吹奏楽奏者がオーケストラ奏者の質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
他スレで「何故オーケストラ奏者『が』答えるの?」との書き込みがあり
それもそうだな とこの糞スレを立てました。

       まあ ここをのぞく人間にロクな性格の人はいないと思います
                あなたもそんな一人ですか?
2名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:07:52 ID:O27PzwCJ
なんで吹奏楽はオケよりも下に見られる場合が多いの?
3名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:26:18 ID:g2kTl8gJ
フェネル氏も著書で書いているが、一番の原因は源泉が軍楽隊であることだと思う。

偉大な作曲家というものは大概が繊細な心を持っている。
繊細な心を持っている人が軍楽隊のための音楽をわざわざ書くとは思えない。
しかも偉大な作曲家とされている方が存命の頃は、
今日のような豊かな響きを持つ軍楽隊はほとんどなく、
大概が行進用のがなり立てるような音楽をしていた。
当然、バロック派古典派ロマン派と言った時代の大作曲家に曲を書かれることがないため、
客も興味をもたない。
チケットは高く売れない。
高く売れないから奏者や指揮者も優秀な人材はオケに行く。
結果、吹奏楽はオケに劣るというレッテルをはられる。

とまあこんな所だ。
4名無し行進曲:2008/08/20(水) 03:27:44 ID:L3WM0nB3
>>1はバカなの?死ぬの?
5名無し行進曲:2008/08/20(水) 07:34:39 ID:nnUxELX/
>>3
お前それぶっちゃけテキトーだろ
時代跳んでるしホルスト書いてるし

ストリングスがいない分表現力に欠けるだけのこと
でもマーチングや野球応援は吹奏楽の特権だぞ
楽器もわりとリーズナブルだし
6名無し行進曲:2008/08/21(木) 03:15:04 ID:beofRSiA
たとえばオケ原曲の編曲版を演奏するとして、原曲を聴いてみるというのは一般的ではないの?
たまにオケ原曲であることすら知らない吹奏楽奏者もいるのでちょっと疑問に思った。
7名無し行進曲:2008/08/21(木) 03:31:08 ID:tHFDElHh
ベートーベンもベルリオーズもR.シュトラウスもワグナーも
メンデルスゾーンもヒンデミットもシェーンベルクも
軍楽隊のために音楽を書いてることを知らないのか、>>3は。
フェネル自身だって録音も演奏もしてるぞ。

吹奏楽どっぷりの輩は何かとフェネルフェネルって言うが、
言ってることとやってることが矛楯だらけの親父だ。
確かに努力家で、吹奏楽史で重要な人物だったことは認めるが、
神格化しすぎだ。
8名無し行進曲:2008/08/21(木) 14:12:16 ID:TmDe0net
吹奏楽経験後にオケに入ってTbを演奏している者です。

吹奏楽→オケ→吹奏楽
若しくは
オケ→吹奏楽→オケ

って感じで吹奏楽とオケ両方経験されてから、出戻りしてやっていらっしゃる
方はいらっしゃいますか?
演奏した感覚とか楽しさって吹奏楽とオケではそれぞれどう違うのでしょう?
9名無し行進曲:2008/08/21(木) 16:15:47 ID:B5yAQpQ1
マルチ乙
10名無し行進曲:2008/08/21(木) 19:45:39 ID:EMHG0L41
桶のTrbは座って休みの小節数えてるのが仕事だからwしっかり団費納めろよww
11名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:44:32 ID:dgUR0n9I
私はオケでトロンボーンやってるけど、何十小節もある休みの時は数えない。
直前に入る楽器のメロディーを覚えたり書いたりしておけば問題なし。

そいつらが落ちなけりゃ。
12名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:50:18 ID:A36k7h1Z
>>6
大概は聞くのが常識。アニメ見て原作見るのと同じことかと。
でも時たまそういう場合がある。あまり楽曲研究に熱心じゃないバンド
かと。
13名無し行進曲:2008/08/21(木) 23:49:27 ID:9zJgNzHm
どーして、吹奏楽の連中は「コンクールが全て!」という意見を持った
人が多いの?
コンクールは勿論、重要な行事の一つだと思うが、コンクール以外に
クラブ活動の意義を見出せないのは、大きな問題だと思います。
それ故に、管弦学部の部員の方がオトナに見えます。
14名無し行進曲:2008/08/22(金) 07:53:53 ID:x5RoZk7A
>>13
誰が学校の部活動の話してんだよ。
ゆとりガキは夏休みの宿題でもやってろ
15名無し行進曲:2008/08/22(金) 22:36:02 ID:ZhUYiHH4
>>14
夏休みの宿題は、とっくに終了。。。
16名無し行進曲:2008/08/23(土) 00:12:01 ID:Rc854TY4
>>14
今、夏休み中ということもあり一日あたり16時間くらい勉強している。
普段も部活から帰ってきて、21時に寝て明け方3時に起きて7時まで
勉強している。
それでも私は「ゆとりガキ」?
少なくとも、アナタが学生だった頃、私と同じくらい勉強していました?
(たぶん、やっていませんよネ)
ウチの学校の生徒は、このくらい普通に勉強している。
17名無し行進曲:2008/08/23(土) 00:18:54 ID:C93FzdR8
ゆとりw
18名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:11:37 ID:uzqXOcd1
>>16 お前…書き込んだ時間寝てるはずだろ…ゆとりかwww
19名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:26:10 ID:19aohgDf
>>16
ここで言う「ゆとり」は学歴的なものと少し違う
ちなみに2chで「私は毎日10時間以上勉強してます。超エリートです。」と言っても信じてくれるヤツの方が絶滅危惧種

とりあえずお前はゆとり
20名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:52:39 ID:8if+b84/
ゆとり教育でも>>16のように優秀な人もいる(真偽のほどは不明)。
偏差値世代でも>>14>>19のように、情け無い奴もいる。
いつの時代も優秀な奴は優秀、愚か者は愚か者。
オレは凡人***
21名無し行進曲:2008/08/23(土) 10:27:04 ID:beJcYcxl
俺が学生の頃は週200時間は勉強してたぞ
俺の方が偉い
22名無し行進曲:2008/08/23(土) 11:30:39 ID:WlSphU5P
時間をかけるよりもどれだけ頭に入ったかが重要だと思うのは俺だけ?
23名無し行進曲:2008/08/23(土) 12:58:10 ID:a5lTo2tD
>>16みたいなのが数年後社会に出てくるのか
ゆとり教育大失敗だな
24名無し行進曲:2008/08/23(土) 15:49:40 ID:oflnIKdG
>>23
現在、社会人である昭和世代も、今の日本の姿をみれば
同じように大失敗だと思うが・・・
25名無し行進曲:2008/08/23(土) 16:07:08 ID:WlSphU5P
年寄りが言う台詞
最近の若い人は…

今年の風邪は…
26名無し行進曲:2008/08/23(土) 16:21:40 ID:nAsW/n3C
どうか>>16が立派な人間に成れます様に
27名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:07:11 ID:lS5H9mCA
>>26
たぶん>>16クンのような子が東大⇒官僚のコースに進み、日本を
支える存在になるんだろう。
28名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:16:02 ID:lfgS6qD8
何時間勉強してるか知らないけど、管弦「学」部なんて書いている時点でもう駄目なんだがな
やはりゆとりは所詮ゆとりだな。
29名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:53:21 ID:VfCv0Pgd
オーケストラ奏者が吹奏楽奏者の質問に答えるスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218119261/
30名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:10:53 ID:rNTMsabQ
オーケストラなんて所詮一人で何にもできない弱虫集団だろ?(笑)吹奏楽はパワーだよパワー!迫力命なんだよ!
31名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:21:02 ID:n4exFHRR
>>30
判りました。吹奏楽の連中は脳ミソも筋肉なんですね。
32名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:06:26 ID:4psSWLe4
>>30 吹奏楽も一人で出来ないよ…恥ずかしい人だね。
33名無し行進曲:2008/08/24(日) 03:35:08 ID:8W/n4Irz
釣られすぎw

タイミング考えろってw
34名無し行進曲:2008/08/24(日) 09:29:26 ID:c68bh5Jo
ゆとりにはろくに煽り耐性もないのか。
35名無し行進曲:2008/08/24(日) 12:36:51 ID:ptg4Z2Td
>>31
何を言っているんだ
筋肉があったらあんなガリデブの温床にはならんだろーに。
36名無し行進曲:2008/08/24(日) 15:08:26 ID:dx6g39oP
ゆとりの>>16は今もお勉強しています
毎日毎日毎日毎日お勉強しています
37名無し行進曲:2008/08/25(月) 00:11:35 ID:vxRTJHPA
でも>>16は、ある意味うらやましい。
オレたち社会人は、多少の差はあるが「もっと勉強していおけば良かった」
と後悔することがあるからだ。。。
「学生時代は納得するまで勉強したよ」と言う社会人に出会ったことがない。
38名無し行進曲:2008/08/25(月) 00:30:35 ID:agxHYI93
勉強してても「管弦学部」では・・・
39名無し行進曲:2008/08/25(月) 01:28:35 ID:V3O4XK8T
今北
オッサンどもが、煽りにマジレスしちゃうゆとりの揚げ足取りをして暇つぶしをする
というのがこのスレの主旨ってことでおk?
40名無し行進曲:2008/08/25(月) 01:28:49 ID:4S4g4dCN
社会人になっても本気で勉強すれば道は開ける…逃げる言い訳にするな
41名無し行進曲:2008/08/25(月) 01:56:08 ID:iyETw+Hc
>>39
簡単に言うと


釣りスレ
42名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:08:58 ID:lMdlwZaL
勉強よりもお金数えている方が楽しいな
43名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:04:31 ID:5L+wqX6g
吹奏楽の連中は、コンクール・バカが多いのか?
しかも学校を卒業した、イイ大人までがコンクールに夢中になっている。
中途半端な課題曲、制限時間に収めようとカットしまくり、元の原曲とは
ほど遠いクソったれアレンジの自由曲。
そんなので本当に楽しい?
演奏会の方が何倍も楽しいと感じるのはオレだけ?

あっ!ちなみにオレは全日本は中学〜大学と8回出場、金賞も何度か
もらってます。少なくともコンクールの勝ち方は知っているつもり。
今はわずか20名の少人数吹奏楽団と地元のアマ・オケでちまちまと
楽器を吹いてます。
44名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:45:20 ID:wYKN8k5A
ぬるぽ
45名無し行進曲:2008/08/28(木) 04:01:45 ID:Wf9uX5yu
>>43
>少なくともコンクールの勝ち方は知っているつもり

リアル・コンクール・バカじゃん
46名無し行進曲:2008/08/28(木) 04:15:14 ID:u87gDtgo
釣られるなよ
47名無し行進曲:2008/08/28(木) 12:21:12 ID:20DKQaKl
コンクールに夢中になったら変か? 年とっても夢中になれることがあるって良い事だと思うけどな。
48名無し行進曲:2008/08/28(木) 16:11:30 ID:l0MxMh2n
ライトクラシックやB級音楽を好き勝手にもてあそぶことが趣味なら、
それはそれでいいんでない?

競技性が楽しいの?
49名無し行進曲:2008/08/28(木) 19:49:18 ID:JzzCJcI9
競技性、コンクールに夢中になるのは悪いとは思えない。
しかし>>43の意見のように今のコンクールのルールは賛成できない。
50名無し行進曲:2008/08/29(金) 03:28:35 ID:oRcxCFwc
吹奏の奴は、なんでもスタッカートで景気いいだけ。手ヌートがろくにできない。音も汚いしむやみとでかい。楽音とは思えんな。
51名無し行進曲:2008/08/29(金) 03:30:59 ID:v3Fb7WuV
そんなことありませんよ
52名無し行進曲:2008/08/29(金) 16:30:09 ID:bLw1kSxT
一部を見て全てがわかった気になる馬鹿は何とかならんかね
53名無し行進曲:2008/08/29(金) 18:37:30 ID:St6AJxoz
おっと
54名無し行進曲:2008/08/29(金) 18:47:56 ID:St6AJxoz
>>48
それがな、田舎の三流アマオケきいてるよりは、支部大ぐらいになると吹奏コンクールのほうが聞けるんだわ。酷いカットがあろうと原曲レイプがあろうとも。
ワシは近頃は桶は来日プロ桶の公演しか行かん。
実は関東某所なんだが近隣に酷いアマ桶ばっかりしかなくてのう。
55名無し行進曲:2008/08/29(金) 19:33:22 ID:BRcV/o8Z
でも一流の楽曲は生で聞けないじゃん、水槽では。

そんなら水槽も聞く必要ないし
全部プロでいいし
56名無し行進曲:2008/08/29(金) 19:38:52 ID:6uGfu05x
>>55
あなたはこの板に来る必要ないと思います
57名無し行進曲:2008/08/29(金) 19:42:46 ID:BRcV/o8Z
そうですね。
B級楽曲で楽しんでね。


それにしても、関東ならいくらでも安くプロオケ聞けるし、
うまいアマオケもあるだろうに。

栃木かね?


水槽好きなら、素直になりゃいいのに
58名無し行進曲:2008/08/29(金) 19:56:14 ID:Ct6NwkjN
>50恐竜がいた頃の話ですかね
ぼっとん便所しかないようなド田舎の話ですかね
59名無し行進曲:2008/08/30(土) 01:55:14 ID:+jn4Ko09
栃木には真岡があるじゃないか。
60名無し行進曲:2008/08/30(土) 09:30:43 ID:25ve7oaR
吹奏楽も俺がやってた90年代前半から、レベルがあがったとは思うよ。
表現も自然になったし。

サウンドのつくりかた、弦のあるなしで、オケ管と吹奏楽では違うから、そこの違和感はしかたがない。
61名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:56:06 ID:orJo+hFL
吹奏楽からコンクールという行事を抜いたら、ほとんどの連中は
生き甲斐を失って死んじゃうってホント?
だとしたら、バカばっか(笑)
62:2008/09/01(月) 22:59:43 ID:5Xzm66Fg
そして水槽厨がいなくなると、>>61みたいな連中は
生き甲斐を失って死んじゃうって。 

 まあ ここをのぞく人間にロクな性格の人はいないと思います
                あなたもそんな一人ですか?
63名無し行進曲:2008/09/02(火) 23:59:03 ID:ekgKflja
コン厨は本当に昆虫並みの脳ミソしかないバカばかり。
64名無し行進曲:2008/09/03(水) 21:26:59 ID:4t/ZRB4g
コンクールを否定する必要ありますか!?
確かに、疑問に思う人もいるかもですけど…。
何で、同じ音楽なのにこんなに仲が悪いの?
オケの人もある程度吹奏楽を認めてると思っていました。コンクール審査員にオケ奏者がいるくらいだから…。
65名無し行進曲:2008/09/03(水) 23:55:03 ID:VWP3UkNd
>>64
>コンクールを否定する必要ありますか!?
あります。今のコンクールの制度に対して、多くの人たちが
コンクールに重点を置き過ぎです。もっと重要なことが沢山あるのに。

>何で、同じ音楽なのにこんなに仲が悪いの?
仲が悪いわけではありません。一部の両者が相手を見下している
だけです。

>オケの人もある程度吹奏楽を認めてると思っていました。
吹奏楽を認めようとすればするほど、今の日本の吹奏楽の在り方に
問題を感じているのではないでしょうか?

66名無し行進曲:2008/09/04(木) 00:34:13 ID:PbbejpAA
吹奏楽は好き

でもコンクールはどーでもいい
67名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:44:46 ID:l5wXE/Q7
しょぼい課題曲をソツの無い(悪くいえばつまらない)演奏
自由曲は演奏効果の高いだけで内容の薄い曲が人気。
制限時間は12分のため、自由曲はメッタ切りのカットしまくり演奏。
しかもレベルの低い編曲されたものを使う。

これじゃ、日本の吹奏楽コンクールは海外からもバカにされても
仕方がありません。
68名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:48:24 ID:MagcJwVt
アレンジに関しては日本は優れている方だと思うが。
69名無し行進曲:2008/09/05(金) 01:00:16 ID:smgInfhV
アメリカなんかのアレンジ譜は、単独の学校用に編曲したものを出版するみたいだね。
うちのオケでポップスアレンジをとりよせたら、やたら音が分厚いわ、バランス悪いわ、肝心の和音は抜けてるわで、とんでもなかった。
70名無し行進曲:2008/09/05(金) 07:30:37 ID:Hjndj3NC
日本の学生の吹奏楽って海外じゃ結構評判いいらしいじゃん

でもあんなとてつもないカットと吹奏コンクールなのにオケアレンジばっかっていうのは許せぬ
ローマの祭がなんだお!レスピーギに謝れお!
71名無し行進曲:2008/09/05(金) 15:46:14 ID:S9gbQpOG
>>64
コンクール審査員は仕事なんだから認める云々は関係ないだろ。
72名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:25:05 ID:m0IEof8/
>>70
海外で評判が良いのは半分本当で半分はウソです。
雑誌などで良いコメントが書かれていますが、リップサービスです。
73名無し行進曲:2008/09/12(金) 11:26:46 ID:KbowdxHf
>>2
ヒント 音程
74名無し行進曲:2008/09/12(金) 11:47:30 ID:tKpCN3su
ベルリンフィルが音程完璧とは思えませんが何か?

すばらしいけどね
75名無し行進曲:2008/09/12(金) 18:21:38 ID:y/qsWc9e
確かにw
吹奏楽は何でも完璧を求めるよね
オケでは縦もずれずれでピッチ合ってなくても
プロオケのCDは腐るほど世に出回ってるし

吹奏楽コンクールで言うと、チューニングをしっかりしましょう
とか書かれそう
76名無し行進曲:2008/09/12(金) 22:12:35 ID:eIow4Q/b
なんで弦がない詰まらん吹奏楽がこんなに盛んなのかがわからん。
吹奏楽じゃなくてオケが盛んになって欲しかったわ。
全日本管弦楽連盟みたいなのができてほしいわ
77名無し行進曲:2008/09/12(金) 22:21:51 ID:CTJzmsqf
>>76 君は吹奏楽を理解する必要ないよ。
78名無し行進曲:2008/09/12(金) 22:42:47 ID:Qi/HbI8I
>>76
他のスレじゃあ楽しそうじゃん。

  6 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/09/12(金) 13:07:36 ID:eIow4Q/b
  祝典序曲を忘れてはならんやろー
で、自分で「忘れてはならん」と言いながら
  13 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/09/12(金) 22:05:09 ID:eIow4Q/b
   祝典序曲は吹奏楽でやってもただ木管が難しいだけで演奏効果があまりない
だって・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿なの?
79名無し行進曲:2008/09/15(月) 01:25:56 ID:QhLDxUI3
中学、高校を卒業すると、吹奏楽を続けない人が多いのはなぜか?
>>76のコメントに回答が含まれている。
80名無し行進曲:2008/09/15(月) 01:58:37 ID:+UIJ+P0Z
>>74
ベルリンフィルは音程が合ってなくても素晴らしい。
ドイツ管のせい?
アメリカの楽器に比べて、倍音成分が多いから?
吹奏楽のトロンボーンなんかは、鳴らすと抑えられる。
楽器本来の音色を生かすべきだと思う。
81名無し行進曲:2008/09/17(水) 00:02:21 ID:JyX8S2+Q
305 :名無し行進曲:2008/09/16(火) 22:46:18 ID:8c/+vGfg
大学じゃオケなんて下手糞だからな。
しょせん吹奏楽にはついて行けない奴らがやってんだろ?
82名無し行進曲:2008/09/17(水) 00:11:52 ID:kR+lrEIR
関西の桶メンなめられてるぞ

308:2008/09/17(水) 00:07:14 ID:6D4MhscB
オケと優劣競うのは馬鹿げてるよ(笑)
関西の大学でのイメージはオケは
吹奏楽崩れがするもの
応援団系の意味不明な厳しい練習に
耐える根性がないひょろ男の駆け込み寺
関東の大学は住み分けしてるよ(笑)
おしゃれにいけば
ひょろ男君
83名無し行進曲:2008/09/17(水) 00:21:56 ID:UaC+LJy5
>>79
どこの部分が回答に当たるの?
「弦がない詰まらん吹奏楽」って部分なのかな?
84名無し行進曲:2008/09/18(木) 20:47:57 ID:cXYW8g8A
自分の出身大学の桶には海外のコンクールで優勝した奏者がいたりする。
でも音大ではありません。
学生数だけはやたら多い学校でした。
なんせ学生が全員授業に出席したらパンクしてしまうくらいだから。
大学桶=低レベルってのは視野が狭いかと…。
85名無し行進曲:2008/09/18(木) 23:08:22 ID:88x0fa/g
桶が有名な所かと思ったけど、
その頭の悪そうな文章では、、、 違うみたいね。
86名無し行進曲:2008/09/19(金) 02:14:38 ID:nE5lB4xH
>>85
頭の悪そうな文章…

おまえだろ。
87名無し行進曲:2008/09/19(金) 02:18:05 ID:nE5lB4xH
>>84
そうそう、Wは学生が全員出席したら大変なことになる。
88名無し行進曲:2008/09/19(金) 03:14:23 ID:RHLvcTTm
あれ、N大
89名無し行進曲:2008/09/19(金) 03:32:57 ID:nE5lB4xH
日大に受賞者いたっけ?
90名無し行進曲:2008/09/19(金) 05:21:12 ID:dnwI8eUD
日大にオケあったっけ


吹研なら知ってるけど
91名無し行進曲:2008/09/19(金) 07:33:55 ID:RHLvcTTm
そうか
日芸じゃまともなコンクールの入賞者は
いなかったか
92名無し行進曲:2008/09/19(金) 17:20:21 ID:k7H2wp2M
ここまでの流れを読んで、オケより吹奏が優れている点が一つも見つからないのだけど。
93名無し行進曲:2008/09/19(金) 17:33:59 ID:MY5H03vH
水槽なんか盛んじゃなくていい
オケが盛んになってくれ
941:2008/09/19(金) 17:41:55 ID:Bv74ScD7
>>92
 まあ ここをのぞく人間にロクな性格の人はいないと思います
                あなたもそんな一人ですか?
95名無し行進曲:2008/09/19(金) 19:42:40 ID:RHLvcTTm
逆もまた真なり
96名無し行進曲:2008/09/19(金) 22:57:46 ID:7wWqS6pM
今教育を見てるんだけど
ギャルドにしてこんなんだから
やっぱり水槽でアレンジをやるならよっぽど選曲を慎重にした方が良いんだろうな。

実はこれも次の構成もBSで見たんだけど
構成のホルストは結構むごい とその時は思った。
オリジナルの名曲とかでこの曲が話題にあがるが
それを打ち砕くような演奏だったような・・・・・。

でもこの板ではあまり話題になってないのかな?コンクールじゃないから?
97名無し行進曲:2008/09/23(火) 09:06:39 ID:7cFpi/69
質問!
なんでオケの曲を吹奏楽の編曲で聴くと、どうしようもなくショボクなるのですか?
オケの編曲をやる意味などありますか?
98名無し行進曲:2008/09/23(火) 09:28:41 ID:B+FILf+e
意味なんてない。
やりたいからやる。
99名無し行進曲:2008/09/23(火) 09:33:34 ID:7cFpi/69
だから吹奏楽は「やれば面白いけど聴くのはつまらない」という人が多いんですね。
100名無し行進曲:2008/09/23(火) 09:54:48 ID:B+FILf+e
>>99 人それぞれだから良いんじゃないかな?
101名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:02:56 ID:7cFpi/69
俺はオケと吹奏と掛け持ちしてるんだが、
両者の音楽に対する考え方や取り組み方はまるで違う。

吹奏楽で練習中でも、演奏会に行っても話題にするのは、
ハーモニーが…とか縦の線が…、バランスが…ということばかり。
102名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:03:29 ID:+kLz9kR6
楽器やってない人が聞く音楽ではないね、吹奏楽は。
特に一部をのぞくオリジナル。
103名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:07:49 ID:7cFpi/69
吹奏では音楽の中身について話題になることはあまりない。

演奏の方も、弦では思い切り歌わせるようなメロディでもサラッと行ってしまったり、
音楽の進行や曲の性格よりも、木管に合わせたバランスばかり重視のため、
いかにもおとなしくて無表情になっている。
弦楽器にくらべて木管楽器はピアニシモからフォルテシモの幅がないので、
平坦な感じになる。
ピアニシモとフォルテシモの存在しない演奏は、コンクールに熱心なバンドに多いかもね。
104名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:10:13 ID:7cFpi/69
音楽的に無表情なのは、奏者も指揮者も吹奏楽ドップリで、
幅広い音楽を聴き慣れていないせいもあるかもしれない。

オケの編曲ものをやっていても、原曲を知らない人がほとんど。
オケと吹奏楽の音色の違いも分からない人までいる。
105名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:13:23 ID:b0BA7VKu
「質問」といいながら「自分の意見を聞いてくれ」だったのね。
>>104なんて しょぼい仲間wとやってます ってことでしょ
こんなこと自白してどうするの?
106名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:14:33 ID:7cFpi/69
いくら悔しくてもちゃんと話ぐらいできる大人になれ。
反論できなくて相手を攻撃し出すのはオコチャマだよ。
107名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:33:44 ID:b0BA7VKu
いやいや反論もなにも
君の書いてることはもっともだと思ってますよ。
ただ>>97,99の書き方と>>101からの書き方が「人格変わったの?」と思うぐらいの
変わりようだったのでからかっただけなの、ごめんよ。
 ショスタコスレではかまってもらえてないようだけど引き続きガンガレ!
108名無し行進曲:2008/09/23(火) 10:58:16 ID:7cFpi/69
オケと吹奏楽の聴きくらべ

(オケ)祝典
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%a5%aa%a5%b1)%bd%cb%c5%b5%bd%f8%b6%ca.mp3?BCXJF2IBVqcV50IZ
(吹奏)祝典
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%bf%e1)%bd%cb%c5%b5%bd%f8%b6%ca.mp3?BCXJF2IBd90ObaXb

あくまでも例でしかないが、両者の違いははっきりと分かる。
ちなみに、どちらもピーク音量を100%に調整。
オケ版はアナログレコードが音源のため、スクラッチノイズあり。



>>107
紛らわしいことするな!

109名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:09:52 ID:0Od1mkmr
>>103-104

まあ吹奏楽なんて未発達の分野だから、発達した分野をマネして勉強したくなるのは当然だわな

少なくとも吹奏楽編曲の先駆者たちには、そんな意図があったと思う

でも、今の時代の指導者や演奏者にはその意図が伝わらず、ただ流行りの編曲をやってみたくなっちゃうんだな

それに、コンクールに関してだと、オリジナル曲より、元がある編曲物のほうが審査しやすいんじゃないかと思う

判例が多ければ、演奏も審査もやりやすいからね
110名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:16:42 ID:7cFpi/69
>>109
>判例が多ければ、演奏も審査もやりやすいからね

よくぞ言ってくれた!
それは俺がコンクールの審査について問題に思っていることだ。
審査員は、あくまでも客観的に各演奏団体の演奏を評価すべき。
だが実際にある審査員から聞いた話だが、よく演奏されて知られた曲だと、
「この曲はどこどこの団体のようにこうでなくてはならない」みたいな
別の基準がどうしても入ってくるそうだ。
つまり、その審査の中には、当該団体以外の、別の団体の演奏の評価が
入ってくる。聞き慣れた曲とそうでない曲の審査基準が違ってくるわけだ。
審査員もプロ意識を持って、純粋な審査をしてほしい。
111名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:17:29 ID:0Od1mkmr
>>107

そんな風に出されても、誰も納得しないよ。
同じ土俵に上げるのは間違ってる。
歴史的に吹奏楽は浅いんだから、大人と子供をガチで戦わせるようなもんだ。

大人気ない。
112名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:20:10 ID:+kLz9kR6
>オケと吹奏楽の音色の違いも分からない人までいる。

水槽にどっぷり浸かってるとそうなりがちだね。


で、アマチュアの演奏でも一番聞きにくいのが、吹奏楽かもしれない。
コンクールなんかは表現の幅が狭い分、あまりにくどくて

オケや合唱なら聞きやすいんだがな
もっとも、演奏形態にあったもので曲がつくられてるというのが大きいんだろうけど
113107:2008/09/23(火) 11:22:01 ID:b0BA7VKu
>>111
えっ?俺????
>>108
そう言うときは演奏者を併記すると親切。
114名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:27:24 ID:7cFpi/69
>>113
演奏者は書くとまずいかなと思ったので省いたが、
やっぱり書いとくよ。

「祝典序曲」(ショスタコーヴィチ)
オケ版 − エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮 ソヴィエト国立交響楽団
吹奏楽版(D.ハンズバーガー編) − 朝比奈 隆指揮 大阪府音楽団

オケ版は「祝典」といえばこの演奏しかないと思うので、あえてアナログレコードから。
吹奏楽版は、オケ振りの朝比奈氏の指揮なので、吹奏楽にしてはかなりいい演奏だと思うが、
それでも残念な部分が多々ある。
115名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:30:56 ID:0Od1mkmr
>>113

ごめん。
アンカーミス…

>>107>>108
116名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:39:49 ID:7cFpi/69
>>111
まあ、気楽に聴いてくれ。
これをネタに話題が盛り上がればいいと思うだけのことだよ。


オケと吹奏楽の聴きくらべ 第2弾

ハンガリー(ラコッツィ)行進曲(ベルリオーズ)

オケ版 − ポール・パレー指揮 デトロイト交響楽団
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%a5%aa%a5%b1)%a5%cf%a5%f3%a5%ac%a5%ea%a1%bc%b9%d4%bf%ca%b6%ca.mp3?BCHcF2IBxB_.MHD2

吹奏楽版 − ハッシュフォード中佐指揮 グレナディア・ガーズ軍楽隊
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%bf%e1)%a5%cf%a5%f3%a5%ac%a5%ea%a1%bc%b9%d4%bf%ca%b6%ca.mp3?BCHcF2IBzJp6rsmm

117名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:42:03 ID:7cFpi/69
オケと吹奏楽の聴きくらべ 第3弾

交響詩「ローマの祭り」より「主顕祭」(レスピーギ)

オケ版 − ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%a5%aa%a5%b1)%a5%ed%a1%bc%a5%de%a4%ce%ba%d7%a4%ea%a1%dd%bc%e7%b8%b2%ba%d7.mp3?BCHcF2IBaGJnmae9

吹奏楽版(磯崎敦博編) − 国分 誠指揮 ジャパン・スーパー・バンド
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4440ebeb_baf1/bc/2ba5/(%bf%e1)%a5%ed%a1%bc%a5%de%a4%ce%ba%d7%a4%ea%a1%dd%bc%e7%b8%b2%ba%d7.mp3?BCHcF2IBo07q6CmQ

118名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:44:02 ID:b0BA7VKu
>>114
スベトラでよかったんだ。
ニコニコに同じのがあるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1043074
119名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:46:04 ID:7cFpi/69
聴きくらべた人、感想はどうだろう?
すべてプロの演奏なので、比較に不公平はないと思う。

オケの演奏は俺がいままでいくつも聴いた中で一番と思うものを取り上げた。
吹奏楽のCDは手持ちが少ないので、その中で一番いいと思うものを使った。
120名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:49:21 ID:7cFpi/69
>>118
そのDVDは俺も持っています。レコードの演奏とは別テイクです。

ニコニコのクレジット間違ってるな。オケの名は「ソヴィエト国立交響楽団」です。
121名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:51:41 ID:0Od1mkmr
>>119

いやいや十分不公平じゃん…

最初からオケ至上主義じゃない?

そりゃオケのために作られてますから吹奏楽が劣るのは当然。

吹奏楽を笑い者にしたいだけじゃないか?
122名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:58:06 ID:7cFpi/69
>>121
ただ単に劣るという話じゃなくて、別の感じ方をする人もいるかも知れないでしょ。

確かに俺からしても、差は歴然としているが。
吹奏楽はその編成上、限界が低いことは否めない。
123名無し行進曲:2008/09/23(火) 12:12:39 ID:0Od1mkmr
>>122

まあ確かに編曲物は、吹奏楽の演奏形態としてのメリットからは外れたものだから、叩かれても仕方ない。

だが限界は低いが、可能性はある。これから何が流行るかもわからんし。

"まずは"お手本としての編曲物であって欲しいな。

そのうち新しい方角に進むことを期待するよ。
124名無し行進曲:2008/09/23(火) 12:35:27 ID:VrtsmIvD
プロ桶1流どころ逹の名演奏を持ってくりゃ、そりゃその指揮者・団体だわな。誰しも価値があると認めるのは。
ただ桶編成にさえすれば表現力が出るかといえばトンデモない勘違いで、
打点の鈍い打楽器群、音はずしまくり尚且つ短管を好むせいか音の汚い金管、ハモらないストリングス群
などの特徴を持つ管弦楽団は日本に山ほどある。
表現、音楽以前がクリア出来てないとこね。
125名無し行進曲:2008/09/23(火) 12:40:33 ID:uYyp2gqe
桶がもっと聞きやすい曲演奏してくれたら聴きに行くのに。
ジョンウィリアムズの曲とかもともと桶編成でしょ?
演奏してよ(´・ω・`)
126名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:06:21 ID:7cFpi/69
>>124
下手な団体はオケにも吹奏楽にもあるんじゃない?
ハモらない木管群もたくさんあるよ。
短管って?それはトランペットのことじゃない?他の金管は関係ないでしょ。

(アマの下手な団体は抜きにして)一流どころでなくても、やっぱり吹奏楽とオケの差はあるよ。
どこを一流と考えるかはわからないが、佼成でもそう思うよ。
というより、日本の吹奏楽はプロもアマもダイナミクスや表現の幅が狭いと思う。
かといってバランスもいいとは思えない。
127名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:12:51 ID:0Od1mkmr
>>127

あなたがさっきから比べてるのは"世界の"オケと、"日本の"吹奏楽でしょ?


その比較は無理があるのでは?
128名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:13:57 ID:0Od1mkmr
すまんまた安価みす…

>>127>>126
129名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:22:40 ID:7cFpi/69
>>127
「聴きくらべ」には海外の吹奏楽も含めているが?
日本の吹奏楽じゃ比較にならないとでも?
海外の一流どころでないと吹奏楽はいい演奏ができないのか?


特に海外の吹奏楽と比較すると日本の吹奏楽が独特であるのは事実だが。
これも比較すると面白いのだろうけど、日本の吹奏楽は、アマもプロも
コンクールを意識しすぎているためか、無難な演奏が多い。
アマは審査員の評価を気にして、プロもそのお手本となるようなバランス重視の
結局はつまらない演奏に徹していると思う。
130名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:36:19 ID:b0BA7VKu
そのアマの演奏って「コンクール」そのものを聴いているってこと?
それか「無難な演奏が多い」と言い切るだけアマの演奏会に足繁く通ったってこと?
131名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:46:25 ID:7cFpi/69
>>130
特に学生の頃はよく行ったよ。
132名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:57:25 ID:SWtTpWTf
>>129

何か興ざめだな。
N響や読響では比較しないの?

>海外の一流どころでないと吹奏楽はいい演奏ができないのか?

