クラリネット初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
吹き方や指の動かし方までなんでもおk
2名無し行進曲:2010/01/26(火) 16:11:58 ID:dGiOqlXe



                          



                                    糸冬
                               ---------------
                                制作・著作 NHK
3名無し行進曲:2010/01/27(水) 08:32:17 ID:GV4/80/U
3
4名無し行進曲:2010/01/28(木) 08:21:43 ID:Jk0UoRng
4
5名無し行進曲:2010/01/29(金) 17:42:31 ID:KXV0TS7Y
5
6名無し行進曲:2010/01/30(土) 07:25:37 ID:2HscZfrY
6
7名無し行進曲:2010/01/31(日) 06:49:45 ID:DqNwc9JT
7
8名無し行進曲:2010/02/01(月) 07:38:24 ID:G1bJudjX
8
9名無し行進曲:2010/02/02(火) 07:43:04 ID:upotq15k
9
10名無し行進曲:2010/02/03(水) 08:21:42 ID:yIljX4Hm
10
11名無し行進曲:2010/02/04(木) 17:27:19 ID:nfKiY9IV
11
12名無し行進曲:2010/02/05(金) 08:23:19 ID:dnJIhRmg
12
13名無し行進曲:2010/02/07(日) 07:01:45 ID:FEypS//d
13
14名無し行進曲:2010/02/08(月) 05:52:04 ID:7IOnaVZT
14
15名無し行進曲:2010/02/09(火) 07:57:28 ID:iDstafXg
15
16名無し行進曲:2010/02/10(水) 20:15:16 ID:rK7pCT+j
16
17名無し行進曲:2010/02/11(木) 22:39:43 ID:Ko9cfhjx
17
18名無し行進曲:2010/02/12(金) 10:06:55 ID:DzHg9PIm
18
19名無し行進曲:2010/02/13(土) 03:40:29 ID:R8ISSdrA
19
20名無し行進曲:2010/02/14(日) 06:38:13 ID:Z2pjuGuj
20
21名無し行進曲:2010/02/15(月) 05:46:51 ID:bmMr5dOJ
21
22名無し行進曲:2010/02/16(火) 07:27:24 ID:w9Ek/nZv
22
23名無し行進曲:2010/02/17(水) 02:09:25 ID:9/uIlUGN
とりあえずテンプレ
総合スレからパクってきた
国際クラリネット協会
ttp://www.clarinet.org/
日本クラリネット協会
http://www.jp-clarinet.org/
クラリネット友の会ウェブリング
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3443/wring.htm#
Clarinet Pages (旧sneezy.org)
ttp://www.woodwind.org/clarinet/index.html
ビュッフェ・クランポン
ttp://www.buffet-crampon.com/
http://www.buffet-crampon.com/jp/
ルブラン
ttp://www.gleblanc.com/ (米)
(ノナカ ttp://www.nonaka.com にはまだルブランのサイトなし)
セルマー
ttp://www.nonaka.com/actus/selmer/ (日)
ttp://www.selmer.fr/ (仏)
ttp://www.selmer.com/ (米)
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/instruments/clarinets/
バンドレン
ttp://www.vandoren.fr/en/index.html (英語)
リコ
ttp://www.y-m-t.co.jp/rico/
ttp://www.ricoreeds.com/
運指表
ttp://www.wfg.woodwind.org/clarinet/
24名無し行進曲:2010/02/17(水) 07:32:34 ID:NQcMT98J
24
25名無し行進曲:2010/02/18(木) 07:59:21 ID:ZobzRyT3
25
26名無し行進曲:2010/02/19(金) 07:30:46 ID:GQB2jFDJ
26
27名無し行進曲:2010/02/20(土) 07:19:48 ID:smWxnLKL
27
28名無し行進曲:2010/02/21(日) 06:56:26 ID:wh9in6Fy
28
29名無し行進曲:2010/02/22(月) 07:29:43 ID:oRcIPUau
29
30名無し行進曲:2010/02/23(火) 07:25:59 ID:JyBXZYOD
30
31名無し行進曲:2010/04/22(木) 01:27:22 ID:PrppT8PB
31
32名無し行進曲:2010/07/02(金) 02:01:07 ID:a/OPS4V8
32
33名無し行進曲:2010/07/07(水) 16:31:16 ID:Mtjk9F+v
んだこれ!?

クラリネットと聞いて飛んできたんだが
ちなみにクランポンのクラ持ってます
34名無し行進曲:2010/07/20(火) 21:12:34 ID:JX2BFbTO
話題無さ過ぎw

クラ吹きって一緒にいても面白くない人ばっかだよねww
35名有り:2010/08/10(火) 19:24:21 ID:eHXo27AJ
クラのリガチャーって消耗品なんですか?
36名無し行進曲:2010/08/13(金) 19:02:15 ID:4fN2HMNW
>>35
細いリガチャーだと
毎回毎回強く締めすぎると切れることもありますよ。
37名無し行進曲:2010/09/17(金) 19:01:13 ID:vSNikZqW
中1の吹奏楽部員なのですが、ラからシへの移動が上手くできません

やりやすい方法教えてください!!
38名無し行進曲:2010/09/17(金) 19:31:44 ID:Jc6P0BmZ
>>37
まず、下管の穴を全てふさいで下さい。小指も、右小指はドのキィ、左小指はシのキィを初めから押しておきます。上管は、薬指を押さえ、人差し指はラのキィを押さえる。これでラが出ます。
このラから、シに行く訳ですが、結果、シに行くとき動かすのは、上管左手の、親指、人差し指、中指、だけ。ということになります。

これが早く出来る様になったら、運指表の指で練習してみて下さい。
39名無し行進曲:2010/09/18(土) 22:05:34 ID:NB2Ajo7M
>>38番さん

ありがとうございます!!出来ました!
40名無し:2010/10/25(月) 20:56:18 ID:9X6CmDhK
クラリネットの購入を考えております。
現在、クラ歴3年です。お勧めのメーカー、シリーズ等ございましたら教えてください。
41名無し行進曲:2010/10/25(月) 22:01:49 ID:o0MtHEKM
とりあえず試奏してから決めるのがいいよ
とりあえず値段とか考えて、出せる金額くらいの色んなメーカーのシリーズを出してもらって、とりあえず吹いてみて
ひとつのシリーズでも一つ一つ全然違うからいくつか出してもらった方がいい
あとは、一日で決めずに何度もよく考えて何度も店に足運んで、よく時間かけてから買った方がいいですよ
あとは、色んなメーカーの最高機種を吹いてみたらいいかもしれません
いい楽器を選ぶのは、本当に上達を手伝ってくれますから
42名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:11:23 ID:horgkjut
初心者じゃないですが、指があまり回らず高音が出ず下手くそですが1stを吹きたいです。
一般バンドに入ってます。
1st吹きになるにはどんな努力したらいいですか?
43名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:12:09 ID:1Oap2NXG
>>42
アイヒラーのスケールをさらう
44名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:30:06 ID:hQKWWza/
>>42
指回しなら熊蜂の飛行でクロマティックスケールの練習からだな
45名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:29:41 ID:KZqulvtl
ありがとうございます。
早速、熊蜂とアイヒラのを努力します。
周りは、上手な人に1stをと視野に入れてるようで1stやりたい意思は伝えてますが良い返事は返ってきません。
私にやらせて見るかなって気にさせる方法ないですか?
46名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:52:25 ID:xWsSKY9h
じゃぁ上手になればイイじゃないか。
上手になる方法は>>43>>44が親切にも教えてくれたわけだし。
47名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:59:03 ID:5RP14nqC
上手いと思わせる以外ないだろw
それとも枕営業なり賄賂おくったりするの?
でも、力不足だと針のむしろじゃね?
48名無し行進曲:2010/11/04(木) 11:23:31 ID:iVaDpAqO
てか、テクニックよりも音色の方が1stになるために大事じゃない?
どんなに指動いても肝心のメロディーで聞かせられなければ意味がない
まずは音色磨いた方がいいよ
49名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:03:51 ID:m8LjEsHp
>>48
そうかな、俺はそうは思わない。
初心者が音色を気にしすぎると、そればかりに気をとられて最低限曲を吹くための技術がおざなりになってしまう場合がある。
現に、音色に凝り固まって肝心なところで楽器を十分に鳴らせない人も見てきた。

それに上記の2つはテクなんかじゃなくて、1stに限らず クラを吹く上で基礎として身につけておくべきことだと思うけど。
初心者だろうと玄人だろうと、日々の練習としてやるべき。

50名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:29:38 ID:agB18ko2
>>42
楽器の上達はソルフェに始まりソルフェに終わると言っても過言では無いとおもいます。
階名でまず口を慣らすことから始めると上達の近道かと。。
51名無し行進曲:2010/11/07(日) 07:24:12 ID:yHvfvjc4
一般団体で、指が回りません、高音が出ませんじゃ、話にもならない。
1st吹かせろなんて図々しいにも程がある。こういう人が入団するととっても迷惑。
ちゃんとレッスンについて、人に聞かせられるレベルまで上達してからおいで。
みんな上達するのに人知れず努力してるんだから。
52名無し行進曲:2010/11/08(月) 22:20:31 ID:A6D47lno
よく見る表現なんですが、「高音がぶら下がる」ってどういう意味なんですか?
53名無し行進曲:2010/11/08(月) 22:48:00 ID:WRdDDIgK
>52
高い音域になるにつれて、音程が下がってきちゃうこと
じゃない?
5452:2010/11/09(火) 19:33:43 ID:8FMZA334
ありがとうございます。
55名無し行進曲:2010/11/16(火) 15:14:04 ID:f2Iheq8D
>>51
まずはレッスン行った方がいいと一般バンドの時に言われた事ある。
あれから10年経つ今はそのレベルのままママブラスにいます。
56名無し行進曲:2010/11/18(木) 15:20:22 ID:CBsdrMUF
マウスピースですが、バンドレンのB40でリコのエボリューションの3のリードでロブナのリガチャをこだわって使ってました。
でも、息が最近入らなくてマウスピースをM30に変えてみました。
音色がB40みたいな柔らかさは出せないものですか?
57名無し行進曲:2010/11/20(土) 17:09:04 ID:Ry0AjPmX
>>56
初心者は5RVか5RVライヤーを使って、
柔らかい響きが出るように練習しなさい。
58名無し行進曲:2010/11/21(日) 10:14:54 ID:4TrjojHK
5RVが嫌でB40に戻した後に以前に買ったM30を今は妥協して使ってる。
M30との違いがしりたいです。
59名無し行進曲:2010/11/30(火) 20:30:42 ID:7b+RSzAs
ランスロのエチュードのCDって加藤明久さんの以外には出ていないんでしょうか?
60名無し行進曲:2010/12/18(土) 12:55:14 ID:qmwYtXsG
シ以上の高音が全く出ません。。。
61名無し行進曲:2010/12/18(土) 22:17:32 ID:256E//XC
>>58
妥協してるわりに違いを求めるなんて・・・
62名無し行進曲:2011/02/11(金) 02:50:43 ID:zi4aLNXu
>>58
初心者があんまりマッピ変えるのはお勧めしません
特にB40などは音色も吹き心地も柔らかいことがあってアンブシュアが安定しないので…
5RVライヤーで豊かな音色を出せるようになってからがいいと思いますよ。
63名無し行進曲:2011/02/20(日) 02:32:35.39 ID:Ram9U2lI
>>58

本気で言ってるの?
64名無し行進曲:2011/02/20(日) 02:33:15.94 ID:Ram9U2lI
間違えた

>>62

65名無し行進曲:2011/02/23(水) 00:48:52.61 ID:WjlyRfT1
初心者のマッピね
あこがれの先輩と同じマッピか、なにもなければ5RVで1年は続けるのが吉

そのうち吹きたいジャンルにあうマッピを試してみるのがいいと思うよ
上手な人は5RVでも吹きこなすからね
66名無し行進曲:2011/02/23(水) 15:46:24.94 ID:8L19NiuW
試奏して上手な人に音色聞いて貰うのが一番いい。
楽器屋はシソウ嫌がるとこもあるけど、、、嫌われればいいさ。
「何でも良い」は言い過ぎだけど、バンドレンのごちゃごちゃ記号が
ついてないやつなら、m30でもb40でも5rvでもいい。
もちろん自分が納得したならライヤーでもバンドレンじゃなくても問題ない。

リードと形が合う合わないがあるから、そんだけ気をつけて。
67名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:53:20.96 ID:EWuAgKUS
ライヤーと無印は別モンだよ。記号が付いてない方がいいとは一概に言えない。 

5RVに関しては、無印の方がクローズ過ぎて扱いにくいと思う。
68名無し行進曲:2011/02/24(木) 22:22:39.24 ID:WACzS7Zs
マッピの種類とか別にかまわないんだけど
リードまっすぐつけた状態で、リードとフェイシングの間に
クリーニングペーパー入れてみ
平行が取れてなきゃリード、マッピ、どっちかがおかしい
ほとんどの場合マッピのが正しいが、例外もたまにある
69名無し行進曲:2011/02/25(金) 13:05:59.73 ID:m9yiNLqh
革タンポとメッキの厚塗りで解決。

響きが全く違う。
70名無し行進曲:2011/03/25(金) 14:54:28.12 ID:T94nIqr6
音の出だしが必ず上ずるのですがアンブシュア、タンギング、何が悪いのでしょうか
71名無し行進曲:2011/03/25(金) 20:40:09.72 ID:4du7xZn2
アンブシュア
72名無し行進曲:2011/03/25(金) 23:05:48.16 ID:/fYqtvle
噛んだ状態で発音した直後後にアゴが下へ動いてますね。
演奏時は常にアゴを下げた状態にして下さい。タンギングを行う時は特に注意。
73名無し行進曲:2011/03/27(日) 21:59:07.88 ID:lKaNF1bk
ブリッジ音域のソ♯、ラのキーのタンポが駄目になって息が漏れ、低音が出なくなっているのですが、とある理由でしばらく修理に出すことができません。

何か応急処置のようなものはできないでしょうか?
74名無し行進曲:2011/03/28(月) 00:01:22.85 ID:mwhUDuDh
シ♭が上手く出ません。フレーズの途中にあると抜けて聞こえます。サイドキーの音は多少良くなるのですが、連符では使えません…。アドバイスをお願いします。
75名無し行進曲:2011/03/28(月) 20:44:00.55 ID:vw4CWGe8
>73 指先が器用ならコルクって手があるぞ
ただし、合成、圧縮したのじゃなくてワインの栓みたいなの
76名無し行進曲:2011/03/29(火) 18:20:20.25 ID:mORbTbDu
>>75
kwsk
77名無し行進曲:2011/03/30(水) 14:27:39.23 ID:Ghi3EvPc
クラの先輩が部活に来ず、サックスの先輩にいじめられるのですがどうしたらいいですか?
78名無し行進曲:2011/03/31(木) 23:08:55.98 ID:ZE4TY6+Q
>>77
ヒント:退部
79名無し行進曲:2011/04/02(土) 22:31:47.38 ID:RT1802c/
久々に吹いたせいもあり息が苦しかった。
リードの寿命は新しくおろしてどれ位ですか?
80名無し行進曲:2011/04/03(日) 23:48:27.34 ID:7/ZFVUeQ
>79
最初から1枚を吹き切っちゃえばよく持って1週間くらいか
うまく育てて3,4枚をローテして1〜2カ月
いずれも毎日2時間とかコンスタントに吹いてです
加工の方法を自分なりに見つければ、かなり持ちます
自分は2年前のを加工して使ってますが、ただし材質が当たりのものに限ります
だめなのはいくら削ってもダメ
81名無し行進曲:2011/04/09(土) 08:49:59.22 ID:77fti/Mx
ジョイント部分のコルクが割れたんですが、そのままにして吹いたらだめですか?
82名無し行進曲:2011/04/10(日) 00:04:20.01 ID:ibGXwzdQ
>>77
なにを言われても「がんばります!」と言って合奏では動揺しない。
83名無し行進曲:2011/04/10(日) 01:28:25.01 ID:ayE4FaSf





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





84新中学生:2011/04/10(日) 11:57:10.74 ID:rkKQarF/
新中学生です。
ブラスバンド部に入部しました。クラリネット担当になりました。
古いヤマハのクラリネットのマウスピースは新品にかえて音だしの練習をしています。
先輩はマウスピースとバレルのみで音が出るまで練習するようにと言われました。
マウスピースを買ったヤマハの店員の人は全部繋いで音出しの練習するようにと言われました。
マウスピースとバレルのみでは何とか時々音が出るようになりましたが
全部繋ぐと全く音が出ません。
初めてクラリネットの練習をはじめる時はどちらの方法が良いのですか?
85名無し行進曲:2011/04/10(日) 15:22:52.96 ID:p8+kGEnL
楽器全体で練習した方が良いですよ。
86新中学生:2011/04/10(日) 16:04:01.74 ID:IzZ+hwCt
ありがとうございます。
先輩の前ではマウスピースとバレルのみで
家では全部つないで練習します。
87名無し行進曲:2011/04/11(月) 00:39:08.16 ID:D1voWH3U
>>86
先輩らにバレルだけじゃあ上手くなりませんよって言ってあげて
88名無し行進曲:2011/04/11(月) 15:37:07.68 ID:53/yDoc8
>>87
無茶言うなw
89新中学生:2011/04/11(月) 21:38:20.61 ID:fkZKFoXi
全部つないで音だしの練習をする時は
指で全部の穴をふさぐ方が良いのですか?
それともふさがない方が良いのですか?
先輩の皆さんは始めてクラリネットを持って
どの位(期間)で音が出るようになったのですか?。
90名無し行進曲:2011/04/11(月) 22:00:48.72 ID:d1qQ1DtB
穴をふさがないほうが楽に音が出せるので、
はじめはふさがない方が良いと思います。

音が出ない原因を探ってみましたか。
息の圧力が足りないとか、噛み過ぎとか、リードが合っていないとか
色々考えられると思います。
私は初めて楽器持った日に音が出せました。

それと、中学生ならば2chで質問するよりも、まずは先輩から色々学んだ方が良いと思います。
先輩が間違っている場合もありますが、取り敢えず先輩は音を出しているのだろうから、
先輩から学べる事も色々あると思います。
できればレッスン等で信頼できる人に教えてもらえれば一番良いと思いますが。
91ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 17:46:37.54 ID:HfU5maoq
クラリネット歴3年になる者です。


マッピとリガチャーの購入を考えております。
以前までバンドレンの5RV、リガチャーは付属の物を使っていました。


この先も同じマッピを購入して吹いた方が良いのでしょうか?それかオススメのマッピがあれば教えて頂きたいです。リガチャーは同じメーカーのバンドレンで揃えた方が良いのでしょうか?
92名無し行進曲:2011/05/08(日) 12:26:11.17 ID:7y59TxN4
色々ためせよ
それくらい頭使え

3年ほんとに吹いたのか
93名無し行進曲:2011/05/08(日) 16:44:31.56 ID:zdwTNLhm
>>91
どんな音が好きかでバンドレンのマウスピースも種類が変わるよ。
明るい音か落ち着いた音とか。
でも、いきなり楽器や行ってもだし一緒に普段吹いてる人のマウスピースとか聞いてみたり。あとはこの人の音がいいって思う人がいたらマウスピース聞いとけば?誰かに付き合ってもらえば?
94名無し行進曲:2011/05/08(日) 16:47:21.11 ID:zdwTNLhm
>>91
リガチャも同じくです。
あとは、周りの人の見てイロイロ調べたら楽器屋には今使ってる楽器を持参し吹かせてもらい選ぶ。
頼めばクラを吹ける店員が対応してくれるし。
95名無し行進曲:2011/05/08(日) 20:55:43.86 ID:eU96LFwK
楽器磨く布に軽く水つけて楽器磨いたら、楽器の色が抜けた気がするんですが、色って抜けるんですか?
96名無し行進曲:2011/05/08(日) 22:44:55.64 ID:SYpyWc4y
>>95
木部は染料とコーティング剤で処理してあるから、水やアルコールで抜ける。
フルートみたいな金属製と違って、木部は基本的に拭かない。
使用後は、キーなど金属部分だけをしっかりクロスで拭き取る。
普段楽器を触る時も下管の親指の辺りはしょうがないけど、
本体の木部にはなるべく触れずにバレルやベルを持つ。
3ヶ月に1度くらいハケか綿棒でホコリをはらう程度で十分。
97名無し行進曲:2011/05/08(日) 23:21:37.13 ID:hJNG83hh
木部って基本的に拭かないのか。手垢だらけになりそうだね
98名無し行進曲:2011/05/10(火) 12:13:03.40 ID:4cOPEfXt
リードの事教えてください。
リードって割れたりしなければ使えちゃいそうですが、寿命とかありますか?
一度吹いてしまったらどの位?
カビとか生えても洗えば使えますか?
99名無し行進曲:2011/05/10(火) 21:54:25.35 ID:Cotzu4Tw
>>98
もうちょっと吹けるようになれば、吹ける吹けないの違いが判るようになるよ。

吹けるリードも吹いていく内に、ボロくなって吹きにくくなってくる。
流石に吹きにくいな、と感じたらそれが寿命だろう。個人差はあるが。

音色とかにこだわるようになると、リードの寿命の短さを実感する。
五枚くらいを30分でローテーションさせても、毎日吹けば3週間が限界かな、俺は。

カビ生えたリードは…使う気になれない。
100名無し行進曲:2011/05/11(水) 13:47:58.18 ID:pqWCVwy1
100!
101名無し行進曲:2011/05/11(水) 22:19:16.41 ID:zF2xORAt
101!
102名無し行進曲:2011/05/12(木) 13:48:16.30 ID:cD5g+5W9
ヤマハのクラを買いました。
点検を半年ごとに受けるように書いてありますが、
皆さんどうしていますか?しっかり半年ごとにみてもらった方が良いでしょうか?
103名無し行進曲:2011/05/13(金) 00:31:52.21 ID:O4618YEY
吹く頻度にもよりますが、私はタンポやキーに異変などがなかったらチェックに出さないよ。
新しく購入された場合は経験者などはどんどん吹きたいでしょうが、
馴らしをするために短時間ずつ吹くといいそうですね。
104名無し行進曲:2011/05/23(月) 12:30:28.70 ID:jX0Nmwmr
新しい楽器は初期変動が大きく
どんなに丁寧に扱っていてもキーバランスが崩れたり
ジョイントがきつくなったりする

だから買ってから半年、毎日吹くなら3ヶ月あたりで
点検に出すことをおすすめする
105名無し行進曲:2011/05/27(金) 16:47:28.14 ID:Un11JXgz
まだ吹き始めて数日の初心者です。

演奏中気づいたら下唇に力を入れてしまうんですが、
本来は下唇に力を入れるものではないですよね?
106名無し行進曲:2011/05/27(金) 21:47:39.83 ID:VSzoQEqN
下唇に力を入れるのは難しいぞ。
下あごに力が入って噛みすぎるってことかな?
107名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:31:27.22 ID:Un11JXgz
>>106
いや、なんというか、下唇に力を入れて、下唇と上歯でマウスピースを支えているというか。
本来は上歯と下歯で支えて、下唇は下歯とリードの間に挟まる(表現が正しいかは分かりません)
ということですよね?
108名無し行進曲:2011/05/28(土) 13:34:06.17 ID:CYFoSEV3
>105
まず奏法ですが、身近にある教本でほぼ間違いありません。
そこで次は出ている音が良ければ問題はなく(あれば教本をよく見直して)
最後に演奏すること自体にどこか苦痛があれば仕掛けを見直す。
というのが自然な流れだと思います。
下唇に力が、ということですがあの狭い隙間に息を入れて音を出す関係上
ある程度の抵抗はあります。しばらく吹いて慣れてくるかもしれません。
105さんは初心者なのですね。まずは基礎をしっかりマスターしてください。
105さんの音を聞かなければ正しいかの判断はつかないのですが
楽にいい音が出せれば出来ることの種類は増やせますよ、そして上達も早い。
逆にいい音を出すために苦痛を選択するというのはあまりいいことではありません。
楽しくないうえに、出来ることが限定されてしまいます。
ある程度基礎をマスターして壁にぶつかったら「楽にいい音」を思い出してくださいね。
109名無し行進曲:2011/05/28(土) 17:44:57.16 ID:CVQSD23H
>>108
ありがとうございます。参考にします。
また何かあればよろしくお願いします。
110名無し行進曲:2011/06/03(金) 03:08:28.46 ID:/T3ZMwHb
ジャズセッションで新しい楽器を始めたく、クラリネットを買いたいのですが、1万ほどで買えるケルントナーのクラリネットは地雷ですか?
当方木管どころか金管もやったことがなく、独学で始める初心者には敷居が高い楽器で挫折してしまった時のことを考えるとなかなか高い本場のは買いづらいのですが
111名無し行進曲:2011/06/03(金) 07:02:13.10 ID:sO+4vKB8
ヤマハのいちばん安いモデル買ってレッスン受けることをお勧めします。
個人レッスン敷居が高いなら、グループでも。
グループかよ!けっ!
って言う人いるかもしれないけど独学よりは断然いいよ。
なによりも挫折しません。
ジャズセッション視野に入れてるくらいだから、中高生じゃないよね?


112名無し行進曲:2011/06/03(金) 17:05:12.28 ID:XY9+KptV
>>111やはりヤマハですか!
グループレッスンはいいですね。切磋琢磨できますし、安いんで
東京でいいグループ教室知ってますか?
因みに大学生で、吹奏楽の経験もないので諦めかけてたんですが俄然やる気が出てきました
この板で質問してよかった
jazz板は泥々し過ぎてて
113名無し行進曲:2011/06/03(金) 17:09:39.07 ID:QKLP4O9i
>>110
ケルントナー!?ぷっ。
漏れのダチ、購入後すぐキーのハンダが取れてオシマイ。
マジヤバイ
114名無し行進曲:2011/06/04(土) 02:07:45.53 ID:lCFw85Ew
ジャズクラリネット目指している超初心者です。
知人から80年代製作のヤマハを譲ってもらいリペア、先月から個人レッスンを受けています。
マウスピースはその頃のセルマー。
物は悪くないらしいのと、たまたま近所の音楽教室の先生がジャズクラリネット奏者なのでラッキーです。
最初は独学でしたが良い音が出ていなかったので、レッスンではアンブシュア、息の入れ方など初歩をやっています。
こちらのスレを見て励みにしたいと思います。
115名無し行進曲:2011/06/08(水) 19:41:52.88 ID:wAiXT+hC
フループレッスンは先生にもよるだろうが
自分はダメだった。
辞めた後に知り合った音楽教師に見てもらったら
5分でいい音色が・・・俺の3年を返せ。
116名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:46:00.61 ID:YNJWE3JO
クラリネット歴二年と少し、
今年の吹奏楽コンクールで自分の学校は
南風をするんですがAのメロディーが全く息がもちません
四小節できつくなりあとはBになるまで何回もブレスしてしまい
フレーズを上手く保てません。
どなたかアドバイスをお願いします

仕掛けはB40とRC
ゴンザレスGD3番です。
117名無し行進曲:2011/06/12(日) 23:39:50.84 ID:TbNiA/MF
リードが硬いんじゃない?
118名無し行進曲:2011/06/13(月) 06:59:26.15 ID:U6BrgyMR
>>>117
アドバイスありがとうございます
そうなんでしょうか
リードはよく息が入ってくれるような気がします
リードもいろいろためしてみますね
ですが一回のブレスで全く吸えてないような気もします
上手く吸うコツなどありますか?
119名無し行進曲:2011/06/13(月) 23:00:34.85 ID:sgMPpiNQ
息漏れはない?
120名無し行進曲:2011/06/14(火) 06:55:20.83 ID:MFWaZsSi
ええ、まったくないです
楽に長いフレーズを吹きたいのに
息が足りなくてきつくなってしまいます
ロングトーンだとあまり問題ないのですが
タンギングの問題でもありますかね?
121名無し行進曲:2011/06/14(火) 17:54:34.30 ID:I4nkfd9M
>>120
今から循環呼吸の練習だ!!
122名無し行進曲:2011/06/14(火) 19:02:23.57 ID:xAejo1wi
息漏れがないのに続かないのは、とても効率が悪いね。
リードが厚すぎるか、息の出口が広すぎる可能性も。
123名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:15:05.16 ID:klCJM458
いや、素直にブレスの練習だろ

あばらの下の脇に両手を置いて息を吸ってみて、横隔膜が広がる感覚はわかりますか?

124名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:15:52.48 ID:L+ykJPNm
>>120
腹式呼吸してない、とか。
125名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:21:23.65 ID:MFWaZsSi
121さん
地道に練習はしているのですが
なかなか会得できませんね

122さん
出口が広い、とは具体的にどういうことでしょう?
無知で本当に申し訳ないです。
リードはちょうどいいと思っています
周りの人に相談すると
音色は硬いけど息が太いねと言われ、
息の入れすぎではないかと言われました
息の入れすぎというのは関係があるのでしょうか?

また、リガチャーも何種か、
皮のものや金属のものをためしてみたら
金属のもののが抵抗が弱かったです。
基本的に皮のものは抵抗が強いのでしょうか?
126名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:26:40.79 ID:MFWaZsSi
120さん
しているつもりなのですが
もしかしたらできてないのかもしれません…
きつくなるとプルプルなります
これは自分だけでしょうか?
明日にでも誰かに見てもらおうと思います。

あ、チューニングB♭から上になったら
ロングトーンでも全然伸ばせなくなってしまいます
お腹の支えが弱いのでしょうか…
127名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:32:34.47 ID:MFWaZsSi
レスの連投すみません
123さん

アドバイスありがとうございます
ええ、わかります。
お腹が膨らんだらあいと聞いたのですがそういうことでしょうか?
128122:2011/06/14(火) 22:03:53.51 ID:xAejo1wi
それはいいヒント!
息にアンブシュアが負けてるね。
それで出口が広がって音が堅くなる。
クラだと見えないから分かりにくいけど、
試しにフルートを吹いてみたらよく分かるよ。
息の出口が広いとすぐ息がなくなるから。
(そして頭が痛くなるw)
フルート吹きさん達はかなり狭くして吹いてます。
クラも似た感じで吹けるようになると、
息もかなり続くし音色も良くなりまっせw
129名無し行進曲:2011/06/14(火) 22:46:19.62 ID:MFWaZsSi
128さん

本当ですか!それは嬉しいです!
多分128さんのおっしゃるとおり
自分はアンブシュアはゆるい方だと思います
ビブラートかけたりラプソディインブルーの冒頭のソロで
色をつけたかったのと
口をゆるくした方が音が柔らかくなると思ったのですが…
逆効果でしたか…反省です。
フルートはどうあがいても音すらでませんでした…苦笑
結論アンブシュアをきつめにするほうがいい、
出口を狭目にということはアンブシュアの問題ということでしょうか?
130名無し行進曲:2011/06/15(水) 10:03:12.41 ID:8BfBYDWm
唇より口の中の舌の位置(高さ)で
マウスピースとリードの狭い隙間を狙った息の集中が大切だと思うよ。
B40だとリードを選ばないと無駄に息が入ってしまう気もするが…。
131名無し行進曲:2011/06/15(水) 11:57:49.18 ID:Xtc+Bca2
クラリネットを習いに行こうかと思っている40代です。
(体験レッスンには行ってきました。)

楽器は購入しようかと思っているのですが、今更吹奏楽団に入ったり
する事も無く、ギターなどの音楽仲間がいてちょっと合わす程度の
レベルぐらいにしかならないとは思っているので、Bb管よりもC管
を購入する方が楽譜を移調せずに楽なのでは無いかと思っております。

でも、きちんとレッスンを受ける場合はBb管を購入して習った方が
楽器の選択肢の多さや音色的な部分でいいのでしょうか?
132名無し行進曲:2011/06/15(水) 13:42:54.57 ID:GgF4POML
130さん
舌の位置!ですか
舌の位置は普通意識するものなのですか?
例えば高音だったら口の容積を狭くするため
舌の位置を変える…というような感じでしょうか?
5RVライヤーも持ってましたが
少し息をいれただけでもうこれ以上入らないという状態で
逆にきつかったです。
無駄に息が入るとはどういうことでしょうか?
133名無し行進曲:2011/06/15(水) 15:43:49.78 ID:8BfBYDWm
息の集中とかフォーカスとかで検索すれば何か見つかるんじゃない。
息とリードの関係を考えればもっと楽に吹ける気がする。
グリッサンドが出来るんなら息とリードの関係はわかってるはずかと。
134名無し行進曲:2011/06/15(水) 16:06:46.85 ID:X4kv1Obv
5RVライヤーからB40って極端だね。
135名無し行進曲:2011/06/15(水) 18:39:25.49 ID:z31px9Y/
マウスピースに入れる息の量に対して
音になっている割合が少ないのではないか
要は効率が悪いってこと

どうやら原因はそのマウスピースにある可能性が高い
B40はそもそも、それほど息が入っていかずに
逆に息が余って苦しいくらいのマウスピースのはずだよ

ビルシャー40BとかバンドレンM30やCL5を試してごらん
息が効率よく音になるってことがどういうことかわかるだろうから

それでもだめならまた報告してね
136名無し行進曲:2011/06/15(水) 22:07:01.64 ID:IfTYMrQl
133さん
アドバイスありがとうございます!
早速調べてみますね!

134さん
新品で譲り受けたのをそのまま使ってます
5RVライヤーを吹くよりもこっちのほうが吹きがいがあると思ったもので…

135さん
ありがとうございます
なるほど、参考になります
早速明日店に行って試奏させていただこうかと思います
M30は5RVとB40の中間らしいですね
リードはゴンザレス3番のままでよろしいのでしょうか?
一応31/4,31/2も持っていますが
個人差があるというのは承知しておりますが
一般的にM30にはどのようなリードがあうのでしょうか?
137名無し行進曲:2011/06/15(水) 22:20:06.06 ID:tlpkugz/
131さん

C管持ってますが音色的にはE♭管とB♭管の中間くらいです。B♭管より指の感覚が狭く、音程も若干取りにくいです。
遊びにはよいかもしれませんがレッスンを受けるのであればB♭管が良いと思いますよ。
クラリネットで最も普及していることを考えれば、やはり楽器として優れていると言えると思います。
138名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:17:07.56 ID:6l+9iLA8
そりゃダメだわ。
そのマッピが鳴らないのかもしれないし。
どっちにしろ、仕掛けの組み合わせが悪いんだろうね。

M30なら3か31/4くらいがちょうどいいと思うけど。
139名無し行進曲:2011/06/16(木) 02:56:51.31 ID:FQvaJ7+c
来週、RAB深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ
140名無し行進曲:2011/06/16(木) 06:39:20.14 ID:8VapDJnq
>>139 kwsk!
141131:2011/06/16(木) 10:22:16.22 ID:D6XdxJdG
>>137さん

有り難うございます。

はやりBb管が主流だというのはさまざまな理由があるからなのですね。
まぁ移調して楽譜を読む苦労するところまで行き着けないかもしれないし
素直にBb管を購入する事にします。
142名無し行進曲:2011/06/16(木) 13:42:38.21 ID:Jzy+OQ45
138さん
ありがとうございます
リガチャーも関係があるのでしょうか?
BGとロブナー、クランポン純正をもっています
M30に四分の一でためしてみます。
仕掛けですか…難しいですね
研究します!
143名無し行進曲:2011/06/16(木) 18:31:20.76 ID:i9ddICrM
>>142 仕掛けである程度改善できても、
本質的な問題は人の側にあることをお忘れなく。
特にアンブシュアにね。
144名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:02:12.43 ID:bTB777Wo
クラリネットの赤いやつとか青とかのがほしい。
アメリカのVenusってメーカーのが安いと聞きました。評判をお願いします。
145名無し行進曲:2011/06/18(土) 01:21:31.07 ID:N8ht2+IG
買えばいいじゃない。
146名無し行進曲:2011/06/18(土) 12:49:34.48 ID:KLwiB2qe
中国製だろうね。

クラリネット型おもちゃ。
147名無し行進曲:2011/06/20(月) 18:19:38.33 ID:WhadC2yk
プラ管は買い値以上のメンテ代金かかったり
作りが甘いリスクあり。

外専門なので、カラーのプラ管使ってる。

自分だとそれなりだけど
上手い人が吹けば素晴らしい音が出ますよ。
148名無し行進曲:2011/06/21(火) 21:48:19.11 ID:engacdvo
石橋楽器のメイチェってプラ管が欲しい
149名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:38:47.41 ID:/jwewj2w
遅レスすみません

先日M30を吹いてきました。
在庫が一つしかなかったので
来週あたりに何個が試奏させてくれるらしいので
まだ購入はしていないです
M30プロファイルは理由があって試奏できなかったので
来週一緒に試奏させてもらおうと思います

M30はB40より確実に楽に息が入ったので嬉しいです
それでも楽器屋さんは自分にB40を勧めてくるのですが…
音色はB40よりも狭く?細く硬くなってしまいましたが
なんとなくですが 息は入り、続くのですが
その分音が薄くなってしまった様に感じました
吹き方もあるのでしょうが…
ロングトーンでよくなるでしょうか、B40より使い勝手はよろしいのです
また来週 試奏してきます
マウスピースを選ぶ際、どの様な点に気をつければいいのでしょう?
今更な感じもしますが…
やはり吹きやすさ、よく息の入るものを選ぶべきですよね?
150名無し行進曲:2011/06/22(水) 01:22:53.66 ID:3BiRVQiS
>>148
買えばいいじゃない。
151名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:26:02.38 ID:QfRC8b2m
>>149
もう一度問題に立ち返って「息が続かない」というのにアドバイス。
単純にピアノでロングトーンしたら息続くんじゃね?
M30はB40より気に入ったら買えばよろし、
152名無し行進曲:2011/06/23(木) 11:51:08.77 ID:w1a95txx
B40ライアーはなぜ選択肢に入れないのだろう。
不思議なことに開きは1.175でB40より狭い。
B40は1.195。M30は1.15。
11.6は1.16。
153名無し行進曲:2011/06/23(木) 22:38:58.73 ID:PVrdlVam
>149
ある程度息を入れて鳴るMPは息を鍛えて入れるしかありません。
それでもその音が欲しければ、それはそれで仕方ないのですが
(B40はそもそも抵抗が大きいMPです)
M30のように息がどんどん入っていくMPをもし所望であれば
単純にロングトーンで解決・・・しないケースのほうが多いかと
まずは強く吹かない、音になるかならないかの境目を感じる
口で表現するのは難しいのですが、「半鳴り」する感覚です
車の運転に例えれば「半クラッチ」というところだと思います
もしこの感覚が掴めれば音色は硬くなりません。
そして口は息の通りを細める感じ、あとはスピードのコントロールです
口の中を広げて太い息を入れる、というイメージを持っている人には
かなり違和感があると思いますが、もともと息の通りが良ければ
無理に息を入れる必要はなく、むしろ音が硬くなるだけです。
そして無理に息を入れなくても鳴るのであれば、息が続かないことはないと思います。
このイメージを応用して薄いリードにシフトすることができます。
リード選びからMP、リガチャー、仕掛け、楽器に至るまで、悩むところですが
最終的には自分が出したい音に向かって道を選択してしまうことになります。
だったら、楽に吹けていい音がいいと思いませんか?
楽器店の在庫処理に協力する必要はありません。
自分の耳と感覚で選べばいいのです。自分の中のいい音って何か?
それがわかれば演奏は今の3倍は楽しくなります。
うまく見つけてくださいね。長文失礼
154名無し行進曲:2011/07/01(金) 00:35:56.93 ID:SFDQdPCl
もう皆様本当にアドバイスありがとうございます。
楽器屋さんがどうしてかすれちがいで会えないので
今はコンクールが近いため
友人の使っていないM30を借りてもそもそやってます
151さん
ピアノでのロングトーンですね!
やってみたことはあるのですが
吹きかたが悪いのかピアノなのですがほっそーいチリチリした音になってしまいます
最近は息が前より続くようになりました!
課題曲でAの4小節めまで続くようになりました!
タンギングしたら一気に息が減る感じがします…
155名無し行進曲:2011/07/01(金) 00:57:08.02 ID:SFDQdPCl
152さん
そうなのですか!ライヤー系統は元のものより
開きが広いのかと思っていました…がただの偏見でしたね
楽器屋さんに頼んでみようと思います!
ありがとうございます!

