★★★日本管楽合奏コンテスト★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2008年から小学校の部も開催されるようになりました。
本日、テープ審査の結果、全国大会の出場校が発表されました。
2名無し行進曲:2009/09/24(木) 22:33:01 ID:qiiJMlKa
高輪台関係者乙。
3名無し行進曲:2009/09/24(木) 22:34:06 ID:79mk2G1H
各部門の上位5団体に「最優秀賞」が、その中で最も優れた団体にグランプリが
贈られます。

中学B・高校B部門、上位5団体。。。わからん。
4名無し行進曲:2009/09/24(木) 22:34:48 ID:79mk2G1H
高輪台高校は、落選か!!
5名無し行進曲:2009/09/24(木) 23:15:28 ID:79mk2G1H
名電・春日部共栄・狭山ヶ丘・市柏・市習志野・片倉・杉並・幕総
6名無し行進曲:2009/09/25(金) 10:01:30 ID:ozqNRULA
予選通過はいつわかる?
7名無し行進曲:2009/09/25(金) 11:34:02 ID:reFAxIo2
もう発表されたよ。
8名無し行進曲:2009/09/25(金) 18:55:30 ID:/OOUfx3o
狭山はイラナイでしょ?
でも、5団体選べない。
9名無し行進曲:2009/09/25(金) 18:57:31 ID:VQuLtfzh
名電 市柏 共栄 習志野 片倉
10名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:39:29 ID:3FBR5MVY
中学Bは?
出雲一、陽東、竜海、酒井根、東橘、香和、水戸四
小平六、伊奈学園、富里、松戸四、和名ヶ谷
11名無し行進曲:2009/09/26(土) 00:43:19 ID:Urs/cLY+
酒井根 小平六 富里 松戸四 和名ケ谷
12名無し行進曲:2009/09/26(土) 18:15:09 ID:QrHoOo1v
出雲一、酒井根、小平六、松戸四、和名ヶ谷
13名無し行進曲:2009/09/26(土) 18:16:29 ID:PyJn0lpM
中学A・高校Aは?

あと、常連校ってどこだろう?
14名無し行進曲:2009/09/26(土) 20:28:37 ID:uI/B8+Bz
管楽の本大会の審査基準
ってどんなん?
15名無し行進曲:2009/09/26(土) 20:29:55 ID:6zJzOV00
今年は桐蔭でないのか
16名無し行進曲:2009/09/27(日) 16:51:56 ID:yHCAakDr
16
17名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:05:27 ID:5GYy/0n8
中学・高校の最多出場校はどこだ?
18名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:18:33 ID:PDMYyvcQ
何だ今年も柏叩きのスレ立てたのか。
19名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:21:30 ID:OHUt8qtn
どうせまた最優秀グランプリは柏。
こんな柏オナニー大会、やめたらいいのに。
20名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:30:05 ID:VlZpI/pQ
習志野とかいくら上手かったとしても、絶対最優秀グランプリになれないのに何で出るんだろ?
つまようじの息かかってる事くらい知ってるだろうに・・・
21名無し行進曲:2009/09/27(日) 21:08:44 ID:HbJS8ZNI
酒井根オナニー大会も兼ねます(笑)
22名無し行進曲:2009/09/27(日) 21:10:42 ID:sKjEPYSk
習志野は2軍で出るからしょうがない
23名無し行進曲:2009/09/27(日) 21:18:33 ID:PDMYyvcQ
ほら柏のこの大会の正当化が始まったwww
24名無し行進曲:2009/09/27(日) 21:31:30 ID:eeP+reUE
2006年は共栄がグランプリだったがな
25名無し行進曲:2009/09/27(日) 21:53:08 ID:VlZpI/pQ
中学はいつもの年より千葉の学校少ないね。
千葉県ベスト5校の酒井根、和名ヶ谷、習志野五、松戸四、富里のうち、
出てないのは習志野五だけ。
まあ、どこも東関東代表レベルだから今回は?のとこはないけど。
逆に小学校は千葉の11校のうち6校も柏市内から代表になってるのは疑問符がつく。
26名無し行進曲:2009/09/28(月) 00:37:44 ID:lRIB4G2G
柏市吹奏楽フェスティバルを、わざわざ東京都内でやるこたぁねぇだろ。
27名無し行進曲:2009/09/28(月) 06:10:55 ID:NvsmkIS6
その通りだね!日本って名乗る以上は広く各地から選ぶべき。密室で決めるんやから疑問に思われても仕方ない…
28名無し行進曲:2009/09/28(月) 06:53:19 ID:KCtfA8AD
だから、参加は任意だよな?
何か問題あるのか?この大会。
29名無し行進曲:2009/09/28(月) 09:16:15 ID:f5p9Mw/O
学校が管楽の位置付けをどのようにしてるかだな。
低くみてるなら開催地が東京なんで、金かけてわざわざでてこないだろ。よって、自ずと近郊の学校がメインになるな。
30名無し行進曲:2009/09/28(月) 11:16:51 ID:CEqBUD/b
俺、柏の人間じゃないけど、実際柏は小・中・高、どれも強いんだから、柏ばっかり選ばれるのは仕方ないと思う。
他が柏よりうまけりゃいいけど、実際下手。中学や小学は千葉はやっぱ層が厚い。
ただ、市柏のあんなのがグランプリとるのは、勘弁。
31名無し行進曲:2009/09/28(月) 14:37:21 ID:jiBe1Pg0
伊奈学中も選ばれたんだよな。
今気が付いたが、その日って伊奈の中学・高校・OBの秋の演奏会の前日じゃん。
ウバさん、てんてこ舞いだな。リハーサル大変そう。
32名無し行進曲:2009/09/28(月) 17:00:24 ID:Mqm258ah
出雲一中は久しぶりに復活したね!
でも新郊中・今津中・鎌田中の名前がないのが寂しい…
33名無し行進曲:2009/09/28(月) 18:51:24 ID:ruoEfviG
管楽の全国大会ってチケット取るの難しいですか?
34名無し行進曲:2009/09/28(月) 18:56:06 ID:S5NsGu55
>>33
いえ、全然。開演ギリギリでも当日券買えます。
座席も昨年は良席取れました。いかに人気が無いのかわかります。
開始が小編成部門〜だからでしょうか。
35名無し行進曲:2009/09/28(月) 21:08:37 ID:ruoEfviG
>>34
ありがとうございます!
36名無し行進曲:2009/09/29(火) 04:04:48 ID:9MvTJt65
>>30
柏の人間乙。
37名無し行進曲:2009/09/30(水) 23:26:20 ID:CrH6dy2W
プログラム教えて下さい
38名無し行進曲:2009/09/30(水) 23:59:27 ID:WL8qDjie
♪プログラム♪

交響詩「柏の祭り」
交響詩「柏の噴水」
交響詩「柏の松」
柏狂詩曲
バレエ音楽「柏の不思議な役人」
柏民謡による変奏曲
カシワニアン・ダンス・パートI
柏レイソルの未知なるJ2への挑戦
柏になって、太陽王(レイソル)たちが戦いに出るに及んで
39名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:16:36 ID:aVyvS9kZ
何か特別な恨みでもあるのか?w
予選落ちしたゆとりとか?
もしくはグランプリ取り損ねた粘着?
40名無し行進曲:2009/10/02(金) 04:59:25 ID:1DutEZuV
そんなんどーでもいから。プログラム発表したから見てくださいな。
41名無し行進曲:2009/10/02(金) 17:30:53 ID:kxbxaDFB
やっぱりオオトリは中学、酒井根で高校、市柏。
どうせ最優秀グランプリもこの2校。
今年の文科大臣賞は中学だから酒井根。
こんな出来レースに参加するのもアホらしいわ。
42名無し行進曲:2009/10/02(金) 21:10:22 ID:r2YsW+sK
オオトリっていうけど、順番は人数の少ない順なわけ、ようするに、
酒井根、柏は最後になるのはしょうがないの!