桶は?
むなしいコメントだな・・・。
133名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:10:11 ID:7cFpi/69
>>132
残念ながらN響や読響のCDは持っていないんだよ。
そこまで言うなら君が比較すればいいんじゃないか?
俺は自分の持っている中で最高と思うものを集めてみただけなんだが。
なんだかクレクレ君みたいで興ざめだぞ。
134名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:13:15 ID:b0BA7VKu
吹奏楽についてここまでいろいろ書いているのに
何故ID:7cFpi/69は吹奏楽を辞めないの?
135名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:18:23 ID:7cFpi/69
>>134
友達がいるのでね。演奏の中心はオケだよ。
136名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:27:39 ID:b0BA7VKu
へー
桶は最近始めたの?
137名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:41:48 ID:SWtTpWTf
あは、何ムキになってんだw

それに鸚鵡返しに「興ざめ」って、余程ショックだったんだねw
あやまる。スマンコ。

でもローマの祭りの吹奏楽だったらUSAFバンドの方がいいだろ。
因みに手元には仙台フィルのローマ三部作もあるが、編成のおかげで
ある程度鮮やかさはあるものの、金管が徹底的にだめだな、コレw
138名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:45:03 ID:+kLz9kR6
かけもちするなんて、どうせ金管吹きなんでしょ?
金管吹きは桶でも水槽でも吹けさえすればいい人らなんだから、
別にどっちでもいいんでしょ?
139名無し行進曲:2008/09/23(火) 15:08:53 ID:7cFpi/69
>>138
違いが分からない君は水槽厨と丸わかり!これだからね。

>>137
おいおい、たいしたこと書いてもいないのに何言ってるの?
早く比較してみろよ。できないから言い訳か?
140名無し行進曲:2008/09/23(火) 15:14:08 ID:7cFpi/69
「吹奏楽、しかも日本の吹奏楽ではいい演奏はできない」ということで全員一致のようだね。
141名無し行進曲:2008/09/23(火) 15:35:07 ID:b0BA7VKu
>>139
横レスでわるいが
>違いが分からない君は水槽厨と丸わかり!これだからね。
この「違い」はこの場合何と何の違いのことを指してるの?
142名無し行進曲:2008/09/23(火) 15:41:30 ID:b0BA7VKu
安価の読み違いをしました、141は忘れてください。
143名無し行進曲:2008/09/23(火) 15:46:39 ID:EVv9KEbj
必死なシックスナインがいるスレはここですか?w
144名無し行進曲:2008/09/23(火) 17:41:54 ID:+kLz9kR6
金管厨は桶では破壊しないように吹いてくれたらそれでいいよ。
ストレスは水槽で晴らせ。
選曲には口出すな。
145名無し行進曲:2008/09/23(火) 18:12:44 ID:7cFpi/69
>>143
いや、中身のある議論ができる吹奏厨がいないだけだよ。
君、できるかい?

>>144
アマオケのプライドばかり高くてアンサンブルの
なっていない弦楽セクションを連想するよ。
146名無し行進曲:2008/09/23(火) 18:21:13 ID:+kLz9kR6
69はハルモニームジークはどう思うの?
金管厨だから興味ない?
147名無し行進曲:2008/09/23(火) 18:28:18 ID:7cFpi/69
>>146
俺はクラシックは結構全般的に聴く方で、交響曲の全集とかはほとんど持っているし、
協奏曲も管楽器、弦楽器、ピアノなど好きなものがあるが、残念ながら、
モーツァルトやベートーヴェンの管楽合奏曲のことを指しているのなら、聴いていないし
CDも持っていない。すまんね。
交響曲や協奏曲はベートーヴェンもモーツァルトもある程度持っているが。
君が金管の音楽をよく知らない木管厨ならば、それと同じことだよ。
148名無し行進曲:2008/09/23(火) 19:59:56 ID:+kLz9kR6
つまらん厨房だな。
俺はフィリップ・ジョーンズとかも聞くのに。
149名無し行進曲:2008/09/23(火) 20:42:50 ID:7cFpi/69
フィリップジョーンズのようなポピュラーなものを聴くぐらいでいばるなよ。
150名無し行進曲:2008/09/23(火) 20:57:27 ID:+kLz9kR6
フィリップ・ジョーンズと、モーツァルトの管の合奏曲、どっちがポピュラーだと思ってるの?
どうせ、おまえのベートーヴェンのもってる交響曲なんて、5 7 9くらいだろ?
水槽批判したいなら、グランパルティータくらいは聞いて書いたら?
151名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:03:37 ID:7cFpi/69
>>150
悪いがフィリップジョーンズには大笑いさせてもらったw

おまけに君の読みは甘いな。
ベートーヴェンの交響曲全集は3通り持ってるよ。3,5,6番は単独でももう少しある。
グランパルティータ?モーツァルトのセレナードもだいたい持ってるよ。
フィリップジョーンズぐらいで調子に乗る君とは違うんだよ(福田元首相談)w
152名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:07:27 ID:+kLz9kR6
グラン・パルティータはしょぼいですか?
吹奏楽の最高傑作だとおもうけど。

金管アンサンブルは他にももってるけど、つまんね。
153名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:10:43 ID:7cFpi/69
>>152
ムキになるのもいいけど、君の相手も実のない会話ばかりなのでそろそろスレに戻らないか。
ここは吹奏楽奏者がオケ奏者の質問に答えるスレだろ。

どうしてオケよりも吹奏楽の方がショボイの?
どうして木管奏者は必死に金管奏者の優位に立ちたがるの?

君に聞いてもあまり答えに期待はしないが、俺の方が実際は分かってるし。
154名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:11:57 ID:7cFpi/69
>>152
ついでに、「グランパルティータはしょぼい」などと言ってもいないのに
思い込みが激しいねw
妄想が好きなのかな?
155名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:15:29 ID:7cFpi/69
しかもグランパルティータを吹奏楽曲だと言い切る奴も初めてだな。
レベルが…(ry
156名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:32:53 ID:dbA2eTOl
春の採点もブラスですが何か?
157名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:50:24 ID:0Od1mkmr
>>153

>どうしてオケよりも吹奏楽の方がショボイの?

抽象的ですね。音の豊かさ、表現の幅などに関しては吹奏楽はショボいですね。それは編成の問題です。

しかし、音の明朗さ、軽快さ、さらにはマーチングなどでの機動性に関しては、ショボくないですよ。

まぁお手軽で、体力が多少あれば誰でも取っつける(と思われてる)から、部活タイプなんじゃないですか?

>どうして木管奏者は必死に金管奏者の優位に立ちたがるの?

自分は打楽器奏者なんでわかりません。

158名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:59:34 ID:+kLz9kR6
69が身のある話とは、さっぱり思わないのだが。

グランパルティータは管の合奏だし、吹奏楽だろ。


なんで区別するの??

159名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:02:33 ID:7cFpi/69
>>157
吹奏楽関係者の音楽に対する理解や曲の解釈は浅すぎると思いませんか?
いつも気にするのはハーモニー、縦の線、バランスなど、機能面ばかり。
それはもちろん大切なことですが、それがどのような曲に対しても基本的に同じですね。
オケではもっとたっぷりと歌うようなメロディもさらっと過ぎていく。
バランスや縦の線などがあっていればそれで十分なのでしょうか?
聴いていて物足りなさを感じることが多いです。
160名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:05:39 ID:+kLz9kR6
>>159
学校の先生上がりが幅をきかせてるんだから、
しかたないだろ
161名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:07:20 ID:7cFpi/69
>>158
いちいちそんなレベルのことをここで説明しろと?

そもそも世間一般ではグランパルティータは吹奏楽曲だとは言わない。
だから俺に聞く問題ではないだろう。常識だからな。

バセットホルン2本とコントラバス(コントラファゴットで代用されることも多い)という
編成は、管楽器ではあるが、いわゆる吹奏楽で使用する楽器とは異なる。
モーツァルトは本来、コントラバスを指定している。
吹奏楽器なら何でも吹奏楽ならば、リコーダーやオカリナだって吹奏楽と言うことになる。

162名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:08:50 ID:7cFpi/69
>>160
それは学校の吹奏楽部の話だね。
プロの吹奏楽団でもそういう傾向にあると思うがどうだい?
学校の先生に習った人間が集まっているからか?
1631:2008/09/23(火) 22:39:32 ID:b0BA7VKu
69の気持ちはよくわかる!
きっと 吹奏楽に夢中だった自分がオケをやり出したとたんに他のオケ奏者から
いろいろ吹奏楽を馬鹿にされたように、自分も水槽厨をかまってみたくなったんだろ?
「なんとか高校の演奏がすごい」とか言ってるやつにオケの演奏を聴かせて
それでもつべこべ言ってくるような厨をかまってみたかったんだろ?
「そんなレベル」とか「ムキになるなよ」とか相手を煽ってみたかったんだろ?
(これについては目的達成だな 使い方はメチャクチャだが)

でもね、ここにはそんな水槽厨は来ないよ。
>>1に書いておいたんだが

       まあ ここをのぞく人間にロクな性格の人はいないと思います
                あなたもそんな一人ですか?
                                      
                                    そういうことだ。 
164名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:42:54 ID:7cFpi/69
>>163
何言ってるのか意味不明だよ。
かまわなければならないか?
165名無し行進曲:2008/09/23(火) 23:20:13 ID:EVv9KEbj
>>162
日本のプロオケでもそういう傾向にあると思うがどうだい?


ああ、でも勘違いあまおけはそんなことないよな。
歌いまくって自分に酔っ払って音楽ブチ壊すとか普通だろ?w
166名無し行進曲:2008/09/23(火) 23:26:33 ID:7cFpi/69
>>165
たまに出てきたのに酔っぱらってちゃねw
167名無し行進曲:2008/09/23(火) 23:40:32 ID:oV3zaGt8
とりあえず

受け入れないヤツはうまくなれない



結論:やっぱ風紋は名曲だよね
168名無し行進曲:2008/09/23(火) 23:53:37 ID:0Od1mkmr
オケの表現の仕方と吹奏楽の表現の仕方は、同じ視点で見てはいけないと思う。

編曲物で同じ曲を演奏したとしても、編成が違うんだから、同じ表現などできるはずがない。

というより、もはや同じ曲ではないと考えたほうがいい。

オケで慣れてしまったなら、比べて吹奏楽の限りのある些細な表現は目に止まらなくなる。


それに
>>159の所属している吹奏楽団の指導者が、そのような事ばかり気にしているだけなんじゃない?

表現をしっかりやる指導者だっているよ。吹奏楽なりにね。

ただ編成上、オケとは全く同じ事ができないだけ。

編曲物の元ネタを、オケの曲として見るのではなく、曲自体の概念、元の基盤として見るのなら、吹奏楽の見方も変わってこないか?
169名無し行進曲:2008/09/24(水) 00:00:43 ID:AMDYSJtm
視野狭窄にかかっている年頃なんだから
何を言っても無駄だよ、たぶん。
170名無し行進曲:2008/09/24(水) 04:13:12 ID:Sratqat/
なんだ、このスレ?
171名無し行進曲:2008/09/24(水) 09:44:08 ID:dIELNp7Z
一口に楽譜に忠実にといっても、オケと吹奏楽ではアプローチが全く異なるもんね

コンクール演奏なんかなおさら
172名無し行進曲:2008/09/24(水) 12:05:50 ID:d5J485Ao
>>104
>オケの編曲ものをやっていても、原曲を知らない人がほとんど。
 オケと吹奏楽の音色の違いも分からない人までいる。

いくら友達がいるからと言ってこんなレベルの低い団体でやり続けるのが
理解できない。 
吹奏団体でももっと志の高い団体だってあるだろうから
友達誘って移籍すれば?
173名無し行進曲:2008/09/24(水) 12:42:57 ID:bw5Be40M
>>172 理解できなくて仕方ないよ。 お前は低能なんだから。
174名無し行進曲:2008/09/24(水) 14:49:00 ID:d5J485Ao
ふーん 難しいんだねえ。
やめられないんだったら原曲を聴くように周りに働きかけたりすればいいのに。
金管だったら他の吹奏団体を聴くよりよっぽど勉強になるんじゃないの?
それとも原曲音源を用意しても興味を持ってもらえないの?
175名無し行進曲:2008/09/24(水) 14:54:56 ID:dIELNp7Z
12分以上は耐えられない耳の持ち主は、
この板には多そうだね
176名無し行進曲:2008/09/24(水) 16:05:33 ID:9qxBaYSu
>>174
類は友を呼ぶって言うからなあ。

そこまでヤらなくても居心地悪いとは思わないんじゃね?ww
177名無し行進曲:2008/09/24(水) 17:25:23 ID:d5J485Ao
>>176
そうかも知れんねえww
なんでレスがこんなに伸びてるのか?とwktkして読んでみたけど
話かみ合ってないし、、、、不思議。
178名無し行進曲:2008/09/25(木) 17:08:49 ID:rPcmR6Cu
>>165
「歌う」という表現が懐かしさ満点だな。

今はピリオド様式なんかの解釈も主流になってきてるから、あんまし使わない言葉だな、オケの場合
179名無し行進曲:2008/09/28(日) 23:23:04 ID:5CBPn/Cg
水槽はB級ミュージックばっかりだから、
歌えと言わないといけないんだよ

いい曲は譜面をきちんと音化するだけで、歌心が表出されるけど
180名無し行進曲:2008/09/28(日) 23:58:01 ID:H4PUkmkU
>>179
バカ乙
181名無し行進曲:2008/09/29(月) 00:02:57 ID:nrLboy/Q
クスクス
182名無し行進曲:2008/09/30(火) 10:27:01 ID:MBxG08Dt
"クスクス"ってわざわざ文字で書くやつ、表現の乏しさがにじみ出ているな。
183名無し行進曲:2008/09/30(火) 23:09:56 ID:zB/wik6g
悔しくて34時間考えた上でのレスがこれか・・・・。
184名無し行進曲:2008/10/01(水) 02:20:44 ID:sWus+lxm
>>183
あんたこそ12時間以上たってのレスじゃないか。
185名無し行進曲:2008/10/01(水) 07:24:41 ID:gCx26qL4
ホルンの人、吹奏楽やってて楽しい?

ンパンパ・・・ユーフォやサックスとユニゾン、
ポップスでは「ぱお〜〜〜〜ん」
186名無し行進曲:2008/10/01(水) 07:29:06 ID:BMKTsifj
>>178
頭が悪いねえ。>>103と同志討ちかい?w
187名無し行進曲:2008/10/01(水) 09:01:47 ID:NajE1wtQ
木管はオケに行っちゃうと、ほとんど吹奏楽はしなくなるけど、
ホルンはかけもちは結構いるじゃん
よく言うよ
188名無し行進曲:2008/10/01(水) 09:44:32 ID:gCx26qL4
>>187
ある意味珍しいよね、ホルンの桶水槽かけもちの多い君のところ。

うちのところは、ほぼ住み分けができてる。
桶の人は、木管アンサンブルなどもやってて、
水槽をする暇もない人が多いよ。
189名無し行進曲:2008/10/01(水) 09:57:41 ID:NajE1wtQ
いや、転勤でいくつかのオケでやった実感だが。
190名無し行進曲:2008/10/01(水) 11:30:03 ID:gCx26qL4
桶で下手なホルンほど、水槽とかけもちする割合は多いね。
上手い人は、他の桶とのかけもち、木管アンサンブルや室内楽などで、
水槽など眼中にないって感じ。(たまに頼まれて出ることはあるけど)

うちの桶でも、団員6人中水槽かけもちは一人だけ。
もう一つの室内桶では2人(俺含む)とも桶専門。
俺も正直屁垂れだけど、桶や室内楽、木管アンサンブルしてたら
水槽なんて面白くないもんね。

おまけに、水槽には、木管アンサンブルのできる木管(特にダブルリード)がいない・・・
191名無し行進曲:2008/10/01(水) 12:06:47 ID:NajE1wtQ
うん、そんな感じかも。


わざわざ吹奏楽でくだらない曲やることないのにね
192名無し行進曲:2008/10/02(木) 20:54:42 ID:Mb3cRe0w
アマオケなんか吹奏楽より下手な上に自前でビオラ揃えられないじゃないか!偉そうに語る資格ないよ。
それにインテリが選ぶ曲なんて一般市民は興味ないのよ、実際。さぞかし退屈なオナニーなんだろうな。付き合いで聴きに来て客席で寝てるヤツが殆どだからねぇ。
吹奏楽の演奏会の方が感動するな、俺は。
193名無し行進曲:2008/10/02(木) 22:22:13 ID:TRtfaI75
>>192
そうかなぁ。
ノリノリの運命とか聞いてておもしろいよ。
194名無し行進曲:2008/10/03(金) 00:24:20 ID:x2MxTvbF
>>192
あなたの耳が長い曲に耐えられないのでしょう。
でもね、いまどきのポップスでも一曲七分くらいだよ。

マーチと、ぶつ切りカットの曲と、M8でもひたすら聞いてたら?
195名無し行進曲:2008/10/03(金) 08:34:47 ID:bjXFwKeV
桶と水槽両方やってるが桶のほうがチケット売りやすいよ
水槽は水槽やってる人間とその家族以外聴きに来ないけど桶は一般客のほうが多い
まぁ地域によるんだろうけど概そんな傾向じゃないの?
水槽のCDとかもマニアしか買わないし聴く土壌が無いんだと思う
196名無し行進曲:2008/10/03(金) 19:41:51 ID:sur4XROG
あまおけはあまおけやってる人間とその家族以外聴きに来ないけどプロ桶は一般客のほうが多い
まぁ地域によるんだろうけど概そんな傾向じゃないの?
あまおけのCDとかもマニアしか買わないし聴く土壌が無いんだと思う
197名無し行進曲:2008/10/03(金) 20:04:34 ID:7ZHzuMu2
>>195
やっぱりそういうノルマがあるのか
あたり前のようにそんな話題をふるんだね


発売開始15分で完売の団体がいいな、所属するのでも聞くだけでも
198名無し行進曲:2008/10/03(金) 20:30:37 ID:WoZXIPaX
オケの団員で吹奏楽とかその団員をバカにして得意になってる人は
まあ下手糞が殆どだね。しかも割と年配が多い。
頭が固くて音楽のセンスが無く、それでいて薀蓄大好きみたいなw
199名無し行進曲:2008/10/03(金) 20:45:20 ID:odBWqmIj
そもそも吹奏楽にせよオケにせよ音楽的な優位を誇示すること自体がくだらないからね。

吹奏楽とオケという比較の前に、やっている各個人にとってのそれがどういう意味を持つかが
大事なわけで。

こっちのほうがすげえっていう議論は、少なからずそのジャンルを極める立ち位置までいっている人が
初めてできる話であって、たいした勉強もしてないやつが吹奏がすげーオケがすげーと言ったところで
素人の思い込みのようなものだろ。

学生の吹奏でクラシックのことなんかまるでわからんけど部活最高でしたって思うなら、それはそれで
全く良いと思うし、アマオケの人が、自分はオケで本格的にやってると思い込んで嬉しくなるならそれも
ありだよ。

どっちにしたって趣味の範疇の話だしな。
200名無し行進曲:2008/10/03(金) 21:02:26 ID:7ZHzuMu2
>>199
だね
201名無し行進曲:2008/10/03(金) 21:11:23 ID:oCE+YOzB
>>199
正論乙。


・吹コンでアレンジ曲を吹くにも関わらず原曲を勉強しないアホ

・ちょっとオケをかじっただけで突然吹奏を見下すアホ
(中途半端な知識だけ得て、感じの楽器の音色は吹奏の時と変化なし)


このケースが多いな。
202名無し行進曲:2008/10/03(金) 21:23:23 ID:KXrKA75d
原曲なんか勉強してもなぁ・・。アレンジしたんだから曲へのアプローチは変わってくると思うので、一概にそうとはいえないだろ、曲によるけど。
203名無し行進曲:2008/10/03(金) 22:11:16 ID:QrvZsyjn
>>196
>あまおけはあまおけやってる人間とその家族以外聴きに来ない

そんなことはないよ。
うちみたいな田舎の桶でも、一般客は多く入るよ。
(ホールは900人収容だけど、750〜800位入る)
おまけに、田舎ゆえ近くにアマ桶なんてないしw

100〜200人くらいしか入らない水槽は近くにたくさんあるけどね。
204名無し行進曲:2008/10/03(金) 22:18:10 ID:QrvZsyjn
>>202
水槽アレンジの多くが「劣化桶」を目指している以上、
桶の演奏はある程度勉強しないと、ね。
205名無し行進曲:2008/10/03(金) 22:28:36 ID:NbIldxSk
なに?この空気の読めなさ……そして連投。
206名無し行進曲:2008/10/03(金) 22:32:20 ID:QrvZsyjn
>>205
ありがとう!
207名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:36:32 ID:dRJgG+E3
アマオケのクラリネット奏者です。
オケでも吹奏楽でも自分の持てる力をステージで発揮したら半分成功。
あとはチケットを知人に渡して、みんな聴きにきてくれれば大成功。
どっちがうまいなんて意味なしと思う。
読響とN響のどっちがうまい、なんて思って聴きにくる人はいるのかな?
今日はいい演奏会だった、面白い曲が聴けて良かった、と思ってもらえれば満足。
吹奏楽奏者の見方は違うかしら?
208名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:47:59 ID:NbIldxSk
音楽好きで楽器を続けている人はそんなものじゃないですか?ジャンルを問わず。
良い意見ですね。
209名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:50:27 ID:oCE+YOzB
>>207
学生時代もオケでしたか?
210名無し行進曲:2008/10/04(土) 01:40:54 ID:hhH+ujVm
このアホスレにわざわざくるような人は、オケくらい経験しときなさいということだね
211名無し行進曲:2008/10/04(土) 06:01:49 ID:wNgiQwqU
>>203
なんか必死
212名無し行進曲:2008/10/04(土) 07:16:10 ID:TkOmysZ1
水槽房はオケの経験も無いのにアレンジ曲を演奏する際
知ったぶってオケの事を語るヤツがいるのがキモイ。経験無いのにw経験無いのにw経験ないのにw
213名無し行進曲:2008/10/04(土) 07:54:36 ID:/qNGHV7g
>>212
んなことで笑えるお前もキモイお^^
必死さが滲みでてくるお

てか学生でオケ経験なんて…ほとんど有り得ん
アレンジでやった気になるってのもわからなくないが、そこまで吹奏楽でアレンジばっかってのもおかしいよな
オリジナルやれよ!オリジナル!なんだよあのイヤミに高いクラリネットは!明らか無理があるだろ!
214名無し行進曲:2008/10/04(土) 08:40:35 ID:4BgUzQje
>>207
Nと読を比べてどうする
Nや読と構成とかシエナを比べろよ

どっちが上手いかとかどっちの聴衆が多いかとか明白になるだろ?
215名無し行進曲:2008/10/04(土) 08:53:04 ID:L7UqmETV
>Nと読を比べてどうする
>Nや読と構成とかシエナを比べろよ

どうしてもそんなレベルの話がしたいのですか?
216名無し行進曲:2008/10/04(土) 08:56:03 ID:4BgUzQje
桶と水槽を比較した話してるのにNと読のどっちが上手いかとか言い出すバカが居たからね
217名無し行進曲:2008/10/04(土) 09:08:07 ID:L7UqmETV
どうしてもそんなレベルに持ち込みたいのですね?( ̄ー ̄)ニヤリ
218名無し行進曲:2008/10/04(土) 09:14:57 ID:OitmCh4a
>>216
207は「どっちが上手い」なんてことばかり気にしながら聴くほうが
くだらないという意見の例えとして、あえてオケ同士をあげたんだろ。
文意を理解しろよ。

比較→バカにするって流れが好きなら、自分のアマオケとNでも比較
すればいい。お前のオケの存在価値はなんだ?
219名無し行進曲:2008/10/04(土) 09:42:36 ID:4BgUzQje
>>207までの流れはそうじゃないだろ?

上手い上手くないなんて意味が無い
一生懸命やれば満足です


水槽に多い自己満バカが良く言うことだな
上手いほうが価値があるに決まってるだろ

VPO>>>>>>>>>N>>>>>>>>>>>>シエナ>>>>>>>>>俺所属のアマ桶>>>>>>>>>>>>>俺所属の水槽
220名無し行進曲:2008/10/04(土) 09:52:35 ID:OitmCh4a
で、お前はヘタなアマオケ奏者なんだろ?
上手い=価値があるっていうお前の価値観で、自分を批判してるのか?

自分の価値を「アマ吹奏よりはマシ」ってことでしか表せない時点で強烈に
くだらないよな。目糞鼻糞だろうに。
お前のオケ活動が自己満以外の何なのか是非説明してくれ。
221名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:02:05 ID:4BgUzQje
>自分の価値を「アマ吹奏よりはマシ」ってことでしか表せない時点で

誰がそんなこと言った
俺の所属している団体の比較してるだけで一般的にアマ桶>>>>>>>>アマ水槽なんて一言も言ってない

水槽と桶の比較してたはずなのに突然Nと読比べて上手いの上手くないの比較するの意味無いとか言い出す奴が居たから滑稽だなと思っただけ

水槽の人間は桶の人間にいつでもバカにされているという強迫観念に犯されていて発狂しやすいと思う
カルシウム取って落ち着けよ
桶板でこんな話題で発狂するやつい無いぞ?
222名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:06:03 ID:hhH+ujVm
かけもちするというのは、水槽ラブなんだね。
金管なら水槽も楽しいだろうなあ
223名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:08:09 ID:aQh+69WV
ホルンはつまらない。。。
224名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:11:24 ID:4BgUzQje


>>185に戻る
225名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:17:26 ID:OitmCh4a
>>221
落ち着けよ、とか書き始めるやつほど興奮しているという。
ま、いいけど。

で、上手い=価値がある、というお前の観点の中で、ヘタなお前のオケ活動は
自己満以外の何なの?
226名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:26:14 ID:hhH+ujVm
>>207はとても正論だと思うが。

かけもち水槽ラブくんが、コンクール脳と思われる。
227名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:28:31 ID:L7UqmETV
>>221
殺伐としたやり取りが好きならしょうがないが
>>207,208の流れは別につっこむ必要があるものではあるまいに。
228名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:30:07 ID:4BgUzQje
知り合いにチケットバラまいて来てくれればそれで大成功が正論

これが水槽脳ですよ
229名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:31:49 ID:L7UqmETV
そんな吹奏に所属しているんだ・・・・。
230名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:32:12 ID:OitmCh4a
ようするに殺伐とさせたいのね。寂しい子乙。
231名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:33:38 ID:4BgUzQje
早く気付けよw
232名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:34:09 ID:hhH+ujVm
水槽やってるくせに、水槽脳とかいうなら、水槽やめりゃいいのに。
それこそうまかったら、いろんな活動場所があるだろ。
233名無し行進曲:2008/10/04(土) 10:35:45 ID:L7UqmETV
じゃあ君の頭の中で底辺に位置する 「俺所属の水槽」についての悲惨な状況でも書いたら?
234名無し行進曲:2008/10/04(土) 12:05:24 ID:1G78ewpq
水槽板でこの手の話は,水槽厨の必死なあがきのために必ず荒れるねw
235名無し行進曲:2008/10/05(日) 00:27:19 ID:s/fh60WW
207だけど、
吹奏楽で自由演奏会ってあるよね、本番当日にレベル問わず同好の仲間が集まってリハーサルして本番。
観客は少ないだろうけれど、みんな自分なりに演奏して満足する。
これぞ合奏の原点。アマチュア団体の真髄ではあるが、プロ団体でも原点にこれはあるはず。
日本にはないけど、オケでもプロムス(分かんなかったらググって)という類似のがある。

プロ奏者を目指す個人がコンクールを目標にするのは理解できるけれど、
アマチュア団体でこれをして何の意味があるの?
プロ団体になれるわけないし、高校野球みたいに個人がスカウトされるわけでもないし。
236名無し行進曲:2008/10/05(日) 09:00:13 ID:Hc4oheuM
>アマチュア団体でこれをして何の意味があるの?

自己満足
237名無し行進曲:2008/10/05(日) 09:29:17 ID:6AJiDaxl
>>235
結果として顧問だけが有名になった団体もあるな

文部(科学)省が喜ぶような
238名無し行進曲:2008/10/05(日) 10:05:15 ID:GznpkOe6
>>235
悪い意味ではなくて自己満足は十分動機になるよ。
音楽自体の楽しみも動機になるし、練習の成果が賞になって表れるってのも
動機になる。
プロや金以外にコンクールの類の価値がないとするなら、音楽以外の色んな
ものを否定することになるよ。

べつに堅苦しく考える必要はないと思うけどね。
コンクールなしで楽しむ人はそれでいいし、コンクールみたいに競う形が
好きならそれはそれで。
演奏者が楽しめて、さらに聴衆側のニーズもいろんな形式に対してちゃんと
あるわけだから、好きなように活動すればいいんだよ。
239名無し行進曲:2008/10/05(日) 11:44:17 ID:Sp8aqpdG
どんな分野にも純粋に楽しみでやる場合と、技術を競い合うコンペティションがある。
別に両者は矛盾するわけでも、両立できないわけでもない。
むしろ何で音楽だけ競技を否定するのか理解に苦しむが。
240名無し行進曲:2008/10/05(日) 11:54:51 ID:BmUiAj/R
水コンはなんか異様なものがあるんじゃないですか?
合唱コンは何かが違う気がする。

241名無し行進曲:2008/10/05(日) 13:14:23 ID:TyM0iTZa
合唱は合唱独自の異様さがあるらしい。
242名無し行進曲:2008/10/05(日) 13:48:16 ID:GznpkOe6
野球みたいなメジャースポーツとかだって外部から見れば異様なところは
あるだろ。吹奏や合唱だけが異様と蔑視する意味はない。
243名無し行進曲:2008/10/05(日) 13:55:26 ID:BmUiAj/R
スポーツじゃないから。
244名無し行進曲:2008/10/05(日) 16:34:17 ID:UcxEo9y6
例をスポーツじゃなくすればいいだけのこと。
レスの主旨を理解する能力がないなら喋るなよ。
245名無し行進曲:2008/10/05(日) 18:54:26 ID:s/fh60WW
235だけど、コンクールの意義を強制発想してみた。

1) 合同発表会
一つの団で演奏会を主催すると運営面で何かと大変だが、
オムニバス形式の発表会なら、各団の負担は分散する。
単なるフェスティバルだと集中力に欠ける団体が出てくるが、
課題曲を設けることでいい加減な演奏ができなくなる。

2) 思い出作り、共通の話題提供
ジュビラーテで東海大会までいったよ、とかの話をすると、
同世代の吹奏楽経験者は見知らぬ人でもすぐに打ち解け、
仲間意識を強めることができる。

3) 吹奏楽オリジナル曲を増やす
課題曲の作曲を委嘱することで、作曲家に吹奏楽への関心を
持たせ、吹奏楽オリジナル曲も増える。

本来、コンクールは優劣を競い合う目的ではなくて、上記の
ような目的があるのだが、一部の偏狭的な熱狂者(昆虫)により、
吹奏楽嫌いを生じさせていることは悲しいことではないか。
246名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:18:42 ID:BmUiAj/R
>>244
スポーツ以外ならなに?
競技スポーツの目的と音楽の目的はベクトルが違うでしょ?
247名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:30:04 ID:grUzZLvJ
野球オタクや陸上オタクなど、スポーツオタクもいるよね。
248名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:32:21 ID:BmUiAj/R
でも、それって競技者以外に幅広くいるよね。
ああ、そこの違和感なんだ、自家発電なんでね、水コンは
249名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:33:36 ID:pALLpn9j
そんなことをわざわざ書くために一日中張り付いているあんたが怖い。
250名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:33:41 ID:grUzZLvJ
すべてを犠牲にして一年中野球ばっかりやってる野球部の連中は間違いなく野球オタクだよ。
スポーツは例外って言うことはない。
251名無し行進曲:2008/10/05(日) 20:52:04 ID:N0wPvS+d
歩きタバコと吸殻捨てをしてるのは、本物の犯罪者
喫煙者は、自分で毒煙を吸って周りの人間にも毒煙を撒き散らす犯罪者

゙\_/゙
、Θ_Θy━・~
ヘ〓〓ヘ  
ヘ〓〓ヘ
`《▼》 
252名無し行進曲:2008/10/05(日) 21:06:56 ID:6AJiDaxl
全国はじまらんと吹奏板もつまらんね
こういう不毛なローカル内輪スレに書いてるしかない


たいしたことはないけど、中高の全日本吹奏楽コンクールがアマチュア音楽の中では、それでもメジャーなもののうちに入るのは事実だよ。
253名無し行進曲:2008/10/05(日) 21:41:55 ID:GznpkOe6
>>246、248
ようするに自分の先入観で吹コンを否定したいだけだろ?
なんの論理性もないし。

自家発電はお前だろうに。



254名無し行進曲:2008/10/06(月) 06:50:03 ID:m55ItlM+
演奏技術を競う事になんでそんなに否定的になるのか。
「コンクール」なんだから勝つのが第一目的でもおかしくないだろ。
255名無し行進曲:2008/10/06(月) 07:22:51 ID:++lfb62r
そりゃそうだ
一応競いの場になってしまってるんだから勝ちにいかないと
256名無し行進曲:2008/10/06(月) 11:54:57 ID:Ng1vComw
その辺も自由だよな。
どんな目的で楽器をやろうが人にどうこう言われるようなことじゃないし。
257名無し行進曲:2008/10/06(月) 12:14:06 ID:1Mw7eOiw
ただ,コンクールでの評価が絶対的なものではないということも忘れずにね。
審査員受けを狙った行儀のよい演奏ばかりを聴き慣れてしまって,
ダイナミックな演奏 = 汚い,荒い などと短絡的に考えないように。
そして,オケの演奏を始め,いろいろなものを聴いて耳を養おう。
258名無し行進曲:2008/10/06(月) 12:32:24 ID:nlPWAfO2
汚い物は汚いし荒いもほは荒い。
ダイナミックとその二つは似ても似つかぬ別次元。
259名無し行進曲:2008/10/06(月) 16:06:32 ID:Ng1vComw
だから、耳を養おうが養わずにテキトーにやろうが自由だって。
実は音楽にはそんなに興味がないけど友達がいるから吹奏楽部です、みたいなの
だっているんだから。
それで幸せな時間を送れるなら、それはそれでいいんだよ。
音楽最優先でやる人は、それはそれで必ずいるんだから。
260名無し行進曲:2008/10/06(月) 18:05:35 ID:aKhaIEVj
>>257
桶はプロ桶に限るな


まあ自由なんだが
261名無し行進曲:2008/10/06(月) 20:04:21 ID:w4eSwt0y
>>258
君の団体の演奏はいかにもレンジが狭そうだね

>>260
俺もそう思う。
ただ、同じプロ同士でも、やっぱりオケと吹奏は雲泥の差がある。
吹奏は本当に表現の幅が狭い。
262名無し行進曲:2008/10/06(月) 20:44:52 ID:H/W8PL/s
地域スレばかり上位に挙がってるこの板、どうですか?
263名無し行進曲:2008/10/06(月) 21:19:41 ID:m55ItlM+
>>257
行儀のいいだけの演奏は審査員受け?などしないよ
ちゃんといっぱいまで鳴らして、なおかつコントロールされた
合奏でないと、今時いい所までいけないだろ。

それと超一流のオケは、どこにも汚い音や荒い音は無いよ。
時々「ダイナミックな演奏」を勘違いして割れ鐘のような、張り裂けるような
音を平気で出す人がいるけど、基本的に奏法が間違っている。
264名無し行進曲:2008/10/06(月) 21:25:25 ID:aKhaIEVj
>>261
日本のプロ吹奏はなぜあんなにレベルが低いんだ
というよりつまらん演奏ばっかすんだろ。
編成の限界なのかな。

ぱらぱら技術みせてもCDとかも観賞用じゃなく、所詮参考にするためだけのもの。
昔ながらの団体もそうだし、欧州の一部で有名になった指揮者をもってきた団体もそう。
クリーブランドオーケストラの管打セクションで作った団体みたいな音楽がなんで出来ないかな。
せめて奏者のルックスで勝負するとか、プロ団体のコンクールでもやって、ぬるま湯から脱却するとか
なんかやって欲しい。
265名無し行進曲:2008/10/06(月) 21:29:07 ID:w4eSwt0y
>>263
何を勘違いして突っかかってくるのか分からんが。

>それと超一流のオケは、どこにも汚い音や荒い音は無いよ。
基本的には同意で当たり前の話だが、
汚い音や荒い音は誰が出すと言っているんだ?