153さん
アドバイスありがとうございます
ハン鳴りの意識でやってみました!
音色はそれなりにまろやかになった感じがするのですが
レジスターを押した音、が特に薄くチリチリでした…
お腹の支えの問題でしょうか

あと吹く時に例えば最低音の音を吹くとするじゃないですか、
すると本当は広がりのある温かい音がでるはず(というか私の理想なのですが)が
私の場合その楽器の筒の形がそのまんまでてる感じがするのです。
深みのない、温かみもない、よくいえば悪い素直というか…
息をいれてる割には広がってくれない、そんな感じです。
レジスター押した音は立体感がないです。下の音はごついです。
文章作成能力が乏しくて本当にもうしわけないです…

一気に質問してすみません、
都合で見れないことが多くなるかもしれなかったので

156153:2011/07/01(金) 23:55:48.52 ID:LNvdchxp
説明が抽象的で申し訳ありません。
お話された内容から言うとリードに対して息が強すぎるか
息に対してリードが弱いかと思うのですが、実際に音を聞かなければ
わかりませんのでその点はご容赦ください。
ただ、「息をいれてる割には広がってくれない、そんな感じです。」
という一文を見れば息が勝っているのでは?と思います。

自分はリードを削って使用しています。その体験から少々ヒントを
http://www.nonaka-boeki.com/j/catalog/catalog/vandoren/index.html#10
ここにはリードの等高線が記してあります。
カットの仕方により、リードの個性が出るように設計されています。
ざっくりいうとリードは先端から高音、根元の方が低音といった傾向があります。
リードは根元から先端に行くに従い、傾斜していますが、この傾斜が
MP、息圧、くわえ方にマッチしたときに出したい音が出ます。
市販のリードでもカットの仕方は違います。たとえばV社を基準にすれば
G社はやや深めとか、咥えるポイントについても違います。
実際にどれがいいかは、体験してみなければわからないというのが真実。
所詮農産物ですので通常の工業製品よりはばらつきが大きいというのも
的がしぼりづらい原因になっています。箱によって個体差があるとか・・
そして材料の質の影響も実は大きく、ダメなものは削ってもダメなのです。
だからリード楽器はほかの楽器にはない苦しみがある。だからこそ
自分の求める音が出た時はそれ以上の喜びがある。
んー削り方も含めて直接教えたい・・・
http://www.plclass.com/english/fs_tipps.htm
ここにヒントがありますので参考していただければと思います。
削れとは言いません、リードの性質がわかれば選ぶにも多用の役立には立つかと

157153:2011/07/01(金) 23:57:29.58 ID:LNvdchxp
市販のリードは所詮商売ですから、世の中の大多数のニーズと、メーカーの
都合で仕様が決められています。もし自分が合うリードがなかなかなくて
苦しんでいるならばあなた自身や奏法がその範囲に入っていないと思います。
どうにもならなかったら、プロのレッスンを受けてみるといいかと
この楽器は、自己流で解決するのにはやはり敷居が高いのです。
色々言いましたが、仕掛けと奏法が第一の要因だとすると、次の原因は楽器です。
まず上管単体で指をちゃんと塞ぎ、右手でジョイント部の穴に指を入れて
密閉状態にしたところで上の穴から息をいれる。どこか息が漏れてるところは
ありませんか?左手人差し指とか、左中指の辺(この辺は下管とシンクロしている
ので要注意です!!)が関係してる場合、おそらくその下の音程でも異常があります。
特にこの辺はタンポが消耗しやすい場所なのでもしこの場所がだめだったら
楽器全体に影響があります。特に楽器が古い場合、キーそのもののガタが原因で
気密が保たれない場合がありますので修理をお勧めします。
下管についてもこの方法で気密が保たれたなかったら、修理した方がいいでしょう。
リペアに出す際、立ち会ってリペアマンと話してみるのもいい勉強になります。
もしリペアマンに会ったら握手でもしてみてください。
指の形が似ていれば、だいたい思った通りに仕上げてくれます。(最終的にはセンスです)

最後に、どんなポジションでも口で音程を少しでも変えられますか?
(たとえ数セントでも)咥える圧や息を意図的に変化させて音程を変えられるかどうか?
もし出来なかったらリードは厚いということです。ピーピーいえば薄いのですが
これはリードの振動が大きく、MPそのものに当たっているのが原因です。
この場合は息に対してリードが薄いといえます。

大変長文になりましたが、本当はもっと説明したいところです。
これで解決できれば幸いと思います。

158名無し行進曲:2011/07/02(土) 12:44:05.88 ID:G/iqtVSt
タンギングの注意点。
あごを動かさないこと。
鏡を見ながら吹けばすぐ分かるから確認してごらん。
159名無し行進曲:2011/07/02(土) 21:54:24.75 ID:DNvA04L8
>本当はもっと説明したいところです。

教えたがりの人もういいよ。
160名無し行進曲:2011/07/02(土) 22:09:35.06 ID:q/eS26CX
>>159
あんたは黙ってなさいね
161名無し行進曲:2011/07/03(日) 00:31:22.28 ID:DENdyFli
153さま、
本当に丁寧で詳しい解説ありがとうございます。
勉強になることばっかりでためになります。
楽器は修理に出したばかりなので大丈夫のようで息漏れもないようでした。
音程やビブラートもどきのことは得意なつもりです。
しかしたまに口の中がつまって音が出なくなることがありますが。

158さま
たまにチューニングのB♭や全部ふさいだAの音がつまる?ことがあるのですが、
タンギング自体は大丈夫です。口の動きは見られません。
たまに舌をつく面積が大きくなって雑になるのが欠点だと思ってます。

リードをつけて音を出さないで息だけ吹き込むとします、
そしたらリードが厚いわけではないのですが全く振動してくれない感じで
管内に息が入らずリードミスしてしまうことが多々あるのですが
これはリードが振動してくれない→リードがあってないか硬いということでしょうか?

自分はレジスターキーを押した音が良くなく、
もので例えればプラスチックの容器のような音が出ます。
下の音はそんなことないのですが…レジスターの音に限らず雑な音です。
表面だけの音というのでしょうか、
魅力がない音なので音楽的に表現しようとしても台無しになってしまいます…
これはレジスターの基礎練習をやれば良くなるでしょうか?
吹きはじめてもう2年以上ほど経つというのに悔しいです。



162名無し行進曲:2011/07/03(日) 04:56:29.35 ID:S/IZ8cj3
プロのレッスンについていて2年以上なのか

吹奏楽部に入って講師からの専門指導もなく自己流で吹いてたら
2年経ったってそんなもん

プロ奏者による個人レッスンを受けたら上達はかなり早い

それこそ2年間もあると
自己流とプロの門下生とでは雲泥の差ができるだろうな
163名無し行進曲:2011/07/03(日) 21:47:09.60 ID:T4bJMXYN
ちょっと教えてくれ。

アルティッシモ域で、
運指を揃えろとかいうバカを黙らせるにはどうすれば良い?
164名無し行進曲:2011/07/03(日) 21:54:24.20 ID:lYY8VabQ
>>163
音程や音がそろうなら別に違う運指でもいいと思うけど、アルティッシモは繊細だし、運指によって音程や音の差が激しいから自分はその人が言う通り運指を揃えることをオススメするよ
165名無し行進曲:2011/07/03(日) 22:32:38.45 ID:nmXnJNcu
>161
よろしかったら仕掛けや楽器を教えてもらえないでしょうか?
なんらかのヒントになるかも

たとえば金属のリガチャーだったらよく見ないとわからないところで
ロウ付けの部分が痛んだりしてたってこともあります。
あと締めすぎて実は伸びてしまったとか
166163:2011/07/04(月) 00:35:00.81 ID:XFTB+LWQ
>>164
音程は合ってるのに強制してくる奴がいるんだがな。

楽器差も個人差もあるのに、指だけ合わせる意味がわからない。
167名無し行進曲:2011/07/04(月) 09:48:07.63 ID:Pf8NlAdP
↑吹奏楽は「見た目」ですから!キリッ
168名無し行進曲:2011/07/04(月) 17:18:18.83 ID:bUiZtpFH
>>161
あごが動かないのはグッド!
舌が動きすぎるのは課題かな。指も舌も無駄のない最小の動きでやりたいところ。

リードの振動よりも音色、響きを重視したいね。

最低音吹きつつレジスター押したとき、口の中、息の向きなどが全く変わらないように吹けるかな?
レジスター押しても低い音と同じ口、息で吹けるようになると高い音の音色は良くなるはず。
169名無し行進曲:2011/07/06(水) 01:46:20.54 ID:wQN8t0A3
162さま
当方まだ学生でして学校の吹奏楽部に所属している立場です。
文章が拙くて申し訳ありません
レッスンは3ヶ月に1回受けるか受けないかの程度です。
ちょうど顧問の先生がクラリネット担当でしたのでたまにご教授いただいている次第です、
大学入学したら月数単位のレッスンを受けようと思っています。

165さま
仕掛けは
クランポンRC、
リガチャーはBGかクランポン純正を使うことが多いですがロブナーやGFシステムのものを使うこともしばしば
マウスピースは今はM30で
リードはゴンザレスGD3と31/4を使い分けています。
青箱の31/2はどうも厚くて…
170名無し行進曲:2011/07/06(水) 01:48:08.98 ID:wQN8t0A3
168さま
本当ですか!よかったです
舌の位置にも気を配れるよう精進しますね。

息の圧力は変わってないと思います。
まわりの人に聞いてもらったのですが
息は太いのにねえという感じでした。
しかしまわりのサックス含めたリード楽器の方との違いが
音に余韻が(特にレジスターの音に関し)残りにくいということではないかと思います。
開放の音が一番でやすいはずだと思うのですが
なにか詰まってる感じで楽器全体に響いてくれない、
トイレットペーパーの芯がクラリネットの筒?としたら
音はスタバらへんの少し大きめのストローのような感じ、
どんなに吹き込んでも音が早く、雑になるだけでトイレットペーパーの芯の太さの音
というよりふくよかさ、豊かさに欠けてしまうのです。

開放から最低音までそうなのでましてレジスターをおした音はなおさらでは?
とおもっています。
楽器が悪いのかと思い、友人のE13や11を吹かせてもらったのですが変わりませんでした。
悪い楽器ではないのでどうにかして楽器のためにも吹きこなせるようにならないと、と思ってはいるのですが…
171名無し行進曲:2011/07/06(水) 04:37:43.27 ID:77EO0+x3
質問です。
クラ歴6年・ブランク2年なのですが、あと残り2ヶ月で人前に立つまで仕上げることは可能でしょうか。(ちなみに現在20歳です)

今の状態を確かめるために、とりあえず手元にあったケルントナー(楽天で新品1万弱)で吹いてみると、高音がカッスカッスでタンギングが全く出来ない状態でした…
今日から毎日基礎練をしていこうと考えているのですが、どうやったら早く取り戻せるかなどアドバイスありましたら教えてください。お願いします…!
172名無し行進曲:2011/07/06(水) 14:29:01.97 ID:8S/c8Wir
>>170
そっか
楽器も仕掛けも申し分ないね
でもその仕掛けが自分に合っているかは別問題だよ
プロでもV12の3番でふくよかな音色を出している方もいる
上の文章から推測するとどうやらアンブシュアに問題があるようなので
個人レッスン(とりあえず体験レッスンでもいいから)を受けて
自分の悪い癖を指摘してもらい
それを直すことが一番の早道だろうね


173名無し行進曲:2011/07/06(水) 21:29:31.06 ID:dkExrknl
>>170
もしかして音のイメージに問題があるんじゃないかな。
太い息で太い響きをだそうとしてる?
むしろ細く集中した息にすべきだと思うんだよね。
例えるなら虫眼鏡で光を集めて紙を燃やすような。
集中した息で音の芯を作り、その周りに響きが生まれてホールの奥まですっ飛んで行く。
芯がピンポイントであればあるほど音は丸くなる。
コンパスで書く円の中心がブレたら丸くならないでしょ。

開放の音はさらに芯を作りにくいと思うよ。
174名無し行進曲:2011/07/06(水) 22:21:24.17 ID:eHirahk0
レッスン中横から失礼致します。。

まず先に楽器屋で楽器の点検と調整をしてもらいなよ。
175名無し行進曲:2011/07/06(水) 23:25:18.43 ID:wQN8t0A3
172さま
もうあと引退まで2ヶ月を切ってしまったので
頻繁にはいけませんが早速来週あたりにレッスンを
申し込んできました!
アンブシュアかあ…今まで問題はないと思うのですが
一応見てもらいます!

173さま
なるほど、わかりやすいです。
多分そうです。目指しているのが太く暖かな音なので…
前も同じこと言われましたね…
ロングトーンの時に気をつけるべきでしょうか?
それにしてもレジスターをおした音、その音に限らずとも
リードはきつくないのですが鳴ってくれないんですよね
メロディをふいても一定の息量以上の量が入らないから
うまく表現できません。
176名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:39:35.77 ID:FiRht4WL
>>175
なんだかんだ質問しておいて
指摘されるとそこは問題ないと言える君はすばらしい大物ですな

そのうち誰からも相手にされなくならないよう気をつけろよ
177名無し行進曲:2011/07/07(木) 08:28:51.60 ID:FFHVmerV
アンブシュアに問題がないって言える初心者って或る意味凄いなw
178名無し行進曲:2011/07/07(木) 14:50:27.65 ID:QU6kn0/r
一連の質問からは上達を目指して頑張る質問者の熱意が伝わってきたよ!
179名無し行進曲:2011/07/07(木) 21:14:37.36 ID:s960gr4v
>175
金管楽器のようにとにかく息入れれば鳴る、というのは間違い
それこそ量より質なんだってば
そのイメージがある以上
ここでいくら質問しても思い通りの答えは返ってこないでしょう
第一、出てる音がおかしかったら奏法に問題ないわけがない
180名無し行進曲:2011/07/07(木) 22:58:23.67 ID:UcqdAnoy
まあまあ、皆様落ち着いて。
レッスンを受ければ改善の糸口は見つかるでしょうから、
まずはプロにお任せしてみてはいかがでしょうか。
それとレッスンレポートをここに書いていただければと思います。
参考になりますし。
181名無し行進曲:2011/07/08(金) 17:03:00.94 ID:ZdcKlaI7
間違い無く気密異常(息漏れ)による症状です。
リペア直後でもトラブルは発生するものと認識して下さい。
例えば、前回タンポ交換をしていた場合装着不十分の可能性があります。タンポ交換はしばらく様子を見るのが常識です。
そうでなくとも、楽器をぶつけて気付かない事だってよくある話です。
リペア担当に状況を説明すれば色々と教えてくれますよ。
楽器が治るまでは練習しても全く意味がありませんので、お早めに。
182名無し行進曲:2011/07/09(土) 00:26:23.15 ID:h4PwDHE7
176さん
そうですね…すみません
二年間吹いたということに変な自信を
持っていたのかもしれません
発言にはきをつけます。
不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません。

177さん
すみません…気をつけます

178さん
ありがとうございます!
引退の定期演奏会のシングシングシングのソロを
任されたのでさらにやる気が上がってきました!
まだまだですが今よりずっと精進します!

179さん
なるほど、量より質ですか…
繊細な楽器なんですねクラリネットって!
すみずみまで気を利かせられるようにします!
いろいろと勘違いしていたようです。
ありがとうございます!




183名無し行進曲:2011/07/09(土) 00:26:39.94 ID:h4PwDHE7

180さん
わかりました!
プロのレッスンってすごく高価ですね…
一時間で自分の数ヶ月分のお小遣いです
その分よいものが吸収できると思ってます
積極的に受けようと思います。

181さん
そうなのですか…リペアの方に相談してみますね、
確かにこの楽器は何度も割れがあって大変でした…
とくにチューニング上のらの音、Gの音をやF#を吹いたら
地鳴り?みたいな音がしてひっくり返ってしまうことがありました。
まれだから気にしてなかったのですが…
今思うといけませんね、早速見てもらおうと思います。
よければ気密異常について詳しく教えてもらえないでしょうか?
ググればでてくるものですか?
184名無し行進曲:2011/07/09(土) 05:20:21.54 ID:2Bmdukm/
気密とは空気を閉じこめる事です。指やタンポはトーンホールを隙間無く塞がないといけないのはわかりますよね?それが異常という意味で書きました。
たまにチューニングB(ド)とA(シ)で詰まる事があるのは、最もシビアな気密性を要求する所だからです。
ドレミファソラシドを制覇したくて、必死に「ラ→シ→ラ→シ」と反復練習しませんでした?誰もが避けては通れない儀式とも言えますが、これは指の気密性を高める為の練習という事です。
この経験を思い出すだけでも、A(シ)やB(ド)だけが詰まる症状→指・タンポの塞ぎ具合が不十分(気密異常)とわかりますよね?
また、相談では音色や鳴りに違和感の様な症状が有りましたが、これも気密異常特有の症状です。しかし説明したらキリが無い為、ここらで失礼させて頂きますね、では!
185名無し行進曲:2011/07/09(土) 08:43:33.61 ID:KSBIApKn
ラ〜シの連携でグルーサンを練習した人ならわかると思うが、
左手のラのキィを開けたままシに上がる、シを吹きながらラのキィを開ける。
気密性を考えたらレジスターキィだっておかしな存在になってしまう。
初心者はグルーサン著「クラリネットのための合理的原則」という教本を
徹底的にやったほうがいい。
186名無し行進曲:2011/07/10(日) 17:03:59.06 ID:irYryqRN
初心者てグルーサンみたいな練習嫌がるよね。
まあ自分もそうだったがw
だから初心者とも言える訳で。
プロの指導の元でグルーサン練習するのとアマチュアが独学でやるのとじゃ雲泥の差になりそう。
187名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:14:41.78 ID:dQ7vZxc4
ラとシの音が五線紙の中に一緒に書いてある。
助言してくれる指導者がいないと
何を意味しているのかわからないだろうね。
自分の音を他の人に聞いてもらうことも重要だし。
グルーサンからランスロの26のエチュードに進むのが良いのかなぁ。
188名無し行進曲:2011/07/11(月) 14:27:51.45 ID:+ATyoiOG
五線紙w
189名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:26:21.71 ID:faa6b8Xb
あらら、出たよ。ホント面倒だなー。何がグルーサンだよ・・余計な事書くからレッスン厨まで湧いてきたじゃないか。
ラシラシ→指の気密性って書いたでしょ?わざわざ【指の】と書いた意図が読めないの?
ラのキー?そもそもレジスターが開いてるでしょうに。
おかしいのはどっちだよ?せっかくの説明が台無しじゃないか。。
でさ、スレの性質上有難い教本の紹介は質問に回答してからお願いしますよ。
スレタイ理解出来るよな?
190名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:16:30.57 ID:6FrLzfi5
相談です…既出だったらすんません。

DIDIERの1巻を全調やった後、曲を練習していたら、だんだん鼻から息が抜けていって吹けなくなってしまいます。

鼻から息が抜けてしまう現象を回避するには何が必要でしょうか。
ご教示願います。

191名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:23:18.20 ID:/c30Bs9y
鼻栓
192名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:27:29.07 ID:6FrLzfi5
鼻せんというか、実際なりだした時に鼻つまんでみたけど(笑)喉の方に逃げてやはり吹けなくなります。
193名無し行進曲:2011/07/26(火) 01:25:20.24 ID:nAU4o7OF
あ、それね
どうしようもないから休憩するのが正解
休んでも治らないなら仕掛けを変えるしか方法はないよ

仕掛けが重すぎる人に起こりやすい症状だけど
要するにあなたの体と仕掛けのバランスとが合ってないから起こるのね
軽い仕掛けでふくよかな音を出せるように練習したほうがいいよ

学生の中には厚いリードで吹けるほど上手いって勘違いして
周囲に吹聴してるアホもいるから惑わされないように

B40系なら3番
5RV系なら3半で十分良い音が出せる

4番や5番なんて日本人には必要ない
世界屈指のカールライスターでも2半使ってた時期がある
2半であの音色が出せてきちんとコントロールできるのは驚異的だけどね
194名無し行進曲:2011/07/26(火) 16:22:07.57 ID:29Pw0P8m
自分の場合、風邪ひくと鼻に抜けやすくなるかな。
疲労や厚いリードも要因だろうけど、
喉が力むと鼻に抜けやすくなる。
195名無し行進曲:2011/07/26(火) 21:42:30.25 ID:VZa9k60l
ご丁寧な回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
自分の課題は脱力だなと感じました。
指の脱力は座右の銘をやったりして意識していましたが、喉にはかなり圧力がかかっています。
引き続き仕掛けも模索しつつ、上半身の脱力を意識してみます。
ありがとうございました!
196名無し行進曲:2011/07/26(火) 22:05:55.62 ID:wwfcmVXz
お久しぶりです
いままでマウスピースや気密などなどで
質問してきたものです。
例のレッスンを受けてきました。

まずアンブシュアはゆるいと言われました。
先生曰く、ゆるく息をたくさん入るようなアンブシュアに
しているため息がたくさん入りおとが固くなっている
と注意されました。
息の多さにも驚かれました。
チューバとかバスクラリネットなどの息がたくさん必要な楽器の
フォルテの量の息?じゃないかと言われました。
音色に対してはものすごく注意をいただきました。
リードはいろいろ吹かせてもらってリコかバンドレンに落ち着くことになりそうです。
どういうことをかけばいいのかわからなかったので
大まかに書かせていただきました。

先生は私の音色に本当にがっかりされてしまって
悔しかったです…
先生は私の音をまっすぐすぎる、ふくよかでない、豊かで深くない
大きいだけ、息は太いのに音は細い、高温なんて針みたいとボロクソ言われましたので
私としてはなんとかして見返してやりたいです

197 【東電 68.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:23:01.22 ID:gsi6de1D
>>193
そんな決めつけられてもwww
198名無し行進曲:2011/07/26(火) 22:30:38.09 ID:29Pw0P8m
乙。
悔しいだろうけどレッスンという一番良い選択肢を選んだんだから、
これからがんばれ!
向上心はあるようだから伸びるのは早いかもね。
とは言っても今までの癖があるから修正にはそこそこ時間はかかるかな。
199名無し行進曲:2011/07/26(火) 22:44:57.09 ID:1YIRBqq0
先生の意見は言い方はきつかったかもしれませんが方向は合っていると思います。
残念なのはこの場でそういった指摘をされた方が多数いたはずなのに
ちゃんと聞いてくれなかったことです。見返してやりたい、のくだりは
ここで発言した我々が逆に見下されているようで、正直意見を書いたことに
後悔しています。
そこまで自分の中に確かなものがあるならば、貫き通した方がいいと思います。
こんなところで意見なんか聞かないで、街頭で演奏して「面白かった!」
と言ってもらえたら、多分あなたの方が正しい。
見返そうとした演奏なんてたかがしれてますよ。
200名無し行進曲:2011/07/27(水) 15:17:27.59 ID:K/tVPlFx
>>199
気持ちは察するけど、どうぜそんなとこだろうと想定してたので、
憤慨するほどではないのでは。

>>197
結局、教えて君っていうのは、指摘されてもそれは違うと言い張り、
プロや上級者に指摘されると、悔しいだの見返してやりたいだの、
発想がこどもなんだね。

下手なのはこれから練習すればいいことだけど、
そもそも君の考え方、人から教えてもらおうとするときの
取り組む姿勢が稚拙なので、周囲は辟易してるってことを覚えておきなよ。
201名無し行進曲:2011/07/27(水) 15:32:37.97 ID:dJe3Cyrj
結果が出てから偉そうに語る為にスレを覗いてるの?いやらしい人。
202名無し行進曲:2011/07/28(木) 03:00:35.90 ID:lJtMdYhA
>>210
とりあえずこのスレをさかのぼって読んでみたら?
>>200のいってることがあながち間違ってないと思うんだけど
203名無し行進曲:2011/07/28(木) 09:47:08.79 ID:MnFn2emi
>>202
>>210…だと…?
204名無し行進曲:2011/07/28(木) 18:48:24.14 ID:jXoZcmv4
もう何が何だかw
205196:2011/07/28(木) 21:04:09.03 ID:VQIF15S2
みなさんすみません
言い方が悪かったです。
レッスンの先生に言われて悔しかったことをバネにして
これから頑張りたいという意を込めたかったのですが
うまく伝えられなくて申し訳ないです
>>199さんのように不快に感じられた方が
いらっしゃいましたら本当にすみません
ここにいる皆さんには本当に感謝してもし尽くせないです。
実際おかげさまでAのメロディーがノンブレスで
吹けるようになったんです。
皆様のおかげなんです。本当に感謝してます。

206名無し行進曲:2011/07/29(金) 02:51:54.28 ID:Y/NL4vA6
そっか
めげずに練習してね
クラ好きなのはよくわかったから
207名無し行進曲:2011/08/06(土) 21:28:06.47 ID:dTn/2nkW
1stが向いてる人ってどんな感じですか?
技術的な問題だけですか?
人間性は関係ありますか?
208 【東電 76.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 22:27:02.20 ID:j71zhTrP
1stが向いてる???
209名無し行進曲:2011/08/06(土) 22:56:46.79 ID:B+yAdeok
1stに最低限必要なのは美しい高音だね。
間違っても音開いたやつにはやらせるなw
フルートとかと果てしなく合わなくなる。
コンマス(コンミス)にはさらにいろいろな要素が必要だよね。
210名無し行進曲:2011/08/07(日) 12:30:21.99 ID:o0ByBzh3
私には1stは向かないってハッキリ言われました。
やっぱり、高い音が汚いからか?
やりたいって希望は出しましたが。
211名無し行進曲:2011/08/07(日) 20:44:02.10 ID:s+ySXwPn
高い音はコントロールが難しいからね
メロディーを魅力的に奏でる感性や積極性も大事だね
212名無し行進曲:2011/08/07(日) 22:20:35.38 ID:mCRbJDF4
確かに
自分がいた学校は、上級生が1stを吹く慣例があるから
高音がとんでもなく汚い下手くそが上級生になると、
全体が犠牲になってひどい演奏になっていた。
年齢と音域が比例するあの部活のバカな慣例って、一体何なんだ?
213名無し行進曲:2011/08/08(月) 09:09:28.26 ID:otnmGAlN
うちの楽団は5年以上ファーストというかソリストが固定されてる。
音はきれいだし、音程いいし、歌い方も独特で。
みんなが納得かかなわないなぁって人じゃないとダメだよね。
214名無し行進曲:2011/08/08(月) 11:16:32.66 ID:um70wrVT
そんなに1st吹きたいかね。
生かすも殺すも下吹き次第なのに。
215名無し行進曲:2011/08/08(月) 11:58:16.78 ID:C2FmrJFg
確かに、今の段階で1stやソロ吹きは他の方が書いてくれてる様に皆が認める位に上手な人ってなってる。
上手な人に私も実力を伸ばしてもらいたい。吸収したい。
それ甘いかなぁ?
あとは、やっぱり皆に退団してほしいと願われてる私には回ってこないかな?
216名無し行進曲:2011/08/08(月) 12:42:20.61 ID:EXOzcdKW
2nd、3rdの重要性はわかるが人材不足
217:2011/08/08(月) 14:40:03.10 ID:eO7aZtxk
タンギング(16分音符)が汚いと言われました。
舌をあてる範囲が広いんじゃないか・みたいなことを言われたのですが
どういう風に練習するといいですか??
218名無し行進曲:2011/08/08(月) 21:51:09.95 ID:De7qVz1F
タンギングのとき舌が動き過ぎたり、舌以外がいろいろ動いたり、荒い息で無理矢理出すと汚くなりやすいかな。
逆に舌を使わずにスムーズに音を出す練習してみたら?
それが出来るようになってからわずかに舌をつけると綺麗なタンギングになると思うよ。
219名無し行進曲:2011/08/09(火) 00:25:31.13 ID:V7ZsnCxA
口や息の使い方がスラーの時と同じように
出来ていないのが原因である事が多い
220名無し行進曲:2011/08/09(火) 01:12:22.17 ID:rLgEWIqH
>>215
皆に退団してほしいと願われてる

要は音色や技術以前に人間性に問題があるんだなww
221名無し行進曲:2011/08/09(火) 21:36:45.79 ID:Cj+5HMvf
>>215
みんなの気持ちを知ってて辞めないのは何で?
222名無し行進曲:2011/08/11(木) 14:29:22.45 ID:Id9+ShjW
他にバンド探すの考えたら居座ります。
他より曜日とか時間の都合やイロイロと都合がいいから。
223:2011/08/11(木) 14:39:43.16 ID:4lcB9QbE
>>218,219

ありがとうございます。
224名無し行進曲:2011/08/13(土) 02:03:53.14 ID:0IIsCA6F
>>215
1st.に座らないと吸収できない?
むしろ2nd.3rd.で聴くことで吸収するもんじゃないの?

少なくとも自分の音を理解してない人にトップを
任せるのはみんなも不安でしょう。
225名無し行進曲:2011/08/13(土) 13:17:44.71 ID:165shfJR
>>224
皆が快く任せてくれる様になるには、きちんと吹けないとって感じですね。
226名無し行進曲:2011/08/13(土) 15:18:39.59 ID:0IIsCA6F
あとは退団して欲しくないと
思われるだけの人望が必要かな
227名無し行進曲:2011/08/13(土) 19:22:38.60 ID:165shfJR
>>226
いつでも居なくなって欲しそうにされてる私。それでは1stは無理かな。
1stを渡して私をにいい気になられてもって考えたりあるかな?
228名無し行進曲:2011/08/13(土) 19:51:01.94 ID:Q3gkZy8g
1stがどうこうっていう問題じゃないかと
229名無し行進曲:2011/08/13(土) 20:48:47.58 ID:1cKeByn9
>>227
お互い不幸だ。
仮にあなたがとても嫌な方なら合わせる気になれないし、音楽的にも残念かと。

場所を変えてやり直すってのも手かもよ。
自分かわかっているみたいだから今度はうまくいくよ。
230名無し行進曲:2011/08/13(土) 22:12:23.86 ID:fgzsEYVw
たとえsolistでも1stでも退団して欲しいと思われる人はいるんだな。
まあ、うまいんだけど、だから何?って感じで。
自分をひけらかしたり他人を卑下するんじゃなくて、
全体のレベルアップに役立つ人が望まれるんだな。

ましてうまくもないのに、努力もしていないのに、
上昇志向だけは強欲ってのが一番嫌われるんだろうな。

まあ、クラリネットだけが人生じゃないし、気楽にやってゆこうぜ。
231名無し行進曲:2011/08/14(日) 00:14:44.50 ID:bjAXZqZU
皆さん、とても大人でいらっしゃって初心者とは思えません。

スレ違いでは?

相談者自体は女の1st争いによる泥沼人間関係に悩んでるんじゃないの?

とりあえず、それは置いといて
クラパート各員が顧問と部員全員の前でスケールを2オクターブほど披露。

これにて一件落着。

1stのトップなら他の要素はいるけど、1stの一員なら得意とする音だよ音。
そして、バラしてみたバランスねパート割りは。
232名無し行進曲:2011/08/14(日) 00:18:12.83 ID:N0218U60
>>227
いい気になられてもとか考えてる時点で頭おかしい

あなたが周りを信用しないと誰もあなたを信用しないと思う
それも信用してあげるから信用してねとか意味不明なんじゃなくてね

そら自分も周りも理解しようとしないで、「あれしたいこれしたい」「なんでダメなん?私が嫌われてるから?」「私かわいそうなんですぅ」とかどこの悲劇のヒロインですかwwって思われるわな

とりあえず、演奏面以外から変えたら?そしたら周りの人からもアドバイス教えてもらえるよ
233名無し行進曲:2011/08/14(日) 05:18:04.78 ID:rYs0Mgv9
異常なまでに周囲の反応を気にするのが女子中学生だけ。
234名無し行進曲:2011/08/14(日) 15:44:43.55 ID:RwYz6hRp
我が中学はN.ミッキー先生がオーディションして下さいますよ
235名無し行進曲:2011/08/14(日) 18:59:23.34 ID:uKP2VA9U
じゃあ234さんは大阪の中学ですか?
236名無し行進曲:2011/08/20(土) 16:25:35.16 ID:bp8WxYvR
あげ
237名無し行進曲:2011/08/20(土) 21:13:27.62 ID:PEDu+IaU
うちの学校は努力してるのに思うように行かなくて上達が見られない人は嫌われて
努力どころかほとんど練習もしてないけど合奏中ふざけて笑いとるような奴が好かれてる

馬鹿だよな
読みづらくてすいませんです
238名無し行進曲:2011/08/20(土) 22:02:30.25 ID:+OYaY7cM
クラ四重奏で良い曲が見つからない
239名無し行進曲:2011/08/21(日) 09:42:46.19 ID:oaZk91nd
すれ違いじゃね?

