埼玉の高校★Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:50:55 ID:97pj/Se6
前橋は頑張ってたらしいです、30人くらいで。
まったく頭が下がります。

来年は埼玉勢も一層頑張らねば、ですね。
953名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:55:46 ID:0hljbzbB
予想パーフェクト的中なし!!
954名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:27:00 ID:v8LhQsQg
共栄、栄ともに前半では飛び抜けていたと思います。

栄は多少傷が多く感じましたが、それを感じさせないくらいのサウンドカバー、そして両曲通しての歌心には本当に涙が出るほどの素晴らしさでした。

共栄は技術、サウンド、構成ともにパーフェクト。
前半ではダントツのできだと思いました、課題曲のドラムブラボー!

955名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:05:38 ID:TQbDFiWJ
>>954
ムツオの書き込みっぽいなwww
956名無し行進曲:2010/11/03(水) 03:35:45 ID:xBPp3VvA
「東日本学校吹奏楽大会」実施規定の一部変更について(速報)

東日本学校吹奏楽大会企画委員会

学校教育・社会環境が大きく変化する時代に、少人数バンドのよりよいあり方を求めていくことと、小学校バンドの演奏機会の拡大と幅広い交流を目指して本大会が発足しました。

この間、本大会構成支部連盟が6支部に拡大し、文字どおりの東日本大会として10年が経過し、一定の成果を得ることができました。

そこで、この10年を振り返り、次代のニーズに応え、本大会のさらなる充実・発展を期して、過日の企画委員会において下記二点について見直しを行いました。

なお、この件については、次回11回大会(2011)より実施いたしますので、加盟団体にはご理解の上、準備を進めてください。

1 中学校、高等学校の演奏人数を「30名以内」とする。
従前、各支部連盟の事情により異なった演奏人数を認めてきましたが、本大会の趣旨に沿って、「少人数バンド」の視点を明確にし、上記のようにしました。
なお、小学校については、従前どおり自由とします。

2 フェスティバル部門を廃止する。
少人数バンドのよりよいあり方を求めていくという趣旨に沿って設置しましたが、当初より、この部門への出場を前提として活動する学校の拡大が見られませんでした。限られた活動時間の中での体制づくりが困難であるとの声が多くありました。

以上。

これにより、いよいよ地区・県大会も変革される。
ウワサどおり、部員数申告によりAに出ざるを得ないバンドが続出するでしょう。
957名無し行進曲:2010/11/03(水) 11:55:22 ID:363X//SA
ということは、B部門の参加校が減り、AとDが増えるということでしょうか?
958名無し行進曲:2010/11/03(水) 12:01:25 ID:KDGPC1xA
部員数についてはなんも触れてないじゃねぇか。
妄想乙としか言いようがない。
959名無し行進曲:2010/11/03(水) 12:11:25 ID:HnyxJG1O
>>958
結局そこ。

部員数の制限は今回付かなかったから、大会趣旨にそぐわない学校が
引き続き出てくる可能性は大いにある。絞る人数が5人増えるだけだ。
960名無し行進曲:2010/11/03(水) 12:25:20 ID:xBPp3VvA
では、県大会も30人以内で構成してないと…
大編成と違って、小編成で5人減るって大変なことだよ。
961名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:58:59 ID:WSzCmknp
部員登録数にすれば問題解決だろ。
A部門も増えて、西関東優遇問題にも一役買う。
962名無し行進曲:2010/11/05(金) 12:03:35 ID:9COD90Ze
来年の千葉県B(小編成)。
部員55人以上のバンドはBへの出場ができないことになりました!
963名無し行進曲:2010/11/05(金) 18:35:12 ID:1C26FGKL
>>962
いい事だと思いますね。埼玉でも是非。
でもそれって2〜3年生で?それとも1〜3年生で?
1〜3年の総勢55名だと、ちょっと違うかな、と思うけど…。
964名無し行進曲:2010/11/05(金) 22:57:44 ID:9COD90Ze
申請時に3学年入れて部員が55名を越えていたら×な様です!

東日本の規定を守る為にも、埼玉もそうなってほしいね。
965名無し行進曲:2010/11/06(土) 00:16:34 ID:lhn15+9P
新理事長の大滝先生にも東日本、千葉県に習い早期に埼玉県改革を願いたい!
966名無し行進曲:2010/11/06(土) 18:50:33 ID:IH3lmzbs
【横浜大会・埼玉県勢結果】
埼玉栄 会長賞・前半グランプリ
秋草学園 審査委員長賞
越谷西 会長賞
狭山ヶ丘 審査委員長賞
伊奈学園 理事長賞

会長賞と理事長賞は来年の大会はシード。
伊奈学が理事長賞は意外だった。
絶対会長賞行くと思ってたのに・・・。
967名無し行進曲:2010/11/06(土) 19:20:58 ID:XZ0aTVv7
>>964
そうなんだぁ。それだとBに出てる学校、かなり引っ掛かるよね。越生とか西武文理とか明らかに部員の多い学校ならともかく、5〜6月の定演で3年全員が引退しちゃうような学校もあるんだから、申請時期とか考えてほしいな。
先述の通り、人数も実力もB県大会レベルがある武蔵越生や西武文理みたいな学校をAに引きずり出す方法ないかな。
968名無し行進曲:2010/11/06(土) 19:35:14 ID:qvC4qVt4
引きずり出さなくて良いよ。
永久にBで勝った勝った言ってろ。
969名無し行進曲:2010/11/06(土) 19:43:07 ID:ylAI/+FA
次スレはこちらになります。

