判断
 「メトロノームを指揮台に置かせてもらおう」
 「指揮台に立ちながら演奏したらダメなのか」等等 議論したが
結局、奏者から指揮者を捻出することにした。

もともと人数が少ないので一人抜けただけで、
メロディーラインが消える個所が発生
他パートがあちこち穴埋めして演奏していたと思う

一番不憫なのは いままでの練習が水の泡になった代理指揮者だ
63名無し行進曲:2001/02/09(金) 06:15
栄のスペイン。
あ、あれは止まりそうじゃなくて止まったんだ。>コールアングレのソロ。
64名無し行進曲:2001/02/09(金) 21:09
>59
多分私の大先輩
あれは有名な話ですね。○下○郎先生元気かな?
私もあのLP持ってます。
65名無し行進曲:2001/02/09(金) 23:15
数年前、地元高校の定期演奏会で止まってた。(マイナー高校)
誰がなんと言おうと止まってた。けど、かなり強引につなげてた。
「指輪物語・ガンダルフ」で、ティンパニのあとにホルンが入ってくるんだけど、
いつまでたっても入ってこない・・・
ホルンが入らないから、次も入らない・・・
私は以前演奏したことあるんでどこでどの音が入るか知ってたけど、
いつまでたっても入らない・・
ホルンはかなり低い音だったんで、本番で出し切れなかったんだろうけど、
次のやつ、はいれよ〜〜普通はいるぞ。
ティンパニが必死に同じフレーズを繰り返していた・・・
結局かなりの時間が経ってからコンマス(クラ)が主旋律を吹き始めた。
それに続いてみんな正気に戻ったみたいだけど、聞いてて笑いそうだった。
66・・☆・・:2001/02/15(木) 22:43
実際には止まりませんでしたが・・・・・
@一昨年のコンクール。スミスを演ったのだが、後半一気に盛り上がるところで
 指揮者がいつもと振り方を変えた!!!
 で、ちょっと「止まるか!!??」と思ったが、
 何名かの管と、わたしの隣にいたコンガが必死で続行して、なんとかなった。

A・・・これは自分のミス。
 高文連で、(また)スミスを演った。(↑とは違う曲)
 2tomtomをやっていたのだが、どうにもセッティングがよろしく
 なかったらしく、Cymに移動する際に、「がった〜〜〜〜〜〜んっっ」
 ともののみごとにブっ倒した。
 演奏は止まらなかったけど、かーなーりはづかしかった・・・・。
67名無しの笛:2001/02/22(木) 03:04
 自分のミスとしては、
1)定演でノヴェナ(スウェアリンジェン)をやった時、冒頭のチャイムを空振り。
 一瞬青くなったが、指揮者が何事も無かったように1小節空振りして、2度目は
 無事スタートしたので、多分聞いていたほうは気づいてない、といいな・・・
2)シンフォニア・ノビリッシマでの『飛び出し』は既に書かれていますが、アレ
 ンジ物でドボ9(新世界)の4楽章ラストでの『飛び出し』も聞いたことあり。
68名無し行進曲 :2001/02/22(木) 03:30
地元の高校の定演で戸○顕が指揮振ったんだけど(今も振ってるのかな)
そのこカルミナが信じられない曲の作り(テンポとか各バランス)
しかも止まりそうになるし、変拍子のとこで。
あまりのおかしさにツボにまはっちゃって、一人で大爆笑して
しまった思い出がある。
69名無し行進曲:2001/02/22(木) 05:55
>>60
ちーがーう!Clが止まったんじゃ。
Obはドキュソだったけど止まってないわい。
70名無し行進曲:2001/02/23(金) 00:03
シンフォニア・ノビリッシマのような例だと、ホルストの「火星」の最後の部分も飛び出す人がいたな。
71名無し@元打楽器:2001/02/23(金) 00:36
アルメニ1をやった時5/8の所で指揮者の先生が変な風に引っ張る為
合わせられなかった。
代理指揮者であった俺だと合うのにその先生が振るとダメになってしまう
ずれると止めてしまうのでずれた時の対応の練習が出来ず、曲が通せなかった。
結局本番当日まで1度もまともに合わなかった。
仕方が無いのでTimpだった俺が他の打楽器の連中に
「俺に合わせろ、そこだけは先生見るな」
と厳命し、本番に挑んだ。
問題の所に差し掛かった。案の定指揮と打楽器がずれていく。
しかしバスパートもメロディーパートも打楽器が正確に刻んでいる事に気付き
そちらに合わせて事無きを得た。
自分と音楽が合わなくて必死になって、終いには指揮台を叩いてた先生がちょっと
かわいそうだった・・・・
一般の楽団の定期演奏会での話
72名無しさん@おなかすいた:2001/02/23(金) 00:54
般若をやった時に指揮者がドキュソで変拍子触れないくせに
泊まりそうになってわけわかめになると逆ギレ。むかついたから
指揮者が帰ってから自分達で「ここは指揮を見ないようにしよう」
ときめてなんとかなった。ちなみに自分の中学校は全国で般若の年に
直前にグロッケンひっくり返して慌てて組み立てたら鍵盤が逆。
何とかこなして金賞だったらしい。ビデオにも写ってるらしいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 11:25
春の定演の時。

花粉症の顧問が指揮中に「クシュン」!
その後は乱れまくり。。
74名無し行進曲:2001/02/26(月) 19:08
>63栄のスペイン裏話
そいつのその後を知りたいか?
そいつは追いこめられ退部しました
75名無し行進曲:2001/03/11(日) 23:22
関係ない話だが、
リードの3組をやったとき、
3楽章で指揮者がしっかり降り違えた。
降り違えても、
Tuがある程度わかるように拍の頭を強調して吹いてたから、
全く関係なく演奏は続いた。

指揮者はちょっと気にしてたみたい。
76のんたん@廿日市:2001/03/12(月) 00:33
初めまして、、、
私も演奏が止まりかけてどうしようと焦った経験が。。。
高校の時だったんだけど、県の吹奏楽まつりで呪文と踊りをしてて、
クラベスの子が拍子を取り違えてエライことになった、、、っていうのが
あります。でも、指揮者と他のPerc.ががんばって立て直しました、、、
でも、あの演奏はいまだに大変だった記憶として残ってます。
77名無し行進曲:2001/03/13(火) 14:29
10年程前の話になりますが、
尼崎アルカイックで行われたバンフェ2部。
「カウボーイ」の中間部終わりがけのあたりでFgが出をミスり、
危うく空中分解しかけました。
幸い、冷静だったTpの御蔭で立て直し、無事に最後まで通りましたが
あの舞台上で、しかもミスった当人の近くに居た者としては、本当に
冷や汗が出ました。今でも忘れられません。
>53
…懐かしいお話ありがとう。
そのステージにも乗ってました。
78名無し行進曲:2001/03/13(火) 14:57
>>34
そのCDもってる。
という私は別の学校(笑)
確かに止まりそうだけど、カバーした指揮はすごい。
79名無し行進曲:2001/03/13(火) 20:44
レジェンダリーに入っている駒澤大学のディスコ・キッド。
譜面と微妙に違うクラのソロの真相は如何に?
周りはきっと蒼白だったんだろうなぁ。
でも「そういう風に吹いた」と言われれば納得できるだけの技量を感じる。
80名無し行進曲:2001/03/13(火) 21:43
>>67
> 自分のミスとしては、
> 1)定演でノヴェナ(スウェアリンジェン)をやった時、冒頭のチャイムを空振り。
>一瞬青くなったが、指揮者が何事も無かったように1小節空振りして、2度目は
>無事スタートしたので、多分聞いていたほうは気づいてない、といいな・・・

うわー、まさか俺の知り合いじゃないだろうな・・・・。2)が全然心当たり無いから違うと思うが、
「定演」「ノヴェナ」「チャイム空振り」「一瞬青くなる」「指揮者何事も無かったかのように」、
ってのが、過去にうちの団体がやったのと全く同じだ(汗。
ちなみに俺もそのPerc.担当も大学三年の時だが・・・・。