240名無し行進曲:2011/08/21(日) 13:26:14.09 ID:4dv6m3RD
>>237
sageは半角な
241名無し行進曲:2011/08/21(日) 18:42:19.17 ID:kc2RmwjW
>>238
つ「楽天家のための螺旋」
242名無し行進曲:2011/08/23(火) 11:53:29.23 ID:H9WYmCfL
>241
参考曲ない?
YouTubeで出て来ないんだが
243名無し行進曲:2011/08/23(火) 18:01:42.48 ID:KRC8znEx
>>242
CD出てるよ。
IMPRESSIONてタイトルのやつ。このCDはクラ4の曲がいっぱいはいってるから聞くべし。
あなたがどのくらい吹けるかわからないのだけど、この曲は難易度高いです。初心者ならオススメ出来ない。
でも吹けるとカッコイイよ。頑張って。
244名無し行進曲:2011/08/24(水) 00:17:23.73 ID:LFcZCGDG
>243
助かった
今年のアンコンには4本で挑もうと考えてるんだけど
ピンとくる曲なくてな
参考にしてみるよ
245名無し行進曲:2011/08/24(水) 09:38:21.56 ID:uUFK77/g
アンコンかぁ、楽天家はあまりコンクール向けの曲じゃない気がするけど…。
まぁ難易度だけ見たら最高ランクだよね、特に1番。タンギング頑張って!
246名無し行進曲:2011/08/24(水) 10:51:38.84 ID:uUFK77/g
ごめん題間違えた。
楽天家に捧ぐ螺旋、が正しいです。
247名無し行進曲:2011/08/25(木) 14:02:21.58 ID:cqo1REyQ
アンコンでスコア通りに吹いてないのは違反?
例えば自分なりの解釈でアーティキュレーションを変えたり
4thクラをバスクラで吹いたり
248名無し行進曲:2011/08/25(木) 18:20:12.60 ID:jEnjLPki
アーティキレーションくらい別にいいだろwww
なるべく楽譜通り吹くにこしたことないがな。

編成も4番をバスクラにってなら別にいんじゃないの?バガテルとか4番はバスクラの時もあるし。
要項を見るのがてっとりばやいと思うけど、個人的にはどっちも平気だと思う。
249名無し行進曲:2011/08/25(木) 21:13:52.85 ID:cqo1REyQ
さんくす
確かに譜面通りが無難なんだけどそれじゃ面白くないんだよ
かといって譜面通りに吹いてないから減点みたいなのも嫌なんだな

審査員を納得させられる技術があるってのが前提なんだろうな
250名無し行進曲:2011/08/25(木) 22:42:09.35 ID:Eu7quZI2
クラ4ではないけど、例えばモーツァルトのクラ3なんかでは同じパッセージを2回以上やる場合はアーティキレーションかダイナミクスを変えたり装飾をつけたり、変化させて演奏するのがセオリー。
古典モノほどそうゆう自由度は増すけど、反面そういった所でセンスが問われるよ。

よくよく研究してやったほうがいいと思う。ちなみに何の曲?
251名無し行進曲:2011/08/25(木) 23:07:13.85 ID:cqo1REyQ
詳しくは言いたくないけどトラディショナルミュージック系で
クラシックって感じではない

古典モノはさすがに手が出せないw
252名無し行進曲:2011/08/25(木) 23:46:43.09 ID:G8yWIZca
【鬼女】クラリネット吹きはステルスマーケティングやサブリミナル広告が好き、と鬼女断定【嫌韓】

638 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/08/25(木) 22:38:39.17 ID:jhJ74KOK0

>>273

たぶん、あの親指のタコは、クラリネットをやってるからでしょう。

http://homepage3.nifty.com/fuji_chan/music/clamem.html
>クラリネット吹きの身体的特徴というのがあります。
>それは、右手親指のタコです。
>クラリネットの後ろ側には、楽器を支えるための金属製の突起があり、
>そこに右手の親指をひっかけて楽器を支えるようになっています。

>クラリネット吹きの性格というのはどうなのでしょう。
>オーケストラに限っていえば、割とおとなしめの性格の人が多いような気がします。
>ソロ部分ならば目立ちますが、
>ひとたびフルートやオーボエといった、華やかな木管楽器と重なって演奏するとすぐ目立たなくなってしまいます。
>目立ちたいんだけど、あんまり派手に常に目立ちすぎるのも気が引ける、
>オーケストラの管楽器の中ではそんな人が、クラリネットを選んだりするのかもしれません。

↑ステルス、サブリミナルが好きそうwwww


フジテレビ社員が視聴者をあんたら呼ばわり その20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314266668/l50

253名無し行進曲:2011/08/26(金) 13:17:54.90 ID:8V4WN0UP
>>251
その情報だけでは良いのか悪いのか判断出来ないけど、アーティキレーションくらいなら誰も気にしないよ。よっぽど妙な事しなければだけど。

ただ一応言っておくけど、アマチュア管楽器奏者の「勘」ほどビミョーなものはないよ。
その曲を書いた人も審査する人もちゃんと専門の勉強をしてきたプロ達なのだから、そうゆう人達の前で素人の「勘」に頼って楽譜に書いてない事をするならそれなりに覚悟するべき。
254名無し行進曲:2011/08/26(金) 14:34:52.34 ID:SmgrLijw
タンギングなんですが自分はあんまり舌が動かず頑張ってやっても全部
アクセントがついたみたいな音になってすばやく上手くできません

どうすればいいでしょうか?
255名無し行進曲:2011/08/26(金) 17:59:51.94 ID:8V4WN0UP
タンギングが出来ない人って、だいたいが舌じゃなくて息がしっかり流れていないからリードが反応しないのが問題。
まずはゆっくりからスラーでさらって、少しずつテンポを上げていって。スラーの時とスタッカートの時でアンブシュアを変えないように練習して下さい。鏡見ながらやるといいよ。

あとアクセント気味になるって事は恐らくリードに接する舌の面積が大きすぎるんだと思う。
意識して面積を狭めてみてはどうかな?
256名無し行進曲:2011/08/27(土) 00:20:42.87 ID:RBjVY7iC
>253 その通り! ただし賞が欲しかったらね。
しかし作曲者の意図は、「この曲だったら賞とれるだろ?」じゃないよね。
その前に、曲の世界を楽しんだらどうだ。
たまたまきちっとミスなく出来たから賞をもらうより有意義だと思うが。

257名無し行進曲:2011/08/27(土) 08:03:41.42 ID:annmvK/f
オーケストラアンサンブル金沢の遠藤文江さんて、美人ですね。
独身でしょうか?

原田綾子さんって、美人ですね。独身でしょうか?
258名無し行進曲:2011/08/27(土) 08:08:03.89 ID:nKG9J9T1
↑覚悟っていうのは賞がどうこうじゃなくて、自己満足で終わらないよう練習しなくてはいけないとかそんなことだと思うぞ
そこでも言われてるけどアーティキュレーションくらいでアレコレ言う審査員いるか?アンサンブルなんだから見るのはもっと違うところだろ
259名無し行進曲:2011/08/27(土) 11:25:20.86 ID:syM4hsdV
中学クラ吹きです
アンサンブルではないのですが、ハリーポッターメドレーのクラのアーティキュレーションの区別がすごく難しくて苦労しているんですが
スラーとタンギングとテヌートの区別はどうすればうまく出来るんでしょうか?
260名無し行進曲:2011/08/28(日) 13:27:49.06 ID:PXYOyPF5
それはまだ慣れていないだけ。練習不足。

間違えずに吹けるテンポまで落として、徐々に上げていくのが一番確実で近道です。

面倒臭いと思ってこうゆう練習をやらずに早いテンポでさらうと、いつまでたっても正確に吹けません。
261名無し行進曲:2011/08/29(月) 07:41:17.01 ID:azXiFYxd
リードを事前に水につけたりして、いわゆる育てることを
する方がおられるようですが、良い方法を教えてください。
262名無し行進曲:2011/08/30(火) 00:16:49.89 ID:PNQhz0BB
チューニングベーから、ソぐらいまでの音が
やたらキツい音になるんだけど、なんでかよくわからない・・・
タンギングなんかするとサックスみたいにビリビリ響く・・・
263名無し行進曲:2011/08/30(火) 07:01:13.91 ID:m3jK5tIt
下管だけ音色がおかしいって事?

一番考えられるのは楽器のバランスが狂ってるか、管体に異常があるかだな。
まずは調整に持っていきな。ヒビ入ってるかもよ。
264名無し行進曲:2011/08/30(火) 19:14:47.11 ID:CloB+qHR
リードミスがすごい多いんですが何が悪いんですか?
真ん中のドからその下のラとかでもリードミスしてしまうし、
高い音を伸ばしたときも汚い音が・・・
265名無し行進曲:2011/08/30(火) 21:08:14.38 ID:5AIAWrUA
>>264
アンブシェアが安定してないからリードミスになるんだよ
下唇とリードの当たる部分がずれてリードミスになります
チューニングBbやスロートのGの音がリードミスになりやすいのならその音でロングトーンをしてちゃんとまっすぐ伸ばせるかな?
音が揺れたり安定しないのであれば毎日ロングトーンをきちんとやることをオススメします
また、高音はアンブシェアが安定してくればいい音がなるようになると思うので
とりあえず今はロングトーンをきちんと練習してアンブシェアを安させることを考えた方がいいと思います
266名無し行進曲:2011/08/31(水) 22:03:22.83 ID:hlhnM04R
しかしここの住人は聞くだけ聞いて礼も言わずに逃げる奴ばっかりだな。

さすが初心者スレ、中学生ばっかりって事か。
267名無し行進曲:2011/08/31(水) 22:56:11.93 ID:tO7bzhyu
2ちゃんねに何を求めてんだwww
268名無し行進曲:2011/08/31(水) 23:09:35.62 ID:+crTMe39
そうだな、ごめん。
だが教えてもらったらなんらかのアクションを返してやれよ。
269264:2011/09/02(金) 06:35:53.59 ID:gISsZfSy
>>265
ありがとうございます
ロングトーン頑張ってみます
270名無し行進曲:2011/09/02(金) 23:47:09.00 ID:H8WAz5b6
高い音から低い音(たとえばチューニングB♭から、1オクターブ下のド)に
スラーで移ろうとすると必ずリードミスみたいに高い音なっちゃうんだけど
バレないようにタンギングするか息を弱めるしかないのかな、うまい人教えて
271sage:2011/09/05(月) 00:12:06.60 ID:ICthzSsv
>>270
出来ない原因は上の音と下の音のアンブシュアや息の向きが違っているせいかな。
上から下がる練習じゃなくて、むしろ下の音のアンブシュア、息の向きのまま上の
音を出す練習をすると、息を弱めなくてもスラーで下がれるようになるよ。
272名無し行進曲:2011/09/05(月) 00:23:34.14 ID:ZJdKxspc
初心者に楽天家の螺旋を薦めるヤツは信用しない方がいい。
273名無し行進曲:2011/09/05(月) 00:41:45.41 ID:v7UEppSP
>>270
小さくしても良いことないと思いますので
飛び音の練習をしましょう。

B♭Clなら開放のFからチューニングB♭を
上手くつながるようにできるようになるといいでしょう。
GとAのトリルもチャレンジしてみてください。
(まぁ右人差し指上あたりの4つのキー使えば楽なんですが…)
まぁ練習曲集あれば基礎練に組み込んだりするのがいいですね。
ゆっくりでも確実に、です。

詳しいことは分からないので細かくは言えませんが、
レジスターキー(左手親指上の高い音を出すキー)のタンポは大丈夫ですか?
古くなってベタベタしたり、指を離すスピードが遅かったり、タイミングが離す手とズレたりすると、
うまく繋がらなかったり、リードミスしてしまうことがあります。

274名無し行進曲:2011/09/05(月) 00:42:48.80 ID:v7UEppSP
続き

また、高い音から低い音に行く際にむやみに口を引いたりしていませんか?
(もしくは高い音で口を締め過ぎていませんか?)
急激なアンブシュアの変化もリードミスや音が途切れたりする原因になります。

今更ですが
高い音が出てしまうというのはリードミスですよね?違ったら無視してください(ここまで読ませといて

リード本体、リードの付け方、リガチャー(リード締めるあれ。締めすぎるとミスするし弱いと出にくい)の付け方、
息圧、口の形、口の動かし方、力の入れ方、楽器本体。
他にも様々な要因で音は出なくなるものです。
色々と試してみるのがいいと思います。

もし治らなかったら自分が先生や仲間から注意される事など挙げて頂けると
原因をもっと考えやすくなるので、是非。

長文失礼しました。後半は自分でもかなりあやふやなので
上手い人何か違う意見がありましたらご指摘お願いします。
275名無し行進曲:2011/09/05(月) 01:41:59.59 ID:3sx7Mipc
>>272
初心者にはおすすめ出来ないって言ってた気がするけど。アンコンには向かないとも。
276名無し行進曲:2011/09/05(月) 12:16:07.22 ID:QsGEA1Do
補足すればアンブシュアは余程の高い音を含まない限り
変えない方がいいでしょう。
高い音を出そうとすると無意識に口を過剰に締めたり
横に引いたりする人が多いですが、
音をつなげるにはアンブシュア固定が必須です。
また、初心者にありがちなミスとしては
指がちゃんと押さえきれていないこと。
少しでも隙間ができたらリードミスになりやすいです。
もちろん、ソフトタッチなタンギングでごまかすのも
よくある手ですが、降りた音をどう聴かせたいかにもよります。
あとはリードの抵抗が強すぎる可能性も考えられます。
挙げればキリがないので色々と試行錯誤してみてください。
長文失礼しました。
277名無し行進曲:2011/09/05(月) 16:37:26.34 ID:vPmuwUll
吹いていてものすごく息の音がするんですが
どうすればいいでしょうか?
278名無し行進曲:2011/09/05(月) 18:44:46.26 ID:v7UEppSP
>>277
角度、口の締め具合(形)、息圧、リードの付け方で結構変わるとおもいます
色々試すのがいいでしょう。

微力ながらアドバイスをするとしたら、
「息の形」にも注意してみてください。
人差し指の腹を口のすぐ前に出して、「フーッ」という発音と「トゥー」という発音で感触を比べてみてください。
後者では息の束のようなものが当たっている感じはしませんか?

それをクラリネットでやってみてください。
イメージとしては、口の横の筋肉も使ってみることです。

あとはリードに対して息が並行すぎると綺麗な音は鳴りません。注意しましょう。

リード、リガチャー(リード締めるあれ)が下に行き過ぎてないかも確認してみてください。
279名無し行進曲:2011/09/05(月) 18:49:30.62 ID:0i4PdY4k
ストローに息を入れるようなイメージ
280名無し行進曲:2011/09/05(月) 18:59:34.29 ID:1vZG+3+U
レジスターキイのタンポが破れていたりすると、ノイズになるよ。
281名無し行進曲:2011/09/05(月) 20:24:11.10 ID:vPmuwUll
>>278>>279>>280
ありがとうございます
色々試してみます
282名無し行進曲:2011/09/05(月) 23:59:34.16 ID:hmzHSNsu
>>271
う〜ん、難しい。でもがんばります。

>>273
すいません、リードミスというよりは、
レジスターキーを離しているのに
レジスターキーを押した音程の音が出てしまう感じです。

チューニングB♭から、1オクターブ下のドに移ろうとすると
チューニングB♭の上のソの音が出てしまう、みたいな感じです。
283名無し行進曲:2011/09/06(火) 15:36:12.86 ID:YalBOQMy
上のGが鳴るのは息のポイントが上すぎるため。まずは普通にCだけ出して息をどのあたりに当てているか確認して、その後上から下ってみてください。息のポイントは確認した位置に当てる事。
あと息の幅が狭いと倍音が鳴りがち。ベルの方へ暖かい息を送るようにしてください。

リードが薄すぎる可能性も。
284名無し行進曲:2011/09/08(木) 00:01:31.81 ID:T4BAq9pP
>>283
色々と参考になります。
でもまだ出来る気配が無い・・

レジスターキーを押さない低音域で、綺麗な音をだそうと思うと
リードを少し気持ち深めに咥えて、微妙に噛むとイイ感じの音になるんだけれども
深めに咥えると上の音への移る時のリードミスが酷い・・

レジスターキーを離して低音にスラーで移る場合
リードを浅めに咥えると、多少はリードミスがマシな感じがしなくも無いんだけれども
今度は音が汚くなっていく・・

その、息の当てるポイントや太さというのに問題があるのだと思うのですが
高音を出す時とは逆に舌は下げているし、喉もできるだけ開くイメージでやってはみるんですが
うまくいきません。

マウスピースを咥える角度が悪いのかな。。
285名無し行進曲:2011/09/08(木) 00:43:46.86 ID:JdQ1QQqS
>>284を見る限り、リードとか息よりアンブシュアが悪いだけだと思う。
286名無し行進曲:2011/09/08(木) 01:01:45.12 ID:T4BAq9pP
>>285
どう悪いんでしょうか・・
287名無し行進曲:2011/09/08(木) 11:19:19.99 ID:2UFUgkm5
通りすがりですが失礼。
アンブシュアは顎を突き出さず顎関節をリラックスさせる。
リードミスはくわえる深さによって出方が大きく変わるので、
少々貧弱な音になるくらいのくわえ具合で、
深いブレスので強い息の圧力を保った状態にして音をしっかり響かせる。
まずは、しっかりした息の支えありきです。
息を強くするとまずはリードミスは増えると思いますが、
強い息に合わせたくわえ具合を探してください。
288名無し行進曲:2011/09/08(木) 13:12:03.22 ID:zHurEKJJ
正直、アンブシュアを文章で教えるのは無理がある。
ちょっと身銭切ってレッスン受けたほうが断然早いしわかりやすいよ。
289名無し行進曲:2011/09/08(木) 16:00:36.11 ID:vqM60FoX
いい先生ってどうやって探したらいいですか?
やっぱりコネとか必要なんでしょうか。。。
290名無し行進曲:2011/09/08(木) 17:07:30.63 ID:zHurEKJJ
楽器屋さんで紹介してもらうのが一番確実。
地元で一番大きな楽器屋さんに問い合わせてみたらいいんじゃないかな。出来れば電話じゃなくて直接行ったほうが良い。

最近は変質者っぽい人がレッスンお願いしてきてトラブルになる事があるから、電話だとそこらへん判断出来なくて流される可能性も…。

住んでる所がどこかわからないけど、ヤマハとかならあるんじゃないのかな。
291名無し行進曲:2011/09/09(金) 17:41:42.47 ID:/WD8gayJ
>>290
楽器屋ですか。
ちゃんとした先生だったらいいですけどそこぐらいしか頼れるところがなさそうですね。
アドバイスありがとうございました。
292名無し行進曲:2011/09/10(土) 14:36:07.38 ID:icRgd5xd
くわえる位置は毎回同じ深さに。
それだけで変わるよ。
293名無し行進曲:2011/09/10(土) 18:10:21.80 ID:IAKr2N1u
悲願の金賞受賞を目標にアンコンのクラリネット4重奏に向けて曲を探しています。
編成はB♭3+BassかEs1+B♭2+Bassで出ようと考えています。
Esクラを使用している曲はかっこいい曲が多くやってみたいのですが、Esは音が出る程度です。
B♭クラは4年やっており1stを任されるようになりました。

無難にB♭3+Bassの編成で出た方が、良い演奏が出来ますか?
294名無し行進曲:2011/09/10(土) 18:22:37.94 ID:csHllmlS
曲による、というか、君達の力量による。
295名無し行進曲:2011/09/10(土) 19:20:39.12 ID:IAKr2N1u
>>294
ありがとうございます
296名無し行進曲:2011/09/11(日) 11:30:44.81 ID:qEV/Fide
>>284
自分もやってみたけど「微妙に噛んで」は正解だと思う。
そしてくわえ方は浅いより深い方がやりやすい。
イメージで書くと、噛んだ部分がシーソーの支点のようになって音が上下する感じ。
練習法としては跳躍の幅を徐々に広げて行くのがいいんじゃまいか?
ドレドレ→ドミドミ→ドファドファ→ドソドソ→ドラドラ→ドシドシ→ド↑ド↓ド↑ド

ドシドシが最初の壁かな。アンブシュアも重要だけど、
指を正確に押したり離したりしないと出来ないよw
297名無し行進曲:2011/09/11(日) 12:54:47.11 ID:whGLblMB
木管4重奏でアンコンでるつもりがメンバー一人やめてしまい、
他のメンバーもやる気がなくなってしまったようなので
クラ3で他の子を誘おうと思ってます

アンコンまで2ヶ月ですが今から練習始めても頑張れば間に合わないことはありませんよね?
べークラ3本の曲で初心者(三年目)が手を出せるくらいの曲ありますか?
298名無し行進曲:2011/09/11(日) 19:39:23.98 ID:0zFaUmgr
クラリネットの調子が悪いときなどに、よく「キィのバランスが悪い」という表現をしますが、
キィのバランスとは具体的にはどのような事なのですか?

誰かお暇なときにでも回答お願いします。
299名無し行進曲:2011/09/11(日) 19:46:23.42 ID:u4NRfYXl
>>298
調整が狂ってるって事じゃないの
300名無し行進曲:2011/09/14(水) 00:21:40.40 ID:rPBnLzQL
いろいろあるんです。
中程のソラシや上下管の連結、下管のシ・ド・ド#・レ#・・・・。
演奏会直前、具合が悪い時は既に相当危険。そこで、力任せにその日だけキーを押して
タンポが閉まるようにすれば、さらに悪化してドつぼにはまります。
301名無し行進曲:2011/09/14(水) 03:01:19.77 ID:+lSdNiC+
調整に持っていけ。

というかね、毎日吹いてたら楽器は狂っていくものなの。あなたが気づいてなくてもね。
だからせめて2月に一度くらいはバランス調整に出してあげて。

一番怖いのは素人のとんでもない判断で状態を悪化させる事。
あなたたちは演奏はおろかリペアに関しては完全なるど素人なんだから、なんかおかしいと思う前に調整出しなさい。

狂った楽器で練習しても上手くならないよ。
302名無し行進曲:2011/09/14(水) 17:43:43.95 ID:YDwFSVUO
私は中3でクラを吹いてます。
始めて2年半くらいです。
 

リードのことなんですが、私は今バンドレンの青箱31/2を使っています。
そのうち6本くらいが薄いのですが、4にしたほうが良いでしょうか?
それとも31/2のまま紙テープを貼って我慢したほうが良いでしょうか?

誰か教えてください!!

ちなみに紙テープをリードに貼るというのは先輩に教わりました。
303名無し行進曲:2011/09/14(水) 18:32:39.76 ID:LSOci1nx
>>302
新しく買えばいいじゃない
304名無し行進曲:2011/09/14(水) 18:52:03.00 ID:EPzoZt7B
>>302
紙テープw
いや、それは無駄な努力だ…
前の人言ってるように、早目に新しいのをおろすように。

あと、マウスピース何使ってるかわからないから安易なことは言えないけど、リードはそんなに厚くしない方がいい。
プロでも31/2以上使ってる人は少ない(もちろん例外はいるけども)のに、中学生で4まで厚くしてしまうと今後が大変だと思う。
305名無し行進曲:2011/09/14(水) 20:46:21.01 ID:+lSdNiC+
紙テープ…、初めて聞いたわそんな酷いやり方。

4を使っても音色、タンギング、息圧諸々問題ないなら良いとは思うけど、上の人も言ってる通り始めて2年半で4番使うのはあまりオススメできないね。

アンブシュアがきつすぎるんじゃないかな。ものすごく噛んでない?マウスピースは包み込むものであって噛むものじゃないよ。

あと、もしかして同じリードをずっと吹き続けていない?
同じリードを毎日吹いていると、モノによるけど大体薄く感じるようになる。だけどそれは薄くなったというよりリードが死んでしまっている状態です。
306名無し行進曲:2011/09/15(木) 00:48:15.98 ID:bxYalGCV
とりあえず4は無いと思った方がいい

>>304も言ってるけどプロでも3半から4だしね
バンドレンなら3半+も手に入れやすいから試してみては?

後は咥え方かな
角度とか息の形とかだけでも結構変わるし。
口の両端広がってないかな?(イの口はダメ。ストロー吹くようなイメージ)

音が綺麗な自信あって薄いと思うなら厚くしてもいいけど
まあ中3の女の子(私だから多分)ならそれは勘違いだから3にして音研究してくれ。

リードをいい状態に持っていけてるかも疑問。
開けたらまずちょっと試して終わり。
次の日から十分だけB♭ロングトーンを一週間。
それから使う。
これは常総でもやってるらしいから有効なのは間違いないはず

あと濡らしすぎとか、ずっと同じの使いすぎとか。
307名無し行進曲:2011/09/16(金) 00:37:23.03 ID:03UxNSlX
途中からレジスターキーを押して
低いファ → ド、ってのは簡単なんだけど、
ここからまたレジスターキーを離すと
しばらくドの音が鳴り続けた後、モヤッと低いファになる。

音量MAXで、アンブシュアも変化させず、音色も犠牲にせずに
レスポンス良く、低いファに移る事は可能なの?
308名無し行進曲:2011/09/16(金) 01:21:27.32 ID:3TaBqMrP
ちなみに、リードの番手(3とか3半)は「厚さ」ではなく「硬さ」なんで要注意。
厚さは大差なくて、硬度計を使って分別している。
309名無し行進曲:2011/09/16(金) 01:41:52.30 ID:j7BhOqHx
>>307
クラリネットの弱点は跳躍して下がる事。
息のポジションが合ってないと、書かれているように下がった音がひっくり返ります。倍音楽器だからね。

下がったFのポジションが高すぎるからひっくり返るんです。
何も考えずに吹けば下がった音は大抵高くなる。まずはチューナーつけて正しいポジションの確認を。
310名無し行進曲:2011/09/16(金) 23:23:01.72 ID:d7fyyDKz
ハイB♭の三度下の実音Gの音だけ何故か頻繁にリードミスするんですけど、
この音ってコントロール難しいのですか?楽器の調整とかも関係あるのかな。
311名無し行進曲:2011/09/17(土) 01:04:39.58 ID:ml5x8ZpK
>>309
それは可能って事だよね・・・
むずかしい・・・
312名無し行進曲:2011/09/17(土) 02:00:04.84 ID:i7DQuMIL
>>310
> ハイB♭の三度下の実音Gの音

ハイBの三度下は実音Fだよ。
記譜上のGってこと?それとも実音Gの出るAのこと?

313名無し行進曲:2011/09/17(土) 02:05:54.82 ID:i7DQuMIL
連投すまん

>>311
親指だけのFは倍音が出やすいので難しいから、下がる時にこっそりわからない程度に舌をついてごまかす手もあるよ。

ただ基礎練習の時はちゃんと繋がるよう練習したほうがいいよね、やっぱり。
314名無し行進曲:2011/09/17(土) 03:02:30.86 ID:9hAsQ/zi
>>312
常識的に、ハイBbの三度下は実音Gだろ。
315名無し行進曲:2011/09/17(土) 03:07:24.33 ID:9hAsQ/zi
>>311
アンブシュアも息も変えずに下がるのは不可能かと。
316名無し行進曲:2011/09/17(土) 03:14:34.71 ID:9hAsQ/zi
連投失礼
>>309
lowF(記譜)は、どの楽器でも高くなる事は無いですよ。
クラリネットの特性上ね。
でなければエーラーやトスカに音程補正キイなんか付いてません。
317名無し行進曲:2011/09/17(土) 06:13:59.85 ID:WfSTPxDr
なんかさぁ
初心者が初心者を教えてるもんだから
全く見当違いの答えが出てきて
けっこう笑えるよ
318名無し行進曲:2011/09/17(土) 10:42:49.71 ID:i7DQuMIL
>>317
君も充分初心者だよ
319名無し行進曲:2011/09/17(土) 10:50:27.90 ID:i7DQuMIL
Bの3度下はG。

いいか?
B(実音As)の3度下はG(実音F)
320名無し行進曲:2011/09/17(土) 11:51:23.97 ID:UzEOMcCU
>>312
ハイB♭も実音のつもりで書きました
なので実音Gの出る記譜Aのことです
321名無し行進曲:2011/09/17(土) 12:04:11.26 ID:9hAsQ/zi
>>319
重複するけど
いわゆる"ハイB"って、普通に考えて記譜ドでしょ。
常識的な慣習として「ドレミ」は記譜、「ABC」は実音。

「ベーの音ください」って言われて、As吹かないでしょう?
322名無し行進曲:2011/09/17(土) 12:07:30.11 ID:FAdXa5Ca
>>307
シ→ミ、ド→ファみたいにレジスターを離しただけで下がるのは至難の技でしょ。
完璧なスラーで演奏できたらまじですごい。
まずそんな楽譜は出てこないから別の練習したほうがいいような気がw

>>310
楽譜上の高いラの音は不思議とリードミスしやすい。
自分も経験ある。スケールの練習中よくその音でひっくりかえったwwww
アンブシュアの緩みが原因だったと思う。
323名無し行進曲:2011/09/17(土) 12:35:17.39 ID:i7DQuMIL
>>321
ハイCです。
324名無し行進曲:2011/09/17(土) 12:55:22.41 ID:9hAsQ/zi
>>323
ごめん何言ってるかわからない。
325名無し行進曲:2011/09/17(土) 13:19:48.67 ID:yz0nB493
なんか暴れてる人いるけど、今丁度レッスンだったから先生に聞いてみたよ。

一般的に言って、ハイB♭っていったら記譜上のB♭。
そのいっこ上は普通ハイCと言う、だって。

あと上のほうでCからFの話が出てるけど、
多分最初に答えた人が言ってるのは左の親指だけのFと、それにレジスター付けたCの事じゃないかな。
これも先生に聞いてみたけど、息の方向変えるのはいいけど、アンブシュアまでかえるのはダメだって。

ちなみに先生はG大卒の方だから間違ってないと思うよ。

そんでもってこれは自分の意見だけど、いちいち粘着質に自分の考えをぶつける324がキモイ。
326名無し行進曲:2011/09/17(土) 15:11:16.55 ID:cvndmGwR
↑お前の方が粘着
327名無し行進曲:2011/09/17(土) 15:49:41.58 ID:4uYSF8ki
>>325
323です。フォローありがとう。
そしてわざわざ先生に伺ってくれてサンクスです。

でもキモいとか言うと上のコメみたいにうるさいのがわくからやめたげてね。
328名無し行進曲:2011/09/17(土) 16:22:59.73 ID:cvndmGwR
一般的というなら「ハイBはド」。
これは譲れませんねw

トランペットの人に
「ハイB出して」って言ったら実音As出すかな?

CDEが記譜音として通用するのは、
リペアに出すときくらいだね。

まあ個人的な意見ですが、
このやり方てパリコンの1等賞の人に教えてもらってます。
329名無し行進曲:2011/09/17(土) 16:49:13.58 ID:4uYSF8ki
自分語りと自慢はキm…
330名無し行進曲:2011/09/17(土) 16:59:17.67 ID:cvndmGwR
捨てぜりふw
反論はできない訳だね。
331名無し行進曲:2011/09/17(土) 19:34:34.10 ID:ljmSlABB
くだらねえ争いすんなよ
吹奏楽のスレなんだからさ
332名無し行進曲:2011/09/17(土) 19:49:36.80 ID:4uYSF8ki
ちょっと面白いから言っとこうかな。

まずパリコンてなんぞ。もしかしてパリ音?w
cnsmとかコンバトって呼ぶ人はいるけどパリコンって呼ぶ人初めて見たwww
まぁ呼び方はCかBかとかと同じくらいどうでもいいんだけどさ。

上の人の先生がG大ってのに張り合ったんだろうけど、自分の先生のほうがまじつえーんだぞ!みたいな反応は本当に幼稚臭い。どこのチンピラだっていう。
頭でっかちで典型的なアマチュア奏者だね。

こうゆう人って自分の知ってるわずかな知識こそ唯一無二で絶対で、他の情報なんて全部ウソって本気で思ってるけど、そのパリコンw卒の先生もさぞかしうっとおしいと思ってるだろうね。

パリコンwなんて日本人の卒業生そんないないんだから、誰か特定されたら先生の顔に泥を塗る事になるよ。

フランスは特にアンブシュアに厳しい国なんだから、音域によってアンブシュア変えるなんて普通教えない。
エオーやモラゲスの公開レッスンを見てても記譜上の音で指示してるよ。
333名無し行進曲:2011/09/17(土) 20:13:44.68 ID:3otTuZp1
記譜上のドは実音ベーなのに、
ツェーと言う先生は結構いる。

吹奏楽的には困るんだが、音大ではそう習うんだろうか?
334名無し行進曲:2011/09/17(土) 20:52:43.05 ID:cvndmGwR
余程癪にさわったようだな。
335名無し行進曲:2011/09/17(土) 21:31:01.74 ID:4uYSF8ki
こんな事で騒いでごめん。
無視しようと思ったんだけど、パリコンに笑ってしまって…。

>>333
音大というか、オケではA管も使うからね。
Esクラリネットもあるし、モーツァルトのレクイエムではバセット(F管)もあるし、あと曲によってはD管も使うから、いちいち実音で言うより記譜上の音を言ったほうがスムーズ。
336名無し行進曲:2011/09/17(土) 21:48:22.96 ID:cvndmGwR
その合理性のために、
ドレミは記譜、ドイツ音名は実音という使い分けが一般的に行われているっていう話なんだけど。
337名無し行進曲:2011/09/17(土) 22:26:24.64 ID:yz0nB493
336、もう諦めなよ。
もう君がすごいのはみんなよくわかったからさ。
相手、どうみても初心者じゃないじゃん。

というかこの話題飽きた。
338名無し行進曲:2011/09/17(土) 22:56:16.02 ID:SYQ1lUov
>>337の言う通り。

>>314=>>321=>>324

>>312=>>319=>>323=>>327=>>329=>>332=>>335

>>326=>>328=>>330=>>334=>>336

>>322のように、相手が言いたいことを察して普通に答えてやればいいのに。
そんなに自分の知識をひけらかしてるのだから、よっぽどお詳しいのでしょう。

あなたがたの口論は完全にスレ違いです。

って俺も暇人だなーw
339名無し行進曲:2011/09/17(土) 22:57:05.51 ID:0Ansk/4M
私もバンド内では記譜をドレミ、実音をアーベーツェーと言ってた。
でも、クラリネットのレッスンでは私の先生も記譜をアーベーツェーと言ってた。
後輩をレッスンに連れて行ったとき後輩は実音ですか記譜音ですかと何度も聞き
先生に「君はそんなに音感いいのかと・・・。」
ドレミ=アーベーツェーだから実音の場合は実音と書いたほうがいいのでは?
340名無し行進曲:2011/09/17(土) 22:58:23.22 ID:0Ansk/4M
間違えた。ドレミ=ツェーデーエー。
341名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:01:03.32 ID:P7IWTTbJ
諦めるもなにも(笑)

Es、D、B、A、F管が集まったところに
「全員でAの音ください」と言って、バラバラの音が出てきたら笑うしかないわ。常識的に考えろと。
342名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:12:04.17 ID:m8ycpldy
音大生ですが、基本的に記譜の音をアーベーツェーで言います。
レッスンは勿論のこと、クラリネットの友達と話す時とかです。
吹奏楽やオケでは実音だったり記譜だったり。
紛らわしい時はドレミを使ったりも。
もちろん記譜の音。
実音の〜という言い方も、もちろんします。
中高の吹奏楽は全て実音のドイツ音名でしたが、今はこれが普通になりました。

他の音はわかりませんが、ハイベーといえば大抵の人はB管の高いドを思うのではないでしょうか。
ベーと言われれば、シのフラットですが、ハイベーは半ば固有名詞化してると思うので。
金管は基本的に実音で言っていると思います。
343名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:13:39.85 ID:yz0nB493
しつこいなあ…

だからさ、君の周りでは常識かもしれないけど、どこでもそうとは限らないでしょ?
みんなそれぞれいろんなやり方でやってて、それでうまく回ってるんだったらいいじゃない。

世界中を見てきたわけでもないのに自分の考えだけが正しいなんておかしいよ。
これ以上は本スレでやってよ、うっとうしい。
344名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:14:45.73 ID:yz0nB493
あ、ごめん。
341に言ってます^^;
345名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:20:28.87 ID:SYQ1lUov

>>310

自分もクラリネットを始めたころ、その音域の実音Gは特にひっくり返りやすかったです。
原因は、その音については息圧をかけすぎているからだと思います。

そのへんの高めの音域はそんなに吹き込まなくても響きやすいと思うので、力まずに適度な息のスピードを意識してロングトーンしていけば減っていくと思いますよ。

あとアンブシュアに余計な力も入れないように。
アンブシュアが心配な場合はプロの先生に一度見てもらってください。
346名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:26:35.40 ID:P7IWTTbJ
〉ハイベーといえば大抵の人はB管の高いドを思うのではないでしょうか。

この文章がストレス無く通じるという事は、そういう事なんだよ。
みんなもう諦めろよ。
347名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:48:37.24 ID:yz0nB493
はいはいわかったわかった

わかったからもうどっか行け
348名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:01:29.00 ID:OnyqlH5F
意見が相容れないからといって、やけに人格攻撃する人が二人いるね。いや一人か?
349名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:09:32.53 ID:1zxG+sTB
どうでもいいんだけどこの話題まだ続けるの?