柏はグランプリとれるかもしれないけど、中学はレベルが同じ位だからそうでもないとおもうぞ。
43名無し行進曲:2009/10/02(金) 21:33:38 ID:Cy/Psmcm
なるほど、人数少ない順なら柏がいつもトリ出来るもんね。
他校の人数見てそれより多い人数にすればいいんだもんね。
そういう事で人数順になったのかぁ。
あの人ならその位やりそうだわ。
44名無し行進曲:2009/10/02(金) 21:59:17 ID:j3mRxzxg
まぁセッティングその方が楽だし
45名無し行進曲:2009/10/02(金) 23:46:11 ID:mIJBUv0W
10月31日(土) 中学校のA部門

1 八幡市立男山第二中学校 「マ・メール・ロワ」より M.ラヴェル -
2 東海大学付属高輪台高等学校中等部 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション F.レハール -
3 松江市立八束中学校 元禄 櫛田 月失之扶 -
4 呉市立昭和中学校 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕 -
5 野田市立東部中学校 ラプソディ イン ブルー ガーシュウィン -
6 仙台市立八軒中学校 交響曲第2番「鐘」 ハチャトゥリアン -
7 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜 大栗 裕 -
8 下妻市立下妻中学校 「第六の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド -
9 長岡市立中之島中学校 「GR」シンフォニックセレクションより 天野 正道 -
10 朝霞市立朝霞第五中学校 喜びの島 ドビュッシー -
11 北海道札幌市立平岸中学校 大阪俗謡による幻想曲 大栗 裕 -
12 横浜市立旭北中学校 幼杳幻夢(吹奏楽の為の三つの小品) 佐藤 龍成 -
13 奈良市立飛鳥中学校 初空に飛鳥の如く 福島 弘和 -
14 川口市立芝中学校 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕 -
15 結城市立結城南中学校 シダス トーマス・ドス -
16 茅ヶ崎市立北陽中学校 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より B.バルトーク -
17 古河市立総和中学校 三つのジャポニスム 真島 俊夫 -
18 川崎市立宮前平中学校 交響的断章 V.ネリベル -

46名無し行進曲:2009/10/02(金) 23:47:50 ID:mIJBUv0W
10月31日(土) 中学校のB部門
19 草加市立谷塚中学校 吹奏楽の為の序曲「飛天」 櫛田 月失之扶 -
20 岡山市立香和中学校 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より B.バルトーク -
21 富里市立富里中学校 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より B.バルトーク -
22 宇都宮市立陽東中学校 瑜伽行中観〜吾妻鏡異聞〜 天野 正道 -
23 刈谷市立富士松中学校 パガニーニの主題による狂詩曲 S.ラフマニノフ -
24 出雲市立第一中学校 ミュージカル「ミス・サイゴン」より C.M.シェーンベルグ  -
25 三田市立けやき台中学校 三つのジャポニスム 真島 俊夫 -
26 水戸市立第四中学校 スペイン狂詩曲 W.祭り M.ラヴェル -
27 川崎市立東橘中学校 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より M.ラヴェル -
28 小平市立小平第六中学校 「交響曲」より第四楽章 矢代 秋雄 -
29 松戸市立和名ヶ谷中学校 バレエ音楽「くるみ割り人形」より チャイコフスキー -
30 埼玉県立伊奈学園中学校 スラヴ舞曲 第2集より A.ドヴォルザーク -
31 守谷市立守谷中学校 バレエ音楽「女王への忠誠」より M.アーノルド -
32 岡崎市立竜海中学校 交響曲第3番「ドン・キホーテ」より R.W.スミス -
33 青梅市立第三中学校 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ 高 昌帥 -
34 那覇市立首里中学校 吹奏楽のための「神話」 天の岩屋戸の物語による 大栗 裕 -
35 松戸市立第四中学校 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ 高 昌帥 -
36 柏市立酒井根中学校 「オセロ」より A.リード  -
47名無し行進曲:2009/10/02(金) 23:50:29 ID:mIJBUv0W
11月3日(火・祝) 高等学校のA部門
1 石川県立松任高等学校 「交響管弦楽のための音楽」より 芥川 也寸志 -
2 島根県立島根中央高等学校 小組曲より C.ドビュッシー -
3 須磨学園高等学校・中学校 楽劇「ローエングリン」より エルザの大聖堂への行列 R.ワーグナー -
4 七尾学園益田東高等学校 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール -
5 関西創価高等学校 「交響的舞曲」より第三楽章 S.ラフマニノフ -
6 千葉県立土気高等学校 柳絮の舞 福島 弘和 -
7 修徳高等学校 交響詩「ローマの祭」より O.レスピーギ -
8 古川学園高等学校 交響三章より「第3楽章」 三善 晃 -
9 浜松海の星高等学校 交響曲第3番「ドン・キホーテ」より第1楽章 R.W.スミス -
10 東海大学菅生高等学校 「GR」よりシンフォニック・セレクション 天野 正道 -
11 千葉黎明高等学校 「コリアンダンス」〜V.ロンドフィナーレ 高 昌帥 -
12 千葉県立柏南高等学校 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より レスピーギ -
13 西武学園文理高等学校 交響曲「ガイア」 J.オグレン -
14 聖和学園高等学校 ¿Estilo de Espana por que? 天野 正道 -
15 関東第一高等学校 バレエ音楽「シンデレラ」より S.プロコフィエフ -
16 静岡県立浜松工業高等学校 三つのジャポニスム より 真島 俊夫 -
17 静岡県立沼津東高等学校 交響曲第3番「ドン・キホーテ」より R.W.スミス -
18 神奈川県立弥栄高等学校 ザ・リング・オブ・ブロッガー 八木澤 教司 -
48名無し行進曲:2009/10/02(金) 23:51:50 ID:mIJBUv0W

