【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募18【響宴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募17【響宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1343405325/

前々スレ
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募16【響宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1334128869/
2名無し行進曲:2012/12/27(木) 14:55:58.70 ID:TEGGX3Y9
2ゲト
3名無し行進曲:2012/12/27(木) 15:41:18.04 ID:t5i1npsC
>>前スレ994

今は、浄書ソフトで作曲はじめて、DTMで音確かめる人が多いから、
スコアリーディングどころか、ピアノ弾けない人(小さい頃から習ってた人除く)が多いと思う。
おまけに和声、理論も………。

和声が怪しいと合唱じゃ話にならないけど、
それでも作曲家と崇め奉られるのは吹奏楽の特徴だな。
4名無し行進曲:2012/12/27(木) 15:59:06.87 ID:2MD6T1cT
>>3
>和声が怪しいと合唱じゃ話にならない

へえ。そうなんだ。
それだけわかりやすいってことは、今活躍してる合唱の作曲家は
少なくとも和声においては心配しなくていいわけだね。
5名無し行進曲:2012/12/27(木) 17:27:04.31 ID:tGHeyNfJ
>>3
吹奏楽界って、「ダメなものにダメと言っちゃダメ」的な雰囲気があるような気がする、このスレに限った話じゃなく
もっとプロが「この曲のここがダメ」とはっきり言っていけば良いのに

それはそうと久々に2008年度課題曲の楽譜を読んでみたけど、
やっぱりたかが課題曲マーチの和声でも力量の差って丸わかりなんだなと思った
晴天の風はアイデアなんかは割と面白い箇所があるだけに、勉強不足が実に惜しい…
6名無し行進曲:2012/12/27(木) 18:42:27.26 ID:t5i1npsC
作曲家から見たらデタラメなんだろうけど、
初心者が親しめて、楽しく練習出来そうだから、悪くないどころか素晴らしい!
と、吹連が率先して絶讚し持ち上げてるからね。
7名無し行進曲:2012/12/27(木) 19:32:53.97 ID:vZR2/AaV
良作は時が評価する。これに尽きるぜ。
8名無し行進曲:2012/12/27(木) 19:47:31.28 ID:1CYha1Zy
>和声が怪しいと合唱じゃ話にならない

そうかな? それは合唱でも吹奏楽でもオケでも同じだと
思う。合唱は多くの場合声部が少ないから、ひとつ音が違うと
目立ちやすいというのはあるかな。
9名無し行進曲:2012/12/28(金) 00:39:58.72 ID:ZMNisIhY
当然吹奏楽より内声が目立つ。吹奏楽でもアンサンブル曲なら同じことが言えるけどね
10名無し行進曲:2012/12/28(金) 00:58:15.36 ID:DCxUEHmI
作品を否定するっていうのは勇気の要る行為
修正案を指摘して作曲家側も、あ、こっちの方がいいね
ってなれば勉強不足だけど
あえて、こっちにしたんだってちゃんと選んでたら否定のしようも無い
好き嫌いとか多数決の問題
11名無し行進曲:2012/12/28(金) 02:04:11.19 ID:ZMNisIhY
吹奏楽は色んなタイプの作曲家が居て面白いと思うけどなぁ
実力もまちまちだけど、まぁそれはそれで良いんじゃないかな?

実力に差があったりするのは、どのジャンルでも同じ事だと思うし
いちいち否定してたらキリが無いし
12名無し行進曲:2012/12/28(金) 13:20:38.64 ID:quQ4o5fb
>実力もまちまち
日本人の平均年収と同じで、どうしようもないレベルが殆どで、
僅かな人たちが抜きん出てる感じでしょ。「まちまち」なんてことは絶対にない。

ついでに言えば、抜きん出てる作曲家は吹奏楽も書いてる人ばかり。
13名無し行進曲:2012/12/28(金) 14:35:59.06 ID:jIJgUonD
>「まちまち」なんてことは絶対にない。

なんでそういう全面否定をするかな。君、社会生活を
普通に送れてる?
14名無し行進曲:2012/12/28(金) 14:36:51.72 ID:jIJgUonD
すまん、sageと書くはずがSが抜けてた。
15名無し行進曲:2012/12/28(金) 15:15:19.82 ID:quQ4o5fb
>>13
具体的な反論を書けないなら余計なレスを付けないでくれ。
16名無し行進曲:2012/12/28(金) 15:50:14.75 ID:ZMNisIhY
需要があって作曲してるんだったらレベル云々は別に良いんじゃないかな?
求められてるものを提供する。それは別に音楽以外でも当たり前の事だ。

その辺の何の店でも良いが高級品ばかりでも困るだろう
17名無し行進曲:2012/12/28(金) 23:58:39.77 ID:NzzN+Qkn
>>15
では、君はどこに具体な根拠のあることを書いているのかな?
18名無し行進曲:2012/12/29(土) 00:25:19.91 ID:y2uAfoer
ゴミを高級品と嘯いて持ち上げるのがイカンよ。
19名無し行進曲:2012/12/29(土) 03:17:16.37 ID:nR9qKQhy
15の脊髄反射的レスが笑えるw
20名無し行進曲:2012/12/29(土) 06:31:05.32 ID:nVf9yxBI
これ勉強すれば朝日作曲賞採れるっていう曲教えて
クラシックでも今の奴でも。できれば楽譜ある奴がいい
特に楽器の使い方勉強したい
21名無し行進曲:2012/12/29(土) 12:24:44.58 ID:qxF1MQjW
これってのはないな。
勉強するなら、最近の課題曲集が手頃なんじゃ?
評判の良い曲だけね。
22名無し行進曲:2012/12/29(土) 17:16:46.17 ID:d/uvG6qr
まぁしかしいくら勉強した所で結局、最終的には本人のセンスだからなぁ
確かに勉強すれば技術は身に付くけど、誰でもかれでも朝日で入賞出来る訳じゃない
もちろん朝日以外のコンクールも

センス無い人はいくら勉強しても残念ながら無理だ
23名無し行進曲:2012/12/29(土) 23:17:31.63 ID:IgkdPU7i
とはいえ、自分にそのセンスや才能があると信じて努力しなければ
永遠に受賞しないからね。
自分を信じて前に進んでいる人がおれは好き。
24名無し行進曲:2013/01/01(火) 00:47:01.95 ID:3Bfb2oi5
皆、あけましておめでとう。
今年も作曲頑張ろうな(`・ω・´)b
25 【中吉】 dama:2013/01/01(火) 01:41:32.89 ID:e9XvGpda
そうだな。朝日はもう3ヶ月切ったしな。
26名無し行進曲:2013/01/01(火) 03:22:38.94 ID:o2bITTK0
名前の欄の中吉とかどうやったら出るの?
27名無し行進曲:2013/01/01(火) 04:38:57.39 ID:y3o1ggsW
そういや全然関係無いけど、このスレの住人って、どのくらいいるんだろう?
28 【ぴょん吉】 【1359円】 :2013/01/01(火) 09:37:22.12 ID:E4leSPiu
普段基本ロム専、
まともに作曲したことないけど話が面白いから見てるという自分のような人もいる。
29名無し行進曲:2013/01/03(木) 18:04:33.11 ID:L71Sz/1h
応募する曲のスコア、ホッチキス止めじゃ駄目って書いてありますが、皆はどうやって製本してるんですか?
30名無し行進曲:2013/01/03(木) 19:45:38.47 ID:wy8L+hUA
ホッチキスは使って良いですよ。というか、ほとんどの人が使うでしょう。
ただ、ホッチキスで留めただけではなくて、表紙と裏表紙、製本テープも
付けろってことでしょうね。もちろん、ホッチキスではなく、ミシンで縫
うなどという手もあるでしょう。
両面印刷にするか、あるいは貼り付けて両面にして、見開きで読めるのが
ベストですが、片面のまま製本したからといってそれで失格になることは
ないようです。
31名無し行進曲:2013/01/03(木) 19:59:35.40 ID:d2wMHeaT
もう製本についての議論がされる季節なんですね。
32名無し行進曲:2013/01/03(木) 20:29:54.32 ID:j5b1Z1bG
じゃあ俺は料紙は和紙で和綴じにするわ。
曲も和調で。
33名無し行進曲:2013/01/03(木) 22:54:47.61 ID://MVfSgZ
もう製本の段階までいってるのか
俺なんてまだ朝日の作曲にすら取り掛かってない
毎年3月半ば〜ギリギリまで作曲してる
そういや皆、マーチとマーチ以外、どっちを応募予定?
34名無し行進曲:2013/01/03(木) 23:12:38.95 ID:L71Sz/1h
製本のこと教えてくれてありがとうございます。皆さん業者に注文するのかと思ってました。僕もまだ取り掛かったばかりです。
35名無し行進曲:2013/01/03(木) 23:40:52.20 ID:FAZ0Hdni
スコアはせいぜい厚さ3o程度だろうから、自分でホチキスでとめれば良い。
製本テープを貼る前に、ハンマーとかで、ホッチキスの
裏面を叩いて平らにしておくときれいに仕上がるぞ。
てか、おれはまだ作曲に着手すらしてないけど。
36名無し行進曲:2013/01/04(金) 12:38:51.87 ID:lH8I4iHl
>>33
その質問者も単に応募要項に書いてあるから聞いただけでは?
さて、今年の課題曲が発売されているね。発送は月末かららしいが。

http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

さっそく、スコアとCD発注しよっと。

それはそうと、岩井直溥氏の委嘱作品、復興への序曲「夢の明日に」って、
どんなのだろう? 彼はジャズ系が得意な人のはずだが……。
37名無し行進曲:2013/01/04(金) 12:59:49.43 ID:JJKnqqw2
>>22
朝日程度なら、勉強次第でどうとでもなると思うけどね
38名無し行進曲:2013/01/04(金) 16:38:08.37 ID:vh9QxhT+
どんな曲が朝日賞取れるんだろ
39名無し行進曲:2013/01/04(金) 17:28:35.99 ID:w2hLfzLG
>>37
まあたしかに努力次第で誰でも狙える賞ではあるかな。
しかし「どうとでもなる」がどういう意味か知らないが、
案外受賞はむずかしい。
煽るつもりはないが、君自身がチャレンジしてみると良いよ。
40名無し行進曲:2013/01/04(金) 21:34:07.13 ID:83Rpk+e7
1位を取る作品に駄曲は無かったと思うが
好みの問題はあるにせよ、曲としてはどの曲もきちんと書かれてるよ
だから1位を取るのは他のコンクール同様難しい

ただ毎年、もしくは数年に一度ある明らかな素人枠みたいのだったら、勉強次第でどうにでもなりそうだね
41名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:05:30.80 ID:HkwAoiUm
>>40
朝日作曲の1位に駄作は無いが
1位とるほどでもない曲は多々あるな

ライジング・サン(1997)
童夢(1998)
マーチ・グリーンフォレスト(1999)
ピッコロマーチ(2007)
ライヴリーアヴェニュー(2011)

ネレイデスやフューチュリズムが1位でも無いのにこれらが1位である意味がわからん
42名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:15:18.24 ID:HXN5EUna
>>41
同一年度じゃないものの順位比べるとか馬鹿ですか
43名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:18:01.68 ID:VYPuyTqV
>>41
俺的にパルス・モーションUも追加かな。

ネレイデスは委嘱作品じゃなかったっけ?
44名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:19:42.01 ID:VYPuyTqV
95年とかみたく、該当作品なしというのも検討すべきだよね。
45名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:40:40.48 ID:L+ctHroV
そういや諏訪氏とか出してくるかもな
前に朝日取ってからそろそろ5年経つし、もし出してくるなら楽しみだな
46名無し行進曲:2013/01/05(土) 00:53:39.54 ID:2RYAvoc3
>>42
日本語読めない馬鹿ですか?
47名無し行進曲:2013/01/05(土) 08:07:07.39 ID:9YRRYJei
>>46

>>42は「ネレイデスやフューチュリズムが1位でも無いのにこれらが1位である意味がわからん」っていう一文に対するツッコミだろ
48名無し行進曲:2013/01/05(土) 08:41:07.55 ID:HkwAoiUm
>>42
年度が違っても朝日作曲賞の価値や理念は同じだろ
新しい吹奏楽の開発が理念だからな

>>45
諏訪さんはバンドジャーナルの件があるからもう課題曲書くことは無いと思うぞ
49名無し行進曲:2013/01/05(土) 09:07:58.48 ID:Rw24aLZw
>>41
>>47
>>48
年によってレベルにばらつきがあるのは朝日作曲賞に限ったことでもないでしょ。
どういった点が評価されるかも審査員によって変わるし。

ついでに朝日作曲賞の理念は新しい吹奏楽の開発じゃないと思うぞ。
ただ課題曲として使用するための新作を募るだけの作曲賞にすぎない。

>>44
「該当作品なし」を導入した方が、結果的に受賞作の権威は保たれるわけだしね
50名無し行進曲:2013/01/05(土) 12:36:50.63 ID:EGHsde6D
その年の一位を決めるっていうこと自体には意味がある
51名無し行進曲:2013/01/05(土) 13:26:58.00 ID:bEYguUyv
>>48
バンドジャーナルって一切読んだことないんだけど、なんかあったの?
5251:2013/01/05(土) 13:30:35.46 ID:bEYguUyv
あ、ごめん。ググったら出てきた。そんな有名だったか・・・。
53名無し行進曲:2013/01/05(土) 21:02:11.65 ID:GZYyDjWo
>>48
>>52
その件は有名だが、別にバンドジャーナルが課題曲を
決定するわけじゃないし、課題曲を書かないというのはなんで?
多少いやな目を見たからもう辟易ってこと? 
取るに足りない些事だと思うけど。
54名無し行進曲:2013/01/05(土) 23:51:58.57 ID:HkwAoiUm
>>53
とるに足りない些細な事だけど
一応権威のある雑誌にあんなふうに書かれたら作曲家としての名がすたるよね・・・

わざわざ課題曲書かなくても食ってけるくらいの実力を持ってるし
書いてまた批判されたらもうキレるだろ
55名無し行進曲:2013/01/06(日) 00:29:34.85 ID:GbQD0Fpo
諏訪氏、普段どんな作品作って飯食ってるの?
56名無し行進曲:2013/01/06(日) 01:32:42.20 ID:cwTOrZoP
諏訪湖のほとりで諏訪親父と一緒に生活してる。
57名無し行進曲:2013/01/06(日) 03:43:05.39 ID:dY5j+KG6
>>54
別にそれは課題曲を書かないことの理由にはならないと思うけど。

まあご本人のお考えはわからんが。
58名無し行進曲:2013/01/06(日) 09:28:42.49 ID:vozG0XsB
諏訪氏が課題曲を書かなくなることの理由として思い浮かぶのは、曲の改変のことかなー
以前の全国大会で自分の作品で音楽的でない書き換えが行われてることに憤慨してたし

あとこれは邪推だけど、何となく吹連からは敬遠されてる気がする
59名無し行進曲:2013/01/06(日) 09:37:38.12 ID:GbQD0Fpo
曲の改変なんて以前から言われてる事だし、そこはある程度飲み込まないとなぁ、と個人的には思う
まぁでも作曲者本人がそういうのを許さないなら、それもそれで同じ作曲する者として理解は出来るし難しいところだね
てかそれは吹連側の問題もあるんだけどな、もうちょっと厳しめにした方が良い気がする

明らかに人数不足でやむを得ず足りないパートの音を他のパートで補ったとかなら、仕方無いとも思えるけど、
大所帯の団体で人数は全然足りてるのに改変はダメでしょ
ここで俺等が嘆いても仕方無いけどさ
60名無し行進曲:2013/01/06(日) 10:59:02.36 ID:HQ7oVbr3
諏訪さんの曲は聞いていて心地いいしスッキリした曲風だから聴く側は嬉しいんだけどなぁ・・・

諏訪さんと松浦真吾氏には課題曲をもう一度書いてほしい
61名無し行進曲:2013/01/06(日) 14:47:40.91 ID:EcObW0mP
そういえばウィナーズとベストフレンドからもう10年経つのか…

ここらでまた松浦氏にきっちりとした課題曲マーチ書いてもらって
朝日賞獲るって流れになって欲しいな。
62名無し行進曲:2013/01/06(日) 14:52:09.28 ID:vozG0XsB
個人的に松浦伸吾は課題曲マーチではベストフレンドを超えられないと思う
ので若き眼差し系のコンサートマーチかオリジナルで応募して欲しいかな
もしくはX枠
63名無し行進曲:2013/01/07(月) 01:04:56.43 ID:edkbdJmX
おまいらの中で今年朝日に応募する人何人かいると思うけど、
どんなのでチャレンジするの? マーチ? それ以外?
マーチならどんな特徴がある?
64名無し行進曲:2013/01/07(月) 01:33:09.16 ID:ZxAOVFMo
>>63
課題曲マーチに特徴も何も無いと思うけどな
そりゃよくある課題曲マーチの形式じゃなければ特徴なんだろうけど、あまりそういう人も居ないかと
65名無し行進曲:2013/01/07(月) 06:57:28.13 ID:Lw62vnnF
マーチってどういう特徴があるの?
66名無し行進曲:2013/01/07(月) 08:32:25.96 ID:YUeGkjKC
ここで話題になってる作曲家は、このスレ見てるかな?

てか前に作曲家本人が見てたとか言ってる人が居たけど、何でわかるの?
本人が名乗って公式で認めたのか?
67名無し行進曲:2013/01/07(月) 12:39:52.48 ID:a0h/cNM6
朝日に応募するマーチは課題曲マーチでないとダメと思っている人が
多いようだが、けっしてそんなことはないと思うよ。
むしろ、積極的に新機軸を打ち出して欲しい。
68名無し行進曲:2013/01/07(月) 12:44:52.23 ID:OFKHDE4A
課題曲マーチが毎年一枠入るのはほぼ確定だから、そこを狙う人が多いってだけだと思うよ

まあ朝日で無理に新機軸を打ち出そうとする必要もないんじゃないかな
課題曲マーチしか書けないんなら課題曲マーチで出せば良い
69名無し行進曲:2013/01/07(月) 13:57:55.55 ID:ZxAOVFMo
まぁ課題曲マーチ以外が書ける書けないは置いといて、
ほぼ確実にある課題曲マーチの枠を狙うのは普通と思う

他の枠は明確じゃないぶん、この枠を狙う人が多いのは当然だ
70名無し行進曲:2013/01/07(月) 14:11:39.83 ID:OFKHDE4A
ある程度定番な枠はあると思うけどね
課題曲マーチが一枠保証されてる分、残り一枠はそれとは傾向の違うマーチになるだろうし

マーチ以外に和風の曲がよく採用されてるのは応募が多いのか、それともそういう曲を積極的に課題曲にしてるのか
71名無し行進曲:2013/01/07(月) 17:30:53.05 ID:SzjgtWlK
ありがとう。課題曲でいいか
フルスコア集っていうのにその年の全部のフルスコア載ってるの?
72名無し行進曲:2013/01/07(月) 21:09:52.88 ID:0vMn3ZEY
>>71
のってる。

1冊に5曲まとめてある。
73名無し行進曲:2013/01/07(月) 22:31:42.95 ID:qSkmxwcD
>>72
ありがとう
74名無し行進曲:2013/01/07(月) 23:30:17.27 ID:SzjgtWlK
マジかお得感注文した
75名無し行進曲:2013/01/07(月) 23:40:13.41 ID:SzjgtWlK
2003と2010と2011にした。上のほうのスコアで一曲6000とかでぼったくりやんって思った矢先に
じゃじゃーんフルスコア集っていうね。太っ腹だよ
真面目に勉強して今年は出す
76名無し行進曲:2013/01/08(火) 00:13:00.74 ID:5PidSeax
歴代課題曲100回写譜する
77名無し行進曲:2013/01/08(火) 00:47:07.40 ID:2txR1JYi
そういう問題じゃねーじゃん、と思うと同時に安心するw
78名無し行進曲:2013/01/08(火) 06:59:25.39 ID:3jz0Yuad
皆良い感じだ。お互い頑張ろうな(`・ω・´)b
79名無し行進曲:2013/01/08(火) 09:55:00.42 ID:UqwfyDj9
視聴まだかな〜
80名無し行進曲:2013/01/08(火) 11:06:01.06 ID:HUrUoPB8
視聴は1月中旬くらいかな?
多分、今週中は無さそう
81名無し行進曲:2013/01/08(火) 12:24:12.53 ID:fUxui5tQ
皆一曲仕上げるのにどれくらいかかる?
82名無し行進曲:2013/01/08(火) 12:29:26.29 ID:Ke9xZ+KP
>>76
曲を選ばなきゃ壮絶な時間の無駄になりそうだな
83名無し行進曲:2013/01/08(火) 13:21:24.44 ID:3jz0Yuad
>>81
どんな曲かによる。
ありきたりなマーチなら早けりゃ1週間で十分。もっと早いかもしれない
84名無し行進曲:2013/01/08(火) 13:27:47.06 ID:Wo/Szxij
>>76 >>82
写譜が有効という人もいるが、おれはそうは思わないね。
時間がかかるだけで効率が悪い。
がむしゃらにやることも時には大切だが、いたずらに苦労すれば
身に付くというものでもないし。
85名無し行進曲:2013/01/08(火) 15:25:16.23 ID:ENf2fTu8
会報には上旬って書いてあるのにね。去年はもう発表されてなかったっけ?年明けすぐに聴いた記憶が。
86名無し行進曲:2013/01/08(火) 15:47:51.75 ID:Ke9xZ+KP
個人的には先行公開するなら試聴音源より楽譜の冒頭2ページくらいが良いなぁ
87名無し行進曲:2013/01/08(火) 17:18:56.82 ID:HUrUoPB8
>>85
だったら今週中には公開かもね
多分連盟も昨日から仕事始めてるだろうし
88名無し行進曲:2013/01/08(火) 18:41:59.13 ID:4wMJzHF4
まあ明日まで「上旬」には違いないし、のんびりと待とうぜ
89名無し行進曲:2013/01/08(火) 19:04:24.72 ID:s/pj28bO
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
90名無し行進曲:2013/01/08(火) 20:27:40.70 ID:Ke9xZ+KP
U・V・Xに期待だなー
岩井氏の委嘱は単に「吹いてて楽しい!」で終わるだけのものじゃないだろうし、
Uは白岩優拓がどれだけ吹奏楽書けるのか気になる
91名無し行進曲:2013/01/09(水) 15:02:56.53 ID:dQ9xP0Ds
課題曲、発送は1月末ころかららしいけど、今から注文しておけば、
多少は早く届くのかな?
92名無し行進曲:2013/01/09(水) 18:09:53.74 ID:Ijl5TX/I
>>91
そりゃ今注文してない人はその分遅く届くんじゃない?
93名無し行進曲:2013/01/09(水) 19:08:15.88 ID:oPCSpCuY
>>91
多少はね。注文が早いのから一斉に発送していくわけだから。
でもそれは事務処理とかの時間差だけだから、たとえば正月に
発注した人も発送開始前日に発注した人もわずかしか変わらな
いと思うよ。
94名無し行進曲:2013/01/10(木) 00:41:08.84 ID:Th4SUe/0
5曲全部入ったフルスコア集と、一曲ごとのスコアでは、どこか違うの?
A4より大きくて見やすいとかあるの? コンデンスは別として。
95名無し行進曲:2013/01/10(木) 10:39:21.67 ID:HbOeKBfS
さて今日までに音源の一部が載るのかな?
96名無し行進曲:2013/01/10(木) 11:11:57.72 ID:rfEq5bNm
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
97名無し行進曲:2013/01/10(木) 15:04:34.15 ID:w+F0JdRY
キターーーーーーーーーーーー!


いいね3。
98名無し行進曲:2013/01/10(木) 15:11:46.87 ID:HbOeKBfS
>>97
嘘乙
99名無し行進曲:2013/01/11(金) 00:44:52.56 ID:qMjx5Upb
>>95
結局アップはなかったね。
上旬と書いてあるのなら、最悪でも今日金曜日中にアップがなければ
吹連は嘘ついたことになるな。少し期待しよう。
どのみちCD注文しているから月末にはフルで聴けるのだが。
100名無し行進曲:2013/01/11(金) 00:52:05.94 ID:3fLyYbeq
今年からXはコンデンスなしか
コンデンスは初心者の指導教師用だから当然だな
101名無し行進曲:2013/01/11(金) 01:10:49.41 ID:OmcdlIlN
>>99
残念ながら「上旬ごろ」って書いてあるんだなあ。
人を嘘つき呼ばわりする前に自分の日本語能力鍛えろよwww
10299:2013/01/11(金) 01:21:17.65 ID:O5zjImst
>>101
なるほどな。今会報を見てきた。たしかにそう書いてある。
だが、そんな悪口を言いたければ、少し前の書き込みくらいは読んだ方がよい。
おれは85及びその後のレスを参照しただけだ。日本語能力とは関係ない。
結局、君の根性の悪さだけが証明されたことになる。
103名無し行進曲:2013/01/11(金) 01:29:41.06 ID:OmcdlIlN
>>102
この2ちゃんねると同様のネット上にて参照できる会報を見ずして
>>99のような発言をすることはあまりよくないとは思うが、
私の>>101のような発言もまた貴君の言う通り「根性の悪い」ことでしたね。

朝日受賞を目指してお互いがんばりましょう。
104名無し行進曲:2013/01/11(金) 07:44:35.54 ID:PIqjj3cN
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
105名無し行進曲:2013/01/11(金) 07:51:11.68 ID:D1Dv70jk
106名無し行進曲:2013/01/11(金) 10:51:26.73 ID:lk1lCV8I
吹連「音源を上げるまでが1月上旬だ」
107名無し行進曲:2013/01/11(金) 11:38:06.96 ID:yUNQwitO
でもまぁ今年も去年に続き駄作は無さそうだな
108名無し行進曲:2013/01/11(金) 11:39:04.12 ID:D2mQ3B/P
視聴きた
109名無し行進曲:2013/01/11(金) 11:39:18.43 ID:2gnjRohu
やっと音源きたか
110名無し行進曲:2013/01/11(金) 12:21:44.44 ID:ve/oG0ti
>>107
いや、去年は駄作もなかったけど良作も無かった気がするぞ(刹那を除いて)
どの曲も平均点辺りというか…じゅげむはもう少し下だけど
111名無し行進曲:2013/01/11(金) 12:36:30.78 ID:1YhDqlRz
ざっと試聴してみた。
岩井さんのはタイトルを読んだ段階では、「えっ、ポップスじゃない
の?」と思ったが、いかにも岩井さんらしい曲だね。一般の人が想像
する「序曲」というイメージとはかなり違うと思う。
広瀬さんのは迷走するサラバンドと同じだな。冒頭を聞いただけで彼
の曲という感じがする。
その他の曲全体に言えることだが、少し不自然なメロディーや、つな
がりの悪いのが目立つ。課題曲マーチとかそのあたりの縛りの中で、
ネタが尽きるからどうしてもこうなってしまうのかな?
まあ、これはあくまでも冒頭の試聴だけの感想だから、CDが来たら
じっくり聴いてみようと思う。
112名無し行進曲:2013/01/11(金) 12:38:52.46 ID:vULqw9SC
何か5曲ともパッとしなくてワロタ
Tはそのまんま舞曲(マズルカだし当たり前だけど)
Uはプロの技だなぁって思った
課題曲マーチを意識してる部分と個性を出している部分がうまくマッチしてる
Vは岩井さんでした
Wはサンライズマーチと春風を彷彿とさせたんだが・・・
Xは後半に期待かなぁ前半はあまり惹かれなかった
無調音楽の渚スコープになるような
113名無し行進曲:2013/01/11(金) 12:53:47.68 ID:ruQMPmjk
ざっと聴いた感想
T・思ったよりシンプル。1分じゃわからないけど、この後色々展開していくのかな?そうじゃないとアッサリし過ぎな気が。今後に少し期待。
U・冒頭良いね。こういう手堅く作られた曲好きだ。多分、最後まで手堅い作風なんでしょう。良曲の予感。
V・今回も岩井さん全開の曲でした。ここの住人は何度も聴いてる岩井さんワールドって感じだろうけど、課題曲は20年くらい書いてなかったと思うので中高生には新鮮で楽しめるかもね。
W・よくある課題曲マーチだけど、リズムをあえて外したような箇所があるので、そこは面白いかなと思った。音楽初心者にはリズムが難しく感じるかな?
X・上に書いてる人いるけど迷走するサラバンドだね。まぁ同じ作曲者だから、ある程度似るのは仕方無いが・・・この後どうなるか期待。

まぁ駄曲は無いね。俺等も、ここに入るように頑張ろう(`・ω・´)о
114名無し行進曲:2013/01/11(金) 13:06:12.70 ID:ve/oG0ti
Uは期待してた分、実際に聴いてがっかりしたな…
Vは時代を感じるポップスだね

TVXは後半に期待
個人的には去年以上につまんない選曲だけど、課題曲としての役割はいい感じになりそうな気が。
115名無し行進曲:2013/01/11(金) 13:22:44.44 ID:lk1lCV8I
1分聴いての個人的感想

T…絶対エルカミに似てるとか言う奴が出てきそうな予感。書き方自体は手堅く朝日賞として申し分ない。
編成が許せば取り組みやすい曲だとは思う。BJ読む限り急緩急の構成らしいのでこの先に期待。
U…冒頭で審査が決まりそうな怖い曲。青空と太陽や南風もそうだが、課題曲としての役割を果たしてくれそうな曲。
思っていたよりも課題曲マーチ寄りだが、中間部で変わった転調があるみたいなので期待しておこう。
V…「ジャンル:岩井」と言ってしまっていい曲。熟練の指揮者や老舗の職場一般バンドにとっては待望の作品だろう。
しかし経験の浅い中高生がどう感じるか、そして若い指導者が敬遠しそうな気も。いつもの委嘱とは違った意味で大変そう。
W…いつもの課題曲マーチだが、所々にあるフェイントで個性が出てる。この曲は2/4拍子なのかな?
とりあえず今の曲名にしたのは良い判断だと思う。Vとは違った意味でポップスのセンスも必要になりそう。
X…やはりサラバンドを思い出すのは仕方ないかと。3年前に演奏したバンドはかなり飛び付きそう。
ただX番ということで前回よりも複雑な絡みが見られ、細かく整理していこうと思うと手ごわそうな曲ではある。

専門的に音楽やってたわけじゃないから見当はずれな意見もあるかもだが見逃してくれw
116名無し行進曲:2013/01/11(金) 14:13:25.27 ID:6p9g8C3B
エルカミとか言うからエルカミに聴こえてきた
117名無し行進曲:2013/01/11(金) 16:46:57.10 ID:hkwO2GgD
>>115
課題曲スレにも書き込んだんだね。
でも考えてみれば、課題曲について語るなら向こうの
方が適しているかな。
おれはあまりエルカミに似てるとは思わなかった。
118名無し行進曲:2013/01/11(金) 16:50:17.67 ID:bq1/xYQH
音源提出審査が追加されて選曲変わった感じする?
119名無し行進曲:2013/01/11(金) 16:56:58.64 ID:lCFpMac7
言われてみればエルカミに似てるフレーズはある
2が人気出そうかな
5は聞いたことある感じだと思ったら
サラバンドの人か
120名無し行進曲:2013/01/11(金) 19:50:32.86 ID:KJWqQNWS
2のどこがいいかわからない。

どの曲も気持ちよく演奏できそうにない印象。
121名無し行進曲:2013/01/11(金) 20:13:22.85 ID:ve/oG0ti
>>118
どうだろう?
審査回数が増えたことで審査の精度は上がったと思うけど、音源提出は本選には全く関係ないしなぁ
強いて言えば「良い音源を所有してる人が本選に残りやすくなった」可能性はあるかもね

傾向が変わってきたとするなら、それは「課題曲を簡単に!」運動が原因なような気がする
122名無し行進曲:2013/01/11(金) 20:56:49.22 ID:D/ZiVPcP
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが流行し、中には流されてしまう人もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。
123名無し行進曲:2013/01/11(金) 21:14:00.94 ID:bq1/xYQH
2は流れがところどころ不自然か
124名無し行進曲:2013/01/11(金) 23:14:22.08 ID:6YFdv5UY
それはおれも少し感じる 
125名無し行進曲:2013/01/11(金) 23:38:43.89 ID:7fU0KDyO
>>118
個人的には音源提出は特に審査には関係ないと思うんだが、
前回と今回、つまり、そのMIDI音源提出が義務づけられてからの
入賞曲は、一部を除いてどれもパッとしないって感じはする。
126名無し行進曲:2013/01/12(土) 00:10:54.62 ID:6fYrSrpE
このスレの住人で課題曲のフルスコア集とかCDとか買っている人は
どれくらいいるの?
おれはここ数年は必ず買っている。
127名無し行進曲:2013/01/12(土) 00:30:24.70 ID:ECafDLO9
毎年写譜用に
128名無し行進曲:2013/01/12(土) 01:41:52.50 ID:OtggPwZD
写譜すると勉強になりますか?
おれはスコアからパート譜を作るのにした以外は
したことない。
129名無し行進曲:2013/01/12(土) 08:25:31.75 ID:gaEIT1NZ
>>128
写譜自体は有効な学習方法だとは思う
けど、課題曲を写譜する意味は殆ど無いように思う
ある程度時間がかかる作業なんだから、もっと学ぶべきところの多い曲でやった方が良い
130名無し行進曲:2013/01/12(土) 10:06:31.22 ID:UMpze5YJ
写譜そのものは有効かもしれないが、スコアを最初から最後まで
やるのはどうかと思うよ。和声進行の面白いところとか、
重点的にやった方がよい。
その意味では課題曲でもところどころそういう部分はある。
上級レベルの人にとっては不要かも知れないが。
131名無し行進曲:2013/01/12(土) 12:40:24.83 ID:7iTeP2td
最近どうも自分は曲を作るというより譜面を書くことそのものが好きなんじゃないかと
思うようになってきた。
132名無し行進曲:2013/01/12(土) 13:00:38.45 ID:E2X4Kkks
写譜したってアナライズしなきゃ意味無し
133名無し行進曲:2013/01/12(土) 13:15:59.75 ID:gaEIT1NZ
えっ、少なくともここで語られてる「写譜」って既にアナライズの意味を含んでるんじゃないの?
134名無し行進曲:2013/01/12(土) 13:18:00.62 ID:lyGtFzSc
そうは思えないな
135名無し行進曲:2013/01/12(土) 13:26:14.85 ID:oBhkqOcy
ここでいう「写譜」は写経みたいなもんだ
136名無し行進曲:2013/01/12(土) 17:51:10.91 ID:oauFpu1P
写経を甘く見たな
137名無し行進曲:2013/01/12(土) 19:45:29.68 ID:GZdhXMEu
ザーッと読むだけより丁寧に写譜する方が色々細かい内容も見えやすくて上達には良いと思うけどね
勿論アナライズは当たり前。写すだけの流れ作業じゃ意味無い
138名無し行進曲:2013/01/12(土) 20:00:52.23 ID:Bzyo5VO2
1回目は心を無にして模様を写すように写す
2回目はそれぞれの音の動きを確認しながら写す
その上で3回目の写譜で初めて分析をする

いきなりアナライズするのは傲慢というものです
139名無し行進曲:2013/01/13(日) 00:01:21.50 ID:9VpSVc2Y
いきなりアナリーゼやった方が効率的だよ。
140名無し行進曲:2013/01/13(日) 00:42:49.81 ID:jIs1yC5K
141名無し行進曲:2013/01/13(日) 01:28:23.52 ID:1RZQBKye
つかアナライズするのに写譜は必要ない
142名無し行進曲:2013/01/13(日) 09:16:08.34 ID:9tfTQQPt
写譜すると細かい所が見えやすいってメリットがある
ただ見てアナリーゼするのも勿論良いんだけど、写譜も良いと思うけどね
143名無し行進曲:2013/01/13(日) 10:26:10.74 ID:VHJuJtFt
写譜ってフルスコア丸写ししてるの?