片方消えたみたいだからもうほっとこうぜ…
350名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:19:41.37 ID:OnyqlH5F
↑上手い言い回しだね。
351名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:38:10.02 ID:N8QKgPHm
東関東って終わっちゃったよね
出た人いるかな?
352名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:46:49.11 ID:UEh9Z754
今度ドイツクラで定期演奏会でピアノデュエットする事になったんだけど、指がつりそう。。

http://aryarya.net/up/img/5953.jpg

クロスフィンガリングや小指スライドしすぎて腱鞘炎になりそうだorz
ホルツな人どうかお力をおかしください。。
353名無し行進曲:2011/09/18(日) 01:50:20.98 ID:N8QKgPHm
ドイツ管の指って難しいよな…
ここよりクラリネット総合スレのほうが答え聞けるかもよ。
354名無し行進曲:2011/09/18(日) 03:24:24.71 ID:gCMl1ea5
結局、ベーから低いファにレジスターキーを離すのみでスラーで移るのは可能なんでしょうかどうなんでしょうか
355名無し行進曲:2011/09/18(日) 03:59:35.46 ID:OnyqlH5F
ベーからファ・・・ま分かるけどw

スラーで移るのは可能だけど、フィンガリングだけで移るのは不可ということで。
356名無し行進曲:2011/09/18(日) 09:49:26.08 ID:N8QKgPHm
色々練習方法はあるんだけど…なんかまたねちっこい人が現れそうで怖くて書けない…
357名無し行進曲:2011/09/18(日) 11:41:07.13 ID:OnyqlH5F
好きに書けばいいと思うよ。

ただ、意見対立したときに人格攻撃するなら君も消えてくれ。
最後の行が気になるところ。
358名無し行進曲:2011/09/18(日) 18:33:40.54 ID:p7F4HIRf
>>352
吹奏楽でドイツ管とか周りと合わないだろ
しかも13キーだし、博物館入りしてもおかしくないくらいの骨董品。
パテントcisがあるだけスライド強制じゃないからまだ助かったな。
359名無し行進曲:2011/09/19(月) 12:21:30.13 ID:Ku7od3OX
>>352
普段はベーム使ってるの?

ホルツな楽器って専用スレないんだっけか。使ってる人も多くはないから情報少なくて大変だよなぁ…。

ただ知り合いのドイツ管吹きも言ってたけど、指に関しては慣れしかないってさ。当たり前だけど。

難しそうだけど、あのふくよかな音は羨ましい。頑張ってください。


あー、やっとうるさい中学生消えたようでホッとした。
360名無し行進曲:2011/09/19(月) 12:53:20.12 ID:9VFTMDPs
しかしこのスレも糞スレになりつつあるなー
もうちょい普通に質問したり意見交換したり出来ねえのかよ
361名無し行進曲:2011/09/19(月) 12:58:32.26 ID:Ku7od3OX
連投ごめん

>>357
一応最初に言っておくけど、いろんな人のいろんな意見があるからこれが絶対正しい練習方法ってわけじゃないからね。
自分の考えと違うなと思ったら、スルーという大人の対応をしてください。ここで騒がれてもまわりの迷惑になるので。
みんなちがって、みんないい。これ大事。


下がる跳躍を綺麗に繋げる練習方法として有名なのは、2つの音をゼロから鳴らして音が鳴る正しい息のポジションを見つける事。
舌をつけずに柔らかく発音した時、出だしから音程がぴったりに鳴ればそれが正しいポジションということです。ちゃんとチューナーつけてやらなきゃ駄目ですよ。

何回か別々に吹いて2つの音のポジションをそれぞれ確認したら、最初は別々に鳴らして徐々に近づけていきます。そのまま最終的に2つの音を綺麗に繋げる事が出来ます。


その問題になってたその2つの音だけど、そこまで同じ指だと息だけで綺麗に繋げるのは難しいです。かといってアンブシュアを変えるのもオススメ出来ない。確かに楽だけど変な癖つくから。

もし本番目立つところで使う場面があるとかならば、ちょっとだけ舌をつけて誤魔化すのが一番確実かも。

てかんじ。長くなって申し訳ない。
地味な練習方法だけど、下がる跳躍が上手くいかない時はこの練習方法が役立ちます。
362名無し行進曲:2011/09/19(月) 13:54:41.33 ID:niygZuAq
ここはいつまでたってもスルーできない奴のスクツか。
まあ、どんどんやれや。
363名無し行進曲:2011/09/19(月) 15:18:15.54 ID:NnPY3tZA
自分の常識はこうなんでw
これは譲れないんでw

↑これいつ見ても笑えるwwwww
364名無し行進曲:2011/09/19(月) 15:38:55.19 ID:EQ9PRFxR
>>352
なにこれ?
こんな昔のやつを使う事のメリットは?
365名無し行進曲:2011/09/19(月) 15:46:28.41 ID:RwpS3s/r
ていうか、力をかすも何も何が問題点なのか今一わからん。
366名無し行進曲:2011/09/19(月) 16:14:55.65 ID:fjSosZrz
>>364
見た目が新鮮変え指がベームより遥かに多い
多いだけで実用的ではないが

367名無し行進曲:2011/09/19(月) 18:22:10.29 ID:9VFTMDPs
>>363
それは普通のことだと思うが
368名無し行進曲:2011/09/19(月) 18:27:35.05 ID:Ku7od3OX
>>366
へええ、替え指多いんだ。意外。
369名無し行進曲:2011/09/19(月) 19:01:10.01 ID:/I2zFzeQ
>>306
前に書かれてた有用そうな投稿。

初日は試し吹き程度。
次の日から1週間かけて、
一日10分B♭のロングトーン。
で使えるリードになる。

っていうのは試し吹きの時にハズレのリードも効果ありますか?
B♭はスケールとかじゃなくて、チューニングB♭だけですか?

なら、それをひたすら10分って長いですね。
370名無し行進曲:2011/09/19(月) 19:25:52.39 ID:RwpS3s/r
荒れてほしくないから
敢えて言うけど、
ID:Ku7od3OXの発言って一言多いよ。気を付けよう。
371名無し行進曲:2011/09/19(月) 20:27:25.92 ID:EQ9PRFxR
>>368
標準的なアルバート式で20キー、エーラーだと27キーもあるが演奏の難しさを抜きにすれば
バロック式リコーダーみたいにクロスフィンガリングや指穴を半分開けたりして、キー6つしか使わずに演奏できる。
372名無し行進曲:2011/09/19(月) 21:15:53.72 ID:fjSosZrz
いくらクラ本来の音だとは言っても合奏でエーラーは合わないだろうなあ。
吹奏楽だとソロコン専用みたいなもん。

373名無し行進曲:2011/09/19(月) 22:00:04.74 ID:Ku7od3OX
>>371
おお、すげぇ。
なんとなくベームのほうが融通効くのかと思ってたけど、そういうわけでもないんだね。
勉強になるわー。
374名無し行進曲:2011/09/19(月) 22:32:38.75 ID:fjSosZrz
>>373
http://www.youtube.com/watch?v=T4tnNzqMcXc&feature=related
音程補整や運指の簡略化もあったが、実際は5キー(6キー)でも演奏できる。
375名無し行進曲:2011/09/20(火) 00:39:15.31 ID:fD2rYOK4
良く言う「息のポジション」というのがイマイチしっくり理解できてないんですが
これは要するに、息を吹き出す角度と、リードの角度の関係みたいな事なんでしょうか?
それとも舌の位置や形なども含めた総合的な物?
376名無し行進曲:2011/09/20(火) 02:27:13.16 ID:K1xXVQbT
>>375
細かく言うと舌の位置とかのどがどうとか色々あるのだけど、おおざっぱに言えば息の方向ってことで合ってると思う。
マウスピースに対して息を入れる角度と言うか…。

アンブシュアがキツかったりするとやりづらいかもしれない。文章で説明するのは難しいのだけど。
377名無し行進曲:2011/09/20(火) 02:34:54.79 ID:K1xXVQbT
すまん、途中で書き込んでしまった。

噛みすぎてると音程が上擦ってしまうから、リードにもよるけどあまり強く噛まないほうが良いと思う。

漠然とした説明でごめん。
378名無し行進曲:2011/09/20(火) 03:31:23.24 ID:kTeQ1z9C
>>352ですけど、確かにエーラーやアルバートはキー6つでも演奏はできますが
クロスフィンガリングは、ただでさえ難しい運指がさらに複雑になったりするんであまり使いませんね。
サミングによる音程補正もゆっくりな曲でしか使い物になりません。
379名無し行進曲:2011/09/20(火) 11:00:14.98 ID:K1xXVQbT
>>378
結局どんなことを教えてもらいたいの?
380名無し行進曲:2011/09/26(月) 19:37:35.38 ID:3flLemJb
サミング。目つぶしか?
381名無し行進曲:2011/10/03(月) 16:07:00.74 ID:4i0fvO6R
本スレ落ちた?ようなので来てみた。

上のほうで騒いでたやつらはもういないの?
芸大生はともかく、エオーとモラゲスの意見をスルーしてしまうというド素人っぷりを披露してた爆笑の瞬間に立ち会いたかったのに。
382名無し行進曲:2011/10/03(月) 21:34:56.50 ID:Mdk01ogT
水槽板クラリネットスレ減ったな
383名無し行進曲:2011/10/04(火) 01:25:02.97 ID:oWZmpary
>>381
フランス人はCDEでレッスンするの?
384名無し行進曲:2011/10/04(火) 21:20:54.02 ID:ne3siE10
レッスンを記譜音で指導するのって当たり前じゃね?
それはまた、例の件と別の話だと思うんだが。

しかもフランスではド(ut)レミで指導するというオチまで着くという(苦笑)
385名無し行進曲:2011/10/09(日) 07:52:31.32 ID:VbOBi1Z+
同じリードを長く使いすぎると、リードミスが多くなりますか?

リードを取りかえるべきかは、どうやって判断するのですか?
386名無し行進曲:2011/10/10(月) 10:47:39.30 ID:y/gxF3Um
>>385
リードは1時間くらいで複数枚取り替えながら使ったほうが長持ちするよ。
裏側が透明っぽくなってきたら交換かな。
387名無し行進曲:2011/10/11(火) 20:27:30.96 ID:ykMfadiB
誰か居ますか?
バスクラって、支える棒(を入れるやつ)がベルにあるじゃないですか?
あれがベルからもげたww

修理費どんくらいにでしょうかね…
388名無し行進曲:2011/10/11(火) 21:21:51.19 ID:rHecHddK
高くても数千円ってとこかな
はんだ付けだからそんなに難しい修理じゃないよ
それより楽器をもっと丁寧に扱いましょう
389387ですが:2011/10/12(水) 19:28:28.46 ID:4hzDA7Mj
3000円ちょいですた
了解です…
390名無し行進曲:2011/10/25(火) 07:33:27.32 ID:cV9wr0x/
前にも出てたけど2リングのアルバート式クラは音程が安定しないね。
最低音域では430hzになったり、逆にアルティシモでは458hzくらいまで上がったり
ミュラー式だとさらに安定しないんだろうか。
391名無し行進曲:2011/10/26(水) 20:03:07.45 ID:32gQAajz
初心者から中の上ぐらいの人まで使えるクラの教本ってあるかな?
392名無し行進曲:2011/10/27(木) 15:43:35.91 ID:xL9yZ1rr
クローゼのリニューアル版いいんじゃね?
393名無し行進曲:2011/10/28(金) 18:58:53.57 ID:hzoLLXsk
クローゼって個人練習用なん?
394名無し行進曲:2011/10/28(金) 21:48:12.54 ID:ubNNvZsZ
クローゼは基本的に個人練習用の教本だけど、初心者から吹ける二重奏が50曲ついてたはず。
395名無し行進曲:2011/10/29(土) 19:07:17.90 ID:B8sBBbn3
http://www.youtube.com/watch?v=ltvF0pSQTAo&feature=related
この曲の2:49の茶色で長い髪の女の人って有名な人ですか?綺麗ですけど。
396名無し行進曲:2011/10/31(月) 19:54:18.98 ID:1y4lKfJl
楽器から空気が漏れてしまい、
首が曲がっているのが原因だと言われたのですが、
首を直しても息漏れるしそれ以前に首がなかなか直りません。
どうすればいいでしょうか?
397名無し行進曲:2011/10/31(月) 22:17:58.82 ID:hMok3qCq
>>396
楽器修理しろ
話は、それから
398名無し行進曲:2011/11/01(火) 08:45:52.20 ID:tLZxfyJX
失礼楽器からっていうかリードとマウスピースの間から
399397:2011/11/01(火) 15:32:16.62 ID:sTR7S9YG
>>398
まず、首の曲りが先天的なのか癖なのか病院で調べるように
癖なら直してね
息漏れは、少し口の両端をすぼめればヨシ(横に引きすぎてる)
下顎は、平らにね(ウメボシ状態は、禁止)


400名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:31:05.09 ID:tLZxfyJX
>>399
ありがとうございます
多分癖なんで頑張ります
401名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:36:22.13 ID:ZF9JUQTL
音域と口の容積や舌の位置について教えてください。
自分はラッパ奏者なのですが金管では「シラブル」
(口の中の発音)を使って音域の上下をコントロールします。
ラッパの場合はLowC(もちろん記譜上です(笑))の辺りで「オ〜ウ」の中間位の発音です。音が上がるにつれ舌を持ち上げてウ→エ→イ…」と、発音を変え口の中を狭めて息を集中させていきます。
金管の場合は、この「シラブル」が音のコントロールでかなり重要です
クラリネットでも同じように「シラブル」使うのでしょうか?
原理的にはクラもラッパも
「音を上げる=振動数を上げる→息のスピードを上げる」
で、同じだと思うのですが…。
クラの場合マッピをくわえているので舌の位置等は金管に比べ自由度は低いのでどんな風にやっているのか前から気になってましたので良かったら是非教えてください。
長文失礼しました。
402名無し行進曲:2011/11/02(水) 02:39:51.86 ID:QBjwTs2f
シラブルを使いますが、金管楽器奏者ほど強く意識していないです。
逆に初心者には常に同じ口で吹きなさいと教えることが多いです。
クラリネットは第2間のラと、第3線のシでは抵抗が変わる楽器です。
運指でもわかりますが、押さえるキィ(音孔)の数が極端に異なるからです。
シャリュモー音域→スロート音域→クラリオン音域→アルティッシモ音域
というように、それぞれの音域で音色も変化すると同時に、
息の入っていく抵抗もかなり変わります。
これは金管楽器の比ではないほどの違いです。
それを口、腹筋、舌などを駆使して上手に操れるようにならないと
リードミス、つまり想定していない奇数倍音が出てしまうので、
初心者にはまず、口を変えないで吹くことを覚えさせるのです。
実際にはアンブシュアを変えずに
シラブルを変えるという技術が必要なのでしょうが、
シラブルという言葉より、舌の位置、息のスピードという表現を使うことが多いです。
同じ運指で高次倍音を出していく練習は、
金管楽器奏者のシラブルのコントロールに近いと思います。

403通りすがり:2011/11/02(水) 20:04:59.75 ID:w6hBpD8i
>>401
402のように初心者は、するべきだが
積極的にシラブルを使わないで練習すると、音の変化の無い(変化をつけれない)奏者が出来上がってしまうので
2オクターブ位スケールが吹けるようになったら、音を変化させる練習を並行させてやらせるのが肝心
例をあげると、音程を3度程度下げる練習等(上第2線のドの場合)、スウィングの練習(ウーダウーダ)等々
口の中の容積、舌の上げ下げ、息をリードに当てる形の変化(円、楕円、四角等)及び当てる位置(リードの先っぽ、真ん中、右、左)
あらゆるシラブルを経験、失敗させ柔軟なアンブシュアを育てないと、能面奏法クラリネット集団になる。

基本奏法が真ん中にあるのは当然だけどね(これを忘れると馬鹿集団になってしまうW)

まあクラリネットも積極的にシラブルを使っているということで>401も情報提供ヨロシクネ
404名無し行進曲:2011/11/02(水) 22:51:02.79 ID:sLDArAZf
音を上げる=息のスピードを上げる、は何か違う気がする。
405名無し行進曲:2011/11/02(水) 23:07:12.51 ID:Yu+eSGjg
いま、受験のため楽器をまったく吹いてない状況なんですが、 <br> 半年楽器を吹かなかったら、もう一度最良の状態になるまでにはどのくらいの時間がかかると思いますか?
406名無し行進曲:2011/11/02(水) 23:17:01.52 ID:Kngn2xjB
高音楽器は息のスピードを速くってよくいうけど、具体的に説明は難しい。

それがフォーカス(焦点を合わせる)するということなら舌の位置や形が肝だし、
横隔膜からの息の圧力を上げるとも取れる。

シラブルを緩めれば音程は大きく下がるし、同時に焦点はぼやけるわけで。

顔の表面的な部分をアンブシャーとするなら、アンブシャーが緩んでもフォーカスできれば音色感は下がっても音程は下がらない。

シラブルをはっきり変えればアンブシャーも同時に影響でるね。
わしは内外一体でアンブシャーだと認識しているがみんなどうよ?
407名無し行進曲:2011/11/03(木) 01:13:43.48 ID:VydTggf1
元ラッパ吹きのクラ吹き。
クラリネットはシラブルを変えなくても音は出る。
しかし、音程にあったシラブルの方が発音が良くなるし、
体の中の気柱と楽器の気柱が共鳴して、より響くようになると思う。
408名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:52:38.80 ID:Ye3zzUL2
>>394
50曲の二重奏が載っていたほう(1巻、2巻と出ていたやつ)は、
2年ほど前に廃刊になり、現在は1冊の新しいオリジナル編集版になっています。
409名無し行進曲:2011/11/04(金) 00:25:09.30 ID:W/dmnKNm
受験で吹けない学生さんか。

社会人は無理だけど、学生なら1〜2ヶ月あれば元に戻るどころか、もっと上手くなれますよ。

復帰前に楽器の調整をしっかりやって、仕掛けが合わなくなるだろうからリード選びも必要だね。

最初の3日間くらいはロングトーンや、半音階をゆっくりからアーティキュレーションつけてテンポを上げていけば戻りやすいと思うよ。
410名無し行進曲:2011/11/04(金) 16:56:02.48 ID:A/Q9+1EB





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





411名無し行進曲:2011/11/05(土) 02:06:05.51 ID:Uqx1NW4N
>405
もともと吹いてた仕掛けによると思います
パワーがいるセッティングだと、現役の時と同じ練習量じゃないと無理
まあ色々やってみるのも、この楽器の奥深さを知るいい機会かと
いい音が見つかりますように
412名無し行進曲:2011/11/05(土) 19:01:28.88 ID:hSv+L/Gb
部活の先輩が、風邪ひいてのどが痛くてうまく吹けないと言っています。
いつも下手なので違いがわかりませんが、最近よく音をすかしています。
私はオーボエで、そんなことはないのですが、言い訳に聞こえてかなりうざいです。
実際のところ、風邪でそんなにかわるものですか?
風邪の度合いとしては、たま〜にせきこみ、声は変化なし。
のどが痛いと頻繁に言う。
こんなところです。
413名無し行進曲:2011/11/05(土) 19:06:27.77 ID:qkpukjMD
>>412
まあ喉に力入れられないと確かにつらいわな
414名無し行進曲:2011/11/05(土) 20:59:01.37 ID:nqMzRtw+
>>412
もうちょっといたわってやれ
415名無し行進曲:2011/11/05(土) 23:24:09.34 ID:dIFYM9Eu
楽器を吹くってことは擬似発声状態だから声帯が調子悪いとダメだわな
416名無し行進曲:2011/11/06(日) 18:57:08.27 ID:SbQqG/bJ
前鼻水出るの我慢して吹いてたらマウスピースに鼻水ついて大変だった
417名無し行進曲:2011/11/15(火) 18:57:31.10 ID:NKp3gXn9
風邪で調子が悪いのにいい音が出ることはあまりない。
でも自分はちょっと風邪気味な時ほどカラオケでよく高い声が出せる。
扁桃腺が腫れると喉が若干狭くなるからかな?
エスクラ吹かせたらいい音するかもねw

いつも下手なら言うまでもなく言い訳でしょう。

418名無し行進曲:2011/11/17(木) 18:21:12.17 ID:CNxNuB7M
ここで質問していいのかわからないんですが、
クラリネットアンサンブルで、

B♭cl 4
alto 1
bass 1

の編成の曲ってありますかね…?
419名無し行進曲:2011/11/17(木) 21:28:29.75 ID:Tek88UP3
>>418
アルトが入った時点でエスクラも1本入るのが普通だろうな
まああんまり知らないが
420名無し行進曲:2011/11/18(金) 07:04:53.21 ID:RjVaBwZe
ですよね〜…
421名無し行進曲:2011/11/18(金) 20:57:24.44 ID:7Eg+mZ3I
B♭4、Bassの5重奏の4番をアルトが読み替えて吹けばいいんでね?
422名無し行進曲:2011/11/19(土) 01:36:24.17 ID:1cw/VDF2
まろやかな音を出したいんですが、どんなmpやリガチャーを使えばいいんですか?
ちなみに今は5rvライヤーを使っています
423名無し行進曲:2011/11/19(土) 08:53:34.16 ID:Znb5OoVo
>>422
仕掛けよりも奏法を工夫した方がいい。
アンブシュアが締まってると音硬くなる。
424名無し行進曲:2011/11/19(土) 12:33:00.61 ID:kD1TLS8F
423のアドバイスは誤解を生みやすい。
音が硬くなる一番の原因はのどに力が入って口先が緩むこと。
のどから空気を絞り出して吹こうとするとこうなって音が開き硬くなる。

いつもより上歯と下歯の間を広くして吹くと柔らかくなるけど音がぼやける。
これはあくまで表現のひとつとして捉えた方がいい。
芯の無い音になる。
425名無し行進曲:2011/11/19(土) 16:48:34.71 ID:0Qq24gyQ
5RVライヤーでものたりないのなら、
M30とかB40とか試してみては。
それでも改善されないようなら、奏法に難があると思うよ。
426名無し行進曲:2011/11/19(土) 23:37:13.20 ID:1cw/VDF2
5rvライヤーを使い続けようと思います
あとリガチャーはどんなのがいいでしょうか
t
427名無し行進曲:2011/11/20(日) 04:08:55.98 ID:FzGaF4YX
鬱陶しい。
質問しておいて結局ひとの言う事は聞かないのか。
何吹いても変わらんからそのままで吹いとけ。
428名無し行進曲:2011/11/22(火) 00:11:02.64 ID:7UAhXZzg
リガチャーって安いのと高いのはどの位の値段なんでしょうか?
429名無し行進曲:2011/11/22(火) 05:55:48.69 ID:3+wnbA+F
安いの→500円以下
高いの→3万円以上

違いがわかるようになるまではメーカー純正で充分だよ
430名無し行進曲:2011/11/27(日) 01:42:42.81 ID:B2vWg79X
4年目なのですがよく音の出だしにアタックがついていると言われます
なんとか直そうとしているのですがなかなかうまくいきません

なにかよい練習方法などはありませんか?
431名無し行進曲:2011/11/27(日) 04:13:52.21 ID:HTA1Cy46
あはは
それはプロ奏者にレッスン代を払って教わるような内容だね
まあ、原因はタンギングが正しくないから
432名無し行進曲:2011/11/27(日) 21:30:56.04 ID:HnLEE8rL
発音が正しく出来ているかどうかって死ぬほど大事な事だからね
やはりレッスンしてもらうのが一番
433名無し行進曲:2011/11/27(日) 22:33:30.65 ID:B2vWg79X
ありがとうございます
一度レッスンの検討をしてみます
434名無し行進曲:2011/11/28(月) 01:05:30.97 ID:cYbz4A7z
老婆心で書くよ。
アタックでのタンキングはアンブシャーと舌と、呼吸が三位一体だ。

一回のレッスンや短期間では絶対身につかないから受講を継続したり、
毎日の練習で気をつけながら数年かかっても身につけようと頑張りなね。
435名無し行進曲:2011/11/28(月) 01:59:10.99 ID:AqwkYdMC
初心者に最初に音を出すための感覚をつかませるために、親指でリードを少し押して
吹かせると音が簡単に出るのですが。
あまり良い方法ではないのですか。それからくわえさせて感覚を覚えさせるのですが。
436名無し行進曲:2011/11/28(月) 09:48:50.43 ID:WczFyY3L
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





437名無し行進曲:2011/11/28(月) 21:16:34.99 ID:enRRVGuF
>>434
三位一体か。うまいこと言うね。
確かにどれが欠けてもダメ。
438名無し行進曲:2011/11/30(水) 21:36:33.08 ID:sv63jdwF
クラリネット始めたばかりの人にオススメできるリガチャーを教えてください!
(ケースに入っているもの以外で)
439名無し行進曲:2011/11/30(水) 21:37:18.77 ID:sv63jdwF
ケースに入っている
↑付属品てことですすいません
440名無し行進曲:2011/12/09(金) 15:22:14.16 ID:kPVkiN2S
>>438
店で試走させてもらえばいいじゃない
441名無し行進曲:2011/12/09(金) 22:21:28.14 ID:BzRTjoh4
>>438
ゆがんでなければ付属で充分
442名無し行進曲:2011/12/09(金) 22:23:03.02 ID:BzRTjoh4
>>435
ごめん、意味が分からない
443名無し行進曲:2011/12/11(日) 13:14:39.91 ID:sEtIxbmL
Bbクラのマッピについて質問させてください。
中1の女子で学校の備品クラの時には5RV LYREで半年ほど吹いていました。
マイ楽器で中古のクラリネットを買ってもらったのですが、付属していた
マウスピースはB40でした。父がちょっと初心者向きではないからと
クランポンのJP5を買ってくれましたが、B40やJP5で吹くとミソラの音が
汚いと先生に言われるので備品の5RV LYREで吹いています。
でも、学校の5RV LYREは古くてロゴも全く無くなっていてリガチャーの跡
も焼き付いてるし、ティップレールに傷もついています。
B40は買った中古クラについてきたものですが傷もなく綺麗ですし、JP5は
箱なし新品のものなので綺麗です。
B40とJP5で上手く吹けないのは、慣れていないからでしょうか?
5RV LYREの新品をお店で試奏して購入した方が良いのでしょうか?


444名無し行進曲:2011/12/11(日) 13:27:20.69 ID:/lZzCVHA
>>443
話の流れから行くと、
5RVライヤーの新品を選定するのがいいんじゃないかな。
445名無し行進曲:2011/12/12(月) 02:30:25.80 ID:EPoqkb7k




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







446名無し行進曲:2011/12/12(月) 12:40:02.66 ID:muuKQUdN
443です

練習すればB40やJP5でも吹けるようになるかも知れませんが、部活の練習
で吹くと先生にパート外すよと言われちゃうので、父と一緒に東京あたり
の大きな楽器店で5RV LYREのトラディショナルかプロファイルを選定して
購入することにしました。
447名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:05:20.66 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
448名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:05:43.57 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
449名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:05:55.74 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
450名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:06:46.01 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
451名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:08:28.11 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
452名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:08:40.38 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
453名無し行進曲:2011/12/13(火) 04:11:19.08 ID:JVOPMthB
クラド素人です。スレチだったらごめんなさい。
クラリネットとバスクラリネット(どちらもベー管)、
運指が共通な部分が多いとは聞いたことがあるんですが
重音の出し方(押さえ方)も共通なのでしょうか?
または、全く相互に流用できない性質のものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けるととてもありがたいです。
454名無し行進曲:2011/12/13(火) 14:13:18.17 ID:vyY6zZfq
なんだこいつ
455名無し行進曲:2011/12/13(火) 20:54:10.47 ID:mezrrGVI
指が一緒かってことだよね?
一緒だよ。バスクラは若干キーおおいけど
456名無し行進曲:2011/12/13(火) 23:49:53.59 ID:Lf6PM226
>>446
それがいいと思います。
ただ、せっかく選定するならクラリネットを分かってる人と行かないと意味がないので注意。
お父様が経験者ならいいけど…
457名無し行進曲:2011/12/15(木) 09:44:08.33 ID:Vd5pdxaN
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





458名無し行進曲:2011/12/16(金) 15:54:31.86 ID:yx476MxH
「枯葉」を耳コピしているのですが、指の音で「ラ」で始まり
最低音が「ミ」です。

この場合基本音の「ド」より低い「ラ」で始めた方がいいので
しょうか、高い方の「ラ」で始めた方が良いのでしょうか?

低音域と中音域は表現や好み問題ですか?
なるべくならクラリネットの最低音の「ミ」や「ファ」を
使わない方がいいとかありますか?

459名無し行進曲:2011/12/16(金) 20:33:05.46 ID:x+R/80BP
>>458
クラリネットは最低音が楽に出せる楽器なので、避ける必要はありません。
スロートとアルティッシモ音域は多用すると難しくなるので、注意が必要です。
音域は感性と好みが多分に関係するので、なんとも。
ただ、単音楽器でずっと同じ音域で演奏すると飽きやすいので、工夫すると面白いと思いますよ。
具体的な工夫方法は実際の曲を聴くか、譜面を見るといいと思います。
460458:2011/12/16(金) 23:07:45.54 ID:4H/W4CCL
>>459

ありがとうございます。
クラリネット用の楽譜があればその音域で演奏するのが
一番だとは思うのですが、歌や他楽器などでの演奏を音
源から音を拾っていった時に、オクターブ上でも下でも
違和感がない時は楽器の名前の由来であるクラリオン音
域を使う方がいいのかと少し思ってしまいました。
461名無し行進曲:2011/12/18(日) 15:30:05.58 ID:5yf4cwEO
中古で買ったクラリネットの上管に付いてるクロスキー?を押すと
キュィという音がするようになり、キーオイルを上から注しても
変わらないのでネジを外して中空の管の中とかキーポストと接する
部分にもキーオイルを注してみたところ音が鳴らなくなりました。
こういうメンテ作業は修理に出すべきなのでしょうか?
修理に出すとなかなか帰ってこないので自分でやってしまいましたが
この程度なら素人がやっても大丈夫な範疇ですか?

462名無し行進曲:2011/12/19(月) 01:35:47.19 ID:H7nxpdd9
アマの場合、油を必要以上に指しすぎて油が固まったり、埃がからみついたりして、余計にキィの動きが悪くなることも多い
と楽器屋のメカニックが言ってた
自分は定期的に調整行ってるから、油持ってないや
自分でやる場合は注意がいるかもね
463名無し行進曲:2011/12/19(月) 02:43:01.58 ID:fTM7Agp4
お手入れセットを買ったらキーオイルがついてました。
卒業した先輩にもらった使いかけのもあります。
定期的に調整って何ヶ月ごとにやってますか?
預けてる期間と費用ってどのくらいですか?
464462:2011/12/19(月) 11:59:07.23 ID:H7nxpdd9
>>463
3ヶ月ごとです
今年楽器を新しくしたので今は2ヶ月ぐらいごと
これぐらいの頻度で行ってれば、調整はその場でやってくれるよ
1本につき30〜45分くらいかな(東陽町の場合)
油は毎回は差してないみたいけど、2回続けて差すことも
ただ、どのキィにやってるかは聞いてないから、詳しくは知らない

預ける=大がかりな修理は、楽器の状態や店の混雑状態によって変わるから、どれくらいかかるかは持っていくまで分からない
目安としては1週間くらい、数万円かな?
465名無し行進曲:2011/12/19(月) 13:02:13.08 ID:tGFZZn9D
油を差してないみたいって、見てわかるの?
466名無し行進曲:2011/12/19(月) 18:47:57.03 ID:H7nxpdd9
修理内容を書いた紙をくれて、そこに油差しのチェック欄がある
467名無し行進曲:2011/12/21(水) 03:17:40.81 ID:2l32joC3
>ただ、せっかく選定するならクラリネットを分かってる人と行かないと意味がないので注意。
父はクラ吹いたことはないのと東京まではなかなか行けないので相談
した結果、父が山野楽器銀座本店で山本洋志氏選定品の5RV-Lyreを買って
きてくれました。ネットで買うより高かったそうです。
とりあえず、これで頑張ります。
468456:2011/12/21(水) 13:06:23.49 ID:GrDEKfcP
>>467
現状ならそれが一番いいと思います。
マウスピースは消耗品なので吹きにくくなってきたら新しくしてね。
469名無し行進曲:2011/12/23(金) 02:14:03.66 ID:gL+Sq3I4
クラリネットをうまくなりたいです

リードはバンドレンの3
マッピは5rvライヤー
です

470名無し行進曲:2011/12/23(金) 11:55:18.10 ID:mwnHnJuR
>>469
ここに書き込む暇あったら練習しろ
471名無し行進曲:2011/12/23(金) 21:17:33.70 ID:NPv/zk7j
>469
うまくなりたかったら良い演奏を聴くことです
録音ではどういうわけかこの楽器の良さが50%くらいしか伝わらない
プロの演奏会など生音を聞く機会があればぜひ行ってください
あの空気感はやっぱりライブでしか伝わらない
472名無し行進曲:2011/12/24(土) 19:24:57.58 ID:UXK+pp8Y
どなたか、BGのマウスピースを、お吹きの方はいらっしゃいますでしょうか?
どんな感じでしょう?
473名無し行進曲:2011/12/25(日) 20:11:35.81 ID:GsvSASvJ
バンドレンのリードは結構長持ちして少し使うと安定してくるのですが

リコなどのリードは使い始めは良くてもどんどん劣化していきます。

これは自分が悪いのですか?
474名無し行進曲:2011/12/25(日) 21:01:39.38 ID:dKodEVd5
>>473
バンドレンのリードを鳴らす奏法でリコを鳴らすとヘタリが速くなる気がします。
リコのレゼルヴクラシック使ってるが、
ヘタリは少ないですよ。
475名無し行進曲:2011/12/25(日) 21:04:15.66 ID:vNu88raB
>>474
リードの何が違うんですか?
476名無し行進曲:2011/12/26(月) 00:02:18.16 ID:u7DUK3uB
>>475
474ではありませんが、設計や吹奏感など、すべて違います。
それぞれの吹き方は人によって感覚が全然違うし、言葉ではいいづらい部分も多々あるので、自分で見つけるしかありません。
477名無し行進曲:2011/12/26(月) 11:36:33.79 ID:XLF1cbvh
クラリネットを始めて半年、バンドレンとリコの2半の吹きやすいモノだけを
選んで混ぜて吹いていてます。
最近になってバンドレンの3を少しずつ使用し始めした。

リードって同じメーカーの同じ固さを統一して使用している方がいいのでしょ
うか?
478名無し行進曲:2011/12/27(火) 22:10:26.78 ID:tDoih2Qg
はい
479名無し行進曲:2011/12/27(火) 22:35:50.87 ID:e5zZFvID
>>477
個人的には、違うメーカーのリードを並行して使うのは音大生レベル以上じゃないと自滅すると思う。
同じ種類ならかたさ違いは有り。
例えば3か3半か微妙なときって誰にもあるしね。
480名無し行進曲:2011/12/28(水) 03:01:30.78 ID:At2+L0qr
っていうか好みの音ってあるでしょ
その音に近いものを選んで使うと思うんだけど
硬さの違いは湿度や気圧によって大きく変わるから
番号だけでは割り切れないところだね
同じリードでも日によってずいぶん変わって感じるよ
481477:2011/12/28(水) 14:23:58.15 ID:tDqIRSxB
>>478
>>479
>>480

有り難うございます。
最初に自分の好みや吹きやすいリードメーカーが分からなく
外れリードも多いという事で2箱ずつ買ってきて手探り状態
が続いています。

吹き易さはリコの方が外れが少なく、バンドレンの当たりは
リコの平均を凌いで吹きやすい感じです。

回答通りに、最低限メーカーだけは統一しようと思います。
482479:2011/12/30(金) 20:08:22.59 ID:u4lcGfwc
>>481
リード探し中ならしかたないよ。
合うのが見つかるといいね。

>吹き易さはリコの方が外れが少なく、バンドレンの当たりは
リコの平均を凌いで吹きやすい感じです。

まるっと同意。
483名無し行進曲:2011/12/31(土) 12:00:48.08 ID:whz2lRSn
リコのレゼルヴクラシックの3半は吹きやすいかわかりますか??
484名無し行進曲:2011/12/31(土) 12:22:31.63 ID:CLYDm4tY
もし他人が吹きやすいと言ったら吹きやすいことになるのか?
吹きにくいと言ったら吹きにくくなるのか?
485名無し行進曲:2011/12/31(土) 16:31:26.46 ID:GOE6iIef
で?
486名無し行進曲:2012/01/04(水) 06:47:57.27 ID:gMBZg3KF
頼むからそんなトンチンカンな質問せんでくれ。
答えようがない。
487名無し行進曲:2012/01/04(水) 13:38:00.18 ID:iGmMs5m9
>>483
吹きやすい。
488名無し行進曲:2012/01/11(水) 21:04:42.97 ID:n1evh8Rr
バスクラやってるんですけど、
肺活量…というか、一瞬でブレスする時の息の量を多くしたいんですけど、
毎日続けたほうがいい事などを教えて下さい!
489名無し行進曲:2012/01/11(水) 21:23:29.84 ID:eAhhvJv1
>>488
息をなるべくはいて、はいて、
で空気が元に戻ってくる感じで吸う

毎日とはいわないけど 思い出したらやるといいかも
490名無し行進曲:2012/01/11(水) 21:38:12.60 ID:n1evh8Rr
>>488
ありがとうございます!