吹奏の連中は、ちょっとした(オケでは当然の範疇の)強奏でも
過剰に荒いとか汚いとか言い出す奴がいると俺は言っているんだ。
間違った奏法のことなんか問題にしていない。
もしかして君も過剰に金管の強奏を嫌う口なのか?
そうでなければ無意味に突っかかってくるな。
266名無し行進曲:2008/10/06(月) 21:31:39 ID:w4eSwt0y
>>264
大いに同意です。
日本の吹奏はプロでも無表情な演奏多いよね。
たぶん、日本人は基本的に安全運転志向が強いんだと思う。

これはオケの世界でも日本人指揮者やオケと海外のものを比較すると分かる。
267名無し行進曲:2008/10/06(月) 21:48:29 ID:8Ygj2SVg
だからオケと吹奏楽を比較しても何にもならないって!
オケとブラスバンドは比べられることはないのに…
268名無し行進曲:2008/10/06(月) 22:30:15 ID:w4eSwt0y
>>267
大勢はそういうことで結果が出ているけれども、
どうも吹奏の連中が必死になってスレが荒れる。

吹奏でオケのアレンジものをやっても、結局指揮者の指示によって
レンジの狭いつまらない演奏を強いられる。
原曲とは似ても似つかぬ演奏になりがちで面白くないんだよ。
おまけにオケの原曲を勉強しようともしない。
音大出の指揮者であれだ。

オケでやってるときは音楽そのものを楽しめる。
269名無し行進曲:2008/10/06(月) 22:35:28 ID:dOwTl8Pc
水コン演奏って、キモい抑揚つけるのが記憶にあるけど、
今はそうでもないの?
270名無し行進曲:2008/10/06(月) 22:50:31 ID:Ng1vComw
>>268
それは違うね。
編成やジャンルとしての比較じゃなくて、やってる人の比較や
いまの日本の吹奏楽活動の在り方を、オケの人や活動の仕方こそが
正しいという前提で蔑視的な発言をするから荒れるんだよ。
>>269なんかがいい例だろ。
271名無し行進曲:2008/10/06(月) 22:52:15 ID:ZVc1F4GE
今もそうじゃないの?あんまり知らないけど
どこかがある曲で全国で金を取るとそれが「お手本」になってるのかな? 想像だけど。

アレンジを水槽でやったら原曲とは似ても似つかぬ演奏・・・それは当たり前だよ
吹奏楽でやってるんだから・・・・一体何を期待しているんだか。
272名無し行進曲:2008/10/06(月) 22:54:51 ID:ZVc1F4GE
>>270
まあまあ、みんな何だかんだいっても吹奏楽が大好きなんだから。
だからこの板から離れられないんだし。
273名無し行進曲:2008/10/06(月) 23:33:03 ID:BKCdHRl2
俺が思うに、コンクールの存在意義は

まず第一に
「発表の場を作ること」
日本の吹奏楽は中高の部活が中心になっている。
目標があった方が、若い彼らにとってはるかに取り組みやすくなる。
⇒つまり、中高生の部活を充実させるきっかけ。


そして、付加的な意味として
「演奏技術の向上」
いろいろな学校があるけど、多くの子どもたちは、順位とか全国大会
とか、そういうのがあった方が、一生懸命練習するだろ。
演奏の仕方がダサいとかいうのは、コンクールが悪いというよりは、
日本のアマ吹奏楽団が未熟なだけ。


本来、楽しくやるのが音楽だと思うけど、
結局は、中高の部活をかなり意識してるんだろうな。
274名無し行進曲:2008/10/07(火) 10:09:20 ID:LrpR60k0
いくら自分は上手いとか音楽を楽しんでるって
ここでほざいても
所詮ローカルマイナーな世界だろ
せめて全国でも出て無いと、なんの普遍性もない話題をひとり自慢してるだけ
わざわざチケット手に入れるためにネトに張り付いたり、
電話かけまくったりしてもらえる、プロでない団体の演奏機会は
そうあるもんじゃない

別に桶を貶めようとは思わないが、市民オケや学生オケで、
原譜と違う変なアレンジ譜使ってるんじゃないの
と思わせるようなドボ9やマラ1の演奏が日々行われているのも事実

吹コンではたまにだけど、アレンジ譜とは言え
もとの曲が表現しようとしてるたとえば怒りとか、人間のこっけいさとか
見事に伝わってくる演奏があるように思う
毎年同じことしかしてない団体もあるようだけど
それぞれ好みだろうけどね
275名無し行進曲:2008/10/07(火) 10:38:57 ID:2gCFGOIJ
>クリーブランドオーケストラの管打セクションで作った団体みたいな音楽がなんで出来ないかな

そりゃ無理だろ
比較するものが間違ってる
日本にクリーブランドに比肩する桶があるか?って話
日本人の管楽器プレーヤーは世界的に見てレベルが低いのが現実
その中でさらに桶に入れなかった人間の集まりである日本のプロ水槽が聴くに堪えないのは当然だろ
276名無し行進曲:2008/10/07(火) 10:48:45 ID:a+W3OU/w
>>275
アマオケの底辺の演奏と水槽の頂点の演奏を比較しているあたりが滑稽で笑えた。

かまわんから続きを書いてくれw
277名無し行進曲:2008/10/07(火) 10:59:09 ID:OeUvLndR
>>274
コンクールなんかに関わってる暇ないよ
オケ活動、真剣にやってりゃ

エキストラ依頼、ジュニアの指導とか、そういう話も入ってくるし。

で、ジュニアというのは、将来のプロの卵がいたりする。
水槽とはレベル違うよ


と、水槽全国経験者の俺が言ってみる
278名無し行進曲:2008/10/07(火) 11:03:55 ID:2gCFGOIJ
>アマオケの底辺の演奏と水槽の頂点の演奏を比較しているあたりが滑稽で笑えた

意味がわからない
誤爆?
279名無し行進曲:2008/10/07(火) 11:15:59 ID:OeUvLndR
>>274は水コンの演奏をアマオケの引き合いに出してるのか。
ただの昆虫だな。がっかりだ。
280名無し行進曲:2008/10/07(火) 12:28:53 ID:a+W3OU/w
>>278 すまん。誤爆だ。
276は274に向けての事。
281名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:43:28 ID:79A8y8Ow
中高生はともかく、大学〜一般のコンクールはとてもマイナーな大会だと思うぞ。
吹奏楽以外にいる、大学や社会人の管楽器をしてる人らが見向きもしないし。
地域や大学で有名なアマ奏者なんて、全く関わってないじゃん
282名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:44:50 ID:l2HH58tc
どんだけ274に喰いついてるんだよ(苦笑

底辺云々ってのはあくまでも技術の比較、かつ個人単位の
比較であって、そんなのオケ人だって吹奏人だってかわんねえよ。
ヘタで無知はどっちにもたくさんいる。

なんでそんなに自分がやってることのほうがすげえってのを
言いたいかねえ。
283名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:48:41 ID:LrpR60k0
おっ、アンカー誤爆まで出たか
アマおけ厨を刺激すると人気でるな

「全国ぐらい出てないと」は「その団体が全国に出てないと」の意。
念のため。

普遍的な話題しうるいい演奏がたまーにだがあると思うが、おけ好きの皆さんには駄目かね。

ところでアマおけの頂点って、どんなん。
弦でちゃんと食えるプロになれそうな人が揃ってるのか


管なら今時吹奏(部)でも
まあ名前の通ったプロに習ってて、
すぐにも楽器で飯が食えそうな小中生がわりにいるだろ。
284名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:49:35 ID:79A8y8Ow
それは、オケも吹奏楽も両方経験してきたからです。
こんなところにいるのは悪趣味とも思ってますよ
285名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:51:06 ID:l2HH58tc
お前も煽るなよ。殺伐厨なら仕方ないけど。
286名無し行進曲:2008/10/07(火) 13:53:52 ID:OeUvLndR
>管なら今時吹奏(部)でも
まあ名前の通ったプロに習ってて、
すぐにも楽器で飯が食えそうな小中生がわりにいるだろ。



おらん。なんでか知らんけど。
287名無し行進曲:2008/10/07(火) 14:05:40 ID:79A8y8Ow
吹奏はやめないとうまくならないよ、というプロはいまでも結構いるからなあ。
相当なレベルの子達は、あんまし吹奏やってないよね。
288名無し行進曲:2008/10/07(火) 14:50:25 ID:+DgIiBAG
本当にうまい子はオケなんてやってないよ
ソロだよソロ、ソリスト目指してやるんだよ。
 でもってソリストになれない人たちがソリストの伴奏に回るんだよ。
289名無し行進曲:2008/10/07(火) 14:52:37 ID:OeUvLndR
管ではさすがにそんな人はいない
290名無し行進曲:2008/10/07(火) 16:31:54 ID:l2HH58tc
上手くて真剣にやってるなら、普通に音大行ってプロになるから。

アマオケもアマ吹奏も、基本的には余暇の趣味なわけで、その中で
上手い人の話しをしたところで、どこまでいっても趣味だしな。
291名無し行進曲:2008/10/07(火) 21:10:20 ID:PtogJkv8
けなげな少年の夢を打ち砕くようで申し訳ないが、プロの収入は厳しい。
財政再建中の大阪府の大阪センチュリー交響楽団補助金カットの話は知っているよな?
トップのN響ですら平均1000万円。関西フィルで220万円。
ttps://member.jinjibu.jp/special/column05042501.html
プロ吹奏楽団の収入など推して知るべし。
そこそこの企業サラリーマンや地方公務員でもN響並の給料はもらえる。
安月給のプロオケのオーディションですら管楽器奏者は数10倍の競争倍率。
楽器が相当うまくても趣味として楽しむのが幸せじゃないかな。
292名無し行進曲:2008/10/07(火) 23:02:30 ID:79A8y8Ow
そんな状況なのだから、有能なフルートくんは慶応に行ったのだろう
293名無し行進曲:2008/10/08(水) 01:28:09 ID:Pqzlg8Ci
するとアマオケの人はプロ並に上手いのが揃ってるけど、給料が安いのが
嫌だからあえてアマオケのままなんだ。
どうりでN響より上手いアマオケがたくさんあると思ったよ。




とか書けばいいのか?
294名無し行進曲:2008/10/08(水) 05:42:55 ID:a9zSSORI
好きにすれば?
佼成よりうまいアマ吹もたくさんあると言いたいのかい?
295名無し行進曲:2008/10/08(水) 07:10:16 ID:J20dPE7n
プロって言うだけで恐れ入ることないだろ。
プロにもピンキリだというのは知ってるだろ?
誰でも入れそうな音大出てフリーで地味にやってる人もプロだよ。
正直もっと上手いアマもいる。
296名無し行進曲:2008/10/08(水) 10:38:32 ID:qtyq3aiU
>>294-295
お前らはたかが5つ上のレスからの流れも読めんのか。

ヘタなフリー奏者を引き合いに出してアマが上手いと書くことに何の意味が
あるんだよ(苦笑

アマオケとアマ吹奏を比較してアマオケ自慢をしたところで所詮は趣味の範囲の
自慢だってことに間違いはないだろうに。
297名無し行進曲:2008/10/08(水) 11:09:18 ID:qlJx5Pn4
水コン全国大会がアマチュア音楽の頂点といえば、
満足か?
298名無し行進曲:2008/10/08(水) 11:14:14 ID:qtyq3aiU
296がそう読めるならお前の脳の病気だな。
はよ病院行け。
299名無し行進曲:2008/10/08(水) 11:21:45 ID:qlJx5Pn4
ぶっちゃけて言えば、吹奏楽特有の安っぽい音、くだらない曲に名曲のずたずたカットて、
演奏以前に聞く気がおこらないという意見は、クラシックファンに少なくないと思うよ
300名無し行進曲:2008/10/08(水) 11:34:36 ID:qtyq3aiU
ぶっちゃけて言えば、お前がここに毎日張り付いて吹奏を否定することで
楽しむ根暗で気持ち悪い人間だと思ってる人は、少なくないと思うよ。
301名無し行進曲:2008/10/08(水) 11:49:19 ID:qlJx5Pn4
俺は君と違って張り付いてないよ
302名無し行進曲:2008/10/08(水) 14:55:10 ID:on3K8chQ
なんでこんな時間に書き込みがあるの?
303名無し行進曲:2008/10/08(水) 15:38:48 ID:ta9PEkY9
傷病休暇中ですが、何か?
304名無し行進曲:2008/10/08(水) 23:28:25 ID:QAIyN76F
アマオケの楽しみは、ベートーベン第九、ブルックナー8番、マーラー9番など、
人類の叡智の結晶ともいえる文化遺産に、楽譜を通じて直接触れることかな。
望むらくは、一流の指揮者の下で、偉大な作曲家が楽譜に書き得なかった
ディテールを推測して、頭の中で鳴っていただろう音楽を再現すること。

10分足らずの演奏で優劣を競うことに生き甲斐を感じる人を否定はしないが、
同じ楽器の演奏者同士でも、話は噛み合ないだろうね。
305名無し行進曲:2008/10/08(水) 23:41:56 ID:BFuixEQh
釣り臭がすごいな・・・・でも最初の2行は秀逸かもしれん。 しかしそんな上手な団体はなかなか(←ここ大事)無いんだぁ。
306名無し行進曲:2008/10/09(木) 00:00:30 ID:WfiQSl7A
とりあえず1曲に1時間もやってられると飽きるよねw
オケって心地よい眠りを提供するためのものじゃないの?
307名無し行進曲:2008/10/09(木) 00:23:47 ID:Cmi5I3Si
つうかアマオケ自慢したいならクラ板に戻って
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211178733/l50
こっちでやれよ。
比較最高、俺ら最高ってやってこい。

クラ板のアマオケスレですらオナニーだのなんだの言われてるのに、よそまで
出張して粗末なちんちんを見せびらかすなって。
308名無し行進曲:2008/10/09(木) 07:04:07 ID:uZmuKksY
そうそう、304だけど、このスレの趣旨である質問を忘れていたよ。
1. 吹奏楽で文化遺産になりそうな作品を教えて下さい。
2. いわゆる昆虫はバンドの中に何%位いるのですか?
 特に昆虫の多いパートとかあるのですか?
309名無し行進曲:2008/10/09(木) 08:06:50 ID:W+E8Emju
>>304の一体どこが釣りなのか教えてほしい
310名無し行進曲:2008/10/09(木) 09:24:17 ID:wWh6OWtk
>>308 低能だな。
311名無し行進曲:2008/10/09(木) 09:58:47 ID:cN5SvqqS
吹奏板まできて自画自賛オナニーレスを書いてるんだから、
釣りじゃないなら真性のバカだろ。

アマオケで、文化遺産になる人類の英知に触れると、他所に行って
オナニーを見せるような人格になるっていう証明レスだろ?


音楽の完成度として、クラシック>>>>吹奏楽とかは全然認めても
いいけど、人の品性としては、コン厨>>>>このスレのアマオケ厨
だよ。
312名無し行進曲:2008/10/09(木) 10:03:31 ID:W+E8Emju
それをいうなら、こんなスレタイのところにくる水槽厨も低脳だと思うが。
低脳同士でいいスレじゃないか。
313名無し行進曲:2008/10/09(木) 10:42:45 ID:cN5SvqqS
低脳同士とアマオケ厨たちが認められるなら、それが結論で
いいと思うぞ。
認められるならな。
314名無し行進曲:2008/10/09(木) 11:08:45 ID:W+E8Emju
いいんじゃない?
低脳同士で

>>305
上手いとかどうかとは、別の話だと思う。。
楽器をプロに習ってるなら、オケをやることと吹奏楽をやることの決定的違いはなにかと聞いてみたら?
多分、似たようなことが返ってくると思うな
315305:2008/10/09(木) 12:36:29 ID:hhnsvlft
自分が所属しているアマオケがへたれと言われればそれまでなのだが
>>304の3曲を演奏できる団体ってなかなか無いんじゃないの?
と思ったわけ。
べつにブラームスとかチャイコとかドボとかでも楽しいけど
「人類の叡智の結晶」という言葉に感心してしまったのだよ。
316名無し行進曲:2008/10/09(木) 12:42:27 ID:XcDUTsc8
そうかな?
>楽器をプロに習ってるなら、=プロを目指しているという解釈であれば、
オケを選ぶのは偉大な作品云々というような話しじゃなく、プロの職場としては
オケ社会のほうが遥かに成熟してるからだと思うけど。
数も多いし人口も多い。働き口も多い。

逆に学生の部活で選ぶのであれば、中高生の時点ではどっちでもいいと思うんじゃ
ないかな?
学校に部活がある方に入るだろ。両方あれば活発な方。
その程度の話だろ。
317名無し行進曲:2008/10/09(木) 13:40:44 ID:dLSe3HZq
こないだ大阪でプロ吹奏楽団として活動してる2団体の演奏会に行った。
ハッキリ言おう。アマオケのSランクの団体の方がかなり上手かった。
全国で金賞常連といわれる吹奏楽団の演奏会にも行った。
15分以上の作品になるとボロボロなのがよく判った。

芦響>>関西シティ>>プロ吹奏楽団>全国金賞バンド でFAだ。
318名無し行進曲:2008/10/09(木) 13:53:25 ID:XcDUTsc8
うん。だから何だ?って話だよ。
319名無し行進曲:2008/10/09(木) 13:54:46 ID:6rlY3s10
吹奏楽ではオケアレンジの曲をよくやりますが、逆にオケでぜひこの曲をという吹奏楽オリジナル作品はありますか?
320名無し行進曲:2008/10/09(木) 14:02:30 ID:W+E8Emju
>>315
確かに出してる曲は、評論家厨が自慢げに語りたそうな曲だな

>>316
レッスンを受けてる人という意味だけど
321名無し行進曲:2008/10/09(木) 14:32:45 ID:wWh6OWtk
>>317 楽器の編成違うんだから…低能か?
322名無し行進曲:2008/10/09(木) 14:43:20 ID:XcDUTsc8
>>320
それだと、レッスンを受けてる理由やレベルが人それぞれだから、質問の
答えも人それぞれになるだろね。

もちろん、オケであれば名曲といわれる数々のクラシック作品を演奏する
ことができるが、吹奏はできない、という答えを何ら否定するものではない。

俺はオケと吹奏は、時代の流れと共に現実的な需要が違ってしまったものだと
思っているからな。
特に日本のアマ吹奏楽というのは、音楽そのものの楽しみが最重要ではないと
思うよ。活動そのものを楽しむっていうのがアマ吹奏楽の特色じゃないかね。

アマオケ奏者からすると、吹奏では数々の名曲に触れられないからオケ、という
ことになるんだろうけど、吹奏楽奏者からすると、たぶん「中学校で吹奏楽部に
入ったから続けてるだけです」とかだろ。
それで充実した日々を送れているなら、何の問題もないしな。

必然として、より音楽自体に傾倒している実力派アマオケがアマ吹奏楽よりも演奏の
レベルが高いのはごく当たり前のことであって、殊更強調して言うようなことじゃない。

やってることが似てるだけで、実は全然違うってことだ。

長文失礼。
323名無し行進曲:2008/10/09(木) 15:45:55 ID:Tv9esQ9g
いつまでたってもコンクールに出てるような奴らばっかりだからどうしようもない
324名無し行進曲:2008/10/09(木) 15:49:22 ID:W+E8Emju
とりあえず、話は変わるけど

>吹コンではたまにだけど、アレンジ譜とは言え
もとの曲が表現しようとしてるたとえば怒りとか、人間のこっけいさとか
見事に伝わってくる演奏があるように思う



楽器のレッスンを受けてる人なら、こんな意見は出てこないね
楽器の組み合わせそのものに、「感情」が表現されてるから。
325名無し行進曲:2008/10/09(木) 16:00:55 ID:XcDUTsc8
ほんと、見下すの好きだねえ。
俺ら下品だぜって言ってるようなものだろうに。
326名無し行進曲:2008/10/09(木) 17:04:55 ID:G4M73rVU
糞スレ
327名無し行進曲:2008/10/09(木) 17:54:43 ID:dLSe3HZq
俺は関西大会常連の吹奏楽団に入っていた。全国に出た事もある。
同時にオケも始めた。段々吹奏楽なんかの為に金を出して
練習なんかに参加するのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
言葉は悪いが勿体ないと思うようになった。時間も勿体ない。
それだけオケでの演奏活動は魅力的だ。吹奏楽の比では無い。

吹奏楽が嫌いなのではないが金を出してやる趣味からは外れたから退団した。
今はオケと、たまに来る吹奏楽のトラで楽しんでいるし、それで満足だ。
328名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:08:53 ID:hhnsvlft
だから何?って感じだな。
>>317でも書いているようだが、自分の基準がそうだからと言って
吹奏楽という場で楽器演奏を楽しんでいる者を貶めるようなことを何故書くのか?
何かを貶めることによってしか自分を確立出来ないのか?と思ってしまう。
329名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:13:07 ID:cN5SvqqS
かわりに人間性が糞になりましたって話ね。残念だったな。
330名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:14:18 ID:cN5SvqqS
>>327な。当然だけど。
331名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:23:05 ID:dLSe3HZq
私感を書いただけでそれを貶めると捉えるのも吹奏楽に固執している人の習性だとも思う。
オケでやっているというだけで僻んで見せたりそれより高貴な音楽をしていると
やたら語り出したり。一体どこを貶めて自己を確立しているとなるのか理解に苦しむ。
色々書く君たちも1年ほどオケと両立してみてから書いてくれたら説得力もあるのに残念だ。
332名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:44:18 ID:gGXMJ3YW
>>331
高貴な音楽をしてると語りだすのはおまえらだろ
顔真っ赤にして怒ってんじゃねーよwww
333名無し行進曲:2008/10/09(木) 18:59:33 ID:BvH+U3X/
とりあえず、吹奏厨房には、食わず嫌い、つんぼ、馬鹿が多い、ということでおk?


まあ、木管、ホルンなら、桶を経験するのも非常にいいことだと思うよ。
334名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:01:52 ID:XcDUTsc8
>>331
ようするに、クラシックは素晴らしいけどお前は糞だって話しだろ。
>>333
アマオケ厨は、クラシックが凄い=自分が凄いっていう勘違いバカが多い、
ってことでおk?
335名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:04:13 ID:dLSe3HZq
>>332 あらあら。はいはい、そうですよね。
336名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:06:40 ID:IDNldj8Q
個人的な感覚かもしれんが、アマでオペラの演奏って楽しそうだね。
アマのは観劇したことすらないから、どれぐらいのレベルかはわからんけど。
337名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:07:47 ID:wWh6OWtk
>>335 お前かわいそうだな。
338名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:07:58 ID:dLSe3HZq
>>334 はいはい。
339名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:09:44 ID:BvH+U3X/
>>334
おkだよ、それでw
弦にはそういう香具師多いしなw

とりあえず、両方経験したらどっちがやりがいある、難しいことが要求されるか、わかるから。
340名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:12:32 ID:dLSe3HZq
>>334
そうそう。吹奏楽で全国に行っている奴も全国に行っている=自分が凄い
と思いこんでいる奴が多いのも添えておくね。ブログやミクシで全国大会に
出ている団体に所属しているとPRしている奴の多いこと多いこと。
341名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:16:00 ID:1GA9Cafa
桶も室内も水槽もジャズも全裸ベースもやっちゃう俺ってどうなの?
342名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:17:35 ID:dLSe3HZq
>>341 ロンカーターの弓ってどう思う?
343名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:24:59 ID:XcDUTsc8
>>339
お前話しわかるな。
でも管でそういう奴がいままさにこのスレにいるが。

ちなみに、どっちがやりがいがあるかってそんなに大事な要素じゃないよ。
人間ってのは自分が知ってる範囲のことで楽しさをみつけるからな。

>>340
まさにお前がさっき全国にも出たと言ってたもんな。でアマオケにもいて、
自分SUGEEEE!!!!のマックスなんだろ?
344名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:44:07 ID:BvH+U3X/
やりがいがあるから楽しい、ってこともおおいにある。

ヤンキーが小学生相手に喧嘩ばかりしてても面白くないと思うw
345名無し行進曲:2008/10/09(木) 20:06:21 ID:W+E8Emju
オケの金管って暇じゃね?
木管は楽しげだけど
346名無し行進曲:2008/10/09(木) 20:10:31 ID:XcDUTsc8
>>344
いや、そのときの経験とか知識に応じて「やりがいがある」って思う
生き物だってことだよ。
お前だって、10年後には仏像彫りとかしてて、仏像に比べたらアマオケ
なんて・・・とか思ってるかもしれんよ。

そのときの自分が充実できることをやればいいってこと。

>>345
それは間違いなく勘違い。
347名無し行進曲:2008/10/09(木) 20:24:53 ID:dLSe3HZq
>人間ってのは自分が知ってる範囲のことで楽しさをみつけるからな。

ごもっごもごもっごもw つまらない人ですね。
348名無し行進曲:2008/10/09(木) 20:28:05 ID:p1S0o9UZ
>>331
ID見ればわかると思うけど>>328はアマオケの人間らしいよ。
まあ、気持ちはわかるがレスは冷静に。
349名無し行進曲:2008/10/09(木) 21:07:44 ID:X39m3SAs
水槽厨って、いつも必死だね。
やっぱりオケの人間に対して劣等感を持ってる証拠だろ。
気の毒に。
350名無し行進曲:2008/10/09(木) 22:39:18 ID:uZmuKksY
アマオケ奏者は吹奏楽を卑下していないし、情報提供しているだけなのに、
情報提供すると、このスレにいるonlyの人たちは、上から目線だと感じてしまう。
アマオケ奏者の人格攻撃までしたりして。
クラシック音楽が好きだ、という共通認識があるのにね。
351名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:16:47 ID:p1S0o9UZ
>アマオケ奏者は吹奏楽を卑下していないし、情報提供しているだけなのに、

その書き方と>>304とか>>308とかは整合性に欠けると思うのですが。
352名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:21:07 ID:p1S0o9UZ
と言うかここにはある種の殺伐さを求めてくるんじゃないの?

今はID:dLSe3HZqが逃げちゃったから静かだけど。
水槽厨にアマオケ厨、比較は無意味で厨とか・・ややこしいよね。
353名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:32:52 ID:dLSe3HZq
>今はID:dLSe3HZqが逃げちゃったから静かだけど。

失笑
354名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:43:22 ID:G4M73rVU
うわ、来たよ(苦笑)
355名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:45:10 ID:gGXMJ3YW
>>353
逆に恥ずかしいとは思わんのか?
356名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:46:03 ID:p1S0o9UZ
おー見てたんだぁwktk
357名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:52:53 ID:dLSe3HZq
あのな、見てる見てないってそんなのどうでも良いのでは?
最後にもう一度書くけど、お前達一度オケでもやってみろって。
両方経験してからgdgd言うのならまだ良いが。
鬱陶しいのぉ。はいはい、吹奏楽は素晴らしいよ。演奏者の精神も
人様を卑下出来るくらい素晴らしいよ。それに気が付かない俺が
負け組なんだよね。本当にごめんなさい。

気が済んだか?マジで鬱陶しい。寄生虫達め。
358名無し行進曲:2008/10/09(木) 23:59:40 ID:p1S0o9UZ
なんだ、せっかく歓迎したのに。
俺もオケやってるよ、水槽もやってるけどww
359名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:00:35 ID:VlU6aoBp
お前は自業自得って言葉を学んどけよ(苦笑
360名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:09:29 ID:Psjo1hjX
もっと素直になれよ。クラシック音楽、特にオーケストラ音楽が好きなんだろ。
だったら今できること、オケのオーディション受けるとか、オケで募集中の楽器を始めるとか、
新しくオケ作るとか、いろいろあるだろ。
うちのオケにも高校までSaxやってて、大学からコントラバス、ファゴット、チェロ、ヴィオラを
始めて、今ではリーダー格ってのがいるよ。
361名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:12:38 ID:O4IoQvgA
ここの水槽ヲタって、中高生もいるの?
中高生とはバトルする気にはならんな。
362名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:18:46 ID:XN2rKI2n
363名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:45:10 ID:imRImPdU
>>360
もうそこが完全に誤解だな。
中高の吹奏楽部員なんてのは、クラシックなんてほぼ興味ない子のほうが
多いぞ。自分がやったことある曲だけしかしらないって子がごく普通だ。
そういう子たちが集まって、先生が配った曲をやるってのがそこらの学生の
吹奏楽部だよ。それがアマ吹奏楽界の主軸。
数少ないクラシックが好きな子ってのが、オケに転向したりプロを目指して
音大に行ったりする程度。
大学とか一般の吹奏楽ってのは、中高生のときに楽しかったって奴が単に続け
てるとこで、何かしらの論理をもって吹奏楽っていう音楽ジャンルに傾倒してる
わけではないよ。高校野球やってた親父が川原で草野球してるようなもんだ。

べつにアマオケ厨がこんなとこで宣伝しなくても、オケに興味持つ奴は勝手にそっち
に行くし、中高を卒業してモチベーションがなくなった奴はやめるよ。


で、そういう業界に顔をつっこんでアマオケ最高って叫ぶことがいかに滑稽か、
そろそろわからんか?
お前らカラオケ行ってモーツァルトでも歌うのか?
364名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:54:50 ID:O4IoQvgA
高校卒業しても、コン厨ってのも少数派だろ?
なんでこの板にはウヨウヨいるんだ?
365名無し行進曲:2008/10/10(金) 01:21:56 ID:1oU3AsNG
>>364 お前含めてな
366名無し行進曲:2008/10/10(金) 01:25:10 ID:XN2rKI2n
>>360

彼らにとってはアレンジ物を演奏する吹奏が、生意気に思えて仕方がないんだろう。

本物の音楽を知ったように演奏する吹奏厨の姿がね。

カラオケや草野球でも、本物気取りすぎてるヤツは反感買うからな。

そのノリだと思うが…

違うんですか?アマオケ奏者さん。
367名無し行進曲:2008/10/10(金) 01:26:57 ID:XN2rKI2n
アンカーミスすまそ
>>360>>363
368名無し行進曲:2008/10/10(金) 05:27:45 ID:XQuf47wY
なんだか知らんが、

>>366
まったく違うだろw
単純に代用品でしかない吹奏楽は音楽的に表現の幅が狭い。
だから比較して聴いてみても断然オケの方がいい音がする。
だから吹奏厨はオケをもっと聴いてそのすばらしさを分かれってことだよ。
特にアレンジものは吹奏の演奏に満足していないで、原曲も聴いて勉強しろ。
オケと吹奏の演奏は全く別物になってしまっているからな。
369名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:28:56 ID:XN2rKI2n
いやいや同じだろw

要するに、「本物には到底及ばないが、お前らそれで満足そうな顔してんなよ、もっと勉強しろよ」ってことだろ。

何が違うんだ?

だがしかし、いくら勉強して表現がしたくなっても、吹奏楽形態で満足な表現ができるはずがない。
370名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:39:09 ID:iozCJM2s
いやいや全く違うだろw

>要するに、「本物には到底及ばないが、お前らそれで満足そうな顔してんなよ、もっと勉強しろよ」ってことだろ。
本来はそういうけんか腰の話ではない。
吹奏楽しか聴かない(もしくは演奏しない)のではなくて,いろいろ聴いたり
勉強した方が音楽に対する理解が深まる。演奏にも幅ができるということ。
もっとも,吹奏楽しか知らない連中で「自分の知っていることがすべてだからお前らもその通りにしろ」
みたいな偉そうなやつがいるのは確かだがね。そういう奴らが必死になるからややこしくなる。

>いくら勉強して表現がしたくなっても、
これも違う。水槽厨であっても勉強ぐらいはできる。

>吹奏楽形態で満足な表現ができるはずがない。
この部分は大いに同意だけどね。
371名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:42:26 ID:bL9mPJNP
吹奏楽でクラシックアレンジやって音楽がわかったような
気になっていた昔の自分を見るようで恥ずかしいんですね、わかります。
372名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:47:42 ID:iozCJM2s
いやいや,そうやって君自身の判断基準に当てはめなくてもいいよ。
どうしてそんなに必死になるの?w

吹奏やる前からクラシックのCDとかはよく聴いてたから,なんだか違うなと
いつも疑問に思ってたよ。CDで聴く音と吹奏の音は全く違う。
吹コンの全国大会でも,プロの吹奏楽団の演奏であっても,オケとは全く違う。
はっきり言うと,明らかに聴き劣りする。
編成上の問題もあるが,音楽の解釈や考え方自体が
吹奏楽独自のものになってしまっているような気がする。
373名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:58:36 ID:XN2rKI2n
>水槽厨であっても勉強ぐらいはできる。

誤解があったようだな。
「勉強をした後で、表現がしたくなっても」だ。



とにかく、オケの模写をするために生まれた演奏形態ではないのだからな。


自分学生なのでここで失礼する。
374名無し行進曲:2008/10/10(金) 08:50:42 ID:bL9mPJNP
>吹奏やる前からクラシックのCDとかはよく聴いてたから,なんだか違うなと
>いつも疑問に思ってたよ。CDで聴く音と吹奏の音は全く違う。

クラシックのCDは世界的に著名な演奏家が最高のホールで演奏し、
メジャーレーベルのエンジニアが録音したものだろ。
同じ条件で吹奏楽のCD作らないと比較にならんよ。
ブーレーズとシカゴ交響楽団によるヴァレーズ作品集がその条件に近い。
一度聞いてみたらいい。
クリーブランドのホルストとかロンドン響のパーシケッティも有名。
そのレベルで比較しないと。
375名無し行進曲:2008/10/10(金) 08:57:39 ID:O4IoQvgA
音が薄いだろ
ギャルドを聞けば一発だ。
376名無し行進曲:2008/10/10(金) 10:37:31 ID:imRImPdU
>>368、370
どう読んでも、要するに
「本物には到底及ばないが、お前らそれで満足そうな顔してんなよ、もっと勉強しろよ」
ってのがお前の結論で、その理由は>>366ですってことだな。
基本的に余計なお世話な行為なのに、言わずにいられないのは善意じゃなくて>>366
言うようなことが我慢ならんからだろうに。

>吹奏楽しか知らない連中で「自分の知っていることがすべてだからお前らもその通りにしろ」
>みたいな偉そうなやつがいるのは確かだがね。

アマオケ厨の典型じゃないかw
377名無し行進曲:2008/10/10(金) 11:12:58 ID:iozCJM2s
まあそう思いたければどうぞってことで,それは俺にとってどうでもいい。

>>374
いいたいことはわからないでもないが,吹奏楽とオケの違いの話題からそれる。
言いたいだけか?

378名無し行進曲:2008/10/10(金) 11:26:39 ID:iozCJM2s
まあ,俺は水槽とオケ掛け持ちな訳だが,そこを見抜けずにアマオケ厨呼ばわりとはw

もっとも,そろそろ水槽からは足を洗いたいとは思っているがな。
379名無し行進曲:2008/10/10(金) 12:20:18 ID:KFXQxvPk
吹奏でアレンジをやっているのに
オケのような演奏を期待するのがそもそも間違い。
比較すれば聴き劣りもするだろうがそれは当たり前。
邦楽楽器を使ってクラシックの曲を演奏している物が
あったと思うが、みんなはそれを聴いてもオケと比較して
劣っているというのか?
吹奏の情けないところはプロの演奏であっても
音楽的な表現に乏しいと言うところで無いか?
のっぺりとした演奏で拍の重軽やフレーズの流れが感じられないとか・・。
でもそれは演奏する人の技量の話であって、


面倒くさくなってきた。
380名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:14:05 ID:6O/be+Jw
吹奏楽の曲をオケにアレンジしてやると悪い評価もらえないのに、逆がこんなにも叩かれるのは何故だろう?
381名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:45:19 ID:89fMAg40
>>378
オケと掛け持ちした結果、なんだか自分がすごい人になったと
勘違いして、吹奏板まできて「もっとオケの良さを分かれよ」とか
言ってるんだろ?