11月3日(火・祝) 高等学校のB部門
19 千葉県立東金商業高等学校 祈りとトッカータ ジェイムス・バーンズ -
20 鳥取県立境高等学校 交響曲第1番「ニュー・デイ・ライジング」より S.Reineke -
21 愛知工業大学名電高等学校 楽劇「サロメ」より R.シュトラウス -
22 茨城県立佐和高等学校 「オセロ」より A.リード -
23 千葉県立千葉南高等学校 歌劇「ラ・ボエーム」より プッチーニ -
24 滝川第二高等学校 交響的舞曲より 第3楽章 ラフマニノフ -
25 静岡県立沼津商業高等学校 「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28 R・シュトラウス -
26 習志野市立習志野高等学校 交響曲第4番 第一楽章 P・I・チャイコフスキー -
27 狭山ヶ丘高等学校 アルプスの詩 F.チェザリーニ -
28 清教学園高等学校 宇宙の音楽 P.スパーク -
29 神奈川県立厚木高等学校 交響詩“ヒーローズ・ロスト・アンド・フォールン〜ヴェトナムの回顧 D.R.ギリングハム -
30 春日部共栄高等学校 カントゥス・ソナーレ 鈴木 英史 -
31 金沢市立工業高等学校 「スペイン狂詩曲」より M・ラヴェル -
32 作新学院高等学校 閾下の桜樹〜吹奏楽のための 中橋 愛生 -
33 千葉県立幕張総合高等学校 交響曲第2番「キリストの受難」 フェレール・フェラン -
34 東京都立杉並高等学校 交響曲第3番 シンフォニーポエム ハチャトゥリアン -
35 都立片倉高等学校 中国の不思議な役人 B・バルトーク -
36 柏市立柏高等学校 バンドとコーラスのための遠き花火 田嶋 勉 -
49名無し行進曲:2009/10/11(日) 02:39:29 ID:ztALBJkk
習志野のチャイコ四番一楽章。。。興味アリ
50名無し行進曲:2009/10/11(日) 05:38:35 ID:BtMpsbxr
>>49
昔鼻輪が取上げてほぼ完成させながらカット部分を見付けられず没にした曲だ
演奏した学校もあるのかもしらんが
今年は中学小編で今津が出てないようだけど
もうテープ送ることすら辞めたかな
毎年思うことなんだが総じて出演校が微妙なんだよな
51名無し行進曲:2009/10/19(月) 21:55:09 ID:7mw5lfHr
中学で1団体、辞退が出た模様!!
52名無し行進曲:2009/10/19(月) 22:17:13 ID:Kj7ixPjU
インフルエンザ?
53名無し行進曲:2009/10/19(月) 23:07:44 ID:mZh5d23z
開催趣旨
1.「独自のサウンド」を求める。
2.管打楽器合奏、アンサンブル、吹奏楽、同属楽器アンサンブル(クワイヤー等)、声楽、電子楽器、弦楽器との多様な編成について考える。
3.時代様式、演奏様式、個人様式などの追求・研究を行う。
4.全国大会においては、視覚的演出表現の研究を行う。 ←ここ

まさに柏の為のような大会w
首ふりやるのかww
54名無し行進曲:2009/10/19(月) 23:57:21 ID:Yh9Qa2Rr
何か怪しげなコンテストだよね
まともな学校が落ちるなんて
まあ、昔からだが・・・
55名無し行進曲:2009/10/20(火) 14:56:41 ID:nsvnGEVL
本選10日前だしそろそろ最優秀の予想でも…

中A→男山第二・野田東部・八軒・朝霞第五・宮前平
中B→出雲第一・小平第六・和名ヶ谷・松戸第四・酒井根
高A→島根中央・関西創価・東海大菅生・関東第一・浜松工業
高B→習志野・狭山ヶ丘・春日部共栄・片倉・柏

どう??
56名無し行進曲:2009/10/20(火) 15:14:50 ID:w4uXfDSo
つーか何なの?このヤラセ出演順は。

柏が一番目ならグランプリは取れんだろ。
グランプリ狙いの柏が自作自演で大会ごと乗っ取ってる。
大会主催者ってどこ?柏高校?
57名無し行進曲:2009/10/20(火) 15:31:30 ID:Q9Tyh3LS
一応出演順は

応募が早い→応募が遅い
  最後→→→→最初

ということになってるらしいが
58名無し行進曲:2009/10/20(火) 16:28:49 ID:D1Fjy/gc
受付はどこですませんの?
ぴあみたいにネットとかならわかるけど参加校の顧問が事務局を務めるような学校は
大会詳細日程・参加要項を公表する前に登録してしまうんだろうね。

スーパーフライングでw
59名無し行進曲:2009/10/20(火) 16:57:01 ID:nsvnGEVL
出演順は人数の少ない順だろ?
過去のパンフ見てもそうなってる。
でも時々例外もあったみたいだけど
60名無し行進曲:2009/10/20(火) 19:52:08 ID:BwE0xl5D
運営に関わっているババとつまようじが後半ラスト2つ。
出演する側が運営に絡んでるんだからどうにでもなる。
賞にしたってつまようじの言いなりだろ。
61名無し行進曲:2009/10/20(火) 21:42:12 ID:FJuHT9e+
いっそうのこと「つまようじコンテスト」に改名しちゃえよ
62名無し行進曲:2009/10/21(水) 11:13:26 ID:Qeg6reaw
>>55
高Aの島根中央と関一、浜工はないだろ
63名無し行進曲:2009/10/21(水) 11:40:36 ID:uqlyZ4DN
>>55
ほとんどの団体が3年含めた主力メンバーでコンクールの曲をやるわけだけど、おそらく春日部共栄は3年引退してるから1、2年だろうからどうなるかわからん。
64名無し行進曲:2009/10/21(水) 12:56:26 ID:/f2p8LrS
怪しげだったらお前ら出てみろよ!
吹連のコンクールの常連校が落ちてるのは『下手だから』でしょ?
しょせん上手いつもりになってるオナニー学校でしょ?
どこの学校のテープかを隠して採点するのは賛成。
録音状態が・・・て奴もいたけど、悪い状態で応募するから自業自得だ!
65名無し行進曲:2009/10/21(水) 13:09:03 ID:iGR3e2eT
>>64

柏の人間乙
66名無し行進曲:2009/10/21(水) 16:24:37 ID:/f2p8LrS
お馬鹿発見!
67名無し行進曲:2009/10/21(水) 17:29:15 ID:W6g49fUd
やっぱ録音の差は大きいと思うよ。

ミックスダウンでミスを目立たなくできたり、録音後にバランスを取ったり。
エフェクトで凄くいいホールのような音響を作ったり。
まるで違うバンドの音にできる。

まぁ実演すればバレるけど。
68名無し行進曲:2009/10/21(水) 18:22:42 ID:AY/r5SqC
高Bの最優秀は愛工大名電・習志野・狭山ヶ丘・片倉・柏と予想
69名無し行進曲:2009/10/21(水) 19:54:50 ID:rBJvtCsV
習志野は3軍が出るから最優秀は取れないかもね。
70名無し行進曲:2009/10/21(水) 23:48:16 ID:aumabt30
吹コン全国金賞の録音をそのまま出しても駄目なのに
翌年練習のへたくそな素人録音で出してみたら
全国進出なんて・・・理解できませんでした
関係者なのですが、
グランプリも凄い人数でへたくそな爆音学校がとっていて
怪しげな大会というのは
レベルの高い学校関係者の間では
常識ですぞ

管楽ファンの御子ちゃま達よ
71名無し行進曲:2009/10/22(木) 00:00:40 ID:pbmiGuco
というか、予選審査が非公開という時点で(ry
72名無し行進曲:2009/10/22(木) 00:01:29 ID:+ZrnsB0Q
出たいとこは出れば良いし必要なけばスルーでよくないか?
なんだかんだでアンチは毎年食い付き早いよな。
過去にテープ審査で落とされた奴等の怨念としか思えない。
73名無し行進曲:2009/10/22(木) 00:20:13 ID:9N9PGIjv
コンクール・コンテストの舞台を一般聴衆として数年楽しもうと思っていた自分からすると