あ、でもうちの場合はノヴェナ冒頭チャイムは

(1) 一拍め空振り(つーか入り忘れ)。
(2) 二拍目に「こーん」。
(3) 指揮者機転を利かせて冒頭の小節だけ5拍子に。
(4) 二小節目はちゃんと頭から「こーん」。
(5) 以下何事も無かったかのように(多分ステージ上の人ですら気づいてない人いたと思う)

ってー感じだったけど。
81名無し行進曲:2001/03/30(金) 09:27
aag
82名無し行進曲:2001/03/30(金) 15:36
普通、指揮者が止めない限りないと思うずぅ。
アンサンブルが大切じゃ。
83名無し行進曲:2001/03/30(金) 22:09
一曲吹き終わって床においてたガーゼに水を出し、頭を上げたら見事
後頭部がマウスピースに直撃。「ゲッ!」とものすごい声が出
次の曲までの間をやたら長くしてしまったアホチューバ吹き。俺。
84名無し行進曲:2001/03/31(土) 12:07
指揮者、お前がパニクったからってとめんなよ。
85通りすがりの三角帽子:2001/04/02(月) 07:12
アンサンブルコンテスト・県大会でのSax四重奏。
楽譜二枚目の途中から、一枚目の真ん中あたりまでダルセーニョするところで、
バリサク以外の3人が一斉に落ちた。
バリサクを吹いてた自分も頭真っ白、でもなんとかソロ状態で続けた。
数小節バリサクのソロだったけど、ダメ金もらえました。
86名無し行進曲:2001/04/02(月) 07:36
>85
普通、暗譜してるから楽譜みてないんじゃない?
練習不足といわれても仕方ないよ。>うちのガッコの場合はね。
でも、ダメ金もらえたんならよかったというべきかしら?
87通りすがりの三角帽子:2001/04/02(月) 08:13
>>86
もちろん、本番では楽譜ほとんど見てなかったよ。
練習中は暗譜だったし。
あれはー・・・13年たった今でも謎のままなのさ。
88通りすがりの三角帽子:2001/04/02(月) 08:18
去年のコンクール・県大会高校の部を見に行ったとき。
課題曲が終わり、パーカスのコがチャイムの所でマレット袋を漁ってた。
探す時間が長すぎるよなー・・って思ってたら、泣きそうな顔して指揮台の顧問を見るんだよ。
チャイム用のハンマーがなかったらしい。
それが審査に影響したかは謎。
89アンサンブルの神戸地区大会で:2001/04/02(月) 09:33
金管8重奏のスザート組曲やってたM高校のトップのトランペットが演奏開始直後にぶったおれた で、またおきあがってまたたおれた。でもえんそうはとまらんかった
90名無し行進曲:2001/04/02(月) 17:12
7年前の地区大会中学校の部。
「ガイーヌ」で、いきなり「友情の踊り」とかいうへっぽこなカット。
で、ホルンがシンコペーションやるところから始まるんだけど、それを一人が全部外して
木管が焦ってコケそうになってた。それだけじゃなく、ラストの「収穫祭」でも、
オクターブの跳躍で同じホルン奏者がまた音を全部外してコケかけた。

ちなみに関係者に話しを聞くと、ホルンに関しては自信満々の転校生だったらしい。
……どこがだ? と思ったが。ちなみに賞は銀。
ホルン以外は上手かったよ。
うん、ホルン以外は。
91名無し行進曲:2001/04/02(月) 22:13
アンサンブルで、4人中3人が笑って止まりました・・・
92音無し行進曲:2001/04/02(月) 22:58
演奏会で曲が止まりそうになった経験など、数知れず…
なので、印象に残っているのはないんだが、逆に演奏がいつまでたっても
止まらなかったっていうことがあって、そのときのことは良く憶えてる。

ポップスステージのアンコールで、指揮者が曲の途中で花束を受け取る
という演出をしたんだが、いざ本番、花束を受け取って悦に入った
指揮者が最後まで指揮をせずに袖に引っ込んじゃったんだよね。

おかげで最後の二分音符が3倍くらいの長さになっちゃったよ。
ドラムの合図で無事(!?)止まったけどね。

曲止めてから帰れよ!指揮者!!
93名無し行進曲:2001/04/03(火) 01:51
名電が昭和55年に小山清茂の「吹奏楽のための花祭り」っていう課題曲を東海大会(コンクール)で演奏した時の話し。
曲の後半で櫓太鼓だけのソロ(もちろんほかの楽器は演奏していない)の時、奏者がバチを落として完全に音楽止まってしまった。
それでも代表になったんだよ。
後で聞いた話だけど、当時の指揮者、松井ナントカが休憩時間に審査員控え室の前でウロウロウロウロしてたんだって。
絶対に代表にはなれないだろうなって客席の予想をはるかに超えて全国行き。
結果発表の時は、さすがに客席が「えーーーーーっ????」ってどよめいた。
本当に本当の話しです。
94名無し行進曲:2001/04/03(火) 02:46
Timpのマレットよく飛ぶね
しかも本番に限って(w
95名無し行進曲:2001/04/03(火) 06:02
あいかわらず水槽の人はミスすると点数が悪くなると思っている模様。だからバカにされるんだって
96名無し行進曲:2001/04/03(火) 11:53
倒壊大会で…
97名無し行進曲:2001/04/04(水) 13:16
>>94
そうそう。ステージの天井の反響板まで
飛んでったのを見たことがあるよ。
確か兼敏のパッサカリアのTimpソロ。
98名無し行進曲:2001/04/08(日) 18:37
自分のソロの直前で指揮が勝手に終わったことがある。
♪チャンチャン。
さあ次は自分のソロだ!と思った瞬間、指揮棒が、まる、って終わらせた。
考えたすえ、 吹き始めちゃったけどね。
99名無し行進曲:2001/04/08(日) 19:46
>>98
『木挽歌』ラストのバスクラソロ?
100名無し行進曲:2001/04/08(日) 19:48
>>98 >考えたすえ、吹き始めちゃったけどね。

思考時間が何秒だったのか、知りたい(藁
10198:2001/04/08(日) 22:28
>>99
あ、そんなまっとうな曲じゃないです。M8かなんかの「エンターテイナー」。
(ソロはTubaソロ)

>>100
約5秒。 拍手が入らなかったのが不思議なほどの間(笑)。
102名無し行進曲:2001/04/09(月) 01:54
ホーダウンをやったとき、ラストでちょっと振りを溜めたら、
バンドはついてこれたけど、バスドラだけついてこれずインテンポでドンドンドン。
きれいに半拍ずれて涙。
103名無し行進曲:2001/04/09(月) 21:47
>>93
その演奏、俺生で観た(聴いた?)よ。
演奏が止まりそうになる前にこっちの心臓が止まりそうになったよ。
でも自由曲の「吹奏楽のための仮面舞踏会」は圧巻だったけどなあ。

80年の「花祭り」は全国大会での秋田南高校といい、この東海大会
の名電といい、事故多発だったよ。
104名無し行進曲:2001/04/11(水) 04:07
クラッシュシンバルうらがえった。
とまったつーか、あせった。
105名無し行進曲:2001/04/11(水) 08:52
止まることを恐れず、止まることを前提にしてる某楽団。
指揮者は客席の方を向いて「ごめんなさい」向き直って
「じゃぁ、今のところ。○○の前から」
公開リハーサル逝って良し!
106名無し行進曲:2001/04/12(木) 00:25
自分のミスだが
定演でグリエールの「青銅の騎士」の終曲のオーボエソロ
低いCが入らず、止まるかと思った。
107名無し行進曲:2001/04/12(木) 00:28
本当にうまかったフルート奏者が
ガイーヌのレズギンカ舞曲で、一人でみんなの1.5倍くらいの速さで
突っ走てたなあ。
うまいのは分かるけどさあ。
おかげで木管はみんなばらばら、ホルンの対旋律までばらばらだから、
いつ止まるのかと・・・
108名無し行進曲:2001/04/12(木) 15:58
中学のコンクールで、自分たちよりレベルの高い曲を自由曲でやり
コンクールの前日もとまりそうであった。顧問の先生が指揮をして
いたのだが、「明日本番で止まったらそこのフレーズは俺が歌う」
なんて言っていて、コンクール当日、そこはクラのフレーズであっ
たのだが、止まってしまった!!今思えば、クラのやつ!!ちゃん
と吹けるように練習しやがれ〜ぇ!!!!
109名無し行進曲:2001/04/14(土) 02:47
>>105
ハゲシクワラタ