レス早くて助かりました!
491名無し行進曲:2012/01/11(水) 21:38:36.60 ID:n1evh8Rr
>>489
でした
492永江聡:2012/01/19(木) 10:42:30.17 ID:5WYOU//D
JR深名線の路線バス廃止
493永江聡:2012/01/19(木) 12:16:13.24 ID:5WYOU//D
JR深名線の路線バス廃止
494名無し行進曲:2012/01/28(土) 20:50:39.61 ID:BqIrYBsm
ESMのマウスピースを買ったときに入れられているマウスピースケースが結構好きなんだけど
あれに他のマウスピース入れて持ち運んだりしても大丈夫かな? 
495名無し行進曲:2012/01/28(土) 22:00:51.59 ID:LyOXck3i
マウスピースがB40なんですけど、オススメリードありませんか?
496名無し行進曲:2012/01/28(土) 23:31:16.49 ID:E7GA+qNR
>>495
そんな漠然とした質問じゃ答えられない
吹いてる年数、楽器の機種、リガチャー、今のリードと問題点または気に入らない点を書いてくれ
497名無し行進曲:2012/01/29(日) 00:16:36.12 ID:PHV6j7UR
>>495
>>496のいうとおりだが
色々試したが俺のセットにはバンドレンV12の3が一番しっくりきた
498!Mokuton:2012/01/29(日) 21:13:09.50 ID:6KbIomkU
>>496
全部クランポンと...
気に入らないのは、他の人(リードとマウスピースがあってる)と音が違う。異質
499496:2012/01/29(日) 22:56:59.00 ID:gViMireH
>>497
それは最大公約数だから
腐ってもバンドレンってことだ

>>498
問題はリードじゃない
リードはバンドレンのトラディショナルかV12の吹きやすい方でいいから、
・ロングトーン、基礎練を今の3倍やる
・プロの演奏(CDも生の演奏会も)をたくさん、クラリネットに限らず聴く
・楽器を楽器屋の調整(修理)に出す
特に上2つをきちんとやれば、早ければ1カ月で音は変わるよ

もちろん、具体的なアドバイスはもっとあるが、3ヵ月〜半年頑張ってからじゃないと意味がないから、今は基礎をきちんとやるべき
基礎練はつまらないと思うが、これを美しく吹けてこそいい音楽ができると思って
500名無し行進曲:2012/01/29(日) 23:00:24.96 ID:9SmayDvl
もっと細かく仕掛けや体格を書けばいいアドバイスくるのに。

音色は個性だから気にしなくていいんじゃん。
音楽の場面に合わせて音色を変化させられるようなコントロール力を身に付ければ。

周りより艶が有りすぎるならマットになるリードやリガチャーを使うとか、症状が逆なら処方も逆だ。

501名無し行進曲:2012/01/30(月) 17:56:55.83 ID:v+KSj+YV
というかB40というマウスピース自体が
抵抗が大きくて息が入りにくいでしょう
それを使いこなせていないから周りと比べて音色が浮くのでは
背伸びしないで自分にあったマウスピースを選ぶことだね
B40のような密度の濃い音色をどうしても出したいのなら
非常に高価だがビルシャー40Bがいいと思う
ただし個体差が激しいのでネットなどで安易に飛びつくと
ハズレをひくことになり後悔する
石森は好きではないが40Bに関しては本当に良いマウスピースだと思う
ドルチェ楽器でも販売しているので試してください
学生生徒または未成年なら小遣いをひたすら貯めるんだね
それくらいしても価値のあるマウスピースだと思う
502名無し行進曲:2012/01/31(火) 22:34:06.85 ID:JxonkM2U
世の中にはバンドーレン以外にもいいマウスピースはあるんだよな。
ただ日本での取り扱いが少ない。(在庫が少なく、定期的に入荷しない)

あと、だいたいピッチが低めな気がするので、自分は一通り試して結局バンドーレンに戻った。

選択肢が増えたがらB40は昔より使い手が減ったな。
503名無し行進曲:2012/02/01(水) 10:24:01.30 ID:OozC2ZPe
>>501
40BはB40並に初心者に向いてないと思うけど
504名無し行進曲:2012/02/07(火) 18:09:26.20 ID:ipVm2vsq
下管が鳴らないのって俺のせい? 楽器のせい?
調整だしたほうがいいかな
505名無し行進曲:2012/02/07(火) 18:47:16.27 ID:RAzUYC0b
@他の人に君の楽器を吹かせてみて感想をきく
A君が他の人の楽器を吹かせてもらう
これで十分だと思うが、楽器が鳴る鳴らないに関わらず調整に出せばよいではないか。
506名無し行進曲:2012/02/07(火) 18:54:16.01 ID:ipVm2vsq
>>505
@下管吹きにくいよ
A特になにもかわらないかなあ(曖昧)
という感じ
とりあえず調整だすことにします
507名無し行進曲:2012/02/16(木) 17:51:08.22 ID:OqoEytWI
クラリネットを始めて1年半のものですが
同じメーカーでもリード1枚1枚で音色が大きく変わってしまいます
また、ほとんどのリードで空気音や雑音がしてしまいます
どうすればいいでしょうか?

使っているリードはバンドレンV12の3で、マウスピースはバンドレンの5RVのライヤーです
508名無し行進曲:2012/02/16(木) 18:49:23.05 ID:4t7Ge6fK
>>507
リード一枚一枚、音色も吹き心地もまるで別物になると思っていいよ
それは自分に合ったリードを見つけるか、リードに合った吹き方をするしかない
まあ、つまり技術的な問題は大してないと思う

マッピとリードの相性に詳しいひと>>509で頼む
509名無し行進曲:2012/02/16(木) 22:23:23.09 ID:NyXwNI8z
リードとマウスピースとリガチャーの選び方を教えてくださいm(_ _)m
510名無し行進曲:2012/02/17(金) 01:02:47.84 ID:DtwlkH+1
>>507 バンドーレンのV12は青箱より少し薄めに作られてます。少し音がパワフルにはなりますが、5RVライアーだとV12の3は合わないと思います。1つ番号を上げて3半にしてみてはどうですか?
それからここ最近のリードは前より少しずつ薄くなってるみたいです(^^)
すぐペラペラになりやすいみたいですよ。
511名無し行進曲:2012/02/17(金) 05:44:36.12 ID:y15QXiuQ
>>507
2半と3半を吹いて、いい方を選ぶといいよ
5RVライヤーでも3じゃまだ厚いのかも
あとアンブシャだけでも先生見つけて見てもらうと尚良し

バンドレンはばらつきがひどいので、だめなやつは諦めてさっさと捨てましょう
自分の場合、練習用でさえ10枚中3枚しか使えないこともある

MPとリードの組み合わせは問題なし

>>509
吹きやすいものでおk
512名無し行進曲:2012/02/17(金) 10:24:03.44 ID:ZRQFVkX2
アルトクラリネットとバスクラリネットで
クラリネットポルカは演奏可能ですか?
513名無し行進曲:2012/02/17(金) 10:56:35.73 ID:4kkTXk5q
>>512
オクターブ同じでもいける
514名無し行進曲:2012/02/17(金) 19:11:21.67 ID:nfs1pgKN
>>510>>511
ありがとうございます
ただ3半は僕には厚すぎる印象があるし、2半だと薄い印象があるんですが
とにかく試してみます
515名無し行進曲:2012/02/17(金) 19:48:35.66 ID:y15QXiuQ
>>514
初級者は、厚いより薄い方がいい
516名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:10:18.97 ID:4kkTXk5q
厚い方がしっとりした音が出るけど、その人に合ったリードで吹くのがベスト









ってコーチが言ってた
517名無し行進曲:2012/02/18(土) 09:58:21.42 ID:P++1aIGR
>>516
もちろんそうだけど、ちゃんと吹けないのに厚いのにしてる人が多いからね
518名無し行進曲:2012/02/18(土) 23:06:40.10 ID:9Mqg9uCz
吹き始めて2年なら少し厚くしてみても大丈夫だと思うけど
519名無し行進曲:2012/02/20(月) 05:51:34.97 ID:1UMSfHkf
>>507
吹き方が荒かったり、アンブシュアを締めすぎてるとその人にあったリードってのは
選びにくいよね。
空気の音が入るならそういうとこを一回見なおしてもう一回吹きなおして
それでも空気の音が入るなら諦める・・・

あと、深くくわえすぎるとリードの振動面が広くなってしまって雑音が入りやすい
(※しかし、音(特にハイトーン)があたりやすい)
520名無し行進曲:2012/02/20(月) 22:39:34.47 ID:RiJfY30z
リードって最初使いづらくても吹いてるうちに使いやすくなったりするのかな?
俺が言ってるのはのはバンドレンのリードのことだけど
521名無し行進曲:2012/02/20(月) 23:09:34.34 ID:H92a1Tzn
ちょっと厚めのが吹いていくと丁度よくなるっていうのが定番だったのに、
今のバンドレンは固いのは何時までも固くて、柔らかいのは一気にペラペラ。
良かった頃を知ってると余計にがっかりするわ。
522名無し行進曲:2012/02/21(火) 06:38:14.41 ID:Yz0bXCZ2
V12の3番に近い他のリードって何がありますか?
523名無し行進曲:2012/02/21(火) 11:03:09.64 ID:dlZVN1nJ
このスレ機能してますよね?

数年前のバンドジャーナルかパイパーズかザクラリネットでEsクラの特集?(運指とか)がされてたみたい何ですけど
なたか知りませんかね?
524名無し行進曲:2012/02/21(火) 19:34:59.86 ID:PK1WeARd
>>522
銀箱か青箱かで変わるにせよ、リコーの3半位だと思う
525名無し行進曲:2012/02/21(火) 21:26:52.85 ID:1pJMGc0h
Esかえ指は確かに特集あったきがするな。
買うなら出版社にきいてバックナンバー買えばいいじゃん。
5倍音列とか、高音域が低くなるところをG#足せとか、足したら何か引けとか。
Bbとシステムが同じなわけだから自分で考えつくレベルだったと思う。
526名無し行進曲:2012/02/22(水) 12:38:10.49 ID:kkL5I/c3





新スレです。ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/





527名無し行進曲:2012/02/25(土) 01:34:41.40 ID:EOXEAL9t
エスクラは他の管では使わない独自の運指を多用する楽器
特に最高音域は音程が悪いからね
それを紹介していたよ
アルソ出版に問い合わせてごらん
528名無し行進曲:2012/02/26(日) 01:56:27.71 ID:nNZ8oOjO
>>523
ザ・クラリネット vol.37 かな。
アルソのサイトでバックナンバー見たら「【特集企画】エスクラにまつわるエトセトラ」ってのがある。
529名無し行進曲:2012/03/03(土) 15:51:06.54 ID:OEMFRpAC
クラリネット始めて2年のものです

音色的にも音程的にも吹きやすいように口の力をできるだけ抜いて吹いてるのですが、
それだと空気音がしてしまうので少し口に力を入れて空気音をなくそうとするのですが、
そうすると今度は音程が上がってしまうし安定しません

どうするのがいいでしょうか?
530名無し行進曲:2012/03/03(土) 17:42:49.53 ID:HpugOniz
てst
531名無し行進曲:2012/03/03(土) 17:50:20.00 ID:HpugOniz
>>529
力は入れるものでもあるし、抜くものでもある
まず、音が出ないくらい力を入れないで吹いて、20秒くらいかけてだんだん力を入れ、音が出るポイントまで行く
ぎりぎり音になったところから、コンマいくつか力を加えたところが目安にする力加減と考えて
その力加減で吹いた最初の瞬間にピッチが高ければ、のどや舌または楽器に問題あり
532名無し行進曲:2012/03/03(土) 21:18:46.58 ID:lgfHXjED
CS購入で全ては解決できるのでは?
銀座へGO!!!
533名無し行進曲:2012/03/04(日) 00:01:40.66 ID:ZnXM81Iy
姿勢や口、息の形、お腹の支えをつくるちからを残して他の部位で脱力しているか、確認して下さい。
何かつかめるはず。
534名無し行進曲:2012/03/04(日) 04:59:13.88 ID:I5o7CxPK
レジスターを押すラやシの音(第三倍音)をp〜ppで吹くとき、第一倍音のレやミが混じって重音になってしまったり、完全にレやミの音になってしまったりするんだけど、何が原因でしょうか?
マウスピースはバンドレンB40、リードはV.12の3です。助けてください…
535名無し行進曲:2012/03/04(日) 12:24:11.87 ID:ZnXM81Iy
倍音列について理解しているみたいだから、
高いラを大きく吹くときと小さく吹いているときの、自分の差を見つけなよ。
高いラからレジスター外してレに降りるときに、ほんの少しは下顎(舌の位置も)を動かすでしょ?
高いラをpで吹くときもどのくらい動かすとレが混じるのか実験すればコントロールできるよ。
腹圧もなくさないで。じゃあね。
536名無し行進曲:2012/03/04(日) 16:00:33.26 ID:fDdvecVP
マウスピースに致命的欠陥がある場合も同じ症状がでるよ
自分で削っていろいろ試したことがあるけど
特定の部分が削れると
倍音が非常にひっくり返りやすくなる
古いマウスピースやB40のハズレなんかを使ってないかな?
537名無し行進曲:2012/03/04(日) 17:01:52.15 ID:OVL4Bkgo
いままで吹いていたアンブシュアを変えて吹く場合って
安定させるまでどういった練習をすればいいのでしょうか?
また、してはいけない練習などありますか?
538名無し行進曲:2012/03/04(日) 18:41:33.53 ID:ZnXM81Iy
体育会系ですまんが、疲れていても昔のアンブシャーで一秒たりとも吹かない!としか言えないな。
アンブシャーのことばかり傾斜してしまい、表現やリズムなども気を遣えなくなるだろう。
だから反対に全て同時に注意して一週間ガマン。自己確認してまた一週間って感じ。
今から夏まで繰り返してみたら、無意識にできるようになるかもよ。

自分なら毎日のスケールとアルペッジョをアーティキュレーションを変えて焦らずじっくりやるかな。
539名無し行進曲:2012/03/05(月) 10:08:47.80 ID:aG+Cr8J/
>>536
>>534じゃないけど、もう使わないであろうMPがいっぱいあるから自分も試してみよ
thx

540名無し行進曲:2012/03/05(月) 12:15:11.30 ID:SFinRyD4
>>535
534です。ありがとうございます
その差を見つける練習ですね。今までもやってはいるんですが、引き続きやってみます。

>>536
マウスピースは去年の夏に買ったもので、選定品だし自分でも選んだものなので外れではないと思います。プロが吹くと重音は出ませんし…
ただマウスピースの原因でもそういうことになるとは知らなかったです。ありがとうございます
541名無し行進曲:2012/03/05(月) 13:31:17.64 ID:NQINSE8/
重音が出ちゃう以外で悩みがなければ幸せじゃないか。
姿勢や重心の取り方でもコツをつかめたりするし。
新鮮ないいリードで集中して短時間の練習にしたら?
その練習ばっかりやらないで、他のことを沢山やってるとできるようになってるってよくあるから。気にしすぎないことだよ。
542名無し行進曲:2012/03/05(月) 17:23:40.69 ID:8/wfMnJu
537ですが
来月に演奏会があるんですが
そのときはつい最近変えたアンブシュアで吹いても大丈夫でしょうか?
543名無し行進曲:2012/03/05(月) 18:49:14.85 ID:jYSheJba
いますぐいい結果を出したいなら苦労してアンブッシャーを変える意味がないよね。
数か月先に理想的な吹き方をしていたいから頑張っているんでしょう?
だから改良している奏法で臨む。
次の演奏会でうまくいかない部分があっても当然だと思うよ。
上手くできなかったフレーズをしっかり整理して、日課練習にする。
また次の演奏会に臨む。
アマチュアなら責任取らされることもないんだし、努力し放題って考えたら幸せでいられるよ。
544名無し行進曲:2012/03/05(月) 19:47:27.95 ID:8/wfMnJu
>>543
ありがとうございます
正直2年近くやっていたのにいまから変えてやり直すとういうことに少し不安があったのですが
焦らずに頑張ってみます
545名無し行進曲:2012/03/20(火) 08:40:10.66 ID:tadNfCqb
ルピックとV12って鳴らし方結構ちがいますか?
546名無し行進曲:2012/03/31(土) 16:08:56.37 ID:GRXOPU1V
あげ
547名無し行進曲:2012/04/22(日) 23:01:05.81 ID:uKz+SAIH
age
548名無し行進曲:2012/04/26(木) 19:07:39.04 ID:vyvvzATD
ガラスのリードケースに乾いてないリードしまったら割れたってことある?
549名無し行進曲:2012/04/26(木) 20:32:52.81 ID:aF0hsuZZ
ガラスが?リードが?

どっちにせよ、ないけど
550名無し行進曲:2012/04/27(金) 16:19:37.20 ID:iHxc5WYZ
樽を変えれば安価な楽器も大変身。

メイドイン大阪の大発明だな。
551名無し行進曲:2012/04/27(金) 22:33:56.83 ID:US8oJbrX
メイドイン大阪?何のこと?
552名無し行進曲:2012/04/27(金) 22:35:30.96 ID:U8yXV0+o
D.coreのことかな?
俺も使ってるけど、全然音が変わるぞ。
553名無し行進曲:2012/04/28(土) 00:03:48.69 ID:US8oJbrX
吹奏感は変わるだろうけど、重量はどうなの?右手親指しんどくならない?
554名無し行進曲:2012/04/30(月) 07:28:49.13 ID:lTfwzEBU
変わらないおもうけど‥
なんなら試奏させてもらったら?
555名無し行進曲:2012/05/02(水) 01:42:02.18 ID:+ZDuuPEK
小学4年の子供が4月から吹奏楽部に入ってクラやることになった。
親父的に家で練習用に何か買ったほうが良いかな?と思っていた矢先に
カミさんがJマイケルのCL-430をネット購入していた。
買っちまったものは、しょうがないので使用することにするが、
マウスピースとか純正品を買い換えることによりメリット&価値はあるのだろうか?
また、その場合お勧めとか教えて頂ければと。
(子供は始めたばかり、こちらも素人なので試奏とかは難しいかもです)
556名無し行進曲:2012/05/02(水) 01:48:19.68 ID:mYnE34vR
Dコアか
あれはひどいな
まず使ってる木材が粗悪
金属に天然木を組み合わせるのはもともとナンセンス
新品なのにすでに亀裂が入ってるのもある
楽器に使われる木材は自然乾燥と人工乾燥を経て
それから亜麻仁油を高圧浸透させて割れにくく加工する
なのにあのバレルは楽器メーカーが造ったものではないので
そういったノウハウが一切使われていない

もしどうしても使うならオール金属のペンタゴンかABS樹脂製がマシ
あのバレル、実は仕入値が安くて利幅が広いから売ってる楽器屋もあるが
とある老舗楽器店で、売りたくないから買わないでくださいとまで言われた
557名無し行進曲:2012/05/02(水) 01:53:55.74 ID:mYnE34vR
>>555
クラリネットと呼べるようなレベルの楽器ではないので
廃棄するかオークションで処分したほうがいいと思います
そうでなければオブジェとして飾っておいてくださいね
楽器は最低でもヤマハの樹脂製くらいを使わせてあげましょう
中国製の楽器は上達を妨げます
本当に粗悪品です
あまりにつくりが雑で修理も受け付けてもらえません
558名無し行進曲:2012/05/02(水) 02:20:00.58 ID:fcaQNLXv
俺もその楽器を使うのはおすすめできない
学校の備品の方がまだいいと思う

ヤマハやクランポンの楽器を買っても、マウスピースは別に買っている人がほとんど
バンドレン(Vandoren)の5RVライヤー(5RV Lyre)か5RVを買ってください
これなら確実に長い期間戦える(落として壊さない限り)
559名無し行進曲:2012/05/02(水) 12:29:05.49 ID:IDqu5ugl
>>556
たしかに、あれは酷い。
周りの木材の意味がわからんし、
個体個体の内径にバラツキがありすぎ。
自分のバレルが、どれだけマシかをはかるのには最適だけどね(笑)
560名無し行進曲:2012/05/02(水) 16:15:25.48 ID:OlKdY/kS
Yノブ先生は絶賛していたけれど・・・Dコア。
5タイプ使っているとか。進呈されたモノなのかな。

やめておこうかなぁ。
561名無し行進曲:2012/05/02(水) 17:11:50.24 ID:tTALpCEH
純正が合ってると思えるときは他の何を使ってもしっくりこないしな。
特殊バレルはみんな品質がアレな気がする。個体差も大きいし。
リング無しは良さがあると思えるので、カーボンリングは数年後のトレンドになったりして。
562名無し行進曲:2012/05/02(水) 18:32:09.29 ID:qBVqAQYD
俺はDコアつかってるけど良いと思うけど
少なくともここまでボロカスに言われる物ではない
563名無し行進曲:2012/05/02(水) 18:53:35.95 ID:IDqu5ugl
>>560
ジャーマンかフレンチどちらのY氏か書いてもらわないと困る(笑)
564名無し行進曲:2012/05/03(木) 11:42:08.85 ID:THoE6Tmi
>>555
(ノ∀`)アチャー
返品出来ないの?
粗悪な楽器で変な癖付いたら直らないよ
565名無し行進曲:2012/05/03(木) 14:04:06.29 ID:Eg7r+8Zh
>>555
どういう状況かわからないけど、小学校の吹奏楽部って自宅でさらわないと
ついていけないのだろうか。
私は中学校の時、夏休みに学校の楽器を持ち帰って少しだけ練習したことはあるが、
自宅用に別に買う人などいなかった。打楽器は知らないが。
買っても家で練習などしないと思うよ。良くて1ヶ月か。
566名無し行進曲:2012/05/03(木) 14:21:20.82 ID:Id7/0sRg
>>555,>>565

学校の備品が持ち帰り禁止という前提なら、マイケルは指さらい用に家に置いておいてもいいと思う。
いちおうクラリネットの形はしてるから。
家で指だけでも、スケールとかの基礎練習をやっておけば、必ず後で役に立つ。
ただし、マイケルで音は出さない方がいい。
吹き方に変な癖がついちゃうからね。


もしも娘さんが本気でクラリネットを続けたいと思ったなら、ヤマハなりクランポンなり、ちゃんとしたメーカーの楽器を買ってあげればいいんじゃないかな。
ただし、ちゃんとしたメーカー品といえども、通販はオススメできない。

大人の経験者と一緒に買いに行って、実際に吹いて選びましょう。

近くに頼れる経験者が居なければ、プロの選定品を買うが吉。

自前楽器の『最初の一本』を何にするかは、本当に大事。
567名無し行進曲:2012/05/03(木) 14:57:43.84 ID:Eg7r+8Zh
まあ親としては過度に期待したり、やらせようとしないことだね。
相手が高校生ならまだしも、小学生でしょ?
その学校のバンドが余程成果をあげていて、しっかりした指導がいて、
本人も親たちも熱心なら別だけど。大抵は楽器の指導など適当なものだし、
本人たちも友だちと一緒に楽器で遊べるくらいの意識ですよ。

今はみんなでやる音楽は楽しい、楽器は楽しいという経験をさせることです。
もし楽器に飽きても「せっかく買ってあげたのに」などと言ってはいけない。
やらされていると思うと途端につまらなくなり、苦痛になりかねない。
まだ所詮は子供です。気まぐれにやっていると思っていたほうがいい。
本人が面白いと感じれば、もしかしたら高校大学社会人まで続けるかもしれない。
まだまだ先は長い。
568名無し行進曲:2012/05/03(木) 16:50:54.88 ID:161eyD7E
555です。
皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
小遣い削って、ちょっとずつヘソくりこさえて、
子供が1年部活を楽しんで、音楽を楽しんで、クラが大好きなようでいたら、
もっと練習したいというようであれば、改めて購入考えます。
569名無し行進曲:2012/05/03(木) 17:18:51.72 ID:Fk+sB3f3
お前ら本当にマイケルやDコア吹いた事あるの?

金属の周りの木材意味ないとか本気ですか?
570名無し行進曲:2012/05/03(木) 18:49:04.63 ID:C234uiee
>>569
両方あるけど、何か?
マイケルは、ともかくDコアは、
ありえないレベル。
571名無し行進曲:2012/05/04(金) 14:29:32.85 ID:sJZbctdg
タンギングを早く美しくするコツってなんですか??
自分は舌が上手く動かないですし、ぜんぶアクセントっぽくなります。
メトロノームでテンポ90で16分音符がやっとまにあうレベルですw
ご教授願います
572名無し行進曲:2012/05/04(金) 15:41:15.63 ID:psEfj9dk
修理やってるんだけど、Jマイケルがきてもお断りしてます。
もともとまともなパーツを使っていないから調整しようがない。
タンポをまともなメーカーに変えれば良いってレベルじゃないです。
Jマイケルをやらない修理屋は、俺の周りにもたくさんいます。

その前に、家と学校で違う楽器を使っても練習にならないと思うんだが。
573名無し行進曲:2012/05/04(金) 22:22:53.04 ID:bcHanaAf
>>572
まともでないパーツってどれで、どの様にマトモじゃないのですか?
574名無し行進曲:2012/05/06(日) 09:16:53.29 ID:6EX2m0mg
>>571
・仕掛けを軽くする
・舌先を動かし、くっつけるのではなく離すように意識する
・タンギングでリズム練習(符点、タータタ、タタター、タタータなど)
・アクセントになってしまわないテンポから少しずつ早くする

口の中の舌の位置とか、舌先の動かし方、アンブシャの微妙な変化など、どこかにやりやすいポイントがあるはずだから、それを見つけるといいよ。
575名無し行進曲:2012/05/06(日) 19:14:02.61 ID:q3KPZfUP
教えて下さい。宜しくお願いします。
セルマーの10Sは良い楽器ですか?
576名無し行進曲:2012/05/06(日) 21:54:09.33 ID:9B4kUkLz
>>575
良い楽器ですよ。
10S,10G,レシタルの3機種の時代が永らく続いていた時代がありました。
レシタルは、2002年頃にマイナーチェンジして糞みたいな楽器になりましたけどね。
577名無し行進曲:2012/05/06(日) 22:10:18.04 ID:yTQmrNNX
いい楽器です。
安心ですね
578名無し行進曲:2012/05/06(日) 22:48:38.90 ID:q3KPZfUP
>>576>>577
お答え頂き、ありがとうございました。
良かったです。何もわからないので、困っておりました。
579名無し行進曲:2012/05/07(月) 06:49:03.66 ID:Xb1vISo+
>レシタルは、2002年頃にマイナーチェンジして糞みたいな楽器になりましたけどね。

なんで?
580名無し行進曲:2012/05/07(月) 20:51:12.92 ID:bDpGmIgn
セルマーのリガチャーについて教えて下さい。
ゴールドとシルバーがあると思うのですが、色で音が変わるのですか?
581名無し行進曲:2012/05/07(月) 21:20:11.36 ID:yY4qMu9y
>>580
ハッキリ言って気のせい
自分は、変わったと感じるが他の人が聴いても分からない
582名無し行進曲:2012/05/07(月) 21:33:13.90 ID:bDpGmIgn
>>581
見た目の違いと言うか、色は好みってことで大丈夫ですかね。
レスして頂きありがとうございました。
583名無し行進曲:2012/05/07(月) 22:32:11.46 ID:5J2xRl+F
>>580
全然違う音するよ
584名無し行進曲:2012/05/08(火) 00:58:59.22 ID:rSRI/hsn
銀か金かなんてその日の気分でいいんじゃね?
585名無し行進曲:2012/05/08(火) 06:57:48.98 ID:MS/gm54F
色で音変わるだろ…
586名無し行進曲:2012/05/08(火) 09:21:46.06 ID:EoN5pbgq
メッキの差より個体差の方が大きいような…
587名無し行進曲:2012/05/08(火) 20:09:45.40 ID:t4BwgC6p
目隠しして金か銀か当てろと言われても無理。つまりその程度。
588名無し行進曲:2012/05/09(水) 00:37:08.98 ID:UhH0+uKp
詳しい方教えて下さい。セルマーの10エスって、生産中止品ですか?
589名無し行進曲:2012/05/09(水) 01:26:06.13 ID:G0TQAIUn
セルマーはカタログにあるもの以外は生産していないと思います。
たくさんの機種を生産し続ける企業体力がない。
いくつも名器があったのに残念ですね。
590名無し行進曲:2012/05/09(水) 18:22:08.34 ID:dxrwplAq
10Sは10Gと並んで十数年前まで販売していたね
10Sはその後10SUさらに10SU☆とモデルチェンジして
基本設計はいまのオデッセイに引き継がれているよ
591名無し行進曲:2012/05/09(水) 19:45:00.67 ID:UhH0+uKp
>>589>>590
詳しい御説明ありがとうございました。とても勉強になりました。
現在、YAMAHAのSE-VMaster(赤塚達三さんの推奨品という事で、購入しました。)を使っているのですが、知人から試奏のみのセルマー10Sを譲って頂きました。YAMAHAとは全然違うし、絶対良いと言われたのですが、私ぐらいでは正直違いがわかりません。
一般的?に、そう言われているものなのでしょうか?
長文失礼しました。
592名無し行進曲:2012/05/09(水) 20:09:03.60 ID:G0TQAIUn
どなたもメーカーや機種に思い入れがあり優劣をつけたがるのは分かりますが、
自分がいいと思えばどんな機種でも最高なんです。
今SEVMの方がよいと感じるなら吹き続けて、合わなくなったら10Sや他を使ってみたらいかがですか?
10Sは今のセルマーと違ってスキンタンポがついていたと思いますので、改めて調整に出してから使うとか。
練習時に迷うときは何回かリハや本番で使ってみて心のままに決めるといいです。
月日と共に趣味が変わるのもよくあることですよ。
593名無し行進曲:2012/05/09(水) 20:39:36.90 ID:dxrwplAq
SEVマスターもとても良い楽器だよ
10Sには黄色いスキンタンポが使われているけど
あの黄色タンポはもう生産終了しているから
オーバーホールするときには革タンポとかに変えてみると
キャラクターの違う楽器として使い分けられるね
594名無し行進曲:2012/05/09(水) 21:40:51.03 ID:UhH0+uKp
>>592>>593
レスありがとうございます。
明日にでもお店に持って行って、タンポ交換してもらおうと思います。
楽しみです。
私の周りの方々は皆クランポンを愛用されていてYAMAHAもセルマーも不評ですので、なんでだろう?と思っていましたが、気にせず自分の気に入った機種を大切に使おうと思います。
595名無し行進曲:2012/05/11(金) 20:40:40.55 ID:isCEiEif
今頃10Sなんて・・・

YCL-857IIを試奏して下さいね

596名無し行進曲:2012/05/11(金) 21:40:57.83 ID:YoxZfNuz
>>595
YCL−857IIよりSEVMの方が格上でしょ?
597名無し行進曲:2012/05/11(金) 22:14:31.53 ID:CMoVqFpl
YCL−857Uはカスタムドイツ管のエーラーシステム。
Vマスターとは比較できないと思うけど。
私はドイツベームABとCSVマスターABを併用。
598名無し行進曲:2012/05/11(金) 22:43:18.72 ID:fCnvF7Id
ドイツベームからイデアルGではなくCSVMを選択したのはどんな理由があったんですか?
自由度の高さ?
599名無し行進曲:2012/05/12(土) 00:54:29.94 ID:ggldMVxD
イデアルGで出来ることはドイツベームでも可能だと考えました。
CSVマスターは良い選定品に出逢えたから。
自由度というか音楽を表現する可能性はどんな機種でも持っていると思います。
出てくる音が自分の好みと一致したとしか言えません。
600名無し行進曲:2012/05/12(土) 04:18:06.43 ID:/GPMON3M
YCL−857なんてないぞw
601名無し行進曲:2012/05/12(土) 05:07:29.18 ID:gdYEt9eE
>>595
wwwwwwwwwwwww
602名無し行進曲:2012/05/12(土) 05:29:04.56 ID:/GPMON3M
YCL857はフルエーラーだったのね
ドイツベームは856と846
603名無し行進曲:2012/05/12(土) 08:29:56.09 ID:BdD2Xcz+
>>599お答えありがとうございました
マスターでもSEは学生の吹奏楽のセクションで多く売れてるみたいですが、
CSのソリスティックな性格も使いこなすと威力がありそうですね。

10Sの話題ですけど、クランポンと同じでセルマーも今どきの機種より昔の方が好かったって方は結構いますよ。パキート・デリヴェラも。
9シリーズとか10Gとか状態のいい機種を探すのはよくあることみたいです。
エーラーでも気持ちはわかるはずですがね。
604名無し行進曲:2012/05/12(土) 17:56:44.85 ID:/GPMON3M
確かに最近のセルマーは全機種革タンポにしたり、
ジョイントを金属漬けにすることで、
他メーカーとの差をつけて販売しているようだけど、
評判はイマイチかな。
クランポンでもジョイント金属リングをあえて取り外すプロもいるし
カルボナーラもジョイントリングの無い古いレシタルを愛用している。
ヤマハは最上位機種のイデアルGに金属リングを一切つけていないのは、
音色がそのほうが良いからです。
605名無し行進曲:2012/05/12(土) 22:03:22.99 ID:mugzQzl3

>>576
現行のレシタルを使用しているセルマーのテスターは、ほとんど居ませんね。
カルボナーレもピッツバーグ響の首席も現行のレシタルを持った姿で写真に映ったりしているけど、
本番では古いレシタル使ってるね。
606名無し行進曲:2012/05/13(日) 22:09:40.33 ID:R1P6Axr4
クラリネットのケースカバーを新調したいのですが、クランポン以外でオススメはございますか?
607名無し行進曲:2012/05/14(月) 09:32:10.88 ID:fp2MbzXe
シングルかダブルか、どういうのが欲しいか言ってくれないと…
608名無し行進曲:2012/05/14(月) 13:04:04.51 ID:yfiCUcit
吹奏板だし
609名無し行進曲:2012/05/14(月) 20:01:50.97 ID:NaM7D6W5
ググって気に入ったカバーを見つけたら使い心地をきけばいいのでは?
610名無し行進曲:2012/05/18(金) 23:13:54.73 ID:mdA/pE7F
サックスからパート移ってクラリネットになったんだが、楽しすぎワロタwwwww
611名無し行進曲:2012/05/19(土) 08:37:19.71 ID:2DTA1rqY
ほうほうどの辺が?
612名無し行進曲:2012/05/19(土) 09:27:43.79 ID:/OceakAZ
巨乳いるから
613名無し行進曲:2012/05/19(土) 09:32:22.50 ID:884E4Qzh
その巨乳をサックスに移してストラップ食い込ませた方がいい
614610:2012/05/19(土) 18:29:51.17 ID:0H2Hf6fU
>>611
サックスと同じリード楽器なのに吹き方とかが全然違うとこかな。
まあ要は新鮮だってだけですが。

