☆☆ ねぇ、何で吹奏楽始めたの? ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
わたしは友だちに誘われてたまたま始めました。
高校のときだけでしたが。トロンボーンやってました。
2R32:2001/01/06(土) 05:34
中学の時何となく。
そして何となく高校でも続け、何となく市民バンドに
入り、なんとなくやめた。
んでも一応中学の頃は中日コンクールで全国行った。
もう三年ばかり楽器を見てないな。。。まあいいけど。
ピアノも弾いてないし、ギターもどっかいったな。。。
まあいいけど。
とか言いつつ、こないだ大学生のジャズバンドが仕事先
に来た時は、少しうらやましかったような、そうでもな
いような。。。
まあいいけど。
33:2001/01/06(土) 12:45
勧誘された。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 12:54
部活の見学に連れていかれ、「オマエ音感良いな!」というウソの一言
でソノ気になってしまい入部。13年前の高校1年の時の話。
でも後悔はしてません、楽しい部だったから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 16:05
 中学卒業の頃「ドラム」に憧れて高校で入部。打楽器。
高校1年の夏頃からやっぱりEuphがやりたくなった。
大学での入団時に希望したが、先に打楽器経験者と
言ってしまったことと、ここ数年そこには打楽器がいないと
のことで「もうEuphは人が一杯だから」と打楽器に
まわされた。後で騙されたとわかったこと、1ヶ月ほどして
既に打楽器も人数が確保できたころに入団してきた打楽器経験者
の管楽器志望をそのまま希望通りに行かせたのはちょっと腹が立った。

 ま、何事もタイミングが大事なんだという教訓を得たという
ことで話せる昔の話。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 17:34
中学校の入学式の時、後ろの方で君が代や校歌やマーチ
演奏してるの聞いてなんとなく。いい先輩に恵まれて3年
続けて、高校へ進学して吹奏楽部入ったけどそこは全然
だめ........
社会人になって市民バンドで十数年活動して、そこで今の
嫁さんも見つけた。
自分の性格からすると吹奏楽やってなかったらまだ結婚して
ないと思う。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 04:03
>>6
感動。わたしももう少し続けます。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 06:44
中学入学したての時、
「部活見学に来てね」と誘われた友達の付き添いで、
合奏練習を見に行った。
50人以上もいる人間が、それぞれ違う楽器を手に、
ひとつの曲を創り上げるというのにえらく感動してしまい、
即入部を決めた。
本当は、英語部か文芸部に入って楽しようと思ってたのに(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 10:56
根っからの音楽好きだったからごく自然と入った。
弦楽部と吹奏楽部があったけど弦楽部は男がいなかったから吹奏楽に下だけ。
10UFO吹き:2001/01/10(水) 11:28
>8 いい勧誘の仕方だね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 11:34
やや歳の離れたお兄ちゃんっ子だった自分。
兄がやってたので自分も始めた。ただそれだけだった。
高校も兄の後を追いかけた気がする。同時期に在学は
出来なかったけど。
で、卒業後兄の後を追い市民バンドへ。

団外に彼が出来てあっさり兄と吹奏楽を捨てたけどね。

・・・でも、兄弟の一番上がやってたから自分も、っていう
人は周囲に多かった気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:15
流されて
私立校だったので、入学時はみんな知らん人。
とりあえず隣の席だったやつと話してみたら、
「俺、吹奏楽見てみるけど行く?」
その後、一貫校とはいえ6年在籍。
そんなもんさ・・・
14ドレミファ名無シド:2001/01/11(木) 17:55
学校の祭事や体育祭で演奏してるのがカッコ良かった。から
小学生の頃から憧れてたんだけど、
小さい頃からピアノやってて音楽好きだったのも事実。
でも中学生の頃からエレキギター(当時)に感動。軽音部に入ることを決心
しましたが、
当時出来たての部という事もあり、格好だけクンや、道を過った不良の巣窟
と知り、
やっぱり吹奏楽部に入ることに。(笑)
おかげで初見やリズム、音感など、とても勉強になった。
15ぴこりん:2001/01/11(木) 21:29
好きな女の子が吹奏楽部だったから・・・
てへっ
16艦載陣:2001/01/11(木) 21:38
中学に入学して、どこの部に入ろうかと思いながらぶらぶらしていると
数人の野郎が廊下をダッシュしてきました。
何事かと思う間もなく羽交締めで引きずられて音楽室に。
呆然状態のままらっぱのマウスピースを与えられ、
「これ吹いてみろ。」
「ぶぅ。。。」
「よし鳴った。入部な。」
気が付いたらその音楽室で3年間過ごしてました、過ごしてました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 22:11
中学へ入学して、
入学式の日に隣の男に吹奏楽部へ逝こうと誘われた。
いったら、同じ境遇の男が13人ほど集まって顧問の先生の前にいた。
んで、先生。
歯並びをずらっと見ていって、
こいつTp、こいつTb、こいつHr、
こいつ・・・とりあえずTp、・・・延々と続き、
当時背の高かったわたしはTuとの宣告。
それから3年間部活を欠かしたことはなかった。