コテコテのアマオケ厨じゃん。
382名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:57:38 ID:iozCJM2s
聴き劣りというか,吹奏楽にアレンジしたものは劣化具合がひどいだろ。
編成の問題,アレンジの出来の問題,解釈の問題,音楽作りの考え方の問題など,
様々な原因がある。

俺が一番気になるのは解釈の問題と音楽作りの考え方の問題。
編成に問題がっても,本来の曲想に近づけることはできるはず。
なのになぜか行儀のよいだけの演奏が多い。
先に話題になった「祝典序曲」などがいい例。
吹奏楽の演奏で「祝典」の曲らしい演奏にはめったにお目にかかれない。
特に日本の吹奏楽で多いと思うが,テンポが遅く,フォルテシモの存在しない平坦な演奏に終始する。
明らかに曲の性格というものを考えていないとしか思えない。
プロの演奏でもそうだが,俺が前に所属していた吹奏楽団でやった祝典も緩いものだった。
オケのCDもみんなで聴いたにもかかわらずだ。
指揮者は音大出のはずだが,明らかにいろんな演奏を聴いてきたような人ではなかったな。
それでいて,「オケと吹奏楽での演奏方法は全く同じ。」などと言っていた。
あの程度だからプロになれなかったんだろうな。
383名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:58:58 ID:iozCJM2s
>>381
う〜ん,コテコテの吹奏厨にそんなこと言われてもぜんぜん悔しくないのはどうしてだろう?w
384名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:10:04 ID:rj2rGT1O
コテコテのアマオケ厨
とか
コテコテの吹奏厨
とか言う前に

まず人間性を磨け
385名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:11:31 ID:iozCJM2s
>>384
そうか。俺も反省するが,君も相当なものだと思うよ。
人のふり見て我がふり直そうっと。
386名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:24:41 ID:OhD6SoUu
数日にわたってここに張り付いてる「 iozCJM2s 」君。
もうそろそろやめとけ。

桶厨側から見ても、なんかみっともなく感じるよ。
387名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:26:03 ID:iozCJM2s
>>386
はずれ。
これだから思い込みの強い人間は困るよ。
俺は昨日までは来ていないよ。残念だけど。
388名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:30:01 ID:O4IoQvgA
管楽器だけで、大編成でやることにそもそもの無理があるんだってば。
管楽器の特性が打ち消されるだろう?

弦が土台になる場合は木管一本でもぶちぬける芯のある音が出る。。
同時に管がいくらそろっても倍音構造の問題で弦のように分厚いサウンドにはならない

小編成を志向するか、限界はふまえて大編成でやればいいじゃん
389名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:36:36 ID:1oU3AsNG
>>388  じゃどうして吹奏楽はあるの?
390名無し行進曲:2008/10/10(金) 14:44:45 ID:O4IoQvgA
実用音楽に適していること、オケの代替のハルモニームジークが原形になってるんじゃないの?
391名無し行進曲:2008/10/10(金) 16:01:59 ID:TwCLsRJL
例えばストラヴィンスキーって天才が作曲したものを
そこいらの凡人アレンジゃーが吹奏楽に編曲してるわけだ。
だから吹奏楽の編曲は劣化コピーが多いというのはわかる。

けれど、天才と凡人の作品の違いと
オーケストラと吹奏楽という表現形態の違いとは、
別次元の話だよな。

そこさえわかれば、必ずしも吹奏楽が劣っているとは言いがたい。

こんなことすらわかってないプロ奏者や、
音大や吹奏楽部の先生も多いのは事実なんだが・・・
392名無し行進曲:2008/10/10(金) 16:36:26 ID:89fMAg40
とりあえず、管弦楽と吹奏楽の編成とか機能の比較をしたいのか、
オケ人と吹奏楽人を比較したいのか、どっちかにしろよ。
393名無し行進曲:2008/10/10(金) 17:06:05 ID:iozCJM2s
俺は人による違いなど最初から問題にしていない。
すぐに上手いところと下手なところを比較したがるやつはほっておけ。
要は吹奏楽とオケの違い。
394名無し行進曲:2008/10/10(金) 17:08:18 ID:iozCJM2s
明らかに吹奏楽の方が表現力や音の幅ではるかに劣る。
その上,考え方まで吹奏楽(特に日本の)でしか通用しないものになっている。
395名無し行進曲:2008/10/10(金) 17:11:49 ID:O4IoQvgA
オケのまね事でもいいと思うけどな、別に。
そう思って割り切ってやってれば。
396名無し行進曲:2008/10/10(金) 17:38:22 ID:1oU3AsNG
>>394 だから何?
397名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:02:58 ID:J6TMifdF
真似?違うだろ
398名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:19:40 ID:iozCJM2s
真似なら真似で,割り切ってそういう自覚の元にやればいいのだが,
曲想を無視してまで無理にアレンジものをやる必要はない。
やるならせめて原曲の雰囲気ぐらいは維持しろ。
そうでなければ聴いてもやってもつまらないからな。
吹奏楽は吹奏楽のオリジナルをやるのがちょうどいいだろ。
399名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:28:04 ID:i8vfcir3
3歳からバイオリンやってるやつがたくさんいる集団と、せいぜい中学から管楽器始めた集団との違いでないの?
音楽性の差のことね。
だから水槽はトレーニングで縦横揃えるくらいしか思い付かない。
どお? 無茶?
400名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:54:10 ID:XN2rKI2n
>>398
未熟な分野だから、音楽的に秀逸な作品が吹奏楽には少ないんだろうな。

それに、選曲をする立場の指導者にしても、そのような音楽的に劣る作品を選曲することで、指導者の力量をはかられる事を嫌うためなんだろう。

アレンジ物ならその心配がないから、アレンジ物が流行ったんジャマイカ?
401名無し行進曲:2008/10/10(金) 22:35:30 ID:Psjo1hjX
吹奏楽はガキの食べるお子様ランチ。
オードブルからメインディッシュ、デザートまでワンプレートのね。
コンクールは、お子様ランチの品評会みたいなもの。
いい大人がお子様ランチを食べてたり、お子様ランチに高級食材を使ってみたり、
ガキがお子様ランチを熱く語ったりするのは滑稽だよね。

という理解で良いでしょうか?
402名無し行進曲:2008/10/10(金) 22:56:13 ID:imRImPdU
>>398
吹奏楽とオケの違いというならば、編成や機能性なんかを比較すべきだろ。
お前がやってるのは現状のアマ吹奏楽界とオケ界の比較であって、それは
つまるところ人のやってる人の比較だよ。

編成を基準に考えた音楽自体の力としては、吹奏楽はオケに全く劣るよ。
出せる音も、現存する曲も、比較にならんと言っていい。
吹奏楽側の俺が全く異論なく認める。両方やったら音楽追求としてはオケの
ほうが遥かにやりがいがあるかもしれん。何の異論もない。

でも、全く劣っていても、十分に需要があって参加人口も多いってのは、
ようするに目的が全く違うってことだよ。>>363に書いてあるじゃん。

目的が違っても、どうしても「原曲を勉強しろ」「オケもやってみろ」
「オリジナルをやれ」とかを言いたいの?
そういう奴はそういう奴で吹奏楽界にも普通にいるよ?
全アマ吹奏楽人がそっちを向かないと気がすまないか?
403名無し行進曲:2008/10/10(金) 23:10:00 ID:imRImPdU
>>401
吹奏楽が楽しい奴なんてハンバーガー食ってれば満足な奴らだろ、とか
昔そういうレスよくあったわ。古典的なレスだな。

でも認識はべつにそれでいいと思うぞ。
404名無し行進曲:2008/10/11(土) 00:34:39 ID:mQ+YTVN1
>>403
回答ありがとう。
405名無し行進曲:2008/10/11(土) 00:39:52 ID:HZu/GFvu
水槽出身の木管の子たち、特にクラリネットなんかは、見学で泣きそうな顔してるのよく見るね。
あのフォロー大変。

あと、水槽つまらんという意見はあっても、桶つまらんという意見はまずないでしょ。

ここらへんに、桶水槽の溝を埋めるなんかがあるんでないの?
406名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:13:26 ID:REt5bFmS
>>405
溝じゃなくて、目的が違うと何度言えば理解できるんだ?

カラオケボックスにいる女子高生に、カラオケよりオケが最高だって薦めてこいよ。
溝が埋まるかもしれないよ。
407名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:21:23 ID:fM+8Nx6q
406は必死でつね
目的だなんて立派な言葉使わないでほしいなあ
もっと適当な言葉があるだろ
408名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:23:20 ID:HZu/GFvu
桶水槽はもっと距離が近いじゃん。
目的が違うって、本質的に何が違うのかしめしてくれ。

ま、溝が埋まるというより、なにが溝だということがわかると言ったほう適切だな
409名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:25:46 ID:c6vjq8SX
>>406 これは酷いw

明日、大学時代に吹奏の全国大会で金賞をとったバンドでコンマスを
していたと豪語しているクラ吹きが見学に来るので楽しみな私です。
410名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:36:32 ID:qfSJCKF3
>>402
>編成を基準に考えた音楽自体の力としては、吹奏楽はオケに全く劣るよ。
>出せる音も、現存する曲も、比較にならんと言っていい。

優劣と言う考え方は、オケが理想の合奏形態であって、吹奏楽はそれを目標
にしているということか?あまりに単純で一面的な捉え方だな。
俺は両方やるけど、吹奏楽の優れた作品を演奏するときは音楽的に純粋に楽しい。
そんな考え方では吹奏楽やっても全くつまらないだろうね。
411名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:39:29 ID:REt5bFmS
>>406
目的という言葉が立派とか、なんの普遍性もないお前のマイルールなんか
しらんよ。
しかし「でつ」とかいつの時代の2ちゃんなんだと。

>>408
編成としての距離は近いけど、やってる人の方向性としての距離は遠い。
いまの日本のアマ吹奏の主軸は中高の部活動で、そっちの主目的は学生の間の
部活動を楽しむことであって、そのための道具が単に吹奏楽だってだけだな。
音楽が主じゃないってことだ。レクリエーション集団みたいなもんだよ。
オケは違うだろ?
だから距離はとても遠い。

>>409
下品な楽しみだな。
412名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:40:24 ID:HZu/GFvu
吹奏楽の優れた作品とは、君はどんな曲をさすのかね?
413名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:46:51 ID:LECDzy+7
>>412
ローマの祭?
414名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:47:49 ID:REt5bFmS
>>410
楽しいかどうかは相対評価と関係ないからな。
フサやV.ウィリアムスが楽しいから、ベトやマーラーより勝るかというと、
やはり劣ると感じる人が多数だと思うぞ。
まあ、書いて読む分には一面的で単純な書きかたをしたほうがわかりやすい
からそう書いたっていうのもあるが。
究極的には個人の嗜好なんだから単純に優劣を決めようがないし。

でも、オケもやりつつ吹奏楽の良作品を演奏するときに、それはそれで楽しいと
思えるのは、いいことだな。
415名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:49:35 ID:qfSJCKF3
>>412
Aリードが良く知られているが、どの作品も管楽器の魅力がよく発揮されている。
やった事はないが、シュワントナーも独自の響きの世界があって良い。
416名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:51:17 ID:fM+8Nx6q
>>414
必死のフォローでつね?
わかります。
417名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:52:58 ID:REt5bFmS
そうでつね。
418名無し行進曲:2008/10/11(土) 01:55:53 ID:37ad+h8w
>>402
絵の具で言ったらさ
色が多いほど多彩な表現が出来るってわけだ。
オケなら吹奏楽より楽器の種類が多いんだから、
それだけ優れている、

とまあこういうことをいいたいのかな。

しかし、モノクロでも、いい作品はあるだろよ。
モノクロはカラーより劣っているか?

そう考えると、優劣っていう問題ではないと思う。

オケの音色の方が繊細で「上品だ」と思うことは多いけどな。
419名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:02:32 ID:eN4RCCNy
420名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:09:37 ID:37ad+h8w
それとさ、決まってギャルドの話が出るんだが、
実際何回か生で聴いたし、メンバーと話したこともあるけど、
空中分解寸前は多々、ソロはトチりが多い、かなりいい加減な演奏だ。
高い金払って聴きに行ってやってんだから、まじめにやってくれ、と正直思う。
まあフランス人らしい、いい加減さもあるんだろうけど、パリ管はそんなことないぞ。

あんまりギャルドを神格化して、わからない奴はバカとか言うのは、危険な感じがする。

ついでにフェネル神格化も。
421名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:13:44 ID:qfSJCKF3
ロジャー・ニクソンの「パシフィック・セレブレーション」もいいね。
ああいう鮮やかな響き、活発なリズムはオケにはない魅力だ。
ホルジンガーとかネリベルも好きだ。オケではこういうのは出来ない。
422名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:15:33 ID:c6vjq8SX
>>411
>下品な楽しみだな

は?なんでそうなるの?
即戦力が来てくれると思って楽しみにしているのに。
逆の発想を勝手に抱くから「水槽は」なんて言われるのだよ。
バッカじゃね?
423名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:19:09 ID:REt5bFmS
>>418
オケの人からすれば、それは一面だろね。
編成としての差もあるけど、それと同等かそれ以上に残っている曲の差が
大きいだろね。
ベトがエコセーズや行進曲を残していても、間違っても吹奏楽の作曲家とは
言われないし。
吹奏楽の名曲である組曲を残しているホルストにしても然り。

ま、俺も優劣はどうでもいいんだけど。
中学生の吹奏楽とかも、それはそれで楽しいし。
424名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:44:12 ID:37ad+h8w
>>423
つまり天才の作品と凡人の作品の差が大きいって違いもあるってことだろ?

それとこれとをごっちゃにするなって何回言えばいいんだか。

425名無し行進曲:2008/10/11(土) 04:00:41 ID:hJoPubXz
>>420
残念ながらギャルドは一応日本トップといわれる犬響より格上
426名無し行進曲:2008/10/11(土) 05:51:15 ID:JmBhWvx7
>>425
これがいわゆるコン厨か…。
427名無し行進曲:2008/10/11(土) 08:19:36 ID:mQ+YTVN1
吹奏楽奏者の大半は、純粋に演奏を楽しむ善良な市民もしくは発展途上の中高生なのだが、
425みたいな異端児が吹奏楽を語るため、吹奏楽全体の品位が低く見られている。

という理解で良いでしょうか?
428名無し行進曲:2008/10/11(土) 08:45:03 ID:tfOp2EHs
>>427 そうかも知れない。
吹奏楽をたのしむ奴の6割くらいは純粋に普通にやっているのだが
残りの4割、(特にサックス、トロンボーン、ユーフォに多い)
が変だから吹奏全体が変に見えたりすることが多い。
下品な振る舞いをしているやつがおおいと思うのだがどうでしょう。
429名無し行進曲:2008/10/11(土) 11:22:26 ID:mQ+YTVN1
>>428
特定パートの柄が悪いのは、外部から見ればご愛嬌。でも、
425のような無知は恥ずかしいね。どうせ中学生だから大目に見るけど。

吹奏楽は初心者〜中級者がほとんどだから、楽譜もそれ用に書かれていて、
上級者になるとそれじゃ物足りないからオケ+室内楽に行く。
sax,tb,euphは、オケに行きたくても行けないから吹奏楽に留まり荒れる。
ベートーベンやブラームスなど、オケのtbは凄く難しいからね。
430名無し行進曲:2008/10/11(土) 13:21:57 ID:WDccYn+D
>>402
お前ほど読解力と理解力のない人間は初めてだわw
音楽なんて語る資格ないぞ。
431名無し行進曲:2008/10/11(土) 14:09:30 ID:kXZnzYH0
30も前のレスに噛み付くなよ。
432名無し行進曲:2008/10/11(土) 14:12:21 ID:HZu/GFvu
管楽器人口に比べてオケ数が足りない件
433名無し行進曲:2008/10/11(土) 14:36:58 ID:WDccYn+D
>>431
そんなに必死に張り付いていないんでね。
434名無し行進曲:2008/10/11(土) 15:50:22 ID:mQ+YTVN1
>>432
いや、上手い管奏者が足りない。上手けりゃ定員いっぱいでも入れてくれるし、
下手だと良いポジション、乗り番が回ってこなくなって辞めてゆく。
上手い下手は、演奏からにじみ出る人間性みたいなのが観客や他の団員を
魅了するかどうか。単なる演奏技術とは違う。
435名無し行進曲:2008/10/11(土) 15:53:37 ID:HZu/GFvu
またエラソーに
俺もオケの側だが
436名無し行進曲:2008/10/11(土) 16:22:18 ID:kXZnzYH0
人間性とか言ったら、このスレにいる時点で全員アウトだが。
437名無し行進曲:2008/10/11(土) 16:30:13 ID:WmBH6n71
全くだぜ畜生


でもゆとりばっかのスレだから懲りずに厨房が噛みつくぜ!!
438名無し行進曲:2008/10/11(土) 19:55:13 ID:HZu/GFvu
はっきし言って、ボントロチューバは、そこそこうまいという人らは、桶も水槽もレベルはあんまし変わらん。

もっとも転向が容易なんじゃね?
439名無し行進曲:2008/10/12(日) 00:47:33 ID:N52NG8BR
>ボントロチューバは、そこそこうまいという人らは、桶も水槽もレベルはあんまし変わらん

いや、水槽で上手いとされる奴はオケでは使えない事が多い。
音に角がありすぎて、弦や木管と交わらない。もちろん438に準じる奴もいるが少数。
440名無し行進曲:2008/10/12(日) 00:51:25 ID:Mpih8voe
ブレンド重視ってことですね!
441名無し行進曲:2008/10/12(日) 01:01:04 ID:th9/gE62
>>440
ちがうよ!
角が立つ、というのは「音の線が細い」ということ。
442名無し行進曲:2008/10/12(日) 01:05:02 ID:AcsDLmck
転向しなきゃいいだけのことだな。
443名無し行進曲:2008/10/12(日) 01:25:34 ID:Mpih8voe
>>441
柔らかいアタックが出来ないとか「コラール」的なものが不得意と
いうことでオケ?
444名無し行進曲:2008/10/12(日) 03:39:06 ID:60Lwlld+
一番問題になるのはダイナミックレンジと音色の幅だよ。
あと高いほうで結構厳しい音域が出てくるから安定した技術がないとね。
オケだと個々の奏者の技量が晒されるから自信を持って吹けないとダメだね。
445名無し行進曲:2008/10/12(日) 03:45:53 ID:Ne2wYdzq
吹奏楽だと個々の奏者の技量が晒されないということなの?
でも吹奏楽の演奏でも、このスレの人の耳にかかれば技量のなさはすぐわかるんでしょ?
446名無し行進曲:2008/10/12(日) 04:10:30 ID:th9/gE62
同じ楽譜を複数の人間が吹く場合が多いと、逃げ隠れや遠慮、吹くポーズをする例をよく見かける。自分の場合は水槽でも同じ楽譜を複数の人間が吹いてるのはヤダね。
447名無し行進曲:2008/10/12(日) 05:03:19 ID:qWceXqwd
水槽アレンジならチューバは、オケ譜と弦パートをわけるし、
トロンボーンも使うのは四人くらいだろ。
いわれるほど、だぶって吹く人数多くないだろ。
トロンボーンはベトやブラは難しいとかいうけど、
あとはトロンボーンが出て来る曲なんて、桶水槽レパートリー結構かぶるだろ。

ダイナミックスや音色の幅も、大きくは弦のあるなしと楽譜の問題だろ。

役割も他の管とちがってさほど変わるわけでもなし。

448名無し行進曲:2008/10/12(日) 08:06:51 ID:AZJPIKqk
>>447
メンデルスゾーンなんかやれば、その差は歴然だお!
449名無し行進曲:2008/10/12(日) 08:24:15 ID:BCURKlmi
447はまさに水槽
450447:2008/10/12(日) 08:29:41 ID:qWceXqwd
実は違うのだが。
トロンボーン吹きが、水槽を見下すのが滑稽だから書いてみた

所詮ボントロ
451名無し行進曲:2008/10/12(日) 09:11:50 ID:qWceXqwd
スーパーキッズオケってなんだあれ。
すげえレベル高いな
才能と教育の違いを実感するな
452名無し行進曲:2008/10/12(日) 10:06:14 ID:Mpih8voe
そもそも オケで通用しない=基本的な吹き方が身に付いていないから通用しない のだから
そんなのを いくら水槽の世界だからって上手いとは言わないよ。
そういう評価はレッスン場を設けている楽器屋とか先生たちから自然に聞くだろうし。
453名無し行進曲:2008/10/12(日) 14:29:40 ID:60Lwlld+
オケのトロンボーンだとソステヌートやペザンテがしっかり出来ないとだめ
だけど、吹奏楽だけの人だとそういう感覚がつかめないんじゃないかな。
特に短くて重量感のある音が苦手だと思う。全部ポワンポワンって響くから。
454名無し行進曲:2008/10/12(日) 15:13:48 ID:YPV8NiEJ
>>450
お前はボントロよりも遙かに程度の低いボンクラw
455名無し行進曲:2008/10/12(日) 15:19:01 ID:qWceXqwd
水槽の変なのがボントロにとかいう話があったけど、
オケの変なのも、結構ボントロだぜ
456名無し行進曲:2008/10/12(日) 15:31:53 ID:Mpih8voe
>>453
「吹奏楽だけ」とはレッスンに付いたりしていても演奏の場が吹奏楽だけの場合を指すのか
もっと狭く「吹奏楽だけ、しかも独学」の場合を指すのかな?
457名無し行進曲:2008/10/12(日) 16:20:34 ID:N3k/0im5
とまあ、こういう流れを「オケの皆さんが、吹奏楽で満足して
しまっている子たちに、より深い楽しさを与えてくれようと
している優しさ」からの指摘だと解釈すればいいんだよね?
458名無し行進曲:2008/10/12(日) 17:24:41 ID:Mpih8voe
餌蒔いてるときに邪魔するな!
459名無し行進曲:2008/10/12(日) 17:28:40 ID:60Lwlld+
>>456
レッスンの師匠がオケスタまでしっかり教える事ができれば、実際にオケの
経験がなくてもいけるかもしないが、そういう状況は考えにくいな。

もし独学ならこういうの聴いて真似して、自分の録音して比較してみるといいかも。
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=58961109
460名無し行進曲:2008/10/12(日) 17:58:28 ID:Mpih8voe
簡単に言うと

 オケを経験が無いやつはオケでは使えない

ということ?  絶滅の危機ですね、このままではww
 
461名無し行進曲:2008/10/12(日) 18:53:24 ID:qWceXqwd
名曲というのは楽器の使用が考えぬかれてるよね
462名無し行進曲:2008/10/12(日) 19:43:35 ID:LoY9c8oe
>名曲というのは楽器の使用が考えぬかれてるよね

激しく同意
オケ曲でもクソ曲だとそれらしく聴こえるようにするにはかなり手がかかる

まぁ下手だからと言われてしまえばそれまでだが

しかしいわゆる名曲と呼ばれる曲はバカがやってもそれなりに聴こえる
悲壮の4楽章冒頭とか毎回思うけどどんなへぼなオケで聴いてもあの入れ子状になったメロディラインが聴こえる
素晴らしい
一度はVn対抗配置のオケでやりたい
463名無し行進曲:2008/10/12(日) 20:45:28 ID:60Lwlld+
>オケを経験が無いやつはオケでは使えない

その通りだね。
しかし最初は誰でも恥をかきながらオケの吹き方を覚えてくもんだ。
オーケストラが好きで研究熱心なら1〜2年でなんとかなるだろ。
464名無し行進曲:2008/10/12(日) 21:03:44 ID:Mpih8voe
今の気分   「暖簾に釘押し」
465名無し行進曲:2008/10/12(日) 21:17:04 ID:qWceXqwd
水槽もオケのベー7とか、合唱の手紙みたいな一般層へのヒット曲が生まれるといいね
466名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:44:01 ID:tzlvqIfX
何でも全部使える分、オケの方が表現は確実に広いのは事実だろうな。
ただ、俺が糞下手なのにコンマスをしてた吹奏楽部に来た馬鹿は
オケの弾き方しかしなかったから、正直邪魔だった。
そんな奴もいるんだよ。正直言うとすんでる世界が違うとw
467名無し行進曲:2008/10/12(日) 22:46:05 ID:YPV8NiEJ
そうやってすぐに下手な奴を話題にして優越感を得ようとする。
そこが厨たる所以だよ。
468名無し行進曲:2008/10/12(日) 23:03:50 ID:qWceXqwd
クラリネットやサックスの大群が土台になってるところに、
吹くのはきついな。
包容力がないから、吹きすぎると角がたつな
469名無し行進曲:2008/10/12(日) 23:24:25 ID:p9umvkLf
質問ですけど、
>>465
「ベー7」は「ベト7」のこと?
あんまり詳しくないので…
470名無し行進曲:2008/10/12(日) 23:27:51 ID:qWceXqwd
はい。
471名無し行進曲:2008/10/12(日) 23:52:13 ID:AcsDLmck
>>467
このスレはほとんどそんな話しだろw
472名無し行進曲:2008/10/13(月) 00:38:20 ID:iW1fe3xA
>>467 その言葉、お前にそのまま返すよ。
473名無し行進曲:2008/10/13(月) 00:39:25 ID:3t2TjMX3
オリジナル曲で一般人を魅了する曲はなんかないのかね?

作曲者も水槽民しか念頭においてないとおもうぞ(マニアックな名曲は除く、しかしマニアックなんだよな)
474名無し行進曲:2008/10/13(月) 01:09:15 ID:FISqq/hh
一般人はクラシックも吹奏も聴かない。その二つの区別すらついてない。
どちらもマニアの楽しみ。
475466:2008/10/13(月) 04:19:10 ID:4YHResKC
>>467
すまん。そう言う意味で言ったつもりじゃなかったんだ。
説明がたらんかった。要するにある程度できるオケの人間だったとしても
肌違いだと並以下のバンド相手でも合わせることが出来ないってことを言いたかったんだ。
そう言う意味で最後に世界が違うといったんだよ。
476名無し行進曲:2008/10/13(月) 07:45:18 ID:3t2TjMX3
>>474
クラシックリスナー専門の人は水槽聞きますか?
477名無し行進曲:2008/10/13(月) 07:56:17 ID:I8rwSMEo
>>476
ここは吹奏楽奏者が質問に答えるスレです
478名無し行進曲:2008/10/13(月) 08:01:03 ID:auPYWsqb
自分が吹奏楽団に入っているか関わりがあれば聴くけど、そうでなければ
聴かないと思われ。
吹奏楽の経験は無いが吹奏楽を聴くと言う人は多分少数だね。
作曲家の名前もわからないと思う。
自分たちにとってマンドリンオケのレパートリーがわからないように。
479名無し行進曲:2008/10/13(月) 14:48:58 ID:rAVOxl3L
>>464
ぬかにくぎ
のれんにうでおし
480名無し行進曲:2008/10/13(月) 20:29:26 ID:5Ho4HeSV
ヨーグルトやと思って食べたら
木工用ボンドやった。
481名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:21:31 ID:S2hR8Rrf
べー7とか初めて聞いた。
普通はベト7だよな?
482名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:36:32 ID:oS2yYjxK
関西では普通にべー7やで。
483名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:41:18 ID:NTj9lN+j
関西在住ですが、「べト7」です。
484名無し行進曲:2008/10/14(火) 00:16:33 ID:n/O12Mai
ベー7だとベーゴマみたいで田舎臭いんだよな。
485名無し行進曲:2008/10/14(火) 10:11:03 ID:uYfq2Mgn
ベト7だとベトコンラーメンみやいやがな
486名無し行進曲:2008/10/14(火) 12:31:29 ID:EmWlOK8c
そない二日間に渡って恥さらさんでもええやん。
487名無し行進曲:2008/10/14(火) 12:41:16 ID:TLI2wdEw
略語ごときにむきになるなと
488名無し行進曲:2008/10/14(火) 12:53:44 ID:S44DEPi/
水槽房が答えるスレに相応しい流れw
489名無し行進曲:2008/10/14(火) 13:26:04 ID:TLI2wdEw
ちなみにうちのオケはベー7。ベト5は運命というし、タコ5は革命という。
悪いか?
490名無し行進曲:2008/10/14(火) 13:27:43 ID:o+F9269n
>タコ5は革命という

wwwwwwwwwwwwwwwww
491名無し行進曲:2008/10/14(火) 13:30:15 ID:TLI2wdEw
でもね、革命と呼ぶなというのは、タコヲタがわめいてるんだろ。
別に誰もこの曲が革命がテーマなんて思ってないし。
492名無し行進曲:2008/10/14(火) 13:37:02 ID:aQRaU/P+
運命にしても革命にしても、そういった通称を使ったCDなんかが
数多く売ってるんだから、そう呼ぶ人がいたってべつにおかしか
ないだろ。

正式な表題と、作曲者以外の人がつけた通称みたいなものを把握
しているからといって、知らない人をいちいち馬鹿にするような
人のほうがアホっぽいよ。
493名無し行進曲:2008/10/14(火) 17:09:52 ID:uYfq2Mgn
みっともない。
自動販売機は自動販売機。
ジーハンとか自販機とか言うな。
494名無し行進曲:2008/10/14(火) 21:40:06 ID:qw28nbSm
ん?
495名無し行進曲:2008/10/14(火) 21:44:20 ID:IQvAdUfK
>>199
>>201



もう結論出てる。
496名無し行進曲:2008/10/14(火) 23:01:24 ID:K+zdFOfy
結論ではない。

どっちがどっちを見下すとか言う話ではない。

水槽は水槽の機能を十分に発揮できる曲を演奏すればよい。
性格の異なるオケのまねをしなくともよい。
よいオリジナルを発掘してもっと吹奏楽独自の世界を追求すればいい。

だが、いろんなジャンルの音楽に挑戦できるのは吹奏楽の楽しみ方の一つ。
アレンジものをやるときはそのジャンルによって大いに楽しんで表現すればいい。

オケのアレンジものはどうしてもオケよりも聴きおとりがするが、
やりたいならばなるべく曲のイメージを大切にしながら、オケに劣らないサウンドを追求するといい。
497名無し行進曲:2008/10/15(水) 00:06:51 ID:/NPPbDUD
495が結論でいいよ。
498名無し行進曲:2008/10/15(水) 13:21:49 ID:lHDvHoEf
>ちょっとオケをかじっただけで

じゃあオケにどっぷり浸かって色んなアマオケにも客演で呼ばれるような俺はどうなの?
499名無し行進曲:2008/10/15(水) 14:20:45 ID:iy17rcNj
>>498
そんな奴は昼まっから書き込みなどしない
500名無し行進曲:2008/10/15(水) 15:37:14 ID:lHDvHoEf
いいや、書いているんだがな。

これだから思いこみの激しい奴は困る。
501名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:53:21 ID:/NPPbDUD
それをここで証明することができないなら何の意味もない。
口だけなら誰でも言える。
そしてここは口だけ厨のスクツ。
502名無し行進曲:2008/10/15(水) 17:14:26 ID:J90HXUQY
>>498
キミがどこの桶の団員で、どこの桶に出演したか、すべて実名で書いたら信用してあげる。
503名無し行進曲:2008/10/15(水) 17:21:55 ID:3trntQ7v
>色んなアマオケにも客演で呼ばれる


団員に置いてないパート、団員が所持してない楽器をもってるなら、
よくある話だがな。

どうせチューバ吹きかなんかだろ
504名無し行進曲:2008/10/15(水) 17:53:26 ID:lHDvHoEf
>>502
教えてやるからメールしてこいよ。

フリーメールや捨てメールは無しな。
505名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:16:29 ID:lHDvHoEf
しっかし何だ、水槽房の精神年齢は変だと聞いていたが
502のような書き込みをする奴がいたり501みたいな証明房や
503のような妄想房が未だにいるとは、とんでもない世界だ。
よほど劣等感が強いのだろうな。
506名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:19:18 ID:lHDvHoEf
>>502
それと、メールしてくる時は君がどこの団体に所属している
かを実名で書いてくるのだよ。まだメールだからマシだよね。よろしく。
507名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:23:14 ID:D/Ht7uSL
なんでここに書いてくれないの?
508名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:29:45 ID:3trntQ7v
>>504
あ〜、あのコントラファゴット吹きか。
509名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:34:07 ID:3trntQ7v
447:10/15(水) 16:10 lHDvHoEf
>>446水槽房乙
ブラスバンドとオケ管はその音色の違いに敏感ぞよ。

>>445
とりあえずC管があれば何とかなるんじゃない?



でもやっぱりチューバくさい
510名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:52:38 ID:oO/Bea5q
ものすごい連投言い訳くんだな。
オケ側の俺から見ても恥ずかしい。

こういうキチガイがたまにはいます。水槽の方々ごめんなさい。
511名無し行進曲:2008/10/15(水) 19:15:48 ID:3trntQ7v
人手の足りないオケに手伝いに行くのは、別によくある話だろ。
下手なら呼ばれないけど、そこそこ吹けたら普通に頼まれるだろ
512名無し行進曲:2008/10/15(水) 19:16:39 ID:lHDvHoEf
馬鹿どもの相手をしてしまった。恥ずかしい。
水槽房のオケへの劣等感が垣間見られて楽しかった。

>>510 名乗れ。チキン野郎がw
513名無し行進曲:2008/10/15(水) 19:30:57 ID:+CzHqCYJ
>じゃあオケにどっぷり浸かって色んなアマオケにも客演で呼ばれるような俺はどうなの?

色んなオケに客演かー。たいしたもんだね。
音大出ても実力のある人でないと、なかなかアマオケとコンチェルトとか
出来ないよね。俺などは精々エキストラだからな。
どんな曲やったのか興味があるよ。教えてくれないかな。
514名無し行進曲:2008/10/15(水) 21:48:49 ID:BLMbZF/d
今日も水槽厨の必死さ炸裂だね。
音で勝てないからって人格攻撃か。
他人事ながら見ていてあきれるね。
515リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/10/15(水) 21:49:37 ID:rw2cPOP4
☆今や、神様は、天国へ行く別の道を示してくださいました。
その新しい道は、「善人になる」とか、神様のおきてを守ろうと努力するような道ではありません

〔とはいっても、この道については、ずっと前から旧約聖書で教えられていたのですから、
実際には新しい道とは言えませんが〕。

神様は今、「もし私たちが、イエス・キリストを信じきるなら、あなたがたを受け入れ、『罪のない者』と宣言する」と言われます。
どんな人間であろうと、私たちはみな、キリストを信じきるという、この方法によって救われるのです。


そうです。 すべての人は罪を犯しました。 神の輝かしい標準にはほど遠い存在です。
けれども、もし私たちがキリスト・イエスを信じきるなら、神様は私たちを「罪のない者」と宣言してくださいます。

このキリスト・イエスが、恵みにより、無償で私たちの罪を帳消しにしてくださるからです。(ローマ3:21-24)

516名無し行進曲:2008/10/15(水) 22:25:08 ID:LJEJzMpv
なんで水槽の人は、いっつも星条旗ばかり吹いてるの?
517名無し行進曲:2008/10/15(水) 22:37:30 ID:5uxsHbep
水槽の専売特許であるマーチの分野で、秀逸な作品かつ比較的ポピュラーな曲だからだと思われ
518名無し行進曲:2008/10/15(水) 23:17:59 ID:+CzHqCYJ
確かに名曲だが、日本全国のバンドというバンドでアメリカを称え過ぎだろう。
たまには祝典行進曲とか陸軍分列行進曲とか。
519名無し行進曲:2008/10/15(水) 23:18:25 ID:IsczmZ0H
885 :名無し行進曲:2008/10/14(火) 01:01:57 ID:h7YWAZCS
隣人に迷惑かけられてるなら、直接隣人に仕返しすればいいのに。
何も関係ないここで他人に迷惑かけて、やっている事は、あんたの隣人と同じかもしくはそれ以下。

886 :名無し行進曲:2008/10/14(火) 03:38:39 ID:1beFvCw0
>>885
仮にコイツの言うとおり、家でのSax練習がうるさいと思うなら、そうすればいいだけ。

てか、「すみませんが、騒音なので、家での楽器練習は遠慮してもらえませんか?」と、

本人宅に出向いて言うことすらできない「臆病引きこもりバカ」ですなんですよw

で、訴えた所で何の効果も無い2ちゃんで、毎日憂さ晴らしに騒いでいるだけ。

逗開の皆さんこそ迷惑でしょうが、もうすぐ学校側や警察も調査に乗り出すようで。
520名無し行進曲:2008/10/16(木) 01:09:45 ID:VZPANUoL
>>518
まぁ邦画とハリウッドの違いみたいなものじゃないか?

ハリウッドの映画は親しまれているが、別にアメリカを称えているわけでは無かろう。
521名無し行進曲:2008/10/16(木) 07:43:43 ID:IKSwD8pQ
>>512
頻繁にリサイタルを開くようなプロでも、
コンチェルトでは無料に近く引き受けてくれる人がいるのに、
君はすごい人だぜ
522名無し行進曲:2008/10/16(木) 09:21:08 ID:MlqsvJiQ
メールしたけど変事が無い。
まるでしかばねのようだ
523名無し行進曲:2008/10/16(木) 12:16:46 ID:LPFRkAds
メルアド晒したあとさらに盛り上がるかと思ったら大したことなかったな
つまんねえよ
524名無し行進曲:2008/10/16(木) 16:07:18 ID:IKSwD8pQ
このスレは桶水槽の金管でバトルしてるだろ?
525名無し行進曲:2008/10/16(木) 16:41:09 ID:Cr2QOB90
>>523
遠慮しないで実名と所属を晒せよ。盛り上がるから。
526名無し行進曲:2008/10/16(木) 21:03:52 ID:nI4+c33P
野糞は中学時代によくやったなぁ。

というのも男子トイレの個室の扉が閉まってると
「誰か糞してるぞ!誰や?誰や?誰や?」
よじ登って見られたりする。

見られた後はもうどうなるかわかりますよね。
だからとても学校で糞することなんて考えられなかった。

学校で糞したくなればひたすら我慢するしかなかった。

あの時は堂々と個室に入れる女子がうらやましかったなぁ。

学校終われば部活をサボって一目散に家に!

何時間も我慢できたはずの糞がもうすぐ出来ると思えば緩むのか
家に着くまでに漏れそうに。

はい。何度も野糞しました。

不思議なことにトイレで糞するより
野糞の方があの開放感というか気持ちいいというか。

あの頃以来、カバンやポケットに必ずティッシュを忘れずに入れておく
癖はついたけど高校生になって今日に至るまで
野糞はしておりません。

中学時代の良き思い出のひとつかも。

527名無し行進曲:2008/10/16(木) 21:54:35 ID:hZ+ANdYw
TVでやる吹奏楽の特集と言えば、

ディスコ・キッド
風紋
アルメニアンダンス・パートT
ホルストの第一組曲
星条旗よ永遠なれ


とにかく、こればっかり。

オマイラ、馬鹿にされてるんじゃないのか?w
528名無し行進曲:2008/10/16(木) 22:05:28 ID:h3ywKFv+
番組の作り手として「今吹奏楽やってます」という人達よりも
圧倒的多数の「むかし吹奏楽やってました」人達を
ターゲットにしてるんだから当然と言えば当然だろう。
529名無し行進曲:2008/10/17(金) 03:09:59 ID:YuegVzOB
てか、オケの人たち、今吹奏楽が客入る、てことで、
いろいろやってますな〜

昔やってました,っていうより、楽しんじゃってる。
バカに出来ない楽しさが吹奏楽にはあるんよ〜
530名無し行進曲:2008/10/17(金) 06:54:21 ID:0KT8BOwj
>>529 あほ?
531名無し行進曲:2008/10/17(金) 09:14:31 ID:SJRWNKg0
あほほど楽しいことは無い。
532名無し行進曲:2008/10/17(金) 14:13:31 ID:4J5PMqg+
1回だけ市民オケにサックスが必要だからって呼ばれたけど、
お前らみたいに糞な考えをする奴は一人としていなかったよ。
皆、和気藹々と良い雰囲気だったよ。むしろ、「吹奏楽だろ?w」とか
「オケなんてw」みたいに思ってる奴のほうが白い目されてたさ。
533名無し行進曲:2008/10/17(金) 14:14:59 ID:lPCp0I7S
和気藹々と良い雰囲気の中で白い目されてる人がいるんですか?
534名無し行進曲:2008/10/17(金) 14:37:01 ID:9w9fD5Gg
本音と建前w
535名無し行進曲:2008/10/17(金) 14:45:30 ID:EohlcEML
トラの方には気持ち良くやってもらうのは礼儀だよね。
本音は別にしても
536名無し行進曲:2008/10/17(金) 16:17:45 ID:LyCDabx/
俺は吹奏楽(引退)→オケのホルンだけど、いまでも吹奏楽は
きらいじゃないし、バカにしたりもしないよ。

そもそも、自分がやってるわけでもないジャンルをわざわざ
けなしたいような人は現実的には少ないよ。
537名無し行進曲:2008/10/17(金) 16:32:08 ID:EohlcEML
桶の金管吹きは、いまでも水槽好きなんだろ?
ツンデレすんな
538名無し行進曲:2008/10/17(金) 19:40:42 ID:B7urWxqg
>>536を読んで「いまでも水槽好きなんだろ?ツンデレすんな」って
読解力が無いにも程がある。   気の毒に
539名無し行進曲:2008/10/17(金) 22:51:41 ID:gSSWsHsp
ヨーグルトやと思って食べたら
木工用ボンドやった。

540名無し行進曲:2008/10/17(金) 23:54:27 ID:4CpU9Ovl
喜んでコピペするほどの文章か??
541名無し行進曲:2008/10/18(土) 10:12:36 ID:rkV+MBic
飲むヨーグルトだと思ってたら普通の牛乳だった
542名無し行進曲:2008/10/18(土) 22:49:10 ID:2+CI8eoA
演奏中一番盛り上がるとこ

その瞬間
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッツと
屁をこいたことある?
543名無し行進曲:2008/10/18(土) 22:51:06 ID:j/Ko59gq
最近この手の書き込みが多いな。ゆとりの影響か。
544名無し行進曲:2008/10/18(土) 23:05:14 ID:mISI6kGE
現状を理解できていない(空気読めてない)ヤツが私のひとつ上にレスしているらしいですがなんのことだからわかりません
545名無し行進曲:2008/10/19(日) 01:12:14 ID:9tCko2t6
>なんのことだからわかりません  w
546名無し行進曲:2008/10/19(日) 12:46:33 ID:3oXkSw7S
>>545
よとり教育が生み出した最たるものは言葉の乱れですな
547名無し行進曲:2008/10/19(日) 13:36:03 ID:TGBxusBV
>>546
全くですな
身をもって示してくれて感謝ですな
548名無し行進曲:2008/10/20(月) 00:21:58 ID:ETk4uRc1
おまいら楽しそうだなw
549名無し行進曲:2008/10/24(金) 10:59:34 ID:vayjIbWQ
>>546
>よとり教育
kwsk説明しれ!
550名無し行進曲:2008/10/24(金) 14:22:02 ID:fveVkCHv
>>549

そのあたりのことは>>547でツッコミ済みなんだから、ソッとしといてやれよ。
551名無し行進曲:2008/10/24(金) 18:02:27 ID:qEfjl7zE
まぁネタがつきたってことなんじゃまいか
552名無し行進曲:2008/10/24(金) 21:24:42 ID:HYkA/5pC
前は
鼻毛1本親指と人差し指の爪の先にはさんで
うまいことスポンと抜けてたのに
最近3本ぐらいいっぺんに抜けて
その後にクシャミかましてまうようになってもたで。
553名無し行進曲:2008/10/26(日) 20:38:01 ID:n4jN3kDR
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了


554名無し行進曲:2008/10/31(金) 17:24:19 ID:azTG3M7q
地域スレしか上がってないこの板についてどう思いますか?
555名無し行進曲:2008/10/31(金) 22:19:16 ID:7GPhRJ4f
それはsageを知らない と同義ですか?
556名無し行進曲:2008/11/03(月) 16:07:08 ID:j/yfCUnv
sageをしなきゃいけない規則でもあるのですか?
557名無し行進曲:2008/11/11(火) 09:56:39 ID:ENt08eoH
終わり?
558名無し行進曲:2008/11/15(土) 14:48:18 ID:fuif1oV7
なんで水槽のかけもちの人は、オケに水槽のノリをもちこみたがるんですか?

起立!とか、でかい声の返事とか

起立!はみんなドン引きしてたな
559名無し行進曲:2008/11/15(土) 15:08:35 ID:q6pzUKO+
吹奏=部活しかイメージないのかこのオタンコナスは
560名無し行進曲:2008/11/15(土) 15:22:28 ID:fuif1oV7
そこの吹奏楽団がそういうノリなんだろうけど、
コンクールバンドはそういうところが多いことないの?
561名無し行進曲:2009/02/12(木) 03:54:51 ID:Zb0IbPGV
おまたせしました(誰も待ってないか…)一応証拠写真です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/693
562名無し行進曲:2009/02/14(土) 16:49:06 ID:F1hBwIxV
吹奏楽でプロの団体あるの?
管弦楽団のように給料貰える楽団だよ。
吹奏楽=部活ってイメージ強いよな。
一般の団体でもオーデションがなくて誰でも入れるし。
563名無し行進曲:2009/02/14(土) 17:03:48 ID:dNVHyyKd
>>562
プロ吹奏楽団

東京佼成ウインドオーケストラ
http://www.tkwo.jp/

シエナウインドオーケストラ
http://sienawind.com/

大阪市音楽団
http://www.shion.jp/

東京吹奏楽団
http://www.tousui.jp/

東吹以外は、それだけで喰っていけるんじゃないの?
弱小オケより、よっぽどマシなのは確か
564名無し行進曲:2009/02/14(土) 17:15:28 ID:Pb+3K8P5
そりゃ大阪市音みたいにそれなりの歴史ある団体とか日本にそうあるもんでもないしな、どうでもいいが
565名無し行進曲:2009/02/14(土) 17:22:32 ID:dNVHyyKd
おっと、凄いプロ集団を忘れていたw

ttp://www.mod.go.jp/gsdf/central/aboutus_band.html

中央音楽隊は超難関
やっぱ軍楽隊は最強だよな
566名無し行進曲:2009/02/14(土) 23:04:06 ID:1vzQJXBW
シエナは月給出ないよ。歩合制。
567名無し行進曲:2009/02/19(木) 21:53:42 ID:riGcy2lb
>>563
いやいや弱小オケにわざわざ移籍する人がたくさんいるわけで
568名無し行進曲:2009/02/19(木) 22:37:18 ID:ZitIAPur
>>566
それ本当?
プロのバンドでそんなんじゃあ、日本でプロを目指す若い人たちには夢も希望もないね。
569名無し行進曲:2009/02/20(金) 12:31:39 ID:ucDtm2pI
プロの水槽目指してる奴居ないだろ
仕事が無くて仕方なくプロ水槽やってる奴は居るけど
570名無し行進曲:2009/02/20(金) 23:32:13 ID:fT83R44t
そうなんだよねー。
吹奏のプロになりたくた音大に行く奴はそうそういない
吹奏のプロならなれるだろと思っている音大生はいるがな
571名無し行進曲:2009/02/21(土) 08:50:04 ID:3pRDYufC
なりたくた
572名無し行進曲:2009/05/29(金) 22:16:52 ID:ho8F45Po
>>562

コンクールの強豪団体はオーディションあったりするよ。
573名無し行進曲:2009/05/29(金) 22:41:46 ID:pxornPty
カットを平気でするのが理解不能
574名無し行進曲:2009/05/29(金) 23:11:26 ID:Lyas8Fs4
>コンクールの強豪団体

こんなこと真顔で言えちゃうあたりが別世界の音楽なんだなって思います
575名無し行進曲:2009/05/29(金) 23:40:40 ID:k7vQ9A4q
コンクールの強豪団体ってもしかして
大津なんたらとか土気なんたらとか浜松なんたらとか?
中には川口市アンサンブルなんたらって楽団があって
そこの個人を複数でフルボッコしているらしい吹奏楽

アホくさw
576名無し行進曲:2009/05/29(金) 23:54:44 ID:U1txoQpT
なんだかんだ言って情報通じゃん↑wwwwww
577名無し行進曲:2009/05/29(金) 23:57:22 ID:Lyas8Fs4
上手いオケとか言ったりはするけど強豪とか使うのは水槽だけだろうな
コンクール至上主義バンザイ!
578名無し行進曲:2009/05/30(土) 00:05:18 ID:iKXI/sRp
そうね、「どこが強いですか!?」とかwww
579名無し行進曲:2009/05/30(土) 00:06:22 ID:UxQ2jW0h
吹奏楽はコンクールの為にあるんだから、そんな事当たり前だろ
580名無し行進曲:2009/05/30(土) 00:26:09 ID:bcrHL1yQ
桶板に水槽を嫌っているわりに吹奏楽コンクールに詳しい人がいるけどなぜ?
581名無し行進曲:2009/05/30(土) 00:27:14 ID:hW8bc4OP
過去に水槽やってたけど水槽の世界に嫌気がさした人だろ
582名無し行進曲:2009/05/30(土) 01:16:14 ID:eno80tAf
水槽も基礎と音楽性を両面から追求してくれりゃいいんだけど、
基礎は必要以上に執拗でくどいわ、音楽はヘンテコなことはやるわでチグハグなんだよな。
全部ではないけど。

コンクールの影響なんだろうが、二つの要素はバランスよくやってほしい
583名無し行進曲:2009/05/31(日) 00:14:19 ID:jP8Ih+tf
>>581 呼んだ?
584名無し行進曲:2009/05/31(日) 22:32:19 ID:qcPWrWbZ
なぜここにいる?
585名無し行進曲:2009/06/21(日) 21:10:20 ID:QCvd6jsY
585
586名無し行進曲:2009/07/23(木) 16:29:15 ID:lNIfIKvO
おいらも日本の「吹奏楽の世界(とりまく環境)」には嫌気がさしてる。
もちろん、吹奏楽曲がオケ曲に劣っているとは思わない
(てか、比較するのがおかしいと思う)し、吹奏楽曲で大好きな曲はたくさんある。
その上で、吹奏楽がクラシック業界で一等低く見られているのは
それを取り巻く環境(人々)のせいだと思っている。
587名無し行進曲:2009/07/24(金) 02:17:51 ID:qZ700egY
クラシックは一般人でも聴くけど、水槽は水槽してる人しか聴かないだろ。
しかも水槽の曲は桶曲に劣らないとか(笑)
ホントに水槽やってる連中は頭がおかしくなっちゃうんだねw
588名無し行進曲:2009/07/24(金) 09:54:39 ID:3Zsr/ZKB
水槽曲の殆どはアマチュアプレーヤーのために技術的に無理がないように書かれていたりするわけで
まれに例外はあるだろうけどオケ曲に劣らないってことはないでしょ
589名無し行進曲:2009/07/25(土) 01:15:13 ID:Xeeg9Kpn
吹奏楽とオーケストラはぱっと見似てるので同じようなもんだと思ってる人が多いんだろう。それが誤解の元

まぁまずはコンクールのことしか考えない指導者をなんとかするとこから始めんとな
じゃなきゃ永遠にジャズ・オケ業界からはバカにされ続けるだろ

>>586も言ってるけど吹奏楽そのものよりもそれを取り巻く連中の問題だな
590586:2009/07/25(土) 07:40:28 ID:eNuMS5xU
>>589
まったく同意です。
1)氾濫するコピー楽譜
2)コンクールの異常なまでの偏重
3)節操のない編曲(レパートリー)  
大きくはこの3つが改善されない限り、吹奏楽は
「オーケストラのパチモン」扱いされ続けるでしょうね。

3)を少し補足すると、オケと吹奏楽とジャズバンドは違うのだから、
もういい加減オケ曲の編曲物を追い求め、ありがたがる姿勢はやめたらいいのに。
編成上、どうあがいてもオケよりも薄っぺらくて、それでいて濁ったサウンドで、
繊細な表現力は劣るのだから、吹奏楽は吹奏楽でしか表現できないサウンドを追及していくべき。
オケが原曲なものに限らず、編曲物が原曲を超えたものをついぞ聞いたことがない。
それでいて、どんなジャンルの曲でもとりあえず編曲しとけ!的な節操のなさは恥ずかしさすら感じる。
いわゆる「オリジナル曲」がすばらしいとは必ずしも言えませんけども。

学生時代、「ちゃっきりマンボ」(ちゃっきり節のマンボ風の曲)をやらされたときはマジで吹奏楽辞めたかった。
 
591名無し行進曲:2009/07/25(土) 07:46:29 ID:YAbeS54U
>編成上、どうあがいてもオケよりも薄っぺらくて、それでいて濁ったサウンドで、
>繊細な表現力は劣るのだから、

おまえがいたとこが下手だっただけだろ
592名無し行進曲:2009/07/25(土) 07:56:12 ID:TbH4V2bq
えー
なんでオケだと調が違うの
全部Cで書いてよ〜
読めないよ
しかたない
ドレミで書いちゃお
593586:2009/07/25(土) 08:26:21 ID:eNuMS5xU
>>591
まぁ、確かにへたっぴバンド所属でしたけど、薄くて濁っていて大味なのはたくさんの人が認めるところなのでは?
特に濁りについては例えば作曲家の北爪氏も書いておられるし、
バンド維新などに見られる、ウインドアンサンブル(大雑把にいえば小編成の吹奏楽)
のためのレパートリーを充実させようという多くの作曲家の流れからもそれが伺えると思う。
てか、591氏自身がそう感じませんか?
594586:2009/07/25(土) 08:39:19 ID:eNuMS5xU
あ、濁りって、いつも濁ってるというわけでは。
要するに、オーケストレーション次第な側面もあるにはあります。
濁らないように工夫されてる場合もありますし、
その濁りが逆に魅力につながる例もあるにはあります。
595名無し行進曲:2009/07/25(土) 13:47:29 ID:AzCIw41x
濁りというのは編成の不合理性から生じるやつのこと?
596名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:19:25 ID:7B0JlAnr
木管で一番音が好きなのはクラリネットなんだけど、
なんで吹奏楽のクラリネットってあんなに薄っぺらくてノッペリとした音がするの?

それなりに上手いと思われるプロの水槽の団体の演奏もいくつも聴いてるけど、印象はたいして変わらない。
やっぱ何本も同じパートを重ねるのが良くないのかね。

弦楽器は倍音が多いから。重ねれば重ねるだけ音の厚み・豊かさが増していくけど、
クラにその役割はできないよね。
逆に合奏の基本に弦5部がいるから、木管・金管楽器は「その楽器本来の音を出せば良い」状態になる。

>編成上、どうあがいてもオケよりも薄っぺらくて、それでいて濁ったサウンドで、
>繊細な表現力は劣るのだから、吹奏楽は吹奏楽でしか表現できないサウンドを追及していくべき。

同意。 
「弦楽器みたいな音が出したい!」とか思うならオケでやればいいだけのこと。
597名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:26:53 ID:u2GH4/3s
>>596
> 「弦楽器みたいな音が出したい!」とか思うならオケでやればいいだけのこと。

馬鹿だなあ。
そうは言っても自分が居るのは吹奏楽団だから、
吹奏楽で弦楽器みたいな音が出したいんだよ。
598名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:42:55 ID:AzCIw41x
それは不可能です。
599名無し行進曲:2009/07/25(土) 15:01:52 ID:FEdul943
うん
無理だな
600名無し行進曲:2009/07/25(土) 16:22:53 ID:te7oByUN
でもオケの編曲ものだったらオケのサウンドに近づけるのを
目標にするのは自然なことじゃない?

オケの編曲を嫌がるのも分かるけど…実際に流行ってるんだから良くない?
何でもやりたきゃやれば良い。聞きたくなきゃ聞かないでオケでやればいい。

クラリネットで弦の真似をするのに限界があるのはバカでも分かる。
でもメロディーラインなりなんなり、何か基軸がないと大編成って難しいと思う。
それがオケならヴァイオリンだし吹奏楽ならクラってだけでしょ?

吹奏楽のクラリネットが『本来の使われ方』でないのは事実かもしれないけど…
そんなのロマン派後期以降のオケ作品でも、初演の度に言われてきたことじゃないの?

結局成り立ってるんだから良いんだよ
601597 :2009/07/25(土) 16:29:26 ID:u2GH4/3s
>>598
いや、だから。
弦楽器「みたいな」でじゅうぶんなんだよ。
602名無し行進曲:2009/07/25(土) 16:32:10 ID:FEdul943
成り立ってねーよwwwwwwwwww
603名無し行進曲:2009/07/25(土) 17:15:51 ID:0Dnd9E4Y
>>590
それは
S木とかマシマシとか金輪際水槽に関わってくれるな
と言っているのか
604名無し行進曲:2009/07/25(土) 17:52:49 ID:AzCIw41x
弦の音の真似もそうなんだけど、弦の包容力についてはどうやっても真似できないよ。
605名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:42:48 ID:A+7JzV2L
そもそも根本的に違う楽器の音を真似ようというのが吹奏がヘタクソを山のように排出し続ける原因だと思う
606名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:51:11 ID:AzCIw41x
いい音でお互い聞き合って音程を合わせれば、いいサウンドになるだろ。
それではいかんのか?
607名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:55:24 ID:G8aibLFi
クラで弦の音色を真似するのは不可能。クラは倍音が揃ってないから、どうあがいてもクラリネットでしかない。
ただ、フルート・ピッコロやサックスを重ねれば倍音が揃って、まるで吹奏楽の中に弦楽器か入っているかの様な音色にする事はできる。これは本当。

しかし音色の真似が出来たとしても、管楽器では弦楽器の表現力の豊かさには到底辿り着けない。
608名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:06:11 ID:A+7JzV2L
ギャルド生で聴いても弦の響きなんてしないのにそんなオカルトありえません
609名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:10:51 ID:AzCIw41x
共鳴胴が管にはないからな。
610名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:11:54 ID:0Dnd9E4Y
>>607
ほう
トランスはサックスの使い方次第か

なるほど

フルート、ファーストセカンドだけじゃなくパートを増やすのもありだな

しかしちゃんとした音を出せる奏者が揃ってこそナンボの世界だな
安馬桶の人でザッツ揃えることを軍隊みたいだと馬鹿にする人がいるが、合奏の表現の基礎はソコと、音程だよな
やらしい表現つけは最後でいいっしょ
611名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:21:10 ID:G8aibLFi
>>610
トランスやサックス次第というか、高音域の楽器、特にピッコロとソプラノサックスの使い方とバランスによって。
まあ、別に弦ぽい音なんてしなくてもいいと思うが。でも、実際そういう演奏耳にすると驚愕するよ。
「なんだ今のは?!」って感じ。ある意味感動する。
612名無し行進曲:2009/07/25(土) 20:46:02 ID:0Dnd9E4Y
正直ショヴォ音しか出せないくせに表現に走ってる社会人プレーヤーって多いよな
俺もその典型だけど

音質は楽器と奏法と基礎体力で決る
のかな

昔、信じられない美音の小学生オーボエを聞いてびっくりしたよ

楽器は経験年数でもない
613名無し行進曲:2009/07/25(土) 22:02:51 ID:AzCIw41x
大事なのは基礎と音楽性だよ
614名無し行進曲:2009/07/26(日) 01:06:28 ID:NoHNNAZd
なんで弦の音が必要なら弦楽器を使わないんだ?

息の長いフレーズや緊張感のあるトレモロは、
管楽器だとどうやっても表現不可能だと思うんだが。
615名無し行進曲:2009/07/26(日) 01:20:47 ID:Cs5pOull
本来当たり前のことなのにね。
>なんで弦の音が必要なら弦楽器を使わないんだ?

オケの場合は、「その楽器の音がほしいとき」だけにスコアに音が書いてある。
クラリネットはクラの音が必要な場面。 トロンボーンはトロンボーンの音がほしい場面に。

たとえフォルテシモでオケの殆どが音を出している場面でも、
「ここはトロンボーンの音はいらないな」と作曲者が思っていたらそこにトロンボーンの音はない。

吹奏楽みたいに、
「テナーサックスとトロンボーンとユーフォは中低音で音域が同じぐらいだから、
取りあえず同じフレーズ吹かしておけばいいか。」
みたいな無駄なオーケストレーションがないんだよね。
616名無し行進曲:2009/07/26(日) 04:08:05 ID:jLAtN+DY
素人ながら楽器法について補足させてもらうと、弦楽器は様々な奏法があって、それは管楽器では再現できない

例えば、ベートーヴェンの「運命」冒頭はみんな知ってると思うけどあの部分は「スピッカート(飛ばしという場合もあり)」
という奏法を使っている。簡単に言うと弓を弾ませ、連続してバウンドさせる方法だ。これによってマルカートの音が出せる
わけ(古楽器はまた別だけど)。
さらに例をあげるとロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」の有名な行進曲(ひょうきん族のアレね)でもこの奏法が使われて
あの弾力あるリズムを作り出してるわけ。ある意味打楽器みたいな奏法だな。
他にもスル・タスト(弓を指板に寄せる)とかマルテラート(弓を高速でバウンドさせる)とか、管楽器で再現するのが難しい
奏法がたくさんあって、しかもオーケストラで弾くなら絶対必要な奏法がたくさんある。

さらに言えば誰かが書いてたかもしれないけどディナーミクの差。弦セクションで見ても吹奏楽とは比較にならんppが出せる
つまりpp−ffの差がとても大きいのでこれだけでも激烈な表現になりえる。(運命の3楽章後半から4楽章へのブリッジとか)

ということを考えると真面目にオケからの編曲をやるというのには限界を感じざるを得ないわけだ。
なのでもし編曲というものを真剣に考えるならクラシック曲をジャズに編曲するのと同じレベルで違うものになると考える
べきだし、そういったブラスの特徴を捉えた編曲というのが出てくればいいとは思う。

あまり吹奏楽のことはよく知らんのだが(一応経験者)アルメニアン・ダンスなんかは吹奏楽の響きを活かした上で素晴らしい曲
なので吹奏楽にはまだまだ可能性があると思う。オケ編曲もまだまだこれからの分野だと思うし。

昔あってたTV(所さんの番組だったはず)で弦の響きを再現することにこだわってた指導者がいたけどはっきり言って
ムダな努力としか言いようがない。もっと吹奏楽という合奏体を活かした方向に進んで欲しいと思う。
617名無し行進曲:2009/07/26(日) 10:03:50 ID:MhYs19WR
>昔あってたTV(所さんの番組だったはず)で弦の響きを再現することにこだわってた指導者がいたけど

アレは指揮者は出来ないってわかってるんだろ
出来ないことを延々反復練習で繰り返し繰り返しやって冷静な判断力を失わせ洗脳していく手法
618名無し行進曲:2009/07/26(日) 13:18:06 ID:gUh2X75S
ギャルドなんかで、うえにあったようなバランス配合なんか考えてるのかな?
弦の表現(ボウイングとか)をいい意味で参考にしてるのは見受けられるけど、基本は楽器のいい音を鳴らしてると思うが
619586:2009/07/26(日) 19:36:55 ID:deL7MK7u
>>600
そこなのですよ。
例えば、原曲のオケがバイオリン族の合奏のあと、クラリネットのソロがあるとするでしょう?
そうすると、吹奏楽に編曲する場合は半ば条件反射的に、クラリネット中心の木管アンサンブルにして、
原曲と同じクラリネットソロになることが大変多いじゃないですか?
でも、それって、原曲の音色の変化という点では、吹奏版はそう大して音色が変化しないことになるわけですよ。
だから、思い切って、ソロ部分をクラリネットとは違う楽器にするという試みをしてみてもいいじゃないですか?
けど、実際はそういう思いっきりのいい編曲は非常に少ない。
そういう姿勢が結果としてオケよりも「色彩感が乏しい」「オケのパチモン」につながっていくのじゃないでしょうか?
だから、バイオリン→クラリネット、チェロ→Tサックスとかユーホみたいな盲目的、機械的な編曲ではなくて、
再構成するくらいな思い切った、ある意味、編曲者の「作品」ともいえる編曲をしてほしいのです。
プランなく置き換えるだけならやらないほうがいい=吹奏は吹奏のサウンドを追及すべきとなるし、
そういう手合いが多いから、「節操がない」と思うわけです。
620586:2009/07/26(日) 20:24:49 ID:T6KyfDTi
補足ですが、じゃぁオケへの編曲はいいのかと考えると、
それもいいとは思いません。
例えば、ストコフスキーがバッハの「トッカータとフーガ ニ短調」をオケに編曲していますが、
いいとは思いません。
レコードの売れ行きは大変よく、クラシックの大衆化には役立った側面はあるようですが。

例外的に成功しているのは展覧会の絵のラヴェル編曲でしょうか。
621名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:28:02 ID:xc8ODy9Z
>>619
ちょっと机上の空論のような気もする
622名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:45:02 ID:gUh2X75S
ストコのバッハアレンジはもともとはオケトレーニングのためのもんだからなあ。
他にもいろんな曲をアレンジしてるけど、あれらはフィラデルフィアサウンドを楽しむためのもんだな。

ところで吹奏楽の魅力はオルガンのようなサウンドを出せるところじゃない?
ブルとかシベで管セクションにオルガントーンみたいな響きが求められることがあるけど、あれは気持ちいいよ
623586:2009/07/26(日) 20:46:04 ID:ULEt7KeA
>>621
はい。それは認めます。
けど、プランなき編曲からは「商品」は産まれることはあっても、
絶対に評価する価値のある「芸術作品」にはなることはないでしょう。

大量(でもないか)に誕生する商品。
それをありがたがる現場。
それでは吹奏楽(の環境)が一等低く見られるのも仕方ないでしょう。
その影に隠れて、すばらしい吹奏楽作品が十把一からげに低く見られているのは
残念でなりません。
624586:2009/07/26(日) 21:02:06 ID:SYn9lnIO
>>622
有名なオケへの編曲例ということであげただけで、
完璧なサンプルではなかったかもしれませんね。
乏しい知識でお恥ずかしい。

オルガンぽいサウンドといえば、
チャイコフスキーの幻想序曲「ロミオとジュリエット」の最後のティンパニーのトレモロに導かれて登場する
和音(スコアが手元になくてすみません)もそれっぽいです。
625名無し行進曲:2009/07/26(日) 21:24:55 ID:rIfSKmgo
吹奏楽と管弦楽は違う道を歩んでいるという事でアマチュアレベルの
ジャンル的交流や意見交換などはもうすでに意味が無い。
相互不干渉、これからはお互いもう全く別々の違う世界の話としても
良いのではないだろうか。

吹奏楽の現状を言えば学校の部活動は少子化が進み、吹奏楽の部員
を集めるのは次第に困難になってきており、男女比にしても男子の少人数化は
地域によっては著しく進んでいる。(男女の偏在化は吹奏楽にとって賢明な
方向性であると言えるのか?)
そして学校の部活が衰退の道を歩んでいる事は確実であり、(吹奏楽コンクールは
大会規模の割りに実業界からの関心はあまりに低く、保護者から見た印象も
同程度の規模の大会を開くスポーツ系の部活動から比べれば夢の無い活動である。)
一般職場の活動にしても、今の時代の多彩な趣味娯楽に比すればすっかり
埋没しているのが現実である。

この板は吹奏楽であるゆえに吹奏楽を中心として考える訳ではあるが、
上記の様な現状の中でもすでに他ジャンルである管弦楽の事情を
考慮する事などもうすでに意味の無い無駄な事であると言える。
それよりも現状に対していかに吹奏楽を盛り立てていくかそれがなによりも
重要な事ではないだろうか。

この事は管弦楽にも言える事であると思う。
義務教育から始まる学校の器楽教育が管楽器を中心となってきた
現状に対して、そろそろ弦楽器も同様の扱いを受けても良いのでは
ないであろうか。(ベネズエラのエル・システマは日本の音楽教育よりも
はるかに新しいにも関わらず今や全世界の注目の的である。)
626名無し行進曲:2009/07/26(日) 21:31:36 ID:gUh2X75S
エルシステマにしても、吹奏楽にしてもブラスバンドにしても、カギは地域との連携なんだよ。
欧米は学校単位という発想があんまりない(授業は別ね)。
大学オケに高校生が初心者で入ったりね。
627名無し行進曲:2009/07/26(日) 22:15:26 ID:coviUQRg
新しい手法だから注目の的なんだが  (´ー`)y-~~
628名無し行進曲:2009/07/26(日) 23:20:55 ID:gUh2X75S
エルシステマの原型はドイツだよ。ベネズエラで発展させて、それが逆輸入されてるるみたい
629586:2009/07/27(月) 06:13:10 ID:fnxz0vL1
スクールバンドは教育の一環というスタンスなら、
なぜ、日本ではコンクールがあるのか?ということになりますよね。
練習の成果を発表する場をつくればよく、ランク付け(金銀銅)は必要ない。

教育を謳いながら、賞を取ることに血道を上げているスクールがあるという
中途半端さはどうだろう。
630名無し行進曲:2009/07/27(月) 06:21:42 ID:Ra0zm8kB
コンクールの演奏は音楽じゃねぇ。
一つの競技なんだよ。
631名無し行進曲:2009/07/27(月) 10:27:20 ID:wtNDUYs1
>>630
うん。それはそう。
そして問題なのはそういう「アスリート」がアーティスト面する点
また、芸術的作品がコンクールという「競技会」で利用されている点。
632名無し行進曲:2009/07/27(月) 12:26:27 ID:SRDjTvBh
水槽しかやったことないくせに、偉そうに桶について語るやつマジなんなの?

