1 :
名無し行進曲:
ノリのいい曲、別れの曲・・・・etc
は何がお勧めですか??
出来ればたくさん教えてくださいmm
2 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 12:48:54 ID:8XKZd26r
3 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 13:02:19 ID:uCzdNq2g
4 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 13:23:08 ID:bmPDm0G7
ちんこ
5 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 13:26:23 ID:qG9YIvVM
中国の不思議な役人
躍動する魂
6 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 13:26:36 ID:SwSXjVbL
まんこ
7 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 13:31:01 ID:mARH57xL
>>5 鶴丸高校の人?
コンクール出られるといいね・・・。
8 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:18:05 ID:8vYfb36k
>>1 君に2ちゃんねるは速すぎる。
こういうの単発スレっていって 2ch では一番嫌われる。
氏ねって言われて普通、それが2ch。
9 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 16:04:08 ID:7uMr4F+m
10 :
バナナマン:2009/07/29(水) 18:05:34 ID:MAWY3smg
テキーラ
11 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 19:04:17 ID:vHdgNun4
4分33秒
12 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 20:59:44 ID:UyMrbdO5
12
13 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 21:06:51 ID:5kRU5r5i
オーメンズ・オブ・ラブ
シング・シング・シング
14 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 21:19:08 ID:fqTk2xch
15 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 16:28:52 ID:/JR8pomu
15
16 :
名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:43:00 ID:tU0dP8O4
17 :
名無し行進曲:2009/08/02(日) 10:23:56 ID:Yd44aRdD
17
18 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 18:30:40 ID:r4N+CnQn
18
19 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 16:26:18 ID:BqmzBk6r
19
20 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 18:39:36 ID:gZa3uUyb
20
21 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 19:47:23 ID:8ZuYjgfE
>>8 >>9 そんなスレを有意義なモノにするのがまた住民の役目だろ
8や9みたいなのがいるから余計に糞スレになるんだよ。
君らの書き込みがなかったら主の問いかけに素直に答える人はいるだろうに、自分が糞スレに仕立て上げている事に気づけよ。
22 :
名無し行進曲:2009/08/07(金) 18:51:46 ID:ZTZUuHMw
22
23 :
名無し行進曲:2009/08/08(土) 09:27:09 ID:JH838A6f
23
24 :
名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:42:45 ID:3e63khB+
24
25 :
名無し行進曲:2009/08/09(日) 08:35:53 ID:4yXXI/oS
25
26 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 08:31:22 ID:CfErSijE
26
27 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:47:22 ID:UTuXJIag
28 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:48:15 ID:UTuXJIag
29 :
名無し行進曲:2009/08/11(火) 11:49:54 ID:Yk/PkOz9
29
30 :
名無し行進曲:2009/08/12(水) 09:11:25 ID:Q+Qq8adK
30
31 :
名無し交響曲 :2009/10/23(金) 23:36:34 ID:qqUoSBMW
☻
32 :
名無し行進曲:2009/10/24(土) 00:31:36 ID:JrmX/qZb
>>11 の曲が良さそうですが聞いたことがありません
参考音源ありますか?
33 :
名無し行進曲:2009/10/24(土) 02:30:16 ID:9iGiBQkG
34 :
名無し行進曲:2010/01/15(金) 19:21:32 ID:pcpYdNyI
age
35 :
名無し行進曲:2010/01/16(土) 00:53:56 ID:FgpSvCJc
ブラジル
36 :
ボーン。:2010/01/18(月) 01:09:03 ID:1syV54n/
誰でもしってる曲がいい 嵐とかさ。
有名なやつ。 ウチらは、ルーキーズとかやった。
37 :
名無し行進曲:2010/01/18(月) 03:47:43 ID:aFz1pPSU
>>36 昨年の定演で嵐、ルーキーズ、久石譲、マイケルジャクソンをやったんだが客の反応は知っている曲ばかりで今回はつまらなかったって言われた。
俺は選曲係なんでいろんな曲を選曲したんだが俺の所属している団体のお偉いさんが知ってる曲しかやんないって駄々をこねたんだよ。
今年も映画音楽をやるんだって駄々をこねている。ちなみにこいつはコンクール全国金賞経験があるが音楽的センスはまったくない。
酔っ払いの愚痴でした。
38 :
名無し行進曲:2010/01/18(月) 04:17:05 ID:EAoTAvt4
ディズニーエレクトリカルパレード
OMENS OF LOVE
宝島
エルクンバンチェロ
WE ARE ALL ALONE
。。。王道だな
39 :
名無し行進曲:2010/01/20(水) 14:56:47 ID:A25wuzpW
その年に流行った、運動会の応援に使われたような曲は
1曲くらい入ってたほうがいいかな。
ディズニーメドレーも。
あとは吹奏楽に興味なくてもノリノリになれる
エルクンバンやブラジルも定番だよね。
その他に何かいいのある?