>>612
お前は一体何なんだ
615名無し行進曲:2012/05/21(月) 02:18:32.52 ID:7L/HXPev
ひび割れなのかわからないときがある
616名無し行進曲:2012/05/21(月) 13:40:59.90 ID:K4MxYgIC
とりあえず楽器屋行けばいいのに
617名無し行進曲:2012/05/22(火) 20:34:19.34 ID:LWaRRgHq
吹いてて広がれば割れだろう
618名無し行進曲:2012/05/28(月) 00:38:05.75 ID:7lcEobgI
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
クラリネットワールドのシングル用ケースカバーの使い心地は良いのでしょうか?
619名無し行進曲:2012/05/29(火) 02:55:20.27 ID:vTTuVN83
ああ、前に使ってたけど売っぱらった。
シングルにしてはデカすぎるし、
楽器を取り出す際に勝手が悪い。
はっきり言ってすすめないよ。
シングルケースはコンパクトなところがメリットだから、
結局純正カバーかそれと同じ大きさのケースカバーが使いやすい。
620名無し行進曲:2012/05/29(火) 20:12:52.29 ID:oHuejk/A
>>619
ありがとうございます。そうでしたか…純正のケースにはショルダーがついていないので、同じ大きさのを選ぼうと思います。
ナホックのハートにしようかな。
621名無し行進曲:2012/05/29(火) 20:56:17.93 ID:oV6X3Q8Q
クラリネットワールドのダブルケース用のバッグ(エアーセル)も、
結構重いよね。
622名無し行進曲:2012/05/29(火) 21:46:37.95 ID:miHKhpcV
重いのとかさばるのはアウトだね
どっちも数字見て比べればネットでも大丈夫
623名無し行進曲:2012/05/30(水) 14:27:04.39 ID:s2AA0niY
弓道部だったけど吹奏楽部に憧れてたので1、2年生が音楽室外で練習チラ見してたんですが
楽器じゃなくてなにか小さいものを口に加えてやってたんですがあれってなんですか?
624名無し行進曲:2012/05/30(水) 15:27:22.80 ID:7ZfHT63h
マウスピースだね
金管がよくやる
625名無し行進曲:2012/05/30(水) 22:05:04.37 ID:s2AA0niY
マウスピースってボクシングだけのじゃなかったんだ…勉強になる
先にマウスピースだけでもかって密かに練習してみます!
ありがとうございました
626名無し行進曲:2012/05/30(水) 23:47:58.27 ID:FlewxGES
ド初心者が趣味程度でレッスン行くためにYCL450で充分ですか?
250との差は?
試奏しろと言わないで(´-`)
まず吹く事すらできないので教えてくり、初心者上級さん
627名無し行進曲:2012/05/31(木) 03:49:38.86 ID:rwH37smR
先に買わないで、レッスンを受ける時点で先生に相談してね。
250は樹脂製、450は木製で雲泥の差があるよ。
450で充分かと聞かれたら答えは『充分』だよ。
クランポンならE11PLUS
ヤマハなら450
ルブランならソナタが入門機種で
先生によってすすめる機種は違うかも。
どれでも後悔するような楽器ではないけど、
音色がちがうから好みで選んでね。
セルマーは残念ながらここまでの廉価版はつくってない。
それと中国製は買わないように。
まるで使い物になりません。
他には楽器店が独自に製造しているものも
そこそこ使えるから、選択肢にいれてみてください。
下倉楽器オリジナルで木製の入門機種が安く販売されているけど、
コストパフォーマンスはそこそこ良いです。
でも先生によってはすすめないかも。
628名無し行進曲:2012/05/31(木) 08:02:01.67 ID:vvjaNNz2
>>627
ありがとう、こんなに詳しくわかりやすく!!
どうしても楽器を早く手に入れたい気持ちが先走ってしまってました。
選択肢も広がったので、ゆっくり選ぶ事にします!
勉強になりました^^



629名無し行進曲:2012/06/14(木) 23:04:01.32 ID:9Qi2lEep
ご存じの方、教えて下さい。
ダクのブリーフケースは使いやすいですか?
630名無し行進曲:2012/06/15(金) 22:09:08.53 ID:nJ4fj1/C
あげ
631名無し行進曲:2012/06/15(金) 22:30:03.10 ID:LSgzjUJk
ダクのよりも、普通にパソコン用のバッグの方がいいなぁ。
TUMIとかのブランドのものも同じような価格で買えるよ。探せば。
632名無し行進曲:2012/06/16(土) 10:21:22.49 ID:WbeaH/ni
ラバーマウスピース用リガチャーって何ですか?ブランチャーの針金みたいなリガチャーをいただいたのですが、ラバーマウスピース用だからね!と言われました。
YAMAHAの6CMのマウスピースを使用しているのですが、これには合わないのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
633名無し行進曲:2012/06/16(土) 15:40:31.12 ID:drgk/8q9
サックスの人にもらったの?
メタルのマウスピースに対して普通のマッピをラバーっていうよね。
634名無し行進曲:2012/06/16(土) 17:25:28.43 ID:WbeaH/ni
>>633
ありがとうございます。サックスの人がクラリネット用と間違えて買ってしまったとのことで貰いました。
そうなんですか。そしたら普通のマウスピースに使用できそうですね。
ありがとうございました。
635名無し行進曲:2012/06/17(日) 22:12:49.85 ID:KoJOxKHm
>>633
そうなん?
636名無し行進曲:2012/06/18(月) 20:51:01.98 ID:qF/Xha5v
>>635
サックスでは言う
637名無し行進曲:2012/06/18(月) 23:53:44.30 ID:OAK+H9ta
クラ吹きって、美人多くない?
気のせいか…?
638名無し行進曲:2012/06/19(火) 01:06:34.82 ID:LaMYI/Zw
よく「クラリネットだけは愛嬌のある子はいても、美人は見たことないよな」って話になるけどな。
ただ、深田恭子や常盤貴子って学生時代クラリネットやってたんだよな、たしか。
陰気な木管よりさばさばした金管パートの女がいいよ、付き合うなら。
639名無し行進曲:2012/06/19(火) 06:01:51.96 ID:Q97vdUNI
金管は不細工の宝庫…
640名無し行進曲:2012/06/19(火) 06:05:35.86 ID:LDdE/fAP
打楽器最高だな
641名無し行進曲:2012/06/22(金) 13:28:03.83 ID:R84EN8h3
YAMAHAのSEVMを使用しています。
私以外の15人はクランポンを使用していて、クランポンを買った方が良いに決まっていると言われました。そうなんですか?
漠然としていて申し訳ございません。
642名無し行進曲:2012/06/22(金) 14:43:45.65 ID:/WgHGTFk
決まってはいません。終了!
643名無し行進曲:2012/06/22(金) 14:52:21.64 ID:gMBcXBlw
「(クランポン真理教の我々とうまい人間関係を築くためには、)
クランポンを買った方が良いに決まっている」
って言いたかったんだろう
644名無し行進曲:2012/06/22(金) 18:52:28.66 ID:lVrFAz4F
>>641
全員クランポンだからクランポンにしろとか、日本人のクソみたいな体質のひとつですw
反論したら「音色がそろうから」とか抜かすと思うけど、断ればおk
耐えられなかったら辞めればいい
645名無し行進曲:2012/06/22(金) 19:03:11.83 ID:/WgHGTFk
そうそう。ヤマハとクランポンが逆のパターンもあり得る。
646名無し行進曲:2012/06/22(金) 21:31:51.94 ID:fEZ1+PUd
私の楽団は、トップだけがYAMAHA。
他のみんながトスカやプレステージ。
音色なんかクランポンでもYAMAHAでも扱う人によりますよね。
647名無し行進曲:2012/06/22(金) 22:43:41.54 ID:KvWMTjuS
そうだよね、結局は使う人次第
648名無し行進曲:2012/06/23(土) 15:28:31.10 ID:pSkhDPOv
うちはトップがYAMAHAのイデアル。他はトスカかフェスティバル。
649名無し行進曲:2012/06/23(土) 22:05:26.94 ID:BJEA7Pxd
自分は仕掛けを決めた時点で出てくる音の傾向はかなり決まってくると思う。
スクールバンドなら商売上許せるが、アマで強制する一般団体は全く理解できないよ。
650名無し行進曲:2012/06/26(火) 18:35:06.32 ID:yeYSruEF
クランポン bP、R13、RC、トスカ
セルマー レシタル
ヤマハ SEV
持ってるけど
結局気に入ってるのはRC
トスカも結構いい
651名無し行進曲:2012/06/28(木) 22:58:21.76 ID:sgK+ADor
パトリコラが最高。
652名無し行進曲:2012/06/28(木) 23:28:35.34 ID:WI1ktU6u
うちはロッシで統一だよ
653名無し行進曲:2012/07/01(日) 04:23:02.71 ID:MCKVNlNJ
ロッシで統一なんてマニアックすぎてどうかと思う
以前グラナディラアメリカンボアA管持っていたけど
キーワークが大して良くないと感じてさっさと処分した
チリ製だけあって造りがちょっと頼りないし
仕上げが雑で悪い意味で手作り感満載の楽器だった
価格も割高で微妙
あれ買うならプレスティージュかフェスティバルすすめる
654名無し行進曲:2012/07/01(日) 06:57:02.67 ID:7X+V4ZdY
中学校レベルでヤマハのカスタム以上のクラスって指定してくるってどういう意味が。
楽器屋さんの都合としか思えない。
655名無し行進曲:2012/07/01(日) 19:22:59.14 ID:inyaU+dE
>>653
そこまで言わんでも…
656名無し行進曲:2012/07/01(日) 23:20:18.28 ID:Ll8vDlDh
うちではピーターイートン強制ですよ?
657名無し行進曲:2012/07/01(日) 23:59:28.08 ID:fpaW23uS
↑スルーよろ
658名無し行進曲:2012/07/02(月) 03:18:39.63 ID:Js+eOeoF
R13とRCはそれぞれどんな特徴があるの?R13のほうがダークな音色?
659名無し行進曲:2012/07/02(月) 04:21:29.27 ID:y6aFFZi0
いまさらって感じだけど…
音色を言葉で表現するのは無理がある。
カタログにかいてある表現で納得する奏者なんてまずいないし。
まあ、でもR13はダークとは思えないけど。
R13がピーパーならRCはホーポーっていう響きかな。
660名無し行進曲:2012/07/03(火) 00:14:37.55 ID:2JD6nirL
パトリコラはどうなのさ?
661名無し行進曲:2012/07/03(火) 08:11:41.26 ID:x6N+zHQx
マルチ氏んで
662名無し行進曲:2012/07/03(火) 08:40:11.30 ID:mBjNSLyE
イデアルで揃えたセクションの音のまとまりに感動。
YAMAHAは合奏楽器として最高じゃね?
663名無し行進曲:2012/07/03(火) 09:58:40.94 ID:hSA3OoXn
パトリコラ売れてねぇな
それが評価なんだろ
664名無し行進曲:2012/07/03(火) 13:01:40.92 ID:MMAujQHl
楽器を扱う力があればフェスティバル以上は薦めるけど
初心者や下手はRCやヤマハとかセルマーあたりで十分。
665名無し行進曲:2012/07/03(火) 13:12:54.35 ID:CanpdcM7
急な不具合が出た時に吹けなくて困るという理由で、
サブ用のクラリネットを持たれている方は多いですか?
666665:2012/07/03(火) 13:45:23.86 ID:CanpdcM7
もちろんある程度の年数を積んで新しく購入すれば古いのをサブとして
使用出来ますが、安いサブ用を購入したり、早めに2本目を揃えておく
という意味でです。
667名無し行進曲:2012/07/03(火) 15:39:38.20 ID:fnCUbL3A
>>659
ありがと
言葉で言い尽くすのは無理だけど、違いがある以上ざっくりでもその違いがどう捉えられてるのか知りたくて。

ところでフェスティバルはどういうモノなんでしょう。RC系とR13系の良いとこどり?
668名無し行進曲:2012/07/03(火) 20:12:55.99 ID:DXMfWbI3
>>662
同意!
669名無し行進曲:2012/07/04(水) 12:10:46.43 ID:MettEYpR
>>658 >>667
この手の質問はよく聞かれるけれど、口で説明しろって言われても困るよね
超個人的感想でよければ、下記の発音で歌を歌った感じ

R13 パー 音色変化が自由、上のソラシドが好き、B♭管所有
RC  ポー まとまりと均一性、深い音色が好き
Pre ター より輝かしい響き、キラキラ感が好き
Fes ボー より重厚な響き、抵抗感が好き、A管使用
Tos ラー 圧倒的な鳴り、キーワークが好き、B♭管使用
670名無し行進曲:2012/07/04(水) 18:50:47.36 ID:MNEkpNJz
>>669
ありがとうございます。擬音もわかりやすい(イメージしやすい)です
フェスティバルは何度か人のを吹いたことがあるんですが、ツボがわからないというか、腑に落ちる感じがしなくて、使ってる人はどう思って吹いているのか気になったんです。
ちなみに自分はBb管プレスティージュとA管RCを使ってます。
671名無し行進曲:2012/07/04(水) 21:32:58.11 ID:16JJyESb
教えて下さい。E♭レバーが付いていると何ができるのでしょうか?
YAMAHAのイデアルを購入したら、付いていたのですが何に使うのかわかりません。
672名無し行進曲:2012/07/04(水) 21:38:51.89 ID:7oSOFFdu
例えば第3線のシ♭からシ♭ドレ♭ミ♭ドレ♭ミ♭ファってやるときに滑らさずにすむ。
要らないなら外してしまえば?
673名無し行進曲:2012/07/04(水) 21:50:19.17 ID:16JJyESb
>>672
わかりました。
要らないかどうかも判断できなかったものですから、ご親切にありがとうございました。
674名無し行進曲:2012/07/04(水) 22:06:58.94 ID:DaDUfFsa





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/





675名無し行進曲:2012/07/05(木) 05:04:33.61 ID:1/PQrsho
>>671
中古で買ったのね
新品では有料オプションだから
使い方がわからないなんてことないから
676名無し行進曲:2012/07/05(木) 12:22:22.57 ID:ZLaSGVm7
>>675
新品で買いましたよ。
677名無し行進曲:2012/07/05(木) 22:41:45.41 ID:7Souofwg
>>669
(・∀・)イイネ!!
その調子で、ヤマハのカスタムも教えてくだしあ
678名無し行進曲:2012/07/06(金) 00:49:58.37 ID:IGIfOxEi
イデアル買うほどのひとが
何でそんな質問するのかわからんw
679669:2012/07/06(金) 01:46:22.70 ID:X7mZ9OV3
>>677
YAMAHAは詳しくないから、ご期待に副えずご勘弁。

でも、>>669 を書いた後に少し反省したんだけれど
メーカーの技術者でもないただの奏者がこういう風に大多数が見る場所に書いちゃうと、
間違ったイメージが浸透してしまう恐れがあって良くないと思うんだよね。

例えばFestivalだって、私の持っている古い(E♭レバーキーの形状が今と違う)楽器と
最近仲間が買った楽器では吹奏感がだいぶ違う。
Festivalって、弱音も強音も抵抗感のある管体に太い息をガツンと入れて吹く楽器って
自分で勝手に思っていたんだけれど、知人のFestivalはToscaみたいに楽な吹き心地で
なおかつ吹き込んでも響きが崩れないダイナミックレンジの広さがある楽器なんだよね。
それが個体差なのか、それとも年代によって設計自体が変わったのかは、楽器製作の
プロではないのでわからないのだけれど、そうやって同じモデルでも違うこともある。

だから、もしR13以上で選択するのであれば、まず自分で吹き比べてその違いを感じられる
腕と耳を練習で鍛えてから、自分に一番好みの楽器を選べたらいいんじゃないかな?
680名無し行進曲:2012/07/06(金) 05:52:11.20 ID:iw7kxu+p
>>678
たまにいませんか?
初心者でそれ持ってるんだ…って人。
金持ちパターン。

681名無し行進曲:2012/07/06(金) 10:24:13.25 ID:kSg18Tlx
確かに厨房から始めた自分からすると不思議な質問をする方もいますが、
初心者スレなのだからいいのですよ。礼儀正しいし。
立派な社会人が大人からクラ始めたり再開して、いきなりハイエンドって方かも知れないし。
682名無し行進曲:2012/07/08(日) 03:25:28.05 ID:Vb6Phbjx
>>675
ムキになりすぎw
有料オプションだけど、キャンセル品・新品で店に置いてたことあるし、一概にねぇ…。
683名無し行進曲:2012/07/12(木) 04:27:50.30 ID:dJYfi+zI
クランポンは同じモデルでも時期によって
かなり設計が異なる
R13でも頻繁にマイナーチェンジしてるから
実際にその個体を吹いてみないとその楽器の特徴なんてわからんよ
おれが持ってるR13三本も
管体の太さ、キィの形状、吹奏感まで
まったく違うのだがそれぞれに良さはある
ちなみに’69、’84、’96年製
684初心者:2012/07/13(金) 09:43:21.41 ID:O7UJYp8H
中学になって部活でクラリネットになりました。ドイツ語で合奏を進めてるので、実音エーはファ#ですか?ハーはド#ですか?エスはファですか?バカな質問すみません!
685名無し行進曲:2012/07/13(金) 12:37:55.60 ID:xs6KZe0u
そうだよ。実音はドイツ語で書いておくとわかりやすいし、
自分で表でも作ったら勉強になるんじゃない?
686名無し行進曲:2012/07/13(金) 18:43:18.79 ID:VR0EmE2Z
>>684
合ってる
ドイツ音名はどこ行っても使うから、今のうちに覚えると後々楽だよ
687名無し行進曲:2012/07/13(金) 18:45:55.88 ID:6oKUaoyI
リガチャーとマウスピースの寿命ってどのくらい?
688名無し行進曲:2012/07/13(金) 20:41:14.23 ID:VR0EmE2Z
どのくらいからを寿命とするかでかわる
自分はMPは持って1年半くらい
リガチャーは物によって違うけど、MPよりは長いのが多く感じる
689名無し行進曲:2012/07/13(金) 21:55:41.78 ID:xs6KZe0u
自分の場合マッピは半年使うとかなり鳴ってきて軽くなるので、
一本購入してリードにより新旧使い分けにしてる。
リガチャーは一年たつと苦しくなるけど金欠のときは我慢したりかな。
皮の方が経済的なのだが自分には合わんので。
690687:2012/07/15(日) 11:23:10.46 ID:KhpN73tG
>>688
>>689
ありがとう。B40ライヤー2年使ってて、ハリソンは3年ぐらい使ってるから
お金に余裕があるとき検討するわ
691名無し行進曲:2012/07/15(日) 23:27:56.94 ID:hI0jLVtW
マウスピースの寿命は本当に主観的なもの

一年で買い換えるプロもいれば
十年以上買い換えない一流プロもいる

自分で不都合を感じるときに上級者に見てもらうか
新品を試奏して検討すればいいのでは

自分は寿命を感じる前に気分転換で買い換えてしまう
692名無し行進曲:2012/07/17(火) 09:48:11.74 ID:kET4tToB
バンドレンのリードの焼印の凹みのところに粘土でもつめたら鳴りがよくなったりしないかな?
しないかな
693名無し行進曲:2012/07/17(火) 23:38:39.74 ID:xJ4+zvkG
クラリネット始めたばっかで、3半のリード厚いって言ったら
テナーサックス吹いてるやつにバカにされた
リードは大きいほうが厚いリードでも鳴らしやすいことも知らんのか(´・ω・`)
694名無し行進曲:2012/07/18(水) 01:02:37.34 ID:uojd//NI
そもそもクラが木管楽器の中で圧倒的にきつい。
息の返りもだし、顎も腕もスペシャルにしんどい。
仕掛けや奏法は他の楽器の人の話で参考になることの方が少ないものさ。
695693:2012/07/19(木) 20:29:37.56 ID:Va0qsqog
うん、というか、俺自身アルトサックスからパート移ってるから
自分でもクラのきつさにビックリしたんだけどね。
3半どころか3のリードでも細かい動きするときは辛い
696名無し行進曲:2012/07/22(日) 10:09:38.09 ID:SAcX1SyS
>>694
クラがほかの楽器よりきついのは抵抗感くらいだと思うけど。
それに慣れてしまえば、低音域も高音域も出しやすいし、運指簡単だし、
たしかに楽器は重いけど、姿勢が自然だから長時間吹いたとき比較的楽だしね。
不利なのは発音、タンギングぐらいか。
オーボエからしたらチート楽器だと思うわ。
697名無し行進曲:2012/07/22(日) 22:09:36.32 ID:fYc3oS0D
音がボヤケるって言われるんですが吹き込みの原因なんですかね?
腹式呼吸って言われても言われるだけでイメージつかめなくて
息のスピード遅いって言われて早くすると音が潰れてしまって…
なにかいい打開策はありますかね?練習法でもいいですが

仕掛けは
本体    R-13SP
MP     5rvL
リガチャー BG革
リード   青箱3 or 銀箱3半
698名無し行進曲:2012/07/22(日) 23:11:46.28 ID:V5l//wDo
フォーカスして息の圧力を上げたとき下顎で噛むと音はつぶれますね。
それでも青3半、銀3半の腰の強いものを選んで吹くことにすればやがて上手くいくでしょう。
おそらくリード選びのときに少ない息や圧力で楽なものを選んでいると思います。
最高音域のドあたりがちゃんと出るものにしてみるとかね。
699名無し行進曲:2012/07/23(月) 09:19:39.55 ID:6MVqebX/
>>697
リガチャー変えてみ。
金属製のやつに。音が明るくなるよ。
700名無し行進曲:2012/07/23(月) 10:30:06.17 ID:VGTnVmMh
そのままのセッティングで問題ないと思います。

息の入れ方でなく、アンブシュアが原因でしょう。
息のスピードを上げると音が潰れるのは、無意識にアンブシュアがきつくなって(噛んで)いるのではないでしょうか。
701名無し行進曲:2012/07/23(月) 11:58:32.37 ID:WZPBeYDw
初心者のようだし、音がぼやけてるって言われる時点で革はアウト。
金属のほうが音が鳴ってるのが実感しやすいし、音も飛ぶ。

腹式は、骨盤あたりに息を入れるかんじ。
8秒程時間をかけてゆっくり吸う練習をするといいよ。
お腹の全面だけを膨らませるんじゃなくて、横、腰の後ろにも空気をいれる。

アンブシャに問題ありは同意。
まずはベルまでしっかり鳴らせるイメージで吹いてみては?
702名無し行進曲:2012/07/24(火) 09:08:35.58 ID:JLk0LJQi
ゴンザレスリード

アルゼンチンの大地で大切に育てられ、十分に乾燥させ熟成させた
良質の無農薬ケーンを使用しています。
職人の手によって選ばれたものだけがあなたのもとへ届きます。
クラリネットハーモニーは、
ゴンザレスリードの日本総発売元となっております。
703名無し行進曲:2012/07/24(火) 22:21:38.93 ID:PeGPFfuL
ゴンザレス使ってるプロがほとんどいないってことは、あう人が少ないってことだね。
うちの楽団でもクラリネット10人以上いるけどゴンザレス使ってるのは1人。
最近はリコ増えたなぁ。
バンドレンの青箱がなんだかんだで裏切りがない気がするのは自分だけ?
704名無し行進曲:2012/07/25(水) 13:27:22.15 ID:eZ6Qf5zX
そりゃ気のせいだろう
もはや青箱が一番っていう奏者は少ない
705名無し行進曲:2012/07/30(月) 21:40:43.56 ID:V4RZ8N49
バンドレンの銀箱を使っていたら、先生に青箱にしなさい!と言われ、強制的に青箱です。
706名無し行進曲:2012/07/30(月) 21:59:18.28 ID:YwQDomAi
>>705
どうしてか聞かなかったの?
707名無し行進曲:2012/07/30(月) 23:29:41.14 ID:tYr7/daU
先生が死ねって言ったら死ぬのか?
708名無し行進曲:2012/07/31(火) 02:03:12.77 ID:gX24hqAQ
青から銀に変えたら
先生よりいい音で吹けた
そんで先生が嫉妬して元に戻させたw

なんてことはないか
709名無し行進曲:2012/07/31(火) 03:29:23.96 ID:N1droQbL
銀でよくひっくりかえってる人は青にかえると上手くいくことがあるよ。
中音や高音は銀の方が楽に出せるけど、つまり初心者にはひっくりやすいリードとも言える。
タンギングも青の方が簡単だしね。それなりの理由はあったはず。きいてみたら?
710名無し行進曲:2012/07/31(火) 12:14:04.61 ID:wXSHeeN4
青箱買うより、初心者やたまにしか吹けない人にはmarcaEXがおすすめ。
レスポンス良いし、アタリが多いし、安い。
音色も輪郭があり、明るめでポップスや吹奏楽にはぴったり。
711名無し行進曲:2012/07/31(火) 14:32:45.84 ID:H9xlHKTP
>>710
それ5年くらい前に吹いたけど、まるでダメだったという記憶しかない
自分に合ってるならいいけど、やっぱりスタンダードなものには相応の価値があると思うよ
712名無し行進曲:2012/07/31(火) 14:55:24.51 ID:5F1J+s3m
>>711
どう言う風にダメだったのか、教えてくれるかい?
713名無し行進曲:2012/07/31(火) 15:01:29.55 ID:H9xlHKTP
>>712
だいぶ前だから忘れたすまん
でも音色、鳴らしやすさ、コントロールしやすさ等どれも微妙だったと思う
714名無し行進曲:2012/07/31(火) 19:39:46.91 ID:5F1J+s3m
闇雲に書いた訳じゃなくてね。
MarcaEXはV12みたいなカッティングだけど、
ティップは薄目だから、反応が良く鳴らしやすい。
人によってはコントロールしにくかったり薄めに感じるかもしれないけど、
抵抗が少ないので楽に長時間吹けるので勧めたんだよ。
柔らかくてねっとりした音色が好きな、特にクランポン好きには勧めないかも。
715名無し行進曲:2012/07/31(火) 21:03:55.13 ID:nEb2MFwN
初めまして。
突然ですがC13とE13はどのような違いが
あるのですか?
716名無し行進曲:2012/07/31(火) 21:41:11.62 ID:AhaVm503
>>707
おバカさんだw
717名無し行進曲:2012/07/31(火) 21:52:29.34 ID:3xqmfWtQ
C13は音に芯をつくりやすいけど、コンパクトになって太い響きが出にくい気がする。
E13はR13のプロトタイプと同じ設計だそうで音程にやや癖があるものの、
本家のような太い音色で、やや軽く柔らかい音も出しやすい。個人的意見です。
718名無し行進曲:2012/08/01(水) 01:06:43.26 ID:o58EW1v4
C13って存在がいまいちピンとこない

E13は学生モデルの定番
R13はクラリネットの代名詞的存在
C13はどちらとも言えない中途半端

C13買うくらいならE13で充分だろうし
思い切って予算を上げてR13買うのが正解

ちなみにE13とC13はキィの形状がコストダウンされて設計されているが
R13以上のモデルは昔ながらの伝統的なクランポンのキィシステム
わかる人が見れば一目瞭然

R13かC13で迷ってR13を選んで後悔する人はいないだろう
RCかR13で迷う人はいるが
719名無し行進曲:2012/08/01(水) 03:05:26.34 ID:4VWYdmkO
C13は上位機種だけど流通数がとても少ない。当たりを探すならE13。
720名無し行進曲:2012/08/01(水) 05:46:27.87 ID:AItoUHpE
今はE-1Xやシリアル頭Kがイベットだというイメージがなくなって、
よく売れるようになったんじゃないかな

C-13はA管がないし(E-13はあるからBb/A揃えられる)、
今の音大生でぼろぼろの楽器使ってる貧乏人はいないから、売れないね
721名無し行進曲:2012/08/01(水) 09:24:19.80 ID:HGGCUEJw
今の音大生はフェスティバル以上がほとんどだからな
722名無し行進曲:2012/08/01(水) 10:27:01.49 ID:AItoUHpE
ソ連があった頃、共産圏出身者の音大生向けだと思う
ボロボロだって有名だからね
723名無し行進曲:2012/08/02(木) 00:04:05.39 ID:0sQY2Zo5
実はA管ならE11でもあるんだけどね
日本では販売してないだけで

ヤマハもカスタムではないYCL−640というA管がある
でも日本では発売していない

A管は高級機種だけっていうのが日本で普及しない要因だろう
もともとE13のA管もなかったわけではない
上級機種が売れなくなるから出し惜しみしてただけ

あと最近オークションでA管のニッケルめっきを多く見かける
724名無し行進曲:2012/08/03(金) 14:21:30.91 ID:I+sJIjfW
クラ歴7年です
クローゼ2の68の技巧練習のように、スケール<指の運動という感じの教本を探しています
おすすめがあれば教えてください
725名無し行進曲:2012/08/03(金) 14:44:15.39 ID:Tn4NPoRL
412(?)のエチュードみたいなのがあります。短いパッセージばかりですが、クラリネット奏者にイヤな指使いのパッセージ満載みたいな。
726名無し行進曲:2012/08/03(金) 20:22:54.71 ID:c/sp3ZuZ
>>724
ジャンジャンの『座右の銘』とか。
727名無し行進曲:2012/08/03(金) 22:28:43.13 ID:DzIW6aCy
>>725
クロプシュの416かな?
名前の通りスケールの発展的なやつで、短いけど難しいよね

>>724
JEANJEAN /Etudes Modernes
CAVALLINI / 30 Capricci
とかどうかな
ジャンジャンは指の運動的なやつ多いよ
728名無し行進曲:2012/08/03(金) 23:57:53.02 ID:9pfMlvYq
タンギングを速くするのはどうしたらいいの?
729名無し行進曲:2012/08/04(土) 00:09:33.73 ID:yikdI8zF
クローゼの教本にはクロプシュが途中まで載ってますよ。
youtubeにクラのタンギングを速くするにはってやつがupされてましたが、
自分がやってた練習と似てて万国共通なんだと思いました。
他には半音階を3オクターブくらい、ゆっくりからできるだけ正確に、
すごく速くまでアーティキュレーションを変えながらやるのがいいと思います。
730名無し行進曲:2012/08/04(土) 00:56:24.36 ID:3PnmED5b
指の運動には座右の銘、スケールはアイヒラーかイエッテル、
エチュードはカヴァルリーニの30のカプリース、ジャンジャンの18
、ローズの32辺りで良いんじゃないかな。
これ本当に全部出来たらかなりいい感じだと思う。
731名無し行進曲:2012/08/04(土) 14:10:44.23 ID:x+T+34x/
>>720
ありがとう
732名無し行進曲:2012/08/04(土) 14:12:17.22 ID:x+T+34x/
>>731
>>729の間違いです
733名無し行進曲:2012/08/04(土) 15:08:00.92 ID:SSXA//rg
724です。
クロプシュをそれらしい言葉で検索して見ましたが、楽譜に行き当たりませんでしたので
正式名称を教えて頂けるとありがたく思います。
734名無し行進曲:2012/08/04(土) 15:17:28.65 ID:laOB8FSU
すぐ見つかった
ttps://www.academia-music.com/academia/s.php?mode=list&title=416&gname=%A5%AF%A5%E9%A5%EA%A5%CD%A5%C3%A5%C8

アカデミアのサイトで
楽譜→クラリネット→タイトル欄に”416”で検索。
735名無し行進曲:2012/08/07(火) 17:46:16.49 ID:ZaQ25eh8
クレプシュかと思ってた。
久ローゼ2巻のは4冊に分かれている2冊目。
3冊目は40のエチュードとなっている。
総合的なエチュードでとても良いよ。
736名無し行進曲:2012/08/07(火) 22:49:51.19 ID:LXovaJXH
クラリネット初心者です。
吹奏楽部です。
あの、楽器買いたくて先生に言ったら、
RCかR-13がオススメって言われて…
お金の問題もありますし、前のレス見てても、どっちもどっち的に見えるんで…

中古っていう手もありますけど、どっちがいいですか?
737名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:05:26.60 ID:Jza6HBy/
>>641
ヤマハでいいじゃん。
>>736
738名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:09:28.73 ID:LXovaJXH
先生にヤマハはやめとけって言われて…
はぁ…
どうしよ
739名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:52:55.82 ID:b19YOoyu
どんな人がYAMAHAやめておけなんて言うのかね。。
まぁアメリカンボアでもヨーロピアンボアでもどっちでも良いっていう位だから程度もしれるけどさ
740名無し行進曲:2012/08/08(水) 09:49:50.42 ID:FmTk6vi8
私は中古R-13かなりいい状態(キィが酸化して青くなっていた所もあったが)で18万でかえた。
実際新品のRC使ってる人のを吹かせてもらったが、新品だから低音のピッチがどうしても低くなりやすいから
新品にこだわらないなら中古で、リガチャーをしっかり選べば全くその2つに遜色ないと思った
741名無し行進曲:2012/08/08(水) 17:41:27.69 ID:iJ3rHZ/I
ヤマハはやめとけという先生がいるところでヤマハを吹けばきっと損をするので、
その学校にいる限りはクランポンがいいでしょうね。ヤマハが悪いわけではなく。
R13とRCは元々正反対の楽器なので、RCは設計上ではレジスターキーを押す前と押した後の音程が狭くなっています。
特に左手のソラシドあたりはR13に比べれば低めになるし、チューナーでみればピッタリになるかも知れません。
R13はジョイントを抜きながら使用し、RCはあまり抜かずにすみますが冬場は442まで上げるのに少し時間がかかります。
これもどっちが優れているというより、どちらが自分にあっているかです。
また、中高生の女の子だとたまにRCだと右手の穴がうまく塞ぎきれない子もいたりします。
音階や曲を吹いたりして確かめてみて下さい。
中古を買うなら必ず自分よりずっと上手な人に一緒に行ってもらって、自分に合っているかきいて決めることですね。
742名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:16:10.61 ID:k0qlfU56
高音域が暴れにくいリガチャーで金属のっていうと何がいいかな?
743名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:57:47.26 ID:TTjrEFpR
>>740
遜色ないって何と比べて?
744名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:09:05.99 ID:V8x95IF7
やっぱり、クランポンですかね…
745名無し行進曲:2012/08/10(金) 08:57:10.96 ID:uaSA6kXy
ソロはR13。合奏はideal。
これ鉄板。
746名無し行進曲:2012/08/10(金) 09:34:58.50 ID:K1SKtKBH
私はT期を楽器推薦で受けようと思っているのですが、
どんな曲がお勧めですか?
中学1〜3ねんの夏コンまでやっていましたができるだけ簡単でタンギング
とかも少ないほうがうれしいです
よろしくお願いします(>人<;)
747名無し行進曲:2012/08/10(金) 22:32:34.86 ID:ey/19dMu
>>746
簡単だと面接官は見抜けると思いませんか?
748名無し行進曲:2012/08/11(土) 00:24:17.98 ID:z1ViZtyJ
同意。中学生のうちから逃げない方がいいですよ。
『今はまだタンギングが苦手なのですが、高校生になるまでに少しでも上達したいのでタンギングの多い曲を選びました』
とか言ってから吹けば大人は感心するけどね。
顧問や音楽の先生にしっかり相談すること。
それか楽器店に相談してクラリネットの先生にレッスンしてもらって決めたらいい。
演奏時間も知らないので適当に言うと、ローズの32のエチュードでいいじゃん?速いのもゆっくりのも色々あるよ。
749名無し行進曲:2012/08/11(土) 16:49:38.80 ID:KLwuqMh5
>>746
そんな腐った根性では上達は見込めないから
今すぐ進路を変更することを強く勧める
750名無し行進曲:2012/08/11(土) 17:48:52.33 ID:cJuKlaKd
まあまあ、中学生の時のメンタルなんてそんなものですよ。
気持ち入れ替えて頑張りなよ。本人見てないっぽいけど。
751名無し行進曲:2012/08/15(水) 19:24:13.53 ID:8HjAYFbn
響きの出し方は。。。
752名無し行進曲:2012/08/16(木) 08:39:26.53 ID:kNgvoazK
中学生はJEANJEANのEtudes Modernes 練習すればいいんじゃね?
753名無し行進曲:2012/08/16(木) 18:56:28.13 ID:kNgvoazK
初心者向け楽器といえばideal。
先生に褒めてもらうにはCSVmaster。
芸大に合格するにはSE-Vmaster。
754名無し行進曲:2012/08/16(木) 22:29:12.92 ID:gF9HECSJ
チューニングベーから上の音から、
解放のソとかラにスラーで移ろうとすると
必ずリードミスするんですが、
なぜ・・・
755名無し行進曲:2012/08/17(金) 00:00:40.67 ID:dF56NEYE
>>753 なんでそう思うの?

>>754
高音から低音へ(その逆も)レガートさせる場合には
指と同時に息の当て方も変化させなければいけません。
低い音の時は下に向けて、高い音は上に向けて息を吹き込む角度を変えるイメージ
それを意識しながらオクターブの跳躍や分散和音の練習をゆ〜っくりやってみよう。
756名無し行進曲:2012/08/17(金) 08:39:06.34 ID:PtKHQf3S
753面白いなぁ。
最近の若いプロ奏者に魅力を感じるならidealG
やっぱり達三ならCS-Vマスター
強豪中・高校目指すならSE-Vマスター

とかなら分からないこともない。
雑誌やらの知識で物を語ればそんな意見も出てくるだろうから。

なんだかんだでidealGは完成度が高すぎる。
757名無し行進曲:2012/08/18(土) 02:12:19.66 ID:gFAz7TPt
そっかぁ
イデアルG確かにいいよね
トスカと比べても音程は良いし
音色はまろやかで良く通るし
試奏したら欲しくなった
でも中古がなかなか出回らない
新品買えないし
買った人は手放さないのかな
トスカはけっこう中古出回っているよね
そういう自分はトスカ吹いてます
758名無し行進曲:2012/08/19(日) 17:55:54.63 ID:lcDx4UC0
テンポがはやいと指が追いつかないんですが、初見でもできるようにするにはどういう練習がいいですか?