>>93
私も客席で「えええええーーーーーーっ」と叫んだ一人です。
110名無し行進曲:2001/04/24(火) 03:09
尚美ウインドが止まった...。サトマが言い訳した...。
一昨日の「ケルトの叫び」。
でもドラムセットとタンバリンの人に惚れた。
111110:2001/04/24(火) 03:11
経験談じゃないや、聴いてた人です。
112名無し行進曲:2001/04/24(火) 07:05
笑っちゃ悪いけど、このスレ最高!
ブックマークしちゃった。
113名無し行進曲:2001/04/24(火) 08:12
吹奏楽じゃないけど、10年以上前にN響の定演の2日目で
ショスタコの15番やってるときにpiccが貧血で卒倒。
演奏は当然止まった。つうか演奏会自体がそこでキャンセル。
チケット代払い戻しという事態になりました。

いやあ、貴重な経験をさせていただきました(笑)
114名無し行進曲:2001/04/24(火) 10:22
高校3年のコンクールの地区予選でのこと。
自由曲(「ドラゴンの年」)も終盤に差し掛かったころ、指揮者がメガネを飛ばしたことが。
演奏はそのまま続いたが、心の中で笑ったと同時に冷や汗を書いた私。
115名無し行進曲:2001/04/24(火) 12:57
age&sage
116 :2001/04/24(火) 16:26
出だしのトランペットがいきなり音不発に終わったうちのバンド
学祭で本当に良かったよ
117乗ってました:2001/04/24(火) 17:32
神奈川大学です。
1998年東関東大会のこと。

あの体験は私にとってあまりにも強烈で忘れもしません。
「稲穂の波」を終えて、自由曲の「サロメ」を吹いていたときです。
曲もこれからクライマックスに突入、というとき・・・突如指揮者譜面台が下降をはじめました。
疾走するバンド、落ちる譜面台、小澤氏は必死に手を伸ばすがスコアーに手が届く様子はない。
吹いていてかなり笑えるモノだったらしいが、譜面台を担当する係に所属していただけに、かなり青ざめました。

演奏は特に乱れなかったので、他の人の体験に比べインパクトはないが、思い出のハプニングなので書いときました。
118名無し行進曲:2001/04/24(火) 19:49
新入生歓迎会の楽器紹介で何回も止まった…
直前に曲変えるから〜、、、」」\\
119名無し行進曲:2001/04/25(水) 01:27
指揮者のメガネがdだのがおかしくて吹いてしまい、
ソロで大穴。鬱だ。
120uwa@本物:2001/04/25(水) 03:40
某国でのスタジオワーク中の出来事。

その日はホルンとハープはガラス箱の中に入っておった(スタジオでは
ハープみたいに音が小さかったり、ホルンみたいに音の指向性が違う楽器
は音をとるために専用のガラスの部屋見たいのに入る事がある)。

演奏は全然進まない。難しい曲だからあたり前なんだが進まない……。
指揮者は切れ気味。こっちもイライラ。ラッパのせいでよくとまる、
ってもハイトーン連ちゃんのところを10回以上吹けばこっちも疲れる。

ついに堪忍袋の緒が切れた指揮者、定番のスコアブン投げをやったんだが、
汗で手元が狂ったのか、中央公論ほどの厚さがあるスコアはホルンがいる
ガラス箱で130`ぐらいで吹っ飛んでいき、そのままガッシャーン……。

指揮者は当然クビ。しかもユニオンからおとがめもあったらしい。
指揮者を怒らした等のラッパ吹きは平然としたツラをしておりました。
121名無し行進曲:2001/04/25(水) 15:58
uwa、アンタの今までの書き込みに中で一番良いよ。
122名無し行進曲:2001/04/25(水) 19:26
おもしろくな〜い!!
話題的にスレッドの意図からずれてるし。
よって、さらしあげ。
123uwa@本物:2001/04/25(水) 19:42
某日、トラに呼ばれてさるオケに吹きに行く。プログラムは全部リヒャルト
シュトラウス。勘弁してくれよって感じだが、仕方ない。久々にエンダース
をケースにいれてお仕事へ。

さて本番。しんどいが傷なく万事上手くいく。さてと最後の曲はティル
だ。頭のホルンもまずまず、しかし、最後のDクラのソロでアクシデント。
ウルトラ高音域のソロを気持ちよさそうに吹いているのをひな壇の上から
眺めていると……、途中でDクラのベルが落っこちて音がなくなってしもタ。

露骨に音が無くなっちまって約1秒後、機転を利かしたトップのクラが
B管でなんとかごまかし、落ちたソロの後を受け継いで解決。

このときばっかはさすがにひやっとした。しかしとっさにカバーをした
クラのトップはさすがプロって感じだった。
124名無し行進曲:2001/04/25(水) 21:24
いまいち。60点。
妄想は程々に。
125名無し行進曲 :2001/04/25(水) 21:39
これってデンパ入ってる?
ネタ的には確かにいまいちだねぇ。
さげ〜。
126名無し行進曲:2001/04/25(水) 22:29
そのくらいしか経験がないんだろ、勘弁してやれ
127名無し行進曲:2001/04/25(水) 22:55
そういうあんたらも文句いうばっかでたいした経験ないんだろ
128名無し行進曲:2001/04/25(水) 23:07
>>119
アンドレ・プレヴィンもN響でメガネひっかけちゃったね。
ブラ3の時。
129uwa@本物:2001/04/25(水) 23:12
ここも馬鹿が群がるところみたいだな。

でもそこのボクたち、リヒャルトシュトラウスってしってるのかな〜〜??
ブラス馬鹿どもぢゃしらないのも無理ないか。

ここからまマジメな話。
実際、木管がトラブル続出ベストワン。特にオーボエが多い。金管でも
ロータリーの楽器は時たまトラブルがある。弦みたいに曲が進んでても
楽器を替えることがほぼ不可能だから、その場である程度対処出来ないと
大変ヤバイことになる。
その点、スタジオはラクだけどね。
130名無し行進曲:2001/04/25(水) 23:18
>>129
あんたの書き込むところ全てに馬鹿がついて回るんだよ。
131Burberrys:2001/04/25(水) 23:39
R.Strauss 第一次世界大戦以前のヨーロッパで最も注目されていた作曲家。父、フランツは有名なホルン奏者であり、ワーグナーの数々のオペラの初演に参加していた その父から手ほどきをうけたリヒャルトはすぐさま才能をあらわした 革命的な作品に交響詩ドンファン(1889年)死と変容(1889年)テイルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら(1895)英雄の生涯(1898年)アルプス交響曲(1915年)がある シュトラウスくらいおれみたいな高校生の元吹奏楽部でもしってるぞ だからなにっていうわけじゃないけど吹奏楽を馬鹿にすんな
132uwa@本物:2001/04/25(水) 23:43
プ、馬鹿じゃないの。馬鹿に見えるから馬鹿じゃないのとしか言い様が
ないね。

どうせどっかのページからコピペかましただけでしょう。
ちなみにねぇぇ、シュトラウスをうんぬんいう時に彼のオペラに言及
しないのは底の浅さを露呈しているようなものだ。あ、ブラス馬鹿
じゃオペラなんて知るわけないか、ゴメンゴメン。

133名無し行進曲:2001/04/25(水) 23:47
部活でしゅとらうすやりました。
去年:英雄の障害、ちるおいれんしゅぴーげる、
一昨年:サロメ、アルプス
そのまえ:鈍器方手、死と変容