40 :
名無し行進曲:2010/02/24(水) 10:24:24 ID:iPqRS1ng
宝島とオーメンズはやめた方がいいぞ。
定番中の定番は逆に嫌がれる。
一般客からでもあまり反応なし。
41 :
名無し行進曲:2010/08/02(月) 18:17:19 ID:NAxCbPoY
コパカバーナも定番中の定番かな?
42 :
名無し行進曲:2010/09/23(木) 06:59:03 ID:+w6IUG8G
43 :
名無し行進曲:2010/09/23(木) 09:36:47 ID:YOBueKdj
>>39 その年に流行った曲か…
今年はバンクーバー五輪にサッカーW杯もあったしな…
・「仮面舞踏会」より
ワルツ
・ワールド・フットボール・アンセム
・踊る大捜査線ハイライト(映画が公開されたから)
・ありがとう(いきものがかり)
・宇宙戦艦ヤマト(12月実写映画公開だから)
などの曲が盛り上がると思う
44 :
名無し行進曲:2010/09/24(金) 22:32:58 ID:rqfeEi+t
ティコティコ
テキーラ
まあ、既出の宝島とかブラジルとかとかぶるかもしれないけど
45 :
名無し行進曲:2010/09/24(金) 22:48:07 ID:lTMbkH3L
ウエスト・サイド・ストーリー・メドレーもいいよね。
46 :
名無し行進曲:2010/09/24(金) 23:10:02 ID:nJPKft7+
会いたかった
47 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 00:34:47 ID:NHEYpF1B
本当にめちゃめちゃ巧い場合は
クラシックの大曲の編曲物も
うおー、すげー、って感じで
盛り上がるんだけどね。
下手なとこや普通のとこ、
多少巧い程度の団体じゃ
盛り上がらないどころか
目も当てられない場合もある。
48 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 01:07:41 ID:MT3iK5XY
ゲバゲバ90分
49 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 07:52:01 ID:skwOaki0
>>48 「宮川泰ミュージックホリデー」の中にゲバゲバ90分が入っているよ。他にズームインとか「ひるのプレゼント」のテーマとか出てくるし、盛り上がる。
50 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 09:00:32 ID:EW5qfXC/
盛り上がると言ったら、オーメンズオブラブ! 間違いないっすよ!!
51 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 18:51:40 ID:EfdAUpZ6
52 :
名無し行進曲:2010/09/26(日) 10:55:06 ID:KQ0DyLnX
ドリフずっこけ大集合
53 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 04:34:58 ID:KdLAnRkk
立てて早々糞スレ扱いされて
一年以上経ってからまともなレスが立て続けについてる
面白いスレだね。
でもこれだとスレ主は傷ついてもう見てないんじゃないか、
って心配になっちゃうね。
今でも見ることあるのかな?
54 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 18:44:26 ID:tzv7AhZj
>>47 わかる!
上手い団体が大序曲1812年とか、メリー・ウィドゥ・セレクションをノーカットでやると盛り上がるね。
55 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 19:58:49 ID:qXdvjCam
>>54 メリー・ウィドウはどうだろうね…
とりあえず、ポスターに「アルメニアンダンス パートT」て書けば客は集まるw
56 :
名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:07:17 ID:dNOgU/wI
エルクンバンチェロ
ブラボーブラス
スーパーマリオブラザーズ
ハレハレユカイ
イーストコーストの風景
アニメヒロインメドレー
57 :
名無し行進曲:2010/10/02(土) 11:22:59 ID:CBEfYUCe
シェイク・ア・テイルフェザー
も盛り上がるよ
58 :
名無し行進曲:2010/10/02(土) 23:25:10 ID:dNOgU/wI
>56です。
ユーロビートディズニーメドレー
トイレの神様
Let’s swing
などはどうでしょう?
59 :
名無し行進曲:2010/10/03(日) 09:55:40 ID:oFt1hi6/
>>58 ユーロビートディズニーメドレーは、よその中学校の定演で聴いたのですが、演奏に合わせて1年生がパラパラやってて、すごく盛り上がりました。
60 :
サンドラ:2010/10/03(日) 20:29:51 ID:5mhEqCYf
マイガール
嵐ははやってるし、
しめにもってこいの曲だよ
61 :
名無し行進曲:2010/10/03(日) 21:09:26 ID:oFt1hi6/
演奏会のラストにふさわしいのは…
・Don't Stop Me Now
・ロックンロールメドレー
・ディスコ・キッド
・ディープ・パープル・メドレー
・ウエストサイドストーリーメドレー
・ディズニーメドレー
などなど
62 :
名無し行進曲:2010/10/03(日) 21:25:50 ID:QV4iiKr1
何年か前に長崎駅前で聞いたサンバの名曲(名前忘れた)は今だに覚えてる
63 :
名無し行進曲:2010/10/03(日) 22:03:07 ID:nGa0qFLb
>>61 楽しめる曲ばかりですね!!
サタデーナイト
ヤングマン
などーー。
64 :
61番:2010/10/04(月) 18:22:16 ID:ixzGul4/
せっかくなのでオープニングにふさわしい曲も挙げちゃいましょうか。
・ハリウッド万歳(世界まる見えテレビ特捜部でおなじみ)
・センチュリア
・ゴールド・ラッシュ!
・アルセナール
・バッカスの行列
・プラウドメアリー(笑う犬の冒険で話題になった)
などなど
65 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 18:29:10 ID:nCzfYVYD
せっかくの糞スレがだいなしだ
氏ね
66 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 23:29:13 ID:nlVQON6s
良スレに生まれ変わったのだ!
君も今から心を入れ替えれば
まともな人間になれるぞ!
67 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 00:47:07 ID:zHFfwwLf
華麗なる舞曲
もりあがるぞww
68 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 03:01:44 ID:4FPiR8nk
アンコールで「4分33秒」やれよ。
客席が騒然となるぞ。
69 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 03:30:58 ID:+Hc8M0ZM
4分33秒は一応ピアノ独奏曲だからなww
水槽じゃできない
(全員引っ込んで、ステージ中央にピアノを一台置いて
誰か一人がピアニストとして出てくる手はあるっちゃ
あるが)
70 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 06:41:36 ID:W4rCxdvI
>>69 あの曲に楽器の指定は無く、演奏形態は自由ですけど?
仮にピアノ曲でも編曲すればいいし。
71 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 07:59:40 ID:vlBKRvbr
ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団が演奏会のアンコールで「ウィリアム・テル序曲」を演奏したことがあるらしいが…
演奏時間の長い曲をアンコールでやるケースは、めったにないだろう。
72 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 17:48:02 ID:fIMCQI0Z
盛り上がる曲なら、やっぱ六甲おろしでしょ
73 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 22:35:56 ID:vlBKRvbr
オープニングにオススメなのは
オリンピック・スピリット
キャンディード序曲(現在は題名のない音楽会のテーマ曲でもおなじみ)
コンサート・プレリュード
ジュビリー序曲
セレモニアル・マーチ
74 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 01:14:23 ID:jQIOMDi9
君が代
75 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 07:49:58 ID:BjaU8glE
テキーラは大きな声で叫ばないとしけた空気になるぞww
76 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 08:01:16 ID:K635Cyqj
はとぽっぽの世界旅行オススメ。
出だしがアルメニアンTっぽいのが面白い。
77 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 13:04:30 ID:nPQNBVv6
>>76 有名曲の有名フレーズの繋ぎ合わせだからね
ショスタコービチ交響曲5番終楽章のところが好き
78 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 17:52:12 ID:K635Cyqj
>>75 ロシアの皇太子もだね。
いくら演奏技術が優れていても終盤の
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」が元気ないようでは
話にならん。
79 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 21:32:10 ID:9Hki/irj
もう出てますがエルクンバンチェロ。学祭でやりますw
80 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 21:45:42 ID:APsRYyOH
スウィニー・トッド
81 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 22:07:26 ID:62PjQXIr
小学校の金管バンドの演奏会で
盛り上がる曲
・どうにもとまらない・狙いうち
・オブラディ・オブラダ
・史上最大の作戦
・威風堂々(小学生にとっては難しいかもしれませんが、本番で演奏終わったら達成感ありますよ!)
82 :
名無し行進曲:2010/10/13(水) 04:44:28 ID:gY6gdjAl
盛り上がルンバ
そんな曲があればの話だけどw
83 :
名無し行進曲:2010/10/13(水) 07:15:11 ID:E/oxIfwR
古いかもしれないけど
ドン・ギリス作曲の
「台所用品による変奏曲」
ボウルやフライパンを打楽器代わりに演奏する曲。
結構ウケるよ。
84 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 00:39:43 ID:RR7Al93K
F1のトゥルース
中学生のころ演奏して上手いサックス奏者がいると盛り上がったな。
あと先輩が入部説明会で当時流行っていた古畑任三郎を演奏して盛り上がった。
自転車で通勤してる先生の自転車借りて乗り回すなどの、小さい芝居しながらだったが。
85 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:02:28 ID:a7kctW00
>>84 古畑がセリーヌの自転車乗って現場にやってくるシーンを再現したんですね。
寸劇も面白いと盛り上がりますね。
私の友人は定演で「オズの魔法使い」の音楽劇をやりました。
「Over The Rainbow」も演奏しました。
ちなみにドロシー役やったの男子です。
ホンット真面目な演技でしたよ!
86 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 11:58:03 ID:I376BC3e
87 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 15:04:19 ID:SlVTEGTV
ルパン三世のテーマ
88 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 15:10:18 ID:DHBb1Nm8
89 :
名無し行進曲:2010/10/23(土) 18:40:06 ID:PHuTSVdZ
M8の「テレビCMオンパレード」をやってる学校あったけど
かなり大ウケだった
古い曲が多く(もちろん現在もOA中のCM曲はあるが)楽譜も絶版になっているが
TBSの月8やるときに流れていた明るいナショナルの歌なんかもうテレビで聴けないし懐かしい
会社名義がパナソニックになって「ナショナル劇場」から「パナソニックドラマシアター」に変わったからね
90 :
名無し行進曲:2010/11/01(月) 06:59:55 ID:iK3lEzQN
マンボのビート
91 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:49:10 ID:zHHctM/C
寝ている客を叩き起こすアルヴァマー序曲
オープニングに課題曲のマーチじゃなくてアンパリト・ロカ
スクーティン・オン・ハードロック
刑事ドラマもの
八木節とかる日本民謡による組曲もの
92 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:59:52 ID:BglS1xp3
ミュージシャン・ストライキ
93 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 23:30:51 ID:J0PhIM/B
裸になれるようにストリップの音楽
94 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 01:56:40 ID:xX01mTf2
95 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 02:16:16 ID:MwHliKyg
女子部員のパンチラ
男子部員の片玉見せ
96 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 14:14:36 ID:7GRyfdBW
ある程度腕に自信があるならウィテカーの「ラスベガスを喰い尽くすゴジラ」。
エンターテインメント性バツグン。
97 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:51:46 ID:C3gaIL8l
フィリップ・スパーク作曲の「リオネッス」
オススメです。
98 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:54:57 ID:6mzdQPzY
組曲「宇宙戦艦ヤマト」
2楽章終わって拍手はいることも・・・
それでも続けて演奏した人は少なくはないだろう
99 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 08:56:11 ID:QyWYv/Pu
アルセナール
オープニングでもよしアンコールでもよし
100 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 09:10:22 ID:ZJFSsWHG
ソプラノサックスに自信ある人、
「愛を奏でて〜ピーチェリン・ラグ 映画『海の上のピアニスト』より」はどうだい?
冒頭長いソロがあるぞ。
101 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 21:57:41 ID:+YoClMQH
「ドラえもんア・ラ・カルト」やると雰囲気が和むよ
102 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 22:01:10 ID:HpiqaiMB
小学生の吹奏楽演奏会で
「怪獣のバラード」を聴いたのだが
すごく盛り上がった
合唱の定番曲だしね
ちなみに作曲者はディスコ・キッドと同じ人
103 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:16:16 ID:ylSr4xgL
「サザエさんア・ラ・カルト」も追加させてもらいますよ
104 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 22:27:09 ID:SPHJQ+JU
・トロンボナンザ(とにかくトロンボーンが主役の曲)
・ソウル・ボサノヴァ(クインシー・ジョーンズのナンバー。聴いたらわかる)
・第三の男(CMでおなじみ)
・オリバーのマーチ(オープニングにもアンコールにもオススメ)
箇条書きスマソ
105 :
名無し行進曲:2010/11/10(水) 22:03:13 ID:2yWNACfS
5年前(2005年)なんてどっこも定演の盛り上げ曲として
「マツケンサンバU」やってただろ!
106 :
名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:17:34 ID:A809OvR0
鳩ポッポの世界旅行
しょっぱなからいきなりアルメニアンダンスのパロディ
107 :
名無し行進曲:2010/11/11(木) 19:51:54 ID:IDPlMmZq
108 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 08:11:26 ID:Hm6XDITE
今年だったら若い人向けならAKB、
中高齢者向けなら龍馬伝かゲゲゲの女房のテーマ。
でも被る事は目に見えているな・・・。
>>107 実際の演奏会で被る可能性もある。
109 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 08:55:16 ID:PSrSTjnU
締めくくりに大序曲『1812年』はなかなか盛り上がるぞ
110 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 11:08:30 ID:y2VjvhWW
M8だったかな?
ラジオ体操第一の吹奏楽譜出てるよ!
吹奏楽の伴奏でお客さんにも体操やってもらったら?
盛り上がるよ〜
111 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 21:38:50 ID:1FSHUYIU
↑の参考演奏は柏高校だったね
ど演歌えきすぷれす
管楽器と打楽器のためのセレブレーション
なんかはどう?
112 :
名無し行進曲:2010/11/14(日) 08:04:53 ID:LgZgCqlF
>>111 セレブレーションはいろんな学校がやってるけど聴き苦しい。
終盤テンポ合ってなくて速すぎて滅茶苦茶になりがち。
113 :
名無し行進曲:2010/11/15(月) 06:48:02 ID:HL/0qMcc
個人的な意見だけど
スウェアリンジェンの曲だったら
「センチュリア」がいいな。
あと、「春の喜びに」は変拍子があり
スウェアリンジェンの曲にしてはレベル高い。
「コヴィントン広場」「ブルーリッジの伝説」はビギナー向けだな。
114 :
名無し行進曲:2010/11/16(火) 19:40:39 ID:HcGHcY1o
「カーン・イービル・ナイン」
カッコいい曲なのでオススメ。
115 :
名無し行進曲:2010/11/19(金) 22:17:42 ID:WXQSoxt2
第九Brass Rock
ウインズスコアより
116 :
名無し行進曲:2010/12/19(日) 10:22:27 ID:B9VT7M1G
歌劇「カルメン」より
あ!TVタックルだ!ってなる
117 :
名無し行進曲:2010/12/19(日) 17:28:06 ID:iPyu5oW6
・シングシングシング
・テキーラ
・宝島
・ヤングマン
とりあえず私が思いつくのはこれくらいです。
118 :
名無し行進曲:2010/12/19(日) 17:53:22 ID:Tt246ZTR
119 :
名無し行進曲:2010/12/22(水) 07:38:31 ID:CFuHa548
コンゼンサス
120 :
名無し行進曲:2010/12/23(木) 00:50:12 ID:AjVJglfj
ジャパグラ
121 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 23:49:24 ID:uz7xpoT8
外山雄三「ラプソディ」
勿論歌付き。
122 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 07:51:54 ID:X1Btj88n
やっぱりマーチ系だろうね
アルセナルとかブロックMとか
ローマの松や1812年みたいな
バンダたくさん使って力技でムリクリ盛り上げる曲は好きではないな
123 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 18:02:00 ID:suDzMfdz
ローマや1812はそもそもクラシック(オーケストラ)の曲だし。
それを吹奏楽でやる時点でいろいろ無理もあるから好きになる必要がない。
124 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 19:14:53 ID:SWEMfJFQ
インザムードとかジャズ系結構いいんじゃないですか?
125 :
名無し行進曲:2011/01/13(木) 21:13:13 ID:FhzpJjKO
ベタなABA形式の吹奏楽曲が以外と盛り上がるよ
春の猟犬、セドナ、オリエント急行など
アンケートでも吹と無関係の一般人の反応がよい
126 :
名無し行進曲:2011/01/15(土) 23:00:14 ID:ThkQ037G
宝島
セレモニアル(フェレール・フェラン)
128 :
名無し行進曲:2011/01/16(日) 21:09:29 ID:c2M9r1zh
必殺仕事人
129 :
名無し行進曲:2011/01/17(月) 08:10:02 ID:99tXPTRB
ニューサウンズのスーパーマリオブラザーズ
ファミコン世代のおっさんおばはんから子供まで幅広く受ける
130 :
名無し行進曲:2011/01/19(水) 15:55:04 ID:SNZ2A5Gv
煙が目に染みる、青春の輝きとかは?
131 :
名無し行進曲:2011/01/19(水) 18:54:53 ID:aGxhWDeq
>>130 「煙が目にしみる」って
吹奏楽の旅でやってるところがあったな。
確か淀工か市立柏だったような…
ザ・メロディー・ショップ(カール・L・キング)
>>131 市立柏がやった。
133 :
名無し行進曲:2011/01/22(土) 14:07:30 ID:lmApdgMZ
ショスタコーヴィチ:5番交響曲
134 :
131番:2011/01/22(土) 14:56:52 ID:LMbHhuS+
135 :
名無し行進曲:2011/02/03(木) 22:37:37 ID:vzDbu6rJ
アプローズ!!
これはいいね。
136 :
名無し行進曲:2011/02/04(金) 22:15:35 ID:7otaUNJF
ホゼイ作曲「コロニアル・コラージュ」
いい曲だよ。
137 :
愛汰:2011/02/06(日) 22:47:00 ID:zMrCqLTv
シングは毎年やってます。
定期演奏会の曲目は全部先生が決めてるから
どうしても、先生の趣味のほうに曲が偏ってしまってます。
138 :
名無し行進曲:2011/02/07(月) 08:02:54 ID:fehOAz4Y
>>137 うわー、それ嫌だなー。
顧問の好きな曲が部員達に合わなかったら演奏会楽しめなくなっちゃうよ。
定期演奏会は部員一人一人が主役なんだよ!?
せめて選曲も部員達にやらせてあげなよ。
139 :
永江聡:2011/02/07(月) 20:14:44 ID:iwR4omYs
ハートキャッチプリキュア
140 :
名無し行進曲:2011/02/07(月) 20:25:33 ID:wKgE3Afj
>>137 それで演奏会が成功するならいいじゃないか
演奏会はお客さんあってのもの
生徒が主役なのはわかるが、色んな曲を知っていて、部員のレベルを把握しているなら先生に任せた方がいい
141 :
名無し行進曲:2011/02/10(木) 22:38:45 ID:5hmPiu1k
>>139 プリキュアは子供連れのお客さんに大好評でしたよ。
あと、よその高校の吹奏楽部が定演で
「ドンスカパンパンおうえんだん」やってて大ウケでした。
142 :
名無し行進曲:2011/02/20(日) 20:46:30.73 ID:woDdFpFO
バルトークってどうだろう?
「ハンガリーの風景」なら聞きやすいかな?
143 :
名無し行進曲:2011/02/20(日) 22:42:38.17 ID:Rb64pEIL
ルパン三世のテーマ
かっこいいよ
吹奏楽やってない人にも受ける
144 :
名無し行進曲:2011/02/22(火) 18:27:34.65 ID:vQ7N6AyC
カーナウの「サーカスの一日」
最終楽章が意外に盛り上がる。
145 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 22:29:38.16 ID:2rcv47QF
日本が大震災から立ち直れるように、
聴いてる人が元気になれる曲を演奏するといいかな。
坂本九さんの「上を向いて歩こう」とかいいかも。
146 :
名無し行進曲:2011/04/27(水) 08:02:09.31 ID:uVdORiZr
今後定演で
「キャンディーズメドレー」やる学校が
多くなりそうだな
147 :
名無し行進曲:2011/05/03(火) 12:46:42.21 ID:Wegi5gHK
結局、知ってる(流行ってる)曲と知らない(けど吹奏楽定番)の曲の比率ってどれくらいがいいのかな?
148 :
名無し行進曲:2011/05/07(土) 22:54:07.13 ID:kWXTlKMX
個人的な意見だが
知ってる曲4割
知らない曲6割がベストかも。
149 :
名無し行進曲:2011/05/08(日) 10:39:37.50 ID:CjMOHxu7
フィナーレにマノンレスコー
150 :
名無し行進曲:2011/05/08(日) 10:51:25.36 ID:Ug26LJmI
特定の曲じゃないが、うちの顧問の先生が作曲したり編曲した曲は
けっこう受けるな。なつかしいポピュラー曲が多いせいもあるが。
中には行進曲やクラシック系の曲もあってけっこうすごいんだけど、
そんな先生も朝日とかに応募しても予選を通過できないといっていた。
151 :
名無し行進曲:2011/05/08(日) 12:12:50.21 ID:jmoSbCk2
いつかの名電の追悼演奏会?のサンダーバードに憧れて、今年の演奏会で吹く!!
152 :
名無し行進曲:2011/05/11(水) 19:44:54.08 ID:fn5fTvL9
どうしても曲名を思い出せないので助けてください。
作曲者はYAMAHAエレクトーンを演奏する少女だった
この曲で何かの賞を受賞した
イントロゆっくりスタートして徐々に速くなる
曲の途中にスローなTbソロがある
曲の後半に転調がある
これでわかりますか?
エスパーさん教えて!
153 :
名無し行進曲:2011/05/11(水) 20:45:12.91 ID:oljTf5Pv
154 :
名無し行進曲:2011/05/13(金) 01:09:47.44 ID:eUIxkRw0
>>152 ボイジャーじゃないか?ニューサウンズから出てるやつ
元々の作曲者は角田季子
155 :
名無し行進曲:2011/05/14(土) 10:00:27.65 ID:S+N4iTHK
>>154 聞いてみましたが違う曲でした。
スレチなのでこれで終わります。
ありがとうございました。
156 :
名無し行進曲:2011/05/15(日) 01:12:14.24 ID:JVs5VTea
ルパン(ウィンズスコア)はpt.殺しだからw
例えば
シーゲート序曲
A列車で行こう
私のお気に入り
ミニシンフォニー
高度な技術への指標
とかいいと思うけど
あと、ある意味
吹奏楽のためのスケルツォ
も面白いかもw
157 :
名無し行進曲:2011/05/15(日) 17:32:23.36 ID:0AIeU00p
マツケンサンバU
158 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 17:47:15.52 ID:UercTgn1
ラストで会場と一緒に盛り上がれる曲何かないですか?
159 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 18:37:27.75 ID:y5RqzdnA
160 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 21:49:35.69 ID:EVt/5yQf
>>159 この曲でした!
懐かしさで胸がいっぱいです。
本当にありがとうございます。
161 :
名無し行進曲:2011/05/24(火) 01:00:19.52 ID:60U4vIaS
>>158 エルクンバンチェロなんかはどうだろうか?
162 :
名無し行進曲:
>>158 「ディズニー・ファンティリュージョン!」もオススメだよ。