トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
これから楽器を買う方の参考になれば、住人一同が喜びます。
それでも安い買い物ではないので、自分が納得のいくモノが一番です。

住民「所有」楽器上位
V.Bach ttp://www.bachbrass.com/
Yamaha ttp://www.yamaha.co.jp/product/wind/
C.G.Conn ttp://www.cgconn.com/

住民「論争率」上位楽器
Getzen ttp://www.getzen.com/
Edwards ttp://www.edwards-instruments.com/
2名無し行進曲:2009/10/14(水) 00:14:08 ID:Fzs1wKIF
【過去スレ】

トロンボーン買うならどこのがオススメ?
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/
トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132071455/
トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140028658/
トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part4
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151929107/
トロンボーン買うならどこがおすすめpos.5
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175169486/
トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part6
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1201650985/
トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part7
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1225102776/

ごめん、スレタイ間違えた。
実質8です。申し訳ない。
3名無し行進曲:2009/10/14(水) 18:27:33 ID:HKXhTk/j
4名無し行進曲:2009/10/14(水) 18:31:49 ID:egMRR8/n
おつ
5名無し行進曲:2009/10/15(木) 00:25:58 ID:R6E1jNpb
ぱい
6名無し行進曲:2009/10/15(木) 00:34:13 ID:pSIXWHut
ぼよよん
7名無し行進曲:2009/10/21(水) 21:29:32 ID:embBA/5i
アレッシホーン
8名無し行進曲:2009/10/22(木) 22:33:48 ID:HTdCayiq
だれか良いバストロケースを教えてくれ

ググったがよくわからん
9名無し行進曲:2009/10/22(木) 22:51:48 ID:1XdoSTZZ
>>7
T-396Aが発売された矢先、エドワーズとの関係が悪化。
当のアレッシ氏はヤマハを使用しているとか。
10名無し行進曲:2009/10/22(木) 22:56:23 ID:/XNZ8gHd
>>8
Marcus Bonna なんてどう?
11名無し行進曲:2009/10/23(金) 17:08:25 ID:iCM2+ZJT
>>9 そーすは?
12名無し行進曲:2009/10/24(土) 05:01:25 ID:eUVP2uxH
アレッシもガキだな…

いい歳こいて喧嘩かw

13名無し行進曲:2009/10/24(土) 07:32:15 ID:41Kjvx5p
>>8
予算は?
14名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:29:48 ID:XCkebhHD
>13
高くても5万程度で
15名無し行進曲:2009/10/30(金) 19:24:22 ID:wgUL6UAl
海外で先行して発売されていたジャズ向けテナーのYSL-891Zがようやく
国内でも発表。895ENは音色が柔らかすぎる印象があったので、こちらに
期待。

それにしても882ORはまだか。
16名無し行進曲:2009/10/31(土) 05:53:45 ID:z9ZEWCDN
英二郎のも尼には十分だと思うが…
17名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:57:47 ID:qvsdDBYM
891Zに一票。だいたいこっちのほうが安い。
18名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:17:16 ID:EO3MMv+p
オクに出てるGETZENの1047、ちょっと狙ってるんだが中古の相場ってどんなもん?
というか1047ってどんな感じ?
19名無し行進曲:2009/11/06(金) 08:43:04 ID:31Hd/O4y
壱零四七
20名無し行進曲:2009/11/07(土) 01:01:06 ID:SjWaHXwg
典型的なゲッツェンって感じ。吹きやすいし癖もない。
やわらかい音色。俺は普通のロータリーのほうが好みだ。安いし。
21名無し行進曲:2009/11/07(土) 01:06:15 ID:SjWaHXwg
それより891z、あれは凄い。
コントロール性、吹奏感、鳴り、品質、すべてが
いま買える楽器の中で最高峰だと思う。シャイとかも含めて。
一番凄いと思ったのは音色。イメージした音色にすぐ追従してくるのが凄い。

「鳴るまで半年かかる」とかいってるキングやバックとかって一体何なの?と
素直に思ってしまった。
22名無し行進曲:2009/11/07(土) 11:12:43 ID:WveQLRL/
クルトワのジャック・モージェモデル440BRってどんな感じかわかる人いる?
コーンそっくりみたいだけど、やっぱり吹いた感覚もコーンに似てるかな。
23名無し行進曲:2009/11/07(土) 15:54:21 ID:DKwRdtrK
440BRなんかどうでもいいよ。
891zについて知りたいのにせっかくの流れを切っちゃって……
24名無し行進曲:2009/11/07(土) 17:43:50 ID:OzGKWFYp
>>21
半年も吹かなきゃ鳴らない楽器なんて、只のハズレ楽器だろ。
ヤマハは誰が吹いても最初から鳴るのが普通だよ。
25名無し行進曲:2009/11/07(土) 17:53:39 ID:FN8vKhFe
>>21
>>「鳴るまで半年かかる」とかいってるキングやバックとかって
>>一体何なの?と 素直に思ってしまった。

「すんなり思ってしまった」とか「深く考えずに思えた」
等と言うのならわかるが、「素直に思ってしまった」とは
どういうことなんだ?そうでない人間は素直でない
とでも言いたいのか?

「この楽器を吹いてただ、『いい楽器だ』と書いたら
才走った五月蠅い香具師らから嘲笑われるんじゃないか」
という不安があって「そういう香具師らの口を、封じたい。
出し抜きたい。陥れて、自分の意見を正当化したい」
という姑息な計算が「素直に」なぁんて言葉を選ばせるのだ。

言外に「この楽器を吹いていいと思わないなんて
理屈や分別に囚われているからだ」と匂わせようというトリック。
そういう狡さをを感じるから、藻舞みたいな言い方をする香具師
は嫌いだ。俺は楽器を吹いている時は何時だって「素直に」
吹いているつもりだもんwwwwwww

26名無し行進曲:2009/11/07(土) 20:24:38 ID:DKwRdtrK
>>25
>才走った五月蠅い香具師ら
おまいもなw  
まぁ一理あるけど、本人そこまで考えてなかったんじゃ?w

でもやっぱりいい楽器なんだ。ますます欲しくなった。
27名無し行進曲:2009/11/09(月) 23:33:33 ID:N/2IPmVm
拙者のBach42TGLは鳴ってくれない。そこで仕事の途中に都内のショップで
同じモデルの新品を試奏・・・吹き込む程に深く鳴り響く。芯がある。飛ぶ。

ショップの店員曰く「チューン(≒修理)して素晴らしく鳴るようになった
ケースも多々ありますよ」とのこと。実際、チューンをした事のある方が
いらしたらアドヴァイスを頂きたい。

その他、Shires 1Y/TB47とGetzen3047AFYを試奏。XOとYAMAHA中川モデルは
時間が切れで吹けず残念。

Shires・・・楽器が重い!これも良い楽器で吹き込む程に鳴り響く。しかし
拙者のレヴェルではBachの方が御しやすく当てやすいし吹奏感も心地いい。

Getzen・・・期待していたが「肩透かし」を食う。とにかく音が軽く、
頑張っても鳴り響かない。暖簾に腕押し。芯が無い。飛ばない。
28名無し行進曲:2009/11/10(火) 12:58:31 ID:RHQqX8rN
>>27
先ずは、ベルセクションが悪いのかスライドが悪いのか調べる。
楽器店で新品のとスライドを交換して2本共吹いてみる。
どっちが悪いのか、両方なのか調べると良い。
大抵はスライド側に有ると思う。
ベル自体がダメな事も考えられるが。
29名無し行進曲:2009/11/10(火) 21:28:00 ID:27w3uXM8
すんません。
B&Sはどんな感じですか。

最近試奏させて貰った他メーカーの印象は
バックは昔に較べて軽くなりましたね。吹いた時の抵抗感もないし。音色まで軽くなったような気がしました。
その点コルトワ420の方がいい感じ。だけどまだ軽い。
シャイアーズは抵抗感があって艶のある音がいいけど、派手な彫刻が好かん。高いし。
という感想を持つ私がB&Sを吹いたら、どんな感想を持つと思われるでしょうか。

自分で吹いて確かめろと言わないで、なかなか楽器屋さんに行けないんですよ。
次東京に出る時に、B&Sを置いてる楽器屋に的を絞るかどうか悩んでるんです。
仕事の合間の、わずかな時間を無駄にしたくないので。
よろしくお願いします。
30名無し行進曲:2009/11/10(火) 21:35:08 ID:9UoDk9FZ
>29
2chをやってる暇あるなら楽器屋に行け。カス。
31名無し行進曲:2009/11/10(火) 21:36:10 ID:15oES8IT
>>29
前スレでプロと名乗った人が書いてくれた感想。
勝手で申し訳ないけど貼らせてもらいます。

B&S
見た目は88Hと同じ、というかまったく一緒。主管の形が違うけどね。
見た目は88Hでも音はどちらかというとバックタイプ、でも明るくて
88Hのような音でいいとこ取りのような感じ、で、楽器が軽い恐ろしく。
Fアタッチメントの位置を変えれて、持ちやすさも自分に合わせれるので
ストレスがないのも良い。
レスポンスはまるで細管のように軽いのに音はたっぷりの響き。
音程バランスも癖が無くてストレスなし。
5本試奏したが個体差はほぼなし、違いも微妙な差で気にならない程度。
おそらく30万前後の楽器の中では最高レベルのコストパフォーマンス。
32名無し行進曲:2009/11/12(木) 02:38:26 ID:KpgtJ3Z6
>>31
Fレバーの位置を変えられるって点以外は、まんま88HTだよねw
音もあれはバックタイプといえるのかなぁ。
俺なら88HT買う。安いし。品質も安定してるし。
B&SはカワイのOEM続けてりゃよかったんだよ。
クルトワもChallengerシリーズはB&Sが作ってたんじゃなかったっけ?

同じ420でもLegendシリーズの方が音色も品質も断然いい。
ってことは、B&Sがクルトワから手を引いたから? 
33名無し行進曲:2009/11/20(金) 18:21:54 ID:agNESK5X
テスト
34名無し行進曲:2009/11/20(金) 18:37:14 ID:agNESK5X
29です。直後に巻き添え食らって、やっと書き込みできます。
お答えくださった方、ありがとうございます。
B&Sは評判はいいですね。ただ買ってる人は少ない・・??
ベル一枚どりだそうで、吹奏感はコーンよりバックに似てるかと想像します。
ただみんな比較対象がバックやクルトワなんですよね。
一枚ベルだからかな。
コーンと比較してどうか気になります。
まだ楽器屋さんに行けてません。
35名無し行進曲:2009/11/20(金) 18:43:18 ID:Q/yydYug
テューバなんかだと、
B&Sは「貧乏人のミラフォン」
と例えられてるな。
36名無し行進曲:2009/11/20(金) 21:56:35 ID:+GTBbIMx
>>29
試奏する時間が限られてるなら、新大久保のDACとウインドクルーだけ廻ってくれば?
この2軒だけで希望する楽器は全て試せるんじゃないかな(予め、電話で在庫を確認してからね)。

ここで他人の意見聞くより、よっぽど>>29自身の為になると思うけど。
37名無し行進曲:2009/11/21(土) 01:15:24 ID:28TyIM/+
ただ、B&Sにしろ、キューンルにしろ、
DACの販売企画にまんまと載せられてるだけのような気がして
なんか嫌なんだよなw
38名無し行進曲:2009/11/21(土) 03:15:50 ID:vL0Sf6PU
いやいや、特にF管なんかはB&Sのほうがメジャーだと思うよ。最近ではミラフォンはあまり人気が無いと思う。大体価格もミラフォンのほうが安いのでは?
3936:2009/11/21(土) 12:33:28 ID:oJed0TBj
>>37
それは否定出来ないw
40名無し行進曲:2009/11/22(日) 06:17:46 ID:e++bKKUq
>>37に同意。
やたらと特定のメーカーを押し出すなアピールは、どうかと思う。


それよりも、DACで取り扱うメーカー総てをまんべんなくアピールして欲しい。
41名無し行進曲:2009/11/22(日) 09:46:20 ID:dPC6LB5P
メーカーもだけど、明らかに楽器店の広告塔になってる奏者もどうかと。

某、国営オケの首席とか、本当にホルトンがいいならXOなんかに替えるなよ。
42名無し行進曲:2009/11/22(日) 10:19:28 ID:MuWdPXX+
あの人は本当にホルトン使ってたし・・・。


ホルトンけなすと薬剤師の改造マニアのオジサンが激怒するよ
43名無し行進曲:2009/11/22(日) 12:28:27 ID:e++bKKUq
ホルトン…

80年代から90年代前半までは、結構人気(憧れ)だったが…

ベンジ同様にユーザーの声も聞かなくなったのが寂しい。


これだ!! と云える決定打が見当たらない。
44名無し行進曲:2009/11/22(日) 13:34:06 ID:+06Coh+B
>>41
逆にプロになって長く続けてると、楽器なんかどうでもよくなっちゃうんじゃないかな。

現に俺らだって、仕事道具にこだわるのって入社前だけで、そんなにこだわらないじゃんw 
例えばパソコンとかカバンなんか使えりゃ何でもいいわけで。
45名無し行進曲:2009/11/23(月) 02:35:00 ID:My9VuWIS
つかホルトン身売りしてから楽器ほとんど作ってない。
しかも×○はホルトンがベースになってるらしいから某国営オケ首席も乗りかえても不思議じゃない。
46名無し行進曲:2009/11/23(月) 04:33:09 ID:sVGUs3Ha
ホルトンっていまどこの傘下なの?
47名無し行進曲:2009/11/23(月) 11:06:38 ID:EJfJzcVf
>>44
本当にそうですよね。ロクに使わないのにいっぱい持っているアマチュアにますます買ってもらわないと。
48名無し行進曲:2009/11/23(月) 11:31:10 ID:CAAEtnMl
>46
セルマー・コーン
49名無し行進曲:2009/11/23(月) 13:06:49 ID:uoQKj++r
ブラザー・コーン
に見えた。

医者に逝くか
50名無し行進曲:2009/11/23(月) 21:07:35 ID:NpjhTBpS
>>44

> 逆にプロになって長く続けてると、楽器なんかどうでもよくなっちゃうんじゃないかな。


確かに、TTQやXOカルテットで聴くK田氏の音は、ヤマハだろうがバックだろうがホルトンだろうがUT-Lだろうが、やっぱり「あっ、K田氏の音だ!」と、すぐにわかりますからね。

51名無し行進曲:2009/11/25(水) 01:58:04 ID:g+gB9+K2
>>50
かの伊藤清師匠なんかは、使ってる楽器は全部メーカーからの提供品だったらしいな。
52名無し行進曲:2009/11/25(水) 18:55:00 ID:KwQHwyKH
ヤマハって、そんなにいいか?
53名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:59:04 ID:mrBPuQui
>>52

> ヤマハって、そんなにいいか?



ええ、いいですよ。ただし、現行(Fアタッチメントがヤマハ巻き)以外は。

54名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:17:24 ID:TCuTww72
ヤマハは…

日本人には物足りなく、外国人には好評の場合が多い。

それはさておき、最近のヤマハはオープンラップ(V以外)が流行っているようだ。

882-ORが早く日本市場に登場してほしい。
55名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:27:18 ID:SVTnSysN
予算にもよるけど……

予算に余裕がないならバックとかXOが良いと思う。

予算に余裕があるならシルキーとかじゃない?
56名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:32:11 ID:3gA2BWGu
ヤマハ巻きは超絶ダサいのがな…。
あの吹奏感でかっこよければ安くて買いなのに。
57名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:45:04 ID:RO1s/V69
ヤマハ巻きってどんなんよ?
58名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:47:21 ID:CZySr0xE
ヤマハが「セミ・オープンラップ」と称してる巻き方。
59名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:49:47 ID:RO1s/V69
具体的な型番はありませんか?
60名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:54:48 ID:l94F6pY6
YBL-421G
61名無し行進曲:2009/11/25(水) 23:11:06 ID:RO1s/V69
俺これ好きなんだが…
62名無し行進曲:2009/11/25(水) 23:32:05 ID:TCuTww72
>>57
初代カスタムから始まるタイプ。(YSL-842,844,852→太管、中細管、細管)

それ以降のテナーバスの巻きとして定番化(648除く)する。

しかし、オープンラップが追加されて、伝統のヤマハ巻きは需要が少なくなりつつある。オープンラップはメンテナンスが容易であることが利点ゆえ、売り上げは歴然としている。

場合によってはBachやCONNより使い勝手がいいかもしれない。
63名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:12:51 ID:hlhs//8N
YAMAHAXENOを吹いたんだが
吹きやすい。その一言に尽きますね

ミリエールモデルほしいよ・・・
64名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:29:00 ID:0hsGOlgP
ヤマハはゼノはちょっとクセがあるけど、
テナーのカスタムとかZシリーズは超絶的な出来の良さ。
外人がどんどんヤマハに換えてる理由がよく分かる
キングを喜んで使ってんのは日本人ばかりだ。
65名無し行進曲:2009/11/26(木) 12:08:12 ID:8/yfqiQE
キングをクラシック系で使っておる奴がおるんかい?
ジャズでは愛好者が多いようだが。

7年位前のモデルのXENOの話。なんとも素っ気無い音で。大昔のバリバリ
鳴るYAMAHAのほうがよっぽど好感を持った。

外国人プロが使用しているYAMAHAは特注でいわゆる「外国人様向け」。
「日本人向け」の既製品とは訳が違うよ。「外国人様向け」の良い例は
トヨタのカローラだ。国内向けとは別物で、限りなくクラウンに近い
乗り心地に驚いた、という日本のカー・ジャーナリストが言っていた。
YAMAHAも同様と見るべし。日本人の外国人への媚に騙されるな。
66名無し行進曲:2009/11/26(木) 20:22:41 ID:E4YeahtY
>>65
日本人のトッププロが吹いてるのも既製品とは違うし、
日本向けも海外向けも既製品の品質に違いはない。
67名無し行進曲:2009/11/26(木) 20:50:52 ID:ajSHKFJ0
891Zの太管F管付きバージョン出ないものか。
68名無し行進曲:2009/11/26(木) 21:58:12 ID:aCmdt6p1
>>65

最近のXenoは吹いたことある?
(特にオープンラップ)
7年前とはだいぶ違う......かもよ?
69名無し行進曲:2009/11/26(木) 22:55:50 ID:0hFQc04z
>>65
キングをクラシック系で使っておる奴がおるんかい?
ジャズでは愛好者が多いようだが。

64はジャズ系のこといってんだろ。

>外国人プロが使用しているYAMAHAは特注でいわゆる「外国人様向け」。

ある意味同感。みんながみんな特注ってわけじゃないけど、
いまのXenoは明らかにパワーというか実力がある人向けだね。ベルが厚すぎるよ。
日本人できちんと鳴らせるのは、少なくとも音大をマトモに目指せる高校生以上じゃないかな。
でもそうじゃない人でも何となく吹けてる気にさせるのはさすがヤマハだ。
とりあえず吹きやすいことは確かだからね。
でもXenoの真価はその辺のプレイヤーからはまず聞けないなw

例えて言えば、Xenoはランエボって感じか。
低速トルクが厚いから、アクセルを踏まなくてもクラッチつなぐだけで前進できてしまう。
その程度でトロトロ走ってる奴がほとんど。
素晴らしい車で誰でも走らせるられるけど、真価を引き出せる人はほんの一握り。

Xenoもそういう楽器だと思う。ぢがうかな。それともホメすぎ?w
70名無し行進曲:2009/11/26(木) 22:58:12 ID:0hFQc04z
自分で書いてて気づいた。
それいったら、ヤマハに限らず全部そうだわw
71名無し行進曲:2009/11/27(金) 01:39:24 ID:h18FzMq1
>>65
>外国人プロが使用しているYAMAHAは特注でいわゆる「外国人様向け」。
これが認められるなら、Bachだってちゃんと鳴るヤツは特注品といっていいくらい
「普通」のBackとは違うじゃんw
72名無し行進曲:2009/11/27(金) 02:16:05 ID:qV/GTOqF
ヤマハは日本人にあうように
つくられてるから、あまり肺活量がないかなって人にオススメです。ヤマハならゼノが得にオススメです。
肺活量にちょっと自信がある人はバックが向いてるかもしれないです。
息の向きとかいろいろ人によって向いてる向いてないがあるから自分で吹いて確かめるのが一番です。
73名無し行進曲:2009/11/27(金) 02:58:18 ID:75skfbaE
>>72
俺は882GOを買ったけど、あまりにキツくて半年で売ってしまったけどね。
クルトワやコーンのほうが圧倒的に楽だし、いい音で自由に吹ける
74名無し行進曲:2009/11/27(金) 07:59:24 ID:imQlYvT5
もっとヘビーな楽器で練習してみろよ。
バックもゼノオープンラップも楽々吹けるようになるよ。
75名無し行進曲:2009/11/27(金) 09:03:37 ID:E74Cx7Cv
>>74
10分も吹いてると、口が疲れる前に、左腕がぷるぷるしちゃうからイヤだ。
76名無し行進曲:2009/11/27(金) 10:24:51 ID:vZR2z+sQ
>>75
B-Tbなら分かるけど…

テナーで重いって云ってたら話しにならないよ…

77名無し行進曲:2009/11/27(金) 19:59:07 ID:PRoUq+xz
「Xenoがキツい」という話で思い出したのだが、先日、シエナの塚本氏の
リサイタルに行った際、B楽器の特注仕様の882Oが展示されていた。

ベルがカスタムの(多分820GIIのゴールドブラス二枚取り)に替えてあって、
アマチュアにも吹きやすくなっているそうだ。F管レバーの親指が当たる
部分が樹脂製になっていた。
78名無し行進曲:2009/11/27(金) 22:03:45 ID:vZR2z+sQ
>>77
現行Xenoのレバー、指当て(初期Shiresにあるプレート状のやつ)の触り心地&操作に違和感がある。

後付けで木製のレバー(現行ShiresやBach)が取り付けられたらいいのだが…


それにしても、882-ORの登場が待ち遠しい!

アメリカ在住のプロ奏者が次々とヤマハに鞍替えしているそうだが、急速に進んでいるとは思わなかった。
79名無し行進曲:2009/11/28(土) 06:38:51 ID:mGl3ZDD3
プロ奏者には、マウスパイプを色々用意しているみたいだね。
日本では、アマチュアにはパイプなんか選ばせてくれない。
マウスパイプの違いは大きいね。
80名無し行進曲:2009/11/28(土) 08:11:40 ID:Fqr8kXlz
>>79
どうりで、市販品とプロ仕様で吹き心地に隔たりがあるわけだ…

ベルやマウスパイプ等の選定もプロアマ問わずして貰えれば、安易に外国製品へ手を出さずに済むというもの。

オプション(後付け含む)のバリエーションも増えないものか…
81名無し行進曲:2009/11/28(土) 11:02:17 ID:G3Q5bZ53
>>79
なるほど。それなら手軽だもんね。
個人的に楽器店や知り合いを通じてヤマハに頼めばいいんだよな。

>>80
>オプション(後付け含む)のバリエーションも増えないものか…
それやったらシャイアーズやエドワーズみたいなビジネスモデルになっちゃうよw
大量生産を前提にしたヤマハではなくなってしまう
82名無し行進曲:2009/11/28(土) 11:18:44 ID:Ze7AS1sq
891Zや882ORはマウスパイプが着脱式だから、今までよりは手軽に
交換できるね。どれくらいバリエーションを出してくれるんだろう。

ググってみたら、楽器フェアには882ORが出展されていたようだ。
予め告知されていたら見に行ったのに…
83名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:28:36 ID:mGl3ZDD3
アマチュアがヤマハのアトリエに行っても取り合って貰えない。
ヤマハの楽器を吹いている大御所のコネとか無いと、難しいだろう。
84名無し行進曲:2009/11/28(土) 18:33:51 ID:bxHv0wXU
>>83
社会人で自分で金払えりゃ誰でも大丈夫だろ? 確か。
85名無し行進曲:2009/11/28(土) 20:10:37 ID:Fqr8kXlz
>>82
891Z及び882-OR用のスライド単品だけなら、いくらかかるのだろう?
やはり従来品(税込¥73,500)より高めの設定になるのかな…?
86名無し行進曲:2009/11/29(日) 06:56:47 ID:vvw4RSkv
>>84
カタログに載ってる物なら金を出せば買えるが、載って無いマウスパイプは難しい。
一度、東京か大阪のアトリエに電話してみたら?
ドイツの個人メーカーなら、オーダーすれば可能だけどパイプに型番付いてないメーカーが多いから自分がイメージした物に近い物が来るかは分からない。
パイプの長さは何センチとか指定出来るけど、絞り加減は指定が難しいからね。
87名無し行進曲:2009/11/29(日) 09:01:25 ID:bV93G/L2
XENOはある意味バックやシャイアーズより鳴り響かせるのが難しいね。
パートの中で埋もれてしまう危険性がある。現に友人でXENO吹きの人間
のコンサートに行ったけど、見事に埋もれていた。彼はM音大卒の実力者。
88名無し行進曲:2009/11/29(日) 09:53:27 ID:LOUkoIfD
>>87
それだけ、ヤマハも質が上がった=鳴りにくくなったということになるのかな?

ニューカスタム(型番4桁時代)の頃みたいに音が割れる(黄色は顕著)ことが少なくなったが、今は割ることも難しい。

89名無し行進曲:2009/11/29(日) 21:10:09 ID:TZHTvxLc
>>77

その特注仕様って一般人でも買えるの?
90名無し行進曲:2009/11/30(月) 19:04:13 ID:gGLFlYRU
>>89
浜松まで来る根性さえあれば、誰でも買えると思う。
ただ、発売日は「未定」だったから、もうしばらく先かも。
91名無し行進曲:2009/12/01(火) 09:25:00 ID:9JreTJpG
>>88
=質が上がったとは言えないよ。非常に御しにくく抜けの悪い傾向。
客席まで到達しにくい音質。吹奏感も非常によろしくない。
初心者の中・高生には受難な時代になった。かつてのYAMAHAは初心者
にとっての救世主だったから。YAMAHAにはもっとオールマイティな
楽器造りを追求して欲しいよ。
92名無し行進曲:2009/12/01(火) 12:40:57 ID:bRDdkwdT
わざわざゼノ買わんとカスタムや600シリーズ買えば?
93名無し行進曲:2009/12/01(火) 23:26:56 ID:0ePBtV6I
>>91
ゼノの一番の問題は多分あのヘビーベル。あとナロースライド。
実際ワイドスライドにすると若干ラクになる。
94名無し行進曲:2009/12/02(水) 12:28:29 ID:ii/x/wLq
>>93
確かに、ワイドスライドだとちょうどいいくらいだよね。ニューカスタム時代の良さを彷彿させる。

昔のヤマハみたいに標準化(VとOR除く)したほうがいいような気がする。

ナロースライドだと、レバーやロータリーが顔にあたる人もいるだろうし…


このスレ、最近はヤマハ関連ネタが多いからいっそのこと、ヤマハトロンボーンスレとして独立すればいいと思う。
95名無し行進曲:2009/12/02(水) 13:27:36 ID:CYXbzqeC
たぶんそんなの分けたら話題がなくて
両方共倒れになるからやめた方がいいと思う
96名無し行進曲:2009/12/02(水) 19:04:25 ID:fPhFrMGu
中学のときヤマハを吹いていて、今度バックのボーンが欲しくなったのですが、プロの先生など周囲にはいません。購入する際にはやはりそういった方に付き添っていただいた方が良いですよね?
97名無し行進曲:2009/12/02(水) 23:35:08 ID:99k1VpbC
でもヤマハに一番疎いのは実は楽器屋の人間だよね。
ゼノの882GOとか持ってきて、
ラクですよ〜、初心者の中学生でも吹きやすいですよ〜なんて
平気で言ってるもんな。
たぶん昔のヤマハのイメージだけで言ってるんだろうな。楽器屋が一番ヤマハをナメてるよ
98名無し行進曲:2009/12/03(木) 00:18:02 ID:tmz/3Kq0
そんなにすごいのか…ゼノ。
オレがBACHを買った年にデビューしたけど、試奏もしなかった。
カスタムの延長じゃん?とかってバカにしてたし。。
そんなオレはBACHさえも鳴らしきれないへっぽこです。
今になって身の程を知ったよ。
99名無し行進曲:2009/12/03(木) 02:30:39 ID:iuZPJTll
はっきりいってゼノよりバックのほうが楽。
100名無し行進曲:2009/12/03(木) 06:17:10 ID:tmz/3Kq0
BACHの方が楽なの??
当時、知り合いのリペアマンが、BACHとかの楽器とゼノのブラインドテストをしたら誰もゼノとは気付かなかったって言ってたな。
みんなBACHと間違えたって。
101名無し行進曲:2009/12/03(木) 07:07:28 ID:5lCzrl0R
>>100
リペアマンのブラインドテストって、目をつぶって楽器を吹くのか
それとも目をつぶってハンダ付け箇所を手で触るのか、どっち?
102名無し行進曲:2009/12/03(木) 15:10:52 ID:oJmFh6tq
BachとYAMAHAを比べれば、抵抗が少ないのは前者。

ただ、抵抗力をつけて長時間の演奏にも耐えうる身体を作り上げるなら後者がいい。


ブラインドテストは、たぶんカーテンの向こう側で第三者が聴いた感想で判断したのではなかろうか?

目隠しした状態でテストしても手探りでバレそうな気がする。
103名無し行進曲:2009/12/03(木) 17:36:55 ID:T4BEeZw3
バックは昔に比べて段々軽くなってきている、逆にヤマハは重くなってきた。
今では、逆転してしまった。
104名無し行進曲:2009/12/03(木) 19:41:20 ID:ZUNgnfth
こないだ初めてしっかり882Oを試奏したけど、こっちがちゃんと吹かないと答えてくれない感じだった。
思いの外(良い意味でも悪い意味でも)きつくて驚いた。
自分的にはかなり好きだったけど、これ中高生買っていくんだよね。
かなりしんどいんじゃないかと思った。
中高生だったら、クルトワあたりが吹きやすくて良いと思うんだけどな。

ちなみに891Z。これは凄い。
細管だけど、吹奏楽でも上吹き中高生だったらこれ買ってもいいんじゃない?
このレベルで来るんだったら、882ORが凄い楽しみ。
海外の掲示板で、「882ORはパートタイム太管プレイヤーにもおすすめ」ってインプレ書いてあったからね。
105名無し行進曲:2009/12/03(木) 21:23:28 ID:tmz/3Kq0
101
ブラインドテストは102の言う通り。
カーテンの向こうで聴いて、どの楽器かを当てるんだって。
みんなゼノをBACHって言ったみたい。
106名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:30:54 ID:XZGmIvtx
クルトワって癖強いのかな?
最初吹いたときそんな印象が強かったんだけど・・・
107名無し行進曲:2009/12/04(金) 00:08:40 ID:FJAi6cyM
>>104
水槽の強豪校、特に「ブレンド」と呼ばれている学校で細管なんぞ吹いたら、顧問にぶっ殺されますよ。
あの人たち、トロンボーンがホルンとユーフォを足して2で割った楽器だったらどんなに良いだろうと
心底思っているに違いないです。
108名無し行進曲:2009/12/04(金) 00:17:21 ID:2tSsu4Ya
>>106
癖があるのはB-Tbが顕著。
ベッケ及びミリエールモデルのようなイメージで期待したら全然響かない(コルトワ時代の頃のB-Tb)。

特に50B3タイプは鳴らすのに苦労する。


YAMAHAのB-Tb(YBL-830)もヘビー化しているが、まだまだバリエーションが増えてもいいような気がする。
109名無し行進曲:2009/12/04(金) 12:38:07 ID:5c7j8QbY
Yでヘビーなのは882Oだけ。ベルが通常より大きいからね。
大体、開発に協力してるプレーヤーは元Bach吹き。
頭の中にある音もBachでしょ。
ほんと、882Oは20年くらい前のBachと同じような響き。
110名無し行進曲:2009/12/04(金) 21:06:27 ID:2tSsu4Ya
882-Oが発売されて以来、YAMAHAの顔になりつつあるな。
ベルも220mmとクルトワのミリエールモデル並みになり、響きも豊かになりだした。

鹿児島の某私立高校はテナーバスを882-Oに統一(というよりは特殊楽器以外はYAMAHA)しているくらい信頼している。
111名無し行進曲:2009/12/05(土) 05:01:24 ID:NIcWsOjN
新宿周辺で楽器見に行くならウインドクルーかDACで大体間に合うかねぇ?
112名無し行進曲:2009/12/05(土) 07:00:21 ID:6ws6N1vR
事前に電話で予約を入れると良いよ。試奏したい楽器を揃えてくれるよ。

早くXOを試奏したんだけど、なかなか時間がとれない・・・。
やはり新鋭メーカーは危ないかなぁ?伝統のBachは最近入荷が少ない
というし・・・YAMAHA XENOはNGだしなぁ。
113名無し行進曲:2009/12/05(土) 09:08:23 ID:Mvub2lL0
最近、オークションでバック42Bを買ったんだ。
15年前ぐらいのモデルかな?
金額3万。
すげーキレイなのに。
この時期のヤツって不人気なの?
114名無し行進曲:2009/12/05(土) 12:21:39 ID:jOHuHqSY
>>113
こだわりがなければ、問題ないはず。

ただ、その頃の製品は買った当初からロータリーやスライドの動きが悪かったり、ラッカーの変色が進行したりと、当たりハズレの差が大きかったと聞く。
115名無し行進曲:2009/12/05(土) 14:55:58 ID:Mvub2lL0
>>114
大丈夫っぽい。
チョット腐食してるが、ぱっと見新品みたいだし。

やっぱり昔のバックの方がいいなぁ。
今のバックって、ロータリーのリンクがカチャカチャ言いやすい。
116名無し行進曲:2009/12/05(土) 20:18:22 ID:t9rLTKSA
北海道でバストロ売ってる店はないのか
117名無し行進曲:2009/12/06(日) 23:18:01 ID:bWH434+h
>>116
あちこち顔だしてるようだが。
北海道には楽器屋がないのか?
118名無し行進曲:2009/12/07(月) 11:04:01 ID:L9U/QDuP
>>116
北海道の人か?

すこしは自分でggrks

それができないなら田舎に帰れ
119名無し行進曲:2009/12/08(火) 02:30:37 ID:8/g3iajR
>>116

みなさま初めまして
Vipperの皆様に新参から質問があります
当方トロンボーン初心者のものなのですが
北海道にバストロンボーンを販売している店舗はありませんか?

これぐらい言えやクソガキ

120名無し行進曲:2009/12/08(火) 13:58:39 ID:/gq6vAb6
>>119
阿呆に対してマジ切れしてどうするよ
逆にあんたの印象が悪くなるだけだぞ
121名無し行進曲:2009/12/08(火) 14:37:49 ID:PCwg9jep
>>119
「みなさま」が重なってて変だぞ。

ちなみに北海道でバストロ売ってんのは三響だけ。とマジレスしてみる
122名無し行進曲:2009/12/08(火) 19:38:57 ID:mT4iUkYd
予算30万ほどでなんか買おうと思っているんですけど
これだけは試奏しとけって楽器あります?
123名無し行進曲:2009/12/08(火) 20:26:26 ID:VWElYU/V
>>122
なんかってなんだ。
124名無し行進曲:2009/12/08(火) 20:32:34 ID:mT4iUkYd
トロンボーンです
125名無し行進曲:2009/12/08(火) 20:33:25 ID:w+/0gEEm
30万でチンバッソは無理です。お引取りください。
126名無し行進曲:2009/12/08(火) 20:36:05 ID:mT4iUkYd
えっ?
127名無し行進曲:2009/12/08(火) 21:26:33 ID:PCwg9jep
128名無し行進曲:2009/12/08(火) 22:52:09 ID:JocJIPKZ
>>122
ここで質問してみれば良いよ!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1203444399/l50
129名無し行進曲:2009/12/09(水) 00:23:18 ID:R8yAoKtj
>>122
話題性も含めてXOは吹いておいて損はないかと。
130名無し行進曲:2009/12/09(水) 09:13:32 ID:9ozAI4PY
私は平沢唯と結婚します

平沢唯参考画像↓
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrv4UDA.jpg
131名無し行進曲:2009/12/09(水) 15:41:03 ID:/w2+jufw
>>129
XOですか、ありがとうございます
なんか最近人気みたいですが
具体的にどれを吹いたらいいとかあります?

ところで>>125ってなんですかね

132名無し行進曲:2009/12/09(水) 16:19:54 ID:m9zrWJEC
>なんか最近人気みたいですが

XOの人が涙目になりながら2chで宣伝活動してるから。
133名無し行進曲:2009/12/09(水) 17:02:09 ID:DCKyC08q
×○がB-Tb発売したのに、カタログは未だに更新せず…?

セイヤーだけではなく、ロータリーも発売してほしい。

B-Tbのオプションもまだ増えていいはず。
134名無し行進曲:2009/12/10(木) 03:27:36 ID:ecQt3AA5
XOってここの住民的にはどんな評価なんでしょうか?私が前吹いた時は明るい音色で軽めの音だなぁ、って感じでしたが
135名無し行進曲:2009/12/10(木) 04:50:05 ID:f6FMzATI
地元の楽器店にカタログはあれど、展示品がないから試奏の機会がない…

セイヤーも中国製(喜望峰)以外でリーズナブルで買えるのは、×○くらいしかない。
136名無し行進曲:2009/12/10(木) 09:22:24 ID:NN2p0MhQ
XOのSRーL吹いてるがあまりいい楽器とは言えないな。
バックやヤマハ、コーンと比べると癖が強く感じるから決して万人受けはしない。
うまく鳴らそうとしても抵抗が中途半端だから合わない人にはとことん合わないと思う。
137名無し行進曲:2009/12/11(金) 10:59:43 ID:rhqEdAtv
誤爆したので改めて。

CONNとクルトワを試奏したいのですが
両方在庫たっぷりな店はどこでしょう?
CONNって、オプションスライドもあるけど、
試せる店ってある?教えてください。

東京に住んでるならゆっくりいろいろ回りたいけど、
そうも行かないので困る。
138名無し行進曲:2009/12/11(金) 16:05:33 ID:1MHwNH3C
昔、山野が輸入元だった時はウインドクルーにあった。
今は野中が輸入元?
ブラスプロ辺りに電話で聞いてみたら?
139名無し行進曲:2009/12/12(土) 22:20:54 ID:54OQkaP+
XO良く無いんだ・・・
新鋭メーカーを買うのって勇気がいるよね。
長い付き合いになるから。
140名無し行進曲:2009/12/13(日) 16:29:37 ID:Xa8pyf8j
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
141名無し行進曲:2009/12/13(日) 16:57:10 ID:UFdlQp11
>>139
値段を考えると普通かちょっといいぐらいの楽器って感じだぜ
142名無し行進曲:2009/12/14(月) 11:33:08 ID:Rm/3KLsZ
XOは悪くない
しかし今使っている楽器から
完全に乗り換えるだけの魅力もない
良くも悪くも個性がないだけ

高校生が最初に買うならYAMAHAよりもおすすめかな
143名無し行進曲:2009/12/14(月) 11:55:28 ID:puf77qwU
>>138
そうですね、確認してみます。
店を移動して歩く間に前に試奏したのが
どんなだったか忘れちゃうんだ。
難しいよね。
144名無し行進曲:2009/12/14(月) 13:38:28 ID:Y4YzLU0C
XO工作員乙
145名無し行進曲:2009/12/14(月) 16:50:10 ID:jBigwr+1
>>144
すぐ「(どこそこの)工作員乙」つーのやめね?
本当はスルーすべきなのだろうが、依然みかけるので
敢えて言った。スレ汚しスマヌ。
146名無し行進曲:2009/12/14(月) 17:49:52 ID:f5fWnh/M
話題が無いから仕方ないさ
ところでセイヤーバルブのメリットってなんなの?
147名無し行進曲:2009/12/14(月) 18:45:30 ID:D1FAIqGb
>146
セイヤーのメリット
・テナー感覚でストレートに吹ける
・自分で分解ができる(ただし、ネジが小さいため紛失には注意)
・メーカーによってはベルを好みの材質や重さを交換できる。
・テナータイプのネックを装着できる(所謂コンバーチブル、EdwardsはB-Tbもストレートネックが装着可能!)。


デメリットは…
・ヴァルブのパテントの関係で割高感がある。
・ワイドスライドしか使えない(ナローも使えるが顔にあたることも…)
・コントロールが難しい(ついつい息を入れると酸欠を起こしやすい)。
・本体とベルの連結ネジの締め具合で抵抗が変わる。
148名無し行進曲:2009/12/14(月) 18:49:40 ID:f5fWnh/M
>>147
次にトロンボーン買うときに参考にします。ありがとうございます
149名無し行進曲:2009/12/14(月) 19:05:49 ID:wHScK8R1
>>146
http://imepita.jp/20091214/683890

少し遅れたが、せっかく描いたので。
150名無し行進曲:2009/12/14(月) 20:20:18 ID:f5fWnh/M
>>149
おお、わかりやすいですねありがとうございます
151名無し行進曲:2009/12/14(月) 22:06:57 ID:El7e0FRk
>>147
セイヤーかどうかと、ベル交換・コンバーチブルの可不可は
無関係なのでは?