毎回本番後ホルンがレベルアップするおまけつき
ある人はシュトラウスを「後ろ向きに優雅に歩けた人」と曲の感想を言ってました。

私も後ろ向きに歩く感覚は吹いていて分かる気がした。
134Burberrys:2001/04/26(木) 00:06
おれiモードだからコピーなんてできないんだけど。ちなみにいまちょうど授業で声楽の勉強してるよ オペラはいいね ラ、トラビアータとか知ってる?知ってても実際歌ったことはないだろ?これを機会にもっぺん音楽の勉強しなおしたら?
135名無し行進曲:2001/04/26(木) 00:16
uwa@本物さんは本当は吹奏が好きで好きでたまらないんですね。
いろいろな板であなたのカキコを読ませていただきました。

本来でしたらお仕事をなさってるであろう時間でさえも、私たち吹奏の人々の相手をなさるなんて・・・。
きつい言葉を仰有ることもありますが、それも世の吹奏レヴェルを向上して欲しいが為の言葉なのでしょう。

これかかもお体に気を付けて吹奏向上に御尽力ください。
136Burberrys:2001/04/26(木) 00:19
でも132さんは、音楽について詳しい人なんだなと思いました。ちょっと熱くなってしもたけど、気にしないでください
137uwa@本物:2001/04/26(木) 01:18
っていうかiモードかどうかなんて本人以外解らないけど。

ま、ブラス馬鹿の程度の低さが解ってしまいましたね。しかしそんなのが
声楽なんかやっても無駄無駄、既に遅すぎる。そこらへんの厨房相手にボク
ってこんなにハイトーンが出るんだよってやってるほうがお似合い。
138名無し行進曲 :2001/04/26(木) 02:05
注意!!
uwa ウィルス蔓延中。
感染したスレは封鎖のこと。
139名無し行進曲:2001/04/26(木) 02:12
うわ
スレッドの食い散らかしはやめろ!
140名無し行進曲:2001/04/26(木) 02:45
----------- 以下uwaは村八分(脳内あぼーん) ----------
141名無し行進曲:2001/04/26(木) 04:20
ここも終わってしまったのか・・・・・残念
142はち:2001/04/26(木) 09:35
全国大会で振り間違えました!
143名無し行進曲:2001/04/26(木) 10:41
話戻そうよー。せっかく面白いスレだったのに。
なんでこんなに荒れるわけ?
いい加減にしてよー。
144名無し行進曲:2001/04/26(木) 12:47
>>143 じゃあ、戻しましょう
本当に止まった話で、某地区のコンクールで、
二分間の審査員トイレタイムの間に、みんなトイレに行ってしまい、
舞台上で気づかない間に演奏がスタートして、曲半ばで止められた
のを見たことがあります。
(舞台上は大爆笑だった)
もちろん、もう一回そのまま演奏はやり直されました。
145uwa@本物:2001/04/26(木) 14:53
いやぁ、荒れてるねぇ、しかし。

さて、この1行書き込んだだけでブラス馬鹿が何人カキコするでしょーか?
146名無し行進曲:2001/04/26(木) 16:53
>>144
その団体はどうなったんでしょうか?
リラックスできて結果良かったのでしょうか?
147アルビノ:2001/04/26(木) 18:21
はじめまして。オーボエを吹いてるものですが、高校の定期演奏会の時、「カルミナ・ブラーナ」をやりまして、
オーボエの独り舞台みたいな完全にコラパルテな楽章を任されたのです。最初に一発オーボエがシャウト(笑)して
バリチュー軍団が「ブーーン」と鳴らして、アドリブソロが始まる・・・という予定だったのが、一発目のシャウトで
私、酸欠になって気を失ってたんです。他の楽器の方には解からないと思いますが、オーボエって圧力が必要な割りに
空気が余ってよく酸欠起こすんです。私の幽体離脱中、空く事10秒。延ばしっぱなしのチューバは死にそうになっており、
指揮者は私に向かってGOサインを出し続けていたようですが、座ったまま気絶していたので周りも客席も何が起こったのか
まったく解からなかったそうです。意識を取り戻すと、周りのメンバーは(客を含め)全員私に熱い視線を送っており指揮者は小声で「さんっはいっ!」
と言いながら何度も指揮棒を振りまくっていました。(もちろん何事もなかったようにソロを吹きました)空白の時間が10秒もあったと知ったのは演奏会ビデオを見てからでした。
オーボエの方、本番中に気を失った事ありますよね?
148145:2001/04/26(木) 23:33
>>146
見事金賞です。
(といっても、小編成の支部大会なので)
自由曲が「飛鳥」で、曲半ばの早い所まで行ってしまいました
149uwa@本物:2001/04/27(金) 00:26
今日もシンドイ。さてさてお仕事だ。

譜面台を見ると楽譜は真っ黒。白タマがねーじゃねーか。ブツブツ。
演奏が始まると、シンバルがやたらにうるさい。ばかばか連打しまくっとる。
お、久しぶりに白タマだ、と思ってロングトーンをすると、その時アクシデント
は起きた。

シンバルが渾身をこめて一撃かますと、あれ、鈍い音がして隣のトロンボーンが
頭をかかえとる。片手にはシンバルを1枚抱えながら。
どうやら、てがわが切れたらしい。んでもってすっとんだシンバルがトロンボーン
を直撃。ちょうど帽子をかぶるような形でぶつかったので怪我もなく、音がしなかった
ので誰も気付かなかったようだ。

もちろん演奏は続く……。あとでエンジニアに聞いたらもちろんこの録音、OKが
出たそうな。きっとシンバルがtbを直撃した鈍い音も入ってるんだろう……。
ちなみに直撃をくらったtbは、3秒後には復帰してバリバリ吹いてました。
恐るべし。プロ根性。
150名無し行進曲:2001/04/27(金) 00:28
演奏会のリハーサルで、
コンクールの自由曲(ハチャトゥリアンの仮面舞踏会)の
コンクールカットをやめてすべて演奏することに決めた。
もちろんリハーサルでは意識してたのでノーカットで通したが、
本番では気づいたらカットで演奏。
カット後の小節に入ったとき、
舞台上が一瞬「はっ」となったけど
繰り返しの多い曲(「ギャロップ」)だったので
客席にはばれなかった模様。
151名無し行進曲:2001/04/27(金) 22:34
リードのメキシコの祭り ラストにて
何回繰り返したのか誰も分からなくなり
Hrの1,2,3と掛け声の後で吹き伸ばし、終了
152名無し行進曲:2001/04/27(金) 23:27
某S○NYの○賀さんの指揮
第九の指揮がテンポにあわず合唱団はどこで入っていいかわからない・・・。
結局、コンサートマスターの弓を見ながら歌ったとか。
153名無し行進曲:2001/04/28(土) 00:43
ぼくは個人的にuwa@本物さん好きよ。毒の吐き方に愛嬌すら感じてまう。

ところで、「スレッドを立てるまでもない質問」てスレでも話題となっていたんですけど、uwaとは一体なんですか?略語?同一人物?同一思想者のハンドル名?

スレの趣旨と160度ずれるが、演奏が止まらなかったことがあります。
高校で「オリエント急行」をやったときのことです。指揮を振っていた先生は音楽経験の浅い人で、いつもハラハラな指揮を振ります。オリエント急行でもハラハラしながら、なんとかクライマックスまでたどり着きました。
事故は起きた。
勢いに乗ったオリエント急行、ブレーキ壊れる。終着駅に入っても指揮者はバンドを制御できず、一部の車両だけが自主的にブレーキをかけたため、最大4小節のずれが発生。列車は前代未聞の大惨事となりました。
154名無し行進曲:2001/04/28(土) 01:25
東海1高の海男で迷指揮者バラさんがメガネとばしても吹きつづける部員がすごいと思った。
本人はあせったろうなー。
155名無し行進曲:2001/04/28(土) 01:31
age
156uwa@本物:2001/04/28(土) 02:03
普通のオケだったら団員1人がぶっ倒れても演奏は続行されるし、そのまま演奏が
可能。ヤバイのは例えばソリストが倒れたとか、指揮者が逝っちゃった場合。
こういう時は大概演奏中止になります。
ブラスもしかりで、団員1人1人にトラブルが起きても大概は演奏を続けるでしょう。
指揮者がぶっ倒れたりしたらそりゃとまるだろうが。