埼玉の高校★Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289040075/l50

Part16が1000になってからPart17に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2010/11/06(土) 22:28:18 ID:8TPiNruC
Bの規定変わったら、越生や、文理は間違いなく、規定以上の部員を退部させる。
971名無し行進曲:2010/11/06(土) 23:08:29 ID:lhn15+9P
退部させる!?
誰にそんな権利があるの?
規定に従い、越生、桶川、西武文理、大宮北…みんなA出場でしょう。
972名無し行進曲:2010/11/06(土) 23:31:03 ID:8TPiNruC
>>971

そりゃ顧問に決まってるだろ。
973名無し行進曲:2010/11/06(土) 23:36:48 ID:lhn15+9P
>>972
教育現場で顧問にそんな権限あるわけねーだろが!
一番つえーのはPTAて知ってんのか?
974名無し行進曲:2010/11/06(土) 23:50:39 ID:8TPiNruC
あの辺の高校にとっちゃ東日本での成績が高校的にも大切。

吹奏楽をやりたい生徒とどちらが大切か考えたら、

東日本の成績>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>生徒

東日本の規定が変わったからと言って、Aに行く事はない。
東日本の規定に部員数を合わせる。
退部と言っても書類上の退部で実際は部活に参加させてると思うがなw

最近急に出て来た無名校だった市立川口はどうするかな?
初A参加するかな?
市立川口もAだと県大銀が精一杯かな?
まあ、Aでは完全ノーマークの無名校だから県予選落ちかもなw
975名無し行進曲:2010/11/07(日) 00:20:32 ID:ALUGkxzS
くだらん。
部員登録数による出場枠の規定、Bは30名での参加。東日本や千葉にならって、3月の理事会で埼玉も変わる。
規定に従ってすべての学校が動くだけだ。
976名無し行進曲:2010/11/07(日) 14:32:15 ID:o/cLGja/
部員を退部させる学校は、さすがに無いと思うけど、部を分割する学校はあるかもね。

例えば、
ブラスバンド部・・・特に目標は設けず吹奏楽を楽しむ部
吹奏楽部・・・吹奏楽コンクール出場を目標に活動する部

学校行事での演奏やコンサートは両方の部が合同で参加。
コンクールは吹奏楽部のみが参加。
977名無し行進曲:2010/11/07(日) 14:41:00 ID:o/cLGja/
>>974
最後4行は、本気ですか? 釣りですか?
978名無し行進曲:2010/11/07(日) 14:53:55 ID:NZyjzHod
ときどき974みたいなニワカの無知がカキコするよねw
979名無し行進曲:2010/11/07(日) 15:30:11 ID:UN3v9BiO
釣りにしか見えませんが。
980名無し行進曲:2010/11/07(日) 18:46:48 ID:/u54k7+9
次スレはこちらになります。

埼玉の高校★Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289040075/l50

Part16が1000になってからPart17に書き込むようにして下さい。
981名無し行進曲:2010/11/08(月) 00:01:17 ID:LsZlEZsu
A部門参加団体を増やすため、代表枠確保には部員登録制で自動的に部門振り分けが最適ルール
982名無し行進曲:2010/11/08(月) 00:20:06 ID:6s9G3DgJ
>>981
賛成です!
大滝先生、宜しくお願いします!
983名無し行進曲:2010/11/08(月) 07:56:30 ID:N99BJfit
武蔵越生
西武文理
桶川
和光国際
大宮北
984名無し行進曲:2010/11/08(月) 12:04:08 ID:6s9G3DgJ
全日本高校吹奏楽大会in横浜
(金賞)=会長賞(順位最上位にグランプリ)
(銀賞)=理事長賞
(銅賞)=審査委員長賞
(奨励)=実行委員長賞

会長賞と理事長賞は来年の大会はシード扱い
985名無し行進曲:2010/11/08(月) 18:06:13 ID:Q2yNgcHd
市立川口最強時代を知らないのか・・・
986名無し行進曲:2010/11/08(月) 19:46:45 ID:6s9G3DgJ
別に知らんでええやろ
987名無し行進曲:2010/11/09(火) 14:09:04 ID:75s1uv3w
市立川口って今部員どんくらいいるの?
早くAに出てこないかな
988名無し行進曲:2010/11/10(水) 00:28:14 ID:X8uRRGVD
980越えてるから
ほっとくとすぐ落ちるな
梅升
989名無し行進曲:2010/11/10(水) 07:34:15 ID:fF6v/kYD
次スレはこちらになります。

埼玉の高校★Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289040075/l50

Part16が1000になってからPart17に書き込むようにして下さい。
990名無し行進曲:2010/11/10(水) 09:23:45 ID:E1hAcn79
990
991名無し行進曲:2010/11/10(水) 11:05:17 ID:48Dr8gyZ
埋めましょう
992名無し行進曲:2010/11/10(水) 22:06:43 ID:+Y3Mjsp3
993名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:32:58 ID:bNbCVwkz
994名無し行進曲:2010/11/11(木) 01:59:15 ID:SIeY0zCj
995名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:14:47 ID:GoXA7Nl2
996名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:36:44 ID:875VdaA3
997名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:39:12 ID:rtbeN918
998名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:41:39 ID:rtbeN918
999名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:44:28 ID:875VdaA3
1000名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:45:28 ID:875VdaA3
スカイツリー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。