俺はコンデンススコアにしているんだが…
144名無し行進曲:2013/01/13(日) 10:52:42.50 ID:JVpotcQX
曲によりけりじゃね?
フル→フル
フル→コンデンス
はやるけど
コンデンス→コンデンス
は滅多にやらない…というかやったことないな
145名無し行進曲:2013/01/14(月) 01:47:59.85 ID:xPAaYorA
写譜は楽曲研究のひとつの形態に過ぎないよ。
一つ一つ書き写せば、それは確かに細かいところまで気付くかも
知れないが、そうしなければ分からないというものでもない。
写譜する人をどうこういうつもりはないが、効率の良い方法は
ほかにいくらでもあるし、自己満足に終わらないように、と忠告したい。

なお、コンデンストスコアの写譜は要点を把握するには良いかも
しれないが、そもそもコンデンストスコアなんて、普通は課題曲
くらいしかない。となると、課題曲が作曲研究の対象として
ふさわしいか、という問題になる。
146名無し行進曲:2013/01/14(月) 01:59:33.60 ID:znbcaMI2
>>145
最後の一文の論理展開が意味不明
147名無し行進曲:2013/01/14(月) 03:37:02.59 ID:esSksAQY
それは君が、それを理解できない程度のIQだということですね。
148名無し行進曲:2013/01/14(月) 18:16:09.79 ID:6AWznvpe
読解力や理解力がなくても作曲って出来るもんかね?
149名無し行進曲:2013/01/14(月) 22:05:03.47 ID:B8LDEU5o
94 :名無し行進曲:2013/01/10(木) 00:41:08.84 ID:Th4SUe/0
5曲全部入ったフルスコア集と、一曲ごとのスコアでは、どこか違うの?
A4より大きくて見やすいとかあるの? コンデンスは別として。
150名無し行進曲:2013/01/14(月) 22:13:48.88 ID:XvzRhnYh
>>145読んで「課題曲が作曲研究の対象としてふさわしいか、という問題」
になる理由わかる?
「コンデンストスコアの問題」ではなく。
151名無し行進曲:2013/01/14(月) 22:30:53.14 ID:Gi9km6gj
横からだけど数学が得意な俺が解説してやる

命題1「課題曲ののしゃふは意味が無い」
命題2「コンデンストスコアは課題曲のしか無い」
命題3「コンデンストスコアのしゃふは意味が無い」

命題1と命題2が真なら命題3は真である
152名無し行進曲:2013/01/14(月) 22:33:16.80 ID:Gi9km6gj
まあこのスレ的にはコンデンストスコアレベルのアナライズなら
聴いただけで自然とやってしまうのが普通だろうな
153名無し行進曲:2013/01/14(月) 22:59:32.60 ID:YzqJf12s
>>151
課題曲ののしゃふwww

数学は得意でも日本語は苦手なんだな
154名無し行進曲:2013/01/15(火) 00:35:28.70 ID:5ILeOpwk
バカなやつに限ってつまらないタッチミスに突っ込むよね
155名無し行進曲:2013/01/15(火) 03:42:49.20 ID:7O14PZbl
どうでもいいけど、日本語にするなら「コンデンスドスコア」じゃないのか?
156名無し行進曲:2013/01/15(火) 10:01:03.25 ID:VxDeRI9X
>>152
意味不明
コンデンストスコアレベルのアナライズて何だ?
聴いただけで出来るならコンデンスドどころか譜面さえいらない
157名無し行進曲:2013/01/15(火) 10:26:19.85 ID:OJFQNgmh
>>155
動詞の語尾の発音がp,k,sh,ch,sなどのときは、
動詞にedが付いたとき(いわゆる過去分詞)の発音はtだ。
だからコンデンストで問題ない。

中学レベルの英語の話。
158名無し行進曲:2013/01/15(火) 11:38:31.39 ID:4HXm6krt
どうでもいいけど、日本語にするなら「コンデンススコア」じゃないのか?
159名無し行進曲:2013/01/15(火) 12:36:56.89 ID:xLHSV64Q
>>155
コンドンスと言えばコンデンスミルクが一番ポピュラーだろうが、
ネイティブはコンドンストミルクと発音しているね。
カタカナとはかなり違うけど。
160名無し行進曲:2013/01/15(火) 12:39:20.91 ID:xLHSV64Q
コンドンスじゃなくてコンデンスだったな。
ミスタイプに食いつく154みたいな変なのがいるから
先に訂正しておく。
161名無し行進曲:2013/01/15(火) 13:17:27.85 ID:jWGn+uRB
こまけぇこたぁ気にすんな、コンデンストでも、ののじゃふでも意味が伝わってるならえぇじゃねぇか
162名無し行進曲:2013/01/15(火) 13:52:03.39 ID:3wUlUqfZ
課題曲などの発送は30日からの予定らしいが、
たしか去年もそれより少し早くなかった?
注文を受けた分は既に発送準備を始めているとか
って噂もあるし。
早くCDが聴きたい。
163名無し行進曲:2013/01/15(火) 16:59:56.49 ID:8x5SpUIX
>>162
去年は発送が2月までずれこんだ記憶が。
課題曲スレに散々「遅い」という書き込みがあったと思う。

一昨年までは発送予定よりも早かったけどね。
164名無し行進曲:2013/01/15(火) 17:04:24.17 ID:VdFVj2PA
それは遅く申し込んだ人の話では?
30日から発送を始めるというのは、なにもそれまでに
注文を受けた分をすべて30日に発送するという意味ではないから。
2月にずれこむのはむしろ当然。
165名無し行進曲:2013/01/15(火) 18:00:05.84 ID:ml1zyRj9
http://www.jas-wind.net/pdf/06clinic.pdf

2月11日に第4回日本管打・吹奏楽作曲賞 本選会がありますよ。
166名無し行進曲:2013/01/15(火) 19:27:58.62 ID:A+XnwS2S
このスレの住人は誰も応募してなかったりして。
167名無し行進曲:2013/01/15(火) 22:39:16.56 ID:nl8lDpKa
>>156
和音と主要なラインとリズムと構成
168名無し行進曲:2013/01/16(水) 03:13:44.84 ID:ZRZlYNU4
あのコンデンススコア誰が作ってるんだろね。
以前、ひとつだけ見たが、要点押さえてないだろ、
って思えた。あれは、なんという曲だったかな?
ありふれたマーチだったと思う。
169名無し行進曲:2013/01/16(水) 12:33:58.86 ID:FReR3ZJY
>>168
どの曲のこと言ってるのか検討もつかん
いつ頃の課題曲とか課題曲じゃないが邦人作とかもう少しヒント出せ

で、要点押さえてないって何がいけなかったの?
170名無し行進曲:2013/01/16(水) 20:36:39.50 ID:zf8/9pTu
>>165
2月11日本選会なら、そろそろ通過者には通知来て良い頃だけどね

本当に誰も応募してないのかな?
皆、朝日にしか興味無い感じなの?

あと自分は出してないよ
171名無し行進曲:2013/01/17(木) 00:48:53.28 ID:2XjoqHzP
>>169
おれも思い出せないんだよ。3〜5年くらい前だったと思う。
ただ、「誰が作っているのか」というのは、すべてに対する
質問。誰か専門のスタッフがいるのかな? それとも、作曲者
自身が入賞後に作るのだろうか、ということ。
172名無し行進曲:2013/01/17(木) 00:57:04.21 ID:9E0YMyMy
行進曲といえば、最近は国体の開催地ごとに新たな行進曲を地元作曲家
が作っているらしいね。
そういうのを網羅したサイトとかないかな。
おれの地元のヤツは式典に使った全曲入りのCDもってる。
各開催地のその手のCDが入手できるなら、それでも良いけど。
173名無し行進曲:2013/01/17(木) 01:44:52.77 ID:0uMhPIEg
吹奏楽部の顧問をしている者だけど
実際の指導ではコンデンススコアは使ったことないですね
ピアノでざっと弾くのに利用したことはありますが
今はCDがあるのでその必要もないですし
174名無し行進曲:2013/01/17(木) 01:53:19.88 ID:Nhtlplbg
コンデンススコアって見たことないんだけど、
全部同じキーで書かれているの? それとも移調譜?
175名無し行進曲:2013/01/17(木) 03:09:21.41 ID:IsP5E4/D
レベル低杉
176名無し行進曲:2013/01/17(木) 10:27:29.83 ID:cFtjF7yl
>>174
世の中に出回ってる全てのコンデンスを見た訳では無いので全部とは言わんが、
大概のコンデンスは実音で書かれてると思われ。つーかそうじゃねぇとコンデンスの意味ねぇ
177名無し行進曲:2013/01/17(木) 11:48:54.95 ID:7/SVNy5E
そういえばフルスコアを移調譜で書くってどうなの
悪しき習慣だと思うんだけど
178名無し行進曲:2013/01/17(木) 12:04:58.56 ID:cFtjF7yl
>>177
慣れると読みやすいと思われる
まぁ作曲する上では邪魔だろうけど、現場では良いんじゃないか?
179名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:10:43.85 ID:69Vpsxb/
何故悪しき習慣と思われるか
180名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:13:00.76 ID:4unBp1NT
それぞれの楽器の多くが移調楽器だから、
スコアも移調譜の方が良いと思うよ。慣れだね。
B♭、E♭ Fくらいしかないから、その読み方を覚えれば
移調譜見ただけでも実音がピンと来るようになるよ。
181名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:18:57.64 ID:su1Cb8sR
finaleとか使っていると「移調楽器を実音で表示」というのが
あるから便利だね。
見た目だけなら俺は別に移調譜のままでも良いんだが、入力する時
に鳴る音が移調されてないキーで鳴るのでややこしくなる。あれだけ
有名なソフトでありながらこの欠点は恥ずかしいと思う。
俺のはfinale2010だが、今のバージョンでもそれは改善されてないのかな? 
182名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:25:36.83 ID:7/SVNy5E
今後もこれ続けるのかなって
やめるときに慣れた人の移行コストはかかるけど
新しく覚える人は絶対実音の方が勉強コストが低い
だからいつかはやめたほうが将来のためかと
パートスコア程度ならそれぞれ読みやすいようにしてもいいって
思うけどフルスコアっていうオフィシャルなものを
それぞれの楽器の吹きやすさだけで読みづらくしていいのかって
楽器の音の出る範囲が分かりやすいっていう意見があるかもだけど
C固定にしてもオクターブを調節すれば最大増4度ずれるだけで
そっちの分かりやすさはあまり損なわないと思う

(シャープ1個 = G)のレ・・・移動ドでソ・・・今はkey=Fだからド
っていうスパコン使わないと処理し切れないような処理を強いられる
183名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:33:26.73 ID:XD5pvwMF
>>182
移調譜以上に読みにくい文章だ。
一つ一つの文を短くした方が良いと思うよ。
184名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:42:11.61 ID:69Vpsxb/
>>182
勉強したくないだけなんだね
185名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:49:29.74 ID:7/SVNy5E
勉強したくないだけっていうのは違う
かつて稲作を編み出した人々は
毎日いのししを狩ってたひとにそういわれた
コンバインを編み出した人は
カマで稲を刈っていた人にそういわれた
今どっちがいいかっていうのと、将来的にどっちがいいかっていうのは違う
186名無し行進曲:2013/01/17(木) 13:50:14.26 ID:XB5oFz0I
オケスコ読めなくなるだろ
187名無し行進曲:2013/01/17(木) 14:59:15.64 ID:UHbLBIKj
>>185
多分引き合いに出してる例は的を射てない。
もっと「なるほど!」って思える例えに変えてくんない?
188名無し行進曲:2013/01/17(木) 16:44:09.58 ID:ejXxwrC0
>182
ご存知だと思いますが。
下朝鮮は漢字を捨ててハングルだけにした結果,若者は自国の歴史書を読めなくなってしまいました。

移調楽器も実音で書けというのはこの愚行と同じことのようにおもいます。
189名無し行進曲:2013/01/17(木) 16:59:58.85 ID:JKfHtkLb
まだまだ勉強不足な自分はスケッチ、スコア共に手書きで書いてからfinaleで入力し楽譜にしてる。
finaleだとコピペで簡単に移調もしてくれるから能力が低い間は使うのをためらうね。
というかここの住人はホルンなりサックスなりの移調楽器とかすらすら書けないのが多いってことなの?邪魔臭くても手書きで勉強しておいて良かったと師匠に感謝せねば。
190名無し行進曲:2013/01/17(木) 17:39:17.90 ID:MOGCLdAj
朝日も公開本選会にすると盛り上がるかもね
191名無し行進曲:2013/01/17(木) 17:44:25.80 ID:TlHnhC4K
>>190
本選進出作品から課題曲を選ぶ以上、難しいと思うけどね
「どうしてあの中からこの作品を選んだ! 他にもっと良い作品あったのに!」とか言われたりするだろうし
192名無し行進曲:2013/01/17(木) 18:00:32.57 ID:1sfzaQP7
実際やったら盛り上がることは盛り上がると思う。事の是非は知らん。
193名無し行進曲:2013/01/17(木) 18:31:10.62 ID:JKfHtkLb
まぁ課題曲という観点で本選を聴きにきた客はその時点で曲がわかるわけだからな。

連盟としては1月の視聴、楽譜販売まで公平性をできるだけ確保するために伏せておきたいわけだから無理だろうね。
といって理事なり副理事なり幹部や関係者は知ってるわけだから今も不公平ではあるんだけどね。
やはり全日本の理事や幹部は現役引退した人物だけでやるべきだよな。振ってる人間がいるってのが信じられん。
194名無し行進曲:2013/01/17(木) 18:36:49.30 ID:u+XFx8bP
我々としては盛り上がる
195名無し行進曲:2013/01/17(木) 18:51:41.42 ID:3f4th9fp
>>182
あんた、ダブルシャープやダブルフラットも認めたくないやろw

実は前世紀初頭に実音スコア広めようとした作曲家たちもいたが、結局実音スコアはあまり受け入れられんかった。
少数派ながら、おらんことはないんよ。

吹奏楽なら、オーエン・リードや、モートン・グールドがいるし、イーストコーストの風景もそうだったな。

ホルンやアルトサックスは非常に読みづらかった。
実音表記にするなら、これらの楽器はアルト記号使ってくれと思ったわ。
196名無し行進曲:2013/01/17(木) 19:39:58.43 ID:raFgLMQ6
移調楽器は、管の性質が最初からその調で作られているものもあるが、
今はどの楽器も12の音が自由に出せるのだから、それだけが移調の主な理由ではないと思う。
普段演奏する音符が五線の中央付近にあって見やすいというのが主な理由では?
だから、195のいう「実音にするならアルトというかハ音記号に」というのは分かる。
だけど、それだとへ音、ト音、ハ音ごとに五線上の表記位地は異なるわけで、
そうなると、182みたいな初心者はやはり不平を言うのではないかな?
197名無し行進曲:2013/01/17(木) 20:14:14.33 ID:XB5oFz0I
スコアを読もうと志したのなら段階踏めよってことだろ
198名無し行進曲:2013/01/17(木) 20:27:31.56 ID:TlHnhC4K
http://www.jas-wind.net/compositionaward.html

出たね
こりゃ山口哲人で決まりかな
199名無し行進曲:2013/01/17(木) 23:20:34.77 ID:3Adc8Xbf
>>198
なんでそう思うの?
200名無し行進曲:2013/01/17(木) 23:26:18.93 ID:PpNY9cUD
丘を渡る風って曲聞いたことあるけど
南風のマーチレベルの駄作だぞ・・・
201名無し行進曲:2013/01/17(木) 23:42:17.52 ID:GFxoKzqh
>>199 過去作からしても実力差は歴然じゃね?
202名無し行進曲:2013/01/18(金) 00:07:03.10 ID:FYgFmlra
朝日作曲賞って普通のマーチとかも実音で提出していいの?
203名無し行進曲:2013/01/18(金) 00:13:03.65 ID:Ea6LT6Wh
>>202
まさかとは思うが無調譜の移調楽器(トランペットやクラリネット、サックス、ホルン)が実音のin Cで書かれてると思ってないよね?勘違いならいいんだけど。
204名無し行進曲:2013/01/18(金) 00:15:47.90 ID:FYgFmlra
俺は実音で提出してみる
>>203
無調でもそうなの?愕然
205名無し行進曲:2013/01/18(金) 00:37:00.40 ID:FZYmV3+6
「特に指定されていない場合は慣習に従う」ということが理解できないなら





それでいいんじゃね?
206名無し行進曲:2013/01/18(金) 01:04:12.86 ID:fvlqFptS
>>204
をいをい、、、
実音スコアの場合、「実音表記」と断り入れるのが流儀だぞ。
あと、ピッコロやコントラバス、シロフォンやグロッケンのオクターブ移調もあるのかないのか、ちゃんと明記しとけよ。

無調で調号ないのと、実音表記は別の話だぞ。

あ、臨時記号は普通はその小節内有効だが、
お前さんの場合、その小節内有効か、その音だけに有効かちゃんと明記しとけよ。
ベルクみたいに全部の音符に臨時記号という手もあるぞ。
207名無し行進曲:2013/01/18(金) 01:44:39.72 ID:pmFE6B0k
>無調でもそうなの?愕然

レベル低杉
208名無し行進曲:2013/01/18(金) 01:55:30.86 ID:Ea6LT6Wh
釣りだといいんだが。
独学と無学は違うってことだな。
209名無し行進曲:2013/01/18(金) 02:00:38.68 ID:jVRO2TtE
>実音スコアの場合、「実音表記」と断り入れるのが流儀だぞ。

流儀というか礼儀というか……。
しかしその時点で一次予選で落とされると思う。
それから204は超初心者みたいだから「ベルク」と言っても
分からないと思うぞ。
210名無し行進曲:2013/01/18(金) 02:15:03.17 ID:jVRO2TtE
>>195
>あんた、ダブルシャープやダブルフラットも認めたくないやろw

182氏とは別人だが、それらはちょっと「こだわりすぎ」と思うこともある。
特に中高生以下の吹奏楽レベルでは。
和声のセオリーから自然にそうなるし、たとえばF##はGとは少し違うんだ
けど、そこまで厳密に演奏できるかというと、疑問だね。
まずは12平均率でキチンと演奏することが基本。その後、アナリーゼとか参考
にして音の合わせ込みをすれば良いと思う。
211名無し行進曲:2013/01/18(金) 07:23:36.86 ID:bjzuYVTF
十中八九釣りだろうとは思うけど、そうじゃないのなら
>>202みたいに吹奏楽やオーケストラに関して無知な人間が、どうして急に吹奏楽作品を書こうと思ったのか
その過程が気になる
212名無し行進曲:2013/01/18(金) 07:35:00.35 ID:02VWUyXH
実音表記スコアはプロコフィエフとか過去例はあるけど
広まってないって事はデメリットの方が多いと解されてるのでは
実際個人的にも読みにくいと感じる
213名無し行進曲:2013/01/18(金) 09:50:02.22 ID:vPfmuFld
>>198
山口哲人だけプロフィールがやたら長くてわろた

てか山田悠人のプロフィール中の「朝日作曲賞第2次審査進出」って、
わざわざ書く価値あるのかな…
214名無し行進曲:2013/01/18(金) 10:04:28.45 ID:bjzuYVTF
>>213
要するに「2次予選落ち」ってことだしねぇ
まあ書きたい人は書けば良いんじゃないかな?
その経歴をありがたがる人は殆ど居ないだろうけど

丘を渡る風は一山いくらのコンサートマーチだなぁ…
やっぱりロクな作品の応募がないのかな?
215名無し行進曲:2013/01/18(金) 10:51:03.72 ID:2wUABPfq
このコンクール、応募総数どのくらいなんだろう?
216名無し行進曲:2013/01/18(金) 11:02:38.42 ID:SnDqXqV0
この作曲コンクール
shiningの宣伝のためのコンクールなような気がするね・・・

過去2回shiningから入選してるし
217名無し行進曲:2013/01/18(金) 12:09:59.48 ID:bjzuYVTF
>>216
あの作品の出来じゃ宣伝にもならんだろうよ
218名無し行進曲:2013/01/18(金) 12:35:09.50 ID:Iop0hXgj
>>210

>和声のセオリーから自然にそうなるし、たとえばF##はGとは少し違うんだ
けど、そこまで厳密に演奏できるかというと、疑問だね。

へえ、興味深いな。どう違うんだい?学生のときは同じと見なしてたけど、
実際それらの違いを「本当は」吹き分けないといけないの?

(ちなみに学生まで吹奏楽やってただけで作曲とかさっぱり)
219名無し行進曲:2013/01/18(金) 15:33:41.18 ID:2oaZ5EFi
少なくとも平均率ではどちらも同じだな
純正律で本当にハモらせたいから
ダブルシャープとか書く場合もあるが、
逆に、「おれは和声理論を深くしっているよ、
だからここは敢えてF##と書くよ。おれの
作曲の意図を読みとってね」、みたいなこともあるな。
220名無し行進曲:2013/01/18(金) 18:03:46.61 ID:+Kd4cCUV
演奏側の譜面の読み易さの問題だろ
例えばG#mの曲で導音をGナチュラルで書かれるとイラっとくるw
221名無し行進曲:2013/01/18(金) 18:34:16.24 ID:V2iUM+5q
そんなケースでダブルシャープとか読みやすいか?
演奏者にとってはナチュラルの方が読みやすいと思うが。
222名無し行進曲:2013/01/18(金) 20:49:36.79 ID:+Kd4cCUV
F##の方が全然読み易い
導音がナチュラルで書かれるなんて気持ち悪くてしょうがない

Amの曲で導音をAbで書かれても平気なのか?
223名無し行進曲:2013/01/18(金) 23:44:57.55 ID:Q1oXrZiG
>Amの曲で導音をAbで書かれても平気なのか?

それはG#だから##とは別問題だろ
224名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:01:27.89 ID:/7nVeuE6
キーがどうだから導音の表記がどうこうとかいうのは作曲者とか指揮者の視線だね。
演奏者は単純にシンプルな方が見やすいし演奏しやすいんだよ。
225名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:04:29.40 ID:oHEeYJvd
Amの曲で導音をAbで書くのは
シンプルな表記を逆にややこしくしてるだけだぞ
226名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:18:42.99 ID:NUX+Jr5P
##じゃないって話をすり替えようとしているな。
227名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:22:51.74 ID:dywIziVn
ダブルシャープが読みづらいなんて
こんなレベルの低い奴らが作曲してんのかw
安心したぜw
228名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:24:12.16 ID:FyibJqzE
12平均律しか知らんのか
229名無し行進曲:2013/01/19(土) 00:47:05.30 ID:NUX+Jr5P
またまた、話をすり替えようとしている。
>>222 ごめんは?
230名無し行進曲:2013/01/19(土) 01:21:52.67 ID:dywIziVn
>>223
G#mを半音上げただけだろ
導音の意味分かってる?グラフィックな意味でもF##とGでは違ってくる
例えばG#-F##-G#では五線上では玉が下がるのが分かるが
G#-G-G#は同じ線でナチュラル記号だけで見づらい
臨時記号も増えるし
移動ドで言えばラ-ソ#-ラがラ-ラ♭-ラで後者が見づらいのは歴然

>>229
は?
お前はオレを論破したのか?
231名無し行進曲:2013/01/19(土) 01:36:39.26 ID:+OLIdVGh
>>225
>Amの曲で導音をAbで書くのは
>シンプルな表記を逆にややこしくしてるだけだぞ

まさに。
ハ長調の曲で導音をCbで書くのと一緒だからな。
232名無し行進曲:2013/01/19(土) 01:41:47.54 ID:sefExCWR
キー半音上げてAmだと#ふたつ書くことはないから本来の話の趣旨とずれているとおもうんだが。
229はそれが言いたいんじゃまいか?
233名無し行進曲:2013/01/19(土) 01:52:39.84 ID:dywIziVn
>>232
あのね、ダブルシャープが何の為にあるかというと刺繍音とか経過音の類いかマイナーキーの導音くらいなのよ
後者をキーにによって無視されるのは非理論的なんだけど理解できる?
234229:2013/01/19(土) 02:07:12.30 ID:t3LgdmoM
>>232
あ、そのとおりです。理論が正しいかどうかとか関係ないです。

>>233
そんなのは分かってまんがなw。##を使わないAmを例にした
のが不適切でしょってことです。
それと、#、ナチュラル、#と続くのは平気でも、ダブルシャープ
を書かれた方が自分は読みにくいと感じますね。1演奏者ですから。
微妙に音程が違うんだという意味で敢えて書いているというなら
納得できますが。
235名無し行進曲:2013/01/19(土) 04:43:54.68 ID:Szf7VtId
そういう話題はスルーでスレのレベル上げてこうぜ
236名無し行進曲:2013/01/19(土) 07:39:43.38 ID:97xsZz/T
いや、G#minorの導音をG?で書くのだってシンプルなものを
逆にややこしくしてるだけだよ。

俺も演奏者だけどそう思うよ。釣りとかでなくマジで。
237名無し行進曲:2013/01/19(土) 08:34:05.78 ID:GSU+xcKJ
ここは作曲スレだから作曲家でないにしても理論的な目線が目立つね。
理論知らなくてただ演奏しているだけの人は見やすいとかどうか以前にダブルシャープなんて記号に不慣れだよ。
つか導音なんて言葉すらしらない奏者が多いでしょ。特に生徒達は。
238名無し行進曲:2013/01/19(土) 09:09:23.50 ID:Szf7VtId
そういえば憧れの街っていいよな
239218:2013/01/19(土) 11:18:59.69 ID:1X6nWZNf
レベル高すぎてついていけんがな
要するに平均律上では同じとみなしていいけど、それ以外では違うってことと、
音符の見た目が下がるかどうかが問題ってことか
和声の話はさっぱり

いやーどうもありがとうございます、お陰様でROM専に戻れそうです
>>237
>導音なんて言葉すらしらない奏者が多いでしょ。特に生徒達は。
知らなかったね。
「シの音がドに戻って解決するからスッキリするでしょ」ぐらいの会話ならするけど、
それを「導音が主音に・・・」とかは一切しなかった
240名無し行進曲:2013/01/19(土) 12:12:04.27 ID:Szf7VtId
小学生の頃ピアノ習ってたけどどうおんとか知らなかったし
ダブルシャープの理由も知らなかったし
名前を知らないだけじゃなくて、どうおんを聴き取れてさえ居なかった
和声に目覚める前はそんなもん
241名無し行進曲:2013/01/19(土) 13:38:15.59 ID:4AhwdpU+
導音とは聴き取るとかそういうものなのか?
242名無し行進曲:2013/01/19(土) 14:19:37.59 ID:+OLIdVGh
>>239
>「シの音がドに戻って解決するからスッキリするでしょ」ぐらいの会話ならするけど、

見事にご自身で説明なされてるではないですか!

そのシを記譜するのに、調によってはダブルシャープでないと書けない音が出てくるんですよ。

助詞の「は」は、「わ」と発音するけど、「わ」とは書けない的な。
243名無し行進曲:2013/01/19(土) 14:23:31.01 ID:dywIziVn
>>234
はー、ソルフェージュしてないんだね
ま、>>236の言う通りなんだがね
244名無し行進曲:2013/01/19(土) 17:08:39.63 ID:zEY3c6Q8
>>236
だよなぁ
gis-mollの導音ならF##で書いた方が圧倒的にその音が何なのか(≠何の音か)判別しやすい

>>237
>導音なんて言葉すらしらない奏者が多いでしょ。特に生徒達は。
それは奏者を馬鹿にしすぎw
とは言っても、>>240他が言ってるように吹奏楽部の中高生なんかは確かに導音なんて言葉は知らない子が多いだろうね
でもだからこそ、gis-mollの導音はFのダブルシャープで書くべきでしょ?
「結果的にはソのナチュラルと同じなのに、どうしてわざわざダブルシャープなんて使うんだろう?」
という疑問を持つ機会を、作曲家側が奪ってどうするんだよ。
245名無し行進曲:2013/01/19(土) 21:37:04.44 ID:UCX7ZeWl
>>233
>ダブルシャープが何の為にあるかというと刺繍音とか経過音の類いかマイナーキーの導音くらいなのよ

うーん・・あのですね。普通はその程度の認識かと思いますが、表記ではなく機能として
別音程を期待する人(作曲家、特に厳密に音程を絞り込みたい人)にとっては、それはちょっと
認識が甘いと思うんです。たとえばF##はGとは(音程が)違うという感覚をしっかり持っていますか?
それがわからずしてダブルシャープとか導音がどうとか言って欲しくないんですが。
そのあたりをしっかり説明しないと、218のような人を納得させられない
と思うんですが。
246名無し行進曲:2013/01/19(土) 22:50:23.46 ID:dywIziVn
>>245
何言ってんの?純正率から説明しなきゃなんねえの?オレはメンドクサイからキミがすれば
大体オレが音程の違いを認識してようがどうだろうがダブルシャープも導音も楽典の基礎の基礎じゃねえか
例えばキーG#mでV7の第三音の場合Gは間違いでF##しかあり得ないんだからGの音程の事言っても無意味

しかも何の為にあるかって話と音程は別問題
それを常に関連づけてたら平均率、純正率、果ては中全音律だのピタゴラス音律辺りまで語らなきゃいけなくなるぞw
247名無し行進曲:2013/01/19(土) 22:52:51.77 ID:kaeUct7W
「ファ♯♯は読みづらいからソにしろ」という主張は
移調楽器同士となる吹奏楽の合奏でも、混乱の元だと思うのだが・・・。

例えばフルートの譜面がファ♯→ミ♯→ファ♯と書いてあるのに
B♭クラリネットじゃソ♯→ソ(ナチュラル)→ソ♯になるんでしょ?
ユニゾンの動きに見えないじゃん。

「Eisの音は3度だから、音程を低めに」という指示も
「EisまたはFの音は3度だから、音程を低めに」になるんでしょ?
まどろっこしいことこの上ない。
248名無し行進曲:2013/01/19(土) 23:53:16.74 ID:+ahpl5xi
6/8+3/4なんてかかれてもそんなん書く方の気分的なもんでしょ
全部3/4でいいじゃんねー


ていうくらい酷いことだと思うんだけど
249名無し行進曲:2013/01/20(日) 07:40:22.80 ID:N8rHnzHh
>しかも何の為にあるかって話と音程は別問題

全然別じゃないんだけど
250名無し行進曲:2013/01/20(日) 08:28:20.45 ID:RWAR3Vkp
あと2ヶ月だぞ。もっとこのスレならではの話をしようぜ
例えば、お前らmidi音源どうやって作るの?とか
251名無し行進曲:2013/01/20(日) 08:30:28.56 ID:RWAR3Vkp
【和声法】クラシックの書法13【対位法】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321165336/
【純】音律について語るスレ【平均】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1342580808/
適切なスレ探してきたから
252名無し行進曲:2013/01/20(日) 09:25:05.17 ID:3lwC1zDR
こんな低レベルな議論はここでしかできない
253名無し行進曲:2013/01/20(日) 12:25:43.81 ID:9VA6b+CC
そもそも、楽典の基礎の基礎の話をしているはずなのに、噛み合わないという時点で
ここのレベルの低さは知れたものというわけだ。
254名無し行進曲:2013/01/20(日) 20:52:28.04 ID:bcjJBIeL
>>249
だ、か、ら、キミが説明してやれよ、218の為に
>>251 のスレでもいいぞ

大体ね、導音で言えばどの音律でも導音は導音なんだよ
それぞれの音律によって音程は変わるが導音には違いない
物理的に協和するのは純正率だが他の音律が間違ってる訳じゃない
だから導音そのもの(この場合導音だから現れる##か)と音律の概念は分けて考えるべき

