【作曲】吹奏楽曲の作り方【教えて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
吹奏楽曲の作曲に焦点を絞ったスレがなかったので.
2名無し行進曲:2008/11/11(火) 18:53:46 ID:Qpq10uDf
バイオリンをクラに
ビオラをサックスに
チェロをユーフォニウムにすればおk
3名無し行進曲:2008/11/11(火) 21:34:09 ID:dUGqLDq9
>>2
それはトランスだろ
4名無し行進曲:2008/11/14(金) 07:45:00 ID:ACkF1vA2
糞スレ4get
5名無し行進曲:2008/11/14(金) 15:29:39 ID:wfRdjZLz
>>2
頼むから、お前みたいなのはこの業界からいなくなれ
6名無し行進曲:2008/11/15(土) 13:00:06 ID:sccqbB8E
糞スレ6get
7名無し行進曲:2008/11/16(日) 11:58:27 ID:bTqQvY1R
糞スレ7get
8名無し行進曲:2008/11/18(火) 18:19:35 ID:1tOkXOEA
糞スレ8get
9名無し行進曲:2008/11/19(水) 19:16:56 ID:xyLcWdpe
糞スレ9get
10名無し行進曲:2008/11/21(金) 01:41:31 ID:x9sAT/hC
糞スレ10get
11名無し行進曲:2008/11/22(土) 07:56:43 ID:GbrgebMK
なんか>>1は立て逃げしたみたいけど、
せっかくだから、楽器法なんかについて考えてみてはどうだろうか。
12名無し行進曲:2008/11/22(土) 09:55:18 ID:kuU1H3GG



まず楽典を完全にマスターして古典から現代作の様々な分野を聴きあさり、ピアノをプロレベルまでマスターしろ

話はそれからだ
13名無し行進曲:2008/11/23(日) 09:21:06 ID:rHxAHCBe
糞スレ13get
14名無し行進曲:2008/11/23(日) 17:19:05 ID:0KAjiVnL
>>12
それを達せられてる人間が世の中にどれだけいるんだww
15名無し行進曲:2008/11/23(日) 17:56:55 ID:ePrYbO0B
とりあえず見よう見真似でマーチを作ってみたらいいと思う
高校生作曲の課題曲レベルにも程遠い物になるだろうけど…
16名無し行進曲:2008/11/24(月) 00:41:35 ID:HioKwqrl
マジレスするとフーガを書け。
17名無し行進曲:2008/11/24(月) 08:36:14 ID:D1R37lXQ
曲作るのって何から始めるのが普通なの?
18名無し行進曲:2008/11/24(月) 19:02:54 ID:hk2A//m9
>>17
・和声法→対位法
・楽器法

なんかを総合的に勉強するんじゃないの 知らんけど
19名無し行進曲:2008/11/25(火) 00:27:09 ID:O5iKv6Ul
まず、コードの理屈や旋律の作り方の本当に基礎の部分を覚える。

んで、ピアノの小曲や小編成アンサンブルの曲から作ってく。


俺はそこから始めたな。

ま、参考までに。
20名無し行進曲:2008/11/27(木) 07:39:48 ID:f3h/FhuA
糞スレ20get
21名無し行進曲:2008/11/27(木) 09:56:53 ID:rWuHjAnA
『和声のしくみ・うんたらかんたら』っていう島岡氏の著作は
なかなかわかりやすいとおもたよ。
22名無し行進曲:2008/11/29(土) 08:20:19 ID:Ut2Jfg/B
糞スレ22get
23名無し行進曲:2008/11/30(日) 06:50:22 ID:TnIetXUS
糞スレ23get
24名無し行進曲:2008/12/01(月) 06:01:13 ID:vThpTbtK
糞スレ24get
25名無し行進曲:2008/12/02(火) 07:35:55 ID:VKfcGUee
糞スレ25get
26名無し行進曲:2008/12/04(木) 07:35:34 ID:9P/Dz5eL
糞スレ26get
27名無し行進曲:2008/12/05(金) 20:44:34 ID:AlgbRu/O
糞スレ27get
28名無し行進曲:2008/12/07(日) 02:41:10 ID:gggM86Pr
糞スレ28get
29名無し行進曲:2008/12/07(日) 20:39:33 ID:PMn4801w
芸大和声1巻めやってるんだけど、これやって意味あるの?
30名無し行進曲:2008/12/07(日) 20:47:37 ID:qRqTYn4+
もちろん。
禁則や第1転回形のきまりは最低限知っていないと。
31名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:36:58 ID:iPVFV+LB
なんかお勧めの教本はありませんか?
32名無し行進曲:2008/12/18(木) 00:47:44 ID:Xs/I0CCS
>>31

