1 :
名無し行進曲:
ボクアレキ、ボクアキレ
ボケアレキなどと名乗る
自分のブログを作れない
テューバ変態爺専用スレッドです
2 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:20:03.54 ID:IugyxYuP
703 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 18:25:23.10 ID: xUn0DHsl
いやあ私も本当に有名人ですね。楽しいなあ。バカ釣ると。
もっともドブの底にいる新生生物(脳みそなし)を釣ってもしょうがないですが。
で、ちなみに特定個人のスレって禁止だったの知ってました?
704 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 18:33:20.28 ID: xUn0DHsl
各社といってもBSがよくがんばってるなーと思うのは、
彼らマウスパイプを短くしませんからね。しかも熱処理やベントを
それこそ30本おきぐらいに変えている。まだ実験中なんですよ。
可変ボア+ロータリーで結局楽器はどうしても重くなる。しかも
ピストンですから、余計重くなってピストンのイントネーションの良さ
が打ち消されていた楽器が大半だった時期があります。
そこでどうするかというと、マウスパイプを短くしてしまうわけ。
こうすると低音のアタックが特に楽になります。けれど上の倍音の出方
がかなりおかしな事になります。
そのへんをBSはかなり真剣に考えていたようで、イワユルヨークパイプ
をかなり真剣に研究した感じがします。もっともアドバイザーであるP氏
がヨークを意識せずに結果的にヨークオリジナルと同じ仕様になったと
いう可能性も高いですが。
3 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:20:56.60 ID:IugyxYuP
705 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 18:40:34.56 ID: xUn0DHsl
もっとも個人的には、実はグロニッツをかなりコピッてるなという
気もします。総生産本数あたりのプロの使用率では今も昔もグロニッツ
はダントツですからね。ダブルはあまり使われなくなったけど。
メルトンーBS系は過去の名器のデットコピーもよその会社そのまんま
な楽器も作らない代わりに、ちょこっとずつコピーするのがかなり
上手い。ただ、メルトンはここ10年ぐらいだいぶ独自路線なので
損をしている感じがします。
BSはアドバイザーのせいでもあるけど、最初部分コピーだったのが
結局は特定の楽器からコピーする箇所が多くなりすぎて、過去の名器
のデットコピーに近づきつつあるのが実態でしょうね。
長いマウスパイプ、やや太めのU字管、開きが遅いロータリーちっくなベル
オール銀メッキ、極端でない可変ボア、セミライトウェイト
この仕様って、現存する5/4ヨークオリジナルC管(ただしロータリー
後付け)とほぼ同じです。
4 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:22:45.00 ID:IugyxYuP
706 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 18:53:53.89 ID: xUn0DHsl
もっともBSはF管で短いマウスパイプを導入した「革命者」です。
40年近く前、F管といえばベルリン型変形のかるーくてダイレクトな音が
するアレキだった時代に、マウスパイプを短くして、でもややワイドボディで
ベルが太いF管を作った。そう、5番目のロータリーが離れてるデザイン。
これはかなりカクメイ的事態だったわけです。
F管は非フランス物でも使うので実はやや太めの音が欲しかった。
でも楽器を太く大きくすると音程が死ぬ。そこをマウスパイプを短くして
見事バランスを取りました。
707 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 18:58:07.24 ID: xUn0DHsl
今後気になるのはBSが前ピストンのF管をどうするか?