条件が同じ中での審査ならまだしも、毎年後半(特にトリ)の団体は決まりきっている上に
コンテストの結果発表は期待感すら湧かない。
トリの団体が恨めしいとかじゃなく、前半に入れられた団体が不憫でならない、と言うだけ。
まぁある意味、管楽器合奏コンテストのトリは今年のコンクールで行動が祟ったのかな。
レベルが高い部門に入れられた上に朝イチなんて、今年の金賞は相当に厳しいだろうね。
74名無し行進曲:2009/10/23(金) 09:59:28 ID:/vQrVsoa
>>70
たった55人で演奏して、音響の悪い普門館でのライブを送ったって予選通過するわけないじゃん。
そんなことも分からないお馬鹿ちゃんは出て行ってください。
75名無し行進曲:2009/10/25(日) 14:19:05 ID:IhqbpGkE

今年全国銅賞の団体でもグランプリは受賞できるんだ!

っていう希望を見せるために、柏高校は頑張ると思います。
応援よろしく。



1番のプログラム順ではグランプリは無理ですけど。
76名無し行進曲:2009/10/28(水) 00:45:03 ID:x0ESobRp
柏、吹コン銅賞でこの大会グランプリ取るのは更に確定的になったね。
今年の成果が吹コン銅賞でしたなんて恥ずかしくて言えないだろうから、
グランプリのタイトルが絶対必要になったからね。
他校の皆さんご愁傷様でした、こんな出来レース大会出なきゃいいのに・・・。
77名無し行進曲:2009/10/28(水) 02:59:03 ID:vFKrTgXY
いろいろ言ってる割りにはこの大会に興味津々なんだね。素直になりなよw
78名無し行進曲:2009/10/28(水) 03:30:28 ID:RXJdAcH9
妄想で批判ってのが吹奏板の暇つぶしの基本だからな。

嫌なら見なきゃいいだけなのに、絡まずにはいられない
のがバカ。
79名無し行進曲:2009/10/28(水) 06:05:41 ID:gId50aVj

柏がグランプリ取れなかったら、このスレもお祭騒ぎになりますねw

指揮者は田嶋さんでしょうから、そのようなことは無いと思いますが。
80名無し行進曲:2009/10/28(水) 07:42:01 ID:4+LTrMnz
評判はどうであれ、この大会でグランプリはあからさま過ぎるから無理でしょ??

そんな事したらこれからの全国にも影響するだろうし
81:2009/10/28(水) 20:31:08 ID:xyvq5gi0

柏の管楽メンバーは
コンクールメンバーではないよ
82名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:03:50 ID:fFoFlUDR
いよいよ、吹奏楽連盟の全国大会が終わりました。
さて、管楽合奏コンテストが近づいてきました。
初日は、中学校の部、A部門とB部門期待できそうな
曲と団体ありますかね。
先に出場団体の演奏や状況を知っている人に
情報を教えてくださる方ありませんでしょうか?
聴くときに参考にしたいですので・・・
新しい曲など教えてください。
83名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:17:04 ID:LZ+k8a7L
>>82
春日部共栄

カントゥス ソナーレ
84名無し行進曲:2009/10/30(金) 02:35:19 ID:/Atewcgy
和名ヶ谷中がインフルエンザで出場辞退だってね。

三年生で学級閉鎖。
学校のなかでは唯一、吹奏楽部が2日まで部活休止。
85名無し行進曲:2009/10/30(金) 07:18:12 ID:Na9fEsBW
ていうか、この大会ってもともとは小編成バンドのための大会みたいな位置付けじゃなかった?
86名無し行進曲:2009/10/30(金) 08:07:28 ID:cBY1Llw0
>>85
独自のサウンドをなんちゃらってのがコンセプトじゃなかったっけ?
別に小編成のためのって訳ではない。
87名無し行進曲:2009/10/30(金) 15:15:38 ID:zpztzk6h
>>85 それは東日本大会。
88名無し行進曲:2009/10/30(金) 17:01:48 ID:H/uX0PVc
>>84

2年は一桁しかいないらしいからな。3年が学年閉鎖じゃどうにもならんだろ。
89名無し行進曲:2009/10/30(金) 17:46:25 ID:4vVbVnYU
新型インフルエンザによる出場辞退校は、
茅ヶ崎市立北陽中学校、松戸市立和名ヶ谷中学校
王寺町立王寺小学校・王寺町立王寺北小学校・王寺町立王寺南小学校、むつ市立苫生小学校
※なお、これによるタイムスケジュールの変更はありません。  
90名無し行進曲:2009/10/30(金) 18:17:58 ID:uRNNaYSL
>>84、88
っていうかおまえら詳しすぎ
91パンキッシュ:2009/10/31(土) 08:21:46 ID:iuqgObI8
出演順は人数少→多ですよ
小平6に期待
実力で評価甘い小平3をどんどん抜いて欲しい!!!
92名無し行進曲:2009/10/31(土) 18:53:13 ID:3kYXzclg
酒井根、松四、破れる
93名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:06:43 ID:qw449EDT
全結果 希望します♪
94名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:18:54 ID:3kYXzclg
B編成35人以上は、爆音大会。
そんななか、伊奈学園中は、とても聞きやすくキレイで心地よかった。
あの演奏が県落ちとは・・
まぁ、2ヶ月前の話だけど。

出雲一中も、さすがの演奏。でも優秀賞と次点の審査員特別賞。
95名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:45:11 ID:Pz+y0ltl
最優秀賞
陽東、小平第六、東橘、松戸第四、酒井根

審査員特別賞
出雲第一

ヤマハ賞
竜海
96名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:48:39 ID:qw449EDT
グランプリ希望します♪
97名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:57:50 ID:QbL+nr/y
Aの部とBの部の最優秀賞の団体の感想を教えてください!!
98名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:11:47 ID:IiaJ37xJ
小澤バンドばかりだな
99名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:15:11 ID:qw449EDT
グランプリは小平第六と  酒井根のHP掲示板にのっていました♪
おめおめ^^
100名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:17:12 ID:6QBevz4G
小平は今年は例年になくいい響きをしている
101名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:20:30 ID:QbL+nr/y
どこの学校が小澤先生が行っていらっしゃるのですか??
102名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:53:13 ID:9o69AfNB
このコンテストはオケも出れるって聞いたんですが、
全国出てるのは吹奏部ばかりですか?
103名無し行進曲:2009/10/31(土) 20:58:59 ID:E0kYW07U
>>101

酒井根、松戸あたりじゃないのか?
他はしらん
104名無し行進曲:2009/10/31(土) 21:33:16 ID:lVL4kQ5/
中学校Aの部

【最優秀賞・グランプリ】
横浜市立旭北中学校

【最優秀賞】
八幡市立男山第二中学校
仙台市立八軒中学校
神戸市立吉田中学校
下妻市立下妻中学校
朝霞市立朝霞第五中学校
105名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:26:34 ID:m3qs7YJz
>>101
中B、陽東以外はO澤グループ。
106名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:28:37 ID:ZxbuYUtE
ソースは?
107名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:28:58 ID:ciwnu+u+
松戸は違う
108名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:33:22 ID:41ae9Vr8