まずは、
アンリ・シャランのシャン・ドネ、バス・ドネ

ノエル・ギャロンの対位法、ヒューグ課題
を完璧にリアリゼーションする事だな。
33名無し行進曲:2009/02/24(火) 15:39:12 ID:7KOhrNqQ
教えてください。
34名無し行進曲:2009/02/24(火) 20:56:44 ID:3g6PtISr
曲作りなんて鼻歌歌って想像出来たメロディーを
楽譜にすればおK。難しく考えない方がいいよ。
と、一昨年朝日の一次通ったおいらが言ってみる。
35名無し行進曲:2009/02/25(水) 01:01:40 ID:ysMV2bQS
>>34
ピアノ譜でいいからうp
36名無し行進曲:2009/02/25(水) 01:03:59 ID:Lc3QMLZa
トランスクリプションって難しいよな
37名無し行進曲:2009/02/25(水) 01:10:59 ID:DMlJInum
>34 ふなずしハケーン
38名無し行進曲:2009/02/25(水) 01:11:22 ID:ysMV2bQS
一昨年っていうと2007年度のかな?
39名無し行進曲:2009/02/26(木) 00:54:16 ID:/Zz4GFgm
大した曲を書いていないのにWikiだけはしっかりしてる作曲家(特に若手)は
自分で編集してるのかね。特に佐藤俊介、船本、和田はガチで痛すぎる。

オナニーするのはかまわないが、それを公園で行うような真似はやめてほしい。
もしかしたら宣伝をしてるつもりでも、実は大声で「大した曲は書けません!」って
道路のど真ん中で叫んでるようなものだぞ。そんなことしたらたぶん
救急車が2分以内にかけつける。すぐにICU行きだぞ。しかも助かるか五分五分だ。

なにが言いたいって? 一端の作曲家を名乗りたいなら曲で魅せてみろってこった。
40名無し行進曲:2009/02/26(木) 01:12:23 ID:E156MXzd
>音楽の好みはバッハからクセナキス、木山光から大塚愛までと大変幅広い。最近は「声」に作曲活動の重心をおいている。
>それとともに友人の自主作成ゲームの音楽を手がけるなどし、作曲活動の幅を広めている。
>また、建築が趣味であり、特に1960〜70年代の日本における建築、その中でもメタボリズムよる作品には並々ならぬ愛着がある。

誰が書いてんだよホントwwwww
41名無し行進曲:2009/02/26(木) 01:43:42 ID:c5PtWdgk
和田って奴のWikiなんだが・・・・・・

>日本人吹奏楽作曲家としては珍しく、学生向けの演奏が容易な作品を多く書いており、
>2005年のデビュー曲である「オリオンの冒険者たち」 (The Explorers of Orion)は
>翌年の全日本吹奏楽コンクールの地区予選では初級バンドにより多く演奏された。
>その作風により、しばしば日本のスウェアリンジェンと例えられる。

確かに救急車呼んでもおかしくないレヴェルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無し行進曲:2009/03/07(土) 01:19:33 ID:+DP8pdaL
>>18

うーん、この無責任さにはかえって惚れ惚れするな。
43名無し行進曲:2009/03/07(土) 21:52:41 ID:21H0FAm6
>>42
でも実際概略はそんな感じじゃない?
44名無し行進曲:2009/03/13(金) 01:39:56 ID:w7+siy6f
別にプロでも何でもないんだし趣味でやる限りは
頭の中でなってる音を楽譜に起こしていけばいいだけじゃん
45名無し行進曲:2009/03/15(日) 17:46:42 ID:vfLj7wbG
46名無し行進曲:2009/04/25(土) 22:20:19 ID:5D5oAjrT
盛り上がってないなぁ。
なので、まじれす。