でもキミは説明してね、それぞれの音律の細かいとこまでね

ところで皆はMIDIでも細かい音程いじってんの?
オレはやらんけどw
255名無し行進曲:2013/01/21(月) 01:31:16.53 ID:9dh2N9by
細かい音程とかいじらないでしょ。
参考音源でさえそれは満足に出来てないし。
256名無し行進曲:2013/01/21(月) 14:51:36.15 ID:y2KRJgdY
普門館とかで優勝する団の演奏って参考演奏よりうまいの?
257名無し行進曲:2013/01/21(月) 14:55:40.46 ID:xLz9DdAK
>>256
曲による
258名無し行進曲:2013/01/21(月) 14:56:04.13 ID:zuFpKOzV
参考演奏はウマいけどウマくない
259名無し行進曲:2013/01/21(月) 22:45:46.02 ID:WNa6gvOi
今日の本選どうなった?
260名無し行進曲:2013/01/21(月) 22:53:09.84 ID:0p7COllk
なんの本選?
261名無し行進曲:2013/01/21(月) 23:45:18.31 ID:tKtVISXg
スレをほんの少し前まで遡ればすぐにわかるでしょ。
262名無し行進曲:2013/01/21(月) 23:53:34.49 ID:0p7COllk
JASは2月11日だし、今日は何かあったっけ?
263名無し行進曲:2013/01/22(火) 12:00:18.89 ID:Ldtxq2C4
>>261
スレ遡ったけどわからん
昨日の本選って何かあったの?
264名無し行進曲:2013/01/22(火) 15:52:01.27 ID:DPu3mYwr
2月11日と1月21日とを間違えたのではあるまいか? >>259
265名無し行進曲:2013/01/22(火) 16:14:43.73 ID:aXH37JlA

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
266名無し行進曲:2013/01/22(火) 16:15:25.88 ID:aXH37JlA

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・公益法人

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
267名無し行進曲:2013/01/22(火) 16:16:30.03 ID:aXH37JlA





1レスごとに反日在日韓国朝鮮人が死ぬスレ48匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357800645/




268名無し行進曲:2013/01/22(火) 18:37:19.40 ID:418ewlqg
JASの優勝者には農産物1年分が授与されます。
269名無し行進曲:2013/01/22(火) 21:33:25.63 ID:3zaeR6fA
JISの優勝者には工業製品1年分が授与されます。
270名無し行進曲:2013/01/23(水) 14:22:33.20 ID:3qPE2hY7
いま、朝日に向けて作曲中。コンセプトは、

・親しみやすいメロディのマーチであること。
・冒頭がかっこいいこと。
・三分弱に収まること。

これまでの入選作を見て「傾向と対策」を
考えた結果がこれ。音楽理論は二の次。
271名無し行進曲:2013/01/23(水) 14:42:34.53 ID:vhhYB7UT
音楽理論はわかりませんと自己紹介しているようだな
272名無し行進曲:2013/01/23(水) 15:13:58.74 ID:tWKCHh8G
コンセプトだろアホか
273名無し行進曲:2013/01/23(水) 15:54:29.55 ID:88X3OTBg
>>270
要するに、淀工とか精華とか学芸館がやりそうな課題曲マーチを送りつければ良いのよね

というかそもそも要項に「親しみやすい旋律のもの」とあるんだから、
マーチかどうかはともかく、普通は「親しみやすいメロディ」の作品を送るよな
274名無し行進曲:2013/01/23(水) 18:48:53.84 ID:DjzU48eS
>>270
俺のコンセプトもそれだよ。過去曲聴く限り冒頭大事だよな
あと対旋律の絡み合いも大事っぽい
275名無し行進曲:2013/01/23(水) 19:08:49.84 ID:9vtXpmPj
>>274
冒頭は大事だろうけど、かっこいい必要もなければ凝り過ぎる必要も無いと思うけどな
対旋律に関しては審査方法が変わる前にはお粗末な曲が入選してたけど、今はどうなんだろうね?
276名無し行進曲:2013/01/24(木) 00:27:48.79 ID:94GNeMEG
課題曲に入選しても、数年経つと大半の人は忘れてしまう。
だから、冒頭とは限らないが、すごく魅力的なかっこいい旋律が欲しいんだよね。
甲子園の応援ブラスバンドで定番となるようなのが。
そうすればかなり長い間、人の心に残ってくれる。
277名無し行進曲:2013/01/24(木) 02:29:59.13 ID:oSaXL+gq
曲作る時ってDTMで鳴らして作るの?
それともピアノで確認して楽譜に記入するの?
278名無し行進曲:2013/01/24(木) 02:31:35.15 ID:oSaXL+gq
それとも、佐村河内守さんみたいにイメージした音をそのまま譜面に記入するの?
279名無し行進曲:2013/01/24(木) 10:52:44.83 ID:Gy92pcgp
それコンセプトじゃなくて、普通のマーチ書く上で当たり前のことじゃね?冒頭からダサいマーチなんか嫌だろw
280名無し行進曲:2013/01/24(木) 11:12:49.83 ID:7zevFf2a
カタロニア
ラメセス
レイディアント
の人気があるのも曲がいいのはともかく冒頭がかっこいいからな
281名無し行進曲:2013/01/24(木) 12:25:15.50 ID:FGX0hP2e
冒頭がかっこいいだけでなく、「審査がしやすい」かも重要だね。

かの南風も、単に審査をするという観点から見れば実にやりやすい素材だと思う。
ファンファーレ、低音のロングトーン、木管の連符と6度の合わせ、付点リズム、fとmfの区別、
Aに入ってからは基本的なリズム感とClの音色&歌い方、合いの手のFl系&Tpと、
開始10〜20秒で金銀銅を区別できる要素がこれだけ入ってる。

出来はともかくとして、運営側にとってはこういうのが好まれるのかもしれないな。
282名無し行進曲:2013/01/24(木) 13:12:17.14 ID:rvWXyLDT
>>277
頭の中である程度イメージが無いと、曲書こうなんて思わなくない?
283名無し行進曲:2013/01/24(木) 13:25:58.02 ID:n4V99ICL
>>279
安価をつけなさい。270だとは思うが。

どこが当たり前? 3分弱にするのが当たり前なのか?
そのコンセプトに反する行進曲はいくらでもあるぞ。
284名無し行進曲:2013/01/24(木) 13:27:52.61 ID:rvWXyLDT
>>283
>>279も、朝日の応募に限った話をしてるんじゃないの?
285名無し行進曲:2013/01/24(木) 14:36:13.77 ID:NTPm8a36
朝日でも3分越えのマーチが多いだろ
親しみやすくないマーチも多いし
286名無し行進曲:2013/01/24(木) 14:47:12.06 ID:GSM35nLU
>>285
希望の空、南風のマーチは3分弱だね
汐風もほぼ3分

「親しみやすさ」も「かっこよさ」も、
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
みたいな話になりがちだよね
親しみやすさはともかく、かっこよさの客観的な基準ってどんなのがあるの?
287名無し行進曲:2013/01/24(木) 14:51:28.44 ID:cv0Ovv1E
>>282
277氏が言っているのは、頭の中でイメージするかしないか
とはなんの関係もないと思うが。
単に道具としてのDTMソフトかピアノかという話でしょ。
おれはfinaleもピアノも使うが、あくまでも前者は浄書と確認
のためだし、後者はイメージ膨らませたり和声の確認をするため。
基本はやはり頭の中で考えるものだよ。それは誰でも変わらないと
思う。
288名無し行進曲:2013/01/24(木) 20:58:12.16 ID:GSM35nLU
傾向と対策を練るのも大事だとは思うんだけど、よくあるパターンに迎合した結果採用されても、
自分の音楽語法が評価されたわけでは無いってのが悩みどころだな…
まあ作曲コンクールでも無いし、いまさらな話題だろうけど
289名無し行進曲:2013/01/24(木) 21:05:19.44 ID:FGX0hP2e
>>288
普通だったら本当に自分の曲に自信がある、または大人の事情を含めない部分で勝負したい人は、
わざわざ制限の多い公募とかよりも、プロ専門のガチガチな作曲賞に出すと思うよ。
290名無し行進曲:2013/01/24(木) 21:24:19.44 ID:voCWGDus
その点、朝日賞は、努力すれば良い線行ける。
「だれでも狙えるそこそこの賞」だからな。
だから俺みたいなのでも応募しようという気になるんだが。
291名無し行進曲:2013/01/25(金) 01:03:40.55 ID:i2/J211D
早く作って応募して入選したい
292名無し行進曲:2013/01/25(金) 01:24:55.20 ID:4Kv0BVDb
おれは今作曲中だが、これは同じ朝日賞でも合唱の分。
合唱は声部は少ないが、朝日の場合組曲でないといけないし、
歌詞との整合性が必要だからけっこう難しい。
もうすぐ完成する。2月8日までに応募する。
その後で吹奏楽の方に着手する。
マーチだが、もうほとんど頭の中で出来上がっているから、それを
楽譜にするだけ。
293名無し行進曲:2013/01/25(金) 01:40:53.48 ID:i2/J211D
みんなどういうバックグラウンドあるの?音大生とか卒が多いの?
294名無し行進曲:2013/01/25(金) 04:16:28.15 ID:Dg46KBX7
はりきって作り出したけど放置中
295名無し行進曲:2013/01/25(金) 12:07:02.77 ID:SaMkvcjR
>>293
音大生や音大出で応募してくるのは、吹奏楽経験者くらいじゃないかな?
吹奏楽に思い入れの無い人はこんなコンクールにかまけてる暇は無さそう
他に応募すべきコンクールはいくらでもあるだろうし
296名無し行進曲:2013/01/25(金) 12:11:58.93 ID:i2/J211D
合唱調べたけどかっこいいな
http://www.youtube.com/watch?v=jcAuT4cEkhM
297名無し行進曲:2013/01/25(金) 12:29:36.80 ID:1UPvlFkz
>>296
数多ある合唱曲の中からそれを選んだ理由は?
298名無し行進曲:2013/01/25(金) 13:13:46.15 ID:i2/J211D
wikipedia -> どうぶつのうたっていうタイトルにひかれる -> ぐぐる
ほかも聞いてみるよ。合唱はクラシックってイメージがあったから
M7とか出てきてびびった
299名無し行進曲:2013/01/25(金) 13:15:20.69 ID:g1W69i4J
マーチの面白い旋律を思いついたんだけどこれまで吹奏楽曲とか
作曲したことがないし編曲もしたことがない。
主旋律だけ晒したらそれを元に立派な行進曲に編曲してくれるような
人はいないですかね? 複数の人がやったら、編曲次第で違った曲
に出来上がるかも。練習と思ってだれかやってくれないかな・・・
それと、文芸だと、自作を晒して切磋琢磨するようなサイトがあるんですが、
作曲に関してもそういうサイトはないでしょうか?
そこでの企画として上記のようなことをしたら面白いと思うし、勉強にも
なって良いと思うんだけど。
300名無し行進曲:2013/01/25(金) 13:24:28.22 ID:bUB30kXQ
>>299
うぷぬしがきれておしまい
301名無し行進曲:2013/01/25(金) 13:27:52.07 ID:WuS0pLAY
>>299
ニコニコかつべにうpして、ここに晒せばいいんだよ(にっこり)
302名無し行進曲:2013/01/25(金) 13:59:11.70 ID:g1W69i4J
いっそ、「編曲コンペティション」として企画したらよいかも。
素材は個人でうpする人がいなければ、運営側が調達するとか。
あるいは既存のポップス曲でも良いし。
303名無し行進曲:2013/01/25(金) 14:07:03.86 ID:SaMkvcjR
そっか、世間的には「作曲=作メロディー」なんだよな
こっちに居ると感覚が麻痺しがちになる
304名無し行進曲:2013/01/25(金) 14:47:33.22 ID:e6IHSkaL
>>299
前ここにうpして編曲してもらったことあった
>>302
ここでこじんまりと著作権切れでやるか
305名無し行進曲:2013/01/25(金) 15:03:22.12 ID:Dg46KBX7
面白そうだね
306名無し行進曲:2013/01/25(金) 17:40:07.06 ID:DHNAJeTj
>>304
>前ここにうpして編曲してもらったことあった

マジかい 良い住人もいるんだな
なんかこのスレが好きになりそう

著作権切れでなくても、著作権者によっては
無償で提供してくれそうな希ガス
アレンジされればそれだけ露出も増えるわけだし
307名無し行進曲:2013/01/25(金) 23:38:01.88 ID:pq4HzNVi
毎年話題になるが、スコアを製本するとき、両面印刷というか、本のように
左右とも印刷してあるのが良いのかな? そうでないとダメなのかな?
308名無し行進曲:2013/01/26(土) 00:15:21.11 ID:CY/ymBYp
NHK教育を見て41064倍賢く寝る
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1359124748/
309名無し行進曲:2013/01/26(土) 09:29:52.54 ID:aFzO2OMI
南風のマーチはAKB48のgive me five のアレンジだよね?
310名無し行進曲:2013/01/26(土) 10:21:31.40 ID:PVjHkVxv
>>309
時系列を考えろ
311名無し行進曲:2013/01/26(土) 12:39:53.04 ID:sn5Rh+sE
>>309
いいえKOTOKOのPrincess Bride!のアレンジです
312名無し行進曲:2013/01/26(土) 13:24:36.08 ID:PVjHkVxv
>>311
あれで似てるというのは流石に言いがかりというものだろ
313名無し行進曲:2013/01/28(月) 19:21:49.65 ID:zTm4lH6Q
期待age
314名無し行進曲:2013/01/29(火) 13:58:46.87 ID:rcGaG64c
合唱調べたけど小さな空っていいな
来年出すときはこういうの分析して立ち向かう
315名無し行進曲:2013/01/29(火) 23:20:22.68 ID:GSgqBCbN
いたずらがすぎて 叱られて泣いた
俺も武満好き。だが、それが課題曲にふさわしいかどうかはまた別
316名無し行進曲:2013/01/31(木) 18:28:17.10 ID:yqVlswgB
大学もそろそろ休みやぁ
朝日の応募曲でも作り始めるかな
317名無し行進曲:2013/01/31(木) 19:20:19.83 ID:1cSdxWYI
親しみやすい旋律

アニメのOP、EDテーマとか、AKBっぽい旋律って事かな?
318名無し行進曲:2013/01/31(木) 23:24:02.67 ID:vkgeGeq3
皆の作曲の手順教えてくれ!
319名無し行進曲:2013/02/01(金) 00:09:18.95 ID:ESCWfhfQ
頭の中で全部考える
楽器は使わない
いきなりスコア書く
終わり
320名無し行進曲:2013/02/01(金) 20:45:45.24 ID:vWJBVp20
>>318
MIDIシーケンサを開いて課題曲編成の楽器+ピアノのトラックを作る
ピアノは右手、左手、コード進行のメモ専用の計3トラック用意する
まずピアノの右手トラックに主旋律を打ち込み、コードを付ける
これを基に、イントロからコーダまでピアノで繋げて曲の形を作る
次にメロディ担当楽器を割り振り、ほぼ並行してベースラインの
面子と音形を決める
後は内声を作りつつ、それぞれのパートに体力・技術面で困難な箇所が
ないかどうかをチェックする。問題なければ楽譜の浄書に移行する
321名無し行進曲:2013/02/02(土) 22:55:46.95 ID:TMWq3tlp
>>318
マーチに限定した話をするね。
俺の場合、魅力あるフレーズを何種類か考える。
最初は何十種類も考えるが、最終的には、その中から
数種類に絞る。良いものだけを残すが、さらにその中から、
それぞれを組み合わせたときにしっくり行くか、それが
大きな要素です。
なお、冒頭部分は、冒頭部分だけでいくつも考えて良いものを選ぶ。
それらを組み合わせて主旋律を作り、次に今度は「オカズ」をかんがえる。
和声はその後で考えるね。
322名無し行進曲:2013/02/03(日) 15:51:16.48 ID:pkbeiKqw
和声を最後に考えるとかどういう神経してんだよ。
323名無し行進曲:2013/02/03(日) 16:38:03.17 ID:+8t9PYAD
全部ある程度同時に浮かんでくるものだと思ってた
324名無し行進曲:2013/02/03(日) 19:46:44.75 ID:VCwPrYBn
>>322
321だが、和声を最後に考えるなんて一言も書いてないんだが。
上記の段階になってから、細かい和声までチェックするということ。
曲の発想の段階でもある程度は浮かんでいるよ。だが、対旋律とかいろいろ
考えていると、最初の構想と違ってくることもあるからね。

>>323
それは人それぞれでは? だからこそ、318の質問も意味がある。
325名無し行進曲:2013/02/04(月) 00:46:28.33 ID:r/u77JfJ
大河ドラマのタイトル曲を作曲したい
326名無し行進曲:2013/02/04(月) 11:46:34.82 ID:9rfcDokQ
>>318
おれの場合はまずピアノに向かってアドリブで適当にいろんなメロディーを弾いてみる。
時々良いなと思うのが浮かんだらその都度五線紙に書き入れる。
そんなのがいくつか出来たら、主旋律を整え、コード進行を書いていく。
あとはその主旋律をいろんな楽器に割り振っていく。
それから低音楽器を中心に基音を当てはめる。対旋律はその後で考えたりするが
主旋律の後すぐやることもある。
内声はコード進行を睨みつつ書いて行くが時々コードそのものを少し変えたりする。
finaleに打ち込んで試奏させて部分的に修正する。おれの場合ここからがまた長いんだけどね。
こんな感じかな。とにかく見直せば見直すほどどこかここか修正するので、途中で少し
間を置いて冷静に見直すようにしている。
327名無し行進曲:2013/02/04(月) 13:33:36.39 ID:thXNsi27
>>321
>>326
まあ、吹奏楽の作曲ならそんなもんだよなぁ
328名無し行進曲:2013/02/04(月) 13:51:11.83 ID:9rfcDokQ
吹奏楽でない場合は違うの?
329名無し行進曲:2013/02/04(月) 15:49:20.10 ID:qAQNUBcv
教えてくれた人達ありがとう!
俺は>>326のやり方に1番近かったです
330名無し行進曲:2013/02/04(月) 15:56:50.27 ID:dYVKOLu5
>>328
よくわからんけど、>>321みたいな感じのメロディー優先の作り方ってオケとか室内楽で通用するものなの?
331名無し行進曲:2013/02/04(月) 17:17:51.94 ID:NIBz4oh3
>>330
328じゃないが、321はマーチに限定した場合っていうから
通用しなくて医院で内科医?
332名無し行進曲:2013/02/04(月) 17:20:23.43 ID:cBa10/LW
ここの住人ってフィナーレとかDTMで音を確認しなきゃ曲を書けないレベルが多いの?
実際のバンドとフィナーレのプレイバックとではかなりかけはなれたサウンドになるとおもうんだけど。
333名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:03:18.27 ID:p+oFIsyq
フィナーレはプロの作曲家も使っているからね。
使っていることをバカにするべきではない。
プレイバックの音はかなり進歩してきたが、まだ実際の演奏とは差がある。
それは事実。でも、頭の中での想像だけよりもよほど良いと俺は感じている。
334名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:07:15.66 ID:cBa10/LW
>>333
いや、俺もフィナーレで楽譜を最終的に作るのに使ってるけどプレイバックって作曲する為の道具ではなくあくまで依頼者にたいしてこんな感じの曲ですって参考にするために使ってる。

プレイバックで違和感があって手直ししながら作る人が多いのかな?って思っただけだよ。
335名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:13:37.22 ID:ophoLjgM
>>331
メロディーばかり気にして行き当たりばったりで作ったマーチって大抵吹奏楽界でも通用しないと思うけどな…

>>333
君の中ではそうなんだろうね
俺の頭の中の吹奏楽団はフィナーレよりよっぽど実際の演奏に近い仕事をしてくれるけど
336名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:15:33.85 ID:p+oFIsyq
>>334
ほかの人は知らないが、俺は自分の確認のために使っているね。
プロの作曲家じゃないんで、依頼者に音源を示すことはあまりないし。
自分では正しいと思っていても、プレイバックしたら、和声がおかしい
のが一発で分かる。自分が選んだコードがおかしいケースもあるが、
むしろ、入力ミスが聴けば一発で分かるし。
337名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:26:00.44 ID:p+oFIsyq
>>335
そうですか。あなたのような上級者はそうなんでしょうね。
さすがに、立派なプロで、多くの名曲を作曲されているような有名人は、
言うことが違いますね。私もそれをめざして頑張ります。
338名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:30:46.65 ID:Bb8twucD
くだらないことで悩んでるのな
俺が鼻歌でバソンがどれみ、ホルンがみふぁそ・・・・みたいな感じで
言って助手がせっせと打ち込んでって
文字通り寝ながら出来るわな
finaleはマウス持つのがだるいわ
339名無し行進曲:2013/02/04(月) 20:34:02.08 ID:dYVKOLu5
というか上級者じゃ無くてもプレイバックって頼り過ぎない方が良いと思うけどなぁ
聴いてると耳が死んでいくような気がして怖い
340名無し行進曲:2013/02/04(月) 21:09:51.61 ID:cBa10/LW
フィナーレのコピペも多用しないほうがいいよね。初心者のうちは。楽だけど。

ホルンとからサックスの楽器でなんの音かとかすぐわからないレベルの人は自分でしっかり書いたほうがいい。
341名無し行進曲:2013/02/04(月) 23:18:28.22 ID:rFEbJK6W
>ホルンとからサックスの楽器でなんの音かとかすぐわからないレベルの人

いくらなんでもそこまで低レベルな人はいないだろ。
342名無し行進曲:2013/02/04(月) 23:46:21.00 ID:J8l3W/we
なんか、Finaleとかのソフトという文明の利器を使っていると、それだけで
レベルが低いかと言い出す人がいるよね(これまでのレスがそうだという
意味ではないです)。
時代は変わっているんだから、柔軟に対処しないと。その柔軟性はそのまま、
発想や作曲アイディアの柔軟性にもつながると思う。
頑なにそれらを拒否する人は、なんか、有力選手を育てるのには体罰が必要だ
と思っている昔気質の監督とかに通じるものがあると俺は感じる。
343名無し行進曲:2013/02/05(火) 01:38:23.12 ID:pFbtsUO9
>>340
さすがにホルンとサックスの違いは金管と木管だし音色ではっきり分かるが、
たとえば、ホルンとユーフォニアムは音域によってはかなり似ている。
ユーフォニアムとトロンボーンも、もともと同じ管長だし吹き方によって
は酷似してることもあるわな。
二枚リードのオーボエとイングリッシュホルンなんて境界付近の音域では
ほとんど区別が付かない。あ、これは吹奏にはなかったか。
344名無し行進曲:2013/02/05(火) 02:13:32.92 ID:mYbRW1SQ
音色じゃなく記譜のことを言ってると思うが
345名無し行進曲:2013/02/05(火) 02:54:11.04 ID:zXvOfTys
記譜でわからんとか、そんなやつはおらんやろ。

by 大木こだま・ひびき
346名無し行進曲:2013/02/05(火) 10:10:54.62 ID:iNH2D0s1
>>342
文明の利器かどうかはともかく、満足に作曲も出来ないうちからfinaleなんかの電子音源に頼りきりになるのがそんなに良いこととは思えないけどね
書くのが吹奏楽なら尚更

ソロとトゥッティの音色の違いや、実際に演奏してる場合の聴こえ方なんかを実際に考えながら書いてるならまだしも、
何も考えずにプレイバックの音源を信じ込んでるとロクな曲書けないと思う
吹奏楽のオーケストレーションって本当に難しい、オケ以上に

あと「プレイバックを聴かなきゃ作曲出来ない」ってのは、
そうでない人に比べて楽譜を読んだ経験、曲を聴いた経験が不足している、と受け取られるのは仕方ないよね
そういうところから「浄書ソフト使い」はレベルが低いという認識に繋がってるのかもね
347名無し行進曲:2013/02/05(火) 12:42:26.96 ID:cr6Er03k
くだならない話してないで、良いデモ音源作る話しようぜ
定位って定番の定位にしたりする?
348名無し行進曲:2013/02/05(火) 12:44:59.60 ID:cr6Er03k
芸術だしな、耳の良い人も悪い人も
それぞれ自分の持てる耳や道具や知識で
何を表現するかってのが大事だからな
良い曲書くんだっていう気持ちの
一番強い奴が勝つからな
349名無し行進曲:2013/02/05(火) 13:10:49.71 ID:SsgHkYSP
そうだな。フィナーレなどのツールはあくまでも「道具」であり「手段」。
問題は手段ではなく、出来上がったもの、つまり作品の品質だよな。
良い作品を作るための建設的な話がしたい。
350名無し行進曲:2013/02/05(火) 18:54:07.27 ID:Qq0+sDQK
器楽作品の作曲スレなんだから良いデモ音源を作る話は建設的な話ではないな
351名無し行進曲:2013/02/05(火) 20:35:10.55 ID:cr6Er03k
そうか?二年前?からmidi音源提出が登場して
戸惑ってる人結構居るんじゃないか?まだ旬な話題だと思うけどな

まあ楽器の話ならみんな、楽器構成は互換性って強く意識する?
どんな楽器構成でも出来るようにみたいな
352名無し行進曲:2013/02/05(火) 23:54:47.65 ID:zzKywcwb
finaleで聞かないと音分かんない人って、例えば現場で音確認があったらどうすんの?
353名無し行進曲:2013/02/06(水) 00:20:55.96 ID:4KWZyrYg
は?現場は生音で確認すりゃいいだろ
354名無し行進曲:2013/02/06(水) 01:09:27.05 ID:U//Yi1hw
>>352
353氏が言うとおり。特に問題はないよ。
常にバンドに自作を演奏してもらえるのはごく一部の人だよ。
そうでない人は、Finaleなんかのプレイバックを利用するのは
ごく自然なこと。
355名無し行進曲:2013/02/06(水) 05:50:05.12 ID:sZaZwxCp
>>353
実際やってみたら分かるけど、リハ現場では譜面を読んで音を判断しなければならない
場面が必ずある。奏者から音確認が有るたびに、プレイバックみたいに全部何度も
音出してもらうの?
356名無し行進曲:2013/02/06(水) 07:52:37.03 ID:4KWZyrYg
>>355
は?奏者から音確認ががあったらスコア見りゃいいだけだろ
357名無し行進曲:2013/02/06(水) 09:47:26.67 ID:BwVXOuHd
奏者からの音確認ってのは、
ここの音は本当にこれで良いんですかという確認のことかな?

スコア見るだけじゃ良いか悪いか分からんから一度吹いてみて、
というのを何度もやってもらうのは不細工だわな。
358名無し行進曲:2013/02/06(水) 11:50:30.07 ID:4ysoc9Uc
>>354
ん? どういうこと?
普段はプレイバックには頼らないけど、実際にバンドで演奏してもらうのは難しいから、プレイバックで音源を作るってこと?
359名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:05:48.48 ID:sZaZwxCp
>>353
そのスコア見ても音分かんないんだろ?ハーモニーが間違ってるかどうかとか
横の流とか積みの確認とか見ても分かんないんだろ?

>>357
そういうこと。大体の場合において、その奏者の言ってる音の確認一音で
すまなくて、確認がスコア全体に及ぶからね。
360名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:14:11.22 ID:4KWZyrYg
>>359
は?スコアは完成してりゃわかるだろ
譜面見て間違いが分からない者が作曲しないだろ
何を聞きたいんだ?
361名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:21:11.27 ID:d7OaySTM
>そのスコア見ても音分かんないんだろ?

それは違うのでは? 程度問題だよ。ちょっと見下しすぎ。
いや、353じゃないので彼がどの程度のレベルかは知らないが……。

おれはプレイバックは良く使うし重宝しているが、音色、和声、強弱、
その三つを手軽に再現できるから聴くまで。
頭の中だけで再現できる人であっても、その三要素まで完璧に再現できる
のはかなりの上級者に限られると思うよ。以前、ある有名な作曲家に委嘱
した曲を本番前に聴いてもらったら、本人も「ああ、こんな風になるんで
すね」とか言っていたし。
362名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:36:25.87 ID:4ysoc9Uc
>>361
俺も完全に再現出来はしないしなー
吹奏楽はオーケストレーションも難しいしね
というか出来るなら楽譜に書かずに一人で楽しむw

でもまあ、完璧に再現出来なくとも、まともな曲を書きたいのであれば、
この楽器を何本とこの楽器を何本重ねると、この声部はこういう響きになるだろうなーってのが
ある程度想像できる必要はあると思う
363名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:36:38.22 ID:sZaZwxCp
>>360
いや、そこが分かるなら大丈夫なんだけどね。
俺の経験で、打ち込みから作曲アレンジする人って、譜面と実際の音が
リンクしてないことが多いんだよね。スコアを把握しているつもりでも、
ホルンの内声とか地味なところを突然質問されたら、固まってしまう。

353ならきっとそういうこと無いと思うんだけどね。もっと初学者の話。
364名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:42:43.28 ID:4KWZyrYg
>>363
そりゃ打ち込みの問題じゃなくて理論が分かってないだけだな
365名無し行進曲:2013/02/06(水) 14:48:07.29 ID:uuA+iyTl
ガハハー、俺はそのあたりの理論も不完全な初級者。それでも作曲してる。
DTMツールはありがたいな。まあ、これから精進して、みんなに追いつくよ。
366名無し行進曲:2013/02/06(水) 16:56:59.49 ID:x6BmR9hx
DTM頼りの初級者とかあまりに残念すぎてな。

追いつけるかどうか判断するから曲を上げてみなさい。
367名無し行進曲:2013/02/06(水) 17:01:26.89 ID:rf5sMdzM
でた! ザッツ上から目線w
368名無し行進曲:2013/02/06(水) 19:12:08.95 ID:NXzTlJp9
ここにスコアをアップしてそれを的確に批評できる人がどれだけいるのだろうか・・・・・・・・
369名無し行進曲:2013/02/06(水) 21:20:37.66 ID:khXlmq3i
いるかもしれないよ。ただ、音源のアップは過去何度かあったが、
スコアのアップはあったっけ? 勇気が要るよ。
あ、10段くらいしかない初めてのマーチ君がいたか。
370名無し行進曲:2013/02/06(水) 23:28:37.20 ID:ohe+RDjv
雲のコラージュかよ
371名無し行進曲:2013/02/06(水) 23:33:09.12 ID:oIOz/uTZ
うわさによると初めてのマーチ君今年も応募するらしいよ
楽譜うp楽しみにしててね
372名無し行進曲:2013/02/06(水) 23:50:57.65 ID:ZwLX/KqW
今回各楽器の標準音域「厳守」ってことは、それから外れてたら審査対象外ってことになるのかな。

ホルンにhighC書いたらアウトなのかしら。
373名無し行進曲:2013/02/06(水) 23:59:45.81 ID:5LM4o7WS
>>372
どうなんだろう。
連盟に電話で聞いたほうがよくないか。
カッコ付けでオプション扱いにするのも許されるないのかとかね。
今年の課題曲でもトランペットにAsがでてきたりするからね。
Gは瞬間的になら可能って書いてあっただけなのに。

厳守だからチューバとかかなり書きにくい。
瞬間的ってどの程度をいうのかもわからんからなー。

これで入選作と来年の課題曲に普通に音域外の音がかいてあったらwww
374名無し行進曲:2013/02/07(木) 01:28:24.92 ID:WGY40dvM
今年から標準音域が少し広げられたから、厳守しやすいのでは?
俺は以前の狭い標準音域でも決して逸脱しないようにしてきた。
って、二回だけだけど。
375名無し行進曲:2013/02/07(木) 02:53:09.39 ID:IJ3SEJMc
ホルンってなんで4本もあるんだろうな。おれ個人的には2本でも
それなりに充実した曲が書ける(吹ける)と思うんだが。
他の楽器に比べ、和声重視の楽器であることは認めるけどね。
つか、俺の在学中、うちの部にはホルンはおれ一人しかいなくて、
マックスでも二人しかいなかった。それでもけっこう有名な序曲とかやってた。
他校との合同演奏会の時にホルンが11人もいたときは感激したよ。
376名無し行進曲:2013/02/07(木) 07:48:57.63 ID:0PNmyszf
>>375
それは他の楽器とのバランスにもよるでしょ
とりあえずホルンが4パート書いてあれば、現場でも困らないと思う
指導者もバランス調整しやすい
377名無し行進曲:2013/02/07(木) 13:48:52.32 ID:wQhlUEOr
そんなのよりB♭クラリネットの数を減らせ
各パート一人、三人いれば十分だ
378名無し行進曲:2013/02/07(木) 15:15:51.49 ID:WzS6mn7B
>>377
本気でそう思ってるの?3本でokなのは20人以下の編成の場合だけでしょ。
379名無し行進曲:2013/02/07(木) 15:44:42.26 ID:W8dDWJL8
書き方次第では各パート1人で充分だろうけど、大半の吹奏楽作品はそういう風には書いてないだろうしな
380名無し行進曲:2013/02/07(木) 19:03:25.30 ID:qdheqXOm
まあ、どういう編成だろうが作曲者の自由だ。
ただ、朝日に出すなら標準編成の通りにしないとな。
他のもあまり特異な編成だと演奏してくれるところが
極端に少なくなる。
381名無し行進曲:2013/02/08(金) 00:58:29.36 ID:wxwBV+z1
>ホルンにhighC書いたらアウトなのかしら。

おれ個人的には見過ごしてくれると思う。けっこう楽に出せる音域だから。
だが、high Dとなるとちょっときついと思う。オケでは普通にもっと高いのも
あるが、中高生レベルではね。
382名無し行進曲:2013/02/08(金) 01:19:11.74 ID:2UfqydFN
ここに来ている人は、自作曲を
すぐに演奏してもらえる環境にいるの?
つまり、吹奏楽団と懇意とか、そこの
メンバーだとか・・・
おれはそういうの皆無
383名無し行進曲:2013/02/08(金) 08:42:54.51 ID:M/4gCUPV
編曲とかはよくやっているけどね、自作曲でフル吹奏楽はまだ片手で数えられる程度
384名無し行進曲:2013/02/08(金) 12:39:52.14 ID:ucumqXt5
>>382
県銀レベルの学校に営業しに行きなよ
OKかやんわり追い返されるから
385名無し行進曲:2013/02/08(金) 12:46:22.55 ID:Wo+cFBb4
朝日作曲賞でも受賞すれば、黙っていても外部顧問とかの話が来るかもね。
そこまでなくても、名刺に受賞歴を書けば少しは箔が付くだろう。
その上で営業に行けばOKが出やすいと思う。
386名無し行進曲:2013/02/08(金) 18:54:36.69 ID:eSAOXS/Q
母校出身の自分よりすごい作曲家が居ると損だよな
387名無し行進曲:2013/02/08(金) 19:17:44.55 ID:CUMtm5pX
>>386
長野雄行wwwwwwwwww
388名無し行進曲:2013/02/09(土) 03:01:56.81 ID:SzH2+l7l
先輩にすごい人がいるの? 長野雄行
389名無し行進曲:2013/02/09(土) 08:01:20.74 ID:QtfL3ubW
>>388
阿部亮太郎と池上敏が居るな
390名無し行進曲:2013/02/09(土) 10:51:26.06 ID:/c2YG/5V
佳き環境というか伝統があって恵まれていると評すべきだろうな。
391名無し行進曲:2013/02/09(土) 13:26:41.10 ID:O4G6UpY6
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20037582