ドイツ系のトロンボーンだと普通のバルブでコンバーチブルは
珍しくないよね。
152名無し行進曲:2009/12/14(月) 23:42:59 ID:ffvpiVrM
>ヴァルブのパテントの関係で割高感がある

それは現在ではない。
セイヤーはいくつかの特許から構成されているが、
最後の2つくらいの特許がこの前期限切れした。

ロータリーに比べて作る手間かかるってのが正解。

by楽器業界人
153名無し行進曲:2009/12/15(火) 00:35:04 ID:GL0e2YKM
>>147がいってるメリットにはほぼ同感。
だからバストロなら断然セイヤーのほうがいいけど
テナーではむしろデメリットの方が大きい気がする。
154名無し行進曲:2009/12/15(火) 13:37:52 ID:DvrWJuHj
喜望峰のセイヤーは「セイヤーもどき」と理解してOK?
155名無し行進曲:2009/12/15(火) 14:52:39 ID:4mJY11eX
>>154
あれはトロンボーンもどき
156名無し行進曲:2009/12/16(水) 04:44:12 ID:lu7a5bk7
長年、ホルトンのテナーバスを吹いてました。
出来心でバック42Bを買ったところ、ホルトンに比べてスライドがワイド&重い(重量が)です。
ワイドなのは慣れるかもしれないけど、重いのは慣れる気がしません。
(残念ながら、ホルトンのスライドはバックに適合しませんでした。)

他メーカーでも良いので、バックに適合する軽いスライドに交換した方、
メーカーや入手方法、費用などアドバイス頂けませんか?
157名無し行進曲:2009/12/16(水) 10:30:08 ID:XCfR2u3q
質問の答えは他の詳しい人に譲るけど、それ以前に体を鍛えたほうがいいのでは?
本体部分ならともかくスライドの重量に苦労するのは相当な非力としか思えない
おそらく女性の方だと思うけど・・・
1日10分でもアレイでエクササイズするとかするだけでも違ってくると思うけどなあ
くだらない指摘でごめんね
158名無し行進曲:2009/12/16(水) 12:46:00 ID:LJmUckEt
バック本体にホルトンのスライドを付けたいのなら、バックのジョイントのパーツを買ってホルトンのスライドへ付け替えてもらえば良い。
又は、バックのライトウェイトニッケルスライドにするか。
パーツの値段はブラスプロに聞いてみては?次いでに改造の工賃も。
エドワーズのスライドもバックに使えるはず。
159名無し行進曲:2009/12/16(水) 15:14:40 ID:dBGlpcQF
>158
バック本体にEdwardsスライドは使える。

逆もしかり。

小生もEdwards本体に42スライド(時には50スライド)を組み合わせているが、さほど違和感ない。

EdwardsはBachスライドにも対応できる構造が利点。
160名無し行進曲:2009/12/16(水) 16:59:14 ID:G6Q8E5I0
新生バックのジョイントは、今までと少々違っているようですね。
他のバックにジャストフィットだったエドワーズスライドが、
新生バックには、ゆるゆるです。
逆にそのスライドをエドワーズに装着しようとすると、ジョイントのネジが
少ししか引っかからない。ウム!
161名無し行進曲:2009/12/16(水) 17:06:52 ID:dBGlpcQF
新生バックは色んな意味で使い勝手が悪いんだなぁ…
162sage:2009/12/16(水) 23:12:22 ID:sitt9Tj5
ここのお店、特価品がたくさん出てるみたい。
ttp://www.bardongakki.co.jp/
163名無し行進曲:2009/12/17(木) 00:41:18 ID:z0r4kdVg
どこのメーカー(機種)買って良いか分からなくなりましたね。お金が
潤沢にあるわけでもないので。43歳のおっさんで体力もないし、初代
xenoの吹奏感には飽きたし。「当りBach」があれば一番なんだけど。
164名無し行進曲:2009/12/17(木) 03:26:17 ID:szHoeUez
先日、スライドの質問をさせて頂いた156です。
すみません、36歳のおっさんです。
たくさんの方にアドバイス頂きまして、感謝しております。
当方のバックは10年以上前の中古ですので、
新生バックではなく、エドワーズのスライドが適合するであろう事が分かりました。
逆に新生バックのライトウェイトニッケルスライドは、
不用意に購入すると旧バックに合わない予感もしてきました。

ホルトンは20年以上前の古いモデルですが、音色も気に入っていて(バックより上品、柔らかい感じ)
一方のバックは素直な感じ(ホルトンより音色の表現の幅が広い)で、
タイプは違いますが、両方とも吹き続けたい楽器です。
米エドワーズのサイトを覗いたら、「T-STD-AN」というスライドが私のイメージにピッタリでした。
ただ、$1000と、私の予算を遥かにオーバーしています。
今のところは現在の「ゴツい」感じのバックのスライドに慣れる努力をしながら、
中古の旧バック太管のライトウェイトニッケルスライドか、
エドワーズの中古スライドで出物を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
店頭で吹き比べして購入しましたが、同じ42Bでも全然響かないのがあって、
バックのムラの大きさには驚きました。
165名無し行進曲:2009/12/17(木) 09:53:27 ID:BmwpSaog
>>164
ドルチェに中古のエドワーズスライド、何本か出てたよ。
166名無し行進曲:2009/12/17(木) 09:58:22 ID:J4Q/jBBP
ご参考になるかわかりませんが

エドワーズのスライド(STD)が中古で
べらぼうに安かったので
興味本位でバックのセイヤー(20世紀末に購入)につけてみましたが
どうにも反応が鈍くなってしまったので
元に戻してしまいました

マウスピースをヘビーな深いものに変えれば何とかなりますが
出てくる音はバックじゃないような気がします
音の方はお好みの問題ですが
現在の組み合わせよりは吹きにくくなると思いますよ
167名無し行進曲:2009/12/17(木) 18:08:39 ID:FXEvgelz
マウスパイプ次第でキャラクターが変わりますよ。
どのパイプが装着されていたの?
168名無し行進曲:2009/12/17(木) 20:48:18 ID:VbvgIVW1
>166
うちは逆に良くなった。
Bachベル+Edoスライド。
但しベルはCorporation時代
169名無し行進曲:2009/12/17(木) 21:14:55 ID:J3hMGKZM
>>164
ホルトンでナロースライドということは、TR150か160でしょうか。私はTR160→42Bセイヤー→ミニックと渡ってますが、同じく42Bのゴツさに辟易した経験あります。
スライドかえるなら、必ず合わせて試奏できる環境で選んで下さいね。ベルより遥かに音色、吹奏感に影響しますから。そういう私はスライドの本数がベルの倍以上ヾ
スライドに手を加えて、人差し指にかけるリングを付けたり、支柱を細いものに交換するのはいかが?できるだけ吹奏感が変わらずに大分楽になりますし、数千円でできますよ。
170名無し行進曲:2009/12/17(木) 22:38:05 ID:Eftikj1X
>165
ちなみに、各々の価格は?
171名無し行進曲:2009/12/17(木) 22:41:15 ID:BmwpSaog
>>170
自分で調べなさい。
172名無し行進曲:2009/12/17(木) 23:44:30 ID:szHoeUez
164です。
ホルトンからバックへ乗り換えた169さん、
やっぱり同じ思いをされていたんですね。
私のホルトンのモデルはTR158です。
ホルトンは標準がライトウェイトのナロースライドだったので、
どうしてもその重さや持ちごこちが右手に馴染んでしまっています。

皆さんの書き込んで頂いた貴重な経験談を読ませて頂くと、
スライド交換は良くも悪くも、自分の思っていた以上に楽器のキャラを変えてしまうものなんですね。

検索すると、エドワーズのスライドではT-DBN、T-STDの2本がヒットしますが、
こんな感じでT-STD-ANが出てくれば冒険してもいいかな、という気持ちです。
エドワーズは何やらマウスパイプも選択できるみたいですね。
できれば試奏出来るといいのですが、
中古をネットで探すとなると、「一点もの」になり、なかなか難しそうです。
あと、溶接加工はなんだか敷居が高そうで、こわい感じです。
173名無し行進曲:2009/12/19(土) 00:51:46 ID:2l4v7ISW
レバーのところが木みたいので出来てるのってどこのか分かりますか?
174名無し行進曲:2009/12/19(土) 07:24:53 ID:3B6eCnmB
>>173
ゲッツェン使ってる人のがそうだったけど、他のメーカーにもあるんじゃないかと想像するが…
175名無し行進曲:2009/12/19(土) 11:04:39 ID:j8jNABXw
Bachのセイヤー・剥ぐ万モデル辺りぢゃないか?
176名無し行進曲:2009/12/19(土) 15:33:41 ID:2l4v7ISW
ありがとうございます。探してみます。
すいませんあと、銀メッキは水槽向きではないですかね?
177名無し行進曲:2009/12/19(土) 21:52:57 ID:9xkFnoNP
>>176
吹奏楽うんぬんは関係無いと思う。
大抵の場合特注扱いになるから、注文して入荷した楽器を買う事になる。
外れが来ても買わないといけない。
178名無し行進曲:2009/12/20(日) 14:12:07 ID:asYRUY8v
>>176
上手く鳴らせれば英雄扱い。

鳴らせなければ、ただの目立ちたがり。


銀メッキあるいは銀製ベルはそれなりに
179名無し行進曲:2009/12/21(月) 21:50:45 ID:/LK3LGsa
>>172
溶接っていうか、ハンダでちょっとつけるだけですから、そんなに怖いもんじゃないですけどね。
個人的には、エドのスライドつけると無機質さが出てバックの良さが消えるんで、バックにはバックかなと思います。
ドルチェに何本かスライド置いてた時もありますが…一時期、マウスパイプ交換可能なナロースライドのモデルが出ていて、バランスよかったですよ。
今でも、どっかから在庫が出てくるかもしれませんが、新品スライドだけは高いです。
>>173
かなり初期のセイヤーが木製です。触り心地が良いので好きですよ。ハグマンも初期はそうだったかな?
180名無し行進曲:2009/12/22(火) 00:37:49 ID:z6EvsE38
高校のとき、「めっちゃ重くて鳴らすのに苦労してます」という
後輩の銀メッキ(ヤマハカスタム)を吹かせてもらったら
重いんじゃなくて単にレスポンスが悪いだけ、ということがあった。
やっぱり試奏できないのは怖いね。
181名無し行進曲:2009/12/23(水) 19:19:16 ID:dUL2+O3L
ヤマハのVバルブ嫌い・・・

882V=やや鈍い
182名無し行進曲:2009/12/26(土) 15:29:57 ID:chTxkUxM
AGE
183名無し行進曲:2010/01/04(月) 17:17:12 ID:q7TwEMRB
年越しにやってた東急シルベスターコンサートで日フィルの1stの人がB&Sっぽいの吹いてた。
コーンかもしれんけど。プロの間でも使う人が出てきたのかな。
184名無し行進曲:2010/01/05(火) 07:24:48 ID:Xe7QDb5m
>>183
これまでもこれからもいない
185名無し行進曲:2010/01/14(木) 01:27:15 ID:z0byH7Gg
>>184
某在京オケ主席がついこの間B&S買って使ってたぞ
186名無し行進曲:2010/01/14(木) 14:53:30 ID:jv4wd38L
>>183>>185の話は同じでは?www
187名無し行進曲:2010/01/15(金) 00:24:53 ID:qcPnWHXw
>>186
185だけど、俺の言ってる人は日フィルの人じゃないよ
音が軽くて今のオケのセクションじゃ合わないらしいけど。
188名無し行進曲:2010/01/28(木) 19:45:59 ID:BWWF8s6B
だれかシルキーのセイヤーのやつ使ってる?
189名無し行進曲:2010/02/06(土) 17:00:41 ID:ZquhT97R
>>188
使ってるよ
190名無し行進曲:2010/02/23(火) 09:33:42 ID:FN0ynK74
シルキーはレバーがデカすぎて頬に当たる。デザインは素晴らしいが・・
エドのオプションで木製レバーにしようと思ったらP楽器の方からひび割れするので
やめたほうがといわれた・・
191名無し行進曲:2010/02/25(木) 22:19:43 ID:cMZh3QZq
来月KINGの選定に行くけど、KINGってどう?なんか昔と今じゃ変わった点とかあるの?
192名無し行進曲:2010/02/26(金) 22:40:02 ID:R3z0bjEB
昔つっても、100年前?30年前?10年前?
193名無し行進曲:2010/02/26(金) 22:48:58 ID:n4KdDg7q
女の操♪
194名無し行進曲:2010/02/27(土) 19:58:49 ID:wN7nJ8eA
>>192
そんなに感覚あるんですか!?
じゃあ30年前のと10年前のと比べてのを教えてください。
195名無し行進曲:2010/02/27(土) 23:41:00 ID:LWmCCY55
シルキーは50万円台に値下げしたから、購入を検討しやすい。

買うなら今がチャンス!
196名無し行進曲:2010/02/28(日) 08:51:46 ID:FPWo9Chl
30年前のは適度にヘビーでオールマイティに使おうと思ってもなんとかなる素直な楽器。
10年前のはマイク乗り重視のデリケートな楽器。
今のは使用目的によってベル(銀、ゴールド、イエロー)を選べば様々。
197名無し行進曲:2010/02/28(日) 14:56:54 ID:QW3UsUXk
話題変わっちゃうけど(☆´;ω;p[★ゴメンナサィ★]q

トロンボーンの購入を考えています。

私の周りにはV.Bachが良いっていう人が結構いるのですが、
私的に魅力的なのがC.G.Connです。
でも、Connは吹いていると自分には下手に聴こえるとか・・・

住民の皆様の中でV.BachとC.G.Connのトロンボーン吹いたことある方
吹いた感想をなんでもいいので教えていただけないでしょうか。
それと、もしConnのクリスティアン・リンドベルイモデルを
吹いたことある人がいればその感想も教えてくださると幸いです。

わがままな質問申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

198名無し行進曲:2010/02/28(日) 18:16:50 ID:n9+Sd+ol
bach42b 吹いてます。

conn88HR吹いていたことありますが
自分に下手に聞こえるという事は無いと思いますよ
いい楽器だと思います。リンドベルイモデルはあのでかい
息の通りやすそうなバルブの割に僕にはあまり効果が
感じられませんでした(自分の腕のせいかもしれませんが・・笑 
僕には普通の88Hで十分です。

僕はbach吹いてるので当然bachが好きですが、
connが魅力的なのでしたら他の人の意見に左右されずに
connを購入されたら良いと思いますよ〜
199名無し行進曲:2010/02/28(日) 19:55:24 ID:QW3UsUXk
197です。

なるほどー。。198さんにとって、
88Hとリンドベルイモデルはそんなに変わらないんですね。

参考になります^^ありがとうございますw

Bachを使ってるんですね!
これからも良い音を奏でてください。

引き続き 197>に対する意見を募集します。
200名無し行進曲:2010/02/28(日) 20:10:15 ID:2Z1QHfQY
>>196
なるほど、今のはベルによって違うのですね。ジャズならやっぱりイエローなんですかね?
手つけることはないと思いますが、一応100年前のKINGはどんな感じだったんですか?
201名無し行進曲:2010/02/28(日) 22:13:26 ID:FPWo9Chl
スマン。100年前のは吹いたことないから知らん。
202名無し行進曲:2010/03/01(月) 17:56:16 ID:Dz873U5Q
個人的な見解です。
以前と比較して現在のBachは響きが随分軽くなりました。
明るい響きが好きならBachでよいと思いますが、それならCourtoisを試すことをお勧めします。
Courtoisの方が若干抵抗感があって支えがある感じがします。特に高音域はCourtoisの方が響く感覚があります。
CONNも以前より抵抗感が無くなった感じがしますが響きは軽いほどにはなっていません。
表現が難しいです。Bachのような軽さはないです。
CONNは6ポジFや5ポジB♭も無駄な振動がなくしっかり響きます。
響きが重い方が好きなのでどうしてもCONN贔屓になります。
以前はBachの方が好きでした。

>Connは吹いていると自分には下手に聴こえるとか・・・
さすがにこれはないでしょう。
ただBachは自分に聴こえやすくCONNは自分に聴こえにくいという違いはよく言われます。
表現を変えるとCONNは自分に聴こえる以上に響いているということです。
BachからCONNに替えた人は響いていない錯覚に陥るかもしれません。
慣れの問題だと思います。
203名無し行進曲:2010/03/01(月) 17:58:10 ID:Dz873U5Q
↑は>197さんへの返信。書き忘れ
リンドベルイモデルは試したことないです。
204名無し行進曲:2010/03/03(水) 22:58:35 ID:HNIvfztX
B&Sの新モデル試奏した人いる?
感想希望。
205名無し行進曲:2010/03/03(水) 23:02:28 ID:H21lY78D
>>201
やっぱりそのぐらいのビンテージとなるとあまり市場に出まわらないのですかね
まぁ、買うわけじゃなく好奇心で聞いただけなので、丁寧にありがとうございます。
しかし、30年前、10年前、現在で全く違うなんてびっくりですね。本当にありがとうございました
206名無し行進曲:2010/03/04(木) 19:30:12 ID:z/uJvBYD
197です。
韓国からのサイバーテロすごかったですねw
やっとみれましたよw
カキコ遅れてすいません。202さん貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱりCONNが魅力的ですし、
自分が下手に聴こえるというのも気のせいなんですねw
やはりCONNを選びます。
どうもありがとうございました。

ただ、CONNの中でも普通の88HR-OにするかC.L.モデルにするか
迷ってます。もし吹いたことある人、また何か情報を知っている人
いましたらカキコお願いいたします。
207名無し行進曲:2010/03/05(金) 00:29:20 ID:SGz4tiof
自分の感性を大事にしたほうがいいんじゃない?
2つに絞ったのなら両方、納得がいくまで試奏して自分がイメージしている音や
吹奏感に近いほうを選べばいいと思う

あと・・・BACHとCONNの印象だけど俺は皆さんとだいぶ違うなあ
昔のBACHとCONNだけど自分の印象的には・・・
BACH 厚い音、シンフォニックな音 オケ向き
CONN 明るく表現力のある音 ソロ向き

自分は息をたくさん吹き込んで吹くタイプなのでBACHがよかった
CONNで同じことをすると限界を超える感じで少々薄っぺらい音に感じた

でも個人的にはリンデベルイが奏でる音は憧れますね 
208名無し行進曲:2010/03/05(金) 01:49:22 ID:aWpdPwCs
昔のBACHと今のBACHは全然違いますよ。
CONNも昔はレッドブラスだったけど今のRはローズブラスですね。
88HR-Oはウィーン・フィルの首席も使ってるらしいです。
209名無し行進曲:2010/03/05(金) 01:55:41 ID:aWpdPwCs
お金に余裕があるなら今流行りのグリーンホー・ヴァルブのモデルはいかが?
CONNベースのものは神田めぐみモデルと呼ばれてます。
なかなか手に入らないですが。
210名無し行進曲:2010/03/05(金) 02:51:58 ID:tXe36sNq
>>207
吹いたインプレッションは別として、
BACHがオケ向き、CONNがソロ向きというのには賛成しかねる。
そういう話でCONN仲間になる者が減るというのは実に悲しい。

日本ではアマもプロもBACHやYAMAHAが多く、
もろに「BACHのセイヤー」といった感じの丸太みたいな音が好まれているが、
単にその中でCONNが明るく輪郭のあるラーンといった感じの響きを出すと
違和感があるというだけの話。CONNをオケで使う人も腐るほどいる。
つまり、流行りや音楽性によってどっちの系統の音か選ばれているのであって、
楽器としてオケ向きソロ向きがあるわけではない。
ちなみに、周りがBACHでも、CONNを1stで使ってやるとそれまたいい響きになる。
こう全員がガーッと同じ音量で吹くセクションではなく、
3rd、2ndに1sttが軽く乗っかるといった感じのセクションとして。
211名無し行進曲:2010/03/05(金) 04:41:29 ID:F2FeTHdy
どなたかXOのインプレお願いします。もう‘ハズレBach'には限界が
来ているので、安くて良いとも言われる栗田雅勝氏の使用モデルへの買替え
を検討中であります。
212名無し行進曲:2010/03/05(金) 06:19:50 ID:d/Hz+PqD
XO 栗田雅勝 に一致する日本語のページ 約 1,170 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒)



ぐぐってみたらこんなんだ。
XO工作員もすごいね。
213名無し行進曲:2010/03/05(金) 15:50:56 ID:f7cMFnRg
なるほど・・・
やっぱり試奏してみるしかないですかね。
結構田舎の方にすんでるので、
近いうちに東京にいって試奏させてもらおうと思います。
209>>グリーンホーはなんか値段が更にあがるらしいです。
っていうことからもちょいきつ。。。
214名無し行進曲:2010/03/05(金) 22:04:13 ID:SGz4tiof
>>210
何か誤解しているようだが、自分の印象を書いたまでで決してオケでCONNを使うなという
意味じゃないよ
我々素人レベルではそんな差も出しにくいしね
同じメーカーでもベルの材質やらマウスピースでも変わってくるし

だから自分の目指す音色、イメージに合う楽器を使えばいいと思っている
それが一番気持ちいいでしょ?
215名無し行進曲:2010/03/05(金) 22:53:06 ID:tXe36sNq
>>214
??
「決してオケでCONNを使うな」なんて極端な取り方はしてないぞ。
印象として述べている=楽器としてどっち向きがある、という個人的アドバイスでしょ?
俺はそれとは違う意見を持っている人もいる、
それを鵜呑みにしてもらったら残念だと書いただけだよ。

>だから自分の目指す音色、イメージに合う楽器を使えばいいと思っている
>それが一番気持ちいいでしょ?
そこにどうこうは言ってないよ。話をごっちゃにしないでくれ。
216名無し行進曲:2010/03/05(金) 23:16:45 ID:XJNl/JiB
-----------
ヘ---------
-----------
-----------
-----------
---
---
---
---
-●-
217名無し行進曲:2010/03/05(金) 23:18:10 ID:SGz4tiof
>>215
よく読めばわかるけど「アドバイス」じゃないですよ
自分の印象が皆さんとは違うということ

「アドバイス」部分は>>207の最初の3行かな
218名無し行進曲:2010/03/05(金) 23:32:31 ID:tXe36sNq
>>217
「よく読めば」とか「何か誤解してるようだが」とか、
よほど俺が変ないちゃもんを付けているようにしたいらしいな…

あなたがどう思って書いたかは別として、
新しい楽器を買う人はインプレッションの部分を参考にするでしょう。
そこに対して、俺はまた別の意見を持っている、と掲示してるんだ。

>自分の印象が皆さんとは違うということ
俺もそういうことを言ってるのに、なぜ俺に反論してくるのかよくわかんないな。
意見交換なんだから、へぇなるほど、そう考えるかで終わりじゃないの。
結局あなたが俺に対して気に入らないことと、あなたの主張は何なの?
219名無し行進曲:2010/03/05(金) 23:34:11 ID:CXJcZVhU
>>207がオケ向きソロ向きなんて言葉入れなければ
>>210の後半とあわせて、とても説得力のある話だったのに。

とCONN吹きの俺が言ってみる

とりあえず仲良くしれ
220名無し行進曲:2010/03/05(金) 23:47:36 ID:SGz4tiof
>>218
何を熱くなっているのかわかりませんが、あなたに反論などしたつもりは
ありませんよ
ただ最初に自分が書いたことが誤解されたかなと思ったのでそう書いただけ

>結局あなたが俺に対して気に入らないことと、あなたの主張は何なの?
煽るつもりはないけど読めばわかるとおりアナタに対して気にいらないことはないですよ
あと確固たる主張というのもないですよ
しいて言えばさっきも書いたけど>>207の頭3行は質問者へのアドバイスと言えるかな
221名無し行進曲:2010/03/06(土) 00:17:53 ID:ZxjfydBx
私が質問したことで、
皆さんが真剣に答えてくれる中、
何か誤解が起きたようで・・・
すいません。
申し訳ないです。
とりあえず同じトロンボーン吹きなんですから
仲良くしましょうw
222名無し行進曲:2010/03/06(土) 00:22:37 ID:bQ705oqJ
そうだ、仲良くしる

ケンカをやめてぇ〜
二人をとめてぇ〜



誰の歌だっけ?
北島三郎?
223名無し行進曲:2010/03/06(土) 00:46:37 ID:ESWZeEK8
まあいずれにせよ、バックは万人向け。CONNは
つぼがせまいよな。
224名無し行進曲:2010/03/06(土) 00:54:18 ID:ZxjfydBx
俺の性格上そのツボに入りたい・・・(´・ω・)
225名無し行進曲:2010/03/06(土) 19:10:59 ID:gMSEUpm7
試吹したらわかるんだけど
バックとコーンは本当に対象的な楽器だから
この2つでなやむというのはありえない事なんだよね
吹いてみるのが一番だ。
コーンは他の人が書いているように
カーッと吹くとすぐ音が裏返る楽器だから
わりとしれっと吹く人には向いているんじゃないかな
本当にこの二つは対象的だから気をつけて。

88とリンドベルイとグリーンホーすべて吹いた事あるけど
ほんとうにコーンは自分には向かないなと思った。
わざとバックのような吹きごごちにするようにロータリーをでかくした
リンドベルイなんて、論外な楽器らしいです。(新田氏、呉氏が行く楽器店で聞いた)

グリーンホーはシカゴのメンバーもこれでそろえだしたけど
あれは全てバックにグリーンホーをつけただけの代物。

もうちょっとがんばってゲッツェン買えば?
バック系な音してるんだけどコーンのような軽い吹きごごち
カーッと吹いても裏返りにくいし。

高いならバックとコーンを吹いて
好きな物をかえばいいと思う。


自分はバック→コルトワ→ゲッツェンでながれたけど。

B&Sがわりとコーンにちょっと抵抗はいった感じの楽器だから
それをオススメするかな。
B&Sがむりならコーンは絶対無理と思う。
226名無し行進曲:2010/03/07(日) 00:13:18 ID:zdnHj1gw
クルトワとコーンでは吹き心地や音色はどう違う?
227名無し行進曲:2010/03/07(日) 01:01:42 ID:jfSsrk62
>>225
ほう。。。
勉強なります。
つまり、88シリーズの中でリンドベルイモデルだと
バックに無理やり近づけたということで、
CONNの意味を無くしてるっていう感じですね。

ゲッツェンは現在使ってる楽器なのですが、
個人的に結構吹きにくい楽器。前使ってた先輩も
癖が強いと言ってるように、素直に音が出てくれませんね。

ってことでゲッツェンは候補に入ってませんでしたが
やっぱり考えてみます。
228名無し行進曲:2010/03/07(日) 01:06:46 ID:CjDuktDD
クルトワのジャック・モージェモデルとコーンの88を吹き比べてみた。
形がそっくりなだけあって、吹いた感じも似ているなと感じたよ。
クルトワの方がなめらかに感じて好印象だった。けど、個体差かもしれんね。
ただ、コーンは楽器の造り自体が荒かった。スライドもいまいち。
クルトワの方が丁寧に組まれてる感じがして好きだったな。
229名無し行進曲:2010/03/07(日) 02:07:40 ID:sskw+314
クルトワはモージェ本人が吹いてた楽器吹かせてもらったよ。
コーンとは全然違うキャラクターだと思う。音軽いけど、バックみたいに扱いやすかったよ。
230名無し行進曲:2010/03/07(日) 16:27:36 ID:jfSsrk62
コーンって造りがそんなに荒いんですか?
ちょっとがっかりですね。
クルトワって値段が買いやすい値段にありますよね。
それにして結構吹きやすいと。
考えてみますかね。
231名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:02:10 ID:c5ajSOyo
225です。
まず言っておきますが、造りが荒い楽器はまず100年近くも生き残りません。
そうではないですか?

まず、クルトワとコーンの吹奏感、音色について
個人的にはクルトワはしっかり吹けるし音色は明るめ、とてもカラッとしたサウンドです。
ただし、こちらの楽器はアメリカ系な吹き方をしないとすぐにバリバリ言ってしまいます。
バック系な楽器なのでしっかり吹けます。
吹き方には2種類あり
主に
アメリカ系(暖かく、たっぷりとした息)
ヨーロッパ系(冷たく、鋭い息)
イメージは
アメリカ系が、は〜っとはいた時の息
ヨーロッパ系が、ふ〜っとはいた時の息です

アメリカ系な吹き方をする人には音色も吹奏感も「きもちいい!!」な感想になるでしょう。
自分はヨーロッパ系ですので音色が残念になってしまい・・・手放してしまいました。
クルトワと言えば、ハグマンと言うのが普通ですので
もし吹くならばハグマンの赤あたりをオススメ。
黄は明るくなりすぎて逆にバンドから浮くと思われます。
クルトワはもともとバンド全体で聞いた時に浮きやすい楽器でした。
ですが最近はバックと似たような設計になり、とても良い楽器になっています。
ミリエールモデルは完全にバンドから浮きますのでソロ曲には向いているのでは?と思われます。

一応全部吹いたことが有りますので、そんな感じです。

コーンは音色が薄く、バンドととてもマッチします。芯がありクリアーです。
ですが本当に自分には合っていなかったので無理、と思いました
ffがとても鳴らしにくいです。とても癖のある楽器です。

ひとまず、クルトワとコーンの感想はこんな感じです。
232名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:12:27 ID:c5ajSOyo
225です。
ゲッツェンが癖がある・・・・と?
ゲッツェンは癖のないサウンド、吹奏感で有名です。その癖のないシンプルな音だからこそ、自分色にそめれるのです

その点はバックもいっしょですが、バックの場合、おおよそ2ヶ月かけて自分好みに仕上げて行きます。
言ってみれば、バックは「生きた楽器」なんでしょうね。
ですが、今買うならばハグマンやセイヤーは自殺行為です。
ヴァルブ部分から息が漏れて、吹いている本人は
「鳴っている!!」と思いがちですが(ヴァルブが耳の近くにあるため)
実際前から出ているのは、ほんの少しになってしまいます。
その点ゲッツェンは機密が良いため、漏れる事なく、吹いたら吹いた分だけ鳴ってくれます。
さらにゲッツェンにはいろいろな細工、がしてあるため(ありすぎて今は書きません)
音色はクリアー、芯があり、ダイナミック。
さらに軽い吹奏感。ただし息の量を使いますので、あるていど吹けている方に購入をオススメ。
自分はそこで苦労しました・・・・


マウスパイプは何番を使っていますか?
ベルとジョイントのねじはちゃんと〆ていますか?
それだけでゲッツェンは変わります
ゲッツェンは変幻自在です。
まず、変えてみましょう。

次はマウスパイプの話しを書きます。
233名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:17:08 ID:jfSsrk62
>>231
なるほど。
よく勉強なさってますね・・・
どんどんトロンボーンの知識が増えていきますよ。
本当助かります。

自分もどっちかっていうとヨーロッパ系ですかね。
だったらクルトワ合わないのかも。
とりあえず吹いてからの問題ですがね。

ちなみにコーンではアメリカ系の息を出したほうがいいんですか?
そこのところお願いします。
申し訳ないです。
234名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:21:41 ID:c5ajSOyo
225です。
ゲッツェンには付属で3本のマウスパイプがついています
1番はバック系で管の中ほどが少し細くなっています。
3番はコーン系で管の中ほどが少し太くなっています。
2番は管が真っ直ぐ、二本の中間にあたります。

この3つは真鍮管ですので。わりと曇った音になります。
クリアな音色を簡単に手に入れるなら、銀製パイプがオススメです。
銀製パイプを使う事によって、音が締まります。
自分はアレッシパイプと言って、2番の銀製の管がすこし短いものを使っています
なぜかというと、クリアですっきりした音が好きだったからです。
しかし、2番の銀製を使うと締まりすぎてしまい、逆にバンドから浮く楽器になってしまうとおもいました。
それを解消するため、マウスパイプを短くし、締めすぎないアレッシパイプを使う事に決めました。


ただし銀製パイプは難もあります。
真鍮管にくらべ、吹奏管がすこしキツイものになります。
なので、ちょっとしんどくても音が良くなるのならば・・・・
と思い、T2アレッシを選びました。

もし今ゲッツェンを買える状況なのならば、マウスパイプを変えてみて
決めるのも良いかもしれません。
235名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:23:47 ID:jfSsrk62
227です。
>>232
225番さんが言うとおり、ゲッツェンは
良い楽器なのかもしれませんが、本当に癖がついてると思います。
俺が使う前に使ってた先輩も苦労したみたいで、
直そうとしてるんですが、なかなか直ってくれないんです。
代々受け継いできた中で、その人の好みが反映されてしまって
楽器が慣れてしまった ということだと思うんですが
そういうことはないんですか?
236名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:25:56 ID:c5ajSOyo
225です。
とっても有名な話しなのですが・・・
モージェ氏はもともとコーンの昔のモデルが好きで、
そのモデルが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
ですが手に入らなかったそうです。

そしてクルトワに協力を依頼された時に
その楽器に似せて作ったため
あのような形になったのです。

つまり吹奏感もコーン系になってしまいます。
自分は1音吹いただけで、コーンや!!
ってなりましたね・・・・

いうなれば、クルトワのコーン
というところでしょうか。
237名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:26:59 ID:jfSsrk62
そうなんですか!?
ほう。あのモージェ氏が。

クルトワのコーンか。興味ありますね。
238名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:37:09 ID:c5ajSOyo
225です。
コーンはどちらかというとヨーロッパ系でしょう。
ヨーロッパ方面の方に好かれていますし。
まぁ自分には合わなかったんですがね・・・・

主にアメリカのプロはバックにエドワーズをくっつけた方が多いようです。
日本に限っていうと、8割のプロはエドワーズです。
なぜかというと、部品はかならず、ばててきます。
ばててくると今までは買い替えしかなかったのですが
エドになると部品で変えれますのでね。
それに今の組み合わせに飽きたらすぐ変えれますし。
まぁプロのほとんどはバック、エドワーズ、コーンは持っているそうですが。
今日の気分、や曲に合わせて使っているそうですよ。

ヤマハを使っているプロは
もう原型がないぐらい他のメーカーを入れています。
なのでヤマハは名前だけっていう感じですね。
中学まで。といった感じです。

次は楽器の慣れ、について書きます。
239名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:43:28 ID:c5ajSOyo
225です。
楽器はやはり前奏者の慣れというのはネックになります。
その慣れをとるには、常にffで吹き続け
3ヶ月ほどしないと取れないでしょう。
ゲッツェンともなると・・・・
おそろしいですね。

新品のゲッツェンをふいてみてはいかがでしょう?

これだけ偉そうに書いておきながらですが、
一個人の感想、と思ってお読みになってくださいね。
240名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:45:26 ID:c5ajSOyo
225です。
楽器はやはり前奏者の慣れというのはネックになります。
その慣れをとるには、常にffで吹き続け
3ヶ月ほどしないと取れないでしょう。
ゲッツェンともなると・・・・
おそろしいですね。

新品のゲッツェンをふいてみてはいかがでしょう?

これだけ偉そうに書いておきながらですが、
一個人の感想、と思ってお読みになってくださいね。
241名無し行進曲:2010/03/07(日) 17:46:41 ID:c5ajSOyo
225です。
楽器はやはり前奏者の慣れというのはネックになります。
その慣れをとるには、常にffで吹き続け
3ヶ月ほどしないと取れないでしょう。
ゲッツェンともなると・・・・
おそろしいですね。

新品のゲッツェンをふいてみてはいかがでしょう?