ところがオペラだと、指揮者はお客さんから見えないから、たとえ指揮者が
倒れようとなにしようと大概は演奏が続行される。
結構オペラの指揮中に死んじゃった指揮者っているんだよ。でももちろん演奏は
続行されます。ぶっ倒れたら大概、バイオリンのトップが指揮を変って、その間
に、練習指揮者なりを呼んでくるのが普通らしい。さすがにこういうパターンに
遭遇したことはないが。
157某作曲屋:2001/04/28(土) 04:17
現代曲の演奏会ではたまにお客さん側でハプニングが起こるな。
すっと昔の話だけど、リゲティのアトモスフェールって曲(だったかな)では
Voiceの特殊奏法が多いんだけど、その特殊奏法を目の当たりにして
吹き出してしまうおばさんが居たな。
158名無し行進曲:2001/04/28(土) 11:36
>>156 uwa
「オペラだと、指揮者はお客さんから見えないから、
たとえ指揮者が倒れようとなにしようと大概は演奏が続行される。
でももちろん演奏は続行されます。ぶっ倒れたら
大概、バイオリンのトップが指揮を変って、その間
に、練習指揮者なりを呼んでくるのが普通らしい。」

あの・・・
指揮者が亡くなっても続行されたオペラなんて話
聞いたことがないですけど。
uwa、最近のドイチュオーパーでマエストロ・シノーポリが
「アイーダ」本番中に亡くなられたことも知らんのか?
思いっきり公演中止になってるよ。
159名無し行進曲:2001/04/28(土) 12:18
アルメニパート2本番中、
地震が来た・・・
そのあとの司会者
「いやぁ、地を震わすサウンドでした。」
まじで。
160名無し行進曲:2001/04/28(土) 13:02
>>158
シッタカニマジレスカコワルイ(・∀・)
161uwa@本物:2001/04/28(土) 14:08
それは君が知らないだけ。

カイルベルトが指揮中に死んだのは有名だよ。もちろん演奏は続行された。
ってまぁ、そこらへんの人じゃカイルベルトの名前すら知らないだろうが。

他にもいくつか実例がある。
162名無し行進曲:2001/04/28(土) 14:09
N響でもピッコロの人が倒れて、その場で演奏中止になったことあったね。
ショスタコじゃピッコロいなけりゃどうしようもないしね。
163名無し行進曲:2001/04/28(土) 14:12
>>156 >>158
つーかわざとネタ振ってるだろ?こいつは。
偽uwaも以前よりちょっとは煽りが上手くなったと
思ってたんだが・・・・
164名無し行進曲:2001/04/28(土) 14:31
でも本番中に指揮者死んだらやだな〜。本人は本望かも知らんけど。
次からそこにくる度にドキドキするよ。
165名無し行進曲:2001/04/29(日) 03:04
しったかuwaかっこわる〜。(プププ

つうか、その文章自体に矛盾があるのが痛い。
「大概・・・もちろん・・・普通らしい」
とか意味違うこと言うな、アホ!

(こう書くとまた「馬鹿ばっかり」とか書くのかな?)
166名無し行進曲:2001/04/29(日) 08:28
>>161
そうかな、あたしゃ「そこらへんの人」だけど
カイルベルトは知ってるよ。CDの出てない指揮者じゃあるまいし。
そんなもん、何の自慢にもならんでしょう。

あなたの知識量が半端じゃないことは楽器スレで重々承知してますけど。
それを得意げに披露するときや、他の参加者を見下したかのような
口調には、何か屈折したものを感じますよ。
あたしには「不快」を通り越して、あなたが哀れに見えます。
こんなところで、あなたの言う「クソ」を相手にすることでしか
楽しみを見出せないあなたの実生活を想像して。

マジレスしてスマソ。
167名無し行進曲:2001/04/29(日) 09:22
>>156
「普通のオケだったら団員1人がぶっ倒れても演奏は続行」
そんなの当たり前ですよ。わざわざ書かなくてもわかる。
168uwa@本物:2001/04/29(日) 11:51
つくづく哀れなやつら……。プッ。
169uwa@本物:2001/04/29(日) 12:01
知識がないやつは見下されて当然だね。ましてや166みたいなヤツは
かなりマヌケ。恐らく知らなかったんでしょう。慌てて調べて知ってるふり……。

しかしバカどもが大量にレスするのを見ると、さすが日本の管はブラス馬鹿
の国だわ。
日本のブラス馬鹿=楽器もヘタ、情報もない。それでいてすぐにつっかかってくる。
自分がなんにも知らないのを忘れて。かたや、狂信的な楽器バカはいるが、肝心な
ことは知りません、っと。

おい、きいてんの、そこのバカども。あんまりスグにムキになっちゃだめ
だよ。それとあんまりバカなレスをしないようにね。
170名無し行進曲:2001/04/29(日) 13:46
>uwa氏

うーん、こういう場合レスしない方が良いのかな?と言いつつ。
あのー、素人さん相手に何やってるんですか?
171名無し行進曲:2001/04/29(日) 14:06
>>149
>もちろん演奏は続く……。あとでエンジニアに聞いたらもちろんこの録音、OKが

ゆるい職場にいるね。。。。uwaサン。。。。
172名無し行進曲:2001/04/29(日) 14:26
>>171
別にuwaの肩を持つ訳じゃないけど、レコーディングの場合、
有る程度のノイズなら後からいくらでも編集できると思うんだが。
後で編集して何とかなる程度のトラブルならわざわざ取り直すよりも
コスト的にトクなのよ。スタジオ代やプレイヤーの人件費も高いし。
173名無し行進曲:2001/04/29(日) 15:13
>>172
そういうのを、ゆるい職場って言ってるのよ。
174名無し行進曲:2001/04/29(日) 15:48
Q.「uwa@本物」固定ハンドルの取り方がわからないんじゃないの?
2ch登場して日も浅いしさ。(かくいう俺もよくわからん厨房・・・)

A.http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
ここ観るとわかるよ。

・・・だそうです!
「騙り」を見つけて煽るよりもこの方が効果的では?
是非コテハン取得をお薦めいたします。
175名無し行進曲:2001/04/29(日) 17:27
物事知ってるのは自分だけってスタンスだな。uwaは。
カイルベルトくらいで自慢するなよ。痛すぎる。

クラ板と掛け持ちしてるヤツだって多いんだぜ。
176名無し行進曲:2001/04/29(日) 18:31
スタジオ2ch所属プロ。ほぼ毎日居るよね。プ
177名無し行進曲:2001/04/29(日) 23:25
uwa氏を弁護するようで何だが、コンクール会場で山ほど見られる
にわか評論家を思い出すとき、アマチュアであることを自覚し謙
虚にならなくてはと思う今日この頃。
アンチから見れば、スイソーというのは皆同類かもな。
178名無し行進曲:2001/04/30(月) 01:37
>uwa 人の事を馬鹿、馬鹿といってるけどその馬鹿をあおるようなことばかり言って楽しんでるあんたはもっと馬鹿だ・・・と思うのは僕だけでしょうか?
179名無し行進曲:2001/04/30(月) 01:46
まあ、批判ばかりしているような人に豊かな表現力や音楽性があるとはおもえないしそんなたいした方ではないとおもいますが、あんまりでしゃばらないほうがいいと思います。
180名無し行進曲:2001/04/30(月) 01:57
>>177
「実るほど 頭をたれる 稲穂かな」
「能ある鷹は爪を隠す」
って言葉もあるけど、実際俺の知ってるプロの演奏家(オケだけど)は
謙虚だよ。虚勢をはらなくても、言葉の端々にプロの意識が見え隠れする。
語らなくても音を聴けば実力の凄さが分かる。

uwa氏って、プロとか言ってるけど、単なる楽器ヲタ、CDヲタなんじゃない?
軍事ヲタに通じるものを感じるよ。
彼が、共演したミュージシャンーや指揮者について語ったところを見たことある?
181名無し行進曲:2001/04/30(月) 01:59
おっと、「ミュージシャン」ね。
182名無し行進曲:2001/04/30(月) 02:26
uwaは可哀想です。
今、uwaに必要なのは一般常識なのでは。
音楽の知識よりも何倍も大切なものです。
音楽の知識など、一般社会ではさほど必要とはされていません。
パソコンを捨てて外に出なさい。
音楽を学ぶよりも、成長できますよ。人間として。
>知識がないやつは見下されて当然だね。
今のuwaにはぴったりの言葉ですね。