312位に柳川和樹氏がランクイン

ここで氏を嗤っていた人らはどれだけの知名度があるのやら・・・w
392名無し行進曲:2013/02/09(土) 13:47:30.71 ID:QtfL3ubW
>>391
おおすげーな
まあ落夏流穂は嗤われても仕方ない出来だったからな…
同じ回に高校生の時に書かれた作品が演奏されてるという運の悪さだったし
393名無し行進曲:2013/02/09(土) 14:10:45.68 ID:QzNjh891
まあ知名度が欲しい人間はこんなマイナージャンルの曲なんて書こうとしないだろう
第10回響宴の惨事を繰り返さないようにするためにも、皆よりいっそう勉学に励まないとね
394名無し行進曲:2013/02/09(土) 23:34:22.00 ID:BgvrGG+S
今年の課題曲全曲聴いたが、正直「なんだこりゃ」って印象しかないわ。

160以上応募があった中から選ばれたとは信じ難いのだが。
395名無し行進曲:2013/02/10(日) 00:04:57.90 ID:BnsBsbA3
相当レベルの低い争いなんだな
396名無し行進曲:2013/02/10(日) 02:03:26.59 ID:FuHdt6tO
それでも、落選した君たちはそれ以下ということだ。
今年は俺も出してみようかな。
397名無し行進曲:2013/02/10(日) 02:05:21.40 ID:FuHdt6tO
といってもおれは、うちの部で演奏するためにポピュラー曲を
アレンジしたことくらいしかないんだが・・・
みんな最初はアレンジから始めるの?
398名無し行進曲:2013/02/10(日) 04:17:51.19 ID:ZStSnvrB
おはようございます。みなさん頑張ってますか?
朝型人間の私はいつもこの時間に起きて7時位まで作曲します。
今日は日曜だからもう少しするかな。
例年だともう半分くらい書き上げている時期なんですが、今年は
連盟作曲賞狙いなので、ちょっと「歯ごたえ」がありますね。
ではみなさん、お互いに頑張りましょう。ご健闘を祈ります。
399名無し行進曲:2013/02/10(日) 09:51:57.40 ID:VpO7IzF8
落選=課題曲の規定や理念に適さなかった

というだけで、必ずしもレベルが下とも限らないだろう

課題曲より出来は上でも難しめの調性だったり連符多め、馴染みにくいとかそういった理由で落とされるのもあるだろうし、全て吹奏楽作品として劣っているわけでもないだろう。(劣っている可能性は高いが)
400名無し行進曲:2013/02/11(月) 02:08:10.95 ID:wR5Ohgnc
>>399
まあ、たしかにそうだろうね。←全否定するつもりはないので先ずは同意。

しかし現実には、君の最後の()の中に書いてあることが事実と思う。
つまり、レベルが高すぎて不採用というのはほとんどなく、審査で
トップに来た作品がそのまま受賞しているんじゃないかな?
作曲者として、また応募者としては、君のように考えたくもなるのは
分かるけどね。
401名無し行進曲:2013/02/11(月) 05:31:42.89 ID:UYbHptxU
ラメセスとか聴くとそうだな。
あんだけの難易度があっても採用だし。
それ以上の作品があったとは思えん。
402名無し行進曲:2013/02/11(月) 06:13:28.12 ID:8321ChQt
UのBとかトロンボーン難しいな。
オーソドックスな課題曲マーチならユーフォとテナーだけで裏メロ吹いて、トロンボーンは休み。Bの5小節目からハーモニーでクレッシェンドしてCってのがベタかなと思うんだが。
トロンボーンも書いてあるから吹かさなきゃならんのがきついな。ま、mfだからユーフォメインでボーンは吹いてるか吹いてないかくらいでいいだろうが。

トランペットのDのAsのオクターブ跳躍とかも中学生には難しい。ま、まだ配ったばかりだからテンポ72くらいでじっくりやりゃあなんとかなるけどね。
403名無し行進曲:2013/02/11(月) 09:24:33.44 ID:T9QyLCsI
>>401
ラメセスはまだ課題曲が難しくても容認されていた時代だからね

1998年以降は課題曲の難易度を下げるよう吹連からのお達しがきてる

正直1998年のライジングサンが朝日作曲賞をとってから朝日作曲賞を含めた課題曲の質が低下
404名無し行進曲:2013/02/11(月) 10:26:02.83 ID:Ey6ixp9/
>>400

>>403のお達しを考慮して>>399書いたつもりです

ってかここ朝日スレだったね…
朝日→課題曲は一曲だし高大職一向けだから多少難しくていいと思うが、あとの曲は(委嘱を除いて)適したレベルのラインで選考があると思う。
405名無し行進曲:2013/02/11(月) 10:56:30.56 ID:TUoEURQs
でも、朝日賞を作曲コンクールの最高峰と考えてる人意外といるね。
朝日賞受賞、入選→課題曲採用となれば、
作曲家として高い技術持っていると認められた。と思ってるのも多いし。
406名無し行進曲:2013/02/11(月) 11:28:23.81 ID:QnV+ezp4
>>400
本当に上位3〜4作品を採用した結果があのザマなのなら、それはそれで問題だろう

>>405
応募する側はそんなこと無いと思うけどね

曲の判断基準が「好きか嫌いか」「自分の楽器が目立つかどうか」くらいしか無い中高生は
課題曲が素晴らしいものであると信じ込んじゃうだろうけど
407名無し行進曲:2013/02/11(月) 12:36:17.54 ID:Fk0/96B6
素晴らしい作品もあるけどね。一部だけど
408名無し行進曲:2013/02/11(月) 18:18:47.35 ID:oV5fzSri
ラメセスの時代はまだ課題曲が難しくても容認されていた?
近年だと、今年のXの作曲者の書いたサラバンドがけっこう難しいと思う。
あのレベルが許されるんだから、今は容認されていないとは
思えないけどね。
409名無し行進曲:2013/02/11(月) 19:23:00.06 ID:QnV+ezp4
>>408
いや迷走するサラバンドはラメセスや架空に比べたら簡単だろ
もしかしたら勇者のマズルカより簡単なんじゃないか?

まあパッと聴いた感じ難しそうに聴こえるのはわからなくもないけど…
2010年はその分のしわ寄せがVに行った印象
410名無し行進曲:2013/02/12(火) 02:24:05.38 ID:mnuN7fOE
ラメセスってそんなに難しいか?
それはともかく、ラメセスのスコアが欲しいんだが、どこかで
新品が手に入らないか? 連盟は在庫ないみたいだし。
 
411名無し行進曲:2013/02/13(水) 13:24:31.62 ID:VajBIotP
俺は最近の課題曲のアナリーゼをしているんだが、正しくできている
かどうか自信がない。比較するサイトとかないかな?
412名無し行進曲:2013/02/13(水) 21:04:18.31 ID:BYlfQy4R
アナリーゼが正しく出来てるかっていう質問って
学校の課題でもあるまいし
愚の骨頂
アナリーゼはそれぞれの音感や好みで変わってくるもの
413名無し行進曲:2013/02/13(水) 21:05:56.75 ID:BYlfQy4R
まあ人のアナリーゼを見るのは
音感を磨くことにつながるから無意味でも無いか
晒したら、俺もアナリーゼするよ
414名無し行進曲:2013/02/13(水) 23:52:27.94 ID:nMGRln3a
とりあえずどんな事をアナリーゼしてるのか晒せよ
415名無し行進曲:2013/02/14(木) 07:58:13.50 ID:rpzfClzm
>>412
はあ? 
固定したひとつの結果とは限らないから、採点はできないだろうな、たしかに。
しかし、他人のアナリーゼと比較することはとてもよい勉強になる。
和声の解釈の違い=感性の違いの発見にもなる。
それをしないと、独りよがりになってしまいがちだよ。
416名無し行進曲:2013/02/16(土) 01:16:49.59 ID:6pZYMLab
彼女(ソプラノ歌手でピアニストでもある)から聞いたんだが、
「音楽は独学が出来ない」と、彼女の先生は言ったそうだ。
まあ、それが100パー正しいとは言わないが、多くは当たっているよね。
理論や技術をマスターしたと思っている人も、トップレベルのいろんな人と
関わって意見を聞くことにより、さらに自分を高めることが出来る。
417名無し行進曲:2013/02/16(土) 13:51:53.26 ID:8kdCZflN
>「音楽は独学が出来ない」

ここのスレからして自明だよね。はっきり言って、音大入れないレベルの人は作曲やっちゃいけない。恥晒してるだけ。

鈍感な輩は恥晒してても気にならないんだろうけど、周りが迷惑だからどっちにしてもやめてほしい。
418名無し行進曲:2013/02/16(土) 16:35:50.42 ID:Ax5rVrz8
>417
カスだな。人として。

お前こそ芸術を語る資格無し。
419名無し行進曲:2013/02/16(土) 18:14:23.84 ID:CAnJW5Wm
はびこった権威主義やな
420名無し行進曲:2013/02/16(土) 18:59:50.71 ID:20FfoEJL
そんなことよりも朝日&連盟賞の予想でもしようぜ!

てなわけで連盟賞の予想順でもぶちまげる↓

◎江原大介
○諏訪雅彦
△小泉香
▲中橋愛生
×松浦伸吾
×福田洋介
×日景貴文
421名無し行進曲:2013/02/16(土) 19:31:31.41 ID:n9FWuMO9
>>417
416だが、俺の言っていることを変に曲解して欲しくないな。
422名無し行進曲:2013/02/16(土) 20:19:35.85 ID:6o6DURfo
>>421
多分煽り目的でわざとやってるから気にしなくて良いと思うよ

ただまあ「何で吹奏楽書いてるの?」って人が居るのも事実だけど
423名無し行進曲:2013/02/16(土) 20:52:21.18 ID:6o6DURfo
>>420
小泉香は二回二位取ってるし、そろそろ来そうな気はするなぁ
424名無し行進曲:2013/02/16(土) 21:04:57.62 ID:gxI0LU9n
>>420
諏訪氏のXは聴いてみたいなあ。

例年のような巨大編成をによる現代音楽路線とはまた違う、
徹底的にシビアなオーケストレーションによる作品も面白いかも。
425名無し行進曲:2013/02/16(土) 21:24:35.94 ID:i7I1gKNT
何度か応募して次点を決まって毎回取るような状況は、某コンクールの某氏を思い出すなぁ。

合唱の方で逸材がそこそこ輩出しているようなので、もしかしたらそっちからの可能性もあるかもね。
山内氏や広瀬氏もそんなんだよね。森山至貴なんか吹奏楽書けばかなり面白そうなんだけれども・・・・・・・

逆に諏訪氏の合唱曲はぜひ聴いてみたいなぁ、氏は合唱曲書かないのかな?
426名無し行進曲:2013/02/17(日) 17:23:26.04 ID:mUk6hRxZ
そういえば最近マツヲ氏の名を見ないね
427名無し行進曲:2013/02/18(月) 00:11:33.93 ID:OnPf/BbN
みんな書いてんの? おれは書いているよ。まだ基本構想もできてないけど。

んで、つまらないことだけど、普段使いの五線帳の良いのがなくて困ってる。
最近は文房具の専門店が少なくなって、なかなか置いていない。
たまに置いてあってもガキ用のB5で8段しかないのだったりする。
A4で12段以上で表紙なんかもかっこいいのが良いんだが。
ちゃんとした店に行けばあるはずなんだが、その店がない……。
428名無し行進曲:2013/02/18(月) 00:21:37.98 ID:oAdBXy9q
>>427
俺はこれをずっと愛用してる(和声や対位法とかの勉強にってってた)

http://www.kokuyo-shop.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=4901480074016&CD=F1001825&WKCD=F1001668#.USD0pocazCQ

表紙もしっかりしてるし、紙もそこそこしっかりしてるからスケッチにもなんにでも使えて便利だとおもう。

ネットでまとめ買いしたらよいんじゃね。

スコアはフィナーレで自作したA3でオリジナルなのでそのつど編成にあわせて作ってるね。
429名無し行進曲:2013/02/18(月) 01:48:38.46 ID:a0wtwsZt
最近の課題曲のマーチで、これぞっていう
記憶に残るメロディーがないんだよな。
あの評判の悪い南風のが案外(メロディーラインだけは)良いと
すら思えるくらい。
おれはまずそれを考えている。それが浮かばなかったら応募は断念するつもり。
430名無し行進曲:2013/02/18(月) 02:03:28.80 ID:lu6iirUZ
>>429
あの曲メロディだけは評価されてるからな…

松尾氏や内藤氏あたりがあのメロディで書いていたらと思うと悔やまれる。
431名無し行進曲:2013/02/18(月) 02:24:42.93 ID:a0wtwsZt
星条旗とか軍艦マーチとかボギー大佐とか、有名どころの曲は
メロディーは良いのかな? それとも、たまたま有名になったから、
耳が慣れて、メロディーも親しみやすいと感じてる?
432名無し行進曲:2013/02/18(月) 09:42:08.34 ID:2iyfM3lY
>>430
松尾氏に課題曲をまた書くか聞いたら、もう書かないっておっしゃってたよ
響宴にも出さないって
書いても公には出さないつもりらしい
433名無し行進曲:2013/02/18(月) 14:52:29.15 ID:tKvMyoOg
>>429
結局メロディーなんかではなく、作品そのものの出来が良くないと記憶には残らないんだよね
434名無し行進曲:2013/02/18(月) 14:55:08.42 ID:G3CS6krS
まず作品が良くて、さらにその中のメロディが良ければ
人々の記憶に残るってことか。使い捨てじゃない曲を目指したいね。
435名無し行進曲:2013/02/18(月) 16:05:37.30 ID:FCIgQQKU
だったら朝日はやめとけ
436名無し行進曲:2013/02/18(月) 16:25:32.42 ID:U2Dj/SZT
>427
A4で12段の楽譜のやつ210円でヤマハとかで売ってるよ。それが使いやすくておすすめ。
>428のやつ使ってたことあるけれど、大抵1ヶ月しないうちにリングがつぶれてあかんことになってたわー

Finaleあるならそれで使いやすい線幅の五線譜作るのもいいかもしれない。
作って製本ないしはホッチキス留めだけでもかなり使い勝手が変わってくるだろうしね。
437名無し行進曲:2013/02/18(月) 17:33:14.55 ID:iNWtp+Tw
田舎にヤマハが必ずしもあるとは…
438名無し行進曲:2013/02/18(月) 17:43:20.15 ID:+ruDXkKp
>>436
finaleで小節線のない五線譜は書けるの? それとか、ト音記号とか
なにもない五線だけのって・・・。
できて両面印刷もできるなら、製本はA3両面印刷で中綴じにするのが簡単かな。
439名無し行進曲:2013/02/18(月) 17:53:13.95 ID:oAdBXy9q
>>436
1ヶ月でリングが潰れるってどんな使用方法したんだよwww
10年前のやつも普通に綺麗に残ってるぞ。よっぽどざつな使い方しなきゃ、毎日カバンに入れてだしいれして1〜2ヶ月で課題をこなして使い終わってもなんともなかったぞ。おれは。
440名無し行進曲:2013/02/18(月) 17:54:18.35 ID:EeP7R1ED
>>426
中高生の青春の思い出にと応募した曲を勝手に18禁に回されたら、
出す気なくなるだろうよ。
>>427
マルティーノの18段横長サイズ最強。
441名無し行進曲:2013/02/18(月) 17:56:16.49 ID:du88Eb2k
頑丈でも何でもリングのあるのは俺はパス。たしかに、
譜面台とかに置いたときに勝手に閉じたりしないから、
それは便利だが。リングがあるヤツは、左側のページに
書くときに邪魔になるし、手が痛くなるんだよね。
442名無し行進曲:2013/02/18(月) 18:00:20.20 ID:tKvMyoOg
>>434
というか正直、メロディーってそんなに気にするものでも無いと思うけどな…
443名無し行進曲:2013/02/18(月) 18:09:33.12 ID:du88Eb2k
>>440
>マルティーノの18段横長サイズ最強。
これのこと? 横長じゃないが……。
http://www.martino.jp/shopdetail/002002000008/order/
444名無し行進曲:2013/02/18(月) 18:46:15.54 ID:nuOCtD5h
>>442
それが、作曲を普段からしている人はそう思う人が多いみたいだね。
でも、演奏者や聴く側から見ると、メロディーこそが大切だっていう
意見の人が多いように思う。
445名無し行進曲:2013/02/18(月) 18:48:45.78 ID:EeP7R1ED
446名無し行進曲:2013/02/18(月) 21:38:07.68 ID:iOXV+dtx
スコアを書くのには良いかな。でもそれ以外にはあまり使いやすくなさそう。
447427:2013/02/18(月) 23:15:32.08 ID:OpXsyi+S
>>428
>>436
>>440
レスありがとう。
地方だから田舎っちゃ田舎だが、ヤマハはちゃんとある。
だが中心街にあって車を停めるのに困るから行かないだけ。
それらを参考にして買ってみるよ。ありがとう。
448名無し行進曲:2013/02/19(火) 00:52:17.93 ID:YSHnDEbC
俺は逆に、手帳サイズの五線ノートが欲しい。ルーズリーフでも良い。
システム手帳に綴じて使うから。
思い浮かんだメロディーを忘れない内に書き留めたいときに、
そういうノートが役立つ。携帯のレコーダーに声で入れることもあるけど、
人がいるところではちょっとはずかしいし・・・
449名無し行進曲:2013/02/19(火) 01:00:34.98 ID:YSHnDEbC
あ、探したら、こんなのがあった。
http://www.martino.jp/shopdetail/008000000001/brandname/
しかしこのサイズで12段じゃいくらなんでも小さすぎる。
450名無し行進曲:2013/02/19(火) 05:34:49.22 ID:I79YGWA4
がっつり作曲するなら小さすぎるかもしれないが、メモ程度なら十分なサイズではと思う。
ちなみにヘンレのミニ五線ノートなんてのもある。A6サイズで8段。安い。
http://www.yamahamusic.jp/shop/yokohama/media/05/3805/detail/11008
451名無し行進曲:2013/02/19(火) 10:33:19.28 ID:jHkvziun
段数が多いのは歓迎だが、手書きのメモで使うとなると、
五線があまり小さいんじゃ使いにくいそうだけどな……。
その大きさなら8段位が良いかも。
俺はシステム手帳は使わないけれど、某電機メーカーが年末に
くれる手帳を毎年使っていて、その巻末の数ページだけ罫線に
線を加えて五線にしてる。メモとして書くだけだからそれで充分。
452名無し行進曲:2013/02/19(火) 10:37:33.57 ID:jIUTvszW
>438
スタイル変更からそういうのはいくらでもいじくれるよー

>439
音符を多く書く人がリング本持ってるという話はあんまり聞かないんだよなぁ(製本フルスコア除く)
453名無し行進曲:2013/02/19(火) 17:00:43.19 ID:iULgIYPT
完全なスケッチ用途なら、五線すら書かずにオタマジャクシ+音名だけで
ノートに書き連ねるという方法もある
まあ単旋律が関の山だが
454名無し行進曲:2013/02/19(火) 20:56:33.49 ID:MCHS7sx0
どんなに使い勝手が良くても、表紙の裏に音符の意味とか
f p mf mpの意味とか書いているのってイヤ。
もっとイヤなのは裏表紙に「○年○組」「名前 」とか
書いてあるヤツ。
455名無し行進曲:2013/02/19(火) 22:42:59.75 ID:rL//jvco
>>443
あ、それいいな。12段だと少ないし。
しかしマジで32ページしかないの? つまり16枚?
それで500円はちと高い。紙が厚いのかな?
456名無し行進曲:2013/02/19(火) 23:10:59.81 ID:c8gfbsQR
ノートも良いが作曲の話をしよう
457名無し行進曲:2013/02/20(水) 00:43:18.15 ID:UWp5oICn
コンビニでコピーするとして、A3を両面コピーで20円。
32ページはわずか8枚だから160円。となると504円は高い。
しかし、A4より少し大きいようだし、上質紙で表紙があって製本も
されていることを考えるとそんなものだろう。
ちなみにおれは五線ノートは使わず、いつも自分で作った五線紙を
プリンタで印刷して使っている。おれはバラの方が使いやすいので。
458名無し行進曲:2013/02/20(水) 00:46:06.68 ID:xIyKb4Nv
五線紙ネタは例年に無い流れだなw
手書きの時代が懐かしいわ。

ノーテーションソフトは便利だけど、それ以上にデータとしてPCに残しておけるのが有難い。
今までのアレンジした曲とか、全部紙で残ってたとしたらゾッとする。
459名無し行進曲:2013/02/20(水) 02:04:10.38 ID:Rn52Jkmy
今作曲しているマーチはある将軍をテーマにしたものなんだが今の時代こんな軍国基調のマーチは敬遠されるかな?
タイトルだけはそれと分からないようなのを付けるかもしれないけど
460名無し行進曲:2013/02/20(水) 08:43:07.49 ID:RcPYoufx
将軍って、明治以降の?
江戸以前の将軍をテーマにしているのなら軍国調にはならなさそうだが。
461名無し行進曲:2013/02/20(水) 11:52:55.31 ID:5PuBsJ7P
>江戸以前の将軍

そりゃねえだろw
462459:2013/02/20(水) 12:20:22.46 ID:xXUSU8BG
すいません大将とか元帥とか提督とかそういう意味です外国人です
463名無し行進曲:2013/02/20(水) 12:52:06.53 ID:UDjBs+/O
基本的な質問で失礼します。マーチを作曲するときに、
trioは転調しないといけないんですか? たいてい下属調
に転調しているようですが、2010年の潮風のマーチは逆に
転調してますね。また2012年の「よろこびへ歩き出せ」では
trioがなくて転調もしていません。
こういうのは基本的なルールがあるんですか?
464名無し行進曲:2013/02/20(水) 13:12:39.31 ID:XDjDTUYO
音楽経験無さ杉www
465名無し行進曲:2013/02/20(水) 15:30:36.83 ID:4NZi4KPj
基本的な質問で失礼します。マーチを作曲するときに、
拍子は4拍子にしないといけないんですか? たいてい4拍子
にしているようですが、1999年のエンブレムズは逆に2拍子にしてますね。Trioからは6拍子にもなっています。
また2005年の「ストリートパフォーマーズマーチ」では3拍子にもなっています。
1992年のクロス・バイ・マーチでは2.5拍子なんていうのもあるそうですね。
こういうのは基本的なルールがあるんですか?
466名無し行進曲:2013/02/20(水) 16:46:32.20 ID:U1aOTcxz
基本的な質問で失礼します。コドモを作成するとき、まずは
前戯から始めないと行けないんですか? その前にフェラはしますか?
つき合うときに相手が姉妹だったばあい、姉の方からしないといけないのでしょうか。
こういうのは基本的なルールがあるんですか?
467名無し行進曲:2013/02/20(水) 17:14:35.93 ID:SLARWRMi
>>465
いじくりなのにマジで調べ杉w
468名無し行進曲:2013/02/20(水) 17:48:24.34 ID:RhAIggXk
>>467
えっ、昔の課題曲ならともかく、1990年代の課題曲ならスコア持ってる人も多いだろうし、
拍子くらいなら調べるまでもなく、ある程度覚えてるでしょ。
469名無し行進曲:2013/02/20(水) 18:25:21.36 ID:RnG3NIL5
>>463
こういうレベルの人間が朝日に応募しようとしているのかと思うとゾッとする
470名無し行進曲:2013/02/20(水) 18:29:47.23 ID:xr134ASq
結局こんなやつが多いから毎年似たような課題曲が生まれるのね
つまらん
471名無し行進曲:2013/02/20(水) 18:31:34.25 ID:itpRR3l5
クロスバイマーチって4/4じゃなかったか?
その中で変拍子に指定してるだけで。
472名無し行進曲:2013/02/20(水) 19:36:05.19 ID:orszlrsW
>>462
ナイルの守りとかヨーロッパ臭ただようような感じ?

重厚な曲は好きだが最近の課題曲はチャラチャラした軽いマーチばかりな気がする
473名無し行進曲:2013/02/20(水) 20:25:38.41 ID:8iYn+LV6
>466
日本神話によると,女のイザナミが男のイザナギを誘ったところ不具の子であるヒルコが生まれた
男が先にすべきであるという教えである
474名無し行進曲:2013/02/20(水) 20:40:37.62 ID:njroBKwD
>465
マーチなら拍子をよほどのことがないかぎり4分の4や2分の2といった2拍子系(8分の6含む)にするべき。
これは絶対決まっているルールではないけれど、それを逸脱してマーチと言い張るのはとても疲れるよ。

楽譜上でヘミオラみたいな感じで3拍子間隔を入れるのは上級者向けだけどね。
Trioから3拍子な某マーチも結局8分の6扱いの2拍子間隔だし、そもそも朝日1次すら通らなかったし・・・・・・
475名無し行進曲:2013/02/20(水) 23:03:23.83 ID:N5Wa0Qcn
>>474
なにをまじめにレスしてんだよ。465は463のパクリだろ。
476名無し行進曲:2013/02/20(水) 23:05:34.85 ID:N5Wa0Qcn
それから、みんな463をバカにしているが、明確に答えられる人が
どれだけいるんだろうw
477名無し行進曲:2013/02/20(水) 23:38:11.93 ID:jqpjJLpc
>>462
金正日とか金正恩なんかじゃなかろうな?ww
478名無し行進曲:2013/02/20(水) 23:54:28.82 ID:3qWlGBng
明確にって言われても
そうする人が多いだけでルールなんかない
どんな曲だろうが作曲者が行進曲だといえばそれまで

スーザとか著名な作曲家が良く使った形式だから
真似する人が多いんじゃないの

交響曲だってハイドンやモーツァルトが形式を確立させたものを
ベートーヴェンがスケルツォ入れたり斬新なことして
近代の交響曲なんて形式なんかないようなものだし
479名無し行進曲:2013/02/20(水) 23:54:54.46 ID:zgaBi/1k
金日成じゃないの?
480名無し行進曲:2013/02/21(木) 00:33:31.01 ID:eEdeZlmE
「課題曲マーチ」に限って言えば、それに近いルールっぽいのはあるかな
まもらなくても全然平気だけど
481名無し行進曲:2013/02/21(木) 01:35:45.19 ID:yME4M45z
だいたい、課題曲マーチなんて形が出来ていること自体が
マンネリ化のひとつの象徴でもあるんだよね。
482名無し行進曲:2013/02/21(木) 09:38:29.29 ID:jGOhDkoj
課題曲の形式についていえば、バンジャで長生淳が苦言を呈していたよね。
「作曲家を志す若者へ」とか言う題で、かいつまんで言えば

・通るだけを考えて課題曲”対策”すんな
・自らが本当に感動や感銘を受けたような曲を書こうぜ!

とのことだった。
483名無し行進曲:2013/02/21(木) 12:04:46.79 ID:ZPh93HXG
>>474
>Trioから3拍子な某マーチも結局8分の6扱いの2拍子間隔だし
ジョイフルポケットのこと?
あれのどこが2拍子なの?

>>481
そもそも課題曲って楽器始めて1〜2年の中高生のためのものだからな
何年も吹奏楽やって色んな曲を知ってる演奏者にとってマンネリだろうと、連盟も知ったこっちゃないだろう
484名無し行進曲:2013/02/21(木) 12:50:41.02 ID:ViEQQIft
>>482
課題曲マーチを応募する層にも少なくとも2種類居るよね
ホントにそれしか書けない素人が応募してくるパターンと、
既に他の分野である程度入賞経験のある人間が吹奏楽界での知名度を高めるために応募してくるパターン
485名無し行進曲:2013/02/21(木) 12:53:39.64 ID:igDj98Pd
感動、感銘は関係ないよね。

聴いて親しめて、楽しく練習出来る。
これが一番大事。
486名無し行進曲:2013/02/21(木) 12:57:23.30 ID:ViEQQIft
>>485
ねーよwwww
487名無し行進曲:2013/02/21(木) 13:47:35.12 ID:BGJgWard
>聴いて親しめて、楽しく練習出来る。

そのことを「感動」と言っているのでは?
488名無し行進曲:2013/02/21(木) 13:59:18.67 ID:bYzAwTbk
ポップスに必要なのは泣きだよ
489名無し行進曲:2013/02/21(木) 15:30:00.36 ID:0WvXLz57
>>487
充実した音楽的内容に触れての「感動」を指してるんじゃないの?
演奏して楽しいとか聴いて親しめるとか表面的なことじゃなく
490名無し行進曲:2013/02/21(木) 17:39:16.69 ID:wr6jhgQL
人はどうあれ、俺は常に「感動的な」曲を書こうと努力しているよ。
結果はあまり伴ってないけれど。
491名無し行進曲:2013/02/22(金) 01:53:57.23 ID:wD1KQaJP
A編成にはアルトクラが必須なのか……。
ティンパニ、オーボエ、バスーン、E♭クラ、ストリングバスなんかは
少しメンバーの多いところならどこでも普通に持ってるだろうが
アルトクラはけっこうないところが多いんだよね。
492名無し行進曲:2013/02/22(金) 02:22:37.11 ID:knkNDK1+
>>491
もっとも、アルトクラが無くても案外行ける曲もあれば、
無いと困る曲もあったりするからな。

X枠を別とすれば、後者の例としては今年のTが挙げられるかな。
493名無し行進曲:2013/02/22(金) 13:02:38.44 ID:StVbqpcq
>>492
Tのスコアみたけど、オプションにはなってないね。
アルトクラなしで演奏しても良いの?
494名無し行進曲:2013/02/22(金) 13:06:09.44 ID:StVbqpcq
すまん誤読した。Tははずせない例だったね。
495名無し行進曲:2013/02/22(金) 16:23:54.25 ID:EudK3WA8
アルトクラをオプションにしたければ、B編成しかないってことか。
496名無し行進曲:2013/02/22(金) 16:41:10.46 ID:+YcoScTy
足りない楽器に関しては他の楽器での置き換えが認められてるから、別にアルトクラ無しでも出来なくはないけどな、勇者のマズルカ
497名無し行進曲:2013/02/22(金) 23:44:44.83 ID:G4BW7pbA
俺は楽器が少ない方が良いからBで応募する。
498名無し行進曲:2013/02/23(土) 00:21:45.72 ID:Q8HA2VsN
oboe,Bassonの音色とEb Clの音域はほしいけど,A.Clは正直微妙
499名無し行進曲:2013/02/23(土) 01:03:07.26 ID:QxVUyEXA
朝日のほうも連盟のようにもうちょっと編成に幅があればいいのにね、とは思う。
それこそ暗黙の了解で、現行のA,B編成でないと通りにくいでもいいから、アルトクラ抜きとか
コーラングレの可能性とか、ユーフォ2パートとか、ファゴットだけ抜きとか、
そういう曲の応募が出来るとうれしいんだけどねぇ
500491:2013/02/23(土) 01:20:47.30 ID:ukibk1y4
>>498 >>499
禿同 (ふるい言い方だorz)
501名無し行進曲:2013/02/23(土) 02:14:50.32 ID:vViIw/vf
俺はメロディーは大切だと思う。先日、かなり良いメロディーを思いついたんで、友人に
それを口ずさんで聞かせた。そしたら、「それは、『地上最大の作戦』じゃないか」と言われた。
知らなかったんでyoutubeで聴いたら、事実かなり似ていた。リズムもメロディーもかなり違うんだが、
全体的に雰囲気はそっくりだった。やはりどこかで聴いて潜在意識にあるメロディが浮かぶのかな?
多くの曲に精通してないと、こういうのが恐いんだよね。
502名無し行進曲:2013/02/23(土) 02:49:19.88 ID:iy28/eBv
ここにもfinale使いは多いよな?
あの移調譜の入力時の音違いはなんとかならんもんかね。
「移調楽器を実音で表示」にすれば正しい音が鳴るんだが、
移調譜のままでも正しい音にすることは簡単にできるはず。
それすらやらないとは、一流メーカーのソフトとして恥ずかしい。
新しいバージョンでは改良されてる?
503名無し行進曲:2013/02/23(土) 11:51:01.06 ID:fmgJPRI7
それも欠点だが無調の曲が書きにくいのも難点
504名無し行進曲:2013/02/23(土) 11:59:20.70 ID:AiDdiBox
>>502
高橋徹氏の何年か前のブログに対処法かかれてたね
505名無し行進曲:2013/02/23(土) 13:45:56.58 ID:fdd0TIo8
対処方法とかないんじゃない?
502に書いてる方法以外は
506名無し行進曲:2013/02/23(土) 21:45:45.20 ID:HrmtGSjT
てか、手書きの方がやりやすくないか?
清書だけフィナーレで良くない?
507名無し行進曲:2013/02/23(土) 21:56:27.90 ID:lGpyuBXq
楽譜を書いてからそれを入力して印刷用譜面作ってるが、音をならす用途がないから特に気にならん機能だわな。
508名無し行進曲:2013/02/23(土) 22:31:14.92 ID:z+h+ktPt
>502
確かにいつまでたっても改良されないね。
イメージしてる音と違う音が鳴るとストレスになるから使ってないけど。

