東北の一般バンド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無し行進曲:2014/09/19(金) 22:28:29.21 ID:v4kDKi2X
875名無し行進曲:2014/09/21(日) 01:43:43.82 ID:mfvnCxnr
それで、出だしの失敗を除けば代表に値する演奏だったんですかね?
876名無し行進曲:2014/09/21(日) 07:37:09.76 ID:mtAmhgjC
代表にならなかったという結果から
「出だしの失敗を除けば代表に値する演奏だった」とは言えない事が証明される

そんなに気になるなら寒河江MRLでCD注文すれば
877名無し行進曲:2014/09/21(日) 09:52:41.94 ID:iuPgKmHS
基本的に最初の音がバンドの真の実力と考えられてるから
秋田が冒頭で失敗してる時点で、その程度のバンドと評価された事に違いはない
課題曲が行進曲の時は特に
バンドと指揮者の息が合ってない、という要素も評価に含まれるから尚更だね
878名無し行進曲:2014/09/22(月) 23:25:00.04 ID:dtq5sCZz
大曲くんかな?
879名無し行進曲:2014/09/23(火) 15:38:12.98 ID:mJ5V4ud3
全国の団体出揃ったね。
泉シンフォニックサークルは朝一なんだな。
秋吹を破っての代表は自信がついてるだろうし
去年のn響に続けとばかりに金賞狙ってくるだろう。
曲吹は朝3。強豪に食い込める印象深い演奏ができるかどうか。
攻めの自由曲。やってくれるだろう。
n響は後半の部の後半で、下位団体が続く絶好の位置。
しかしあのガチャガチャした自由曲がどう評価されるか。
いや、今年も行くだろう、ゴールド金賞。
880名無し行進曲:2014/09/23(火) 16:32:16.73 ID:zoi/e8YZ
出演者は意外とそういう事を考えてなくて
周囲がそういう見方をするんだよね
高校野球とかと同じ
881名無し行進曲:2014/09/23(火) 20:16:58.83 ID:m1UehvUU
泉 銅
大曲 銀
名取 金

今年は3色コンプリートだろ
882名無し行進曲:2014/09/29(月) 19:01:25.62 ID:LaXwz7fb
金賞代表
1.大曲
2.名取
3.泉

金賞
4.酒田
5.盛岡

銀賞
6.秋田
7.寒河江
8.いわきハルモニア
9.ウィンド仙台

銅賞
10.パシフィック
11.いわきシンフォ
12.弘前市吹
13.八戸ウインド
883名無し行進曲:2014/09/29(月) 21:23:34.32 ID:hRrd8+DX
ん?
884名無し行進曲:2014/09/29(月) 22:24:38.22 ID:uc99eyg1
何を今更…と思ったらコレ順位のつもり?

またまた、ご冗談を。
885名無し行進曲:2014/09/30(火) 12:43:49.94 ID:lAjUR4LA
金代
1.名取
2.泉
3.大曲
だそうです。
886名無し行進曲:2014/10/01(水) 21:43:56.88 ID:/YIcjuuo
秋田吹・・・あんなに練習しても銀なの?きっと他の団体の十倍は練習してるよ。中学生みたいに。なんで?
887名無し行進曲:2014/10/01(水) 22:07:00.01 ID:H+PqD4Xi
練習自体が目的化している
888名無し行進曲:2014/10/01(水) 22:53:17.48 ID:JUrQ/6cM
日本一練習量の多いバンドを目指してるんでしょ
コンクール前夜も23時まで練習したとか
889名無し行進曲:2014/10/01(水) 23:55:35.83 ID:gmTtIlxO
大人の音楽は作れないバンドの典型
目的 練習システム を変えないことには・・・
890名無し行進曲:2014/10/02(木) 20:00:45.10 ID:0BH19ZNU
高卒が多いからな。基本的に地頭が弱い。大曲とは埋められない差かも。
891名無し行進曲:2014/10/02(木) 23:03:22.17 ID:cBLbyPcU
東北や全国に出てくる団体って、どれくらい練習してるもんなの?
それこそ中学生みたいに練習時間を積んでるもんなんだろうか。
892名無し行進曲:2014/10/02(木) 23:07:35.97 ID:R4uXqfVr
>>891
いまは他地区に住んでて全国大会に出てるけど、普通に週1〜2だよ
他に全国大会出てる知り合いのところは週1だし
893名無し行進曲:2014/10/03(金) 10:38:04.15 ID:NYUjr5JK
なになに、秋吹叩く流れ?
894名無し行進曲:2014/10/04(土) 16:04:14.14 ID:2h/bNNXL
日本一の練習量を目指すんなら、合宿は当たり前だと思うんだが
秋田はそこまでの領域に達してない
895名無し行進曲:2014/10/05(日) 23:02:25.30 ID:JDBAWg+f
秋田吹がどんなに練習しても
泉シンフォや名取吹の方が練習量は多いよ
896名無し行進曲:2014/10/06(月) 21:15:20.08 ID:6zyWyRv1
そしたら、練習したところが結果を出したってだけで順当だな。

