大阪の中学 パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無し行進曲:2013/07/26(金) 21:43:10.44 ID:uStqzrlO
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
朝鮮民謡の主題による変奏曲
大阪俗謡による幻想曲
アパラチアン序曲

か、懐かしい。
941名無し行進曲:2013/07/27(土) 20:16:39.64 ID:FaEkJd0B
地区感想お願いします
942名無し行進曲:2013/07/27(土) 22:40:38.84 ID:W1YmoYMD
北地区の代表校やゴールド校の感想お願いします。
943名無し行進曲:2013/07/27(土) 23:05:04.31 ID:wdliAmZi
聞いた限りでは、菫以外は課題曲がいまいち。金賞受賞校も、自由曲ばっかり練習してきた感があった
944名無し行進曲:2013/07/30(火) 01:19:19.18 ID:u7xYCidu
南地区はどうでしたか?
945名無し行進曲:2013/08/02(金) 23:27:33.25 ID:o+Cyqgie
北摂は波乱多数。
946名無し行進曲:2013/08/03(土) 01:36:56.64 ID:yLzVVm9N
>>945
ですね。シードが3校とはいえ、結果は荒れ模様。
947名無し行進曲:2013/08/03(土) 14:13:16.19 ID:mq6Yv72w
茨木南には豊中高校の指揮者が昨日はもう顧問のようにガッチリ付き添ってたからレッスン入ってるんだろう。阿武山のシンフォニーポエムも素晴らしかったし勢力図は変わっていくのかもな
948名無し行進曲:2013/08/04(日) 10:34:46.37 ID:OcqJW5cn
北摂の中学は顧問の異動が多かったと聞いた
949名無し行進曲:2013/08/05(月) 20:25:37.33 ID:fwpFNfrW
【社会】中1女子とみだらな行為 わいせつ先生ら処分相次ぐ 大阪市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375332625/
950名無し行進曲:2013/08/08(木) 14:28:23.43 ID:UWgu8G8H
府大会明日か
予想まだー?
951名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:18:30.16 ID:fE6lUY80
予想ではないが・・今年は演奏レベルは期待できんやろな。
シード校では、まず顧問異動の無かったところ(城陽・喜連・創価・清教)は順当に関西に抜けるやろ。
墨江丘は今年何人くらいなんだろう?もし上級生の割合が昨年より少ないと金はシンドいんじゃないか。
豊中13の顧問が豊中3に異動してるけど、ここも未知数。 一方、豊中13はもともと人数が多くない上に
新たな顧問はほとんどコンクールでは実績のない先生(昨年・一昨年と地区銅)だから、バックアップが
上手くいってなければ結果は望めないだろうね。

地区大会(特に北摂)では昨年・今年と上位校の顧問異動が多く、毎年代表校が入れ替わるような状態だから
そんなに目立って上手いところもなかったと思う。初の地区代表校はどの学校も府では銅賞レベル。

下福島あたりは、顧問先生の前任校(新北野で府金常連)時代に近いレベルになってるから期待できるかも。
952名無し行進曲:2013/08/08(木) 21:54:24.27 ID:Ilvz+8Qx
明日後半の部見に行くでー
みんな頑張れー
953名無し行進曲:2013/08/09(金) 03:34:31.88 ID:zQYNiEqt
中地区の我孫子中府大会来るんやな
今回、女の顧問が指揮してたみたいやけど顧問変わったんかな
あのデカい人異動したんか
954名無し行進曲:2013/08/09(金) 18:31:18.46 ID:LlYwRta/
去年は去年でおばちゃん先生だったから、異動したんだろうね
今年は講師が入ったのか、出てる音に対する指揮に違和感があった
955名無し行進曲:2013/08/09(金) 20:23:51.59 ID:k+LS/M+/
>>951
大正解!
956名無し行進曲:2013/08/09(金) 23:20:28.42 ID:Ho5w8woz
阿武山の顧問は高槻第十以来の約20年ぶりの関西大会出場!
八尾中の顧問は2時間ドラマに出てきそうな名前w
大昔は関西金もある山田が何気に府大会で健闘
三国丘も久々に府大会。昨年はあの上野芝も帰って来た。
西尾嫁も久々に府大会に帰って来た。吹田の123先生は定年?
豊中第十一が休みの間に喜連がダフクロで真っ向勝負!ガチ度パネェw
結論、今回は呪文と踊り祭w
957951:2013/08/09(金) 23:20:48.07 ID:Id5uUwL8
ホンマに今年は「アレ・・・?」って感じやったな。城陽と墨江丘は例年なら抜けてないだろ。