とにもかくにも、奏者に文句を言われないように書くこと。
この点アマチュア相手に書く方が格段に難しいぞ、制限が厳しくて。
プロなら文句を言っても吹いてはくれるが
(それ以後仕事はこないかも知れんが)、
アマチュアから文句が出たら「こんなん吹けねぇ」って音も出してもらえん。

対位法管(弦)楽法云々より、
楽器奏者特有の心理をわかった方が、重宝されますな。
作曲家の仕事相手は聴衆ではない
47名無し行進曲:2009/04/26(日) 08:16:03 ID:33WX7veM
ただし、アマチュアに対してにしか曲が書けないってのも悲しいけどな。

媚びすぎた曲は10年以内で淘汰されるのがもっぱら。いかにも練習用、初心者用って曲は
どのバンドも見向きしないよ。アマチュアとはいえわざわざ下手ですと叫ぶほどバカじゃない。
レパートリーとなっている有名曲(敏のパッサカリアや、一組、たなばた等)を解析してみると
決して奏者に媚びているわけでもなく、むしろ放り投げている感すらある。

某作曲家が言っていたけれど、吹奏楽曲で良い曲というのは吹奏楽に向いてない。
あからさまな
斬新さこそないけれど、おもしろい発想があり、なおかつ練習しがいのある、
そんな曲がゆくゆくは名曲となると思う。まぁ、名曲を必ず書けってことじゃないけれど、
そういう意味では楽器特有の心理をもっている人は有利だわな。
48名無し行進曲:2009/04/27(月) 21:52:26 ID:ig04ongT
生徒に媚び杉先生も好かれんしな。
だからといって放置プレイもまた好かれんし。

結局バランスね。
49名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:52:12 ID:HFFDCEMu
糞スレ49get
50名無し行進曲 :2009/08/04(火) 23:41:44 ID:11KLaVuq
age
51名無し行進曲:2009/08/05(水) 19:11:55 ID:jzoI9sNy
少なくともたいした作品作ってないのに、
他人に対する批判精神ばかりが突出している
ような姿勢ではだめだといういこと。

自分のことより他人が気になっている証拠。
サリエリみたいなねw
52名無し行進曲:2009/08/17(月) 17:23:11 ID:hnXqRAX3
サリエリ程度に書けるならそれでも良いかもwww
53名無し行進曲:2009/09/11(金) 16:21:48 ID:Pu9mQLXM
吹奏楽作曲初心者ですが、
オケのストリングパートが奏でる旋律のような広がりのある音を作るにはどの楽器を重ねて書けば効果的ですかね。
54名無し行進曲:2009/09/11(金) 16:30:52 ID:whtrEIQH
そんなん一概に言えない
55名無し行進曲:2009/09/15(火) 20:31:10 ID:6IEFa4Nj
>>53
吹奏楽を上手く鳴らす究極のコツ
「音を重ねることは可能な限り自重する」
56名無し行進曲:2009/10/27(火) 05:02:21 ID:RibSozy1
57名無し行進曲:2009/12/08(火) 17:35:31 ID:PXdp8zp7
57
58名無し行進曲:2009/12/16(水) 16:07:51 ID:KnKQzFTN
58
59名無し行進曲:2009/12/19(土) 11:44:22 ID:j8jNABXw
>>53
弦楽器特有の倍音たっぷりの豊かな音を再現したいなら
鍵盤系を上手く使うこと。特に重宝すべきなのが
ピアノとマリンバ。マリンバは出来れば5オクターブの物を使いたい。