小平も違うよ

つうか、酒井根グランプリじゃないとかびびった
109名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:38:50 ID:ciwnu+u+
なぜ酒井根がグラプリじゃないとびっくりするんだい?
演奏が気に入ったから?
110パンキッシュ:2009/10/31(土) 22:47:39 ID:iuqgObI8
小平6は最優秀グランプリ&文部科学大臣賞だそうです

おめでとうございます!!
111名無し行進曲:2009/10/31(土) 22:48:03 ID:41ae9Vr8

演奏気に入ったし、
正直酒井根か松戸だろうと勝手な考えを持っていた
112名無し行進曲:2009/10/31(土) 23:00:06 ID:ciwnu+u+
出来レースなんてないの。
わかった?
113名無し行進曲:2009/10/31(土) 23:24:55 ID:Jq9UzC8C
>>105
適当な事言うな
114名無し行進曲:2009/10/31(土) 23:53:06 ID:IiaJ37xJ
>>105

じゃあどこが違うの?
115名無し行進曲:2009/11/01(日) 12:27:23 ID:lU8PXdjH
中学校A・Bの順位ってわかりますか?
116名無し行進曲:2009/11/01(日) 15:46:47 ID:fWQhbper

管楽のプログラム見てたんだけど、小平の顧問紹介とか部活紹介とか、えらい短いな(笑)
ちょっと失礼な気が‥
117名無し行進曲:2009/11/01(日) 16:16:58 ID:2TZWApA4
プログラム紹介は参加団体が用意するもの。
誰に対して失礼だと思ってる?
118名無し行進曲:2009/11/02(月) 08:10:16 ID:Q7tjWmhy
開催中なのに書き込み少ないな。
119名無し行進曲:2009/11/02(月) 12:09:50 ID:nxO/L1t4
興味がないからでしょ
120名無し行進曲:2009/11/02(月) 15:56:26 ID:vu16yawO
高校は明日か。
121名無し行進曲:2009/11/02(月) 17:07:24 ID:NGX8RSoi
首里の演奏はどうだった?

地元なんだけど・・・
122名無し行進曲:2009/11/02(月) 17:10:46 ID:iRquDDe8
残念ながら…(´・ω・)
123名無し行進曲:2009/11/02(月) 22:31:34 ID:nxO/L1t4
今日の結果うpキボソ
124名無し行進曲:2009/11/03(火) 09:45:19 ID:+Dmj9yyT
作曲家のあの田嶋さんって柏高校の教諭で吹奏楽部顧問なんだね。
プログラム見る限り今日指揮されるみたい。

それにしても田嶋先生が顧問でいながら吹奏楽コンクールであの結果は無念だったろうな。

自分はマーチも自由曲も十分に金賞レベルの演奏だったと思ったけど。


125名無し行進曲:2009/11/03(火) 10:07:13 ID:VsZsL5It
そういっていただけるとありがたいですわ( ^ω^)
126名無し行進曲:2009/11/03(火) 10:47:22 ID:d2oz/cL8
田嶋氏は吹奏楽コンクールの指導はしてないよ
つまようじ(暗黒微笑 がいるからね
127名無し行進曲:2009/11/03(火) 11:11:39 ID:iebMCVtR
もともと○嶋氏は吹奏の指導には力を費やさない方なのであまり関係ない。
何十年も前から柏市の教諭だが、おまえら全国でのエアーズで存在知っただろ。
128名無し行進曲:2009/11/03(火) 11:26:51 ID:DrP5d0ms
まんこ
129名無し行進曲:2009/11/03(火) 12:10:44 ID:VsZsL5It
昼間から…。
なんて淫乱なスレなんだ。
130名無し行進曲:2009/11/03(火) 13:28:34 ID:2Ktl2SIx
高校の部どんな感じですか?
131名無し行進曲:2009/11/03(火) 13:35:07 ID:mosPzQQO
こんな感じ
132名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:41:25 ID:NF0qVs0g
結果どうでしたか?
133名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:45:51 ID:MTKOXmTm
>>126

いいえ、小澤先生が指導してます。
134名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:46:38 ID:5lpVrW+P
>>133
いい加減神大OBうざい。
他にとりえのない低学歴だと自覚しろ
135名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:48:35 ID:Cg9DkPQK

いかに注目されてないかよく判るね、この大会。


東関東の出来レース大会のはずなんだが、不思議と共栄あたりがグランプリとりそうな予感。
136名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:02:32 ID:tpN4brBH
銅賞の柏が、金賞の習志野・春日部共栄・片倉に勝てるのか。さて・・・。
137名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:19:30 ID:VcR/xBEC
結果おしえてください。
138名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:35:22 ID:VsZsL5It
まぁ待てって。
人生焦らず急がずだろ。
139名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:38:16 ID:VsZsL5It
>>136
そんなに勝ってほしいのか?
140名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:46:44 ID:NF0qVs0g
小編成って結果でましたか?
141名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:48:23 ID:iebMCVtR
だから柏は全日本のメンバーじゃないんだって。
まあ他も2軍なんだろうけど。
142名無し行進曲:2009/11/03(火) 16:58:57 ID:2Ktl2SIx
習志野は3軍メンバーと書き込みありましたが?3軍メンバーって?
143名無し行進曲:2009/11/03(火) 17:03:18 ID:alSCSJCJ
柏がグランプリなら八百長確定。
144名無し行進曲:2009/11/03(火) 17:19:07 ID:TM901jUj
柏2軍
習志野3軍
共栄 1、2年
片倉 全日本メンバー
145名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:22:39 ID:LcMx6wE2
結果速報 お待ちしてます〜〜
146名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:44:09 ID:6x7+eA7C
最優秀グランプリ 片倉
147名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:49:58 ID:6O/e33b8

柏ヘボいな

そろそろ落ち目か。
148名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:57:58 ID:A1hQjuUB
後半部門は、妥当な結果。名電、幕総、片倉、杉並、柏。

狭山ヶ丘は、もう昔の面影は何もありませんでした。
149名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:58:56 ID:LcMx6wE2
片倉 おめでとう〜〜〜
他の賞も教えてください〜〜〜
150名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:02:40 ID:eEi1sTxc
Aの部の結果教えていただけますか?
151名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:14:55 ID:TM901jUj
>>148
違うよー
名電 共栄 幕総 杉並 片倉 柏

個人的に
共栄 片倉が良かった!
てか共栄1、2年生だけであんな上手いのかw
152名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:24:54 ID:A1hQjuUB
おっと間違えてしまいました。共栄でしたね。

まぁ片倉はコンクールメンバー+αでシンセやバスドラなど多少、手を入れてましたが・・

名電のサロメは、コンクールよりもかなりの熱演でした。

幕総もキリストの受難に、バイオリン、チェロ、ビオラなど入れて、静かなメロディーなど、キレイに演奏してました、
153名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:46:11 ID:Msc4lGrS
しかしさぁ、最優秀賞が何個もあったら最優秀の意味ないだろうに…
154名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:52:03 ID:PrTbHe9z
A部門、今年も菅生出てたんだろ〜?