あ、タバコで部活停止になったな。そういや。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 22:43
>>11
兄弟の影響でってのは確かに多いね。私もそう。
姉が吹奏楽やってなかったら演奏聴く機会もなかなか無かったろうし。
初めて聴いた生演奏が総勢85人による「エル・カミーノ・レアル」だった。
ジャンンジャカジャーン!!ってものすごい音量で曲が始まったときは
まるでホールが揺れたかのような錯覚を覚えたもんだ。
ちなみに姉はHrソロを失敗してたが(藁
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 22:51
ただ単純に「体育が苦手」だったから。
最初、アマチュア無線部か書道部に入ろうと思ったが、
やばそうな人しかいなかった。
で、仕方なく吹奏楽部へ。
以後、吹奏楽で6年、桶で4年チューバを吹くことに。
でも、あのとき吹奏楽部に入ってなかったら、オレ完全に
ひきこもりだっただろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:03
>>19

>ただ単純に「体育が苦手」だったから。

オレも同様。
ちょっと体力的に無理だろうと思ったから、
文化系の部活を選んだつもりが・・・
間違いだったことに気づかされたのは、
入って3ヶ月ぐらいのころでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:05
小学校時代やってた部活続けようと思って、部活見学にいったら
あまりにスパルタで逃げてきた。
で、逃げた先で練習してて、先輩にとっつかまったのが、吹奏楽部。
そして、体がでかいというお決まりのセリフにより、チューバ(藁
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:32
六歳から野球をやっていて、中学のときも野球部だったのですが、
変にスパルタな教師にしごかれ、もう運動部はやるものかと思い、
文化部の中から一番オタクっぽくない部を選んだため。
ずっとはまってます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:44
音楽が好きだから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 20:29
何故か解らん。ブラバンだけはイヤだと思っていたが、ちょっと覗いた時に
なんとなく良い雰囲気だと思ったので入った。
それから楽譜が読めるようになったからピアノを独学で初めて、MIDIや作曲
もはじめたりで、今の自分には凄い影響を与えるようになった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:53
なぜかフルートがやりたくて吹奏楽部入ったけど
サックスになってしまった。
最初はフルート以外興味無かったので(それ以前に楽器に詳しくないし)
嫌だったけど、三年間やって自然に好きになってた。

関係ないが、この頃に漫画で主人公の境遇が私と全く同じ話があって、
思わず感動した事があった・・新人漫画家が書いたものなんだけど
タイトルも作者名も忘れた・・また読みたいな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:00
中学の頃、友人に誘われたからだったかな…。
その友人の姉がFLにいて。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:01
得意科目が音楽だったけど
歌はめちゃくちゃへたくそだったから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:30
ずっとピアノをやってたけど、ピアノって基本的にソロだし、
沢山の人と合奏するってのがむちゃくちゃ憧れだったから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:53
中学のときに吹奏楽部に好きな子がいたので。
なんと、高校受験を控えた中3のとき。
動機は不純だったけど、まじめに練習したよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:53
>19
同じような事をやった。
ただ俺は高校卒業と共に楽器から離れたけど。