俺は基本的には桶のアレンジ物は全て嫌いだからあくまで
吹奏楽オリジナル作品で、弦楽器の真似ごとをする方法だと
思って理解してくれ。

あと、ファゴット・テナサク・ユーフォのユニゾンは
吹奏楽特有の「芋臭い音」(所謂M8サウンド)を醸し出すので
この楽器らはなるべく別々の仕事をさせる事。
汚い音を出すよりも思い切って何十小節もの休みを与えるぐらいの心意気で。

また、音域が同じだからといってトロンボーンのメロディーに毎度毎度
ユーフォを重ねるのも頂けない。音域は一緒でも役割は根本的に異なる
ということを頭に入れておくべし。

パーカッションはここぞという時の非常部隊。基本的には複数を兼業
するため長い休みOK。
ティンパニの使用法はベートーヴェンやブラームスのスコアを研究することを
是非お勧めする。ロマン派以降の特殊奏法はこれらを履修してから。
60名無し行進曲:2009/12/19(土) 11:53:02 ID:j8jNABXw
言い忘れたけど、コード理論はちゃんと勉強したか?
12つのルートに対する基本コードは全部暗譜で鳴らせるだろうな?
これが出来てないとスコアはおろかピアノソロの楽譜すら
満足に書けないぞ。
61名無し行進曲:2009/12/19(土) 14:23:43 ID:5T2qYp+J
>>60
まーたそうやって敷居を高くする…
62名無し行進曲:2009/12/19(土) 15:38:32 ID:QCFl/Bpy
>>59
誰に習ったの?
63名無し行進曲:2010/01/25(月) 04:26:14 ID:p+45GSfe
64名無し行進曲:2010/03/24(水) 17:41:42 ID:L+UbC1Vc
>>61
ここで言われるいろんな敷居が妥当か?と思う時はあるけれど、
「そうやって敷居を低くする」方がどうかしてないか?

よほど作曲したいのでなければ、作曲なんてしなくていいこと。
「よほどしたい」段階なら、具体的に音が聞こえていなければ。
どんなに遠慮気味に言っても、それなりの応用力を伴った基礎がなければ
(和声の教科書見て「ああ!あのことね」くらいにすぐわかる状態でなければ)、
作曲なんかしない方がいい。

課題曲と、響宴を聴いて思うこと・・・「自分の音楽を磨く前に、
駄曲を量産して構わない業界をつくることに熱心だな」

童謡でも、子どもでも弾けるピアノ曲でも、もっとまとも。
吹奏楽界みたいに、人間をなめてる曲を量産できる鉄面皮な業界はないよ。
   
65名無し行進曲:2010/04/28(水) 10:15:58 ID:/gMlYYwq
作曲の敷居を低くした結果が今の吹奏楽界だもんな…
世に出さずにネットで公開するくらいに留めておけってレベルの曲が多すぎる
66名無し行進曲:2010/05/06(木) 08:50:23 ID:u9li8NPn
全くそのとおり。

「敷居を低くした」っていうより、「作曲のどぶ」って感じだもんな。
 
67名無し行進曲:2010/05/10(月) 21:05:51 ID:gnmHXFV5
今饗宴に出すためのマーチを作曲中
なんかいろいろ行き詰ってる。
68名無し行進曲:2010/05/11(火) 23:48:51 ID:hiUvQJ4t
「饗宴(原文ママ)に出すためのマーチ」ってのは、
言葉どおりなら、目標があまりにも低すぎ。
鳴らす場所がないからやむなく、っていうなら、同情しながら理解するけど。

吹奏楽の新作発表のレベルってゴミ箱だから、
どんなタイプにしても自分で目標を高くしないと。
くだらない音をこの世に残すのが、いちばん「音楽」に迷惑かけるんだし。
ゴミ箱の住人にアドバイスされて喜ぶような恩知らずにならないことだね。

あと、字。あの演奏会なら「響宴」。
69名無し行進曲:2010/05/12(水) 00:20:53 ID:wrW7coD+
>>68
んなこと言わないでくれー
とりあえず何でもいいから一曲完成させたいのだ
初吹奏楽曲なので勉強のつもりでマーチを書いてみるのだ。
現代的なのはこれ書き終わったら次に書いてみる。