どうだった?
155名無し行進曲:2009/11/03(火) 20:25:58 ID:6O/e33b8
最優秀賞ってコンクールで言う金賞だろ?
そりゃあ本来の名前の意味を考えたら、同点の上位が何度もあったのか?
って誤解を生みそうだけど。

だから敢えて1位にはグランプリを与える、と。

そうすれば、上位だけは参加賞にならんで済むwww
156名無し行進曲:2009/11/03(火) 23:38:19 ID:49uYDctB
高校のA部門の最終結果を教えてもらえないでしょうか。
益田東や修徳などはなかなか良い演奏だと思ったんだけど。

というかお客さんは少ないけど、A部門の方が感心させられたり
感動させられる演奏が多く、面白いと感じたな。
それに、あのホールはA部門の方が合っている気がする。
テープ審査もA部門は厳正に行われている印象を受けた。

B部門の習志野とか柏とかは本当にテープ審査で選ばれてるのか?
コンテストの箔付けのためにシードみたいなのがあるのかな。
特に習志野のチャイ4はすごく微妙な演奏。柏もパフォーマンス的でなんだか。

片倉、幕総、杉並、名電、共栄あたりの演奏は純粋に良いと思ったけど。
片倉はあの大人数でよく合わせていたし、何より秀演・熱演だったね。
サウンド的には弦のおかげもあるだろうけど、幕総が好きだな。

157名無し行進曲:2009/11/03(火) 23:38:33 ID:uyqOAeak
だいたい 賞の決め方 雑すぎる
上位5位以外優秀賞とか
まぁ上位5位に入れるつまようじには
どうでもいいんだろうケド
158名無し行進曲:2009/11/03(火) 23:54:44 ID:Cg9DkPQK
だってコンクール銅賞団体の救済大会だもの
159名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:10:14 ID:F6SO3bB6
>>156
AB聞いてるからいろいろ書いてるんだろ。
結果知ってるんだろ。

お前は自分の学校の感想や評価を聞きたいんだろ。
160名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:26:37 ID:G76r/2a4
柏も大変だね。
グランプリとれば出来レースと言われ、逃すと落ち目と言われる。
言いたい放題言ってる奴等って何様のつもりなんだろうか。
きっと日常生活においても不満だらけで何するにもグチグチしてんだろうな。
とりあえず、共栄おめでとう。
161名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:28:15 ID:y9qUy47Y

そういやA部門とB部門の顔ぶれ、えらい違いだね
明らかに操作されてる感じが否めないのだが

基本関東固めなんだが、西日本や北日本の参加はないわけ?

柏VS淀、桐蔭、精華、東海第四、磐城

聴きてぇなぁwwwwww
どうせ柏が負けるんだろうけど。
162名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:32:46 ID:wTVqkCM3
I田さんはきっと周りから崇拝されるような権威、地位が欲しいんだろうね。
全吹連で、地位を手にするのは無理と諦めたのか、
東日本大会や、これで頂点に立って、
お山の大将以上になれるのはいつかな?
163名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:40:46 ID:y9qUy47Y
>>160
そもそもあの出演順自体が、大会事務局の学校に有利なヤラセだから。
柏が叩かれる最大の原因。毎回コレでは結果を残しても真の実力としては認められん。

今年は一番有利な出演順でしてもグランプリを取れなかった。
叩きのネタとしては最高級だね。おかげさまでメシウマです。

出演順早い中で、全国並みの顔ぶれで最優秀ならここまで騒がれんよ。
もっとも全国大会に出てくるような学校が参加する大会でもないと思うし。
164名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:41:57 ID:m9DySkZs
Aしか聴いてないが。演奏後のインタビュー。進学校なので練習時間は1時間あるかないかこの舞台に立てました
と言っていた高校や埼玉の有数の進学高校ですとか堂々と言っていたね。
165名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:50:45 ID:G76r/2a4
この大会がヤラセってどこで聞いたの?
166名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:56:02 ID:lSibOVrQ
>>159
表彰式は興味ないからそもそも見てないし、B部門始まる前にロビーとかに
A部門の結果が張り出されるのかと思って休憩の時にさらっと探したけど
見当たらなかった。
吹奏楽コンクールのようにすぐに張り出されたり、公式HPに掲載されて
後で確認できるのかと思ってたけど、公式HPにはまだ反映されてないみたいだし。

>お前は自分の学校の感想や評価を聞きたいんだろ。

別に自分の学校が出場していたわけじゃないし、関係者でもないよ。

167名無し行進曲:2009/11/04(水) 01:31:59 ID:wq0UCw4c
みなさんお疲れ様です。 < 全国各地からインフルエンザの中集まって大変でしたね。
3日間見ましたが、どれの部門もレベルがたかったです。
特に小学生には驚き。吹連の全国大会が無いためか、これにかけている学校も大勢あるのでは?と。
関係者によると小学校の順位は習志野台、北斗、真間、光ヶ丘。どれもうますぎて差がわかりませんでした。
168名無し行進曲:2009/11/04(水) 01:34:30 ID:LoL7ivwW
>>166

表彰式は興味なく、最終結果は気になる?
じゃあ興味なくても表彰式見てろよ。それくらい出来るだろ?w
169名無し行進曲:2009/11/04(水) 02:26:47 ID:3/i25NZ2
単に演奏や批評を楽しみたい人からすれば、メシウマだの
叩きネタだの言って喜んでるキチガイが常駐している
ことがどれくらい鬱陶しいか少し考えてほしいんだが。

>>168
何をわけのわからん絡みかたしてんだ。
吹コンだって表彰式なんかめんどくさいから見ないで
帰るけど、結果や批評はネットで見る奴はいくらでも
いるだろ。
170名無し行進曲:2009/11/04(水) 07:37:33 ID:gPD9PhyY
A部門の最優秀グランプリは関西創価らしいですよ。
171名無し行進曲:2009/11/04(水) 07:43:16 ID:Aei2IcM6
>>163
まぁ…キモいな。
172名無し行進曲:2009/11/04(水) 09:57:21 ID:bfadR+CC
まだ、結果が公式HPに載っていないね。
とりあえず、結果から。

A部門
最優秀・グランプリ 関西創価
最優秀 島根中央・古川学園・浜松海の星・東海大菅生
審査特 松任
BJ賞 須磨学園

B部門
最優秀・グランプリ 片倉
最優秀 愛工大名電・春日部共栄・幕張総合・杉並・柏
ヤマハ 幕張総合
審査特 厚木

でした。

他に、Aでは聖和学園の歌心あるきれいなハーモニーや、
Bでは作新学院の迫力あるサウンドが印象に残りました。
173名無し行進曲:2009/11/04(水) 12:30:33 ID:IncTlfRE
市船は予選落ちだったのか
テープおくらなかったのかな

柏は、武蔵野音大の先生が書いた(書かせた?)本の影響で
金賞より大事なものがクリア出来てるんだから
銅賞でもうエエやん!
と吹連大会の審査員に低い点つけられたらしい
本の影響は恐い
今回も?
174名無し行進曲:2009/11/04(水) 13:12:35 ID:+5UruWTX
そんな本は審査員だれも読んでないだろw
175名無し行進曲:2009/11/04(水) 14:47:43 ID:LW0u4xHf
>>167
小学校の順位の公式発表はありません。
しかも、間違ってます。
公の場でのいかにも正しそうな嘘の発表はやめてください。
その関係者は誰ですか?実行運営委員会に報告します。
176名無し行進曲:2009/11/04(水) 16:20:34 ID:Pg6d47sV
>>144
習志野2軍