それよりもスラーの途中で改行・改頁されたらひどいことになるのをなんとかして欲しいわ。
509名無し行進曲:2013/02/24(日) 00:49:50.09 ID:3P0APKyg
>スラーの途中で改行・改頁されたらひどいことになるのをなんとかして

そうなの? 俺のは別に何の問題もないけど。finale2010だけど。
510名無し行進曲:2013/02/24(日) 02:48:37.69 ID:SY8b6wEr
ホルンでどうしても上のソ(high C)使いたいところがある。
だが今年から「音域表厳守」だもんな・・・
511名無し行進曲:2013/02/24(日) 04:37:27.87 ID:PCCPNeM/
>>510
デジャブか?
別にかまわんのじゃないか? その音符に()でも付けて
同時にオクターブ下の音符とか書いておけばノープロブレム。
512名無し行進曲:2013/02/24(日) 08:47:33.88 ID:BTTA27Ih
バリサクb♭までしか使えないのってどうなの?
513名無し行進曲:2013/02/24(日) 14:12:14.01 ID:vEh8EIk7
>>502 >>508
finaleなんて普及しているかも知れないが、不便なところばかりだ。
表示の「ページ表示」から「スクロール表示」に切り替えると、とたんに
楽譜が何倍も大きく表示される。なんでこんなことするの?
また、プレイバックさせるときに、スクロール表示だと良いが、ページ表示
だと見たい部分が見られずに、かならずスコアの上端から表示される。
この程度のことも改良しようとしないのでは、トップシェアだから
殿様商売していると言われても仕方ない。
514名無し行進曲:2013/02/24(日) 23:59:39.62 ID:Puw3Jjre
>>512
君にとっては、もっと上まで出しても不自然でないと思えるの?
おれバリサクやったことないからわからないけど。
515名無し行進曲:2013/02/25(月) 00:20:25.17 ID:p3Yw2Qzw
ここで音域の話をするなとは言わんが
連盟に問い合わせるのが一番。
516名無し行進曲:2013/02/25(月) 00:30:05.19 ID:1j39/iOW
これ、コンクールなんだからさ、主催者のルール守るの当然じゃない?
音域厳守なんだから厳守するしかないだろ。
というか、毎年あまりに「音域ちょっとぐらいはみ出てもよいか」
の問い合わせがウザいから「厳守」にしたんだと思われる。
それでもまだ問い合わせするのって連盟に神経疑われるぞ
517名無し行進曲:2013/02/25(月) 00:44:58.20 ID:7Y4KWubv
音域よりもおれは長さが問題。良いフレーズがたくさん浮かんで
それをどれも取り入れようとすると4分を軽く越える。
当初はコンクールで採用されやすい3分未満を目指していたのだが。
518名無し行進曲:2013/02/25(月) 00:56:04.31 ID:7Y4KWubv
>連盟に神経疑われるぞ

おれはそこまでは思わんが、たしかにあまり良いことではないな。
ただ、「少しくらいは良い」という人の気持ちも分かる。
昨年までがそうだったからね。だから疑問があれば問い合わせれば
良いと思う。つまりここではもう語るべきでない。
もち、おれは「厳守」するつもり。
519名無し行進曲:2013/02/25(月) 01:02:41.93 ID:OQKKTSo3
「音域を超過した場合は失格」とか書かれてないってことは
まだ多少の余地があるってことだろ。
良い曲なら拾い上げたいからね。
520名無し行進曲:2013/02/25(月) 01:33:22.37 ID:1j39/iOW
審査員の立場で考えてみる。
膨大な数の応募曲を2次審査用の数曲に短期間で絞り込むのに、
全てについて完全な分析なんかしてられないだろ。
まずは楽器に適した音域や、パッセージ、打楽器の持ち替えに十分な時間がとられてるか
など技術的、物理的な観点でサクサク見ていくのが簡単だ。そこで問題があるものを排除し、
残ったものについて十分に内容を吟味する、という方法をとるんじゃないか?
確実に賞を取りたきゃ音域は守るべきだな。

ホルンの最高音がその曲のキモなら、いっそ全曲を長2度下に移調すればいい。
あえてリスクをおかすほど回避が大変なことでもないだろ。
521名無し行進曲:2013/02/25(月) 01:47:05.21 ID:OQKKTSo3
音域がどうしても問題になるとか言っている人は、
逆に下の音域も問題なのでは?
そうでなきゃ、移調で簡単に解決出来るのだから。
522名無し行進曲:2013/02/25(月) 02:25:11.88 ID:M/byEhWb
調が変わると曲想が変わる。という人もいる。
というかけっこうそう言う意見は主流みたい。
523名無し行進曲:2013/02/25(月) 02:33:39.84 ID:ywt4e8yO
作曲やってて調を区別できないのはおかしい
524名無し行進曲:2013/02/25(月) 03:12:53.82 ID:M/byEhWb
だったら君も、「音域がはみ出すなら移調しろ」には反対派?
525名無し行進曲:2013/02/25(月) 04:29:15.49 ID:mOSXJuvJ
そもそも調性は音域の上下だけじゃなくて、フレーズごとに各楽器の特性に合わせて
複合的に決めるもんだろう。歌伴の歌手に合わせた移調じゃないんだから。移調したらその辺全部ご破算。
526名無し行進曲:2013/02/25(月) 11:15:44.71 ID:uMhkkGwy
「何調はこんなん感じ」みたいなことを良くいうが、
あれは、過去その調で書かれた曲を聴いたイメージで
刷り込まれているのが多いと思うな。
527名無し行進曲:2013/02/25(月) 11:46:01.29 ID:k6BRM1Fh
移調という選択肢もあるだろうが、移調で簡単に解決というのはちょっと乱暴だよね。

B dur の曲をAs durにするのは抵抗があるし、調の性格というよりそれぞれの楽器の音のテションが微妙に違ってくる。

サンライズマーチ(元祖)の冒頭がファーシーレーで始まったら吹奏楽の意味なくない?
528名無し行進曲:2013/02/25(月) 14:40:31.98 ID:MoY5G/By
このスレの住人の内、何人が朝日や連盟に応募するんだろうね。
実質10人もいない気がする。おれは応募するつもりでいるが。
529名無し行進曲:2013/02/25(月) 16:20:25.72 ID:Hoi3WaIg
>>527
普通はそう思うよな。
「移調すれば良い」って、どんだけ無頓着なのよと思うわ。

というかそもそも「標準音域表」自体が不要だと思うけど。
要項に「楽器を初めて1〜2年の生徒でも演奏できる」って書いてあるんだから、よっぽどの楽器のこと知らない限り
そんな極端な音域使おうとする奴なんて居ないでしょ。
530名無し行進曲:2013/02/25(月) 18:05:33.64 ID:PO2M+o5N
>普通はそう思うよな。

それが普通じゃない人もいるんだよ。
というか、移調がそれほど問題になるケースが
どれくらいあるだろう。特に課題曲のレベルで。
531名無し行進曲:2013/02/25(月) 23:34:14.90 ID:5NqydHWa
>サンライズマーチ(元祖)の冒頭がファーシーレーで始まったら吹奏楽の意味なくない?

どうして意味ないのか教えてくれませんか?
532名無し行進曲:2013/02/25(月) 23:57:53.99 ID:5NqydHWa
音域とか移調とかラベルの低い話すんなよ。
どんだけ良い曲か、それに尽きるだろ。
来年の課題曲で俺が画期的なマーチを聴かせてやるから
ちっとは参考にしろ。
533名無し行進曲:2013/02/26(火) 01:34:23.55 ID:wObVLJ7s
ま、二度くらい移調して訴求力が無くなるなら元々たいした曲じゃないってことだ
534名無し行進曲:2013/02/26(火) 01:34:38.68 ID:QSftn3QD
520だがえらい誤解されてるようだ。
音域越えたら移調するしかないって言っているわけじゃない。
それが曲中ダントツ聞かせたい旋律で、
しかもホルンの最高音の音色で歌わせたい旋律なら、
いっそ全曲移調するのも一案、と言ったつもり。
上記の場合なら、調性を重視した結果その旋律を
トランペットに渡すとか旋律の一部の音を下げる方が
俺的にはよっぽどナイけどな。

ついでに言うと吹奏楽というジャンル自体かなり実践重視志向だろ。
なくても構わないオプション楽器やら、オケの編曲も原調を踏襲するより
楽器都合のフラット系への移調が慣例的やら、オケの世界から見ると
かなり特殊。
調性至上主義や音域制限に否定するのも結構だが、このスレで声高に論じるのは
ちとズレてるんじゃないか?
 自分のやりたい音域で自分の好きな調性の曲書くならよそでやれば
いい。このコンクールに応募するなら要項を守り趣旨を理解するのが
最低限のマナーだろ。
535名無し行進曲:2013/02/26(火) 09:50:04.43 ID:mZuJWK7T
>>531
「吹奏楽の意味なくない?」の意味はわからんけど、冒頭のファンファーレはB-durじゃないとダメだと思うよ

しかしこうやって音域の話題になる度、迷走するサラバンドが如何に上手く書かれてるかわかるわ
536名無し行進曲:2013/02/26(火) 10:55:33.00 ID:Ds/5mliV
朝日作曲に応募したいのですが、みなさんは何の楽譜作成ソフト使ってますか?
537名無し行進曲:2013/02/26(火) 13:03:57.85 ID:qTwNnCQ2
>>535
「なぜか?」という問いに答えられる? それが明確でなければ、
ダメとは言えないってことだよ。

>>536
finale かシベリウス
これだけで90パーセント以上じゃないかな?
538名無し行進曲:2013/02/26(火) 19:55:54.30 ID:3ePYOU0O
>>534
概ね同意します。
おれが特にホルンを気にしてキーを変えたくないと思うのは、やはりグリッサンド
がある場合だな。開放管でやるのか特定のキーを押してやるのかでは全然違うからね。
B♭管とF管があるけど、基本F中心で考える。
539名無し行進曲:2013/02/26(火) 23:17:43.28 ID:HbdYxUdH
自作メロディが既存曲に似てるかどうかは
人に聴いてもらうのが一番かな?
俺は詳しい人知らないし・・・
サビだけアップしたら批評もらえる?
540名無し行進曲:2013/02/27(水) 01:03:50.76 ID:yLaMXuHP
>>539
マジで言ってんの? 勇気あるね(皮肉だよ)
まあ、パクられる心配はないだろうけどw
541名無し行進曲:2013/02/27(水) 02:40:59.21 ID:FUwjKcYm
パクるパクられる言ってるのはマジでレベル低く見える
お前らの知ってる曲の量はその程度なのかと
542名無し行進曲:2013/02/27(水) 03:15:25.54 ID:INTLSUtI
>>541
自分一人の上から目線乙!
パクりの話に突っ込むか? おれ540が、少し言及しただけなのに。
どうせそんな相談をする539のレベルじゃ
大したことないという意味で「パクられる心配はない」って
言っているだけなんだが?
543名無し行進曲:2013/02/27(水) 10:50:04.31 ID:rHxizEvd
おまえらパクられるほどのものが書けるのか、すげーな
544名無し行進曲:2013/02/27(水) 12:23:06.97 ID:x5/ngc2i
というかあれだけどこかで聴いたような旋律が使われてるグリーン・フォレストやブライアンの休日が受賞してるんだし、
メロディーが既存曲に似てるかどうかなんて気にするようなもんでも無いでしょ。
重要なのはメロディーじゃなくて書法よ書法
545名無し行進曲:2013/02/27(水) 12:34:42.31 ID:59yZzl9k
(というかサビってどの部分のことなんだろう…)
546名無し行進曲:2013/02/28(木) 10:42:24.21 ID:MMQWkIQk
朝日に出す場合に限れば、過失によるメロディの類似を応募者側が気にする必要は
さほどないと思う。
審査や試奏の段階で数人、あるいは数十人の音楽家の目に触れるわけだから
あからさまな類似作品は排除されるだろう
547名無し行進曲:2013/02/28(木) 16:46:01.04 ID:jqxkU2vw
理論的なこと全く勉強してないような人ってこのスレでもチラホラ見かけるけど、
試奏審査でのプロの音楽家からの指摘をどう切り抜けるつもりなんだろう
548名無し行進曲:2013/02/28(木) 19:30:16.05 ID:6dLapGC6
試奏審査では、「この音でよいか?」くらいしか聞かれないよ
549名無し行進曲:2013/02/28(木) 19:36:45.56 ID:2mntUOj/
それでも明らかに変な書き方してると恥かきそうだな
550名無し行進曲:2013/03/01(金) 00:04:32.10 ID:VU6HnY+0
>>539
自作に既存のパクリの懸念が少しでもあるなら、他人の目ではなく自分の目でとことん厳しく審査し、
採用、不採用をジャッジすべきかと。
駄作を垂れ流す作曲家か、良作しか産まない作曲家の違いは、自身の審美眼と自作の評価態度につきると思う。
賞をとることが目的になって、本来作曲を始めた時に誰もが持っているはずの
「自分の誇るセンスを世に問いたい」という志が薄れることがないようにありたいね。
551名無し行進曲:2013/03/01(金) 00:58:07.58 ID:LG9s3xmL
昔、うちなーのてぃだの作曲者が
ここがおかしい、こうしたほうが良いとか、いろいろ言われて
言われるがままに全部直した、みたいなこと言ってたね
552名無し行進曲:2013/03/01(金) 01:27:04.40 ID:olPIJwVB
>>550
そりゃちがうだろ。539は自分で判断できないからきいてんだろ。
すくなくともパクろうという意思はないとみた。
誰でも古今東西のありとあらゆる曲をしってるわけじゃない。
しかし潜在意識にあるメロディは自然と似たものをおもいつく
ことがあるからね。
553名無し行進曲:2013/03/01(金) 19:44:42.21 ID:qt4yh9aG
というか既存曲に「似てる」レベルなら問題無いのでは?
別に4小節も8小節もまるっきり一緒ってこともそうそう無いでしょ

メロディー重視の人多いみたいだけど、メロディーで評価されたいなら
吹奏楽じゃなくてもっと良さげな分野がありそうだけどなあ
554名無し行進曲:2013/03/02(土) 02:35:56.52 ID:rDubbLNV
>>552
潜在意識にある曲を探り当て、何がどのように自分のアイディアと
似ているのか分析し、オリジナリティを保持しているか判断すべきでは?
それも作曲者の責任の範囲と思う。
ひょっとして539は自分のアイディアが何の曲に似ているか認識している上で、
皆にもばれるか確認しようとしているんじゃないのか
どちらにしてもパクリの疑念が自分で晴らせないなら、
俺ならそのアイディアは少なくともそのままの採用はしない。
すぐに破棄することはない。自分でいいと思う素材なら、
オリジナリティのあるもっとよいアイディアに昇華する可能性もあるから
もう少し時間をかけて推敲をしてみては?

コンクールの審査に関していえば、よっぽどのことではないとひょうせつとは判断されないと思う。
けど、ばれなきゃいい、失格にならなきゃいい、自分じゃパクリと気づかず故意ではないから許される、
そういう問題じゃなくて、まず第一に本人は自分でパクリの疑念を抱いている曲を人前にさらして
恥ずかしくないのか聞きたい。
万が一入選して、その曲が自分の出世作として経歴につきまとうことになったら俺だったら一生後悔するな。
555名無し行進曲:2013/03/02(土) 03:19:07.34 ID:UVWppbB6
>>554
きみ、なかなかよい性格しているね(笑)。
疑り深く完璧主義だってよく人から言われるんじゃない?
556名無し行進曲:2013/03/02(土) 03:38:58.69 ID:GB3EhRep
まぁ作曲にルールは無いさ
王道な形式とかはあるが、必ずしもそうしなければならない訳じゃ無い
必ずそうしなきゃいけないなら要項にそう書くよ
要項は結構曖昧な書き方しかしてない。ただ今回から音域に関しては厳しくなったっぽいけどね

パクリに関しても曖昧だよね。楽譜上同じ感じになる箇所が何箇所あるとか何小節あるとか、明確な基準も無いし、
結局は聴く側の感性による部分が大きい。
作曲者側としては自分で聴いてパクリではないとハッキリ言える作品ならそれで良いんじゃないかな?
参考にする曲くらいはあるかもしれんが、その程度でパクリにはならない
557名無し行進曲:2013/03/02(土) 05:03:27.90 ID:jp+e8PB5
501、552だけど、今問題なのは、本人にまったくパクりのつもりがなくて
たまたま似たものができた場合のことだと思う。おれの前の書き込みみたいに
たまたま思いついたのが有名な曲とクリソツなんてこともあるしね。
少しくらいの類似はかまわないだろうが、できれば避けたいからね。
558名無し行進曲:2013/03/02(土) 12:51:33.51 ID:pE9SreWK
hornでhighC使って一次落ちする予定の俺に死角はない
559名無し行進曲:2013/03/02(土) 23:09:55.63 ID:irHwsIIP
良いメロ来たよ
あとはイントロとBメロとCメロとアウトロ作るだけ
560名無し行進曲:2013/03/03(日) 01:40:54.40 ID:wurTYlfT
そうか,おめでとう.
561名無し行進曲:2013/03/03(日) 02:09:34.67 ID:hKDcjSC/
>>558
それだけが理由で落ちることはないよ。おれも使うし(笑)。
562名無し行進曲:2013/03/03(日) 03:26:01.97 ID:0sPsKhBS
>>559
かなり進んでるね。おれは今から楽譜の読み方を覚える。
今年の応募はなんとか間に合うと思う。
563名無し行進曲:2013/03/03(日) 05:07:10.63 ID:lW3a85ms
今年はマーチやめてオリジナルだそうかな
564名無し行進曲:2013/03/03(日) 11:28:15.77 ID:wGfao9PK
おまえのマーチはオリジナルじゃなくてひょうせつなのか?
565名無し行進曲:2013/03/03(日) 14:34:10.47 ID:5W2PDEy+
>>559
ポップス課題曲か
今年の後だと厳しそうだな
566名無し行進曲:2013/03/03(日) 23:58:06.38 ID:ombVU+kG
パソコンを新しいのに買い換えた。しかも最高スペックのものに。
そしたらfinaleがさくさく動く。感激。いくらパートが多くても
プレイバックで音が遅れたりすることもない。ま、それはあまり
使わないけど。
finaleにしろパソコンにしろ所詮道具に過ぎないが、良い道具を
使うというのも目的達成のためには有益なことだね。
567名無し行進曲:2013/03/04(月) 00:20:21.02 ID:0iYlVfW/
じゃあ次はこいつを2枚導入だ
どんな超大編成の多段スコアもへっちゃらだ
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/k321/
568名無し行進曲:2013/03/04(月) 00:38:35.54 ID:eMululRe
それって実売価格はいくらよ?
そいえばプロのアレンジャーがスタジオのサブで畳みたいな
でかいディスプレー使っているのをテレビでみたことある。
569名無し行進曲:2013/03/04(月) 03:13:38.77 ID:Yt8ZXUMm
二台購入しても意味ないだろ。
しかし、実際ほしいな。
570名無し行進曲:2013/03/04(月) 03:14:29.06 ID:Yt8ZXUMm
あ、パソコンの解像度が追いつかないかw
571名無し行進曲:2013/03/04(月) 09:44:46.14 ID:HM5jaYsF
タブレット+スタイラスで、マウス入力よりもfinaleでの作業速度が
アップしないものかと妄想しているんだが、やってる人いたりする?
572名無し行進曲:2013/03/04(月) 14:10:20.81 ID:xwSVS2Oy
高速ステップ入力の方が速いんじゃない?
573名無し行進曲:2013/03/04(月) 14:16:27.98 ID:pZUOhEY0
>>565
今は普通の吹奏楽を作曲する人もイントロアウトロとか平気で
使うからな。必ずしもポップスとは限らない。
574名無し行進曲:2013/03/04(月) 16:33:59.85 ID:rHxbe8Qv
AメロがCメジャーだったら、Bメロは属調のGメジャーになるんだろ?
それでAメロとBメロは性格の違うものであるのが望ましいんだろ?
それくらい知ってるし!
575名無し行進曲:2013/03/04(月) 17:19:42.07 ID:C1XMfFRg
>>574
それは別に決まってなんかいない。
あまり固定して考えない方が良い。
「望ましい」というだけのつもりかも
しれんが、案外そうでもないよな。
576名無し行進曲:2013/03/04(月) 20:13:50.34 ID:qaPzXdvp
ちなみにおまいらはフィナーレとシベリウスどっちを使ってますか?
吹奏楽だとどっちが使いやすい?
577名無し行進曲:2013/03/04(月) 21:03:03.34 ID:aYCc3Y6c
アウトロとか今初めて見たわ
もうちょっとアカデミックっつーかクラシカルっつーか、専門用語的な言い回しはないのかよ
できればアウフタクトとかアインザッツとかトゥッティとかオッターヴァみたいな厨二臭いやつ頼む
578名無し行進曲:2013/03/04(月) 21:07:02.99 ID:EehR+3p2
ガールズ&パンツアー のBGMみたいなマーチつくってほしいw
579名無し行進曲:2013/03/04(月) 21:28:12.79 ID:FbyyQTUl
>>574
再現部ではBメロをAメロと同じ調にするのを忘れないようにな
580名無し行進曲:2013/03/04(月) 21:42:33.53 ID:a/y+fu1Z
なんかAメロとかBメロとか、吹奏楽の曲調から考えると凄い違和感を覚える言い回し
581名無し行進曲:2013/03/04(月) 21:44:36.49 ID:h+rTBEwt
>>576
アメリカはフィナーレ、ヨーロッパはシベ
俺はヨーロッピアンなんでシベ
582名無し行進曲:2013/03/05(火) 01:03:30.86 ID:GRgXTpur
>>580
ホントにメロディーしか頭に無いんだなーって感じがしてちょっと笑えるw
583名無し行進曲:2013/03/05(火) 01:48:49.93 ID:QitEwJm0
>>571
マウスでカチカチ入力してるのか?
MIDIキーボード買ったほうがいいよ
格段にスピード上がるよ
特に吹奏楽が音が多いし
あとはコピーとか和音の分散して

>>576
作曲家はフィナーレ、演奏家はシベリウスかな
使いやすいでいけばシベリウスだが
出版クオリティはフィナーレ
またフィナーレのほうがユーザーが多いのでデータの受け渡しが楽かも
584名無し行進曲:2013/03/05(火) 02:00:01.07 ID:WUhuYdPK
メロは音楽の全てだけどな
585名無し行進曲:2013/03/05(火) 02:29:52.73 ID:8KYOdndb
>>580
まあ分かるが、もっと視野を広めたら? 今時そんな表現は珍しくない。
君は彼らをバカにしているつもりかもしれんが、単に無知で排他的だと
いうようにも聞こえるぞ。
586名無し行進曲:2013/03/05(火) 10:11:32.44 ID:Q37TtDs1
>>580
「ABAの三部形式」とかよくある言い回しじゃない?
587名無し行進曲:2013/03/05(火) 14:28:22.71 ID:hIi/qHUE
なんにしてもレベル低いよね、ここ
588名無し行進曲:2013/03/05(火) 14:43:04.35 ID:+YaWsS1w
>>587
そして君もそのレベルの低い住人のひとりだ。
589名無し行進曲:2013/03/05(火) 14:49:18.05 ID:nrFFThlk
>>587
未だに「メロディーが全て!」って感覚から抜け出せてない人も多いみたいだしな
590名無し行進曲:2013/03/05(火) 15:01:51.03 ID:P0EGcjfZ
>>574
吹奏楽では転調は属調か下属調が多いな。曲調を変えるにはいいだろう。
でも、別にほかの調でも良い。
ポピュラー曲とかだと、単に半音だけ転調というのも多い。その場合は
曲調は同じままで半音上げることで盛り上げたりするためってことが多い
から目的が違うかな。自由な発想で斬新な曲を書いてくれ。期待してる。
と、初心者のおれが言ってみる。
591名無し行進曲:2013/03/05(火) 15:05:22.23 ID:P0EGcjfZ
メロディーがすべてではないが、逆にメロディーは重視せずに和声
だけが大事、って感覚もまた違うと思う。
古今東西の名曲は、どれも口ずさめるような明確なメロディーがある。
だから、メロディーはすべてではないが、30〜50%くらいの
比率で大切だとおれは思う。
592名無し行進曲:2013/03/05(火) 15:10:10.57 ID:P0EGcjfZ
あ、ちょっと言葉が足りなかった。上で言う30〜50%というのは、
曲を考えるのに割く時間や労力の比率と思ってもらって良い。
30%しか重視されないという意味ではない。
メロディーが良くなくては良い曲とはいえない、とおれは思う。
前衛的な曲を除けばね。あくまでもおれの私見。
593名無し行進曲:2013/03/05(火) 16:09:42.46 ID:cWNyd9vX
「良いメロディー」ってなんぞや?
最低限のセオリーさえ守ってりゃ「良いメロディー」になり得るの?
594名無し行進曲:2013/03/05(火) 17:07:44.00 ID:oo1vaMks
そりゃ聞いてみなきゃわからんだろ
好みも人それぞれだから、多くの人から支持されれば、それが
良いメロディだ
595名無し行進曲:2013/03/05(火) 18:34:52.66 ID:vTy+FcTw
「良し悪し」と言うより「好き嫌い」だな、メロディーに関しては
596名無し行進曲:2013/03/06(水) 00:12:50.58 ID:n4NyDLT8
597名無し行進曲:2013/03/06(水) 00:54:13.70 ID:+YB4ulOv
>>596
それっていつどこで聴けるの? 
コメント読んでいて、すごく気になる曲がひとつあった。
598名無し行進曲:2013/03/06(水) 00:55:27.08 ID:7hNEOqXP
なんか聞いたところによると和声もオーケストレーションも、先生に師事どころか
本で勉強すらせずに書いた曲でも佳作に入って、挙句、後から数十箇所(打ち間違いではないよ)も
手直しするように言われた、ていう例もあるそうだから、メロディにいいところがあれば技法的なものには
そんなにうるさく言わないんだと思う。
599名無し行進曲:2013/03/06(水) 01:01:24.52 ID:3sr/Yky/
山口哲人のプロフィールが笑えるな
600名無し行進曲:2013/03/06(水) 01:07:48.58 ID:nRFdB/Fu
能書きの長いのはろくなのいないよね。
演歌、大正琴ね……。なんでアニメがア手メになるんだろう?
601名無し行進曲:2013/03/06(水) 03:06:34.16 ID:7X/Rf4Fx
JASのヤツは最終審査は公開だが、
その後は特に発表演奏会とかあるの?
農林水産省に聞いてみようかw
602名無し行進曲:2013/03/06(水) 11:54:37.84 ID:pMLAN7Lm
>>597
マーチ2作は音源公開されてるよ
丘を渡る風の方は本選の演奏では無いけど
603名無し行進曲:2013/03/06(水) 16:18:12.15 ID:YvWdrE/r
>>602
ありがとう。しかし、「新緑のかがやきの中で」は発見出来なかった。
どこにあります?
それとあと二曲も出来れば聞いてみたい。
604名無し行進曲:2013/03/06(水) 17:06:06.08 ID:gMLwgmNs
>>603
作曲者webサイト

1位作品は多分ブレーンのCDに収録されるだろうからそれ待ち
「烈風〜」は多分公開されることは無いだろうからどうしても聴きたければ作曲者に問い合わせ
605名無し行進曲:2013/03/06(水) 17:06:11.91 ID:AF7NcJWk
>>603
福見の自分のサイトにあるよ。
http://trb293.ie-yasu.com/gakufu_oto.htm
606名無し行進曲:2013/03/06(水) 17:07:15.81 ID:6gNO0+YL
607名無し行進曲:2013/03/06(水) 17:10:58.31 ID:Gm4I/tBL
被りすぎwww
つか曲名でググったら出てくるじゃん…
608名無し行進曲:2013/03/06(水) 18:27:30.52 ID:3sr/Yky/
なにこの劣化ワシントンポスト?
609名無し行進曲:2013/03/06(水) 22:46:20.04 ID:nLr19WBV
>>607
ググるってのはGoogleで検索することだと思うんだが、
おれのGoogleでは出てこないな。
610名無し行進曲:2013/03/06(水) 22:51:09.02 ID:6ijkExVh
その二曲聞いてみた。レベルが高いなーと思えてきた。
朝日がねw
611名無し行進曲:2013/03/06(水) 22:56:33.95 ID:z2fjUQI1
オリジナリティを出そうっていう努力の跡が見えない
612名無し行進曲:2013/03/06(水) 23:24:02.67 ID:cGDzSVLL
613名無し行進曲:2013/03/06(水) 23:45:20.64 ID:lgKrMw13
>605を聴いて8分の6系のマーチって難しいねと思った。
この曲も例外なく五月の風の幻影を追ってしまっている気がする。
614名無し行進曲:2013/03/06(水) 23:50:30.47 ID:c/zfdYGz
>>612
そりゃ、「曲名」じゃなくて「作曲者名と曲名」だw
615名無し行進曲:2013/03/06(水) 23:55:55.86 ID:LvnlKG4U
>>614
616名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:09:30.01 ID:wnYNNyIK
曲名だけでググってみろってこと。
617名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:18:48.27 ID:a5YZktK6
俺には>>612は曲名でググってるように見えるんだが、他の人には違うように見えてるのか

>>613
既に言及されてるけど、完全にワシントンポストだよね
朝日落選作品だけあって、オリジナリティーは完全に捨ててきてる
618名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:25:23.39 ID:wnYNNyIK
あ、スマン。勘違いした。付記してあるのは「行進曲」だな。
619名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:28:21.57 ID:c5+hj/Ul
自ら曲目解説の中で「朝日作曲賞落選作」みたいなことを
堂々と言うものかね? その辺のプライドとかマナーとかないの?
620名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:33:51.57 ID:fVS5NZkT
>>619
人によりけりじゃね
有名な作曲家なら落選した事実は隠す人が多いだろうけど

個人的には落選作品は落選作品と銘打ってくれた方がありがたい
何を落として何を採用したのかわかるのは興味深い
621名無し行進曲:2013/03/07(木) 00:51:29.24 ID:Zovab7LI
しかしどちらのマーチも、途中でずっこけそうだな。
メロディも進行もすごく不自然なところだらけ。
一度聞いたらもういいやって感じ。
朝日に落ちたって彼は少しは改良して応募したのかな? 今の状態で
再応募してもまた予選で落ちそうだが。
622名無し行進曲:2013/03/07(木) 03:03:45.52 ID:WBmg0I50
1月から3月はすぐに過ぎるっていうけど本当だな。
もう締め切りまで20日ほどしかない。
はやく仕上げないと。
623名無し行進曲:2013/03/07(木) 14:05:41.51 ID:mn71Z1Jd
朝日賞の曲なんて二週間あれば充分だろ。
624名無し行進曲:2013/03/07(木) 19:34:26.01 ID:JEL2DqQg
はいはいw
625名無し行進曲:2013/03/07(木) 22:59:41.33 ID:4g5shAWd
JASってすごいレベル低いんだな。出してみようかと思ったこともあるが、
受賞曲聞いてその気がなくなった。
朝日は少なくとも課題曲として多くの人たちに演奏されるからやりがいがある。
626名無し行進曲:2013/03/07(木) 23:02:58.46 ID:YpcnsnUv
>>625
一位取れば楽譜出版されてCDにも収録されるだろうから狙う価値はあると思う

問題はおそらく朝日以上に初心者向けな作品を求めてること
627名無し行進曲:2013/03/07(木) 23:36:27.10 ID:6UHxLneB
あの曲をわざわざ楽譜買って演奏しようという団体があるとは思えない。
難易度もむしろ無駄に難しいよ。
628名無し行進曲:2013/03/07(木) 23:56:33.79 ID:YSVlbj/p
>>627
第三回の一位作品のこと?
629名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:02:38.55 ID:5taC058t
ohしゃんぜりゼ
630名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:14:12.27 ID:jyyhlk87
まあ、マーチなのに使いどころ謎な曲だわな
631名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:16:07.58 ID:5taC058t
確かに課題曲マーチって課題曲以外にどこに使いどころあるんだろ
632名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:18:14.22 ID:zDx+x8VA
コンサートマーチだからコンサートで使うしかないだろ
行進で使えん事もないけど
633名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:25:28.10 ID:NuqzMDY0
>>631
無いよ
春先の演奏会で中高生集めるのに使うくらい
634名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:29:54.66 ID:clFx8o8d
課題曲のマーチで、コンサートで演奏するほど聞き応えのある曲がほとんどないな。
まあ、それでもJASよりも数段マシだがw
635名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:36:50.67 ID:2VJl7leX
636名無し行進曲:2013/03/08(金) 00:59:40.88 ID:iCHQ/l9B
ごめん、その曲じゃなくて今回のマーチのことね
1位ってわけじゃないね
637名無し行進曲:2013/03/08(金) 01:19:47.58 ID:DYK+tSUX
635の曲は少なくとも今年のJASの二つのマーチよりはマシだな。
638名無し行進曲:2013/03/08(金) 13:31:05.13 ID:PBde54MO
このスレの住人で、朝日に応募するのは何人いるんだろう?
おれは書いてるよ。七割方出来ているけど、ここからが大変そう。
639名無し行進曲:2013/03/08(金) 23:14:41.70 ID:vU56B5qa
トランペットは上のラまでか。
しかも一瞬でないとだめ。
もう少し上まで使いたいな。
調がどうのこうのでなくて、音色的に。
640名無し行進曲:2013/03/08(金) 23:18:44.10 ID:33X+y/CQ
俺はまだ3割。参加意外と多いと思うけどな
二年前の落選うpの数からすると
641名無し行進曲:2013/03/08(金) 23:51:18.19 ID:VAlTUQ72
>>639
課題曲のT、U、Vでは半音、Xでは一音オーバーしてるよ。
だから良いとは言わないけどね。
642名無し行進曲:2013/03/08(金) 23:58:21.98 ID:f9Qy+lfW
>>641
それは標準音域表変わる前じゃないの?
X枠に至ってはそもそも標準音域表自体無いし
643名無し行進曲:2013/03/09(土) 00:36:17.20 ID:WPNDjRvb
標準音域表って実音表記?
644名無し行進曲:2013/03/09(土) 00:39:24.74 ID:Bhli6K/J
>>643
んなもん標準音域表に書いてあるじゃん
645名無し行進曲:2013/03/09(土) 00:43:26.76 ID:uBrJ4AM0
>>643
こんなレベルの人間が応募してんのかと思うと頭が痛くなるんだけど、
さすがにここまでの人は殆ど居ないよね?
646名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:08:47.90 ID:xN5cv6lW
基本的な質問で失礼します。マーチを作曲するときに、
trioは転調しないといけないんですか? たいてい下属調
に転調しているようですが、2010年の潮風のマーチは逆に
転調してますね。また2012年の「よろこびへ歩き出せ」では
trioがなくて転調もしていません。
こういうのは基本的なルールがあるんですか?
647名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:19:39.12 ID:yxr1IhLD
>>642
Tpは去年と音域変わってないよ。今年から「厳守」になっただけ。