動機はともあれ、今となっては6年の部活活動はそれなりに面白かった。
31大阪在住地方出身:2001/01/16(火) 23:29
中学の時、顧問にしつこく誘われて。
どうやらメンバーが足りなかったらしい。
あまりにも勧誘がしつこかったので根負け。
バストロでした。

結局大学まで続けてます。
32課長八神:2001/01/16(火) 23:38
たまたま前に座ってた奴が中学時代の経験者。
なんとはなしに新入生歓迎コンサートを聴きに行くことに。
その演奏会にてBTTFのテーマを聴いて感動。
後に知ることになるがホルンの一人が音大生だった。
単純にホルンを志望するも一週間でサドンデス。
トロンボーン吹きとしてこの世界に足を突っ込んだ。
33禁断のデシャバリ◇ザリ〆(ウザリ〆):2001/01/16(火) 23:45
★中学の運動部(卓球部、、、)について行けなかったから、、、
それに女の先輩に人気あって、「ねぇ、入らない???」って誘われたのよ。。。
34TACK:2001/01/18(木) 23:21
中学の入学式のときの歓迎演奏に騙されて。
簡単そうだと思ってトランペットを選んだが、そう甘くはなかった・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:55
小学生のときからずっとやりたかった
単に音楽が好きだったからなー
フルートがやりたくて希望理由に
フルート以外はやりたくないと書いたら
あっさりフルートになった
ほかの人はほとんど希望どうりにいかなかったらしい
36名無しさん@256小節休み!:2001/01/20(土) 00:24
消防のころ、マーチングバンドフェステバルを見に行って吹奏楽に興味を持ち、
中学に上がったら学校と市民ブラスがほぼ同時期に出来ると聞き、そのまま掛け持ち
で入部。パートはホルン(吹く人が居なかったというだけ)
以来高校、大学(は桶)でドップリ。社会人になってからは市民ブラスを転々としたが、
最後のバンドで指揮者のやり方についていけず、退団してそれっきり。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:32
>>33
補佐?
38名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:45
消防のころ、中村女子がウィーンに行った時たまたまテレビで見てて
ウィーンに行きたいが為に厨房から吹奏楽部に入部。
その後中村に行こうとしたが、登校拒否していたため成績がドキュンで
担任に「考えなおせ」と言われ、頭はドキュンだが全国には逝ける別の高校に入った。
結局ウィーンは夢と消えた。
39名無し:2001/01/22(月) 14:15
私は音楽が好きだと言うのもあるし、父の影響もあるかなぁ。
私の父の家系ってみんな何か楽器をしてた。
祖父はClで、叔父2人がASaxとTSax。
私の父もASaxをやってたっていう事を小さい頃から聞いていて
それに加え母も小さい頃にやりたかった吹奏楽の夢を何とか私に
叶えてもらいたいらしく、TV等でいろんなのを一緒に見てた。
だから何となく中学に入ったら吹奏楽部に入るのがあたりまえって感じになってたみたい。
私ももともと音楽が好きだったし6年間Saxをやってました。
大学に入りすっぱりやめてしまったけど・・・。
でも、今でも演奏してる人を見るといいなぁと思ってしまうんだよねぇ。
40バカ一代:2001/01/22(月) 16:30
>>33
代理?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:14
ちいさいころからピアノはしてたが、中学卒業までは体育会系。
高校で突然顧問にスカウトされ、入る。一応絶対音感はあったし。
そのまま学生指揮に任命され、なぜか初心者なのにクラブ中軸を担ってしまう。
全国まではいけなかったが、そこそこまでは行く。
結局今でも高校の指導にあたっている。