183名無し行進曲:2001/04/30(月) 07:48
>>173
プレイヤーがミスっても何度でも時間や予算を気にせず
取り直しが出来る現場の方が「ゆるい」と思うけどなあ。
時間や予算が限られた中でより良いものを作るという環境が
いかに厳しいのか知った上での発言なのかな?
184名無し行進曲:2001/04/30(月) 08:14
『コンサートは始まる』って本あるの知ってる?
小澤/ボストン交響楽団のドキュメンタリーみたいやつ。
その中にマーラーの復活レコーディングの話が出てくるんだけどさ、
時間とのシビアな戦いなんだよね。
組合の突き上げもすごいみたいし、音楽監督ってのも大変なんだな。
芸術のことばかり考えてりゃいいもんではないらしい。
185名無し行進曲:2001/04/30(月) 10:35
内容のないモラルのある発言より、
内容のあるモラルのない発言の方が見ていて面白いので、
もっとカキコしてください>uwa様
186uwa@本物:2001/04/30(月) 10:36
おぉ、バカが群がってるぞ。暇なヤツらだな、しかし。

一番プレッシャーがきついのは、有名どころのオケだろうね。
彼らはライブも殆ど録音されて、記録に残るでしょう、しかもベルリンフィル
とかだったら世界中に実況中継されちゃうわけだからプレッシャーは相当なもの
らしい。そのせいでここ20年ぐらいで定年までベルリンフィルにいないで音大の
先生になっちゃうプレイヤーがかなり増えた。

次は、ユニオンの力が強いスタジオ。
取り直しが出来るからいいよな、と思うのは事実認識がまちがっとる。
第一、ユニオンとの兼ね合いで時間はすんごく限られてるし、その中で
ある程度のレベルまで仕上げるのは結構大変だよ。
しかもオケみたいに雇用が保証されてるわけじゃないからね。一回ヘマ
をやると、次から仕事が来なくなる。そんな中で何年もやってくのは
なかな根性がいるぞ。
187uwa@本物:2001/04/30(月) 10:45
172へ。

今は大概マルチマイクでとるでしょう。だからシンバルがTbの頭にヒットした
瞬間の所だけを削除したんでしょ。まぁ、ごちっと音がしただけだからそれほど
デカイ音でもなかっただろうし。つぎはぎをやりすぎると不自然になるけど、
こういう時に細かい修正が出来るからマルチトラックシステムは良い。ワンポイント
だと自然に取れはするけど、まさに一発勝負だからね。

しかし楽器にヒットしなくてよかったよなぁ。

しかし、マルチマイクシステムを知らないと思われる171はアホだ。

188名無し行進曲:2001/04/30(月) 11:05
183
コンサートには取り直しもやり直しもないでしょ。
189名無し行進曲:2001/04/30(月) 12:15
>>188
コンサートでミスがあるのは万人の合意事項だと思われ。
190名無し行進曲:2001/04/30(月) 14:11
>185
そうそう、ここはバカばっかりの2ちゃんだもんね。
現実から逃避するには格好の場所だ!
191uwa@本物:2001/04/30(月) 16:36
一番現実逃避してるのはア・ナ・タ。
192名無し行進曲:2001/04/30(月) 18:56
>>180
そういや、uwa@本物は今までに遭遇したプレイヤーについては何も言ってないな。
楽器のメカニズムとか、過去の指揮者とか、曲のこととか、
別にプロ奏者じゃなくても、ヲタがその気になれば分かることだよな。
193uwa@本物:2001/04/30(月) 21:40
プ、まずワテが書いたものを全部読んでからそういうことを言おうね。

それにこんなブラス馬鹿だらけのところでとっておきのネタなんか
だすわけないじゃん。馬鹿にそんなありがたい話聞かせても無駄だしね。
特にこのレスは馬鹿専有率が高いから。
194uwa@本物:2001/04/30(月) 21:42
185へ。

ちゅうか、しょせん名無しクンで書いてるやつが大多数なのにそんなところで
良識かましてどうするんだろうね。

意味がないことをいちいち書いてもしょうがないじゃん、ともうのはワテだけか?
195名無し行進曲:2001/04/30(月) 21:55
上げるとは珍しいじゃん。ニセモノか?
196某コテハンさん。:2001/04/30(月) 22:14
スレの趣旨からズレてきてるの早く気付けよ>uwa

何書こうがお前の勝手だけどよ、最低限のルール位守る事は出来るだろう?
その為にスレッドなる概念が有るんだからよ。な?
197uwa@本物:2001/04/30(月) 22:26
アタマが悪いヒトがエラソーなことほざかないでください。
198某コテハンさん。:2001/04/30(月) 22:30
↑そっくりそのまま君に返してあげるよ。
ついでに、sageて煽ってくれ。
199名無し行進曲:2001/04/30(月) 22:32
>>198
社会不適応の可哀相な人なんだからさ、
そっとしておいてあげようよ。
200uwa@本物:2001/04/30(月) 22:38
一番不適合なのは君自身だよ。

いやはや、馬鹿を煽るのは楽しいね。自分からワタシバカですって
いってるようなのがゴロゴロしてるんだから。

さぁ、この3行でどれだけバカどもから反応があるでしょーか??
201名無し行進曲:2001/04/30(月) 22:42
結局、uwaが出没すると、どのスレも同じ結末になるのね。
とんだ疫病神だよ。全く・・・・。
202某コテハンさん。:2001/04/30(月) 22:51
>>201
スマソ。俺が煽ったばっかりにウザくなってしまったね。
つーか、奴とは初コンタクトしたが本物の○地○だった・・・
これじゃ何言ったて無理だわ(藁

以後俺は放置するわ。

203uwa@本物:2001/05/01(火) 00:22
さすがバカものども。

わずか3行で2つもレスするとは……。
204名無し行進曲:2001/05/01(火) 01:15
>>203
uwa、おまえ自身、いくつ書いてると思ってんだよ(藁
205名無し行進曲:2001/05/01(火) 01:19
同感。っていうかだれか話し戻しましょうよ
206uwa@本物:2001/05/01(火) 01:27
いや、バカを煽るのは楽しいからね、ついつい。
207長文で失礼します:2001/05/01(火) 01:58
さて、私にはとまりそうになった体験はありませんが私の考えを言わしてもらいますと、ハプニングというのは突然やってきます。いくら練習しててもいくらリハではうまくいっても本番ではなにがおこるか分かりません。ましてや極度の緊張の中では頭の中が真っ白になって、曲の途中で落ちたり、予期せぬことがおこったりするものです。本番って怖いですよね。でもみんな、目的はさまざまでもその本番で成功させるために練習をつみかさねてるのです。それがオケでも吹奏楽でも。そうですよねuwaさん?
208uwa@本物:2001/05/01(火) 02:18
207>
そりゃそうだ。

ただ、不可抗力といわれるものでもその半分は事前の対策で防げる
ものだというのは知っておいたほうが良い。

特に楽器のトラブルや、セッテイングなんかに関わるトラブルは事前
にきちんと準備しておけば大概は防げる。
209uwa@木物:2001/05/01(火) 03:32
早くしないと俺がuwaのキャップ取っちゃうよ!
210名無し行進曲:2001/05/01(火) 12:38
だからぁ
煽って楽しんでる奴にマジレスしちゃだめだよ。
反応を見て喜んでる馬鹿なんだから。
211名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:16
「uwa」ってなに様?
212209:2001/05/01(火) 17:20
>210
え?おれ?
マジレスなんてしてないじゃないの。
208では煽ってる訳じゃないし。
マジレスしてんのはアンタの方じゃない?
アンタの方がばかじゃない?
ばかでしょ?!分かってんの?
213名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:27
登場! 「文末に?付けるクン」
214名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:28
>>211
「uwa」って「おれ様」
215名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:28
>>211
「uwa」って「バカ殿様」
216名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:29
>>211
「uwa」って「大きなお世話さま」

217名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:32
>>211
「uwa」って「あからさま」
218名無し行進曲:2001/05/01(火) 17:46
>>211
「uwa」って「無様」


219uwa@本物:2001/05/02(水) 01:58
このレスもおしまいだな。

uwaをレス潰しとかほざいちゃう脳タリンなヒトが居るが、そりゃ間違いもいい所。
どのレスでもuwaは最初はマジなカキコをしているのに、それにゴミ虫どもが狂信的
な反応をしめしてるだけだからね。しかもゴミ虫はみんな名無し君。

当たり前だがレスを潰そうを潰そうと思ってuwaがカキコをするわけではないので。
悪しからず。
220名無し行進曲:2001/05/02(水) 02:28
いつ本筋に戻るんだ?
221名無し行進曲:2001/05/02(水) 10:16
>>219 uwa
「最初はマジなカキコをしているのに・・・」ってその後、
自分でまともな書き込みしてないこと分かってるナリ。
確信犯ナリね。
222名無し行進曲:2001/05/02(水) 10:18
いや違うな。
自分が「狂信的な反応をしめしてる」ことに気が付かないバカだね。
223uwa@本物:2001/05/02(水) 15:38
ま、ゴミ虫君どもははやく人間になってくださいな。畜生以下を相手にしている暇
はないんでね。
224uwa@本物:2001/05/02(水) 21:12
トンボの眼鏡は水色眼鏡。。
ラブ・サイケ・デレコをきけ!!
225uwa@本物:2001/05/02(水) 21:13
ニセモノやるんだったらもうちょっとそれらしくやれよな。

224はいかにもいんちき臭いぞ。
226名無し行進曲:2001/05/02(水) 21:48
219 名前:uwa@本物 投稿日:2001/05/02(水) 01:58
このレスもおしまいだな。

uwaをレス潰しとかほざいちゃう脳タリンなヒトが居るが、そりゃ間違いもいい所。
どのレスでもuwaは最初はマジなカキコをしているのに、それにゴミ虫どもが狂信的
な反応をしめしてるだけだからね。しかもゴミ虫はみんな名無し君。

当たり前だがレスを潰そうを潰そうと思ってuwaがカキコをするわけではないので。
悪しからず。

#レスじゃなくてスレじゃねーの?君それなりに長く2chに居るのに学習能力低いね、プ
227名無し行進曲:2001/05/02(水) 21:50
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \この後冷静を装ったuwa登場!/
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
 Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ ( ´∀`)Λ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
  _Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ
    Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

※文体は冷静を保っているが、かなりムキになって煽ってくるよ!注目!
228uwa@本物:2001/05/02(水) 22:01
お、とうとうこのレスも終わりだな。

人間相手じゃないとマジレスする気はないんでね、悪しからず。
229名無し行進曲:2001/05/02(水) 22:23
           彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
           川|川/uwa\|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)д(∴)〜<
          川川      〜 /〜  \_________
          川川‖    〜 /‖〜
         川川川川     /‖\〜
               /     \
              //| 畜  l |
              | | | 生  | |
              | |/ 道 / | |
              | ||   / | |
              U |  | |  U
                | | | |
                | / | |
               // | |
              //  | |
             //   | |
             U    U
  _________________________
/|                                     |\

 ホントニキタモナーカワイソウナクライサミシイヒトモナ。 トコロデuwaッテクサイモナ
  Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
 Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ Λ_ΛΛ_ΛΛ_Λ∧_∧
  _Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ
    Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
230名無し行進曲:2001/05/02(水) 22:31
それでも尚彼は「レス」と言い張る・・・動揺してるね(藁
231名無し行進曲:2001/05/02(水) 23:04
もうこれ以上はやめたほうがいいと思いますよ 第三者から見たら、uwaが悪いのかそれにつっこむ人が悪いのか分かりません
232名無し行進曲:2001/05/02(水) 23:15
「レス」って終われるの?
合奏する以上の団結力が必要そうだよ。
233艦載陣:2001/05/13(日) 01:43
G.P.、G.P.。
234名無し行進曲:2001/05/16(水) 08:31
age!
235名無し行進曲:2001/05/24(木) 06:35
>>231
どっちが悪いかは、このスレを遡りながら読むと分かるかと。
236774:2001/05/24(木) 08:14
>>120
スコア当たって割れるくらいガラス薄い訳ないやん、どんなところでやってるの?
某国って中国か?
>>219
そりゃ適当な事ばっか言ってたらねぇ
237774:2001/05/24(木) 08:15
さげわすれSage
238名無し行進曲:2001/05/25(金) 00:10
中学の時の演奏会でミッチェルの『海の歌』をやっていたときのこと。
ステージを暗くしてスクリーンに海の映像流しながら演奏してたんだけど
中間部のテュッティのところでばらばらになり止まりそうになった。
暗いところでの演奏って難しいね。暗譜で演奏できるようにならないとね…
239名無し行進曲:2001/05/25(金) 14:13
その1>自分は降り板だったけど、「行列幻想」の2楽章が途中からずれて、
そのままつっ走ってフルートが1小節早く終わっていた・・・。

その2>上に誰かも書いていたけど、リードの3組の3楽章がずれて、
Hrn1本になった・・・。

その3>ローストの「スパルタクス」。Timpが変拍子を叩き損ねて
全員大混乱!
240名無し行進曲:2001/05/26(土) 13:46
ベルリンフィルブラスアンサンブル(?)。
去年の7月に来てたやつ。止まってたよ。冷静な顔して
やり直してたけど。
彼らにとっては、日本に来てまで真剣にやるつもりはないんだろうけど。
しょせんレジャーでしょ。
241名無し行進曲:2001/05/28(月) 10:27
あげ!
242名無し行進曲:2001/06/01(金) 23:52
>>240
はは。そりゃいいな。
しっかり「ぱた」と止まったの?
詳細キボンヌ
243名無し行進曲:2001/06/02(土) 00:17
鈴木竹男はいつもそんな感じ!
よくあれで全国いけるなあ!!
244名無し行進曲:2001/06/11(月) 19:04
サウンド重視っつーことで。
245名無し行進曲:2001/06/12(火) 13:07
>>243
関西の職場バンドは少ないから。。
大阪しかないし、松下電工とかNTT関西くらい。
どんなヘタレな演奏しても阪急だ代表。
246名無し行進曲:2001/06/25(月) 09:16
今年は三出の休み明け。楽しみにしてますぜ!>阪急
247名無し行進曲:2001/06/25(月) 11:09
バーンズのトーチダンス。演奏中にサンダープレートがものすごい音を立てて崩壊した。逃げ出した
演奏者のパートは全部無音。演奏は止まらなかったけど、音楽はぶっ止まった。

その時の録音には、「おわ」「ぎゃっ」という演奏者の悲鳴と、客席のどよめきがばっちり入ってる。
248名無し行進曲:2001/06/29(金) 16:29
コンクール本番中に。
スネアドラムとシロホンが暴走し
ピッコロ、フルートが更に加速。
危うく空中分解しそうになった課題曲。

数年前のお話。
249愚者:2001/06/29(金) 16:48
イヤー オブ ザ ドラゴン 第1楽章
スネアドラム。ラッパとスネアの どソロ
1拍早く入ってしまった。。。
この瞬間、時が止まった。。。いや、マジで。こんなにも長い一瞬を
味わったのは初めてだ。バンドのほぼ全員がそう思ったそうだ。
幸いにも、他人のことなど気にかけない(笑)「バリサク」のおかげで
持ち直したけど。
裏で、いっしょにラッパも間違えているのだが、そっちの方は犯人が
ついに解からなかった(笑)
250名無し行進曲:2001/06/29(金) 22:32
ファンファーレとアレグロで、あのファンファーレを
複付点と32部みたいに引っかけて吹いていて、当日まで
誰も気づかなかったのに本番でいきなり直そうとして
大爆発した、高校のときのラッパ連中。
つか、気がつかなかった俺たちも氏ね。
251名無し行進曲:2001/06/29(金) 23:07
たけおぉ、4/4くらい振ってくれぇ。6拍も7拍もいらぁ〜ん。
252名無し行進曲:2001/07/02(月) 11:00
>>251
アルメのロリで、いきなり4拍子で降り始められても困るぞ。
うちのY崎はあのとき、なんと思っていたんだろーか。
253名無し行進曲:2001/07/02(月) 11:36
TAD鱸!復興代のイギリスでのコンサートでイギリス国家の時
テンポが君が代だったぞ!!
254名無し行進曲:2001/07/14(土) 15:13
コンクール本番で指揮者である顧問が
「緊張しちゃった♪」と
アレグロ→プレストにテンポアップ。
勘弁してくれーっっ。
255名無し行進曲:2001/07/14(土) 16:21
数年前、ニューサウンズの「恋のカーニバル」を演奏したときのこと・・・。

