栃木の高校 パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無し行進曲:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oCWO8dJR
暑いなか

仕事がんばってください

ドライブ中だがビールがうまいwwww
879名無し行進曲:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8CZC+Gvl
しかし、イマイチ、、、。。
どーした!
今思い出しても打楽器笑えるわ。トレーナーかわたのか?やり方が古すぎてひどすぎるぜwww
880名無し行進曲:2013/09/07(土) 20:19:27.56 ID:ki2yQZ1P
作新 銀
宇都宮南 銅
石橋 銅

栃木勢、お疲れ・・・・・・・・
881名無し行進曲:2013/09/09(月) 22:38:59.31 ID:TT0oN+jG
東関東大会・高A栃木勢感想。

栃 県立宇都宮南(銅)
過去にBで支部出場経験があるも、初の(?)A代表で緊張したか。
一昨年の今市高とほぼ同じ人数での登板。
課:色々と不安定な要素を残した。音程はバラバラな上、肝心のSaxソロも今ひとつ。
自:課題曲よりはまだよかった。まだこちらの方がまとまっていた。
23番目に演奏した、千葉県の市立銚子高をもう少し見習いましょう・・・。

**********************************************
 
栃 作新学院(銀)
課:やはり課題曲1は鬼門だったか・・・。課題曲5の流砂をよくこなせるようでないとやっぱり難しそうだ。
聴いた感じ、今年も金は行くだろうと思っていたが・・・。
自:一昨年の幕張総合の名演が記憶に新しい曲。ダブルリードは流石。マリンバが中央の配置でハープとのコンビを印象付けた。
これでFlのソロを引き立てていた。後半からの畳みかけも見事だっただけに勿体ない。

栃 県立石橋(銅)
課:よく揃って整っている感じはするが、サウンドが響きにくかったのが悔やまれる。
自:ラストの締めで銅鑼を余計に鳴らしてしまったか・・・。チームワークがまちまちな気がしてしまった。
882名無し行進曲:2013/09/10(火) 16:46:43.18 ID:EX4ORxt7
作新が銀になったのって、4年前に同じ横須賀のホールで演奏した時( 閾下の桜樹 )以来か・・・
883名無し行進曲:2013/09/14(土) 18:12:47.64 ID:VmGAR22I
速報
鹿沼南、東日本大会進出おめでとう!!
884名無し行進曲:2013/09/14(土) 18:37:58.27 ID:VmGAR22I
高B代表と栃木勢結果

金賞・代表
伊奈、水戸女子、鹿沼南

銀賞
真岡、宇都宮清陵

銅賞
大田原女子、小山、栃木翔南
885名無し行進曲:2013/09/16(月) 17:14:24.34 ID:8QmDvYDl
高校Bの演奏どうだった?
886名無し行進曲:2013/10/13(日) 17:35:22.15 ID:HquTpqD6
鹿沼南高校、東日本大会ゴールド金賞おめでとう!!!!!
887名無し行進曲:2013/10/13(日) 22:50:21.48 ID:c5AaJJiu
すげえ!本当に金賞とったの?
888名無し行進曲:2013/10/14(月) 08:23:40.03 ID:OBq+FGhg
鹿沼○高校飲酒疑惑!?
889名無し行進曲:2013/10/14(月) 12:02:04.19 ID:r1nS1LA/
栃木・鹿沼南高、初出場で金 東日本学校吹奏楽大会
2013年10月14日03時00分
http://www.asahi.com/articles/TKY201310130208.html
890名無し行進曲:2014/01/02(木) 10:47:27.80 ID:PqCpjWif
【アンコン東関東大会タイムテーブル】1/25(土)千葉・君津市民文化ホール
01 栃木 県立真岡女子高等学校 打楽器六重奏 13:20
02 栃木 県立宇都宮中央女子高等学校 打楽器五重奏 13:27
03 栃木 県立今市高等学校 打楽器五重奏 13:34
05 栃木 県立石橋高等学校 木管八重奏 13:47
07 栃木 作新学院高等学校 木管八重奏 13:59
12 栃木 作新学院高等学校 クラリネット五重奏 14:43
14 栃木 県立宇都宮南高等学校 クラリネット四重奏 14:55
891名無し行進曲:2014/01/02(木) 16:47:20.12 ID:M1nGUXiN
栃木勢は打楽器多いね。
892名無し行進曲:2014/07/02(水) 22:09:48.25 ID:vgt+T/Ad
893名無し行進曲:2014/08/08(金) 10:52:28.90 ID:lw+UqA73
今日は高校Aの県大会だったよね。誰か情報書いて。
894名無し行進曲:2014/08/08(金) 19:24:08.66 ID:MNTZj9kR
代表