つか水槽にのめってる連中は基地害としか思えない。
睡蓮の役員や全国常連校の指導者は救いようのない基地害。
無論桶からは誰にも相手にされていないwww
桶奏者「サ○マ?あんなのに振られるくらいなら、アマチュアの学生に振られたほうがマシ」
633名無し行進曲:2009/07/27(月) 12:45:21 ID:BUGRhmsH
>>611
単純に上手い水槽は上手い桶と似た音がする

下手な桶は下手な水槽と似た音がする

楽器能力本来の倍音がどうのこうの言う前に、経験則としてはそうなんだが

音楽以前のピッチとバランスと楽器の響きを上手にコントロールする、基本的なスキルの問題だと思うんだけどね。

但し上手い水槽はウインドアンサンブル編成とかに非ず

あまり異論のない例をあげるとすればブラン隊長時代ギャルドのハンガリー狂詩曲とかね
ピッチ狂いの桶は桶編成でも練習に不熱心な中学校吹奏楽部さんとソックリな音だよ(^O^)
634名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:50:58 ID:rQsGRvz4
>633
うはあああぁW
635名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:54:58 ID:spkUya6h
>>633
ずいぶん浅い経験則ですな
636名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:59:03 ID:frAuGYFa
いや、そのとおりだと思うよ
下手なアマオケは本当に酷いからな
637名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:01:34 ID:spkUya6h
吹奏楽の最高傑作はグラン・パルティータだよね。
一般的な吹奏楽編成に非ず。
638名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:04:24 ID:spkUya6h
>>636
それはそうだけど、うまい水槽はうまい桶の音がするというのはないわあ。
639名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:12:21 ID:spkUya6h
連投スマン
先に桶の奴が煽ってたのか。
まあ正直オケはまずはなんといっても弦がうまくてなんぼの世界ですわ。
吹奏楽でクラリネットやトランペットがしょぼかったら音楽にならないのと一緒。
640名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:40:55 ID:rQsGRvz4
>>638 激しく並びます。絶対におかしいわなぁ。
641名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:47:08 ID:WJvitwJ0
弦はねぇ。しょうがない部分もあるよ、ある程度は。

管楽器と違って独学で始めて上達するのはまず不可能だし、
バイオリンなんかはたとえちゃんと先生についても、そもそも大学から始めるのは遅すぎるっていうのもある。

音程に関してもギターみたいにフレットがあるわけじゃないから、
どんな酷い音程でも押さえることができるので、耳を鍛えないと厳しい。
642名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:48:19 ID:SRDjTvBh
>>633
こーゆー水槽しか知らないくせに桶語る奴をみるとぶんなぐりたくなる。
643名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:50:35 ID:WJvitwJ0
>>633はどうみても釣りでしょ・・。
みんな反応してあげて優しいね。
644名無し行進曲:2009/07/27(月) 17:52:24 ID:BUGRhmsH
>>641
いや最近甘桶には弦の世代交代が興って若返っているところが多く、むしろマトモなアンサンブルを創っている弦を邪魔するロートルの管奏者たち
そんな構図をみせるところが多くなってきた
このスレに桶吹きの立場から書き込んでいる人たちのチカラで、
アマでもアマデウスとかやってもブラームスやってもストラビンスキーやっても管弦打みな上手くて、
訴えるものも多い団体を増やしてくれ
645名無し行進曲:2009/07/27(月) 20:25:36 ID:JFCwukRj
>>633
桶の音がするという、うまい水槽の演奏を教えてくれ。
ギャルド以外で。
646名無し行進曲:2009/07/27(月) 22:38:52 ID:cRSx9JJn
633ではないが

オハイオ州立大学の吹奏楽団とかどうだろう?オケの音かどうかの判断はできないけど、日本の吹奏楽では聞いたことない音色だた
647名無し行進曲:2009/07/27(月) 22:44:27 ID:CG81WO4n
桶の管楽器って難しいと思う。1人1パートだから下手なのがバレる。
弦はみんな一緒にやってるから、下手でもバレにくい。

アマチュアの弦楽器でも1人で聞くと酷いのたくさんあると思うけど…

プロって管弦関わらず、ある程度のレベルまで奏法と音楽が確立されてるけど
そうじゃないアマチュアはやっぱりどっか崩れてる。

管楽器吹きから見て、アマチュア弦楽器奏者が酷いと思うのは音程の感覚。
「ソルフェ知らんの?」微分音以上平気で超えてる人がたくさんいる。下手したら半音?!
そう感じるのはたぶん、まだ管楽器の運指は一応その音が出る設計になってるから。
弦とかボーンはよくやってるよなぁって感じするけど…音痴が平気なバカも多い希ガス

でもさ、みんな一緒だと分かんないんだよね。ズル出来るしね。混ざるしね。


何が言いたいかって、決して弦>管は成り立たないってこと。
始め方はご立派なくせに基本的なソルフェもないのか?

それで水槽板まで来てずっと偉そうに叩いてるオケマン
みじめだぞ(≧ε≦)
648名無し行進曲:2009/07/27(月) 22:49:30 ID:Mp1FHbYJ
>>647
余程下手なオケなんだな
つーかどっかのジュニアオケとか?
ウチの弦は管よりはるかにハーモニー感覚が優れてるぞ
チューニングで日常的に協和した5度の音程感じてるし当然といえば当然だが
649名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:02:26 ID:Yuvd23jM
>ウチの弦は管よりはるかにハーモニー感覚が優れてるぞ

余程下手な管なんだな
つーかどっかのシニアオケとか?
650名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:19:21 ID:Mp1FHbYJ
みっともねー返しw
651名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:21:57 ID:spkUya6h
ジュニアの弦は侮れないぞ。コンチェルトなんかこなしたりする子もそれなりにいるしな。
まあでもさ、弦のそれぞれのパートに何人か上手な人がいれば、弦は結構なんとかなるもんだよ。
652名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:28:14 ID:Yuvd23jM
元の文章がみっともないからねww
653名無し行進曲:2009/07/27(月) 23:34:10 ID:spkUya6h
弦の悪口いったり管の悪口言ってるやつはダメだね。
そんなこと言ってる前にアンサンブルの意識をもって、切磋琢磨しろと。下手くそにかぎって他人の批判は一人前。

管なんか責任でかいんだから、力をのばすいい機会だろ。だからオケはおもしろいと思うけどね。
654名無し行進曲:2009/07/28(火) 04:35:58 ID:TxVQpmpI
ベトやモーツァルト、ハイドン等をやるときに、

トランペット「なんでこんなつまんねー楽譜なんだよw 楽勝だろ。」
→無神経な吹き方のラッパが演奏をぶち壊す。

っていうパターンは経験上かなり多いね。
655名無し行進曲:2009/07/28(火) 07:01:47 ID:YmRPYfWo
>>648
いや、このスレで挙げられてる管楽器奏者の例が
みんな酷すぎるのばっかりだから。

結局『管も弦も酷いのは酷いし、そーじゃないのもいる』ってだけだと思わない?

>>654のトランペットは管楽器から見てもバカ丸出しだよ。。。
656名無し行進曲:2009/07/28(火) 10:28:07 ID:+68126PL
酷いからこそ書き込むんじゃないか。
>>654それはかなりのラッパ吹きが通る道だね、その後どうするかが大事。
657名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:57:29 ID:C1s/jtIe
古典派はどれだけ基礎練習したかがもろに出るからね〜
誤魔化しが効かない分、ロマン派より難しいよ
658名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:05:39 ID:xD5sbC+S
そんなのオケやってる人には常識
659名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:07:24 ID:xWsP4hLz
ロマン派よりってことはないだろう
「基礎練習が大切」という主張ならロマン派だって基礎が出来ないレベルで
誤魔化しがきくとは思えない。
660名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:13:07 ID:Oa87jdOh
水槽でやられるような近現代曲は、ごまかしがきくということなんでない?
編成大きいから、なんとなく雰囲気出るじゃん
661名無し行進曲:2009/07/29(水) 02:31:02 ID:iKoWh8NS
金管が音符少ないことで文句言ってるの聞くとイラッとするのは
…やっぱどこのオケも一緒なんだろうか(笑)
662名無し行進曲:2009/07/29(水) 03:08:10 ID:ZYxadKUP
古典はバカじゃ吹けないからな
663名無し行進曲:2009/07/29(水) 03:33:25 ID:iElszAfp
桶も水槽も、バカでも楽しめる(アマチュア)けど
桶も水槽もバカじゃ奏者(プロ)にはなれない
664名無し行進曲:2009/07/29(水) 06:31:33 ID:4mpr5isw
>>661
んなわけない
そんな金管は水槽に叩き返してやれ
665名無し行進曲:2009/08/05(水) 10:07:17 ID:T24Wi2gO
古典派やロマン派の作品が素晴らしいのは言うまでもないが、
近代の作品を聴きもせずに(もちろんやったこともなく)、つまらんという弦や木管にイラつく金管は俺だけか?

古典に対する一部の金管の姿勢も偏見に満ちているが、音楽には偏見を捨てて取組むべきだろう。
666名無し行進曲:2009/08/06(木) 02:16:17 ID:Ypam94eG
つまらんとは思わんが単純に演奏する余裕が余りない。
それよりかは手の届きそうな曲をしっかり仕上げたいのは人情だろう。
>>665は具体的にどんな作品のことを言ってるのか?
667665:2009/08/06(木) 09:21:40 ID:qAzebfO9
それは建前のような気がする。

時代がマーラー以後になる作曲家の作品は、ほとんどだな。

19世紀末のワーグナー、マーラー、ブルックナーになると、アマオケとしては難曲だと思う。

新ウィーン学派はともかく、シュトラウス、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、バルトーク、ブリテン、ヒンデミット、ストラヴィンスキーあたりは、楽器を趣味として嗜むものには普通に取り組んで欲しい。
ドビュッシーや、ラヴェルも含めて、難しいのはわかる。
668名無し行進曲:2009/08/06(木) 10:59:01 ID:XNA8v8lJ
そのあたりは結局客があまり喜ばないんだよね
一般的に言われるいわゆる名曲ってやつを多くやっていかないと集客に影響する
669名無し行進曲:2009/08/06(木) 11:54:19 ID:4XTwJt45
ブルックナーは金管がうまけりゃな。他のパートはそれほどでもないから。
編成も6番までは手頃なんだよな。
670名無し行進曲:2009/08/06(木) 11:56:41 ID:XNA8v8lJ
fgから猛烈な反対意見が出ていつも潰されます>ブルックナー
671名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:06:09 ID:4XTwJt45
ブリテンなんて子供でもやってるじゃん>シンプルシンフォニー
672名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:16:59 ID:4XTwJt45
>>667
そもそも、そこそこレパートリーになってるだろ。自分のオケを基準にしてるだろ?
どれも金管がうまけりゃやってもいいが、あんたんとこの金管は上手なの?
673名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:30:00 ID:ls1UEhBv
ブルックナーの肝は金管ではない。
バカ者。
674665:2009/08/06(木) 12:33:09 ID:qAzebfO9
それもよく聞く話だ。
だが、管楽器を嗜むものは、逆の意見も多い。
それに一般に人気がないから取り上げないという理由なら、レパートリーは極一部の曲に偏ることになる。

いつまでも、100年以上前の曲しかやらないというのはどうなのか。
なにも全曲を近現代にする必要はないと思う。
675名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:35:13 ID:XNA8v8lJ
>それに一般に人気がないから取り上げないという理由なら、レパートリーは極一部の曲に偏ることになる。

これはある程度しょうがないだろ
好き勝手やりたい曲やればいいしチャレンジングな曲やらないと意味が無いってのは水槽の典型みたいな考え方
676名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:42:33 ID:4XTwJt45
>>673
また肝とか言うしw下手な金管のブルなんて聞き映えするか?ブルの金管の扱いのうまさは常識だろ。
677名無し行進曲:2009/08/06(木) 12:45:09 ID:4XTwJt45
>>674
>管を嗜むもの

木管と金管をひとくくりにしないでくれるかな?
678名無し行進曲:2009/08/06(木) 13:12:47 ID:QhVVJDDd
なんでもよくね?
679名無し行進曲:2009/08/06(木) 14:56:34 ID:qAzebfO9
>672
巧くないなら取り上げられないなら、ベートーヴェンやブラームスをやるオケの弦は巧いのか?
巧いなら黙って聞いているがと、同じことをいいたくなるな。
680名無し行進曲:2009/08/06(木) 16:17:59 ID:4XTwJt45
オケの基本は弦だもん。鍛えるにも古典やブラはいいだろ?
金管育成に時間かけるなら弦育成に時間かける。残念だがそんなもんだ
681名無し行進曲:2009/08/06(木) 17:36:16 ID:XKcWtLFa
確かに。弦重視。
682名無し行進曲:2009/08/06(木) 17:45:12 ID:puATbfpU
別スレでも同じことききましたが
東洋や専修ぐらいだと上手い桶にはなれないのでしょうか

東大最難関学部は別にしても、ある大学教授によると早慶あたり入試で合格点とるようになるには、並凡の知能で十分だと

偏差値関係なくいい桶サークルは出来ると思いますが、事情通さん達どーですか?
683名無し行進曲:2009/08/06(木) 17:56:34 ID:4XTwJt45
まずは弦楽器、木管、ホルンですな。そこを鍛えられる環境があれば。
経験者の少ない弦、ブラス経験だけではなかなか通用しない木管、ホルン。オケはここらへんが核になるからね。

個人練は当然として、セク練やアンサンブル、古典を徹底的にやることじゃないかな?

684名無し行進曲:2009/08/06(木) 18:31:49 ID:MC/SPsyI
>>665みたいやつがトロンボーンやチューバにいると、選曲が面倒臭くなるから、
最初はいれないのがいいと思う。
使うときのみの期間団員で
685名無し行進曲:2009/08/06(木) 19:17:26 ID:no4QVMtp
そーいや某巨大SNSのコミュに「メインがベト7になったからオケをやめた」とかいうバカなトロンボーン吹きがいたな。
何様のつもりなんだか。
686名無し行進曲:2009/08/06(木) 19:59:11 ID:XNA8v8lJ
そんなバカは辞めてくれて万々歳だろ
ちゅーか桶のTb吹きって上手いの中々居ないよな
687名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:20:54 ID:4XTwJt45
うまいトロンボーン吹きはオケ全体のことを考えるから、選曲でもうっとうしくないもん。
688名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:49:19 ID:qAzebfO9
オケのオケたる所以は弦なんだから、そんなことは当たりまえだ。
弦が主体の音楽でも、金管に出番があろうがなかろうが、いっこうに構わない。

近現代は、レパートリーに入れられないのかってことだけだ。
689名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:52:54 ID:XNA8v8lJ
客が喜ばないし難易度も上がるしそんだけレベルの高い管を揃えられる桶なんて数えるほどだし

ってことだ
プロ崩れの沢山居る継続団員オーディションまであるようなハイレベルなアマ桶はチャレンジングな選曲もよくやる
690名無し行進曲:2009/08/06(木) 21:22:06 ID:qAzebfO9
難しい作品が多いのはたしかだろうが、本当に出来ないのか?
ベートーヴェンなら弾けてるような気がする?
客が喜ばないのは本当?
アマオケの段々巧くなっていくために取り上げるモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキー、ドヴォルザークのほうが聞ける?
演奏会は、聞いてもらってナンボだが、客のアンケートで出てくる曲の中に古典や初期ロマン派の作品なんて皆無に近いだろ。
691名無し行進曲:2009/08/06(木) 21:43:56 ID:4XTwJt45
近現代「は」皆無に近いよ
692名無し行進曲:2009/08/06(木) 21:47:12 ID:4XTwJt45
それとな
>アマオケの段々巧くなっていくために取り上げるモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキー、ドヴォルザークのほうが聞ける?


オマエバカ?古典が楽だからやると思ってるの?
693名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:05:34 ID:czLgs9T0
>客のアンケートで出てくる曲の中に古典や初期ロマン派の作品なんて皆無に近いだろ

客のアンケートにバルトークとかプロコとかブリテンとか皆無だけど?
水槽は曲目で客を呼べないからそういう発想になるよな
好き勝手な曲並べて客は身内だけ
もうそういう発想はやめようぜ
つーか桶に入ってから出直してこい
694名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:07:27 ID:Lmpi+jLS
ID:4XTwJt45の性格の悪さが際だつ一日。

>>692
古典をやると勉強になるからやるんだよね。
じゃあ他の曲は勉強にならないのかと・・・・
695名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:10:29 ID:4XTwJt45
いや勉強にはなるけど、古典は表現力や技術の基礎だから。
基礎は応用きくだろ?だからやらないと

基礎と言っても、音楽的なレベルは高いから、水槽の初級曲と一緒にしたらいかんよ
696名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:14:37 ID:puATbfpU
>>695
曲つくった人が想定しとる管楽器(特に金管)は、今の楽器と全然ちごうとる
697名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:16:19 ID:czLgs9T0
そんなのはしょうがないし近代化した桶で古の譜面をやるというのは十分意味があると思うけどな
698名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:17:47 ID:Lmpi+jLS
うちのオケのおっさん(弦の古株)も同じようなこと言うんだわ。
うちのオケは地元大学オケの受け皿みたいな部分もあるので
幸いなことに弦奏者も毎年毎年新入りさんが来てくれる。
 そこで件のおっさんが「古典を・・・・」ってようなことを言うのさ、
おいおい毎年新入りの勉強のために古典ばっかりってこと?
馬鹿じゃないんだから少しは考えて欲しい。
699名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:19:10 ID:4XTwJt45
>>696
だからなに?和声もリズムもメロディも形式も変わらんだろ?(また揚げ足とりが基準ピッチとかいいそうだが)。

基礎って楽器の基礎のことだけだと思ってるの?音楽性の基礎だよ
700名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:23:00 ID:4XTwJt45
>>698
そんなあんたのオケ事情言われても、、、
ちなみにうちは近現代もやるがね。
701名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:29:13 ID:MC/SPsyI
>>665
>古典に対する一部の金管の姿勢も偏見に満ちているが

と言いながら、こいつが偏見に満ちているのがすべての根源
702名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:31:00 ID:czLgs9T0
665は桶未経験の水槽野郎だろうからな
703名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:31:41 ID:Lmpi+jLS
う〜ん、なんというか表現力や技術の基礎って言うのは
合奏(それが古典であっても近現代ものであっても)に臨む前に
個人で身につけておくべきものだよな。
古典とかだと形式とかわかりやすいし全体のフレージングの作り方とか
対比、入れ違い(表現へた〜)が確かに明確な場合が多いけれど

やっぱり「古典をやると勉強になる」という人はなんというか
そのフレーズに酔っていると思っちゃうんだな。
704名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:33:35 ID:czLgs9T0
>古典とかだと形式とかわかりやすいし全体のフレージングの作り方とか
>対比、入れ違い(表現へた〜)が確かに明確な場合が多いけれど

典型的水槽の幼稚な発想だな
お前はベトかブラのシンフォニーの何曲かをスコアリーディングしてからここに来い
705名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:37:53 ID:Lmpi+jLS
おまえは少し前のレスも読めないほど余裕がないのか?ww
706名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:39:33 ID:4XTwJt45
>>703
う〜ん、基礎的な面で言ったら古典はサウンドづくりになるし。オケの原型がこの時代だから。オーケストレーションなんかも。
音楽性はエチュードでは解消できないもんもあるし(君の言うとおり)

ラッパなんかは打楽器みたいもんだからわかりづらいかもしれないね
トロンボーンはアンプみたいもんだし
707名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:44:17 ID:MC/SPsyI
>>703
弦楽器が個人だけでそれらが身につくと思うかい?
708名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:47:56 ID:czLgs9T0
古典や初期ロマン派のシンフォニーは様式がはっきりしているだろ?
提示部展開部再現部コーダ
調性もわりに明確で転調していく様も理解しやすい

その辺の理解の無いまま曲をやるから場当たり的にその場その場のハーモニーだけをこの音は第何音だから上げるの下げるのやる
フレージングって言葉にしてもそうだけど水槽ばっかやってる人間は視点がミクロだよね
曲全体の構造を理解しようとしない
709名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:48:25 ID:qAzebfO9
ええと、ID:4XTwJt45さんの所属するオケの常識を聞きたいわけではない、頭固そうだし、演奏もそうなんだろう。
古典にはぴったりなのかもしれないが、その固い思い込みたっぷりの頭をどうにかしたほうがいいぞ。

アマオケのエロイカや、グレイトを聞きたいなんて希望があるのか?
もちろん、ショスタコ(5番は別か?)や、バルトークを好んで聞きたいという意見もないだろう。
惑星、展覧会の絵、ボレロが関の山だ。客の好みなんて、その程度だろ。

プログラムが好き勝手というが、自分達がまず何をやりたいかだろ。
どうせ自己満の演奏会なんだから、やりたい曲やってほしい。
弦や、木管が、古典やブラームスがやりたい、というならまだわかる。

フランス音楽最高峰のフランクの交響曲とドビュッシーの海を組合わせるとか、
バッハとヒンデミットを合わせるとか、アマチュアの自己都合だけでなく、プログラムも主張すべきではないのか?

何が何でも近現代を取り入れろといっているのではない。
もっと柔軟に色々やるべきだろう、といっているのだ。
710名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:49:21 ID:4XTwJt45
水槽みたいな合奏トレーニングやるくらいなら、古典したほういいよなあ。おもしろいし。
711名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:51:42 ID:czLgs9T0
>アマオケのエロイカや、グレイトを聞きたいなんて希望があるのか?

普通にありまくりだろ?
自分が古典を聴くと眠くなるからって他人もそうだと思わないほうがいいよ?
フランクとかヒンデミットやったら知った曲やってくださいってアンケに山のように書かれるから
712名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:53:33 ID:4XTwJt45
>>709
古典好きなのが頭固い、はあ。。。

展覧会はまだともかく、惑星にボレロとはオマエやっぱ桶未経験者か。悪かったね。
713名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:53:56 ID:czLgs9T0
>自分達がまず何をやりたいかだろ

安西先生!古典がやりたいです!

桶10数年やってるが毎年2回の定期じゃやってない曲ばっかだよ
モツのシンフォニーとかハードル高すぎて数えるほどしかやっちゃいない
714名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:56:49 ID:Gq3mkgsf
こないだローマ三部作全部やったwww
715名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:57:32 ID:czLgs9T0
ちなみにアンケに毎回のように上がってくるシンフォニーは

モツの最後の3曲
ベトの35679
ブラの1234
ドボの89
チャイコ456
未完成グレート

こんな感じだ
ごくごくポピュラーなものが好まれる
716名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:00:17 ID:4XTwJt45
>>714
あれ、実はたいして難しくないよね。祭は技巧的には大変だけど。
俺高校生のときに入ってたオケでボレロした。
トラ呼びまくりでごまかしてた。金かかっただろうな
717名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:02:14 ID:Lmpi+jLS
そうだな、聴きたい曲っていうのは移り変わるものだし
たとえ今はフランス物が大好きでドイツ系はちょっと・・・・って気持ちでも
ひょんなきっかけでドイツ物の世界に入り込むこともあるわけだし。
古典が好きな人もいればドンチャカドンチャカな曲が好きな人もいる。
 逆に自虐的に惑星とか展覧会とかボレロとかが聴きたいと言われても
本当に私達のその曲の演奏が聴きたいと思うのですか? と聞きたくなる。
(それでも来てくださるお客様が居ることが励みになるんだけど)

と書いていたら話題に乗り遅れたようだ。
718名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:02:37 ID:puATbfpU
>>708
どうでもいい

>>708にわざわざ解説してもらわんでもね
楽曲の構造とか楽器使ってもの表現するのに知っていたほうが便利なことは、楽典勉強とは別のかたちで覚えていく者も多い

そんなことよりは、全ての音をいい音で響かせることに興味ある
水槽板には、そこらへんフェーズにいる人が多いんだよ
そしてそれ(いい音を追求してること)は間違いではない
桶だろうと水槽だろうと音のいい奏者には、聴衆は自然と耳と目を向けるもんさ

音楽理解の能書きは、音として表現されててはじめて意味を持つ
719名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:02:54 ID:MC/SPsyI
シェラザードをやった人いる?うちは断念しました…。
720名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:04:21 ID:czLgs9T0
>そんなことよりは、全ての音をいい音で響かせることに興味ある

ミクロだなwwwwwwww
だから水槽は音楽じゃないって言われるんだよ
721名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:04:31 ID:Lmpi+jLS
前に奇特だと言われました私です。
吹奏で全曲やったことがありますよ。
722名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:04:58 ID:Gq3mkgsf
いや、しかし大変だったよ ^_^;
指揮者が符割り読めなくてw
723名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:05:16 ID:Lmpi+jLS
ID:czLgs9T0は物言いがきついね。
724名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:06:44 ID:czLgs9T0
水槽も桶も噴水はやったことない
つーか祭は打楽器が大変すぎる
トラが山のように必要
725名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:06:51 ID:MC/SPsyI
>>721
吹奏楽ならまだなんとかなるんだが、弦が…
726名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:07:54 ID:hEgh+TlF
スレタイ読めない人
雑談したいなら雑談スレ行けば
727名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:10:17 ID:Lmpi+jLS
>>725
それは辛い物がありますね、
でも吹奏でやるって言うのも辛いですよ。
さらにそれを聴かされる方はもっと辛いと思う。
728名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:11:19 ID:eNawBLiD
>>720
べつに718の擁護ではないが。

お前の論理で言うと、お前がしてることも音楽ではなくて
「ネット掲示板で俺tueeeeeeeeeeeeeee」だってことになるね。
ミクロだな。
729名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:14:11 ID:czLgs9T0
ネットの書き込みが音楽じゃないことくらい自明の理
わざわざ書くことか?
730名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:15:57 ID:4XTwJt45
今度グレイトやるんだよ。あれは聞いてるほう辛いかも。古典は時間が短いというメリットもあるね。
英雄や第九は長いけどめちゃめちゃ有名だからまだいいんだよ。

でさ惑星???火星と木星以外客寝るだろ
731名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:17:11 ID:gDkASydW
シェーンベルクの主題と変奏を
オケ版と吹奏楽版で生で比較して聞いてみたい
732名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:19:03 ID:czLgs9T0
グレートは長いだろ?
でも聴いてて辛い曲じゃないと思う
以前グレートのCDだけ何十枚も集めてる人に会ったことある
どこそこの演奏はここのボウイングがアップだのダウンだの凄いこだわりようだった

惑星は特殊楽器多くて編成的になかなか手が出ない
ウチの桶も楽譜だけは買ったがお蔵
733名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:24:00 ID:4XTwJt45
>>732
うん長い。吹いてても長いなと思う。いい曲だけどね。譜面面はたいしたことないけど音楽的に難しいね。
惑星はさ、、、あれやるんなら他の近現代の大曲やるよね。
734名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:26:05 ID:Lmpi+jLS
変な問いかけだけど
お客さんにとってよく知っている曲のあんまり良くない演奏と
ほとんど知らない曲のあまり良くない演奏(でも曲を知らないので良いかどうかもわからない)
ではどっちが良いんだろう。 そりゃどっちも良くはないけどさ。
735名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:29:14 ID:czLgs9T0
もちろん良く知っている曲のあんまり良くない演奏だろ

1曲何十分もあるんだし知ってる知らないは大きな問題
知ってようが知るまいが客を満足させる腕があれば別だけどそんなの海外のトッププロじゃないと無理でしょ
736名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:30:12 ID:4XTwJt45
>>734
あなたに性格の悪いと言われた俺だけど、知ってる曲のほうがいいんじゃないかな?
水槽でも文化祭でうけたのは、なじみのある曲ということなかった?

とりあえずジャ・ジャ・ジャーンと鳴ればうれしいんじゃないかな?マニアなクラヲタは別にして
737名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:32:48 ID:4XTwJt45
スマン。ジャが一つ足りなかった
738名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:46:09 ID:fvu/RzOE
「古典(初期ロマン派ぐらいまでもか?)=退屈」っていうイメージあるの?
モーツァルトなんて、聴くだけの頃より演奏した方が何倍も楽しかったけどな。

実際、他にも腐るほど大勢いた古典派の作曲家が淘汰されまくった結果、
残って今でもよく聴かれたり演奏されるのがハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなわけで、
もし演奏会に組み込まなかったら、逆に「なんでやらんの?」と思われると思うんだけど。
739名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:46:53 ID:Lmpi+jLS
レスありがとう。
やっぱりそういうものなんかな。
前述の新入りさんの大学を2つ聴いたんだけど
ブラ1の方はそこそこ客席に緊張感が会ったんだけど
途中でそれがプッツンと切れちゃって結構その雰囲気の中で聴くのが辛くて
片方は小ロシアで特に客席の緊張感が高まることもプッツンと来ることもなかったから
自分としてはそこそこ集中して聴けた ということがあってね。
 
そうだね、思い出しました
昔先輩のオケを聴きに行ったときはやっぱり知っている曲の方がよかったです。
そのころは上手いとか上手くないとかほとんどわからなかったし。
740名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:47:52 ID:MC/SPsyI
シェーンベルクのその曲知らんわ。月に憑かれたピエロとかがまず出てくるんだが。
ピエロみたいにキモい曲?
741740:2009/08/06(木) 23:49:44 ID:MC/SPsyI
>>731さんあてです。
742名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:51:02 ID:czLgs9T0
っていうかやっぱり世間でよく聴かれるポピュラーないわゆる名曲は曲の出来が素晴らしいってことだと思うよ
自分がやるときとか色んな桶の演奏聴き比べてスコアリーディングしまくるけど名曲は名曲なんだなって思うもん
ベートーヴェンとかブラームスとか凄いわ
743名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:59:10 ID:4XTwJt45
いやあ久々に書き込みまくりました。
僕はオーボエ吹きですが(ラッパ吹きさんは薄々気付いてましたかね?)、
古典とかブラとかシューベルトとか涙目になって吹いてます。でもここらへんは涙目になった分だけ、近現代曲にも応用ききますよ。
あ〜、あのときレッスンうけたこと苦しんだことが、生きてくるのがよくあります(近現代は近現代なりの難しさは当然あります)。

練習計画も組んだりしてますが、オケの特性と楽器がら、どうしても弦と木管は重視します。
ただ金管に優秀な方がいて、いろいろ自発的に練習を組んでくれるので助かってます。
だから金管が活躍する曲も安心してレパートリーにできます。

744名無し行進曲:2009/08/07(金) 00:07:00 ID:zuKUPl4P
気づいていました。
逆にラッパ吹きってわかるのって書く内容が相変わらず同じだから?
書き方に性格の悪さが滲み出てるから??
是非教えて下さい、出来る物なら今度変えてみます。

ラッパなんかは古典の方が怖いからね・・・・チャイコとかの方がやっぱり何かと気楽。
745名無し行進曲:2009/08/07(金) 00:16:06 ID:BpeuZ1T+
>>744
いや、鋭いことをいつも言うからドキッとしますよ。
まあ、古典については今感じてることです。オケのトレーニングになるのは事実だから。
でももしかしたら、たとえばストコのバッハアレンジのようなトレーニングも必要かも、なんかとも思っています。

ところでチャイコより古典が緊張するという話に興味を覚えました。どういった点ですか?
教えてください(釣ってないよ)
746名無し行進曲:2009/08/07(金) 00:26:01 ID:zuKUPl4P
おまえはこの8分音符を確実にいい音で鳴らすことが出来るのか?
というプレッシャーのこと。
調子が悪いときとか練習をさぼって楽器が鳴らない時は全然ダメ。
逆にチャイコはその曲の本流というか主役っぽい役割(自分勝手認識含む)だから
流れを掴んでいれば乗りやすい。  ってことか?まあヘボな話だよ。

747名無し行進曲:2009/08/07(金) 00:35:37 ID:BpeuZ1T+
>>746
それがわかるラッパ吹きはすごいと思う。
ベートーヴェンのラッパを考えて吹ける人って実はあんまりいないよね。
それと水槽やってる人のスタミナは侮れないよ。
誤解恐れずに言うと、木管は水槽とかけもちはあんまししない。かけもちするならオケをかけもちします(それはおもしろいから)。
オケの金管は暇なところが多いし、水槽かけもちするのもいいと思うよ。おもしろいでしょ?
吹奏ノリを桶にもちこまれるのはいやだけど。
実際、県内でうまい金管吹きはほとんど水槽も楽しんでるよ。
748名無し行進曲:2009/08/07(金) 01:00:14 ID:zuKUPl4P
馴れ合いになってしまったw

木管の人は確かにオケの方がやりがいがあると思うよ。
でも一人で吹くのは自信がないけどみんなで楽器を吹くのは好きって人は
やはり吹奏を続けるんだと思う、たとえアレンジでワケのわからない音符の嵐を
吹く羽目になっても・・・・まあ楽器が好きな物同士いろいろな形で続けることが出来たら
幸せなんだけどね。 ではまた。
749名無し行進曲:2009/08/07(金) 04:27:56 ID:k1s3UT+t
こないだベー7の1番ラッパを吹いたけど肉体的にも精神的にも大変辛かったよ
ちょっとでも変な音を出すとすぐバレて指揮者がこっち見る
750名無し行進曲:2009/08/07(金) 06:06:11 ID:5gLhng+T
俺はブラームスの方が断然きついな
ブラ2の1楽章とか胃に穴が開く
751名無し行進曲:2009/08/07(金) 08:54:13 ID:K2xPdaaq
スレタイ読めない人
雑談したいなら雑談スレ行けば
752名無し行進曲:2009/08/07(金) 08:58:49 ID:qs8H7+wf
ID:4XTwJt45にすっかり水槽野郎にされた金管吹きです。

アンケートがこてこてだ。
ある程度都会で、そこそこのレベルで演奏の出来ている団体に所属していて、聴衆もクラシック好きが集まる環境なんだろう。

自分の場合、政令指定都市だが地方都市のオケなので、レパートリーとして、ほとんどやってしまっている。
掛け持ちの団体も含めると、アマオケでやる主要な作品は3周目に入りそうだ。
そういうのが自分自身の飽きにも繋がっているのだろう。

あなたの書くことが間違っているとはいわない。
だが、状況が違いすぎるので、意味がない。
同じことが水槽とのことにもいえそうだ。
753名無し行進曲:2009/08/07(金) 13:35:50 ID:tIXo6MhZ
水槽認定してたのはその人一人じゃないだろ。君のレスには笑わせてもらったよ。
また燃料投下してくれ
754名無し行進曲:2009/08/07(金) 16:13:07 ID:HF6JNaoo
>聴衆もクラシック好きが集まる環境なんだろう

クラシック好き以外の聴衆が集まる桶とかねーだろwwwwwwww
755名無し行進曲:2009/08/07(金) 16:56:26 ID:tIXo6MhZ
>>352は自分が近現代の曲をやりたいというだけの話を、なんでいつまでも引っ張ってるんだろう。好きに自分のところでやればいいのに…。
756名無し行進曲:2009/08/07(金) 21:01:03 ID:5gLhng+T
桶に入ってない水槽野郎だかrた自分では出来ないんだろ
757名無し行進曲:2009/08/08(土) 08:30:16 ID:nu2bjmkp
>754
あるから書いている。それに、そちらの団体はまったくの素人を呼ぶ努力はしていないのか?
クラシックは聞いたことないが、音楽に興味はあるので来たという客も少なくない。
これは、自治体の補助があるからだと思う。
プログラムに制約(テーマを2年ごとにだして承認をもらい、それに沿って曲を決める)があるが、会場費やその他の費用の補助はありがたい。
環境が違いすぎて、理解できないのもやむをえないと思う。

758名無し行進曲:2009/08/08(土) 08:53:28 ID:72t2GEOl
そんならなおさらレパートリー広げられるじゃん。なにをグチャグチャ言ってる?
759名無し行進曲:2009/08/08(土) 09:02:45 ID:etA6GtuM
>>757
数年に一度ポピュラーコンサートを企画してるよ。
TVで使われたクラシックとか映画音楽とかジブリとか。
普通の定期演奏会に組み込むには違和感ある曲の消化いなって、
団員としてもそこそこ楽しいし、それくらいが無難じゃないかな?
中高の吹奏楽みたいなプログラミングしてるオケってあるんだろうか・・・?