じゃね?
Aメンになれなかった2・3年な訳だし。
マーチングが1年だったな。
177名無し行進曲:2009/11/04(水) 18:15:19 ID:btXrS5M7
習志野はチャイコフスキーの交響曲第四番で、ロータリートランペット2本、コルネット2本、フリューゲル2本を使用していたがチャイコにロータリートランペットは逆効果だったな。
普通のピストントランペットで音の立ち上がりをハッキリさせた方が曲に合っていたね。
178名無し行進曲:2009/11/04(水) 18:23:03 ID:btXrS5M7
演奏順って、基本的に演奏者の人数少ない順でしょ。
柏は45名だったけど合唱が160名いたから、トリだったけどね。
179名無し行進曲:2009/11/04(水) 18:46:54 ID:YvOyej+s
なんで人数少ない順に演奏なの?
180名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:26:49 ID:WX+ZE12B
柏の演奏者45名、合唱160名ってもう吹奏楽じゃねぇなw やりすぎだろw
181名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:30:41 ID:3/i25NZ2
なんでだっていいじゃないの。
本気で知りたいなら主催に問い合わせろよ。
182名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:44:17 ID:Aei2IcM6
>>180
なんで?
183名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:48:52 ID:IncTlfRE
ここでこそ弦フル解禁に持っていきたいところだね
いしづやさん
でもいし●''さんがウンと言わないだろうな
チャイ4の一楽章ききたかったな
全日本より意欲的やん
184名無し行進曲:2009/11/04(水) 20:37:12 ID:/pAmTGS5
>>182

合唱がただのおまけ程度でしか曲中に使われてないから
185名無し行進曲:2009/11/04(水) 20:54:48 ID:d8sEg2jj
>>177
あなたにチャイコフスキーと交響曲4番の何が分かるの?
曲の背景や作曲者のことを調べて発表したり
メロディにみんなで考えた歌詞をつけて歌ったりしながら
深みのある音楽を追求してるの

うわべだけで判断しないでください
非常に心外です
186名無し行進曲:2009/11/04(水) 20:54:51 ID:IaXER1fC
>>172
作新よかったのにな
187名無し行進曲:2009/11/04(水) 20:55:40 ID:Z2eYaz36
よーしパパ、来年はオケで出るぞー
188名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:37:51 ID:+5UruWTX
>>185
躁鬱の音楽ということはわかりましたか?
189名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:42:04 ID:Aei2IcM6
>>184
ただのおまけ程度だから吹奏楽じゃないってことを言いたいのか?


てかおまえらの悪口等の批判的な話を聞きたいんじゃなくて
各学校の演奏の感想を聞きたいんだよね。
190名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:46:44 ID:wTVqkCM3
>>185

ABCの海岸で〜
カニにチ○コを挟まれた〜
と同じと言う事ですねぇ。






わかります。
191名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:47:25 ID:+5UruWTX
習志野はレギュラーじゃない人たちに、レギュラーより難しい曲をさせるんだね。
やっぱレベル高いんだな。

チャイ四の一楽章って相当な難曲だぞ。
192名無し行進曲:2009/11/04(水) 22:02:57 ID:m9DySkZs
人数少ない順に演奏すればセッティングや退出の時間が短縮することができるからだそうです。
193名無し行進曲:2009/11/04(水) 22:11:11 ID:IncTlfRE
>>185
すまん
ちょっと思い出がらみだ
北の陰鬱
194名無し行進曲:2009/11/04(水) 22:19:19 ID:EUAlWkJ2
毎年、毎年同じことほざいてないで、管楽の発表趣旨見直してきな!
195名無し行進曲:2009/11/04(水) 23:00:29 ID:astvFbxO
柏の演奏聴いてないんですけど、どんな感じでしたか?
196名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:24:47 ID:9C93Zrmx
そんなにオケで振りたいなら、振ってみまSHOW! にでも出れば?
Iづやさん。
197名無し行進曲:2009/11/05(木) 02:18:22 ID:pfd8m/3F
なんの大会にせよ、演奏よりも何かにケチつけることで楽しむ奴ってのは
なんでそんなに鬱屈してんのかね。

ケチつけてる相手よりも、そういう糞レスほうがよほど無価値だろうに。
198名無し行進曲:2009/11/05(木) 06:00:17 ID:aI6hO8rt

で、ここで感想を求めているやつはそれを聞いて何をするつもりなの?
どっちにしろ無価値。この大会もさほど価値なし。

感想を求めてもご丁寧な反応が無いこの現状を見るに、
いかにこの大会がコップの中の嵐であるか納得されられますね。

地域限定の中日コンクールでもこんな無反応はないw
199名無し行進曲:2009/11/05(木) 07:09:28 ID:/fTUuJtV
地方からご苦労様。
たまには都会の空気も吸いなさいな。
200名無し行進曲:2009/11/05(木) 07:37:11 ID:w+MCqKtT
おまえらに価値はなくても
生徒には価値ある大会なんだよ。

まぁなんて言うか、


満員電車つらいな。
201名無し行進曲:2009/11/05(木) 08:00:51 ID:P6r5g780
>>198
全日本吹奏楽コンクールも遠からず同じようになる
例えば普門館経験者でも女子とかは自分のやった演奏にしか興味がない
父兄も子供が舞台に乗った演奏にのみ興味
淀工も丸谷もヤビーク先生もウバタさんにも興味茄子
そして今オタ排除の方向が強まってる
オタにまでソッポ向かれたら終り
全国高校演劇コンクールとか手芸コンクールみたいな感じになるね
めでたしめでたし


あっもともと吹コンに価値ある演奏なんてないよ
俺は淀工の演奏なんかをとてもいいと他人に薦める勇気は全くない
(長文ちらうら失礼
202名無し行進曲:2009/11/05(木) 08:12:49 ID:P6r5g780
>>200
すまん俺グリーン車
203名無し行進曲:2009/11/05(木) 10:18:11 ID:Qmkrn7hH
首里のトランペットが気になる!
204名無し行進曲:2009/11/05(木) 11:36:33 ID:w+MCqKtT
>>202
許せないですね。
205名無し行進曲:2009/11/05(木) 12:22:37 ID:pfd8m/3F
198とか201みたいのが騒げば、そりゃ普通の批評なんか書く気もなくなるわな。
気持ち悪いし。
206名無し行進曲:2009/11/05(木) 13:23:06 ID:aI6hO8rt
しかしそれでもコンクールの感想は必ずと言って良いほど書き込まれる。
何が違うんだろうね。


>そりゃ普通の批評なんか書く気もなくなるわな。
ひひょう‐か【批評家】
批評することを職業とする人。また、他人の言動を批評するばかりで自分では何もしない人をあざけっていう語。

コンクールであっても、いかにも専門ぶった批判ありきの感想は見てて疲れるんだけどねw
2ちゃんにそこの改善まで期待はしてないが「感想がない」という現実は、その興味すらない証拠だね。
むしろこの事に関して俺が「批評」しているのかな。