これだけ偉そうに書いておきながらですが、
一個人の感想、と思ってお読みになってくださいね。
242名無し行進曲:2010/03/07(日) 18:10:53 ID:jfSsrk62
fmfm
コーンはヨーロッパ向きですか。
なら俺向きかもしれないですね!
まぁ、吹いてみないと分からないですが・・・

なんとか癖を取るためにがんばってみますね!
新品のゲッツェンも吹いてみたいと思います。
吹けたら・・・・

大事なことなので3回いってくれましたねww
ありがとうございますw

個人の感想としても とても参考になります。
ありがとうございます。
243名無し行進曲:2010/03/07(日) 20:25:43 ID:MyZN0NK2
ゲッツェンは確かに良い楽器です。ただ、ウオーマー過ぎるように感じます。
多分その辺をマウスパイプで調整してるんじゃないでしょうか。

コーンは、ベルが二枚取りで、それでソリッドな面がでてきます。アメリカはコーンにほとんど買収されたので、バックだろうがキングだろうが、あまり代わり映えしないんじゃんじゃないでしょうかね。
244名無し行進曲:2010/03/07(日) 21:57:32 ID:jfSsrk62
fmfm
確かにゲッツェンとかYAMAHAはウォーマーだと
よく聞きますね。
マウスパイプはそのためなんですね。


いやーでも、買収されても、独自の会社の特徴があるわけですから
変わらないんじゃないですかね?
245名無し行進曲:2010/03/07(日) 22:31:24 ID:61aa8qWx
実際には、どこのメーカーのどのモデルが、っちゅーよりも
「個体差」の方がデカかったりするんだよな。
同じメーカーの同じモデルで、おんなじ鳴り方をするものを見つける方が
よっぽど難しい、とあくまで個人的な感想を書く。
とにかくメーカーにあまり先入観を持たずに、いっぱい吹いてみたら?
(そういう環境にいれば、だけど)
246名無し行進曲:2010/03/07(日) 23:06:14 ID:jfSsrk62
>>245さんの言うとおりですね。
メーカーというよりも個体差ですね。
現にV.Bachといえども、当たりハズレが大きいらしいですしね。

メーカーに求めるものは、当たりハズレが少ないことや
独特のつくりといったところでしょうか。

音は吹いてみて、気に入ったのを買うしかないですね。

でもそういう環境に無い俺がいますよっと。
247名無し行進曲:2010/03/07(日) 23:15:24 ID:/TE5XjO9
Bachは当りハズレが大きいメーカーの筆頭だと思う。
昔から日本向けにはアメリカでハズレとして選別されたものが日本(など)に輸出されて云々というのは有名な噂。
そのハズレの中にも「マシ」なのが混ざってるとか言うのも昔からの噂。
248名無し行進曲:2010/03/08(月) 01:14:12 ID:Q5sjfPl9
シャイアーズってコーン&セルマーの傘下なんでしょうか?
コーン&セルマーの傘下に入って質が悪くなったメーカー品ってあるんですかね…
249名無し行進曲:2010/03/08(月) 01:36:05 ID:LHhU2g9X
シャイアーズは元コーンの職人さん
カスタムメーカーなんだけど、いわゆるオールドコーンとは別路線。

品質が悪くなったというより、質が変わったのはバック。もっとも、買収されたのが理由ではなく、その前の大規模なストで元々の職人さんがいなくなったことが原因。
250名無し行進曲:2010/03/08(月) 08:59:20 ID:5AO9LNOw
レッチェなんかは「○○氏時代に製作されたもの」とか、職人までこだわる人がいますな。
251名無し行進曲:2010/03/08(月) 11:25:30 ID:TU2a/az3
>>249
シャイアーズはオズマン・バックで有名なオズマン(アメリカの有名楽器店)の元職人だよ。
そこで組んでたセイヤーの楽器が有名になって「オズマン・シャイアーズ」と呼ばれてたんだお。
コーンは昔本人が使用してただけでは?
252名無し行進曲:2010/03/08(月) 12:04:41 ID:L1hjzN5h
米国製で1枚取りベルはバックぐらい。
欧州製で2枚取りはマイケルラスぐらい。
吹いた印象はまず1枚取りか2枚取りかで区別すべし。
その差がわからずに論ずるなかれ。
まず一番大事なのは楽器をきちんと鳴らせているかどうか。
鳴らせていないから区別がつかないのだろう。
あるいは1枚取りベルは鳴らせるが2枚取りベルは鳴らせないなどくせがあるのだろう。
どちらもそれぞれ魅力がある。
鳴らしやすさも音量によって異なる。
比較的安価なメーカー(30万円台まで)なら
使い道によりfffなど吹かぬというならクルトワ420or440がお勧め。
バックは良いものはめったに手に入らなくなったから。
バックで大音量を割らずに吹けるブレスがあるならコーンはもっと鳴る。
艶のある音はコーンに軍配。
253名無し行進曲:2010/03/08(月) 14:01:29 ID:S7cymsG5
>>249
なるほど。
質が大幅に変わったのはバックなんですね。他はよくわかりませんが、楽器業界も大変ですね
254名無し行進曲:2010/03/08(月) 16:44:16 ID:phtAItfN
最近のバックの出来は、だいぶ良くなったのでは?
255名無し行進曲:2010/03/08(月) 17:31:57 ID:SQe12+wX
みんなバラバラな事言っていておもしろい。真逆の感想書いてる人もいる。
100人が満足する楽器はないし、それぞれ楽器の個体差も大きいし、結局は好みだね。

俺はコーンの音色が大好きで憧れてもいるんだが、
どうしても吹いた時の感触が、バックタイプしか受け付けない。悲しい。
256名無し行進曲:2010/03/08(月) 22:41:09 ID:tRSEBg2Y
>>255
確かに。みんなのとらえ方、感じ方が
違ってて面白いですね。
そして、勉強になるわー。
257名無し行進曲:2010/03/08(月) 22:50:41 ID:tHnPqR6x
カンスタルの影の薄さは異常
258名無し行進曲:2010/03/08(月) 22:57:47 ID:SQe12+wX
誰かが「AはBだ!」って言うと、必ず「そんなことない。Cだ!」って反論が出るな。
259名無し行進曲:2010/03/08(月) 23:08:23 ID:rNwkjplz
ビュサーン
260名無し行進曲:2010/03/08(月) 23:09:08 ID:rNwkjplz
すまん、誤爆した。
261名無し行進曲:2010/03/08(月) 23:20:42 ID:EhKRH0Pu
シャイアーズってエド職人じゃなかったっけ?
262名無し行進曲:2010/03/09(火) 04:46:06 ID:Wb9NQqho
>>252
クルトワの440って、
モージェモデルですよね。
あれって昔のCONNをまねたらしいですが、
オープンラップモデルとか出ないんですかね?
263名無し行進曲:2010/03/09(火) 13:45:47 ID:sAbzW/lO
しかしこのスレ見ると、自分が楽器をバランサーや彫刻で選んでると思うとホント下衆だなぁと思う
264名無し行進曲:2010/03/09(火) 14:08:45 ID:bw9NxHhj
音で選ぶも楽器屋さんの狭い部屋で吹いて聴き分けられるとは思えませんし
明るい音も暗い音もメーカーの差や個体差以上に奏者の個体差の方が断然大きいと思いますし
いろいろ吹き較べたけどやっぱりこれと、本音は最初からそっちに気持ちが行っていたからそれがよく感じられるだけ等々
最終的に個人の思い込みで選んでいる部分が大きいと思いますし
そう考えますと音よりもバランサーや彫刻で選ぶことが果たして下衆と言えるかどうか
265名無し行進曲:2010/03/09(火) 14:28:46 ID:DAYrsQl1
楽器選びで試奏するれば、各楽器の違いは体験できると思うけど、
実際にその楽器がどんな楽器なのかは、しばらく演奏してみないと分からないのではないかな。
いくら沢山の種類をその場で吹いてみても、その楽器の本質など分かるものではない。
分かるのは、そのメーカーの傾向だけではないだろうか。
個人的にはそのように感じている。
266名無し行進曲:2010/03/09(火) 16:04:31 ID:haHbnfjs
それは言えているね。まぁ、プロなら経験上、その楽器が長く吹いて
いく過程でどう変化していくのかを当てられるのだろう。けど、素人
には難しいのでは。家電製品のような工業製品じゃないから、個体差
があるのは当たり前だしね。香水の試香のように色々と沢山吹くほどに
鼻が馬鹿になる、というか耳が馬鹿になって訳が分からなくなる
危険性もある。
267名無し行進曲:2010/03/09(火) 19:46:12 ID:Wb9NQqho
確かに・・・
皆さんの言う通りかも。
メーカーによって傾向が違ってますが、
結局吹くのは自分で、音を作っていくのも自分ですからね。

だから、自分が気に入った楽器メーカー、格好がいい楽器とか、
自分がやる気になれる楽器の方がかえっていいかもしれませんね。。
268名無し行進曲:2010/03/09(火) 22:27:06 ID:7KT9DYed
読み返してみますと225氏の書かれていることは支離滅裂ですね。
このようなことを申すのも心苦しいですがあまり参考にされない方がよいと思います。
もっともらしく書かれているので翻弄される方がいらっしゃるかもしれない。
正しいことも書かれていますが、いちいち指摘するのもどうかと思いますので控えさせて頂きます。

基本は252氏が書かれているベル仕様に求めた方が無難であると思います。
もちろん細部の形状や材質によって吹奏感が異なりますが、何れよりも違いが現れるのはベルの製法です。
クルトワのジャック・モージェ氏のモデル(AC440)は二枚取りベルなのでしょうか、もしクルトワ伝統の一枚取りベルであるなら見た目がコーンとそっくり同じでも吹奏感は異なるはずです。
B&Sのことを書かれている方もおられましたが、B&Sも一枚取りベルですからそれだけでコーンよりもバックやクルトワに似ていると判断されます。

試奏室で吹いてもppの到達度、温かみの差は分かりません。
ffの鳴りも到達度や芯の強さは分かりません。
楽器の癖も吹く方によってそれほど異なるとは思いません。
そもそも少し吹いて癖があると思ったら避けるべきです。
どなたか何ヶ月か吹いて仕上げるような表現を使っておられましたが、それはその楽器に慣れるのに何ヶ月かかかったと解釈する方がよいと思います。
鳴らし方を知っている方なら短期間でも対応できると思いますが、そういう方は癖がある楽器は選ばないでしょう。

余談ですがシャイアーズもベルは二枚取りですが、バックに似せた吹奏感を求める方々の求めにより一枚取りベルと同じ形状を再現したベルを作っています。
それほど一枚取りベルと二枚取りベルは異なるのです。
269名無し行進曲:2010/03/09(火) 22:28:25 ID:7KT9DYed
続きで申し訳ない…↑このようにベルの製法だけに集約して結論を出すのは実は早計なのですが、基本として押さえておいて間違いないと思います。
スライドの違いはすぐ慣れることができてもベルの違いは慣れるのに時間がかかるからです。
少し吹いて同じように感じられても後からじわりときます。

気になることがあって細かいことを書いてしまいましたが結論は267氏のおっしゃるところでよいと思います。
>自分がやる気になれる楽器
つまりこれが一番自分に合っている楽器だと思います。
いろいろな音が吹きやすいと思った楽器、スライドが動かしやすいと思った楽器、実物を手にして愛着が湧いた楽器など。
個人的にはパーツにこだわる必要はないと思います。
試奏室で1時間や2時間吹いたってどうせ分かりません。
ホールでは違う音が鳴ります。
小生などはその日の調子で違う音になりますw
270名無し行進曲:2010/03/09(火) 22:41:21 ID:7KT9DYed
重ね重ね申し訳ない…指摘忘れです…
>>252殿
>米国製で1枚取りベルはバックぐらい。
>欧州製で2枚取りはマイケルラスぐらい。
欧州組ではK&Hも二枚取りベルだったと思いましたが…マイナーだから割愛されましたか。
271名無し行進曲:2010/03/09(火) 23:45:37 ID:Wb9NQqho
267です。
>>268さんの意見参考になりました。
メーカー以前に楽器に目を向けるべきだなと
考えさせられました。
私は経験浅はかで、ベル1枚取り2枚取りの違いが
あまりわかりません。
また、個人差があると思いますが、
1枚取りと2枚取りではやはり2枚のほうが息をたくさん必要とするのでしょうか。
もしよければ違いを書いていただければと思います。
272名無し行進曲:2010/03/10(水) 00:04:02 ID:G02FIeCm
ジム・ピューは楽器を組む時ベルから決めるというし、
シャイアーズではスティーブしかベルの製造技術を持っていないというし。
ベルって、想像以上に重要なパーツなんだろうな。

俺も2枚取りと1枚取りの違いがはっきりとはわからない・・・
何か鳴り方が違う気はするんだが。
エドやシャイで、同じ楽器でベルだけ変えて比べてみたらわかるようになるのかな。
273名無し行進曲:2010/03/10(水) 03:29:53 ID:LCQnQAJb
>>263
いちいち選ぶのが面倒くせぇからっていう理由でYAMAHAを使ってる俺も
このスレを覗く資格が無さそうだわ。
274名無し行進曲:2010/03/10(水) 04:25:18 ID:IleKZvR1
でもヤマハは基本的
275名無し行進曲:2010/03/10(水) 13:18:41 ID:8EJsj8Ly
>270
K&Hはノーマーク。
正直知らなかった。
1枚取りと2枚取りの差もスライドの影響が大きく単純比較は難しい。
1枚取りは明るく軽い音がするが、バックはあのオールブラスの雑なスライドだからベビーな音になった。
ライトウエイトであの音は出ない。
クルトワ・B&Sも旧バックのスライドに付け変えればあれに似た音がするだろう。
バックのベルとエドワーズのスライドを組合せる話しもあるがスライドを変えたらバックの音は出ないだろう。
単純比較は難しいがあえて1枚取りは明るく軽い音、2枚取りは深みがある音とする。
バックとコーンの比較としてバックは口先のブレスで鳴るから誤解が生まれる。
口先のブレスは耳元で鳴っても音は散っている。
コーンは口先で鳴らない。
腹で吹かないと耳元も鳴らない。
バックも腹で吹かないと鳴らないが腹で吹かずとも鳴る錯覚に陥るから始末が悪い。
バックは鳴るがコーンは鳴らないと嘆く御仁は腹で吹いているか確認すべし。
低音だけが鳴らないという御仁はマウスピースのカップを深くしてみる。
リム径を大きくすることはない。
276名無し行進曲:2010/03/10(水) 19:51:45 ID:HwEhBhsZ
バックとコーン対照的ですが、
バックは口先だけでも鳴ってるように錯覚が起こるんですね。
そう思うと、コーンという楽器を鳴らすのが難しそうですね。

でも練習するしかないですよね。
277名無し行進曲:2010/03/11(木) 10:11:06 ID:Au8738yi
>276
コーンが楽器を鳴らすのが難しいのではないよ。
どっちも腹で吹かないときちんと鳴らないのは同じ。
バックは口先のブレスでも耳元で鳴るから遠くにも鳴っていると錯覚する。
その吹き方では客席で鳴らない。
実がない破裂音ばかりの音はバック吹きに多い。
口先でも自分に鳴るように聞こえるからきちんと鳴っているか自分にはわかりづらい結果だろう。
腹で吹けば同じ割れるでもきちんと実がある音でビリビリ鳴る。
きちんと鳴らせる奏者でも油断すると耳元だけの鳴りに陥る。
278名無し行進曲:2010/03/11(木) 15:24:42 ID:14smhpLT
わたしはバック吹きなので参考になりました。
実際はひどい音で演奏していたかもしれない。>>>
279名無し行進曲:2010/03/11(木) 19:49:43 ID:qfNI5lNT
276です。
コーンを鳴らすのが難しいっていうわけじゃないんですね。
大事なのは腹なのですね。

277さんに質問なのですが、
もしかしてコーンを吹いている方なのでしょうか。
もし吹いてたり、吹いたことがあったり、知っていたら教えてほしいのですが、

>>225コーンのリンドベルイモデルはわざとバックと同じ
吹き心地にするように作られてる・・・と書いてますが、
本当に88HOとは別格な楽器になってしまってるのでしょうか。
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。
個人的な意見でもかまいません。


※225さんの意見も一個人の意見として受け止めています。
280名無し行進曲:2010/03/12(金) 00:49:05 ID:ycpPtJ8L
コーン独特のツボに当てないと本来の良さが出ません。
そのために正しい呼吸法が必要です。
これは無理に息を押し込むのではなく、
正しい腹式呼吸で空気を響かすということ。


イエローベルはヘヴィに作成されています。
イエローだからって明るい訳ではなく、
製法で暖かみのある音色が出るようにしている
と思われます。(焼き入れなどで全然変わります)
281名無し行進曲:2010/03/12(金) 00:59:09 ID:GcJ3REjV
225です。
もっと詳しい方が現れたようなので控えていましたが需要があるようなので、書かせていただきます。
あくまで、個人的な感想ですので、また意見を書いて貰えればうれしいです。

まず、247の方に一言。
まず国内版は日本には輸出されません。というかできません。
なぜかというとハンダに問題がでるからです。
法律で定められているもので輸出しないといけませんから、国内と輸出ものとではどうしても別に作る必要があります。
同じ職人が作っているという確かな情報がないので、もしかしたら輸出版が劣っている可能性もありますね。

自分は大まかな楽器選定においてメーカーはだいじだと思っています。
あるメーカーに決まればそのメーカーのモデルを吹き
そしてそのモデルを何本か吹いて決める、といった感じです。
自分は様々なメーカーのボーンをおよそ30本程度吹きましたが、バック以外のメーカーは非常に品質が安定しているように思います。

バックは1本1本が個性的で、伸びが良いか悪いか。音色もひとつひとつ違う。
そんな中で自分は昔、バックの赤のトラを買いました。
次はハグマンの黄色を買いました。
なぜかこの二つが吹奏感がにていたのです。
バックは本当に相性勝負です。バックに限ってはモデル関係なく全部吹く
という考えで探すほうが良いかと思います。

次はベルについて書きたいと思います。
282名無し行進曲:2010/03/12(金) 01:13:29 ID:GcJ3REjV
225です。
280さんの意見が正しいと思います。


ベルセクションについて書きたいと思います。
自分はベル、と言う場所は吹奏感よりも音色に大きくでると思っています。
1枚どりはベル自体にあまりストレスがなく、無理のない響き
と言う印象です。わりと直接的な音がすると思います。直接的な面がネックなど思います。
2枚どりは溶接しているため、割りと締まった音がします
そのわりに音が澄んでいてまわりと溶け込む音、という印象です。
ですがトロンボーン独特の堂々とした響きがないようで、個人的にはおとなしすぎてココがネックです。

そしてゲッツェンのベルの話をしたいと思います。
ゲッツェンのベルには途中に筋が入っているかと思います。
これは溶接した跡であり、途中まで1枚どり
途中から2枚どりという特殊な構造をしています。
これは直接的でありながら締めて周りと溶け込むようにする、という狙いの元作られていると思います。
これが前に言ったゲッツェンの「細工」です。ほかにも沢山ありますがね・・・
これに更に焼きを入れる事により音がクリアになります。

吹奏感は、主にスライド側にでるのではないでしょうか?
これは需要があれば書きます(今は論点からずれていると思うので。)

では次はコーンの話をしたいと思います。
283名無し行進曲:2010/03/12(金) 01:29:03 ID:GcJ3REjV
225です。
ずっと気になっていたのですが
リンドベルイではなく
リンドバーグでは?

88Hはわりと自然な音で吹ける楽器だと思っています。
とても軽い吹きごごちであたたかい音。
ハーモニー系で合わせるには最高かと思います。
ですが「迫力」と言う面ではとてもバックのようには行きません。
それに対処するために製作されたのがリンドベルイモデルです。
ですがハッキリ言ってコーンにはこれを求めていないわけです。
逆にロータリーをでかくして質がさがったかな?といった感じです。
もし軽くて迫力があり音色を捨てない
(軽い吹きごごちの楽器は音色を捨てている事が多いです。
プロはソレをカバーできるからあまり分からないでしょうが、一般の人が吹くと明らか)
楽器を選ぶならばゲッツェンがそれです。
欠点の少ない楽器、をつきつめていくとゲッツェンになるのです。


リンドベルイは本当にやめておいたほうが良いと思います。
284名無し行進曲:2010/03/12(金) 01:34:20 ID:GcJ3REjV
225です。
よみかえすと自分はゲッツェンゲッツェン言っていますが
あなたが嫌いならゲッツェンなんて買わなきゃいいのです。
あなたが相棒はコレしかいない!!
と思った楽器を買えば良いと思います。

自分の相棒はゲッツェンに決めました。
支えになってくれるし、自分の求めているものに
ちゃんと答えてくれるからです。

質問者さんの文を読んでいるとゲッツェンが合っているのでは?
と自分は思います。それだけです。ではでは
285名無し行進曲:2010/03/12(金) 01:38:15 ID:Tmlc45lI
>283
リンドベルイ → スウェーデン語読みらしいですよ。彼がよく録音してた「BIS」レーベルに詳しい人からの又聞きですが。
286名無し行進曲:2010/03/12(金) 01:56:54 ID:GcJ3REjV
225です。
おー!!!そうですか。
やはり勉強になりますね。
287名無し行進曲:2010/03/12(金) 05:44:24 ID:QsmCVkjt
>>282
>これは溶接した跡であり、途中まで1枚どり
>途中から2枚どりという特殊な構造をしています。

すまんが何を言ってるかわからん。
元々2枚取りってのはベルの先の方と、手前側のテーパーの
少ない部分を分けて作る製法のことなんだが。

あんたが書いてる「途中まで1枚取り」とか何を意図してんだ?
288名無し行進曲:2010/03/12(金) 08:22:36 ID:wL6cMI4P
>>287
YAMAHAのカタログみると同じ2枚取りでも2種類の製法がある。

ベルの先の方は共通。
胴体側は、1枚取りみたいに板状の金属から成形 か 金属パイプに圧力をかけて成形。

たぶん >>282 の人は2枚取りは後者が普通だと思ってて、前者は1枚取りの製法が混じってるから「途中まで1枚取り」なんて表現になったんじゃないかと。
289名無し行進曲:2010/03/12(金) 08:40:14 ID:1KoNz7uD
>>287
何でキレてんだよwwwwwww
290名無し行進曲:2010/03/12(金) 12:40:42 ID:JQbaED9a
別に>>287はキレてないでしょ。
俺もあの部分を読んで、はぁ?と思ったし、あれであの人の書きこみに
対する信頼が一気に失せた。
291名無し行進曲:2010/03/12(金) 13:43:33 ID:i1w4Esnl
そもそも「リンドベルイ」という読み方に今更疑問を呈すること自体どうかと
292名無し行進曲:2010/03/12(金) 16:16:38 ID:KkiHLF/J
>279
すまんリンドベルイモデルには興味が湧かないから吹いたことがない。
違う意見もあるようだが自分の感想はイエローブラスのコーンとローズブラスのコーンは全く違う楽器ということ。
イエローブラスのコーンはローズブラスと材質が違うだけと思えないほど音が硬く、鳴りはよいと思うが艶がない。
硬いせいか息の量に比例して鳴って行く感触は1枚取りベルに近い。
それをバックに似ているといえば言えなくもないだろうがバックにそのような硬さはない。
リンドベルイモデルは吹いたことがないがイエローコーンの延長に位置する楽器だろうと思われるから興味が湧かないし人にも勧めようと思わない。
この部分でイエローコーンの延長ということは推測ですから注意してください。
あのロータリーバルブも興味があるが精度やメンテナンスの情報が乏しいうちは手を出さぬがよいと思う。
293名無し行進曲:2010/03/12(金) 17:51:06 ID:2BJbW6ES
>88Hはわりと自然な音で吹ける楽器だと思っています。
>とても軽い吹きごごちであたたかい音。
今のはバックの方が軽い。
>ハーモニー系で合わせるには最高かと思います。
楽器による差はほとんどない。
メーカーの組合せで合う合わないも幻想。
下手の言い訳。
>ですが「迫力」と言う面ではとてもバックのようには行きません。
いい加減に過ぎる。
294名無し行進曲:2010/03/12(金) 20:23:09 ID:zwFe110W
268-270を書いた者です。
話が進んでいるようないないような…
>>271
どちらが息をたくさん必要とするか…ですが>>275氏が書かれている通りでスライドの影響も大きいですので、一枚取りはこうです、二枚取りはこうですと簡単に書くことは困難です。
>>269で「ベルの製法だけに集約して結論を出すのは実は早計なのですが」と書いたのはそのことです。
しかしここまで来ましたらあえて分類してみます。
ベルとスライドの組み合わせによって異なる印象を持つ方がいらっしゃるかもしれないですが…。

私見ですが一枚取りベルの方が抵抗が小さく息が楽に入ります。
f以上で特に入りやすいです。
二枚取りと比べての話です。
息を吹き込むほどよく鳴りますが、一定量以上の吹き込みはむしろ鳴りが弱くなるように感じられます。
鳴りやすいためppは苦手です。
鳴りやすいためfは吹き込まないと割れやすくなります。

二枚取りベルはその反対になります。
一枚取りベルより吹き込むとき抵抗感があります。
フォルテ以上で特に抵抗感がありますが、力まずゆっくり遠くへ吹き込むイメージでよく鳴るようになります。
(思い出しながらやってみると、この吹き込み方はしっかりお腹を使いますね…)
息を吹き込むほどよく鳴るのは一枚取りベルと同じですが、こちらは鳴り方の限界まで息が入らない感じがあります。
一枚取りベルより鳴るという意味ではなく、抵抗に負けずに吹き込める息の量に限界があるように感じられます。

どちらが息をたくさん必要とするかは感覚的ですが、6割〜8割の力で吹くフォルテのロングトーンは二枚取りの方が少ない息で鳴り続ける感覚があります。
一枚取りで同じことをやると力が抜けないです、少し力を抜くと鳴りも収まってしまう感覚です。
その他で息の量が異なる感覚は思い出せないです。
295名無し行進曲:2010/03/12(金) 20:23:58 ID:zwFe110W
また続きになってしましました…

音色では一枚取りベルの魅力は突き抜けるフォルテとハイトーンの華やかさです。
特に短い音を鋭く鳴らすのは二枚取りベルでは苦手です。
二枚取りベルの魅力は艶やかさ…でしょうか、他の言葉が浮かばないです。
(艶があると表現は使われていましたので他の言葉を考えましたが無理でしたw)
ほとんどの音域で一枚取りベルより艶やかな音が出る感覚です。

これくらいで失礼します。
296名無し行進曲:2010/03/12(金) 21:49:10 ID:BkAZsV97
279です
どれも勉強になる書き込みで驚きました。

1枚取りと2枚取りではこんなにも違うのですね。
イメージ的には僕は2枚取りのほうが好きですかねw
まぁ好みの違いでしょうが・・・


とりあえずリンドベルイモデルはもう少し考えてみたいと思います。
コーンの楽器としての意味を失ってるような感じがして
なりません。

あの独特のロータリーの情報や、吹いたことのある人の
経験をお待ちしています。
297名無し行進曲:2010/03/12(金) 22:40:46 ID:GPxsyePM
>>296
リンドベルイCL2000ロータリータイプは、18年前にヤマハで販売していた。

YSL−882Bがそれで、セイヤーに似た発想のエアロダイナヴァルブシステムを採用。

音抜けがストレートな半面、ロータリーの管の出っ張りが鎖骨に当たりやすいという
デメリットも持ち合わせていた。

ちなみにケースは、初代カスタムを彷彿させるブラウンカラーのボックスタイプ。

ケースだけでも販売すればいいのだが…
298名無し行進曲:2010/03/12(金) 23:06:46 ID:5H24iOow
エアロダイナバルブとCL2000は、内部構造がぜんぜん違うぞ。
299名無し行進曲:2010/03/13(土) 00:12:03 ID:VTHGLRFU
>>296
>1枚取りと2枚取りではこんなにも違うのですね。
あえて分類した対比なので全然違うように感じられたかもしれないですが、前に紹介しましたシャイアーズの二枚取りベルで一枚取りベルの吹奏感を出せるように、二枚取りにもいろいろありますので本来は一括りにできないものであると柔軟に解釈してください。
実際以前使用したエドワーズはシャイアーズほどの艶やかさは感じられなかったです。
モデルによって異なると思いますがむしろ乾いた感じがした記憶があります。
コーンのイエローブラスは吹いたことないですが、>>292氏の話からもしかしたらコーンもイエローブラスは二枚取りで一枚取りの鳴り方を求めたのかもしれないと想像しました。
300名無し行進曲:2010/03/13(土) 08:52:24 ID:M5QsMtFX
参考になりました。
ちなみにCONNのスターリングシルバーベルはどんな吹奏感で
どんな音色なのか教えていただけますか?
見た目かっこいいので気になってます。
301名無し行進曲:2010/03/13(土) 10:09:27 ID:G1Tj3XKq
みんな研究熱心で感心しますな。
概して言えば、多くの人が使っている楽器が無難だと言うことです。
特殊な楽器はしょせん特殊なんです。使い道が特殊と言うことですな。
あとは、個人の好みを優先するか、それとも、プレーヤーとして、聴く人が求めている音を優先するかですね。
プロたちの使用する楽器が限定されてきているのは、その証です。
楽器の構造は様々ありまが、どの楽器であっても、相手の求めている事柄を演奏できる楽器を選んだ方が損をしない。
一連の書き込みから考えますと、個人的に好みの楽器は、何本が所有する時に考えましょう。
ちなみに、最近のバックは良くないと言われますが、それは良くない売れ残りの在庫品を試奏しているからです。
最新のバックは、素晴らしい製品ですぞ。まぁバックを勧めているわけではないですけどね。
302名無し行進曲:2010/03/13(土) 13:28:15 ID:pteSCCf3
296です。
リンドベルイモデルで疑問に思ってたのですが、
CLロータリーがつくだけで、そこまで88Hの音から
離れるものなのでしょうか。
あと>>292さんの
>イエローコーンの延長に位置する楽器だと思われる
CLモデルをローズブラスにしても、イエローコーンの延長に
なってしまうのでしょうか。
303名無し行進曲:2010/03/13(土) 14:48:02 ID:ERD/SBS9
>CLロータリーがつくだけで、そこまで88Hの音から
>離れるものなのでしょうか。
それを言った人の話は忘れた方がいいのでは?

>CLモデルをローズブラスにしても、イエローコーンの延長に
>なってしまうのでしょうか。
CLモデルをローズブラスにしたらローズブラスの延長になるのでは?

もう
これ以上は実際に吹いて確かめるしかないのでは?
304名無し行進曲:2010/03/13(土) 16:24:38 ID:J5KxDpSL
ロータリーや巻で当然感じ方が変わるので、当たり前の事なんだけど、それがある意味、悪い方向にいっているということです。

たとえば、バックのセイヤーが、あれだけメンテナンスが必要なのに、プロを中心に浸透したのは、その変化がトラディショナルより良かったから。

通常のロータリーに魅力を感じてる人もいるけど、セイヤーが日本に入った当初、その音を評価したのは、同じステージで演奏した別セクションのプロ。

返りがよく、モニターしたときとステージに響く音が今までよりシンクロしていたから支持されてたと思います。

結局、どなたかが書かれていたけど、セクションでの演奏機会が多いと自ずからリンドバーグモデルは限定的なものになるでしょう。
305名無し行進曲:2010/03/14(日) 00:10:32 ID:XyMc1tWg
どんだけリンドバーグに恨みがあるのか知らないけど
いいかげん空想物語を持ち込むのはやめてほしい。
振り回されてる人が痛々しくて見てられないわ。
306名無し行進曲:2010/03/14(日) 00:22:06 ID:38kRaFZS
302です
つまり305さんは
リンドバーグモデルは、普通に使える楽器ということですかね?w
まぁ楽器は使えないと楽器とはいえないんですが。。。
皆さんからすると使えない楽器みたいに見られているようだったので。
307名無し行進曲:2010/03/14(日) 01:24:15 ID:fpD3HrbO
とりあえず、だ。
コーンがどうだのゲッツェンがどうだのバックがどうだの、そんな話は主観でしか語ることができないものなんだから、眉にツバ塗ったくって聞いておけよ。
こんな便所の落書きに信憑性を求める方がどうかしている。
書き込みが正しいかどうか知りたきゃ、十分な数のサンプルを実際に"吹きに行って"(過去の記憶を頼りにするな!)確かめてくればいいだけの話。

俺は迷ったらアレッシホーンでも買っておけばいいんじゃね? って思うけどな。
N響も読響も皆使いだしてるぞ。

週明けには浩一郎モデルって言われてたヤマハの新製品も国内発売されるみたいだし、俺はフレームになった議論よりもそっちの話を見たいもんだがね。
いやあ、最近は新製品が沢山出てきて面白いねえ。
308名無し行進曲:2010/03/14(日) 02:12:42 ID:38kRaFZS
まぁ確かに。
こんなところにすがるのは良くないかもしれませんけど・・・
学校でこんな話することもないし、専門的なことも出てきて
大変うれしいですよ。
信憑性は・・・まぁなんともいえませんが。
でも信じます。

>>307
アレッシモデルは高いっす。
309名無し行進曲:2010/03/14(日) 03:54:04 ID:1BZxIjBV
getzenのセイヤーって、個人で分解清掃できますか?
310名無し行進曲:2010/03/14(日) 05:41:18 ID:5SIdPX5F
できます。
311名無し行進曲:2010/03/14(日) 10:31:51 ID:7FYji7bv
>>309
分解の際は、細かい部品の紛失に気をつけてほしい。
また、ヴァルブの中身は中空になっており、衝撃を与えないように!
312名無し行進曲:2010/03/14(日) 11:48:17 ID:XyMc1tWg
308
>皆さんからすると使えない楽器みたいに見られているようだったので。
影響されすぎなの。
あんたみたいなのがいるから225の妄想がどんどん膨らんでいくんだ。

307
>俺は迷ったらアレッシホーンでも買っておけばいいんじゃね? って思うけどな。
>N響も読響も皆使いだしてるぞ。
プロと同程度の力量を持っているなら真似するのもいいけど?
プロが使い始めたといったって、いつまで使うか。メインで使うようになるか。
売れてるわりになぜか使われないシャイアーズと同じ道を辿るかもしれないし。
アレッシホーンでも買ってアレッシと同じ音が出てるつもりの自己陶酔に浸りたいなら引き止めはしないw
313名無し行進曲:2010/03/14(日) 12:30:50 ID:38kRaFZS
308です。
まぁ確かに影響されすぎたと思います。すいません。
後は自分の感性に任せます。
ありがとうございました。
314名無し行進曲:2010/03/14(日) 19:45:17 ID:cWh9CFUg
迷った末、高いけどシャイアーズにすることに決めた。当初はゲッツェン
が第一候補だったんだけどね。シアズに自分の楽器履歴と音質の好み、
ヤマハXENO購入=好みな合わない、バック=ジパングの人に直接選定
してもらう→アマチュアの人に共通して言われるのは「ハズレ・バック」
・・・などを伝えた結果。

中・高・大学で部活に属し、経験だけは長いが下手くそな自分に
シャイアーズは‘豚に真珠’の感も否めないが、下手くそだからこそ質の
良い楽器を選択する必要がある、と言う方も多い。

手持ちのほとんど吹いていないバストロ:Bach B3O GLは委託で15万円が
手取りになる、即買い手が付く、と言われた。15万円より一円でも高く
買ってくれる人がいたら、譲ります。ジパングの門脇氏の選定書付き。
315314:2010/03/14(日) 19:52:40 ID:cWh9CFUg
このバストロは「ハズレ・バック」ではありませんので。
良く鳴り響き到達性も良好だが、バストロはもう体力的に無理だし
‘つぶし’が利かないので今回はシャイアーズのテナーバスの購入
資金に充てます。

「ハズレ・バック」とアマチュアの誰にも言われるのは、
テナー・バスのセイヤーバルブのモデル←全然鳴らない
316名無し行進曲:2010/03/15(月) 11:34:59 ID:8LUq5vXW
セイヤーは組み方で変わる。
シャイアーズのセイヤーは精度がいいと聞くが、俺なら避ける。
セイヤーは最初の印象が悪すぎた。
317名無し行進曲:2010/03/15(月) 13:06:00 ID:u/FWvEO1
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
318名無し行進曲:2010/03/15(月) 13:37:01 ID:FixWXHbH
なんか目にゴミが入ったのは気のせいかい?

引き続き、トロンボーン購入スレに戻そう!
319名無し行進曲:2010/03/15(月) 14:43:02 ID:8JW76CY9
セイヤーの最初の印象ってなに?

クラシック系を主に演奏する講師の人は「あれ使ってる人みたことないよw」なんて言っていたけど、そんなに悪い物?
320名無し行進曲:2010/03/15(月) 14:52:20 ID:KL2T4GlL
>319
セイヤーがはじめて発売された頃の話?
なら「あれ使ってる人みたことないよw」っていうことになるけどね。
321名無し行進曲:2010/03/15(月) 14:55:22 ID:8JW76CY9
>>320
正確な日にちとかは覚えてないですね。
多分3〜4年前の話です。
322名無し行進曲:2010/03/15(月) 16:01:28 ID:j2U2TNmO
N響黒金氏
通常はバックのダブルセイヤー
323名無し行進曲:2010/03/15(月) 17:31:07 ID:FixWXHbH
シャイアーズの3種類のバルブを試奏した人いるかなぁ?

1)オリジナル・ロータリー・バルブ
2)トゥルー・ボア・バルブ
3)アキシャル・ブロー・バルブ(≒セイヤー・バルブ)

どんな吹奏感、音色や反応の違いがあるのかなぁ?生の声が
聞けたら助かるんだけど・・・。
324名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:42:29 ID:74sc0nwc
セイヤーか…
今の楽器を買うときに、セイヤーでとてもいい楽器があって
吹き心地もよいし、店員も奨めてくれたけど
当時は「セイヤーは4Gみたいなデカいマッピでガッツリ吹く人の楽器」みたいな思い込みがあったため
俺には使いこなせないとか勝手に思って、普通のオープンラップにしてしまった。

その後実際に見たり聴いたり、東京都交響楽団の古賀さんが
6halfALほぼ一本でやっていることを読み、
それがただの思いこみであることを知った。
余計なことを考えず、自分が一番吹きやすい楽器にしておけばよかった…
325名無し行進曲:2010/03/15(月) 23:51:17 ID:Nbrmr/zG
バストロ 爆笑問題 田中
2nd 乙武         だよね
326名無し行進曲:2010/03/17(水) 15:35:09 ID:jtjekZYU
1stは?
327名無し行進曲:2010/03/17(水) 23:50:51 ID:vetruFD5
やっぱじゃいあん?
328名無し行進曲:2010/03/18(木) 09:14:00 ID:6wwO5+Uz
そういえば乙武ならぬ池上氏、また髪を伸ばしてるね。
昔みたいにまた長髪の戻すのかしら?
元祖長髪の吉川氏と、元角刈りの新田氏、加齢のためちょっと残念な栗田氏。
まぁここの人達は全員清潔感があるからいいんだけど、20数年ぐらい前のN響
(松崎氏が髪フサフサ、秋山師も髪真っ黒な時代)の写真見てるとそれはそれはもう
不潔さ漂う長髪男が何人も映っててキモいもんだ。
おまけに今じゃ外見に無頓着なジジババが着用しているような老眼鏡みたいな
メガネかけているのを見ると、当時はそーゆーのが流行ってたんだなぁとつくづく思う。

スレ違いだが、今のN響団員で最も不潔な奴はご存じモーギー!
てっきりあれがお洒落だと勘違いしてるのかと思いきや雑誌の特集とかでは
30代ぐらいの写真ばっか使い回してるから、恐らく今の自分の容貌が
一般的に見て醜悪だということを認識はしているみたいだがそれなら
髭剃って白髪染めするか、退職金固辞して退団するかどっちかにして欲しいよ。
329お勧め機種(序章):2010/03/18(木) 10:39:49 ID:u9gGlcm8
どのメーカーも良い物は良い
しかし良い物はなかなか手に入らない
我々は普通に楽器屋に置いてあるもので判断するしかないのですが

そのような普通の条件の中でどれにしようか迷っている君へ
質問したいけどできずにいる君へ

品質安定、お手頃価格(高すぎない)、店頭在庫もそこそこの機種の中から
お勧めの機種を発表します。

(テナー・バス限定)
330お勧め機種(本編):2010/03/18(木) 10:40:46 ID:u9gGlcm8
[第1位]CONN 88HR-O
コーンのスタンダード、ローズブラスベルのオープンラップモデル
品質安定、お手頃価格、店頭在庫もそこそこの機種として断トツのトップ
トラディショナルラップが良い人は[88HR]
あまり強奏しない人は薄ベルもお勧め[88HT-O]または[88HT]

[第2位]Courtois AC420BOR
クルトワのスタンダード、ローズブラスベルのオープンラップモデル
トラディショナルラップが良い人は[AC420BR]
ライトウエイトスライドが良い人は[AC420MBOR]または[AC420MBR]
ライトウエイトスライドとしては[第1位]のお勧め。

[第3位]Bach 42BO GB
バックのスタンダード、ゴールドブラスベルのオープンラップモデル
トラディショナルラップが良い人は[42B GB]
バックに限りイエローブラスベルもお勧めします[42BO]または[42B]
*バックのライトウエイトスライドはあまりお勧めしません。

[第4位]Courtois AC440BR(ジャック・モージェモデル)
クルトワの新定番になるか。ローズブラスベルでナロースライド。
一枚取りベルのナロースライドモデルとしては[第1位]のお勧めにしたいのですが・・・
331お勧め機種(補足):2010/03/18(木) 10:41:29 ID:u9gGlcm8
全機種でオープンラップを第一のお勧めにしました。
トラディショナルラップは個体差がありますので、選定時に要チェックです。

[第1位]CONN 88HR-O
お勧め機種の中では最も安いメーカーですが、オリジナルケースが重く角ばっているため普段楽器を持ち歩くのは少々難儀でしょう。
そのため軽いケースを買う人がほとんどと思われることを考慮すると価格の足し算でバックやクルトワと同程度の出費になってしまいます。

[第2位]Courtois AC420BOR
輝かしい音色は第1位。反面他機種のローズブラス(ゴールドブラス)と比較し柔らかさに欠ける感があります。
品質の安定度で第2位にしました。

[第3位]Bach 42BO GB
一枚取りベルにしては柔らかな音色は魅力です。
ただしライトウエイトスライドではバックらしさが失われていると思います。
クルトワもバックも選定品が多く出ていますが、バックは選定品の中でもばらつきが大きい感があり第3位にしました。

[第4位]Courtois AC440BR(ジャック・モージェモデル)
基本的に[第2位]にしても良い機種ですが、これまでに試奏した3本が3本ともF管に不満があり、上位に入れるのを躊躇いました。
F管さえ良ければ[第2位]に繰り上げたい機種です。
*現在この機種にオープンラップのモデルはありません。

以上
332名無し行進曲:2010/03/18(木) 19:01:21 ID:P/OFeQjB
>>329-331
乙です…と言いたいところだが、
せめてYAMAHAとXOはリストに加えて欲しかったなぁ…(AC-440BRは、まだマイナーじゃないかな?個人的主観だけど)。
333名無し行進曲:2010/03/18(木) 19:28:34 ID:vgnGox2V
横槍すんません・・・。

今日シ○ズに試奏に行って来ました。標的はゲッツェンとシャイアーズ。
現有のバックに比べると、ゲッツェンはかなり鳴りやすい。しかし芯とい
うかフォーカスが広くなる感じ。結局シャイアーズの7Y・TB47,ロータリー
バルブが一番自分に合ってました。ロータリーバルブを選んだ自分は
変わり者?とにかくアタックと反応が良いです。スルーボアは正直鳴らし
難い。セイヤーも悪い感じではないです。

バックの下取り+値引きで=2△万円を提示されました。
新品です。10種類位の組み合わせを試奏しましたが、品質にムラがないのは
シャイアーズの面目躍如といったところ。クルトワは吹きませんでした。
334名無し行進曲:2010/03/18(木) 19:57:04 ID:PCcvI50H
>>307
>週明けには浩一郎モデルって言われてたヤマハの新製品も国内発売される
>みたいだし、

YSL-882ORがようやく国内発表。
ttp://yamaha.jp/product/winds/trombones/tenorbasstrombones/

何故かYBL-822Gも新製品扱い。海外ではかなり以前から出ていたような。
ttp://yamaha.jp/product/winds/trombones/basstrombones/
335名無し行進曲:2010/03/18(木) 21:46:57 ID:PuV7Vt6U
>332
XOの工作員はお引取りください。
336名無し行進曲:2010/03/19(金) 00:03:11 ID:eLSryfiM
>>334
やっと出た、YSL-882OR。思ったよりはお値段も安くてよかった。
どっちみち今はお金がなくて買えないが…。
もし吹きに行く人がいれば感想よろしくお願いします。
337名無し行進曲:2010/03/19(金) 11:48:40 ID:Hu5V7Skw
YSL-882GOST って楽器知ってる人いる?
バルドン楽器がシエナの塚本氏と開発したらしいんだけど
ゴールドブラス2枚取りとか 主管をリバース方式 
とかいろいろいじってあるみたいで..一回吹いてみたいものです。
338332:2010/03/19(金) 12:48:23 ID:vYalBTya
>>335
「XO」の文言入れただけで工作員扱いするのやめてくれないかな。
そんなにXOは評価に値しない楽器か(良し悪しは別として)?