ちなみに吹奏楽部に入らなかった中学校時代、その中学の吹奏楽部の顧問は、
実は地域の吹連の理事長だった(笑)。よって、今でもよく会うが、
なんともいえない気分になる(笑)。
よく可愛がってもらってるんですケドね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:38
小学6年の時、たまたまマーチングバンドを見て、カッコ良いと思った。
でも中学の部活動では、部員が全員女だったので入らなかった。
中学ぐらいって、妙に男と女が嫌い合う年頃でしょ・・・
高校に入ったら、吹奏楽やってる男なんてゴロゴロいるんだ
損したなぁ
43課長八神:2001/01/24(水) 00:58
>>38
>>41
課長補佐代理心得
440xE104:2001/01/27(土) 01:58
中1の春に文化祭で聴いたアパラチアンとアフリカンシンフォニー。
って、部活は中1の秋に始まって高2の春に終るわけだが。うちの学校。
45名無し行進曲:2001/02/15(木) 08:07
両親がやってたから
一種の洗脳ですね
46Euph:2001/02/15(木) 12:35
新入生狩りで拉致、監禁、脅迫されて…。
翌年そうする側になり 翌々年にはそうさせる側になった。
47名無し行進曲:2001/02/15(木) 15:10
E u p h ふ き は し ん で く だ さ い 。
ど う か お ね が い し ま す 。
48名無し行進曲:2001/02/18(日) 03:58
世界平和のため
49名無し行進曲:2001/03/09(金) 15:27
小学校の時に友達が学校のブラスバンドに
入ってて、ピカピカの楽器を持っていたのに
あこがれた。
全校集会や運動会などで校歌とかマーチング
やってたのが、とてもかっこよく目に映った。
友達に連れられて音楽室に行ったのを
思い出したよ。懐かしい(遠い目)
50名無し行進曲:2001/03/09(金) 18:49
先輩に逆レイプされたから
51名無しです:2001/03/09(金) 19:06
うんちだったから
52名無し行進曲:2001/03/09(金) 20:15
ドラムセット叩かせてくれたから。
53名無し行進曲:2001/03/09(金) 20:54
オルグされた
54名無し:2001/03/09(金) 21:28
女の子がいっぱいいたから。
そんだけ。
55名無し行進曲:2001/03/09(金) 23:30
ちっちゃいときに公民館で見た中学生のバンドに憧れて(ひねりなし)
56名無し行進曲:2001/03/10(土) 13:36
音鳴らなかったから、でも今はろーぷーだ・・・道踏み外したな
57名無し行進曲:2001/03/11(日) 22:38
5歳の頃から色んな形で音楽に触れてた。
中学に入って何か音楽のできる部活はないかと考えていた所、
音楽のできる部活は合唱と吹奏楽部。
その頃の合唱部は女性限定だったから、
迷う事無く吹奏楽部に入った。
・・・それから15年も経つのか。刻の流れは速いもんだ。
58名無し行進曲:2001/03/12(月) 02:08
工房になりたての四月に「吹奏楽部に入れば他校との交流会あり!」とか
壁に貼ってあったから(うちの学校は男子校)。
確かに男子校では珍しいぐらい他校との交流が合るのは確か。
でも最近本気で共学の吹奏楽部入りたいと思う。
やっぱ男子校の吹奏楽ってなんか。。。
59名無し行進曲:2001/03/30(金) 10:18
age
60名無し行進曲:2001/03/30(金) 12:30
友達が一緒に入ろうよって言われて入ったけど
友達はすぐ辞めた。失敗。
61名無し行進曲:2001/04/02(月) 00:22
小学校5年の頃、サッカー部だったが試合中に骨折して部活を辞めたときに
顧問の先生からマーチングでフラッグやってくれと言われて期間限定で入部・・・
のはずだったが、サックスの子が転校して欠員が出て、そのままずるずると。
今でもやってるけどね
62名無し行進曲:2001/04/02(月) 18:55
彼女をほかの野郎に取られないためしぶしぶ
ついていったのが運の尽き。
63名無し行進曲:2001/04/02(月) 20:31
>>42
絶対音感あったら、吹奏楽やりにくいんじゃないですか?
Tb
64名無し行進曲:2001/04/02(月) 20:53
小学生の時マーチングに入ってて、
卒業して一般バンド入ったときに「学校でも練習できるようにしろ」
みたいな言われたから吹奏楽部に入った。
マーチングは厳しいわりに成果がなかったので辞めた。
吹奏楽はまだ続けてる。

>>64
絶対音感って何の音でも分かる、って奴だよね?(上手く言えん、、、
それってやりにくいものなの?
私ピアノの先生に「貴方は相対音感だから音楽には向いてない」とか
言われたんだけど、、、それは絶対音感と同じ?(?
相対音感って何だろう・・・
65名無し行進曲:2001/04/02(月) 21:08
春休みリアル厨房ですなあ
66名無し行進曲:2001/04/02(月) 21:31
絶対と相対は反対語じゃないんだろうか・・?
同じ?(?っていったい・・

>やりにくいものなの?
あなたは日常生活の中の音がCだ!!とかEsだ!!とかわかります?
マジレスしちゃった欝だし脳・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:02
小学校6年生のとき、町内小中学校合同演奏会で
「アルヴァマー」を聴いて感動したことがきっかけだった。
今考えると、演奏に感動したのではなく曲に感動しただけなのだが。
68名無し行進曲:2001/04/03(火) 13:24
世話になった近所の人が部長やってたから
69名無し行進曲:2001/04/04(水) 11:42
むりやり拉致されて洗脳された
70おかいものさん:2001/04/13(金) 03:02
絶対音感の話が出てるので・・・・

何年も吹奏楽やってると「ドレミ〜」って歌ってるつもりが
Bdurになってませんか?漏れだけ?
71名無し行進曲:2001/05/06(日) 20:04
私もそうよん。
私は、a.saxだからEsだけど。
72名無し行進曲:2001/05/06(日) 21:11
SEXできるから!
こういわれて入ってみたら、SAXだった。
えらい違いだけど、今でもやれることを信じている。
こう思ってはいたのは、俺だけじゃないはず。
73名無し行進曲:2001/05/06(日) 21:18
そりゃ、見学に行ったら部長がカッコ良かったから。
速攻で入部を決めた。しかも同じパートに配属された。
ラッキー(w
…で、結局社会人になるまで続けるハメになろうとは。

ちなみに、その年の女子の入部者はかなり多かった(藁
新入部員が少なくて困ってる人、外部から美形な人を
借りてきてでも飾っておこう!
74>相対音感:2001/05/06(日) 21:28
いまさらだけど、
絶対音感は、たとえば440Hzの音がでていればそれがAだと分かる事。
Aしか判別できない人から、和音の分析までできる奴、生活の音全てを聞き分けるものまでいるらしい。
相対音感は、たとえば音階のドレミファソラシド(CDEFGABだけでな
くGABCDE#F)を何調のスケールかは分からないがドレミファソラシ
ドと判別できたりする事。つまり、AとCの間が何半音はなれているか
分かったりする。ときにその能力が他人より優れている音感を持って
い人にも使う。