作新
今市
宇短附
宇北
茂木
895名無し行進曲:2014/08/08(金) 19:51:02.99 ID:Wp9J8qhC
石橋、まさかの定員オーバーで失格
896名無し行進曲:2014/08/08(金) 19:55:10.15 ID:d1UGhLz/
今市は3年ぶりに復活だな。
ところで・・・宇南はどうした?
897名無し行進曲:2014/08/08(金) 20:03:14.85 ID:WtiwfENQ
遂に宇短附が代表に…真女や鹿沼南は駄目だったんだ…
898名無し行進曲:2014/08/08(金) 20:25:36.46 ID:C1bspWhe
定員オーバーって、もしかして故意に自爆したのか?
899名無し行進曲:2014/08/08(金) 20:29:08.69 ID:cQ6hQEM0
本当に失格だ・・・・・・

1 足利工業大学附属高等学校 銅  
2 栃木県立今市高等学校 金 ○
3 栃木県立佐野東高等学校 銅  
4 作新学院高等学校 金 ○
5 栃木県立宇都宮北高等学校 金 ○
6 栃木県立宇都宮南高等学校 銀  
7 宇都宮短期大学附属高等学校 金 ○
8 栃木県立石橋高等学校 失格  
9 栃木県立鹿沼南高等学校 銅  
10 栃木県立真岡女子高等学校 銀  
11 栃木県立茂木高等学校 金 ○
12 栃木県立宇都宮中央女子高等学校 銀  
13 栃木県立真岡高等学校 銅
900名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:56:02.59 ID:Sq5jI1Cx
石橋高は56人で出ていたと聞きました。
当方、鑑賞していませんので各団体の感想等いただけると嬉しいです。
901名無し行進曲:2014/08/08(金) 23:20:39.96 ID:OzwcQeLj
誰か感想よろ
902名無し行進曲:2014/08/08(金) 23:43:32.68 ID:6AhkitbV
課題曲2やった学校は全滅?
903名無し行進曲:2014/08/09(土) 13:33:23.78 ID:jp4fuEV8
宇短附と茂木は高A2年目で金か
904名無し行進曲:2014/08/09(土) 14:24:01.82 ID:zSxOJLrL
石橋高校の失格の原因は、指揮者の先生が重複登録されてしまっていたらしいな・・・。
905名無し行進曲:2014/08/09(土) 17:34:44.99 ID:NR75NImJ
重複って、どうゆうこと?
906名無し行進曲:2014/08/09(土) 18:50:45.44 ID:t57NYp38
指揮者は人数(定員55人)に含まれないので、重複で定員オーバーによる失格はありえないはずですが^^;
907名無し行進曲:2014/08/09(土) 22:45:06.69 ID:bA9jdm7P
宇短腑って音楽家の人も出てんの?
908名無し行進曲:2014/08/10(日) 07:48:31.12 ID:Bm5LMzx+
高Bきいた方感想をお願いします
909名無し行進曲:2014/08/10(日) 08:26:11.39 ID:OmNhq7AL
高校B部門結果
20   栃木県立大田原高等学校     金賞 ○
21 栃木県立宇都宮東高等学校 金賞 ○
22 栃木県立矢板東高等学校     金賞 ○
24 栃木県立黒磯高等学校     金賞 ○
25 栃木県立小山城南高等学校 金賞 ○
910名無し行進曲:2014/08/10(日) 08:59:27.40 ID:OmNhq7AL
高校B 金賞代表5校の演奏を聴いてきました。
専ら素人目線ではありますがやはりこの代表に選ばれた5校は素晴らしい演奏でした。
大高は男子校とあってかトランペット 、トロンボーン、ホルン、チューバ等の金管楽器がとても迫力のある大サウンドで他の高校と比べて個性を感じさせる演奏でした。
宇都宮東は仕上がりの高さを感じさせる素晴らしい演奏で途中声楽の演出もありました。
矢板東は緩急のある演奏と曲の転調がとても上手く表現できていたように思います。管楽器の壮大なメロディーも良かった。リコーダーの演出もありました。
黒校は響き良く全体がよくまとまっていたように思います。
小山城南は迫力のあるサウンドがとても印象的で個々のパートの仕上がりが素晴らしかったように思いました。