コンクールにあって、このコンテストにないもの。
それは・・・
207名無し行進曲:2009/11/05(木) 15:47:53 ID:P6r5g780
>>205
>>キモチ悪い
で片付けてしまったらそれこそ物事つまらなくなるよ

オレは管楽であろうと県予選であろうと人の批評読むのは好きだな
同じ演奏に真逆の感想があったり
全国だと生ではないにしろ各種メディアで自分との感じ方の違いもわかって面白い
208名無し行進曲:2009/11/05(木) 18:50:06 ID:NUlW1FRm

まぁ要は大会運営者にとって都合の良い大会でしかないってことだよね?
関東勢だけが全国レベルのバンドばかりで
地方のバンドは県落ち支部落ちレベルのバンドしか出てこないもんね。
せめて一次審査も公表してくれ、と。
どこのバンドが出てどこが落ちたのか、ハッキリさせてくれないと
大会としての面白みがない ≒ 出来レース = 興味を示す人がいない
209名無し行進曲:2009/11/05(木) 19:32:04 ID:P6r5g780
>>208
それはあるね
よく埼玉の伊奈学がテープ審査で落とされてるって噂があるけど
一般の吹奏コンファン、コン厨には真偽がわからない
東北勢とかは全くテープ送ってないのか否かも気になるところ
ところで淀川(略)工業が出たのは一回だけ?
210名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:00:01 ID:pfd8m/3F
ほんと、演奏以外の話し大好きだな。

たんに吹コン以外で演奏が聴ける機会が増えたと思えばいいだけだろうに。

毎年同じようなことをネチネチ言ってるくらいなら主催者にメールの一通でも
送ってみろよ。
211名無し行進曲:2009/11/05(木) 23:44:19 ID:NUlW1FRm

まぁ、言ってみれば関東地区の音楽祭みたいなもんだよね。
一般聴衆としてはそういう意識で聴いてるよ。

結果に関しては、柏を始めとする後半部門が有利になるのが当然だから
最優秀取れないバンドが最優秀バンドより下手だとは決して思わないし。
コンクールでは大概 金賞>>>銅賞 だけど。
212名無し行進曲:2009/11/05(木) 23:45:54 ID:XRSuE2CR
みんなもっと仲良くしようよ
213名無し行進曲:2009/11/06(金) 06:14:01 ID:t3FBiRT+
>>207
気持ち悪い。


>>208
こいつには言うだけ無駄。
214名無し行進曲:2009/11/06(金) 06:33:08 ID:FsS/DQwn
>>207
マジキモい。

>>208
予選落ちか?涙ふけよ。
215名無し行進曲:2009/11/06(金) 07:09:50 ID:4Rbvp+8f
>>200
生徒には価値が有る大会、に同意。
部員が200人もいる学校なんて、吹奏楽コンクールには150人出られない(県に因っては複数のクラスに同時エントリーを認めない)訳で、いわゆる二軍三軍の生徒にも発表の場を与えられる大会。
生徒は一生懸命頑張っているよ。
216名無し行進曲:2009/11/06(金) 11:52:17 ID:QAaWKMU8
>>214
マジキモい。
217名無し行進曲:2009/11/06(金) 15:22:55 ID:y2vm2U9L
地方からしたら、金かけて東京に行くだけの価値があるかどうかだろ
218名無し行進曲:2009/11/06(金) 17:04:07 ID:gNCmh+na
日本管楽合奏コンテスト

 開催趣旨

日本管打・吹奏楽学会は、管打楽器および吹奏楽に関する研究・調査・啓発を行うとともに音楽文化の向上を図り、
学校教育・生涯学習における我が国の管打楽器および吹奏楽の充実・発展に寄与することを目的としております。
その一貫として、以下の目的にそって「日本管楽合奏コンテスト」開催しております。


1.「独自のサウンド」を求める。
2.管打楽器合奏、アンサンブル、吹奏楽、同属楽器アンサンブル(クワイヤー等)、声楽、電子楽器、弦楽器との多様な編成について考える。
3.時代様式、演奏様式、個人様式などの追求・研究を行う。
4.全国大会においては、視覚的演出表現の研究を行う。


開催当時は上記の内容の団体が多かったけど今やコンクールの延長になってる。
219名無し行進曲:2009/11/06(金) 18:31:30 ID:BSDvKtSD


うるさいんだよ
220名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:35:45 ID:QAaWKMU8


はあ・・・・・・・・・・


221名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:36:21 ID:LkmxtpnC
MDで決めるような予選は程度が知れてるよ…音質を調整すればいいわけやから…
222名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:37:30 ID:QAaWKMU8
222
223名無し行進曲:2009/11/06(金) 22:29:00 ID:9ucgmquw
発表の機会が増えて良いじゃないですか
大人の考え片や見方は怖いですね…
224名無し行進曲:2009/11/06(金) 22:34:55 ID:QXicLwd5
逆だよ。ガキだから演奏内容よりも点数とか噂とか妄想で喜ぶ。

ルールがどうとか騒いでんのは高校生でしょ。
225名無し行進曲:2009/11/09(月) 21:42:40 ID:w/S7lqbS
ブレーンで管楽の試聴はじまったよ!
226名無し行進曲:2009/11/09(月) 22:39:15 ID:OmRgwEkA
順位教えてくれ
227名無し行進曲:2009/11/09(月) 23:59:25 ID:WmoO2tRG

著作権上、収録不可能な演奏が並んでいるわけじゃあるまいに
 都合により視聴できません の団体が多い現状

どんなご都合主義やねん

などとサンプルページを見ながら考えていた。





真っ先に聴くつもりだった旭北中、幕張総合が聴けん。
これでは優秀団体DVDを買うための参考にはならん。
228名無し行進曲:2009/11/10(火) 02:34:14 ID:oOqNlVxm
227の為に配信してるわけじゃないだろうから、一人でブツクサ文句言いながらモジモジしてな
229名無し行進曲:2009/11/10(火) 03:04:59 ID:0c+zlRJV
オケとの棲み分け・・・

まあ、いいか。
230名無し行進曲:2009/11/10(火) 06:45:15 ID:FrhroVu9
ブレーンは珍しく頭を使っている。

さすが、「脳」を名乗るだけのことはある。
231名無し行進曲:2009/11/14(土) 00:26:42 ID:/x63I3lE
ダウンロードサイトで配信が始まったね。
232名無し行進曲:2009/12/09(水) 13:06:53 ID:qP8/xkSO
DVDが発売になりました。
ぜひ感想を聞かせてください。買う価値ありますか?
特に中学がききたい
233名無し行進曲:2009/12/09(水) 15:03:13 ID:+rYhIdO5
もっともお勧めなのは小学校。俺は愕然とした。
やな時代になったもんだ・・
234名無し行進曲:2009/12/15(火) 00:51:50 ID:HS47Fkfq
でも小学校はサンプルが半分も視聴できない現実
235名無し行進曲
DVD、今年も買った。
カメラワーク?編集??スイッチャー???

とにかく最悪。

NHK並みにとはいわないが、これじゃダメだと思う。
会場販売のCDで十分です。