>>646
週末はやはり、夜釣りですよね。
648名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:21:32.43 ID:WPNDjRvb
移調譜か。今はあれだけど
これから怒涛の快進撃するから
多分3月25日時点ではお前ら超えてる
649名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:21:53.21 ID:BKaC6+kN
スーザとかの真似してるだけでしょ
ルールなんかない、好きなように書いてください
650名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:27:03.47 ID:vpzON01F
>>648
無理だろ
あれが移調譜かどうかの判別がつかないほど無知な奴が
そんなに急激に書けるようになるとは思えん
651名無し行進曲:2013/03/09(土) 01:27:05.63 ID:8Ne/AXl2
646って初めてのマーチ君かもな
652名無し行進曲:2013/03/09(土) 02:41:32.44 ID:FgS4pPtw
646は誰かによるコピーですが、元を書いたのはぼくです。
初めてのマーチ君とは別人です。
653名無し行進曲:2013/03/09(土) 03:24:43.50 ID:WPNDjRvb
スーザマーチってどの辺の層に支持されてんの?
今の若い人から見たらダサいんじゃないかって思う
654名無し行進曲:2013/03/09(土) 04:16:02.14 ID:cXs/bInt
正常位、いや、星条旗に限って言えば、年代関係なく支持されていると思うよ。
ダサいと思う人は少ないと思う。
655名無し行進曲:2013/03/09(土) 04:54:56.15 ID:WPNDjRvb
これやべえなwwwもう何をマーチとして出してもおkって感じだな
http://www.youtube.com/watch?v=pZgwmPPr6Ys
これ引用しすぎwww
http://www.youtube.com/watch?v=lzOg9JLT8KM
656名無し行進曲:2013/03/09(土) 06:18:25.13 ID:fbkFLFNy
え?
657名無し行進曲:2013/03/09(土) 09:43:47.47 ID:Bhli6K/J
クロス・バイ・マーチは今年のマーチ2曲よりはよっぽど行進曲してる
658名無し行進曲:2013/03/09(土) 10:21:09.22 ID:u+g6tiim
潮煙も正直マーチと言うにはかなり無理ある気がするが…
でも、これとかクロスバイは「音楽的には」さすがにヘンなことしてないので
叩かれない
やっぱ素人さんとかアマチュアとは違う。
659名無し行進曲:2013/03/09(土) 13:34:35.58 ID:pW6lKAg6
>>655
引用しすぎって、もともとそういう趣旨の曲だから。
クロスバイはさすがに三善の曲だからすごいが、たしかに
マーチっぽくはないわな。
660名無し行進曲:2013/03/09(土) 14:18:14.84 ID:Gdgvf3Ym
課題曲マーチってどの辺の層に支持されてんの?
音楽経験長い人から見たら薄っぺらいんじゃないかって思う
661名無し行進曲:2013/03/09(土) 14:42:01.19 ID:xN5cv6lW
少なくとも、俺の学生時代では支持してる人のほうが多かったな。
中学は全国レベル、高校では県大会止まりという環境だったが、
特にそういうレベルの違いにかかわらず、支持されていた。
ベストフレンドとか春風とかね。
過去の課題曲では、グリーンフォレストとK点、栄光をたたえてが人気だった。

マーチ以外では、エアーズとか風之舞とか架空とか。過去の曲では道祖神とか。
古すぎると見向きもされてなかったね。
662名無し行進曲:2013/03/09(土) 19:21:26.82 ID:u+g6tiim
中高生で、自分が楽器始めるより前の課題曲支持してるって、どんなオタク集団なんだよ…
古い曲が見向きもされてないっていうか、知らないだけだろ…

1970年代、80年代はいい曲多いよ、ヘンにひねくれてなくて。
課題曲マーチとかいう妙な言葉が出てきたのは風の会がのさばってきてからだ。
このスレで言うのも何だが、朝日作曲賞が始まってからロクでもないのが増えた。
663名無し行進曲:2013/03/09(土) 19:26:06.88 ID:8jF6E+a8
クラシック聴かない人はメロディー重視になりがちなイメージ

>>662
>このスレで言うのも何だが、朝日作曲賞が始まってからロクでもないのが増えた。
というよりは公募枠が増えてからだね
あとは「課題曲を簡単にしよう運動」が推し進められたのも原因としてはあるかも
664名無し行進曲:2013/03/09(土) 22:40:42.22 ID:a+lM6t7J
>クラシック聴かない人はメロディー重視になりがちなイメージ

それはどうだろう? おれはクラシックだけでもCDを300枚以上
持っているしほぼ毎日のように聴いているが、最近の課題曲を聴いていると、
メロディが貧弱だと思う。和声よりもメロディが重要というつもりはない。
和声や構成がしっかりしていればメロディが多少弱くても良いという
考え方は間違っていると思う。
665名無し行進曲:2013/03/09(土) 23:11:22.04 ID:bHzgtHJC
和声や構成がしっかりしててメロディーが弱いマーチってどんなのがあるだろう

スタウト・アンド・シンプル
ウィナーズ
よろこびへ歩きだせ

この辺りがパッと思い浮かんだ
666名無し行進曲:2013/03/09(土) 23:25:17.24 ID:xVzCpsrN
この土日でほとんど作ってしまわないと
667名無し行進曲:2013/03/09(土) 23:41:36.54 ID:u+g6tiim
>>665
最近だとライヴリーアヴェニューなんかがもろにそれじゃない?
技術的には文句つけるところもないけど、メロが印象的で最後まで歌えるかっていうと
低音旋律ぐらいから「あれ?こうだったっけ?」ってなってくる。

スタウトはメロもだけどオーケストレーションとかが前時代的で、むしろ強烈に印象に残った。
668名無し行進曲:2013/03/10(日) 01:30:40.34 ID:X8nVbU87
演奏した若者たち、そしてそれを聴いた若者たちが年を取っても口ずさんで
くれる、そういう曲を作るのが私の目標だ。
669名無し行進曲:2013/03/10(日) 04:09:28.90 ID:otH69yyh
クラシックでもバッハみたいな純粋なポリフォニー曲って少ないと思う
たいがい主従関係があったりコールアンドレスポンスだったり
670名無し行進曲:2013/03/10(日) 08:28:24.06 ID:7paXKK96
ところで侍ブラスの作曲コンクールに応募した人って居る?
671名無し行進曲:2013/03/10(日) 14:27:19.10 ID:rI0+DSEB
>>667
665じゃないが、ライヴリー・アヴェニューは、比較的メロディーラインが
しっかりしている方だとおもうけどな。ミセスロイドを連想させるところは
ちょっと笑えるけど。
672名無し行進曲:2013/03/10(日) 15:07:13.38 ID:otH69yyh
ライブリーアベニューはサビでレドシドの次にレに行くのが気に食わない
ベースラインをファミbレにするべき
673名無し行進曲:2013/03/10(日) 15:19:13.90 ID:rI0+DSEB
>>672
具体的に何小節のこと? 
674名無し行進曲:2013/03/10(日) 15:38:35.96 ID:otH69yyh
137小節目>>672は移動ドと固定ドごちゃまぜでミスった
C Bb A Bbの次のC
ベースがFからのD
675名無し行進曲:2013/03/10(日) 16:12:31.50 ID:e1hCI4pJ
あ、あそこがサビなのかぁー…
676名無し行進曲:2013/03/10(日) 16:18:34.54 ID:XnT4LeJh
ん? 気にくわないのは主旋律でCに行くこと?
それがそのままなら、ベースは経過音ミ♭を経てD、D♭に
行けってこと?
677名無し行進曲:2013/03/10(日) 16:23:57.29 ID:XnT4LeJh
あ、ドレミとABCがごっちゃになった。ミ♭はもちろんE♭です(^_^; 
678名無し行進曲:2013/03/10(日) 17:01:42.54 ID:otH69yyh
>>675Cメロ?
>>676そうそう
679名無し行進曲:2013/03/10(日) 17:13:44.16 ID:IVQYw57D
ピアノでやってみた。まあ、そうしても良いかな。
でも、おれは原曲のままでも特に気にならないけどな。
680名無し行進曲:2013/03/10(日) 19:50:56.31 ID:2QiasoEU
2011年と言えば、南風のマーチの第1マーチのベースラインにもよくわからん箇所があったな(和声的におかしいとかそういう話でなく)
681名無し行進曲:2013/03/10(日) 23:16:48.51 ID:8jfAUXol
「よくわからん」とはどういうこと? 理論で説明出来ないとか、
聞いていて違和感があるとか?
682名無し行進曲:2013/03/10(日) 23:35:23.16 ID:RYgRjlFe
おれは和声学はあまり得意じゃないんだけど、672氏の言っていることは正しいの? 
683名無し行進曲:2013/03/10(日) 23:56:24.47 ID:kC9cvckG
>>682
おかしいことは言ってない
どちらが良いかは正直好みのレベルだと思う
684679:2013/03/11(月) 00:07:57.89 ID:vAOp7DQh
>>682
上に書いたとおり。
少なくともどちらが良いなどと説得出来る理論もないと思う。
685名無し行進曲:2013/03/11(月) 00:12:24.37 ID:TbUTsIkp
チューバ吹きにとっては672の方が喜ばれるのでは?
わずかだが旋律的だという意味で。
686名無し行進曲:2013/03/11(月) 00:22:59.07 ID:TbUTsIkp
672氏はもしかしたらチューバかSBの人かもしれないね。
でないとそこはなかなか気づかないのでは?
687名無し行進曲:2013/03/11(月) 00:26:17.83 ID:MjhyuviH
別に低音吹きで無くても低音の表打ちが単調にならないような工夫は施すだろう
688名無し行進曲:2013/03/11(月) 00:30:43.45 ID:TbUTsIkp
だから「かもしれないね」と書いているわけで。
689名無し行進曲:2013/03/11(月) 01:24:40.16 ID:YHpmayRL
ライブリーアベニューはなんだかんだ言っても受賞曲だからな・・・。
近代の課題曲マーチの中では俺は買っている曲のひとつ。
タイトルも良い。
690名無し行進曲:2013/03/11(月) 01:34:29.29 ID:CD/VaHhx
>>393
超亀レスでわるいが

>第10回響宴の惨事を繰り返さないようにするためにも

それって何があったの?
691名無し行進曲:2013/03/11(月) 01:47:52.95 ID:EX+2QcIO
>>689
ただ、やっぱり受賞レベルの作品では無いと思うね
少なくともあの三作品の中ならライヴリーかなーとは思うけど、
ライヴリー自体は「比較的良く書けている課題曲マーチ」の域を出てないと思う
692名無し行進曲:2013/03/11(月) 08:19:18.19 ID:tACXFNgh
>ただ、やっぱり受賞レベルの作品では無いと思うね

受賞レベルの作品キボン
693名無し行進曲:2013/03/11(月) 12:44:39.07 ID:pr+qNMGa
>>692
2002 吹奏楽のためのラメント
2003 ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲
2006 架空の伝説のための前奏曲
2009 16世紀のシャンソンによる変奏曲
2010 迷走するサラバンド

2000年以降だとこんなもんじゃね
多少基準を甘くすれば道祖神の詩、風之舞、ブライアンの休日が入る感じ
694名無し行進曲:2013/03/11(月) 13:43:43.09 ID:qDFgB10o
まず、朝日で受賞レベルを目指して作曲。
朝日に落ちたら響宴に回す。
響宴にも落ちたら管打・吹奏楽作曲賞に回す。
世の中、受け皿は出来ている。
695名無し行進曲:2013/03/11(月) 13:59:20.43 ID:YyJKz0Qu
朝日落選作品なんて使い回したところで無駄よ無駄
マーチにしろマーチ以外にしろ、過去に掃いて捨てるほど名作が書かれてるんだから、
よっぽど革新的な作品書かないと受け入れられる余地は無いわけだし
696名無し行進曲:2013/03/11(月) 22:24:59.76 ID:MoWzrwmp
そうそう、それはただしい。もともと694はネタだし。
697名無し行進曲:2013/03/11(月) 22:51:32.27 ID:balSro9I
そもそもハローサンシャインまではマーチはほぼ委嘱で、公募の曲もプロの
補作とかが入ってたんであんまメタメタなのはなかった
698名無し行進曲:2013/03/12(火) 00:37:05.86 ID:nnS1t6TY
母校の顧問からきいたんだが今年の4番は最初は鳴らないオーケストレーションで補作だか修正が入って鳴るようになったってきいたんだけど。
とある県の連盟理事してるだけだが情報とか正しいのかな?詳しくしってる人いない?

これが正しいならメロディとか雰囲気がよければ受かってあとで直しがはいるってことだよね。

理論ばっちり、オーケストレーションばっちりでもメロディが連盟の人に気に入られなきゃ通らない。、
699名無し行進曲:2013/03/12(火) 02:22:26.81 ID:yO0ipDjG
それが事実だったとしても、程度問題でしょ。
鳴らない作品がわずかな補作でそれほど極端に鳴るようになるとも
思えないし。
700名無し行進曲:2013/03/12(火) 02:50:01.98 ID:GFQh7IUY
今の審査基準で、ウィナーズのような特殊形式のマーチが採用される望みがあるんだろうかな。
さもないと毎年こういう駄作議論が続くばかりになってしまいそうだ。
701名無し行進曲:2013/03/12(火) 03:01:21.40 ID:3uIvNLT0
とある過去の課題曲の作曲者知ってるけど、佳作に入選した後20箇所だか50箇所だか
忘れたけど手直しするように言われて直したってよ。

>>698の3行目が真実だろうな。
ただ昔みたいにプロに直してもらうってことは今はないみたい。

マーチも音域守って書くか、クロスバイみたいなことがやりたきゃXの方で応募しろって
ことなんだろうな。
702名無し行進曲:2013/03/12(火) 03:23:58.64 ID:nyHGCNT/
>>700
「どんな弱小バンドの顧問でもとりあえず振れる」って方向性にシフトしてきてる気がする
技術的な難易度は置いといて、指導者にも高度な音楽性が要求される作品は敬遠されるイメージ
あくまでここ2〜3年の採用作品を見ての印象だから、たまたま不作だっただけって可能性も無くはないけど
703名無し行進曲:2013/03/12(火) 04:32:40.47 ID:MHsFW4gm
今日なんとか構成を完成させる
704名無し行進曲:2013/03/12(火) 08:52:41.16 ID:33xlxJEF
>698
応募時の名前は違ったらしいというのは聴いたけれど、エア補作されてたのね、納得。
705名無し行進曲:2013/03/12(火) 09:05:38.86 ID:/F+MW8OJ
>>701
プロじゃない人の手直しって、つまりは作曲者本人ってこと?
何を参考にどう手直しするんだろうね。
706名無し行進曲:2013/03/12(火) 09:44:58.70 ID:SqEgnE1o
今日は休暇をもらった。一日中作曲三昧だ。
っていうか、703氏じゃないけど、はやく全体像を
固めないと、もう時間がたりない。
こうしている時間もおしい。また、夜のぞくかも。じゃあね〜!
707名無し行進曲:2013/03/12(火) 12:24:39.34 ID:ToCJqhzL
朝日に応募する人って普段別の仕事しつつ作曲家目指してる人多いのかな?
708名無し行進曲:2013/03/12(火) 12:34:30.96 ID:juNDhOhs
>>707
作曲家目指してると言うよりは、単に自分の曲演奏してもらうには朝日に入選するしかないから送ってるって人が大半なんじゃないの?
709名無し行進曲:2013/03/12(火) 13:28:48.38 ID:L60qRX+I
音大生や音大OBで、アドバイスや添削してもらえるような師匠がいる人って羨ましいと思う。

まあでも、師匠に太鼓判押されたけど一次落ちって人もいたな
710名無し行進曲:2013/03/12(火) 14:17:56.07 ID:MHsFW4gm
メロディーってどうやって考えてる?特に譜割り
711名無し行進曲:2013/03/12(火) 14:43:17.95 ID:HvXdOuRy
メロディーは頭の中で考えるだけだな。時々それを口ずさんだり、
ピアノで弾いてみたりはするが。譜割りはそれほど気にしなくても、
普通にメロディ作れば、自然と16小節の倍数だったりするからな……。
712名無し行進曲:2013/03/12(火) 15:11:55.04 ID:ToCJqhzL
そうなんだ
一次審査を通る曲と通らない曲の差は何ですか?
713名無し行進曲:2013/03/12(火) 15:25:08.91 ID:/0pKJJuL
>>712
その差については知らないけど、一次落選作品の中にはすげー不自然なメロディーのものが多い気がする
親しみやすい旋律が書けるだけの知識がないのか、
それとも要項なんぞクソ食らえと思ってるのか
714名無し行進曲:2013/03/12(火) 16:30:19.12 ID:ToCJqhzL
そうなんですか!
僕も早く曲仕上げないと!
715名無し行進曲:2013/03/12(火) 17:32:16.67 ID:MHsFW4gm
ABCが出来た!後は楽しいアレンジの時間

>>711
それが8小節になっちゃたり、メロの音数が多すぎたりしたら悩まない?
なかなか一度思いついた譜割りから脱却できない病にかかってる
716名無し行進曲:2013/03/12(火) 18:02:55.44 ID:4drXXBMd
>>715
メロディーの良し悪しが自分で判断できてないからじゃないの?
と言うか8小節思い付いたならそれ発展させて16小節分のメロディーにすれば良いじゃん
まさか何の統一性もなく16小節のメロディー書いてる訳じゃないよな?
717名無し行進曲:2013/03/13(水) 01:45:52.12 ID:+k6pYl95
古い話を蒸し返して悪いんですが、672氏の主張を裏付ける理論はありますか?
単に好みの問題とかではなくて。あれば後学のために知っておきたいんですが。
718名無し行進曲:2013/03/13(水) 10:51:41.78 ID:3dbSyWvm
理論知らないけど予備とか対位法じゃない?IIIの7度が予備されてない or 音程が四度 -> 七度
719名無し行進曲:2013/03/13(水) 11:56:34.61 ID:fmKfNGp0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20320356

柳川氏が36位にランクイン
720名無し行進曲:2013/03/13(水) 12:12:59.01 ID:3dbSyWvm
721名無し行進曲:2013/03/13(水) 16:44:40.22 ID:3dbSyWvm
作曲難しいよ><
うまいつなぎ方とか自然な展開のさせ方とか
今までやってこなかったから難しい
メドレーとかで研究中
722名無し行進曲:2013/03/13(水) 16:58:01.38 ID:ue0PHMf4
>>717
単に低音がFからDへ行く時に経過音を経るかどうかの違いでねーの
>>672のやり方だとちょっと旋律的にはなるだろうけど、旋律的な繋がりがそこまで要らない場面なら元のままでも問題無いと思う
723名無し行進曲:2013/03/13(水) 18:46:12.39 ID:5YnRFhmI
>>721
それは言えるよね。個々の良いメロディはある程度思いつく。
でもその組み合わせや自然なつなぎ方が難しい。
メドレーで研究か、なかなか良い方法かも。
724名無し行進曲:2013/03/13(水) 23:11:04.70 ID:EWDAwAS1
やべ あと十日あまりになっちゃったよ。
どうもうまくまとまんねえ・・・
725名無し行進曲:2013/03/13(水) 23:18:52.99 ID:0noY0qDd
重ね方がどのくらい重ねて良いのか悩む
吹奏楽は中低音がおおすぎよー
726名無し行進曲:2013/03/14(木) 01:34:56.56 ID:a4Em6LeC
もっと重厚で深遠な響きにしたいんだが、なかなかなってくれない。
一応、理論道理にはやってんだけどな……。
オケのスコアを参考にしてんだけど、やっぱり楽器の数と音色の違いかな。
弦がないとこうも違うものか。
727名無し行進曲:2013/03/14(木) 03:41:28.45 ID:F4BTIv6f
理論道理? 通りのことか?
728名無し行進曲:2013/03/14(木) 04:36:03.06 ID:kjDMkG2Z
どういう理論通りなの?

各楽器のおいしい・得意な音域を考慮して音量レベルと人数考えて配置も考えて…みたいな感じ?
729名無し行進曲:2013/03/14(木) 05:35:40.55 ID:cL6H/0bU
実際に鳴らせる環境に居るのか
730名無し行進曲:2013/03/14(木) 10:46:50.66 ID:+PqRGTLi
そりゃ吹奏楽とオケなんて完全に別物だしなぁ
731名無し行進曲:2013/03/14(木) 19:08:34.84 ID:gSd2otIX
なんでこんなに金管の音域狭いの?
今の中学生なんてもっと音域広いのに
732名無し行進曲:2013/03/14(木) 19:10:53.55 ID:+PqRGTLi
>>731
そりゃ上手い中学生はもっと広いだろうけど、下手な中学生対象なんだからこんなもんでしょ
733名無し行進曲:2013/03/14(木) 19:13:39.64 ID:gSd2otIX
狭すぎて下手というか楽器変えたほうがいいレベルw
734名無し行進曲:2013/03/14(木) 19:15:27.96 ID:+PqRGTLi
>>733
では、(初めて1〜2年の)どんな中学生でも演奏できるような音域っていうとどんな感じになると思う?
735名無し行進曲:2013/03/14(木) 19:22:45.10 ID:gSd2otIX
括弧内の音が多少持続しても大丈夫なぐらいだと思うけどね
今のtubaとか駄目だろ、なんていうか悲しい
年々狭くなってる気がする
736名無し行進曲:2013/03/14(木) 20:02:10.13 ID:CKg+UHA0
楽器始めて2、3ヵ月の初心者が楽しく練習出来る曲
737名無し行進曲:2013/03/14(木) 20:08:21.44 ID:q5HNEPfv
そういやCb.って音域表に無いんだよな
それってどうなのよw
738名無し行進曲:2013/03/14(木) 20:17:28.27 ID:+PqRGTLi
>>737
吹奏楽におけるコントラバスの扱いなんてそんなもんでしょw
というか下限は勿論のこと、上限もどのくらいまで使えるか常識的に考えたらわかるだろうし
739名無し行進曲:2013/03/14(木) 20:26:44.66 ID:1UaHb5Tz
>>737
下は開放弦(特殊な調弦を使わないとして4弦のE)で決まっている
上は音色を無視すれば無限に出るがピアノの真ん中のドを超えると苦しい
まあ課題曲レベルでは低音セクションと同じ仕事しかできないだろう。
740名無し行進曲:2013/03/14(木) 23:29:01.38 ID:kghvr+il
コントラバスは上限も下限もtubaより広い(下は少しだけど)から、
基本、tubaと同じ範囲なら無問題。
741名無し行進曲:2013/03/14(木) 23:44:58.84 ID:q5HNEPfv
んーまあそんな感じかもしれんが
確か迷走するサラバンドで結構高い音域使ってたよね?
テナー記号使ってた気が
742名無し行進曲:2013/03/15(金) 01:29:47.11 ID:2oSiDJwn
>>741
今、スコアと音域表を見てみた。
確かに高めの音は使っているが、最高音がE♭。これは当時のテューバ
の音域表の中の瞬間的にOKにあたる括弧付きの音と同じだね。
だから、一応、テューバより上ってことはない。ちなみに、今年からは
上限がFまでに拡大されているから、それには余裕で入ってることになる。
743名無し行進曲:2013/03/15(金) 07:13:06.80 ID:3npQaJer
鳴る鳴らないって何?音量?
744名無し行進曲:2013/03/15(金) 08:07:18.03 ID:1gMMzLFs
良い響きかどうかってことでしょ?
まあ、音量的にも、素直に吹いて豊かな響きになるとか。
745名無し行進曲:2013/03/15(金) 10:24:02.02 ID:GFV5FLnP
みんなどうやって和音を決めてる?
つか和音が先?メロディが先?
746名無し行進曲:2013/03/15(金) 11:03:52.24 ID:3npQaJer
>>744
和声が良い+楽器の使い方うまいって両方のニュアンスか
>>745
強拍でベースと何度になるか
747名無し行進曲:2013/03/15(金) 11:56:54.48 ID:OP2Qhj31
>>740に誰も突っ込まないのは何故だろう…俺は間違っていると思うが合っているの?

>>745
和音から作る人は和音が先、メロディから作る人はメロディが先

パーカスアンサンブル以外でリズムから作る人は変態
748名無し行進曲:2013/03/15(金) 12:24:18.38 ID:CjA5s4MX
>>745
ある程度同時に浮かぶものじゃないの?
749740:2013/03/15(金) 13:55:33.81 ID:g7eUjZZ+
>>745
はい、確認したところ、おっしゃるとおり、間違いです。上限は広いですが、
下限は、ちょっと微妙です。なんで「微妙」という言い方かというと……。
今は4本ピストン以上が当たり前なので、B♭管の場合、全部押せばtubaの方
が低い音が出せます。一方、昔ながらの3本ピストンの場合、ペダルトーンを
除く音としては最低音がEなのでコントラバスと同じですね。
なのになんで前記のように言ったかというと、昔、ある音楽番組で、故山本直純氏が、
コントラバスの方が半音下まで出ると言ったのを幼心に覚え、いまも盲目的に信じて
いたからです。しかし、山本直純氏が間違って覚えていたわけではないと思います。
昔は3本ピストンが当たり前で、三つとも押すのは本来はEの運指なのですが、コンペ
の付いていないtubaでは、低音部では少し高くなり、正式な音として使えないと判断した
からではないでしょうか。
750名無し行進曲:2013/03/15(金) 16:03:50.25 ID:+J7yI3gK
おれはメロディーからだな。
主旋律だけ書いたらコードネームを書いていってそれから
肉付けしていく。
751名無し行進曲:2013/03/15(金) 18:46:54.74 ID:1AC1cFjq
ポピュラーだと転回形とか代理コードとか普通に使うから
ベース音は都合の良い音を勝手に決めてるしおれにはそれでごく自然に聞こえる。
なのに音大出で絶対音感がある彼女は根音じゃないとダメとか一聴して
言うんだよな
そんなにすぐに分かるもんなん?
752名無し行進曲:2013/03/15(金) 19:00:40.22 ID:CjA5s4MX
>>751
自分の書いた曲のダメなところってなかなか自分ではわかんないものだよね
落選作品とか聴いてると「こいつ自分で書いててこれ不自然だと思わなかったのか?」って思うのがよくある
753名無し行進曲:2013/03/15(金) 20:58:38.77 ID:OP2Qhj31
都合のいい音とは?

普通のコードと分数コード(代理コード派生含)じゃ雰囲気違うし分数使いどころ間違ったら変になるし…
754名無し行進曲:2013/03/15(金) 21:02:26.52 ID:OP2Qhj31
>>749
「音域はチューバの方が広いが、実用音域はコントラバスの方が広い」ってのが俺の通説


あとIDがjazzにもう一歩だなww
755名無し行進曲:2013/03/15(金) 23:42:11.83 ID:1AC1cFjq
理論や数字で言うのかと思ったw
756名無し行進曲:2013/03/16(土) 00:03:13.08 ID:RUv/7TPQ
たしかに理屈の上では高い音はどちらもいくらでも出るな。
現実的には難しいが。
757名無し行進曲:2013/03/16(土) 04:38:48.29 ID:AcNZa6/N
コードネームなんて言い方に違和感を覚えるのはおれだけ?
758名無し行進曲:2013/03/16(土) 06:27:16.42 ID:LYkDqtro
ギターやジャズで和音・和声などと言ったら違和感あるのと似たような感じか

和音≒chordなわけだし、意味が通じているなら別にコードネームでもいいジャマイカ
759名無し行進曲:2013/03/16(土) 23:04:46.73 ID:g680bvXl
>>715
マーチだったら8とか16小節ってのは自然だけど、別にそれが
9と17でもほかの数字でも全然困らないよね。
事実ブリッジの部分なんか、何小節か追加することなんて普通にあるし。
760名無し行進曲:2013/03/17(日) 10:07:02.07 ID:pndM233G
早々、響宴に応募すると言ってるおめでたい奴がいるなw

あいつの曲は落ちると思うがw
761名無し行進曲:2013/03/17(日) 14:33:08.54 ID:NrFBFQ2v
>>760
まだ粘着してんのかお前はw
762名無し行進曲:2013/03/17(日) 15:37:31.93 ID:pndM233G
だってズルいじゃん。
これまで、全国に出るような名の知れたとこに次々演奏されてて。

採用されたら出来過ぎだよ。
763名無し行進曲:2013/03/17(日) 16:11:12.92 ID:NrFBFQ2v
>>762
そうかそうか
まあ安心せい、響宴も作曲コンクールじゃないから作品の出来が良ければ選ばれるってわけでもないし
764名無し行進曲:2013/03/18(月) 02:32:57.08 ID:rfulFFNc
今書いているんだけど、B編成だからホルンの4はオプション。
普通にHr3、4の楽譜に二つ音があれば、上が3、下が4だけど、
ホルンが3本しかない場合、下の音を優先的に使わせたい場合、
楽譜上はどう書けばいいのかな?
765名無し行進曲:2013/03/18(月) 03:14:33.93 ID:rfulFFNc
>>760
それってだれ? このスレにはいないみたいだけど。
694はどうみても一般論かネタだし。

>>764
上の音に()でもつけておけば?
766名無し行進曲:2013/03/18(月) 03:18:19.22 ID:rfulFFNc
あ、自己レスの途中で書き込んでしまった。
上の音に()でもつけておけば? と思ったんだが、れれで良いの?
それと、手書きはいやなんで浄書ソフトでやりたいけど、音符を挟む
ような()って付けられるのかな?
767名無し行進曲:2013/03/18(月) 03:20:13.62 ID:rfulFFNc
× れれ
○ それ

いかん、アルコールが回ってきた
768名無し行進曲:2013/03/18(月) 05:18:13.25 ID:1WmjxmBR
>>764
下にIII、上にIV
769名無し行進曲:2013/03/18(月) 15:27:59.05 ID:RgrHRg8s
>>768
? この人質問の意味わかってんだろうか?
770名無し行進曲:2013/03/18(月) 16:06:05.44 ID:rPYUrcVi
>>769
低い音の方の符尾の上向きにして、高い方の音の符尾を下向きにする
って言ってるんじゃないの
771名無し行進曲:2013/03/18(月) 17:06:58.89 ID:RXm87CoU
全音符だったらどうするの?
772名無し行進曲:2013/03/18(月) 17:55:00.27 ID:sH53o8EF
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20344156
侍BRASS作曲コンクール落選作品
773名無し行進曲:2013/03/18(月) 17:58:38.92 ID:XWc26K+S
>>772
1位は高校生が取ったみたいね
https://twitter.com/Conbrio_comp/status/312536719431958528
774名無し行進曲:2013/03/18(月) 19:26:23.91 ID:p/aitn9R
俺なら思いきり「Wがいない場合下を優先して吹く」とか書くよ
そういう文章書いちゃいかんみたいな規定あんの?
775名無し行進曲:2013/03/18(月) 20:54:05.06 ID:RsrOxC3b
>>764
1st、2ndにa2で下の音を吹かせとけば?
3rdは上の音。4thは好きにして。
776名無し行進曲:2013/03/18(月) 23:08:32.80 ID:JyI6m8e8
課題曲のスコアってHrの順番って(1.3)、(2.4)だっけ?
それとも(1.2)、(3.4)だっけ?だれか直近の課題曲スコアもってる人教えてください泣
777名無し行進曲:2013/03/18(月) 23:31:22.25 ID:CMCvhvBW
>>776
1.2と3.4
778名無し行進曲:2013/03/18(月) 23:32:43.61 ID:JyI6m8e8
>776
さんくす。

半分くらいまで1.3、2.4にしちまったよ。打ち込み直しめんどくさすぎ。
779名無し行進曲:2013/03/18(月) 23:41:55.82 ID:3vyICxq7
小編成で作曲しているんだけど、打楽器4人(スネア、バスドラ、シンバル、グロッケン)でできるようにしているけど、希望の空のようにティンパニをオプションで書いてもいいのかな?
780名無し行進曲:2013/03/18(月) 23:49:15.88 ID:tEo088bj
Hrって1、3が高い方、2、4が低い方ってだいたい昔から決まってるだろ。
それすら知らないで作曲してるのかねぇ・・・(;'∀')
781名無し行進曲:2013/03/19(火) 00:15:57.74 ID:RVMIYTT7
たくさんのレスありがとうございます。
>>770
符尾の向きを変えるのはすでに考えていたのですが、771さんみたいに
全音符で行き詰まります。やっぱり、()を付けた方がよいかと思っています。
また、常に3の音が下に来るわけではないので、固定的にはできないし。
774さんみたいに、その部分だけ注釈を付けるのもアリですね。
782名無し行進曲:2013/03/19(火) 00:20:05.15 ID:4jdOAp5O
>>779
そりゃ全然かまわないだろ
でもティンパニがすごく重要だった場合、試奏審査では使われないから
曲の印象が大きく違ってくる可能性もある
783名無し行進曲:2013/03/19(火) 00:33:20.30 ID:AOpWkuwf
>>779
連盟に問い合わせしたほうが良いと思う。

今年のUもティンパニはオプションだけど、たぶん応募当初は書いてなかったんじゃないかとおもう。

4人で演奏可能なように打楽器を組めって書いてあるだけだから。
オプションはあくまであとから連盟が打楽器の人数が多いバンドの事も想定して足すようにいってるんじゃね?