概して、絶対音感は持っていると音楽やる上ではなにかと便利だが、
むしろ相対音感が優れている事の方が重要。両方あればそれはそれでいいと
思う。ただ、絶対音感といっても現代の人が持つ絶対音感は平均律(一オク
ターブを200centづつ割った調律)をもとにしているだろうと思う。いまは
ほとんど使われないけど、純正律(移調にむかないが和音が綺麗)とか
他の調律にはあわないんだろうね。
75名無し行進曲:2001/05/06(日) 21:36
兄弟がやってたから。。
76♪=774:2001/05/06(日) 22:11
ワルキューレの騎行に感動した中学で県大会まで進んだサッカー馬鹿の俺は
高校では吹奏楽部の門をたたいたのだった・・・。
77名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:43
>>77
 氏ね。たたいたのだっただって、いてててててててててて。
78名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:43
>>77 ついていけなかったからでしょ。ぼけ。
79名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:46
自分で馬鹿って言ってるんだから許してやれよ(藁
80名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:52
はい。(藁
81名無しのテーマ:2001/05/06(日) 23:06
結局あれやね。あげ足とりばっかだねぇ。最低な人たち!でも好きだな。
77へ。文法的には間違ってへんけど、表現が変だよ。変な表現だから変な表現で
みんな返してくるから気をつけて(笑改め藁)
82名無し行進曲:2001/05/06(日) 23:36
>>82 >最低な人たち!でも好きだな。
   何フォロー入れてんだ!? 氏ね。ゴルァ!
83朕は名無しなり:2001/05/07(月) 23:04
>>83 長生きしたかったらいちいちつっこまないほうがいいね。それでも82の言い方はいやだね
一言言わせてもらう。 逝ってよし!!
84名無し行進曲:2001/05/07(月) 23:29
練習後に音楽室でプロレスが出来るということにつられ入ってしまった。
今までこんな理由で吹奏楽の世界に足を踏み入れたヤツは他には知らん。
85名無しのためのエレジー:2001/05/07(月) 23:51
>>85 俺も結局プロレスしてたりします。
86名無し行進曲:2001/05/17(木) 04:36
salvage
87名無し行進曲:2001/06/04(月) 20:55
小学校の時、市の音楽祭あって 自分の学校はリコーダの合奏っだたけど
他の学校で数校だが 吹奏楽やってて 楽器のキンキラがかっこよかったの
覚えてて、 高校でやっと入った。
中学校はやせる目的で運動部に入った。
88名無し行進曲:2001/06/05(火) 07:05
部活紹介で聴いた「踊り明かそう」に感動した。
楽器を選ぶ際は、自分が左利きなので、迷わず
ホルンを選んだ。ピアノを習っており、絶対音感が
あったのだが、ブラスを初めてから、B♭が「ド」に
なった。13年たった現在でも、in Fの譜面の「ファ」の
ところを「ド」と決め付けて読んでいる。in Fの「ファ」が
B♭だから。
疑問なんだけど、絶対音感がない金管奏者って、何を基準に
吹いているの? 自分の出している音が何か分からないんでしょ?
息のスピードで?
89unko:2001/06/05(火) 08:20
soutaionnkannjanaino?
90名無し行進曲:2001/06/06(水) 00:17
 最初に出す音は、相対音感ではどうにもならないよね。でも、音感がない人でも、
音を最初から間違えずに出せるところを見ると、やっぱり息のスピードで判断して
いるんだろうね。自分自身、知らない間に息のスピードにも頼っているかもしれない。

 絶対音感があるために、苦労していることもある。in Fのドレミで歌われて、
「ハイ、吹いて」と言われたら、コンパイルするのに時間がかかる。けっこう大変。
あと、自分がドレミで歌ったら、絶対in B♭になるから、指導するのには不向き。
あと、絶対in Fとin B♭以外の譜面は読めない。in Esは、たまに出てくるので、
なんとかなるけどね。でも、全部の音を完全1度下げて読んでいるから、ここでも
間違った読み方をしている。
 これが、オーケストラに移れない最大の原因。オケで吹いてみたい!! しかし、
そのために、全部in Fに書き直すのもなあ。自分の中の「ド」という音が変えられる
人が羨ましいと思っているときもあったっけ。嫌味じゃなくて。

 いい部分もある。暗譜がすごく楽。歌を覚える感覚でフレーズを覚えるから、
誰よりも早く暗譜できる。その分指揮者を見ることもできる。本番では、ずっと
指揮者や周りを見っぱなし。譜面を見ている時間なんて、ほとんどないと思う。
音量やニュアンスなどは、合奏で指示され、そのとき覚えてしまう。一応譜面に
書くけどね。ただ、音を勘違いして音を覚えてしまったら、これが直るのに
ものすごく時間がかかる。

 中1の最初のとき、先輩に「ホルンって、本来ファのところがドなんですね」なんて
質問したことがあったっけ。ブラスで使う全部の管弦楽器が、ドがB♭だと思っていた
から。

 トロンボーン、ユーフォ、チューバの人は、便宜上ヘ音記号の下から2本目の線上に
♭が付いた音を「ド」として呼んでいる人が多いらしいね。これが、ト音記号のin Esの
譜面とぴったり合うから、バリサクの譜面が読みやすいとか。
91名無し行進曲:2001/06/06(水) 01:16
オケのない学校だったから
92名無し行進曲:2001/06/06(水) 20:48
中学の時、女子しかいなくて入りにくかったから。
↑これガイシュツ?
 でもぜって〜〜〜多いと思う。
 男子校の吹奏楽部入って良かった。
93名無し行進曲
休みが多く、楽だって聞いて入った。
だまされたチクショウ。