始めて半年の高校生です
お願いします
759名無し行進曲:2012/08/19(日) 18:00:01.17 ID:bHsre0+9
>>758
長調短調両方の全調でスケール練習。
メトロノームを使って指が転んだりしないで100%正確に演奏できるテンポから。
760名無し行進曲:2012/08/19(日) 19:39:08.61 ID:lcDx4UC0
>>759
ありがとうございます。
最近リードを変えたらリードミスが増えてしまったのですが、なにが原因でしょうか?
リコのトラディショナル3半からv12の3半に変えました。
リコを使ってたときにリードを強く噛む癖がついてしまって、v12で噛む強さが分からないです。
音が汚い上に出しにくいので、リコはやめました。
761名無し行進曲:2012/08/20(月) 00:13:09.96 ID:WTsKHKpd
質問です。
良い音、私のイメージするのは、芯のある、ねじれるような音を
出したいのですが、どういう練習をすればよいでしょうか?
762名無し行進曲:2012/08/20(月) 11:55:27.11 ID:gjhPma9H
ねじれるような音w
763名無し行進曲:2012/08/20(月) 15:14:26.21 ID:XD65ycDG
>>760
自分も初心者なので申し訳ないですが・・・
やわらかいリード使ってみたらどうですか?
正直自分はリコはつ使ったことがないのでわからないんですけど、
バンドレンの3半はかたくて鳴らせないので3使ってます。
口の筋肉がまだできてないときにかたいリードを使ったせいで
噛んでしまう癖がついてしまったのかなあと
764名無し行進曲:2012/08/20(月) 18:41:37.43 ID:AKuFKWPY
>>763
リコの方は硬く感じましたが、v12はそんなに硬く感じませんでした。
柔らかいと余計リードミスするので、、、
あと、よく肩などに力が入っていると言われるのですが、どうしたら抜けるでしょうか?
どなたでもいいのでお願いします
765名無し行進曲:2012/08/20(月) 21:24:32.80 ID:1E6k4Sv2
>>764
話を聞く限り、あなたは柔らかいリードで上手に演奏できるように練習するべきですよ
リードミスを頻繁にする、よく肩などに力が入っていると注意されるレベルでは
3半のリードは吹きこなせません
766名無し行進曲:2012/08/21(火) 11:27:54.36 ID:JvGv8wsd
学校の指導者によっては、そんな状況にも関わらず3不可3半使用を強要する所もあるのが辛い


リコとバンドレンは意外と圧力のかけ方とか変わってくるからゆっくり基礎から練習した方が良いと思います
767名無し行進曲:2012/08/21(火) 18:59:28.29 ID:e0l4qNyI
>>765
>>766
ありがとうございます。
v12に慣れてきたようで、リードミスも減ってきました。
自分にはヴァンドレンがあっているようです。

また、別の質問なんですが、楽譜が読めません。
音は書けばいいのですが、リズムが覚えないと吹けないのです。
これはどういう練習をすべきでしょうか?

どうかどなたか教えてください。お願いします
768名無し行進曲:2012/08/21(火) 22:09:07.32 ID:gVaYXou5
いつかは必ず読めるようになりますけどね。
楽譜を読むことをソルフェージュと言うが、関連教材を学校で探せば?
コールユーブンゲンが定番だけど、小学生がやるようなもっと簡単なもの(桐朋の子供の読譜教材みたいな)を大量に、一気にやるという手もあるね。
リズムが読めないと分かっているなら、必ず足踏みしながら音符を手で叩く。
自分が知ってる童謡やJポップなど何でもいいので、一小節でも多く楽譜を書く。
音程はいらないので拍子とリズムだけ。
半年くらい毎日10分でもやれば困らなくなるよ。
769名無し行進曲:2012/08/21(火) 22:41:31.00 ID:e0l4qNyI
>>768
ありがとうございます。
早速実践してみます。
770名無し行進曲:2012/08/23(木) 22:42:47.32 ID:vfOV7PIu
>>761
ごめん、ねじれるの意味が分からない

>>764
リードの方は他の方がレスしてるので割愛して、肩の方を。
まずは力が入っているという状況を自覚できるようにする。
力が入ると肩が上がる人が多いので、鏡を見ながら練習したり、
MPから口を離すたびに全身の力を抜いてみる。力が入っていないと息を吐くだけというわけ。
基礎練から脱力することが大事。
でも常に脱力するということは意外と難しく、専門に学んでいる人でも完璧にするのは相当難しいことなので、気長に、それでいて妥協せず頑張ってください。
771名無し行進曲:2012/08/25(土) 09:39:11.41 ID:UTARibbU
>>770
ありがとうございます

頑張ります
772名無し行進曲:2012/08/26(日) 18:36:51.22 ID:5t4wOgWO
ドイツベームとか、そういうのなんですか?
773名無し行進曲:2012/08/26(日) 19:11:09.11 ID:qFbyIDcS
>>772
目の前の箱はなんですか?
774名無し行進曲:2012/08/26(日) 19:13:16.03 ID:IOc75yMm
>>772
一般的には、ドイツ管をフランス式の運指で吹けるようにしたものを、
リフォームド・ベームと言います。ヴーリッツァーが有名ですね。

そしてヤマハが開発したのもが、ドイツベームです。
しかし、作るだけ赤字になるために、量産をやめたという経緯があります。
(品質はとても良いが、原価、生産費が高くなってしまう。)

どちらにせよ、フランス管とは別物といえるくらい良い音が出せます。

純粋なドイツ管(エーラー式)は、指使いがそうとう難しいですね。
775名無し行進曲:2012/08/27(月) 21:41:50.75 ID:6tLeF1dW
772です
お答えありがとうございます。でもやっぱり難しいです。
持っているのがヤマハの650なのですが、このクラスだとドイツベームとかいうのは無いんでしょうか。
SEVマスターは試奏してみたら凄く好きな音色でした。
SEVマスターはドイツベームですか?
質問ばかりですみません。
776名無し行進曲:2012/08/28(火) 04:07:20.31 ID:zDbHdUrG
ここで質問を連発する前に
自分で調べろ
777名無し行進曲:2012/08/30(木) 18:48:47.09 ID:Ifa1zXZ9
初心者にやさしくないね
778名無し行進曲:2012/08/31(金) 00:03:51.67 ID:zxojarbb
分からないことは何でも聞いてみるスレっていうのも有りだけど、自力で調べた上でわからないことがあるから聞くっていうスタンスの方が、結局その人のためになるんだよ。
すごく専門的で調べたけどさっぱり分からないというならともかく、ほとんどの質問はキーワード打ち込めば一発で解決できるものだし。
779名無し行進曲:2012/08/31(金) 00:04:28.09 ID:zxojarbb
ごめん改行足りなかった
780名無し行進曲:2012/08/31(金) 03:42:09.95 ID:uL+MZHgQ
>>775
ドイツベームで600番台の楽器はない
ヤマハのドイツベームはもはや受注生産で80万
SEVMasterはドイツベームではない
ドイツベームとはドイツ管の内径で運指はベーム式という
ハイブリッドのような楽器
わからない語句があればぐぐれ

これでいいか?
781名無し行進曲:2012/08/31(金) 18:15:08.74 ID:rgrDeeJi
ヤマハのドイツベームは製造終了したはず。
ドイツベームで培われた技術が全てイディアルGに。
782名無し行進曲:2012/08/31(金) 22:39:24.85 ID:7h1pX0zF
吹いているとリードが濡れてきて口がずれるんですが、どうしたらいいのでしょうか?
お願いします
783名無し行進曲:2012/08/31(金) 22:53:36.46 ID:yEoJI0vG
よだれがいっぱい出る人はこまめに飲み込んで下さい。
幼稚園児に言ってるみたいだけど大事なことですよ。
784名無し行進曲:2012/09/01(土) 01:52:17.33 ID:SJdtL9bF
楽器を買うときに試奏して買えっていうけど、みなさん試奏ってどんなこと
してるんですか?

店員さんに「あんなんで楽器の良し悪しわかるのかよw」とか思われたら
どうしようかと想像して、なかなか楽器店に足がむかないチキンです
785名無し行進曲:2012/09/01(土) 03:02:27.14 ID:ITuJmEvW
息をしっかり入れて、楽器を鳴らす
とか?
786名無し行進曲:2012/09/01(土) 03:19:22.72 ID:e92oBDIB
>>784
次回演奏会の曲をさらってみる。
787名無し行進曲:2012/09/01(土) 03:38:28.30 ID:P7zcDeIw
まず、見た目やキーの動きに不具合がないか。
そして気密性を確かめる。やり方は、
上管・下管を分解して、それぞれトーンホールと下側の穴を手で塞いで息を吹き込む。または軽く吸ってみて、
スーッと漏れる様だったら『ちょっと漏れる』とか『吸い付かない』と店員に伝え調整してもらう。

試奏では、スケールやアルペジオ・ロングトーンを色んな速度・音量で。
・スケールでは鳴りムラする音がないか、スタッカート演奏で歯切れがよいかを見る。
・アルペジオでは音域を跨ぐときにレガートが綺麗につながるか。
・<>付きのロングトーンで音質・音色・ダイナミクスの幅を見る。特に少ない息で音が出せるかどうか。
・チューナーを見ながら、簡単で動きのゆっくりな曲のフレーズなどを演奏してイントネーションが正しいか見る。
・キイの動きや音程が気になる場合は、どうにか出来るか店の人に聞いてみる。

↑のように試奏して、ピンとこなければ「この中にはありませんでした」と言って店を出る。
このようにすると出禁になります。
788名無し行進曲:2012/09/01(土) 09:14:41.82 ID:ir7N9qwp
>>784
>>787とちょいかぶってるけど

・半音階、アルペジオで問題ないか軽くチェック&音程と鳴りやすさ、鳴りムラがないかチェック
・3曲くらいタイプの違う曲を吹いて、吹奏感を確かめる
簡単に書いたけど、吹奏感、音のまとまり、鳴りやすさ、音質のタイプ、音程などいろいろ見るよ。
全部問題なくてもピンと来なかったら、「すみませんが、また…」と言って買わない。
買う気があって試奏したのに、それで嫌な顔・態度をとるような店には行かないな。
789784:2012/09/01(土) 15:16:45.18 ID:6Q5oq4dw
>>786-788
ありがとうございます。
試奏したら絶対何か買って帰らないといけないみたいな
プレッシャーはイヤですね。
けど安い買い物ではないので変に妥協するはどうかと思うし。
大体は何本か試奏したら「これだ!」って楽器に巡り合えるもの
なんでしょうか。

出禁になったらどうしようとか考えながら試奏するとか orz
790名無し行進曲:2012/09/01(土) 18:31:05.71 ID:P7zcDeIw
>>789
出禁はジョークですよw

なかなか「これだ!」という楽器は見つけにくいですね。
特に楽器店をハシゴしたりすると判断がブレるように思います。

あと選定品があれば、試奏する中に(できれば複数)入れてもらうといいかと思います。
791788:2012/09/01(土) 23:33:36.62 ID:ir7N9qwp
>>789
気になるなら都会の大きな楽器屋に行くといいのかも。
客が多い分、長々試奏したり、結局買わなくても笑顔で対応してくれるよ。

あと一緒に選んでくれるプロの先生等がいないなら、選定品から選ぶといい。
先生と選んでも、いろいろ吹けば吹くほど迷うけどねw
あと、1回で決めないようにね。
自分は入荷の関係もあって1年くらいかかったけど、数か月が平均じゃないかな。
792名無し行進曲:2012/09/02(日) 00:52:23.91 ID:1GCZNGF/
>>790
本当に店によっては出禁になるとこもあるのかと思ってしまいましたw
その日の自分のコンディションによっても楽器との相性は変わってしまいそうなので
一定の基準で良し悪しを見るのは難しそうですね

>>791
数か月もかけるもんなんですね
自分に合う楽器と巡り合うのもなかなか大変だなあ
大きい楽器店、一度行ってみようかな


初試奏にチャレンジする勇気が沸いてきました。選定品も含めて
いろいろな楽器を吹いてきてみたいと思います
ありがとうございました
793名無し:2012/09/02(日) 22:10:01.89 ID:yyzZNK1L
クラリネット初心者です。

・ハイB♭から上の音がキンキン(薄く?)なってしまいます。
・タンギングがすごく苦手で16分が速いとできなくなります。
・音色が悪いと言われます。プロの人などの演奏を聞けばいいといわれるのですが
 かわりません。

どうすればいいですか?
794名無し行進曲:2012/09/02(日) 22:28:31.39 ID:ZWtqf71V
>>793
やめれば。
795名無し行進曲:2012/09/02(日) 23:13:28.34 ID:TeXP51K7
>>793
・いい音を求めてひたすらロングトーンを練習する。
あと、始めたばっかりなら低い音からだんだん練習する
リードを選ぶ。あまり薄かったり長時間使ったリードは使わない
・タンギングは練習汁
・チューナー見ながらロングトーン。音を出してから音程を合わせるのではなく、
最初から音程があった音を出すように心がける。慣れたらなるべくチューナーは見ない
上ずるようなら(特にGとか)下のほうのトーンホールを抑えて音程を下げる

こんなところか?補足とか変なところあったらだれか頼む

>>794
そういうのやめろよ
796名無し行進曲:2012/09/03(月) 00:04:14.97 ID:pBvCmyvY
まず、クラリネットという楽器は
・どういう音が出るのか
を知ってくださいな。

って、講師の先生に言われたよ(´・ε・`)
797名無し行進曲:2012/09/03(月) 04:55:35.32 ID:Vs5CW1TW
きれいでしっかりしたアンブシュアができていないだろうから
鏡の前で正しく吹けているか見てみるといいよ
もっとも効果的なのはプロの先生のレッスンを受けること
先生はその場で美しいアンブシュアと音色を教えてくれるから
イメージが造りやすく目標がはっきり定まっていいのでは
798名無し行進曲:2012/09/03(月) 10:37:55.18 ID:RscFS68O
>>793
まずは、高い音を怖がらないこと。
キンキンしてもリードミスしても構わないから、オクターブ下の音と同じ心構えで吹けるようにする。
それには1オクターブ下の同じ音をロングトーン→オクターブ上をロングトーンというように、
オクターブ上がった時に、下の倍音が鳴ってるイメージを持つこと。

タンギングはメトロノーム使って、本来の速さの3/1程のテンポから1目盛りずつ地道に練習。
舌をつくときに、「た」「と」「ら」「れ」など、自分のやりやすい音を探す。

あとはアンブシャだけど、文字ではどうすることもできないので、プロに見てもらうといいよ。
録音はとくかくたくさん聴くしかないね。
たまにでいいので、演奏会も行くべき。
今のあなたには数十人キャパシティの小ホールの方がいいかもしれない。
間近で聴けるから。
799798:2012/09/03(月) 12:48:28.33 ID:RscFS68O
補足
高音で失敗してもいいけど、なぜ失敗したのかを常に考えるといいよ。
800名無し行進曲:2012/09/03(月) 21:04:39.55 ID:IqbvuLPX
>>780さん
ありがとう!
801名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:47:46.52 ID:wP+aTeFK
10分くらいひとつのリードで吹いてると、クラリオン音域を中心に音がべらっべらになるんですが、
こういうのをへたりっていいますか?
最近バンドレンからリコにかえて、そうなるようになったのですが、吹き方がいけないんですかね?
802名無し行進曲:2012/09/10(月) 01:47:21.71 ID:smrZrXlP
>>801
リードは育ててる?
箱を開けてすぐに10分も吹けば、一流がどんなリード吹いたってペラペラになるよ
リコはバンドレンに比べると成長の度合いが少ない(最初から割と完成形)だけどね
そのかわりへたるのが凄く早いので、そこを嫌う人は少なくない
他に考えられるのは、リードの番手が薄いとか、吹き方とか
情報が少なすぎてなんとも言えない
803名無し行進曲:2012/09/10(月) 15:29:22.76 ID:FsEYIwTH
箱から出して、いきなり吹き続けているんだろう?
どんなリードでもそうなるだろw

はじめは濡らすだけで吹かずに2日以上乾かす
これを3回繰り返してから吹いてごらん
寿命が延びるから

新しいリードはせいぜい5分吹いたら他のリードに変える
これを数週間続けるとすぐへたるようなリードにはならない

逆に言えば、箱から出していきなり吹けるリードはほとんどない
804名無し行進曲:2012/09/10(月) 20:52:26.08 ID:igRZDCh0
>>802
リコがヘタレ易いってやっぱりそうなんだね、気のせいじゃなかった
805名無し行進曲:2012/09/10(月) 22:19:31.46 ID:D1omSkdI
801です
新しいリード(リコ、レゼルブの3半)は
ぬらす→30秒中音域を弱音で吹く→1分→5分→10・15分
を一日毎に…というかんじで吹いてます。
>はじめは濡らすだけで吹かずに2日以上乾かす
というほど丁寧にはやっていません、ありがとうございます。試してみます。

バンドレンは↑のような過程を経てから2週間弱でリードが駄目になるんですが、
リコは5日間くらいでなってしまいます。(息がいれにくくなるか、すぐぺらぺらになるようになるか)
806名無し行進曲:2012/09/11(火) 00:23:02.99 ID:a0RovypH
5日目だと連続30分くらい吹いてもうヘタるってことでしょ?
そのリードはあなたにとって室内楽をやるなら柔らかくていいリードかも。
吹奏楽みたいに吹きまくるなら番手を一個上げた方がいいかも知れない。

あと、吹いたら1〜2日休ませながらローテーションした方がいいですよ。
807名無し行進曲:2012/09/11(火) 11:20:35.62 ID:HGL+W+pS
>>805
箱から出して1日も休ませないなんて、バンドレンでもリコでもありえない
あと舐めるだけならいいけど、濡らすのはNG(30秒くらいまでなら有り)
ローテーションもしてないみたいだし、へたって当たり前だよ
808名無し行進曲:2012/09/12(水) 21:04:49.59 ID:DhnAizAF
1〜7日目…陰干し。自然に湿気を吸って頂く。
8〜14日目…ミネラルウォーターに通す。1秒以内。後は陰干し。
15日目…「(開放の)ソーーー」って吹く。
16日目…「ソーーファーー」って吹く。
17日目…「ソーファーミーレードー」って吹く。
………
22日目…5分間ロングトーンをする。
23日目…10分間ロングトーンをする。(ここら辺から、使えないヤツは相手にしない)

こんな具合で1ヵ月かけて育ててあげると、良いリードがたくさん出来る≪かもしれません≫
実際なかなか手間がかかりすぎるので、適度に調整しながら自分に合った期間を見つけましょう。
初心者の方には
「初めて箱を開けた瞬間、赤ちゃんがお腹から出てきたものだと思ってください。
赤ちゃんにいきなりフルマラソンをしろとは言えません。
まずはお腹から出て息を吸う。ハイハイする。ちゃんと歩く。
きちんと一歩一歩、リードの成長と付き合ってあげてください。」

参考までに。
809名無し行進曲:2012/09/12(水) 22:01:11.63 ID:3Ytslw/O
おれは箱から出したばかりの新品を本番で使うよ。

駄目なリードは一瞬でわかる。
810名無し行進曲:2012/09/12(水) 23:53:10.28 ID:QPv5TWoY
>>809
ダメなのが一瞬で分かるのなんて当たり前でしょ
良いやつを育てるわけだよ
だめなのは削る練習代にしたり、どこまでハイペースで育てても大丈夫か見たりとかするよ、自分は

つうかメーカーにもよるけど、バンドレンで新品を本番で吹くなんてやったら、
ソロでさえ1曲持つか持たないかっていう状態だけどw
GPもやったら完全にアウトだね
ま、それでうまくいってんなら何も言いませんが
811名無し行進曲:2012/09/13(木) 00:46:02.00 ID:msi4rreC
俺の場合もリードは育たないなあ。なまる一方。
本番の前日か当日に数箱開けて使うね。やっぱ新品のコシには敵わん。
812名無し行進曲:2012/09/13(木) 01:25:01.43 ID:bkD10RJU
育てない派はプロでも結構いるんだよね。
そもそもサックスなんか育ててる奴の方が少ない。
育てないなら使い捨てと割り切って、本番当日にゲネから何枚使うか計算しなきゃ。
前日くらいに選ぶなら、直前までヴァイタライザーに入れてるのがよいかな。
813名無し行進曲:2012/09/13(木) 03:56:38.36 ID:NYF3lEGk
リードを育てないプロなんてクラリネット奏者にいるか?
箱出しで本番なんて馬鹿げた話は聞いたことがない

サックスはもともとリードの反応が良くてアバウトな楽器だから
わざわざ育てなくても箱のほとんどが使えるが
クラリネットではそうはいかない

少なくともプロオケで箱出し本番なんてやったら
リードミスしないはずがなくて迷惑がかかる
814名無し行進曲:2012/09/13(木) 04:44:06.67 ID:bkD10RJU
リードミスとリードの新旧はまた別の関係の話でしょう。
選定はしっかりやる。箱開けて直ぐはやだけど、2,3回目のリードで乗り切るのは珍しくないって。
ゲネと本番を一枚で通すか、それとも楽章ごとに変えてしまうか。
昔っからよく論争になるけど確かにどっちもありなんだよ。
815名無し行進曲:2012/09/13(木) 12:53:15.36 ID:msi4rreC
新品のリードはリードミスしないはずがないという方が初耳だ。

育てた(馴らした)リードと比べて新品の方が新鮮で音質・音色も良く、鳴りや柔軟性も高いと感じる。
816名無し行進曲:2012/09/13(木) 16:33:12.19 ID:qCPh3pjI
同意。でも育てないと安定して連続で吹ける時間が増えないから、
1ステージを一枚でやるなら多少は仕込まないと怖いな。
以前、結構有名な人に、新品でもいきなり一時間吹くとか言われてがっかりしたよ。
817名無し行進曲:2012/09/13(木) 17:00:56.99 ID:NYF3lEGk
開けたてのリードって雑音多いし変動が激しいので
おれは信用できないけどなw
818名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:21:24.65 ID:5JgxgKw0
プロでもリードに無頓着な方はいますよ。
(ド新品を本番で使うかどうかまでは分かりませんが)
(プロ桶のファゴット奏者で、ずっと先生にリード作ってもらっていた人の話は聞いたことがあります)
逆に凄くこだわる方もいると思います。

当たり前ですが「出た音が良ければ何でも良い」というのが常識でして、
リードだの楽器だのは「自分で何とかする」のが、ある程度のレベルなら当然です。
僕は先生に「ごめんなさい、良いリードが無いんです」と言ったら、
「楽器屋行って来い。いくらでも置いてあんじゃねぇかww」とあしらわれました。。。

ただ、それを初心者に言ってしまうのは余りに酷なので。。。
大切なのは自分で確信を持てる方法を探し続けることだと思います。
リードに関して確信を持ってるプレイヤーは、、、クラリネットやダブルリードに関しては
聞いたことがありません。
どこまで行っても相手は生き物ですから。不完全です。
819名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:45:43.19 ID:juZApUcG
801,805です。
>>806
>>807
休ませるのも必要なんですね!
濡らすのはやめてみます

>>808
すごい丁寧ですね!
陰干しなんて発想があったのですね、試してみます

ありがとうございます
820名無し行進曲:2012/09/13(木) 21:33:49.09 ID:msi4rreC
>>819
正解など無いよ。◯◯は必要、◯◯はダメ、と決め付けないほうがいい。

リードケースからして、乾燥のために活性炭が入っているのもあれば、加湿パックで湿度を維持するタイプだってある。

私の様に新しい程新鮮だと考える人は、濡らして乾かしたり、徐々に湿気を吸わすなんて、ただリードを膨張させたり反らしているだけに思えるし、
何日もかけて「育てる」程、リードも音も硬くしているとさえ感じる。

しかし、時間をかけて鈍らせたリードほど水分を吸収しなくなるとか、安定するという考えもある。

北村英治のように、箱を開けたら水に1分浸して3日乾かす、それを3回繰り返すというのをやる人もいる。

↓北村英治流リード調整法
ttp://www.y-m-t.co.jp/rico/featured_rico.html
821名無し行進曲:2012/09/13(木) 21:59:07.10 ID:msi4rreC
>>817
雑音というのは、新しいリードの裏面はザラザラしているからだという話だと思うけど、
それはイメージでそう感じるだけで、実は表面がツルツルしていた方が風切り音(雑音)は大きいです。

ゴルフボールのディンプル、猛禽類の羽根、新幹線のパンタグラフなどが
うまく空気を整流して抵抗を抑えていたり雑音を軽減させているのは、
形状や表面がツルツルだったり流線型だったりせずに凹んだり、”毛羽立った” 形状故なのです。
822名無し行進曲:2012/09/13(木) 22:00:57.22 ID:qCPh3pjI
北村さん今療養中だそうで、早期復活を祈るばかり。
北村さんのリード育成法はもうほとんどの人が試したろうけど、自分はダメやった。
丁寧に育ててもあれだけ吹けば二週間しか持たないらしい。
リコにしてはいい方かな。
823名無し行進曲:2012/09/14(金) 01:02:41.16 ID:2AXtE87d
北村さんをどうこう言うわけじゃないけど、ジャズはまた違うだろうから丸のみにするのはどうだろう
ところでリードに関する書籍って傅田文夫の他に何かないだろうか
824名無し行進曲:2012/09/14(金) 02:02:02.23 ID:XUu4peQ/
国内では、小幡谷英一氏がリードの材質に関する論文を書いてる。
「濡らすと糖質が抜けてヘタる」という説の出処はこの人。
マウスピース製作家(?)の長松正明氏はリード製作・調整法の論文を書いてる。

確かどちらもウェブで読めるよ。
825名無し行進曲:2012/09/14(金) 10:19:36.68 ID:Uxqsm2ix
>>824
ありがとう!
早速読んでくる
826名無し行進曲:2012/09/14(金) 22:00:30.04 ID:XMnbKEEa





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/


★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340013168/





827名無し行進曲:2012/09/16(日) 19:38:13.32 ID:xgXBgIqh
関連スレも宜しくお願いいたします

スワブが臭い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1347760453/
828名無し行進曲:2012/09/16(日) 20:04:42.02 ID:XFgk5nLj
クロマティックスケールを練習したいのですが、どのような練習が効果的でしょうか?
変え指なども教えていただけるとありがたいです。
短期間でできるようになりたいのですが、1週間ぐらいでいけるでしょうか?

どんな回答でも良いので、教えて頂けると幸いです。
829名無し行進曲:2012/09/16(日) 21:13:51.28 ID:Zy2SVok1
「クロマティックスケール」っていうのが、どの程度で「出来る」になるのか分からないです…
スケールは一生練習するもんです。
初心者でも1か月も練習すれば「出来る」ようになるでしょうし、一生「出来ない」とも言えます。

替え指は高音にならないと無いと思います。僕は最低音からクラリオン音域内までの替え指は知りません。

ゆっくりやるとか、リズム変えてやるとか、指の形考えながらやるとか、、、
割と一般的な練習方法しかないと思います。
『基礎力』ですので。
830名無し行進曲:2012/09/16(日) 21:33:39.52 ID:zi2s1nta
超ゆっくりから完璧なスラーと正確なリズムでね。
四分音符60の全音符のロングトーンから二分、四分、八分、
そっからは10%くらいづつ速くしていけば120で16分で入るでしょう。
最低音から高音域ミまで1オクターブづつ練習して、最後に3オクターブできれば取りあえずOK。
まず1オクターブは最低音ファ♯のときに右手小指が離れてないか、
レ♯を左薬指キーで、
2オクターブ目はスロートからレジスター押すまで下管塞いだりして鳴らす、つなげる、
3オクターブ目は高音域レ♯を右薬指キーで。一週間なら間に合うよ。人助け以上。
831名無し行進曲:2012/09/19(水) 19:05:23.71 ID:tT7m6+8G
>>829>>830
ありがとうございますq
832男子:2012/09/20(木) 01:31:57.28 ID:4AdSqNyW
フィールドとアンフィールドの違いが知りたいんですけど??(´Д` )
833名無し行進曲:2012/09/20(木) 02:12:37.73 ID:QJ7JLYyg
ファイルドとアンファイルドの違いで検索してみては?
今時は英語の読み方もwebで調べられますし。
834男子:2012/09/20(木) 21:50:42.99 ID:4AdSqNyW
調べてみます
835名無し行進曲:2012/09/21(金) 12:15:46.80 ID:8sB6w6X2
樽の影響は大きいですね。
大ホールでの音の伸びがぜんぜん違う。
時代はDだね!
836名無し行進曲:2012/09/21(金) 14:26:21.02 ID:f79S9rUp
Dコア?
Fさんが吹いてるのツベで見たけど、昔と違って独特な音色だな。
金属がある分音色も重厚なのか。ヤマハには相性がよかったりするのかしら。
837名無し行進曲:2012/09/21(金) 19:24:03.20 ID:dspPlga2
Dコアはグレナディラの材質がひどいのが多い
好みのボアをみつけた上で選定するといい
たまにまともな質感のグレナディラがあるが
あとは新品でヒビが入ってたり
表面がありえないくらいガサガサだったり
あの雑な仕上げは楽器屋レベルの仕事ではない
838名無し行進曲:2012/09/22(土) 00:56:03.48 ID:DKSFDTQJ
>>837
同感。あれってリペア学校が作成しているバレルだよね。
839名無し行進曲:2012/09/22(土) 02:40:40.64 ID:zuYGvp3A
Backunのスリムタイプが一番良かったな
いろんなメーカー試したけどよく響くわ
840名無し行進曲:2012/09/22(土) 09:27:27.11 ID:fJpexBSH
確かに、スリムタイプいいよね内径が小さ過ぎて加工の必要があるけども。
841名無し行進曲:2012/09/22(土) 11:46:44.39 ID:Lqg2EEWo
内径の加工が必要なバレルなんてどこがいいんだよw
842名無し行進曲:2012/09/22(土) 12:40:45.31 ID:zuYGvp3A
クランポンRCとヤマハSE-Vに使ってるけど、とくに加工はせずに使えてるけどなー
>>840はジョイント部分の内径のこと言ってるんじゃないの?
ちなみにNonakaのロゴがあるやつは試したことない
843名無し行進曲:2012/09/22(土) 22:45:53.12 ID:fJpexBSH
842さんありがと。ジョイント部分です。
844名無し行進曲:2012/09/24(月) 01:39:57.27 ID:xOzORbW+
NONAKAのロゴ入りのバレルなんてダサくて使う気になれない
845名無し行進曲:2012/09/24(月) 22:56:01.92 ID:NpuiI+J4
おけいはん、Dコアで揃えるらしいね。
846名無し行進曲:2012/09/25(火) 10:16:19.22 ID:grrerqeF
そのバレル、プロオケの人達がオケの中で使っていけば興味が出てくるけど、どうなの?
まだフリー奏者とアマだけ?
847名無し行進曲:2012/09/25(火) 12:44:26.22 ID:QQoQKY5F
ベルリンフィルのフックスが使ってたのを確認。
848名無し行進曲:2012/09/25(火) 12:50:47.16 ID:mN0VEyZk
エーラーのもあるんだね
849名無し行進曲:2012/09/26(水) 12:40:14.86 ID:gFMFaWQz
>>847
それ、DコアじゃなくてP&Sだと思う。
Dコア使う第一線の人は居ない。
850名無し行進曲:2012/09/26(水) 16:41:23.23 ID:DYtS2OBI
エーラーでズームバレル使ってる人多いけど、そんなにいいのか?
851名無し行進曲:2012/09/26(水) 22:43:02.18 ID:PjAyHbtM
ザ・クラリネットに載ってたやつはトスカにズームバレル、バンドレンのM30Dだっけ?
ズームバレルはエーラー用でもコルク調整すればベームでもいけるんかな?
852名無し行進曲:2012/09/27(木) 20:11:55.24 ID:WeIHm3uP
いや、自分の機種を言って作ってもらうのがベター。
石森に言えば作ってくれるよ。
イデアルみたいな特殊なタイプでも作ってもらえるよ。
853名無し行進曲:2012/09/27(木) 20:36:43.30 ID:Bn1q7XcI
チューニングベーの上のラの音が不安定です。タンギングをすると音が潰れてしまいます。
ハイベーは出るのですが・・・・
教えてくださるとありがたいです。
854名無し行進曲:2012/09/27(木) 22:14:24.16 ID:O1d9XmwW
ラは固く潰れやすい音ですから、少し息の量を減らして抑えてみればどうですか?
半音階上下の音と同じ音量、音色になるようにコントロールしましょう。
フォルテでレガートタンキングを練習し、少しづつ音量を落としたりスタッカートに近づけていくといいです。
固さや音色のいいリードを選ぶことも必要ですが、
運指標にあるできるだけ最高音域までタンキング練習をすると楽になりますね。
柔らかく吹きたければ呼吸も深く、お腹の支えも大切にどうぞ。
855名無し行進曲:2012/09/27(木) 22:40:58.59 ID:pd7hMqNm
シングルタンギングとダブルタンギングの違いがわかりません
856名無し行進曲:2012/09/28(金) 00:41:37.95 ID:Ucwyf7DQ
お友達に尋ねたり検索すればわかると思いますが、
具体的に何が理解できないのか書いてみてはいかがですか?
857名無し行進曲:2012/09/28(金) 04:49:57.91 ID:OcJqv7kA
>>853

楽器はクランポンかヤマハかな?

その音はクラリネットの構造上、比較的抵抗が大きいんだよね。
アタックがきれいに出にくいでしょう?