勝手にオプションって書いてたら4人を想定してないからNGとなるかもしれんからな。

あくまで憶測だから連盟に確認して、オプションの打楽器を書いてもいいか聞いたほうが確実。
784名無し行進曲:2013/03/19(火) 01:18:03.41 ID:7qd0BPJx
でもその理屈でいったら管楽器のオプション楽器も書いちゃいけないことにならないか?

一応参考までに言っとくと、俺自身は過去に小編成に「打楽器5人かつ1人オプション」で出して一次は通ったことある。
785名無し行進曲:2013/03/19(火) 01:37:22.38 ID:8836kMxA
>>781
hornにとっての重要な旋律なら、a4のユニゾンか、
1,3のa2のユニゾン(2,4は休み)にすべき。
horn以外の楽器でもよいのなら、horn全パート伴奏に徹するか。

hornの使い方として、伴奏として各パートで和音分散させるか
まとまってひとつの旋律を吹かせるか、がセオリーだろう。
(無論例外はあるが、高級テクニックだな。例:ウィナーズのような
horn内でのポリフォニックな扱い)

どういう状況か分からないが、horn内で上声部が別なことやっている中で
下声部が演奏する旋律って、普通は埋もれてよく鳴らないだろう。

ちなみに素人が陥りがちなミスとして、とにかく楽器を休ませないことで
奏者と聴衆の耳を疲れさすことだ。迷ったら重要でないパートを休ませると
出したい旋律がすっきりみえてくることあるぞ。
786名無し行進曲:2013/03/19(火) 01:56:33.38 ID:8836kMxA
>>779
782の言うとおり、Timpaniがあるとないとで曲の印象はまるで違くなることがある。
打楽器として何を選択するか慎重に考えたほうがいい。
B.DとCymbalsは一人でできないか、とか、Glockenが掛け持つパターンもある。
Timapniがあってもなくてもよい程度なら、まず別のところ見直しした方がいい。
それでも時間が余ればTimapani追記すれば?
締め切りまで日がないしね。
787名無し行進曲:2013/03/19(火) 02:25:54.54 ID:TsDhka7y
a2は分かるけどa4はなんて読むの?
788名無し行進曲:2013/03/19(火) 02:52:12.37 ID:bOTLTvN9
ホルンって(12)(34)が主流になったの?
(13)(24)のイメージしかないんだが…
789名無し行進曲:2013/03/19(火) 04:08:39.37 ID:UR6V2RxB
a2 アデュー
a4 アホー
790名無し行進曲:2013/03/19(火) 04:46:55.83 ID:3mjp8ELg
>>785
思考が独りよがりで凝り固まってないか、
多くの人の意見を聞いた方が良いとおもうよ。
791名無し行進曲:2013/03/19(火) 05:02:53.84 ID:/NeRiQoH
ティンパニって何台を想定して書いたら良いのかな?
一番良いのはLL〜Sまで揃ってるのが良いが全ての学校がそうじゃないと思うし・・・。
一応4台を想定して書いてるけど、これで良いのかな?3台想定して書いた方が良いのだろうか?
792名無し行進曲:2013/03/19(火) 07:19:20.72 ID:AOpWkuwf
>>784
いや、管楽器のオプションは絶対に書かなきゃいけないんじゃないのか?

要項をしっかり読んでないやつばかりなのかね。

書かないで1次とおるのかな?
793名無し行進曲:2013/03/19(火) 10:52:19.75 ID:gHGof2d9
オプションはオプション。本来はなくても良いもの。
書かなくてもまったく問題ない。
794名無し行進曲:2013/03/19(火) 11:36:57.91 ID:KNWjYpVQ
それこそ連盟に問い合わせるべき。
同じオプションでも打楽器は別枠で注釈がある。だから、本当の「オプション」。つまり、あってもなくても作曲者の自由。
だが、オプション楽器は「()の楽器をオプションとして加えること」と書かれている。792はそれを
「義務」として解釈していることになる。
だが一方、「オプションとして」と書かれている以上、あくまでもオプションなんだから、なくても良いというのが793の解釈かな?
784のいう「小編成+……」っていうのは、打楽器以外はオプション楽器を一切書かずに、という意味だと
思うから、793が正しいのかもしれないが・・・。
795名無し行進曲:2013/03/19(火) 15:26:40.71 ID:Df9gR1d0
課題曲マーチなら、よっぽど上手く扱える自信が無い限りティンパニは外せ
796名無し行進曲:2013/03/19(火) 19:23:33.47 ID:NVMl3H03
課題曲の申込み用紙になんで音楽上の略歴とか書かないといけないんだよ。
入選した奴に後で出させりゃいいだけだろ。
コネ使うためか。
学生とか何もかくことねえだろ。
797名無し行進曲:2013/03/19(火) 19:26:31.66 ID:Df9gR1d0
>>796
学生でもコンクール入選歴ある人はいくらでも居るでしょ
まあ応募用紙に書かせる意味はわからないけど
798名無し行進曲:2013/03/19(火) 21:24:26.41 ID:KNWjYpVQ
まあ、書かせる意味は特にないな。でも、文学賞なんかでも、
略歴とかは書くようになってるケースが多いから別に気にはならない。
ちゃんと「工業高校卒。作曲は独学」とだけ書くよ。
799名無し行進曲:2013/03/19(火) 21:40:45.51 ID:NVMl3H03
もう一つ分からないのが、昔は一次はピアノ譜を提出させられてたんだよな。
で、二次からフルスコア
最近はいきなりスコア審査で、その後にMIDIでの審査が来る…
普通逆じゃね?
それとも一目見て、こらダメだ、って奴をよけるにはそっちの方が手っ取り早いのかね
まずMIDI必須てとこが、機械に弱い奴に対して切捨てることになってるし、
朝日新聞社とかのエライ人に聞かせるのに使うとしたら、一次じゃなくて二次で
やるあたり、エライ人の意向が大きいのかね
800名無し行進曲:2013/03/19(火) 22:28:32.79 ID:+a7Q/v82
コンデンススコアならまだしもピアノ譜ではかなり違ったものになるから
廃止したのでは?
801名無し行進曲:2013/03/19(火) 23:03:27.11 ID:/NeRiQoH
製本したスコア3部提出って事は作曲家の審査員3人用だと思う
作曲家ならスコア見て大体わかるでしょ
数が多いから細かい所まで見てなさそうだけど、大筋の和声やら全体の響きはわかるはず

とりあえず1次はそれで十分でしょ。随分前にここに居た初めてのマーチ君みたいなのも応募してくるんだぞ
あんなくらいの曲ならスコア開いた瞬間に「こりゃダメだ・・・」って俺等程度でもわかる

1次は曲として不自然な曲&明らかに課題曲に適してない曲&規定破ってる曲を落とす為のものと俺は思ってるが
新聞社のお偉いさんじゃそのへんわからないかもしれんから、最低限の所を保つ為には1次での選別は必要
802名無し行進曲:2013/03/19(火) 23:59:49.64 ID:8836kMxA
音楽略歴を書かせるのはあやしいね。
名前を伏せて公平に審査した結果、万が一業界の著名人や、門下生の曲が落ちてしまって
トラブルになるのを避けるため、最後に落選曲を連盟がチェックして、
すくいあげているものと見た。

近年参加者が多くなってきて、「一次審査」が審査というより
足きりの位置付けになってきた感がある。
ひょっとして一次は審査員のお三方ではなく、「全吹連の代表者」という名で
別の格下メンバーがやっつけてるのかもしれない。
音域や基本的な器楽法を守れていない曲のふるい落としは、高名な先生方には
役不足ということだろう。
803名無し行進曲:2013/03/20(水) 00:24:59.28 ID:6BO5aziJ
最近はニコ動とかに落選作をアップする勇者がいてw
おかげで「落選する作品とはこういうものだ」というのが分かって参考になるのだが
中には旋律とか構成はそこそこ良いのもあって、正直今年のUとかWとかと比べて
どこに優劣があるのかよく分からん
MIDIだから良く聞こえるだけでスコア見たらとんでもないのかもしれんが
804名無し行進曲:2013/03/20(水) 00:30:11.47 ID:+ufKCRzU
>>802
どこまで疑り深いんだよ。
805名無し行進曲:2013/03/20(水) 00:39:32.31 ID:Jd10OZ18
あれ、こちらは書けるな。
いま、Yahoo!知恵袋に書き込もうとしたら、タイトルは書けるのに
質問内容が書き込めなくなっていた。2000文字は書けるはずなのに、
最初から「あと0文字入力可能です」と出てしまって、まったく書き込めない。
なんでだ? あ、スレチの余談だからスルーしてくれ。
806名無し行進曲:2013/03/20(水) 02:29:20.69 ID:mtoLINbx
>>803
それって具体的どの曲か、リンクあるいは分かるような
情報をくれ
807名無し行進曲:2013/03/20(水) 02:31:48.52 ID:EJHMlEeK
W口氏とかI谷氏が連盟にすくいあげられる程、著名な音楽家達と繋がりがあったと思えんが

受賞後は多少出来たのかもしれんが受賞前は皆無だろうな
九州と四国で学生やってても繋がりようがない
808名無し行進曲:2013/03/20(水) 06:42:18.37 ID:1yAKZBVu
>>807
確かに関東在住のお偉いさんと面識があったとは思えないよな。
ましてや弟子入りなんてとても有り得そうにないし。

強いて言えばW口氏が全国大会に出たことがあるくらいのもので、
それを吹連との繋がりと言うにはどう考えても無理やりすぎる。
809名無し行進曲:2013/03/20(水) 11:40:40.07 ID:PaygZd04
>>803
かげろうのことを言っているのかな?
810名無し行進曲:2013/03/20(水) 12:53:24.34 ID:Wqo6bkub
実力のないヤツに限って落選した理由をほかの部分に求めたがるよね。
802みたいに。
811名無し行進曲:2013/03/20(水) 14:01:24.97 ID:EJHMlEeK
仮にそういう部分が多少あったにせよ(無いとは思うけど)俺はそれを言い訳にするのは嫌だ
そういう不利な状況を跳ね除ける程の実力を身に付ければ良いだけ

そう思って日々、作曲を勉強してる。

どうしても疑うような人間は朝日に応募するなよ。そんな信用出来ないのに応募する意味がよくわからん
連盟が不正審査してて自分の曲が正当に評価されてないと思うなら、著名な音楽家の所に直接売り込みに行けば良い
多分少しスコア見て、やんわりと追い返されるか、しつこいようならダメな点をバッサリ切られて終わりなはずだから
812名無し行進曲:2013/03/20(水) 16:41:27.85 ID:2pYkNKiQ
禿同! 良いこと言うね。
813名無し行進曲:2013/03/20(水) 17:55:29.84 ID:r/eiBcS4
>>799
ピアノ譜の提出が義務付けられてた時期も一次はフルスコア審査だよ
二次(本選)が試奏審査

>>802
>名前を伏せて公平に審査した結果、万が一業界の著名人や、門下生の曲が落ちてしまって
>トラブルになるのを避けるため、最後に落選曲を連盟がチェックして、
>すくいあげているものと見た。

山内雅弘だって受賞する前には一次落選してるんだし、関係ないでしょ
確かに優れた作品が残る賞というわけでも無いけど、そんなところまで疑ってかかるんなら応募しない方が良いんじゃね
814名無し行進曲:2013/03/20(水) 22:09:00.96 ID:/yHcUsv7
やばい間に合うかな今日からオナ禁必須だ
815名無し行進曲:2013/03/20(水) 22:22:31.34 ID:0rHyPL62
一応完成したんで印刷してみた。
トナーが少ないのか、少し端がかすれている。
いま気づいて良かった。
A3に拡大コピーするから、印刷は鮮明じゃないと。
816名無し行進曲:2013/03/20(水) 22:29:30.81 ID:HWpdqPF4
>>814
おれも時間がないが逆にオナ「勤」だ
性欲有り余ってると気が散るしセックルのために彼女と会ってると時間が惜しい
817名無し行進曲:2013/03/20(水) 23:23:02.71 ID:mISGtrMy
 今年もまたそろそろ片面印刷とか両面印刷とか議論が沸きそうだな。
おれは片面だけど背面貼り合わせにして本のように裏表読めるように
製本する。
818名無し行進曲:2013/03/20(水) 23:48:15.86 ID:yHgcgE89
802だが、俺は音楽略歴を書かせる理由の1案を挙げたに過ぎない。
1次審査の材料にするから書かせる、と考えるのは自然な発想だろ?
他にもっともらしい理由があるなら言ってくれ。
山内氏も一次落ちしたからってのはそれを完全に否定する根拠にはならんだろ。
連盟としても可能な限り公平な審査をしたいだろうから、
口うるさい業界の大物のみそういう「特別措置」をするのかもしれん。
ちなみに、俺はそれを悲観してるわけじゃないし「不正審査」とすら
思ってもない。どこにでも「大人の事情」ってのはあるもんだ。
無論本当の所はどうなのか連盟関係者以外は知る由はない。
ただ、参加者はそういう可能性もあるってことを認めた上で参加する必要が
あるってことだ。

>>810、自分がそうあってほしくないという気持ちはわかるよ。
でも俺に噛み付いても仕方ない。連盟の内情だし、それをどう考えるか
自分の問題だ
819名無し行進曲:2013/03/21(木) 00:37:46.18 ID:+Ogp3FRN
pdfにしてusbでセブンイレブンで印刷してホチキスして製本テープみたいのを貼って出す予定
精子溜め込むと股間から精子の匂いしてくるのな
メスがよってこないか心配になる
820名無し行進曲:2013/03/21(木) 01:00:10.07 ID:IEbnmxvQ
>>818
まだゆがんでるな、君。
821名無し行進曲:2013/03/21(木) 01:10:37.19 ID:h59JaBg4
ググって初めて知ったけど山内さんってキャリアある人なんだね
てか、そんな人の作品が落ちて、なんで今年のあれらとか、高校生の作品とかが
通るんだよ

>>813
一次ピアノ譜、合格者はフルスコア出せ
二次フルスコア審査、合格者はパート譜出せ
三次 実際に試奏して決定

じゃなかったっけ
昔、ピアノ譜をどこまで詳しく書いたらいいか分からなくて応募やめた記憶がある。
822名無し行進曲:2013/03/21(木) 01:11:45.48 ID:TCc8Ma5Z
>>819
ちょっと教えてくれ。finale2010で書いているんだが、pdfにするのはどうするんだ?
普通に印刷にして、プリンタをpdf変換のできる疑似プリンタにする?
それとも、finaleに付いている、「postscriptファイルを作成する」でやるの?
それを選んだら、A3ってのがないんだけど。
823名無し行進曲:2013/03/21(木) 04:15:09.00 ID:kXUM+/hW
>>821
まぁ「課題曲」って点があるからな。
その落ちた曲を聴いた訳じゃ無いんで何とも言えない所があるけど、
ちょっと中高生(特に中学生)には難しい曲だったんじゃないかな?

山内さんが作曲技術的に足りなかったとは思えないから、落ちた理由を考えるならそのくらいしか思い浮かばない
今で言うX枠並かそれ以上の難易度の曲を応募しちゃったとかかも
たとえ良い曲だとしても、あまり難し過ぎて中高生には吹きこなせない曲だと「課題曲」としてはちょっとね・・・
全国レベルで上手い学校なんて、ほんのひと握りだから、大多数の普通の学校でも吹ける曲じゃないと

上手い学校は難解な曲を自由曲に持ってくるから、課題曲は簡単な曲の方が良いと思うよ
審査員もその辺考慮したんじゃないかな?・・・と俺の勝手な想像
824名無し行進曲:2013/03/21(木) 05:09:42.87 ID:I9SBm29E
>>819
それって両面印刷も可能? コピーじゃなくて
825名無し行進曲:2013/03/21(木) 05:34:51.24 ID:6qX0KWyD
>>823
良い曲だったが難しすぎたから落選した、って考える人がこのスレにはけっこういるようだが、
おれはその考えにはかなり否定的だね。そういうのが皆無とは言い切れないが、やはり水準に達して
いなかったんだろう。
おれが思うには、和声とか理論とかはばっちりでも、親しみやすくなかったり、メロディラインが
不自然だったりとか、そういうので評価が落ちたんじゃないかな? つまり、曲としての完成度が
低かったんだとおれは思う。
826名無し行進曲:2013/03/21(木) 07:36:46.49 ID:kXUM+/hW
>>825
俺のもあくまで推測に過ぎないからね
細かい事は聞いてみない限りはわからんよ
827名無し行進曲:2013/03/21(木) 09:41:14.64 ID:+Ogp3FRN
http://www.sej.co.jp/services/print_document.html
よくしらないけどA4 -> A3で印刷とかできるんじゃないか
両面はできるらしい。
828名無し行進曲:2013/03/21(木) 10:07:21.68 ID:h59JaBg4
昭和の頃はマーチは殆ど委嘱だったんだよな。
公募にしても、その時点で既に楽譜書いてごはん食べてるような、
去年で言うと長生さんみたいな感じの人が入選してた。
最近は、特にマーチについては21世紀枠というか、「これが入るんなら自分も応募してみようかな」
という感じの作品が多くて、裾野を広げるのには役立ってるんだと思うけど…
829名無し行進曲:2013/03/21(木) 11:45:24.52 ID:KOoWBGBU
>>821
ピアノ譜の提出が義務付けられてた期間はずっと一次のフルスコア審査と本選の試奏審査だけだったはずよ
それ以前とそれ以後は本選含めて三回審査が行われてるけど

>>825
親しみやすくない=曲としての完成度が低い
と言ってるみたいで何だかなぁ…
でも二回目の応募ではちゃんと対策して、本来の作風とは違うような作品でしっかり1位取ってるんだから
やっぱりプロの作曲家ってすごいよな
830名無し行進曲:2013/03/21(木) 14:07:03.81 ID:+Ogp3FRN
30分しこったけど耐えた
精子の一滴でも出したら完成は無いと思え
831名無し行進曲:2013/03/21(木) 14:26:29.11 ID:6qX0KWyD
>>親しみやすくない=曲としての完成度が低い

よく読めよ。完成度が低い場合のいくつかの例の内のひとつを述べているにすぎないんだから、
必ずしも親しみやすくない=完成度が低いと言っているわけじゃない。
なお、一般人か見れば、親しみやすくないというのは、完成度をはかる重要なものさしの一つではあるよ。
832名無し行進曲:2013/03/21(木) 14:55:38.87 ID:EbE+BSfh
まだ完成しない!でも、頑張る!
833名無し行進曲:2013/03/21(木) 14:57:28.35 ID:EbE+BSfh
会社のA3プリンターで印刷はできるんだが、
紙は普通のコピー用紙でいいの?
なんか、もっといい紙の方がいいなら、
今から業者に発注かけるんだが。
834名無し行進曲:2013/03/21(木) 21:19:05.59 ID:tZkcjUpk
ある程度見やすければ紙質で差別せんだろwww

気にするなら願掛けと思っていいの使えば?
835名無し行進曲:2013/03/21(木) 23:17:37.88 ID:lhRnZF4U
>>833
そこまで心配する人を初めて見た。普通の紙で十分だよ。
自分で納得いかなければ、和紙でも羊皮紙でも使えば良い。
836名無し行進曲:2013/03/21(木) 23:25:26.52 ID:0D/A8BWq
>>827
レスサンクス。できるんだね。さらにセブンイレブンにも電話して確認したけど、
君の言うとおりだった。ありがとう。
837名無し行進曲:2013/03/22(金) 00:50:44.14 ID:H2050/Da
>>819 セブンイレブンで印刷するなら、usbよりネットプリントが便利。
>>822 フリーのpdfコンバーターをインストールして印刷すればいい。
   Bullzipがお勧め。pdfができたらセブンイレブンのネットプリント。
>>827
>>836 BullzipやPrimoならA3でpdf化できるから等倍で印刷すればいい。
   無論セブンイレブンのマルチコピー機なら拡大も両面印刷も可能だが。

自宅のプリンタで打ち出すより外部のプリントサービスを使用する方が
断然速さと品質が違う。ぎりぎりでまさかのトナー切れも心配ないし。
Kinkosなら製本までのメニューがある。店舗は都心にしかないが・・・
838名無し行進曲:2013/03/22(金) 01:02:35.56 ID:f8Vs+nZX
>>837
キンコーズってA3縦も製本してくれるの?
839名無し行進曲:2013/03/22(金) 01:18:32.19 ID:H2050/Da
>>838
WEBで見るとオンラインプリントサービスではA3縦もOKみたい。製本の方法も
いろいろグレードが選べる。ただこれ、若干値が張るね。
製本まですると1部1000円以上いく雰囲気。
俺個人はセブンで両面印刷、ホチキス留め、製本テープにするかな。
840名無し行進曲:2013/03/22(金) 03:05:34.01 ID:au2pGlXi
ネットプリント2倍の値段だけどな確か
841名無し行進曲:2013/03/22(金) 03:06:31.01 ID:l/wQt5K6
まだ転調で悩んでる。
属調、下属調どちらにしてもしっくりこない。
半音だとちょうど良い。
半音だけとか転調してるマーチって例があるのだろうか?
842名無し行進曲:2013/03/22(金) 03:52:53.05 ID:3YOsxEVt
己の道を進まれよ
843名無し行進曲:2013/03/22(金) 03:53:58.74 ID:qL0ERnYc
>>841
曲のどの箇所かによる。トリオの転調なら大概は下属調じゃない?
汐風は属調だったけど

まぁ何にせよ#系の調に長々と転調するのは良くない
一時転調なら有りだけど吹奏楽では#系は基本吹きにくい、初心者なら特に
844名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:38:28.65 ID:zgXiRc6w
簡単なキーはD G C F Bb Eb Abとか?
DとEbとかGとAbなら半音転調行けるんじゃなイカ
845名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:52:01.96 ID:LKnMzR6+
なんかうまくまとまらない。
せめて一次審査だけは突破したい。

一次落ちのときって、なんか「お祈りメール」みたいな
手紙ってくるの?
846名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:53:25.01 ID:LKnMzR6+
>>834 >>835
じゃ、会社にある普通のコピー用紙で印刷することにします。
まだできてないけどw
847名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:59:12.87 ID:LKnMzR6+
あと、タイトルが決まらん。まぁどうせ一次落ちだろうから、
マーチ「チンコマンコ2013」でも、なんだっていいんだけどな。
848名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:05:36.40 ID:dYbbA7cX
公募要項に
「片面A3縦版」とあるんだけれど、なんでみんな両面の話してんの?
849名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:16:33.01 ID:zgXiRc6w
俺もそれ疑問だった。片面で出すつもりだけど
見開き一ページじゃなくて片面でって意味なら両面でもいいのかとも思った
850名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:23:06.20 ID:dYbbA7cX
>>849
過去に議論になったんかもしれないけれど、
普通に考えるとA3縦は片面か両面の2択しかないわけだから、片面縦といったら
片面印刷だと思うんだけど変かな?

「以上の要件を満たしていないものは審査の対象外とする」という原則があるわけだから
両面でもいいかどうかは勝手に解釈しちゃいかん様な気がする。
規準とか要項というのは、最低限守るべきものだし、作品の良しあし以前のルールだからね。
俺も片面印刷だけど。
851名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:33:22.48 ID:VEsSAqza
応募要項に「片面」とあるのは、単にA3と書くと、見開きA3、
つまりA4縦と勘違いするといけないからじゃないかな?
別に片面だけに印刷しろと言っているわけじゃないと思う。
両面に印刷した方がスコアとしては読みやすいし、かさばらないので良いかと思う。
だが、過去の予選通過の例からして、別に、片面だけに印刷して
製本したのがダメということもないようだ。
852名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:48:30.49 ID:dYbbA7cX
>>851
なるほど。
しかしくどいようなんだけれどw
A3縦と書いてある以上、見開きにはならないんじゃね?
こういう役所みたいな文書はその通りに読まないといけないように思うぞ。
両面印刷なら
「A3縦版に両面印刷し、製本する。」とか書くと思うんだけどな。
「見やすく製本」というので救われているようにも思う。
両面の方が見やすいからね。
853名無し行進曲:2013/03/22(金) 14:21:09.86 ID:dYbbA7cX
連盟に電突してきた。
両面でも片面でもいいそうだ。
大きく見やすい楽譜がほしいとのこと。
これで安心して作曲始められるよ。
854名無し行進曲:2013/03/22(金) 14:25:01.33 ID:f8Vs+nZX
>>853
ついでにB編成でオプションは書かなくていいのか、要項通り書かなきゃいけないのか突してくれ。

俺は書いてるが、書かんでも良いというカキコみもあったからな。
855名無し行進曲:2013/03/22(金) 14:35:19.36 ID:dYbbA7cX
>>854
やさしい女の人が対応してくれたぞ。
気分転換にかけてみたらどうかな。
856名無し行進曲:2013/03/22(金) 16:30:53.99 ID:gmIqBuPX
彼氏いるのかな?
857名無し行進曲:2013/03/22(金) 16:42:58.17 ID:qL0ERnYc
俺、九州住みなんだけど何日までに出せば間に合うかな?ギリギリまで粘りたい
858名無し行進曲:2013/03/22(金) 16:44:26.65 ID:1V3CEl6y
オプション楽器でおれもちょっと分からないところがあるんで確認したい。
打楽器以外のオプションは全部一応、書くとして……。
「他の楽器と同じ旋律等を演奏させること」とあるけれど、
特定の楽器とまったく同じにするという意味ではないよね? たとえば、
バスーンはテューバと全く一緒にするとか。
他のオプションじゃない楽器の部分部分を抜粋して使用したり、
あるいは休んだり、またはオクターブを変更したりはかまわないと
おれは解釈しているんだが、それで良いよね?
859名無し行進曲:2013/03/22(金) 16:48:08.68 ID:kwpxMw0M
>>857
俺も九州。一昨年出した時は締め切り前日の午後五時までにヤマト運輸に持ち込んだ。翌日の午前中に届いたよ。
ちょっと高いけど知れてる。
地域によって多少違うだろうから、一応電話で確認した方が良いと思う。
860名無し行進曲:2013/03/22(金) 17:19:50.81 ID:f8Vs+nZX
>>858
それでok。

過去の課題曲でもオプション楽器はオプション楽器単独のフレーズなどがないように、どこかのパートと必ず被って書いてある。
完全に同じでなく、継ぎ接ぎしたコピペでok。
861名無し行進曲:2013/03/22(金) 18:44:34.14 ID:5HJRokDI
ファゴット吹きの立場として言わせてもらうと、小編成課題曲のファゴット
パートは他の木低とEuph., T. Saxあたりとの折衷になっていることが多い。

マーチの場合、Tuba+木低で伴奏をやっている場合はそこに混ざるのが普通で
Tuba+Fgだけで仕事することは稀。曲によっては、例えばスーザの雷神みたいに
表拍はベースライン、裏拍はホルンと一緒に裏打ち(合わせると8分音符の刻みに
なる)こともあるが、課題曲マーチでは一般的でない。

書き方が分からない人は、いっそ大部分を休符にしてしまってもいい。
プロの作曲家でもファゴットを終始吹かせ続ける譜面を書く人がいるのだが、
実はそれほどスタミナの保つ楽器ではない。

なお本質的にはメロディ楽器なので、低音よりもEuphの譜面を引用するほうが
奏者には支持されやすいと思う。
862名無し行進曲:2013/03/22(金) 19:52:35.01 ID:dYbbA7cX
>>856
わかんねぇけど、いなきゃいねぇでなんか問題ありそうだしな。
いても行くべきだな。
ところで九州人多いね。
みんながんばろうず。俺は今から作曲始めるよ。
863名無し行進曲:2013/03/22(金) 20:42:38.94 ID:kwpxMw0M
バスーンは二枚リードの常で息は少ないのに圧力は必要だから
付かれるのは事実らしいな。
それと、跳躍が多いのも一つの特徴。
864名無し行進曲:2013/03/22(金) 21:46:23.61 ID:lxvj+oXY
ファゴット+並クラ(各パート1人づつ)とか、ファゴット+ホルン2人とか、ファゴットを使ってpでハーモニー組ませるときれいな響きするんだが、なんか指摘されそうで躊躇してしまう
でも始終チューバやユーフォとのユニゾンじゃ、それこそオマケパートになっちゃう。
865名無し行進曲:2013/03/22(金) 21:50:25.53 ID:3pyvixz2
木管低音は作曲者によって使い方が極端に違う傾向があるな。

マーチエレガントって曲ではバリサクにアルト・テナーと一緒にずっとメロディをやらせている。
普段吹くことのない高音にヒーヒー言ってるし、低音はチューバ一本しかなかったので全曲ベースラインに変えたけど。

ファゴットは余程上手い人じゃないとまず音量が無いのでチューバと重ねてもユーフォと重ねても聴こえないわな。
吹奏楽ではソロ以外の使い方は難しい楽器だと思う。
866名無し行進曲:2013/03/22(金) 22:39:45.95 ID:nUmYD7JQ
>>841
となりのトトロのさんぽは
C→Desで半音上がってるね
運指が難しいから課題曲で半音上げはやめたほうが良いかと
867名無し行進曲:2013/03/22(金) 23:04:54.94 ID:GpiZ5cl9
なんかシャープはみんなフラットより難しいっていうね。
いま、過去四年ほどの課題曲スコアをざっと見たら、移調楽器でもシャープ2個
以下になる調の曲ばかりだね。
でも、それぞれ四つくらいまでは楽に演奏出来るんじゃないかな。
868名無し行進曲:2013/03/22(金) 23:36:08.42 ID:3YOsxEVt
初心者アルトサックス吹きにはシャープ2つまでがありがたいかと…許せて転調して3つ。

はじめてシャープ4つ5つの楽譜と合った時は吐きそうになったしなぁ…
869名無し行進曲:2013/03/23(土) 00:37:55.85 ID:jHaDpvl3
>>860
レスありがとうございます。これで安心出来る。
870名無し行進曲:2013/03/23(土) 00:43:58.92 ID:y0NYyIoU
ウィナーズはH-Durスタートやで
871名無し行進曲:2013/03/23(土) 03:02:56.20 ID:7U73q35J
だから難しいって言われたんじゃない?
872名無し行進曲:2013/03/23(土) 04:10:48.04 ID:Jy4zWGdV
まぁ難しいにしてもウィナーズ程のクオリティで書けるなら問題無いんだろうけどな
ただ奏法的に難しいだけならダメだな
873名無し行進曲:2013/03/23(土) 07:07:41.60 ID:aYT0YRjw
一通りできたんだが、なんかもの足らない。
そこで一晩かけて、いろいろ変えてみたら、
めちゃくちゃになってしまった(;´Д`)
874名無し行進曲:2013/03/23(土) 08:45:45.07 ID:U1sILYU0
書きたいものを書き連ねた結果wwwwwwww

演奏時間が5分近いンゴ・・・・・・・・・・・・・・
875名無し行進曲:2013/03/23(土) 09:15:24.17 ID:CKJ95Yuf
フルスコア完成度10%。今日で30%まで持っていく
876名無し行進曲:2013/03/23(土) 12:58:44.09 ID:7eVSTMBi
>>874
別に良いんじゃない?
一応規定は3〜4分の範囲になってるけど、5分近い曲もあるだし


ところで皆はマーチと非マーチ、どちらかな?
俺はマーチだ
877名無し行進曲:2013/03/23(土) 14:55:17.99 ID:z4pyDKn2
一次審査通過者は四月中旬に通知か。
フルスコアの審査って、案外早いんだな。
878名無し行進曲:2013/03/23(土) 15:06:20.45 ID:Jy4zWGdV
>>877
1週間もあれば十分でしょ
多分半分は論外な出来なんだし、実質100曲弱を審査すれば良いんや
879名無し行進曲:2013/03/23(土) 15:59:25.89 ID:aYT0YRjw
>>877
前に160作品の応募があったって書いてあったけど、
そのうち、どのくらいが一次審査を突破するものなんだろうか?
日当の関係で審査員をそんなに何日も拘束はできないから、
1日で終わらせると思うんだよね。


案外、一次審査突破しましたよ、って手紙を印刷して、
封筒に宛名を事務のお姉さんが書く方が時間がかかってるかもしれない。
880名無し行進曲:2013/03/23(土) 16:00:18.76 ID:aYT0YRjw
>>874
俺は逆に3分10秒しかない。短すぎか?
881名無し行進曲:2013/03/23(土) 16:05:11.79 ID:YF9PNBxT
要項には3〜4分程度とあるのにどうして3分10秒が短すぎと思えるのかわからん

>>879
二次審査までしか無かった頃は10作品程度が一次突破
三次審査まであるピアノ譜提出以前と現在では30〜40程度が一次突破
882名無し行進曲:2013/03/23(土) 16:38:53.07 ID:z4pyDKn2
>>880
応募要項の範囲内だからまったく問題ないでしょ。仮に入賞したら、
人気がでるかもよ。長い自由曲を使うために短い課題曲は重宝だから。
883名無し行進曲:2013/03/23(土) 17:01:07.20 ID:kzKBJosh
>>862
>俺は今から作曲始めるよ。

まさか、この時点で1から始めるわけじゃないよな?
884名無し行進曲:2013/03/23(土) 21:01:01.81 ID:CKJ95Yuf
俺はなかなか3分に届かなくて
統一を保たせてなおかつ飽きさせないで3分作るって難しい
あとつなぎ一箇所イントロアウトロで完成なんだが
統一と面白さのトレードオフを考えるとなかなか決まらん
885名無し行進曲:2013/03/23(土) 21:03:12.60 ID:CKJ95Yuf
俺はなかなか3分に届かなくて
統一を保たせてなおかつ飽きさせないで3分作るって難しい
あとつなぎ一箇所イントロアウトロで完成なんだが
統一と面白さのトレードオフを考えるとなかなか決まらん
886名無し行進曲:2013/03/23(土) 21:44:03.81 ID:KhaPOxYr
マーチ一曲なら、速い人なら三日で書けるだろうな。
出来の良しあしはわからないが。
887名無し行進曲:2013/03/24(日) 01:45:18.80 ID:MX/g8VQm
ここで知ったけど、セブンイレブンのメディアコピー非常に便利だな。

原稿の入れ替えの手間も無いしガラス面の汚れも気にしなくていいし、
最初の操作したら後は待つだけとか、楽過ぎる。

スコア作りの労力が半減したと言ってもいいぐらい。
888名無し行進曲:2013/03/24(日) 02:20:47.60 ID:MkYo99nZ
メロディ+伴奏はできたが、
後半の変化球がまだできない。
だいたい頭の中にはあるんだが。
あと、スラーとか強弱記号もつけてない。やばい。
889名無し行進曲:2013/03/24(日) 03:13:55.05 ID:ychTZL2s
おれはほぼ完成したが、まだ細かい記譜に不備がある。ま、これはおいおやれば良い。
しかし、対位法を使った対旋律がどうも……。メロディは良いんだが、本メロとの
相性と和声が今一。
それから、Trioの後の変化がちょっと乏しいと思えてきた。メリハリというか……。
ギリギリまで粘ろうと思う。
890名無し行進曲:2013/03/24(日) 05:49:03.61 ID:9xJkCIY/
>>887
それってUSBに楽譜データ入れていけば、そのデータをコピー出来るの?
891名無し行進曲:2013/03/24(日) 07:32:28.50 ID:BiO2xUe2
PDFにしてキンコーズ持っていったら印刷と製本までしてくれるかな
自分でやると、どうもヨレヨレになるわ
892名無し行進曲:2013/03/24(日) 08:19:03.75 ID:HsQe7aLc
製本って特に難しくはないが、それすらできないんではピアノは無理かな?
893名無し行進曲:2013/03/24(日) 09:55:49.95 ID:MkYo99nZ
一から聞いてみると、これはこれで格好いい曲だと思うんだが、
今までの公募曲とはかなり趣が異なる感じになってしまった。
なんか簡単すぎる気がする。もっと凝りまくるかなぁ。

まぁ初挑戦なんで、一次審査突破が目標ですよ。
894名無し行進曲:2013/03/24(日) 09:58:57.05 ID:NJN/xc7W
ところで今更なんだけど音域表って厳守なんだよね?
()内の音は瞬間的には可になってるけど、その間の音はどうなるの?