760名無し行進曲:2009/08/08(土) 11:57:56 ID:DpuBFyF2
うちは政令指定都市なんか一つもない地方だけど、マニアックな目新しい曲をやるオケもあれば、
前プロ・ブラ2、中プロ・ファリャのなんか、メイン・ローマの祭りとかいうとんでもないオケもある。
一番うまいといわれるところは、モーツアルトの全交響曲挑戦とかやってるけど
761名無し行進曲:2009/08/08(土) 12:35:07 ID:3aeB5iT9
>758
論点は、なぜ、弦楽器や木管は、新しい音楽を聴かない、やらないかだ。
その答えが、オケのためにならん。オケの技術アップが優先(ボエ吹き)、集客にならん(弦?木管?)だろ。
だから変じゃね?と書いたら、金管吹きはおかしい。水槽野郎はオケをわかってねえ。弦がオケの中心だ。古典を吹くのは、難しいけど勉強になる。

アマオケ奏者でも様々な状況で、一般論をぶつのは少々難しいかと思ったから書いた。
もういいわ。100年以上前の名曲レパートリーを、ひたすら繰返せばいい。
時間淘汰を受けて残っている作品については、文句の付けようもない。
762名無し行進曲:2009/08/08(土) 12:45:51 ID:72t2GEOl
>>761
だから近現代ものはやってるところはやってるし。お前のとこのオケの不満を言われてもね。
もっとも無意味はオマエのレス
763名無し行進曲:2009/08/08(土) 12:54:16 ID:72t2GEOl
見方によっちゃ、なんでもっと古典をしないの?と思うオケもたくさんある。トロンボーンなんかへの配慮もあるんだろうね。
別に近現代ものを否定してるんじゃなく、オマエの駄レスをみんな否定してるだけ。
しつこいよ
764名無し行進曲:2009/08/08(土) 14:38:27 ID:iHvG1vGC
みなさんは一流大学桶部、もしくは超一流社会人桶に所属していらっしゃるのでしょうか?
具体団体名がそれとなくでも解るレスポンスをして頂いたほうが、はっきりイメージしやすくて有り難いのですが。
なにか水槽のトロンボーンの人がアルヴァマー序曲は大変、水槽の打楽器の人がアルメは大変と言ってるのと変らないレスばかりのような
せっかくスレッドですから有効活用しましょう
765名無し行進曲:2009/08/08(土) 14:41:24 ID:iHvG1vGC
自分は此処は良スレッドだと思うんですね
766名無し行進曲:2009/08/08(土) 14:47:45 ID:PYNqUwSe
スレタイ読めない人
雑談したいなら雑談スレ行けば
767名無し行進曲:2009/08/08(土) 14:50:13 ID:72t2GEOl
>>764
そんなレベルの低い話をしてるのは、「水槽野郎」くんだけです。
768名無し行進曲:2009/08/08(土) 15:22:33 ID:Gy45fMmO
なかなか面白いスレだな、ここは
色・形が似ているけど、「茶碗蒸しはプリンじゃない!」と延々と論議しとるw
(当たり前だろがwwwww)

「水槽がw」といっている桶の人も、「桶は〜〜」といっている人も所詮は同じ畑のトマトとポテトと気づけよ
769名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:20:34 ID:72t2GEOl
水槽の話がほとんど出てこないから、スレタイ読めとなるのです
770名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:23:44 ID:jf2fTmw2
>>768
ごめん。
例えが下手すぎる。
771名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:42:05 ID:72t2GEOl
>一番うまいといわれるところは、モーツアルトの全交響曲挑戦とかやってるけど

よくやるなw ハイドンもやればいいのに
772名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:01:46 ID:iHvG1vGC
ああやっぱり
>>771さんあたりになると超一流の社会人桶の団員でいらっしゃるわけですね
学校時代はやはりワグネルあたりに所属されてたとか









よもや東京近県そこら辺の糞桶で上手くいった最上演奏でも毒にも薬にもならなんレベルのとこにいて、口だけ達者ってことは無いですよね
773名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:30:38 ID:72t2GEOl
>>772
大学は水槽でコン厨してたよ、実は。今はまあ普通レベルのとことそれなりのとこに。
それなりのとこに入るにはちょいと苦労したな。
774名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:55:01 ID:Cm76Gt+2
モーツァルト・ハイドン・ベトベンは演奏してて確かに面白いのは確か
若い頃にその辺が面白くないと感じてタコやチャイコやストラヴィンスキーとかにあこがれていた自分が、いつの間にか率先してベトベンを勉強してたりするw

ただ基盤は確かに大切だが、音楽の一つの歴史としてその後の発展・発達もあるのにオケのレパートリーで「ベトベンで十分だ」と錯覚するやつも多いのも事実・・・
無茶無理無謀を承知でラヴェルの「ラ・ヴァルス」やラフマニノフの「交響的舞曲」とかもやってみたいが・・・
多分、まぁ演奏すると、ほぼ空中分解するだろうなぁw

なんというか・・・無意識でラフマニノフ・ラヴェルとかはベトベンに劣るとか考えているやついるんだわ・・・同じ弓でも・・・
楽譜の一つの音符に対しての考え方の密度が、ガラっとかわるのよ

おまいらいつの間にラヴェルやラフマニノフを見下げるほどの音楽家にいつの間になったんだといつも心の中で突っ込みいれてます・・・
775名無し行進曲:2009/08/09(日) 23:16:18 ID:3Fl9B9fS
ラフマニならシンフォニーの2とPコンの2・3とパガニーニ以外はそこまで出来のいい曲じゃないでしょ?
交響的舞曲とかをベトのシンフォニーと比較して価値がないといわれてもしょうがないと思う

あとラヴェルを見下げてるオケマンは流石に見たことが無い
776名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:25:46 ID:MZ/fOq11
水層の人に聞きたいのだが。
演奏会の曲や客層って、どう考えてる?

オケはさ、ブラームスなりベートーヴェンなり、時代に関係なく誰でも知っている曲がある。
吹奏楽ってさ、流行があるじゃない。

俺も昔は吹奏楽だったけど、当時流行っていたリードや大栗ヒロシなんて、
今ではあまり演奏されないし、あんなに大流行したセントアンソニーなんて
知っている人もいない。

古い人は当時の曲を吹きたい、聞きたい。
今の人は今の曲を吹きたい、聞きたい。

そんな関係で、今では水槽の演奏会に行くことはあんまりない。
知ってる曲、演奏しないからね。
でも水槽が嫌いなわけではないんだ。

今の曲聞けばいいじゃん、って話もあるけど、今さらコンクールのCD聞いて、
新曲覚える年齢でもないしね。

今の現役水槽の人って、どう考えてるのかな。
777名無し行進曲:2009/08/10(月) 03:46:34 ID:Y+XQlnTX
>>775
ラフマニノフ自身によれば、交響的舞曲の第一楽章を作った時点で「この曲が私の最高のものとなる」と言っているんだが・・・
実際第一楽章はなかなか面白いぞ
個人的には、世間受けがいいPコンの2番よりかは面白い作りをしていると思う

・・・というか「価値がないと言われてもしょうがない」という言葉、音楽に携わってよく吐けるなぁ
ベトのシンフォニーに匹敵するものでなければ、 意 味 がないのか?
楽曲は作曲者が作曲が終わった時点で演奏者がその価値を高めていくものであって、それを最初から放棄するのはどうなんだろうな?
保守主義も悪いことではないが、過ぎれば単なる「排他主義」にしかならんぞ
778名無し行進曲:2009/08/10(月) 06:37:32 ID:efDEm5H9
>楽曲は作曲者が作曲が終わった時点で演奏者がその価値を高めていくものであって

これまた桶やってる人間とは思えない言葉だな
出来のいい曲とよくない曲があるのは厳然と存在する現実
アマオケやっててこれに気づかないとはありえないでしょ?
779名無し行進曲:2009/08/10(月) 06:59:08 ID:BxqRJadD
>出来のいい曲とよくない曲があるのは厳然と存在する現実

水槽をやっているとさらに痛感する
悲惨なオリジナル曲の多いこと多いこと
780名無し行進曲:2009/08/10(月) 09:07:00 ID:Z0jIpCsr
出来のいい曲はバカやヘタクソがやっても名曲の香りがするよね
オーケストレーションから曲の構成からなにから物凄く緻密に構築されている
出来のあまりよろしくない曲は奏者が色々工夫して仕上げてやら無いと曲にならなかったりする

名曲云々とは関係ない話だがチャイ6の4楽章のVn1・2の入れ子になっているメロディなんだが
どんなクソ下手な桶で初見で音出ししてもちゃんとしたメロディに聴こえる
譜めくりで奏者が半減しても音量が変わらない(気がする?)のと同じくらい俺の中では昔からの不思議だ
781名無し行進曲:2009/08/10(月) 09:49:05 ID:U3DCuz7H
価値がないから取り上げないというのは、比較の話から飛躍しているからともかくとして、芸術作品を育てていくという感覚は必要ではないか?

聞く、あるいは演奏する物の曲の理解のためには、様々な環境や、演奏の出来不出来も関係する。
モーツァルト、シューベルト、マーラーもそうだろうし、現在名曲と呼ばれている作品でも、最初は評価が高くなかったという作品はざらにある。
つまりその当時は、聴衆、演奏者、あるいは共に、理解できなかったわけだ。

アマチュアは楽しみでやっているのだから、好きな、出来の良い、やりたい作品だけ演奏出来ないこともないが、
演奏を楽しみ、素人より出来不出来もわかるのならば、ベートーヴェン、モーツァルトの200年近く前の作品ばかりに目を向けることなく、取り組むべきではないのか。

埋もれた名作は、多くあると思う。
水槽は、コンクールの弊害もあるとは思うが、アマチュアが新作に接しているという意味で、オケよりは将来性があるように思う。


782名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:04:19 ID:Z0jIpCsr
>アマチュアが新作に接しているという意味で、オケよりは将来性があるように思う。

気のせいじゃね?
50年後も残る曲ってどれくらいあるよ?
コンクールで勝つために目新しくてはったりの利く曲を好んで演奏してるだけじゃん
今の学生さんはリードの曲とか知らないのばっかだよ?
コンクールで演奏される曲かシエナが良く演奏する曲以外は埋もれて言っている現実を見ようぜ
783名無し行進曲:2009/08/10(月) 14:52:07 ID:MZ/fOq11
水槽でも「名曲」をもっと大事にすればいいのに、と思う。

リード、ネリベル、ジェイガー、ヒンデミットあたりは、もっと演奏されて
いいように思う。せっかくいい曲があるのだから。

シエナも今では子供相手の商売ばかり。
こんなことではダメだろうな。
784名無し行進曲:2009/08/10(月) 15:44:01 ID:EzvWt8QA
>>783
なぜネリベルの名前がないんじゃあああああああああ
つかスレタイに無理やり沿わせてみると、ネリベルの楽曲はオケの人からみてどないに思うんじゃろ?

パイプオルガン奏者だったネリベルだが、曲は面白い曲結構あるしなぁ
うまい奏者をそろえて演奏しても、それだけでは形にすらならない怖さもあるがw
785784:2009/08/10(月) 15:45:53 ID:EzvWt8QA
すまん・・・あったな・・orz
786名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:26:19 ID:hMh5h1ds
>>785
ワロタw
787名無し行進曲:2009/08/10(月) 23:20:49 ID:RXzx+Vc7
コンクールそのものが吹奏楽をつまらなくしてるような
気がしてならない。

俗に言う「コンクール受けの良い曲」がとにかく注目されて、
名曲が埋もれていってしまってる。

個人的にはホルストの組曲とか好きなんだけどな〜。

最近の邦人のアレンジ作品がコンクールを意識して作られてるのが
見え見えなのが、なんとも。。。。
売れて何ぼ の世界だから仕方ないのかな。。。
788名無し行進曲:2009/08/11(火) 00:06:15 ID:oW6P/EkE
>> 787
水槽の人も、やっぱそう思うの?
789名無し行進曲:2009/08/11(火) 00:19:57 ID:du1D3Bsh
> 788
787です。
俺はオケと吹奏楽、どっちも良いところがあると思って掛け持ちでやってます。

こう思うようになったきっかけは、中・高と吹奏楽、大学でオケに
で吹いたものの、就職したら仕事の都合で10年弱楽器から離れるはめに。

転職して時間を取れるようになったから吹奏楽団体に入って再開してみた
ものの、流行ってると言われている曲を聴いてもイマイチぴんと来なかった
からなんだよね。

だから、入ってた吹奏楽団体は辞めて、コンクールに捕われない団体を
新しく作っちまった。

※スレタイに合わない奴が書き込んですんませんでした。
790名無し行進曲:2009/08/11(火) 00:52:03 ID:uQfEqOAj
おれも桶と吹奏掛け持ちしてるけど、水槽ではコンクールには出ずそれなりの大曲をやってる(バーンズの交響曲とか)
しかし水槽ではコンクール出てない団体が上手くないのは事実…
ってかコンクールで評価されてる団体しか評価できないんだよな水槽の奴らは!

コンクール出ずに演奏レベルの高い吹奏楽団ってあるの?
791名無し行進曲:2009/08/11(火) 02:03:07 ID:oW6P/EkE
>>790
何をもって「レベルが高い」とするかですね。

極端な例えですが、コンクールに勝つために音大生やセミプロをかき集めて、
技量的に完成度の高い演奏を、しかもコンクールでしか演奏しない団体と、
オラが町のブラバンとして、地元から愛され、町内会のお祭りから老人ホームの
慰問演奏までひっぱりだこの団体と。

極端な例ではありますが、どちらも実在する団体です。
792名無し行進曲:2009/08/11(火) 02:10:53 ID:oW6P/EkE
失礼。
「演奏レベル」でしたね。w

シエナや東京コウセイは、数少ない日本のプロ吹奏楽団として、コンクールに
出ない、演奏レベルの高い団体と言っていいのではないでしょうか。

問題なのはこのような団体が吹奏楽をリードしているのではなく、コンクールが
吹奏楽をリードしている現状だと思っています。
793790:2009/08/11(火) 23:14:34 ID:uQfEqOAj
>>792
コンクールが吹奏楽をリードしている…確かにそうですね。
音大やプロではなくて、アマチュア(いわゆる社会人バンド)で、コンクールには出ていないが高い演奏水準をもっている吹奏楽団
というつもりだったのですが…言葉足らずですいません。

でも、地元の吹奏楽団として地域の人に愛される団体っていいですね!
それでうまければ言うことなしなのですが、なかなか両立しないのが現状ですかね(笑)
794名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:19:52 ID:cqEjdyu4
コンクール至上主義なのは体育会系が多いから仕方ないんじゃない?
別に現状が悪いとは俺は思わない。
そういう部分も含めて『発展途上』なんじゃないのかなぁ。。。
795名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:23:58 ID:biUL289r
コンクールに否定的な人はコンクールを過大評価していると思う。
実際コンクールバンドと言われるバンドでも、それは多くの活動の一部に過ぎず、
普段やってる音楽の完成度を上げるだけで、何も特殊な事をしてるわけではない。
というかコンクールだけ必死になっても良い結果が出るわけがない。
コンクールの本番だけ見ればインパクトがあるので、年中やってるように思うかも
知れないが全く違う。
796名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:25:58 ID:S6JOdVty
コンクール至上主義だから体育会系になっているんじゃないの?
その方が指導する側にとっては楽だからね。
797名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:26:20 ID:nO3pLObR
>>790
昔(20年以上昔だが)所属していました。
現在全国常連の団体のメンバーとか、地域のアマ桶の管の連中が団員。

汐澤氏、兼田氏、フェネル氏とか呼んで振ってもらってました。

地域のディレクターズバンドみたいな団体でした。

西日本の某県の昔話です。
798名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:38:36 ID:YO4CjpVB
コンクール命のやつは
世界各地で行われる全てのコンクールと吹奏楽コンクールは一緒だ、と思っている
799名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:40:54 ID:S6JOdVty
思ってない思ってないww
800名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:43:03 ID:biUL289r
コンクールは真っ当な音楽を演奏する場所ではない?果たしてそうでしょうか。
演奏会と異なるのは、制限時間が設けられていることですが、ただそれだけです。
正確な演奏、音楽への集中力、大舞台で落ち着いて演奏できる精神力、旺盛な意欲。
どれも根本的に楽器の演奏に不可欠なものです。コンクール限定の特殊な技術など全く無いです。
801790:2009/08/11(火) 23:50:31 ID:uQfEqOAj
>>794、796
俺はもやしっ子だよ…(笑)マーチングとかはちょっと性格違うから置いといて、
コンクール=体育会系ってなるのがどうなんだろうと思うんですよね。
別にハキハキ返事しなくても返事は出来るし

>>795
あ、そうですね。確かにコンクール出てても定期演奏会等を重視してるところは多いですね。
でも12分にそれだけかけるくらいなら、もう一つ大きな演奏会開けそうな気がするんですよ。
要は、吹奏楽団体がうまくなるために、コンクールは必須の行事なのかという疑問です。
アマオケにはコンクールなくとも高水準の楽団は多数ありますからね。

>>797
うらやましいです!
オケでいう新響みたいなもんですかね〜
802名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:59:51 ID:biUL289r
アメリカのマーチングバンドのコンクールなんかもっとシビアでしょう。
「ドラムライン」の世界は虚構ではないと思います。
競争についていけないか、集団で何かに取り組むのが肌に合わない人はいると
思います。しかし、かといってコンクールは音楽ではないというのは短絡的ですね。
803790:2009/08/12(水) 00:00:08 ID:cDjNZbnJ
誤字です…
別にハキハキ返事しなくても「音楽」は出来るし
804名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:00:37 ID:tbUq9eZk
吹奏楽コンクールってどうして賞金出ないの?
金賞とるってそんなに名誉?
ただの一枚の紙切れと安物のトロフィー一個貰うだけじゃない。
メンバー全員にはどうして何もくれないの?
あんなに頑張ったのに「お疲れ様」の言葉だけっておかしい。
良かった思い出だけが残るなんておかしい。

そこが変だよ吹奏楽
805名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:09:59 ID:B7Vs7Orv
コンクールでは2曲に絞って練習を重ねるので
通常の演奏会に向けての練習より曲に対して深いところまで
踏み込むことが出来るし、その練習を通じてどの曲を演奏するときにも生かせるような
リズムやハーモニーに対する感覚を磨くことが出来る。
こうした自分たちの演奏の技術を向上させるための手段の一つと捉えている限り
コンクールはプラスになっていると思う。

でも現実はコンクール指導の段階でその曲を通じたリズムやハーモニーの練習ではなくて
その曲だけのための練習が繰り返されているのも一部の団体で見られるし
コンクールで良い評価を得ていながら
定期演奏会に足を運ぶと別の団体か?と思わせるような出来を聴かせる団体もやはり相当数存在するのも事実。
そんな団体がコテコテに作り上げてくるコンクールの演奏は音楽とは呼びたくないなあ・・・・
音楽なんだから聴く側に潤いを与えて欲しいのに「ほら、聴きやがれ!」みたいな押しつけがましい演奏が多いから。
806名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:10:04 ID:0AricxTu
吹奏楽コンクールではなく、個人のコンクールだったらどうでしょう。
自分の演奏に自信があれば、力を試して客観的な評価を得たいとは思いませんか。
それは自然なことだと思います。
もしそう思うなら、その気持ちは吹奏楽コンクールへ出る人の気持ちと変わりませんよ。
807名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:13:54 ID:B7Vs7Orv
自分たちのそのままの力を試して とかなら良いんだけどね
賞を取るために策を弄する団体がとっても沢山いらっしゃるようだから・・。
808名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:20:03 ID:0AricxTu
賞を取るために意識してやる小細工もあるでしょうが、実力の無いバンドが
それをやって誤魔化せるはずもありません。審査員はそこまで馬鹿じゃない。
あくまで演奏の実力が十二分に在った上での事です。
そういうコンクールのテクニックはどんな分野にもあるでしょう。しかし当然
ですが音楽の本質とは関係ないです。それで賞を取れていると考えるのは単なる
勘違いです。
809名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:28:16 ID:bSPyJyEA
こういう審査員もいるようですが…

90 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:30:16 ID:ORopCIGd
こいつ昔、某支部大会の審査をむちゃくちゃにしたんだよな。
前年全国金と銀の団体に「選曲が気に入らない」という理由でオール1つけやがった。
(結果はどちらも支部銀)
パイパーズでも某HPでも揉め事起してたし。
そういう奴だったか。
810名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:35:16 ID:T8FboUqc
コンクールって勝つためのテクニックの応酬だろ(無論一定の技術は必要だけど)
そこにきづかないのがダメだよな
811名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:41:49 ID:B7Vs7Orv
コンクールでのオケのアレンジ物って
どこのオケもやってないようなアッチェレとかクレシェンドとかがてんこ盛りだよね、例えばローマの祭りとか。
で、翌年(ローマの祭りなんかだと古いから毎年?)それと同じアッチェレとかクレシェンドの演奏が行われる。
やっぱりこういうのってあざといよね、どこかの優秀な団体のコピーをするんじゃなくて曲自体にもっと向き会えって思うよ。
812名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:44:34 ID:T8FboUqc
不安なパートは音を重ねまくるしね。平気でソロパートのあてかえをしたり。
そうしない団体もあるけど少数派だね
813名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:46:17 ID:mcrN62/B
でもさあ〜、アマオケだと“ローマの祭り”なんて出来ないでしょう!?
出来るだけ立派じゃないの?
814名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:48:34 ID:B7Vs7Orv
じゃあコピペを貼ってみよう

「単一楽章だけやって何の意味がある」って桶マンは言うけれど、
あちらこちらで「古典は基礎、オケで初めてその楽しさがわかる」って桶マンは書くけれど、
そのメロディが吹いてみたいからやるんだよ、ショスタコの4楽章の冒頭だけ吹ければ
良いんだよ、ローマの祭でドンチャカドンチャカ盛り上がっていくところが吹いてみたいんだよ。
 曲の出来が難ありの状態にしかならないことがわかっていてもその曲がやれるだけで幸せ。
アマオケなんかに居ちゃあ演奏する機会なんてほとんどないだろ、選曲は弦の方々の
ご意向で大きく左右されるし。
「こんな曲をやりました!」と自慢するバカなことさえしなきゃ金管にとっては
水槽が天国だな。
815名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:52:54 ID:T8FboUqc
できない曲ではないよ。人数がいて金もかかるし、深みのある曲でもないから、別にあえてやりたい曲でもないし、どうせやるなら他の曲をする
816名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:00:32 ID:mcrN62/B
>>815
お前、馬鹿か!現実を見ろ!
“人数がいて金もかかるし・・・・”それが出来ないって事なんだよ!
817790:2009/08/12(水) 01:03:47 ID:cDjNZbnJ
>>805
まさに、それです!私も同感です。

>>806
客観的な評価が、それ以後音楽活動していくための地盤になるという考えならいいんですけどね。音コンみたいに。
評価されることが目的になっては本末転倒かな・・・と。
まぁそうじゃないすばらしい団体もたくさんありますけどね!

>>813
私は乗っていないのですが、実は知り合いが所属しているところで
「中国の不思議な役人」全曲や「ダフニスとクロエ」全曲(合唱付き)
なんかをやってのけるアマオケもいます。
吹奏楽ではさわり程度にしか出来ないですからね…
818名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:05:12 ID:T8FboUqc
バカはお前だ。そんだけの人がいるなら、集めるけど、それでわざわざローマの祭をする?ということだ。それほど魅力のある曲じゃないの。
819名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:06:45 ID:B7Vs7Orv
「!」を張り切って使っているけれど
>>815の要旨は
出来ない曲ではないがやりたい曲でもない ってことだろ?
「人数がいて金もかかるし」っていうのはやる場合の条件に過ぎないんだよ、この場合。
わかる??
820名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:09:25 ID:mcrN62/B
>>819
違うよ。
人数だって集められないし、お金だって集められない!
これが現実。これが出来ないって事なんです。
821名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:12:49 ID:B7Vs7Orv
君は駄々っ子ちゃんか?
822名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:14:33 ID:B7Vs7Orv
じゃあ逆に聞くけれど吹奏でローマの祭り全曲なんて出来ないでしょ?
823名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:16:50 ID:mcrN62/B
>>822
出来ないよ。当り前でしょう!吹奏楽なんだから・・・・。
どうしても現実的に不可能な楽章あるよ。
824名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:19:15 ID:6y0mLSbO
>>820
金かけて楽器と人を集めてやるだけの価値が、ローマの祭りにはない。
俺の趣味だとそんだけ集められたらマーラーだな。
825名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:22:05 ID:T8FboUqc
Rシュトラウスもやりたいね。
826名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:23:10 ID:mcrN62/B
>>824
マーラーだったら出来るの?笑
技術的に不可能だと・・・・。
ブルックナーだって無理でしょ!
827名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:23:34 ID:B7Vs7Orv
>>823
じゃあ>>813で君が書いた
>出来るだけ立派じゃないの?
は何を意味指すの? 
828名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:24:31 ID:B7Vs7Orv
おねがいだ、>>826への突っ込みは少々後にしてくれ。
829名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:25:18 ID:mcrN62/B
>>827
技術的に。演奏レベルの問題。
830名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:26:07 ID:8u4FCz/G
>>826
マーラーは1、4、5
ブルックナーは4、5
コンプリートにはほど遠いな・・・
831名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:30:18 ID:T8FboUqc
>>826
坊主、技術的難しさと音楽的難しさを区別して考えろよ。
もちろんマーラーは両面難しい。とはいえ技術面をクリアできればある程度聞き映えする。

ガチでうまいやつらのなかにはあえて室内楽にして、古典をやりまくってるのが結構いるんだ。
その意味を考えろよ。

ローマ三部作は音楽的にはそんなに難しくはねえよ。
832名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:33:54 ID:B7Vs7Orv
>>829
君の言わんとすることは
吹奏楽ではチルチェンスと主顕祭だけとはいえ演奏することが出来て立派である、
それに対してアマオケではローマの祭りなんて演奏できない
と言うことなのでしょうか?
833名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:35:19 ID:mcrN62/B
>>831
難しくない音楽なんてないよ。
マーラーだって、レスピーギだって、もちろん古典派もっと難しいと思う。
でも現状は、今のアマオケでは、演奏レベル&人数&お金etc、
全てで演奏できない曲になってるんです。
これが現実ですよ。
別に古典が簡単だ!って言ってる訳じゃない。
でも諸事情で、あまりにも偏ったレパートリーしか展開できないのが
可哀そう。
834名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:38:48 ID:425n5cz+
昨日の別スレといい、夏は変なのが湧くな。
視野を広げろよ。
オケが至上とは言わん。
ビッグバンドでも室内楽でも、ソリスト目指すのもよい。
ただ、一生吹奏楽しか知らんのは、楽器人生における損失だ。
835名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:40:38 ID:T8FboUqc
ローマの祭の一部を喜々とやって楽しいか?
喜ぶのは金管だけだろ。
あんな曲弦も木管もやりたくねえよ、といいつつ実は今度やるんだよな。全然気持ちが乗らない
836名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:42:18 ID:mcrN62/B
>>834
自分は大学まで吹奏で、今はオケでやってるよ。
どっちも好きだけど、アマオケはどうしてもレパートリーに限界がある。
それが残念ですね。
837名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:42:49 ID:425n5cz+
>>833
おいおい。
水槽の方がレパートリー偏ってるんじゃねえのか?
古典やってる水槽なんて見たことないが。
838名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:45:31 ID:T8FboUqc
>>836
自分が暇なパートだからってグチるなよ。
古典やシューベルト、ブラなんかは水槽でできるの?
本当直管系金管はめんどくせえやつらが多いね
839名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:47:16 ID:B7Vs7Orv
>>836
オケをやっててこれまでの発言ですか・・・・・。
マーラーが無理だとか、吹奏の方がローマの祭りが出来るから演奏技術が高いとか、
へ〜それは一杯食わされましたな。
840名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:47:40 ID:425n5cz+
>>836
アマよりプロの方がより名曲路線だろうに。
841名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:49:05 ID:B7Vs7Orv
>>838
悪かったな。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
842名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:53:35 ID:425n5cz+
お前の技術に難ありだから、他パートの信頼を得られず、
選曲でローマの祭りとか派手系が落とされるんだろう。
人の文句言う前に、腕で信頼を勝ち取れ。
843名無し行進曲:2009/08/12(水) 02:01:23 ID:T8FboUqc
>>841
あなたに言ったわけでは…
すみませんm(_ _)m
844名無し行進曲:2009/08/12(水) 02:07:49 ID:B7Vs7Orv
あ、ごめんごめん。
直管系金管なので遊んで反応してみただけ。
845名無し行進曲:2009/08/12(水) 04:33:51 ID:0AricxTu
レパートリー比較(ポップス系を除く)

吹奏楽・・・チャイコフスキー、ワーグナーなどのロマン派の音楽
      ラヴェル、ストラヴィンスキーなど20世紀音楽
      戦後のいわゆる現代音楽

オケ・・・・ベートーヴェン、ブラームス、ドヴォルザークなどの一部の曲
      を延々使い回し

アマオケの言い訳
「下らない曲だからやらない」「実はやればできる」「お金がかかる」「やるなら全曲」
846名無し行進曲:2009/08/12(水) 08:35:52 ID:T8FboUqc
水槽がチャイコやワーグナーなんてやってるか?
847名無し行進曲:2009/08/12(水) 08:53:59 ID:Zp/77Db9
少なくとも記憶にあるだけで
1812年、白鳥の湖、ロメジュリ、イタリア奇想曲、くるみ割人形と
マイスタージンガーを吹奏楽でやったことがあります。
あとファウストの劫罰、断頭台の行進も。

コンクールの世界が異常なだけかと。
848名無し行進曲:2009/08/12(水) 08:55:14 ID:vJ9Onzad
やってる
849名無し行進曲:2009/08/12(水) 09:14:23 ID:T8FboUqc
>>847
それらの曲はオケでもよくやるよね。加えて交響曲にコンチェルト。
>>845は無知なのか釣りなのかよくわからんけど。
850名無し行進曲:2009/08/12(水) 10:30:25 ID:B7Vs7Orv
無知なんだろ?
と言うかオケの使い回しにチャイコを入れてないし(それじゃあ片手オチと言うものだ)・・・・・
でもこれがきっと彼の最高知識なんだろうな。
851名無し行進曲:2009/08/12(水) 12:54:54 ID:T8FboUqc
ドヴォも新世界しかやってないと思ってるんだろうなw 交響曲の6、7、8とかチェロコン、スラブ舞曲なんか定番なんだが。
852名無し行進曲:2009/08/12(水) 13:43:04 ID:cDjNZbnJ
レパートリー比較(ポップス系を除く)

吹奏楽・・・チャイコフスキー、ワーグナーなどのロマン派の音楽のさわり
      ラヴェル、ストラヴィンスキーなど20世紀音楽のさわり
      戦後のいわゆる現代音楽のさわり

オケ・・・・バロックから現代まで幅広くとりあげるが、
      中心は古典〜前期ロマン派のドイツものか、
      チェコ・ロシア等の国民楽派。
      少し減るがフランスものや後期ロマン派以降のドイツものも

おれアマオケでブランデンブルク(全曲)から矢代秋雄の交響曲(もちろん全楽章)までやったことあるよ。
まぁ質はそこまで高くはないが、お金とやる気があれば出来なくはないよ。
853名無し行進曲:2009/08/12(水) 13:48:33 ID:vkj/L8an
吹奏楽主要レパートリー
・名曲メドレー
・映画音楽
854名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:25:49 ID:Zp/77Db9
こないだ
ラコッツィ行進曲と
断頭台の行進を
吹奏楽編曲でやったけど…

個人的には
王宮の花火や、葬送と勝利の大交響曲を演奏するのが、
吹奏楽団の使命ではないか?
と思ってるが、原典版譜面はどこにあるんだ?状態。


楽譜と音源CDの存在に
アマ演奏業界は大きく依存すると思う。
855名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:34:32 ID:1I2plyiw
>>853
映画音楽は良い

オケ、ジュラシックパークとかやってくれないもんね

久石さんの譜面もプロの新日しかやってくれないもんね
仮にやったとしても新日みたいに聴かせてくれないもんね
856名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:59:52 ID:T8FboUqc
BRとかGRとかっていい曲なの?
六宿は昔水槽でやった。あんまりおもしろくなかった。
857名無し行進曲:2009/08/12(水) 17:12:09 ID:vkj/L8an
>>854
王宮は原典版は確かなかったはず。あってもどっからあの数のダブルリードを集めるのか?

>>855
ごめんあんまり趣旨がつたわらなかったみたいなので訂正する。

吹奏楽主要レパートリー
・名曲メドレー
・B級映画音楽のような曲


ちなみにジブリはアマオケでも結構やられてるだろ。ファミリーコンサートみたいので
858名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:01:27 ID:o9/RKSay
ジュラシックとか書いてる奴はネタか?
そんなもんやるまえにベートーヴェンやらブラームスやらシューベルトやら、
やらなきゃいけない曲は腐る程あるんだよ。
859名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:13:29 ID:o9/RKSay
プロが新日しかやらないっていうのは、それだけの価値しかないって事でしょ。
別に久石の曲は嫌いじゃないけどさ。
同じようにメロディアスな曲だったらチャイコなりラフマニノフなり沢山あるわけで、
普通に考えたら久石の曲よりそっちをやるわな。

水槽はオケの曲を編曲しまくる割には、古典派は殆ど演奏会やコンクールでやらないよね。重要なのにさ。
ローマ三部作とかやるのもまあ良いけど、偏ってんじゃないの?と思う。
860名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:20:47 ID:NJvsn5XK
>>805
淀工
高輪台
861名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:21:33 ID:I8fJ1AK5
トトロのオーケストラストーリーズとかアマオケでもよくやるでしょ
でも曲の出来が所詮アニメ音楽でしかない
子供は喜ぶけどただそれだけ
862名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:25:10 ID:OkZ6INgr
>858
ネタじゃなく、聞かせてくれないということだろ。
客のニーズには、応えていない、わけだ。

そもそもベートーヴェン、ブラームスの作品は好きだが、最高なんていっているのはドイツの音楽界の影響にある証拠だろ。
イタリアなんか歌のない音楽なんてって思っているだろうし、マーラーやブルックナーの人気があるとは思えない。
3B最高は、ドイツと日本くらいだろう。
そういう中で、映画音楽より本当に先にやる必要があるのか?
863名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:30:56 ID:65Vq1aSs
>>857
きみの主張はどうでもいいこと
なので
趣旨が伝わってなくても全然無問題

でアマが演るのは「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」限定だろ
アンサンブルになってない金管アンサンブルとヘロヘロよれた弦はききたくない
ってことじゃない
864名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:38:59 ID:T8FboUqc
>3B最高は、ドイツと日本くらいだろう。


じゃあ日本じゃ3Bでいいんじゃね?
865名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:46:09 ID:vkj/L8an
>>863
いやあ、もっといろいろやってますが。無料コンサートなら耳コピすればいいんだし(吹奏もやるだろ?)
お客さんには好評だけど、やってるほうは飽きました。

やっぱり趣旨はあんまりわかってないね。残念。
吹奏はくだらない曲で満足してろ 
866名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:49:35 ID:I8fJ1AK5
>無料コンサートなら耳コピすればいいんだし

え?
え?
え?
え?
え?
867名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:51:23 ID:T8FboUqc
>>862
あの〜、イタリア人にベトブラやブルマラが人気ないなんて本当かい?
イタリア人バカにしてない?
セント・チェチェーリアは運命・巨人のプログラムでしたよ。
868名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:53:03 ID:vkj/L8an
>>866
ダメなんか。知りませんでした。違法なんですね
869名無し行進曲:2009/08/12(水) 22:05:01 ID:I8fJ1AK5
>>862はキチガイ
870名無し行進曲:2009/08/12(水) 23:02:26 ID:xs8uOg18
>>853
> ・名曲メドレー
> ・映画音楽

でも、これらをやった時って総じてアンケートの評価が高いし、
さらに次もその次もやってくれなんて書く人が多いんだよなw
871名無し行進曲:2009/08/13(木) 00:05:45 ID:HrVvxBLj
> ・名曲メドレー
> ・映画音楽
素直にニューサウンズって書いたら?w

最近の曲(映画音楽とかジブリとか)やると、
・楽譜の入手が面倒だし高価
・著作権料が発生して処理が面倒
・妙に管や打楽器の数や種類が多く費用がかかる
と、手間がかかるばかりでな・・・
ジュラシックパーク絶賛君が面倒見てくれるんなら、喜んでやるけど。
872名無し行進曲:2009/08/13(木) 06:35:38 ID:nHTequCm
>867
それ日本でのコンサートだろ?
日本公演のプロを向こうが決めるわけないんだから当然。
そうでなければ、世界中のオケがおなじ様な曲ばかりやるか?

イタリア人は、ドイツはイタリアの音楽の亜流くらいにしか思ってないだろ。
オペラを作れない国は2流だ。オペラの中でもイタリア最高、ヴェルディ、プッチーニ最高だ。
で、そこらへんのオケ作品プログラムにあったか?
ないよな。交響曲に価値見出してないんだから、当然だ。

イタリア人を馬鹿にしてないよ。日本人知らないのにイタリア人の音楽馬鹿にしてないか?
あくまで交響曲最高の流れから見ているだけだろ。
フランス人もベルリオーズ、フランク、ドビュッシー最高だと思うし、ロシア人も錚々たるメンバーを誇っているだろう。

それ以外の国は、他の国の影響下にあるんじゃないだろうか。
イギリスは音楽的には自分達は僻地と思っているし、北欧はどうかわからん。

で、日本は3B最高で本当にいいの?
873名無し行進曲:2009/08/13(木) 08:37:06 ID:0xvKK9GJ
プッチーニ名曲メドレーのやりすぎで頭がおかしくなってるようだ
874名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:21:59 ID:OHiHiETg
イタリア人は、ドイツはイタリアの音楽の亜流くらいにしか思ってないだろ。
オペラを作れない国は2流だ。オペラの中でもイタリア最高、ヴェルディ、プッチーニ最高だ。

ワーグナーは?