それにしても墨江丘はどういう体制で練習してるんだ?
新聞にあったように2・3年が13人+1年が14人で府を抜けるなんて・・・
ど素人から楽器始めて4ヶ月の子が14人もいる演奏とは思えんかったわ。

まあ今年はシードで府大会「一発勝負」だったのもあるだろう。今日の審査員は
曲の完成度・再現度よりも独自性や音楽的工夫を重視する先生も複数いたみたいだし。

下福島は課題曲でテンポが乱れてしまったのがマズかったんかなあ?期待してたけど、
自由曲も地区から伸びてなかったからまあ仕方ないかな。
958名無し行進曲:2013/08/09(金) 23:35:01.99 ID:43AZQ+Hi
他はどんな感じだった?
959名無し行進曲:2013/08/10(土) 00:21:55.48 ID:Db6L9pY6
結果発表の時、二階席でとある中学の生徒うるさすぎ! 顧問はしつけとらんのか?
金賞で嬉しいのはわかるが、次の団体の発表が始まったら静かにせんかい!
次の学校の結果は全く聞こえず、3〜4番後の団体発表時までず〜っと
ギャ〜ギャ〜さわいどったわ。
960名無し行進曲:2013/08/12(月) 00:15:45.58 ID:WnhWt2vO
>>957
>曲の完成度・再現度よりも独自性や音楽的工夫を重視する先生も複数いたみたいだし。

同感。佐野中の金などはハッキリ審査が分かれると思った。音程・音質などの演奏技術や
合奏力・演奏の完成度だけ見ると銅賞レベルなんだけど、独自性や表現力でAをつけた審査員が
3人以上いたんだろう。通常だとこういう演奏は地区を抜けてこないんだけどね。
961ss:2013/08/14(水) 23:08:24.69 ID:FQn94Lck
8月24日大阪府大会の感想おねがいします。
962名無し行進曲:2013/08/22(木) 19:55:31.11 ID:8NDkl9j2
963xxx:2013/08/26(月) 11:08:41.85 ID:hO0yccNi
これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆
@週間以内に好きな人に告白されるか、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★
コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★
数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
964名無し行進曲:2013/08/29(木) 06:35:27.67 ID:2/7HQZAa
あげ
965名無し行進曲:2013/08/30(金) 19:04:09.98 ID:Ttc1aK3D
吹連マーチング大阪府大会の出演順、分かる方おられましたらお願い致します!
966名無し行進曲:2013/08/30(金) 21:49:22.50 ID:9CsufYhK
1菫
2一丘
3新東淀
4藤井寺
5城陽
6緑
7寝屋川2
8千代田
9三原台
10成法
11箕面5
967名無し行進曲:2013/08/30(金) 21:52:06.65 ID:9CsufYhK
12豊中9
13浜寺
14摂陽
15蒲生
16龍華
17曙川南
18下福島
19葛城
20山直
21富田2
22富田3
968名無し行進曲:2013/08/30(金) 21:54:20.25 ID:9CsufYhK
23箕面1
24豊中15
25池田
26豊中14
27鯰江
28富田1
29箕面3
30摂津3
31三国
32城東
969名無し行進曲:2013/08/30(金) 22:21:43.61 ID:Ttc1aK3D
おおっ!ありがとう! この参加数だと今年も先に「高校以上の部」をやって
午後から「中学の部」になるのかな。
970名無し行進曲:2013/08/30(金) 22:47:57.88 ID:Roa+JbEI
去年は14/30 だったから今年は15/30とかで1枠増えたりするのかね。代表は。
971名無し行進曲:2013/08/30(金) 22:49:05.88 ID:Roa+JbEI
↑間違い

15/32
972名無し行進曲:2013/08/31(土) 07:34:32.46 ID:cWJozmEq
>>956
吹田の123先生は千里丘にいると思う。
けど、吹奏の顧問はやっていないんじゃないかな?
違う先生が指揮振ってる。
973 【中吉】 :2013/09/01(日) 00:31:05.24 ID:4JoPEkj8
へえ〜
974名無し行進曲:2013/09/01(日) 17:54:35.98 ID:2bfsg66+
マーチング代表はどうなる!?