>>337
以前、JAT会報にレポートが載ってたね。
気になるなら、バルドン楽器に問い合わせてみたら?
339332:2010/03/19(金) 12:52:59 ID:vYalBTya
間違いスマソ

×…JAT
○…JTA(日本トロンボーン協会)
340名無し行進曲:2010/03/19(金) 13:21:15 ID:hRx40M2k
>>337
このスレの>>77辺りにも話が出てるね。
発売になったという噂はまだ聞かないが。
341340:2010/03/19(金) 13:28:54 ID:hRx40M2k
と思ったら、告知が出てた。
ttp://www.bardongakki.co.jp/
342名無し行進曲:2010/03/19(金) 15:23:59 ID:eLSryfiM
>>341
ベルも普通でナロースライドだから、YSL-882ORと比べてやや締まった作りだね
343名無し行進曲:2010/03/19(金) 18:06:47 ID:OMxR9FWp
こういう風に、ヤマハを利用したショップブランドモデルがもっと出てきたら面白いね。
ヤマハ銀ベル+セイヤーとか。
344名無し行進曲:2010/03/19(金) 18:43:25 ID:WI9E7xGD
Bachのパーツ組直しの方が、よほど需要も効果もでかいと思うけど。
それ程YAMAHAは完成品、Bachは不良品だと思う。
345名無し行進曲:2010/03/19(金) 19:35:32 ID:oFuz1trF
オーディオじゃないけど、
エドワーズの影響で、これからは遅ればせながらコンポーネントの時代かな。
一本買いなんてシステムコンポやラジカセのように馬鹿にされる時代が来るのかな?
346名無し行進曲:2010/03/19(金) 20:07:49 ID:TlLUf24P
エドワーズはひそかに吹きにくいと思ってる。
実際まともにいい音で吹けてる人めったにいないし。
シャイアーズもおまえが吹くなよ、もったいない・・・と本音では思ってることが・・・

普通にバックヤマハコーンでうまい人のほうが多いんじゃね?
347名無し行進曲:2010/03/19(金) 22:25:48 ID:7AnPhjAJ
今日、シャイアーズを手に入れた。これほどアタックがキレイで
レスポンスの良い楽器(組み合わせ)を吹いたことがない。楽器と吹き手の
相性ってあるんだなぁ・・・と妙な感激を覚えた。阿吽の呼吸。吹いていて
とにかく楽しい。因みに俺は、自分が上手いと思ったことは一度も無い。
みんな、そんなに上手いのかい?胸を張って、そう言えるかい?

346の言うように、上手い人はどんなに酷い楽器でも上手く吹きこなせる
と思う。上手いボクサーが、どんなタイプの相手でもあしらえるように。
相手のビデオなんて研究しない。対戦の中で相手のクセを読み取り、それに
合わせて攻撃と防御をして完全に相手をコントロールできる。かつての
輪島功一がそうだった。

でもそんな天才はなかなかアマではいないんじゃないか?
少なくとも、凡才の俺は、楽器に自分を合わせることができないので、
楽器に自分を合わせてもらった。「お前が吹くな」と言われても結構。
今時のボクサーは皆、ビデオで徹底的に相手を研究する。世界チャンプに
なったら、自分と噛み合うような対戦相手を選ぶ。どうしても噛みあわない
ボクサーっているらしい。しかし、天才・輪島功一はどんなタイプの相手で
もあしらえる、と断言する。稀なボクサーだった。
348名無し行進曲:2010/03/20(土) 01:03:15 ID:9+79rcmm
キレイにボクシングの話にシフトチェンジしたな

いい楽器買ったのかぁ。羨ましいぜ
349名無し行進曲:2010/03/20(土) 08:33:41 ID:hy/4vsbf
車にも、速さを競って楽しむのと、カッコいいスポーツカーを買って所有欲に浸る楽しみ方の2種類ある。
アマチュアの楽器の楽しみ方も、それでいいんじゃないかって思う。

音楽をやるには、シャイアーズまではいらんと思ってるけど、あれは吹いてて単純に楽しいから欲しいw
350名無し行進曲:2010/03/20(土) 08:46:23 ID:0uoYFKiD
シャイアーズってそんなにいいんだ…
昨日KING2B選定して、今日受け取るけど、そんなに評判いいのなら、一回でも試し吹きすればよかったw
351名無し行進曲:2010/03/20(土) 09:50:49 ID:o0mnsiuO
>>345
そんなことはない。そもそもゲッツェン社で作成したパーツをばら売りするのがエドワーズ社。
しかし、アレッシモデルの出現により、エドワーズのポリシーは消え失せた。
やはり完成されたものは、それなりに良いということだ。
352名無し行進曲:2010/03/20(土) 21:55:52 ID:8roRQAMP
ヨーロッパのユーロ(ウロ?)ってメーカー、だれか知らない?
353347:2010/03/21(日) 00:06:02 ID:kshBDe1K
今日初めて楽団の練習でこの楽器を吹いてみた。到達性のあるppと手応えの
ある繊細なff、自分の意図したところピタリと当ってくれるアタック、
タイム・ラグの極めて少ないレスポンスの良さには全くストレスを感じな
かった。

何もシャイアーズを自慢する気はさらさら無い。現に楽団のもう一人の
シャイアーズ吹きの一本を吹かせてもらうと最悪に感じるからだ。
トロンボーン購入を検討している人は、メーカー・モデル・価格帯に
こだわらず、より多くの楽器を試奏して欲しい。必ず自分に噛み合う運命の
一本に出会えると思う。俺の場合は、それがたまたま馬鹿高いシャイアーズ
だっただけのお話。吹いた瞬間に「これだ!」とピーン来てしまったから
仕方なくローンを組んだ。初めての経験だった。

有名プロや、上手で経験も長く楽器に詳しい人に選定を委ねたく心理も
分かる。尊敬する有名プロが使用しているモデルにこだわりたい気持ちも
良く分かる。しかし、当たり前だと言われるかもれないが、それはあなたに
噛み合う楽器ではない。それまで俺が使用していたトロンボーンは、コネを
通じて、有名奏者K氏に直接選定してもらったもの。Kにとっては最高に噛み
あうゴキゲンな楽器だったのだろうが、俺にとっては最悪の相手であり、
血まみれの泥試合となった。こんな失敗は絶対避けて欲しい。但し、メーカー
やモデル固有の‘タイプや傾向’は厳然として存在する。自分が完全に主導権
を握った良い試合になることを念じてやまない。尚、スレの趣向と完璧に
噛み合わない内容になってしまい、スマンと感じる。
354名無し行進曲:2010/03/21(日) 00:29:04 ID:P6ZFgLec
>>353
短く言うと、YAMAHAにしておけってことですね。
355名無し行進曲:2010/03/21(日) 12:11:17 ID:kshBDe1K
僻地にお住まいの方は困難かもしれないが、一般的に知られている
メーカーは一通り試してみよう。ただなんだから。楽器によってこんなに
違いがあるのか?と驚くし実に面白い。また、そうすることで自分の個性や
タイプ・狙いたい音が見えてくる。最初からYAMAHAに限定するのは、もった
いないよ。他のいろいろな個性的なメーカーを実際に吹いてみることで、
YAMAHA=Made in Japanの素晴らしさを再認識出来るかもしれないし、購入後
の満足感も大きくなるよ。1ラウンド一発KO勝ちじゃあ、つまらんでしょ?
一人として同じタイプのボクサーはいないから、せめて7ラウンドまでは、
いろいろ相手から吸収しよう。自分の練習してきたテクニックを試せる
貴重な場だ。そして8ラウンドあたりでキレイにKOで決めよう。お客さんも
喜ぶし、何より今後の自身の糧になり、今後に生かされると思う。
ボクシングねた、しつこいよね。失礼した。もう試合終了だ。
356名無し行進曲:2010/03/21(日) 12:59:26 ID:P6ZFgLec
俺、別に楽器選びが楽しくてトロンボーンを吹いてる訳じゃないからw
357名無し行進曲:2010/03/21(日) 15:44:20 ID:C0w0v9D4
どういう選定の仕方をしたら、自分に最悪の一本と出会えるんだ。
俺はプロと数本吹き回しをして、自分の好みに合わせていったよ。
楽器の個体差なんて、初心者には、俺には分からないから、そこはプロの方におまかせをした
358名無し行進曲:2010/03/21(日) 15:46:29 ID:C0w0v9D4
>>355
少なくとも、YAMAHAから海外製のメーカーに移行したら、スライド精度の悪さに驚くだろうなwww
359名無し行進曲:2010/03/21(日) 19:10:32 ID:S+BiQPxF
ついに882OR出たか。891Zとコンセプトが似てるし、
891Zを吹いた限りでは、ほかのブランドのテナーのほとんどがクソに思えたくらいだから
太管も相当できがいいはず。すごく楽しみ。気に入ったら速攻で買う。
360名無し行進曲:2010/03/21(日) 19:38:28 ID:amZ//63j
>>347
一週間、一ヶ月後も今と同じことが言えたら本当だね。
俺もシャイ買ったときはそう思ったし。
けど、あまりに当たり前すぎて飽きるのも早かった。今はほとんど吹いていない。
361名無し行進曲:2010/03/21(日) 23:28:22 ID:Qqtq2Sw/
上に同じ感想である。飽きた。
362名無し行進曲:2010/03/21(日) 23:39:33 ID:J5x84NwA
俺は飽きてない。
でも楽器やMPを変えたら、もっと上手くなれるかも・・・
って始終悪魔がささやいてくる。
363名無し行進曲:2010/03/22(月) 00:13:09 ID:IDLsD+Xa
>>353
もしその話が本当ならKさんに謝罪したほうがいいのではないか?
あなたも分別のある大人なら
364名無し行進曲:2010/03/22(月) 00:31:49 ID:1VmW/eZU
YSL-882GOSTにYSL-882ORのスライドを付けると良いかも。
あくまでカタログ上の妄想話だけどw

アマチュアの俺にとってはYSL-882ORのベルは鳴らすのが難しそう。
でもワイドスライド(先端洋白)は良さそう。
365名無し行進曲:2010/03/22(月) 03:10:05 ID:DFA10hPj
>>360
ほとんど吹いていない=たまには吹くのかい?それでもまだ所有している
意味は?理解に苦しむのう。実はまだ、どこかに捨てられない理由がある、
と推測。

>>363
何故謝罪を・・・?別にK氏に購入後抗議したり、もめた訳でもない。
キチンと読んでくれ、いや、読まなくても良いよ。
「最悪の相手=K氏選定のエグイ楽器(K氏のことではないよ)」
「血まみれの泥試合=そのエグイ楽器と格闘した5年間の吹奏楽人生」
K氏と殴り合って血祭りにでもしたと思ったかい?K氏は実に気さくで
おもしろい良い方だよ。勘違いしないでね。後で分かったことだが、
K氏は物凄いパワー奏者で、並みの楽器だとすぐベリベリに音が割れちゃ
うそうだ。だから抵抗感が物凄い、サイレント・ブラスを突っ込んだ
ような楽器じゃないとそのパワーをもてあましてしまう(これは俺の
事前の勉強不足)らしい。K氏にとっての良い楽器が、非力な俺に
吹きこなせる訳が無い。俺には普通すぎる楽器がお似合いのようだ。
366名無し行進曲:2010/03/22(月) 03:31:34 ID:FMzw1Xai
>>365
欲しい楽器が出た時の下取り用w とりあえずリセールバリューはあるし。
あとはトロンボーン始めたいって人に教えたりするときに貸してるね。
誰でも吹きやすいから。
俺の中ではシャイ=ひと昔前までのヤマハのよくできたカスタムってイメージ。
なんつーか趣味で使うには味がないというか、無味乾燥と言うか。
今使ってるクルトワ420と400のほうがよっぽど面白い。
367名無し行進曲:2010/03/22(月) 03:33:52 ID:FMzw1Xai
なので、俺も882ORに超期待。最近のヤマハはすごくいい。
368名無し行進曲:2010/03/22(月) 03:45:23 ID:nDwXuXGZ
まあ、楽器のウンチク垂れるヤツにロクなヤツがいないってことに、改めて納得。
イタいと言うには余りにイタ過ぎるわ。

俺には>>363が「購入者側がリクエストをきちんと伝えなかったことが原因なのに
プロ奏者に対して『まともな選定ができない人』と受け取れる発言をしたこと」に対して
「謝罪したら?」と書いたようにしか見えないのだが。
それを「殴り合って血祭りにでもしたと思ったか?」だって?
馬鹿じゃね〜の?
369名無し行進曲:2010/03/22(月) 10:23:15 ID:+4cLhmSA
>>364
お前は俺か。882ORのスライドには「Y-104IIC」という品番が
付いているから、単品でも購入できるかも。

ヤマハのそれぞれのモデルのセッティングには意味があるのは
分かっていても、こういう妄想も楽しいよね。GOSTはどこでも
試奏できるわけではないのが残念。
370名無し行進曲:2010/03/22(月) 10:44:25 ID:tkNrkn9v
楽器の楽しみ方は人それぞれなんだが、
うんちくたれる人とか、押し付けがましい人は嫌だ。

こっちは自分で問題ないと思って吹いてるのに、
「このセッティングはあんまり合わないかもね」とか、
「ベル変えた方が良い」とか言われるとムキーッってなる。

その癖、本人は練習する時間が無いらしいので、音は・・・とかもうね。
自分で楽しむのは構わないので、人の事はほっといてくれと思う。
本人は親切のつもりかもしれんのだが。
371名無し行進曲:2010/03/22(月) 10:51:13 ID:eSVNUzuD
ベルだけ替えられる楽器ならまだいいが、「楽器替えたら?」なんて言われたら、もうね。
ほっとけって感じ。
372名無し行進曲:2010/03/22(月) 11:26:47 ID:rTGDIuzM
気に入ってる楽器を言われたらムカつくかも。YAMAHAのスチューデントモデルに物足りなくなってたらまぁ、許せる
373名無し行進曲:2010/03/22(月) 12:24:36 ID:IDLsD+Xa
>>365
おーすまん
ケンカしたわけじゃないのか
「K氏」が「K」に変化していたからてっきりケンカしたのかと思ったよ
俺の読解力にも問題ありだがボクシングの例えはうまくもないし面白くもないぞ
374名無し行進曲:2010/03/22(月) 12:29:40 ID:IDLsD+Xa
>>368
両方ですね
単純にK氏ともめたのかなというのもあり、あなたのおっしゃるようなこともあります
ただ後者については「K氏」が誰か特定できない(なんとなくわかりますが)かと
思い誹謗中傷にはあたらないからまあここで謝罪する必要はないかと
いずれにしても誤解を招く表現満載のレスだったと思いますよ
375名無し行進曲:2010/03/22(月) 20:48:48 ID:bC9O4Kty
>俺の中ではシャイ=ひと昔前までのヤマハのよくできたカスタムってイメージ。
>なんつーか趣味で使うには味がないというか、無味乾燥と言うか。

すげーよくわかる!
一本調子というか、表情が付かないんだよねー。
376名無し行進曲:2010/03/22(月) 22:38:09 ID:DFA10hPj
痛い、痛い・・・
377名無し行進曲:2010/03/23(火) 23:00:31 ID:jPay4Bk9
>>375
だから、絶対はずしたくないってときには便利なんだけどね。
プロで仕事道具として選ぶ人がいるのはそのせいだと思うよ。
でもこっちはしょせんシロートの趣味だしお遊びにすぎないわけで、
それなりにシビアに音楽に取り組んでる団体とかで吹くことがあっても、
生活かかってるわけじゃないし。

まぁ周りに迷惑かけたりして、
自分のクソつまらん虚栄心が傷つくのは嫌だってとき「だけ」シャイの出番があるわけですよw 
セコい動機だよなまったく。
ま、外したって誰も気にしはせんのだろうけどね
378名無し行進曲:2010/03/23(火) 23:17:31 ID:MerKXo27
882OR用に、スターリングシルバーとゴールドブラスのマウスパイプをそれぞれ後日発売するらしいね。
379名無し行進曲:2010/03/23(火) 23:19:20 ID:7to/XMsx
マウスパイプってどのくらい重要なもん?素人とかアマにも選ばせてくれんのかね・・・
380名無し行進曲:2010/03/24(水) 00:22:09 ID:sZgYQ/cW
>>379
後日発売っていうくらいだから、誰でも買えるんだろう。
テーパーや長さ違いじゃなくて、材質違いで来たか。
381名無し行進曲:2010/03/24(水) 03:41:29 ID:vEbgASWl
かつての400みたいだな。あれも3種類そろってた。
ところで本体は実売30万くらいなのかな
382名無し行進曲:2010/03/24(水) 20:01:50 ID:sZgYQ/cW
ウインドクルーに882ORのページが。別売りマウスパイプの値段も書いてある。
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/windcrew/torombone/tenorbass_ysl882.jsp
383名無し行進曲:2010/03/25(木) 15:23:01 ID:LUm2DYoX
>だから、絶対はずしたくないってときには便利なんだけどね。

意味がよくわかりません・・・
384名無し行進曲:2010/03/25(木) 17:48:10 ID:zemRNsl6
>>383
「音を」絶対はずしたくないときには
ってことぢゃね?

横レススマソ
385名無し行進曲:2010/03/25(木) 21:50:54 ID:1T6km5jK
ヤマハの最新カタログはまだ出ていないのかな?

カスタマイズのヴァリエーションがどう変化しているのか楽しみだ。
386名無し行進曲:2010/03/26(金) 08:20:37 ID:g6tdKV8U
shiresが酷評受けているようだけど、YAMAHA並に安かったら評価は上々
じゃないのかな?「ハズレ」はまず無いし、吹き易い、鳴らし易い、
御しやすい。本当は初心者に是非おススメだよね。ただ、品薄、高価。
387名無し行進曲:2010/03/26(金) 20:23:29 ID:2p/bJLkA
>384
そう読めるからおかしいってことじゃないか。
音を当てる外すに楽器は関係ないよ。
シャイアーズなら音を外さないなんてあり得ないっしょ。
388名無し行進曲:2010/03/26(金) 23:18:21 ID:CneYpICC
シャイアーズでも音を外すことはあるよ。
俺がこの前の演奏会で実践してきた。
389名無し行進曲:2010/03/26(金) 23:24:22 ID:GFEb7N+9
多分良い楽器だったら上手くなるとか勘違いしてる人じゃないかな。
音外さない人とかいるの?プロでも外すぜ・・・
390名無し行進曲:2010/03/26(金) 23:57:01 ID:eePMQ26R
外しにくくなるって事でしょ。

シャイの話じゃないけど、
例えば、kingとbachだったら、kingの方がシビアとはよく言われるね。

俺はkingしか所持した事無いから、bachは当てやすいのか知らないけど・・・
391名無し行進曲:2010/03/27(土) 04:27:46 ID:hKPSX+V8
奏者のクセとの相性により当たりにくい音がある(一部の音だけ)
楽器に慣れていないせいで当たりにくい音がある(一部の音だけ)
ということはあるかもしれないが
メーカーの傾向として音を外しにくくなる、などということは有りえない。
392名無し行進曲:2010/03/27(土) 08:30:15 ID:EOdMqfED
そう断言できる根拠は?
自信満々だねぇ
393名無し行進曲:2010/03/27(土) 09:33:08 ID:8v5iBvDN
個体差だよ、個体差。
394名無し行進曲:2010/03/27(土) 10:31:19 ID:06YT+n+5
楽器って、ほとんど定性的な議論しかできないから、
結局は「俺は今までの経験でそう思う」「いや違う」しか言えないんだよな。無限ループ。
395名無し行進曲:2010/03/27(土) 10:35:05 ID:hKPSX+V8
おいおい、当たる外れるは個人の技量以外にないだろうよ。
そんなことを疑う神経が信じられない。
396名無し行進曲:2010/03/27(土) 11:29:53 ID:6AjkEDmf
そこまで言い切ると、さすがに言い過ぎの感じが・・・
397名無し行進曲:2010/03/27(土) 15:44:46 ID:vxj2xvSc
偉そうな奴多すぎだろ
398名無し行進曲:2010/03/27(土) 17:40:28 ID:XbKDQqUW
>396
面白い人ですね。
楽器屋さんに行って「音を外しにくい楽器はどれですか?」と聞いてみなよ。
プロに頼むのもいいかもしれない。
「音を外しにくい楽器を選定してほしいのですが」

笑えるw
399名無し行進曲:2010/03/27(土) 20:16:52 ID:FfGCX+ZP
音が外れる外れにくい、当たる当たりにくいって個体差じゃね…
しょせん、アマチュアにはわからんて
400名無し行進曲:2010/03/27(土) 21:52:11 ID:hKPSX+V8
鳴る鳴らないと、当たる当たりにくいを混同してないかい?
鳴りにくい音があるなど、鳴る音と鳴らない音のムラがあるのは個体差。
よく当てられる当てられない(上手い下手)は個人差。
音をあまり外さない人の楽器を吹けば外しにくくなるなんてことはない。
401名無し行進曲:2010/03/27(土) 22:50:05 ID:6AjkEDmf
学生の頃、ヤマハのプロモデルを使っていた。
たまたま友人達が使っていた42B, 88H, ヤマハカスタムを吹かせてもらったところ
上のAbが当たり易いと感じ、楽器を買い替えることにした。

皆はこういう経験とかないの?
ちなみにメーカー間の差はないと思っている。
402名無し行進曲:2010/03/28(日) 01:45:30 ID:kDyykdn2
それは特定の音での話でしょ?
いくつかの音での違いはそりゃあるさ。
403名無し行進曲:2010/03/28(日) 01:50:04 ID:L/ME95gD
というか、上のAbが当たりやすいからってすぐ変えたの?
全体的にバランスよくないんじゃ?
404名無し行進曲:2010/03/28(日) 11:46:35 ID:FNu8JLyB
楽器(個体)によって、その人にとって「御しやすい、御しにくい」がある
のは当然だと思うけどな。力量が無いから、で全てを片付けるのなら、何故
力量のあるプロが、カスタム・メイドを何度も繰り返すのか?と疑問符が。
405名無し行進曲:2010/03/28(日) 16:55:41 ID:eZIf2Ifb
「御しやすい、御しにくい」ことと「当たる外す」は次元の違う話でしょう。
カスタム・メイドを何度も繰り返すプロがそんなに多いとも思えないけど
そのプロだって当たりやすい楽器を求めてカスタム・メイドしてる訳じゃないでしょう。
406名無し行進曲:2010/03/29(月) 10:59:34 ID:KqmXnBHO
おっしゃりたいことも分かる。しかし、確実に当てること、外さないこと
をよりシビアに求められるプロは「自分が一番御しやすい楽器」を探す
のでは?とも。確かにそれ以外の要素(音色・味わい・到達性など)にも
こだわるのがプロでしょうけど。我々はアマなので、楽にいきましょう。
407名無し行進曲:2010/03/29(月) 12:17:34 ID:Tuyoh8GB
プロはこうじゃないか?などいい加減な推測でかき回しておいて楽にいきましょうって無責任じゃね?

プロが一番気にするのは「常に同じように吹けること」だから、何を吹いても大して変わらない適応力抜群の超人は別として
プロでも楽器やマウスピースを変えるのにかなり慎重な人も多いですよ。
408名無し行進曲:2010/03/29(月) 12:41:31 ID:MtpMmVAj
わしの周りは会うたびに何かしら変ってる場合が多いな〜。(w
409名無し行進曲:2010/03/29(月) 13:10:47 ID:Tuyoh8GB
シビアな演奏が要求される仕事の時でもそうですか?
410名無し行進曲:2010/03/29(月) 20:03:16 ID:36wTa03F
クラシックとジャズでは感覚が違うんでねーの?
411名無し行進曲:2010/03/29(月) 21:10:58 ID:F1xQTBdp
まぁ、所詮楽器なんて、真鍮の塊で出来た道具だよな。
そこをこだわるのがプロや愛好家なんだろうけど
412名無し行進曲:2010/03/31(水) 02:12:44 ID:h1+dqtC7
マウスパイプ変えてるアマチュアっているの?
413名無し行進曲:2010/03/31(水) 09:21:28 ID:+t2mkhGc
ときどき見かけますけどね。
マウスパイプで音色が変わるのはたしかだけど・・・
頻繁に変える人は自信がない人じゃないかと思う。
414名無し行進曲:2010/03/31(水) 20:47:50 ID:dCE0/VLT
もう882OR吹いた人っている?
415名無し行進曲:2010/04/01(木) 00:05:10 ID:Q+574+bu
>>413
変えられる機種と変えられない機種ってあるんですかね?
ないのなら、一回銀製のマウスパイプを試してみたい…
416名無し行進曲:2010/04/01(木) 17:33:55 ID:FAzj4r/g
ヤマハのF管レバーに樹脂製のレバーを取り付けたいのだが、
費用はどのくらいかかるのだろうか?
417名無し行進曲:2010/04/01(木) 23:31:26 ID:dQV/be9g
>>414
発売日当日に吹いてきたよ。
玉木さんもリサイタルで使ってた。
418名無し行進曲:2010/04/02(金) 02:09:18 ID:eKhJ3yA5
最近のヤマハの評価が高い気がするのは、やっぱり企業買収による品質の維持的な問題?
419名無し行進曲:2010/04/02(金) 20:56:18 ID:G5imTLtv
ORの感想を是非
420名無し行進曲:2010/04/04(日) 23:56:09 ID:212XfFjS
>>418
評価高いのか?? 
Vヴァルヴのうんこさ加減で、俺はヤマハには嫌気が差してるが…

買うならラボシンフォニーか初期のニッカンと合併したあたりのモデルくらいだな。
もう売ってないけど。
421名無し行進曲:2010/04/06(火) 15:41:46 ID:NpWTmSql
20年ぶりに楽器を買って吹奏楽を始めた。いろいろ吹いてみて一番
マッチングの良いシャイの7Yに決めたが、徐々に大学時代の感覚を
取り戻し実際に楽団で吹いる今「軽さ」を感じてしまう。

学生時代に吹いていたBachのようなウェイトの乗った重厚感が欲しい。
シャイ吹きの方で、特注のマウスパイプや主管の変更、或いはマッピに
よってシャイで重厚感を出せている方がいたらご指南頂きたい。
現行のマウスパイプは付属の3番。マッピはwillies CONCERT 5GS。
422名無し行進曲:2010/04/06(火) 18:10:57 ID:rzAFDVCv
重いパーツを付けたら響きが重くなると思うのは気のせい
実際は響きのない固い音になるだけ
423名無し行進曲:2010/04/07(水) 00:50:07 ID:lSL/yFaf
>>421
ゴールドブラスのチューニングスライドが山野楽器あたりから出てたような…
あとはマウスピースのカップを深くしてみたりとか。

マウスパイプを銀製の長いパイプにしてみたりなんかは効果あると思います!
424名無し行進曲:2010/04/07(水) 01:04:44 ID:wOGCdNLa
>>421
ぶっちゃけ、中古で程度の良いBachを買うのが一番いい。
425名無し行進曲:2010/04/07(水) 01:10:49 ID:lSL/yFaf
Bachなら42Cのスターリングシルバー仕様

脳汁出るほどいい
426名無し行進曲:2010/04/07(水) 07:58:20 ID:8gY2U3hM
正直、自分の思い出に美化された古いBachの音色にこだわる必要あるのかと。
シャイアーズらしい音が出せたほうが響きがいいのに。

昔の彼女をいつまでも引きずってたら、新しい嫁に嫌われるぜ。
427名無し行進曲:2010/04/08(木) 00:53:10 ID:ZMhUm+94
>421

シャイで重厚感を出せているものではないですが経験上の話を。
シャイで7ベルはバックに最も近い意味で良いですが、求めるバック特有の重厚感は
かなり難しいのではないかと。

過去ログにある>>275部分引用しますが
>1枚取りと2枚取りの差もスライドの影響が大きく単純比較は難しい。
>1枚取りは明るく軽い音がするが、バックはあのオールブラスの雑なスライド
>だからベビーな音になった。
>ライトウエイトであの音は出ない。

シャイのスライドはYCタイプならクルークまでイエローブラスという意味で
旧バックに最も近いタイプのスライドですが。
そうしてもシャイに旧バックの重厚感はないと思われます。

旧バックのようではなくても重厚感ということで
マウスピースもwillie'sは安定感は良いですが音は軽いのではないですか。
手に入りやすい物でBach5Gにしてはどうでしょう。
Bach5GSでも良いかもですが重厚感はカップが深い5Gのほうが適していると思われます。
楽器との相性はわからないですが。
悪しからず。
428名無し行進曲:2010/04/10(土) 00:33:43 ID:RqE5cZky
>>421
以前Bach42B、今Shires1G、と吹いてるアマチュアです。
7Yと1G、全然違うとは思いますが、私も重厚感が欲しくて、色々試しました。
下記構成にし、まあまあ改善し、2年間は安定して使ってます。参考になれば。

・マウスピース:ずっと使ってた"Bach 6-1/2AL"から、"Bach 5GS"にすることで、
多少音に深みが出た。
(他に、Bachの他の型番,JK,Strork,Tilzなど、多分15種以上は試した)

・マウスパイプ:標準のイエローから、ゴールドの#1にし、音が暗く重くなった。ちょっと
標準よりキツいけど。(イエロー(標準)・シルバー・ゴールド×#1〜3で、9種は試した)

・チューニング管:試奏でレッドを試したが、標準のイエローのまま。

マウスピース・マウスパイプは、「店では良い→合奏では何か違う」ってことが多く、10万円
ほど余分な出費をしてしまいました。

結構色々試したし、私の吹き方の問題で選んだ面も多いので、途中経過は書きません。
質問があれば、わかる範囲では答えたいと思いますが。
失礼しました。
429名無し行進曲:2010/04/10(土) 13:27:07 ID:cXJSP41U
で、いろいろ買い足してるうちにBach買える金額になっちゃった、と・・・・・
430428:2010/04/10(土) 15:20:43 ID:RqE5cZky
>>429
その通りですね。でも、Shiresはとても気に入ってるので、購入当初はともかく、
安定している今は、とても満足してますよ。
Bach42Bもまだ持ってますが、全然使ってないですし。

上の方でShiresが酷評受けてますが、不思議に思い読んでました。
私は他のShires吹いたことないので、個体差は知りませんが、私の楽器は、
以下のような印象です。

・正しく息を入れてやらないと、きちんとした音が出ない、シビアな楽器。
決して楽に音を出せる楽器でもないし、音を外しにくくもない。
吹いてると結構疲れる。

・正しく息を入れてあげれば、オケでも吹奏楽でも、要求される表現・表情を
実現しやすい。


ま、私もBach42BとShires1G、YAMAHAカスタムしか所有したことないので、
他の楽器のことはわかりませんが。むしろ、Bach42Bの方が、「どんな吹き方
しても、それなりの音が出る、でも一本調子で表情付けにくい楽器」の印象です。

ま、私の楽器に対する私の印象ですが。
431名無し行進曲:2010/04/10(土) 23:31:15 ID:9IsjDZVT
KINGを落として色々歪んでしまった。
やっぱ鳴り方とか変わってくるんだろうな。
432名無し行進曲:2010/04/10(土) 23:57:38 ID:ClAOYB1R
気にしない、気にしない
433名無し行進曲:2010/04/11(日) 00:21:00 ID:QsmGBiz8
ベッケは一緒に事故にあった楽器を直して使ってるよ。
434名無し行進曲:2010/04/11(日) 00:50:11 ID:ppPtjQIl
ありがとう 三週間は戻ってこないけど、戻ってきたら愛撫しまくります・・・
435名無し行進曲:2010/04/12(月) 01:42:46 ID:m03ZU5y0
そういや、アレッシってヤマハ使ってるとかいう噂があったけど、ようつべとかにうpされてる動画を見る限りじゃアレッシホーン使ってるみたいだね
436名無し行進曲:2010/04/15(木) 05:38:35 ID:cJU92gm+
test
437名無し行進曲:2010/04/15(木) 06:17:13 ID:cJU92gm+
感謝、特に>>427氏、>>428氏には多謝。静かな都立公園でこのシャイ
の7Yを吹いてみたが、鳴り、反応、到達性は素晴らしく良い楽器。
楽団のメンツは一人がXENOで他の5人は皆Bach。合奏でこの7Yを
吹くと、自分が底抜けに明るいな南米人になってしまい、浮く。
この楽団では自分は新参者なので和を乱さないか気を遣うところ。

購入したショップの方に相談すると、まずはMPの交換が手っ取り早
いとの回答。現用のwillie's5GSは明るく鳴りの良い傾向。もう少し
落ち着きがあり重心の低い音になれば・・・3rdを担当しているの
で。一口にMPと言っても腐るほどのメーカー・形状があるので、
選定するのも結構ややこしい。おススメのMPがあればよ宜しく
ご指南頂きたい。
438名無し行進曲:2010/04/15(木) 11:25:49 ID:xOX63+29
文面が堅苦しいです
439名無し行進曲:2010/04/15(木) 11:28:10 ID:cJU92gm+
そんなことはいちいちご指摘受けるものではない。
440名無し行進曲:2010/04/15(木) 12:26:22 ID:g5w7xX/u
その通り
441名無し行進曲:2010/04/15(木) 22:23:41 ID:jBbZkchS
6人って倍管それも3rd
ぷぷぷ
442名無し行進曲:2010/04/15(木) 22:44:11 ID:vTCgmxgB
>>437
楽器との相性を考えてShiresの5G、4Gあたりか、ヤマハの桑田スペシャルあたりはどうだろ?
443428:2010/04/15(木) 23:59:31 ID:0aEL/+G8
>>437
3rd担当ということはバストロ?7Yってテナーしいか無かったですよね。
"willie's"って知らないのですが、5GSがBach相当とすると、ちょっと小さめではないですか?

下記は私の経験です(私はオケの1st担当)3年くらい前の話で、今と状況は違うかも。
私は、Bach 6-1/2ALから変えるべく、下記を試した。(試奏・所有の両方合わせて)

Bach数種類(5G,5GS,5GL,4G…後は覚えてない)
Stork数種類(5,6,NY6-1/2…後は覚えてない)
Tilz数種類(型番覚えてない)
JK数種類(カップ径と深さを組み合わせた)
あとは、メーカー名も覚えてないマッピを数種試奏した。

それだけ試して私が感じたのは、

・カップ内部形状はストレートより丸い方が、深みのある音が出る気がする(→Stork外れ)
・Tilzは、試奏で気に入ったものを購入したが、合奏で「違うな」と思った。
(私には音量の限界が低く、バテやすい。リムが平らなのが私に合わなかったのかも)
・JKはちょっと音が軽い気がした。

Bach 4G/5GLは、ちょっと高音がキツくて持たなかったのでパス(5GLを購入し合奏で吹いてみた)
最終的に、音が比較的重たくなって、高音にも影響少なかった、Bach 5GSに落ち着いた。
444428:2010/04/16(金) 00:00:15 ID:MNSGVCgr
Bach 5GLは、音的には気に入ってたんですが、曲中のHigh-B以上がキツくなったんですよね。
>>437さんがほとんど3rdであれば、4G/5GL、もしくはそれより大きいマッピとか試すのはどうでしょう。

あと、マウスピースの話に特化するなら、下記のスレの方が良いかもです。

トロンボーンのマウスピースPart1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1249179344/
445名無し行進曲:2010/04/16(金) 10:00:40 ID:RLj9vO8a
マッピこそ個人個人の相性ありまくり、楽器の比ではない。
初めからベストな選択に当たるのは奇跡に近い。
まずバックで一番いいと思われるところを定め、微調整が必要なら他メーカーを試す。
バックは比較的安いし在庫もある。
446名無し行進曲:2010/04/16(金) 10:25:47 ID:RLj9vO8a
>441
そんなことで他人をバカにできる奴すごいね。
447名無し行進曲:2010/04/17(土) 01:08:18 ID:30xuukIi
446 楽器云々のレベルじゃねえだろうってことだよ。
どうせおっさんだろうし。
448名無し行進曲:2010/04/17(土) 09:56:45 ID:WN5YH9ga
>>441 = >>447
お前、頭おかしいんじゃね?
あ、釣られたのかな。
449名無し行進曲:2010/04/17(土) 12:06:07 ID:JzGvj8Cu
447は446の流れに乗って441を馬鹿にしてるんじゃないか?
どっちでもいいが
6人だから倍管とかよ、経験値の低さを露呈してるね。
うちの団は定演の他にもイベント系の演奏が多くて9人で回してるよ。
あと3rdを馬鹿に出来るのもすごい。
下手糞な初心者中学校で上手な順に1st2nd3rdって短絡的にパート決めてる感覚の持ち主なのかね。
450名無し行進曲:2010/04/17(土) 20:01:24 ID:sBzEPBqT
TiltzのKSモデルとか良いんじゃないかな?
グレッグコピーだから音に重量感と暗さが出る。
あと、Warburtonもお勧め。暗くて厚い音。
451名無し行進曲:2010/04/17(土) 22:45:57 ID:C/uhC7K6
マウスパイプの先をちょこっと削ってゆるめのフィッティングにしてやると、
レスポンスが少し鈍くなって重たく感じるぞ。
音質はそんなに変わらんと思うけど。
452名無し行進曲:2010/04/18(日) 20:52:03 ID:OPmhi3nK
まず、素直に手っ取り早くBach 5Gにする。
間違いなくダークな音色になる。
もっとダークな音色を求めるならティルツ5G。
Bachよりもカップが深い。
453名無し行進曲:2010/04/18(日) 21:51:52 ID:WPMFTH7q
もうてっとり早くBachの24AWにすれば凄くダークにn
454名無し行進曲:2010/04/19(月) 19:05:57 ID:YDv7jXMw
もうそのネタ厭きたョ。(w
455名無し行進曲:2010/04/20(火) 12:22:33 ID:9+yu3OeG
ゼノのオープンラップのベルにトラディショナル巻き(オープンラップ以外ね)のF管付けてスライドはワイドにしたら結構吹き難くていいかも。(w
456名無し行進曲:2010/04/22(木) 01:42:37 ID:kZXZ6V5t
バックにバックのマウスピースをつければ誰でも上手くなれる。それ以外何も必要ない。
457名無し行進曲:2010/04/22(木) 02:07:27 ID:sGwsRXEK
>>456
試奏時にバックにバックのマウスピースをつけたらガタガタとハマりが悪かったので
バックの試奏は取りやめ。それ以来、楽器もマッピもバックだけはお断りです。
自社製品同士の組み合わせでこのザマでは、とても工業製品とは言えませんわ。
アタリがどれほど素晴らしかろうが、こんないい加減なものを出荷するメーカーを
甘やかす気もありません。
アタリバックを知らずに死んでも、俺のトロンボーン人生に悔いなし。
458名無し行進曲:2010/04/22(木) 12:15:14 ID:w3nHw815
実に残念な人だ。(w
459名無し行進曲:2010/04/22(木) 23:33:59 ID:ZbzYcVdH
バックのマウスピースを計10本くらい買ったけど、1本、ガタガタのヤツがあった。
460名無し行進曲:2010/04/24(土) 00:10:53 ID:3N+Rc0VL
細管マウスピースを持ってないけど細管テナーが欲しい。
こういう場合、お店で楽器を試奏する時って、マウスピースも一緒に借りられる?

それとも、標準的なマウスピース(Bach 7Cあたり)を買ってから楽器の試奏をすべきかな?
461名無し行進曲:2010/04/24(土) 00:17:37 ID:nIfqrBTY
マウスピースも借りられるけど、
自分のを持っていった方がいいと思う。
462名無し行進曲:2010/04/24(土) 16:06:24 ID:Se4mPBeh
>>460
シアズは結構親切だよ
463名無し行進曲:2010/04/24(土) 22:15:52 ID:jgs8Oqrq
>>460
普通は貸してくれるんじゃないかな。

そういえば出張のついで(楽器なし)にシアズいってマウスピース選んでたら
楽器貸してくれて試奏できた。
464名無し行進曲:2010/05/01(土) 06:12:35 ID:SULxjSOQ
>441は恥ずかしい。和音を勉強せいや。根音の3rdがきっちり鳴っている
からこそ1stが引き立ち2ndは音程をとれる。いくら1stに超絶奏者が
いても3rdが貧弱だと悲惨だ。それに3rdはTbとスライドチューバ(バストロ)
とのパイプ役も担うから音色的にも浮かないように気を遣う。

みんなレスありがとう。参考にします。自分は社会人4年目。おっさん
とは言われたくないなぁ。堅い文面は流れ的にNGでした。
465名無し行進曲:2010/05/06(木) 12:54:55 ID:Do/8cARy
スライドチューバって・・・(w
バストロはあくまでトロンボーンだよ。(ww

466名無し行進曲:2010/05/07(金) 13:55:44 ID:g/Dyyft9
>>455
でも、882ORはいいかも。
オープンラップでマウスパイプ交換式なんて、エドやシャイなどしか聞かないからね。

お買い得感が高そうな楽器だと思うよ。
467名無し行進曲:2010/05/07(金) 14:20:23 ID:DBxIG3lH
マウスパイプが交換できることに魅力を感じないんですけど・・・
468名無し行進曲:2010/05/07(金) 19:31:23 ID:pcJVYeZO
交換式だと、マウスピースを差し込むレシーバーの部分が太くなって、がっしり支えてくれる感じがして好きだ。
469名無し行進曲:2010/05/08(土) 00:34:11 ID:5S4lK1gI
464やっぱおっさんだよ。
470名無し行進曲:2010/05/08(土) 10:55:41 ID:yMLiwDAE
とりあえず>>469が小便臭いゆとりガキってことはわかった。
471名無し行進曲:2010/05/08(土) 11:35:13 ID:4s25bScu
そういえば、トロンボーンに
「ホルンみたいな音を出せ」「えうぷみたいな音を出せ」
とかいうDQN指導者がいるよね。
472名無し行進曲:2010/05/08(土) 20:38:14 ID:1bBVml5O
>>471
あー確かにいますね、そんな人。
言い方が悪いっていうか…気持ちはわかるけどもっと別の言い方にしてほしいですね
473名無し行進曲:2010/05/09(日) 00:20:43 ID:nNjvOeIj
そんな事言うなら、ホルンかユーフォ使えよって思う。

でも、張って痛々しい音になってる人がいるのも事実。
良いトロンボーンの音を、指導者もプレイヤーも知らない場合が悲劇だ。
474名無し行進曲:2010/05/09(日) 00:25:31 ID:WtjKdZt2
中学とかは、楽器持って一年も経たず、生の音でもCDでも楽器の良い音を聴かないうちに
とりあえずコンクールだとか演奏会のために「音を混ぜなさい」みたいな指導をするからなぁ。
ある程度自分の中で音のイメージを持ってからなら悪くはないと思うけど。
475名無し行進曲:2010/05/09(日) 21:41:12 ID:3gMiknRH
>>471
いるねぇ。中細管でバリバリ吹いたら思いっきり睨まれたわw
476名無し行進曲:2010/05/09(日) 23:13:11 ID:nNjvOeIj
それはやりすぎたんでないかい
477名無し行進曲:2010/05/09(日) 23:28:18 ID:WtjKdZt2
他の楽器との変な組み合わせとかも多い吹奏楽で
中細管バリバリはよっぽど上手く吹かないと耳障りではないかい
478名無し行進曲:2010/05/09(日) 23:40:40 ID:3gMiknRH
>>476-477
ちょっとは反省している。でもオケアレンジの曲くらいいいじゃん。
いつもモコモコ吹かされてるんだからさ。
479名無し行進曲:2010/05/10(月) 12:29:43 ID:wXlBfqKw
趣味やからえぇやん。(w

480名無し行進曲:2010/05/12(水) 17:50:51 ID:+jsYyb75
好きなように吹けばいい派だが、人の事も考えなきゃダメだろ。
人のオナニー見せられて楽しいと思う人あんまりいないし。
バランスが大事。
481名無し行進曲:2010/05/16(日) 09:06:56 ID:JiEZYrkX
オケの世界ではバストロ=スライドチューバと呼ばれているのは
常識ですが・・・
482名無し行進曲:2010/05/16(日) 11:56:42 ID:5G/OlrVV
桶だったら多くの場合
3rd = バストロ (=スライドチューバ)だから
>>464がいってることにも違和感あるがなー。
483名無し行進曲:2010/05/16(日) 21:48:41 ID:Ptqec/ef
>>481
>オケの世界ではバストロ=スライドチューバと呼ばれているのは
>常識ですが・・・
スライドチューバでググってみたのですが・・・
slidetubaやslide tubaでもググってみたのですが・・・
484名無し行進曲:2010/05/17(月) 05:51:28 ID:PsQiFSsx
テスト
485名無し行進曲:2010/05/17(月) 06:03:24 ID:PsQiFSsx
スレの趣旨に戻すと・・・吹奏楽ではBachがオールラウンドではない
かな。吹奏楽はいろいろなジャンルを吹くからね。俺が最近買ったやつは
反応に優れる、逆に言えば「タメ」がでにくい。ポップスやビッグ・
バンド、フュージョンなどには好適なんだけど。
486名無し行進曲:2010/05/17(月) 12:17:03 ID:8YbHlsji
>>481
聞いた事無いねぇ〜。

因みにその呼び名がどこのオケで通用するのか教えて下さいな。(w
487名無し行進曲:2010/05/17(月) 20:50:36 ID:PsQiFSsx
NHKの番組で日本人指揮者がそう呼んでいた
確かコバケンだったような気がする
488名無し行進曲:2010/05/17(月) 22:17:15 ID:lR0JExTc
>>487
それが事実だとしても、それを以て「オケの世界では常識」とは言えないよな。
489名無し行進曲:2010/05/17(月) 22:35:47 ID:KRwA7U7d
バックの42BGBを某交響楽団の方に選定していただいて購入することになったんですが
先日、自分が所属している楽団の人に
「バックはやめときな、生ごみって言われるよ」
「機械化がすすんでるから選定は意味ないよ、ぼったくられてるんじゃない?」
などという否定をされまして…
今のバックってそんなにひどいんですか?
490名無し行進曲:2010/05/17(月) 22:45:47 ID:aN3RJr+Z
最近はどうとか知らないけど、アマチュアのおっさんの意見を真に受けることはない。
その人の発言の信頼性もそうだし、見識のある人ならばそんな極端なことは言わないだろう。
自分で吹いてみて良ければ買えばよいし、もしダメなら他の機種を一緒に選んでもらえばいい。
491名無し行進曲:2010/05/17(月) 23:11:54 ID:TYgN8Zp5
>>483>>486>>488
似たようなことがあるのだが…
現在のバストロを「トロンボーンとは別の楽器だ!」と豪語する
勘違い野郎がいる。
某吹奏楽団のメンバー紹介の欄にトロンボーンとバストロが別々に表記
されているくらいだ。
ぶっちゃけ、太管テナーバスが吹ければバスだって吹けるはず。
本当に別楽器と呼べるのは現在のコントラバスだと云えるのだが…
492名無し行進曲:2010/05/17(月) 23:42:14 ID:F59dyJQc
>ぶっちゃけ、太管テナーバスが吹ければバスだって吹けるはず。

流石にそれはない
いや、「吹ける」の範囲の問題かもしれないけど・・・
493名無し行進曲:2010/05/18(火) 01:57:13 ID:yHDcvjVI
同感です。
どの程度のことを「吹ける」と言っているのか・・

別の楽器だと強弁するのもどうかと思いますが
バストロに誇りをもってる人が、わざと大げさに主張するのはありだと思う。
494名無し行進曲:2010/05/18(火) 18:55:15 ID:sCWr3+jM
>>489
少なくとも、それを買おうとしてる人に大して「生ごみ」と発言するような人の言う事は、無視したらいい。
人としてどうかと思う・・・
自分が吹いて良いと思ったらいいじゃんね。それが一番。
495名無し行進曲:2010/05/18(火) 18:56:51 ID:sCWr3+jM
テナーとバスの違い、微妙だな。
俺テナー吹きだけど、バス吹いてもバスの音は出ないし。
テナーの音でいいなら音は出せるけど・・・
これは「吹ける」に入らないと思ってる。「音は出る」けど。
496名無し行進曲:2010/05/18(火) 19:10:42 ID:Msb7lDs+
テナーバスも中細管(13,34mm)と太管(13,89 or 13,90〜14,00)に
分別されるので、どちらかを普段から吹いているかで
バストロに対する認識の違いが変わってくる。

バスの場合、息の速さよりも量が鍵になる。
それなりの息やマッピの大きさ(深めのもの)が必要。
497名無し行進曲:2010/05/19(水) 20:44:35 ID:LZ7BVpD0
バスのマウスピースとテナーのマウスピースの境界は何処?


BACH4G BACH3G
498名無し行進曲:2010/05/20(木) 12:39:01 ID:RFoDQNxT

バストロスレも落ちてるみたいだからバストロの話題は
            ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256564279/

でやれば?
499名無し行進曲:2010/05/20(木) 19:49:05 ID:crYnGbQ/
>497
高校生の頃、野球の応援やマーチングではバテるからバスでもBach4Gを使うことはあったが、
普通のステージ演奏では4Gは使わず1-1/4Gあたりを使ってる。
現在、テナーになったときステージ演奏では4Gを使うことはあるけどね。
はっきり境界が分かれるんじゃなくて、演奏形態によってオーバーラップする感じだと思う。
それが私の場合バスとテナーのオーバーラップ部分は4G。
500名無し行進曲:2010/05/20(木) 21:31:56 ID:6WQL5DNf
そういえばN響の吉川さんもバストロを持ち替えする際は
3Gとかどちらかといえば小さなマッピにして、差をなくしてるって読んだ気がする。
コントロールしやすいのが一番だと。
501名無し行進曲:2010/05/21(金) 02:46:42 ID:2V2cxR5c
3Gっていいよね。完成度が高いって感じ。
502名無し行進曲:2010/05/21(金) 12:25:46 ID:+jEU17BK
3Gはバストロ入門用のマウスピースだからね〜。

4Gではバストロの音色は出ないねぇ〜。俺屁たれだし・・・(w

アマで60とか使ってるやしももう少し小さいカップからやり直した方がいいと思えるヤシ多数。(w
503名無し行進曲:2010/05/21(金) 23:52:06 ID:77wB0VAp
>>489
在京オケの大先生曰く、今のバックはおもちゃだそうだよ。
実際に俺もスト前の物と最近のもの(今年度になって入荷したぐらいのもの)を吹き比べてみたが、全然別物の楽器だよ。
軽くて吹き易いけど、昔のバック・サウンドは失われている。
音がペラペラで使い物にならない。それぐらいだったら中古でそこそこのもの探してオーバーホールした方が遥かにマシ。

プロは今、こぞってアレッシホーンに変えている。
バックを使い続けている人は、全員昔のバックだ。
それが答えなんじゃない?

>>502
マウスピースのサイズじゃなくて息の入れ方とバズィングで音色は決まる。
504名無し行進曲:2010/05/22(土) 19:08:24 ID:/ryBs5W3
全然トロンボーンと関係なくて悪いんだけどさ〜・・・
買う意思が全くないのに試奏しに行くのって悪いこと?じゃないよねぇ?
XO、ゲッツェン、あとはEuphになっちゃうけどまあ色々吹いてみたいんだ・・・
なんて言って絡めばいいの?

ちなみに自分は工房xenoユーザーですが楽器購入のときに半ば流れで決められてしまって満足に試奏もできなかったので今すごく後悔してる
505名無し行進曲:2010/05/23(日) 14:54:34 ID:pAZ1Dqwv
店も投資と考えてくれれば吹かせてくれるだろう。
断られても気にせずにお願いすることだ。

ゼノも自体は悪い楽器ではないから、それほど気にせずに自分で変えるようになるまで気長に待て。
506名無し行進曲:2010/05/23(日) 21:58:25 ID:DtkN8ZZB
>503
息の入れ方とバズィングで音色は決まるってのは判るがそれだけじゃ極論になっちゃうよ。
何故N今日のY氏がバスに持ち替えた時にマウスピースも変えるのか?って大きな疑問になっちゃうよね。(w
507名無し行進曲:2010/05/24(月) 10:53:48 ID:303x9TYs
シャイヤーズのバストロ買おうと思うんだけどどうかな
508名無し行進曲:2010/05/24(月) 12:33:27 ID:zDEn1wDI
いいんじゃね、金と体力があれば
509名無し行進曲:2010/05/24(月) 22:47:48 ID:fuzFGRrW
シャイアーズは重い。
510名無し行進曲:2010/05/25(火) 18:05:07 ID:c9FaOU5V
軽めのバストロ(質量でも吹奏感でも音でも)ってどんなのがある?
511名無し行進曲:2010/05/25(火) 18:17:01 ID:S1jqp0h9
シャイアーズのバストロは音は軽い。
512名無し行進曲:2010/05/25(火) 19:05:13 ID:/+JbQnf6
ヤマハ旧インペリアルモデル、同400番台、ホルトンの1ロータリー、
あとはバスといってよいかわからないけどBach45B
513名無し行進曲:2010/05/25(火) 20:55:15 ID:lcR52YhA
>507
都内や近郊にお住まいなら、一度シアズに足を運んでみる事をお勧めします。
もし遠くにお住まいでしたら、ベルの形や素材を吟味して注文した方が良いと思います。
シャイアーズは高いですが、特注しても金額は基本的に変わりませんので、、、。

>510
重量の軽い楽器、、、ダブルロータリーでしたらコーンの62H、クルトワのAC502B-1-0等は軽いです。
吹奏感は個人の感覚なので書きませんが、最近のバッ●の楽器は存在感の欠片もない音がしますね、、、ホント残念です。
514名無し行進曲:2010/05/25(火) 23:08:52 ID:oSHWqAfT
バックはもう、いわゆるあのバックじゃないんじゃないかな。
品質は安定してきたけど、バックという名前だけ引き継いだ新しいブランドって感じ。

それにしてもアレッシホーンと882OR&GORは超イイ。
特にヤマハは882Oをステップにして、ほかの海外ブランドと肩を並べたと思うし、
モノ自体で言えば一歩抜きん出たんじゃないかな。
リバース仕様、F管とベルを直付けしてないとことか、
吹奏感、音色でいうとエドの対抗といっていいような気がする。
515名無し行進曲:2010/05/25(火) 23:24:19 ID:uaBAR0Hx
アレッシホーン好きなんだ、俺は好みじゃないけど。
もうちょっとスマートな方がいい。
516名無し行進曲:2010/05/26(水) 21:37:43 ID:R2zbp+eW
>>514
ヤマハの新製品、悪い楽器じゃないけど、音が散ってオケじゃ使い物にならないよ。
アレッシホーンの完成度は高すぎるよ。マテリアルとしての性能がけた違い。
値段分以上の価値があると思う。扱いに気をつけなきゃすぐベコベコになるけど・・・
517名無し行進曲:2010/05/26(水) 23:24:29 ID:3TZl6/bd
>>516
あれ、そうなの? 俺もヤマハについては>>514に同意見なんだけど……。
音の輪郭がはっきりしていてしっかりまとめてくれると思ったし、
遠達性も数人に確認してもらって問題なかったよ。
個体差はあんまり考えられないし、吹き方やマッピの影響なんかな? 
それとも赤ベルだったからかな。
518名無し行進曲:2010/05/27(木) 00:06:41 ID:2KU2tRN4
軽いバストロの情報サンクス。
ずっとテナー吹きで、そのうちバス欲しいと思ってるんだけど、
ドスーンとしたのはあんまり好きじゃないんだ。
519名無し行進曲:2010/05/27(木) 04:16:51 ID:sQlkW0qh
シャイアーズがなぜ出てこない。楽器が重いとかじゃなくてw

結構ユーザー数はいると思うから、
シャイ自慢を語る奴が出てきてもおかしくないはずなんだが。
520名無し行進曲:2010/05/27(木) 09:29:08 ID:gnXhJJrU
シャイはテナバスを持っている。バスも試奏した。シャイに共通なのは
明るく艶っぽくて軽め。重厚感は出しにくい。反応が実に良くアタック
も明瞭なのだが、懐の深さがないというか腰高。タメがない。
521名無し行進曲:2010/05/27(木) 12:42:19 ID:zi140nSV
>>520
>、懐の深さがないというか腰高。タメがない。
いつもの人ですねw
522名無し行進曲:2010/05/27(木) 23:34:41 ID:rpUSuErO
>>520
でもその特徴ってシャイのマッピの特徴としても当てはまってるよね。
まさにそんな感じ。
523名無し行進曲:2010/05/27(木) 23:39:08 ID:rpUSuErO
>>519
それは、たぶんここの来訪者の層が、
シャイを自分の金では買えない若年層が中心だからだろ。

524名無し行進曲:2010/05/28(金) 22:36:38 ID:acH0qKpw
そもそも、シャイアーズは数年間吹き込んでも鳴らないもんだろうか?
ウィルソンのユーフォみたいに楽器が鳴るのに時間がかかるのかな?

>>522
MPの完成度は高いと思う。
1-1/4Gを購入して3カ月経つけど、感触や反応がすこぶるいい。
525名無し行進曲:2010/05/29(土) 00:37:53 ID:lEfUvgjt
楽器が鳴るのに時間がかかるなんてことないよ。
鳴る楽器は最初から鳴る。
鳴らない楽器は何年吹いても鳴らない。
シャイアーズは鳴る。
鳴るが感想は>>520に近い。
オケで使われないのはそのせいだろう。
526名無し行進曲:2010/05/29(土) 01:42:55 ID:WlnkXLc7
この前試奏して、これからはヤマハだなと実感した。
ありゃ凄いよ。なんというか、
コーンやバックがレシプロエンジンの旧型カローラだとしたら
ヤマハの新しい奴はレクサスハイブリッドって感じ。
アレッシホーンはBMWの7シリーズ最新型ってとこか。
527名無し行進曲:2010/05/29(土) 08:17:26 ID:pKNSsyYA
重厚感って、何?
ボソボソこもった暗い音が出せるって事?
528名無し行進曲:2010/05/29(土) 12:42:30 ID:OYgd/kki
YにしてもBにしてもまともに鳴らせてる奴は少ないネェ〜。(w

>>527
>>重厚感って、何? ボソボソこもった暗い音が出せるって事?

ウケタヨ(爆
529名無し行進曲:2010/05/29(土) 12:44:27 ID:39lY8QLI
>重厚感
言葉で表すのは難しいですね。
重厚感がない=芯が弱い とでもいいましょうか。
シャイアーズの場合は芯もあり艶やかな音ではあると思いますけど
倍音が豊かすぎるせいか、他の楽器の中で軽く浮いてしまいます。
一本だとあまり感じないのですが、パートを組むと顕著に出ますね。
アンサンブルなども。
音の芯は溶け合っても、豊かすぎる倍音が浮いて聞こえる=軽い音に聴こえる
ということだろうと。
所有者は多いはずなのに使われないのはそのせいではないでしょうか。
一人で吹くのは楽しいけどアンサンブルには使えない・・・言いすぎでしょうか
530名無し行進曲:2010/05/29(土) 14:59:31 ID:K69xE8ao
あまたのトロンボーンの特性を鋭く分析する凄腕の皆さんへ。
言葉で書かれても抽象的で理解できません。
ですから皆さんの音を録音して聴かせてくださるわけにはいかないでしょうか。
特にこのスレには、数本のトロンボーンを所有されていたり、たくさんの楽器を
試奏する方が多くいらっしゃるみたいなので。
音声ファイル、特に複数を吹き比べた音声を聴けば、Aのほうが響きが豊かに聴こえるが
Bのほうが遠くまで散らばらずに届く、などの表現が実感できて分かりやすいと思うのですが
どうでしょうか?
531名無し行進曲:2010/05/29(土) 15:27:37 ID:lH/VlLQJ
ヤマハの882ORは、発売されてから早くも好評みたいだね。
スライドもマウスパイプ固定式と可動式が選択あるいは別売りもできるから、
以前に比べて豊富になっている。
要すれば、バスも同じコンセプトに改良してほしいのだが…

バックの不人気ぶりは留まるところを知らないな。
532名無し行進曲:2010/05/29(土) 20:12:22 ID:yfLY7OKl
882ORの一番の美点は疲れにくいことだろうな。
自由度も高いし、余裕持って音楽を楽しみながら吹ける。
なのに特に意識しなくても、すごく安定して芯のある音を出してくれる。
音色と吹奏感のバランスっていう売り文句は嘘じゃないよね、確かに。
マウスパイプをシルバーにするとまた化けるんだろうか。
533名無し行進曲:2010/05/30(日) 00:22:54 ID:oo5c8L6f
シャイアーズに7ベルは「当たりバック」のようなんて話なかった?
登場当初はベルの形状が云々とかって話題になってたような・・・

実はそうでもなかったのかと
534名無し行進曲:2010/05/30(日) 00:51:46 ID:AtV4WWzi
882ORは、凄く吹奏感が軽かったな。好き嫌い分かれそうだ。
確かにベルがフリーに響く感じはあった。

>>530
色々楽器を試奏した時に録音してみた事あったんだけど、
再生したら音の違いがわからなかった・・・
吹いてる感じだと違うけど、客からすればどうでもいいんだなと思った。

それとも、スタジオみたいに狭くて響かない部屋だとよくわからないのかね。
535名無し行進曲:2010/05/30(日) 02:57:32 ID:tgwMu5u5
>再生したら音の違いがわからなかった・・・
>吹いてる感じだと違うけど、客からすればどうでもいいんだなと思った。

よほど良い録音じゃないと差がでないんですよ。残念ながら。
生で聴けば差は歴然ですけどね。
自分で判断するには適度な残響のある広い部屋じゃないと。
536名無し行進曲:2010/05/30(日) 22:29:32 ID:qs/hfEqh
だから楽器屋の試奏室は魔の空間なんだよな。
特に新大久保の某店は低音がいい感じに響いちゃうから、
よほど気を引き締めていかないと、ついつい買ってしまう。
537名無し行進曲:2010/05/31(月) 12:36:14 ID:EXmDkbNE
ベルやメーカーの違いなんて奏者の思い込み以上に客には判らんね。
過去の録音聞いても自分でどれ使ってたか忘れてるし・・・(爆

そう考えたら操作性の良いものが自分にとって一番いい楽器になると思いますがね。

538名無し行進曲:2010/05/31(月) 20:25:30 ID:vw6YuEBI
そうそう。ただ、客にはわからんが、自分が好きな音色や吹奏感のものを使えば、
プレイにもフィードバックされて、結果的に良い演奏になって観客に届く・・・
っていうのがよく言われる話だね。無限ループ。
吹きやすいけど音色が貧相だなと自分でストレス感じながら吹いてたら、演奏もどこかイマイチになるかもしれない。

正直、割り切ればそれで終わる話。
もっというと、結局は腕だよって話。

だけど、楽器買えたら楽しいね。
なので、楽器に悩んでも演奏は何も変わらないのはわかっているが、
自分が楽しいから買い換えたりする。というのが俺の結論。
539名無し行進曲:2010/05/31(月) 20:43:04 ID:EXmDkbNE
私はストレス感じるようじゃ操作性は今一だと認識するけど・・・

まっ、極論すると趣味だから何使ってもいいんじゃないかなと・・・(w
グダグダ言いながら吹くのも一興。
楽しさをどこに見出すのかは人それぞれだからね。

押しつけにならなきゃいいんじゃないのかな。(w
540名無し行進曲:2010/06/01(火) 02:40:48 ID:SVpDcW1B
それ言ったら、バック、コーン、クルトワ、シャイなどを一通り所有したうえで
今、あえてヤマハゼノを吹いている理由はただ1つ。
コンクール会場でカスタムにあこがれながら、
600シリーズで我慢するしかなかった高校時代の自分へのノスタルジーだ。

今はオケだけど、もう一回これで吹奏楽コンクール出たい。
課題曲吹きたい。制服着て学校の校庭でロングトーンしたい。
541名無し行進曲:2010/06/01(火) 03:15:53 ID:0Jvv1CVW

私もセーラー服着て学校の屋上でロングトーンしたい。

37才二児の母より
542名無し行進曲:2010/06/02(水) 00:11:20 ID:GM6F2ggV
全然話題になってないようだけど、
bachのTB400Bってどうなの?
543名無し行進曲:2010/06/02(水) 12:30:51 ID:WXjVYG/o
全然話題にならないって事はそういう評価なんでしょ。
544名無し行進曲:2010/06/02(水) 18:17:58 ID:i+Pi4NY9
Bach社より名門の伝統を継承する新STEP UPモデル「TB400B」誕生!
だってさ。

ステップアップか。
定価からして42BOの半額だし。
中学高校のブラスバンドとか、その辺を狙ったモデルでないかい?
勝手な推測だけど。
545名無し行進曲:2010/06/02(水) 18:31:08 ID:kwoB4/1V
以前の非Strad.モデルはヤマハ生産じゃなかったっけ?
今はわからないけど。
546名無し行進曲:2010/06/02(水) 22:28:44 ID:4ny4Z7tl
>>544
そこは台湾製
周知の事実
547名無し行進曲:2010/06/02(水) 22:49:31 ID:Ct4U4+04
生産拠点が違うだけなら(質は本家と同じなら)買いじゃね?
548名無し行進曲:2010/06/02(水) 23:03:07 ID:rn7WF22S
>>547
>(質は本家と同じなら)買いじゃね?
不買じゃね?
549名無し行進曲:2010/06/02(水) 23:13:57 ID:PaKLE4G0
楽器とは関係ないが、メーカーのリーマンやってるとわかる。
生産拠点が違うと、同じ会社でも品質管理の基準が結構違うよ。
作ってる人も検査する人も各々の意識や技術も違うんだから。
550名無し行進曲:2010/06/02(水) 23:20:37 ID:pXGYY9g8
TB400は、昔のヤマハでいうカレッジモデルに位置するラインナップ。
製品としても楽器としてもヤマハの400シリーズの方が断然優れていると思うが。
551名無し行進曲:2010/06/03(木) 10:13:28 ID:ueI7Z4yg
>>540
その気持ちよくわかる!
俺も現役当時に出たばかりのカスタムに憧れてた一人。
去年楽器買ってしまったんだけど、ゼノ指名買いしちゃった位。
しかも今ではダサいと言われる、ヤマハ巻きの882U2。
このデザインが好きだったんだよね。
楽器その物には後悔はしていないんだけど、
鳴らすのに少々手こずっているorz
もう少し軽いイメージだったんだけどなぁ。

その点新しい882ORは、良さそうだね!
今度試奏しに行こうかな、、、、。
552名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:23:31 ID:3GH2GW3C
過疎あげ
553名無し行進曲:2010/06/04(金) 15:08:40 ID:jS5f2gCv
キューンル&ホイヤーってどんな感じかな?
興味津々なんだけど、
中々試奏する機会に恵まれ無くて…。
554名無し行進曲:2010/06/05(土) 10:50:46 ID:GhHsv9qJ
>>551
昔、カスタムを吹き難くしてって言ったらベルを大きくしてくれた。(w
今のOはカスタムに比べてベルは大きく厚く作っているしトラディショナルのゼノよりベルを大きく作っているので吹き難くなってるよ。(w
555名無し行進曲:2010/06/05(土) 12:24:57 ID:L6D0sfbt
>>554
レスありがとう!

それって、俺が所有している882U2より、
新しい882ORの方が吹きづらいって事で桶?
なんだか自分のリサーチとちょっと違うなぁ。
ますます試奏して見たくなったorz

556554:2010/06/05(土) 23:23:42 ID:D2GKMjF2
>>555
私の個人的意見で言うとU2とOを比べるとU2の方が楽に鳴ったよ。
Oは20年位前のBachにソックリな響き。
開発に携わった方々を見ればそれも納得できるか・・・(w
557名無し行進曲:2010/06/07(月) 13:34:25 ID:YdjK69Ep
ホルトンのtr170は名器だと思う。
558名無し行進曲:2010/06/07(月) 14:11:11 ID:MFPeSKp7
【増税】社民党の辻元議員「消費税議論をタブーにしてはならない」消費増税へ決意表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275826009/
559名無し行進曲:2010/06/07(月) 21:34:48 ID:BSXoJYTi
>>553
細管しか吹いてないけど、個人的な感想としてはバックとキングの中間みたいな楽器。
鳴り方も吹いた感じも。

ドイツ製だからか固体差があまりなく、品質は結構安定してるし造りもしっかりしてると思う。
560名無し行進曲:2010/06/08(火) 06:20:00 ID:kCW6vZuH
YamahaのYSL-882Vってどうですか?

Vバルブとか...
561名無し行進曲:2010/06/09(水) 22:41:58 ID:mSV/pOyi
Vはヤマハの黒歴史
562名無し行進曲:2010/06/10(木) 10:14:35 ID:napirz3Y
>>560
もっているけど…
ぶっちゃけ、バスにも発展できない曰くつきの楽器。
しかし、買ったからにはずっと使っていくしかない。
それに、欠点ばかりではないはず。
563名無し行進曲:2010/06/10(木) 21:00:43 ID:hdjoUmvK
895ENにしろ882Vにしろ市販するような楽器だったの?

英二郎モデルは鳴りすぎて使えないし、バランサーがないので前が重い。
桑田モデルはB♭管がバルブを急激に迂回するので何時まで経っても
鳴らない。サックスもアーティストモデルあるよね。
結論として市販する必要なし。
564名無し行進曲:2010/06/11(金) 00:56:58 ID:EWAlnNKM
>>563
ヤマハに就職してから言えば
565名無し行進曲:2010/06/11(金) 00:58:50 ID:EWAlnNKM
あと、たぶんその分析は正しくない。

>>555
OとORを混同している。ORは吹きやすいよ。
566名無し行進曲:2010/06/11(金) 07:47:57 ID:jgecKvOt
>>555です。

>>565
レスサンクスです!
>>554さんは、OとORを勘違いしているのかなと、
私も思っていました!
実際にORは、吹きやすいんですね!
機会があったら試奏して来ようと思います。
余りにも感触良かったら、買ってしまいそうで
怖いですけど、、、、。
567名無し行進曲:2010/06/11(金) 13:56:06 ID:gKCMKiyj
882U2はどうですか?
中学生の子どもに購入を考えています。
568名無し行進曲:2010/06/11(金) 15:50:13 ID:bNVkL0c3
>>567
少なくとも、お子さんが自分のお金で楽器を買えるようになるまで使える、とても良い楽器。

ただし、882UUは太管の楽器なので、
お子さんが現在学校で使っている楽器が細管か中細管の場合、多少吹き辛く感じるかもしれない。

購入時にお子さんと楽器店に行って、お子さんに試し吹きをさせてみて下さい。
お子さんが気に入れば、購入しても良いと思います。
569名無し行進曲:2010/06/11(金) 17:17:01 ID:R58+BnP2
高校生の娘がゲッツェンとやらのトロンボーンが欲しいって言うんだけど、
俺トロンボーンなんてよくわかんないからゲッツェンなんて言われても困るんだよね。

そこで、ゲッツェンがどんな楽器なのかとか、値段とか教えてくれるとありがたいのだが。
570名無し行進曲:2010/06/11(金) 17:59:04 ID:jgecKvOt
>>567
自分は、実際882U2を吹いてますので、
少しだけアドバイスさせて頂きますね。

まず、楽器その物はヤマハのフラッグシップの
ゼノシリーズだけの事はあり、
悪い楽器な訳は、無いと思います。
ただ自分の感想では、非常に体力を必要とする楽器だと思っています。
お子さんは、男子でしょうか?
たとえ男子であったとしても、
中学生ぐらいの体力では、少々厳しいかも知れません。

同じゼノシリーズなら、882ORが吹き易く
好評の様なので、ご検討なされては如何ですか?
勿論子供さんの好み、力量によって話しは変わって来るので、
何れにしても、楽器屋さんにて試奏して
購入される事をオススメ致します。
571名無し行進曲:2010/06/11(金) 21:10:12 ID:deSlR20K
というか、今のヤマハで初心者にも勧められるのはカスタムまでだよね。

ゼノは42Bとか88Hとか3047とか同列で考えるべき楽器。
「ORが吹きやすい」っていうのも、ある程度吹けるひとにとっては、ってことだからね。
特に上の方で誰かが言ってたけど、今度のORはエドやシャイと十分にタメはれると思うよ。
良くできてる。

572名無し行進曲:2010/06/11(金) 22:33:07 ID:5zSjopY8
ん?YAMAHA最強ったら354じゃないのか
573名無し行進曲:2010/06/12(土) 00:13:10 ID:WXZncVgA
>569
ゲッツェンは無表情の極地だなあ。
よく言えば均質に鳴るが、色気なし。
ゲッツェンならコーンの方がずっといい。
値段もコーンの方が10万円も安いし。
というかゲッツェン・・・あれに35万も出す価値なし。
もしゲッツェンの方が安かったら「ゲッツェンでもいいんじゃない?」「安いし」
と言うこともできるが、逆だもんなあ。
574名無し行進曲:2010/06/12(土) 01:41:13 ID:mEVu83or
>573

なるほど…
コーンのが安くて良いならコーンという選択肢も考えてみますわ。

レスありがとうございます
無知ですみませんでした
575名無し行進曲:2010/06/12(土) 02:18:04 ID:PJMTew72
>>574
ちょっと待てw
俺ゲッツェン吹きだから、>>573に反論させて貰うわ。

確かにコーンも良い楽器だが、個性が強い音色だ。
あの音色が好きな人には堪らないのだろうが、パートにコーン吹きがいるとハーモニーを合わせるのにすげー気を遣う。

ゲッツェンは個性がない音色だが、逆を言えばそれだけ他の楽器と合わせやすい。

それに、>>573は「3047AF」の事を言っているのだろうが、高いのは当たり前だ。
なんせバルブの種類が違うのだから。
比べるなら、コーンの「88H」とゲッツェンの「1047F」にすべきだ。
「1047F」はコーンの「88H」と同じロータリーバルブを使っていて、値段も同程度だ。

詳しくはググってみてくれ。

子供には両方吹かせてみて、好きな方を選ばせればいい。
576名無し行進曲:2010/06/12(土) 04:46:14 ID:OV+hhMBf
アレッシホーンも1047Fと同じF管の曲がりだよね。
あの系統一つも吹いたことないけど、どうなの。
それとは別に、1047Fとか楽器屋でみたことないんだが。
577名無し行進曲:2010/06/12(土) 09:39:01 ID:PJMTew72
アレッシホーンは吹いたことないが、1047FYは友人のを吹かせて貰ったことがある。自分でも同じ巻きの中細管1025FR(今は廃盤)を持ってる。

結論から言うと普通に抜けがいい。
アキシャルフローバルブ程じゃないけど、解放時とF管使用時での吹奏感の変化が少なく感じる。
ヤマハやバック(オープンラップ含む)より、俺は好みだな。

アレッシryは管の材質や組み上げ方がゲッツェンと違うから、一概に同じとは言えないと思う。
実際に吹いてみないとわからん。
578名無し行進曲:2010/06/12(土) 12:57:12 ID:Jk8zIc0E
>575
>確かにコーンも良い楽器だが、個性が強い音色だ。
>あの音色が好きな人には堪らないのだろうが、パートにコーン吹きがいるとハーモニーを合わせるのにすげー気を遣う。

コーン程度で個性が強いって?
それじゃどんな楽器とも合わないでしょ。
ハーモニーに楽器のメーカーはほぼ関係なし。
相性のせいにするのは下手なやつ、ハーモニーの作り方を知らないやつの言い訳だよ。

もしゲッツェンが他社との相性を気にする楽器なら、ゲッツェンこそ避けるべき。
579名無し行進曲:2010/06/12(土) 14:28:24 ID:QFiQyXF9
ハーモニーは音程だけじゃなくて音色も揃わないと合っているように聞こえない
音色はメーカーごとに違うのは当たり前。もちろんたいていは吹き方でカバーできるが、系統が近い楽器のときより苦労するってことだろ
いちいち揚げ足取ることでもないだろうに

ドイツ管が混ざると合わせづらいとか聞いたことあるけどドイツ管吹いたことないから分からん
そこんとこどうなの?
580567:2010/06/12(土) 15:48:22 ID:GPHdHNTk
>>568>>570
アドバイスありがとうございます。

小学生の時3年間細管を吹いていたのですが
中学に上がり先輩から太管を勧められ、
いろいろ試し吹きをした結果882U2が気に入ったようです。

近々購入しに行ってきます。ありがとうございました。
581名無し行進曲:2010/06/12(土) 23:13:58 ID:ZqI5062y
中学生にゼノは勿体無い。600シリーズで十分。(w
582名無し行進曲:2010/06/13(日) 03:20:42 ID:o+83pfX2
ウィーンフィルなんか以前も首席がホルトン吹いてたり
今の首席もコーン吹いてる。
ドイツ管とアメリカ管ですらハーモニーの相性なんて関係ないのに
アメリカ管同士で相性なんかあるかよ。
音色なんか関係ない。
音色がどうこういうやつは、同じ楽器で揃えても合わないだろう。
583名無し行進曲:2010/06/13(日) 04:37:09 ID:+K0MY9UL
まあ、そういうことにしておこう。
584名無し行進曲:2010/06/13(日) 05:39:49 ID:zuQqwKG/
ハッキリ言って中高生はほとんど456Gで十分。ってか十二分だと思うよ。
漏れは学校の楽器のYSL-351辺りからはじめて842Sや42Β買ってもらって
某音大入学後 軽音楽のために16→LT8→MartinUGなどと変遷して2BSSやアトリエの
オーダー品などを仕事によって使い回してる現在だなんだが、456Gはちょこちょこと
このモデルだけのためにYAMAHAが今までやってなかった技術も導入されてて
デキはスチューデントモデルにしては高すぎる価格設定も頷けるぐらいスペシャルだと思う。
生徒(成人初心者)の楽器をちゃんと調整できてるかどうか見るのに吹いてみたのが最初
だったんだけど、今Tb一人の歌伴やクラ系ミュージカルのリードに使うために
456Gの良いタマを本気で探してるとこ。
ダヴィッド吹かされる学校受けるとかじゃなきゃ好きな楽器を買えるようになるまで
456Gでいいんじゃないかなと思うよ、ある意味視点が違うと思うけど正直な気持ちだな。

でもハヤリの楽器や高い楽器欲しくなっちゃうみんなの気持ちは痛いほどわかるけどね。

>> 582(だけじゃないけど)
合わせ方がわからない大きな原因は音質だよん。
良し悪しは倍音の含み加減で変わるから音色だけでも似てる方が合わせやすい場合がわりと多いかな。
和音上の全ての任意の二つの差音やハーモニクス同士の差音に寄ってゆける耳があれば問題ないけどね。

突き放すと悪いから訓練法を書いとくと
ピアノでドとソを弾いてミの音が幾つ聞こえるか?それはどのオクターヴか?
ドとミならどうか?ミとソならどうか?とかを慣れてきたらTrbで並行して検証してみる。
音質ってのはいかに多くの倍音を含んでるかってことだけど多くを含む良質なものは
アタック以外は音叉などの純音に近い特性を持ち始めるからここを目指す。
平均律の高次差音の外れっぷりに呆れた上で妥協点を見いだせれば問題ないはず。
漏れは呆れたところでやめたけどね。
要するに楽器はすべての意味で出したい音のサポートに過ぎない・・って
みんなわかってるとは思うけどさ。

そういえば456Gがカタログモデルになったのっていつ頃か知ってる人いる?
長文失礼でした。
585名無し行進曲:2010/06/13(日) 08:43:04 ID:GtqLfyGO
>>584
さりげなくプロ自慢w

そして日本語へんww
586名無し行進曲:2010/06/13(日) 12:07:00 ID:Zh110vGO
楽器屋にも音大卒がいる時代だし、在京オケのトッププロにしても
明らかに薄っぺらな音しか出せないからなあ。まずプロから身の程
わきまえろよ。
587名無し行進曲:2010/06/13(日) 12:12:18 ID:Pw/eqfHq
>>584
ワケ分からん絡んでくる奴がいて申し訳ありません、
気を悪くしないでまた書き込んでくださいな
588名無し行進曲:2010/06/13(日) 12:19:47 ID:o+83pfX2
>音色だけでも似てる方が合わせやすい場合がわりと多い
つまり本当にそうなのか自信がないということでしょう。
実際ハーモニーが合うか合わないかに音色はほとんど関係ないです。

古典でアルト、テナー、バスを使うとハーモニーは合いにくいですか?
そんなことはないでしょう。
音色は完全にバラバラでもきれいにハモります。
上から順にテナー、アルト、バスと入れ替えても問題なし。
そもそも楽器の種類が違ったって、ホルンやチューバとだってちゃんとハモる。

ハーモニーは言葉で説明できない意識、コツの問題。
意識、コツがないと音程がピタリ合ってもハモらない。
昔そうだったから気持ちは分かります。
音程がピタリ合ってるはずなのに何故ハモらないのか。
合うはずなのに、何度やっても合わない。
理由がわからないから音色のせいだろうと結論付ける。
他に理由が思いつかないからそうだと思うしかなかった。

意識、コツのことは言葉で説明できないから書くべきでないと思ったが
音色が違うと合わせにくいという意見に黙っていられなかった。
意識、コツが分かる人と吹けばわかること。
589名無し行進曲:2010/06/13(日) 12:36:05 ID:vyqBlPXh
邪魔だと思ったら小さくする
出た方がいいと思ったら出す
極端に音程下げたり上げたりした方が結果が良いならそうする

バランス

それと音色云々は当てはまる。
音程に対してポジション高い低い極端にズレているの口で無理やり合わせ。
590名無し行進曲:2010/06/13(日) 12:36:47 ID:vyqBlPXh
それと音色云々は一部当てはまる。

に訂正
591名無し行進曲:2010/06/14(月) 03:53:36 ID:uAQDoA4s
>>588
>音程がピタリ合ってもハモらない
なんてありえないぞw
>音程がピタリ合ってるはずなのに
ってどういう意味だよ?
まさかチューニングメーターや鍵盤で合わせたのか?
完全五度であれば二音間の周波数比が正確に2:3になると
根音が50セント高かろうが美しくハモる
これの否定は基礎物理学の否定だぞw

そしてその延長に差音を利用したハーモニー合わせがあり
2音感の周波数の差にあたる周波数を持つ音が聞こえることを利用したもの
長三和音を例に取るとどの任意の2音をとっても差音は根音になるから
(Octave下と2Octave下)それを実音の根音に合わせれば
弦楽器のハーモニクスでのチューニングと同じでピッチ合わせの精度が飛躍的に
向上するって話

スレチだからどうでもいいけどさ。
592名無し行進曲:2010/06/14(月) 07:47:38 ID:ZMvmW/W9
>>591
ハモるという言葉の定義に相違がある予感
593名無し行進曲:2010/06/14(月) 11:34:46 ID:AIYqHZm1
たぶん591はトロンボーン特有の豊かなハーモニーを聞いたことがないのだろう。
594名無し行進曲:2010/06/14(月) 14:21:31 ID:uAQDoA4s
まったく食らいついてくるヤツが多いなあ
せっかくほとんどの住人が知らないようなことを書いてやったのに
要するにハーモニーが合う合わないと音色は関係ないが
音色が近いほうが合わせの作業がやりやすいってことだよ
ただし音質は大きく関わる
極端に言うと机を叩いた音や缶を叩いた音にもピッチはあるが
これらはピッチが合っていても綺麗にはハモらない
ゆえに倍音構成豊かな音質を持たなければダメ
んで>>584の後半や>>591に戻る おk?
595名無し行進曲:2010/06/14(月) 20:34:08 ID:m0FUzMUO
だからそれは一般的なハーモニーの話であって
593が言うようなトロンボーン特有のハーモニーの話じゃないんじゃね?
つか波長の話とか基本だし。
しかも単純な長3和音には当てはまるが、短調や7度音程など場面によって変化するし。
理屈じゃ説明できないのがトロンボーン特有のハーモニーってやつだし。
596名無し行進曲:2010/06/14(月) 21:13:39 ID:VAYxWigt
>>593>>595は「トロンボーン特有のハーモニー」という言葉の中に
「ききばえのするいい音」というニュアンスを入れてるから
それが話をややこしくしてるように思います。

どんだけボッソボソの音色でも物理的には和音をあわせることができる、
でも「倍音の豊かな音質」じゃなけりゃ物理的には合ってても
良い音に聞こえない=あってるかよく分からん、ってだけの話。
これをききばえよくするには>>588の意識やコツが必要ということ。

>>584はそんなことはを分かった上で、
>>588の言う意識やコツを説明してくれてるように思いますが。
とにかく、第三者からの目でいうと、>>584以外の人は
同じ内容で議論してるのではなく、上記のように
一歩下がったところからわざわざ>>584に反論したがってるようにみえます。
597名無し行進曲:2010/06/14(月) 21:43:21 ID:m0FUzMUO
>「トロンボーン特有のハーモニー」という言葉の中に
>「ききばえのするいい音」というニュアンスを入れてるから
>それが話をややこしくしてるように思います。

だから・・・ただ音程が合ってることを「ハモってる」と言えるのかということ。
理論で説明できる範囲だけに絞って、逆に議論を狭めてるように見えるけどね。
しかも一つの和音だけに着目するなら理論も当てはまるけど音楽には流れがあるから。
理論を知ってるなら理論で組み立てた完璧なハーモニーは1-4-1-5-1のような単純な進行ですら
気味が悪くて聞くに耐えないことは知っているでしょう。
人の耳に心地よい和音の移り変わりは物理的な理論と一致しないことを。
そういう意味では必ずしも音程が正確である必要はないところが逆説的で不思議なところでもあるし。

その上さらに経験もあるなら、音程が合ってるだけではハモったように聞こえないこともわかるはず。
598名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:02:46 ID:VAYxWigt
>>597
>>584に対する一連の議論の論点は、とりあえず単純な和音を合わせることに関してでしょう。
>>584でそれ以外のことは述べられていないはずです。
ですから、少なくとも音楽の流れによって適する和音の合わせ方等に関しては、
それ以降のお話であって、それを持って反論するのは
論点が食い違っていると言わざるを得ません。

内容としては合っていると思いますが、別の論点にぶつけると
今のように「とりあえず反論」の応酬になるのです。

>音程が合ってるだけではハモったように聞こえないこともわかるはず
>>596で私もそう述べています。二段落目がそれに該当しています。

これがいい例で、相手の発言を反論するために曲解したり
勝手に相手の発言より上のレベルや下のレベルに持っていって反論したりするのは
良くないと思いませんか。
自分が当然と思っていることは、相手も当たり前と考えているのです。
相手だけが自分より何も分かっちゃいないという観点から議論するのはよくないです。

ましてやここは発言の量が限られる掲示板ですから、
できるだけ相手の意図を組みとる努力が必要でしょう。
荒らしたくないのであれば。
599名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:07:59 ID:VAYxWigt
最後は余計でした。気分を害されたら申し訳ありません。
600名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:37:13 ID:uAQDoA4s
>>597とかのID:m0FUzMUO
まあ、言ってることはわからんでもないが
挙げてる例が理にかなってないぞ
理解がハンパすぎじゃないかw
短三和音も属七も差音程の中に5度音があるし
I、IV、Vだけの進行なら純正調で問題ない

んで誤解してる人もいるだろうが正確な音程なんてものは存在しない
ラッパがキツくてピッチ上がっちゃったらみんなでフォローするしかないし
メロが高く出たらだんだんみんなで上がってくる
そこに平均律の楽器がいたらみんなであいだを取るしかない
最初に基準音でチューニングするだけ
アンサンブルってのはそういうこと
だからこういう話題で正確な音程なんて言葉を持ち出すのは良くないと思う

それにしてもこれだけスレチやってんのに誰も止めないんだねw
601名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:54:29 ID:4Spq/VTG
長くて読む汽船
602575:2010/06/14(月) 23:00:22 ID:4P7BKQ4M
>>600
責任の一端は、>>575で余計な事を書いた俺にあります。
申し訳ないです。

>>573の論調があまりに乱暴だったので、ついカッとなって書いてしまいました…。
ただ、その後の議論に興味があったのでついROMってしまいました。
603名無し行進曲:2010/06/15(火) 00:26:57 ID:1bUNqBM9
ぐちゃぐちゃ言ってないで3−4本うまいの
つれてこいや。はもるからよ。ばかがたわごと
ばっかりいいやがって。
604名無し行進曲:2010/06/15(火) 07:52:33 ID:0OHSjngN
楽器をBachで揃えようが3047AFで揃えようが、きちんと鳴らせてない奴が集まっても和音は綺麗には響かない。
車のクラクションのような「記号音」みたいなのにはなるが。
605名無し行進曲:2010/06/15(火) 10:47:43 ID:rKCv2r+H
>I、IV、Vだけの進行なら純正調で問題ない
機械的に作った純正調の進行を聞いたことがあるが、聞くに堪えなかったよ。

そもそも正確な音程を持ち出してるのはあんたじゃないか。
差音程や純正調って。
606名無し行進曲:2010/06/15(火) 11:32:21 ID:c2ZA1L5E
ルール無視や空気が読めないヤシに
ハーモニーを語る資格は無いと思うがな〜
スレチうざいよ
607名無し行進曲:2010/06/15(火) 11:54:31 ID:rKCv2r+H
メーカーが違う楽器とはハーモニーが合わせにくいって話が発端だから
あながちスレチとも言い切れない気がする。
608名無し行進曲:2010/06/15(火) 20:18:17 ID:yymmghoE
>>605
> 聞くに堪えなかったよ。
V7が入ってたんじゃん?だったら4度音がムチャクチャになる
あとラインで聞くと普通は平均律に耳が慣れてるから少し音痴に聞こえる
まあでも耳いいほうなんじゃん

そんなことより楽器の話しようぜ
昔あったBach 34(B)のボアサイズ知ってる人いる?
Mt.バーノン〜アーリーエルクの頃のモデルなんだけど
609名無し行進曲:2010/06/16(水) 21:46:23 ID:J1DV5d01
同じメーカーで揃えると音色が「ある程度」似ているので
ハーモニーが作りやすい「気がする」だけなのでは?
昔楽器本体は全部BACH42シリーズ、マウスピースまでBACH5GSで揃えた(笑)団体を
聴いたが悲惨だった。
音程はそこそこだったが音の太さはバラバラだったなぁ。

456Gで十分だと?
音の太さはどうするよ?笑えるなぁ。
610名無し行進曲:2010/06/16(水) 21:54:07 ID:iFlA6gFA
>>609
太い音じゃなくてもいいじゃないか。
オケでも、吹奏楽でも。
611名無し行進曲:2010/06/16(水) 22:45:27 ID:GkXE43Rv
そもそも太い音って何?
べつに2BでもBach6でも豊かな音は出ると思うし
アルトなんかもっと管は細いしドイツ管だってデュアルボアでシャンクはスモールじゃん。
それに槽吹きが細管吹いてもやっぱり槽吹きの音がするよ。
612609:2010/06/16(水) 22:47:02 ID:J1DV5d01
必要最小限の太さは必要じゃない?
今時どこのメジャーオケや吹奏楽団で細管使ってる?
普門館で456など見たことがない(笑)
この場合ドイツ管(細管)は、設計面においても
456Gのような細い音ではないからね。
1stアルトだったら・・・でもいくらなんでも456Gじゃ音質が浅いと思うが。
613名無し行進曲:2010/06/17(木) 11:56:14 ID:61b9TwGc
ebayで見かけるE.F. Durandってメーカー持ってる人いる?
614名無し行進曲:2010/06/20(日) 00:52:04 ID:42mx5tdU
誰かコントラのお勧め知りませんか
615名無し行進曲:2010/06/20(日) 12:00:58 ID:M+Spye/e
タインのコントラ買え
616名無し行進曲:2010/06/20(日) 12:57:43 ID:+leqGPBV
ルブランのピン型コントラに萌え。
617名無し行進曲:2010/06/21(月) 11:57:27 ID:KITm8eTy
>>584

YSL-456Gがカタログラインナップされたのは、95年2月。
前身の3540RからFMCされた。
ちなみに、95年はXenoシリーズ誕生の年で、誕生を機にアルト以外の製品は
FMC(一部MC)された。

初代の3540Rは88年に登場し、安価で手に入るテナーバスとして
小中学生に人気のモデルになった。

海外モデルには、447G・448G(いずれも太管)がラインナップされている。
618名無し行進曲:2010/06/21(月) 22:49:26 ID:gyfO1ma3
3540Rはプロモの6420より断然吹きやすかったのを覚えている。
管の太さの違いもあるだろうが、半端に手づくりの部分を取れ入れず
機械生産に徹したシンプルさがすっきりとした分かりやすい吹奏感につながっていたように思う。
619名無し行進曲:2010/06/24(木) 09:46:29 ID:phPLLKcJ
ヤマハ882GORにゴールドブラスのマウスパイプ付けた。かなり良いです。
620名無し行進曲:2010/06/24(木) 10:31:31 ID:Ul1AaWmS
>>619
ベルとかマウスパイプはいろいろ試されました?
621名無し行進曲:2010/06/24(木) 15:27:23 ID:phPLLKcJ
ベルは購入時にイエローとゴールドを試しました。
パイプは最近シルバーとゴールドが発売されたんで両方試しました。
ベルとマウスパイプをゴールドブラス製にすることで、若干暗めな渋い吹奏感になりましたよ。
622名無し行進曲:2010/06/26(土) 00:40:10 ID:SsR4Ps3I
ヤマハトロンボーンスレ新設希望!

ヤマハのネタをより専門的に語るには専用スレがほしいところ。
623名無し行進曲:2010/06/26(土) 00:50:40 ID:JHRG2Wlk
624名無し行進曲:2010/06/26(土) 00:55:53 ID:a12iXd54
>>622
専用スレは必要ないと思う。
というのは、現状で人の多さで発言が流れる、というケースはないし、
専用スレを作っても人は変わらないから議論の質自体が上がるわけではない。
逆にデメリットとして、話題が分けられてフレキシブルな議論がしにくくなる。
625名無し行進曲:2010/06/28(月) 22:54:07 ID:qNqtwAqV
>>617
ありがとう。意外と古いんだね。

>海外モデルには、447G・448G
これらはスライドクルークの処理が違うから全く違うタイプの楽器だろうね。
きっとマウスパイプもレシーバーも違うはず。
626名無し行進曲:2010/06/29(火) 22:22:32 ID:OJ0HSIlW
447Gや448Gも日本でラインナップすれば選択肢が増えるのだが…

今の600シリーズは初代カスタムを彷彿させるデザインで、楽器レベルが底上げ
された印象がある。

もっとも、初代カスタムはロータリーが紐式・支柱なし(842・844・852)、錘なしといった
シンプルな装備であった。太管モデルもナロースライドが標準。
627名無し行進曲:2010/06/29(火) 22:53:06 ID:4auqT/42
SS-925でなくて15%銅ぐらいでもいいからCONNみたいな一枚取りハンドハンマーの銀ベルをYAMAHAが出してくれないかなぁ。
マウスパイプはXeno材やヘッケルメタルやSS-925といろいろ試したけど少なくともYAMAHAはマウスパイプがデタッチャブルな構造にするのは理想形ではないように思う。
かと言ってBachみたいなレシーバー無しにするとスカスカになっちゃうしさ。

今のノウハウと技術でイチから練り直した新設計を切望する今日この頃。
628名無し行進曲:2010/06/30(水) 00:03:57 ID:lhoQfPbp
カンスタルのトロンボーンって品質と吹奏感どうですか?
629名無し行進曲:2010/07/26(月) 16:47:51 ID:rF+88mAp
882OR買ったので記念パピコ。

Fレバーの指あてのところのネジが回らないのだが、
回れば指あての位置を変えられるのかなあ?
630名無し行進曲:2010/07/26(月) 18:06:10 ID:65Evfh+5
それは答えられなくて申し訳ないんだけど、
吹奏感について、心ゆくまで教えてちょうだい。
他に話題も進行してないし。
631名無し行進曲:2010/07/27(火) 00:03:04 ID:duc49y7t
うちの882Oもすごく固くて回らない。ペンチとかで無理に回そうとして
頭が取れても困るしな。

882ORは品薄だと聞いていますが、すぐに入手できました?
632名無し行進曲:2010/07/27(火) 08:13:03 ID:8zTUF9wF
>>631
品薄なのは知らなかったよ。
試奏予告を2週間ほど前に楽器店にしておいて、
気になる機種を集めてもらっていたんだよ。
連絡して3日ほどで「大丈夫です」と返事をもらえたよ。

いままでのヤマハと違うなあというのが第一印象。
ベルが大きくなっているけれど、鳴らしにくさは感じないし。
ヤマハは普通のローターがすごく丁寧なんだと思う。
好みもあるけどそれが適度な抵抗になって
最終的な全体のバランスが良いのではないかな。
重量のバランスも良くて、重さをそんなに感じない。
なによりこれまでのヤマハに比べ倍音が豊かで驚いた。
初代のXenoが嫌いだったので、なめてかかってごめんなさい。
ナロースライドが自分に合わなかったのかな?
マウスパイプは付属しか試していないからわかんない。
633名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:31:33 ID:jPF6kiFB
891Z購入したよ。
細管は音がペラペラかと思い込んでいたが、失礼しました。
普段はシャイ(太管)を使っているが、次回のコンサートに必要となり衝動買い。
891Zは、とても「おもしろい」楽器だよ。

634名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:43:31 ID:aiK5nU5x
882Oと882OR両方吹いてきた。

最初吹いた時よく響くのは882ORだが882Oのバランサー取ったら似たような響きになりそうな感じ。
試奏なんでそこまで要求できなかった。(笑

ORは最初から鳴り過ぎの感があり少し抵抗感の強い882Oの方が私は好みかな。

でも悪くない楽器。

635名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:04:29 ID:SeW2n+Sx
普段はコーンの88HYを吹いているのですが、
バストロの62Hシリーズの吹奏感はどんな感じなんでしょうか?

88HYはヤマハやバックと比べて全体的に軽いので好きなのですが
62Hもその他メーカーのバストロより軽めな感じでしょうか?
636名無し行進曲:2010/08/03(火) 22:21:00 ID:nV5VyBEh
>>635
持ち替えても違和感はなさそう。
ドイツ管とのアンサンブルも容易。
637名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:43:33 ID:o2YlEWHp
今、YSL-884RXって試作品をヤマハが作ってるみたいだね
いつものヤマハ巻をベースにちょっと巻き方が変わっていて、エッジブレースも取り入れた斬新な形してるみたい
638名無し行進曲:2010/08/07(土) 15:26:52 ID:dYs0KeAu
>>637
太管かな?
ヤマハもここへきて新開発が進んでいるみたいだな。
639名無し行進曲:2010/08/09(月) 23:28:03 ID:4nfV5WqE
882OR買ったよ〜

感想
楽に吹いても鳴る。強く吹いてももちろん鳴る。
吹きやすいし疲れにくい
意識しなくてもバンドで埋もれない
こんなに「鳴る」楽器は初めてだ

640名無し行進曲:2010/08/11(水) 10:36:05 ID:LwUw+PhQ
うちの学校でも導入検討しようかな。
641名無し行進曲:2010/08/11(水) 15:11:13 ID:UaBJ+388
アレシホーン吹かせてもらったがきついわ

セイヤーあがりなら楽に感じるかもしれんがコーンからだときつくてたまらん

めちゃくちゃ鳴るけどね
642名無し行進曲:2010/08/14(土) 00:01:38 ID:RUD2ogzJ
ヤマハのマウスピース、
SL-KUWATASP
ってどうですか?
643名無し行進曲:2010/08/14(土) 02:25:53 ID:StVquxgh
芸文オケのTrbの団員がアレッシホーンだと思うが、
ゲストの倉田氏が圧倒的に鳴っていて、かわいそう
だったがなあ。
644名無し行進曲:2010/08/19(木) 11:28:05 ID:81IlVtWU
>>642
グレッグ系の形だけあって結構重い。
見た目と裏腹に高音域が出やすい。
スペック上は4Gクラスだが、他のメーカーの4Gよりも抵抗感がある。
645名無し行進曲:2010/08/20(金) 11:49:50 ID:T9e8tP03
バックのスターリング使ったことある人いますか?
最近使いはじめたんだけど、とても良く鳴るんだが、セクションで音が浮いてしまって。
646名無し行進曲:2010/08/20(金) 15:13:32 ID:zAT0/JWw
桑田モデル、深さも4Gクラス?
647名無し行進曲:2010/08/20(金) 17:50:22 ID:0xvsb3Gb
>>645
銀ベル?銀ベルは音がよく飛ぶけど他の音とブレンドしにくいからねぇ…

ソロやリード吹くときは良いけど、それ意外なら大変かも
648名無し行進曲:2010/08/20(金) 22:47:02 ID:YvtPnpw8
>>646
スペックは知らんが浅めな気がする。
ちなみに手元にあるWarburton4Gよりは
明らかに浅い。
649名無し行進曲:2010/08/20(金) 23:42:38 ID:5KKQXnJr
音楽を趣味にできる人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっとあなたの良きパートナーになる事でしょう。
でも、もしあなたが脱毛の問題で悩んでいるなら、そしてその為に写真撮影に辛さを感じているなら。。。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
私とあなたのお付き合いが、生涯続きますよう、より楽に、より気持よく演奏できる、ちょっとしたコツを教えてください。
650名無し行進曲:2010/08/21(土) 01:02:44 ID:juXwQmWs
ヤマハのゼノが出た(15年以上前だけど)ときも、
最初楽に鳴る鳴るってとびついたが、すぐあきるんだぜ。
よく鳴るといってもそば鳴り注意ですよ。
651名無し行進曲:2010/08/22(日) 19:18:19 ID:JVsE2EFv
B&Sのトロンボーンって吹いた人いますか?
感想聞いてみたいです。
652名無し行進曲:2010/08/23(月) 15:24:55 ID:0icQGLmC
>>651
いくつか前のスレでプロの方がレビュー書いてくれてたよ。
超端的に言うと、驚くほど軽いがよく鳴る、あの価格帯では
素晴らしいコストパフォーマンス、みたいな感じだったと思う。
653名無し行進曲:2010/08/23(月) 19:29:01 ID:9rn54UMU
>>652
ありがとうございます。
楽器の購入も考えているので、参考にさせていただきます。
654名無し行進曲:2010/08/25(水) 14:26:05 ID:Wpdj7Gxp
これから
楽器を買おうと思ってるんですけど
シルキーってどんな感じなんですか??

655名無し行進曲:2010/08/28(土) 19:38:05 ID:SMiGFfDE
>>654
久々に気まぐれで書き込んでみるか。
楽器自体の重量は重めでガッチリした印象。セイヤーの性能はなかなか。ツボが独特で自分の周りでは吹奏感軽いっていう人と
重いっていう人どっちもいたかな。
玉数吹いてないから参考程度にして欲しいんだけど個人的な感想としてはレスポンスもよくて音色も均一で中庸〜やや明るめ、
吹奏感は抜群に軽くて大音量で鳴る割には破綻しないって感じかな。破綻しないのは吹いてみてびっくりすると思う。あと音程が取りやすい。
気になるのは細部の処理の甘さくらいかな。意外に女の子がバリバリ吹くのにいいかも。
すごいトータルでは良い楽器だと思うけど個人的に気になるのは、ハイトーンがガッツリ鳴らない(個体差の可能性大いにあり)、スライドの作り、
価格が高い、在庫が余りない、くらいかなあ。
まあ最初期の頃だから今は違うかも。自分なら同じグローバル系列ならXO買っちゃうかな。販売ターゲットはシャイとか江戸とか買うあたりなんだろうけど
値段に見合う価値を見いだせる人は少ないかも。良い楽器なのにもったいない。ただ、これが好き!って人も居るだろうから試しに吹いといて損はないかな。

それよりここ最近某楽器店に入荷してる中古のほとんどが所有したことがある楽器でワラタ。
みんなに大事に使って欲しかったのに。次はいい人に嫁いで欲しいもんだな。
656名無し行進曲:2010/08/29(日) 01:20:19 ID:8FfXMfxk
別に笑うほどのことでもないのではないの。
657名無し行進曲:2010/08/30(月) 16:38:09 ID:mqRFBUrI
ありがとうございます!!
658名無し行進曲:2010/08/30(月) 23:02:47 ID:Susj2Zri
なんかだらだら俺でも書けるコメントだな。
659名無し行進曲:2010/08/30(月) 23:11:02 ID:sNJ/8eaC
誰でも書けるコメントだとして、
それを面倒臭がらず実際に書いてくれる人は貴重だ。
660名無し行進曲:2010/08/31(火) 22:36:24 ID:49FUma3n
コルトワのAC420MBOST吹いた事ある人いたら是非感想が欲しい。

ソロで使う楽器探してるんだが、銀ベルがいいのか黄ベルがいいのかわからなくなっちまった。
661名無し行進曲:2010/09/08(水) 23:44:15 ID:FOrXAkGI
>>660
スターリング・シルバーの銀ベルは、
パワーが無い限りやめといたほうがいいよ。
自分はライトウェイトスライドとの組み合わせは違和感あったよ。

俺の個人的趣味だと黄ベルかなぁ・・・
662名無し行進曲:2010/09/09(木) 15:12:05 ID:wmurFoDq
>>661
好みの問題ですが、
クルトワで黄ベルだと、すこし明るすぎませんか?
クルトワをお使いですか?
663名無し行進曲:2010/09/09(木) 18:18:41 ID:d6XUAbcv
>>662
確かに好みの問題なんだが、一般的に、ソロ用には明るい音の楽器を選ぶことが多いから、いいんじゃないかと思うんだが。
664名無し行進曲:2010/09/09(木) 20:50:18 ID:XsoRNIUd
吹奏楽やってると、明るい音で文句が来ることはあっても
暗い音で文句が来ることはない、これが現実。
665名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:02:07 ID:UIkdHfNE
いや来るだろw
666名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:46:00 ID:Ibt7bgFn
吹奏は明るい音、オケは暗い音
667662:2010/09/10(金) 16:48:28 ID:AdMOBlMZ
>>663
「ソロ用」という部分を見落としてました。失敬。
668名無し行進曲:2010/09/13(月) 23:53:03 ID:gOdjewUE
>>664, >>666
そうやって、決めつけるのが良くない。
オケでも吹奏楽でも、曲や使われ方によって違う、としか言えない。
669名無し行進曲:2010/09/13(月) 23:54:39 ID:QTN6KfKu
でスネー
670名無し行進曲:2010/09/14(火) 22:41:51 ID:vXN+W/1M
下倉プライベートブランドのマルカートからアルトトロンボーンが出ているようだが、どんな感じか教えて頂きたい。
吹いたことあるor持ってる方はおられるだろうか?
671名無し行進曲:2010/09/16(木) 14:19:34 ID:CjxicYb8
668
諸手で賛成。音楽が分かっている人だなあ。
672名無し行進曲:2010/09/17(金) 22:26:16 ID:WS95DGgz
巷でも、YSL-882ORの人気は高まっているね。

Bachもいいけど、YAMAHAも引けを取らない。
673名無し行進曲:2010/09/21(火) 12:48:24 ID:nPKI10LS
でもメインで使おうとは思わないのよねぇ。(w

すぐ腰砕けになりそうで・・・882OR(ww
674サンドラ:2010/09/23(木) 20:39:29 ID:x542Bb38
C.G.KONNの
88HYって、どんなかんじですか?
30万代でいい楽器ってあります?
675名無し行進曲:2010/09/23(木) 23:24:34 ID:iL2s/8wF
KONN?
676サンドラ:2010/09/24(金) 20:46:27 ID:l7xdYXDH
すいません
COONです
677サンドラ:2010/09/24(金) 21:00:56 ID:l7xdYXDH
またまちがえた
CONNです
678名無し行進曲:2010/09/24(金) 21:22:49 ID:BhU5DDGA
金額は関係ないな。

自分には良くても他人には全く合わない楽器もある。

とりあえず楽器屋行って試奏させてもらいな。
679名無し行進曲:2010/09/25(土) 02:09:51 ID:ZE304/Zi
楽器屋でも本当はだめで、本拠地のホールで吹かないと
わかんないんだよな。うちのオケにドイツ管いるが、
きこえないんだよ。
680名無し行進曲:2010/09/25(土) 03:30:30 ID:KABmj8za
ドイツ管は、どこのメーカー?
管の太さは?
681名無し行進曲:2010/09/25(土) 22:44:53 ID:40sf9zAS
単に鳴ってないだけなんじゃね〜の。

682名無し行進曲:2010/09/26(日) 15:18:08 ID:SEs2hbwf
一般的にドイツ管は弦に溶け込むと思うが。
683名無し行進曲:2010/09/26(日) 16:40:45 ID:MQOE8xxz
ドイツ管と云っても、クルスぺやヘッケルみたいなオールド楽器じゃなければ吹奏楽でも聞こえない事は無いと思う。
バイテTみたいな細い楽器だと吹いていて音量が少なく感じる事も有るが、音色で聞かせる事は出来る。
ボーンが倍管で、バイテTでセカンドだとツラいが。
多分、ちゃんと鳴らせてないのでは?
684名無し行進曲:2010/09/26(日) 17:45:02 ID:VeIWh/Tl
マルカート
685名無し行進曲:2010/09/26(日) 23:43:05 ID:yECYfr44
いわゆるそば鳴りで遠鳴りしないね。
686名無し行進曲:2010/09/27(月) 09:53:23 ID:pBLs9Kbf





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





687名無し行進曲:2010/09/29(水) 17:09:49 ID:rSPR0XDY
楽器本体じゃなくてミュートの話。

NSLのバケットミュート(ベルベトーン)を買いたいんですが、
メイン楽器のベルが8インチで、今回だけ訳あって8 1/2インチの楽器を使う場合、
8を買うべきか8 1/2を買うべきか…どちらにも使えるのはどっちですか?
普段使わないもので、今のところ持ってません。
688名無し行進曲:2010/09/30(木) 17:16:05 ID:vHT03IH5
アービー・グリーンってアービー・グリーンモデルを使ってたの?
689名無し行進曲:2010/09/30(木) 20:34:45 ID:dPgKPMiv
娘が学校で使っているものの型番を調べたのですが、
どう探しても見つからなかったので、
おもりの形状がかまぼこ型をしていたので、
それをヒントに調べたところYSL-2510が引っかかったのですが、
これの実力はどの程度なのでしょうか。
中学生には十分であれば、
同じものを探して家での練習用に買ってあげようと思ってます。
690名無し行進曲:2010/09/30(木) 23:34:28 ID:VdpbynnG
>>689
今の段階では大丈夫かもしれませんが、ヤマハのYSL-455か456辺りにした方が買い換えないで長く使えると思います。
691名無し行進曲:2010/10/01(金) 12:51:30 ID:1FDtZHB6
>>690
早速ありがとうございます。
YSL-2510は初心者向けなのでしょうね。
YSL-455か456検討してみます。

ただ、こういった場合、
学校で拭いているものと型式が違っても違和感なく練習できるものなのでしょうか。

またまた、質問ですみません
692名無し行進曲:2010/10/01(金) 15:13:10 ID:esur3lDj
YSL-455、456は管の太さは、片方(ジョイント側)がYSL-2510より少し太くなっていますが、殆ど問題ないでしょう。
2510だと高校生くらいになると、買い換えを求められる可能性が大きいでしょう。
693名無し行進曲:2010/10/02(土) 01:13:22 ID:joW0iTIs
YSL-882ORのFセクションだけ販売はしていないのかな?
882Vの替えパーツの一環としてあればいいのだが…
694名無し行進曲:2010/10/02(土) 01:58:06 ID:OJ1htVMM
>>689
まず、学校の楽器を借りて練習するという考えは無いのですか?

他の方もおっしゃるように、せっかく買うのならもう少しランクの高い物を買うべきです。
いずれにしても安い買い物ではないので。
それに、買ったならその楽器を家でも学校でも使うべきです。
常にコロコロ楽器を替えるのは、成長を妨げると思います。

ここからは完全に個人的意見です。
私はそもそもヤマハをお薦めしません。もちろん高品質な楽器なのですが、吹奏楽部から始めるならバックの方が周りとアンサンブルをしやすいのではないでしょうか?
バックは多少高いので、ヤマハくらいの値段ならB&Sを推します。
695名無し行進曲:2010/10/02(土) 03:40:32 ID:JLugRk8b
>>694
バックは、ある程度上手くなってからで良いのでは?吹いている本人が高い楽器を買ってくれと言うようになってからで良いと思います。
私は、中学生で吹奏楽なら音程の良いヤマハが良いと思いますよ。
696名無し行進曲:2010/10/02(土) 08:15:23 ID:JLugRk8b
>>687
シアズで売ってるピーター・ゲインのパケットミュートなら、何とかなるかも。
普通のミュートみたいに差し込み式だから、8インチに合う方を買って8.5インチに使う時はコルクを貼って厚くすれば良いかも。
697名無し行進曲:2010/10/02(土) 10:20:21 ID:J95b3vb2
>>691
色んな人が意見を述べて、混乱されるかもしれませんが
私も思うところがあるので回答させてください。
質問者様がどれほどトロンボーンについてご存知なのか分からないので、
全くご存じないものとしてお答えいたします。

まず質問について。
>型式が違っても違和感なく練習できるものなのでしょうか
結論から言うと、できるだけやめた方が良いです。

トロンボーンの音程を決める要素の一つであるポジション(右手を止める位置)は
楽器個体によって異なります(時にはセンチ単位で!)。
楽器の練習を始めた時期は、そのポジション位置を自分で探し、
音程や音色をしっかりと形作っていく時期です。
想像してください、全てのポジションを音によってセンチ、ミリ単位で
コントロールする必要があります。

その時期にポジションが違う楽器を吹けば非常に吹きにくい、
もしくは分からなくても上達が妨げられるかと思います。
結論として、学校の楽器一本でいくか、買い与えた楽器一本でいくかをオススメします。
698名無し行進曲:2010/10/02(土) 10:21:08 ID:J95b3vb2
>>691
次に楽器を買うか否かの総論について述べます。
まず、子供さんがずっと楽器を続ける気がないのであれば、学校の楽器のみで十分です。
安い機種の楽器でも、トロンボーン自体高い買い物ですから。

続けるかどうかまだ分からない、でもどうしても欲しいというならば
上の方が述べられているようにヤマハのYSL-455や456などがおすすめです。
本人が長く続けたくなり、相応に上達すれば自然に新しく上位の機種が欲しくなります。
こうした場合、本人が自分でバイトなどをして買うか、
予算に余裕があるならばまた新しい楽器を買い与えてもいいかと思います。

私自身、数年経ってから一般的に使われるモデルが欲しくなり、
お年玉やバイト代をはたいて買った覚えがあります。その嬉しさは格別でした。
また、それで良かったとも思っています。
699名無し行進曲:2010/10/02(土) 10:23:22 ID:J95b3vb2
>>691
もし、本人がずっと続けるという強い意志があるなら、
いわゆる上位機種を買い与えてもよいかと思います。

その場合のメーカーの選び方ですが、
まず上に述べたヤマハというのは個体差が少なく、工業製品として高品質といえます。
初心者によく勧められるというのはそういう理由になります。
初心者向け機種とは逆に、上位機種を使用している層も非常に多いです。
使われることが多いのは、他にはバック、コーンなどです。

学校側がパートで楽器を揃えたいという場合以外ならば、
他の人の機種とわざわざ揃える必要はないと思います。
楽器の機種が他人とのアンサンブルに関わってくるのは、
よほどモノが違う場合を覗けば、非常に上手だとして
もう最後の最後にちょびっと、くらいです。
吹きやすい楽器を選ぶのが一番です。

ただし、楽器というのは個体差が激しいので、
選ぶ際は自分で「これがいい!」と思えるようになってから、
もしくは経験者に選ぶのを手伝ってもらって買うのが無難だと思います。

長文失礼しました。
最後に、上は個人的意見であり、一般的事実と異なるかもしれないことを付記しておきます。
700名無し行進曲:2010/10/02(土) 13:15:28 ID:N2Rgb3TZ
>>689さん
まずはお子さんの部活の顧問の先生に相談して、近隣の学校の先生でトロンボーンを専攻されてる方を紹介してもらいましょう。必ず1人はいらっしゃるはずです。

そしてお子さんを連れて、その先生に相談することをお勧めします。きっとベストな楽器を選んでいただけると思います。

高い買い物ですからそれだけ手間をかけるだけのことはありますよ。
701名無し行進曲:2010/10/03(日) 00:12:38 ID:2rXbdoq4
音楽を趣味にできる人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっとあなたの良きパートナーになる事でしょう。
でも、もしあなたが楽器購入の問題で悩んでいるなら、安物のヤ◯ハはやめておいた方が良いでしょう。
そして楽器選択の難しさを感じているなら。。。中学生には882ORを推奨します。
相応に上達すればアレッシモデル396Aで間違いありません。
決して高い買い物ではありません。正しい楽器選択は子供たちの才能開花に影響は大です。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
中学生には勿体無いなどという同情を誘うような固定観念は捨ててください。
現状では日本のプロがこぞって396Aに買い換えているではありませんか。
音楽とあなたのお付き合いが、生涯続きますよう、より安く購入できる、ちょっとしたコツを教えてあげましょう。
702名無し行進曲:2010/10/03(日) 04:49:54 ID:dPceVxm3
>>701
真面目に考えて書けよ。
703691:2010/10/03(日) 09:29:16 ID:RpvGmRb+
少し見ない間にたくさんの方からのアドバイス感激しております。
学校のトロンボーンの貸し出しは問題なくできるのですが、
登下校が平坦なところでなく、あまりにも大変そうなので
家にもあったら楽なのかなと安易な気持ちで考えておりました。

確かに、自分の経験でも、
最初安いものを買っても、上達すると直ぐに買い換えないとならない
状況になりますよね、

ただ、最初の趣旨からして、全く同じ形式のものであれば、いいのかなと思っていましたが、
ご指摘のとおり、個体差があることは想像できますので、
まだ、これから覚えて行く段階で混乱させることにもなりかねないので、
がんばって、学校のもの一本で進めていく様に
説得させていく方向で考えてみようかと思います。

さらに、質問君で申し訳ありませんが、

ミュートもほしがっておりますが、
軽いやつがいいそうで、
ググると、
軽いやつはプラスチックになって
極端に安いので心配です。
重くても金属性のものにした方がよろしいのでしょうか。
中学生にお勧めのミュートがあればよろしくお願いします。
704名無し行進曲:2010/10/03(日) 10:56:31 ID:o4nxVmSQ
>>691
持ち運びに便利なケースを購入してはいかがでしょう?
http://www.shires.co.jp/TRB/TrbCase/eastman.htm
軽い、コンパクト、持ち運びに便利、お手ごろ価格、頑丈?、長持ち?
705名無し行進曲:2010/10/03(日) 12:49:28 ID:urlzGzqj
>>703
型番や個体差にこだわるよりは、楽に練習できる方が良いと思います。
学校の備品の状態(特にスライド)が悪いかもしれないし。ヤマハの
400番台は中学生にはお薦めです。
706名無し行進曲:2010/10/03(日) 12:52:25 ID:8HgKMCRp
>>703
ミュートって消音用のミュート?
もしそうだったら、ベストブラスが良いですよ。軽いし、小さいので楽器につけたままケースに収納出来ます。
ヤマハのサイレントブラスはなかなか重いのでミュートを付けて吹いてるとすぐに疲れてしまいます…
707名無し行進曲:2010/10/03(日) 20:36:32 ID:2rXbdoq4
>>702
真面目に書いています。
今時中高生でYSL455,456という安物の楽器を使用している人はいません。
小学生レベルの楽器です。
また全工程機械で制作しているので個体差など考える必要もないでしょう。
笑わせないでください。
708名無し行進曲:2010/10/03(日) 20:49:53 ID:SSFCz+g2
確かにアレシホーンはいい楽器だし、俺も使ってるが厨房がつかうにはヘビーすぎないか?
709名無し行進曲:2010/10/03(日) 21:25:26 ID:bEcBcGf+
全行程機械政策にもかかわらず、個体差が出るのが、
管楽器の不思議なところだと思うが。

中高生でYSL455、456を鳴らしきるほど吹ける子は、
私の知っている限りではいないわけではないが、
大半はそのレベルに達してはいないようだ。
710名無し行進曲:2010/10/04(月) 01:09:07 ID:ukl8DIZl
>>704
イーストマンのシャイニーケース(白)を使っていますが、塗料が欠けて剥がれやすいです。
よく物にぶつかる体質?だからかなー
711名無し行進曲:2010/10/04(月) 03:40:20 ID:ngPAeuBT
>>710
俺も青いシャイニーケース使ってるけど、使って二年目で塗料剥げまくり…
712名無し行進曲:2010/10/04(月) 04:08:39 ID:MKeRk1TB
ミュートは練習用のですか?、それとも演奏で使うストレートミュートですか?
練習用ならベストブラスのアルミのが小さくて良いと思います。ヤマハのサイレントブラスはプラスチックで重いですね。
ストレートミュートなら、やはりアルミの物が一般的ですね。ニューストンラインの物(白と赤の塗装)は材質が違うので音色が暗めです。
曲のキャラクターに合わせて選ぶのが良い思います。
楽器は学校ので良いと思いますが、マウスピースだけは買ってあげた方が良いでしょう。
付属品は小さめの45C2だったと思いますが、バックの6 1/2AL(細管用)辺りがお勧めです。
先日、中学校で生徒の練習を指導した時に細管の楽器2510クラスの楽器でも6 1/2ALの方が良い音しました。
713名無し行進曲:2010/10/04(月) 08:00:03 ID:X8/v/6aU
>>709
中高生でYSL455、456を鳴らしきれないのですか?
基本が出来ていないからでしょう。

安物買いの銭失いになりませんように。
714名無し行進曲:2010/10/04(月) 08:24:43 ID:MKeRk1TB
ヤマハの安いモデルは初心者でも吹き易いように作ってあるのだから、レベルに合った楽器の方が上達を妨げない。
アレッシホーンは、それを必要とする人が吹けば良い。
基礎うんぬんは環境により仕方ない事、地方へ行くほどプロのレッスンを受ける事も出来ないのだから。
顧問の先生1人で全部の楽器の奏法を指導するのは不可能に近い。
高校の部活の一年生を見ても、こんなに吹けないの?と思うのが現実だよ。
715名無し行進曲:2010/10/04(月) 08:27:25 ID:nMx1KYfz
私も、中高生が始めに買うにはYSL455、456をオススメしますし、
またアレッシモデルを買うのはなかなか勇気のいる選択だと思います。

ただ、掲示板での議論は裏付けのある根拠が取れないので
相手の意見に対してなんとでも反論ができるわけです。
この話題に関して、どちらが客観性がありそうか、
どちらを参考にするかの判断は質問者に任せた方が良いと思います。
716名無し行進曲:2010/10/04(月) 12:13:19 ID:EmaXN0Ks
>>689
申し訳ないですが子どもさんは楽器が欲しいと言っているのですか?
717名無し行進曲:2010/10/04(月) 12:44:07 ID:cNJ9LRFo
別に慌てて買う必要ないんじゃないの。(w
718691:2010/10/04(月) 12:46:30 ID:BsKrWdVA
いろいろなご意見ありがとうございます。

娘としては、学校と家の間の持ち運びが大変なので、
家での練習用にほしがったのが発端です。

ミュートは家での練習用に欲しいそうで、
単純に近所迷惑にならないようにするためです。
ただ、重いのだけはいやだそうです。

また、いきなりあまりにも高級なものだと持て余してしまうんだろうな
って言うのが正直な所ですね。
ですから、レベルに合わせてステップアップしていった方が良いんではないかと
思っています。
が、いかんせん、素人の私にはどれが良いのかがさっぱりつかめなく
質問した次第です。

マウスピースもそろそろ自分のが欲しいって言っていたので、
娘にお勧め品を伝えておきます。
719名無し行進曲:2010/10/05(火) 02:19:41 ID:ji/ZtdE9
ヤマハのYSL455、456なんて薦めるなよw
んな学校備品レベルの楽器をわざわざ買うなんてアホだ。
大人がセカンド楽器として買うなら話は別だが。

ヤマハなら882、あとはコーン88Hかバック42B辺りだろ常識で考えて。
クルトワもいいかな。このレベルの楽器ならこれから先も使えるし、
途中で止めたとしても大した金額じゃない。

中途半端なレベルの楽器買って、また買い直すほど無駄な事はない。
720名無し行進曲:2010/10/05(火) 07:37:53 ID:t5XQFnoA
こういうブランド指向の奴ってヤマハの廉価版を吹いてもたいして吹けなかったりするんだよね。
721名無し行進曲:2010/10/05(火) 07:50:06 ID:wWW3h/2A
>>719
別にみんなベストチョイスとしてYSL455、456を薦めているわけじゃない。
「途中で止めたとしても大した金額じゃない」かどうか選択者が判断できるよう
コストパフォーマンスのよい楽器という選択肢を増やしているだけ。
しっかり読んだ方がいい。
>>720の反論もズレてるよ。
722名無し行進曲:2010/10/06(水) 11:52:57 ID:poSW4QWY
いきなりアレッシホーンをすすめているわけではありません。
個人所有ならまず882OR。
途中で止めたとしても後輩に譲れば喜ばれることでしょう。
455、456なら小学校に寄付。
中学校備品でも最低レベルで640は揃えています。
723名無し行進曲:2010/10/06(水) 14:00:29 ID:o3DamnV1
テスト
724名無し行進曲:2010/10/06(水) 20:59:37 ID:LU7Q16vh
完全にネタな>>701をあんまり引きずるなよw
725名無し行進曲:2010/10/06(水) 22:26:21 ID:poSW4QWY
真摯に書いていますが?
ネタと思われるなら一度レッスンを受けましょう。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
726名無し行進曲:2010/10/06(水) 22:50:31 ID:QC8ingpo
信じちゃう人もいるだろうし、何より面白くないからやめろよ
727名無し行進曲:2010/10/07(木) 07:45:12 ID:szP6kKhY
最初に882OR購入が間違いではないんじゃない?
良い楽器なので予算次第だろう。
728名無し行進曲:2010/10/07(木) 07:59:53 ID:BmU4rb3D
>>727
「882ORをファーストチョイスは間違っている」なんて主張をする人が多くいるわけじゃない。
「ヤマハの455、456は間違っている」という主張に対しての反論が出てるだけ。

つまり、882オンリーなのか、選択肢として882も455、456も含めるのか。
後者だと言っている人が多いだけ。

いい加減話の流れ読んでほしいな。
729691:2010/10/07(木) 12:34:55 ID:MXejGgm5
ベストブラスを勧めていただいたのですが、
調べて行くうちにブレンナートロンボーンシーミュートが
良いって事になり、
ブレンナーを購入することにしました。

882ORを確認しましたが、
金額にびっくりです。

勧めて頂いた方には申し訳ありませんが、
購入することになってもさすがにこれはないと思います。
730名無し行進曲:2010/10/07(木) 12:38:14 ID:TmXM6nN5
>>729
シーミュート僕も使ってますけど、良いミュートですよ。
ただ、吹いてる時に落ちやすいので楽器にくっつけるところをウォータースプレー等で湿らせるとグッドです
731名無し行進曲:2010/10/07(木) 22:03:41 ID:6kU2YUu8
>>729
まあ、娘さんが高校入っても吹きたいって言ってるんだったら、予算はあんまり考えないで試奏させてあげて決めた方が良いと思うよ。

いきなりエドワーズとかはないがw
732名無し行進曲:2010/10/07(木) 22:18:19 ID:BJM5iEbI
ブレンナーは楽器がまともに
鳴らせないなら買う意味が無いな。
733名無し行進曲:2010/10/07(木) 22:54:29 ID:szP6kKhY
882ORは中学生に勿体無いなどという固定観念は必要ないんじゃない?と書いたつもりだが。
同時にBACH、CONNも試奏する価値があると思う。
731さんが書かれている通り、品揃えの良い楽器店を巡って試奏させてあげて下さい。

882ORオンリーなんて書いていませんよ。
余程455,456に思い入れがあるんでしょうねww
734名無し行進曲:2010/10/07(木) 23:11:41 ID:ig2XM3BQ
ここは「中学生だけ」に
レッチェ、クルスペ、クロマト、エド、シャイ、タイン、コーン、バックetc(要するにY社以外)
を薦めるスレですか?
735名無し行進曲:2010/10/08(金) 11:19:56 ID:DL8j5HHO
>>733
400番台はデュアルボア、8インチベルで吹きやすいから薦めてる。
882ORの220mmベルは大き過ぎる。ボアも中細管までがいいと思う。

値段だけで考えない方が。
736名無し行進曲:2010/10/08(金) 15:03:32 ID:qbQtzzOz
中高生を含めて太管全盛の時代だよ。時代錯誤?
620や820GIIあたりが妥当じゃないかな。
737名無し行進曲:2010/10/08(金) 18:37:21 ID:FsmpY4bN
太管をしっかり鳴らせないでフニャフニャ吹くよりも、細管や中細管をしっかり鳴らしてトロンボーンらしい音を出して欲しいと思います。
中には、太管が向かない人もいる。
多くの中高吹奏楽部では、ブレンドと云う名目の下トロンボーンらしい音を吹かせてもらえないみたいだけど。
738名無し行進曲:2010/10/08(金) 19:37:15 ID:Vexi8BYm
中細だとバックの36は良い楽器だと思うよ。
高校時代に買ってもらったが、今でもオケの頭吹くときは使ってる。
739名無し行進曲:2010/10/08(金) 19:59:20 ID:iTmJFdZi
>>736
相談者の娘さんは、学校では2510を吹いていると書いてある。
820GIIもいい楽器だとは思うが。

>>737
>多くの中高吹奏楽部では、ブレンドと云う名目の下
>トロンボーンらしい音を吹かせてもらえないみたいだけど。

あるある。
740名無し行進曲:2010/10/08(金) 20:16:29 ID:qbQtzzOz
>中には、太管が向かない人もいる。

中には太管が向かない音楽ジャンルがある・・・だよねww

F.E.Olds&Sonはオールマイティだけどね。

741名無し行進曲:2010/10/08(金) 23:35:55 ID:iVIGB7WF
>>693
ヤマハに問い合わせたら、交渉次第で製作してくれるらしい。
882Vユーザーに朗報だろう。
742名無し行進曲:2010/10/08(金) 23:39:30 ID:wyCbW7eJ
全ての楽器に関してヤマハはモデルチェンジをやりすぎる。
他の会社で基本的な音色を変えるメーカーは無いでしょ。
743名無し行進曲:2010/10/09(土) 01:08:58 ID:JaLGCNB6





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





744名無し行進曲:2010/10/09(土) 08:26:34 ID:BK87FTgU
>>742
他の会社でも型番が変わってないだけで、造りが少しずつ変わってる
ことがあるよ。
745名無し行進曲:2010/10/09(土) 20:09:03 ID:NybVcz47
BACH42BOは型番は同じでもヤマハカスタム並に軽い吹き心地になりましたよね。
ベルの肉厚も微妙に変わったのかな?
746名無し行進曲:2010/10/09(土) 20:10:09 ID:NybVcz47
>>691さん

シャイアーズの中古を狙ってみては?
747名無し行進曲:2010/10/10(日) 16:52:15 ID:zR+UrRbA
>>746
シャイアーズを中学生が鳴らせるとは思えないんだが…
748もう中学生:2010/10/10(日) 18:23:46 ID:cUTJNiWq
>>747
ふつうに鳴らせますよ。
749691:2010/10/10(日) 19:17:57 ID:jxtunQ7C
ブレンナーのシーミュートが届きました。
初めてのミュートであまりにも音が小さく、
まるでマリオの効果音みたく
一音吹いたとたん、家族中で笑い転げてしまいました。
消音効果が若干劣るようなことを聞いていましたが、全く問題なしです。

とても気に気に入った様子です。
近所に迷惑をかけずに思いっきり吹けるようになったと、
嬉しそうに言われました。

>>730
ナイスなアドバイスありがとうございます。
750名無し行進曲:2010/10/10(日) 20:38:21 ID:KgqYQZVa
>>748
ぜったいに意味が違う
751名無し行進曲:2010/10/10(日) 22:21:14 ID:sTxi1eIG
Shiresで検索すればヤ◯ハの廉価版の価格で購入できるチャンスかも
752名無し行進曲:2010/10/10(日) 22:22:34 ID:sTxi1eIG
↑一見の価値有り
753名無し行進曲:2010/10/10(日) 23:57:51 ID:KgqYQZVa
いやない
754名無し行進曲:2010/10/11(月) 00:19:33 ID:7r2erNR0
シャイアーズでも明かに個体差ある。例えば同じベル同じモデルでも。
ハンドメイドだからある意味当然だけど。

ただ、こんだけ高額なんだから全てが出来が良いと考えるのは早計。
755名無し行進曲:2010/10/11(月) 00:57:46 ID:CTCQnydt
>>754
楽器はハンドメイドの方が個体差は少なくなる。
もちろん職人のレベル差内だけど。
シャイが高額なのは彼自身がプレイヤーでもあるためベルですら出来が悪いと潰してしまい、
それが価格に跳ね返ってるから。
楽器の個体差はほとんどが組付時の半田のまわりによるもので、
レチ等のドイツメーカーもそうだが個人工房では親方が全ての出荷品を検品する。

どういうレベルでの個体差の話をしてるのかはわからないが、単にシャイが好みじゃなかったとか
買ったけどちょっと不満があるとかの話じゃないの?

オレは中学生の初めてのMy楽器にはヤマハ456GBach36Bを勧める。
中学で3年吹いたあとの高校生ならBach42BかConn88Hかな。
言ってしまえば今のXenoこそ個体差あるよ。
756名無し行進曲:2010/10/11(月) 16:54:16 ID:mipYYG42
ヤマハで密かに開発されつつある「YSL-884EX」ってどんなタイプだろう?
757名無し行進曲:2010/10/11(月) 23:41:45 ID:bCTF+rv3
所詮ヤマハの音しかしませんよ。
758名無し行進曲:2010/10/12(火) 01:46:05 ID:gWf+HU3+
ヤマハの音(笑)
759名無し行進曲:2010/10/12(火) 12:09:22 ID:ODElrmkr
一見の価値有り Gベル Shires

751さん親切だね。456より安いじゃん!
760名無し行進曲:2010/10/12(火) 12:39:27 ID:SV5RtaGA
シアズのHP見て「ベルに多少の修理痕あり」というBachの42Bを見に行ったが、
多少どころか30度くらいひん曲がった個体だった。
761名無し行進曲:2010/10/12(火) 12:39:41 ID:aWd53q5K
>>759
456より安いのは、今のうちだよ。
どーせ終了する頃には、手の届かない価格まで上がるだろ。
762名無し行進曲:2010/10/12(火) 12:48:20 ID:rcQ6ogcF
いまどきの楽器店って2chで工作しないとやっていけないのかね。
763名無し行進曲:2010/10/12(火) 16:44:49 ID:mUnPonZW
>>760
アッパーベルじゃんw
764名無し行進曲:2010/10/12(火) 17:25:59 ID:Qh/QXbjz
ぼくのBach36もロータリーの所を境にちょっと上向きに
ひんまがっているのだが、それが仕様だと思っているん
ですけど…。
765名無し行進曲:2010/10/12(火) 23:09:21 ID:i4TPktTF
楽器購入の際には、誰しも必ずF菅の音抜けをチェックすると思うけど、
これは下のC・Hと下のFより低いE〜Cの抜けの確認ってことだよね?

それとも、チューニングB♭の上のCやE♭とか上の音域も含まれるの?
俺はあくまで低い音域の所だけ確認して、
解放時と変わらなければそれで良しとしてたんだが…
766名無し行進曲:2010/10/13(水) 00:01:03 ID://2SrwSw
低音で抜ければ大体変えポジでも鳴らない?
まあ一応吹いとくけどw
767名無し行進曲:2010/10/13(水) 00:20:33 ID:sXjDzGFm
私が通学してた高校の備品楽器((Hüttl)←スペル合ってるかな?)は
チューニングBのオクターブ下のBが異常に低くてだめだった。
(F管なしのテナー)
楽器選びの際は最低でもそれはチェックしないといけない様な気がします。
768名無し行進曲:2010/10/15(金) 02:32:20 ID:yqTr+75q
>>767
もしかしてヒュッテル?
769名無し行進曲:2010/10/15(金) 13:43:22 ID:aMt2bvfZ
そうですそうです!
770名無し行進曲:2010/10/15(金) 22:44:46 ID:yqTr+75q
へーヒュッテルのテナーなんてあるんだ。ヒュッテルの楽器はラッパしか見たことがなかったわ
771名無し行進曲:2010/10/16(土) 23:48:24 ID:THtBlAFN
772名無し行進曲:2010/10/17(日) 17:09:09 ID:Ox9DewaH
リップスラーで上がれば判るわな。(w
773名無し行進曲:2010/10/17(日) 22:02:52 ID:mBPRpYsZ
中1の娘が吹奏楽部に入部し、学校の備品のBach 42BOを使っています。
相当古いらしく自分のTbが欲しいということで、
本人は同じモデルが気に入っているようです。
確かに良い楽器のようですが、このモデルで問題ないですか?
774名無し行進曲:2010/10/17(日) 23:04:17 ID:RQQ5+3dd
>>773
42Bなんて小学校4年から吹いてたとしても中学一年生が扱える楽器じゃない
もしもお金が有り余ってたとしても学校がそんな楽器で揃えているんならすでにそこに問題がある
Bachならせめて36Βを勧めるが今モノがないからおそらく手に入らない
だからといってもし本当に学校が42Bで揃えてるんだとしたらYAMAHAを買ってもっていくのは
本人気が引けると思うしやりようがない気がするなあw
学校の楽器を使うのがいいのかもしれない
でもまだ吹けないのにそんな楽器使ってるとそのうち扱えなくて嫌いになっちゃう気もするし・・

釣りならそれでいいんだけど一応専門家の意見
775名無し行進曲:2010/10/18(月) 00:00:30 ID:p7QgEGik
774さん、専門家の意見ありがとうございます。36Bは42の中細管タイプですね。
学校の備品は、BachとYAMAHAと混在していて、2年生はYAMAHAのXenoを吹いています。
たまたま巡ってきたのがこのモデルで、聞くところによると過去、全国大会に出場したときに
市に買ってもらったらしいです。
軽く15年は超えているのでは‥くらい古いモノです。
36Bは、今手に入らないというのは、日本に入ってこないってことですか?
Tbは、吹き始めて半年のひよっこですが、本人は、Bachの感覚を気に入っている
ようなので手に入るのであれば36Bを選択肢に入れたいと思います。

776名無し行進曲:2010/10/18(月) 02:17:09 ID:+0Wgro87
>>775
いやいや今の42Bなら全然問題ないでしょ。吹きやすいし。
36Bはめったに置いてなし、あっても1本だけで選定できない。
ただ今の42Bと15年前の物とでは、
個体差も大きいし、かなり吹いた感触が違うと感じるかも。

せっかく買うならいろんな楽器を吹いて決めた方が楽しい。楽器選びは至福の時。
777名無し行進曲:2010/10/18(月) 02:23:03 ID:aPu/orGj
42Bがある学校ってのも凄いなw
いろいろ吹かせてあげて、自由に決めさせてあげるのが一番だと思います。
私は42Bでもそれほど問題はないと思いますが…
用途にもよると思うのですが、大編成の吹奏楽やオーケストラに参加するのであれば、中細管はあまりオススメしません。
安い買い物でもないですし、先を見て購入した方が良いと思います。
778774:2010/10/18(月) 03:40:15 ID:iwIiBPC4
>42Bなら全然問題ない
へー、今はそういう感覚の人が多いのか。
というよりも太管があまりに一般的になってるのかもね。
30年ぐらい前はオケの頭でも36ぐらいの中太の楽器を使ってる人は多かった。
スローカーなんかも36だったしね。
また36なら将来軽音楽に心が向いても対応できるし。

まあ、このことに関しては時代の風潮だからそんなもんなんだろうけど、
>>776のいう楽器選びの楽しさのためにも楽器に不満を感じるようになるまで
言い換えれば楽器の違いがわかるようになるまで扱いやすいスチューデントモデルを使うのが
経済的にも無駄がないしヤメても損失が少ない先をみた購入のような気がする。
が、学校に42Bがあるのに456G買うのもなんだかって気がするから
とりあえず学校の楽器で誰かに半年ぐらい習いに行ってから決めるってのに一票。

いきなりBACHとかビンボー染み付いたオレにはネットしかしないのに50万のPCや買い物にしか行かないのにフェラーリ買う事のように思える。
わかってから買わないともったいないし有難みもわかんないよ。
779名無し行進曲:2010/10/18(月) 05:01:41 ID:ijtB2cf+
小生、もと36B使い。良かったですよ。
広いホールでソロってのは厳しいかも知れんけど、
オケの1番吹きなら2、3番に乗っかる感じで美しいハーモニーを作れるんじゃないかな。
ユニゾンのffは下吹きに頑張ってもらえばいいでしょう。
780名無し行進曲:2010/10/18(月) 10:19:04 ID:k2WIHnCC
36Bシアズにありますよ。
42はテナー管から、ロータリー、ハグマン、セイヤーと多種置いてあります。
781名無し行進曲:2010/10/18(月) 11:26:18 ID:AvAsCv4i
中学生と聞くとやたら中細管をすすめるオッサンっているよな。

今の中学生は昔に比べて体格いいし、太管でも全然問題ないけどな。じゃあ聞くけど中学生でバストロンボーンを吹いてる子はどうするんだ?太管も吹けないならバストロンボーンなんて話にならんだろ。
782名無し行進曲:2010/10/18(月) 11:40:03 ID:honB+hF6
最近のバックは昔のより軽く鳴るように出来ているから、新品と学校の備品では違和感が有るかも。
取りあえず、色んなモデルを試奏してみるのが良いと思います。
783名無し行進曲:2010/10/18(月) 11:57:31 ID:UPJSS4wb
昔の中学生は男子ばかりだったけど今は女子がほとんどだから体格が良くなったとは
いえないんじゃね?
784名無し行進曲:2010/10/18(月) 12:01:27 ID:UPJSS4wb
補足
だからといって何がなんでも中細勧めるのは俺もどうかと思う
773のように太管でも違和感無い子はそれで問題ないでしょう
785名無し行進曲:2010/10/18(月) 12:18:39 ID:uTla9Edu
吹くことしか考えなくていいなら俺も36でいいと思う。
ただ、現実として中高生は1stばかりやるわけにもいかず
パートはシャッフル、3rdもやる可能性まであることを考えると
それ一本で行こうというのは無理だという理由で反対。
786名無し行進曲:2010/10/18(月) 16:26:00 ID:RpYlIWrR
Tb好きな方がたくさんいらして嬉しいです。
貴重なご意見ありがとうございます。
吹奏楽部で大編成で吹くことを前提にしています。
いろいろ試した結果、今のを選択したわけではないのですが、本人は今の型を気に入っているようです。まだヒヨッコなので、楽しく吹けてかつ長く付き合えるモデルに巡り会えればと思います。
787名無し行進曲:2010/10/18(月) 18:49:55 ID:KbtrgPIh
正直、Yの600シリーズで十分。

精々、カスタムクラスで良いんじゃない。

学校の備品が良すぎるのも困りもんだねぇ。(w

個人的には楽器の値打ちが判ってからゼノでもバックでも買えばいいと思う。



788774:2010/10/18(月) 23:27:43 ID:iwIiBPC4
>>781
単に食いつかれてるだけかもしれないが、自分の経験を基に言ってるんだよ。
オレは中学入学の時点で170足らずの身長もあったし今こうやって飯食ってるぐらいだからまわりに比べたら吹ける方だった。
中2でYAMAHA842を買ってもらって高2で42Bを買って持っていたが、今考えると全く吹けていなかった。
確かに楽器は所有する喜びも大きいのは認めるが、鳴らしきれるようになる方がはるかに喜びが大きいしそれからの楽器のグレードアップは飛躍の契機にもなる。
もちろん中にはいきなり吹ける人もいるだろうことは否定しないが千人に一人もいないだろうと思ってる。

でも買うっていうのは自由だし否定するつもりはない。
ただ思ったことを書いてみただけ。
789名無し行進曲:2010/10/18(月) 23:34:36 ID:XVTkO5iE
ちょっと待った。今の42Bと昔の42Bを比べたら、昔の方が絶対いいに決まっとる。
「このまま学校の楽器を使う」に一票。
790名無し行進曲:2010/10/19(火) 00:10:45 ID:plH4dRFN
>>788
あんたが中学生のときに36Bを吹いていたわけじゃないのか?

自分が経験してのアドバイスならともかく「36Bなら中学生にもちょうどいい」という勝手な思い込みでアドバイスするな。

中細管ならマウスピースもタマが少ないし、中古で処分するにも売れない。

食ってるとか言ってるけどアドバイスと同じで中途半端なレッスンプロなんだろ?(笑)
791名無し行進曲:2010/10/19(火) 01:01:23 ID:94LgfUV7
みんな>>786のことを思って書いているのに、どうして諍いが生まれるのか。いや生まれるはずはない。
792774:2010/10/19(火) 03:34:49 ID:ePWt8dvu
まあ昔からこういう流れになるのは目に見えていたけど久しぶりに釣られまくってみようw
>>790
36であれ42であれ50であれ12であれBachストラドを中学生が吹いてわかるものじゃないと言いたい
ってことを皆に汲んでもらえるように書いたつもりだったんだが失敗かw
マウスピースにしたってキャリアがないとわかるもんじゃないからBach、Wick、YAMAHAの20種類ぐらいから選べれば十分だと思うぞ。
中古処分にしたって新大久保界隈やお茶の水では36や3B+、456Gですら品薄もあって入ればまず連絡があって店頭に出る前に売れちゃうんだよ。
ヤフオクにしたって特に456Gなんて最初に5万もいれときゃ落ちるでしょとか思ってたら7,8万は軽く行くからね。

上のほうでしばらく買わないでレッスンに行けといったのも、ちょっとイイとすぐ買っちゃう俺達みたいなバカには楽器屋は優しいから、優良中古品や、本国でやっと1本見つけてきました品(36BLや34や45Bや4や6など)は一番に連絡をくれる。
それを師匠と買いに行けばそこらへんを紹介してもらって新車なら大幅値引きで、中古品ならそこらの目についたアクセサリー全部と共に選定付きで手に入る。
このことだけでも楽器選びにはものすごく大きなアドバンテージになり聞けば選定のコツも教えてもらえる。
もっといえばベッケが来るなんて情報も下手すりゃ1年以上前から知ってるから頼めばほぼ確実にいい席が買えるし上手くすりゃ招待券のあまりを貰えたりもする。
以上のような飛び込みで楽器屋に行くのとは雲泥の差の待遇を得ることができるから。

このへんのことを踏まえて>>778を書いたわけ。
まずオレ達に連絡が来た上物の海外中古36BLをケースに入りきらないから紙袋に入れた周辺品と共に12万で手に入れた初My楽器は中高生にとってもスポンサーにとってもプライスレスw
逆に買い替えを前提とせず一生使える楽器を一本探して、もしそれに出会ってしまうのもプライスレスw だが可能性低いし人生の楽しみも少し減るね。

>>all 悪ノリ釣られ長文ご迷惑さま。あんまり荒れるようならやめるんで・・
793名無し行進曲:2010/10/19(火) 18:57:23 ID:mIB1YX1r
悪ノリ釣られ長文はどう見てもお前のほ…ゲフンゲフン
794名無し行進曲:2010/10/19(火) 20:39:01 ID:hp9uUTo9
たしかに、楽器屋を味方にできれば心強いのは事実だね。
詳しく無い親が子供のためにって、カモられに行ってるようなもんだし。
まあ楽器屋にもよるが。
795名無し行進曲:2010/10/19(火) 21:47:30 ID:A80NsvT+
中一の親です。皆さんのご意見を見ていると、うちの子の吹いている42BOが身分不相応なとんでもなく高性能な楽器であり、古いから新しいのが欲しいなんて考え方が楽器に失礼な気がしてきました。
また、この42BOの良さが解るには中学在学中くらいでは技量が全然足りないってことですね。
796名無し行進曲:2010/10/19(火) 22:19:46 ID:uaeXJ4op
>>795
近頃の中学校では、Bachを学校の備品として購入しているところも
ありますよ。
吹いていくうちに、42BOの良さも理解していくと思いますから。

ただ、学校の備品ゆえに多くの先輩たちのくせがついてしまい、
せっかくの高級品なのに数年でガタがきているのかもしれませんね。
新しい楽器が欲しくなるのも無理はないでしょう。
797名無し行進曲:2010/10/19(火) 22:22:11 ID:J8faaCMI
>>795
「42BOの良さが分かるにはまだ早い」それも事実かもしれませんが全てではありません。
どちらの意見も、例を挙げて説明しているだけなので
結局決めるのは予算や娘さんのやる気、家庭の教育方針だと思いますよ。

最初に良い楽器を買い、嬉しくなって一生懸命に練習して、
その良さに後から気づく、という場合もあるのです。
これらの意見を総合して決めるのが一番です。
798名無し行進曲:2010/10/19(火) 22:32:27 ID:FVPHZmd2
個人的には、学校の楽器で十分だ!なんだけど、
お子さんが更に興味を持ってくれるなら、好きな
楽器を買って上げても良いかな、と思ったりします。
お母さんの判断にまかせます w
799名無し行進曲:2010/10/19(火) 23:05:25 ID:7rUNTzhO
厨房の頃って、いくら良い楽器と言われても
ラッカーハゲ散らかして酸化して粘土みたいな楽器って好きになれないんだよね。

俺もピカピカに輝いていた同級生のヤマハのインペが羨ましく思ったもんだw
800名無し行進曲:2010/10/20(水) 01:27:08 ID:qdL+Iryi
それはあるw
試奏にいっても良く鳴る中古より新品が欲しくなったもんだ
801名無し行進曲:2010/10/20(水) 11:39:14 ID:KwzyxyOk
42BOを12年使い続けてますが、ようやくバックが好きになってきました。
効率良い鳴らし方さえわかれば、こんなキャパ広いんだなと思う。
802名無し行進曲:2010/10/20(水) 23:40:15 ID:hIezw2Vb
Bach 50B3LO-GBを14年近く吹いているけど、今も大事に使っている。
だいぶガタも来て、現行型のBachを考えていたが、Ges管のレバーが肩甲骨に当たりやすく、
使いづらいと聞いて他のメーカーにしようか迷っている…
803名無し行進曲:2010/10/21(木) 00:41:57 ID:HCtpERcR
皆さん長〜く大事に使ってらっしゃるのですね。
いろいろ試してみて、その結果、42BOを選択するのであればこの子と出会う運命だったということなのでしょう。
であれば、買ってあげてもいいかなって感じです。
804774:2010/10/21(木) 03:04:10 ID:SmHo/efW
>>803
いろいろと書いてしまいましたが近い将来何か買い与えてあげてください。
指導者の立場としては演奏家になることも視野に入れた話をしてしまいがちで、
ある意味極論的なレスをしたことを少し反省もしています。
苦難の上の達成感も含む良い意味でのカタルシスを感じられるような楽器との付き合い方が出来れば
お嬢さんもいろんな場面でモチベーションがコントロールできる大人になってゆくと思います。
ただ、1kg350円の真鍮が何故42BOに形を変えると40万にもなるのか教えてあげてください。
また、できるだけ誰かに習わせてあげてください。

でわ、名無しに戻ります。
805名無し行進曲:2010/10/21(木) 10:39:38 ID:XHPu2bU3
偉そうに言い放しで名無しに戻ろうとするな。指導者の価値なしになるよ。
806名無し行進曲:2010/10/21(木) 17:39:45 ID:tq049Ixj
お前も無駄に煽るな。人間の価値なしになるよ。
807名無し行進曲:2010/10/21(木) 21:14:15 ID:UKgzsVbc
アメリカの小学生達は42Bを吹いていた。
流石、パワーが違うね〜と思ったな。
808名無し行進曲:2010/10/22(金) 06:06:10 ID:SKlu3tTx
パワーじゃないんだよ。

むしろ無駄な力が抜けてるからこそ鳴るんだ。
809名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:50:39 ID:VySG3Jar
力があるから力を抜けるんだよ。
810名無し行進曲:2010/10/24(日) 04:13:22 ID:l27Pn1Wq
禅問答か!!
811名無し行進曲:2010/10/26(火) 22:15:04 ID:DdLsqajX
シャイいいよ、シャイ。

楽器に30万だすなら、新品の他メーカーよりも程度のいいシャイの中古にする。
もちろん試奏はする。
812名無し行進曲:2010/10/27(水) 19:00:50 ID:QFB55jqG
>>809
あんた頭良いな。
813 :2010/10/27(水) 21:57:46 ID:CL6WU2wJ
始めて2ヶ月、練習回数にして15回の社会人初心者だす。
レベルはともかく、社会人なので金はあるから、チースリックモデル
ほしいなぁww
814名無し行進曲:2010/10/27(水) 22:02:43 ID:mnjqBa+Q
買えばいいじゃん
バカなの?
815 :2010/10/27(水) 22:04:10 ID:CL6WU2wJ
そう。バカなの。
要らなくなったら、リビングに飾るいい置物になんじゃん!
816名無し行進曲:2010/10/27(水) 22:38:57 ID:YQqRbJac
それなら、リビングに飾って写真うpしてくれ
817 :2010/10/27(水) 23:19:13 ID:CL6WU2wJ
ドイツ管は音色もさることながら、外観も洗練されてるし・・・
818名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:38:47 ID:wnETi5Rr
楽器歴2ヶ月で音色を語って欲しくねーなw
どのメーカーの楽器使ったって同じ音しか出せねー。つーか鳴らせねーww

ああ、それとも他人の話かwww
819名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:59:57 ID:t6u+ZgYY
クロマトのコントラバストロンボーンでいいんじゃね?
200万円しないから、社会人だったら車買うより安いしさ。
820名無し行進曲:2010/10/28(木) 01:03:26 ID:KZ51HM/O
トロンボーン関係スレって前はもっとおだやかだったんだが
最近は「バカ」とか平気で使うやつがいるんだな…
821名無し行進曲:2010/10/28(木) 02:04:05 ID:ZK+7ASmD
前からこんなもんな気がする。

ここは確かに2ちゃんの中ではマシな方かもしれないけど、
それでも、大人と子供、本意と意図的荒らし煽り、色々な書き込みがあるし
議論の流れを読まずにポーンと主張だけしといて
より論点がグチャグチャになったりするってのもよくある。
ちょっと上の方とか。
822名無し行進曲:2010/10/28(木) 06:18:08 ID:RcDuOm9I
蛇飾りなら、タインのが一番格好良いと思う。
823名無し行進曲:2010/10/28(木) 18:51:21 ID:2KGRV7gR
まぁ、レッチェなりクロマトなり好きに買えるなら、止めないケド

ドイツ管だからといって、単純にいい音は出してくれないからそのつもりで。

単に飾るつもりなら、マイスターに失礼だからやめとき。
824 :2010/10/28(木) 22:47:38 ID:X4dOjGqy
>>818
ラッパ暦3年あるんっすけど、なにか?
825 :2010/10/28(木) 23:03:24 ID:X4dOjGqy
>>821
おいらのことかな?
別に荒らす気などさらさらない。単に、ボーンが好きでこの輪の中に入りたかっただけ…。
ペットからボントロへの挑戦!!
大人になってから気がついた。トロンボーンほど音色がきれいでかっこいい
楽器は無いんだと。だから古巣のペットを差し置いて、ボントロを始めたっつーわけw
826名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:50:33 ID:wnETi5Rr
>>824
逆を考えてみた。
ボーン歴たった3年でペットに転向して2ヶ月。音色がキレイだからモンケやヘッケル(現行マイヤー)が欲しい。



……

………

オレなら恥ずかしくて言えない。
なんて言うか、周りで楽器やってる人やマイスターとかに申し訳ない。

まあ、金があるなら好きにすれば?って感じ。
いわゆる「チラ裏」だしね。
827名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:29:48 ID:imPZSdt8
まあ楽しみ方は人それぞれだからね〜
俺は昔のシアズとかヤマハのも格好いいと思うけど
828名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:43:36 ID:mnPZLbOD
シャイの手彫りは欲しいなぁ…
829名無し行進曲:2010/10/30(土) 16:30:28 ID:uXRL8HdV
バックも銀製マウスパイプ仕様を作ってほしい。
それも交換式じゃなくビルトインした物。

特注として売ればおもしろいと思うんだけどなぁ。
個人的にはぜひ吹いてみたいけど、バックのポリシーと合わないのかな。
830名無し行進曲:2010/10/30(土) 23:32:43 ID:PX9lRZOy
>>813=815=824=825
どこ行った?
結局、買ったのか買ってないのか…
831名無し行進曲:2010/10/30(土) 23:50:56 ID:iH/ue6Cc
バックは完成度高いから、変にいじくったらだめになると思うよ。
832名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:47:57 ID:Agbi9U26
新しい楽器買って、喜び勇んでスタジオ3時間借りたものの、
ウォームアップを30分ほどやって、うん、いいよこれ!
なんつっても日ごろの疲れには勝てず、
ちょっと休憩しようと床に寝そべったら、そのまま眠りこんで
練習時間が終わってしまった。

寂しかった。
833名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:52:53 ID:Agbi9U26
やっぱり、体が元気じゃないと楽器って鳴らせないね。
特に精神的に何が気がかりなことを引きずっていたり、
寝不足で血行が悪かったりすると、ほんと、唇って思うように震動してくれない。
一番調子いいのは、3連休2日目の夜。
思い通りに鳴る。でも初日はぱすぱす。3日目に吹くと音が暗くなる。
834名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:59:17 ID:Agbi9U26
そんな私の新しい楽器は新世代バック12と、ヤマハ882−OR。
二本まとめて買った。
ヤマハは遠い昔のカスタムへの憧れから買っただけだったけど、
あまりにすばらしい出来なのでびっくり。特に音色が素晴らしい。
バックももうだめかと思ってたけど、吹いてみたら意外や意外、
昔に比べると軽めの吹奏感になってたけど、音はバックそのものだったので
つい買ってしまった。品質、だいぶ良くなったんだね。
835名無し行進曲:2010/10/31(日) 12:08:55 ID:Ch5nJ55A
新星バック悪くないですよ。以前と比べたら○○なんていう人が多いけど、
本当は比較する必要などない訳ですよ。本人が気に入れば良い。
音色も××などいう人もいるが、バックの音色を継承するようなメーカーはなく、
確かにバックでしか出せない音色。
作りもとても丁寧、かつ美しい。昔は逆にひどかった。いかにもアメリカ作成・・・みたいな。
並行輸入さえしなければ、野中でリペアされた後に販売されるので、ひどいハズレはない。
吹奏感なども、別に以前と比較する必要などない。
いい音で、演奏しやすく、しかもバックの音色の出る今のバックは良いと思いますよ。
個人の意見としてね。
836名無し行進曲:2010/10/31(日) 16:13:53 ID:aYDqzI4t
バックについては、ストライキ前は一人一人が歩合制で作っていた為、
極端に言えば「雑に沢山作る人」と「少なくても丁寧に作る人」の違いで、
個体差が大きかった。
現在はチームで作るようにしたので、以前よりバラツキが少なくなったと聞いた。

俺が42Bを買ったのが7〜8年前だったが、店頭で
「これ検品すらしてないだろw」みたいな代物に出くわすことがあった。
仕上げがとにかく雑、ロータリー・スライド駄目、吹いた瞬間アウトみたいな。
当時に比べりゃ今は随分まともになったようだ。
837名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:45:00 ID:os2ed9uD
ヤマハ882OR、GORはいま買える太管の中では最高のでき。
タイプ的にはエドワーズやアレッシホーンに近いと思ったし、実際そん色ない。
一方、細管はアンディマーティン巻きこんでだいぶ頑張ってるし
実際とてもよく鳴るし文句のつけようがないけれども、音色があと一歩だと思った。
ベルセクションがキングっぽくなったせいもあるのか少し色気を感じたけど、キングに比べると太管っぽいというか
落ち着いちゃってるというか、浮揚感が足りない感じ。
あれで赤ベル出してくれたらしっくりくるのかも。
細巻はキングの方がいいな、やっぱり。
838 :2010/10/31(日) 22:05:55 ID:Chav16MA
>>830
やっぱり、置物にするために楽器は買うものじゃないと思った。
ペット3年(厨房)&ピアノ12年(6、3、3)やってきたけど、一度たりとも
置物になんかなってなかった。
心をこめて完成度の高い楽器を一つ一つ仕上げていくマイスターにやはり申し訳
ないから・・・
自慢するわけじゃないが、本当に金はある。・・・しかし、単なる衝動でこんなおいらがレッチェの
王道モデルを買うのは、あまりに身分不相応すぎる!恥ずかしすぎる・・・
2匹目の獲物ではなく、2個目のマッピを買おうと思う。(低音部の出しやすいものを)
839名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:22:53 ID:os2ed9uD
>>838
なんで? 買えばいいじゃん。
作り手はどんな相手にだって売れりゃ喜ぶよ。向こうは生活かかってんだから。
早く注文しろよ。欲しい時が買い時だぞ。
840名無し行進曲:2010/11/01(月) 21:48:54 ID:FCleNq4R
作り手は一人だけじゃないぞw
841813・815・824・825・830:2010/11/01(月) 22:51:30 ID:Ar2z4sMy
838で書いたように2個目のマッピを買おうと思うんだけど、低音の鳴りやすい、もしくは
よく響くマッピって何号がある?
おいらの現マッピは、ごくごく標準の「6半」!!
842名無し行進曲:2010/11/01(月) 22:54:36 ID:Ar2z4sMy
830はおいらじゃないよ。838の間違いだす。
843名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:18:47 ID:wbu9J4j3
低音の出しやすいMpよりバランスの良いMpを探すべきだと思う。
低音だけ出しやすいMpならデカくすれば良い。5GSや5Gを
844名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:19:23 ID:Z45HN7RY
ヤマハ882OR、GORは試奏しかしてないけどいい楽器だった。
前作のオープンラップモデルとは比べものならない。

できれば、シャイのオリジナルローターかアレッシホーンのF管のような巻き方がよかった。
ヤマハのローター自体は、グリーンホーと遜色ないくらいの完成度だと、個人的には思ってる。

今の楽器売って、追い金して買うほどの余裕がないから買わないけど。
845名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:22:55 ID:wbu9J4j3
低音だけ出しやすいMpならデカくすれば良い。
バランスの良いMpを探すべきだと思う。
5GSや5Gを試奏してみたら?
シルキーの51Bとかも試してみたら?
846名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:35:42 ID:A5k/EVr2
>>843=845
ありがとやんす。
その3つで試奏してみます!
だいぶ、ボーンのマッピに慣れてきたけど、まだまだペット時代の癖か
息のスピードが速い気がする。
847名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:37:46 ID:Z45HN7RY
マウスピースをでかく(深く)したからといって、すぐに低音が鳴らせるようになる訳じゃない。
トランペットで鳴らせない音域をピッコロトランペットでも鳴らせないのと同じ。

ただ個人的には、バストロ専門でいくなら、バックで言う6半〜5は小さいと思う。
848名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:45:25 ID:A5k/EVr2
>>847
テナーバスもまだ地に足がついていない状態で、バストロはちょっと・・・
バストロがなまら難しいことはボーン初心者のおいらでもよく知ってる。
3年ぐらいはテナーバスで猛練習してからってとこかな。
849名無し行進曲:2010/11/02(火) 23:15:32 ID:Z45HN7RY
いったい何があった?
チースリックモデルを買うとか言ってた者の言葉とは思えん。
本当に本人か??

それにしてもどうしてここはage進行なのか…
850名無し行進曲:2010/11/03(水) 06:50:05 ID:l+UL6fFr
きっとダミーだぞw
851名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:22:11 ID:mcVl6Spq
チースリックモデルって、1980年頃のと今の楽器では違うメーカーって思うくらい全く違うよね。
今の楽器は重量も軽くなってるし。
悪く言えば、ヤマハの初代カスタムの音質に近く感じる。
852名無し行進曲:2010/11/03(水) 17:49:25 ID:svsUcJzf
確かに、初代カスタムは軽めの吹奏感だった。

ちなみに、ぱっと見は現在の600シリーズのような外観で、意外なほど
御目にかかれる機会が少なかった。(中古も出回る確率が低い)
特注で842GP(主管支柱あり)もできた記憶がある。
初代カスタム前期のケースは箱型で、わに革風のこげ茶色と
豪華な造りであった。

中古で新品の状態に近いものは、探すのが困難。
853名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:47:19 ID:ibZa+SL0
>>852さん
カスタムは、XENOと比較して吹奏感に違いありますか
854名無し行進曲:2010/11/03(水) 21:36:52 ID:l+UL6fFr
☆☆チースリックモデル 94万5000円なり!!
855名無し行進曲:2010/11/04(木) 15:28:03 ID:rEPjKf52
>>854
中古で50万円位なら買っても良いが、94万も出す価値有るかな?
ドイツ管の音色を求めるなら、タインかクロマトの方が良いと思うが。
最近のクロマトはデュアルボアじゃないけどね。
856名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:33:58 ID:QAExnf85
>853
>852です。
初代カスタムと現行Xenoの吹奏感の違いは
吹き込んだ時の抵抗感と、黄ベルの重さにあります。
その当時の黄ベルはff時の音割れが顕著で、吹き込みに気を
遣ったものでした。
現在のXenoの黄ベルはppからffまでの許容量に余裕があり、
割れることは少なくなりました。赤ベルとさほど差はありません。
ベルの接合方法も1枚取りのカギ継ぎ(Bachなど外国製に見られる)か供付け(従来のヤマハ伝統の方法)
となり、それぞれの持ち味を発揮しています。

ちなみに、初代カスタムのロータリーはストリングアクション式。
スライドもナロースライドを採用していました。
857名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:52:50 ID:AaaBryQX
>>852様 質問者の853です。
この度はとても親切に御回答を頂けまして誠にありがとうございました。
貴重な解説をお聞きすることが出来まして嬉しく思います。
ひとこと御礼を申し上げたくこの場を借りて述べた次第です。
858名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:20:52 ID:roZLeNUQ
今、「慇懃無礼」って言葉が音速で駆け抜けたわ
859名無し行進曲:2010/11/09(火) 02:10:16 ID:nLYPTBEq
馬鹿がいちいち煽るな
860名無し行進曲:2010/11/10(水) 22:51:27 ID:nv7HMvHZ
>>858>>859
どっちもどっちだなwwww
861名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:38:51 ID:Ic4/o7Ja
中一の娘の親です。
数週間前にこちらでトロンボーン購入計画のことでお世話になりました。
いろいろ考えた結果、今学校の備品で吹いているBachの42BOに決まりました。皆さんからたくさんの助言を頂き、たいへん参考になりました。
そこで、再び助言を頂きたいのですが、42BOに適しているバルブのお薦めを教えてくださいますか?
本人はロータリーしか吹いたことがありません。
吹奏楽の大編成で吹くことを前提にしてます。
862名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:51:00 ID:eJCkVlBr
倍管なんでしょ。気にしないきにしない。
863名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:09:21 ID:n/hU+f0M
>>856
現在初代カスタム(842)をメインで使ってるけど、ものすごくピーキーで困る。すぐに割れる。しかし楽にボーンの音が鳴ると言えばそうなるけど、もう辛い。金があれば882ORに切り替えたい…
864名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:20:22 ID:Ad+pgbjQ
テナーの場合F管は(特に吹奏楽では)五線の第二間のCやH位しか吹かないと思うので、ロータリー、ハグマン、セイヤー、何でも良いと思います。
バルブよりも、当たり楽器を選んだら(選んでもらったら)良いと思います。
当たり楽器だったら42BOじゃなく、トラディショナルの42Bでも良いと思います。
865名無し行進曲:2010/11/11(木) 18:52:41 ID:edOn0FtB
>>861
僕も基本的に>>864氏と同意見です。
それぞれのバルブには一長一短があって、どれが良いかは奏者の好みによって異なります。

なので、楽器を選ぶ際には娘さんに実際に吹かせてみて下さい(全種類置いている楽器店はあまりありませんが…)。
セイヤーバルブやハグマンバルブ仕様の楽器は吹奏時の抵抗感が少ない分、吹くと違和感を感じるかも知れません。
セイヤー・ハグマン共にロータリーバルブ仕様より割高ですから、それに見合うだけの価値を娘さんが見いだせないようでしたら、吹き慣れているロータリーバルブ仕様でも全く問題ないと思います。

むしろ、僕も42Bを買うならトラディショナル巻きの42Bがお勧めなんですけどね。
吹奏時に適度な抵抗感があって、とても吹きやすいです。
僕の周りにも、敢えてオープンラップではなくトラディショナル巻きを選ぶ人もいるくらいです(社会人の楽団ですが)。

長々と書きましたが、娘さんが一番吹きやすいと感じた楽器を購入されるのが一番良いと思います。
良いお買い物が出来ることを願ってます。
866名無し行進曲:2010/11/11(木) 23:30:12 ID:CHDRr7un
女子の中一にオープンの太管
マウスピースも多分流行りのデッカイの
息が取られるので喉閉めて唇閉めて
出てくる音はモ〜モ〜
最近こんなのばっかり
867名無し行進曲:2010/11/12(金) 10:43:40 ID:PMuLQxge
確かに。
868名無し行進曲:2010/11/12(金) 12:22:55 ID:4/KCuqMq
初心者はY社のカスタムクラスまでに抑えた方が本人のためだと思うけどね。

>>866
に一票。
869名無し行進曲:2010/11/12(金) 15:36:07 ID:kDq+oBYq
Tb.に限らずHn.、Tp.にも「柔らかい音を出せ」と言ってモゴモゴした音を出させる指導者は多い。
そのくせCl.にはビャービャー開いた音を要求する。
学校吹奏楽ってそんなんばかりなの?
870名無し行進曲:2010/11/12(金) 15:56:55 ID:1Admd/gV
>>861
私はバックという決定を覆さなくてよいと思いますよ。
その議論はすでに延々と行われたわけですし。

バックがヤマハより鳴らしにくいのも、
女子学生にあまり鳴らせていない者が多いのも事実だとは思いますが、
ヤマハは吹けてもバックでは全く鳴らない、というケースはあまりないと思います。
つまり、バックを扱えない人は大概ヤマハも扱えないのです。
よって、後は奏者次第です。遠慮無くバックを選んでよいと思います。

バルブに関しては、>>864を支持します。
871名無し行進曲:2010/11/12(金) 18:00:34 ID:cCCxq/N+
>>870
現行モデルの鳴らしにくさ

ヤマハ(ゼノ)>>バック>>ヤマハ(カスタム)

だぞ
872名無し行進曲:2010/11/12(金) 19:29:13 ID:YYKOmjqF
上で中古のMLボアを薦めてた者だけど
42Bに決めたんならセイヤーにしとけばいいと思うよ。
お金もあるんだろうし、中学1年生に与える楽器をそう決めたって事は
音大受験とかもちょっとぐらいは視野に入ってたりもするんでしょ?

楽器の当たり外れの99%はハンダの回りで決まるからBach買うなら
セイヤーとか銀ベルとかの生産数の少ない違うラインで作るモデルの方が
職人も違うし本数が少ない事も相まって丁寧な作りになる。
イコール外れる可能性が低くなり音大に進んだとしても少なくとも三年ぐらいまでは余裕で使えるはず。
進路がそうじゃなくても一生使える楽器になる可能性の方が高い。
買い替えの時も値段が下がりにくいしね。

まあそうなるとゲチが同価格帯になってくるから微妙だけど42Bに決めたんでしょ?
もちろんお金があるって場合の話ね。
873名無し行進曲:2010/11/12(金) 19:45:43 ID:sxxSyk8Z
>楽器の当たり外れの99%はハンダの回りで決まるから

異議あり!!
874名無し行進曲:2010/11/12(金) 20:38:42 ID:6g5+hCxq
>>871
俺は、

882O>882V>Bach42B>>882UU>>820G

だと思うが(882ORは吹いたこと無いのでわからん)。

それより、>>861氏は既にBachで気持ち固まっているのだから、「ヤマハが(ry」と話を蒸し返すのは止めないか?
一般論としてヤマハを薦めるのは俺も賛成だけどね…。
875名無し行進曲:2010/11/12(金) 23:18:54 ID:1cbhnucn
本人が俺らよりメチャ上手かったら面白いね
876名無し行進曲:2010/11/12(金) 23:53:09 ID:7s05ScPs
中1の親です。皆さんたくさんの意見を頂きありがとうございます。
セイヤーとロータリーの価格差が想定以上だったので(勉強不足ですみません)ロータリーで何本か試して当たりを見つけたいと思います。

娘の中学は全員バックが気に入ってるようで、2年生の先輩も今まで吹いていたXenoから3年生の引退で余ったバックに替えたそうです。
学校の備品が当たりモデルだったのかも知れませんが。
877名無し行進曲:2010/11/13(土) 00:03:40 ID:kA4xODhE
>>863
>>852です。私は8425G→882VGユーザーですが、882ORが欲しいのは
同感です。
882VGもそれなりに鳴ってくれますが、ロータリーの良さも忘れられず、
何年かかっても手に入れたいと思います。

842を長年お使いなら、金属疲労も相当きているのではないでしょうか。
その頃のカスタムは日本人向けに重量を軽めに造られていましたが、
意外なことに外国人ユーザーが多かったようです。
外国人にとってヤマハは都合のいい楽器だったのでしょう。
878名無し行進曲:2010/11/13(土) 23:27:46 ID:eSfplJ3i
やっぱりBachの音はいい。特に赤ベル。
879名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:43:40 ID:rQdh451m
バックとゼノが学校の備品とは・・・
うらやまけしからん
880名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:56:33 ID:aIPnBol/
自分は、バックでは音が
汚くなるけど、
ゼノだったら、よくなるんですよね。

何か問題があるのでしょうか?
881名無し行進曲:2010/11/16(火) 09:55:57 ID:Ahw6TRXS
中学生でプロのレッスン受けてないレベルだとバックに変えたのはブランド嗜好だろ
882名無し行進曲:2010/11/16(火) 09:59:24 ID:3lwHpyrC
>>879
かつては、一部の名門校にしか導入されていなかったが…
今ではどこも当たり前になりだしたな。

揃えた当時は良かったのに、数年後にはぼろぼろになるのがオチ。
手入れすらしない生徒もいるのだから…
特に、ロータリーのボールジョイント部分はオイルすらまともに
注されていない。レバーのガチャガチャ音は耳障りなものも多い。
883名無し行進曲:2010/11/16(火) 23:33:25 ID:LDwSmajG
42Bやゼノだとワイドスライドだろ?
中1女子の手でちゃんと支えられるのか?
左人指し指がMPまで届かないと思うが。
884名無し行進曲:2010/11/16(火) 23:50:14 ID:xMgBoo4j
左人差し指がマッピまで届かない人用かどうかは知らないが、
右手支柱の上(わかりにくくてごめん)にリングがある物もありますね。
885名無し行進曲:2010/11/17(水) 12:28:56 ID:x0hvwN+f
メーカー云々よりもレベルに合った楽器を選ぶのが上達の早道と思うがなぁ。

高い楽器=本人にとって良い楽器、じゃないからね。

お子さんが楽器好きになってくれるといいですが・・・
886名無し行進曲:2010/11/17(水) 21:03:28 ID:xUEcWkOH
>>883
882U2や882Oはナロースライドが標準ですよ。
887883:2010/11/17(水) 23:52:28 ID:n+M88Cmv
そういうのもありましたね。

あと女子学生で、左肘を水平近くまで上げて頭を左に傾けて、首に楽器を挟むようにして吹いてるのを良く見ます。
楽器が重くて腕で支えられないだろうなぁ。
888名無し行進曲:2010/11/18(木) 00:57:24 ID:HGw+Ic8c
重い楽器はやめたほうがいいね。実力発揮できないでしょ。
889名無し行進曲:2010/11/18(木) 01:50:10 ID:QIcklNnZ
もうテナーでいいじゃん。テナーバス重い
890名無し行進曲:2010/11/18(木) 08:07:49 ID:+dZQswG1
エルゴ社のエルゴボーン使えば?
モントリオール響は、バストロとセカンドが使っていたよ。
891名無し行進曲:2010/11/18(木) 08:37:31 ID:oXsp2gC6
ヤマハのトロンボーン用ストラップを使うだけでも大分楽になる。
ミュートを操作する時に手から外さないといけないのが難点だが。
892名無し行進曲:2010/11/18(木) 10:31:56 ID:sLoa0u2e
今時レッスンを受けていないバンドなんてあるのですか?
私達のクラブでは先生が選定してくださったGETZENで揃えています。
吹きやすくて楽しい。
893名無し行進曲:2010/11/18(木) 10:36:45 ID:QbDiB4NR
恵まれたバンドの人が来たもんだな
894名無し行進曲:2010/11/18(木) 14:39:21 ID:UvO12rpq
すげぇバンド…
895名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:06:45 ID:HoteWjoI
>>892
EdwardsやShiresで揃えているバンドが存在したら、さらに凄いだろうな。

茨城県の某高校のバリチューバはヒルスブルナーで統制されているくらいだし…
896名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:44:55 ID:4No11yyc
>>895
エドやシャイは良い楽器には違いないが、別に凄い訳ではない。
まさか高額な楽器だからそれだけ素晴らしい音がするなんて思ってないよね?
中学生じゃないんだから。

金管楽器という特性を考えれば分かる。
897名無し行進曲:2010/11/19(金) 23:56:44 ID:Ti7J5+ZJ
クルトワとコーンの音の違いを教えて下さい。
898名無し行進曲:2010/11/20(土) 00:08:09 ID:980P/dBC
学校で金出すなら同じメーカーになるかも
899名無し行進曲:2010/11/20(土) 03:22:51 ID:EWCr+mXP
吹奏楽の旅に出てきた学校は、ヤマハが多かったよ。
ヤマハは音程が良いから、コンクール向きでは?
オケだったら、好きなの吹けば良いけど。
900名無し行進曲:2010/11/22(月) 15:55:18 ID:/G+r0U6H
>>895
確か、その某学校のTbセクションがGETZENだったよな。
901名無し行進曲:2010/11/22(月) 20:03:59 ID:Sq3HYuQr
別にそんな話題どうでもいぃ。
902名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:50:40 ID:P5X2WoQq
セイヤーとはかぎらないだろう
903名無し行進曲:2010/11/26(金) 18:58:34 ID:jQCubC/T
>>902
全部アキシャルヴァルブ装備だよ(DVDに映像あり)。
一昔はBachで統一されていたが、これも時代の流れなのか…
904名無し行進曲:2010/11/28(日) 13:34:00 ID:a/t+mh/j
ゲッツェンで揃えるくらいなら、エドワーズで揃えた方が良いと思うが。
905名無し行進曲:2010/11/28(日) 17:16:25 ID:zTjjEzZy
エドワーズで揃える?

個別にプレイヤー好みのセッティングの自由度が高いのがエドワーズの売りなのに、意味ないじゃん。
906名無し行進曲:2010/11/28(日) 18:19:11 ID:8qjUkxjR
エドワーズのポリシーを何だと思ってんだw

でも、実際はアレッシモデルの登場でプロもこぞってそっちへ流れて、
>>905のようなエドの売りが有名無実化されたなw
907名無し行進曲:2010/11/28(日) 19:30:08 ID:a/t+mh/j
ゲッツェンとエドワーズはベルとか互換性が無いけど、ゲッツェンのベルとF管を固定している部分をエドワーズみたいに改造すると鳴りが良くなると言われている。
ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
908名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:48:17 ID:ySakMJrX
学校抜きにしてやっぱりエドだよな。
???はエドの廉価版だもんな
909名無し行進曲:2010/11/29(月) 19:41:05 ID:CbRSJJZY
参考までに、Edwardsのベルはアルトからバスまでサイズ関係なく同じ値段であるのが特徴。
(メッキ仕上げは別料金だが…)
910名無し行進曲:2010/11/29(月) 23:54:32 ID:iRATenW0
ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
このことが判明しているのに、ゲッツェンで充分とか、エドが無意味
とかいうやつ多いよな。
911名無し行進曲:2010/11/30(火) 15:48:11 ID:2aSMk7f7
>>910
>ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
> このことが判明しているのに、ゲッツェンで充分とか、エドが無意味
> とかいうやつ多いよな。

その根拠は?
エドは原則一品モノだから、値段が高くなるのは当然として、具体的にどういう風に、なにがゲッツェンより良いの?
912名無し行進曲:2010/12/01(水) 05:16:36 ID:UCVSFyxY
ヤマハとバックの一番の違いは金属の純度らしい。
ヤマハは純度がとてつもなく高く、バックはわりかしいい加減なんだと。

原材料の真鍮に不純物が混ざっていると、製品にバラつきがでるが
そのおかげてとてつもない当たり楽器が生まれることもある、というのは
ヘッケルやNYバックの研究から言われている。
913名無し行進曲:2010/12/01(水) 15:17:28 ID:gr58SPv9
ゲッツェンはベルとF管をネジで留める部分(ベル側の部分)、これが鳴りに悪影響を与えてるみたい。
914名無し行進曲:2010/12/01(水) 15:34:48 ID:gr58SPv9
昔の楽器は板金製造の課程で不純物が混じっていたが、今はバックもヤマハも工業来規格品だろ。
一枚取りのベルだから、当たり外れが多いんだろ。(中国製の楽器は、不純物混じっているのも有るらしいが)
それと、ハンダのまわし方。
ニューヨーク・バックにだって、ハズレは有ったはず。
古い楽器は良い物だけが残っていて、悪い物は修理されずに廃棄されて残っていないだけだよ。
915名無し行進曲:2010/12/01(水) 18:49:18 ID:20WtYVuW
>>913
エドワーズにもスタンダードブレース仕様はあるし、それを好む奏者もいる。
911さんの答えにはならない。
916名無し行進曲:2010/12/01(水) 22:03:47 ID:RhfYnj6U
工業規格品ってのは、不純物が一定の割合で入っているもんです。
917名無し行進曲:2010/12/02(木) 00:15:09 ID:TPL/VZYL
その根拠は?
ばかか。製造ラインがことなるのだよ。
そんなこともしらんとその根拠は?
おめえ中学生だろ。
918名無し行進曲:2010/12/02(木) 00:41:49 ID:+pZ7CVCu
>>914
日本のヤマハとアメリカのバックが同じ工業規格で作られた
素材を使っているということなのか?
919名無し行進曲:2010/12/02(木) 02:58:59 ID:nFrRE1b4
真鍮とは、銅と亜鉛の合金です。
工業規格品には、不純物が入っていないのが普通。
不純物が入ると金属が硬くなり加工が難しくなります。
音色に影響が大きいのは、ベルとマウスパイプだと思います。
ベルの縁にハンダを流せばバックみたいな響きになるし、ハンダ無しならコーン(昔の)みたいになる。
今のバックが不純物を混ぜた特殊な真鍮を使っているとは思えない。
真鍮が硬いとも思わないし。
920名無し行進曲:2010/12/02(木) 04:58:18 ID:jvccf3bi
JIS C2600では鉄(Fe)、鉛(Pb)それぞれ0,05%以下なら含まれていてもよい。
ttp://www.nagai-giken.com/snonfm01.html
921名無し行進曲:2010/12/02(木) 05:46:03 ID:N1qLm7ps
それぞれの国ごとに規格があって、基本的にそれらの規格内の材料が使用される。

しかし、>>920のように日本も含めて微量元素の含有量や基本成分の基準値には、
ある程度の許容範囲が認められている。

だから、材料メーカーによって若干の成分比率の違いや微量元素の含有状態も
異なってくるということ。
922名無し行進曲:2010/12/02(木) 09:26:10 ID:KHmJtChQ
新日フィルのH氏が以前にゲッツェンで充分良いと言ってたな。パイパースのインタビューで。

きみらはあの人以上に凄いのか?
923名無し行進曲:2010/12/02(木) 13:11:54 ID:K6hRrhNS
製造ラインが異なるから良い楽器?
楽器の良し悪しは製造ラインじゃなくて出来た製品に対する評価だろ?


箱山さんは確かにゲッツェンだったね。エドワーズはセッティングが大変だし、自分好みのセッティングで組めるというメリットを除くと、ゲッツェンと価格ほどの差はないだろ。
924名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:30:44 ID:nFrRE1b4
ヘッケルやニューヨークバックには、どの位の不純物が含まれているの?
年代的には、ヘッケル>ニューヨークバックだと思うが。
友人のヤマハのヘッケルメタルのバストロ(カスタム8130のヘッケルメタル、クランツ付き)を吹いた事有るが、普通のカスタムと大差なかった。
その時は、1981年頃買ったレッチェ(ゴールドブラス)を吹いていたが、ヘッケルメタルには興味をそそられ無かった。
N響の秋山さんの金メッキのカスタムも、普通にヤマハって感じだった。
ヘッケルやクルスぺは、製造時と今では金属が変化していると思う。
今のは、長年の経過により金属の粘りが無くなっている。
音色も製造当初とは違っているはず。
結論、好きな楽器を吹けばいいじゃないか!
但し、ヘッケルやクルスぺを吹きこなすのは難しい。
ベルリンフィルみたいな超一流が吹いてこその楽器。
日本の一流どころが吹いても二流に聞こえる。
925名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:48:20 ID:HgRtrJtF
正しい
926名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:59:44 ID:HgRtrJtF
>>918 記憶が正確かとうか不明ですが、昔テレビでヤマハの研究所で
トランペットを作っていた、真鍮を変えて試したが名器の音色には成らなかった、
成分を調べたら真鍮の中に不純物が含まれていて、それが音色を作っていたと。
スネアや大太鼓の皮はいまはプラスチックです、その為に純度が良く成って
良い音がしなくなった、本皮を調べたら皮をどんなに正確に加工しても、どうしても
どうしても厚さにムラが出来る、穴も開いている、その皮のムラが
音の厚みを作っている事が分かってきた、最近の大太鼓とか高級な太鼓の皮は人工的に
ヘッドに厚みのムラを作ることによって、音の厚みをつくっている。
ちなみにオーケストラの弦楽器の厚みと言われるのは各々の弦楽器の
音程の違いから生まれる、本当に全部の楽器のピッチが合うと透明感の高い
響きになる。
927名無し行進曲:2010/12/02(木) 19:09:15 ID:HgRtrJtF
昔は今よりも真鍮を作る精度が悪かったから、国とか地域によっても
精度が違っただろうし、今の基準で真鍮の精度を比較するのは無理がありませんか。
928918:2010/12/02(木) 22:42:42 ID:WGJfX0vE
>>926
そういう話は聞いたことがあります
私が知りたいのは、日本の板はJISかなんかで、アメリカの板は
アメリカ独自の規格とかいうのじゃなくて、日本もアメリカも
まったく同じ規格に基づいて作られた板を使っているのか?
ということです
もちろん、釜が変われば微妙な違いが出ることは知っています
929名無し行進曲:2010/12/02(木) 23:22:47 ID:LONzE4lE
>>928

>>921読めよ。
930名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:01:11 ID:LO4ccd6m
製造ラインがなぜことなるのかよく考えよ。
やっぱ中学生がまじってるな。
931名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:04:29 ID:LO4ccd6m
新日フィルのH氏が以前にゲッツェンで充分良いと言ってたな。
→金もらってっからそういうしかないだろ。
どうせエドかえばよかったって、後悔しているのだろう。
932名無し行進曲:2010/12/03(金) 04:39:25 ID:sGl8Mp2p
>>928
普通に考えれば、全く同じ基準なはずはない。
日本は日本の、アメリカはアメリカの規格のはず。
しかし、誤差は音に影響する程は大きくない。
音に影響が出るようにするには、意図的に不純物を混ぜないと出来ない位の不純物が入っている(今の規格品に比べて)と云う事だと思います。
933名無し行進曲:2010/12/03(金) 11:49:11 ID:yCiZs6Ji
>>931
金をもらってるなら値段が高いエドを勧めるのが普通。

氏のブログより

現在メインで使っている楽器はゲッツェンの3047AFです。エドワーズが名高
いですが、選ぶのは相当大変です。また、某有名プレーヤーと同じ組み合わ
せが欲しいというのも良く聞きますが、鍛えに鍛えたアスリートと同じ楽器
を使っても同じ音が出るわけがないので、ご自分に向いている楽器を搜し、
購入されることをお勧めしておきます。そう考えますとこの楽器、とてもバ
ランスが良いと思います。
934名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:21:42 ID:rSbBlDmi
>>928 規格の話をすればアメリカはASTM、日本はJIS。ただ中身はあんま変わらないよ。
最近の材料はBachもYAMAHAも一緒だと思う。
昔の材料は知らんが、意図的に不純物を入れたんじゃなく、入ってしまってたかと。
935名無し行進曲:2010/12/04(土) 00:10:32 ID:rP1fgaix
>>933
だから後悔してるんだろう。アマでもうまいやつはエドで
ゲッツェンは最近中学校の備品だぜ。
936名無し行進曲:2010/12/04(土) 00:12:31 ID:rP1fgaix
H氏が評判悪いのしってんの?
N響の首席になってからえらそうに物いいな。
937名無し行進曲:2010/12/04(土) 08:27:03 ID:jiV5LWtl
>>928
昔は、精錬の技術が低かったから自然と不純物が混じっていた。
今は、技術が上がってしまった為に日本もアメリカも大差ない品質。
ヘッケルメタルやニューヨークバックのメタルを再現しようとするならば、故意に不純物を混ぜないと作れない。
中国製の楽器の中には、不純物が混じった硬い真鍮で出来ている物もあるそうです。
但し、凹出しの修理でローラーをかけると割れてしまう事も有るそうです。
938名無し行進曲:2010/12/04(土) 08:46:02 ID:XWMshoRd
N響の首席?

日本のオケの首席なんて大差ない。
939名無し行進曲:2010/12/04(土) 11:47:18 ID:rP1fgaix
給料が全然違う
940名無し行進曲:2010/12/04(土) 15:07:27 ID:XWMshoRd
いずれにしてもきみよりすべてにおいてはるかに上(笑)
941名無し行進曲:2010/12/05(日) 00:19:20 ID:wFqZTFPi
中学生はさようなら
942名無し行進曲:2010/12/09(木) 11:54:30 ID:fMK3l82U





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





943名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:15:55 ID:J7MOB8qx
基本的にJIS規格は日本でしか通用しないと思いました、JISは世界共通の基準では
無いでしょ。勝手に日本が決めていると・・・。
944名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:22:16 ID:J7MOB8qx
>>943>>934で説明されていましたね。
945名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:33:13 ID:G7maoxTw
だってJapanese Industrial Standardsの略だもの
946名無し行進曲:2010/12/12(日) 21:42:13 ID:36BtThzC
現代の規格なら、日本もアメリカも大差無いよ。気にする程は違わない。
気にする程違うなら、工業規格品では無い。
オールド・コーンのベルをバックに付けたら良い楽器になった。音色も素晴らしい。
オールド・コーンにバックのGBベルを付けた方は、全く吹く気がしなかったなぁ。
947名無し行進曲:2010/12/12(日) 22:58:18 ID:stgOquCz
そして貴方のIDが36B
948名無し行進曲:2010/12/13(月) 20:33:15 ID:SHhCCaN+
実はKINGは別規格
吹いたことない人には解らないだろうな
949名無し行進曲:2010/12/22(水) 01:27:53 ID:P4OZENhc
YSL−647
950名無し行進曲:2010/12/26(日) 19:03:29 ID:taJ06/Gc
>>949
YSL−641の後継機。
黄色ベル・ゴールドラッカー仕上げ・太管

1984年頃までラインナップされていた。

その後、6410→6410Uと発展したが日本では形式消滅した。
(海外モデルは610として現在も発売中)
951名無し行進曲:2011/02/13(日) 17:03:51 ID:6goQZYiQ
今さらだけど・・・

ベストブラスの練習用ミュートは音程めちゃくちゃだよ。
952名無し行進曲:2011/02/13(日) 17:13:45 ID:7ffutAiD
>>951
他のプラクティスミュートのことは知らないけど、
ベストブラスよりもマシ?

そもそも、「音程めちゃくちゃ」で述べたいのは音程の上がりが少ないということ?
それともポジションと音程の対応関係が崩れるということ?
前者のことを言っているなら、音程が上がる事自体は避けられないと思う。
953名無し行進曲:2011/02/17(木) 20:37:28 ID:O16Frds8
プラクティスミュート、ちょっと便利そうだな、なんて思うんだけど
どれ使っても吹奏感は最悪。
結局、ときどきどうしても自室で吹きたくなった時に5分くらい使う、
程度の使い方しかしない。
なので一番安いやつがベストバイ。ちなみに俺はユポンがおすすめ。
安いし軽いし音程もチューニング管を多めに抜いときゃ問題ない。

954名無し行進曲:2011/02/17(木) 20:53:16 ID:R2ogkQhi
そうやって音程音程っていうやつに限って、合奏とかで音程悪いんだよなww
955名無し行進曲:2011/02/18(金) 00:21:47 ID:YOSN4DJ7
でもプラクティスミュート使った時の音程の上がり具合は半端ないと思うよ
956名無し行進曲:2011/02/18(金) 16:05:31 ID:VrSJPYoX
抜けば良いんじゃないの?
957名無し行進曲:2011/02/18(金) 16:18:41 ID:NiY9sRTm
俺はプラクティスミュート使ったときは絶対的な音程は気にしないけど。
チューニング管はよく使う長さくらいに伸ばしておいて
出てきたチューニングB♭に対して相対的に音程取れてればいいと思う。
958名無し行進曲:2011/02/18(金) 22:20:58 ID:YOSN4DJ7
おれ、中途半端に絶対音感があって相対的に音程取れないのよ。
5cm以上抜くと各ポジションの位置もズレてきて凄く吹き難い・・・
959名無し行進曲:2011/02/19(土) 05:18:20 ID:6i6dN4EP
ミュートでベルを塞ぐと倍音の間隔が変わるから、
チューニング管の抜き差しとか相対音程とかでは
解決できないのでは。
960名無し行進曲:2011/02/19(土) 17:44:46 ID:+5t7RY8C
第6倍音のFより上の音になってくるとかなり間隔が変わってきて
相対的に低くなってくるけど、それ以外はなんとかなるし、
そんなもんだと思って諦めるしかないのでは。
961名無し行進曲:2011/02/22(火) 23:54:31.11 ID:N5QwLHxf
シャイ、いいよ!
962名無し行進曲:2011/03/16(水) 21:40:58.38 ID:KJ7OFAuV
そうか?
963名無し行進曲:2011/03/20(日) 23:30:48.52 ID:cKEJURhu
ヤマハ882ORを試奏しましたが、適当に吹いてもちゃんと吹いても
いい響きでしっかり鳴る。というより鳴り過ぎる。
あれでは調子悪くても下手になっても気づかないなぁ。
旧882よりも、ふくよかな音色だと思います。
964名無し行進曲:2011/03/21(月) 00:40:42.81 ID:AddQvEN0
そんな夢の楽器があるかいな。

…吹いてみたい。
965名無し行進曲:2011/03/21(月) 19:21:41.90 ID:iLXnkRWo
>>963
やっぱりそうだよねぇ。
これまでのゼノは最初はいい楽器だと思っても
キツさが目立ってきたりして手放しちゃったけど、
882ORは芯のある豊かな音で良く鳴ってくれるし、細かいニュアンスもつけやすいし、
疲れにくいしで、なんというかオールマイティだよな。ある意味、バック36よりも楽。
俺はGORだけど、ORより鳴らしにくいってこともないし。

リバースにして、ベルをフリーにしただけでこんなに変わるのかと思ったけど
一番大きいのはスライドなんじゃないかな。
882Oもワイドスライドを標準にしてれば、もうちょっと評判よかったんじゃないか。
966名無し行進曲:2011/03/21(月) 23:13:51.95 ID:Zvg5dKZQ
>>965
ORとGORの違いってどんな感じでしょうか。
自分は今882Oを吹いているので、買い替えも検討中です。
967名無し行進曲:2011/03/21(月) 23:44:47.52 ID:iLXnkRWo
まんまイエローブラスとゴールドブラスの差という感じ。
ヤマハは精度が高いせいか知らんけど、ほかのブランドより材質の差を体感しやすい印象。

イエローはシャキシャキしていて明るくさっぱりとした快活な音色。
でも厚みもあって吹き方次第でやわらかい音色も出しやすい。
ゴールドはイエローより落ち着いた音色。幅広さ、厚み、深みが一層強調される感じ。
で、両方に共通してるのが芯の強さと吹きやすさ。
882Oより素直で吹奏感も持った感じも軽いのに、出てくる音は芯のある荘厳な音色。

好みの問題だと思うけど、多分どっちを選んでも後悔しないと思う。
968名無し行進曲:2011/03/22(火) 07:30:53.32 ID:dLKvH6Sh
>>967
なるほど。今までゴールドは吹奏感が重そうなので敬遠して
いましたが、機会があれば試奏してみます。
969名無し行進曲:2011/03/22(火) 22:15:06.26 ID:h1xWanjS
そういえば882GOは体調悪い日だと頭痛がしてくるほど重かったなぁ。
吹奏感も重量そのものも。
あれは厚すぎるベルにナロースライドという組み合わせが悪かったんじゃ。
410GMとタメ張れるくらい重かった。
970名無し行進曲:2011/03/23(水) 00:50:59.05 ID:301n9R5I
部活でチューバやってて
また楽器始めてみたくてトロンボーン買ってみようかと思うんだけど

結局どれがいいんだ?
試奏とかいってもよさがわかる自信ない
971名無し行進曲:2011/03/23(水) 01:28:55.72 ID:nxuE8Z3U
>>970
とりあえず、演奏したいジャンルと予算を言ってみろ。
972名無し行進曲:2011/03/23(水) 03:35:59.84 ID:301n9R5I
>>971
とりあえず今は旧友たちとアンサンブルでもやろうかって感じかな
ある程度上達したら市吹にでも入ろうか、とも考えてる


予算は約20万
中古でもいい
973名無し行進曲:2011/03/23(水) 08:28:50.53 ID:nxuE8Z3U
>>972
自分で「試奏に自信がない」という位だと、中古はハズレをつかんでしまう
可能性があるな。

20万円ならヤマハ カスタム YSL-820GIIはどうだろう。初心者には
Xenoより吹きやすいかも。
974名無し行進曲:2011/03/23(水) 14:27:41.46 ID:301n9R5I
>>973
はずれを選ぶ可能性なんてどっちも一緒じゃないのか?
試奏してもわからないんだし


あとここでよく話題になるYAMAHA以外の楽器はどれも玄人向けなのかな
教えてほしい
975名無し行進曲:2011/03/23(水) 17:20:13.00 ID:RWmu282D
予算上限5万で、ヤマハのテナバスを
ヤフオクで狙ってみるのもよいかもね。
楽器屋出品のものがベター。
976名無し行進曲:2011/03/23(水) 19:44:35.91 ID:FDGZXsIG
>>974 ヤマハはばらつきが少ないから薦めてるんだろう。ゲッツェンやコーンなど良いのはあるけど、当たり楽器は少ないし。
特にBACHの当たりに出会う確率から考えたらヤマハは妥当だと思うけど。
977名無し行進曲:2011/03/24(木) 00:07:05.16 ID:etqF7NCN
>>976
なるほど。やっぱりYAMAHAが安定なんだ

ところで、上で試奏に自信ないっていったのはあまりトロンボーン自体をあまり吹いたことが無いからなんだ
買う前は一応したほうがいい?一応吹奏やってたけどわかるもんなのかな?音はなると思うけど
978名無し行進曲:2011/03/24(木) 05:30:04.25 ID:MZ/hTEQ6
>>977
ヤマハは楽器自体の個性が薄いから、上手くなってくれば奏者が自分の音を
作っていくことができる、というのもある。舶来品は楽器の個性が強いから、
「こういう音を出したい」という具体的なイメージがないと選びにくい。

特に、ここでよく話題になるシャイアーズやエドワーズは、パーツごとに
たくさんのオプションを選択することになるので、難しい。

試奏はたとえ音が出せないとしても、やるに越したことない。外観とか
持った感じ、スライドやロータリーの動きも確認できるし。トロンボーンを
吹ける人を一緒に連れて行くという手も。
979名無し行進曲:2011/03/24(木) 12:33:01.82 ID:a/gBybQr
試奏せずに買うならYの600シリーズ以下のモデルはお勧め。(w
980名無し行進曲:2011/03/24(木) 22:27:16.26 ID:7ZKFR9Kr
広めのホールで吹いてみて後ろの方の席で誰かに聴いて貰う
というのが理想だな。
各社の物を試せば、どこがインチキか簡単にばれる。
981名無し行進曲:2011/03/24(木) 23:03:23.72 ID:fuHMA0v5
982名無し行進曲:2011/03/25(金) 00:20:19.98 ID:IyOUdFNo
>>980
まぁ゜その前に手前の唇がインチキなことの方が圧倒的に多いがなw
983名無し行進曲:2011/03/25(金) 01:05:32.77 ID:q6RHsWct
>>982
984名無し行進曲
>>977 今までTb吹いてなかったんだっけ?試し吹きするならスライドには気をつけると良いよ。
程度の悪い楽器だと調整出さなきゃならないし、余計に金かかる。