>で、そこらへんのオケ作品プログラムにあったか?
もうひとつのプログラムは水槽大好きローマ三部作。
875名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:30:58 ID:OHiHiETg
パッパーノ・セントチェチェーリアのローマ三部作は話題になっただろ。
お国ものはプログラムに普通にもってくるよ。そこは主催者とオケのやりとりで決めるはずだよ
セント・チェチェーリアはベトマラのあと、アンコールはベルディの序曲4曲。
ムーティー指揮のウィーンフィルは、ムーティーにあやかってベルディの序曲とバレエ音楽をチャイ5の前にやってたけど。
876名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:46:39 ID:0xvKK9GJ
ヴェルディやロッシーニの序曲は、アマオケの主要レパートリーだよな。
「水槽野郎」くんのオケがベトとブラしかしてないだけじゃね(ベト4やブラ3が形になるかも甚だ疑問だ)
877名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:52:22 ID:aCiB6LRr
>874
歌が最高と思っている人たちに、セリフを長々と語らせる(それもドイツ語)ドイツオペラは、所詮亜流だろ。

ブラームスは作れなかったし、ベートヴェンもヤットコ作ったオペラは大したもんじゃない。
イタリア人は、それほどいいとも思わないだろうな。

まだ、イタリアの影響がもろにあるモーツァルトのほうが理解されるかもな。
878名無し行進曲:2009/08/13(木) 10:00:33 ID:OHiHiETg
>>877というのはあくまで君の主観だろ。
それに別にオペラが書けなくても、ベートーヴェンやブラームスは素晴らしい作品を残したんだから、
それでいいんでないの?
879名無し行進曲:2009/08/13(木) 10:04:19 ID:aCiB6LRr
>876
序曲しかやったことないなら黙ってろ。
序曲なんてオペラのさわりしかない曲だ。
それが、アマオケの主要レパートリーで、音楽の全てだと思ってんならそれでいい。
やったこともなければ、見たこともないようなやつに理解できるわけがない。
880名無し行進曲:2009/08/13(木) 10:06:45 ID:0xvKK9GJ
>>879
そうだよ。さわりだよ。当たり前じゃん。
で、君はオペラをやったことがあるの?
881858:2009/08/13(木) 10:46:52 ID:bdSJQari
なんか話がずれてきてるなぁ。たまたま、
>ベートーヴェンやらブラームスやらシューベルトやら、

ってドイツ・オーストリアの作曲家3人書いちゃったけど、
別にチャイコでもロッシーニでもベルリオーズでもボロディンでもヴェルディでもメシアンでも、
>>158で挙げるのは誰でも良かったんだよ。 

「3B最高!」なんて主張するつもりはないから。
>>862勝手に曲解しない様に。

で、ジュラシックパークや久石の映画曲音楽は、↑の過去の作曲家達の曲より優先して取り上げるだけの価値はあるのかな?
アマでもプロでも。

特にアマチュアは演奏会が開ける回数も限られてるし、
わざわざ久石etc.の曲をやる時間があったら、何百何千とある過去の名曲の中の1曲を選ぶでしょ、っていう話。
何度も言うけど、別に久石の曲は嫌いではないよ。
882858:2009/08/13(木) 10:52:52 ID:bdSJQari
>>158じゃなくて >>858ね。
883名無し行進曲:2009/08/13(木) 11:42:50 ID:0xvKK9GJ
なんだかんだ言って、一番アマオケの演奏機会が多いのは、チャイコの三曲だと思うよ。編成が手頃なんだよね。
トロンボーンなんかに気をつかわなきゃもっといろいろやれるんだけどね。

そのいろいろのベクトルが古いほうにいくか、新しいほうにいくかはそれぞれだけど。
884名無し行進曲:2009/08/13(木) 11:51:23 ID:82Fh4Vw+
吹奏楽でいうニューサウンズみたいなの、
100ドル前後で海外の楽譜屋に沢山あるんだよ。
手元に音源とスコアがないと選曲出来ないのは、吹奏楽と同じ。

それでも、まずやりたがらない。
吹奏楽→オケに転向する人は殆どクラシックやりたくて行くし。
弦楽器に到っては楽器で音楽をしたくてやってるんではなく、
「オケでクラシックやっている高貴な自分」に酔ってる成金が半数。
海外ブランドに囲まれて、高級感を演出するアイテムの一つなんだよ。
885名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:01:06 ID:0xvKK9GJ
>>884
ひどい編曲が多いよな、あれ。「教育的配慮」なんだろうな。

でさ、マジで目新しいプログラムしたかったらトロンボーン、チューバは団員にしないのがいいと思ってる。
例えばメンデルスゾーンの交響曲なんかはなかなかできなくなっちゃうんだよね。
近現代やりたきゃトラを呼べばいいだけ。
バロック・古典から近現代まで、やりたい放題やってるオケがおんなじ市にあるけど、そういう考えみたいだよ
886名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:36:32 ID:AJhg9tVI
>>885
やりたい放題って・・・。笑
仕方ないから!でしょう。
887名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:46:37 ID:0xvKK9GJ
いいや。ストラヴィンスキーとかバーバーとかやったと思えば、ハイドンのパリセットやったり、オペラ抜粋(歌つき)したり、いつもやりたい曲を並べてる。
おれはああいう統一感のないのは好きでないけど。

選曲は楽だろう。トロンボーンを気にしなきゃ、メインはすぐ決まる(メモリアルも容易に意識できるしな)。あとはやりたい曲を並べる。

888名無し行進曲:2009/08/13(木) 13:14:56 ID:aCiB6LRr
>880
もちろん、あるさ。
889名無し行進曲:2009/08/13(木) 13:16:32 ID:0xvKK9GJ
新宿か?
890名無し行進曲:2009/08/13(木) 15:35:37 ID:jan+CMJn
>「オケでクラシックやっている高貴な自分」に酔ってる成金が半数。

ふむふむ、確かに。
さしずめ水槽は「いい年して青春ごっこ」って感じがするな。
891名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:22:20 ID:yxLqF8/U
吹奏楽とオケを分ける意味が私はわからない・・・。
吹奏楽は管楽器のオーケストラだろう。オーケストラというのが
弦が入ってないといけないという決まりはない。
問題はやってる音楽、出てくる音楽が、素晴らしいか、そうでないか、だろう。
今、日本で「吹奏楽」というカテゴリーに固執してやってるコンクールの中心の
音楽は確かに下らないものが多い。ただ日本の音楽のレベル全般から言って
仕方ないのでは?欧州生まれで日本にはまだ5年ほどしか住んでいないが、
弦も管楽器も(一部のソリストを除く)欧州のレベルとは全く違う。
技術的な問題以上に精神的、内面的に西洋音楽をやるだけの土壌がない。
892名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:34:11 ID:0xvKK9GJ
オケも吹奏も日本のアマチュアはよくまとまってるけどな。
ただなんか違うみたいだな。リズム感とか音程の感覚とか、フレージングとか。
でも海外公演はオケも吹奏も大喝采うけるな。曲芸見てるかんじなんかね
893名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:57:04 ID:DUeWIbMY
>吹奏楽は管楽器のオーケストラだろう

違うよ
管楽器使ったカラオケ
人に聴かせる音楽ではない
894名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:07:31 ID:r6JiF2I0
>>891
あえて弦を使わない理由を知りたい。音楽的な理由を。
895名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:10:03 ID:r6JiF2I0
>>884
それって著作料不要なのか?
パート譜セットでその値段なら安いな。
896名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:10:38 ID:ho43VpTJ
このスレ いやーな感じ
バカみたい
897名無し行進曲:2009/08/13(木) 22:18:43 ID:82jABI6c

この人 イカ臭い感じ
バカみたい
898名無し行進曲:2009/08/13(木) 23:28:41 ID:0xvKK9GJ
オケに入ったら、超一流プロにふれる機会があるからオススメだよ。
すごい人が指揮ふってくれたりするし。楽器吹く楽しみが広がるよ
899名無し行進曲:2009/08/13(木) 23:45:18 ID:yxLqF8/U
>>894
管だけしか使わない(弦なし)曲は相当数あると思う。メシアン、コダーイ、
ブルックナーなどあえて弦を外している作品も多い。その場合やはり管だけで
演奏した音響を求めているということだろう。日本の吹奏楽といわれるジャンルが
下らないのは演奏している曲がアマチュア向きのつまらない曲か下手なオケの
アレンジもの(アレンジが悪い場合が多い)だからだろう。
プロの吹奏楽団の演奏も音楽的に平板で(特にアレンジもの)鑑賞するレベルでは
ない。でも、アマチュアの遊びとしては、それほど批判するほど吹奏楽が
問題があるか・・と言えば、そうも思わない。パチンコやったりゲームやるよりは
吹奏楽部や市民バンドでコンクールやっているほうが(その音楽で満足していたとしても
)ややマシだと思うがいかがなものか?(日本語が下手ですみません)
900名無し行進曲:2009/08/13(木) 23:59:52 ID:0xvKK9GJ
いや全然マシだし、むしろ健全だろw
901名無し行進曲:2009/08/14(金) 00:19:06 ID:HVkGG7LV
>>899
いい意見だ。
でも、そこまで理解をした上で水槽やってる奴って、
そうそういないと思うよ。残念なことだけど。
902名無し行進曲:2009/08/14(金) 00:29:24 ID:ebXT7Cwp
>>890
何気に的を射ていると思った

わしゃあ「青春ごっこが悪い」とは言わん
「青春ごっこの何が悪い」とも言わんがのぅw
903名無し行進曲:2009/08/14(金) 07:39:49 ID:pC/4lo8G
>>894
「モリーの吹奏楽」と続編は読んだかい?
904名無し行進曲:2009/08/14(金) 09:31:02 ID:zWS0rTOZ
>899
その意見は、正論だし、そこまではわかっている人も少なくない。
一旦、全くの素人や吹奏楽から離れていたり、オケ側から見る人間からみると、そこが変だと思う。
(オケ側も同じような問題は存在するのだが)

しかし、その先が重要だと思う。つまりそれをどう変えていくのか。

聴衆の存在が大きいと思う。
特にプロは、ニーズにあった形に演奏する側も対応しているだけだということだ。

聴衆としては一般聴衆の存在もなくはないだろうが、吹奏楽の経験者が多い。
そうすると、その聴衆に最も好まれる作品を演奏せざる得ない状況になる。

聴衆の意識をかえるにはどうするのかというと、演奏する場、つまり学校吹奏楽の場合、コンクールということになるのではないか。
もちろんプロも一般の聴衆を吹奏楽のコンサートに呼ぶようなな努力も必要だろうし(例えばあなたがあげたブルックナーやヒンデミットなど)、
一般人もたのしめる作品の存在も不可欠になってくるだろう。

ブルックナー、ヒンデミット、ストラヴィンスキーは、一般人が楽しめる作品とは思わないがいかが?
905名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:45:57 ID:GMNlFHJI
>>904
我々ヨーロッパ人にとってはブルックナーなどは普通に教会でハルモニー
(吹奏楽といえるだろう)と演奏しているし、身近だが日本人にとって
親しみ易いか楽しめるかは、私にはよく分からない。
ただ私が聴いた限りのコンクールでの日本人の曲は映画音楽かゲーム音楽の
編曲のような作品ばかりで、それが「親しめる、楽しめる」と言えるかは
自分の感覚としては疑問。つまり、ブルックナーのほうが、本当の素人には
美しい曲に聴こえるのではないだろうか?ということです。
私のロジックでは音楽の基本はやはり「美」であると思っている。
吹奏楽が「美」を表現できない・・とも決め付けたくない。
コンクールの曲やアレンジが日本の音楽土壌自体が貧困だから、
そこにあったレベルの音楽、といえばそれまでなのだろう。
それをどう変えていくか・・といえば、やはり文化全体の問題になるだろう。
TV番組の質の低さ、ゲームや携帯ばかり見ている若者・・そのあたりの
問題が解決されない限り、今のレベルのコンクール曲で仕方ないのでは・・
と私は思っている。
906名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:20:12 ID:6XmqS0ap
なるほど。興味深い意見ですね。

今思ったのは、
ヨーロッパでは音楽は神の声であり、
日本では音楽は余興の芸能であり、
アフリカの人にとって音楽は生きること。

こんな仮説はいかがですか。

ちなみにどれがいいわるいと言うつもりはありません。
907名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:32:55 ID:GMNlFHJI
神の声・・とまで感じているかどうかは分からないですが、
根本に教会での体験(聖歌やオルガンなど)があります。
音楽の根幹に宗教性があるのは間違いないし、生活そのものにも、
日本より遥かに神、宗教性が根付いていることは確かです。

今の日本文化を欧州人の目で見ると、サブカルチャー的なものには目を見張る
ものも多いが、メインの芸術分野では個人の天才を除くと、レベルは低いと
思います。特に音楽は・・。吹奏楽はその中では、まだマシだと思う・・という
意見です。
908名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:44:58 ID:YC4hc2s0
>>905
そこで鈴木英司さんですよ
吹奏楽界の救世主です
札幌時計台の鐘のメロディによる曲
カンドー的で涙が止まらなくなりますねえ
精華女子にプレゼントした曲
旋律とはこう創るもんだという正に御手本ですね
そして喜歌劇こうもりセレクション
曲の尻に雷鳴と電光をくっつけるなんて天才にしか出来ないテクニックですね
909名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:03:43 ID:mhVrDtOz
なんか寒気を覚えたのは私だけですか?
910名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:19:22 ID:PDi9Kc66
>>908
誰それ?
911名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:25:57 ID:YC4hc2s0
>>909
たぶん他にも沢山いると思います

ぅおっと、あぶない
912名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:37:38 ID:zmm2u8+N
鈴木さんって人がアレンジしたメドレーが吹奏界で流行ってるんでしょ?
この人以外にも歌なしのプッチーニメドレーとかよくやるよね
913名無し行進曲:2009/08/15(土) 02:26:52 ID:1+heB2/g
鈴木さんのアレンジは聴いたことがあるが、たとえばポップスの
ポールモーリアとか、ルイス・クラークにも全く及ばないような
ただの接続曲で、アレンジといえるほどの作品ではないよね。
子供用にしてももう少しなんとかならないのだろうか・・と悲しい。
吹奏楽関係者は、あのアレンジで何も文句がないのだろうか?
914名無し行進曲:2009/08/15(土) 09:14:55 ID:di3n5IYT
亀でスマンが
>>899
>管だけしか使わない(弦なし)曲は相当数あると思う。メシアン、コダーイ、
>ブルックナーなどあえて弦を外している作品も多い。その場合やはり管だけで
>演奏した音響を求めているということだろう。

と言われるが、管のみの曲と管弦の曲との比率というか、重要視の度合いというかは、
管のみより、管弦の方がずいぶん大きいように思うが偏見か。
ヨーロッパの過去の作曲家(特に近代)にとっての「管のみ」曲というのは
ごくたまに書きたくなる程度のものだったのではないかなあ。ヨーロッパの(近代)
音楽そのものが、吹奏楽と余り相性が良くないんじゃないか、と言う気がしないでもない。

とはいっても、「ごくたまに書きたくなる」からには、そこにかなりハッキリとした
音楽的理由があるはず。その理由の存在の有無が、日本のあまりよろしくない作曲家との違いだろうか。

ではその音楽的理由とは何か? そこで止まっちまってるのが現状だろう。
ヨーロッパ音楽の外ってのも、言うは易いが厳しい。

現行日本で流行っているオリジナルや接続曲の大半は、「ヨーロッパ近代音楽を土台にした
キャッチーな音楽」つまり「ポピュラーミュージック(それもあまり質の良くない)」の
一種じゃないかと思う。音楽のスタンス的にはね。
915名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:29:52 ID:zmm2u8+N
日本で多い吹奏楽編成での名曲なんか、ごくごくしぼられるんじゃないの?
916名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:59:11 ID:SnsVckE/
日本のクラシック界の一番の問題は、明治期以降未だにオーケストラ=芸術音楽
という、何か有難いものを頂くみたいな、黙って拝聴しろみたいな態度がベースに
あることではないか。
本家のヨーロッパでは普通のコンサートの他、気楽な野外コンサートやプロムス
みたいな催しもあり、アメリカでは一流のポップスオケが聴衆を育てている。
だが日本ではそういうのは色物であり、二流の音楽だと言われる。
アイデアも何もない。
そこへ行くと日本の吹奏楽は音楽の大衆化という重大な役目をずっと果たしてきた。
アマオケ奏者が吹奏楽を低く見るのはそういう構造が見えないからに違いない。
クラシックの聴衆を増やしてきたのも音楽業界のかさ上げを担ってきたのも
吹奏楽の力であり、アマオケではない。
917名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:18:46 ID:zmm2u8+N
水槽がクラシックの聴衆なんて増やしてないじゃん。
コンクールという自家発電産業はつくりだしたけど
918名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:38:22 ID:SnsVckE/
吹奏楽は優に半世紀以上、日本の都市部からど田舎まで楽器の演奏を普及させた。
吹奏楽部の生徒が演奏会を開けば家族や親戚まで聴きに来る。友人も誘われて来る。
卒業しても音楽の趣味を持ち続ける。そういう中からクラシックの聴衆も多く生まれた。
私の部活時代も少なくとも半数以上はクラシックが好きであり、その半分はかなり
熱心なクラシックファンだった。
音楽大学は多くの吹奏楽部員を受け入れ、楽器メーカーは品質の良い楽器を提供し続ける
ことが出来た。
全国の学校から輩出される音楽ファンや演奏者、プロの卵の音楽業界への影響力は計り知れない。
アマオケはむしろそういう吹奏楽の恩恵を受けていると言える。
919名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:43:44 ID:AV8+Gu6j
なんか夢のような話だな。
若者よ、夢を見るのは素晴らしいことだ!
920名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:48:26 ID:Dj66sdN+
まあ、吹奏を蔑むためだけに吹奏板に日参する根暗アマ桶厨とかよりは、
夢見がちな自家発電少年のほうが健康的だけどな。

921名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:50:27 ID:zmm2u8+N
ここにわざわざくる水槽厨も同類だよ。
夢物語が本当だったらこんなことにはなってないだろ?
922名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:53:34 ID:SnsVckE/
しかし現実なんだからしょうがない。
923名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:01:23 ID:Dj66sdN+
蔑むためだけに他所に日参する人間と、それに反論する
住人は同類なのか。

立派なくらい自分に都合がいい自家発電思考だな。
924名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:02:44 ID:zmm2u8+N
クラシックファンってコンクールCDを聞いてる人たちのことじゃないよね?
925名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:16:05 ID:+2TYBATW
まだzmm2u8+Nはオナヌーしたりないのか。
水槽板見てチンコ立つクラヲタは幸せだよな。
926名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:24:45 ID:zmm2u8+N
おもろないわ
927名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:55:07 ID:v6FJ4HZC
つーか、心配せんでも日本では吹奏楽もクラシックも
共倒れだわ。

せいぜい皆自分だけが逃げ切れれば良いのよ。
後の世代の事なんて糞食らえじゃん、正直な話。

これからの若い世代には格差社会が待ち構えているんだから
余計クラシックなんて一部の階級のモノになるんよね。

そうなれば日本の場合にはオケだの吹奏楽だの言っては
おれんようになるわ。
928名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:08:49 ID:C6/VlV37
>>918
吹奏楽とコンクールがこんなに流行らなければ、
日本の音楽文化レベルも楽器演奏レベルも、もう少しマシだっただろう。
功罪で言えば、罪に方が圧倒的に大きい。
929名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:34:28 ID:8ydyyMOI
オーケストラ奏者だが、自分も吹奏楽出身であるし、日本のクラシック音楽の
普及に吹奏楽が貢献したことはまぎれのない事実だと認識している。
特に管楽器への貢献は大で、音色も技術も大きく進歩した。

問題は弦楽器、特にヴィオラ、チェロ、コントラバスだ。
大学で初心者から始める人も多く、楽譜が読めない、音程が合わない、
音楽表現ができない、アンサンブルできない、一番問題なのは人が足りないことだ。

そこでだ、吹奏楽諸君のクラシック音楽への更なる貢献は、
これら弦楽器に楽器を持ち替えることだと言えよう。
楽譜が読める、アンサンブルの経験が豊富で、ズブの初心者より
圧倒的に優位な立場で楽器を始めることができる。

弦楽器のレパートリーはバッハから現代曲まで非常に広く、ベートーヴェン
やブラームスなどの大作曲家の作品に直に触れることができる。
また、オケ、室内楽、独奏曲、あるいはその気になればジャズやポップス
など、ジャンルも豊富だ。

弦楽器は管楽器より音量が小さく、またミュートも改良されているので、
自宅で思う存分練習ができることも魅力だ。

さあ、君の答えはYes or No?
930名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:45:07 ID:AV8+Gu6j
最初の「オーケストラ奏者だが」の断りが泣ける・・・・・・。
その後の文章を読んでも泣ける・・・・・・・・orz
931名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:06:45 ID:Dj66sdN+
>>928-929
そんなにクラシック界やら音楽文化やらに貢献しなきゃダメか?
単なる余計なお世話だな。

個人の余暇活動なんだから好きなことを好きなだけやればいいだろうに。
932名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:09:50 ID:vrKOOYPS
>>929
切ないオケ経験しかないんですね。
933名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:54:15 ID:pN5ulwRD
>>929
そんな心構えで弦にこられても迷惑。
つーか弦楽器の習得の難しさを知らないで語るなよ。

「始めた時期」が重要なんじゃなくて「まともな指導者につくかつかないか」が大事。
特にビオラより下の弦は。

中学や高校から始めた「弦バス」の殆どが大学オケで使い物にならんの知ってるか?
変な癖(と根拠のない自信)がついて入ってきた人より、
大学から始めてもちゃんとレッスンについてる人の方がよっぽどまともな事は多い。
934名無し行進曲:2009/08/16(日) 01:01:08 ID:QXCrcGsq
そうだよね中学や高校の吹奏でやってた人でも
「まともな指導者についていた人」は充分戦力になるよ。

「まともな指導者につくかつかないか」が大事なだけで吹奏だから変な癖が付くわけじゃない
ちゃんとした教えを受けていないので使い物にならない、これは大学オケで初めて先輩とかの
半我流の教えをたたき込まれた人も同じこと。
935名無し行進曲:2009/08/16(日) 01:39:21 ID:N3gXv5AH
スマン。若干脱線させる

「まともな指導者」で思い出した。
吹奏楽コンクールや定期演奏会等が間近になると指導者(外部講師)を呼ぶバンドが多いのだが、大半の(下手な)人は「嫌だ」というんだよ。
嫌いな理由を聞くと「(厳しくて)こわい」「やり方(指導方法)が(自分と)合わないと嫌」「金が勿体無い」「考え方振り方が指揮者と違うから」。

外部講師はそんなに嫌なものかね
吹奏楽視点でスマソ
スルーしておk
936名無し行進曲:2009/08/16(日) 02:35:59 ID:sGYRHLcj
上手いひとは上手くなろうという意思があるから、指導を抵抗なく受け入れる。

下手な人は所謂「自己満足」に浸っているから、自分の欠点を指摘されるのが
面白くない。
937名無し行進曲:2009/08/16(日) 07:38:01 ID:8hWBKmtx
age
どうでもいいんだがワシは上手い弦楽アンサンブルだけのアマ桶をききたいと思う
フルートクラリネットは上手くても、ピアニッシモと響きがない音の区別がついていない
トロンボーンとか、曲を壊滅させるホルンやトランペットの混じった桶はききたくない

ところで金柑の馬鹿ウマな桶ってないか?
938名無し行進曲:2009/08/16(日) 09:40:58 ID:DysTmuEA
>>937
ハーセス全盛期のシカゴ
939名無し行進曲:2009/08/16(日) 09:53:34 ID:0p/2YJJx
やっぱり飛行機のってききに行かないとだめか
940名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:10:47 ID:i3trl7Kw
アレッシとかスミス兄弟とかいるからNYがいいんじゃね?
ムラがあるのは昔から変わらないけどな。
941名無し行進曲:2009/08/16(日) 14:38:03 ID:lO9aAF+y
929のオーケストラ奏者だけど、アマオケの多くの人は吹奏楽を親身に思っているよ。
今のコンマスは幼少からヴァイオリンを習ってたけど、中高はブラスでクラリネット
吹いていたそうだし、以前のコンマスは同様にフルート吹いていた。
中高Sax→大学コンバス、中高Tu→大学チェロ、高Tp→大学Ob、中Tb→大学Fgなど、
転換組はいっぱいというかごく一般的。大学オケやってなくて、プロに習って
25歳からヴィオラを始めた人、40歳過ぎてチェロ始めた人なんかもいる。
アマオケは弦楽器には寛容なので、社会人で始めても楽しむ分には全然大丈夫だよ。
942名無し行進曲:2009/08/16(日) 16:17:56 ID:vrKOOYPS
楽団カー二バルか?
943名無し行進曲:2009/08/16(日) 16:45:37 ID:sTvWapQE
>>937
クリーブランドだろ
このあいだBSでやってたブル7の上手さは異常

異論は認める
944名無し行進曲:2009/08/16(日) 17:17:34 ID:SF40vNPm
>>943
クリーブランドは昔(セル以降か)も今も常に上手いな
衰退期の穴がない
あとロイヤルコンセルトへボウか

アマチュアで金管ばかうまのとこがあるかどうかしりたかったんだが
945名無し行進曲:2009/08/16(日) 17:46:56 ID:sTvWapQE
日本のトッププロがああなのに日本人で上手い金管奏者など存在しない
946名無し行進曲:2009/08/17(月) 11:23:31 ID:DOCvqJRf
>>945
そんなあなたの楽器はなに?
947名無し行進曲:2009/08/17(月) 16:19:45 ID:64WKfW8A
>>928
それは、同感だ。コンクールで管のレベルが上がった??それは、
日本のオケの管楽器を聴いたことがある人の言うセリフだろうか?
また、木管(特にフルートなど)は吹奏楽出身者、または吹奏楽コンクール
中心の学校出身者は少ない。吹奏楽でやる音楽は、音楽自体のレベルが
低すぎて(前出の切り貼りヘタクソアレンジ、ゲーム音楽風オリジナルなどなど)
問題ならない。もちろん、アマチュアで楽器をやる(ぱチンコや、競馬の代わり?)
分には今の日本吹奏楽は別に問題ないのかもしれなれない。
でも、もし、芸術の音楽、プロの音楽、世界の管楽器レベルとして話をするなら、今の日本の吹奏楽コンクールは
100害あって一利なしと言っても過言ではないのでは?
948名無し行進曲:2009/08/17(月) 18:21:18 ID:PFBAFIM/
がんばって練習して
集中して演奏して

その結果が「勝った」「負けた」で締められる時点でもう駄目でしょう。
949名無し行進曲:2009/08/17(月) 19:19:38 ID:JAaHD7Z1
勝つためにやってるんだから、それはそれでいいんじゃないの
950名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:03:10 ID:j2HLy8mk
人生唯一の成功体験が中高時代の水コンなので、
その枠から出ることに異常な恐怖を感じている。
951名無し行進曲:2009/08/17(月) 22:40:36 ID:lf0jHs5+
「その学校の吹奏楽は強いんですか?」 ┐(´-`)┌
952名無し行進曲:2009/08/18(火) 07:05:27 ID:QnlktRfm
音楽は競争や点数付けには馴染まないと思ってる君。
君はあまりにも無知すぎる。オケでもソロでも今活躍しているプロは全員
幼いころから点数勝負の世界で勝ち抜いてきたんだぜ?

>>948
コンクールとは勝ち負けであって音楽発表会ではないからね。
何勘違いしてんの?
953名無し行進曲:2009/08/18(火) 08:50:30 ID:Jpcsxh6A
>>952
オケのオーディションは必ずしも音楽だけの正当な競争ではないからね。
上手い下手というより、人間関係を含めたものだし。単純に勝ち負けじゃないね。
コンクールというが「勝ち負け」でしか意味なさないとしたら、その時点で
コンクールとしても終わっているだろう。
過去にコンクールで優勝したプレイヤー以上に入賞もしなかったプレイヤーが
世界的名演奏会になってる人もいくらでもいる。
コンクール的な勝ち負けなら、フルトヴェングラーもクナッパーシュブッシュも
負け組みだろう。勝ち負けで「音楽」をまたは音楽界を判断すること自体が
たぶん間違ってる。
954名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:42:42 ID:jqmgFi65
>>952
プロのコンクールやオーディションと水槽のコンクールを一緒にすんなよw
プロはオーディションやコンクールで優勝する事を最終目標に努力してるわけじゃないだろ。

プロがオーディション・コンクールを受けるのは、
ひとつのプロオケに入団するためだったり、ソリストとして知名度を上げて演奏活動の場を広げるためだったり、
そこから先の音楽活動の為の、あくまでも一つの「手段」でしかないわけ。
金賞を取ることが「目的」になっちゃってる水槽のコンクールとは全然違う。
955名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:51:18 ID:FK+BkX8U
ちょっと前の書き込みに鈴木エイジが天才とか言う奴がいたが、
こうもりセレクションって桶譜にそっくりのがあって
パクリなんだよ。編曲者忘れたけど。

あと雷鳴と稲妻を取り入れているのはカルロス・クライバーの全曲盤にも挿入曲であるんだよ。

もすこし世の中見回してから発言しないと恥ずかしいぞ。
956名無し行進曲:2009/08/18(火) 14:34:14 ID:yT48v7ck
コンクールに出ると、それが音楽活動の最終目標とはいつ誰が言ったわけ?
暑くてどうかしたか。
957名無し行進曲:2009/08/18(火) 14:46:25 ID:yT48v7ck
アンチコンクール厨は妄想が好きだよね。
無知で浅はかだし。だから下手くそなんだよw
958名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:20:55 ID:QnlktRfm
昔コンクールで必死に練習した人で、今はオケや吹奏楽のトップでバリバリ
やってる人は大抵、「あれもいい経験だった」と思うだろう。

昔も今もずーっと中途半端な人は、そういう人を横目で見て、
「ふっ・・水槽やコンクールなんか音楽じゃないわ。本当の音楽は云々」
と馬鹿にして溜飲を下げるのであった。
959名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:24:21 ID:Kl+1X8Jl
>>958 正解!
960名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:25:53 ID:2596AnyA
いや、それは中途半端な水槽の人の勝手な思い込みかと
961名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:48:36 ID:QSWsL5j3
まあ、水槽水槽って蔑み厨とかやってる時点で、音楽云々の前に人としてカス
だってことに気づけよ。
962名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:57:52 ID:S/ie9+4F
まあ、ここにカキコしてる時点で、音楽云々の前に人としてカスだってことに気づけよ。
963名無し行進曲:2009/08/18(火) 21:49:35 ID:GiRbBjKM
小学生みたいなリアクションだな。
9641に書いておきましたが・・・:2009/08/18(火) 22:59:27 ID:WEaxbjy0
       まあ ここをのぞく人間にロクな性格の人はいないと思います
                あなたもそんな一人ですか?
965名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:10:04 ID:kTsLPV3T
>>895
超亀だが、海外の学校用楽譜通販サイトのポップス
https://www.jwpepper.com/Full_Orchestra_General_Pop_Show_Selections.list
英語が読めてクレジットカードがあれば、
むこう10年ぐらいネタに困んないほど
オケの劣化アレンジポップス譜面は存在する。

吹奏楽がM8をやるように、
弦楽器奏者はこの程度の楽譜を問題なく弾けるようになってから、
交響曲に手を出して欲しいな。

チャーリーとチョコレート工場やサウンドオブミュージック、
ジョンウィリアムスメドレーやウエストサイドストーリーセレクション、
吹奏楽でもおなじみの海外出版社で出してる。
966名無し行進曲:2009/08/19(水) 01:07:56 ID:43uY01FA
いつもけなしあいだな。。。

音楽って凄く多面性が強いから
なにかを認めないと、何かを失う「可能性」が一緒に出てくると思うの。
アマ吹奏楽のコンクール至上主義は確かに行き過ぎてるけど、
ここの桶奏者(?)のけなし方も行き過ぎてるとおもふ。
少数の基地外同士の煽りあいがつまらんから最近この手の
スレが伸びないんだろうなぁ

すまん、基地外の深夜の独り言だ。。。
967名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:05:44 ID:fiPpld9y
>>965
しょぼいよ、それ。楽器するのがつまらないと思ってしまうような曲をしても、いいことないだろ。M8なんかもそうだけど。
968名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:16:02 ID:fiPpld9y
M8だってバンドの実力あげるためにやってるわけじゃないだろ?
手頃に聞き手になじみのある曲をできるからするだけで。
そういう意味では存在価値はあるけど。

別にオケの管弦楽曲ったって、初心者が気軽に楽しめる曲はたくさんあるわ。吹奏楽だってバラ肉とか民話とかもっと見直せばいいのに。結構初心者むけのいい曲はあるもんだぞ。
969名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:40:47 ID:goVkTb+0
>968
全く同じこと思った。

弦はハイドン、モーツァルトのカルテットやロッシーニのソナタあたりを弾いた方が楽しいし、勉強になる。

吹奏楽もM8をポップスとして聞かせるのはいいが、基礎としてならもっといい作品があるはず。
水槽らしさはマーチにあるんじゃないの。

基礎といえるほど簡単な作品ではないが、グランパルティータとか、ドヴォルザークの管セレとか素晴らしい作品だからやってみたら。
970名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:48:11 ID:NYGTuV29
バセットホルン2本とか、なかなか揃うもんじゃないだろ
971名無し行進曲:2009/08/19(水) 17:49:33 ID:c9hfaaMd
桶の世界ではピリオドアプローチをめぐる大論争になっていますが、
水槽に派閥のような演奏スタイルの違いは無いのですか?
972名無し行進曲:2009/08/19(水) 18:32:42 ID:goVkTb+0
無理にやれとはいわない。
だが、得意の代奏でもかまわないと思うのだが。
973名無し行進曲:2009/08/19(水) 18:53:41 ID:EpqGapuc
>>969
吹奏の多くの団体には「全曲全乗りが当たり前」という考え方があり、その手の曲は即座に一蹴される
974名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:23:07 ID:rTNcNScd
971
サウンドトレーナーやカリスマ指導者のスタイルによる
派閥というか、確執はある(笑
975名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:18:48 ID:c9hfaaMd
>>974
なるほど。
今のところは、あくまで個人的なレベルであって、
世界的な潮流のようなものは存在しないのですね。
ありがとうございました。
976名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:04:13 ID:5/figf7D
確かにハイドンやモーツァルトやベートーヴェンの演奏スタイルは過渡期にある。
これらの曲をどう演奏してもそれなりの批判は覚悟するべき。
万人に受け入れられる演奏など絶対に不可能だ。
だが、それでいい。
977名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:10:29 ID:FQZyH5bJ
978名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:11:14 ID:FQZyH5bJ
979名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:12:00 ID:FQZyH5bJ
980名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:12:45 ID:FQZyH5bJ
981名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:13:35 ID:FQZyH5bJ
982名無し行進曲:2009/08/20(木) 23:26:32 ID:9eLISoRu
?
983名無し行進曲:2009/08/21(金) 00:14:13 ID:AlAu85V0
984名無し行進曲
亀だけど
>>854
ベーレンライター版の弦楽器を抜いた編成でいけるようです。