菫、城陽、蒲生、曙川南がTopグループ

一丘、摂津3、箕面5、鯰江辺りが第2グループ


そしてボーダーラインに、三原台、龍華、富田2、箕面1、池田、豊中14、城東


コンクール結果を考慮すると、三国や下福島がダークホースかな
975名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:04:36.02 ID:ih71Rmfb
どこがふえたの。
976名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:20:32.01 ID:2bfsg66+
摂陽(2年ぶり参加)
富田林1(昨年オープン参加)
下福島(昨年オープン参加)
977名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:32:18.49 ID:Fxw8WHP0
>>975
昨年と比べて増えたのは箕面3・富田3・摂陽・下福島。減ったのが築港・箕面3かな。

>>974
だいたい同じだけど、蒲生はどうやろ?座奏ではS組で24人(しかもほぼ1・2年)しかいなかったし。
箕面5・箕面1も昨年とは顧問が代わり、座奏では実力が落ちてる印象だな。

まあそれでも、菫・城陽・曙川南・一丘・摂津3・蒲生・箕面5・箕面1あたりはまず府は抜けるかな。
蒲生、もし24人で抜けたら快挙やな(過去にこの人数で抜けたのは記憶にない)。
豊中14・15は昨年は抜けたけど今年はかなり部員が減ってるからボーダー付近と見た。

逆に三国や下福島は初関西に期待できそうやね。
978名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:40:56.34 ID:unRybjGq
中学生は顧問が変われば大幅にレベル下がるからな。豊中11もそろそろ移動やろうし市岡みたいにならなければいいが。城陽くらいだな80年代から関西常連はもう一発くらい全国いってほしい。
979名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:49:04.32 ID:Fxw8WHP0
>>977
間違い、減ったのは箕面3じゃなくて箕面4
980名無し行進曲:2013/09/01(日) 20:07:44.00 ID:2bfsg66+
今年の大阪市内中学校は、夏休みが短くなったようやから、演奏重視で、動かないマーチングが増えそう…(それってマーチングと呼ぶのか疑問だが)
また兵庫と京都に全国枠を持ってかれるだろうね。
981名無し行進曲:2013/09/01(日) 20:17:59.27 ID:Fxw8WHP0
>>980
なんとか期待できそうなのは菫くらいか。
まあ、大阪の中学ではマーコン全国に期待できないのはここ何年か見ててよくわかった。
「指導者がいない」「保護者や学校がついてこれない」「結果を出すと入部者がいなくなる」
のは何ともならんのかな・・
982名無し行進曲:2013/09/01(日) 20:47:11.43 ID:2bfsg66+
いや、菫も2年前の朝鮮民謡みたいなマーチングだと期待薄
983名無し行進曲:2013/09/02(月) 08:58:15.42 ID:yYY6/E9N
>>981
全国に期待出来ないのはともかく、大阪は出場数は多いクセに全体のレベルが低いのがねえ。
銅賞を出さなくなった(評価にAとBしかつかない)のもレベル落としてる要因だと思う。
ぶっちぎりの最下位でもオールBで「府大会銀賞」なんて、逆に教育的に良くないよ。
984名無し行進曲:2013/09/02(月) 16:46:03.33 ID:bjS7vADr
マーチングでたら銀はもらえるよ!って連盟からしたら参加校増やしたいから思ってるんだろうね。
985名無し行進曲:2013/09/02(月) 18:25:23.51 ID:8xXI9kid
大阪吹連は見栄っ張りなんでしょ。
質より量って事。
ハードルを下げれば、競争心は薄れ、関西では太刀打ち出来なくなる。

32校も参加なら、金16銀10銅6くらいにするか、
金11銀11銅10にして、銀代表出すとか?
金に値しない金とか銀に値しない銀が存在し過ぎ!!

このままだと、兵庫勢の為に全国枠を稼いでるだけの大阪となってしまう。
いや、すでになってる…
986名無し行進曲:2013/09/02(月) 18:25:49.82 ID:yYY6/E9N
マーチングに出てる3年生は、他のクラブの3年生が夏休みで引退してるのを横目に見ながら頑張ってきてるわけで
「コンテスト部門に出てきてるだけでも銀賞あげていいやん!」と考えるのも分かるけどね。
2段階評価になってしまって「銀賞の幅が広すぎる」のが気になるんだよな〜
また、これだけ代表枠があるのに(それ以上に金賞出すもんだから)毎年1〜2校だけ「カラ金」になってるのも
可哀想な気がするなあ。 金・銀・銅の3段階評価にして、代表枠に合わせて「銀代表」を出したほうが
よっぽど納得できる。銀代表だったところは関西に向けてモチベーションも上がるだろうし。
987名無し行進曲:2013/09/03(火) 17:17:10.19 ID:hIJYvwjk
 
988名無し行進曲:2013/09/04(水) 16:33:37.91 ID:gz+26yAm
代表になるかならんかのボーダーラインにいる学校にしたら、金賞は多く出してほしいやろね。
989名無し行進曲