例えばE♭−B♭クラの最高音と()内の音は長2度違うが音域表の半音上、()の半音下の音は普通使って良いの?
895名無し行進曲:2013/03/24(日) 11:46:57.93 ID:MX/g8VQm
>890

そう。
メモリースティックとかSDカードとか差すと、ウィンドウにメディアの内容が表示されるのでファイルを選ぶ。
後は家庭でプリンタに出力するのと同じ感じ。
用紙サイズをA3にすれば自動で拡大もしてくれる。
普通にコピーするのと同じ料金(10円)です。
896名無し行進曲:2013/03/24(日) 15:56:40.88 ID:oFePzPqQ
>>894
ネタか? マジで聞いているんだったらちょっと常識なさ過ぎ
897名無し行進曲:2013/03/24(日) 17:00:53.40 ID:3OeO9INR
>>894
常識的に考えて、音域表の音を厳守。
音域表の通常の音からカッコないまでの音を瞬間的になら可能ってことだな。

カッコの音だけを瞬間的にではない。
標準音域からカッコ内の音までの間の音も含めて瞬間的になら可能ってこと。
そこまで詳しく書いてやらなきゃ分からないレベルの人間が作曲やるのか。
898名無し行進曲:2013/03/24(日) 17:04:06.47 ID:MkYo99nZ
いかん、寝てしまった。
899名無し行進曲:2013/03/24(日) 17:57:30.79 ID:oFePzPqQ
おれも眠い。昨夜は三時間しか寝てない。こりゃ25日の夜は徹夜に
なりそうだ。って、2ちゃんねるなんかしてないでfinaleに向かわないと(^_^;
900名無し行進曲:2013/03/24(日) 19:06:00.81 ID:P5jalxBA
今日出してきた。

マーチの転調の話とかが多いから今年もマーチの応募が多いのかな?
901名無し行進曲:2013/03/24(日) 20:03:45.83 ID:t9Z/KKCM
いつだってマーチの応募は多いでしょ
902名無し行進曲:2013/03/24(日) 21:28:52.18 ID:BiO2xUe2
つうかマーチ以外でちゃんとした曲を書ける奴なんてそれこそ
作曲科上がりくらいだろ
作曲科上がりでも最近の奴らはマーチしか書けないみたいだけど
高校生で楽譜ソフトもない頃に採用された後藤洋はやっぱすげえな
903名無し行進曲:2013/03/25(月) 00:30:50.77 ID:OUkjK/1G
仕上げの段階に入っている。ちょっと変化をと思って、最初の方のテーマを
転調して静かに再現する部分が8小節あったんだが、思い切ってカットすることにした。
これで3分10秒くらいになる。
テンポ速くしたら3分以内でも可能かな。短いマーチの方が最近は人気みたいだし。
904名無し行進曲:2013/03/25(月) 00:43:00.20 ID:rFdpRbgy
まあどんなに頑張ってもカンティレーナの最短記録は破れまい
905名無し行進曲:2013/03/25(月) 00:49:44.67 ID:OUkjK/1G
いや、別にそんなつもりないから
906名無し行進曲:2013/03/25(月) 00:55:48.00 ID:SpJsf7Xe
所定の申込書を印刷するのは、A4でいいんだよな。
書いてないってことはどっちでもいいんだろうけど。
どうでもいいなら、(紙の大きさは問わない)とか
書いてくれればいいじゃん。

れいの片面A3縦の件といい、この応募要項って不親切すぎだろ。
907名無し行進曲:2013/03/25(月) 08:29:00.79 ID://Jl/E0R
曲名はスコア1ページ目の上段に記載しますか?それとも表紙を付けて記載しますか?はたまたその両方?
908名無し行進曲:2013/03/25(月) 09:21:20.01 ID:MSYmVi/w
>>906
応募要項のpdfをダウンロードして印刷したら最後に応募用紙が
付いているはず。それに手書きして添付すればOK。
応募要項が不親切なんていうのはちょっと被害妄想だと思うよ。
>>907
それは箸の上げ下ろしを聞くようなもの。好きにすれば良いでしょう。
わたしは両方に記載しますが。
909名無し行進曲:2013/03/25(月) 09:34:22.38 ID:mbU+45MB
明日の午前中に郵便局に持って行ったら間に合うかな?
910名無し行進曲:2013/03/25(月) 09:53:28.97 ID:Hm6eRtjn
>>906
どうでも良いからわざわざ書いてないんでしょ
面倒くさい奴だな
911名無し行進曲:2013/03/25(月) 10:01:53.47 ID:2tkZIRJv
郵便局はどうかな。
ヤマト運輸だと明日の夕方7時くらいまでに集配所に直接持ち込んで
航空便のタイムサービスを使えば27日の夕方五時までには着くよ。
悪天候で飛行機が飛ばないようなことがない限り確実。
912名無し行進曲:2013/03/25(月) 10:07:09.43 ID:2FOEwJOs
東京23区なら、朝4時ぐらいまでにクロネコヤマトやってるコンビニで「当日便」で出せば、2時から
913名無し行進曲:2013/03/25(月) 10:08:08.22 ID:2FOEwJOs
時間指定で届く。
914名無し行進曲:2013/03/25(月) 10:34:39.05 ID:8YMx9+Kw
>>883
862だが、金曜日の夜八時から始めてなんとか間に合わせたよ。
返事遅れたのはそのせい。久しぶりに集中した。
非マーチ4分。ちょっと長いかも。
915名無し行進曲:2013/03/25(月) 12:14:26.77 ID:mbU+45MB
何かここだとヤマト運輸の名前聞く事が多いけど、他の宅配業者より速いの?
佐川とかは遅いの?
916名無し行進曲:2013/03/25(月) 12:25:08.32 ID:8YMx9+Kw
>>915
家のあたりは佐川ないから。。
917名無し行進曲:2013/03/25(月) 14:00:05.33 ID:fRrBA6Br
今回はじめて作曲してみました。特に専門のがっこうに行ったりしてません。
やってみてわかったのては、がーんと鳴らしたい時は、三つも四つも和音を重ねるのではなくて
ユニゾンのオクターブ違いの方がよほど良い、ということでした。
918名無し行進曲:2013/03/25(月) 14:24:38.81 ID:PiXHYIaf
>>914
二日あまりで書けるとは驚異、いや、脅威だ。
君の天才ぶりには尊敬を通り越して旋律、いや戦慄すらおぼえるよ。
来年の課題曲Tは君の作品で決まりだね。
919名無し行進曲:2013/03/25(月) 15:51:24.90 ID:mbU+45MB
>>918
非マーチでも割と形式が固まってるものだったら早ければ2日でも書けるでしょ
まぁ普通は余裕を持って1週間くらいで書くけど
920名無し行進曲:2013/03/25(月) 16:06:11.42 ID:co7dQf6/
ポピュラー曲など音部の少ないのならわかるが、オケや吹奏で
そのスピードはやっぱり驚異的だよ。
921名無し行進曲:2013/03/25(月) 17:43:36.37 ID:SpJsf7Xe
俺もヤマトに問い合わせてみた。
郵便局の速達で出そうと思ったけど、ヤマト持ち込みにするわ。
これで何時間か締め切りが延びた。
922名無し行進曲:2013/03/25(月) 17:48:39.15 ID:SpJsf7Xe
音楽上の経歴って何も書くことがないんだが、どうしたら……。

 ○○大学○○学部卒業。ピアノ・作曲は独学。

ほんとに独学だから、よくある××氏に師事とか何もないんだが。
923名無し行進曲:2013/03/25(月) 17:55:10.18 ID:rFdpRbgy
>>922
南風のスコア見て参考にしたら
彼も普通の理系の学生だから
924名無し行進曲:2013/03/25(月) 19:52:26.18 ID:Ja/Nh/m5
この期に及んでまだ和声のしっくりこないところが残っていて迷っている。
なんか昔やった和声学の課題をやらされているみたいだ。
925名無し行進曲:2013/03/25(月) 19:53:31.14 ID:mCADZJqm
なんでみんな〆切ギリギリ狙うの?
926名無し行進曲:2013/03/25(月) 19:55:47.95 ID://Jl/E0R
前にティンパニオプション書いた者です。結局A編成にしました。そして今日会社できれいに印刷。今夜製本して、明日出します。みなさんお疲れ様でした。
927名無し行進曲:2013/03/25(月) 20:01:07.19 ID:JRRvNz/h
会社で印刷するヤツらって、たいてい金なんか払ってないんだろうな。
それって泥棒だから。
928名無し行進曲:2013/03/25(月) 20:01:54.77 ID:a5ycVnpI
勝手に報告レス

恥ずかしげもなく朝日作曲賞に応募しちゃいました
経歴は独学というありのままを書くしかなかったです

印刷する直前まで悩んだのが曲名で,
印刷後にてこずったのが製本の作業でした
(テープがきれいに貼れない図工が苦手な自分....w)

曲名?はじめてのマーチです
929名無し行進曲:2013/03/25(月) 21:55:32.28 ID:K/090VZc
917のメル欄だれか突っ込めよ
930名無し行進曲:2013/03/25(月) 23:12:29.58 ID:PWJX2WYW
おいらも今夜出したけど、完成した後でアーテュキレーション
いじり過ぎて曲の一部が原型をとどめてない結果になってしまった。

とりあえず結果待ち。
931名無し行進曲:2013/03/26(火) 01:38:44.17 ID:J+e0SPoU
やっと完成
取りあえず寝てあしたまた見直すわ
おやすみ
932名無し行進曲:2013/03/26(火) 02:11:58.20 ID:JCgiivMe
こちらも製本、梱包完了。明日宅急便で出す。
練習番号付け忘れてる人いないかな?
おやすみ
933名無し行進曲:2013/03/26(火) 03:15:01.54 ID:I1Am+zX4
一度入選しているものです。やはり製本は丁寧に、スコアも少し大きめの音符にした方が印象がいいです。明日出します。今回はマーチです。おやすみなさい。
934名無し行進曲:2013/03/26(火) 10:49:47.19 ID:KiEVEKiM
なんなんだこの釣りレスとマジレスが入り交じるカオスはw
締め切り前だからなのか
935名無し行進曲:2013/03/26(火) 11:34:15.25 ID:BJ8WUnMX
やっと製本も梱包も終わった。あとは宅配の集配所に持って行くだけだ。
昨夜は徹夜だったから今から仮眠するが、時間までに確実に起きるようにしないと。
936名無し行進曲:2013/03/26(火) 13:12:19.41 ID:osqoOGlL
セブンイレブンでpdfをプリントしてみた。
すごい鮮明だね。拡大も自由。
面倒なので両面印刷にはしなかった。
937名無し行進曲:2013/03/26(火) 14:27:14.96 ID:qCx/KSZk
今だしてきた。
みんなスコアって何ページくらいなの?

>>918
戦慄より旋律を覚えてほしいね。
938名無し行進曲:2013/03/26(火) 15:58:31.00 ID:DzKTIHWp
コントラバスは1オクターブ上に記譜するんだよな?
アルトサックスとバスクラリネットは?
他の吹奏楽曲の譜面と比べたら、
俺のは妙に上にはみ出てるんだよね。
939名無し行進曲:2013/03/26(火) 16:04:47.49 ID:/uGxCw6G
>>938
アルトサックスは実音の長6度上
バスクラリネットはト音記号にして実音の長9度上
940名無し行進曲:2013/03/26(火) 18:12:29.51 ID:ZlYu3UUs
>>937
おれは18ページ 

なにいまごろネタに反応してんだ
941名無し行進曲:2013/03/26(火) 18:42:57.82 ID:dZNJdTVY
コントラバスは1オクターブ上でぉk、下は実音Eまでしか使えないからな
間違ってもディスコキッドみたいにチューバもオクターブあげるなよ
942名無し行進曲:2013/03/26(火) 18:56:13.83 ID:qCx/KSZk
>>940
18ページか。ありがと。
ネタに反応したのは、さっき見たからなんだよ。
作曲の仕上げしてたもんでさ。
943名無し行進曲:2013/03/26(火) 21:50:15.66 ID:odEvd/sO
送って、余分につくったスコア確認してぞう書のミスを多々発見してブルーになっておる・・・・・・
944名無し行進曲:2013/03/26(火) 22:03:03.74 ID:eW15Zyp8
ぞう書とはなんぞや?
945名無し行進曲:2013/03/26(火) 22:24:58.26 ID:I1Am+zX4
浄書?
946名無し行進曲:2013/03/26(火) 22:25:43.35 ID:I1QdqYkV
自分の控えのスコアはA4にした。

製本テープを貼る前にホッチキスの針をハンマーで叩くなりして
平たくしておくときれいに仕上がるよ。
947名無し行進曲:2013/03/26(火) 22:47:16.86 ID:uhIdoTob
>>938
ピッコロは一番上に書く理由がわかるな。音が高いだけでなく、
五線の上にたくさんはみ出すからね。フルートもけっこうはみ出すから、
五線と五線の間隔を少し広げないと。
実音とオクターブが違う最たるものはグロッケンシュピールかな。実音通りに
記譜したら大変なことになる。
948名無し行進曲:2013/03/27(水) 02:04:09.31 ID:uHi2gRfe
締め切りだというのに書き込みが伸びないな。最後の追い込み中?
地方組はもうみんな送付済みだと思うが。
949名無し行進曲:2013/03/27(水) 03:02:18.01 ID:TTzajDCr
応募した人は疲れが出て寝ているのかな。
950名無し行進曲:2013/03/27(水) 05:31:38.31 ID:fzGWad+U
今年だした曲、1部4分の3で書いたんだけど
4分音符一つだけ入れた小節の休符はそのまま2分休符になるんだよねmusescore・・・
出した後に1小節まるまる訂正し忘れてるのに気がついてやっちまったなーってなってる
完全に不注意だけどmusescore・・・
951名無し行進曲:2013/03/27(水) 05:40:54.98 ID:7ptd/a1C
「一部4分の3」というからには、変拍子なんだと思う。ということは、
その箇所は「1/4」に指定できるんじゃないの?
それをミスったってこと? それとも、musescoreはそれに対応
してないから手書きで修正が必要ってこと?
952名無し行進曲:2013/03/27(水) 09:20:34.34 ID:VE/C/Jq5
何て言うか作曲そのものは問題無いんだけどパソコンで清書するのが上手くいかないわ
アナログ人間だからスコアも手書きで作る。でもやっぱり手書きだと癖あるし見にくいからパソコンで清書

でも綺麗で見やすい楽譜をパソコンで書くのって難しいな
それに手書きだと簡単に出来る事もパソコンだと手間取る手間取る
綺麗な楽譜の方が良いってコメが少し前にあったが、普通に読めれば良いんだよね?
店で売られてるような楽譜は自分の編集技術では、どうやっても無理だ
953名無し行進曲:2013/03/27(水) 10:24:58.03 ID:7SFn7aEK
そもそもMIDI提出必須ってのが訳わかんねえわ
浄書ソフト使ってるのが前提じゃね?
手書きの人切り捨ててるだろ、これ

でも手書きの方がやりやすいって言う人尊敬するわ
フルートやテューバの上下にはみ出す線とか16分音符の連桁とかが
キレイに書けない。
パートの増減とか途中に後からフレーズ挿入したりするときもしんどいし。

でも大昔は売られてる課題曲のスコアもみんな手書きで、性格出てて面白かったんだけどな。
すげー汚い楽譜なのに出てくる音は華麗だったりして
954名無し行進曲:2013/03/27(水) 10:50:38.61 ID:iYF4HEAT
地方組(甲信越)です
A3とA4両方の控えを作り昨日無事に提出完了 ばんざーい
とりあえず一段落

>>952
実際に出ている課題曲のスコアのレイアウトに似せて作っている
ただ音符の大きさ(五線の幅)とパートの間隔がちょっとでも変わると途端に見やすさが変わるから不思議
レイアウトを整えるのが地味に時間食うよね
955名無し行進曲:2013/03/27(水) 10:59:58.05 ID:iYF4HEAT
>>953
midi提出って結局審査側(作曲家以外)が音聴かなきゃ分からんって事なんだろうね
そういう意味では以前のピアノ譜出せってのと同じだけどピアニスト雇わなくて良いのと
シンセとかでもピアノよりは雰囲気が分かりやすいってとこか

結果コンピュータ使えない人には不利に
せめてピアノでもシンセでも本物の楽団でも、自分で録音したものをつけるって事にすれば大分違うのかね
響宴はそういう感じだったっけ?
956名無し行進曲:2013/03/27(水) 11:36:58.97 ID:7SFn7aEK
響宴は、音源の演奏形態は自由みたい

あと、どの程度までをひょうせつとするのかが分からんな
例えばエクストリームメイクオーヴァーとかセルゲイモンタージュみたいなのは
アウトなのか
957名無し行進曲:2013/03/27(水) 13:09:14.90 ID:iBNOzilF
ひょうせつってのは盗作のことだからそれらは違うでしょ。
原曲があることをちゃんと明言しているんだから。
ではそれは単なるアレンジだからダメかっていうと、
それとも違うからかまわないと思う。ま、技術や長さなどは別としてね。
958名無し行進曲:2013/03/27(水) 13:29:48.94 ID:5QnkHThh
midi提出が手書きの人に不利なのは事実。でも、今やコンピュータ浄書のみならず、DTMは常識と
化しているから、この規定を嘆いても仕方ない。そういう人は応募しないか、あるいは自分が遅れていると
反省した方が良いと思う。
日本の音大では今も古い教授陣が教えているから、効率が悪い昔ながらの指導がまかり通っている。
アメリカの音楽専門学校なんてパソコンはもちろん電子機器を駆使するのはもはや常識で、その環境から
大量の優秀な人材が育っている。
日本も、有名芸大じゃなくて新設の学校の方がそのあたりは実践的だったりするね。
959名無し行進曲:2013/03/27(水) 15:06:42.38 ID:n5xns1Qr
>>958
音楽にかぎらず、偏差値の高い大学は旧く保守的なやり方がけっこうあって、
他の無名大学に流れていて、面白い研究をしている教授はたくさんいる。
学壇が政治的というか、流行りや主流のものがあって、やはり傍流や新規性あるものとなるといいところに行けないんだよな。
で、そういう人らが巷でバカにされてる低偏差値の大学に流れ着くわけだ。
960名無し行進曲:2013/03/27(水) 15:21:35.77 ID:3pzhvorG
地方組だけど、きのうの六時過ぎに出したのが
今確認したらもう配達済みになってた。ヤマトのタイムサービス速え!
961名無し行進曲:2013/03/27(水) 16:33:03.01 ID:VE/C/Jq5
>>960
俺も同じく地方
タイムサービスを使えば地方でも24時間以内に着くみたいだね
郵便だと1日遅れになるが宅配便は本当に速いな
962938:2013/03/27(水) 18:01:37.38 ID:NRBrGnkI
>>939 >>941

ありがとうございます。おかげで提出することができました。
なんかおかしいと思ってたら、
finaleの設定がおかしかった(おかしくなってた)みたいでした。

迷ったけど、B編成で出しました。
目標は一次審査突破なので、結果が楽しみです。
963名無し行進曲:2013/03/27(水) 18:27:47.17 ID:HSTN7dTC
>>958
作曲やるならDTMも扱えないといけないって言うのには同意だけど、
結果的にDTMに頼らないと作曲出来ない人間が増加してるように思えるのは気になるところだな
DTM使わずに作曲できる人間が約200人の応募者のうちどれくらい居るのか
964名無し行進曲:2013/03/27(水) 19:11:49.28 ID:3pzhvorG
>DTMに頼らないと作曲出来ない人間が増加してるように思える

別に全然かまわないとおもうよ。それで困ることって現実にあるかな?
パソコンがない時代に逆戻りするなら別だけど。DTMというのはあくまでも、
作曲をするための道具に過ぎない。結果的によいものが速く出来ればそれに
こしたことはない。すべては「結果」だと思うよ。
君のように考える人の気持ちも分からないではない。たしかに、DTMとか
使わないで出来る方が実力は高いに決まっている。でもそれは、単なる一つの
ノスタルジーのようなものだと思う。
たとえば、鉄砲が普及してきた戦国時代に、「鉄砲を使わないと戦えない
ヤツは武士じゃない」という考えの人は多かったようだが、結果的に鉄砲を
使って戦をするのが当然の時代になってしまった。
それと似たようなことだと思う。
965名無し行進曲:2013/03/27(水) 19:45:03.54 ID:VE/C/Jq5
電子音楽だけの世界だけなら別にDTMだけに頼っても良いんだけどね
「吹奏楽」の分野においてDTM頼りっきりってのはどうだろう?
元々生の音をきちんと理解してる上でDTMなら良いけど、そうでないのにDTMだけに頼るといかんよ

実力は向上しないと思う。アナログとデジタル、両方を上手いバランスでこなせる人が作曲する者としては理想じゃないかな?
966名無し行進曲:2013/03/27(水) 20:55:59.32 ID:HSTN7dTC
>>964
>DTMというのはあくまでも、 作曲をするための道具に過ぎない。
>結果的によいものが速く出来ればそれにこしたことはない。
>すべては「結果」だと思うよ。

それは勿論。
でもDTMに頼らなきゃ作曲出来ない人間が、そんなもの無くても作曲できる人間より素晴らしい作品を書くなんてことはそうそう無いように思う。


>別に全然かまわないとおもうよ。それで困ることって現実にあるかな?

劣悪な作品の数が増えると、単純に玉と石の「玉」の方を見つける方が難しくなりそうではあると思う。


>>965の発言に同意
967名無し行進曲:2013/03/28(木) 00:17:28.89 ID:4QwVHLNL
>>953
何年か前の要項で「必須ではないが可能であればMIDIを添付すること」
という条件があった。次の年から音源がピアノ譜からMIDIに変わった。
想像するに連盟はMIDI添付を条件にすることで応募数が減り、朝日作曲賞の品質が
落ちることが懸念だったが、その年のMIDI添付者の数がその懸念を払拭
するに足る数だったということだろう。
 DTMor浄書ソフトを扱えない人を切り捨てた、というのは応募者の視点だが
連盟としてはコンクールの目的は、名もない作曲家に脚光をあびせること
ではないのだから仕方ない。応募したい人は浄書ソフトの使い方勉強するしかない。
968名無し行進曲:2013/03/28(木) 00:52:44.03 ID:Z4Dn5LDN
>>953, 967
ピアノ譜を作るにはピアノの奏法や楽器の特性を知っていなければならない。
そのためには幼い頃からピアノ教室に通ったりなどする必要がある。
DTMは大人になってからでも勉強できるし、コンピュータの普及とともに
参入障壁は年々下がっている。
社会通念上どちらの応募方式が、万人に門戸を開くものであるかは
一目瞭然だと思う。
969名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:01:00.62 ID:w2QqQWI9
やべ スコア見直してたら強弱記号を書き忘れているところと
休符が間違っているところなんが四つも見つかった。大きなミスじゃないけど
五回くらい見直したのに落ちがあったとは・・・・・
970名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:30:16.07 ID:NG1wwzZd
おれなんかティンパニないのにティンパニの五線消し忘れ。
971名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:38:26.82 ID:4QwVHLNL
DTMの作曲で使用する利点は大きく2つあると思う。
1つ目はメロディ、ハーモニーを手軽に確認、推敲できる。
過去の多くの作曲家は主にピアノでこれを行っていたし、故に
作曲家はピアノが弾けた。
DTMはピアノの代わりとなるため、ピアノが弾けなくても作曲できる
ようになった。
ただしピアノのように感性の赴くまま即興演奏からインスピレーションを
得て作曲を進めることはDTMは難があるだろう。
2つ目は様々な音色のハーモニーを手軽に確認、推敲できる。
ただし各楽器の基本的な音量の対比、同じ楽器でも一流の奏者が
吹き分ける音色による表情やニュアンスの差を表現するのにはDTMでは難がある。

特に2つ目についてはDTMだけの過信はかなり危険で、昔ながらの実際の演奏を聴いた
楽器の音色、表現の知識(それと紐付く楽譜での表現)と器楽法の十分な
学習が必要だろう。
逆に言えば、上記の制限の範囲内でできる限りDTM頼りきりでも作曲は可能ということだ。
たとえば課題曲マーチ程度であれば。

ところでよい曲か否かの差、よい曲を生み出す能力の差というのはDTMに頼るか否か、より
もう少し高い次元の話だろう。ひとつのモチーフ(動機)の有機的な展開方法、
主題をつなぐ経過句の自然な流れなど、過去の名曲から学び自分の音楽的ボキャブラリを充実させる
ことでレベルアップしていくことは昔も今も同じだと思う。
972名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:48:43.08 ID:Attrguij
964だけど、ちょっと言葉足らずだったかな。965,966さんの反論もわかるよ。
でもおれは単に「作曲の手段として」ということだけを言っているつもり。おれはDTMで
作曲しているけれど、なくても作曲はできる。でも、DTMがなかったら、
効率が悪いから今のように作曲は続けていなかったと思うし質も向上しなかったと思う。
と思っていたら、971さんが書き込んでくれて、ちょっと溜飲を下げた。
そう、DTMの使用云々というよりも、もう少し高い次元の話だと思う。
973名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:56:03.05 ID:ua8pO+if
>>971
>吹き分ける音色による表情やニュアンスの差を表現するのにはDTMでは難がある。
それはピアノでも同じ事だね

最終段の意見については全く同意
974名無し行進曲:2013/03/28(木) 01:57:49.91 ID:KSrTjpQD
応募した人お疲れ様でした。
今年はじめて応募したんだけど、みんなはどんな勉強してる?
おれは和声学一通りやって既成曲のアナリーゼとかした程度。
対位法って学ぶ必要ありますか?
975名無し行進曲:2013/03/28(木) 02:04:03.54 ID:ua8pO+if
勉強に終わりは無いw
976名無し行進曲:2013/03/28(木) 02:26:45.11 ID:gNJm72RH
そりゃやるに超したことはない。でも名曲を研究する方がずっと効率的かな。
977名無し行進曲:2013/03/28(木) 02:27:44.91 ID:4f4t6Ard
返信用封筒入れ忘れた俺は涙目
978名無し行進曲:2013/03/28(木) 02:39:01.61 ID:4f4t6Ard
ところで連盟の指定五線紙買って手書きで応募している人ってどれくらいいるんだろ?
979名無し行進曲:2013/03/28(木) 03:08:09.79 ID:dAsQUwt8
春休みのせいか、この時期は学生らしきこの手の
書き込みが増えるようだ。
980名無し行進曲:2013/03/28(木) 04:00:12.22 ID:rGdPgZ/O
作曲者名って本名じゃなきゃ失格?
981名無し行進曲:2013/03/28(木) 05:36:42.01 ID:wF2xZI/k
昔は楽譜ソフトも何十万円もしたのが今は数万円で買えるしな
使えて当然という風潮はワープロとかEXCELの普及に似たものがある
文学界もワープロの普及時に「自分で漢字も書けないような奴が応募してくる!」みたいな
流れがあったのかね?

ただ、浄書ソフトのお陰で移調管の音を間違えたり、ユニゾンをいちいち書き写したり
しなくてよくなったのは助かるわ。
982名無し行進曲:2013/03/28(木) 06:10:09.12 ID:Z+0SZjDK
>>980
そう言えば最近の課題曲に本名じゃない人居なかったっけ?
983名無し行進曲:2013/03/28(木) 06:43:38.42 ID:CErC4xH4
諏訪雅彦は本名は確か佐藤正だったような…
984名無し行進曲:2013/03/28(木) 07:12:32.33 ID:Z+0SZjDK
>>983
wikiに書いてあったわ
985名無し行進曲:2013/03/28(木) 08:23:40.43 ID:BTpKMn0g
減音程の進行が見付けてしまった・・・・しかもかなり目立つ
それこそ昔みたいに手直し入るでもしなけりゃ終わりだな
それかうちなーみたいに後で連盟に言われて本人が後で手直し出来なきゃダメだな

まぁ実質不可能だから、これは1次落ちだな・・・\(^ω^)/オワタ
986名無し行進曲:2013/03/28(木) 08:31:48.45 ID:WPKrPPj+
>>985
実際そんなミスの積み重ねで落ちてる人が大半だろうね

でもアンタは自分で気が付くだけ良いよ
次に活かせるし

一次落ちの大半の奴は、気が付かず入賞者の批判してるんだぜ……

人を批判する前に自分の曲をよく見ないとな……
987名無し行進曲:2013/03/28(木) 08:58:48.67 ID:ffqSMBuG
作曲賞には選ばれなかったけど、入賞(佳作だっけ?)ってのもあるよね?
それって、「ちょっとだけヒントやるから書き直して、まぁよくなってたら、
課題曲にしてやるぜ」ってことなのかな。

「南風のマーチ」とかは、作曲者は大学生だったよね?
無名の大学生に委嘱するわけないから、
そういう作品なんじゃないかと勝手に思ってるんだけど。
988名無し行進曲:2013/03/28(木) 11:39:01.67 ID:6MQctFk3
>>985 >>986
それがあるから即落ちることはないと思うよ。
頭でっかちな人はそれを守らないとダメと思っている人が多いが
現実には使われているし。まあ、最終的にはどう仕上がっているかだけど。
989名無し行進曲:2013/03/28(木) 12:07:54.58 ID:BTpKMn0g
>>988
個人的に連続より増音程とか減音程の進行の方がまずいと思ってる
言い訳にならないと思うが急ピッチで仕上げたから、つい見逃してしまった

まぁしかし次は響宴もある。次はそっちに向けて頑張ろう

ところでここの人詳しそうだから少し聞きたいんだが、海外で良いコンクールないかな?
別に有名なコンクールじゃなくても良いから、自分の曲が外国人から見てどう評価されるのか知りたいんだ
990名無し行進曲:2013/03/28(木) 12:53:21.31 ID:NnT+jPz4
>>987
前半はともかく、後半の内容がよくわからないんだけど…
というか今は佳作無しで「受賞」と「入選」だけじゃないの?
昔は佳作の作品が落選で、入選の作品が課題曲になったりしてたけど
991名無し行進曲:2013/03/28(木) 13:50:14.52 ID:jAwe40Qw
並達五度なんかも普通に使われているしね。教材として載っている禁則の例を聴いても
そんな不自然と思わない人が多いのでは?
992名無し行進曲:2013/03/28(木) 13:55:47.75 ID:WPKrPPj+
どこで禁則してるかによるよね
旋律とか対旋律、装飾的な音では良くないかと
993名無し行進曲:2013/03/28(木) 15:22:02.38 ID:BTpKMn0g
細かい事は言わないけど自分的にはアウトだった
次回以降ミス無く出来るよう頑張る
994名無し行進曲:2013/03/28(木) 16:00:56.40 ID:ffqSMBuG
新しいスレを立てておきましたぞ。

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募19【饗宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1364454022/
995梅田彩佳:2013/03/28(木) 16:01:54.90 ID:ffqSMBuG
埋めちゃん
996北のターミナル:2013/03/28(木) 16:03:27.32 ID:ffqSMBuG
梅田
997赤ちゃんできちゃった:2013/03/28(木) 16:04:11.16 ID:ffqSMBuG
産め
998松王丸の弟:2013/03/28(木) 16:05:39.62 ID:ffqSMBuG
梅王丸
999陰暦12月の別称:2013/03/28(木) 16:06:39.14 ID:ffqSMBuG
梅初月
1000名無し行進曲:2013/03/28(木) 16:09:00.73 ID:ffqSMBuG
1000なら、朝日作曲賞を受賞して、「課題曲スレ」で

 何これ?
 史上最悪作品はこれに決定だな
 簡単すぎる部分と難しすぎる部分が極端やな
 作曲者の経歴ワロタ。素人すぎw
 いかん、笑いがこみ上げてくるw
 
などと延々と叩かれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。