オープニングのPer. soli で、1小節目の1拍目からいきなり崩壊!
当然、管楽器の人は誰一人としてどこではいればよいのか分からず、
舞台上は大混乱。

当時の指揮者が咄嗟の判断で指で4小節をカウントダウンして、
「せぇの!」で、入りました。

・・・、あれは、マジで怖かったなぁ。
256名無し:2001/07/14(土) 18:04
>>249さん、もしかしてそれは某大学の定期演奏会の話ですか?だとしたら、私はそれをライブで聞いています。というか、第三楽章もよく止まりませんでしたねぇ。
257名無しの勤邊餌:2001/07/14(土) 18:18
以前所属していた桶でのはなし。ベルリオーズの幻想、終楽章の『怒りの日』のチャイムが、叩くときにダンパーを踏み忘れて『かーーーーん』といくはずが『かっ!』だった。直後の弦楽器とチューバが大笑いしてしまい、『魔女のロンド』が『魔女の音頭』になってしまった。
258フラジオバカ:2001/07/14(土) 19:30
>>249
多分俺のことか?
あのピンチを助けたのは俺もそうだけどもFgの某もだよ。
それよりも
>裏で、いっしょにラッパも間違えているのだが
そうだっけ?

>>256
>というか、第三楽章もよく止まりませんでしたねぇ。
やっぱりそう思った?
259名無し行進曲:2001/07/14(土) 22:44
田中賢せんせーのトーテムポールUを田中せんせーの指揮で。
後半、ユーフォがソロでるところムチャクチャで、
指揮はあわてるし、バックはあわない、ソロはムチャクチャ吹くし、大変!
なんとか数小節で持ちなおし、終わった!
260名無し行進曲:2001/07/14(土) 23:08
シェヘラザードを演奏中
ラッパのソロが一小節、先走った。
自分に酔っていたラッパ君はソロが終わるまで気付かなかった。
一番、慌ててたのが指揮者だった。
笑えてきた。
261名無し行進曲:2001/07/15(日) 16:24
コンクール東海大会にて、
乱入してくるPer.軍団が1拍ずれて入って来やがった。
朝一演奏やったケド、眠気も一気に吹っ飛びました。
262名無し行進曲:2001/07/19(木) 00:23
age
263名無し行進曲:2001/07/19(木) 07:03
高校の定演、マーチングの最後のカンパニーフロント直前、
張り切ってどらめをやった顧問がひっぱりすぎ、ホールが勘違いして
照明を全部落し、緞帳も降ろしてしまった。演奏がというか…全てが止まった。
もう5年も前のことです。みんなげんきかなぁ。
264名無し行進曲:2001/07/24(火) 16:54
265名無し行進曲:2001/07/24(火) 17:43
>>257
似たような経験をしたチャイム奏者です。
借り物のチャイムがあまりにオンボロで、ダンパーを何度踏みなおしても、
「カン」としか鳴らなかった。
Tuba奏者と指揮者の目線がとても痛かった。
266名無し行進曲:2001/07/26(木) 16:32
演奏会でobの静かなソロが始まる瞬間Fgが入りそこねて
それにビックリしたobがソロ入れなかった。数小節の間
clのハーモニーだけが鳴り響いた。指揮者が一回曲を
とめてもっかいやった。
267名無し行進曲:2001/07/26(木) 22:42
ある地区の大学の合同演奏会にて。
客演の指揮者(全国的に有名なある方)を迎えてジャンニーニの
「交響曲第3番」を演奏。終楽章後半でなぜか木管群が次々と脱落し、
低音群とTbが入るタイミングを失い、止まりそうになってしまった。
今から丁度10年前の話。
268名無し行進曲:2001/07/29(日) 23:55
10年位前のY県高文連にて。
私1.stCLで舞台袖で3.rdCLに楽器を持っててもらい、何かしてたんです。(忘れたけど)ものすごく緊張してて、ステージに上がって演奏が始まったら、「吹き心地がいつもと違う、、、」と思ったら楽器が3rdの子のだった。休みの所で交換できたけど、私たちの間にいたCL達と先生はびっくりしてたね。リード楽器のみなさん気をつけましょう。でも今となっては楽しい思い出です。
269名無し行進曲:2001/08/05(日) 23:36
270名無し行進曲:2001/08/06(月) 01:26
演奏中、シロフォンの共鳴管が落下。


なんでそこまでボロなんだ(泣)
271名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:37
272名無し行進曲:2001/08/13(月) 10:53
age!
273名無し行進曲:2001/08/16(木) 01:59
昔、高校の定期演奏会で「大阪俗謡」を演ったとき、
チャンチキがフライングの上暴走しかけた事がありました。
怖かった…
274名無し行進曲:2001/08/16(木) 02:06
>>273
なぜか、一読して
「ポルターガイストのとりついたチャンチキが空中を飛び交っている」
という妄想が頭をよぎりました。あったら恐い。
275名無し行進曲:2001/08/16(木) 02:42
>>274
爆笑。
276名無し行進曲:2001/08/16(木) 16:21
3拍子。まわして振るのは別に珍しくもなんともないけど、
どこが1なのか教えろ!毎回1がどこなのかわからん!
まわりすぎなんだよー!まわしすぎなんだよー!
クルクル前酢とロ。うっとり前酢とロ。
277名無し行進曲:2001/08/16(木) 20:38
朝鮮民謡。最後の速いところ。
本番の1週間前の練習で金柑コラール群が誰も出てこないまま終了。
本番は打楽器アンサンブルの後のビブラホーンが1拍早く(=3拍目に)登場。
あのときはあせったが、その後に入るピッコロとかクラとかもみんな1拍
早く登場した=打楽器軍の1拍目と管の1拍目があってないまま終了。
結果として、1拍少ない曲になったということ。わかる?
278名無し行進曲:2001/08/16(木) 22:20
>>277
warata!!
279名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:39
wwwwwqqっくぁあああzz
280名無し行進曲:2001/08/21(火) 02:26
ffffdddddddtttttttteeeeeeerrrrrrrweeeeeee
281名無し行進曲:2001/08/23(木) 06:32
コンクールで、とまりそうだったぜ・・・
282名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:11
サンダーバードでティンパニーが間違ってコーダに勝手に入ってたがみんなの機転によりうまいことしのいだ
283名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:29
スペイン奇想曲でクラが途中でもつれにもつれてこんがら
がっちゃって止まりかけた。そんな時は次の音を出したも
ん勝ち。みんな安心したようにそれに合わせてつなげてい
ってた。(指揮者も)
284名無し行進曲:2001/08/24(金) 19:51
ソロが自分によっててミスに気付かないつーのはよくあるよね。
285名無し行進曲:2001/08/24(金) 21:05
>284
まさしく昨日の、道大会で自分に酔い、曲の後半を、大幅に速くしました。
286名無し行進曲:2001/08/24(金) 21:50
昔の話だが忘れもしない、「エル・サロン・メヒコ」。
変拍子振れない指揮者でやるのは無謀ね。
287名無し行進曲:2001/08/25(土) 07:56
バッハの「パッサカリアとフーガ」で、ラストのフェルマータ後、顧問が
なぜか余計に2アクション入れて、死んだ。

その悲惨さはアップしてみんなに聞かせたいくらいだ。
288名無し行進曲