神奈川の高校★Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
422名無し行進曲
329 :名無し行進曲:2008/12/27(土) 20:07:23 ID:1fcT1/OP
神奈川の教師にもいろいろ有るようだな。
規律としては、公立校の教師のほうが教育委員会の統制が有るからしっかりしているようだ。
逗子開成は部活の目的を見失っているようだ、教育とは勉強や部活の事だけでなく道徳もしっかり
教える場、吹奏楽部顧問に何回も懇願しても一人の生徒を指導できなかった人間が吹奏楽で指揮を
とっているとはいかがなものかな。
この問題には、I県南吹奏楽連盟理事長(H中学校顧問)に中に入って頂き三者で話し合う要望も
聞き入れずこれでは、聖職である教師とはとても思えない。
この件については、S神奈川県吹奏楽連盟理事長(M高校副校長)からの注意も再三いっているが
統制とれず。
百年近い歴史のある吹奏楽部が、楽器の貸出迄しているのに練習に関する規律や注意事項すら何も
無いと言ったのには驚いた。
こんな指導者と非常識極まりない人間との組み合わせだから問題がなかなか解決しない。