お腹でしっかり息を支えるって表現は抽象的なんだけど、
たとえば右手と左手の人差し指をつかう高いシbはしっかり出せる?
どの音もしっかり発音できるアンブシュアと体ができあがれば、
やがて違和感なくなっていくよ。

あと余談だけど、
セルマーのレシタルは他の楽器とはボアの構造が全くちがうので
このラの音はラクに出せるんだよね
そのかわり最低音域のファはけっこう抜けが悪いよ

レシタルとクランポン、同時に吹く機会があるといいけど、
はっきりとわかるから試してみてね。

というわけで原因は
正しいアンブシュアが出来上がっていない
楽器の調整が不十分
仕掛けと楽器との相性がわるい
良いリードで吹けていない
このどれかかな。
858名無し行進曲:2012/09/28(金) 19:30:49.99 ID:Dt36k+X4
>>854ありがとうございます。
>>857ありがとうございます。
楽器はクランポンで、マウスピースは5rvライヤー、リードはv12です。
シ♭は出ます。
リガチャーは前で閉めるタイプのもので、安いものだとおもいます。
リガチャーの買い換えは必要でしょうか。また、どんなものがいいでしょうか。
あと、ハイツェー以降の音がだしにくいのですが、それについてもご伝授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
859名無し行進曲:2012/09/29(土) 04:05:34.33 ID:3qNk9pxx
ロングトーン練習してください。
860名無し行進曲:2012/09/29(土) 09:07:38.70 ID:pwuj8PFC
アンブシュアが安定しないうちに高い音のロングトーンばっかやると
逆にアンブシュアが崩れてしまったりするので、
ほかの音域のロングトーンも混ぜたほうがいいですよ
861名無し行進曲:2012/09/30(日) 10:52:08.74 ID:5jYH6x+C
クランポンの楽器はフランス管なのですよね?
モデルによって差はあると思いますが、R13とRCは値段敵には同じだけど
違いはありますか?
862名無し行進曲:2012/09/30(日) 17:42:44.34 ID:lhTQh5o7
はい。フランス管です。フランス管って表現には違和感がありますが。R13とRCについては、内径など設計がかなり違います。
どちらもいい楽器です。日本だと若干RCの方が高いので高級だとか音色がいいという人もいますが。
明るくきらびやかな音色というイメージであればR13、しっとりダークというイメージならRCといったところでしょうか。
知恵袋で聞いた方がいいかもしれないです。
863名無し行進曲:2012/09/30(日) 21:44:46.99 ID:5jYH6x+C
862さんありがとう。
864名無し行進曲:2012/10/01(月) 14:27:56.19 ID:d8psWzOo
ところで、
音大生が使うような楽器はどのくらいのものですか?
865名無し行進曲:2012/10/01(月) 15:23:35.62 ID:APyVkfia
師事してる先生が勧める楽器を買うのが一般的だから、前はA管買うついでにフェスティバルかプレステに買い替えることが多かった。
セルマーだと昔は10SU☆だったのが今はシグネチャーやプリヴィレッジ。
ヤマハもVマスターやイディアルGか。
昔は30万くらい、今は50〜60万以上ですね。
でも高校生の時に買ってもらったR13で大学卒業までしっかり頑張れる子もいます。
866名無し行進曲:2012/10/01(月) 16:01:38.12 ID:UZfof5z8
もちろんBb管A管で機種そろえるんですよね?
867名無し行進曲:2012/10/01(月) 23:43:41.53 ID:APyVkfia
受験のときはB管だけですけどね。
普通A管だけハイエンドだと持ち替えたときに辛いので、
R13の人は入学して室内楽やオケにのる前にフェスティバルABにする人とかが多いですね。
R13系とRC系で揃えるならまだいいのですが、AB混ぜるのは親切な先生なら普通反対します。
R13とフェスにしても音程の傾向はかなり違いますからね。
868名無し行進曲:2012/10/02(火) 16:57:31.76 ID:5AuKERfx
日本では、何故かR13は入門機種みたいに中高生が使うみたいな風潮があるけど、
れっきとしたプロモデルなんだよね。
869名無し行進曲:2012/10/02(火) 18:44:04.25 ID:XhjTIndG
やっぱりR13をフランスの多くの人が選ばないのが一番の要因だろうね。
弱点があるとすると全体的に高めの音程だと思う。
ローピッチのマウスピースは日本では入手し辛いし。
後は音色でしょうね。自分はあの雑味の残った野太い音の方が今は好きだけど。
雑味をとってすっきりとした音色を信奉すればRC、パワーも求めてプレステ、フェス。
フランスで勉強した人にはR13は魅力的な音色じゃないのかもね。


870名無し行進曲:2012/10/02(火) 20:04:42.70 ID:BuR2T5sK
質問です。
指が全然回らなくて困っています。ゆっくりから始めても、出来ないところが多すぎて、時間がたりません。
今はスケールを頑張っているのですが、楽器がない時にもできる練習とかはありませんか?
御回答お願いします。
871名無し行進曲:2012/10/02(火) 20:06:57.15 ID:BuR2T5sK
質問です。
指が全然回らなくて困っています。ゆっくりから始めても、出来ないところが多すぎて、時間がたりません。
今はスケールを頑張っているのですが、楽器がない時にもできる練習とかはありませんか?
御回答お願いします。
872名無し行進曲:2012/10/02(火) 20:53:34.69 ID:Qo1URpsD
てst
873名無し行進曲:2012/10/02(火) 20:59:50.32 ID:HnPJiwl0
>>870
・できないところを一つずつ
・ゆっくり
・繰り返し
・時間をかけて
これしかないと思います。結局これが一番早い。
874名無し行進曲:2012/10/02(火) 21:08:04.15 ID:Qo1URpsD
>>871
まず、時間がないからといって練習するときに焦らない。
メトロノームで本来のテンポの3分の1くらいからリズム練習しながら、
(リズム練習は知ってる?知らなければまたレスします)
完璧に出来るようになったらテンポをあげることの繰り返しです。

ほかに気をつけることは、肩、腕、手首、指の力を抜くこと。
力が入ると回るものも回りません。

指に関しては楽器を吹くことでしか上手くならないと思うな…。
イメトレはありだけど。
だからスタジオやカラオケを利用するとか、ちょっとの時間をみつけるとか、そうやって工夫してる人はたくさんいます。
ごまかし方としては、
・ちょっと練習すればマシになるところ
・特に難しく、目立つところ
を重点的にやりつつ、ちょっとずつ全体を固めていくのがいいと思います。

同じ練習時間でも、スケールをずっとやるよりエチュードもやった方がいいです。
スケールももちろん大事ですけど。
875名無し行進曲:2012/10/02(火) 21:32:29.13 ID:Q+C2IDH9
>>869
R13は、もともとアメリカ向けに作られた楽器ですから、仕方ないですね。
日本は、欧州志向が強いですから。
876名無し行進曲:2012/10/02(火) 22:04:31.27 ID:XhjTIndG
>>870
案外楽譜がきちんと読めないとか、リズムやテンポがつかめないってことはないですか?
スラーがつながらないとかは?
指は息や口の形、リードとも関係があるので原因は指の他にもあるかもしれませんよ?指が動かないんじゃなくて穴が塞がらないとか、余計なキーを押してしまうとか。

運動させる前の指のフォームと動かしている様子を鏡でしっかりチェックしてみてばどうですか?
近くのクラリネットの先生に相談するのが一番ですけどね。

>>875
東欧だとたまに使ってる人みますね。
アメリカみたいにどんどんカスタマイズしてくれる楽器屋さんとかあればね。
コンクールに通る人も結構R13だったりするのに、やっぱり買い替えるときに機種も変えてしまうことが多い。
877名無し行進曲:2012/10/05(金) 02:00:56.15 ID:SiH1kknt
R13 RC Tosca吹いてる
結局RCが一番コストパフォーマンスがいいと思った
R13は芯のあるキーンとした響きが特徴だがあまり好きではない
なんで吹奏連中はR13をこぞって欲しがるのだろう
あと最近のR13 RCクラスは品質がイマイチ
管体内面を見るとわかるが、毛羽立っててガサガサ
1990年頃までのR13 RCはとても丁寧に製作されている
オークションでは安いがこの頃の楽器はまさにお買い得
ケースの内装がビロードになる以前の、あの明るい赤の内装
878名無し行進曲:2012/10/05(金) 21:35:50.31 ID:ScrGA40T
>>871です
皆さんありがとうございます。
練習頑張ります。
ここで、質問なのですが、楽譜がなかなか読めるようになりません。
どのような練習が効果的でしょうか。
又々御回答お願いします。
879名無し行進曲:2012/10/05(金) 23:44:13.25 ID:dNPBtR5o
黄色い楽典でお勉強
880名無し行進曲:2012/10/08(月) 10:34:44.56 ID:DFcFN0xc
リードはヴァンドレンかricoどっちが良い?
厚さも教えてもらうと助かる
881名無し行進曲:2012/10/08(月) 19:28:05.54 ID:3FGypeyk
クラリネット歴2年半のものですが、
タンギングのときに雑音のようなものがはいってしまいます
改善策や効果的な練習法はありませんか?
882名無し行進曲:2012/10/08(月) 21:16:51.28 ID:oCdB2R18
>>881
1.レッスンに行く
2.レッスンに行く
883名無し行進曲:2012/10/08(月) 22:13:23.86 ID:A+uIXtrx
>>878
「楽譜が読めない」というのはどういう意味?
リズムや音が一瞬で把握できないレベルなのか、ちょっと複雑だったり難しくなると分からなくなるレベルなのか、譜面から作曲者の意図をつかめないレベルなのか?
具体的にどう困ってるの?

>>881
とりあえずレッスンに行くしかない
ここでアドバイスはいくらでもできるけど、あなたの吹き方を知らないわけだから、
どんなに的確なアドバイスをしたとしても確実に上手に吹けるようにはならないよ

>>880
自分で吹かないと違いは分からない
884名無し行進曲:2012/10/10(水) 18:03:59.38 ID:SC1mkBa8
リガチャーを買いたいのですが・・・・・
クラリネットを始めて半年です。
楽器はクランポン、リードはv12 3半、マウスピースは5rvライヤーを使用しています。
そこで、リガチャーがボロく微妙に歪みがあるので、新しいものを買いたいと思います。
どのようなものを使うべきか教えてください。お願いします。
あと、試奏はどのようなことをすればよいのでしょうか?
お願いします。
885名無し行進曲:2012/10/10(水) 18:20:36.01 ID:MfzHhEhX
自分の出したい音と予算によっておすすめは変わよ
クランポン純正で不満はない?

もっとやわらかい音色を出したいならロブナーやGFシステムのラバー系
反応を良くしたいなら薄い金属でできてるバンドレンマスターやベイ、モモ
音が開いて響きをしっかりまとめたいならバンドレンオプティマム
特に不満がないなら新しいクランポン純正でも十分
価格と音色は必ずしも比例するわけではないから
自分で吹いてみて納得できるものを買ってくれ
自分は石森の総銀かモモは抜群に良いと思う
886名無し行進曲:2012/10/10(水) 18:31:44.80 ID:MfzHhEhX
試奏するときは
pppからfffまで吹きやすいか
最高音域が出しやすいか
いままでのリガチャーより改善されることがあるか
耐久性はあるか
などを基準に考える

ラバー系はネジを締めすぎやすいので注意
締めすぎるとイマイチ響かなくなる

ハリソンやベイなど金属のネジが2本あるものは
均等に締めるか締め方をそれぞれ変えてみるかで反応が変わる
均等に締めるのはすすめないけど

リガチャーを選定するときは
リガチャーをマウスピースに装着せずにネジを完全に締めてみる
その状態で形を厳しく観察してみる
がゆがんでいたり段差があったり左右非対称のカーブであるものは
やめておいたほうがいい
リガチャーも溶接やハンダ付けなど、手作業で製作しているので
アタリハズレは必ずあるので
形が整っているものの中から最も自分の気に入ったものを買うといい
887名無し行進曲:2012/10/10(水) 19:14:19.91 ID:v26/51CB
>>884
マウスピースは新しいもの?
古いもの(2年以上使ったもの)なら、先にMPを新品にした方がいいよ

とりあえず革だけはだめ
初心者にとっては簡単に柔らかい音が出せる分、自分で鳴らす感覚がなくなりやすいから
リガチャーは安くても質のいいものがあるので、好みで選ぶのがベスト
いろいろ吹いてみて分からなければ、クランポン純正にしとけばおk

個人的なおすすめはボナード(特にニッケル)

一時的な対処法としては、リードをつけた状態でリガチャーを指でぐいぐい押せば形が整えられる
リード付近は触らないように気をつければ、だいだいの金属リガチャーに使える技
もちろん歪みが完全になくなるわけではないけどね
888名無し行進曲:2012/10/10(水) 20:46:15.21 ID:UZOf+KXX
バンドレンのMOはどうですか?
889名無し行進曲:2012/10/11(木) 05:36:36.28 ID:RB8QQem3
悪くはないよ
ただ、マウスピースもM|Oにするならいいんだけど
従来のマウスピースにはジャストフィットしないから
わざわざそれを選ぶ必要もない

一度変形したリガチャーを元に戻そうとしても
加工硬化しているので完全な復元は不可能です
例え外観が元に戻ったように見えても
分子の配列が変わっているので響きも変わってしまっている
890名無し行進曲:2012/10/11(木) 08:27:45.92 ID:6tKIArSS
従来のマウスピースにフィットするタイプのMOリガチャーもあるぜ?
891名無し行進曲:2012/10/16(火) 08:06:26.93 ID:TFBTRUUH
金属製のリガチャーと布?皮?製のリガチャーと、
使い分けしてる方はいらっしゃいますか?
892名無し行進曲:2012/10/16(火) 12:44:09.40 ID:MHCGbfVu
使い分けというかどちらも持っているけど
正直GFシステム含め革製のリガチャーは安い意外にメリットがない
低音域、中音域、はまだしも、高音域、最高音域は鳴らない
金属のリガチャーもピンキリだけど石森の総銀とモモは
適度な抵抗、抜群に良い響き、最高音域の出しやすさが特徴
これらのリガチャーを使うと他のものは使う気がしないが
唯一良いと感じられるのは石森のコダマTとコダマU
だが石森自体が好きになれないので他の店で買うことにしよう
893名無し行進曲:2012/11/04(日) 11:36:25.81 ID:W5i0H+58
質問です。
「楽器がうまい」とは言いますが、それはどのようなことだとおもいますか?
ご意見お願いします。
894名無し行進曲:2012/11/04(日) 19:03:57.56 ID:sZS7NKh0
良い楽器使ってるのに奏者の腕が負けてるってことだと思います。
895名無し行進曲:2012/11/04(日) 20:39:51.83 ID:y9dJGIh2
一般的には楽器をコントロールできているときに使う言葉ですが、
アンサンブル力や音楽性が乏しくて理解力が足りない人に対し、
『楽器は巧いのだからもっと勉強しよう』なんて諭すときに便利な言葉ですね。
初見はダメでもアドバイスをすると直ぐに出来るような方は楽器が巧いわけです。
896名無し行進曲:2012/11/05(月) 14:06:09.70 ID:9VEAHZ2i
楽器を模したお菓子のことだろ。チョコレートで出来たリコーダーとか。
897名無し行進曲:2012/11/10(土) 22:02:02.46 ID:deJdb0Sl
いままで、音をよくするために、いい音を研究して、それをイメージしてロングトーンをしてきました

しかし、もっと綺麗な音にしたいです。どのような練習が良いでしょうか?
お願いします。
898名無し行進曲:2012/11/10(土) 23:53:07.56 ID:YXhB6xW2
>>897
自分の理想に最も近い奏者を探してレッスンに行くというのが最も効果的だし時間の節約にもなる
まあ、安ければ1レッスンG千くらいかな

所詮どんな事をしても基本的な自分の音は変えられないので、音色向上のヒントを掴むのがいいかもね

一般論だけ言っとくと
・ロングトーンでは、腹の支え9、アンブシュア1くらいの意識で
・音色は音の立ち上がりで決まる(タンギングが重要)
・スタッカートの音色が良いのは正しい奏法ができている証拠(というか色々なスタッカートを自在に操れる)
・他にもあるけど、最終目標は良い音楽のためということを忘れない(綺麗な音だけど童謡一つ満足に吹けないようでは意味なし)
899名無し行進曲:2012/11/10(土) 23:53:26.04 ID:deJdb0Sl
因みに一年目で吹奏楽です
900名無し行進曲:2012/11/10(土) 23:56:20.32 ID:deJdb0Sl
>>898
ありがとうございます。
しつこいようですが、他にも教えてくださるとありがたいです。
901名無し行進曲:2012/11/11(日) 16:58:53.64 ID:PAIK+Hko
長時間楽器を吹いていると右手の親指が疲れてきます。これはゆびの掛け方が悪いのでしょうか?
また、口も疲れてしまいます。力をいれすぎでしょうか?
又、いろんなところに無駄な力が入っているような気がします。力の抜き方を教えて下さい。
902名無し行進曲:2012/11/11(日) 20:40:45.71 ID:PAIK+Hko
また、練習する課題のために、教則本を買おうと思うのですが、何がいいでしょうか?
クローゼは一応あるのですが、どこから取り掛かればいいか分かりません。
新たに買おうと思っているのは、エチュードかスケールの本なのですが、どちらをやるのがよいでしょうか?
お願いします。
903名無し行進曲:2012/11/11(日) 23:58:49.84 ID:zi53+1Q3
>>900
>>898じゃないけど、やっぱり先生につくことだよ

>>901
指掛けが可動式なら位置があってないか、親指が下がりすぎているか…他にも原因はいろいろ考えられるけど
初心者のようだし、慣れてないだけかも
とりあえずサムレストクッションを付けてみては
おすすめはビュッフェ・クランポンのやつ
電話で通販可能だよ
他のは厚すぎて音がモコモコするのでお勧めしない

エチュードはクローゼとプラスαでランスロの26のエチュードがいいんじゃないかと
ただエチュードは先生についてないと、どう取り組めばいいのか分からないのでレッスンに行った方がいい
904名無し行進曲:2012/11/12(月) 01:13:47.49 ID:EXqnIZN5
サムレストクッションはポジションが変になるんだよな
使ってて上手な人もたくさんいるみたいだから、個人差だと思うんだけどね。
あと、一応ストラップもあるが、あれは完全にアンブシュアが変わるのでお勧めしない
905名無し行進曲:2012/11/12(月) 01:27:05.99 ID:3PkjkVXV
>>904
クランポンのは装着した状態で測ったらちょうど1mmだった
もちろん違和感を感じる人は感じるだろうけど
ストラップは使ったことないけど、腱鞘炎になるよりはいいだろう
906名無し行進曲:2012/11/12(月) 10:03:46.13 ID:LTV2htAw
ストラップはアンブシュアを安定させるよ。
特に指を多く楽器から離す音で。
右手の親指が痛いなら、なお有効だろう。
907名無し行進曲:2012/11/12(月) 16:27:51.39 ID:IqzPdqrA
ストラップは伸縮しない紐のものと
ゴム紐で伸びるものがある
ゴムのほうはそれほど強制力がないぶん
自由が利くしそれでも楽器を保持するのは
相当ラクになるのでおすすめできる
BGの安いほうなら2千円程度
908名無し行進曲:2012/11/12(月) 18:52:53.24 ID:ZFVGabeS
皆さんありがとうございます。質問者です。
そこで、クランポンのサムレストクッションなのですが、それについて調べてみても詳しい情報が出てこないので、教えて下さい。お願いします。
909名無し行進曲:2012/11/12(月) 19:40:31.08 ID:LTV2htAw
東陽町のクランポンで楽器をオーバーホールすると、シリコンゴムのチューブでクッションみたいなのを作って被せてくれる。
多分それを通販でも買えるんじゃないかな。
910名無し行進曲:2012/11/12(月) 21:16:04.66 ID:3PkjkVXV
>>909
クランポンのってそれしかなかったと思うんだけど
それに何も言わなくても付けてくれるものでもないから、自分から言った方がいい
911名無し行進曲:2012/11/15(木) 23:07:47.31 ID:7FjzOvnS
うちの厨房が最初ヤマハのサムレストクッション使ってましたが
楽器をしまうたびに取り外していたら割れてしまったのです。

でも何かつけていないと痛いからということで、ゴムチューブどうだろう?とか
絆創膏でも巻くかとかあれこれ考えてましたが
事務用品で指につける紙めくりのゴムを見つけたので
一番小さいのを購入し、つけてみたら意外といけたようです。
しかし、クラリネット奏者の方々のご意見としてはどうなのですかね。本人は満足してるようですが。
ちなみにコクヨで出してた「メクリン」というものです。ホムセンで300円くらいでした。
912名無し行進曲:2012/11/16(金) 00:52:54.89 ID:XswmoiUO
>>911
ホームセンターで売ってるシリコンホースが激安です
切って突っ込むだけ
913名無し行進曲:2012/11/16(金) 01:00:56.49 ID:0FBrr5ji
サムレストクッション外してるとなんで割れるんだ?
914名無し行進曲:2012/11/16(金) 08:09:53.76 ID:Zr8wuoIh
>>912
ホースが代用になることをどこかで見かけたことがあったので
近所のホムセンでは思った太さのホースが見つからず、急須の先のゴムまで探したんですけどね。
そこまでいうなら楽器店に行った方が早かったですかね?安く済ませたい気持ちが先走って。

>>913
サムレストもメーカーによって「受け部分」の形が違うのでしょうか。
実は小学時代学校のヤマハクラを使っていて、そのとき購入したクッションでした。
中学入ってセルマークラ購入、そのままそのクッション使ってたのです。
可動式のサムレストなので厚み部分は移動させてました。
クッションだけなら3年くらい使いました。形が違うとしたら無理があって割れたのかもしれません。

どうもありがとうございました。
915名無し行進曲:2012/11/16(金) 10:19:17.11 ID:oAzEa+g6
>>911
いいと思う
上で出てたクランポンのも、チューブを切ってパンチで半月穴開けただけのものだからw
916名無し行進曲:2012/11/16(金) 10:32:42.70 ID:IjIuzjMx
ボールペン用のクッションもいいよ。文房具屋で安いし。
917名無し行進曲:2012/11/16(金) 19:49:34.38 ID:sKSRNZwT
質問です。
マウスピースパッチってどれが良いでしょうか?
ヤマハのはすぐ剥がれてしまいます。
918名無し行進曲:2012/11/16(金) 21:38:55.92 ID:IjIuzjMx
個人的にノナカの厚い方が好き。薄いのは破れるの早い。
ベイとバンドレン薄いのは音は自然だけど歯が滑ると思う。
919名無し行進曲:2012/11/19(月) 10:42:05.90 ID:t9P+XgoM
サムレストを洋白削りだしで作ってもらった。
一般的な真鍮製よりがぜん音の濃度がいい!
920名無し行進曲:2012/11/19(月) 11:04:30.54 ID:EPcANI13
むしろ真鍮のサムレストを見た事がないんだが。
921名無し行進曲:2012/11/19(月) 14:52:21.78 ID:0UHahm+V
そういやサムレストって何でできてるの?
922名無し行進曲:2012/11/19(月) 15:05:24.20 ID:EPcANI13
普通はキイと同じく洋白製銀メッキ。クランポンの現行可動式はプラスチックに銀メッキ。
923名無し行進曲:2012/11/19(月) 19:08:09.48 ID:L7q4+erg
クランポンの現行可動式はプラスチックではない
鋳造だか洋銀という金属製
924名無し行進曲:2012/11/19(月) 19:39:43.51 ID:EPcANI13
今確認した。磁石に付くから洋白だな。
つまりほとんどのサムレストは、もともと洋白製ってわけだ。>>919
925名無し行進曲:2012/11/23(金) 17:24:57.74 ID:Yu7F/bet
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
セルマーのシグネチャーの展示品落ちを譲って頂けることになりました。安くして40万かなと言われました。
正直、稼ぎが良くないOLなので安い買い物ではありません。
自分では良いなと思いましたが40万で買う価値があるのかどうかと…。良い楽器なのでしょうか? 漠然としていて申し訳ありません。
926名無し行進曲:2012/11/23(金) 20:27:27.18 ID:PZJwr/EP
今、定価が分からないのですが展示品なら割と妥当な額では?
展示品でも全く割引きしないでいる楽器店もありますし。
大型店はメーカーと販売台数契約をしてるので、ある時期になると関係者や会員に対して展示品を30〜40%で買ってくれる人を探していたりします。
こういう場合はコネクションがないと機会がないと思いますが、
どうしても売り切りたいので『秘密で半額』でなんて言われたことが今まで一度だけあります。
展示品ですから当然選定できませんし、メッキのくすみや調整不足の確率も高いです。
売れ残っているからダメだとは決めつけない方がいいですね。
ぜひ試奏してから決断なさって下さい。
927名無し行進曲:2012/11/23(金) 21:51:06.64 ID:1cYNcsOX
>>925
まずは試奏してみようか
928名無し行進曲:2012/11/23(金) 23:59:22.09 ID:Yu7F/bet
>>926>>927
レスありがとうございました。
試奏はしました。
一緒にYAMAHAのSEV-Mとイデアルも試させていただいた結果、悩みましたがSEV-Mを購入しました。
929名無し行進曲:2012/11/24(土) 21:34:05.01 ID:oUgfAR11
リードでv12の3半は、レゼルヴの何番と近い硬さでしょうか?
個人的な意見でいいので教えて下さい。
930名無し行進曲:2012/11/24(土) 22:34:00.06 ID:/MvgBXTU
レゼルヴの3半と同じくらいかレゼルヴがちょっと柔らかいか
931名無し行進曲:2012/11/25(日) 22:17:40.10 ID:ccs/vhhC
リード
932名無し行進曲:2012/11/25(日) 22:26:20.19 ID:ccs/vhhC
ミスです。すいません。

5rvライヤーに、レゼルヴの3番は柔らかすぎるでしょうか?3半と迷っています。
あなたの主観で答えて下さい。
いままではv12の3半を使っていましたが、レゼルヴの3半が一枚手に入り、使ってみたところ、良い音色でした。
しかし、息がとてもいれにくかったです。
たまたまはずれだったのか、硬さがあってないのかわからないので質問しています。
お願いします。
933名無し行進曲:2012/11/26(月) 00:23:44.26 ID:QDpRTA5y
俺の吹き方がいけないのかもしれないけど、リコのリードはしばらく使ってると息入れにくくなってくる。
吹くのが疲れるなら3、息が入れにくいだけなら3半で。
ただまあ5RV・Lなら3半だとおもうけど
934名無し行進曲:2012/11/26(月) 00:37:00.40 ID:uH5Qv+wG
自分も5RVライヤーなら3半だな
リコは育てる手間がない分、へたるのが早いし即戦力外になるへたりかたする
935名無し行進曲:2012/11/26(月) 01:27:01.21 ID:jHWAUCSU
リコは卸したても吹きづらいのは自分だけかな?バンドレンと比較してもリードが慣れてくるまで時間かかると思うのだけど
936名無し行進曲:2012/11/26(月) 11:11:51.10 ID:uH5Qv+wG
>>935
癖の違いじゃないかな
バンドレンも癖はあるけど、万人受けしやすい
リコは癖が強いというか合わない人はまったく合わない
主観だけどね
937名無し行進曲:2012/11/26(月) 21:05:35.49 ID:CQKou/6h
みなさん、エスクラは何持ってますか?
YAMAHAのカスタムってダメですか?
938名無し行進曲:2012/11/26(月) 21:46:53.92 ID:jHWAUCSU
>>936
癖かぁ…
慣らしが終わってからのリコは吹きやすいと感じます。違いはあるけどバンドレンにない利点もあると思う。
ちなみに慣らしは、コップに水に汲んで30秒〜1分漬け、軽く拭いてからケースにいれて自然に乾かし、翌日吹いてみている。
939名無し行進曲:2012/11/26(月) 23:45:38.90 ID:8sW4p+87
>>937
自分、YAMAHAのCustom使ってるけど、ちょこっと手は加えたけどかなりいいですよ!
940名無し行進曲:2012/11/27(火) 00:08:02.90 ID:uNbPEZWU
ヤマハのエスクラは案外いいっていうね。
特殊管は一発勝負でコントロール命だから、
安価でも制御しやすい、奏者の技術をカバーできる楽器は価値があるよ。
941名無し行進曲:2012/11/27(火) 08:08:58.38 ID:nkobkROB
アンサンブルの時期なんですが、
エスクラの響きをベークラと同じようなものにするって可能なのでしょうか?
どうしてもべーべーした音になってしまいます
色んな団体の演奏聴いていると、多数の団体が同じようになってしまっているので本当にできるのかと思った次第です
942名無し行進曲:2012/11/27(火) 10:50:28.00 ID:cSIPI55i
>>939
レスありがとうございます。
手を加えたのは、マッピ変えたりとかですか?
943名無し行進曲:2012/11/27(火) 11:07:41.11 ID:UB1YPVS3
939じゃないけど、YAMAHAのカスタムでマウスピースはバンドレンB44で普通。
バレルとベル替えた、セットで8万ぐらいしたけど音色は丸くなったので好みだけど
音程はビュッフェRCに劣らず良いよ。
音色にもろ影響するベルはチューリップウッドが良いね。バレルはココボロで良かった。
選定したけど、小さいからかあまり個体差無かったから木目で決めたw
944名無し行進曲:2012/11/27(火) 15:39:22.39 ID:tp5trt9P
エスクラのマウスピースはヴィルシャーのiがお勧め。
少し音程のコントロールには慣れが必要かも知れませんが、B♭管とよく混ざる音色になりますよ!
945名無し行進曲:2012/11/27(火) 19:52:37.17 ID:s93b9DMU
Esクラにポマリコってどうなんだろ?
946名無し行進曲:2012/11/27(火) 20:05:58.70 ID:cSIPI55i
>>943
レスありがとうございます。
8万…バレルは保留で、ベルは変えたいなぁ。
>>944
そうなんですか!マウスピースも変えたい。
試奏できるのかなぁ。
YAMAHAカスタムにしようと思います。
947名無し行進曲:2012/11/27(火) 20:44:35.15 ID:cIhIfLom
なんだかんだで、バックンもビルシャーもいいんだけれども、その依存性がハンパなさ過ぎる。
ビルシャーiには何のリードが合う??
948名無し行進曲:2012/11/28(水) 00:23:13.20 ID:T2zcKdXY
iに私はバンドレン青箱の2半です
949名無し行進曲:2012/11/28(水) 00:50:23.96 ID:+rZDmt4G
2半ですか。
私は、黒箱の3です。
950名無し行進曲:2012/11/28(水) 10:59:33.38 ID:T2zcKdXY
ジャーマンカットを合わしておられるんですか?そういえば一時期はv12の3を切ってエスクラに合う様にしてた時期もありました
951名無し行進曲:2012/11/28(水) 11:41:55.10 ID:k+TgSkLH
おれもジャーマンカット使ってるよ
バックンのバレル、Bb管のリード使えるから最初はフレンチカット使ってたけど
試しに買ってみたら幅がぴったりで気に入ってる
Bb管用フレンチ切るならリコの青箱がおすすめ
952名無し行進曲:2012/11/28(水) 20:50:16.14 ID:+rZDmt4G
楽天で、セルマーのエスクラマウスピースがアウトレットで出てるんだけど、どうだろ。
あの値段なら、失敗しても良いかなって感じで悩んでる。
953名無し行進曲:2012/11/29(木) 01:03:04.93 ID:MOakJkvN
皆さん色々工夫しながら吹いてるんですね、エスクラ。
一時ヴィルシャーのマッピにヴィルシャーのリードがすごくいいと思った時あったんですが、ある時を境に物足りなくなったりしたのを今思い出しました。
954名無し行進曲:2012/11/29(木) 21:09:55.51 ID:4RnFpSKE
>>952
いくら安くても試奏できないんじゃな・・・
955名無し行進曲:2012/11/29(木) 23:09:20.89 ID:oIQPikGE
ヤフオクにたくさんバックン出てるけども、不思議すぎるベルとか良いのかね?ブリスモデルより細身のやつとかあるけども。ベルって肉厚とかで何が変わるもの?
956名無し行進曲:2012/11/30(金) 12:38:56.00 ID:BqCwa6zp
ラッパみたいに良く響くんじゃない?バックンじゃないけど、
学生の頃、いろんなクラリネットのベルを差し替えて遊んでたとき、
肉厚の薄いやつはすごい響いてびっくりした記憶があるよ
ココボロは遠鳴りしないんだから2nd3rd吹きやアンサンブルには向いてる気がする
957名無し行進曲:2012/11/30(金) 13:50:57.65 ID:IuoLPK1F
ベル肉厚だと音は開かなくなるね。
でも苦しくもなるからリングもなしで、素材もココボロにすれば楽にはなる。
しかし音量も稼げない…
958名無し行進曲:2012/11/30(金) 15:59:25.28 ID:6gjh32IB
音が開くから華やかなイメージかな
バレルもココボロの細いやつにしてR13に5RVにバンドレン青箱なんかを合わせたらかなり派手になりそう
959名無し行進曲:2012/11/30(金) 16:52:39.13 ID:IuoLPK1F
ココボロは耳元だと華やかな感じがしないでもないが、
離れると柔らかくて細いんだよね。
結局金属リングはめた方が良かったりして。
960名無し行進曲:2012/11/30(金) 20:55:59.99 ID:6I7O5CiP
ココボロ結構ひびくぞ。
セルマー使い手が結構使ってるが、響きが良いぞ。
ドイツのヴァーリツァもベルはココボロ。
黒々塗ってしまっているが。
961名無し行進曲:2012/11/30(金) 22:03:14.94 ID:IuoLPK1F
ジェフレディなんかはTUBEだとクラ全部バックンココボロで、
前より少し音像小さいね。
エディ・ダニエルズも明らかに小さく柔らかくなってるし。
カルボナーレは逆にバックンやめて少し苦しそうだけどパワーが戻った。
その辺が気にならなければココボロでもいけるよ。なんとも言えないいい音色だもの。
962名無し行進曲:2012/12/01(土) 00:27:33.09 ID:SKTmLxRE
コープランドのコンチェルトとかココボロ合いそう
ってか、すでに初心者の質問じゃないよな?w
963名無し行進曲:2012/12/01(土) 10:27:33.75 ID:AxH6dmaJ
音色向上のためには、いい音をイメージしてロングトーンをすると良いと言われますが、それだけで音色がよくなるのでしょうか?
初心者です。
964名無し行進曲:2012/12/01(土) 11:18:55.38 ID:NoI1DwHD
一杯フェラして舌使いが上手くなると音もよくなるよ!
965名無し行進曲:2012/12/01(土) 12:06:38.98 ID:9W7Qwrxh
>>963
マルチかよ…
966名無し行進曲:2012/12/01(土) 12:15:27.09 ID:AxH6dmaJ
>>965
マルチって叩かれますかね?
すいません
967名無し行進曲:2012/12/01(土) 12:25:03.42 ID:9W7Qwrxh
>>966
レスついてるのに無視してマルチとか、最悪だと思う^^
968名無し行進曲:2012/12/01(土) 12:37:13.36 ID:NoI1DwHD
マルチ?
ちんちんは丸いで
969名無し行進曲:2012/12/01(土) 12:49:50.54 ID:izuNs26u
タンギングの、やり方がわかりません。

できないせいで、部活の先輩にイジメられてます。

教えていただけませんか?
970名無し行進曲:2012/12/01(土) 13:11:36.56 ID:oxh55gGu
@タンギングの意味がわからないのか、
A上手にやるコツを教わりたいのか、
Bフレーズのどこですればいいかがわからないのか
きちんと考えて、まず何を教わりたいのかを説明することだな
971名無し行進曲:2012/12/01(土) 13:24:16.70 ID:oxh55gGu
>>962
Youtubeのバックンチャンネルでスペイン人?がカデンツァ吹いてるね
エディ・ダニエルズもアドリブありでコンサート生録上がってるけど、
残念ながら全盛期過ぎてる
20年前なら最高だろうにな
972名無し行進曲:2012/12/01(土) 13:26:43.87 ID:izuNs26u
>>970
ありがとうございます。上手にタンギングしたいです。
973名無し行進曲:2012/12/01(土) 15:11:03.23 ID:oxh55gGu
リードのどの辺りに舌を触れるかだが、自分は先端の辺り、それ以外は難しいと思う。
舌だけの動きを言えば舌の先端でやればはっきり出来るが、
ソフトな音色が出しにくいので先端より少し表側でさわる。
具体的にはdeとかdiとか言ったときに上前歯のつけ根に触った場所が自分にはいい。
とにかく舌をベチャベチャつけず、力を抜いて動きを小さくすること。
毎回深くブレスしてまずfからpまで、最低音から必ず最高音まで毎日練習すること。
後は他の人に教わりな。
974名無し行進曲:2012/12/01(土) 15:45:58.88 ID:9W7Qwrxh
>>972
舌は常時上の方に置いておき、先端だけ動かしてリードにさわる
つくときは犬の舌のようにベロっとせず、先を細くする
リードをつくというより、離すと意識するぐらい、リードに接してるのは一瞬

これをどの音域でも、どの速さでもできるようにするのが一歩かな
練習方法は、スケールを全部舌つきで
(ド、レ、ミ、ファまたはドドドドレレレレミミミミなど)

メトロノームでリズム練習も忘れずに
リズム練習
タータタ、タタータ、タタター ターが8分音符、タタが16分音符
タータタータ タタータター符点のリズムで 等
975名無し行進曲:2012/12/01(土) 16:58:30.12 ID:NoI1DwHD
キスする時の舌使いも必要だわよ。
976名無し行進曲:2012/12/01(土) 17:40:05.94 ID:izuNs26u
>>973>>974
ご丁寧にありがとうございます!
わかりやすいデス。
さっそく今日から、練習します。
977名無し行進曲:2012/12/02(日) 13:53:52.21 ID:SlxGRfwG
きれいな音を出すには、舌をドーム状にし、細い息を出すと良いとききました。
しかし、それでは、喉がしまってしまいます。
ドーム状と言っても、どのような感じにしたら良いのでしょうか?
978名無し行進曲:2012/12/02(日) 14:47:35.39 ID:sGXRs8lM
>>962
バックンのグラナディラのベルとバレルを使ってる俺が通りますよっと
周りはココボロが殆どで、少数派になってしまったぜ
楽器屋にもココボロ買わないの?珍しいねって言われた
979名無し行進曲:2012/12/02(日) 20:22:23.07 ID:j9EM/hOO
>>977
それはタンギングのためだったり、息効率のためであって音色を良くするために舌の形を…というのはあまり聞かない
仮に舌を凸型(凹じゃなくて凸だよね?)にしても喉を開かせることはできるよ
980名無し行進曲:2012/12/02(日) 22:54:26.70 ID:hazMYO9u
好きか嫌いか別にして、フレンチクラリネットの伝統的な音色は、
舌がアーチ状になって息がフォーカスされた明るく透明な音色だと思う。
これが解ってくればすこし固いリードを着けたくなるだろうな。
ウィーンみたいな太く豊かな音を出したいなら、喉というより、
舌のアーチの頂点を下げたり、口を縦にあければ雰囲気は出る。
でも所詮は小手先で、結局は吹きにくくなると思うよ。
最近の理解度の高い連中は喉を締めるなとは言うけど、不自然になるくらい大きく開けろとは言わないな。
リラックスするで充分だろ。
981名無し行進曲:2012/12/02(日) 23:16:52.32 ID:SlxGRfwG
>>回答ありがとうございます。
では、正しい方向性で音色向上をめざすにはどのような方法が良いのでしょうか?
982名無し行進曲:2012/12/03(月) 01:37:56.01 ID:xi5vQwdt
過去の書き込みのとおり半音階も含めた基本スケールとそのバリエーション、アルペッジョを出来るだけ丁寧にやることだね。
苦手な調をいかにやるか、鳴らない音を鳴らし開く音をまとめる。
アーティキュレーションも思いつくものは全てやる。
自分はロングトーンは楽器を鳴らす体力づくりだと思っているので、
強弱をつけてやれば効果は上がりやすい。
鼻からゆっくり吸って出来るだけfffやpppまで、最低音から最高音まで肺が空っぽになるまでやる。
基礎練習は音が割れるギリギリまでやり、
楽曲では常に余裕を持って音量を設定する。
また、弱音でも我慢してタンギングしてスタートすると勉強になる。
どんな練習でも必ず深く吸ってからやんなよ。頑張れ。
983名無し行進曲
1000までいったら本スレへ移動してください
クラリネットについて語ろう Part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1337702744/