すみません・・・まぁ素人意見ですが^^:
911名無し行進曲:2014/08/10(日) 15:37:32.91 ID:71oTVOGO
黒磯が県代表って意外だな
912名無し行進曲:2014/08/10(日) 22:56:19.82 ID:/VSEJv0m
高Aの感想も気になる
誰か聞いた人お願いします
913名無し行進曲:2014/08/12(火) 18:28:08.31 ID:w2kep1Qc
【栃木高B代表演目】
県立矢板東 カプレーティとモンテッキ〜ロメオとジュリエット、その愛と死〜(天野正道)
県立黒磯 眩い星座になるために(八木澤教司)
県立小山城南 ザ・レッド・マシーン(グレイアム)
県立大田原 交響組曲「ロビンフッド」より(A.メンケン/ラヴェンダー)
県立宇都宮東 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)

一金はどこでしょうか?
914名無し行進曲:2014/08/12(火) 18:55:51.48 ID:Wub+IE7y





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




915名無し行進曲:2014/08/13(水) 11:46:09.88 ID:h1JNKveZ
石橋って指揮者誰なの?
916名無し行進曲:2014/08/16(土) 20:11:44.78 ID:SJvDr5Wx
高校Aの課題曲と自由曲わかる人いたら教えていただけませんか?
917名無し行進曲:2014/08/16(土) 21:11:37.30 ID:08VHkxIW
【栃木高A代表】
作新学院 課5/吹奏楽のためのマインドスケープ(高昌師)
県立宇都宮北 課1/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/森田一浩)
宇都宮短大附属 課3/吹奏楽のための協奏交響曲(福島弘和)
県立今市 課4/復興(保科洋)
県立茂木 課3/風の渡る丘(中橋愛生)
918名無し行進曲:2014/08/18(月) 01:38:43.37 ID:gHOxvf7/
石橋の指揮は岩原先生だった
顧問の先生じゃなかったな
919名無し行進曲:2014/08/30(土) 01:07:06.05 ID:RCwqxJSM
S高校の三○先生と、某県立高校の吹奏楽部顧問の先生って数年前から不倫関係らしい。
三○先生って、元部員に手だそうとしたりしてんのになんで干されないの?
誰か教えて。
920名無し行進曲:2014/08/30(土) 10:38:18.54 ID:eMij8JhE
ところで皆さん、東関東のチケットは取れましたか?
921名無し行進曲:2014/09/06(土) 19:02:07.04 ID:4m+9wb6C
【代表】市立柏、横浜創英、習志野 【金】作新学院
【銅】今市、宇都宮短大付、宇都宮北、茂木
922名無し行進曲:2014/09/12(金) 22:12:50.94 ID:CynrjTmE
地元開催とはいえ、Aで5校は多すぎるだろ・・・。
作新以外みんな惨敗って・・・。


明日はB組頑張れよ。
923名無し行進曲:2014/09/13(土) 18:43:08.26 ID:r2nmdmrq
B組東関東結果

【代表】横須賀学院、荏田、境
【銀】小山城南
【銅】大田原、黒磯、矢板東、宇都宮東
924名無し行進曲:2014/10/12(日) 00:57:43.68 ID:3Hg7A6U8
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




925名無し行進曲:2014/10/12(日) 01:25:29.95 ID:2iwLaPtI
明日の作新の定演、台風直撃しないか心配だ・・・。
926名無し行進曲:2014/12/11(木) 21:45:31.82 ID:cz7pVQ0k
あげ
927名無し行進曲
【東関東アンコン・栃木勢結果と代表】
01栃 銀賞 県立真岡女子高・打4   大空に翔る蒼き翼を持つ者(山澤洋之)
04神 代表 横浜創英中高・金8     クロス・セクション・ビュー(三浦秀秋)
12栃 銀賞 作新学院高・Sax7     スコットランド民謡による行進曲(ドビュッシー/三宅祐人)
14栃 銅賞 県立宇都宮北高・Sax4  彗星〜トルヴェールの「惑星」より〜(長生淳)
16千 代表 県立幕張総合高・Fl打8  斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
20栃 銅賞 県立真岡女子高・木8   「悲歌」能〜道成寺の物語によるバラード(松下倫士)
23栃 金賞 作新学院高・木5      木管五重奏のための5つの回廊(柳田孝義)
25栃 銅賞 県立石橋高・木5      6つのバガテル(リゲティ)
27栃 銅賞 宇都宮短大附属高・木3  ラ・チ・ダレム変奏曲(ベートーヴェン)

作新木管乙。
他の代表グループもお疲れ様でした。