結局F管は非可変ボアのロータリーでいいじゃん、という風になるのでは。
現実問題、自分の会社が作った過去の名器を越える楽器を作るなんて
まず無理ですからね。
あとは素材ぐらいだろうな。個人的にはマウスパイプを含め全部
イエローブラスでラッカー付きですね。やや音がモコモコしがちな楽器なので
くっきり・はっきり吹ける仕様が必須です。
今作ってるやつは、第28号機あたりのレプリカなので、
出来れば試作第5号機あたりを正確に復刻してほしいところです。
5 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:36:54.48 ID:IugyxYuP
709 名前: 名無し行進曲 Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 19:51:37.89 ID: lLhVduEo
金管なんざ、同じ形を作るだけならかなり簡単なわけです。
リバースエンジリニアリングがとっても簡単に出来る。
でも、それで商品にならないのは細かな熱処理のノウハウ等があるからです。
ただ、ここ20年ぐらいでドイツでもとにかく音を出さない・熱を出さないで機械を使って形をつくるやり方が普及してしまいました。
そう、そして機械を使っているんだから同じ機械を買っちゃえば、簡単に形のレベルならかなり良い水準のものが出来るわけです。
そしてとにかく強い音・通る音が要求されているから、整形後の処理の重要度は下がっている。
テーパーのコピーをカンペキにして、材質を良くして、組立てに時間を今の3倍かければ、日本・台湾以外の国で楽器を作っても、ヤマハカスタムの水準の楽器なら、ほぼ間違いなくできるでしょう。
そしてアジアではない某国で既にそういう楽器が完成しています。値段は1本80万ぐらい
↑
こういう意見もあるようです。
710 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 19:58:16.17 ID: xUn0DHsl
バカを除く賢い人に読んでもらうためには体裁を整えないとだめですよ。
1 引用は引用とわかるようにしるしをつける
2 引用する際には出典場所を明記する
3 ペーストする際は改行に注意しないとよみづらくなる
こういう事をバカは無視するから結局、「うきー」とか「サイコー!」
みたいな1行レスの嵐になるわけです。このあたり20年前となんら変わらず
6 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:37:26.72 ID:IugyxYuP
711 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 20:12:54.07 ID: xUn0DHsl
まータワシも10年近く前は「イイ人」のフリをしてみましたが、
その結果集まった階層はというと、あまりにもつまらないのばっかり
だったので、飽きてしまいました。
アマのいいところは楽器を吹くのに切実な動機がないのがいい点な訳ですが
物を買わせるために無理な動機付けを与えているので、結果的に物集め自慢
人脈自慢になるわけです。
いわゆる協会関係も最近それに汚染されつつありますね。協賛でメーカーや
代理店が噛むことはあっても、ただのアマヲタを噛ませる事はなかったのに。
712 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 20:20:12.02 ID: xUn0DHsl
マネキンマーケティングが高度進化したバージョンなんですよ、ここ10年の流行って。
昔はプロのあの人が使ってるから、ヨシ!俺もいつかはアレキ!グロニッツ!
だったわけです。で、さすがに個人じゃ買わないから音大なりが買ってたわけですが。
最近は、150万ぐらいならどんなバカでもローン組ませるか親に買わせりゃ
いいんで、個人に本格的に物を買わせるようになりました。そこで、プロを
ダシに使うのはもちろんアマヲタをダシにも使えるとみんな気づいたわけ。
そう、それがネット上の大インプレ大会です。しかも販促費ゼロで勝手に
やってくれるわけ。教則本も同様です。これを見て、BBSで「わくてか〜
あのまんぴーどうですか?」などと質問して絶賛の嵐。そしてカキコした
田舎モノはネットで購入ぱちぱちぱち〜(でも音は変わらず)となるわけ。
7 :
名無し行進曲:2013/12/25(水) 23:39:02.61 ID:IugyxYuP
713 名前: ぼくアレキ Mail: 投稿日: 2013/12/25(水) 20:25:35.82 ID: xUn0DHsl
もっとも私はそのテの低レベルな馴れ合いには興味がないので、
常に最先端の情報を一方的に提供するわけです。そして最先端で
あるが故、馴れ合いには決してならない。なぜなら私しか知ってる人が
いないから。
私に触発されて、マインツのアレキさんだー新工場見学記とか
よーくブルナー10本試奏体験記とかをやらかしてくれるバカを
期待してたんですけどね。で、それを粉砕してあそんじゃおうかな〜
などと思ったんだけどねえ。つまんないな。
8 :
名無し行進曲: