山口の高校 パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2008/12/14(日) 23:22:34 ID:w0uDIo7u
山口県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/yamaguchi/
3名無し行進曲:2008/12/15(月) 23:52:06 ID:rv7dGNFe
3
4名無し行進曲:2008/12/15(月) 23:53:31 ID:pI2iwB1R
4
5名無し行進曲:2008/12/16(火) 22:31:49 ID:wAXIP30K
>>1
乙!

みんなスレ立てした人にお疲れ様〜とか言わないんだ?
吹奏楽板って何処もそうなん?
6名無し行進曲:2008/12/17(水) 21:24:21 ID:7e0TYLvm
>>1乙。
つか豊浦高の打楽器が辞退したらしいな。
7名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:03:52 ID:vuzGfRrU
なに!?
お前そりゃほんとうか?!?
85:2008/12/17(水) 22:24:33 ID:7e0TYLvm
>>7
先輩が言ってた……
記憶が虚ろだから定かじゃないが……
9名無し行進曲:2008/12/19(金) 12:07:47 ID:Q0h6VUrS
>>8
あんた朝倉いずみちゃん
10名無し行進曲:2008/12/19(金) 20:58:00 ID:duW3cbfN
いよいよ明日だ
115:2008/12/19(金) 23:58:40 ID:nW4KgO/a
>>9
…??
よくわからないのだが。
12名無し行進曲:2008/12/20(土) 17:53:14 ID:Zl4BqWU7
なんか静か
13名無し行進曲:2008/12/20(土) 18:26:39 ID:PzVl5M97
レベルやっぱり低いね
14名無し行進曲:2008/12/20(土) 19:53:19 ID:vDLEDuRH
大津、岩国に期待
15名無し行進曲:2008/12/20(土) 20:16:15 ID:yCMefiSo
結果kwsk
16名無し行進曲:2008/12/20(土) 23:51:21 ID:liffgfZC
岩国商業Per8、防府西Per4、下松Brass8、防府西Wood5
防府西Sax4、豊浦Sax4、岩国Cla4

が代表。防府西Per4が県知事賞。
17名無し行進曲:2008/12/21(日) 08:38:39 ID:W6ufLOjo
>>16
有難う。
防府西強いな
18名無し行進曲:2008/12/21(日) 10:17:37 ID:pzhOHRDi
今年は金管どうした
19名無し行進曲:2008/12/21(日) 10:18:21 ID:pzhOHRDi
金管がんばれ
20名無し行進曲:2008/12/21(日) 10:33:48 ID:Wt3sQBGR
金管は代表一つか・・・
寂しいな・・・
たしか今年は金管8重奏からのスタートでしたね
21名無し行進曲:2008/12/21(日) 12:13:47 ID:pqBzRFFI
え?パーカスでしょ?
22名無し行進曲:2008/12/21(日) 15:33:24 ID:oBsNHPeu
>>16
嘘つくなよ
今年は代表6チームだぞ
防府西のper4は代表じゃないだろ
23名無し行進曲:2008/12/21(日) 16:08:13 ID:pqBzRFFI
↑↑
は?なにそれ
24名無し行進曲:2008/12/21(日) 16:23:02 ID:tergiKQM
>>22
今年はなぜか7団体が中大に行ったんです。
理由はよく分かりませんが。
25名無し行進曲:2008/12/21(日) 16:36:42 ID:rgu8ALB8
総合は中大へ

26名無し行進曲:2008/12/21(日) 17:15:25 ID:jxb1mS7/
>>24
代表って毎年7チームで、山口で中大ある時だけ8チームでしょ。

>>22
睡蓮の携帯用HPは防西のperが抜けてるけど、代表だよ?
27名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:01:56 ID:COa5n70L
中国で評価されるのは豊浦Saxでしょ。あの演奏はまだまだ余力があって仕上げる途中って感じ。
28名無し行進曲:2008/12/23(火) 12:32:00 ID:LT3C0TNG
そうか?
そこまで上手くもないと思うが
29名無し行進曲:2008/12/23(火) 21:30:31 ID:By5V0ntk
聞いたかんじちょっと期待外れだな
30名無し行進曲:2008/12/23(火) 22:16:55 ID:Qp0ageag
どういう教え方してるのかちょっと気になった。
夏と違って、あまり楽しそうじゃなかったね。
今、内部結構ドロドロなんじゃないだろうか?O氏に頼りっぱなしの部活の方向性とかでもめてるのかな?
とりあえず、あまり楽しそうじゃなかった。

楽しめるようになったら一皮剥けるような気がする。
31名無し行進曲:2008/12/25(木) 16:48:18 ID:eRi1f+Ip

点数はどうなんだ?
32名無し行進曲:2008/12/30(火) 01:30:29 ID:CO5HgLDe
満点が2校もあった。今年は高得点だったな。
山口のレベルが上がったのか?審査員がおかしいのか?
33名無し行進曲:2008/12/30(火) 12:11:46 ID:suxVsQc1

あの演奏聞いたらわかるでしょ。。。
34名無し行進曲:2009/01/01(木) 02:02:11 ID:XPqJiHoE
皆様、あけましておめでとうございます。
35名無し行進曲:2009/01/05(月) 21:45:48 ID:qkkzdJxT

33様

結局どっちなのでしょうか?
36名無し行進曲:2009/01/09(金) 09:44:12 ID:h/gzZCPa
言いたくないから察してくれみたいな感じか
わかるふりは示して結局無難に明かさないって詐術なのかもね^^

新ネタ振るけど、岩国商の定演が明日あるらしい。
この時期は定演ラッシュなんだっけ?新情報はどんどん挙げていこうぜ。
37名無し行進曲:2009/01/09(金) 10:32:45 ID:nYMlMVy6
>>35

あの演奏でレベル上がったと思えるか?
あの演奏の中でどこを基準にするかで変わると思うよ

まぁ、中国大会の結果に出るさ。
銅と銀ばっかりになるから。

金の団体あるかなぁ…
38名無し行進曲:2009/01/10(土) 01:52:37 ID:IRJEoK+4
岩国商は明日かー
誰かいく?
39名無し行進曲:2009/01/10(土) 08:46:24 ID:EQhLbSKG
誰かいきます。
40名無し行進曲:2009/01/10(土) 18:08:59 ID:0YYgTr/b
短パン
41名無し行進曲:2009/01/12(月) 14:13:29 ID:MXNqaVz4
岩国商業行った人?
42名無し行進曲:2009/01/12(月) 14:17:24 ID:s/xra1A8
2chの岩礁厨がうざいのでいかなかった
43名無し行進曲:2009/01/24(土) 01:54:45 ID:KF1FWipw
岩礁といえば、市のアンコンで、代表になった打楽器以外は銀賞だったんだけど、県の大会では金取ってるんだってね。
他のレベルの問題?
審査の問題?
それとも、油断なんかなぁ?
不思議でしょうがないんだけど?
44名無し行進曲:2009/01/30(金) 14:42:45 ID:dcXjkubG
最近過疎ってるな…w
45名無し行進曲:2009/02/03(火) 04:52:04 ID:YC4F8Qit
いよいよ8日はアンコン中国。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221023076/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想、その他なんでもジャンジャンどうぞ!
46名無し行進曲:2009/02/04(水) 17:33:35 ID:Zpk5VMek
下関西の定演はいつですか
47名無し行進曲:2009/02/04(水) 22:38:50 ID:m66vX58A
3/27(金)の夕方
48名無し行進曲:2009/02/07(土) 16:30:11 ID:JB2SZv5x
アゲ
49名無し行進曲:2009/02/07(土) 23:32:58 ID:/OKm1qro
あげ
50名無し行進曲:2009/02/09(月) 06:08:10 ID:m6zV2WVe
アンコン中国大会結果
防西 金
岩商 銅
岩国 銀
防西 銀
豊浦 銀
防西 銀
下松 金
防西と下松金賞おめでとうございます
51名無し行進曲:2009/02/15(日) 22:41:11 ID:Jzba+w/I
岩国地区新人演奏会より
岩総 「マ・メール・ロワ」より
高森 「キャンディード」序曲
岩商 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
岩国 科戸の鵲巣

しゃれた演奏曲が続いて聴けてひとまず満足でした♪
各校それなりに熱く、今後が楽しみです。
52名無し行進曲:2009/02/18(水) 07:42:11 ID:jURfsr66
岩国の新人工業は何の曲を演奏したんです?
53名無し行進曲:2009/02/18(水) 18:36:07 ID:3YXlXn7L
岩工(9名)…テイクオフ ペール・ギュント組曲より朝の気分
54名無し行進曲:2009/02/18(水) 22:29:55 ID:8f4iSLqS
アンコン中国大会、下松金8は何の曲をやったんですか?
55名無し行進曲:2009/02/21(土) 19:03:22 ID:cHk7XRFH
>>54
ロンドンの小景 ですよ。
56名無し行進曲:2009/03/02(月) 15:52:18 ID:ElRaukWD
岩国高校、定演いつ?
何するの?
57名無し行進曲:2009/03/03(火) 21:59:27 ID:6B/4HTUr
>>55
ありがとうございます!
すごいですね、ロンドン・ミニチュアで中国金。
古豪復活に期待。
58名無し行進曲:2009/03/12(木) 12:54:04 ID:NGHXhm1z
そろそろ、西京や山口高校の定演ですね。日曜日辺りかな?
59名無し行進曲:2009/03/18(水) 20:47:23 ID:n3JQ3T+0
現在の山口スレ

山口の中学 パート4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1224538255/l50
山口の高校 パート5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229264521/l50
山口の大学・職場・一般 パート2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212575728/l50
60名無し行進曲:2009/03/18(水) 22:16:20 ID:wwtVSYrW
61名無し行進曲:2009/03/19(木) 17:02:06 ID:s1XKhh3S
定期演奏会情報
3/20(金)岩国総合 第14回 @シンフォニア岩国
3/22(日)岩国 第45回 @シンフォニア岩国
     西京 第20回 @山口市民会館
3/27(金)下関西 2009 @下関市民会館
3/28(土)高森 第27回 @岩国市周東町パストラルホール
3/29(日)山口 第35回 @山口市民会館
     豊浦 第30回 @下関市民会館

修正・追記等あればよろしくです。
62名無し行進曲:2009/03/27(金) 21:51:06 ID:1TsflDWf
今年の異動はつまらないね。
63名無し行進曲:2009/03/28(土) 00:05:33 ID:Dp5oaZ7b
山高の先生が退職だな
64名無し行進曲:2009/03/28(土) 00:42:53 ID:a46MRkq0
熊北の先生が下松に移るらしいね。
65名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:50:16 ID:nxbQyyN1
流れ読まないでスマソ。
定演全部終わったがどうだった?
66名無し行進曲:2009/03/31(火) 22:39:31 ID:nVQxRyEG
下関西
落ち着いて聴くことができました。
強弱の差がもっと出ると
もっといい演奏になるかもしれません。

豊浦
音の迫力がありました。
ポップスステージは楽しかったです。
少し上演時間が長い印象をうけました。


素人の意見なのであまり気にしないでください。
67名無し行進曲:2009/04/14(火) 20:29:51 ID:MPtq5qEY
山口高校の定演に行きました
1,2年生のみのステージは中低音が安定していてよかったと思います。
全員ステージは、OBも多数乗っていて演出の要素も大きかったのでなんとも言えません・・・
68名無し行進曲:2009/04/15(水) 12:54:01 ID:V2KaLGXI
おかずのり ◆M1T5uxDOMwがVIPでkskされた結果購入した
713本のうまい棒を全国のVIPPERに配るために全国行脚

詳しくはまとめwiki
http://www19.atwiki.jp/47umatabi/

※ルール※
うまい棒が欲しい人は避難所にエントリー
同一場所で複数人の受け取り、凸やスネークは厳禁

※エントリー方法※
現在エントリー受付中は、【広島県】【山口県 】
うまい棒が欲しい方は、以下避難所(パー速)にテンプレを投下しよう!
【うまい棒】おかずのりの一世一代のがんばり物語8
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1239353359/
●エントリー方法詳細については避難所のテンプレを10回くらい熟読してね!ね!

現行スレ
おかずのりがうまい棒を届けるようです〜今のお届け県・次のお届け県編〜
1日1スレ程度消費するので、ニュー速VIP http://takeshima.2ch.net/news4vip/で
「おかずのり」または「うまい棒」で検索
69名無し行進曲:2009/04/28(火) 10:24:33 ID:mOx56aFn
ケーブルテレビで、防府西の子達が花見会場でインタビューされていて、目標「全国大会へ」とかほざいていた。

まぁ、頑張れだね。
70名無し行進曲:2009/05/08(金) 18:28:59 ID:++s6UbIX
コンクールの予想でも立てとこう。異論があればどんどんお願いします。
大賞…防府西
代表…豊浦、岩国商、岩国、下松
金賞…長府、山口、徳山、下関西、防府 あたりから2つくらい?

備考
防府西は勢いにのってきそう。
豊浦は指導者により変動しそう。
下松は新来の先生の手腕に期待。
71名無し行進曲:2009/05/08(金) 23:54:28 ID:LIM5x2BE
下松にはいい先生が来たらしいね
あと徳山も良いところまで来そうと勝手に思ってみました。
72名無し行進曲:2009/05/09(土) 12:04:14 ID:Zrkr/lGO
山口高校は、顧問交代はうまくいってるの?

どんな人がきたの?
73名無し行進曲:2009/05/09(土) 14:32:42 ID:uozJ0TBA
山高は顧問留任
74名無し行進曲:2009/05/11(月) 17:00:32 ID:6SGU2hp/
>>73
N田って人退職したんじゃないの?

75名無し行進曲:2009/05/11(月) 19:09:31 ID:zVkqW6xs
防府西はないな
76名無し行進曲:2009/05/11(月) 22:19:53 ID:h/Xs0UIR
>>74
再任用決まったからまだいるよ
77名無し行進曲:2009/05/12(火) 06:12:52 ID:zmfMy74t
一般スレがパート3になりました。

山口の大学・職場・一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241940646/l50
78名無し行進曲:2009/05/12(火) 06:13:43 ID:zmfMy74t
現在の山口スレ

山口の中学 パート4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1224538255/l50
山口の高校 パート5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229264521/l50
山口の大学・職場・一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241940646/l50
79名無し行進曲:2009/05/12(火) 08:24:30 ID:lexURkvk
>>69
んまぁ、全国狙わんと支部金賞すら取れんしね。
80名無し行進曲:2009/05/12(火) 15:49:56 ID:6n+PbZ9L
定演の評判もいいみたいだし、顧問変わってないなら山高が代表になるかも。
下松の先生ってどんな先生?
81名無し行進曲:2009/05/12(火) 20:19:54 ID:76w/ALBJ
>>80
前岩国高
82名無し行進曲:2009/05/17(日) 16:01:34 ID:9uaD1qn6
今年のA部門に出るとこ曲何するの?
83名無し行進曲:2009/05/17(日) 19:07:48 ID:5cRXsU0F
どなたか毎年恒例のテンプ作ってください。
84名無し行進曲:2009/05/19(火) 20:27:53 ID:CxG4uHJ1
今年は、中大枠が一つ多いからどこが美味しい思いをするのかな?
85名無し行進曲:2009/05/21(木) 21:35:48 ID:JvcNiq26
>>70
まだ演奏会まえだけど。

代表はやっぱり、防府西と岩国商はがちかな。豊浦は指揮者によるし下松はどこまで引き上げる事が出来るかで代表になれるかかな。
また、岩国・徳山・防府・山口・下関西・長府はどこが入れ替えかな。


演奏会情報や感想今年もたくさんあればいいな。
86名無し行進曲:2009/05/23(土) 18:58:19 ID:ul/gzz+z
代表:防府西・岩国商・[岩国・徳山・山口・下関西]←これから3つ

くらいじゃないかなぁって思う。
長府は去年会場慣れしてたって聞くし。
防府は去年銀賞だったし。
まぁ2校とも上達してたら違ってくるんだろうけど。
87名無し行進曲:2009/05/24(日) 01:12:42 ID:Of/i/YXA
下関西は最近人数が少ないけど、今年は大丈夫なんだろうか。
1年生を確保できていれば、中大までは伸びてくると思うんだけど。
88名無し行進曲:2009/05/26(火) 19:13:32 ID:dEYOdcLW
岩国商は、一年生何人
入ったんだろう
89名無し行進曲:2009/05/26(火) 22:16:03 ID:hBlquflt
岩国とどちらがおおおいかがきになる
90名無し行進曲:2009/06/02(火) 06:38:02 ID:NttQK+mP
各校の自由曲情報
ありませんか?
91名無し行進曲:2009/06/05(金) 23:50:55 ID:qhfuSI+g
てか抽選会いつやっけ?
92名無し行進曲:2009/06/06(土) 15:22:15 ID:WNjH2kbo
抽選会って
ゆめタウンの夢広場でやってるガラポン抽選会の事?もうすぐだよ
93名無し行進曲:2009/06/07(日) 19:35:59 ID:zYlZ1W0c
抽選会行ってきた
防西A 1番だった
94名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:06:13 ID:MYTfnOUj
>>93
U、V、W、Xはどこの演奏でしたか?
95名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:10:17 ID:ksexS6p0
講習会?には出てないからわかんないですね
96名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:19:46 ID:MYTfnOUj
おっと、勘違いw
防西が講習会でシャンソンやってたのかと
97名無し行進曲:2009/06/14(日) 21:55:01 ID:abQWCTt8
下関地区定期演奏会から

下関西 青空と太陽/秘儀T
豊浦 躍動する魂/アドレナリン・シティ
下関商 青空と太陽/ハムレットへの音楽
長府 躍動する魂/星に願いを(ネスティコ版)
98名無し行進曲:2009/06/15(月) 00:05:38 ID:PPukQgtF
岩国地区演奏会から

岩国総合 ネストリアン・モニュメント/マ・メール・ロワ
岩国 16世紀のシャンソンによる変奏曲/科戸の鵲巣
岩国商 青空と太陽/ハリソンの夢

おそらくこの3校は既にコンクールモードだろう。
99名無し行進曲:2009/06/15(月) 11:12:22 ID:IuSTXiq8
下関の演奏会をお聞きになった方、よろしければ大学・一般の感想もぜひお願い致します。
100名無し行進曲:2009/06/15(月) 11:16:40 ID:IuSTXiq8
>>87

昨日聞いた感じでは、明らかに技術不足なパートが目立つ演奏だった。
けれど、サウンドは落ち着いていてとても好感が持てた。
大人数で吹きまくるのは時代遅れな気がするし、悪くはないかも。
けど、自由曲はインパクトが今一歩な感
101名無し行進曲:2009/06/15(月) 19:20:29 ID:HaqlpCAn
下関西 青空と太陽/秘儀T
ファンファーレでつまずきテンポ確定が遅れた。
金管各パートがハーモニーにならず。木管のメロディは美しい音色だった。
「秘儀」はフレーズに対しての思い入れが深く、完全に別団体の印象。
ソロも積極的で不気味さが際立つ。執拗に反復されるフレーズの精度を高めることで
より内面的なインパクトも獲得出来そう。長いクレッシェンドが上手く表現されていた。
→マーチも絶対もっと上手くやれるはず。

豊浦 躍動する魂/アドレナリン・シティ
指揮者(降りたさん)の旋律構成が巧みでちょっとジャジーな香りを感じてしまったが、
冒頭のクラリネットの音形が不安定で、伴奏が全体に粗い。ナイス足踏み。
「アドレナリン」は3月の定期より更にスウィング感?が生まれていた。
ゆっくりとした所はかなり音が薄い書法で、相変わらず聴いていて不安だ。
終結部の様々なフレーズの合流は見事だった。

下関商 青空と太陽/ハムレットへの音楽
爽やかなサウンドで安心して聴けたが、 マーチとシェイクスピアの悲劇が
同じ曲に聴こえてしまう。下商としては1985年以来の「ハムレット」はちょっと
清潔過ぎるかもしれない。
102名無し行進曲:2009/06/15(月) 19:31:20 ID:HaqlpCAn
長府 躍動する魂/星に願いを(ネスティコ版)
トランペットが不調で惜しい。
「躍動する魂」冒頭クラリネットの音がきれいだった。
ツカミは豊浦を上回るが、以降は断片的に音が出て
フレーズとしてつながらず。足踏みが完全にバラバラで残念。
棒の意図がまだ徹底されていない模様。
「星に願いを」ではブレンドされた良い音が出ていた。
さて自由曲は一体?
103名無し行進曲:2009/06/15(月) 22:49:31 ID:j0CqQghM
>>101
豊浦、コンクールではオリタさん!?
104名無し行進曲:2009/06/15(月) 23:30:52 ID:IuSTXiq8
あの…よければ大学一般のスレにもご指導お願いします!
105名無し行進曲:2009/06/16(火) 00:10:14 ID:sYnfNeJ3
>>103
多分・・。
降りたさんというよりは、コーチ陣がすごいらしい。
106名無し行進曲:2009/06/17(水) 01:42:11 ID:uUcqg0mN
今年は去年よりレベル高くなってて欲しい…

まだ代表も決まってないけど去年みたいに中大でドベ&ドンツーを取らないように頑張って下さいね(^_^;
107名無し行進曲:2009/06/17(水) 16:49:16 ID:pTBqpfZ6
>>106

それは他が落ちない限り、近似値は免れんでしょ・・
108名無し行進曲:2009/06/17(水) 22:22:33 ID:SoYvElXn
下関西  課:W 自:秘儀T
下関商  課:W 自:ハムレットへの音楽
岩国総  課:V 自:マ・メール・ロワ より
岩国商  課:W 自:ハリソンの夢
防府西  課:  自:
県鴻城  課:  自:
豊浦   課:X 自:アドレナリン・シティ
長府   課:X 自:交響曲第3番「ドン・キホーテ」より
岩国   課:T 自:科戸の鵲巣
防府   課:  自:
山口   課:  自:
徳山   課:  自:
下松   課:  自:
大津   課:  自:
109名無し行進曲:2009/06/18(木) 00:30:30 ID:3S61thbU
防府商 と
宇部商 が新登場か
110名無し行進曲:2009/06/18(木) 07:39:55 ID:BE3KGPPI
防西は、課題曲講習会の評判が悪かったから微妙なんじゃないの?
豊浦と岩商はガチでしょう、岩国は課題曲の出来次第。
ダークホースの下松がいるから、3位以降は激戦かな?
111名無し行進曲:2009/06/19(金) 21:36:40 ID:1HBhmL6D
高校総文に行かれている方、レポよろ
112名無し行進曲:2009/06/20(土) 07:19:29 ID:V3JN9wRT
小編成の部の意見も宜しく・・・
113yuyu:2009/06/20(土) 19:12:02 ID:LPFepcd+
総文少しだけ19日聴きました

準備に手間取った感ありました
大会とか慣れてないのかもしれません

聴いた人によれば上手いところは上手らしいです
114名無し行進曲:2009/06/21(日) 08:59:01 ID:cZikPEAc
20日のは上手い団体が
いなかった
115名無し行進曲:2009/06/21(日) 09:15:39 ID:w8H0jEFk
19日、20日
それぞれどこが出ていたんだろう??
特にトリさんとか
116名無し行進曲:2009/06/21(日) 14:23:49 ID:rDJEqiU/
20日のトリは徳山だったよ
117名無し行進曲:2009/06/21(日) 21:59:18 ID:jNEpo8y4
今回の総文で、コンクール曲が顕わになったところもあるはず。
118名無し行進曲:2009/06/22(月) 00:23:21 ID:Cs8nLY8h
19日のトリは防府西でしたよ
その前が岩商だったと思います
20日は徳山がトリで、その前が岩国でした

119名無し行進曲:2009/06/23(火) 18:50:44 ID:8GB/0uyA
高総文化祭出演団体については
http://www.yamaguchi-koubunren.com/kousoubun/19th.html
120名無し行進曲:2009/06/23(火) 19:07:13 ID:PO9yJYbm
結局どこが上手かったのか教えてください
特に19日に演奏した団体をお願いします
121名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:44:16 ID:H1oLYPTi
県吹連 曲目うp お疲れ様です。

萩 39 U ジェリコ
防府西 55 W バレエ音楽「中国の不思議な役人」
下関西 40 W 秘儀T−管楽合奏のための−
防府商 42 W 呪文と踊り
西京 47 X ピータールー序曲
高森 52 V すべての答え
下関商 39 W 「ハムレット」への音楽より
宇部商 45 T マゼランの未知なる大陸への挑戦
光丘 44 V エルザの大聖堂への行列
豊浦 55 X ADRENALINE CITY
大津 47 W 竹取物語より
山口 47 W 歌劇「ヘンデルとグレーテル」より夕べの祈り、パントマイム
県鴻城 55 V 三つのジャポニズム
徳山 55 X 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より
岩国総 35 V 「マ・メール・ロワ」より
長府 49 X 交響曲第3番 ドン・キホーテより第1楽章「クエスト」
岩国 55 T 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲〜
厚狭 47 U マゼランの未知なる大陸への挑戦
岩国商 55 W ハリソンの夢
防府 55 V 三つのジャポニスム コンポーザーズ・エディション
柳井 40 W 序曲「サーリセルカの森」
下松 48 T 交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭
122名無し行進曲:2009/06/24(水) 07:16:15 ID:YAd9x/hC
下松 ローマの祭でトリ番か。
これは、本当に来る予感w
123名無し行進曲:2009/06/24(水) 16:40:51 ID:2hFXVQ0o
竹取物語ってさ、サトマ関係以外のトコで成功したことなくね?
124名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:22:15 ID:17WPAZpr
竹取はたしか98年に下西と岩商がやって
両方ともダメ金だったんじゃなかったっけ?
それ以来山口県では聴いたことない気がする
125名無し行進曲:2009/06/25(木) 18:22:58 ID:toq8Tgph
>104
大学生がごちゃごちゃとウザイんですけど。そんなに気になるなら大学のスレ行けよ。

お前みたいな奴はどうせ自分が一番うまいと思ってるんだろ?もしかしたら2ちゃんねるで自分のことが書かれてるかもしれない、もしくは書かれてほしいと思ってるんだろ?テメェが思ってるほど世間はテメェに注目してねぇんだよ!!
126名無し行進曲:2009/06/25(木) 18:24:37 ID:wQYiZySt
女のヒステリーは犬も食わないって言うよね
127名無し行進曲:2009/06/25(木) 21:26:59 ID:toq8Tgph
そうですね
128名無し行進曲:2009/06/27(土) 20:06:56 ID:Ss0Qz3hF
【山口】「透けて見える制服」、新入生の保護者から苦情殺到、制服の見直しも…私立長門女学園

http://j.orz.hm/?itainewssokuhou.up.seesaa.net/image/mu01.jpg(制服画像)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/(詳細)
129名無し行進曲:2009/06/28(日) 11:35:24 ID:GmacvmhH
山口市在住です(●´ω`●)ゞ
どこにいるか探してね(*´ェ`*)
ヨロwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.pochat.tv/user/prof/prof.asp?pfm_id=1860
130名無し行進曲:2009/07/02(木) 01:05:24 ID:g612S+GO
>>125

104は私ですが、私は大学なんて遥か昔に卒業してますが…!
131名無し行進曲:2009/07/03(金) 01:05:12 ID:x6cDh+dq
>>125
2ちゃんねるでマジギレwww
132名無し行進曲:2009/07/03(金) 06:37:23 ID:aq8zMss7
連続書き乙wwww
133名無し行進曲:2009/07/03(金) 15:58:49 ID:GSP6FgzI
それよか高校野球が気になるW
134名無し行進曲:2009/07/05(日) 11:22:56 ID:61n3SMOD
>>125

ワロタw
135名無し行進曲:2009/07/08(水) 20:54:32 ID:vU4b5Gee
コンクールまであとちょうど1ヶ月だが
136名無し行進曲:2009/07/08(水) 23:28:32 ID:lRBVLU9k
は?
137名無し行進曲:2009/07/12(日) 17:33:03 ID:EQev5yw7
自称 中井勝の弟子は今何処に?
138名無し行進曲:2009/07/15(水) 07:48:10 ID:VrS2JGPJ
>>137
誰ですか?

139名無し行進曲:2009/07/17(金) 20:44:52 ID:8Df31Pw3
>>138
福○望 
下松高校を破滅に導いた男。
140名無し行進曲:2009/07/18(土) 16:38:00 ID:xhy541Zu
懐かしい名前だなW

一昨年前防府高校にいったんじゃなかったっけ
141名無し行進曲:2009/07/18(土) 23:48:06 ID:JWfdti6H
>>137
防高でいたずらが過ぎ一年で支援学校に飛ばされました。
142名無し行進曲:2009/07/19(日) 01:45:32 ID:naZKZJmV
何故支援学校?
143名無し行進曲:2009/07/19(日) 20:29:37 ID:Dr/lZzK3
山口市で声かけたら即ヤレた淫乱ヤリマン巨乳人妻wwwwwwwwwww
見かけたら声かけてみるとムフフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落とせましたwwwwww
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426197.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426196.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426194.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426200.jpg
144名無し行進曲:2009/07/20(月) 03:48:12 ID:kHofVEjd
防府地区第2回七夕コンサート(7.19)

防府…出場しておらず。弦楽部が賛助出演しておりました。
高川学園…出場しておらず。

防府西(76名)
青空と太陽/小鳥売り
55名でマーチを演奏。更に21名を途中で加え、なぜか今日は「役人」ではなく
「小鳥売り」を披露。合奏コンクールの方で演るのだろうか?
人数が増えても良好な響きだった。どちらも危なげなく重厚な安定した演奏。
145名無し行進曲:2009/07/20(月) 17:40:28 ID:ZaQZbpgd
下関のサマーコンサートのレポよろしくお願いします
146名無し行進曲:2009/07/20(月) 19:30:04 ID:kHofVEjd
第32回下関地区サマーコンサート(7.20)
 
 講師:荻原里香、矢田部一俊、山下秀樹の三氏

早鞆(23名)
出エジプト記
曲の必要人数よりかなり少ないが終始細心の配慮で多彩な音を
創り出す熱意が感じられた。前半はバランス重視で手堅くまとめつつ
上手いソロを交えて高い集中力を感じた。
後半に曲想の変化が激しくなるとスタミナ切れも有ったのか
多彩な場面を描き切れなかった。曲に対する強い愛情を感じる
演奏。

下関工業(28名)
ポーランドのクリスマス
昨年に比べ発音・音程等大幅に改善され、一体感のある音が産まれていた。
無理が無くしかも美しく良い曲だが、似たタイプのクリスマス小曲が5つ、
ということで変化に乏しく感じる。
思い切って各曲の違いが表現されると面白そう。ネリベルらしい打楽器の多用も
生かして欲しいと感じる。(時折バランスが強過ぎた)パイプオルガンを思わせる見事な
サウンドが聞かれ、デリケートさが伝わる心温まる演奏だった。
147名無し行進曲:2009/07/20(月) 20:20:20 ID:kHofVEjd
長府(49名)
躍動する魂/交響曲第3番「ドン・キホーテ」からT,ザ・クエスト
六月には四品が先生の指揮だったが、本日は胃の飢え宅浪先生が指揮。
躍動…美しく安定した木管の動きに導かれ、細かいフレーズの連結も落ち着いている。
フレーズの後半(トロンボーンなどが入る辺り)では流れが滞る様だ。
安定してきた分ダイナミックスの変化がちょっと物足りない。
足踏みは腹に響く良い音になっていた。
ドン・キホーテ…R,スミスらしい息の長いコラールが美しく響いていた。粋なカスタネットが
スペインの空気を醸し出す。内声のフレーズを立体的に活用する事で更に変化が期待出来そう。
フルートのソロは哀愁が有りスペインの片田舎を感じさせた。聴かせ易い曲だが、現時点で
生かされていないフレーズも多く、更に工夫可能な余地が沢山垣間見えた。落ち着いたまとまりに
裏打ちされた品の有る音楽。

下関商業(39名)
青空と太陽/「ハムレット」への音楽
6月から更に音の幅が広がり、音に肉感が産まれている。
マーチのリズムにも弾力が生じており、生き生きと進行した。
「ハムレット」は更に歌いこみが深くなっており、劇的な演奏に。
前半のトランペットは更に聴き手を惹きつけるドラマティックな
プレイを期待したい。後半の華麗な場面の中では金管のハーモニーが
随所で美しく響いていた。木管の動きが更に見えてくるとより華やかさが
増しそうだ。スッキリとしたサウンドに自然な味付けがされて心地よく響いた。
148名無し行進曲:2009/07/20(月) 20:41:05 ID:kHofVEjd
豊浦(52名)
躍動する魂/アドレナリン・シティ
曲に馴染んできて若干余裕?が産まれて来たのか、
音から硬さが取れ柔らかさが感じられる。
躍動…不安定だった木管の動きが密やか且クリアになり、第一印象が
大幅にアップ。細かい音のつながりもスゥイング感さえ感じさせ
スリリングだ。(やはりトロンボーン等が入るとちょっと遅れるのだが)
アドレナリン…シャープなリズムが奔放に舞う鮮やかさ。
いよいよ曲造りが本格的にスタートしつつある様だ。
不安だったスローな部分にも遂に魂が込められ和音から都会の哀愁が漂う。
急速部の弱奏での何気ないフレーズが不用意に投げ出されたようなプレイに
なってしまうのが惜しい。やはりめくるめく難曲ということだろうか。
終結部へ至る各フレーズの往来も魅力的な雰囲気だがまだまだ未整理でもあった。
定期演奏会以来「アドレナリン」は3回目の拝聴だが、一回毎の進歩が著しく、
県大会でも大いに楽しみであることは間違い無しです。
149名無し行進曲:2009/07/20(月) 20:56:54 ID:kHofVEjd
下関西(40名)
青空と太陽/秘儀T
顧問が変われど常に心地良いブレンド感の西高サウンドが夏と共に到来。
6月のマーチは不安定な部分が多かったが、今日は安心して楽しませて頂いた。
抑制された木管が美しく響くが、時々わずかに息の流れが停滞していて惜しい。
秘儀T…長大なクレッシェンドがより計算されたものになり、アタックの
スピードにも更に変化が感じられ、効果的に盛り上がっていた。
各ソロの神がかった雰囲気が相変わらず見事だ。巫女が失神する場面
ではもっとギリギリと張り詰めた感じが出たら…などと欲が出る。
名曲への強い共感が実現した演奏。

150名無し行進曲:2009/07/20(月) 21:56:53 ID:clRdWAgL
レポありがとうございます(^O^)
151名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:16:44 ID:tj4LUv8U
今年はどこが中大出場かしら〜
152名無し行進曲:2009/07/21(火) 15:05:53 ID:Nv70Cm93
岩礁は何年連続?
153名無し行進曲:2009/07/21(火) 16:22:06 ID:tj4LUv8U
今年は岩国あたりが強そうな気がするわ
154名無し行進曲:2009/07/21(火) 21:26:14 ID:a16WT9tq
>>152
1999年に公園の鳥をやった時からじゃない?
155154:2009/07/21(火) 21:29:00 ID:a16WT9tq
連投スマン
そういや2000年はローマの祭りで県落ちだった気がする
2001年の光耀の国から以降が連続じゃないかな
156名無し行進曲:2009/07/21(火) 22:10:45 ID:bOiozMRU
物凄い被害だな、防府地域は。大丈夫か?
157名無し行進曲:2009/07/21(火) 22:28:43 ID:kaXloBEx
>>155
違うっちゃ。2002年の後援の鳥でも落ちちょるけ、
2003年の、ヨハネの黙示録による幻想 からだよ。

>>152
じゃけ、昨年の時点で6年連続。
158名無し行進曲:2009/07/22(水) 03:02:37 ID:Ov4rt8+y
すげー山口弁わろた
159名無し行進曲:2009/07/22(水) 11:20:35 ID:UVp0AipI
防府と山口地区は道路とか山の近くとかは被害がひどいっちゃ。
やっちょれんそ
160名無し行進曲:2009/07/22(水) 21:53:14 ID:gD3rxmMJ
まぁ合奏コンクールは普通にやるよね
161名無し行進曲:2009/07/22(水) 22:08:59 ID:A39U6ZXU
岩国は、課題曲なんとかせん限り、無理っちゃね。
野球もあるしね。
162名無し行進曲:2009/07/23(木) 07:06:10 ID:384z14AK
中大予想
岩商、防西、豊浦←3確実

残り2枠は??
163名無し行進曲:2009/07/23(木) 09:54:44 ID:6zgVtUre
今年はどうか分からないけど、コンクールの時の岩商ってなんで曲のテンポをあんなに速く演奏するん?
制限時間があるから仕方ないのかもしれないけど、あんなに早かったら落ち着かない!!

県では通用するかもしれないけどあのままじゃ中大では通用しないと思う…。
164名無し行進曲:2009/07/23(木) 14:49:08 ID:zE7dEd6i
今日の合奏コンクリートのレポよろ
165名無し行進曲:2009/07/23(木) 17:46:32 ID:IbKVMJQ9
合奏コン結果
金賞 下松、防府西、岩商、防府
トップは防府西、以下3団体が同点2位
代表は山口中央の管弦楽
166名無し行進曲:2009/07/23(木) 17:56:06 ID:U0r6spXv
上下カットがあるから下松、防府西、岩商は同点1位。防府は4位。
167名無し行進曲:2009/07/23(木) 18:39:21 ID:aKJZ53IB
曲とか他校の結果は??
168名無し行進曲:2009/07/23(木) 19:40:48 ID:zE7dEd6i
下関西 40 秘儀Tー管楽合奏のためのー

大津 47 竹取物語より

新南陽 35 ルーマニア民族舞曲

柳井 40 序曲「サーリセルカの森」

下松 48 交響詩「ローマの祭」より チルチェンス、主顕祭

長府 49 躍動する魂〜吹奏楽のための

防府西 82 喜歌劇「小鳥売り」セレクション

下関商 39 「ハムレット」への音楽より

岩国商 55 ハリソンの夢

防府 58 三つのジャポニズム

防府商 42 呪文と踊り
169名無し行進曲:2009/07/23(木) 19:42:33 ID:384z14AK
銀や銅の結果もきぼんぬ
170名無し行進曲:2009/07/23(木) 20:40:53 ID:aKJZ53IB
長府はなぜ課題曲…?
171名無し行進曲:2009/07/23(木) 21:03:21 ID:xF7nTEYc
下松、吹コン県大会でも代表になって欲しいな。
172名無し行進曲:2009/07/23(木) 21:26:06 ID:zE7dEd6i
下松は行くでしょうね。

顧問もバンドのサウンドもいい。
173名無し行進曲:2009/07/24(金) 14:39:44 ID:jb1u8W/P
中大は
防西、岩礁、豊浦、下松
確実??
174名無し行進曲:2009/07/24(金) 15:11:40 ID:fELSSzVc
長府って結局どうなんだろうね?

去年はまぐれか
175名無し行進曲:2009/07/24(金) 22:28:40 ID:6M8LfcVp
防府西や長府の自由曲、でてこなかった岩国、豊浦はどうなんんだか・・・
176名無し行進曲:2009/07/25(土) 12:19:58 ID:iFjAi6id
明日の岩国サマコンに行かれる方、レポよろしく!

岩国商に関しては、応援は分団で対応するのかな。予報雨とは出てるが…。
177名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:05:46 ID:YGy2uea7
今もジャリコンってやってる?
178名無し行進曲:2009/07/25(土) 15:01:24 ID:1M4tL1w0
ジャリコンってなによ
179名無し行進曲:2009/07/25(土) 15:17:20 ID:dfCBs0U1
土砂崩れ追悼コンサート
180名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:36:58 ID:IVMLkHJQ
あげ
181名無し行進曲:2009/07/25(土) 22:19:25 ID:rnUTpCzs
>>176
1年とかが行くのでわ?
182名無し行進曲:2009/07/26(日) 18:37:52 ID:hS/3b0HO
防府西の自由曲は合奏コンの日までに通せないといった噂を耳にした
まぁ次の日から合宿行ったらしいから知らないけど
183名無し行進曲:2009/07/26(日) 21:37:26 ID:oh64Z/w6
安心しろ。黙ってても某西は中大くらい余裕で行く
184名無し行進曲:2009/07/28(火) 00:57:22 ID:S+LiwMo1
岩国サマコンで、15回記念特別演奏というものに
事務局長の高二の娘ソロ出演www
185名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:01:48 ID:paOUO/Vp
事務局長って誰?
186名無し行進曲:2009/07/28(火) 18:51:50 ID:BXxO42VF
娘は東京芸大でしょ?
187名無し行進曲:2009/07/28(火) 21:27:59 ID:iEmlWdtS
ドリフターズ所属では
188名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:20:42 ID:NBPDKGQy
東京芸大附属高校でしょ。
189名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:41:50 ID:paOUO/Vp
楽器は?
190名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:43:21 ID:iC4jKqJt
オーボエでしょ。
191名無し行進曲:2009/07/29(水) 00:53:08 ID:5+ioNepy
事務局長って商業の顧問じゃなかった?
192名無し行進曲:2009/07/30(木) 13:21:06 ID:PBQs9AI+
県大会日程詳しく教えて下さい。
193名無し行進曲:2009/08/02(日) 09:48:31 ID:PHQZvHnt
8/8が高校だったはず。
人に聞いたんだがこの間のサマコンで指揮者なしでマーチした所があったらしいね。
よっぽど信用ないのかなぁその人。
194名無し行進曲:2009/08/03(月) 06:58:39 ID:9mE1KiEM
県大会の前に出来映えを離れたところから聴いておきたかったとか?
それか、サプライズか。
195名無し行進曲:2009/08/03(月) 13:53:43 ID:XUkMM56w
どこが中大かな?
196名無し行進曲:2009/08/06(木) 16:13:41 ID:2tDYFQh5
あげ
197名無し行進曲:2009/08/06(木) 18:57:52 ID:/3CQAkee
嵐の前の静けさ
198名無し行進曲:2009/08/07(金) 17:22:44 ID:I4sMqUOr
早鞆・銀 下松工業・金 田部・銀 熊毛南・金 華陵・銅 徳山商工・銀 西市・銅 岩国工業・金 高水・金 柳井商工・銅 周防大島・銀 日置農業・銀 宇部・銀 長門・銀 熊毛北・銀 田布施農業・銀 下関工業・金 山口農業・金
199名無し行進曲:2009/08/07(金) 17:27:44 ID:I4sMqUOr
代表
下松工業・岩国工業

特賞
岩国工業
200名無し行進曲:2009/08/07(金) 19:48:40 ID:Kgir96pg
工業祭りwww
201名無し行進曲:2009/08/07(金) 20:13:35 ID:NCczYtjy
岩工14人の少人数だったけど1人1人がいい音出してたと思う。
Tp,Tb,Clの子上手だね・・・
202名無し行進曲:2009/08/07(金) 21:56:35 ID:kSm1/Fyt
小編成の部を聞かれた方、もしよろしければ金賞団体の感想を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
203名無し行進曲:2009/08/08(土) 03:45:12 ID:ZJE7NOob
下工は聞いてないけど、皆が良かったって言ってた。

熊南は木管の出だしは良かったんだけど、金管で差がついちゃったかな?

岩工、金賞受賞団体の中では最小人数ながら、きれいなサウンドとちゃんとバランスの取れた演奏が評価されたんじゃないかな?
そこそこの木管と、金管の響きが良かったんだと思う。

高水は人数も多く音に厚みがあったね、ただ後半のテンポが速くなるところで雑になっちゃったね。

岩工、高水は地の利もあったかなぁ?

関工、山口農業は似たようなサウンドかな?
無難な作りで、崩れたところも少なかったのが良かったんじゃないの?
204名無し行進曲:2009/08/08(土) 10:42:12 ID:eIaL98Mv
今日行かれてる方随時レポお願いします!
205名無し行進曲:2009/08/08(土) 10:51:19 ID:e8xSubUj
岩工はTp、Tb吹いた子の審査員評価がすごくよかったらしいです。
206名無し行進曲:2009/08/08(土) 13:07:08 ID:yIVLZ+M4
今日誰も行ってないん(..;)?
207名無し行進曲:2009/08/08(土) 13:11:03 ID:hotig1tx
そんな君にはどこでもドア
208名無し行進曲:2009/08/08(土) 13:40:22 ID:yIVLZ+M4
ちょうだい(^O^)
209名無し行進曲:2009/08/08(土) 14:20:59 ID:MPzAlC0T
詳細求ム!
210名無し行進曲:2009/08/08(土) 15:09:38 ID:9x4Qcbis
>>203さん
202です。
感想書いていただきありがとうございました<(_ _)>
今関西にいて聞きに行けなかったので、どうしても感想聞きたかったので助かりました。
本当にありがとうございました(^O^)
211名無し行進曲:2009/08/08(土) 15:39:40 ID:ts830zDu
あげ
212名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:04:37 ID:MPzAlC0T
おおまかなことを言えばこのホールに慣れてないバンドが多い
213名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:24:46 ID:yIVLZ+M4
なんで?
214名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:28:28 ID:ts830zDu
ホールが響きやすいからなのか?
215名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:29:23 ID:MPzAlC0T
他の県内のホールよりめちゃくちや響くからね〜
216名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:40:37 ID:Sljq28mq
レポ無いのは聴きに行ってる人が少ないのかな?
出演者にちゃねらーが居ないのはいい事だがw

休憩も終わって後5団体位で終了、どなたかレポよろしく。
217名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:16:32 ID:dOX+qDcm
>>215
そんなこと関係者なら誰でも知ってる
心配無用
218名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:20:42 ID:MPzAlC0T
それを知ってても事前にそういう環境で練習をするかしないかで演奏するがわは戸惑う
219名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:30:26 ID:zOBBh551
岩礁うまかった...
220名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:36:50 ID:cK2u1fgH
他にうまかった所は?
221名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:41:45 ID:uEBubfcn
だれか中大推薦校予想よろしく
222222:2009/08/08(土) 18:08:55 ID:Sljq28mq
後は結果待ちだ。

222
223名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:20:05 ID:hotig1tx
防府西
岩礁
下松はおそらく代表

残り二枠は県鴻城、岩国、豊浦から


今年は例年をはるかに凌ぐ高レベルなコンクールだった
224名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:27:49 ID:yIVLZ+M4
代表
長府
豊浦
防府西
岩商
下松

大賞
下松
225名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:28:01 ID:Sljq28mq
>>223
感想dクス。
下松は復活しそうな雰囲気…結果発表が待ち遠しい。
226名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:23:15 ID:e/PYwOA1
萩・銅 防府西・金 下関西・金 防府商業・銅 西京・銅 高森・銅 下関商業・銅 宇部商業・銅 光丘・銀 豊浦・銀 大津・銀 山口・銀 山口県鴻城・金 徳山・金 岩国総合・銅 長府・金 岩国・銀 厚狭・銅 岩国商業・金 防府・銀 柳井・銀 下松・金
227名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:24:19 ID:e/PYwOA1
大賞は防府西
228名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:25:17 ID:e/PYwOA1
中国大会推薦団体
防府西・山口県鴻城徳山・岩国商業・下松
229名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:33:09 ID:Sljq28mq
>>224>>228
どちらが正しいのでしょうか?
230名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:34:42 ID:BO7fPJ5V
228の方が正。
まさか岩国と豊浦が銀とは・・・
231名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:35:42 ID:hotig1tx
今日の演奏で長府が代表になることはまずない


時間的にも後のほうが正しい
232名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:38:33 ID:Uz3dO1Es
今日の演奏なにがおこったの?
レポお願いします
233名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:43:35 ID:2JE/KcHP
へーっ、こんな結果だったのか。
ナニハトモアレ代表5校は頑張って欲しい。
今日は全部聴いたわけではないので
なんとも言えないが、「賞」の配分がチト
厳しいねえ・・・
234名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:52:15 ID:gWhOqwFn
豊浦は織田さんが振って銀?
235名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:17:19 ID:ZZbQjXaG
豊浦、岩国の感想



豊浦 こじんまり

岩国 爆音w

236名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:34:07 ID:yIVLZ+M4
他の学校の感想もおねがいしますm(_ _)m
237名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:38:54 ID:ZZbQjXaG
防府西は悲願の初大賞か!
徳山もやっと悲願の初代表やね!

徳山のXは確かに精度が高かった!
238名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:40:33 ID:dOX+qDcm
岩国


心臓にワルス
何故にそこまでタタク
239名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:43:27 ID:dOX+qDcm
審査員のじーちゃん

大丈夫かあ?
240名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:44:58 ID:ZZbQjXaG
おっと、県鴻城も代表は初でしたね!
241名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:21:23 ID:pUBkH+3P
豊浦ざんねん
242名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:23:36 ID:Heck+7or
岩国が銀とは…
自由曲が少し力んでた気がする
243名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:28:29 ID:ZZbQjXaG
>>223
私も今年は全体レベルが例年よりも高く感じました。
審査員の方の講評でもそんな話をしておられましたね。

>>233
賞配分は、
金7 銀7 銅8
でしたね。
(例年では確かに銅の割当は3,4つ程と少ないのに)

結果を聞いた時は、
ここもかよというところが銅や銀だったりという感じでした。
244名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:40:10 ID:hotig1tx
高校は中学なんかと比べて団体数が少ないから金賞の数が必然的に少なくなりますね



なにはともあれ県鴻城と徳山中国大会初出場おめでとうございます

中国でる団体は頑張って下さい 応援してます
245島根県人:2009/08/08(土) 21:42:08 ID:VmJAA5W/
久しぶりに一日中音楽を聞かせてもらいました。やはり山口はレベルが高い。
明らかに銅の団体は見当たりませんでした。いくつか感想を書きます。
西京:銅はかわいそうな気が、よくふけていたと思います。個人的に金。
下商:クリアなサウンドでよかったと思うのですが。少人数で個人技に長けています。
下商の音楽はなかなか理解されないのかも。代表になってほしかったです。
豊浦:個人技も高く、鳴らす団体の多い山口でバランスを取りながら演奏していたと思います。
課題曲と自由曲の曲想が似ていたのはまずかったのかも。代表と思ってました。
大津:もしかしたら指揮者は元西京の先生では?竹取よかったです。防府を思い出しました。
岩商:あの人数でサウンドもクリア、出すところはしっかり出ています。文句なし。
下松:復活ですね。95年の下松を知っているものとしてはよくぞここまでと思います。
ラッパもボーンもクラもいい奏者がそろってますね。中国大会期待しています。
全体的に上手でしたが残念な面も。演奏中の私語、飲食、携帯などマナーが悪い。
代表団体の2軍でしょうか、団体名が背中に書いてあるTシャツ姿で私語をするとは
「うちの団体はアホです」といっているようなものです。中国5県に恥をさらしますね。
楽器の腕だけでなく、マナーも指導してほしいものです。
246島根県人:2009/08/08(土) 21:47:46 ID:VmJAA5W/
追加
山口県のコンクール、運営はすばらしいものでした。
座席の移動の指示、携帯電話の電源のオフの指示
なにより閉会式での一般客の退出の指示はすばらしかった。
生徒にとって閉会式の感動はかけがえのないものですよね。
桑山の先生だと思いますが大変感動しました。
ありがとうございました。
247名無し行進曲:2009/08/08(土) 22:05:07 ID:yIVLZ+M4
レポありがとうございます(^O^)


出来れば他の団体もお願いしますm(_ _)m
248名無し行進曲:2009/08/08(土) 22:26:34 ID:Sljq28mq
>>245島根県人さん、レポートありがとうございます。

95年、出雲での中国大会、22〜3人での「ぐるりよざ」…
忘れられません!

素晴らしい演奏で拍手が一分以上も鳴り止まなかった。


今回は45〜50人位でエントリーみたいですね。
また少しずつでも山口県全体のレベルアップに繋がって欲しいものです。

代表に選ばれた5団体の皆さん、頑張ってください。中国大会楽しみにしてます。
249島根県人:2009/08/08(土) 22:45:18 ID:VmJAA5W/
>>247
それではもう少し。
防西:上手です。トロンボーン、サックス、打楽器など能力高いですね。
県のトップ代表として、山口を背負っているのを忘れなければ中国でも戦えると思います。
下西:昨年出雲が演奏した秘儀でした。課題曲Wと秘儀の組み合わせはとてもいいですね。
宇部商:よい指導者を迎え、これから伸びますね。ホルンよかったですよ。
県鴻城:前任者が土台を作り、新しい指導者を迎え実りましたね。課題曲Vは打楽器の八分音符が
意外と難しいですが、あわせてきました。初代表おめでとうございます。
山口は金管の音が素直に飛んできます。課題曲Wの冒頭をほとんどの団体がクリアに吹いていて驚きました。
島根の出雲部の学校はなんだかこもっていますね。発音の仕方が違うのでしょうか。
250名無し行進曲:2009/08/08(土) 22:46:58 ID:CzJ0LKhJ

中国大会出場団体おめでとう!たしかに今回みんなレベル高かったよね…

中大まで時間ないし毎日暑いけど練習頑張ってほしい!

せっかくBから上がってきたんだから宇部商防商には個人的には頑張ってほしかったな〜(´・ω・)まあ仕方ないか…

ところで防商の代表って双子だよね?ww
周り騒いでたけどww
251島根県人:2009/08/08(土) 22:50:43 ID:VmJAA5W/
>>248
他団体の半分以下の人数で県大会を抜けてましたね。
顧問にその情報をもらったときには大変驚いたものです。
その他はウインズで知っていた下商、伸び盛り岩国、前年全国の防府と
まだ見ぬ他団体を意識しながら練習したものです。
下商、岩国、防府は今年は抜けませんでしたが、相変わらず上手でした。
252名無し行進曲:2009/08/08(土) 22:55:16 ID:hotig1tx
しかしそのころの下松の顧問はひどかったらしい
253島根県人:2009/08/08(土) 23:00:08 ID:VmJAA5W/
>>252
中井先生の後ですからね。長い指揮棒だとか。
92年に全国銀、93年に着任全国銀(しかし45人)
94年ガイーヌで中国金(36人、饗婦人はすごくうまかった。)
95年ぐるりおざで中国銀(23人、うまかった。)
96年県金ハムレット?
97年県金パッサカリア
98年パッサカリアで中国銅(17人?)
全国でも慣らした中国支部の団体の衰退は他県ながら残念でした。
しかし、新南陽でも代表になったし、おととしの防府はすごくうまかった。
ある意味力があるともいえる。
254名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:11:29 ID:lydPfSlK
下松は去年のセントアンソニー(これも下松としては1988年以来だったか)で既にいい音でした。
99年のK点&聖歌と祭り(リコーダー入り。あの時のTp君は今日広瀬高+錦中を振ってた。)の10人での県金、小編成時代の信念有る取り組みや中国大会出場も忘れたくないですね。
255島根県人:2009/08/08(土) 23:22:15 ID:VmJAA5W/
>>254
10人でAの部金ですか?
256名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:32:35 ID:Uz3dO1Es
山高や長府防府は?
257名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:38:17 ID:Sljq28mq
>>253さん、又々細やかなレポートとレス、ありがとうございます。

明日はいよいよ島根県大会ですね。聴きに行かれるのでしょうか?
今回は行けないのですが、2年前に益田での県大会は聴きました。相変わらず高いレベルを保ってるバンドが多いのに驚きました。さすが吹奏楽王国!だなぁって。

又機会が有ればレポート、お待ちしてます。
258島根県人:2009/08/08(土) 23:40:25 ID:VmJAA5W/
>>256
山高:冒頭のファンファーレがクリアに聴こえない。そこだけが欠点らしい欠点。
長府:サウンドよし。ミスはないが印象もあんまり。全体にはうまかった。
防府:人数も55人に増えて一安心。課題曲Vはやはり打楽器の八分音符が難しい。
自由曲は県鴻城ほどの鋭さがない。しかし数年後にはよいときの防府に戻りそうな気がします。
サウンドはいいので、落ち着いて整理すればいいと思います。
259名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:40:44 ID:lydPfSlK
防府西(55名 金 代表 大賞)
青空と太陽/中国の不思議な役人(佐藤版)
ホールに音が溶け込んでいて、落ち着いた気品が有るマーチだった。
それでもマーチらしい闊達なリズム、肝心な動きやフレーズは明確に伝わる。
Sxを中心領域、打楽器を後列に配したのが功を奏していた。
バルトークは個人の力量が確かで難所やソロが見事にクリアされていた。Trbの掛け合い等は一心同体といった感じ。
終曲の木管の動きはやや埋もれたが周南ではクリアにバランスが取れそうだ。
迫力と美しさを両立させた余裕の演奏。

下関西(40名 金)
青空と太陽/秘儀T
伝統的にブレンドされた良い音で軽快なマーチ。第一テーマが抑制された音量で極めて美しく透った。盛り上げも無理が無く40人ならではの良質なサウンドだった。
秘儀は長いクレッシェンドの中で高い精度で繰り返されるフレーズが凄みを演出。各ソロも不気味で素晴らしい雰囲気だった。前半の細かい刻みが伝わりにくかったのが少し惜しかったが、万全の構成で現代の名曲を堪能した。
ラストの異様な緊張感の爆発は音量のパワーのみに頼らない、真の曲に対する理解が有ってこそだと感じた。
260名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:45:48 ID:lydPfSlK

>>255
その通りです。10名でAの部で金。テューバ、フルートが居ない!ただ、流石にその年の定期演奏会は開かれませんでしたが…
261名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:57:08 ID:lydPfSlK
下関商業(39名 銅)
青空と太陽/「ハムレット」への音楽
見通しの良いクリアなサウンドで爽やかなマーチだった。リードでも不気味な雰囲気が工夫され、ソロも健闘、楽曲の良さが伝わる演奏だった。
ただ個々の力の割に音がやや単色的だったかもしれない。
音色の変化など、もっとやれて然りという見方なのか?この銅賞で今年の審査の厳しさを先ず実感。

宇部商業(45名 銅)
16世紀のシャンソンによる変奏曲/マゼランの未知なる大陸への挑戦
不地元先生の2006年防府西以来の登場。音に対する姿勢、フレーズへの積極性など、別のオーケストラに生まれ変わっていた。
サウンドはまだガサガサしており個々のレヴェルが安定しないが、曲に対する思い入れの深さが感じられ、何気ないフレーズにも生命が感じられた。
樽屋の構成もドラマティックだった。これから楽しみに拝聴したい団体の一つ。
262島根県人:2009/08/09(日) 00:01:15 ID:VmJAA5W/
>>257
いえいえ、本当にメモ程度です。駄文ですよ。
明日は島根大会に顔を出そうと思います。さすがに全部聴くのはきついですね。
島根は個人技のあるバンドは限られてます。下商とか西京とか島根ならまた違った
結果になったと思います。そういう面で山口は一日楽しく聞けました。
>>260
もはやアンサンブルに近いですね。楽譜も普通にしたらスカスカでしょう。
23人や17人はビデオで見ましたが、持ち替えをいくらかしてましたね。
どんな演奏だったか聴いてみたいものです。
その他の学校にも励みになったでしょうね。
263名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:08:14 ID:Heck+7or
岩国地区の方も感想お願いします。
264名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:21:22 ID:Oh1vAYrA
光丘(44名 銀)
ネストリアン・モニュメント/エルザの大聖堂への行列(カイリエ版)
今年もクラリネットの音が美しい清涼感の有るサウンド。ワーグナーではそのサウンドが十二分に生かされる。冒頭の美しい各旋律の絡みから常に心のこもった歌の連続で長大なクレッシェンドが巧みに設定され、
スケールの大きなフィナーレへ。ここでも無理な音の出し方は無くラストのコードの響きは重厚鮮明だった。名曲の素晴らしい演奏を味わった貴重な一時。

豊浦(55名 銀)
躍動する魂/アドレナリン・シティ
6月、7月にはドラムソロを思わせる様に自由に「躍動」していたのだが、今日は一体何が起きたのだろうか?
細かい音の連続が、音が悉く柔らかく置きに行ってしまっていてつながりも悪く爽快感に全く至らないまま終了した。
ホールの響きを考え過ぎたのだろうか…
ゴーブはスローな部分等により練られた跡が見られて、課題曲からかなり持ち直したが、やはり少々安全運転になっていた。
めくるめく展開の中、時々不意に集中力に欠けたプレイが頻出するのも相変わらずだった。
やっぱりこの曲は雰囲気、リズム、書法とか、ホンットに難しい…。
勿体ない結果だったが、妥当な結果だとも感じる。

265名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:29:09 ID:+n6tPDt3
>>260
>>262

人数がとんでもないスピードで減っていることに注目
266名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:35:49 ID:jwa3CWQM
ちなみに、点数はどうだったのでしょうか?
267名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:40:51 ID:Oh1vAYrA
大津(47名 銀)
青空と太陽/竹取物語(天野版)
かなり強めの音で開始し危惧したが、コントロールが行き届き落ち着いたマーチだった。
三善のソロやそれを支えるハーモニーの美しさ、叩きこまれる金管の和音の正確さに近年の技量向上が感じられ頼もしかった。
指揮者は作曲もされるだけあって、楽譜の隅々まで余すことなく表現されているのは広瀬、西京時代からいつも感服。
盛り上がりがほぼ音量の力で表現され、フォルテが唐突な印象になってしまうのが惜しい。
個々の表現意欲が強い、求心力の有る演奏だった。

山口(47名 銀)
青空と太陽/ヘンゼルとグレーテル(鈴木版)
伝統的な一体感の有る山高サウンド。昨年は楽譜の隅々まで徹底検証したようなグラフィックなサウンドだったが、今年はまた従来のカラーに。
マーチのファンファーレが流れてしまい、テンポが落ち着かないまま終了してしまった。
フンパーディンクはちょっとした音程の狂いがかなり目立ってしまい転調等スムーズに行かなかった。
サウンドの変化なども思い通りでない様に感じられる場面が多かった。
が、粘りの有る美しいサウンドでほっとする演奏だった。

268名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:01:41 ID:vXJdqz0D
防府西 100
岩商  100
徳山   99
下松   94
県鴻城  92
269名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:11:38 ID:Oh1vAYrA
山口県鴻城(55名 金 代表)
ネストリアン・モニュメント/三つのジャポニスム
個々の技量が安定していて、色彩感の有る(昨年までは単色的だった)逞しいアスリートの様なサウンドが出来上がっていた。
課題曲の各場面の対比にその底力が存分に生かされていた。(強奏が唐突でない、突然の弱奏でも音が死なない)
冒頭メロディの安定感が見事。
真島ではスピーディーなフレーズの往来に迫力が宿り、一瞬でも目を離せないスリルに満ちていた。
人間より巨大な太鼓(ながーい撥で叩く)やハープも存分に活躍。スローな部分の美しさは今までの同校にはなかったサウンド。
これでもかと楽曲の魅力を披露してくれた。

徳山(55名 金 代表)
躍動する魂/第六の幸運をもたらす宿(瀬尾版)
昨年までの、じっくりと蓄えられた個々の能力の高さをどう生かすか、という命題に今年遂に答えが出された、と感じる。
音圧の高いサウンドだが息の通りがしっかりとしていてスカッとした聴感に。木管の音質も更に美しく広くなっていた。
課題曲は音の断片が充実した響きで、落ち着いたしっかりとしたフレージングでスリリングに連続して煌めいた。
バックハーモニーの音の処理、響かせ方も見事で終始惹き付けられた。
アーノルドは充実した金管を存分に生かし、最後まで逞しさに溢れた演奏だった。木管楽器の自然でストレートな強奏が
スケールの大きいクライマックスを演出した。鍛練された音で、映画の持つ抒情、爽快感を体感する様なドラマティックな一時だった。
270名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:27:25 ID:9nB27YTL
凄い詳しくレポート書いてくれてありがとうございます(^O^)
271名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:34:49 ID:jh4vATCC
豊浦はオリタ氏が指揮振ったんじゃないのか?なのに銀なのか?そんなに豊浦は下手だったのか?
272名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:41:22 ID:Oh1vAYrA
長府(49名 金)
躍動する魂/交響曲第3番「ドン・キホーテ」からT、クエスト
冒頭の木管が非常に美しく、音の受け渡しが丁寧でつながりがスムーズだった。
スミスは作曲者独特の金管の息の長いファンファーレ風フレーズや細かい動きが
良質なサウンドで的確に表現されていた。膨大なカスタネットや、フルートソロのスペインの空気を感じさせる巧みさで、
これから始まる冒険を感じさせる演奏になった。(全曲演ってくれんかな〜)
シンプルな構成で聴かせ易い分、同校の持つ能力全てが自由曲で出し切れたかどうかは分からないが、
落ち着いた品を感じる安心感の有る響きが心地良かった。

岩国(55名 銀)
16世紀のシャンソンによる変奏曲/科戸の鵲巣
魅力的なフレージングだったが、どうしたことかかなり音が濁ってしまっていて安心して聴けない。
中橋…耳に突き刺さる様な大音量に驚く。地元ならこのホールへの対策は万全だと思っていた。
常時「入れ込んでいる」感じでやはり音に力みが。
また動機の推移が感じ取れないカットになっており、あの旋律が姿を現した時のカタルシスを
感じることさえ出来なかった。
個々の情熱・レヴェルは明らかに高い。
273名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:49:24 ID:Oh1vAYrA
>>260
昨日に限っては何か魔が差したというか…課題曲の@からの細かい音の連続のテーマ
が湿っけた煎餅のようになっちゃって…聴いていても膝から力が抜ける位残念でした。
274名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:52:03 ID:Oh1vAYrA
ちょっと間違えました。すいません。
>>271
降りたさんは確かに赤い頭でいつも通りに恰好良く振っておられましたが、
昨日に限っては何か魔が差したというか…課題曲の@からの細かい音の連続のテーマ
が湿っけた煎餅のようになっちゃって…聴いていても膝から力が抜ける位残念でした。


275名無し行進曲:2009/08/09(日) 01:54:54 ID:X79yYBsa
長府は自分の高校の先輩が振ってるらしかったが、金だったのか。
長府の人はおめ!
276名無し行進曲:2009/08/09(日) 02:12:55 ID:Oh1vAYrA
岩国商業(55名 代表)
青空と太陽/ハリソンの夢
ホールを知り尽くしたバランスの良い響き。美しい一筆書きの様な
スマートなマーチ。速目だが安定感も申し分なし。対旋律も美しく滲み出て来る様な巧みさ
が憎い。グラハムは2005年に続いての演奏。ここでも一体感の有るサウンドが疾走。
速度、技術的練度が飛躍的に向上しており再演の意気込みを感じる。
フレーズの往来がかなり荒い(跳躍音形の受け渡し、トロンボーンの難しいトコ等)所も多少有るが、そこは周南までには修正してくるでょう。
中間部は富士も戸先生らしくアゴーギグが多用され、かなりじっくり歌われていた。ウォーターゴングや沢山のベルも前回以上に効果的。
後半最大のクライマックス(中間部再現の前)での高音での刻みの正確さと迫力には感動した。終結のクレッシェンドの長さも劇的。
個性的な解釈も有りつつ伸び代は2005年以上に多く感じられ、スケールの大きいドラマティックな富士も戸節を堪能した。
277名無し行進曲:2009/08/09(日) 02:31:08 ID:Oh1vAYrA
防府(55名 銀)
ネストリアン・モニュメント/三つのジャポニスム
個々の技量も高く、ストレスなく美しい音が出ていて良く歌い込まれていた。
代表の山口県鴻城と曲がかぶったが、防府もソロ、構成など優れていた。楽曲の性格から、音のスピード感が
より求められたかもしれない。後半のカットが曲の流れを損ねてしまっていたのが惜しかった。
過度な蚊先生の的確な指示に柔軟に応えていて表情豊か。NEW防府高、これからとても楽しみだ。
278名無し行進曲:2009/08/09(日) 02:58:19 ID:+VScmLwO
レポありがとうございます
これだけ的確でそれぞれの学校に対しての暖かさも感じられる文章を書ける人ってすごいです
279名無し行進曲:2009/08/09(日) 03:04:56 ID:Oh1vAYrA
下松(48名 金 代表)
16世紀のシャンソンによる変奏曲/ローマの祭り(木村版)
12分内で見事に対照的な選曲構成。
冒頭の響きが少し硬かったが即ホールの響きにしっとりと馴染んで来た。各変奏を積極的に歌い上げ(上質なブラスアンサンブルを思わせる)
各部のキャラクターを的確に表現し分けていた。音の処理が実に丁寧。
レスピーギ…木管の高音域がスムーズに伸びていて色彩感・立体感を演出。
バンダ(壇上で3人立奏)、トランペットは見事な安定感。打楽器の積極的な表現が光る。
各ソロも的確なキャラクターを表現。歯切れのよいシャープなサウンドで洗練された自由自在の祭りに酔った。

280名無し行進曲:2009/08/09(日) 03:15:35 ID:Oh1vAYrA
昨日は本当に充実した一日でした。今回は金賞の価値がホントに高い。
銅連発だけど、そんな低レヴェルのコンクールじゃなかったって事は
前出の方々同様申し上げたいです。

後、ひとつ余談ですけど、
岩商の不地元先生は1984年高森着任以来、岩国、岩国商業と毎年
県大会A部門でひたすら金を獲得し続けて来られてます。

今年で26年連続金賞…ふと考えるとかなりグレートですよね…

駄文失礼しました。寝ます…
281名無し行進曲:2009/08/09(日) 06:29:29 ID:OotoxVfw
下商やらも銅だったらしいね…誰か銅賞団体のレポもよろ。

どんなだったか気になる。
282名無し行進曲:2009/08/09(日) 08:19:35 ID:9nB27YTL
誰か代表団体の演奏をアップしてくれる人いませんか(>_<)?
283名無し行進曲:2009/08/09(日) 09:00:21 ID:cb5HBxEt
284名無し行進曲:2009/08/09(日) 10:32:54 ID:3XjX5vNM
下商は39人だったけど、「ハムレット」への音楽も上手くまとまった演奏で
個人的には好きな演奏でした。
下商を銅賞と評価するのなら、今回は本当に層の厚い大会だったのかもしれませんね。

そんな意味では、岩国総合の35人で演奏した「マメールロワ」も編成にあった選曲で
まとまってて好きでしたけど、大人数で演奏した学校とのサウンドの比較もあるんで
しょうかねぇ…。
285名無し行進曲:2009/08/09(日) 10:46:32 ID:90lc0huH
>>265
何がいいたい?www
286名無し行進曲:2009/08/09(日) 11:17:15 ID:jh4vATCC
去年に続き今年も驚く結果になったな。山口県がんばれ!
287名無し行進曲:2009/08/09(日) 12:48:10 ID:XWwGqj27
>>285
指導者の独りよがりの被害って事でいいのかな。
288名無し行進曲:2009/08/09(日) 12:48:53 ID:+n6tPDt3
>>285

その指導者の行く学校は多大なる被害を受ける
289名無し行進曲:2009/08/09(日) 14:26:26 ID:aDKtYFW2
去年の点数覚えてない?
290名無し行進曲:2009/08/09(日) 18:52:56 ID:Il454KUT
>>287
詳しいことは前々スレを読むといい
>>280
赴任直後の高校ですぐにAの部金賞に持って行けるというのは、
不地元先生自身の手腕もさることながら、やはり岩国地区の
中高含めた指導者層の厚さがプラスに働いていると思われる。
それに比べると山陰は昔から合唱中心で吹奏楽指導者は真空状態
だし、下関方面も若手の教員(外部講師ではない部活動顧問)で
有望な人材は少ないよね
291名無し行進曲:2009/08/09(日) 23:30:35 ID:6fXeRyh7
そういう意味じゃ、下関は今後発展する可能性大だよね。
数年前までいた重鎮たちがいなくなって、今は成長期の下関。

岩国や周南・防府地区は中学校にも力を持った指導者がいて、
そこで育てられた子供たちが高校で更なる成長をするという、
いい構図ができてるな。
292名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:15:04 ID:i8xFejf3
中学スレがパート5になりました。

山口の中学 パート5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1249778247/l50
293名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:16:02 ID:i8xFejf3
現在の山口スレ

山口の中学 パート5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1249778247/l50
山口の高校 パート5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229264521/l50
山口の大学・職場・一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241940646/l50
294名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:17:21 ID:Aj2ZowIT
高校Aの部

金…防府西・下関西・山口鴻城
  徳高・長府・岩商・下松

銀…光丘・豊浦・大津・山口
岩国・防府・柳井

銅…萩・防商・西京・高森
下商・宇部商・岩国総合・厚狭


中大…防府西・山口鴻城・徳高
岩商・下松

大賞…防府西
295名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:45:36 ID:vr2UmWcX
順位は?
296名無し行進曲:2009/08/11(火) 08:53:58 ID:JwdUgAdn
100 防府西 岩国商
 99 徳山
 93 下松
 92 県鴻城
    (以上代表)
 90 下関西 長府
    (以上金賞)
 87 光丘 豊浦
 86 山口 防府
 85 大津 岩国
    (以上銀賞)
 79 下関商
 78 西京
 77 岩国総合
 76 厚狭
 75 宇部商
 72 高森
 68 萩
 64 防府商
    (以上銅賞)

297名無し行進曲:2009/08/11(火) 09:00:53 ID:pX0Evcbc
岩国って銀賞最下位やったんやね…
298名無し行進曲:2009/08/11(火) 09:12:44 ID:nKamK5rr
見事な正規分布だなw


なるほど銀や銅は割と団子だったわけだな。
299名無し行進曲:2009/08/11(火) 09:48:33 ID:JwdUgAdn
86に柳井追加
300名無し行進曲:2009/08/11(火) 13:40:09 ID:TqE149U2
織田はこれからも仕事あるのか?
301名無し行進曲:2009/08/11(火) 21:27:56 ID:/MBvztJv
小編成の点数分かる方いらっしゃいますか?
もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
302名無し行進曲:2009/08/11(火) 21:54:16 ID:Vn3n+8E8
この得点、実は正規分布とは言い切れない
念のために1標本コルモゴロフ-スミルノフ検定で正規性を調べた結果
→興味のある人はRで計算してください
> koukou <- c(100,100,99,93,92,90,90,87,87,86,86,85,85,79,78,77,76,75,72,68,64)
> ks.test(koukou, "pnorm")

One-sample Kolmogorov-Smirnov test

data: koukou
D = 1, p-value < 2.2e-16
alternative hypothesis: two-sided

ちなみに確率密度関数をカーネルで推定すると、釣り鐘型ではなく
直線的に上がって下がるという珍妙な形になりました
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp262904.png
303名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:50:02 ID:TqE149U2
(゚д°)ハァ?
304名無し行進曲:2009/08/12(水) 07:25:50 ID:JQKNHH6/
岩国があの演奏で最下位はないでしょ…
305名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:00:51 ID:xo+ZoYa4
48 岩国工
47 下松工
(以上代表)
46 山口農
45 熊毛南
44 下関工
43 高水
(以上金賞)
39 早鞆
38 宇部 田布施農
37 徳山商工
36 周防大島
35 田部 日置農
34 長門
33 熊毛北
(以上銀賞)
29 華陵 西市
26 柳井商工
(以上銅賞)

306名無し行進曲:2009/08/13(木) 01:14:02 ID:AAYoc0yT
華陵は少編成なので、野球応援とのやりくりが大変だったと思います。
その辺はハンディだったかな?

同じ朝日新聞の主催なので、高校小編成の部は時期等考慮して欲しいものです。

その中にあって、岩礁は頑張ったね。
パート別にコーチが付いてるわけでもなく、顧問の事務局長も忙しくて
コンクール直前はあんまり指揮出来ないんだって。
それだけ個人のレベルが高い人が集まってるって事かな?

それから目立たないけど、光が丘って豊浦と同点の銀賞トップなんだね。
顧問の先生の実績は十分なだけに、もうちょっと頑張れば金には届いてたかも?
でもそろそろ定年らしいので、来年は厳しいかな?

岩工、6年連続金賞で、内5回代表の上特賞3回目なんだから、そろそろ
Aの部に行けば?
代表にならなかった年も、同点だったみたいだし・・・。
307名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:51:20 ID:8xnCZxp1
来年のコンクールがどこであるのか知ってる人がいたら、教えて下さい。
308名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:16:18 ID:4e6i5SwL
今夜の長府の定期演奏会に行かれた方、是非御感想を!
309名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:26:26 ID:ZRSXgSwj
行ってません
↓次の人は?
310名無し行進曲:2009/08/16(日) 15:18:11 ID:Mg34gmTX
行ってません!
↓次の次の人は?
311名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:37:43 ID:me3S2up6
はさんだ
312名無し行進曲:2009/08/17(月) 03:05:14 ID:PYYMh7ze
下西、長府はダメ金ですか。豊浦も銀。下商…
下関勢の凋落振りに涙目。
特に下商は落ちたなぁ。市内トップクラスだった15年前が嘘みたいだよ。
313名無し行進曲:2009/08/17(月) 07:59:07 ID:rDUc/B3u
いよいよ22日から中国大会。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221023076/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
314名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:59:08 ID:xyhJD+F/
防府高 第37回定期演奏会「煌」(2009.8.16 防府市公会堂)

合唱・弦楽・吹奏楽の音楽3部での演奏会。吹奏楽部の演奏についてのレポ。

○20世紀フォックスファンファーレ
客席後方両サイドに配置。そのまま弦楽伴奏の合唱の校歌へ続く。

(第一部)
@ネストリアン・モニュメント
A三つのジャポニスム

公会堂では、シンフォニア岩国(山口県大会)より細部を聴き取りやすかった。
県大会より音楽の運びにより練られた部分も感じられ嬉しい。
過度な蚊先生のカラーが浸透してきており、隅々まで気持ちが入った演奏でした。

(幕間)
○アルゴリズム体操
小アンサンブルで実演し笑いを取っていました。

(第二部)
@A列車で行こう(M8版)
AHooked on モーニング娘。

この2曲も過度な蚊先生の指揮です。
A列車はNSBと違った、随分のどかな感じのアレンジ。各ソロがしっかり吹けていた。
モー娘。はとてもキレ味の良いドラムのリズムが心地良く、客席に広がったダンサー隊等、
演出は過不足なく、楽しく拝聴しました。
315名無し行進曲:2009/08/22(土) 21:54:06 ID:PL/UJFOA
>>312
下商そんなに落ち込んでいませんよ。
少人数ですが一人一人がしっかり吹いています。
55人のバンドよりも発音が素直で、サウンドもクリアです。
自分は中国大会に行く物と思っていました。(結果は銅で、私の耳が悪いことが明らかになりましたが…)
下商の音楽はここ数年、なぜかうけが悪いですよね。
方向性は間違っていないのでこのままのびのびとやってほしいですよ。
自分が現役の時に見たウインズで中村先生は、自由にやらせてましたしね。
316名無し行進曲:2009/08/23(日) 00:36:01 ID:s629CI02
防府西、高校では2002年長府以来の中国金!おめでと〜!
317名無し行進曲:2009/08/23(日) 06:53:35 ID:gvWIFbUB
中大の採点結果を知ってる方、誰か教えて貰えませんか?
318名無し行進曲:2009/08/23(日) 18:12:05 ID:gvWIFbUB
高校小編成の部見に行かれた方レポ宜しく・・・分かれば採点結果もお願いします。
319名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:07:11 ID:HSaqz20g
防府西 金賞 88
岩国商 銀賞 83
徳山  銀賞 79
下松  銀賞 75
県鴻城 銅賞 71
出場された皆さんお疲れさまでした
山口県から全国はありませんでしたが防府西が初大賞と中国金
徳山の初出場、下松復活、岩国商も良い演奏でした
これからが楽しみです
320名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:57:15 ID:s629CI02
>>318
中国スレに金賞団体についてのみ書いてみました。
山口県向けにもう一つ…

岩国工業(銀)

輝きの海へ

14名のかなり粒揃いの集団。金管の音に張りが有り、木管・打楽器の技術も高い。
スケールの大きな歌い方は感動的で、細かいフレーズの歌い方、ニュアンスの見事さも
耳を惹いたが、最低23名は要する楽譜なので、クラリネットなどは2本で大健闘だったが、
如何せん編成の限界を感じることになった。聴き取れない要素が増えると
どうしてももどかしさが増してしまう。
しかし毎年の果敢な挑戦、敬服の至り也。これからも目を離せない頼もしい存在だ。

321名無し行進曲:2009/08/24(月) 10:16:28 ID:ajfz7Uf9
>>315
いや、どう考えてもヘタクソになってます。
銅賞でも仕方ない演奏でした。
322名無し行進曲:2009/08/28(金) 21:53:54 ID:As+DLZTS
中国大会、山口県代表で特に感じたことを書きます。

県鴻城
全体を通して、
フレーズ感がかたいかも。バランスや音の処理法、アタックをミスらないなど、もうひとつ改善できそう。初出場で朝一だったが、割といいセンいくかと思われた。
だがやはり上には上がいたという感じ。

徳山
県のときに比べやや精度が落ちるように感じた。
課題曲Xでは、県大会同様に落ち着いたテンポでひとまず安心。丁寧な印象。ただ、要所のタテなど中国大会では、あれ?…といった感じ。大きくずれているわけではないが、もっとファインなまでに合ってたはず。
自由曲だったか、明るい感じのサウンドが岐陽中と通じるものを感じた。個人的に好み。

下松
全体を通して、所々傷が耳についたがサウンドはむしろ好みである。つくりに癖が強い印象。
課題曲T。冒頭、第T変奏あたり、音・フレーズ感がやや固く感じた。しかし第U変奏からお得意なのかだいぶもちなした気がした。はつらつとした音楽が割と向くのかもしれない。
自由曲。全体のつくり方は申し分ない好演。ただ、県大会も思ったが、フィニッシュは指揮者の好みか、短めのあっさりした感じ。もう少し残響に効果をつけたジャンがあってもいいと思う。好みかもだが個人的には大きく減点。
しかし、これからどのような展開を繰り広げるか期待のバンド。
323名無し行進曲:2009/08/28(金) 21:55:00 ID:As+DLZTS
岩国商
課題曲W。冒頭ファンファーレ一安心。金管、音がやや荒い感じ。表うちも気になってしかたがない。リズム感など相変わらずまずまずといったところ。
自由曲は、それなりに面白く聴かせてくれた。4年前とはつくりが所々違うが、ありありと思い出される。ただ今ひとつ決め手に欠け、難曲をそれなりに仕上げてきましたよといった感じ。
結果的に、銀賞トップ(中国スレより)。やはり、4年前の再現を思わせる。

防府西
課題曲W、ここも冒頭は一安心(マーチの場合まず、冒頭あちゃーと思うぐらい外さないかうかがうため)。ただ、最後のテンポが、ん?と思ったのは気のせいだろうか…。
自由曲、トロンボーンソロ上手かったです。ラストは金管が効果的だったか、かなりの好演で上位を確信。
結果的には、強豪校に匹敵するかという健闘(中国スレより)。更なる創意工夫で大いに期待が持てるバンド。

的を射てない部分も多々あるでしょうが、ざっとこんな感じで失礼します。
代表団体の皆さん、お疲れ様でした。
324名無し行進曲:2009/08/28(金) 22:10:16 ID:ywdvQfJB
今年の県勢、どこもいい音楽を聴かせてくれてたと思うよ。
325名無し行進曲:2009/09/13(日) 11:34:39 ID:x7F5vXGz
中学と違うて普門館も演奏会もないけぇ過疎っちょるのぉ〜
326名無し行進曲:2009/09/28(月) 19:12:24 ID:HmtUdOJg
演奏会とか無いの?
327名無し行進曲:2009/09/28(月) 20:36:57 ID:ukUzBTJk
一番近そうな所で、

山口県鴻城高等学校吹奏楽部第3回定期演奏会
11月22日(日)山口市民会館

開演、開場時間は、後援会HPや山口市民会館HPでは未発表やね。
また川野太郎氏が司会で登場するのかな。
328名無し行進曲:2009/10/18(日) 10:14:32 ID:MG/9dz+T
.
329名無し行進曲:2009/10/20(火) 23:13:23 ID:IUKrtHhz
司会は川野氏で決定みたいですね。

山口県鴻城高等学校吹奏楽部第3回定期演奏会
14:00開演 入場料500円
330名無し行進曲:2009/10/26(月) 12:02:30 ID:unTjHHAc
山口県立岩国工業高等学校吹奏楽部演奏会2009(小粋)
2009/11/28(土)
13:30開演 入場料600円
シンフォニア岩国コンサートホール

*山口県コンクール大会 小編成の部(金賞・特賞)
331名無し行進曲:2009/11/11(水) 07:21:03 ID:JiHvRt2M
他にもあったら教えて。
332名無し行進曲:2009/11/21(土) 10:52:19 ID:bnlrlyX7
とりあえず明日は健康上だ。県鴻城か。
333:2009/11/22(日) 10:13:27 ID:fpbG253J
アンコンの地区大会の日程とか会場の情報 教えてください
334名無し行進曲:2009/11/22(日) 10:27:22 ID:+GoxhqIB
山口県大会…12.20(小・大・職一)26(高)27(中) 山陽小野田市文化会館(←厚狭)
中国大会…2.6(中・大)7(高・職一) 鳥取・倉吉未来中心
全日本大会…3.20 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ
335名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:16:32 ID:yrB/QCBW
山口市宮野に井本由美という女性の方がいます。
先の衆議院選挙の時、公明党への投票を呼び掛けていました。
いくら宗教の自由があったとしても、仕事中にやるとは常識が無い。
それを自分は同僚と相談しました。
それを知った井本由美氏は激怒しました。
その報復に、自分にセクハラされたとか、職場内の人間に言いふらしました。
全くの事実無根です。
この宗教の人は平気で嘘をついて、平気で人を貶めるんですね。
怖ろしい・・・。
336名無し行進曲:2009/12/05(土) 08:29:44 ID:AKSgBgj0
>>335
もしかしてコイツ?
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/ecology/20090709-OYS8T00717.htm
写真は関係ない人だろうけど・・・。

337名無し行進曲:2009/12/06(日) 22:07:07 ID:buON57+E
>>336
かわいいかおしとるやん
338名無し行進曲:2009/12/11(金) 21:14:19 ID:zTEZ8l5t
浮上
339名無し行進曲:2009/12/26(土) 18:25:36 ID:6yPzs5xa
アンコン結果速報よろしくお願いします。
340名無し行進曲:2009/12/26(土) 20:28:45 ID:MLijgqwa
代表

下松 金8
防府西 BT6(最優秀賞)
防府西 木5
防府西 Sax8
防府 Sax4
岩国 Sax3
大津 Cl4
341名無し行進曲:2009/12/26(土) 20:41:39 ID:12VBfC7Q
賞まとめ

県鴻城 打8
防府 打5
徳山 打5
高水 打3
柳井 打3
下松 金8
下関商 金8
大津 金8
長府 金8
防府西 BT6
長府 Hr4
防府西 木5
防府西 Sax8
徳山 Sax5
防府 Sax4
大津 Sax4
岩国 Sax3
下松 Sax3
徳山 Cl8
豊浦 Cl4
岩国 Cl4
大津 Cl4
厚狭 Fl3
新南陽 Fl3
342名無し行進曲:2009/12/26(土) 20:44:05 ID:12VBfC7Q
>>341
訂正 金賞まとめ
343名無し行進曲:2009/12/26(土) 21:16:31 ID:VImetRFS
団体   代表カラ金 銀 銅

防府西−  3 − − −
大津−−  1 2 − −
岩国防府  1 1 1 −
−−−−  1 1 1 −
下松−−  1 1 − −
徳山−−  − 3 − −
長府−−  − 2 1 −
344名無し行進曲:2009/12/26(土) 21:44:51 ID:6GOpR93x
防府西がプロでも志すかのような演奏を披露し、結果も圧倒的となった。
大津も躍動感溢れるアンサンブルで健闘。

気になるのは、有力候補だった岩国商のまさかの出場辞退。一体どうしたのか?
345名無し行進曲:2009/12/26(土) 21:56:33 ID:MwdrChDw
講評でもあったが高校のレベルも上がってきたように感じました
防府西すごすぎ。3団体とも別次元の上手さでした
続くのは下松の金管かな
346名無し行進曲:2009/12/26(土) 22:18:16 ID:CZDj0Ln0
防府西も下松も吹コンでいい結果出してるし、さすが!と思うが、大津や岩国や防府もよく健闘したな
岩国や防府(もちろん大津や他の学校も)とかがまた復活してくれるといいな
347名無し行進曲:2009/12/26(土) 22:36:01 ID:QNdjh/i3
大津はアンコンのここ何年かの好成績から考えると、
そろそろ夏の方も期待したいね。
348名無し行進曲:2009/12/27(日) 02:12:15 ID:nby98B7l
代表&金賞のとこの曲分かりますか?

今年見に行けなかったので……
349名無し行進曲:2009/12/27(日) 17:21:51 ID:6muhDRPo
>>348
代表
下松  金8   「高貴なる葡萄酒をたたえて」Xフンダドーレ〜そしてシャンペンをもう一本
防府西 BT6  コンソーシアム
防府西 木5   組曲「クープランの墓」よりIプレリュード Wリゴードン
防府西 SAX8 サクソフォン8重奏のための「ラ・セーヌ」より Tポン・ヌフ
防府  SAX4 サクソフォン4重奏曲 第三楽章(A.デサンクロ作曲)
岩国  SAX3 マゼンタ
大津  CL4  オーディションのための6つの小品
350名無し行進曲:2009/12/27(日) 17:36:28 ID:6muhDRPo
金賞
県鴻城 打8   ソナチネ
防府  打5   セレスティアル アンソロジー〜ケフェウス〜
徳山  打5   雪灯籠/白虎
高水  打3   三台のマリンバのためのディヴェルメント
柳井  打3   小竹浜獅子舞による幻想曲
下関商 金8   金管八重奏曲
大津  金8   蒼光の紋章 〜終わりなき時への哀歌〜
長府  金8   第1旋法による8声のカンツォーナ
長府  Hr4  バロック組曲 Uクーラント Vアリア Wパスピエ
徳山  SAX5 セカンド・バトル
大津  SAX4 サクソフォン4重奏曲 第三楽章(A.デサンクロ作曲)
下松  SAX3 パッション
徳山  CL8  パーテル・ノステル
豊浦  CL4  「ディベルメント」より V
岩国  CL4  3つの前奏曲
厚狭  FL3  小組曲第2番 T
新南陽 FL3  トリプルあいす

出場してたので途中からしか聴けなかったですけど、
大津のCL4は本当に感動しました!
BT6はどんな演奏をしていたのか知りたいです。
351名無し行進曲:2009/12/27(日) 18:41:17 ID:nby98B7l
ありがとうございます!
352名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:11:38 ID:M5Hsbg9C
岩商は2つともインフルエンザって結果発表の時に言ってたよ。
353344:2009/12/27(日) 21:26:29 ID:ZPPf+49a
なんと!そうだったのですか。
結果発表までは聞かずに帰ったので。
354名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:55:48 ID:NPY0Z+om
防府西の「コンソーシアム」は、野上先生自身が三重大時代に全日本アンコン金賞を取った曲だね〜。
355名無し行進曲:2009/12/28(月) 01:09:37 ID:u4nBpCfU
誰か順位のわかる方教えてください
356名無し行進曲:2009/12/28(月) 16:29:45 ID:Lt2d7RdF
上から
防府西 BT6
防府西 Sax8
下松  金8
大津  Cl6
防府西 木5
岩国  Sax3
防府  Sax4


…と、演奏と現在の結果を踏まえて予想。
実際の順位は知らない。
357名無し行進曲:2009/12/28(月) 18:18:18 ID:kZ9cWPNi
誰か代表チームの演奏を聞いた人で感想教えてください。
358名無し行進曲:2010/01/08(金) 19:11:31 ID:RKK/pLz1
私が聞いた中での代表チームの簡単な感想

BT6はすごかった。
迫られる感じがしました。

Sax8はソプラノ1st、アルト1stがすごかった。
実力が違いすぎた感じがしました。

Sax4はミスが多かった。
迫力がだんだんなくなっていくが
冒頭の迫力は私が聞いた中で1番でした。

どのチームも頑張ってほしいですね。
359名無し行進曲:2010/01/11(月) 22:45:33 ID:EUKfDcaR
結果
上から
1、防西BT6
2、防西SAX4
2、防府SAX4
2、大津Cl6
5、下松金8
5、防西木5
7、岩国SAX3
7、厚狭Fl3


実際の順位です。
岩国と厚狭が同点で
岩国が中国大会にいきましたww

360名無し行進曲:2010/01/16(土) 19:55:50 ID:3bvKGAhv
推薦以外の金賞団体の感想もいただけると嬉しいです(^O^)
361名無し行進曲:2010/01/26(火) 22:50:24 ID:GIkf95Td
下関市アンサンブルコンテスト
高等学校の部結果
【金賞】
長府(per4)
下関商(per5)
下関商(brass8)
【銀賞】
4つ
【銅賞】
6つ
以上入選
362名無し行進曲:2010/02/01(月) 05:18:31 ID:5n7EH+XE
アンコン中国はいよいよ7日。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221023076/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想、その他なんでもジャンジャンどうぞ!
363名無し行進曲:2010/02/07(日) 18:51:58 ID:VPSJTj9V
山口県から残念ながら全国ゎでませんでしたね
364名無し行進曲:2010/02/08(月) 20:08:32 ID:Zowbe9pJ
アンサンブル中国大会
高等学校の部結果

下松金8  銅賞
防府西BT6 銅賞
防府西木5 金賞
防府西Sax8 金賞
防府Sax4  銀賞
岩国Sax3  銅賞
大津Cl4  銀賞
防府西金賞おめ
出場者の皆様お疲れさまでした
365名無し行進曲:2010/02/09(火) 12:04:13 ID:PoXMAuFw
西のBT6
県大会では飛び抜けてよかったのに
中国では銅賞かぁ・・・
中国は厳しいですね
366名無し行進曲:2010/02/15(月) 15:21:08 ID:NpCvCK4L
昨日の岩国地区新人演奏会で岩商が今年の課題曲Wを演奏。
いつ練習したのかと思うくらいよかった。
まだ楽譜が来たばかりなのに。
もう1曲の「こうもりセレクション」も好演。さすがでした。
367名無し行進曲:2010/03/06(土) 10:48:07 ID:JWQDbhI0
3月の定期演奏会

20(土)柳井  18:30 サンビームやない
21(日)徳山  13:30 周南市市民館
    岩国  14:00 シンフォニア岩国
    豊北  13:30 豊北高等学校体育館
22(月)西京  15:00 山口市民会館
25(木)下関西 18:30 下関市民会館
26(金)宇部商 18:30 宇部市渡辺翁記念会館
28(日)防府西 13:30 アスピラート
    山口  14:00 山口市民会館
    厚狭  13:30 山陽小野田市文化会館
30(水)豊浦  15:00 下関市民会館

他にも知ってたら是非書き込んでね。大津は例年月末にルネッサで演ってると思うが判明せず…
368名無し行進曲:2010/03/26(金) 07:17:10 ID:vZXVhkKS
すでに終わった定演の感想お願いします
369名無し行進曲:2010/03/27(土) 10:01:02 ID:BvN2QHWJ
山口県立宇部商業高等学校吹奏楽部 定期演奏会1st (2010.3.26 宇部市渡辺翁記念会館)

藤元体制2年目を目前にして、初の定期演奏会が平日の非常に寒い夜にも関わらず多くの聴衆(700名くらい?)を得て開催されました。
1,2年生30名(内男子3名)。ダブルリードは含まず、各パートのバランスが整い、コントラバスのしっかりとした支えを持った理想的なウインドアンサンブルです。
370名無し行進曲:2010/03/27(土) 10:03:21 ID:BvN2QHWJ
【第1部】    指揮:藤元 徹(敬称略)
@オーディナリー・マーチ
 冒頭からブレンドされたサウンドに耳を惹かれる。アタックやフレージングの志向性がしっかり統一されていました。
弱奏でも音楽が生きていた落ち着いた進行のマーチでした。
Euphの積極的な歌い方も心に残った。
A喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
 強奏での木管の音が固くて惜しかった。テンポの変わり目やアウフタクトの扱いに個人差が散見されましたが、
歌い込みは素晴らしく、夏までの成長が楽しみです。
B吹奏楽のための組曲第1番[ホルスト]
 「シャコンヌ」のフレーズの組み立て方が見事でスケールが大きい楽想になりました。音の保持などが完全に出来ると最高。
「インテルメッツォ」は細かい音の連続に多少浮足立って安定しませんでした。「マーチ」少し音が散り気味ながら、タイトなテンポで活気がありました。
難曲だけにミスも結構出たけど、楽曲をしっかり分析しているのが随所から伝わり、充実の演奏に拍手も大きかったです。
371名無し行進曲:2010/03/27(土) 10:04:55 ID:BvN2QHWJ
【第2部】    指揮:藤元 徹(敬称略)
○企画ステージ 学園天国 他
 寸劇を交えて、学園天国やディスコメドレー等を演奏。

【第3部】    指揮:藤元 徹(敬称略)
 ドラムが終始良いリズムで各曲を引き締めていました。サウンドも伸びやかで清潔なキレのあるサウンドで、客席の手拍子の反応などもとても盛り上がりました。

@スリラー(M8)…イントロの密やかさがナイス。動きのパフォーマンスも効果的だった。
ASomeday(M8)…オーソドックスな演奏でメロディの良さが伝わる。
Bリトル・マーメイド・メドレー(NSB)…多彩な変化を描いて充実した出来に。
CYELL〜エール〜(M8)…小アンサンブルと合唱で演奏。
(アンコール)
D宝島(NSB)…アンコールに来て馬力の有る所を披露。Saxソロは本当に上手かった!
E校歌…この演奏は完全に予定外だった?様子でしたが、溌剌としたマーチ風で華やかに閉幕。

昨年県大会時から既にかなりレヴェルアップしており、本当にウインドアンサンブルの音がしていたと感じました。現在の編成・力量に極めて適合した選曲で大いに楽しめた一夜でした。
372名無し行進曲:2010/03/28(日) 13:31:16 ID:OCq24E2q
豊浦高校演奏会  訂正
3月30日(火) 1800会場 1830開園
下関市民会館
指揮 織田 浩司
373名無し行進曲:2010/03/28(日) 19:28:59 ID:SOkTjeRz
防西行かれた方のレポよろしくお願いします。
374名無し行進曲:2010/03/28(日) 21:56:51 ID:r17HN7Jj
山口県立防府西高等学校吹奏楽部 第25回定期演奏会  
(2010.3.28 防府地域交流センターアスピラート音楽ホール)

昨年県勢としては2002年長府以来の中国金賞を獲得した防府西。
満場の観客を集めての開催です。

【第1部 Classical Stage】
  指揮:中川 聡(敬称略)

@マーチ Hofu‐Nishi〜飛翔〜op.3(改訂版)[立枝清治]
 恒例のポップス風な「西高マーチ」。複雑な動機の対比も手慣れたモノで複雑なコードも美しく響きます。
 個々のレヴェルが高次元で安定していて、サウンドがクリアに伸びていました。
 やはり県内高校の中では一歩抜きん出た、安心して聴けるサウンドを最初から感じました。

Aアメージング・グレース(八木澤版)
 劇的に開始しつつもオーソドックスなアレンジをじっくり聴かせてくれました。

B喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション
 洒落っ気に満ちた楽しいオペレッタの世界。軽妙な部分の短い音も確実な響きが宿り、
中間部のクライマックスは分厚い充実したサウンドがホールを満たしました。

C<合唱>小さな空
375名無し行進曲:2010/03/28(日) 22:03:19 ID:r17HN7Jj
【特別演奏 OB&OG Stage】
○松田聖子メドレー
○恋はあせらず

【第2部 Pops Stage】
  指揮:野上慎二郎(@〜G)、中川 聡(H)(敬称略)

充実したサウンドはそのままに各曲のスタイルを自在に表現して楽しませてくれました。
ダンスや衣装も工夫が行き届いていて良かったです。

@「森の音楽隊」〜語りつき楽器紹介
 一人一人楽しく紹介。BJ付録のこの楽譜、音で聴いてみると実に面白いwww

Aディズニー・プリンセス・メドレー
 華やかな衣装で色んなプリンセスが続々登場。

Bウィーアー!(M8)
 「ONE PIECE」の麦わらの一味が会場乱入。スモーカー部隊との戦いも…
376名無し行進曲:2010/03/28(日) 22:08:05 ID:r17HN7Jj
C酒とバラの日々(ゴールドポップ)
 A-Sxのセクシーなソロが見事。T.M.君(2年)ブラヴォー!

Dバンドとオーボエのための「スマイル」
 ソロはS.T.さん(2年)。前半の引っ掛かりはモノともせず、
 テンポが上がってからは自由自在でこれまたブラヴォーでした。

Eダンシング・クイーン(ゴールドポップ)
 Euphのアドリブ風なソロが圧巻。

Fジャパニーズ・グラフィティ]X A・RA・SHI
 会場拍手で大盛り上がり!

(アンコール)
G汐風のマーチ
 快速なテンポで颯爽と。トリオの弱奏が美しい。

Hウィアーオールアローン(NSB)
 山口高へ異動される中川先生の西高でのラスト・タクトか、
 涙、涙の幕引き…

やはり抜群の安定感。力ずくでない、ゆとりを感じるサウンドが心地良いです。
一人一人が高い実力を発揮して楽しんで演奏しているのが伝わり、
大いに楽しませて頂きました。
377名無し行進曲:2010/03/28(日) 22:18:43 ID:r17HN7Jj
追記

※防府西高の現在のメンバー数は1、2年で46名(名簿を参照)。各パートバランスの良い編成です。

※3月26日の宇部商高定期の入場者数は、新聞(宇部日報)報道では500名という事です。



378名無し行進曲:2010/03/29(月) 19:05:19 ID:rPd87aiN
下関西の定演のレポもよろしくお願いします
379名無し行進曲:2010/03/31(水) 23:14:55 ID:PW4AJUvf
山口県立豊浦高等学校吹奏楽部 第31回定期演奏会 〜拈華微笑〜
  (2010.3.30 下関市民会館)

近年豪華なゲストを迎えて行われていた織田プロデュースの豊高定期、
今回はゲスト無しでの開催です。
1〜3年生45名。1,2年生のみだと33名で内男子は9名。
創部以来男子の人数が最少だそうです。

【第一部】
指揮:織田浩司(@C)、三好直英(B)、井ノ上拓郎(A)(敬称略)

@セブンズ
ポピュラー要素が採り入れられたスピーディーな楽曲でハイテンションに開幕。
特徴的な主題の形が丹念に整えられていて様式美すら感じさせました。
昨年から更に、発音の形、フレーズの締めくくり方等に、より注意が払われている様です。
一体感・スピード感が有る従来のサウンドに加え、個々の音が更にクリアーになっており、
和音の響きが鮮やかな輝きを放っていました。

Aオーディナリー・マーチ
遅めのテンポで欧風なイメージを狙った様ですが、メロディがたわんでいて
進行に支障を来しました。木管の合奏音がブレンドし切らず惜しかった。
380名無し行進曲:2010/03/31(水) 23:17:07 ID:PW4AJUvf
B風紋
課題曲版を演奏。ここでも木管の合奏音の一体感が今一つでした。
それ故にかもう一歩思い切った歌い込みが出来なかった様な…
もっと旋律に宿る陰影を描き出して欲しかった。

Cウィークエンド・イン・ニューヨーク
めくるめく変化していく曲想を伸び伸びと表現してニューヨークへと誘ってくれました。
スロースウィングの艶やかさが絶品。合奏音にグル―ヴ感が有り、
ホルンの突き抜ける様な高音が響きを引き締めていました。各ソロも見事。
新チームでの更なる磨き込みに期待大です。

【第二部】
指揮:織田浩司(@ABDFGH)、三好直英(CE)(敬称略)

@口笛吹いて働こう(楽器紹介のための)

Aクラリネット・サンドイッチ

BTime To Say Goodbye

C(企画コーナー)
かなり笑いを取った寸劇。18歳になった俺は今夜女子寮に忍び込み…ww
381名無し行進曲:2010/03/31(水) 23:19:24 ID:PW4AJUvf
D涙そうそう
客席と一緒に合唱。

E闘牛士のマンボ
織田氏の素晴らしいA-Sxソロを堪能。

F豊高ファンキーメドレー
スリラー、Celebration等をダンスなど交えて。

(アンコール)
GYELL〜エール〜
部員による合唱。

HShake A Tail Feather(植田版)
御馴染のナンバーで客席もダンスフロアと化し、盛り上がりは最高潮に。

ラストに“Bilieve”を歌い、閉幕。

とにかく良く吹き、良く動く!funkyにグル―ヴしキレの良いダンスを繰り出すスタイルも
更に錬度を高め、もはやお家芸。演奏・サウンドの質も更に向上し、
ラストまでシャープでキレの良いサウンドにホールが満たされました。
382名無し行進曲:2010/04/10(土) 21:02:08 ID:niIo+QMw
今年は静かだね。
383名無し行進曲:2010/04/10(土) 22:16:29 ID:vifK0xYV
 宇部商・防府西・豊浦の書き込みをされた方、おそらくコンクールや中学の定演を書き込んでおられる方と同じ方でしょう。    各演奏のあら探しでなく、良い部分を、表現力ある文章で書き込んでおられるので、読んでてとても気持ちいいです。
384名無し行進曲:2010/04/11(日) 13:28:39 ID:w4rxAoiG
>>383

2chで何をお求めで。
去年の県大以降変なのがまざってますね。学校の先生あたりが書き込みをして2chを正しい方向に導かれてるみたいです。違った意味の荒らしだね。
385名無し行進曲:2010/04/12(月) 06:53:47 ID:i07OWHtf
良くない部分をいわれたとしても、
それが改善を求める内容である限り、
意見として真摯に受け止めましょう。
386名無し行進曲:2010/04/16(金) 13:11:18 ID:KpVoxVYl
美祢高って今強いですか?
大昔に中国大会出ていたようですが・・・。
387名無し行進曲:2010/04/16(金) 20:05:08 ID:wP1vuqgH
近年はC部門(25名以内・5分以内)で健闘中。90年代末の矢田部先生の頃はまだA部門で気持ちの入った演奏してたけどね〜。
学校自体が生徒減で入試も超定員割れ…恐らく近い将来統廃合対象になりそうな気がする…
70年代の中国大会で濃い邦人作品を次々と演奏してたね。
388名無し行進曲:2010/04/18(日) 23:50:49 ID:XQgwLFMX
オリタ氏は豊浦の指揮者を降りた(あ、別にシャレてるわけではない)
、というか「降ろされた」という話を聞いたが、ホントのところ
どうなんだろうか?↑の書き込みによると定演は振ってたようだが・・・
389名無し行進曲:2010/04/19(月) 11:34:05 ID:FW5GPLFk
>>388
偉い人が頭下げて織り合ったそうな
390名無し行進曲:2010/04/20(火) 22:09:06 ID:jw5CoBxx
毎年同じ様な話は出てるね。真偽のほどは如何に?
391名無し行進曲:2010/04/25(日) 15:00:09 ID:6wevmg5g
新入部員、どれくらい入りましたかぁ?
392名無し行進曲:2010/05/11(火) 07:17:30 ID:MkU/abS1
そろそろ今年のコンクール予想を立てておこう。正直なところ今年はまだ読みにくいね。
例によって異論があればどんどんお願いします。
大賞 防府西
代表 岩国商、下松
もうひとつを徳山あたりが入るかよそがとるか…。

雑感
大津は、アンコンを窺う限り音楽の方向性は既に得ているようにも感じるので、
あとはどれだけ合奏体としてもきめ細かくまとまるかだと思う。その上で、もしかしたら。
防府高は、同地区の中学が優れているにも関わらずいまひとつぱっとしない観念なのだが、
そろそろ払拭しないものかってところかな。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394名無し行進曲:2010/05/15(土) 11:50:11 ID:CLxj3IFF
今更ですが下商の定期演奏会行った方いらっしゃいますか?
よろしければレポお願いします。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無し行進曲:2010/05/19(水) 11:13:32 ID:YEAjtr2Y
糞ドビンゴはどうやらバチが当たったようです

ザマァw
397名無し行進曲:2010/05/20(木) 00:10:02 ID:ZcAYvBaN
392さん 防府高が微妙なのは、防府市内で吹奏楽を本気で続けたければ、
みんな間違いなく防府西に行くからだと思います。自分も友達もそうでし
たから。

今年の大賞もやはり防府西かと思われます。
398名無し行進曲:2010/05/20(木) 01:22:21 ID:y50/oD5B
>>397
なるほど。
では、なぜ「防府西」に本気志望者が偏っていると思いますか?
399名無し行進曲:2010/05/20(木) 22:45:50 ID:lB4cmM8v
>>397

同感です。
ただ、吹奏楽を本気で続けたいという気持ちと
進学に力を入れる学校に行きたい気持ちと
その狭間で悩む人は多いと思います。
そして最終的に、後者を選択して防高へ進む人もいました。
どちらも満たせるとよいのでしょうけれども。

それは本気で吹奏楽を続けたいと思ってないからだよ、
という意見もあるかと思いますし、その通りかもしれませんが。
400名無し行進曲:2010/05/21(金) 20:06:41 ID:IX+su6Mp
なるほどねー。
>>397の「本気」でやりたいことを、相対的に「最優先」にしたい事物 と定義するのだとしたら、
確かに防府西は吹奏楽を「本気」で続けたい人が志望しやすいだろうね。

だから防府高志望者が必ずしも、防府西志望者よりも吹奏楽への思いが強くないわけではなく、
ただ優先度が違うだけってことも十分考えられるわけだ。個人差があるとはいえ。
401名無し行進曲:2010/05/24(月) 07:53:05 ID:HxVWkvqh
進学軽視型が防府西に集いやすいってことか。
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無し行進曲:2010/05/26(水) 12:28:16 ID:H0QSwKbw
>>335
>>336
>>402
そうかそうか
404名無し行進曲:2010/06/02(水) 21:10:00 ID:09HeVJ7F
今年は山口高校は代表候補になるんじゃないの。
たしか、防府西から異動したんだよね。
405名無し行進曲:2010/06/03(木) 22:28:01 ID:hdgo8+t+
山口地区も防府地区もなぜ6月の地区演奏会は小中学校だけなのよ。
406名無し行進曲:2010/06/04(金) 07:32:07 ID:obohkQHz
吹奏楽連盟主催行事ではないからです。中学校音楽連盟主催行事なので、中学生がメインで、小学生はゲストで呼んでるんでないかな?高校は県立なので声をかけられないのでは?
407名無し行進曲:2010/06/07(月) 19:44:54 ID:kKzKJMdn
山高が高揚したところで、結局アンコンに資力を投じない態勢である限り冷気を払拭し得ない!

今年動きを見せるのかどうかが見所
408名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:27:40 ID:ndzdsW5b

注目;平成22年度山口県高等学校総合文化祭(岩国大会)


    http://www.yamaguchi-koubunren.com/
409名無し行進曲:2010/06/13(日) 19:11:16 ID:1D4YWPqC
今日の市の定演のレポお願いしますm(__)m
410名無し行進曲:2010/06/13(日) 21:10:25 ID:WshOe7iR
高校の岩国勢、今年はさっぱりだね。
防府、周南、下関地区の皆さん代表で頑張って下さい!

来週の総文、聞けば分かるだろうけど。
411名無し行進曲:2010/06/14(月) 10:48:22 ID:0wVm8DQF
岩国地区演奏会
 岩国高校は昨年のコンクールより飛躍的に良くなっていると思う。
 岩商も昨年のこの地区演よりいいと思うよ。
 個人技では高森がいいですね。
412名無し行進曲:2010/06/14(月) 20:12:58 ID:ycj7s4Ih
岩国地区演の高校、私の聴いた感じ、

現時点で最も丁寧にまとめていたのは岩国総合。(新調のブレザーがいかにも一流感。)
岩国商はリズム感の悪さが相変わらずだが、ここの持ち前はなんといっても音圧をも利用したインパクトである。まあ、これからいろいろ調整してくるだろう。
リズム感という点では岩国高が最もそれらしいが、合奏体としてはまるできめ細かくはまとめてないのかな(バランス、テンポ、受け渡し等)。
インパクトという点では今回は高森も面白かった。
大まかな雑感なので悪しからず。。

高森 双頭の鷲の旗の下に/「展覧会の絵」より
岩国 汐風のマーチ/地底都市「カッパドキア」
岩国総合 汐風のマーチ/「青銅の騎士」より
岩国商 汐風のマーチ/紅炎の鳥
(プログラム順)
413名無し行進曲:2010/06/15(火) 16:58:45 ID:5BSBJKeF
岩国地区演の感想
高森 個人的にすごくよく吹けている。特にラッパとホルン。合奏としてのまとまりには欠けている。
岩国 確かに昨年よりはるかにいい。美しいフォルテが出るといい。雑な個所もいくつかある。
総合 マーチの出だしのテンポは良かったが、リズムがすべる。青銅の騎士は聴かせどころの工夫がほしい。少々退屈。
岩商 マーチがちゃんと吹けていたのは岩商と岩中だけだった。テンポ感、リズム感なかなかいい。紅炎の鳥はさすがに感動的に仕上げているが、前半のピッチなど多少キズあり。何と言っても指揮がすばらしい。指揮で音楽が見えてくる。

414名無し行進曲:2010/06/15(火) 19:46:53 ID:V8JyJril
高森 金管のサウンドはある程度買いだが、強奏時に音程ぶらさがるのが残念。残響に残るからすごい気になった。
岩国 正直今の時点でそこまであがってるとは思わない…。バランス等非常に疑わしい。
>>413の総合と岩商のマーチの感想が私はまるで逆…。
総合 マーチ、少々縦が気になりはしたが完成度は高い。木管のサウンドが特にいい。
岩商 裏拍からの弱起とか、飛び出す箇所多数。ドラクエとか難所だろうが明らかにリズム感怪しいです…。これらのせいかテンポが崩れる原因になってる。人数が多いせいもあるかも知れないが…。紅炎の鳥は煌びやかでしたね。

スレチだが、
岩中 マーチは確かにさすがによく仕上げてはいる。が、ラストとか打楽器がやや先行するバランスが個人的にやや不快。小ミスも若干多く感じた。
415名無し行進曲:2010/06/16(水) 22:28:29 ID:xwhpGZrg
高森 適当にやってるだけ。
岩国 去年がひどすぎたので、相対的には良くなったかもしれないが、弱奏も強奏も乱れすぎ。
総合 マーチで縦の線がずれるのは現段階でも致命的、指揮の振り方にも問題ありか?
岩商 リズムラインが重すぎ、練習ではありかもしれないが、仮にも本番。緊張感が必要。

実際全国レベルの学校では、課題曲全てをレコーディングしているところもあり、それらの地区に比べると明らかに20年〜30年の遅れは感じる。
地方だから、少子化だからと出来ない理由をあげていたらきりがない。現実をしっかり踏まえて、真摯に取り組んで欲しい。

今年のコンクールでの有望株は、名前の岩商と、小編成の岩工くらいか。
岩工は力みのない演奏で好感が持てた、ただシンフォニアでの評価なので、デッドなホールではもう少し研究が必要。
416名無し行進曲:2010/06/17(木) 22:03:14 ID:JBptmifA
下関地区はどうなんですか?
417名無し行進曲:2010/06/19(土) 09:34:58 ID:NHL2X1sl
下関地区の市定演…
印象的だったのは豊浦の学指揮!!!
418名無し行進曲:2010/06/19(土) 11:20:11 ID:/2AQjII6
>>417
ちょw
学指揮=顧問が不信任されたってことだろ
10年くらい前に下商でもあった
419名無し行進曲:2010/06/19(土) 16:20:44 ID:60oWAmIB
今日は総文のはずだけど
どうでした?
420名無し行進曲:2010/06/19(土) 21:29:00 ID:zUEcnOI/
総文の感想
 1日目
 徳山  きれいによくまとめている。賢そうな演奏だった。でもバルトークの毒々しさもほしい。
 防府西 人数が多くAの自由曲でもないので何とも言えないが、そつなくきれいにこなした演奏。
 岩国商 紅炎の鳥の炎が見えるような快演。演奏後、聴衆は拍手をするのも忘れて余韻を味わっていた。
     翼をくださいも丁寧に歌い込んである。
 2日目
 下松  木管に難あり。金管もフォルテの時は音が広がって汚い。音楽の勢い、面白さは十分伝わった。
 岩国  2日目の中では一番良かった。上にも書いてあったが去年とは全然違う。
421名無し行進曲:2010/06/20(日) 00:56:17 ID:HkLtome1
どうでもいいけど、
岩国は比較の対象を同団の昨年(の酷い演奏)とする時点で危惧を払拭し切れんのだが大丈夫なん?
曲調は確かに違うんだろうけど
422名無し行進曲:2010/06/20(日) 01:07:54 ID:h384aF2W
大丈夫な訳ないじゃん。
音楽づくりの方向性が見えないし、基礎の練習不足も甚だしい。
シンフォニアの残響で、粗が目立たなかっただけじゃん。
423名無し行進曲:2010/06/20(日) 08:40:01 ID:FEZgqx4v
岩国期待
424名無し行進曲:2010/06/20(日) 08:52:21 ID:AgYmVT+5
やっきにっく汚〜蛆は方輪の汚蛆♪
だか〜ら新幹線タダなのさ♪
425名無し行進曲:2010/06/26(土) 23:04:07 ID:6sVlnLwh
arara//
426名無し行進曲:2010/07/06(火) 21:31:57 ID:FVMIV7DU
そろそろ、夏のコンクールの下馬評なんか出してみませんか??
427名無し行進曲:2010/07/07(水) 20:04:49 ID:VuKALMLZ
修道、鈴峯、国際学院だったら岡山島根でも代表取れるでしょ。
中国5県どころか全国的にレベルが高いことは知られてるし、
そんな県が4枠だけなんておかしいと思わないか?
鳥取2
島根4(開催枠含む)
山口2
広島7
岡山6 これくらいがちょうど良くない?
広島8、岡山5でもちょうどいいくらい
428名無し行進曲:2010/07/07(水) 20:11:30 ID:d/oA2cYR
508 :名無し行進曲:2010/07/07(水) 19:54:52 ID:d/oA2cYR
>>507
わざわざこんなとこにまで餌まかなくてもいいよ。広島のキチガイ。

348 :名無し行進曲:2010/07/07(水) 17:53:56 ID:pOlwlzG2
修道は行けるが、それ以外は岡山島根で代表になるのは難しいだろう。

ガミネも今年は落ち目。


349 :名無し行進曲:2010/07/07(水) 18:03:07 ID:pOlwlzG2
よって、岡山6島根5広島4山口3鳥取2ぐらいが妥当。

まあ出演数順なら、広島6岡山5島根4山口4鳥取1ってところだがw
429名無し行進曲:2010/07/09(金) 18:43:47 ID:5B/1CFCv
宇部商業は出来上がってるのかな、先生がかわって数年たつがそろそろ開花した。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:17 ID:GVK10XD8
>>429
現顧問が宇部商に赴任して3年目、吹奏楽部を担当して2年目、定演での印象から、発音や音色に対しての意識は大幅に向上して心地良いサウンドになっているのが感じられます。今夏楽しみな団体の一つではありますね。
431名無し行進曲:2010/07/13(火) 21:11:00 ID:VQPkg4jO
コンクールのプログラム

1 新南陽高等学校 41 V わが祖国より2モルダウ
2 長府高等学校 50 W 思國歌
3 豊浦高等学校 55 W ア ウィークエンド イン ニューヨーク
4 山口高等学校 51 W マ・メール・ロアから
5 大津高等学校 41 T 吹奏楽のためのマインドスケープ
6 厚狭高等学校 45 W トビアスの家を去る大天使ラファエル
7 宇部高等学校 35 U 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
8 下松高等学校 47 U 交響曲第5番ニ短調作品47より第4楽章
9 防府西高等学校 55 W 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
10 下関西高等学校 52 U オーロラは目覚める
11 高森高等学校・高森みどり中学校 45 W ノアの方舟
12 岩国総合高等学校 31 W バレエ音楽「青銅の騎士」より
13 山口県鴻城高等学校 55 T ローザのための楽章
14 西京高等学校 47 U ノアの方舟
15 豊北高等学校 46 W 太平洋岸の3つの風景
16 萩高等学校 50 U マリアの七つの悲しみ
17 宇部商業高等学校 50 U 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
18 柳井高等学校 43 U バレエ音楽「青銅の騎士」より
19 岩国高等学校 45 W 地底都市「カッパドキア」〜妖精の宿る不思議な岩〜
20 岩国商業高等学校 55 W 紅炎の鳥
21 下関商業高等学校 41 U ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
22 光丘高等学校 52 W 楓葉の舞
23 徳山高等学校 55 T 「舞踏組曲」より
24 防府高等学校 55 U 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
432名無し行進曲:2010/07/13(火) 21:27:58 ID:Ni5m/AIx
宇部高Aに出るんだ
433名無し行進曲:2010/07/13(火) 22:52:07 ID:Sq+JGg/9
岩国がついに人数割れ&50未満 23年ぶり
434名無し行進曲:2010/07/17(土) 12:19:28 ID:Fupfqb76

防府地区吹奏楽連盟  第3回 七夕コンサート

7月18日(日) 防府市公会堂

開場  9:30  開演  10:00  終演  14:30予定

http://www18.ocn.ne.jp/~eventeye/
435名無し行進曲:2010/07/18(日) 16:56:07 ID:vIYXubI2
下関地区吹奏楽連盟
サマーコンサート
7月19日(月・祝)
9:45〜

誰か行く人は感想をお願いします。
436名無し行進曲:2010/07/19(月) 19:01:54 ID:iyE/zg4C
平成22年度 周南地区吹奏楽連盟 サマーコンサート (2010.7.18 周南市文化会館)

下松工業(「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲より[編曲:森田一浩])
22名。木管を中心とした品の有るサウンド。イタリアーナ冒頭からのフルートがかなり音を間違えたのは事故?
涼やかで良いソロだったが…ソプラノサックスが積極的に流れをリードしたが、音量が上がると音程が上ずる。
パッサカリアの合奏音が終始荒く力みが感じられた。急速な動きも蹴散らす様で残念。
終結近くになるとオルガン的な美しいコードになったので、冷静に留意すれば常に美しい音が実現すると思う。

徳山(迷走するサラバンド/「舞踏組曲」より[編曲:鈴木英史])
課題曲の変拍子の扱いが水際立っており、イレギュラーな要素が見え隠れする面白さが十分に表現されていた。
自由曲は1、2、終曲という構成で動的要素中心に構成。クラリネットソロの音・表現が素晴らしかった。パート全体でも芯が通った良いサウンド。
1のリズムが重く、充実した金管の強音がややへヴィーに感じる事も。技術力が高く、12分を通じて複雑に絡み合う要素がスリリングに展開され
聴き応えが有った。
437島根県人:2010/07/19(月) 22:34:09 ID:Ii8tXOUY
今日高校野球を見に柳井球場に行きました。
下松高校のトランペット今年も上手だね。
あれだけ上手なトランペット島根ではなかなか聴けません。
昨年の下松もトランペット上手だったし、下松はトランペットの指導が
とっても上手みたいですね。コンクールも期待しています。
438名無し行進曲:2010/07/22(木) 21:02:51 ID:3e+w8r4y
docomo au ソフトバンク規制解除
今のうちに書き込んじゃえ

今日の合奏コンどーだったんですか?
439名無し行進曲:2010/07/22(木) 21:31:45 ID:faLFISpG

平成22年度全国学校合奏コンクール山口県大会

金 賞 防府高校 岩国商業高校 岩国高校 防府西高校

     下松高校 長府高校

銀賞  下関西高校 柳井高校 下関商業高校 新南陽高校

     鴻城高校 山口高校 宇部商業高校 西京高校

銅賞  岩国総合高校 防府商業高校 大津高校 高水高校

     下松工業高校 
440名無し行進曲:2010/07/23(金) 12:02:56 ID:3soIiZoH
合奏コンの順位(上下カット後)
 1位 30点 岩商 岩国 防府西
 4位 29点 防府
 5位 27点 下松 長府
         以上金賞
 7位 26点 山口
 8位 25点 下関西 宇部商
10位 24点 下関商 新南陽 鴻城
13位 23点 柳井 西京
         以上銀賞
15位 22点 岩国総合 大津 
17位 18点 高水
18位 16点 防府商 下松工
         以上銅賞
441名無し行進曲:2010/07/23(金) 13:57:14 ID:lZgN0185
マジかよ…
442名無し行進曲:2010/07/24(土) 18:55:55 ID:/1cxcloM
第33回 山口県吹奏楽連盟下関地区サマーコンサート (2010.7.19 下関市民会館)

下関工業(ホワイト・パスポート)
28名。丁寧な発音が行き届いた暖かい音楽。バランス感覚、ソロの表情等良好。
デリケートな表情の冒頭から、高い集中力で多彩な場面を的確丁寧に演出。
更に場面ごとに思い切った音色の組み合わせ、雰囲気の違いが出せそう。後半の歌い上げはアツかった。

早鞆(元禄)
20名。統一感を持った発音で、各情景に必要な音色を確実に構成した。
間の取り方、打楽器の雰囲気も良い雰囲気。フルート・クラリネットの掛け合いが上手だったが、
より対等な対話が出来れば素晴らしい。スマート且つ丹念な仕上がりで、消えゆく様な終曲が心に残る。
443名無し行進曲:2010/07/24(土) 18:57:25 ID:/1cxcloM
↑訂正:早鞆(斑鳩の空)
444名無し行進曲:2010/07/24(土) 19:01:58 ID:/1cxcloM
長府(汐風のマーチ/思國歌)
指揮者は2004年に福岡・志摩中を指揮し全日本に出場された方だと思うが果たして?
美しいサウンドで手堅くまとめたマーチ。木管の響きに一体感。歌い方にも品が有った。
自由曲では一転劇的空間に。古代の空気を漂わせて積極的に歌い込み、分厚いサウンドを駆使して
長大な盛り上がりを熱く演出。日本神話の世界を現出させる濃厚な表現を堪能。

豊浦(汐風のマーチ/ウィークエンド・イン・ニューヨーク)
快速なテンポで海へと駆け出す様な明るいマーチ。シャープなサウンドが爽快。
指揮者がかなり牽引しており第一テーマが一瞬不安定だったが、即持ち直して
打楽器の小気味良いリズムに乗った。自由曲は複雑なフレーズの往来が
鮮やかに整理されて惹き付けられる。スロースウィングの色気は絶品。が、
まだ指揮者のスリリングな要求を完全には満たし切ってはいない模様。
445名無し行進曲:2010/07/24(土) 19:02:39 ID:/1cxcloM
下関西(オーディナリー・マーチ/オーロラは目覚める)
落ち着いたテンポのマーチで、トリオの盛り上げ方等上手く構成されていたが、
パート内での技術力の差がメロディの歌い方や、立体感の不足等に表れて惜しい。
冗長になり易い自由曲はオスティナートの音形をより丁寧に重ねていきたい。
長いクレッシェンドを構成する過程で断片的な音を並べる事自体に手持無沙汰な感があり、
ラストの光の充満ももっと突き抜けた響きが欲しい。
446名無し行進曲:2010/07/25(日) 16:15:20 ID:5FjMCrU5
下関商業は出場しなかったのですか?
447名無し行進曲:2010/07/25(日) 19:16:52 ID:J9tFRQAk
聴けたんが昼からやったんで、朝一の下商は残念ながら聴けんかったんですいね。
448名無し行進曲:2010/07/25(日) 21:17:50 ID:dt1WEhuM
長府高になぜ志摩中の先生が?
449名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:25:43 ID:0nA0uZaH
みなさんの中大の予想はどこですかw(^ω^)?
450名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:06:26 ID:BGgjSIKV
防西 岩商 徳山は堅い。4番手は長府か岩国か
451名無し行進曲:2010/07/30(金) 17:32:51 ID:sm+eBtnm
小編成の部、速報お願いします。
452名無し行進曲:2010/07/30(金) 20:07:17 ID:Q+tWpUmH
高校小編成
特賞・代表 岩国工業
代表 熊毛南
金 山口農業
金 田布施農業

金4 銀8 銅5
453名無し行進曲:2010/07/30(金) 20:15:48 ID:HzGqJzNO
金賞・・岩工 代表特賞
    熊毛南 代表
    山口農業
    田布施農業・田布施農工

銀賞・・中村女子
    徳山商工
    早鞆
    熊毛北
    下松工
    田部
    下関工
    高水
   
銅賞・・徳山鹿野分校
    日置農
    華陵
    西市
    青嶺
454名無し行進曲:2010/07/30(金) 20:24:39 ID:PezBEp8r
高校のC、B部門みてきました!!
やはりレベルが低い高校が多かったです…

C部門
金 萩商工、岩高広瀬分校・錦中、奈古、宇部西(特賞)
銀 高川、長門、美祢、宇部鴻城、
銅 佐波、山高徳佐分校、桜ヶ丘・晃英館中、響、周防大島・安芸庄中

B部門
金 防府西(特賞)
銀 岩国坂上分校、光、小野田
銅 防商

防西はやはり金でしたww
Asaxのみの子とかclのトップのこやeuphあたりが個人的には
上手かったと思います!!

明日のAは岩礁防西は中大決定だとおもいますね

小編はどうだったんでしょう
455名無し行進曲:2010/07/30(金) 20:53:31 ID:HzGqJzNO
高校小編成の部 誰か点数の分かる方・・・宜しくお願いします。
456島根県人:2010/07/30(金) 23:14:53 ID:+3mAUy0c
明日は高校A見に行きます。
昨年の様子しかわかりませんが
岩商、下松、防府西、鴻城が有力ではないかと。
特に、鴻城は若手の有力指導者でしょうか、若手が育っていてうらやましい限り。
防府、岩国はいい音してたし、宇部商、下関商、下関西も期待しています。
防府西は生徒のしつけが改善していたらいいけどな…。
いい音楽とともに、いいマナーも期待します。
明日はいい音楽を聴きたいですね。
457島根県人:2010/07/31(土) 22:09:30 ID:Mi19xgwL
コンクール聴きに行きました。
金:豊浦、山口、下松、防府西、下関西、岩国、岩国商業、徳山、防府
銀:長府、大津、鴻城、西京、宇部商、柳井、下関商業、光丘
銅:新南陽、厚狭、宇部、高森、岩国総合、豊北、萩
代表:防府西、岩国、岩国商業、徳山 大賞:岩国商業
458名無し行進曲:2010/07/31(土) 22:19:59 ID:F1I12Crw
防府西は自由曲がとても良かったのですが
課題曲で所々のミスが痛いと思いました。
Trioの「I」のユーフォの所、凄い緊張したはず。
459島根県人:2010/07/31(土) 22:32:37 ID:Mi19xgwL
連続ですいません。
山口県は代表はもちろん銅賞の団体もきらり光るものがありますね。
印象に残った団体について書かせてください。不快に思われる方は飛ばしてください。
下松(金):トランペットを始めとして各パートのトップ奏者が優秀です。
      指揮者の曲に対する心遣いはすばらしいものがあり、非常に心地よい。
      自由曲はトランペットソロまでは圧巻でしたが最後少し息切れ。
      速報CD買おうと思いましたが著作権をクリアしてないんですね。中国大会で聴けないのが非常に残念。
新南陽(銅):ホルンが秀逸。他のパートも力量があります。自由曲は顧問による編曲。
      さわやかな流れで気持ちよく聴かせてもらいました。銅はかわいそう。
大津(銀):力量のある指揮者の下、非常に整理された音楽だと思います。
      奏者も技能があり、音量もちょうどよい。大津、萩といった日本海側の学校が
      よい演奏をすることで山口も活気付くと思います。いい演奏をありがとうございました。
岩国総合(銅):31人ですが、55人の団体よりも整理されており、音色も非常によいと思います。
      クリアなサウンドであり、個人的には評価が厳しいと感じました。
宇部商(銀):非常に心遣いのある、工夫された演奏です。昨年よりも音色がよくなっており
      指揮者の技量に奏者が追いついた感があります。数年後は山口のトップバンドになることでしょう。
460島根県人:2010/07/31(土) 22:45:38 ID:Mi19xgwL
山口(金):fで押す団体が続いた後、音量を考えた演奏が耳に心地よく、
      マ・メール・ロアは安心できるような音楽でした。
      音量のバランスを考えてあり、飽きさせない演奏でした。
全体的に音量で押す、課題曲のマーチと似た自由曲を選ぶ、曲の中で雰囲気を変えられない
そういった団体が金賞団体や代表団体にも多く見られました。
50人を超えるとそういったバランスがとりにくいのかも知れません。
山口県の奏者は個人の技量が高いので、30〜40人でも十分音楽になりますね。
下松高校は課題曲の作りがしっかりしており、場面ごとで表現を変え、立体的な演奏になったと思います。
また、トランペットの個人技が高く、感動しました。あの演奏をもう聴けないのは本当に残念です。

最後になりますが、最近流行の曲はおじさんにはきついようです。
ラヴェル、ショスタコ、グリエール、田中賢、シュトラウス、バルトークといった
作曲者の音楽を聴くとほっとするようになりました。

長文失礼しました。次は島根でお会いしましょう。
461名無し行進曲:2010/07/31(土) 23:20:04 ID:YJiK9ATF
下松のペットは課題曲も自由曲もずっとハイテンションで通して、
同じ吹き方に聞こえてつまらなく感じた。
あとボーンが旋律のところでペットとクラがうるさい。
どこでもかしこでも鳴らせばいいってもんじゃない。

下関西は唖然とするほどテンションの低いマーチ。躍動感が全くなかった。
こいつら夏バテしてるのかと思った。
でも、自由曲のシロホンはよかった。
毎年思うが、下西は自由曲の完成度に比べて、課題曲がいつもしょぼい。

今回銀賞だった団体でも、音楽的に説得力のある感動的な演奏をした団体がある。
金賞団体は、そのことを肝に銘じて、更に磨きをかけてほしい。
462名無し行進曲:2010/07/31(土) 23:50:30 ID:F1I12Crw
高校Aの部の順位は
1位 岩商
2位 防府西
3位 徳山
4位 岩国
5位 豊浦・・・いや山口?
うろ覚えですみません。
463名無し行進曲:2010/08/01(日) 03:21:50 ID:H1v/KEZ0
今年鴻城は銀だったんですね。去年支部大会までいったから今年も期待していたのに・・・
464名無し行進曲:2010/08/01(日) 08:42:41 ID:BXsMzjt7
>463
鴻城、良かったよ。個人的には中国行ってもおかしくないと思った。
銀はちょっとかわいそうかも・・。

でも何がかわいそうって、あのホールでコンクールするのはちょっと・・(防府の人、ゴメン)。
全く響かないし、演奏中に横からチューニングの音が聞こえてくるし。何とかならないのかな?
465名無し行進曲:2010/08/01(日) 12:08:57 ID:v8Ghr4u6
2 長府 50 W 思國歌
手堅くまとまった音作りのマーチでトリオのクラリネットがひときわ美しい。
自由曲は一転して濃厚かつ積極的に歌い込まれ、日本神話の雰囲気十分。
重厚だったエンディングでは多声的な鮮明さが更に求められたのかも。
評価が分かれ易い楽曲だとも思いました。(銀)

3 豊浦高 55 W ア ウィークエンド イン ニューヨーク
シャープなサウンドで爽快なマーチ。トリオのサックスが絶妙。
自由曲は交錯するフレーズが整理され、スリリングな快演。
スウィングのセクシーな雰囲気は十八番と言って良いでしょう。(金)

466名無し行進曲:2010/08/01(日) 12:15:01 ID:v8Ghr4u6
4 山口高 51 W マ・メール・ロアから (編曲:淀 晃)
ソフトにブレンドされた丁寧な音構成のマーチは今一つテンポに乗り切れず。
自由曲(1999桑山中と同じカット)の前半まで慎重過ぎた感じがしたのですが、
後半の歌い込み〜最後の和音は素晴らしかったです。(金)

5 大津高等学校 41 T ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
課題曲冒頭の表情の豊かさ!フレーズの流れがぎこちなく強奏の音が乾いた感じで惜しかったです。
自由曲(イントロ無)、各ソロの表情が素晴らしい。粒揃いの明晰なサウンド。後半の歌い込みも感動でした。
終結が強引で崩れが有り残念でしたが、密度が高いひと時でした。(銀)

8 下松高等学校 47 U 交響曲第5番ニ短調作品47より第4楽章 (編曲:上埜 孝)
マーチは速めのテンポでメロディの歌い方が工夫されて快調な進行。
自由曲、冒頭の金管の素晴らしい響きに続いては、木管群の更にクリアなサウンドでの存在感を求めてしまいます。
中間部の後半を丁寧に表現し、重厚な終曲まで効果的にクライマックスを構成して聴き応えが有りました。(金)
467名無し行進曲:2010/08/01(日) 12:21:55 ID:v8Ghr4u6
(訂正↑山口高自由曲の編曲は“淀 彰”)

9 防府西 55 W 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り (編曲:小澤俊朗)
最低限数の金管に対し、最前列に充実したクラリネット軍団!
木管の響きを核とした柔らかく厚みのある充実のサウンドで、高い技量を存分に発揮しました。
コントラバスクラ、コントラファゴット、チェレスタ、ハープ×2…等も効果発揮。
マーチはメロディの一体感等もう一つで、重厚に歌われた自由曲は更に多彩な表現・
サウンドが出せる可能性を感じますが、圧巻の12分でした。(金・代表)

10 下関西 52 U オーロラは目覚める
マーチはパート内の技量差等が表れ、安定した歩調の中で十分歌いきれていない様でした。
自由曲はミニマルな楽曲を周到な構成で組み立て、光の変容する過程を表現。
何気ない音の断片に魂を込め一体化させていくのは難しい…
しかしながら、まとまりある伝統的なサウンドは健在です。(金)


13 山口県鴻城 55 T ローザのための楽章
個々の錬度が高く引き締まった響き。課題曲は流れ・響きに力みが。
自由曲は冒頭のフルート、ホルン等見事でしたが、カットのため、
実力に裏打ちされた、劇的な音構成で表現される各場面をじっくりと味わえず惜しかった。
意気込みからか、バランスが壊れる場面も多かったです。(銀)
468名無し行進曲:2010/08/01(日) 12:26:05 ID:v8Ghr4u6
17 宇部商業 50 U 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
発音、音のスピード等の整理が行き届いた、爽やかなマーチでした。
自由曲も爽快なテンポが心地良く、細部の見通しも良好。
絶妙な揺らしの中間部の歌い込みは心に残りました。
木管の響きの確立、個々のレヴェル向上等によって更に急成長しそうです。(銀)

19 岩国高 45 W 地底都市「カッパドキア」〜妖精の宿る不思議な岩〜
個々の粒が揃い、まとまった硬質な一体感のあるサウンド。
丁寧なドライブ、行き届いた整頓でオーソドックスにして充実したマーチでした。
自由曲では上質な強奏の響き、弱奏の怪しい表現等が明快に対比され、
劇的な世界観を表出した快演で大きな拍手を誘いました。(金・代表)


20 岩国商業 55 W 紅炎の鳥
速足かつ良く歌う、快適でスマートなマーチでした。伴奏音形もとても丁寧です。
自由曲は密やかに大胆に、隅々まで情念を込めて歌い込まれ、オーケストラを包囲する打楽器群も丁々発止。
藤本先生の過去3度の「紅炎…」以上にバランス、フレーズの往来が磨かれています。
後半の強奏時にサウンドがブレンドし過ぎて単色的になる、技術精度の更なる向上等、
課題も感じられましたが、太い一筆書きをも想起させる岩商サウンドによる圧巻の世界でした。(金・代表 コンクール大賞)

469名無し行進曲:2010/08/01(日) 12:30:42 ID:v8Ghr4u6
23 徳山高 55 T 「舞踏組曲」より (編曲:鈴木英史)
課題曲は抜群に安定した運び・構成だけに、更にフレーズが織り成す立体感が欲しくなりました。
自由曲は1,2,終曲で構成し、動的要素中心に。リトルネロのクラリネットソロが素晴らしい(パートの音も)。
芯の強いダークな幅広いサウンドを駆り、高い技術と自信溢れる姿勢で、
錯綜する拍子の面白さを存分に楽しませてくれました。(金・代表)

24 防府高 55 U 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(編曲:宍倉 晃)
柔らかにホールを満たす独特の響きが耳に心地良い。重みを持ったテンポの優雅なマーチでした。
自由曲はそのサウンドが生かされ、味のある歌い回しを堪能。
音量変化への対応がやや遅く、指揮の魅力的な要求に対応し切れていない点も
(特に弱奏時)感じましたが、美しくセンスに満ちた演奏でした。(金)
470名無し行進曲:2010/08/03(火) 19:39:51 ID:heMfCDK+
高校A 金賞団体の得点
 1位 岩商 98
 2位 防西 96
 3位 徳山 95
 4位 岩国 93
 5位 防府 90
 6位 豊浦 89
 7位 山口 87
 8位 下松 86
 9位 下西 84
 岩商と防西以外は県内屈指の進学校ばかりですね。
 その中で上位2校は本当に健闘しましたね。
 
471名無し行進曲:2010/08/03(火) 20:46:12 ID:9f1fhmfO
他校の感想をお願いします。
472名無し行進曲:2010/08/03(火) 21:20:21 ID:AnmT6PNw
光丘高校のサウンドと
下松高校のサウンドが個人的に
好きでした。どっちも銀は残念。
473名無し行進曲:2010/08/03(火) 21:46:16 ID:A9zAmfhg
>>472
下松は金だよ。
光丘うまくなったよね、下松もひどかった時代に比べたら本当にいい。
点数伸びてなかったけど本当にいい演奏だったよ。
あのラッパまた聴きたかったけどな…
474名無し行進曲:2010/08/16(月) 06:04:39 ID:Vf1UfiM7
他の学校もお願いします。
475名無し行進曲:2010/08/22(日) 20:55:18 ID:9dNqUu/e
>464
まあでも結果が銀ってことは審査員の耳には届かなかったのでしょうね・・・
来年はリベンジで頑張ってもらいたい。でないと去年の結果はマグレになって
しまいそうで・・・
476名無し行進曲:2010/08/24(火) 07:46:08 ID:op2glOx4
いよいよ28日から中国大会。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221023076/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
477名無し行進曲:2010/08/27(金) 12:43:55 ID:x3YbyY9d
山口県立防府高等学校 第38回定期演奏会「雅」 (2010.8.14 防府市公会堂)
※弦楽部、合唱部との三部合同演奏会。ここでは吹奏楽部関係のみ記載します。

【第一部】 指揮:角中悦太郎

「20世紀フォックスファンファーレ」で開幕。
@オーディナリー・マーチ
A歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(編曲:宍倉 晃)

練り上げられた柔らかく美しいサウンドがホールの隅々まで心地良く浸透。
優雅な進行のマーチはフレーズのやりとりにも上品さが有ります。
「カヴァレリア〜」は県大会から更に集中力高く隅々まで歌い込まれ、
歌劇のドラマを想起させる迫力を堪能しました。
478名無し行進曲:2010/08/27(金) 12:46:45 ID:x3YbyY9d
(続き)
幕間に木管、Euph、打楽器で「スーパーマリオブラザーズ」を演奏。
楽しいゲーム画面寸劇も披露されました。

【第二部】 指揮:角中悦太郎

@EXILE on Brass
A龍馬伝(編曲:本澤なおゆき)

「EXILE〜」…ダンスを交え、丁寧かつリズムのキレも良好でした。
「龍馬伝」…曲想に相応しく、重厚で伸びやかな音に変身。
特徴的な木管の動きが丹念に磨き込まれ、バランスが巧妙に
調整されていて立体感が有り劇的に仕上がっていました。
479名無し行進曲:2010/08/27(金) 21:53:02 ID:x3YbyY9d
山口県立長府高等学校吹奏楽部 第17回定期演奏会 (2010.8.14 下関市民会館)

創部20周年を記念し、1991年から2003年に顧問を務められた
梅光学院大学教授の友永次郎先生を客演指揮に迎えての開催です。

【第1部 クラシックステージ】 指揮:水島麻恵(@A)、友永次郎(BC)

@汐風のマーチ
キレの有るサウンドで快速・爽快な進行。
手堅くまとまった県大会から一転した曲想の中、
相変わらずクラリネットの美しい音が光ります。
480名無し行進曲:2010/08/27(金) 21:54:54 ID:x3YbyY9d
(続き)
A思國歌
前半のソロは県大会時から更に表情豊かに。
粘りのある重厚なサウンドで大和の自然の壮大さ、
現世への未練・無念等を絶唱していました。
クライマックスでは更に解像度が求められる所かもしれませんが、
色々な想いがビシビシ伝わる熱い演奏でした。

Bエルザの大聖堂への行列(編曲:カイリエ)
速目の進行。前半の歌い方にバラツキが出ましたが、
転調後は落ち着いて動機のコントロールが行き届き、
オルガンを思わせる見事な和音での終曲となりました。

Cバレエ音楽「パリの喜び」より(編曲:小長谷宗一)
小長谷版全曲。(「序曲」と「ポルカ」の間のブリッジは割愛)
次々湧き出るフレーズが的確に命を吹き込まれ、
柔らかく一体感の有るサウンド・進行が楽しい!
ワルツのルバートたっぷりの歌い回しにも酔い,
往年の次郎サウンドを味わう至福のひとときでした。
481名無し行進曲:2010/08/27(金) 21:57:27 ID:x3YbyY9d
(続き)
【第2部 ポップスステージ】 指揮:水島麻恵(@B〜E)、A.M.さん[3年](A)

51名中男子は2名と女性優位のチームらしく、演出にも可愛らしさ満載。
第1部同様の美しい音の中にグルーヴ感も有るノリの良い演奏です。

@ルパン三世/Aどんなときも。…歌付き
BJ-POP Stage Vol.1【A・RA・SHI〜Monster】…パート紹介
Cシング・シング・シング/Dおどるポンポコリン…歌・踊り付き
Eサザン!サザン!サザン!

【第3部 マーチングステージ】

○ADIEMUS
アンコールに「トゥルーパー・サリュート」。

「想い出がいっぱい」…1,2年生の演奏に乗って、3年生と、
そして吉永暁子先生の産休代理を一年間務め上げられた水島先生とが
共に手を取り合い歌いながら吹奏楽部を卒業、新しい世代へ…
482名無し行進曲:2010/08/28(土) 20:41:13 ID:i3/YqD8f
嗚呼、防府西代表次点…
来年は是非是非!
483名無し行進曲:2010/08/30(月) 09:19:53 ID:b5m5xMKb
高校小編成の部を聴きに行かれた方
レポして頂けませんか?点数だけでもわかれば・・・
484名無し行進曲:2010/08/30(月) 20:29:02 ID:5CjMASoU
熊毛南、金賞おめでとー!
485名無し行進曲:2010/09/05(日) 17:44:14 ID:ihXUfoTC
中国大会の結果からみると、某商業の県大点数は絡繰りがあるの?
中国大会であんな評価って、疑惑持っちゃうよ。
486名無し行進曲:2010/09/06(月) 20:06:06 ID:W0sphQpF
長府高のマーチングステージはどんな感じでした?
487名無し行進曲:2010/09/06(月) 20:09:05 ID:gl0f3nLN
>>485考えられる可能性
@県大会では代表圏内の点差は誤差の範囲
A中国大会では審査員らの嗜好が総じて違った
B中国大会では某商業は調子を落とした
C本当になんらかのからくりが

高校は聴いてないからなんともいえないが、
ただ、某商業の目標が、もし本当に
「県 で は 結果を出すこと=中国大会進出」
程度なんだとしたら、Bでもさほど不思議ではない
488名無し行進曲:2010/09/06(月) 20:35:16 ID:gl0f3nLN
中国大会では思い切ってギャンブル性の高い演奏に走り、
それが負の方に動いてしまった(B)とかあるのかな;
489名無し行進曲:2010/09/07(火) 04:39:05 ID:6SNoEll4
何年か連続で中国大会出場しているので
とりあえず県を抜けることを
目標にし頑張っても中国大会では
金賞を目指すのではないでしょうか
490名無し行進曲:2010/09/07(火) 07:18:44 ID:9j+85YPM
中国を生で聴いたが、悪いが根本的に基礎ができてない。
特に打楽器。なんじゃありゃ自由曲後半の浅いスティックワークは。
あれであの曲選んだ理由がわからん。
491名無し行進曲:2010/09/07(火) 07:59:39 ID:XUS9bbTA
商業の先生は一番忙しい役員をしてるから県大くらいなら甘くなるよな。

防府西は来年も全国争いに加わってほしい、山口は県立で頑張るしかないから。他県と比べたら私立は×だからね。
492名無し行進曲:2010/09/07(火) 10:49:04 ID:X0psp/lo
岩商は今年こそコンクール大賞を獲ったが、去年と2年前は2年連続で同点決勝で
負けて2位に甘んじていた。なんかからくりがあるなら同点決勝で負けるわけないだろう。
493名無し行進曲:2010/09/07(火) 10:55:12 ID:Sz54L2bH
地元のアホ審査員やめれ。

岩礁は指揮者のセンスが悪すぎる。
まともなのは野上くんだけだな。
494名無し行進曲:2010/09/07(火) 18:45:49 ID:XUS9bbTA
県大会では
1位 岩商 98
2位 防西 96
3位 徳山 95
4位 岩国 93とこんな感じで
中国大会では
1(広島)修道    97
2(岡山)岡山学芸館   96
3(島根)石見智翠館   94 
   以上金賞代表
3(岡山)おかやま山陽  94
3(島根)出雲北陵    94
3(山口)防府西     94
7(島根)島根      90
7(島根)大田      90
7(広島)鈴峯女子    90
   以上金賞
10(岡山)岡山東商業  89
11(広島)広島国際学院 88
12(岡山)明誠学院   86
12(鳥取)米子北    86
14(島根)松江東    85
15(山口)徳山     82
16(広島)比治山女子  80
17(鳥取)境     75
   以上銀賞
18(山口)岩国     71
19(山口)岩国商業   70
20(鳥取)米子東    68
21(鳥取)鳥取西    67
   以上銅賞 この点差だからね。
495名無し行進曲:2010/09/08(水) 02:07:59 ID:Byk+CqAf
防府西以外はぶちやばい。
スタイル、様式って言葉、知っちょる?
クラシックの語り口になってないっちゃ。
496名無し行進曲:2010/09/08(水) 19:00:14 ID:x3TL7868
>>495
黙れ山口人
いい気になってんじゃねえよカス
497______  ________:2010/09/08(水) 21:46:41 ID:1Isafvyy
         V
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
498名無し行進曲:2010/09/09(木) 00:36:45 ID:oM4XEkSl
>>497
AAコピペしておもしろいの??^^;
499名無し行進曲:2010/09/09(木) 20:21:27 ID:19t4rzmp
>>496

そーゆーアンタはどこの人?
500名無し行進曲:2010/09/18(土) 11:47:27 ID:nzMJ1WDx
次の行事は山口県鴻城の定期あたりかな。
501名無し行進曲:2010/09/18(土) 12:06:39 ID:QgCxjgse
>>494
西高の自分涙目
502名無し行進曲:2010/09/28(火) 09:10:03 ID:LpM3heMn
山口県立岩国工業高等学校
吹奏楽部定期演奏会2010(GIFT)

日 時  平成22年11月27日(土)
時 間  開演 13:30(開場 13:00)
入場料  600円(前売り券 500円)

会 場  シンフォニア岩国コンサートホール
お問い合わせ 0827−41−1105(顧問 大谷まで)

特別ゲスト  河添富士子 オペラ(ソプラノ)歌手


 
503名無し行進曲:2010/10/11(月) 15:11:07 ID:rOw1cl9p
来年のコンクール岩国地区、中国大会出場おめでとう
岩礁、岩高、岩工、
中学の部の審査員が、岩国地区2名、鉄板だね
岩礁も、この10年、順番くじ引いてるの
事務長で忙しいなら、一番最初でどう
504名無し行進曲:2010/11/04(木) 07:43:53 ID:OYeh0QSU
他に定演やる学校は?
505名無し行進曲:2010/11/10(水) 18:48:56 ID:s16bQx5i
この前、周南のホールでパリの演奏会があったよな?
h ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12689618
506名無し行進曲:2010/11/28(日) 22:08:57 ID:EvyxJO99
山口県鴻城は誰か行ってナイノ、カナ?
507名無し行進曲:2010/12/04(土) 09:18:39 ID:WNDpv0HI
そろそろアンコンですね。
今年はどうなるでしょう?
508名無し行進曲:2010/12/06(月) 08:43:19 ID:/QTqJk4z
アンコン、エントリー発表まだかな。
509名無し行進曲:2010/12/13(月) 21:59:36 ID:IIbGKLK+
今更だがアンコン出演順うpされたな(12/6うp)

強豪に防府西
有力に徳山、下松
穴に大津

と、こうみてるんだが実際は如何に?
510名無し行進曲:2010/12/20(月) 17:28:08 ID:QYxe/ITr
今年のアンコンに小編成の部で3年連続中大出場、2年連続特賞の
岩国工業がエントリーしてるけど実力の程はどうなんでしょう。
Tb、Cl、Saxの子は岩国地区のソロ・アンコンクールでは中学の
時からずっと金賞を取ってるツワモノだと聞いたのですが・・・
511名無し行進曲:2010/12/20(月) 18:58:28 ID:D9QZnMdl
岩国地区は、中学こそ県への出無精が続いているからな。
岩工も、久々?に出場という意味では、アセスメントとしては面白そうだな。
512名無し行進曲:2010/12/20(月) 20:35:23 ID:c6r669ng
何この過疎すれ。
513名無し行進曲:2010/12/20(月) 21:54:01 ID:t+e5E4bA
一週間前ということで
県代表候補を7チームあげてみよう。

出順は県水槽連盟HPを参考。
514名無し行進曲:2010/12/28(火) 14:17:57 ID:EASMm3QD
アンコン結果 ※最=最優秀賞,代=代表
団体 最代金 銀 銅
防府西12− − −
徳山 −12 − −
防府 −11 1 −
県鴻城−1− 2 −
大津 −1− 1 1
長府 −−3 − −
豊浦 −−2 1 −
岩国 −−2 − 1
山口 −−2 − −
515名無し行進曲:2010/12/28(火) 15:49:01 ID:gIwpzpx7
聞きに行かれた方、代表校の感想をお願いします
516名無し行進曲:2010/12/30(木) 17:32:49 ID:IFT2/oAD
徳山のサックス8は防西と同立1位だよ <br> <br> 代表はやっぱり聞き応えがあったし、計算され尽くした感があって良かった。
517名無し行進曲:2010/12/31(金) 01:24:44 ID:MPREUevZ
某西サックスってあの野郎集団まだメンバーでいる?
518名無し行進曲:2010/12/31(金) 08:37:38 ID:4X2/1EW8
野郎集団って何?W
519名無し行進曲:2010/12/31(金) 09:34:57 ID:QP8N85PP
代表チーム編成(プログラム順)
防府西 BT4
防府 木5
徳山 Sax8
防府西 Sax8(最優秀賞)
防府西 Cl8
大津 Cl4
県鴻城 Fl3
520名無し行進曲:2010/12/31(金) 19:35:39 ID:DoJe/Pdr
防西のソプラノはもうすぐ20とか何とか(笑)
521名無し行進曲:2010/12/31(金) 21:46:33 ID:AYyS6IHl
んなわけないでしょ(笑) 3年一人、2年三人、1年四人だったと思われる。
522名無し行進曲:2011/01/02(日) 23:20:07 ID:lr9238BH
防府西のサックス8と
徳山サックス8の曲教えて
523名無し行進曲:2011/01/12(水) 00:57:13 ID:i0HLaTSB
防府西はブエノスアイレス?だったかな
524名無し行進曲:2011/01/17(月) 00:38:14 ID:YFbRak1w
徳山がブエノスアイレスの春
525名無し行進曲:2011/01/17(月) 10:59:19 ID:lI/3dem7
無認可校です。

ご注意下さい。。。

ESA音楽院
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1287925644/l50
526名無し行進曲:2011/02/01(火) 07:32:53 ID:tK+KpN7I
いよいよ6日はアンコン中国。
中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282921786/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
527名無し行進曲:2011/02/03(木) 20:39:59 ID:R7DERZeX
徳山の仕上がりがきになるな。
528名無し行進曲:2011/02/04(金) 08:33:01 ID:i6T9Zp+V
新人演奏会の感想を聞かせてください

>>527
気になるというのは、聞いてないから?それとも耳に余る演奏だったということか?
529名無し行進曲:2011/02/24(木) 12:21:37.94 ID:V5pbkyNV
次の行事は何かな
530名無し行進曲:2011/03/18(金) 19:13:10.33 ID:JaW1+qJd
周南市内の定期演奏会の予定を教えてください
531名無し行進曲:2011/03/18(金) 23:32:55.46 ID:8ix8OYP9
20日は徳山高校の定期演奏会
27日は下松高校の定期演奏会
532名無し行進曲:2011/03/21(月) 03:23:49.36 ID:usKWimk8
今年は、誰が異動するかな
岩礁はそろそろ十年目位じゃない
533名無し行進曲:2011/03/21(月) 10:06:04.52 ID:m1MUDL+B
本日 14時より防府ロックシティにて 防府西高校吹奏楽部が演奏します。お天気悪いけど お越し下さいませ…ニトリもオープンしてますし(笑)
534名無し行進曲:2011/03/21(月) 10:09:55.91 ID:m1MUDL+B
本日14時より防府ロックシティにて防府西高校吹奏楽部が演奏します。お天気悪いけどみなさんお越し下さいませ。ニトリもオープンしましたし(笑) 27日にはアスピラートで定期もあります。
535島根人:2011/03/21(月) 10:34:01.11 ID:LqYvxnH8
ニトリかぁ〜
先週松江市にもできましたよ。
島根県初出店です。
客が多く、国道9号線松江市内は大渋滞です…
防府西高の皆さん、頑張ってください。
536名無し行進曲:2011/03/22(火) 22:06:02.39 ID:u/4AcycC
27日には西京の定演がある。
537名無し行進曲:2011/03/27(日) 07:39:43.88 ID:cwbBiLaH
島根人さん ありがとうございます。 本日 防府西高校定期演奏会 13:00開場 13:30開演 アスピラート音楽ホール 入場料500円 皆様のご来場お待ちしております
538名無し行進曲:2011/03/27(日) 20:55:05.15 ID:Rw5kgdUR
防府西の定演行った方いますか?
539名無し行進曲:2011/03/27(日) 23:24:55.07 ID:El/oX03Y
西高の定演行かれましたか?
540名無し行進曲:2011/03/28(月) 13:03:59.02 ID:lI/H2Y/V
相変わらず巧くて楽しかった。「青銅の騎士」は渋いガッチリとした仕上がりだったかな。
「くじゃく」は頭と尻尾だけになってたけどね。
541名無し行進曲:2011/04/06(水) 22:39:33.02 ID:nZLJ2udW
豊浦の定演どうでしたか??
542名無し行進曲:2011/04/07(木) 18:06:05.78 ID:YuR6sURo
今年も自由曲が決まる時期だな
543名無し行進曲:2011/04/08(金) 07:07:35.09 ID:MZEvnHk+
各学校 自由曲、課題曲わかる方教えて下さい。
544名無し行進曲:2011/04/08(金) 11:37:22.18 ID:hwkaoKZS
岩商 T
防西 T ダフニスとクロエ
徳山 X ダフニスとクロエ
岩国
防府
豊浦
山口
下松
下西
545名無し行進曲:2011/04/08(金) 20:04:15.85 ID:tHfCD2Aj
防府は トゥーランドットとか
546名無し行進曲:2011/04/09(土) 02:23:26.15 ID:Cff+oH3q
山高はVにラフマニノフの交響曲第2番の第3,第4楽章て聞いた
547名無し行進曲:2011/04/09(土) 09:05:18.88 ID:dwRk9yAH
岩商 T
防西 T ダフニスとクロエ
徳山 X ダフニスとクロエ
岩国
防府 トゥーランドット
豊浦
山口 V 交響曲第2番の第3,第4楽章 (ラフマニノフ)
下松
下西
548名無し行進曲:2011/04/09(土) 15:48:29.28 ID:qYcS/xIU
山高は定演でTをやったと聞いてたんだけどな
549名無し行進曲:2011/04/09(土) 18:30:08.15 ID:G0dMYkll
防府は課題曲TかWらしい
550名無し行進曲:2011/04/10(日) 11:18:00.03 ID:coIx1aYZ
岩商 T
防西 T    ダフニスとクロエ
徳山 X    ダフニスとクロエ
岩国
防府 T/W トゥーランドット
豊浦
山口 V/T   交響曲第2番第3,第4楽章 (ラフマニノフ)
下松
下西
551名無し行進曲:2011/04/10(日) 14:08:12.20 ID:fwkmIpAR
山高の自由曲の件。
定期演奏会ではTをやったんだけど、先生的にはVをやりたいらしい。
でも、Wも配られたとか。生徒的にはWやりたいんだと。
552名無し行進曲:2011/04/10(日) 15:24:52.02 ID:L6j1Xu/B
Vがあまり人気ないみたいですね…
553名無し行進曲:2011/04/25(月) 12:35:40.97 ID:ll8lgIR4
もう選曲情報が出始める時期になったか…
554名無し行進曲:2011/04/27(水) 03:51:21.97 ID:nvtwl3Uc
とある情報では岩礁が饗宴、
岩国がラッキードラゴンをやるらしい。
555名無し行進曲:2011/04/29(金) 19:28:01.41 ID:VuxdanOJ
山高、課題曲Wになったよー
556名無し行進曲:2011/04/30(土) 08:58:46.52 ID:LjiFG4G8
岩商 T 管弦楽のための饗宴
防西 T    ダフニスとクロエ
徳山 X    ダフニスとクロエ
岩国       ラッキードラゴン
防府 T/W トゥーランドット
豊浦
山口 W   交響曲第2番第3,第4楽章 (ラフマニノフ)
下松 トゥーランドット
下西
557名無し行進曲:2011/05/07(土) 15:30:26.26 ID:H7H+qNvL
今年はどこが中国いくかな?
558名無し行進曲:2011/05/10(火) 02:53:40.29 ID:lwHBEeAs
結局Vやるところってないの?
…自分の学校が諦めたからコンクールではせめて聴きたいんだが
559名無し行進曲:2011/05/11(水) 22:44:46.14 ID:oljTf5Pv
>>557
予想
昨年と同じ顔ぶれで
防府西、徳山、岩国、岩国商業
防府西は全国有望かも
560名無し行進曲:2011/05/16(月) 08:24:36.47 ID:IlKTcwrX
選曲情報、引き続きよろしく。
561名無し行進曲:2011/05/23(月) 23:36:11.81 ID:koxQnUS/
もうそんな季節か…
562名無し行進曲:2011/05/24(火) 18:57:29.51 ID:cpX1QpJD
岩国高は新人演のとき、過去異例な人数の少なさだったよ。
あれから確保できたのかな。
563名無し行進曲:2011/05/24(火) 22:26:49.20 ID:51yuizx7
>>559
防府とか他の学校はどんな感じでしょうか?
564名無し行進曲:2011/05/25(水) 20:24:15.01 ID:cvkAjP8k
今年から県大審査員は、中国全国大会レベルの人が努めて欲しい。県大を最高点で抜けても、二十日後の中国大会では県内最低の点数じゃどうしようもないから。
565名無し行進曲:2011/05/26(木) 07:47:56.24 ID:Fz10m8gS
賛成
566名無し行進曲:2011/05/26(木) 08:33:11.47 ID:1zVEtjuC
まあそう言うな。去年の岩商は県大会は本当に良かったんだから。
中国ではこけたけどね。聞くところによると指揮者の体調がずっと
悪くてあまり練習にならなかったとか。
567名無し行進曲:2011/05/26(木) 11:24:01.73 ID:ra8iyvhY

うはw 饗宴ww 超楽しみwww
568名無し行進曲:2011/05/28(土) 18:26:49.13 ID:V0R7pJEW
確かに去年中国大会の演奏直後、岩商のF先生は写真撮影の
所で倒れてたな。まじしんどそうだった。
569名無し行進曲:2011/05/29(日) 08:24:30.34 ID:A1xdgiER
そんなに悪かったんですか!
昔(今から20年以上前)と比べても外見的にはお年を召された印象は無かったのですが
そんなに体調崩されていたのですね
心配です
570名無し行進曲:2011/06/04(土) 20:05:38.25 ID:WjW0dgPx
明日は課題曲講習会だぞ
571名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:27:28.20 ID:UxejpY0E
どこがモデルバンド務めるの?
572名無し行進曲:2011/06/05(日) 21:04:01.76 ID:qJfho5FR
徳山に岐陽に小郡に岩国に防府西だった
573名無し行進曲:2011/06/05(日) 22:53:20.00 ID:bNMA/veu
睡蓮ページに出演順up
574名無し行進曲:2011/06/15(水) 23:39:01.07 ID:BWqnPFY8
明日、明後日と高校総文あるね。行かれる方 レポよろしくお願いします。
575名無し行進曲:2011/06/18(土) 14:12:37.34 ID:nhc6bAWK
曲目発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://www.ajba.or.jp/yamaguchi/23s-ken-syutujyun.xls
576名無し行進曲:2011/06/18(土) 18:01:05.23 ID:kPYRMrx+
↑↑私のケータイでは見られないので お願い!! 誰かUPして頂けませんか?
577名無し行進曲:2011/06/18(土) 20:15:09.18 ID:kPYRMrx+
ごめんなさい(/_;) …吹連のホンペで見られました。
桑山、課題曲Tか…。サマコンでやったV凄く良かったのに…もったいないです。
578名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:05:55.70 ID:lRCmPW12
総文を2日間聴いての感想 中国大会に行くであろう4校を予想成績順に
 岩商 唯一指揮と演奏が一体となったよい演奏だった。曲もおもしろい。
 下松 去年良くなかったクラがとてもきれいになってる。2日目の中ではトップ。
 防西 サウンドは相変わらずすごい!サウンドだけならトップ。音楽作りにもう一工夫。
 徳山 音楽が堅い。ダフクロとしてはまだできていない感じ。音はいい。
  
 
579名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:46:12.89 ID:HEfposeR
>>572
岩国って中学の方か。
580名無し行進曲:2011/07/01(金) 07:52:49.14 ID:TuHyRUPV
他の学校の感想もよろしく
581名無し行進曲:2011/07/08(金) 21:17:27.67 ID:ROl6Ye84
岩礁のサックスソロ上手かったなぁ
でも、打楽器とトランペットが上手な学校は上手く聞こえる
582名無し行進曲:2011/07/11(月) 23:25:37.95 ID:lo+zu4rp
中学スレに比べてずいぶん過疎ってるね…防府の七夕コンサートあったけど。高校は防高と防西しか出てなかったみたいだけど 行かれた方 ご感想を…。
583名無し行進曲:2011/07/12(火) 00:02:17.24 ID:GRTm+rEL
防府
課題曲Wはやはり難しいですね。曲の持つ不安定さをいまひとつ処理しきれてない気がしました。自由曲は去年よりも角中先生の音楽に合っている気がしますが、去年と同様フレーズ終わりの収め方やバランスに雑な印象が残りました。
歌心は非常に良いですがやはりもっと突き詰めるべきでしょう。

防府西
B部門の自由曲のみ。流石に洗練された演奏でしたが、いつもこの団体から受ける印象と同じで、なにか感動出来ない音楽です。なにが足らないのか…
584名無し行進曲:2011/07/12(火) 00:29:29.75 ID:XpW/OSmx
ありがとうございます。 防西はサウンドも個々のスキルも高いレベルなのに感動出来ない…致命的。何なんでしょう?
585名無し行進曲:2011/07/12(火) 01:02:45.59 ID:GRTm+rEL
>>585
そうですね、なんというか音楽そのものが持つ伸びやかさやエネルギーというのが今一歩表現できていない感があると思います。
青銅の騎士では速い舞曲ではもっとロシア音楽らしいカタルシスのようなものがあったらいいなと思ったし、偉大なる都市への賛歌ももう少し粘りがあれば良いのにと思いました。
技術があるだけにもったいないです。
586名無し行進曲:2011/07/13(水) 07:02:37.89 ID:8djMQJ9u
表現力って事ですかね? でも去年の中国大会のサロメは高校生とは思えないエロさで 凄く良かったんだけどな…ダフクロに期待大。早く聴きたい。
587名無し行進曲:2011/07/14(木) 09:46:27.64 ID:7gpgSfiX
サロメはエロさももちろんだけど、グロテスクな雰囲気を出さないといけない。
音楽に限らず、芸術においてエロさは割と表現しやすい傾向があるのです。

最近の中高生は上手ですから、他の県の予選なんかを聞いてても、エロティックな演奏だなぁ、とか感じる事がよくあります。
しかし、それだけでは下品な印象になってしまいます。
昨年の演奏がまさにその様な感じだったと思います。(演奏されたみなさんすいません。)

しかし今年はダフニスですか。大曲が続きますね。頑張って下さい。

588名無し行進曲:2011/07/14(木) 16:17:49.27 ID:tfpiHuyc

【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★11

1 :継続依頼480,481@落花流水ρ ★:2011/07/14(木) 15:05:03.30 ID:???0 返信 tw
FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝

 日本 3−1 スウェーデン  [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)

◆ 日本女子  佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
   8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
   10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
   11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
   9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)





589名無し行進曲:2011/07/18(月) 21:31:48.75 ID:2eEWzHgE
山口県鴻城 ライヴリー・アヴェニュー/マードックからの最後の手紙(特別版)

「ライヴリー」…近年の鍛え抜かれた音に今年は木管の暖かみが有る音が加わり、程良く力が抜けた推進力があるマーチだった。
打楽器の味付けが軽妙に効いている。
「マードック」…集中力高く隅々まで歌い込まれ、強奏時のコントロールも的確で、
各場面の映像が伝わってくるような共感度の高い演奏だった。ハープが効果的に活躍していた。
場面転換、混沌とした部分の精度等々、更に磨き込めそう。
590名無し行進曲:2011/07/21(木) 08:28:33.58 ID:WbzqhJKJ
今日の合奏コンクール レポよろしくお願いします。
591名無し行進曲:2011/07/21(木) 18:41:37.44 ID:ie3bHwa2
合奏コンクール 審査結果
金賞 防府西、防府(代表)、岩国商、下松、下関西、岩国
銀賞 大津緑洋、新南陽、柳井、下関商、西京、宇部商、長府
銅賞 下松工、防府商

山口県音楽教育連盟より
http://www.onkyoren.jp/
592名無し行進曲:2011/07/21(木) 19:27:27.43 ID:WbzqhJKJ
防府高校が代表ですか…。どんな演奏だったんでしょう? 金賞各学校の感想を行かれた方、お願いします。
593名無し行進曲:2011/07/22(金) 16:13:39.51 ID:o9474LYv
合奏コンクールの感想 (自分の中の順位)
1位 岩 商 音の密度が高く、音楽が洗練された好演奏。ソロ群のレベル向上を目指してほしい。
2位 下 西 主張がはっきりしていて終盤に向かっての盛り上がりが見事。
3位 防府西 サウンドは相変わらずピカイチ。そして相変わらず音楽がない。
4位 下 松 丁寧に歌いこんでいる。サウンドのラインが細く説得力に欠ける。
5位 岩 国 少人数ながらきちんと吹きこめている。色の変化を。
6位 防 府 さすがに音楽はいい。サウンドは不安定で心もとない感じ。
594名無し行進曲:2011/07/22(金) 19:15:33.69 ID:+sZLq88m
また岩礁か
595名無し行進曲:2011/07/23(土) 02:45:07.15 ID:xC+dQckk
合奏コンクールは参考程度に。吹コンと審査基準が違うそうだから。
596名無し行進曲:2011/07/24(日) 19:50:27.40 ID:vvpnlHi3
周南サマコン終わりましたね。
下松と徳山は課題曲Xということで個人的になかなかの見所でした
597名無し行進曲:2011/07/24(日) 22:34:14.22 ID:Er7HBDN+
サマコン行った方レポお願いします。
598名無し行進曲:2011/07/25(月) 12:14:57.20 ID:VBedfEH6
下松と徳山はどうだったんですか?
599名無し行進曲:2011/07/25(月) 20:27:45.23 ID:0Suv38zT
下松(50名) 薔薇戦争/カヴァレリア・ルスティカーナ(宍倉版)
「薔薇」…切れ味の鋭い金管で鮮やかに開戦。全てのフレーズが丹念に磨かれ、
木管も煌びやかに存在を主張。
「カヴァレリア」…隅々まで気持ちを込めて歌い込まれていた。
硬質な造りだが冷たさはない。細身ながら木管は良い音がしていた。
急速部のフレーズがかなりシャープで、クライマックスもストレートな音の奔流に。

新南陽(34名) ライヴリーアヴェニュー/ミス・サイゴン(宍倉版)
柔らかく優しいサウンドでポイントを押さえたマーチ。
昨年に比べ発音、サウンド等々にレヴェルアップが著しく、「ミス・サイゴン」は一転重厚な音で
棒が求める歌い込みを熱く表現していた。(終結はキーを下げている。)
600名無し行進曲:2011/07/25(月) 20:29:24.12 ID:0Suv38zT
徳山(55名) 薔薇戦争/ダフニスとクロエ(真島版)
「薔薇」…下松とは対照的なブレンドしたファンファーレ。
後半の切れ味、立体感がもう一つ。
「ダフニス」…個々のレヴェルは安定していて、落ち着いたサウンドで敢闘。
その一方で更に多彩なサウンド・表現が求められてくると思う。
熱く歌い込み、懸命に乱舞しつつ、単色的で変化に乏しく感じられた。
601名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:51:15.29 ID:VBedfEH6
徳山の「ダフクロ」期待できますね。
防府西も同じ曲で聞き応えがありそうですし。
602名無し行進曲:2011/07/27(水) 22:03:56.61 ID:nlfgRmlh
中学スレがパート6になりました。

山口の中学 パート6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1311592583/l50
603名無し行進曲:2011/07/27(水) 22:04:56.03 ID:nlfgRmlh
現在の山口スレ

山口の中学 パート6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1311592583/l50
山口の高校 パート5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229264521/l50
山口の大学・職場・一般 パート3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241940646/l50
604名無し行進曲:2011/07/29(金) 07:53:36.92 ID:C97CppH/
今日から県大会だ。
605sage:2011/07/29(金) 18:54:58.46 ID:GGw/9K2t
小編成

1:早鞆 金賞
2:中村女子 銀賞
3:下松工業 銅賞
4:熊毛南 銀賞
5:下関工業 銀賞
6:西市 銅賞
7:山口農業 金賞・代表
8:岩国総合 金賞
9:徳山商工 銀賞
10:華陵 銅賞
11:熊毛北 銅賞
12:光 銀賞
13:岩国工業 金賞・代表・特賞
14:高水 銅賞
15:田布施農工・田布施農業 金賞
16:萩商工 金賞

お疲れでした。

606名無し行進曲:2011/07/29(金) 21:54:53.64 ID:W79iEC1L
どなたか高校「小編成の部」の点数が分かる方
いませんか?
607名無し行進曲:2011/07/30(土) 13:21:09.69 ID:04HMfOC9
午前終了
今の所、やはり徳山が有力だが、
午後の団体がまだ測りしれないのでなんともいえない。
608名無し行進曲:2011/07/30(土) 16:45:48.71 ID:mSZLfuwX
徳山・防府西に、残りは防府・岩商・下松からといったとこか
609名無し行進曲:2011/07/30(土) 17:12:39.99 ID:RjWwqNb0
徳山はどうかなぁって思ったが
610名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:07:43.23 ID:9fGNrqx5
結果速報お願いします。
611名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:08:12.62 ID:Tz4WBFPQ
他県から聴きに行ったけど防府西のぶっちぎりの上手さに驚いた。
県大会であそこまで仕上がってるなら、十分全国を狙えると思う。

それにしても上郷小の驚愕の特別演奏には感動させられた。
心が洗われるような鳥肌ものの演奏だった。


612名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:29:42.09 ID:04HMfOC9
代表
防府西
下松
岩国商
下関西

大賞
防府西
613sage:2011/07/30(土) 18:49:26.53 ID:KkKPpU2l
県吹奏楽連盟HPより

高校Aの部

1:厚狭 銅賞
2:高森・みどり中 銅賞
3:長府 銀賞
4:徳山 金賞
5:防府 金賞
6:豊北 銅賞
7:山口 銀賞
8:西京 銀賞
9:下関商 銅賞
10:光丘 銀賞
11:山口県鴻城 銀賞
12:防府西 金賞・代表・大賞
13:柳井 銀賞
14:新南陽 銅賞
15:豊浦 銀賞
16:萩 銅賞
17:岩国 金賞
18:大津緑洋 銅賞
19:下松 金賞・代表
20:岩国商業 金賞・代表
21:宇部商業 銀賞
22:下関西 金賞・代表

614名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:55:01.38 ID:Tz4WBFPQ
>>612
帰る列車の都合で審査結果は聞かないで会場を後にしたけど、
代表選出はとても妥当だと思う。


615名無し行進曲:2011/07/30(土) 19:09:31.23 ID:9fGNrqx5
鴻城めちゃ上手いって思ったんだけど
なんでやろう?
616名無し行進曲:2011/07/30(土) 19:34:29.52 ID:Vb4XfHpX
防府西のダフニスの編曲者は何者?
617名無し行進曲:2011/07/30(土) 20:00:02.07 ID:eNQy8tuC
防府西は去年までと激変だったけどどうかしたのか?
アレンジが良いのが原因か?
618名無し行進曲:2011/07/30(土) 20:01:27.60 ID:bZ6RlIER
ムツオタソ
619名無し行進曲:2011/07/30(土) 20:12:18.53 ID:NAGtoXKF
620名無し行進曲:2011/07/30(土) 20:32:26.41 ID:jpiQCuyZ
山高か鴻城か岩商のレビュー誰かお願い。
621名無し行進曲:2011/07/30(土) 20:56:28.83 ID:Tz4WBFPQ
>>619
プログラムに聞いたことなかった編曲者が書かれていたので気になってたら、この方と繋がりがある方とは。。。

ちなみにアレンジというかオーケストレーションはかなりいい具合になってる気がした。
特に夜明けはいい雰囲気を引き出していたと思う。
これまで聴いた夜明けの中でもトップクラスの演奏に聴こえた。

622名無し行進曲:2011/07/30(土) 21:16:20.80 ID:NAGtoXKF
徳山(55名) 薔薇戦争/ダフニスとクロエ(真島版)
薔薇…ブレンドした金管群による美しく調和したファンファーレ。
が、音が柔らかいままで、急速部で細部が見え辛くなった。
ダフニス…落ち着いた一体感のある音で「夜明け」では
音の伸びも良く、「全員の踊り」も的確なリズム感で熱演だったが、
ここまで吹けるのであれば更なる色彩感、
多彩な音楽の表情を更に求めたくなるというもの。

防府(55名) 南風のマーチ/トゥーランドット(後藤版)
力みのない音が爽やかに広がって沁み入る様な心地良さが有った。
南風…打楽器の好リードであっさりした良い味付け。
トゥーランドット…隅々まで徹底的に歌い込まれ、
ソロの表情も豊かで歌心を楽しめた。指揮者との一体感が
熱い。終結の金管はやや疲れてしまったのだろうか。
623名無し行進曲:2011/07/30(土) 21:21:13.02 ID:NAGtoXKF
防府西(55名) 南風のマーチ/ダフニスとクロエ(平井版)
木管を核とした充実のサウンド。個々の力量をいかんなく発揮して
会場がざわめきに包まれる。
南風…冒頭からハーモニーが鮮やかで当然安定した流れに。
一貫した流れの中で多彩な変化をさりげなく聴かせる。
ダフニス…「夜明け」ソロが流れに上手く乗っており、
中音部のハーモニーの変化を鮮やかに聴かせていて立体感。
音が伸びて行く毎にめくるめく色彩感が増していく。
「全員の踊り」E♭ソロが見事。急速なテンポの中ダイナミックスの引きも丁寧。
体内から湧き出る拍動をこれでもかと繰り出す様な渾身の乱舞に酔う。

岩国(40名) 南風のマーチ/ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜
南風…クラリネットが5名と少ないがとても良い音だった。
ラッキー…前半の音の推移を丁寧に描いて曲中の動機の存在を
印象付け、ダイナミックで聴き応え十分だった。
強奏の音が時折硬めに感じたが、息の長い歌い込みがドラマを彷彿とさせた。
624名無し行進曲:2011/07/30(土) 21:25:58.46 ID:NAGtoXKF
下松(50名) 薔薇戦争/カヴァレリア・ルスティカーナ(宍倉版)
切れ味のある金管群が印象的。スマートだが充実した木管の音も良かった。
薔薇…シャープで鮮やかな幕開け。すべての音にキャラクターが与えられ、
混沌緻密に眼前に情景が展開していく。
カヴァレリア…木管のクリアな響きと、要所で引き締まった金管のフレーズが
好対照で変化に富んだ表情豊かな展開に。美しいコーラスはもう少し前面に出ても
良い様な気が。強靭なサウンドで鮮明かつ圧倒的な終結部になった。

岩国商業(52名) ライヴリーアヴェニュー/管弦楽のための饗宴(天野、藤本版)
ライヴリー…肌触りのよい一体感のあるサウンドで軽々と手慣れた流れ。
中音部の対旋律を思い切り浮き立たせて見せる。
事故なのかトリオのリズムが崩れていたのが惜しかった。
饗宴…木管低音が充実し独特な雰囲気を醸し出す。
スローな個所では断片的な動機の扱いに統一感が無く、
音楽の流れが見え辛い。急速部はジャズの香りを感じるワイルドなノリ。
難度の高いフレーズを気迫で押し切るが時折許容量を超えた音が…。
黛楽曲のパワァを体中で受け止め…音楽的な充実より鋭角的な音が耳に残った。
625名無し行進曲:2011/07/30(土) 21:44:36.12 ID:NAGtoXKF
下関西(55名) ライヴリーアヴェニュー/交響曲第2番よりU.V.(ティケリ)
伝統の渋いサウンドで現代オリジナルの素晴らしさを存分に展開して久々の県代表。
ライヴリー…力が抜けた良いバランスの冒頭が気持ち良い。
旋律の吹き終わりの処理が行き届き、オーソドックスに見えて充実した出来に。
ティケリ…とにかく緩急の対比が絶妙で惹きつけられた。
U.のソロの歌い方が上手く、和音の色の変化で表現される盛り上げが美しい。
V.Tpの跳躍が素晴らしかった。軽快巧妙な動機の蓄積と
粘りのあるコラールの変化に富んだ応酬で盛り上がり、大きな拍手が起こった。

上郷小学校(25名) 情熱大陸/Disney at the Movies
冒頭フリューゲルホルンの素晴らしいソロで客席にざわめきが。
バランスが取れた高機能なウインドアンサンブル。
フレーズのスピード感や音の組み合わせの多彩さで表情豊かで見事な演奏だった。
尻振りダンスに萌え死んだ高校生も多数…www
本日一番の盛り上がりでした。
626名無し行進曲:2011/07/31(日) 00:16:09.05 ID:fUjvI9Ts
点数と順位は?
知ってる人おしえて下さい
627高校A某銀賞校生:2011/07/31(日) 00:29:13.06 ID:f2EY7rwi
防西はやはり圧倒的だった
うちの部員は西高の演奏終わったあとその力量の差に泣いてた。

講評と点数一覧見た感想としては、今年の審査は厳しめだったような気がする。
628名無し行進曲:2011/07/31(日) 00:37:48.43 ID:qURlt9i6
どなたか鴻城高校聞かれた方感想をお願いします。
629名無し行進曲:2011/07/31(日) 01:12:05.40 ID:fUjvI9Ts
1 防府西
----------
2〜4
下松 岩商 下西
----------
5〜7
徳山 防府 岩国
----------
630名無し行進曲:2011/07/31(日) 08:27:50.41 ID:U/4EX4mr
昨日の西高はすごかったね。なんかまだ耳に残ってる…。それでも演奏を終えて 思ったようにできなかった生徒が泣いてた。今年の西高は 上へ行きたいっていう気迫が感じられたね。なんか羨ましい。
631名無し行進曲:2011/07/31(日) 08:54:26.67 ID:xwQpsEMy
鴻城はね、
全体を通して音づくりは確かに一定の格を感じたが、
例えばマーチ冒頭のファンファーレなんかは、もっと金管郡の華やかさみたいな、「らしい」サウンドがあったはずと思った。
「特別版」はハープが活きるように改作されたのだろうが、
今回はやけにそれを際だたせていた感じだったな。始終そちらに目がいき、まぁ悪くはないんだけど、もっと注力はバランスよくてもと思った。
あと、音楽づくりがある種の豪快さみたいなものを感じた。つまり、どんどん場面を次へ次へと運ぶんだが、もっと聴かせる所は聴かせるなどあってもよかったかなと。感動する暇がなかった…て感じかな。
なんとも勿体ないというか‥。

以上、一私見である。
632名無し行進曲:2011/07/31(日) 09:16:42.45 ID:7RtoXHIj
防府西圧巻だった。
明らかに次元が違う。
633名無し行進曲:2011/07/31(日) 11:39:23.40 ID:9ZaM6HLx
防西、せっかくあんだけ吹けてたのに
なんか身内でやらかしてるね
勿体ない

チームが固まることを祈ってますよ
634名無し行進曲:2011/07/31(日) 12:02:51.79 ID:0o4Go968
>>631さんありがとうございます。
635名無し行進曲:2011/07/31(日) 12:22:21.38 ID:PA1vNYRe
防西、上手いのに鑑賞態度とかその他態度もちゃんとしたらいいのになと思った

他校が目の前にいるところに地べたに座ってプログラム投げ出してるのは見てて目が余りました

せっかく上手いのに勿体ない
636名無し行進曲:2011/07/31(日) 12:40:01.87 ID:0o4Go968
昨日、役員の方が演奏中プログラムで扇いだりしないでしないで下さいと散々注意していたのにも関わらず
演奏中うちわでパタパタ扇いでいた出場団体を見かけました。
演奏や審査の妨げになることが高校生になってもまだ分からないのかって思いました。
演奏が終わって学校へ帰るまではコンクールは終わってないくらいの気持ちで挑んで欲しいです。 大会関係者様昨日は暑い中、円滑に運営することを頑張って下さいましてありがとうございました。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無し行進曲:2011/07/31(日) 17:43:52.67 ID:BCmFJC9x
光丘と豊浦のレポお願いします。
639名無し行進曲:2011/07/31(日) 18:14:43.66 ID:Fx9M7HsZ
豊浦(49名) ライヴリーアヴェニュー/ザ・バックルーム
シャープな音で颯爽とした当日最速マーチ。
「バックルーム」…聴かせ難い曲想が手堅くまとまった。
ポピュラーのリズムや和音の混合が中庸というか…
空気に変化が足りず、もっと冒険が欲しい。

光丘(42名) 南風のマーチ/カプレーティとモンテッキ
清潔感のある音を活かすために発音の精度が更に上がれば…
強奏で音の飽和が早く辛そう。「カプレーティ」の
雰囲気作りは良く、テーマの歌い込みは心に残った。
640名無し行進曲:2011/07/31(日) 19:16:26.77 ID:DxqFDCEJ
それにしても今年の岩国勢は凄いですね〜 各部門合わせて
9団体が出場して7団体が金賞で2団体が代表だなんて・・・
中国大会も頑張って下さい。
641名無し:2011/07/31(日) 20:36:37.92 ID:6wAY8Jks
長府の感想もお願いします。
642名無し行進曲:2011/07/31(日) 21:41:07.00 ID:v6LztQs3
A部門の順位
 1位 防西  99点
 2位 岩商  97点
 3位 下松  89点
 3位 下西  89点
 5位 岩国  88点
 6位 防府  87点
 7位 徳山  84点
  以上金賞
 
643名無し行進曲:2011/07/31(日) 21:46:42.43 ID:F8FyQdgM
>>642
これ本当?ソースは?
644名無し行進曲:2011/07/31(日) 21:53:12.50 ID:v6LztQs3
顧問から一覧表見せてもらったよ。
645名無し行進曲:2011/08/01(月) 00:33:51.65 ID:EeVE1Xbi
防府、岩国、岩商は点が出過ぎな気がしますね。まあ順位は妥当かと。
646名無し行進曲:2011/08/01(月) 02:42:07.69 ID:u6p2BotX
何とかっていう打楽器の審査員が
一回三千円でレッスンを受けないかとFAXを学校に送り付け
受け入れた学校には高得点好評価
断った学校には低得点悪評価
ってしたって噂は本当なの?

ちなみにうちの学校は断ったらC付けられて金賞届かなかった。
647名無し行進曲:2011/08/01(月) 05:45:22.74 ID:ImuMKef0
防西、支部金は堅いだろうね。
ただその先はわからない。今後の伸び次第。

個人的には、もう一つ味が足らない気がしたが…
648名無し行進曲:2011/08/01(月) 08:13:51.11 ID:83gKcMqR
みちこ
649名無し行進曲:2011/08/01(月) 09:02:42.83 ID:kO/yPzhB
>>646
一回3000円www
そこでウソと見破れよwww
650名無し行進曲:2011/08/01(月) 10:52:37.93 ID:PvlMswy4
>>646
うちの学校もその噂聞いた。
ちなみにうちは断って低評価だった←
651名無し行進曲:2011/08/01(月) 13:03:36.01 ID:FTZelvJQ
でもあの審査員の評価っていつもおかしいよ。
打楽器以外わかんないんじゃない?
652名無し行進曲:2011/08/01(月) 13:19:16.03 ID:OhfAvXT/
>>646
3000円って、カップラーメン何個?って世界だろw
そんな中学生みたいな話、マジで信じてるのか?
653名無し行進曲:2011/08/01(月) 13:41:17.29 ID:7htH4Lix

1回じゃなくて時給じゃねーの
654名無し行進曲:2011/08/01(月) 14:12:21.38 ID:OhfAvXT/
>>653
なぜパートタイマーwwwワロスwww
655名無し行進曲:2011/08/01(月) 14:46:09.54 ID:6ZzR9FuX
防西と岩商以外、80点台だなんて・・・いつも中大行く団体は
90点以上あるイメージ。
近年力を付けていた徳高がダメ金、鴻城にも期待していたが銀か・・・
防西、今年は全国目指して頑張って欲しい。
656名無し行進曲:2011/08/01(月) 18:33:14.05 ID:u6p2BotX
何だか信憑性出てきた…反応ありがとう
657名無し行進曲:2011/08/01(月) 19:30:38.80 ID:AiXWWl3O
てか、小編成のレポはまだ?
658名無し行進曲:2011/08/01(月) 19:46:04.99 ID:4kOAlVqx
いやいや鴻城は妥当な銀賞だよ。もっともっと客観的にみたほうがいいよ。ダメなところがよく見えてくるよ。ここでこの音、ppじゃないの、何で伴奏が汚い音なのととみえてくるよ。
徳山もダフニスもそろそろ小学生がやりそうな時代なのであんなインパクトのない演奏なら妥当な点数だと思うよ。

七人の審査員がいて上下カットされてんだからやっぱ演奏や指揮の解釈に問題がありだと思うよ。
659名無し行進曲:2011/08/01(月) 22:58:10.92 ID:bfH/eZk9
県鴻城、プレコンクールでは伸び伸びとしてて良かったんだけどな。
660名無し行進曲:2011/08/02(火) 01:07:38.28 ID:/kLjTvC6

今年の岩国商業はどうなの?
昨年期待してたけど、県からかなり悪くなったらしいね
県大会の点数見る限りでは岩国商業にも期待したくなるんだが
661名無し行進曲:2011/08/02(火) 01:35:21.12 ID:a6OvcUKj
岩商の点は県は高くて支部は低いってことを考えると演奏が下手になるのではなく実際支部では低評価なのでは?審査員のレベルも県と支部では支部の方が高いでしょうし、ただ爆音なだけでは通じないんでしょう。
662名無し行進曲:2011/08/02(火) 01:49:00.74 ID:ctp18Wji
>658
そうなんですか。私は実際見に行ってはいないので近年の
評判でそう思ったのですが。。。
聞きにいきたかったな・・・
663名無し行進曲:2011/08/02(火) 02:49:18.33 ID:EPmMaaEf
それにしても

徳山 84点 金賞
県鴻城 83点 銀賞

これは悔しいわな…
664名無し行進曲:2011/08/02(火) 09:45:09.79 ID:x/5Lpcfq
>>661
いや演奏は聴いて無いからなんともいえないが、
少なくとも昨年の評判を見る限りでは
県の演奏と支部の演奏では差があるような印象を持った
県の評判だけ見ると防府西もそんなに高評価と言う訳でもないみたいなので
昨年県2位通過の防府西が支部までに激変した、というほうが正解なのかな
665名無し行進曲:2011/08/02(火) 10:05:25.64 ID:3r8kfUuA
県より支部の方が上手になるのが普通なんじゃね? 県代表になってから練習を重ねるわけだし…岩商は大きな舞台だと緊張してしまうとか…。大会に向けてベストにもって行くのが全国代表レベルなんじゃないかな。
666名無し行進曲:2011/08/02(火) 10:15:09.33 ID:8mesqSXN
昨年の岩商は、中国大会前に顧問が体調不良を起こし練習ができてないとかなり前にレスがあったよ。
事実はわかんないけど・・
サポートする人がいなかったんだろうね。山口にも中国レベルの指導者何人かいるのにねぇ。
667名無し行進曲:2011/08/02(火) 16:59:37.30 ID:KTdvY9eS
防府西は本当にすごいと思うけど、岩商もすごいよね。
岩国地区の中学校ってまともなのは岩国中だけ。小学校はなし。
周南や防府のように小学校からコンクールで鍛えられて中学校も
中国・全国レベルの学校があるわけじゃあないのに。
部員もかなり初心者がいるらしいしね。
どんな練習してるんだろう?
668名無し行進曲:2011/08/02(火) 17:08:36.95 ID:k6frO6yO
桑中ゎ朝早くから夜遅くまで練習してるけど中学生に夜遅くまでさせるのゎ帰り道とか危ないんじゃないかなっていつも思う。まぁ上手い学校ゎ指導者が良いのと練習時間がハンパないってことですかね。
669名無し行進曲:2011/08/02(火) 17:18:26.44 ID:Ju+RSXSy
桑は確かに練習時間長いかもしれませんが 全国目指す学校はみなそんなものでしょ。それに遅くなった時は保護者のバックアップもちゃんとしてる…先生、生徒、保護者が一丸となって頑張ってるから結果が出るんだと思う。
670名無し行進曲:2011/08/02(火) 17:26:31.74 ID:h7ve6a3K
確かに練習時間が長い学校が多いのは事実ですが、
全国には練習時間を絞ることで時間に対する意識を高め全国出場を果たした学校もあります。

上郷小学校も1日数時間しか練習しないのにあの実力をキープしているようです

要は工夫だと思いますよ
671名無し行進曲:2011/08/02(火) 22:46:04.28 ID:JKkDjs2h
>>652
件の話、一回、一人あたり三千円ね。
講師呼ぶのには、妥当な値段じゃない?

ついでにうちも呼ばずにCCもらった。
672名無し行進曲:2011/08/03(水) 00:44:11.56 ID:ulJeIS0i
Cをもらった原因は 呼ばなかったからだとホントに思ってますか?逆に金賞をとったところは みんな呼んだって事? 審査員って指導に行っても問題ないんだっけ?
673名無し行進曲:2011/08/03(水) 07:09:23.19 ID:L6La9GvT
>>672
事前の接触は厳禁!以前、6月頃に指導をお願いしたある方が
たまたま審査員予定者で、その方はちゃんと「実は…」と
事情を説明して紳士的に断られた。
674名無し行進曲:2011/08/03(水) 07:47:07.30 ID:0/UosPNf
その噂聞いてびっくりして講評確認したけどうちは呼んでないけどAAでしたよ。それは絶対ガセ。審査員はコンクール前に指導行ったら駄目だし
675名無し行進曲:2011/08/03(水) 08:27:20.70 ID:wjH93s19
通常は、審査員が発表された時点から、接触が禁止になる。発表される以前ならそれには抵触しない。
あと、通常のレッスン料は一回何万円の世界だから。人数で頭割りして3000円とかなんだろ。
随分安くて紳士的だな。
あと、さすがに、自分がレッスンした学校に良い評価をつける事はあるだろうが、
断った学校にわざと低評価をつける事は無いな。低評価ということは低評価の演奏だったということ。
676名無し行進曲:2011/08/03(水) 09:57:51.43 ID:q5/X5dKD
馬鹿の鴻城関係者が一人で自演してるだけだからw
677名無し行進曲:2011/08/04(木) 04:06:10.54 ID:llbe0QCO
>665 県から支部への期間で成長するのは当たり前だと思いますが、県で一位や高得点でも支部で山口県一位の結果は最近ほとんど見られませんから支部の審査員を県に呼んだら他校も含め点、順位は変わると思いますよ。
678名無し行進曲:2011/08/04(木) 05:12:16.08 ID:6edvboJ2
677 同感です、あまりにもグレーゾーンが多すぎる、今から今年度の支部審査員を予約すれば。県のパンフレットから歴代の金賞団体の記載をやめたらいいのにね。審査員もいままでの受賞校が分らないから平等になりますよ。県大会の改革を。
679名無し行進曲:2011/08/04(木) 05:43:45.84 ID:RmEHQ21q
まあでも今年の代表は妥当と思いましたけどね

それに防府西以下、中国大会で通用する団体なんてないですよ。単純に実力で。
技術だけ見たら岩国商業は近いですが、なんせサウンドが古いですし。
680名無し行進曲:2011/08/04(木) 07:43:30.27 ID:vxptr9tf
でも指揮先生や作曲家先生にAAやBAを頂いてるのにCCて、
価値観の相違にしては差がありすぎないかなぁ、て思うわけですよ。

更に言うと、その方が審査員に決まったのはかなり直前だったとも聞きます。
681名無し行進曲:2011/08/04(木) 08:22:57.04 ID:llJee6YW
そんなんどこの都道府県でもあります
…と隣の国からおじゃましました
682名無し行進曲:2011/08/04(木) 08:36:57.23 ID:sQdPIkcl
絶対に一回全国大会の評価見たほうがいいよ。ホームページに載ってるから。パソコンの方がいいよ。
683名無し行進曲:2011/08/04(木) 10:10:58.33 ID:XOxjyW4w
>>680
試しに、各団体の評点をその審査員と他の審査員とで比較してみるといい。
その審査員が明らかに多く上下カットされてるようなら、
聴き方あるいは審査に偏重があるといっていいかもしれぬ。


…てなことを考えてると、県大会の評価も全国大会同様に開示してもいい気がしてきたな。
やっぱり審査員への心的配慮か何かなのか? 無知でスマソ
684名無し行進曲:2011/08/04(木) 19:55:56.15 ID:6edvboJ2
今回は、国体に関連するバンドの論功賞のランクだな、音楽的には素晴らしいバンドも有りましたが、来年は大幅な人事異動が有ると思われるので、期待している、開けた睡蓮に脱皮してほしい事を祈ります。開けろ山口睡蓮に期待す。
685名無し行進曲:2011/08/04(木) 20:17:05.61 ID:QPSwVhCL

上下カットで順位が入れ替わる例っていったいどれほどあるんだろうね
はっきり言って、わざわざ計算するその労力が無駄だとすら思うが
僅差の入れ替わりは賞の線引きに影響しないんだから合計点で良いと思う
686名無し行進曲:2011/08/04(木) 23:08:49.56 ID:KE1Ig+JV
684が言いたいのは 国体に出るバンドが有利だったって事ですか?でも他校が練習してる間、国体の練習をしなくてはならなかったんですよね? 高校にしろ 中学校にしろ上位の学校って合コンとかコンサートとかで会場係やったりしてるし アタマが下がりますょ。
687名無し行進曲:2011/08/06(土) 02:44:59.13 ID:HJe3/M3B
話ぶり返すようで悪いけどみちこの話…

銅賞校→評価AB
銀賞校→評価CC

これは単に聴く耳がないだけなの?
それとも好みの問題?
688名無し行進曲:2011/08/06(土) 07:42:42.23 ID:+CgMsGyE
そんなのよくある事。感性や好みの違いはあるだろうし…。要はグレーな演奏じゃダメなんよ。誰が聴いても納得できる演奏目指そうよ。
689名無し行進曲:2011/08/06(土) 10:31:56.39 ID:HJe3/M3B
>>688
そうかありがとう…
何かかっこいいこと言うな!ちょっと感動したから来年は頑張るよ。
690名無し行進曲:2011/08/06(土) 16:27:10.89 ID:kXlXD95m
>>687
全体的に聴かないで、自分の専門の特定のパートしか聴かない人とかいるよね
691名無し行進曲:2011/08/08(月) 18:47:56.15 ID:ZsylLGOL
そうなんですか!?
692名無し行進曲:2011/08/09(火) 17:38:30.60 ID:dY+J75d4
まだ言ってる奴がいるの?

だから、七人中上下カットの五人の評価が点数だからいいんじゃない。その人以外にも点数が低い人がいたというのが事実でしょう。
693名無し行進曲:2011/08/10(水) 21:02:59.90 ID:wR/B224x
その審査員だけ?
傾向の違うジャッジしてるのは。
694名無し行進曲:2011/08/11(木) 19:26:35.06 ID:wxQ8guWD
山口吹連ってはっきり言ってメチャクチャ開けてるよね?
情報開示は早いし、大会運営はキビキビして進行表通りだし。
審査員選定も各地区からの推薦だし、どこが問題なんだよ?
3回ほど吹連にメールで問い合わせをしたことがあるけど、
すべてその日の内に丁寧な返事が来て感心したことがあるよ。
695名無し行進曲:2011/08/11(木) 21:17:59.18 ID:yRmzy3BC
>>694

また出た。
はいはい。
えらいえらい。
696名無し行進曲:2011/08/12(金) 19:50:19.98 ID:Wsc+Uh9g
もうちょっと審査員の流動があった方がいいんじゃない?
697名無し行進曲:2011/08/14(日) 11:11:01.70 ID:m489Rsoj
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
698名無し行進曲:2011/08/18(木) 13:11:38.63 ID:JWvo2SNi
審査員は毎年同じなんですか?
699名無し行進曲:2011/08/18(木) 22:17:49.79 ID:U0d4RzdR
同じ審査員が同じ部門を3年続けて審査することはできないはずです。
ずっと続けているように見えても、3年に1回は降りているということ。
700名無し行進曲:2011/08/19(金) 22:51:51.36 ID:UmpV9dsQ
毎年同じ審査員では有りません。
水連は、予約時期を遅くして、全国区の審査員の予約が取れないのでは、その為
為、地方区の審査員を予約するのでは、アクションを早くすれば、okと思われる。
701名無し行進曲:2011/08/20(土) 10:19:32.92 ID:yXs+1cDw
HPの規約や実施要領を読もうね。
また、そろそろ下手を認めたら。

来週は中国大会だね。
防府西も中国じゃ上手い部類の一校に過ぎないようにならないようにがんばって欲しい。
ほかも頑張れ。
702名無し行進曲:2011/08/21(日) 13:00:26.65 ID:8ZlOYAgp
山口県の審査員ひどいな。地元と近県の三流に頼むのはやめれ。
703名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:13:43.25 ID:WVcScxWP
いよいよ27日から中国大会。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282921786/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
704 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/24(水) 08:37:39.69 ID:wrofBuCx
下関西吹奏楽です。
頑張るので、応援よろです。
705名無し行進曲:2011/08/24(水) 16:59:16.58 ID:Tc0wFrii
Jチャンで防府西に密着するのか
706おいちゃん:2011/08/27(土) 02:13:28.15 ID:mhos8Mr+
>>704
ガンガレ
707名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:37:37.08 ID:tJBiJ1sT
防府西おめでとう!
708名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:30:31.01 ID:RGXK6dxC
防府西全国おめでとう!下関西も久しぶりの中大で銀はよく頑張ったと思う。
709名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:55:38.52 ID:8QVll3Qc
防西がやっと全国いけましたね!!おねでとうございます。
今年は山口県勢、小郡中、防西、山大と全国!!
嬉しい限りです。
全国でも頑張れ!!!
710名無し行進曲:2011/08/28(日) 10:25:54.57 ID:ZG8kOqGB
ひとまず代表校だけ書きたいからここに書かせてもらおう。
中国大会という性質上、辛口目に書く。

下松(銅賞)
えらく全体的にこじんまりした抑えた萎縮している印象だ。
ホール練したの?と言いたくなるような、、
楽器の歌い込みはいいのにもったいない。
終曲、Saxのビブラートはちょい強制的な印象を受けた。もうひとつ艶かしいやつを。

下関西(銀賞)
ありがちですがミスが多いですな。サウンドで特に来るものはなかった。
自由曲はメロディカルな連符曲だが、途中聴き飽きて勝負には向かないと思った。
まあ、まさに素人がちょっと上手い演奏をしたという印象。

岩国商(銅賞)
前後関係もあるが、金管の荒い安っぽい音に拍子抜けした。
自由曲は確かに爆音系で耳が痛い印象が強いですね・・。
もう少し個々人が垢抜けたものにならないかという感じである。
711名無し行進曲:2011/08/28(日) 10:26:38.31 ID:ZG8kOqGB
防府西(金賞・代表)
個人的に鳥肌もので、中国大会でも最上級を予想した。それくらいお手本のような演奏であった。
サウンド上々。音の長さ、処理、実に揃っていて丁寧。
自由曲、アゴーギクやダイナミクスの変化が素晴らしいなかでソノリテも計算しつくされていますね。
夜明けの強奏の部分ではちゃんと適時に引きがあったので安心した。もうちょっとあの強奏が長かったらさすがにしつこい印象があったかもしれない。
あれくらいホールいっぱいに上質に響かせてくれたら聴く側も気持ちいい。
打楽器の熱い動きも、かつての洛南高校に通じるものを感じた。
ないがしろにしがちな余韻も文句なし。午後では明らかに抜けていると思いました。
普門館では、本当印象勝負だと思いました。
初代表おめでとうございます。
712名無し行進曲:2011/09/01(木) 08:06:25.87 ID:uLYbZPs+
レポありがとう。
713名無し行進曲:2011/09/01(木) 12:14:41.39 ID:7OBQCCCO
防西全国大会出場おめでとう!
よくやってくれた!後輩達!!
山口からは15年ぶり? 公立高校の出場も久しぶり?

クーラーなしの音楽室でよく頑張ってたもんな。 よりレベルアップしたダフクロを全国でもお願いしたい。 普門館へは応援行けないが こちらで最高の演奏を祈ってる。
714名無し行進曲:2011/09/02(金) 12:42:10.03 ID:mw822doy
岩国商業聞いた。
今年も意味不明な箇所多数。リズムも音程もねじれていてソルフェージュ出来ない。
指揮者のステージマナーにも疑問。
バンドは良く鳴っているし下手ではないので、アカデミックな風を入れれば化ける可能性はなきにしもあらず。
山口県民の弱点だから無理だろうけど。
715名無し行進曲:2011/09/04(日) 18:41:22.32 ID:bifSHxqx
じゃあお前が指導してみろ。
716名無し行進曲:2011/09/04(日) 20:39:05.88 ID:OxscRHm9
今月19日(敬老の日)ロックシティにて 西高の演奏があります。13時からです。
よろしかったらおいで下さい。
717名無し行進曲:2011/09/05(月) 21:16:59.70 ID:Rwn9gsmH
今年も岩礁の指揮者は体調が悪かったのでは
早く事務局長を辞任すれば、体調も回復するよ
718名無し行進曲:2011/09/06(火) 03:33:48.24 ID:SOoof0jg
体調とセンスは関係ないだろw

719名無し行進曲:2011/09/06(火) 11:55:43.63 ID:SOoof0jg
下関西高校の指揮者は課題曲1を四拍子で振ってたぜ。私は楽譜が読めませんと言ってるようなもんだな。
720名無し行進曲:2011/09/06(火) 14:48:18.25 ID:nO+3hd7L
つまり、音楽はムツオたんが作って指揮は後づけという事。
721名無し行進曲:2011/09/06(火) 16:39:44.30 ID:WAVZwJER
岩国や下関など小中学校の地盤がないところで一生懸命やって中国大会にまで
出ている学校の顧問を馬鹿にするな。
防西や周南地区とはわけが違うんだぞ。
岩商、岩国、下西はよくやってる。
722名無し行進曲:2011/09/06(火) 17:09:48.93 ID:t9BJWRI2
うんうん。わかってる、わかってるよ(茶化してないからね)。
723名無し行進曲:2011/09/06(火) 17:58:18.30 ID:TFyW4iaw
え? 下西ってムツオたんがからんでたん?
724名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:11:59.96 ID:t9BJWRI2
ムシオ絡みは防府西だけやろ?
一応下関出身者やけどな。
本当にアレが指導してるならもっと上位にいくやろ。
725名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:16:50.73 ID:O/G5O7QM
>>723
すみませぬ。
下関西と防府西を勘違い。
726sage:2011/09/06(火) 18:55:40.44 ID:zEXxy67q
>>725ww

>>719
演奏者がついてこれないから致し方なくって可能性も…
727名無し行進曲:2011/09/06(火) 19:15:01.97 ID:t9BJWRI2
岩商F本先生は熱心でよく頑張ってらっしゃると思う。横綱なき時代の県内高校の部を牽引し続けてきたからな。

だが成績が奮わないのを昨年同様体調が悪かったからと書き込みするのは本人にも失礼だ。関係者なら自重すべし。
今の中国支部大会は以前よりもかなり上位団体の壁が厚い。
728島根県人:2011/09/06(火) 22:19:42.97 ID:4BX1mojn
岩商のF本先生は以前山口県大会のチケットについて問い合わせたら
丁寧に対応してくださいました。
センスについても言われていますが、センスが無ければ岩国、岩国商業と
学校が変わっても中国大会に出られないでしょう。
下西の顧問も4回中国大会出させてますから立派なものです。
729名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:22:38.26 ID:SOoof0jg
「センスがなければ中国大会に出られない」と言う理屈がすでにオカシイだろw
15年間全国大会に出てない県らしいいいぐさだな。
正しくは「センスがなくても中国大会くらいは出れる」だろ。
730島根県人:2011/09/07(水) 05:35:28.77 ID:ud5+aT+/
>>729
私は一回でも出場できたら大したものだと思います。
所詮島根の田舎者の意見ですが。

正しく表記するならば「出れる」ではなく「出られる」ですよ。
731名無し行進曲:2011/09/07(水) 13:16:39.97 ID:vMCH0g6d
島根県の場合は、県代表になる事が大変。
732名無し行進曲:2011/09/08(木) 21:41:42.69 ID:cVHRQPy0
藤本先生は新採の1984年から今年まで、28年連続A部門で県大会金賞。
高森→岩国→岩国商業と任地に恵まれているにしても、
立派な成績だと思う。
733名無し行進曲:2011/09/09(金) 01:21:35.47 ID:nFOumnl2
贅肉を3キロ落とすだけでもだいぶ体調が楽になりますよ。

734名無し行進曲:2011/09/09(金) 16:41:17.48 ID:7n1XPRCb
毎年銀賞だった岩国商に赴任1年目で金賞、2年目で中国大会に導いた。
複数の高校で中国大会に進んだのは、藤本先生(岩国→岩国商)の他には
前理事長のS広先生(美祢→防府)、T永先生(下関西→長府)、
U田先生(岩国→下松)の計4人しかいない。(中学校はもっといる)
735島根県人:2011/09/09(金) 19:32:16.96 ID:LrgN//0C
>>734
あとY田部氏(防府西→防府)くらいか
山口は長らくN井氏、s広氏、T永氏、N村氏で代表を占めていたから
他の指揮者が出てきませんでしたね。
736名無し行進曲:2011/09/09(金) 21:46:15.34 ID:qk80q7gq
島根県には何人くらいいらっしゃいますか?
737島根県人:2011/09/10(土) 06:17:37.49 ID:9WsHYbsL
>>736
島根県には多数おられます。数えきれないです。わかるだけでも
M脇氏(大田→浜田→出雲)K本氏(出雲→松江女子→大社)
O久保氏(川本→出雲)K寄氏(三刀屋→川本→浜田→松江南)
T口氏(川本→出雲工業→大田)H田氏(益田→松江東)
W部氏(松江北→浜田)K岡氏(大社→出雲)M島氏(横田→大社)
T内氏(川本→浜田)H山氏(松江女子→川本)
Y田氏(津和野→松江南)
もっとおるかもしれません。島根は基本7年以内で異動なんです。
738名無し行進曲:2011/09/10(土) 16:21:17.99 ID:T6LcjrYn
防西の音楽室ってクーラーないの??
そりゃかわいそうだ・・・・
全国出場記念にクーラー付けてあげればいいのに・・・
739名無し行進曲:2011/09/10(土) 17:55:05.88 ID:ohiXyQhs
今日、防西の文化祭行って吹奏楽部の演奏聴いてきた。
アンコール含めて6曲(コンクール曲はやらず)、30分ほどのステージ。

体育館という音響的にはきびしい場所なのに、とってもバランス良い
きちんとしたサウンドはさすが。1曲ごとに演出を考え、聴衆を楽し
ませよう、という姿勢が高校生らしくて気持ちいい。

なにより「私たちは初の全国大会出場を決めました!」といった
コメントが一切無かったのには感心した。ここがコンクールバンド
ではないのがよくわかる。(もっとも校舎の入り口にはデカデカと
「祝 吹奏楽部 全国大会出場」て垂れ幕がぶらさがってたけど)
740名無し行進曲:2011/09/10(土) 20:01:39.46 ID:BCfF0IWZ
>>738
公立の高校なら音楽室にクーラーなんてないとこがほとんどだろ?
741名無し行進曲:2011/09/10(土) 20:51:46.83 ID:GYXSUF3o
いや、周りの環境にもよるが 最近は中学校ですら図書室や音楽室にはクーラーついてます。
742名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:04:45.61 ID:8UWrNsDi
>>738
え?吹奏楽部の為に教室にクーラー?
私立みたい。
743名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:55:34.08 ID:T6LcjrYn
>740>742
公立ってことをすっかり忘れていた(笑)
744名無し行進曲:2011/09/15(木) 20:43:12.79 ID:VQ4yRO5H
防府の公立高校はほとんど
クーラー設置されてる気がしたんだけど
違ったかな…?
745名無し行進曲:2011/09/15(木) 22:23:06.38 ID:GOHhyxBB
西高はまだで〜す。
746名無し行進曲:2011/09/15(木) 23:23:07.20 ID:TVkXV2PC
>>744,745

防府の公立学校にクーラーがあるのは、航空自衛隊の基地があって防音のために窓が開けられないからです。
予算は防衛施設庁から出ています。
だから、現在西高にクーラーが付いていないなら、今後も設置されることはないと思いますよ。
空自の訓練空域変更でもあれば話は別でしょうが。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748名無し行進曲:2011/09/18(日) 12:16:11.11 ID:LnYxg6lG
明日19日、防府ロックシティにて 防府西高校吹奏楽部の演奏があります。

13時からの予定ですので みなさんとうぞおいで下さい。

749名無し行進曲:2011/09/25(日) 07:09:57.95 ID:OVbR6/jG
どうでしたか?
750名無し行進曲:2011/09/29(木) 23:29:53.21 ID:QQDUv/Lg
分かりません。
751名無し行進曲:2011/09/30(金) 07:19:36.03 ID:430QE/7A
ラモス来てたぉw いろんな学校があそこで演奏するけど 防西は楽しそうに演奏してるよね。
752名無し行進曲:2011/10/07(金) 09:09:54.76 ID:b559B/Ys
どんな曲したの?
753名無し行進曲:2011/10/14(金) 12:35:44.15 ID:Ka+OlGam
次の演奏会はどこ?
754名無し行進曲:2011/10/21(金) 08:55:32.17 ID:xTMvqvXL
知らん。
755名無し行進曲:2011/10/23(日) 20:10:08.71 ID:9U40U5GX
防西 銅
756名無し行進曲:2011/10/23(日) 20:58:38.57 ID:DU9ha+LC
防府西はかなり良かったけどな。通常の年なら銀賞だったと思う。
757名無し行進曲:2011/10/23(日) 22:11:05.68 ID:91y+U8sm
お疲れさまです

結果はなんであれ自分たちが譜門館のステージの空気を楽しんで演奏できたなら金賞ゴールドだとおもいます
758名無し行進曲:2011/10/24(月) 14:46:46.59 ID:ugKz6dLS
>>714
>指揮者のステージマナーにも疑問。

今更だがどんなだったんだ?w
759名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:26:53.10 ID:N5ZrUvSw
>>719
あれは生徒にわざわざ楽譜を四拍子に書きかえさせたのよ
760名無し行進曲:2011/10/29(土) 16:13:55.65 ID:dwC1ulGS
>>719
まぁ指揮者の解釈はそれぞれだと思うし、楽譜では4分の2と書いていてもいざ演奏してみると「あれ……」と思うことも少なからずあった曲だからそれはしょうがなかったと思う。
761名無し行進曲:2011/10/30(日) 07:19:38.41 ID:BXvG/3Vg
なるほど。
762名無し行進曲:2011/10/30(日) 14:34:47.05 ID:gbXX0QrM
>>759
あっちの方が好きかも
763名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:28:54.48 ID:2LdaRi6T
どっちでもいい。
764名無し行進曲:2011/11/09(水) 14:43:40.24 ID:5MedaCA/
どうでもいい
765名無し行進曲:2011/11/12(土) 20:59:59.96 ID:V8F0VPEd


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



766Tampon: Toxic Shock Syndrome:2011/11/13(日) 16:39:39.63 ID:bFfNLwTq

>>765 :ID:V8F0VPEd

日本人は日本企業 “花王” の製品を買わないようにしましょう。
日本人は米国企業 “P & G” の製品を買いましょう。

http://www.oppapers.com/essays/Procter-Gamble-Rely-Tampons-Case/62604
767名無し行進曲:2011/11/20(日) 04:03:47.51 ID:PeKyg9WT
どうでもいい
768名無し行進曲:2011/11/20(日) 08:57:42.72 ID:tVz7j7ae
どうでもいいけど花王は買わない
769名無し行進曲:2011/11/20(日) 20:27:14.46 ID:G7ZLfGR2
770名無し行進曲:2011/11/23(水) 17:06:00.82 ID:pMxPeTz5
>>769
大編成を生かした余裕の有る柔らかいサウンドでの名曲の数々、とても良かった。んだが、
エルザの出だしでは何か事故が発生したんだろうか?
771名無し行進曲:2011/11/23(水) 19:18:09.71 ID:NcZ/8zK4
オーボエのリードが壊れてたぽい
772名無し行進曲:2011/11/23(水) 21:17:56.92 ID:pMxPeTz5
>>771
Thanks!そうだったのか…
それでクラリネットが急場凌ぎでつまづきながら頑張ってオーボエソロを代役したのね。
そろそろ皆さん無事鹿児島に着いてる頃だろうね。
773名無し行進曲:2011/11/28(月) 15:23:23.75 ID:+IE0gYNl




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








774名無し行進曲:2011/11/30(水) 22:33:15.00 ID:bQKg6VK7
だから何?
775名無し行進曲:2011/12/01(木) 21:05:53.08 ID:K5mn1wEy
県鴻城の定期演奏会って来年の2月26日だよね。
チケット買わなくても会場に入れる?
行こうと思うんだけど。
776名無し行進曲:2011/12/03(土) 19:52:47.57 ID:ye0OoqdA
そろそろアンコンについて語ろうず
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778名無し行進曲:2011/12/06(火) 22:55:04.67 ID:9mVw6hyP
下西に10下の後輩がいるので、県アンコンは下西派だな〜
779名無し行進曲:2011/12/08(木) 11:17:45.92 ID:jmiKN3bO
キムチ
780名無し行進曲:2011/12/11(日) 11:07:33.56 ID:ZXixJ0dT
そろそろアンコンについて語ろうず
781名無し行進曲:2011/12/18(日) 23:45:15.65 ID:ElthBkOj
また一晩中、テレビか?マッコリモッコリ稲塚
NHK?TBS?テレビ朝日?フジテレビ?日本テレビ?
782名無し行進曲:2011/12/19(月) 11:50:51.36 ID:8Hm5GWLJ
そろそろアンコンについて語ろうず
783名無し行進曲:2011/12/26(月) 17:39:20.47 ID:0C4OSNs7
小泉毅容疑者は
・柳井小→柳井中→県立柳井高校より佐賀大学理工学部電子工学科に現役合格
・柳井高校の成績優秀者は東大、阪大、九大など旧帝大を目指し、次いで広島
  山口、佐賀大と続く
・小泉が佐賀大学に現役合格できたのは同級生の中でも成功した部類
・当時理工系の学科の中でも電子工学科は最先端分野で合格難易度が高かった
・電子工学科は順調に卒業できれば就職に困ることはない学科
・小泉は2年次で留年を繰り返し、入学してから4,5年で自主退学した
・履修科目についてはほとんど「優」で上位三分の一に入る成績(教授談)
・しかし彼は一般教養の英語の授業を絶対に取ろうとしなかった。
  英語は必修なので履修しないと専門課程に進めない。英語以外は大変
  出来がよかったので我々教員としては必死に彼を慰留した
・ところがいくら説得しても彼は頑固で「絶対に取らない」と譲らない
  「英語は役にたたないからとりたくない」を繰り返すばかり
・彼の顔つきは大変暗く「何が何でも大学をやめる」というような表情
・卒業を棒に振ってまで英語履修を拒否する理由が理解できない
・当時英語を担当してたのは英文学の先生で海外旅行に行った時に役立つ
  ような生きた英語が学べるものでなかった。彼は日々の暮らしに直接
  役立つ勉強しかしたくなかったのでしょう(教授談)

(以上 週刊新潮より)
784名無し行進曲:2011/12/26(月) 23:03:50.48 ID:/ahauSik
アンサンブルの結果と感想お願いします。
785名無し行進曲:2011/12/27(火) 00:23:36.05 ID:5dZzDAnV
代表
県鴻城 打4
防府西 打5(最優秀)
新南陽 Sax4
防府西 Sax4
下関西 木4
防府 木5
岩国工 Tb4
防府西 金8
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787名無し行進曲:2012/01/03(火) 21:05:01.99 ID:lYP9pX+j
あけおめです。
788名無し行進曲:2012/01/10(火) 22:37:03.77 ID:ftBlwPrp
ことよろです。
789名無し行進曲:2012/01/16(月) 12:01:35.28 ID:FUfeGQGs
こちらこそ。
790名無しさん:2012/01/23(月) 15:02:24.59 ID:KqkqTc1O
いえどういたしまして
791名無し行進曲:2012/01/31(火) 23:08:54.72 ID:zapFGjB+
ごくろうさまです。
792名無し行進曲:2012/02/05(日) 20:47:07.98 ID:ajjPVuuc
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
793名無し行進曲:2012/02/13(月) 17:23:56.02 ID:DpPUcduT
いえどういたしまして
794名無し行進曲:2012/02/27(月) 07:54:28.45 ID:+FKGUCfq
こちらこそ。
795名無し行進曲:2012/02/27(月) 18:35:55.38 ID:uBtw2fCB
てか、岩国高校や防府西の定演行く人いる?
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797名無し行進曲:2012/03/08(木) 13:18:00.03 ID:XcjLLvx2
岩商の藤本先生はさすがに異動だろうね。国体も終わったし。確か14年目。
音楽の先生がいないところに行くはずだから高森に復帰か、防府商、徳山商工
あたりかな?
798名無し行進曲:2012/03/08(木) 16:58:32.18 ID:zcARtKGB
藤本先生の転任先をみんなで予想しましょう〜〜〜
799名無し行進曲:2012/03/09(金) 13:06:17.49 ID:2qWiWLzR
藤本先生が防商に行ったら防府山口地区のうまい子が集まって、いずれ防西に追いつくかもね。
防商は質のいい生徒が入学するからすぐうまくなりそう。
800名無し行進曲:2012/03/10(土) 16:28:48.01 ID:/898b13V
山口県山口市宮野に井本由美という女性の方がいます。
先の衆議院選挙の時、公明党への投票を呼び掛けていました。
いくら宗教の自由があったとしても、仕事中にやるとは常識が無い。
それを自分は同僚と相談しました。
それを知った井本由美氏は激怒しました。
その報復に、自分にセクハラされたとか、職場内の人間に言いふらしました。
全くの事実無根です。
この宗教の人は平気で嘘をついて、平気で人を貶めるんですね。
怖ろしい・・・。
801名無し行進曲:2012/03/10(土) 20:34:47.35 ID:bNmHzizn
藤本先生の移動先、気になりますね〜。
802名無し行進曲:2012/03/11(日) 16:21:46.71 ID:1wonLSqz
>>800は日本果実工業@山口県山口市仁保で違法な偽装請負をしてる
鴻池運輸 山口営業所でのお話です。
803名無し行進曲:2012/03/11(日) 18:27:59.97 ID:fU+PXRod
あの人音楽先生なの、英語?の先生じないの?
804名無し行進曲:2012/03/21(水) 11:03:13.58 ID:pj2v9Ezn
そうなんですか。
805名無し行進曲:2012/03/23(金) 00:16:17.85 ID:CD3xXQhj
山口県立徳山高等学校吹奏楽部 
第3回定期演奏会
(2012.3.20 周南市文化会館 大ホール)

【第1部:クラシック】
  指揮:熊野文政

@アルヴァマー序曲/A行進曲「よろこびへ歩きだせ」
B吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」/Cラ・ヴァルス(編曲:天野正道)

52名。個々の技量が安定していて落ち着いた色合いのサウンド。
フレーズの扱いに細部まで熟考の跡を感じる。

@…最初のテーマからダークで美しいサウンドに惹かれる。
快適なテンポを打楽器の多彩な音が彩り中間部も入念な秀演。
A…さらりと優雅。B…切れ味鋭いリズムの応酬が楽しい。
C…冒頭の音像が明確。コントラバスクラが巧い。
前半の超!カットに吃驚。
楽譜の求める音をかなり実現していて美しい。
ベースは終始2人で広がりのある支え。
強奏で切り込む金管の音が荒れる、縦のリズムが強目
〜等々感じつつ、現時点にして充実の仕上がり。
806名無し行進曲:2012/03/23(金) 00:17:17.20 ID:CD3xXQhj
(↓続き)
【第2部:ポップス】
  指揮:熊野文政(D〜G)

Dディズニー・メドレーV
E徳高吹奏楽部愛の劇場?渡る世間は熊ばかり
 (マルマルモリモリ〜Gee〜渡る世間は鬼ばかり)
F楽器紹介/G上を向いて歩こう
Gジャパニーズ・グラフィティ

[アンコール]
Hコパカバーナ

演出の映像にかなり手間がかけられている。
FHには指揮者もトランペットで参加。
金管に疲れが見える事もあったが、爽やかで楽しめるステージだった。
807名無し行進曲:2012/03/23(金) 00:22:05.66 ID:CD3xXQhj
↑Gは「ジャパニーズ・グラフィティXIV A ・RA・SHI~Beautiful Days」
808名無しさん:2012/03/26(月) 17:36:50.67 ID:LlFLB9rJ
藤本先生変わらないそうですよ
809名無し行進曲:2012/03/28(水) 15:08:26.41 ID:50PWUqTs
人事異動大したことなかったね。岩商は、徳山商工で振ってた人が行くが交代するのかな?

で、光丘って、あの人が転任、また一暴れするのかな。
810名無し行進曲:2012/03/28(水) 23:10:49.77 ID:x6SFO4BY
山口県立防府西高等学校吹奏楽部
第27回定期演奏会
(2012.3.25 防府市地域交流センター アスピラート音楽大ホール)

【第1部:Classical Stage】
  指揮:野上慎二郎

@マーチ Hofu‐Nishi〜飛翔〜op.3(改訂版)
A陽はまた昇る
Bバレエ音楽「ガイーヌ」より
前奏曲/友情の踊り/アイシェの孤独/剣の舞/収穫祭

52名。粒揃いのメンバーがクリアなサウンドで確信に満ちた演奏を展開。
@…カッコいい定番曲。バスドラムの卓抜なリズムで一層マーチらしい。
A…さらりと流しながら歌い込み、和音の明晰さが際立つ。
B…高音も満遍なく鳴り響くファンファーレ。強靭なサウンドも聴かせ、オーソドックスな好演。

「特別演奏」OB&OG STAGE
○ジャパニーズ・グラフィティ XVI 坂本冬美メドレー/○恋はあせらず
811名無し行進曲:2012/03/28(水) 23:14:19.52 ID:x6SFO4BY
(↓続き)
【第2部:Pops Stage】
  指揮:野上慎二郎 
Sx(EF、以降も演奏に参加):織田浩司

C口笛吹いて働こう〈楽器紹介のための〉/D《ぞうさんの世界旅行》ぞうさんのひるね
ETears of Moon/Fファイブ・トゥ・ゴー
G宝島/HAKB48メドレー/Iセプテンバー/Jテキーラ

[アンコール]
Kまた逢う日まで/Lウィー・アー・オール・アローン

織田プロデュースで例年以上にアグレッシヴな演出が仕掛けられ、
キレの良いサウンド・音楽が楽しめた。
D…難曲を本格的な世界の衣装と楽しい演出が彩る。
E…織田さんソロ、F…織田さん+Sxパート。伴奏もソロの感興を反映しながら
多彩な表情を展開。I…技術力の高さがグル―ヴィーなサウンドを産む。
J…指揮者熱唱。
力量に裏打ちされた実力が多彩な表現を実現し、聴き応え十分。
812名無し行進曲:2012/03/29(木) 22:23:41.53 ID:M8zvj6Kc
山口県立宇部商業高等学校吹奏楽部
定期演奏会3rd
(2012.3.28 宇部市渡辺翁記念会館)

指揮:藤元 徹

36名。響きのバランスが良い端正なサウンド。ダブルリードの充実が耳を惹く。

【第1部】
@宇部商応援歌/A行進曲「希望の空」
B「舞踏組曲」より(編曲:田川伸一郎)/C主よ、人の望みの喜びよ

楽形の不揃いが目立ったが、随所に今迄に無い深みのあるサウンドが聴けた。
弱奏はもっと息の支えが欲しい。A…Fg、Cl等のソロは良い音だけに、
もっと積極的な表現を感じたい。曲想の把握、リズムの整理等課題が多いものの、
夏に向かっての伸び代は大きいと感じた。
813名無し行進曲:2012/03/29(木) 22:25:38.35 ID:M8zvj6Kc
(↓続き)
【第2部 企画ステージ】
Dシング・シング・シング/Eめ組のひと/FLoveマシーン
Gロマンスの神様/Hハリー・ポッター/IWISH/J青春アミーゴ

懐メロを集めたステージだが、やや練習不足? Cでは指揮者のトランペットが登場。

【第3部】
KRising sun/Lホール・ニュー・ワールド
M残酷な天使のテーゼ/N宮崎駿アニメファンタジー

(アンコール)
Oコパカバーナ/P校歌

第2部より演奏は格段に練られていた。誠実なアプローチで、
何よりも無理なく良い音を届けようという意思が伝わる。
P…野球部員絶叫ww 常時客席の反応が良く大いに盛り上がった。
814名無し行進曲:2012/03/30(金) 11:39:33.25 ID:pAnOoVQO
山高に受かった太鼓叩きです。
高校でも続けて吹奏楽をしたいのですが、山高の顧問の先生について良い噂を聞きません。

入学前にリサーチをしたいので、知っていることなどあればお教えください。
815名無し行進曲:2012/03/30(金) 17:59:30.96 ID:gy/Gekst
学校ごとに課題曲何番やるか教えてください
816名無し行進曲:2012/03/30(金) 18:09:31.50 ID:qcK8tGY0
>>814
10月に南三陸町へボランティアに行ったそうな。
817名無し行進曲:2012/03/30(金) 21:29:15.43 ID:oyWRfv+7
防府西にいた時はいい先生って聞いてたけど。
んー今までも山高微妙なラインを行ったり来たりだったからね
818名無し行進曲:2012/03/31(土) 13:31:18.83 ID:BKMwN65t
>>814
顧問の先生の良し悪しなんて、結局のところ自分との相性ですからねぇ。

人のうわさ、特に悪いうわさは発信者の主観がかなり混ざっているし、発信者の方に原因があってもそのことは棚に上げていることが多いからあまりあてにはならないですよ。

見学なり仮入部なりの間に自分の目で確かめたり、先輩方の話を聞いて自分で判断するのが一番かと。
819名無し行進曲:2012/04/09(月) 20:42:49.63 ID:Nfdnj8hq
ちなみにどんな噂なの?
820名無し行進曲:2012/04/20(金) 08:25:12.38 ID:jLuBG/Qt
気になりますね。
821名無し行進曲:2012/04/24(火) 21:39:13.25 ID:WRzwc2WZ
>>814です
一度きり発言したのみでそのままダンマリという感じになってしまい申し訳ありません。

>>818さんのおっしゃる通り自身の目で判断し、結果入部を断念しました。
断念した理由は特筆しませんが、決して顧問の先生や先輩部員の方に原因があるわけではないことだけは申し上げておきます。

ついでに、気になる人がいるようですので噂のほうも少しだけ。真偽はご自身で判断なさってください。
・地区の仕事をやらない
・サマーコンサート、ニューイヤーコンサートに欠席する際に嘘の言い訳をした
・その言い訳が各方面で異なる
主にはこのあたりでしょうか。他にも悪しざまに言われてはおりました。
杞憂とは思いますが、どうか鵜呑みになさらぬよう。

ご相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
822名無し行進曲:2012/04/25(水) 11:27:09.62 ID:0Hi2/Oyc
第3回フジテレビ抗議デモ in 福岡

メディア、マスコミの偏向報道に抗議しよう!

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)
823名無し行進曲:2012/05/04(金) 06:13:45.45 ID:nkxzl0/j
関係ない
824名無し行進曲:2012/05/05(土) 15:32:17.80 ID:7bt23bJf
山高の顧問の先生はとてもすばらしい先生だと伺っています。
しかし、生徒との相性といいますか、練習スタイルの違いがうまくかみ合わない原因だと思われます
しかし確実に山高の音楽力は高くなっていると思います。
生徒と顧問の信頼関係が重要ですよね
825名無し行進曲:2012/05/13(日) 23:20:37.84 ID:5e6lLq5C
そうですか。
826名無し行進曲:2012/05/22(火) 12:12:03.25 ID:HjfyS+Ef
ふーん。
827名無し行進曲:2012/05/24(木) 03:56:13.13 ID:KisRPoP0
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第1720号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1337668323/2
828名無し行進曲:2012/05/29(火) 12:03:42.66 ID:jTK5OHOv
そうですか。
829名無し行進曲:2012/06/03(日) 21:09:06.05 ID:6qLI62Kp
今日の課題曲講習会での鴻城のモデルバンドはちょっとガッカリでしたね。あんなにレベル低かったですっけ?
830名無し行進曲:2012/06/03(日) 21:22:30.17 ID:hdkke/7V
そういえば今年はどこがモデル務めてたんですか?
831名無し行進曲:2012/06/05(火) 20:07:07.38 ID:zQV0JwPQ
Wは防府西高等学校でした!

上手かったです。
最後は特に!
鳥肌が立ちました!
832名無し行進曲:2012/06/11(月) 00:21:15.05 ID:VIJt4XfD
第34回山口県高等学校総合文化祭 音楽4部門発表会

6月15日 16日 防府市公会堂

行かれる方、レポよろしくお願いします。
833名無し行進曲:2012/06/15(金) 17:52:40.77 ID:RH8ihOCx
あげ
834名無し行進曲:2012/06/16(土) 18:10:52.77 ID:SFUz7TCQ
高校総文

※山口県大会A部門出場団体が演奏した曲
()内はコンクールとは関係ないだろうという曲。

山口県鴻城 (マーチング:カーン・イ―ビル9)
下松 交響曲第3番[バーンズ]
徳山 ラ・ヴァルス
柳井 マードックへの最後の手紙
下関西 サウンド・アンド・スモーク
下関商業 三つのジャポニスム
光丘 T
岩国 ペルセウス
新南陽 ルーマニア民族舞曲
835名無し行進曲:2012/06/16(土) 18:13:21.23 ID:SFUz7TCQ
大津緑洋 復興
西京 マードックへの最後の手紙
萩 てぃーだ
防府西 (陽はまた昇る)
長府 よみがえる大地への前奏曲
宇部商業 (宮崎駿アニメファンタジー)W?/舞踏組曲?
高森・高森みどり中 歌劇「トゥーランドット」から
岩国商業 ディオニソスの祭り
厚狭 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
豊浦 U/(セレブレーション)アウェイデイ?
防府商 U/喜歌劇「美しきガラテア」序曲
防府 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
山口 (管弦楽+合唱:エルザの大聖堂への行列/翼をください)
836名無し行進曲:2012/06/18(月) 20:14:43.86 ID:mNhQJm0g
※小編成

中村女子 ルーマニア民族舞曲
徳山商工 (U)喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
熊毛北 大草原の歌
萩商工 マードックからの最後の手紙
高水 元禄
下関工業 スイ
早鞆 タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・バーン」
837名無し行進曲:2012/06/18(月) 20:15:41.17 ID:mNhQJm0g
下松工業 交響的詩曲「走れメロス」
熊毛南 写楽
光 海の男達の歌
岩国工業 吹奏楽の為の序曲[坂田雅弘]
山口農業 姫雅舞
華陵 ウェールズの歌
田布施農工 アミューズメント・パーク組曲
岩国総合 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
838名無し行進曲:2012/06/20(水) 20:07:59.26 ID:QCjX2jTX
曲目うpキタ
839名無し行進曲:2012/06/20(水) 23:15:47.46 ID:Imp0N5Rs
課題曲選曲状況
   T U V W X
中学 6 8 11 7  
高校 4 5 3 9 1
大学 − 1 − − 1
一般 1 2 2 3 −
合計 11 16 16 19 2
840名無し行進曲:2012/06/22(金) 09:19:53.52 ID:hxe8uw1w
県吹奏楽連盟のHPに曲目がアップされています。
841名無し行進曲:2012/06/22(金) 21:24:56.38 ID:VqEqtZVw
今回の自由曲は下西のが好きだった
842名無し行進曲:2012/06/26(火) 15:37:42.00 ID:iTW0BLv8
中国スレがPart10になりました。

中国の高校 総合スレ Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393173/l50
843名無し行進曲:2012/07/03(火) 10:58:41.59 ID:QNDQmQUU
844名無し行進曲:2012/07/10(火) 10:29:53.55 ID:iHTpI0cc
どうした?
845名無し行進曲:2012/07/17(火) 01:11:07.30 ID:2bUi6Rco
何があったの!?
846名無し行進曲:2012/07/23(月) 10:25:04.91 ID:AhnlbYZi
いったい何だったんだ
847名無し行進曲:2012/07/26(木) 22:43:01.67 ID:tOczf5JA
!?!?
848名無し行進曲:2012/07/28(土) 16:43:42.98 ID:pI3kZtiz
明日は周南地区サマコン
849名無し行進曲:2012/07/29(日) 10:58:27.30 ID:gFD+PtZg
今年はどこが中国大会行くだろうか。
防府西・岩国商業・下関西あたりは決めてきそうなところ。

後は防府・下松・徳山が期待できますね。
もちろん他の団体も良い演奏をして割り込んでくるかも。
850名無し行進曲:2012/07/30(月) 07:31:43.60 ID:5IIxaUF+
周南サマコン行かれた方レポお願いしますm(_ _)m
851名無し行進曲:2012/07/30(月) 20:46:23.50 ID:heEJYVuA
下松 さくらのうた…隅々まで整理しながら、何故か旋律が浮き上がってこない。/交響曲第3番…Tの急速部が崩れる。構成が巧く十分共感が伝わるもWでは技術的な難度故か余裕が無くなり、終曲ではかなり音が開いてしまった。

徳山 じゅげむ…速目だが卓抜のリズム感。短い音に響きがもっとあれば…
ラ・ヴァルス…深くクリアな音と自在なリズム感で魅了。後半は熱くなるせいか響きが一気に濁る。

岩国のレポよろしく!
852名無し行進曲:2012/07/30(月) 20:58:52.31 ID:OMo28nXu
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
853名無し行進曲:2012/07/30(月) 21:26:36.79 ID:n14BlZwq
中大はどこがぬけそう?

854名無し行進曲:2012/07/31(火) 20:37:34.93 ID:glE5RdvH
あとコンまで4日
855名無し行進曲:2012/08/02(木) 20:15:21.11 ID:6k6Yl+dr
明後日A部門!
856名無し行進曲:2012/08/03(金) 17:57:17.02 ID:9MeBZ0fJ
誰か今日の結果書いて
857名無し行進曲:2012/08/04(土) 04:52:56.65 ID:Ei8ttSLZ
いってきまっす
858名無し行進曲:2012/08/04(土) 10:50:34.90 ID:b4Mtye7f
今日行かれてる方レポお願いします。
859名無し行進曲:2012/08/04(土) 15:30:10.02 ID:oaQYW+bl
ホールの外で喋ってる新○○高校、マナー悪。まっ、低脳な学校だから仕方ないね(笑)
860名無し行進曲:2012/08/04(土) 15:35:02.27 ID:Kf6TQ6zV
それは昔からのこと。
861名無し行進曲:2012/08/04(土) 18:31:54.98 ID:b4Mtye7f
誰か結果分かりますか?
862名無し行進曲:2012/08/04(土) 18:57:59.77 ID:REVhLoJY
てか、吹連早くうp
863名無し行進曲:2012/08/04(土) 19:06:04.28 ID:UHGL6ydU
864名無し行進曲:2012/08/04(土) 19:18:13.40 ID:nvWSMsG6
>>859
 ○南○?
865名無し行進曲:2012/08/04(土) 19:19:06.83 ID:U0lEBbzi
代表 下関西 防府西(大賞) 岩国商業 防府 
金賞 下松 徳山 岩国 新南陽 高森 豊浦 
銀賞 県鴻城 柳井 下関商業 西京 長府 宇部商業 防府商工 山口
銅賞 光丘 大津緑洋 萩 厚狭 
866名無し行進曲:2012/08/04(土) 19:26:33.44 ID:REVhLoJY
ありがとう
867名無し行進曲:2012/08/04(土) 21:48:57.09 ID:lJkKxXj+
医局長さんソウヒョウを宜しく。今年は行けませんでしたヨロシク
868名無し行進曲:2012/08/04(土) 21:49:49.96 ID:lG4FNAHv
下松 さくらのうた…隅々まで整理され細やかな神経で一筋の流れの様。
交響曲第3番…ティンパニに続く鮮烈な金管。鍛えられた音が随所で活きる。
強い共感が伝わるが、技術的に征服し切れず終曲はまとまらなかった。

徳山 じゅげむ…卓抜なリズムの切れ。中間部は大編成ならではの充実したぬくもり。
ラ・ヴァルス…深くクリアな音でリズムの揺れ等、雰囲気は十分だが、楽形の整理が不足しフレーズの応酬が活きない。終曲も散漫な印象が残ってしまった。
869名無し行進曲:2012/08/04(土) 21:50:24.24 ID:lG4FNAHv
下関西 香り立つ刹那…フレーズの押し引きが見事に統一され納得の流れ。楽譜が求める音相の変化が極自然に産まれた。サウンド・アンド・スモーク…高度な技術力で細かなフレーズの明滅がスリリングに展開。僅かな曲想の変化に対する機敏な反応の連続技に惹き付けられる。

岩国 希望の空…木管の音が美しく調和のとれた渋いサウンド。正攻法な落ち着いた歩みのマーチに相応しい。ペルセウス…カッコいいフレーズを丹念に磨き上げた高級感のある造りを楽しむ。次の場面への期待感を抱かせる伸びやかな歌い方が素晴らしい。
870名無し行進曲:2012/08/04(土) 22:22:42.91 ID:lG4FNAHv
下関西 香り立つ刹那…フレーズの押し引きが見事に統一され納得の流れ。楽譜が求める音相の変化が極自然に産まれた。サウンド・アンド・スモーク…高度な技術力で細かなフレーズの明滅がスリリングに展開。僅かな曲想の変化に対する機敏な反応の連続技に惹き付けられる。

岩国 希望の空…木管の音が美しく調和のとれた渋いサウンド。正攻法な落ち着いた歩みのマーチに相応しい。ペルセウス…カッコいいフレーズを丹念に磨き上げた高級感のある造りを楽しむ。次の場面への期待感を抱かせる伸びやかな歌い方が素晴らしい。
871名無し行進曲:2012/08/04(土) 22:30:17.79 ID:b4Mtye7f
防府が入ってきたか。
中国大会は防府西と下関西に期待。
ぜひ金賞、全国など活躍してほしいですね。
872名無し行進曲:2012/08/04(土) 22:32:13.67 ID:+d8tWIxu
>>859
新○○高校に何の恨みがあるかしらないけど、掲示板で低脳なんて罵倒するあなたのほうが低脳。
873名無し行進曲:2012/08/04(土) 22:43:48.39 ID:lG4FNAHv
新南陽 希望の空…力みのない美しい音で、自然な躍動感が心地良い。
ルーマニア民族舞曲…フレーズの組み立て、間の取り方が的確で、指揮者自身のかなり個性的なアレンジが個々の持ち味を引き出した。この楽譜ならば現状もっと多彩な音色が出せると思うが。

防府西 希望の空…一発目から音を操る能力が秀でている事を感じる。ストレートで明るい音の健康的なマーチ。
ピアノ協奏曲第1番…練り上げられた音で美しい旋律をあるがままに奏でる。律動的な部分の響きが乱れたのが玉に傷?個々の気魂がフレーズに乗り移ったかの様な後半の追い込みは激しく美しく、終演後どよめきに包まれた。
874名無し行進曲:2012/08/04(土) 23:06:13.23 ID:lG4FNAHv
高森・高森みどり中 よろこびへ歩きだせ…剛直な響きに始まるが、硬めのサウンドでも抜けは良く、颯爽とした印象。
トゥーランドット…例年の様にバランスを崩すこともなく、軟派な歌い方に溺れない力強いドラマを感じた。

岩国商業 よろこびへ歩きだせ…冒頭の響きが乱れたものの、終始重厚な音で小細工なしに大らかな歩み。
ディオニソスの祭り…各フレーズが結尾まで丁寧に扱われ、指揮者の攻めの解釈に憶する事なく応えるスケールの大きな流れ。サクソルンの音の変化等もっとあれば…
875名無し行進曲:2012/08/04(土) 23:14:58.15 ID:lG4FNAHv
豊浦 よろこびへ歩きだせ…一体感のあるサウンドで端正なマーチ。
アウェイデイ…技術的な整理が行き届かず、曲想の表現に果敢さを欠く場面が多かった。
リズム感、音の切れ等、ここならではの世界は健在だが、表現に躊躇が感じられるのは何故だろうか。

防府 希望の空…柔らかく美しい音で耳に爽やかな印象。巧い打楽器で躍動感十分。
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら…楽想に踊らされることなく、戯作な場面がやや落ち着いた物腰で上品に語られる。
ソロがもっとキャラクターを発揮しだすとさぞかし愉快だろうが…。
876名無し行進曲:2012/08/05(日) 15:13:33.81 ID:KYFZzvUd
小編成の金賞校の感想聞きたいです。
877名無し行進曲:2012/08/06(月) 05:02:13.43 ID:K33pR1ga
Aの部、点数が分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
878名無し行進曲:2012/08/06(月) 08:30:42.27 ID:qPScf3Pf
今年は予想と実際がことごとくはずれたような。Aの部、金賞以外でもいい演奏をした学校はありませんでしたか?
879名無し行進曲:2012/08/06(月) 12:28:54.05 ID:vKzt8fI3
100  防府西
 99  岩国商 防府
 94  下関西
 90  下松
 89  豊浦
 88  徳山 岩国 新南陽 高森
880名無し行進曲:2012/08/06(月) 15:09:07.98 ID:QiZo4b4R
88点にこの4校はおかしい
881名無し行進曲:2012/08/06(月) 20:10:32.44 ID:yNYdaJ7i
まあそれは言える
審査員どんなだったの?
882名無し行進曲:2012/08/06(月) 20:53:49.98 ID:jltsJeKw
>>878
宇部商→課題曲の第一マーチで音をセーブしてしまった。自由曲で簡単な所に限って綻びが出た。難しいリズムの表現は良かったんだが。
山口→自由曲は荘厳な音で自信溢れていたが、課題曲がボロボロだった。
大津緑洋→音楽の構成は素晴らしいが、マーチなど肩に力が入り過ぎというか。良い音が硬くなっている。
下関商業→毎年そんなに吹きまくらなくても…ちょっと脱力が有ればもっと共感できるのに。
883名無し行進曲:2012/08/06(月) 21:34:46.25 ID:hSRdFmN1
審査基準おかしいんじゃないの
よく分からないけど
884名無し行進曲:2012/08/07(火) 11:01:42.33 ID:MWt57niv
今年の、周南・岩国会場の審査員を教えてください。
885名無し行進曲:2012/08/07(火) 21:10:49.37 ID:55qizfT+
小編成の点数知ってる方いらしたら教えてください。
886名無し行進曲:2012/08/14(火) 10:27:44.68 ID:8QgktSQr
私は知りません。
887名無し行進曲:2012/08/17(金) 21:08:08.73 ID:R7d0Jmz8
ふう
888名無し行進曲:2012/08/18(土) 00:07:37.21 ID:dVcEs+Gt
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
889名無し行進曲:2012/08/22(水) 15:05:04.23 ID:mqObkXib
クマ?
890名無し行進曲:2012/08/22(水) 15:12:23.63 ID:zCsFDaEB
宇部フロンティア大付属香川高校が最近上手いって本当?
891名無し行進曲:2012/08/22(水) 22:10:29.84 ID:aV0UoQPI
1989年にもCで特賞を取ったが、その後決定的な伸びは無く衰退した。
まずは小編成で通用してからの話。
最近のC特賞についても言える事だが。
892名無し行進曲:2012/08/22(水) 22:13:13.31 ID:TxxBsd22
鳥取行ってくるは
893名無し行進曲:2012/08/22(水) 22:14:08.53 ID:aV0UoQPI
いてらはい
894名無し行進曲:2012/08/25(土) 07:34:09.74 ID:fJCQUD77
>>892
俺も着いてきたわ
895名無し行進曲:2012/08/26(日) 15:41:43.67 ID:d/NisVLt
詳しい点数わかる?
896nino:2012/08/26(日) 20:21:30.16 ID:i2EnjK5t
宇部フロンテイア大学付属香川高校はc部門で特賞とったらしいよ
897名無し行進曲:2012/08/30(木) 22:57:21.93 ID:4mP7+wxN
そうなんですか。
898名無し行進曲:2012/09/12(水) 13:21:07.68 ID:FScecXFy
 小野田の公園でたまってるガキは犯罪www唾吐くなカスがwww やるか?wwwイタタタwww弱いくせにプッwww
おまえの親ゴキブリwwwおまえら蛆虫wwwブスつれとんのーブサッwww
何をやってもカスはカスwww
899名無し行進曲:2012/09/30(日) 23:07:47.66 ID:sHT7Fo7Y
みんなはアンコンどんな編成で何の曲やるんですか?
900名無し行進曲:2012/11/14(水) 11:15:05.27 ID:K97tL4CS
県鴻城の定期演奏会って今月だよね。
当日券とかある?マーチング見たいから行ってみたい。
901名無し行進曲:2012/12/30(日) 01:49:37.32 ID:YQXezUdy
知らぬ間にアンコンが各校2チームになっていたでござる
902名無し行進曲:2013/01/13(日) 21:52:07.79 ID:n+rmSBhN
よいしょ
903名無し行進曲:2013/01/14(月) 18:01:52.99 ID:MOx3sy17
サッカーの県代表の生徒たちのTwitterの内容はまずいんじゃないの?
904名無し行進曲:2013/01/16(水) 22:07:58.03 ID:tt0ZST7o
山口県立岩国商業高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会 第2公演
(2013.1.13 シンフォニア岩国コンサートホール)

第1部《オリジナル・クラシックステージ》 指揮:藤本博途
@行進曲「K点を越えて」/A喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
Bディオニソスの祭り
…50名。ホルンが2名と少ないが個々の技量が安定しており、一体感がある大編成の渋いサウンド。
@…快速!伴奏まで磨き込まれ颯爽。A…奔放さと繊細な歌が好対照。木管の音がクリアで美しい。
B…コンクール同様のカット。丁寧な音の処理。各ソロが大幅に進歩。
技量・色彩感に楽曲のハードルの高さを感じつつ、共感が伝わる熱演だった。

第2部《マーチングステージ》
サーカスタウン・パレード・マーチ〜ウィ・アー・オール・アローン〜アルセナール
905名無し行進曲:2013/01/16(水) 22:10:05.20 ID:tt0ZST7o
第3部《ポピュラーステージ》 指揮:藤本博途、即席湖文(E)
Cフックト・オン・クラシックスVol.3(楽器紹介編)
Dオブラディ・オブラダ[編曲:真島俊夫]/Eコパカバーナ/FAKB48メドレーU
G負けないで 合唱付き/Hリトル・マーメイド・メドレー
…ホーンセクションとドラムが充実。各ソロも上手で自信と勢いに満ちていて心地良い。
ワイルドなフジちゃんによる素晴らしい「第4部コントコーナー」もwwwww
2日間にわたる公演をいづれも満員にする集客力を実感する聴き応えのある一時でした。

(アンコール)
Iディープ・パープル・メドレー/J見上げてごらん夜の星を
906名無し行進曲:2013/01/16(水) 22:26:49.10 ID:7mb5TqFh
>>935
乙。
ところで、いずれも満員だったなんてどうやって知り得たんだ?
907名無し行進曲:2013/01/16(水) 22:29:46.17 ID:7mb5TqFh
アンカミスw
×935 ○905
908名無し行進曲:2013/01/18(金) 12:06:43.06 ID:eN3Y3h7r
県内の大学生です。知人に誘われて岩商の定演に行きました。
「すごい!」の一言。これだけの演奏会を開くことができる高校が
山口県にあるとは思いませんでした。
演奏ももちろん、企画・演出もすばらしい。藤本先生のパフォーマンス力
に驚きました。アンコールの「見上げてごらん〜」は昨年の国体で使った
「ザビエルの鐘」が流れる中、先生は指揮台で祈っておられました。
その後の木管の美しさには鳥肌がたちました。一気にファンになりました。
909名無し行進曲:2013/01/18(金) 20:51:52.88 ID:GLw4x36H
藤本岩商、未来永劫楽しみたいが、さすがにこの春は越えられないかなぁ。
1998年以来だもの…
910名無し行進曲:2013/01/20(日) 20:04:20.23 ID:gl9NJtUV
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
911名無し行進曲:2013/03/20(水) 22:33:35.91 ID:dt5m6tGe
>>909
今年も岩商に残るとのことです
912名無し行進曲:2013/03/20(水) 23:23:58.81 ID:zhlW4+Ju
>>911
そうであれば嬉しいがな。
913名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:51:19.33 ID:DQzejMhI
残るのは良いけど、水連の事務局長は辞任するべき
914名無し行進曲:2013/03/24(日) 12:11:48.98 ID:GjdwHeer
どうして?
すばらしい事務局長だと思うけど。
915名無し行進曲:2013/03/24(日) 22:00:14.87 ID:yZvTNjIo
山口県立防府西高等学校吹奏楽部
第28回定期演奏会 (夜の部)
(2013.3.23 防府市地域交流センターアスピラート音楽ホール)

【第1部】 指揮:野上慎二郎、山本沙紀(A)
@マーチ Hofu‐Nishi〜飛翔〜op.3(改訂版)
A喜歌劇「微笑みの国」セレクション
B交響詩「ローマの祭り」よりW.主顕祭

…52名。強い志を持った個々の確信が集積した、重厚クリアな輝かしい音楽は盤石。
@…和音の進行が明快で立体的。
A…少しカット。冒頭の旋律の流れに温度差。全体に歌い方が硬く感じる。
後半の壮大なサウンドには痺れた。
B…高い技術で正確さが際立つ。終始押しの一手でソロと合奏の音に余り差が感じられない。
力感十分な一方で音がかなり飽和する。
916名無し行進曲:2013/03/24(日) 22:01:28.82 ID:yZvTNjIo
(OB演奏)
○ジャパニーズ・グラフィティ XIII 〜スポーツは青春ダァー!〜/○花は咲く

【第2部】 指揮:野上慎二郎、山本沙紀(EF)
      サクソフォン:織田浩司(H~JM)
Cメインストリート・エレクトリカル・パレード
D星に願いを/Eはとポッポの世界旅行! POPPO POPPO
F防府西高校吹奏楽部スペシャルJ-POPメドレー
(ワイルドアットハート~風が吹いている~ファッションモンスター~つけまつける~
サラバ、愛しき悲しみたちよ~あたりまえ体操~女々しくて~ギンガムチェック)
917名無し行進曲:2013/03/24(日) 22:02:50.24 ID:yZvTNjIo
Gマウスピース・マニア/Hフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
Iひまわり/J水玉模様と月の光
Kベスト・オブ・アース・ウインド&ファイアー〜Lセレブレーション

(アンコール)
Mあの素晴らしい愛をもう一度

…近年の第2部は演奏スタイル、演出、MC等かなりアクティヴ。
厚くゴージャスなサウンドが爽快。曲想に相応しい演出がどれも非常に音楽の流れにハマっていて楽しい。
昨年に続いて登場の織田さんのソロもグルーブ感のある伴奏に乗って当然見事な出来になった。
KからLの流れは、どこまでも広がって行く様なサウンドに乗ってホーンセクションが切り込み
吹けば吹く程音の切れ味が増してただならぬ高揚感。
918名無し行進曲:2013/03/26(火) 20:58:55.28 ID:NIF4wObY
防府西定演オレも聴いた。これで500円はタダみたいなモンだ。
素晴らしかった。

今年も経験者がドーっと(なんでも40人くらい)入ってくる、という
話だし、中国大会金賞までは確実だろう。代表枠も3に戻るし、ぜひ
全国まで行って欲しい。
919名無し行進曲:2013/03/27(水) 00:16:16.66 ID:1vT0pFAO
山口県立徳山高等学校吹奏楽部
第4回定期演奏会
(2013.3.24 周南市文化会館大ホール)
【第1部:クラシックステージ】 指揮:熊野文政(CD)
@山口県立徳山高等学校校歌/A(金管八重奏)選ばれた場所
B(木管八重奏)民謡の主題によるスコットランド行進曲
C祝典行進曲「ライジング・サン」/Dスキタイ組曲「アラとロリ―」よりT.U.(編曲:山本教生)

…48名。中間色的な落ち着いた風合いのサウンド。個々が基本に忠実な仕事をしていて音楽に安定感。
C…マーチへの移行が巧く旋律の歌い方も的確。トリオの木管の音に冴えた美しさ。
D…鮮烈な冒頭が混濁無く描かれ力量を発揮。後半はフレーズの対比や細かい動き等に課題。
ダークなサウンドが活きた選曲でトロンボーンの力強さも耳に残る良い仕上がり。
920名無し行進曲:2013/03/27(水) 00:19:39.45 ID:1vT0pFAO
【第2部:ポップス・ステージ】 指揮:熊野文政
E徳高吹奏楽部 愛(!?)の劇場U「パリの休日」
(「のだめカンタービレ」コレクション/オー・シャンゼリゼ/ウィ―アー! ほか)
…本格的なロケによる凝った映像と共に。
F楽器紹介(ご長寿番組大メドレー)…この楽譜、会場の反応がかなり良い。
Gウィ・アー・ザ・ワールド/Hディズニー・プリンセス・メドレー

(アンコール)
I風が吹いている…音色、歌い方共に美しかった。
921名無し行進曲:2013/03/28(木) 20:59:38.58 ID:uDX5y0la
ところで、岐陽中、小郡中、下松中あたりから、
防府西高には行けるの?
922名無し行進曲:2013/03/28(木) 21:12:30.49 ID:2OpTHAAY
下関西高シンフォニックウインズ
Spring Concert ’13
(2013.3.26 下関市民会館大ホール)

【1st Stage 〜クラシック・ステージ〜】
 指揮:藤田隆行
 トランペット(B)/コルネット(C):Andr&eacute; Henry (アンドレ・アンリ)

@エンターテインメント・マーチ/A翡翠
Bトランペット協奏曲第2番「英雄」/C水の滴
…48名。個々の音が良く、ブレンドに優れ弾力を感じる伝統のサウンド。
@…響き、テンポ感がまとまらず。A…良い音で一定の曲想を形成する中、
技術的な精度、スピード感等に課題山積。反復される楽形に統一感がないのが特に気になる。
BC…柔らかく品が有るムッシュ一流の妙技に酔う。西高も抜群の技量・集中力でソロと渡り合う熱い快演。
アンコールのCのテンポの揺れの超絶妙な一体感、西高のフランスの楽団を思わせる様な香高い響き。
923名無し行進曲:2013/03/28(木) 21:13:53.76 ID:2OpTHAAY
【2nd Stage 〜エンターテイメント・ステージ〜】
 指揮:藤田隆行

D音楽劇「美女と野獣」

【3rd Stage 〜ポップス・ステージ〜】
  指揮:中村芳喜(H)、藤田隆行(J)、中河原眞子(E〜GI)
西高シンフォニックFM!と題してのDJ進行。OB多数参加。

EA列車で行こう/Fラ・バンバ/GZ伝説 〜終わりなき革命〜
Hユーミン・ポートレート/Iオーメンズ・オブ・ラブ

(アンコール)
J花は咲く
…ビッグゲストとの共演に多くの力を注いだ為か、全体には準備が行き届かない感。が、
アンリ氏と創り上げた2曲は、とても価値が高く得難い成果だった。
924名無し行進曲:2013/03/28(木) 21:26:16.88 ID:2OpTHAAY
(訂正)中河原(誤)→中川原(正)
    Andr&eacute; Henry (誤)→Andr&eacute; Henry(正)
925名無し行進曲:2013/04/04(木) 20:29:55.50 ID:CQtZQ+P0
山口県立宇部商業高等学校吹奏楽部
定期演奏会4th
(2013.3.27 宇部市渡辺翁記念会館)
【第1部】
  指揮:河合尚市(CD)、藤元 徹(@〜B)

@応援歌/Aワシントン・ポスト/B復興への序曲「夢の明日に」
Cシンフォニックバンドのためのパッサカリア/Dアレルヤ・ラウダムス・テ!

…35名。バランス感覚の良いスッキリした音。
しばらく不安定な傷が連発するがBで一転良い音のまとまりを発揮。
旋律の流れに一体感があり、Sxソロが上手でイイ雰囲気。
松山バレエ団指揮者を客演に迎えてのCDはフレーズの大きな流れを浮き彫りにする棒で
納得の構成感。弱奏の説得力、より鋭敏な反応、更なる鍛錬があればもっと…

【第2部】
Dお楽しみステージ
…「テレビCMオンパレード Vol.2」に演出を盛り込んで。
926名無し行進曲:2013/04/04(木) 20:31:19.59 ID:CQtZQ+P0
【第3部】
  指揮:河合尚市(GI)、藤元 徹(EFHJ)

E女々しくて/Fワイルド・アット・ハート
G「オペラ座の怪人」メドレー(編曲:ウォーレン・バーカー)
Hディズニー・アット・ザ・ムービー

…次第に肩の力が抜けた良い音に。G…河合氏は劇団四季のミュージカル日本初演を指揮されており、
隅々まで血が通う歌い込み。各場面の表現も真に劇的で心に残った。

(アンコール)
IブロックM…細部まで丁寧で指揮者の曲への愛情が伝わる。/J校歌…野球部員エビ反り絶唱乙www
…下関への転任が決まった藤元先生との涙涙のラストステージでした。
927名無し行進曲:2013/04/19(金) 23:27:49.81 ID:ywyDSvUz
<<<921
防府西は全県区だから行ける、他の進学高よりはハードル低い(偏差値)。
928名無し行進曲:2013/04/20(土) 11:29:03.51 ID:YRBf/BOe
防府西って、ふつうに授業受けてたら合格するレベルの偏差値www
929名無し行進曲:2013/04/20(土) 17:24:46.72 ID:hW/iGRqJ
てすと
930名無し行進曲:2013/05/07(火) 19:20:16.03 ID:z2QGLbJC
931名無し行進曲:2013/05/09(木) 19:22:29.20 ID:l5fAXOQ1
ただ防府西の倍率は毎年県内トップクラス
確か5年ぐらい前はトップだったから、偏差値だけ見てもあまり意味ない
低いと言っても岩国商より偏差値上だからな
932名無し行進曲:2013/05/09(木) 20:37:30.81 ID:RWfP1uSY
岩商は確かに防府西より偏差値低いかもしれないが、吹奏楽をやるために、
岩国高校でも平気で受かる子が何人も受けるので、吹奏楽部の偏差値は
高い。250点満点で200点オーバーの子も何人かいる。
933名無し行進曲:2013/06/10(月) 22:19:20.83 ID:0bwvyxxy
徳山とか下西とか進学校で頑張ってるのは凄いわ 下関に至っては小学校、中学校の地盤が無いのに
934名無し行進曲:2013/06/12(水) 01:02:50.75 ID:4LJP+Ae5
今の県内の学力ってどんなもんなの?
下関西はダントツトップだとして、
下関西>>山口>萩>徳山>豊浦>岩国>>>防府、宇部ぐらい?
935名無し行進曲:2013/06/13(木) 07:42:31.54 ID:VIigU2pr
>>934
山口>下関西>徳山=宇部>岩国>豊浦
吹奏楽の話しましょ(´・ω・`)
936名無し行進曲:2013/06/13(木) 12:07:06.01 ID:2oK00/R2
うん、話題が無いんだ......
と思いきや出演順は県吹連で公開されているね。
終盤が修羅の国になっている
937名無し行進曲:2013/06/13(木) 12:49:58.76 ID:PJLuw3Vz
見てきた
後半に固まりすぎやろ
938名無し行進曲:2013/06/13(木) 12:52:41.37 ID:PJLuw3Vz
そういえば各校の曲目もそろそろわかる頃
939名無し行進曲:2013/06/14(金) 23:04:47.39 ID:c3lGCHuu
今日明日は県総文
940名無し行進曲:2013/06/15(土) 23:27:50.75 ID:Oe25cRR2
やっぱり西高凄いわ
941名無し行進曲:2013/06/16(日) 15:07:21.54 ID:7mSZwrz4
第35回山口県高等学校総合文化祭(2013.6.15 宇部市渡辺翁記念会館)
〜2日目〜
印象に残った所を…
【小編成自由曲?】→コンクールはかなり熱くなりそう

宇部鴻城(27名)夢への冒険…楽形の整理良好・曲想にあった良いブレス・爽快な響きのファンファーレ

山口農業(25名)アーサー王と三人の湖の乙女…熱いソロの表現・深いサウンドの肌触り

田布施農工(25名)公慶の悲願…高い実力のホーンを軸にした一体感・表情豊かな語り口

下松工業(21名)プロメテウスの雅歌…個々の役割把握に知性・すべての音に明確な役割が与えられ心地良い緊張感。

【A部門自由曲?】

山口県鴻城(36名)交響詩「フォルモサ」…鍛え抜かれた金管に対する木管の存在感が薄く、音に力が有るにしてはスケール感が小さい。
942名無し行進曲:2013/06/16(日) 15:08:34.59 ID:7mSZwrz4
豊浦(35名)吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」…楽曲の剛性に悉阻まれ辛い出来に。響きが雑然。急速部、てんてこ舞うから忙しくなっているというか…

高森(62名)楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り…やはりオーボエは名手有。技術的にかなり掌握されているが、冒頭はすごく…豪快です。メロディは理系的縦割り進行。現状粘り・色気からは相当に遠い。

下関商業(46名)復興…冒頭Cl深イイ音。急速部の機動性が高く、歌い方からも想いが伝わる。どうか今年は気負わずこのまま良い音で…

下関西(65名)翡翠…前半はソロ、和音共に音を置きに行く不安感。後半は流石に精度を上げてきたがtuttiで散らかった。
943名無し行進曲:2013/06/16(日) 15:10:02.92 ID:7mSZwrz4
【ポピュラー】

山口(132名−管弦楽+合唱)ハウルの動く城…山高最強形態も更に一体感を増し、バレエやリアルな城等の演出が絶妙な歌い回しの演奏を彩っていた。

防府(47名)オーメンズ・オブ・ラブ…動きかなり多。中間の木管が美しい音。
パワー十分且繊細な好演でホールの昼下がりを一気に温める。

防府西(82名)ベスト・オブ・アース・ウィンド・アンド・ファイヤー〜セレブレーション/翼をください(全体合唱)…抜群のホーンのキレ、どこまでも広がる様なハーモニー、歌って踊ってのパフォーマンスも絶好調に豪華な快演で最高の締めくくり!
944名無し行進曲:2013/06/16(日) 22:49:45.31 ID:HU6DvtS2
岩国地区の自由曲
岩国高校・・・おお、神秘なる神よ
岩国工業・・・永遠の翼を持つイカルス
岩国商業・・・バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
岩国総合・・・憂いのあとに
高水高校・・・風のらぷそでぃ

違ってたら、すみません
945名無し行進曲:2013/06/17(月) 18:14:30.89 ID:uU2FIa4a
では下関地区を
下西……翡翠
下商……復興
長府……スピラ・スペラ
豊浦……吹奏楽のための風景詩
「陽がのぼるとき」
(ロシアの皇太子?)
早鞆……指輪物語より
946名無し行進曲:2013/06/20(木) 21:50:28.48 ID:gKHFxa4o
正式な出演順および曲目が発表されています。毎度お疲れ様です。
http://www.ajba.or.jp/yamaguchi/25s-ken-syutujyun.xls
947名無し行進曲:2013/06/21(金) 19:13:49.38 ID:+0MaQk7n
吹連事務局グッジョブ!
948名無し行進曲:2013/06/21(金) 23:02:00.47 ID:ZOKJdSrT
相変わらず早い!!
949名無し行進曲:2013/06/22(土) 06:13:30.98 ID:94msFFKB
今年はどこが有望ですか?
950名無し行進曲:2013/06/22(土) 07:27:05.08 ID:rBx56sp+
防府西、岩国商、下松、下関西
951名無し行進曲:2013/06/22(土) 08:39:10.08 ID:kNKy6wLW
防西 岩商は確実だな、後は金賞常連校ならどこが行ってもおかしくないかも
952名無し行進曲:2013/06/22(土) 08:39:59.81 ID:kNKy6wLW
あと個人的に下商に頑張ってほしい
953名無し行進曲:2013/06/26(水) 17:47:57.92 ID:vqZwhSU0
下関地区で有力なのは、やっぱり西高だけ?
954名無し行進曲:2013/06/28(金) 07:19:07.03 ID:epSTj0Nk
個人技術という点では長府、豊浦、下商も匹敵するはずなんだが、
強力な指導者に恵まれていないせいかコンクールで結果を残しづらい
そう考えると下西の歴代顧問の引きは異常
955名無し行進曲:2013/06/29(土) 21:41:48.06 ID:nvPuFbkK
長府の定演(8月18日)に伊予高が来る。「オプセシォネル」も聴けるぞ。
956名無し行進曲:2013/07/03(水) 15:22:10.20 ID:cK1W3zHH
今年はやたらと課題曲Vをチョイスしている学校が多いが、Vは有利なのか?しかも、結構有力な学校が多い。
957名無し行進曲:2013/07/04(木) 10:54:06.07 ID:DjbGbRqk
Vが良いというわけではないよ。
Tは曲自体が長くい。
Uは技術面がほかの曲と比べると難しい。
Wは去年のUと同じく簡単すぎて難しいということ。
Xはいつも通りに難しく長い。
 TUWXを選曲している団体の皆様大変失礼なことを言わせてもらいましたが、
Vも難しいです。
Vはポップスなので、ノリを感じて吹かないといけなく、ポップスの曲の作りを
どれだけ理解しているかが問題となります。

防府西はその面で言うとこの2年間は定期演奏会で織田さんがいらっしゃってえて、
ポップス面でも力をつけてきています。
そのこともありVにしたということもありえます。
958名無し行進曲:2013/07/04(木) 19:28:46.84 ID:kXLXx8nb
>>957
中学生?なんか日本語不自由そうだなwwww
959名無し行進曲:2013/07/05(金) 15:54:18.40 ID:+GJ8aJqA
>>957
すみません。
勉強の合間に打っていたので、
ミス字が多すぎました。

後、第35回山口県高等学校総合文化祭での演奏がアップロードして
あるみたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=27Hm6phFIRM&amp;feature=youtube_gdata_player

私は高校生ですよ。
960名無し行進曲:2013/07/05(金) 16:55:06.68 ID:Eqi9iJ4d
>>957
去年のUが簡単すぎるって言ってる時点で何だかなぁ…
961名無し行進曲:2013/07/05(金) 18:26:52.43 ID:pvM2bPM0
>>959
動画ありがとうございます。聞き惚れるサウンドですね。
962名無し行進曲:2013/07/05(金) 20:48:09.76 ID:uGCTbOuF
そうかなぁ? ま、確かにサウンドはいいけどね。
963名無し行進曲:2013/07/05(金) 21:26:41.82 ID:l6nACfMu
周南地区吹奏楽連盟サマーコンサート
7月28日(日)
周南市文化会館
9:30〜 例年これくらいの時間に開演です。
964名無し行進曲:2013/07/05(金) 22:39:58.78 ID:Teapn+hj
>>960
言わんとすることはわからんでもないがな
簡単すぎるとは思わんけど、作りがシンプルだけに
誤魔化しが効かない難しさがあるとでも言いたいんだろ
965名無し行進曲:2013/07/14(日) 20:01:13.53 ID:MSTf5VZY
吹奏楽連盟下関地区 サマーコンサート
7月15日(月・祝)
下関市民会館 大ホール

明日は行かれません。行く人、レポート求む
966名無し行進曲:2013/07/22(月) 18:44:34.67 ID:Wm//pWQA
今年の上位予想
 @防西 A岩商 B下松 C下西 D防府 E長府 F岩国  以上金賞?

 
967名無し行進曲:2013/07/23(火) 18:33:15.40 ID:i3cnNaMl
@防西 A下西 B下松 C岩商 D岩国 E防府 F高森 かな
968名無し行進曲:2013/07/24(水) 07:08:56.13 ID:UxuisRQd
@防府西 A下松 B岩国商C下関西
D防府
あとは、わからない
969名無し行進曲:2013/07/24(水) 10:07:13.86 ID:vHk+3kvp
代表絡みは、防府西 岩国商業 防府 下松かな
970名無し行進曲:2013/07/24(水) 10:10:23.20 ID:n2o2NC1J
村おこしをしようとして、放火されたことがある容疑者宅。
数年前のボヤについて、噂を流した人物。本当に容疑者がやったのか??

つけびして(火と根も葉もない噂や悪口の比喩)
煙喜ぶ(根拠もないのにそれを楽しそうに話したり流す)
田舎者(集落の者達)
971名無し行進曲:2013/07/24(水) 17:07:21.59 ID:8V86gCe9
明日は合奏コンクール
だいたい各校の仕上がり具合が確認できるな
972名無し行進曲:2013/07/24(水) 17:46:01.16 ID:Qv4Sw8WR
明日の合奏コンは防府西が出ないから
@岩商 A下松 B下西 C防府 D防府商工  かな?
誰か明日実際の順位を上げてください。
973名無し行進曲:2013/07/25(木) 19:11:53.83 ID:p4WcGSOV
合奏コンクールの結果が載ってました
全国推薦…下松
金賞…防府 岩商 大津 下西
銀賞…防府商工・商業 新南陽 長府 下商 光 県鴻城
銅賞…下工 西京 宇部商
詳しい順位は分かりません、、
974名無し行進曲:2013/07/25(木) 19:50:34.16 ID:pUjqbnVn
ほう、大津が…
県大会楽しみやな
975名無し行進曲:2013/07/26(金) 11:48:19.97 ID:oeAdVMQT
昨日のあの演奏で下松がトップとは明らかに誤審だね。
野球応援の疲れは見えたけれど、岩商がよかった。次は下西。
976名無し行進曲:2013/07/26(金) 12:05:19.08 ID:S29HV45a
合奏コンクールの審査は話半分に受け止めるのが良い
ここで銀賞だった団体が吹奏楽コンクールで中国大会に出ることもよくある
977名無し行進曲:2013/07/26(金) 15:21:42.77 ID:vxzqJp72
合奏コンクールは相変わらず、開催市や古い音楽教員が指導をしている学校との癒着が激しいな。誤審というより既に決まってたのか。
978名無し行進曲:2013/07/26(金) 15:43:29.03 ID:EOIqANNs
下松高校は全国金賞獲得経験のある学校ですよ!
山口県の高校で史上唯一の全国金賞校!!
いまだにこの金字塔は破られていないんですからね!!!
979名無し行進曲:2013/07/26(金) 16:44:48.24 ID:vxzqJp72
にしても、昨日のジャッジは金賞だろうと思われるバンドが銀賞だったり、
金は無理だなと思ったバンドが金賞だったり、おかしかったぞ。
980名無し行進曲:2013/07/26(金) 16:45:09.34 ID:oeAdVMQT
それは大昔の話。 当時は中井勝という大指導者がいた。
981名無し行進曲:2013/07/26(金) 21:54:20.32 ID:vxzqJp72
やっぱり、出来レース?
982名無し行進曲
合奏コンクールも吹奏楽コンクールも出来レース