コンクールには一般客は要らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
子供や孫を見にくる父兄のマナーの悪さはには腹が立つ。
合唱のNHK音楽コンクールみたいに観客は入れないほうがいい。
2名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:23:50 ID:8yBmHt8S
2げっと!
3名無し行進曲:2008/08/12(火) 07:42:24 ID:b48wTgvB
吹奏楽コンクールが不要です
4名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:46:48 ID:7+p6PHoP
>>1
あれ、観客「入れてない」わけじゃないんだよwww
合唱馬鹿にしすぎwwwww
5名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:11:56 ID:eGBI5LDr
糞スレ立てるな氏ね。蛆虫
6名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:55:01 ID:I8L1BJRQ
演奏中のおしゃべり、ホールでの飲食、拍手のフライングには腹が立つ。
7タミヤン ◆TAMIYA.LDI :2008/08/12(火) 15:13:45 ID:CmH01uPN BE:502470656-PLT(45154) 株優プチ(suisou)
吹奏楽ペアレントですね
8名無し行進曲:2008/08/12(火) 16:14:19 ID:FsOd+HFs
日本Tv
9名無し行進曲:2008/08/14(木) 03:29:49 ID:e8wGGmkJ
9
10名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:17:15 ID:wF3+CD7d
偉い人に抗議しにいったら??
11名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:17:17 ID:7p9NraES
死にたい
12名無し行進曲:2008/08/22(金) 10:42:18 ID:HuL10sFm
睡蓮にメールしといた
13名無し行進曲:2008/08/24(日) 09:34:17 ID:Sw7GsQVf
13
14名無し行進曲:2008/08/26(火) 18:15:38 ID:JsoNY6uR
14
15名無し行進曲:2008/08/28(木) 07:46:16 ID:gDOlTjnA
15
16名無し行進曲:2008/08/30(土) 05:55:16 ID:dHpAcDyV
16
17名無し行進曲:2008/08/30(土) 20:23:04 ID:JRxO7sIM
15











>>1
禿同

18名無し行進曲:2008/09/01(月) 07:56:40 ID:seu3ODva
18
19名無し行進曲:2008/09/03(水) 09:22:54 ID:oxH04Ku5
19
20名無し行進曲:2008/09/04(木) 07:37:55 ID:+bg69VgJ
20
21名無し行進曲:2008/09/06(土) 09:06:17 ID:8kIkRmUe
21
22名無し行進曲:2008/09/08(月) 07:58:16 ID:fwU1/kdm
22
23名無し行進曲:2008/09/10(水) 06:06:16 ID:c+numHkF
23
24名無し行進曲:2008/09/11(木) 20:30:46 ID:lyXuHpJq
24
25名無し行進曲:2008/09/13(土) 11:57:16 ID:Q7Eh2diu
25
26名無し行進曲:2008/09/15(月) 02:31:47 ID:ozlEcc1g
26
27名無し行進曲:2008/09/16(火) 20:45:33 ID:hzji61zU
27
28名無し行進曲:2008/09/18(木) 20:32:45 ID:S7Rv/80Q
28
29名無し行進曲:2008/09/20(土) 09:15:09 ID:LGgkj951
29
30名無し行進曲:2008/09/22(月) 04:05:18 ID:YgYGmcW4
30
31名無し行進曲:2008/09/27(土) 22:16:44 ID:j7EvjPzr
俺の地区じゃ、他団体の鑑賞どころか審査発表のときさえ客席に入れない学校が出る。
一般客がいるからってコトらしいが、いったい誰のためのコンクールなんだ。と言いたくなる。
チケットノルマもこなして(つまり入場チケット持ってる)のに、ロビーでモニター画面
見るだけとは。
32名無し行進曲:2008/10/26(日) 09:13:54 ID:fdR58+A3
思うんだが、