そんで練習の足りないところが落ちたと。
897名無し行進曲:2014/10/10(金) 07:28:29.42 ID:PAlu1syS
>>896
中学生じゃあるまいし
898名無し行進曲:2014/10/19(日) 18:51:31.36 ID:nhK0hvGA
大曲吹 金賞
名取交響 金賞
泉SWO 銀賞
899名無し行進曲:2014/10/19(日) 20:41:48.48 ID:3wAM2Ady
東北は優秀ですね
お疲れさま
900名無し行進曲:2014/11/15(土) 18:20:31.02 ID:IVzLzoE/
名取 金賞おめ!話題性のあった選曲も作戦勝ちになりました。昨年に引き続き連続して全国金っていうのは東北初だね!本当すごいよ!

泉  銀賞おめ!朝5時の練習・準備の甲斐あって、朝イチのハンデを感じさせない素晴らしい演奏でした。来年はさらに期待できそう!

大曲 金賞おめ!県大会も東北大会もギリ代表だったけど、全国に焦点を向けての立派な演奏でした。3出明けのジンクスも超えたね。
901名無し行進曲:2014/11/15(土) 18:44:04.45 ID:RD2boGG/
全国の連続金は名取は初めてだろうけど
東北一般としては初じゃないよ
大曲の黄金期を知らんのか?
902名無し行進曲:2014/11/15(土) 20:19:44.95 ID:1ok5ObeO
>>900にとっての「東北」は
己が知る以前は存在しないって事さ
餓鬼はやだねえ
903名無し行進曲:2014/11/16(日) 23:10:26.87 ID:kQWu/UzZ
秋田吹はサトマ指揮の存続か否かで団内で揉めていて分裂しているそうだ。

大曲吹はアレンジ作品ばかりやってるから、オリジナルやりたくて入団した団員達がいつごっそり辞めてもおかしくない状況らしい。

これでしばらくは宮城県勢も安泰だ!
904名無し行進曲:2014/11/22(土) 08:21:15.81 ID:xPevyhHz
東北大会のCDがまだ届かない
うちだけ?
905名無し行進曲:2014/11/23(日) 00:32:01.39 ID:TeFcD2c3
国民文化祭お疲れさまです、。開会式は録画でしたが、吹奏楽の祭典他とても良い演奏でした。
906名無し行進曲:2014/11/29(土) 20:55:44.29 ID:N8ITvssg
907名無し行進曲:2014/12/20(土) 18:22:56.15 ID:DWiCztCd
今さらだけど、東北大会のCDを聴いたので感想を

酒田
全体的に推進力のない演奏で、鳴ってるのに地味。強奏部の表現がイマイチかな。
酒田らしいダークなサウンドを生かした選曲にすればいいのに。
演奏順に恵まれたのは秋田じゃなくて酒田の方だったね。

大曲
課題曲は多少発音のミスが気にはなるもののまとまった主張があってなんか爽快。
自由曲は大曲らしくない選曲と思っていたが、きっちりとした演奏の中にも熱さが伝わってきて、
特にトランペットのグルーブ感が心地よかった。


課題曲はかなり雑。テンポに追いついていけない奏者とやや食いつき気味の奏者が混在している。
サックスやスネア等が出しすぎてバランスを壊している。
大人の歌い方ができないところはいつもの泉。自由曲はさらにドラマチックに聴かせてほしかった。

盛岡
仰々しいパフォーマンスの指揮に嫌気が差して聴いて(見て)いたけど、CDだと結構バランスが取れていて意外といい演奏。
聴き映えする強奏部分ばかりでお腹いっぱい。
曲のせいもあるけど、終始サックスに頼りすぎ?