70名無し行進曲:2010/05/12(水) 10:41:57 ID:7WFisGgd
現在の吹奏楽界の現状がこれだね。
71名無し行進曲:2010/05/12(水) 11:28:03 ID:qCYApn/G
万が一採用されて黒歴史にならなければ良いね
72名無し行進曲:2010/05/12(水) 14:47:31 ID:NemOfDLk
ま、最初から「勉強のつもり」みたいなことを言えばよかったか。

この可哀想な坊やが悪いと言うより、
趣味の領域にしかすぎないのに、その気にさせるような環境の方が悪いとは思うな。
具体的に言えば、駄作量産機になっている課題曲選定と、響宴。
 
73名無し行進曲:2010/05/12(水) 21:15:37 ID:7WFisGgd
>その気にさせるような環境

まったくだ
74名無し行進曲:2010/05/15(土) 04:28:47 ID:5usSSqm6
「初吹奏楽曲」で「勉強のつもりでマーチを書いてみる」って人よく見るけどなぜマーチなんだろう?
いやマーチの作曲を軽く見てるわけじゃないけどさ
75名無し行進曲:2010/05/16(日) 03:00:33 ID:/lqdAAB4
>>74
ピアノ曲の習作でよくソナタとかフーガとか変奏曲を書くでしょう。
そういう感じに近いかも
76名無し行進曲:2010/05/16(日) 21:56:26 ID:gQ9Mf4x7

全員とは言わないけれど、たいていの作曲家は、それなりに自分で好きに書けるようになったころ、
あらためて基礎の確認みたいにソナタや変奏曲を書く練習をする。
また、ちょどその頃が音大受験期だったりする。

今は「作曲界の水準を下げて、誰でも作曲家になれるようにしよう」という感じもあるけれど、
そうでないまともな水準で話しをするなら
ピアノ曲の場合で考えた場合「変奏曲を書くのが、初作曲」では、かなりの確率で手遅れでは?

まあ、なんでもやってみて、それに刺激されるのは悪いことじゃない。
 
77名無し行進曲:2010/05/17(月) 00:19:58 ID:5AvsicP5
勉強するためにマーチを書くと言う人の中に
作曲したことないけどマーチくらいなら書ける!って考えの人が多数潜んでそう
78名無し行進曲:2010/06/08(火) 17:54:48 ID:oah1rP+1
いろいろ挑むのはいいが、
「マーチくらいなら・・・」って感じが透けてみえるのが
いかにも安易だな。
 
79名無し行進曲:2010/06/08(火) 18:30:56 ID:br8s/Vhj
とりあえずタイトルに『風の』を付ければ
吹奏楽曲になる。
80名無し行進曲:2010/06/09(水) 03:23:45 ID:f39TEfSS
谷のナウシカ
81名無し行進曲:2010/06/09(水) 08:50:08 ID:L8ON2LjZ
佐伯茂樹氏 「ニュー・ウィンド・レパートリー2010」 レコ芸評抜粋

「清水大輔の<<ジャスパー 夢へのナビゲーター>>は、作曲者自身『70年代後半、80年代あたりの映画音楽を
イメージして作った』と記しているものの、ゴールドスミスの<<スーパーガール>>に似すぎているのではないか?」

648 :名無し行進曲:2010/05/30(日) 14:20:27 ID:sZPYd/J4
清水大輔 ジャスパー 試聴
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=83&catalog_num=1080

Jerry Goldsmith - Overture (Supergirl)
http://www.youtube.com/watch?v=NCCQhpThU-o&feature=youtube_gdata

確かに似てr…一緒?
82名無し行進曲:2010/06/24(木) 21:28:08 ID:pDWApLn6
課題曲で「風の」がつくやつは5曲
「風」がつくやつは13曲
風の密度
吹奏楽の為の「風之舞」
汐風のマーチそよ風のマーチ
コンサートマーチ「光と風の通り道」
吹奏楽のための「風の黙示録」
83名無し行進曲
レコ芸も、載せれば儲かるかも、と思ったかもしれないが、
雑誌のプライドも何もあったもんじゃないな。お気の毒に。