「出場校の親の為の席」
を作ったらどうだろう。

他団体の時は会議室みたいなトコでモニターで聞いてて、
自分の団体になったら、係員と一緒に移動。
終ったらモニタ室にもどる。

確実に座れるし、バタバタしなくて済む。座席数を100前後にしておく。

それか、休憩ごとのブロック券。
退館時間も書いてあり、それ以外の時間に出ると超課金取る。
33名無し行進曲:2008/10/26(日) 14:40:07 ID:xdn8QNWU
オナニー大会だから、そうだね、恥ずかしいし、いらないね。
34名無し行進曲:2008/11/06(木) 02:47:32 ID:D9vOQVwq
マナーの無いジジババが、吹連の財布を支えていると思われorz
35名無し行進曲:2009/05/13(水) 09:10:13 ID:4jZIYBPs
35
36名無し行進曲:2009/07/02(木) 03:24:40 ID:VOnmlrK9
東京都民は聴きに行ってもいいよ。
埼玉厨よりは正確に音楽を聞き分ける能力があるからね。
37名無し行進曲:2009/07/02(木) 12:47:36 ID:l7nZsOCK
>>36
そうだな
生きてるうちに、まず石原を招待して無理矢理きかせてみろ

都民は入場禁止という条令を作ってくれるかもしれん
38名無し行進曲:2009/08/08(土) 00:45:42 ID:0wk1YB3k
38
39名無し行進曲:2009/08/28(金) 02:08:23 ID:Imlx2Vpk
39
40名無し交響曲      :2009/10/23(金) 23:21:56 ID:qqUoSBMW
41名無し行進曲:2009/12/29(火) 03:30:53 ID:bwMTnBPA
42名無し行進曲:2009/12/29(火) 04:19:15 ID:CmJ3P+Bz

一般客を入れないということはつまり、入場料を取る相手がいないということになる。

睡蓮は絶対にやらないだろうね。
43名無し行進曲:2010/04/03(土) 06:21:09 ID:AbApaEdt
43
44名無し行進曲:2010/09/26(日) 11:21:19 ID:+QdYYbN4
未就学児童も入場可にしてほしい
せっかくのパパの晴れ舞台を子供に見せられないのは理不尽すぎる
45名無し行進曲:2010/09/26(日) 12:09:26 ID:7tyWR1ge
↑去年の全国大会での天理の悲劇を知らないのか?
46名無し行進曲:2010/09/26(日) 13:15:00 ID:wOXYvIDU
昨年もこんな奴いたなw

親の晴れ舞台見せるのに子ども入れて何が悪い!みたいなやつ。
47名無し行進曲:2010/09/26(日) 14:12:34 ID:8v0h0s6e
天理の悲劇ってなんですか?
48名無し行進曲:2010/09/26(日) 15:05:11 ID:Mmz2DjoH
>>44
自分の子を甘やかせる?もしくは親が演奏に夢中になって騒ぎはじめた子供を注意出来ない?
理由はどうあれ我が子を静止出来ない親御さんが多くなっているのではないかと思います。
そうなると、コンクールの性質からも制限をかける他なくなったのでは。

定期演奏会などなら子供さんが聴きやすいプログラムにしたりむしろ歓迎している団体も多いと思いますが、
未就学の子供さんにコンクールと演奏会との区別がつくはずもなく…。

ホールによってはお母さんも入れる別部屋があってそこで演奏を聴く事も出来たりしますが…今回は無いんでしょうか?
49名無し行進曲:2010/09/27(月) 14:05:54 ID:rf/XqZJb
>>48
多分釣りだよw

ま、親が気をつけても「瞑と舞」とかなら泣く子続出するだろし
50名無し行進曲:2010/09/28(火) 11:03:59 ID:VUq59dqZ
メイマイは泣くトコ決まってるぽいよな。後ろの方の…
今年だと課Vもやばそうだ。
51名無し行進曲
瞑と舞はふいんき(なぜか略)が怖そうだから泣くんじゃないの?

Xじゃ泣く要素はないな