名取
ここも生で聴いた印象よりもCDの方がずっといい演奏。
ホールで聴いた時は不安定に聴こえる箇所が多かったのに、2曲ともこんなにもダイナミクスやバランスが緻密に計算されていたとは!
でもなぜかまた聴きたいとは思わない。

秋田(おまけ)
課題曲冒頭のアクシデントが無かったとしても銀賞相当の出来。
全体的にクラリネットがサックスに覆われてしまっているのが残念。
秋田県のバンドは弱奏部でもちゃんと聴かせてくれるね。
この自由曲、天野作品の中でも駄作に近いのでは?(それとも他の大作曲家へのオマージュなのか?)
908名無し行進曲:2015/01/25(日) 21:58:50.78 ID:DkdiUiw8
全国大会のCD聞いたけど
泉と大曲の課題曲はそれぞれの個性が出ていて面白いな
909名無し行進曲:2015/02/02(月) 16:27:45.45 ID:SeAchzmb
全日本アンサンブルコンテスト第42回東北大会
2月8日(日)八戸市公会堂 09:30開演
入場券 1,500円 ※当日のみ販売

職場・一般の部 17:24〜17:56

1 青森 八甲田吹【金8】
2 宮城 Aulos【木3】
3 福島 IBCサクソフォンアンサンブル【サックス4】
4 秋田 アンサンブル アコール【クラ4】
5 岩手 パシフィック ブラス オルケスタ【クラ4】
6 山形 山大医Wood Wind Ensemble【フルート4】

閉会式・表彰式 18:20〜18:50
910名無し行進曲:2015/02/04(水) 04:40:21.59 ID:3HTqPSZy
東北大会職場・一般の部予想




金・代表
911名無し行進曲:2015/02/08(日) 19:27:57.45 ID:DoJv19Hd
>>909
アンコン東北大会結果


金賞・代表
5 岩手 パシフィック ブラス オルケスタ【クラ4】
6 山形 山大医Wood Wind Ensemble【フルート4】

銀賞
2 宮城 Aulos【木3】
3 福島 IBCサクソフォンアンサンブル【サックス4】

銅賞
1 青森 八甲田吹【金8】
4 秋田 アンサンブル アコール【クラ4】
912名無し行進曲:2015/02/23(月) 00:43:55.60 ID:K60aCVP8
今年の課題曲予想

名取 秘儀
泉 春の道を歩こう
大曲 プロヴァンスの風
秋田 暁闇の宴
酒田 春の道を歩こう
寒河江 春の道を歩こう
盛岡 秘儀
913名無し行進曲:2015/02/23(月) 02:05:06.93 ID:U1370BOc
秋田がXやるかねー?
寒河江の自作自演はぜひ聞いてみたい
914名無し行進曲:2015/02/23(月) 21:46:22.58 ID:IfTl6SeQ
>>913
うらやましーよなー
915名無し行進曲:2015/02/25(水) 20:14:59.28 ID:uK1Gye/c
サトマが振るなら秋田の暁闇はありえるかもな、去年のリベンジもあるし
奏和も暁闇やるだろうから負担もないでしょ

名取も暁闇やるかもしれない(できるでしょ!)
大曲はプロヴァンスで名演になるかも(かなり相性が良さそう)
泉はやっぱりマーチなんでしょうね(オーソドックスにしか仕上がらないけどな)
酒田はトミオが泉と同じ選曲にするでしょ
盛岡はとにかく聴き映えのする曲にするだろうから天空になるかも

寒河江は絶対に春の道!(これで全国行けたら話題になるね)
916名無し行進曲:2015/03/03(火) 21:03:40.30 ID:y2RusbDj
泉シンフォ、5月の定演でマーラー巨人やるんだ

確か大曲も2月の定演で巨人やったはず

自由曲被ったりして?
917名無し行進曲:2015/03/04(水) 14:07:14.88 ID:rHFEwJfp
大曲はコンクールで巨人なんかやらないでしょ。
918名無し行進曲:2015/03/04(水) 15:37:09.22 ID:fAusmKU/
泉はエルカミ。
これ団員情報だから間違いない。
課題曲はプロヴァンス。
これは俺の勘w
919名無し行進曲:2015/03/04(水) 19:33:34.74 ID:HWuj9r7H
そんなわかりやすい嘘を流して何になるのか意味不明

ダミー情報を流したところでいずれ公になるのに
920名無し行進曲:2015/03/04(水) 23:44:42.93 ID:MDN+sM+/
オーソドックスな曲をオーソドックスにしか仕上げれない泉チンポが
プロバンスを選曲するのは無理があるだろ〜

しかもプロバンスとエルカミって似てる曲調だし
この組み合わせだったら大曲が演奏した方が無敵だろ!
921名無し行進曲:2015/03/05(木) 11:16:43.21 ID:yax8DJKO
泉の団員にまんまと騙される>>918
詐欺被害が減らないわけだ
922名無し行進曲:2015/03/05(木) 11:19:58.48 ID:FcR5FpJH
泉シンフォニックサークルは邦人作品って聞いたけど
923名無し行進曲
泉シンフォはプロヴァンスと巨人じゃないの?
大曲と泉シンフォの同曲対決あり得るな。
課題曲も自由曲も丸かぶり。
まあ結果は見えてるけどw